【UD】トヨタ ラウム Part 4【ピラーレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:59 ID:c88ciY3g
>880
ウ゛ィッツのプラットフォームがベースで、ネッツ店で売ってます。

と、答えておけば良いかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:01 ID:JOgcr1R+
Ultimate Disease
既婚男性板で、独身時代からラウムに乗ってて
新型に乗り換えたと書き込んだら

ダセ

とひと言で返されました
泣いていいですか
(・∀・)キニスンナ!

やっぱ、ださいよ。
オレモナーだけどね、、
>>883
パワースライドドアで締めコロヌぞモルァ!と宣戦布告してみる
はっきり言ってダサイよ。 自分でもダサイと思うから。
洗車も他の車と比べるとあまりしないし・・・
まぁそうだな
この車はダサくてどんくさい

だがそれとは引き換えに
有り余る良さが詰められてるがな

他にも乗る車あるからそう思えるのかもしれんが
この車は見栄や見栄えとはかけ離れた物だろうな
これはこれでいいと思う。
静音タイヤを使おうかと思ってるんですが
候補は、
 BS REGNO−GR8000
 YH DNA db ES501
サイズは新型純正Gパケで
 175/65R14
です。
どのタイヤがいいか、是非ご教授をお願いします。
>888
速くて乗り心地悪い車より全然良いよね。
まあ、ケチつけたい椰子には「乗った事あんの?」っていう言葉で対処汁。
(w
いいなと思うのだが、最近フルチェンジした車のくせにサイドエアバッグも
カーテンエアバッグも付かないんだよね・・・
スライドドアだから仕方ないのかもしれんが側面衝突時が心配。
確かに。
サイドエアバッグなんて飾りです。えらい人にはわからんのです。
、、、、、書いてみたかっただけなんです。

ださいがマイナーなところが気に入ってるぞ。
旧型ラウムは多いが今のは見かけないか気づかないしな!
昔はやった言葉で言うと、ださかっちょいいだ!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:14 ID:hcArhEUF
実際にサイドエアバックって、役に立つのか?

>>894
衝突試験で、側面衝突の際のダメージは明らかに小さいのを覚えてる。
ただ、それはカーテンエアバッグも一緒だったから、どっちの効果が主なのか、両方の相乗効果なのかはわからんけど。
今度出るアイシス(ガイア後継車)は同じセンターピラーレススライドドア
なのにサイドエアバッグ、カーテンエアバッグともオプション設定あるみたいだね。
構造的に付かない訳じゃなさそう。
マイチェンで付くようになるんでしょうね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 10:00 ID:x7Y/NETe
>>868
試してみました。
確かに、オープン動作時は車の横に立って簡単に手で止めることは出来ませんでした。というか、ものすごい力ですアレは・・・
オープン動作の最初、ドアが外側に持ち上がる(うまい表現が・・・)は、体重80kgオーバーの男が、思いっきり寄りかかる程度じゃ、ラクラクです。

結局、車の後ろに回って、足元をシッカリさせた上、気合入れて押したらクローズ動作に変わりました。確かに、これは動作してます。
ドアが凹んだらどうしよう、というくらいの力です。オープン時の安全と、クローズ時の安全の基準と目的は明らかに違うと思われます。

最後がガツンと当たる、つーのは、主観によると思いますんでなんともいえません。

個人的には、
・ドアをしげしげと眺めてみて、駐車時すぐ後ろが壁でさらに横に逃げれないとき」という状況が想像できないこと、
・ドアが開ききった状況下でも、ある程度のクリアランスがあると思われること
・オープン動作中、クローズにすぐ移れること
・危険と思われる状況ではドアを開けないこと
ということで、あまり危険を感じませんので、仕様だと思うことにします。
買ってすぐ、チャイルドロックモードにしてしまい、運転手が操作するようにしてあるということもあると思います。

元々、車っているのは「操作ミス」で死人がでる可能性があるものだと思っているので・・・

っていうか、そういう人はきっと
手動のスライドドアでも手を挟んだり、
障害物を確認せずにドアを開けてぶつけてるんだと思う。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:33 ID:najbjlgs
現行ラウムはイプサムのミラーが流用出来る。
>896
関係無いけど、イマジンじゃなくなったのね。次期ガイア。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:40 ID:5hPPtnte
>>867
せっかく安全装置が付いているのだから、適切な力で働いて欲しいものです。
レスどうもでした。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 07:44 ID:U+Uk+4og
>896
どうだろう?
ガイア並の大きさなら余裕があるから、サイドエアバッグとか搭載可能だろうけどラウムには難しい希ガス。

