【ミニバン】次期シビックを語るPart3【イヤイヤ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:35 ID:oo1T0xsK
>877
そーいやばそうだ。
1.3あったあった。今でいうフィットと同じクラスか。
とすると、次期フィットの名前をシビックにしたら一番良さそうなのでは??
>>877
シティが消えてロゴが出るまでホンダのベーシックカーでもあったし
そう考えるとえらいでかくなったよな
まぁ昔に戻れとか言ってる訳じゃないが
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:41 ID:ZsMKsq9j
>>878
低燃費
スライドドア
8822L3ナンバー好き:04/04/11 21:52 ID:NxbfYhWa
>>880
フィットのサイズがも少し小さければシビックがこんなことには
ならなかったでしょうけど
ヴィッツと同じサイズだったら、ロゴと同じ結果になってたでしょし
それはもう仕方ないことですね

で、そのフィットにやられちゃったシビックはどうすりゃいいかっていうと
ちょうどアコードが大きくなって高級志向になってしまったから
その空いた2Lクラスに座ったらどうかと・・

それをしつこくスレッド3つ目まで粘着してるのが私なわけです
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:54 ID:oMkU3yvW
ぼこぼこペナペナボディとがたがた足回りに2Lは止めといたほうが良い。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:58 ID:oMkU3yvW
2L3分かってないね。
パワーはそれをこなすシャーシがいるんだよ。
日本車の、それもホンダのボディ・足回りの貧弱さが問題なのよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:06 ID:oo1T0xsK
>882
ならば超簡単。
日本国内はシビックはセダンのみにして、HBは廃止。
フィットのエンジンを1.3,1.5とサイズが少し大きめの1.7にすればいい。
そうすれば、次期シビックは必要ない。タイプRもフィットタイプRをだせばすむ。
セダンだけシビックにすればシビックという名は存続するし、フィットを更に拡大して
販売すればホンダは儲かるだろう。

シビックは大きくなりすぎ、そして時代遅れになってしまったのである。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:08 ID:ZsMKsq9j
今や現行HBなんてシルバーカーだからな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:08 ID:Gq1VuyC3
今度レジェンドに搭載されるSH-AWDがシビックに搭載される日は
来るのだろうか。スポーツシビックの前期型まではINTRACが設定
されていたけど。
8882L3ナンバー好き:04/04/11 22:09 ID:NxbfYhWa
>>885
それは正論だけど
このスレで語ることじゃないよね
(3回目)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:10 ID:lyXXgyEs
まあEKも販売不振だったし、この手のHBは日本ではヲタ以外
需要がないんだろうな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:12 ID:oo1T0xsK
>888
なら、君は喋るな。
君の2L3ナンバーの話はこのスレで語ることじゃない。
もう話終わった話だ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:13 ID:lyXXgyEs
というか日本で尻切れトンボのようなHB車=貧乏人の車
というイメージなんだからでかく高級になり
値段も高くなったら売れないのが当たり前だよね
8922L3ナンバー好き:04/04/11 22:21 ID:NxbfYhWa
シビックHBが、また庶民に愛される車になるためにはどうすればいいか?
ってのを語るスレだと思ってたけど

最近は違うのかい?
>>892
2L3ナンバーになったシビック=庶民に愛される車??

やっぱ隔離スレが必要かな
>>892
>>842みたいなクルマが庶民に愛されるクルマ?
やっぱり基地外だよ。言ってる事毎回違うもん

次期アコードを語るスレでも立てたらどうですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:36 ID:IlRAFlcP
4WD
WRC参戦
白は純白

のタイプR キーボン
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:37 ID:ZsMKsq9j
CIVIC TypeRALLY
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:59 ID:STDLY5SV
>>895
"SG-AWD"が何で"SH-4WD"じゃないのか調べてからに汁!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:11 ID:GkRlqohW
2L3ナンバーに聞きたいんだけどインテisってタイヤ4本載りますか?
大人3人乗った状態で
8992L3ナンバー好き:04/04/11 23:23 ID:NxbfYhWa
>>893
んじゃどこがダメか言ってみるってのは無理?
おれは5ナンバーではダメな理由は毎回言ってるんだけど
>>899
そんな事言ってみなくていいから
まずお前宛に出てる質問にレスしろよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:41 ID:oo1T0xsK
>900
それは正論
まずは、2L3ナンバー好きがこちらが以前から質問していた内容に正確に答える。
そしたら、君の質問にも答える。

それが基本じゃ。
>>889
EKもクリエイティブムーバー群に販売力を取られるまでは、それなりに売れていた記憶がある。
かつての主購買層(20〜30代)がスノボーやサーフィンボードなどが積める、多人数乗れるなどを理由に、3列ミニバンを買うようになったのが響いているな。
これからは今のコンパクトクラス乗りが、どの位クラスアップ目的で買い換えてくるか。
…しかし、普通の(非ミニバンの)小型HBが選べさえしないのはやりすぎだと思う。
※トゥディ→ライフに統合、ロゴ→フィットに移行、シビック→3ドアはMTのみ

背が低い・ドアが少ないHBやクーペ=売れないは本当なのか疑問。
モデル廃止や他国仕様の押しつけなど、メーカー側で意図的に市場を縮小させてるのでは?と思える節もある。
事故・交通違反行為・不法改造が多いDQN対策なのかもしれないけど。

