アコードワゴン

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:07:53 ID:LuuYTIRB
エアロデッキは1トンだった。

すごく楽しい車でした・・・(涙)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:38:10 ID:a+ieLOYS
マジでワゴンは見かけないね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 10:25:42 ID:XxS7M0MI
オデッセイがあーいった具合で出たから、アコードWの存在意義が無く・・(ry
悲しいけれどね。
次期モデルもあんまし期待できないかなぁ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:13:52 ID:Lh/Sr+0a
見ないだけに、たまに見かけると追いかけて勝手にツーリングをたのしんでますw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:36:18 ID:ptLzWEkc
先代はリアビューもセクシーだったけど、現行の後姿はお尻パンパンってな感じで
あまり視線を引かないよな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:16:37 ID:a+ieLOYS
フロントはメンチきってるから誰も目を合わさんしなw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:21:40 ID:LuuYTIRB
それより、試乗したときにがさつなフィーリングがあった。

あの個体だけなのかな・・・?
最近うちのCF6、右ライト光がピンク色になった。同じ症状の方いますか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:03:57 ID:/BQREBYy
>>952
そろそろHIDバーナの寿命と思われまつ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:04:58 ID:tpljYsk8
それは「切れて」ます
D2R用HIDバーナーの交換時期です

俺のも右から切れた
2本とも替えた方がいいです
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:34:06 ID:9mMBa++y
CM2/24Eですけどっ!
高速の合流から加速してみました
踏み続けると2ndで引っ張りすぎるので
ATモードのまま若干アクセルを戻してシフトアップ
そしてベタ踏み
その限界がこないスムーズな加速には驚愕しました。
1万5000kmほど走っているのに初めて味わった
快感でした、いやぁ侮れません。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:40:34 ID:7coT6ti7
ハァ?
957952:04/11/18 20:29:37 ID:eMbFTYOm
>953-954
回答ありがとう。 そうかー交換ですか。
明日ディーラーに問い合わせてみようと思いますが、
純正バルブと工賃で費用はどの程度か、ご存じの方教えて頂けますか。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:52:04 ID:xKGTdunY
>>957
大体片方1万位、両方で2万はみておいたほうがいいかと・・。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:59:06 ID:yzGAIxll
>>958
なつかしいな・・・・交換後にその値段をディーラーから
聞いた時はギャグだと思ったよ。

「バ、バルブが一万だとぉ!」みたいな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 07:13:36 ID:UES1/4ou
↑笑
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:25:23 ID:81HM7C5+
バーナーの寿命ってどれくらいなんだろう・・・
ハロゲンなら自分で変えてもHIDは怖いからやめとけっていわれるし。どうなの?実際の所
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:18:28 ID:d6sws5h9
俺の場合6年目に出たなぁー

自分で替えようとオモタけど「DANGER」とか書いてるし
止めて近くのオートバックスへGO!

ちょっと高いけど8000ケルビンのやつに交換したら
なんか青い!
異常に青い!

ハッキリ言って雨の日は見にくいくらい
でも、明るさは明らかに違うよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 13:10:28 ID:f6Temn+z
>>958
片方一万もするの!?高い・・・高すぎる。
左ライトの色が変わってきたので、交換するんだけど。
964952:04/11/21 00:49:09 ID:DL1eAGaZ
>957
お返事ドモです。
ディーラーに電話で問い合わせたところ、ライトの在庫が無く
高額な工賃を言われたのでバックスで交換しました。
だいたいお話通りの価格でした。
純正同等のHIDバーナー(15k円)と工賃(3k円)です。

>962
うちのも6年目です。青目カコイイですね。
自分も考えましたが、最近の出費が過ぎるので現状通りに押さえました。
965952:04/11/21 00:50:29 ID:DL1eAGaZ
間違えました。957でなく、>958へのレスでした。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:46:40 ID:NSBaWjq4
>>599>>898

リアのゴムの劣化、前から気になっていたけど、スポンジで少しこすったくらいじゃ
綺麗にならないのであきらめてた。

今日洗車した時に、撥水スレで教えてもらった、100円ショップで売っている
万能スポンジでガラスの油膜落としをしたんだけど、物は試しにゴムモールも
これでこすってみたら、スポンジカスが大量に発生するけど嘘みたいに綺麗になった。

表面にやすりかけようなもんなんで、後からアーマーオールしといたんだけど
経過をみて問題ないようならマジお薦め。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:28:55 ID:0GLgHoLa
CF6のスタッドレス買おうと思ったら、205-60-R15って全然売ってない、みんな205-65-R15ばっかし (((´・ω・‘)
4年前は205-60-R15って普通にあったと思ったがなんか世の中が変わったのか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 16:06:56 ID:VDC1l+Wz
>967
いやいや普通にあるよ>205/6015
俺のはヤフオクで買った
横浜アイスガード4本40000円送料込み今年物
取り付けは知り合いのタイヤ屋で
取付+バランス+廃タイヤ引き取り料で1700円/1本