室内空間を犠牲にしてしまって、使い勝手をスポイルしそう。
余裕のあるシエンタ辺りはやりそうだとは思う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 14:11 ID:LUxUGwge
トヨタはラウムワゴンを作ってくれ。
社用車として買うぞ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 18:30 ID:UkA/hh+9
?
>903
商用4ナンバーのバンとして欲しいのか?
リアシートをプロボックスみたいに簡単なのにして、助手席のタンブル機能付きでBピラー無しか・・・。
需要は有るだろうか?

それなら、1ND-TV搭載車が欲しい。

そーいや、会社に社用車で買わせたのが居たな。その後どうなったのか気になる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 19:36 ID:hW60Rwqu
ちょとage
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:06:07 ID:yFDHyQGq
Gパケを買おうかNEO買おうか真剣に悩んでいます。
中身はGパケがいいんだけど
シートのアイボリーがひっかかってしょうがない(そして高いし)
シートがアイボリーのラウムに乗っている皆さん、
汚れッぷりはいかがなものでしょう?
そして汚れない為に何か対策があったら教えて下さい!!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:15:24 ID:M5iLpcEC
ちょっとあがりますよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:53:40 ID:MJ7WSkxN
>>897
ホンダのパワードア車で挟み込み防止機能を確かめたところ
オープン時もクローズ時も想像以上に軽い負荷で安全装置が働きます
荷重のかけ方は車外側ドアハンドルを握って阻止しました(モチロン引っ張っていません)

クローズ時はトヨタ車の約1/2の力で動作停止、
オープン時はトヨタ車は安全装置が働かず。ホンダ車はオープン時と同様に軽い力で反転しました

ホンダ車はパワースライドの動作音などチープですが安全性ははるかに上です。

>>897の書き込みで ”・オープン動作中、クローズにすぐ移れること”
でという書き込みがありましたが、実際のパニック時はスイッチ類を操作できる余裕がなくドア自体を手で阻止する
ことになると思います。

ホンダに出来てトヨタに出来ないなんてありえません。
トヨタ自体の安全基準の甘さを疑えざるを得ません。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:52:03 ID:GZH9/ykg
>>909
じゃあ、あなたが有効アドでトヨタに連絡してください。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:10:47 ID:Xh5K+k1M
俺もそんなにマジになるなら、こんなところで語るなよとオモタ。
国民生活センターとかに訴えたらん?
週刊金曜日に「買ってはいけない」に記事載せてくださいとか。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:55:25 ID:6JqTiy3w
>>909
今のラウムで十分だけど。
ホンダはもっと基本的な部分が甘いから私は遠慮しておく。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:48:03 ID:tSngy9Ek
>909
かなり強い抵抗が無いと反転しないのは問題かもしれんが、ちょっとした抵抗で反転してしまうのも問題無いかい?

ちょっとした事でいきなり反転されたら、そっちの方がパニクると思うなぁ。
挟まれそうになったり、挟みそうになったら本能的にドア操作というか、直前の動作を繰り返したりしないか?
ドアハンドルをガチャガチャしたり、ボタン操作なら再度ボタン押してみたりさ。
それで即座に反転するし、パニクって繰り返されたらシステムが完全停止するから今の状態で良いと思うけどなぁ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:48:25 ID:fM2Ybl8Q
ココの人の反応、冷たいね。
漏れは、興味深く読んだけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:50:09 ID:fM2Ybl8Q
ごめん、913以外な
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:13:03 ID:Mo5ZnwCa
>>907
アイボリーは車内が明るくていいですよ。
汚れは子どもやペットがいるのなら、目立つかもしれません。
でも、女性やお年寄りには好評です。
特にFFのGパケはお勧めです。
オプションは予算の許す限り購入時につけておいたほうがいいですよ。
例えば、コンソールボックスやリバース連動ドアミラーorバックモニターは便利かと・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:05:37 ID:WO4UlOwZ
アイボリー内装いいですよ。明るいのがこの車には似合う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:49:09 ID:CT9tqsfl
私のもアイボリーですが、いいと思いますけど汚れは目立つかもしれませんね。まあ、当たり前ですけど
どうしても気になるならカバーをするとか、汚れたら拭き掃除するしかないでしょうね。
919907:04/09/14 22:53:55 ID:k9XwEmM8
ギャー!一日見なかった間にレスが!!
>>916タン >>917タン >>918タンありがとう(゚∀゚)!!
実は今日見積りを立てて貰ってきました。
軽い気持ちで行ったのに、試乗までさせてもらってほぼ契約してきたようなもんだw