>>893-894
とりあえず相手にしないで放置で。
http://www.2ch.net/before.html
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 00:27 ID:QnEzWJAG
んで、いつ頃FMCの予定なのですか?
>>903
とりあえず9月になんか発表があるらしい
>>903
今のところ以下の二つ
>>800 今年9月発表(ソース付)
>>858 来年秋
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:26 ID:g9d5nRr/
フィットのワゴンが本当にフィットと同じ横幅かな?と思う。
ライバルは、5ナンバーぎりぎりだから、それに近いサイズにしてくる可能性があるのではと思う。
やはり、荷物がどれだけ積めるかといのはワゴンではでかいからね。最初から狭いワゴンは損だし。
もし、フィットのワゴンが5ナンバーぎりぎりにしてこれば、フィットの上級HBは簡単にできるだろう。
それが、シビックと言われるのか、別の名前で呼ばれるのかは知らないが。
本来シビックベースで作るべきものだろうが、フィットベースで作られる事は、次期シビックがフィット
ベースで作られる状況証拠であると言っても過言ではない。
だって、以前あったオルティアはシビックベースだった。だとすると・・・。
>>896
それ(・∀・)イイ!!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:38 ID:DzIGzeIP
レジェンドの四駆はラリーに使わなきゃもったいないレジェンドじゃでかすぎる

ゴルフはシビックと比べると衝突安全性も燃費も劣る車だが、シビックよりはるかに高い価格で売れている
シビックはFF2ボックスの王道路線の実用的で合理的で経済的な車であるべきだけど
アキュラRX・インテグラはゴルフの市場を奪うプレミアムコンパクト路線でいって欲しい
VWのがアキュラより高級なんて有り得ない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:43 ID:6ZhRs0Qb
ホンダの方針としてはデュアルポンプ式4WDは
順次SH-AWDに置き換えられるんでしょ?
9102L3ナンバー好き:04/04/12 20:39 ID:dl+4Okg7
>>902
軽ナンバー1のスズキは、その責任感からか
軽規格拡大後もアルトをFMCして販売してました
結果はご存知の通り

それがワゴンR全盛期だったというタイミングの問題で
現在なら需要があるのかはわかりません
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:36 ID:pNTCbkmU
>>908
ゴルフって欧州じゃ売れているけど、車販売の主戦場のアメリカで売れてんの?
欧州でも売れてるのは廉価バージョンが殆どじゃないのか?
あんな尻切れトンボみたいな車をプレミアムっていったってねー(w
世界的にはやっぱセダンタイプかスポーツタイプの車じゃないと駄目じゃないの?
スポーツタイプ=クーペタイプだな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:46 ID:F7SiFS87
>>911
908だが日本国内に限った話です
それでいてアキュラブランドを持ち出すのは間違ってましたね
ゴルフがプレミアムコンパクト?それって変とおもったもんで、でも日本では高くて売れてる
軽ではライフもアクティーもライバル達よりはホンダの価格設定は強気です
しかしアコードやアバンシアなどは内容の割りに安いそれでいて売れない
シビックは競争力のある価格でインテグラはプレミアム路線で言って欲しいなと思った、元EG乗りです
9142L3ナンバー好き:04/04/12 22:01 ID:dl+4Okg7
>>908
借金大国日本では、プレミアム系はよほどの付加価値がないと厳しいですね

欧米製品というのは、その手の人達にはそれだけで価値があるようです
海外での日本製品も、多かれ少なかれその恩恵にはあずかっていますしね
915898:04/04/12 22:57 ID:AYIo6iRX
日本製品も最近は品質が一番に評価されなくなってきてるそうで。
壊れないというよりイメージがかっこいいんだそうで。
そういえば2L3さんへの質問、答えてくれないんで他スレで聞いたら
他の人が教えてくれました。でもタイヤ運んで人乗せるならEPの方が
便利だろうか。うーむ。やっぱ次期待ちかな。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:06 ID:QnEzWJAG
>>904 >>905
情報サンクス。早く情報欲しいYO!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:07 ID:QnEzWJAG
↑何か意味不明でゴメン…。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/13 01:04 ID:LdR9GR/f
>>914
>>842 のまとめでしょうか?

>ここのスレではまだBMW1シリーズは話題になってなかったですかね
>http://www.yomiuri.co.jp/atcars/newcar/20040324vf51.htm
>
>顔がブサイクなのはおいといて、こんなのってどうなんです?

欧米製品というのは、その手の人達にはそれだけで価値があるようですね(w
9192L3ナンバー廚:04/04/13 01:15 ID:fOyMEoJK
>>918
は?何オマエ?
今度のシビックは4ドアだけとなります。
かなり気合を入れてくるそうです。
(アメリカ向けに)
かなり気合を入れてくるそうです。
日本向けはそのおまけです。

要するに、いつものホンダパターンw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:37 ID:nO0Vqzy2
SH-AWDになるの?
9232L3ナンバー廚:04/04/13 02:31 ID:fOyMEoJK
>>922
レジェンドが採用したのはFFの限界といわれる300馬力を超えるから
低出力小型車に採用しても、メリットは少ないし重さでかえってマイナス

シビックはFF+カム式デュアルポンプでじゅうぶんでしょ
>>923
へー、たまにはまともな事も書けるじゃん。
ただの新装備大好き人間かと思って炊けど、ちょっと見直しました。
>>924
馬鹿は誉めるとつけ上がるからやめとけ。
>>923
新型レジェンドでも買ってろボケ。
9262L3ナンバー廚:04/04/13 07:27 ID:fOyMEoJK
>>925
まともなこと書けるなら書いてみろやヴォケ
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
928ケイオス
2L3ナンバーになったシビック=アメリカの庶民に愛される車!!