タイヤ館でバランス込み2200円/1本って言ってたよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:57:52 ID:uLNpKbee
ヤフオクが普通か?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:37:36 ID:zj9+TL9z
>>966
ほーそれ試してみよう
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:39:44 ID:zj9+TL9z
青系のHID憧れるけど、純正でさえ雨の日乗ったときはこんなの運転できねーと思ったし
ちょっと怖いな。慣れるもんなのかな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:10:15 ID:FgMJ7Ua6
平成13年のCF6プライベートスタイルX?を契約しました。そこで教えて頂きたいのですが前期型、後期型があるとの事ですがどうしたら簡単に分かりますか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:12:35 ID:e33n5HUJ
>>972
外見で簡単に見分けられるのはテールランプで、上段ストップ(赤)下段ウィンカー(オレンジ)の2段テールが前期型、さらに下に赤のリフレクターが付いて3段に見えるのが後期型。
テールガーニッシュの中心に「Accord」と入っていて、バックランプがひし形なのが後期型。前期型は「Accord」がテールガーニッシュの右下で貼付けエンブレム、また、バックランプは長方形。
これが一番分かりやすいが、テールガーニッシュは前後期で互換性あり、テールランプは無し。
その他、型式は前後期でも細かく分かれてたり、純正スポイラーの取り付け穴の数や位置が変更されてて、説明しきれないので省略。
CPUのプログラミングも全然違うらしいよ。
13年のPSなら後期型でしょ。
答えになってる?
974972:04/11/23 19:27:51 ID:FgMJ7Ua6
<973
どうもありがとうございます!答えになってます。まだ納車されていないし詳しくは分からないのですがアコードと真ん中に入っているのは確かでした。CPUが違うということで気になっていたもので。楽しみだな〜。。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:42:44 ID:BTODowyj
前の型は若者に人気があったけど、今の型は若者には
あんまり受けてないよね?
そのせいか、改造パーツも少なくない?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:28:58 ID:CfT3abG7
先代はDQN仕様も多いけどな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 03:27:52 ID:xfDmIA/M
CFアコードは前期のほうがかっこいいよな。
後期のはリアのデカデカとアコードってのがレガのパクリみたいでなんだかねー
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 12:06:52 ID:tcI2RmfI
>>971
自分も「もっと青く!!」って思ったことあるけど、純正で普通の雨でも
見づらいのに、どしゃ降りの時には全く見えなくて非常に怖い思いしたから
止めたよ。
雨の日に知らないうちに人轢いてて、「ひき逃げ」なんてことになったら嫌
だからね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:43:36 ID:IpZQ70JU
>>974
もう解決してるっぽいけど
ttp://www.imgup.org/file/iup1886.jpg
これ前期。さっき撮ってきた
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 14:21:00 ID:fD6CpIkT
ボンネットを開けようとしたら、バチッと音がしてワイヤーが
きれたみたい・・・・。ボンネット開けられなくなった。
ディーラーに持って行くと幾らくらいかかりますか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:12:03 ID:jwP0DI8J
>>980
滅多に壊れる部分じゃないから、何とも言えないですね。
だから、逆に無料でということもあるでしょうし、もしお金取られるとしたら
1マンくらいかと思いますが。
早急にディーラーに行かれた方がよいと思います。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:35:29 ID:Zmk0VstG
うちのCF6、いつもダンナが運転しているんだけど
発進するときにガクッっとなるんだよね。
運転下手なんだなーとずっと思ってたんだ。
このスレ来てはじめて知ったわ。
これってCF6の仕様なのね・・・

>967
うちはインチダウンして195-65-R15でMZ-03買ったみたいです。
たしかに全然て程じゃないけど205-60-R15はあんまりメジャーじゃないよね。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:26:26 ID:oMRlIcrv
>>979
アコワゴの向こうにもアコワゴ!
狙って撮った?
エンブレム取り外し、ウインカークリア加工(社外品?)ですね!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:44:34 ID:fD6CpIkT
>>981
ありがとうございます
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:38:23 ID:HhZIlCF8
今、CE−1乗ってるんだけど次CF買おうかな〜 悩み中
自分の収入に合った車で欲しい車ってアコードぐらいしかないんだよな〜
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:14:27 ID:HqtDTG6N
>>983
狙ってないけど、うちの駐車場自分の含めて3台CF6ありますw
リアはハーフクリア加工してますが、純正いじっただけなのでただです。
エンブレムあたりはいじってないので、前オーナーが取ったのかしら?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:06:34 ID:YANlwKtY
漏れは新車購入時にエンブレム無しで出荷させたけど
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 14:20:22 ID:2scIR9XP
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101359975/

とりあえず新スレ立てときました。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 18:30:36 ID:6MjvZB4X
>>988
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:23:39 ID:94oRMQ91
じゃねぇ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:29:51 ID:DcOufJNv
おつです
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 18:09:42 ID:840jVrgN
しかし、息の長いスレだったな。



しみじみ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:00:42 ID:O9F7vKCu
うめ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
埋め立て協力