ラウム乗りには珍しい(?!)寂しい独り身の♀なもので
(ハタチなのにだいぶ守りに入った車を選んだもんだw)
遊びに行ってやんちゃしても大丈夫なようにネオ(内装飾グレー)に決めました!!
お財布にも優しいお値段アリガトウ!!
オプションはHDDナビ、バックモニター、大型アームレスト、
ベーシックセット(フロアマット+サイドバイザー+ナンバーフレーム+コンソールボックス)。
とりあえずずっと乗るつもりなので欲しいもの全部詰め込むつもり(:゚∀゚)=3
本体カラーはライトグリーンからシルバーに心揺れてきました。
悩むのは楽しいけど、今乗ってるレビンちゃんとの別れが辛い・・・(´・ω・`) 。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:09:05 ID:hYcjd2Bd
やらないか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:19:42 ID:xVZKpUBv
>907さん、いくらになったか商談がまとまったら教えてください。
922907:04/09/15 23:24:42 ID:O5MFyEW2
それが・・・、親戚が営業所の所長をしているもので
ズルい値段で買わせていただけそうなのです・・・|Д゚)))
ちなみに、「普通だとどれくらい値引き??」と聞いてみたところ
やはり15万円がいいところだそう。

みんな!目指せ値引き15万円越え!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:55:10 ID:judh8W9B
Gパケ,トヨタ純正DVDナビ+バックモニタ+VICSユニット,ETC,マット,バイザー,ポール,その他付属品込みで226万。
35万強引きになりました。違う地域のネッツ店と競合させるのが良いみたい。
ちなみに金利も下げたし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:27:04 ID:kxaCgbax
俺んとこ、都市部だけど、せいぜい15万+αっとこで、値引きは渋い。
Gパケ+OP30万で、「20万値引きしてもらえるのなら、今日契約します」
と言って帰りかけたが、呼び止められることなく、お見送りされてしまった。
とても他店や他車と競合させる雰囲気じゃなかったな、、

ひょっとして俺の名がブラックリストにでも載っていて、
売りたくない為に値引きが渋いのかと勘ぐってしまったが、
>>922タンを見て、その点は安心したよ。
925907(922):04/09/16 17:58:26 ID:r/7nbExf
おやおやっ?
923タンを見るとあたしよりよっぽど値引きしてもらってるわwww
あたしの場合、
本体○パーセント、ナビ○パーセント他オプション○パーセント、
って言う、既に決まっている割引率での値引きなので
逆に言えばどうあがいてもそれ以上もそれ以下もないわけです。
ネオ+ナビ約28万(税抜き)+他オプション約12万+諸費用=総額
から約30万円引きでした。
ナビ、オプションの値段が高ければ自動的に値引率も高くなるわけですが・・・。
血縁者出してみてもwこんなものなので924タンめげないで!!

ちなみに923タンは乗り出しが226万??
926923:04/09/16 21:12:25 ID:Ze0uNtnt
正確な装備品は、
ベーシックセット4,ETC,シートエプロン,ラゲージトレー,フォグランプ,フェンダーランプフロントマニュアル,イモビ,HID,DVDナビ(スタンダード)+VICSビーコンユニット+バックモニタ,ペイントシーラントでした。
(いま商談メモみたとこ。正確じゃなかったゴメン)

金額は、224万円(税金等諸費用込み)。

ちなみに比較した金額では、
Gパケ,フロアマット,サイドバイザー,フォグランプ,フェンダーランプデザインタイプ,ブルーミラー,イモビ,HID,DVDナビ(ND3T-W54)+バックモニタ
A県 2269440円(税金等諸費用込み) 金利8.5%
B都 2170000円(税金等諸費用込み) 金利6.5%
ちなみに、私も都心部です。

で、A県にB都の内容を伝えた結果、下げたんですよ! 金利も下げてくれました。

>925
乗り出しって何ですか?
927923:04/09/16 21:13:45 ID:Ze0uNtnt
それと、9月は決算期でやすくできるらしい。そろそろ、この金額では無理かも
928907(922):04/09/16 22:29:35 ID:JQlfhbt8
えと、大雑把に書いて、(本体)+(装備、オプション)+「税金関係、登録手数料関係」の
「税金関係と登録手数料関係」↓
(自動車税、自動車取得税、重量税、自賠責保険、登録代行費、車庫証明等)の費用も入って224万円ですか?
税金は入っているからそうなのかな(゚Д゚)??
そして現在の車は下取りおいくらで?

そうそう!9月は車を沢山売りたいので
沢山作る=納車が割と短期間 と言っていました!!
値引きにも関係するのですね(゚∀゚)!!

しかし・・・見積りが現実的になればなる程、
今の車(レビン)が結構古いのでラウムタンを買った場合、
道は廃車しかなく、殺してしまうのかと思うと、ここまで来たのに
本気で買い替え止めようかと思うほど鬱になってきました・・・_| ̄|○
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:12:50 ID:AVBP99/g
旧型のラウムに純正のアームレストない?
930923:04/09/17 06:44:41 ID:uvGvlRn/
>>928 :907(922)

はい、おっしゃってる費用全部入っての最終価格です。あとは、ローンの金利分かなぁ?

現在の車の下取りは、0円です。昭和63年式の10万キロの車なんで、
お金取られなかっただけよかったです。
931923:04/09/17 07:44:50 ID:uvGvlRn/
>>924
同じネッツ店だと値引き交渉はきびしいらしい。
金額比較するときは、違うネッツ店(他県のとか)に行くと、
顧客データのやりとりはないらしいですよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:16:00 ID:ete5sB5I
値引きはやっぱり、きついのですか。
結構強気でしたよ、店長。 
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:18:17 ID:2hVHNE5q
うちが買ったときは車両本体15万円引きからスタートだったよ。
別経営のネッツで競合したらあっさりともっと引いてくれた。
934907(922):04/09/18 08:12:29 ID:tUBZNvDE
あのオートドアのセンサー危険でつね。
一番出っ張ってる所がセンサーじゃないなんて・・・。
うまく感知されないとまったく感知されず挟まりたい放題。
実験にトヨタの営業さんに何度も挟まってもらいましたが
痛がっていました(゚∀゚)キケーン。

いや、リアルにダメじゃん。

けどここまできたら分かってても買ってしまうんだろうな。
凹むな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:37:38 ID:hjmM7Jrh
>>934
出っ張っているところって?
ピラーレスのおかげで右側リアドアと形が異なっている部分のことだろうな
半円状に出っ張っている部分
あそこにセンサーがないのは明らかにトヨタの配慮不足でつ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:03:30 ID:2udLP5/H
次スレは、旧型と現行を分けたほうがよろしいか?
現スレでは旧型海苔の書き込みがあると荒れた例もあるからね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 05:55:13 ID:oAyuWqRy
うちの嫁さん、力が弱いので助手席ドア開けるの重いという。その他、助手席全開時の腰部出っ張り、タンブル時
のコンソールボックス使用不可等々。ピラーレスや多彩な機能もいいけど、あちらを立てればこちらが立たずで
±ゼロ?・・・・・ユニバーサルデザインと一口に言ってもなかなか難しいものですね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:55:02 ID:rJhNXRla
>>936
このままでいんじゃない?
旧型との比較でここ覗きたい人もいるだろうしさ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:22:32 ID:b1ZjRoqZ
需要を考えると分けると2スレ共絶滅するのではあるまいか。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 03:58:30 ID:+uONP4Uo
荒れたというより、新型乗りを気取った意味不明の物体が
旧型乗りをコケにしたという感じだね
旧型乗りが新型乗りを煽ってるのは見なかった記憶
そんな漏れは新型乗りだけど、やっぱり一緒でいいと思う
次スレは980くらいでいいのかな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:29:39 ID:945+IHXm
旧型車を中古で買おう思ってるんですが、実測でリッターどれくらい走りますか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:40:55 ID:iVZh/9vq
運転席後ろのスライドドア開けるの重ですね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:21:30 ID:wV7MgUJx
寒冷地仕様は関東地方でも注文できるもんですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:35:03 ID:idFO896R
>>941
昔乗ってたH9のラウムはエコドライブで10.普通で7〜8くらい。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:35:51 ID:2NrEArRh
今、3年半の1000ccマーチ乗りですが、
 ドアあまり開けれなくて子が降りにくそう(スライドドアいいなぁ)
 スマートキーが欲しい
 1000ccはきつい
でGパケ検討中です。Q州のネッツは5マン引きからでした。
皆さんの書き込みが参考になりました。
今週頑張って再チャレンジ。
そんで後部座席にチャイルドシートつけさせてもらって実地試験させてもらおう。
(後部座席が高いとあったので)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:17:55 ID:EjPYhtr4
>>944
それくらい走るんですか。ありがとうございました。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:47:14 ID:frzA7Ptl
>943
出来ますよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:48:25 ID:o9467ALQ
>>941
でも止まんないよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:21:38 ID:EjPYhtr4
>>948
ヘタレで飛ばせないから大丈夫。
950949:04/09/22 19:22:30 ID:EjPYhtr4
ヘタレってのは俺自身がね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:02:21 ID:euhCbZUM
前ガイアよりちょこっとだけ止まる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:04:00 ID:CSMX1/Xf
>>941
http://www.geocities.jp/rsyamakuni/raum1.htm
このページの一番下。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:55:34 ID:1y3P0FV6
トヨタ車体のプレス機に挟まれる歓びを疑似体験して貰うためのUDドアなんだよ。

UD=Ultimate Disease
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:11:56 ID:+6BDIvUb
助手席のシートベルトの高さが調整出来ないのが難点だな。
955本日納車に付き報告:04/09/26 21:28:01 ID:vRFhm8SM
今日納車されました。
CパケNEOエディションです。
色はライトグリーンマイカ
オプション
・マット・バイザー・マッドガード・ラッゲージソフトトレイ・ゴミ箱

以上で値引き18マンでした。

コンポは持ち込み品をディーラーサービスで取り付けしてもらいました。
アルミはスタッドレスを買うときに変更します。

親子3人には安くて十分な車です。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:09:54 ID:H7AyaXLG
>955納車オメ
CパケのNEOか。HIDいいなぁ〜。

エアバッグ付きステアリングに交換したいと思ってるんだが、ラウムはTRDステアリングで言うタイプは何だか分かる?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:58:20 ID:m0bqkoYd
うちにある車でラウムだけ革巻きのハンドルでないから革巻きハンドルに交換したい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:11:26 ID:uiNHjoIq
岡山県南に住んでいる方にお聞きします。
値引きのとりあえずの目標額は大体いくらぐらいでしょうか?
某旧国道沿いの大きな岡山ネッツ店では一声5万円とのことでした。
後日、山陽ネッツおよび(客の入りが少なそうな)別の店舗を当たってみる予定です。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:41:07 ID:qQ4nRNck
>>956
『B』だと思いますが、販売店でお確かめ下さい。

ttp://www.trdparts.jp/parts_steering.html
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:32:10 ID:1QtLDCr/
新スレ早々聞くのは気が引けるので、調査不足ですが今質問させてもらいます。
旧型ラウム乗りで、そろそろ新車を考えていますが新型ラウムはかなり代わった
のであまり食指が動きません。旧型ラウムに似た車を探しています。
「旧型に似た全長の長さで、最小回転半径は5.2m以下、乗り降りしやすく、
スライドドア付き」の新車といえば、ラウム、シエンタ、キューブ3、モビリオ
の他に何がありますか?
今回はビラーレスの車は外したいと考えています。
シエンタは助手席の乗り心地が、キューブ3は高速走行がよくないようですが
旧型ラウムよりはいいのでしょうか?
ラウムといろいろ比較検討された方のアドバイスをお願いします。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:57:46 ID:GJD6lwwq
シエンタ…発売前
スパイク…MC前だったので却下
リバティ…嫁が日産嫌いのため除外
MPV…ちょっと大きいか?

ラウムに決定。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:09:05 ID:ZysWV+wz
>960
キューブはスライドドアではありません。
小型でスライドドアという希望ですので
該当はラウム、シェンタ、ポルテ(トヨタ)、モビリオ、スパイク(ホンダ)しかないと思います。
あとは軽自動車ワンボックス型でエブリィ、アトレー、バモスかな。

この中で私はラウムシェンタポルテを見ました。シェンタはパッケージはお得感たっぷりで
カタログで見る限りは良かったのですが、
室内が驚くほどチープ&3列目は殆ど使わないかな&全然片手でポンじゃないじゃん
ということでやめました。
ポルテは面白い車です。運転席と後席二人までならかなり快適です。(助手席を前に出した状態)
乗り降りは多分最高ランクだし室内も広い。ただ4人乗るとなると結局2ドアなので
助手席を前に出してから後席の乗り降り。助手席を戻してから助手席の人が乗り込むと
いった感じで面倒くさそうだなと思いました。
ラウムに不満はあるものの比較するとラウムが一番かなと。

スライドドアなら多少の大きさは我慢できるというならば
ノア、ボクシー、アイシス(トヨタ)、セレナ、プレサージュ、12月にラフェスタ(日産)、
新型プレマシー(正式発表はまだ)、ボンゴブレンディ(マツダ)、ステップワゴン(ホンダ)
あたりでしょうか。

ピラーレスに不安を覚えているのかと思いますが、衝突試験の結果は素晴らしく良かったですよ。
多分誰かがアドレス貼ってくれるでしょう。
トヨタはピラーレス2台目のアイシスを昨日発表しました。自信があるのでしょうね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:09:28 ID:1QtLDCr/
レスありがとうございます。
新型ラウムが出たとき、すぐに展示車を見に行ったのですが、フロントの切れ目が
わからない、メーターがみずらい、後退時に後ろがみずらいなど
短時間にいろいろと目についたんですよ。
旧型に慣れ親しんでいるので、新型は「ラウムじゃない」ような感覚がするのですが
こうやって比較してみると、やっぱり旧型ラウムに似ているのは新型のようですね。
ビラーレスのせいか、助手席の乗り心地が悪いと聞きますが皆さんいかがですか?

トヨタでも、シエンタの評判はいまいちのようで。
全長4mで小回り効いて、バックするときの視界もある5ドアのスライドドア付って
少ないですね、あんまり大きな車はどこか擦りそうです、ノアは大きすぎ。
デミオがスライドドアならよさげなんですが、そんなのないし
もうちょっとぴったりきそうな車が出るまで旧型乗りつぶそうかな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:46:01 ID:8wcV17iB
助手席は普通に乗る分にはそんなに気にならないと思うけど、
少し後ろにリクライニングすると腰に違和感が来るね
これはピラーレスのせいじゃなくて、タンブルシートだから。

あとは、初めて乗るときにシートベルトがどこにあるか戸惑うw
これはピラーレスの弊害と言えるかな?
ピラーレスの一番の弊害はやはりピラー内蔵の分だけ
助手席ドア自体が重くなってる事かも。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:36:46 ID:AWpnhTtk
U−day
10/2(土) AM9:00 〜 10/3日(日) AM9:00 の24時間です。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092452730/851-

966962:04/09/30 00:45:11 ID:E8hveUiC
>963
新型と旧型細かい点はフルモデルチェンジですので違いますが
キューブやマーチや今度のプレマシーみたいに驚くほどは変わってないと思いますね。

助手席の腰部分ですが、普通に座ってればわからないかと思います。
少し後ろに倒しても違和感ないけど、ぐっと倒すと(寝る体勢くらい)かなり存在を感じます。
まあでも、車の中でうたた寝以上に寝ることはないので(後ろに子供いますし)
気にしないことにしています。
>964さんのおっしゃるとおりタンブルシートのせいです。

シェンタの評価は私は低いのですが売れてます。少なくともラウムよりずっと(笑)。
まだ今の車に乗れるなら乗り続けるのもいいと思います。
昨今はスライドドアが流行りなのか?、ポルテなどの新しいスライドドアも出てますし
ガイアが新型になってアイシス、日本名は未定だけれどもプレマシーが新型になって
スライドドアに変更になってますので、
2年後ぐらいにはデミオもスライドドアになるかもしれませんよね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:18:54 ID:XBCUHN6q
>>962
>シェンタの評価は私は低いのですが売れてます。少なくともラウムよりずっと(笑)

また旧型海苔があおってますね
現行が嫌なら自分で判断して車ぐらい買えば。
それだけの事。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:48:04 ID:qS32u+3f
>>962
>おっしゃるとおりタンブルシートのせいです。

ラウムは駄目でポルテやアイシスだったらいいのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:38:19 ID:E8hveUiC
>967-968は何か勘違いしてない?
良く読んだほうがいい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:42:04 ID:9I8PAfKT
>967-968
962さんは現行乗りの人だと思うんだが?


で。
助手席のリクライニングによる腰部の違和感は、私はあまり感じません。
962さんと同じく、私も背もたれをそれほど倒す事が無いからなのですが、それよりも私は助手席のシートベルト
がシート内蔵なので肩への圧迫を感じる方が窮屈で嫌な点です。

伸び縮みするベルトホルダーみたいなのって助手席に装着は無理なんですかね?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:13:17 ID:hvGTa+Gt
助手席のシートベルトが問題なんだって。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:49:09 ID:bDpGOm2X
先々月までアフリカを旅行してました。モロッコでのことです。モロッコの南端は
サハラ砂漠と一部接しているのですが、周辺の砂漠への前線基地的なオアシスの
街にしばらく滞在してました。遊牧や隊商的な生活をしている砂漠の民は
少なくなったけれども今でもちゃんと存在していて彼らがオアシス近郊に
立ち寄ると必ず市が立つので楽しかったです。夜になると女奴隷が卑猥な
見世物を見せたりするのですが、若い日本人の子が一人いましたね。
体中にヘンナと呼ばれる染料で模様を書き込んだ全裸の日本人の娘が男達の
輪の中で腰を振ったり、触られたりしてました。
彼女と日本語で話をしたので間違いないです。今の境遇からは抜け出せない
という諦めの境地にあるようなことを言っていましたが、どうやら彼女の
ショーを見るかぎり男達の喝采を買って彼女自身すっかりはまっているような
感じでした。彼女はその地域では結構有名で、もとは女子大生で砂漠まで来て
輪姦されたあげく、ある金持ちの後宮にしばらく監禁されていた娘らしいです。
それで飽きられたうえで売られたと。人間って簡単に壊れちゃうものなんですね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:08:48 ID:gdR41Dyt
ラウムきたー
Gパケ 寒冷地仕様

なんとなくカキコ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:38:11 ID:LkyE0Miq
>973
オメ!
なんとなくインプレキボン
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:40:07 ID:lbLIMN4H
>>974
インプレッション。。。

意外と荷室狭いですね。。。

チャイルドシートつけるといっぱいいっぱい。。。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:06:27 ID:arftGCF9
それは荷室にチャイルドシートを入れるといっぱいということ?違うわな。
どういうことだろうか?
わかる人います?

こういうインプレは皆書いてねー
俺も書くよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:44:40 ID:hlRoYd49
>>980
次スレよろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 07:37:27 ID:T0wo+cnw
>>975
ラウムは荷室より座席重視っていうからね。
実際、身長が高くない俺(163cm)は、後席と前席の間に乗り込んで正面から
チャイルドシートに子供を乗せたり降ろしたりできるぐらい座席空間はとても広いよ。
ま、やっぱり5ナンバー車にすべてを求めることは無理だろうね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:32:41 ID:bkcdNjIG
>>976
助手席後ろにチャイルドシートつけて
助手席タンブルして起こして
荷室にケースに入ったちょっとした道具とベビーカー入れたら
他の荷物はあんまり入らないですね。。。。

買い物ぐらいなら大丈夫そうですが


>>978
そうですね
何より、後ろの席はいいらしいです、妻によると
いつも運転席なのでわかりませんが(笑)
いろいろありますが、満足してます
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
後部左側が最高だな。この車。