○○○○アウディA4○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
アウディA4について語りましょう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 17:07 ID:sd7lxQ0O
んだ。
しね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 17:08 ID:uD78inXZ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 17:18 ID:6iExP6+C
A4のダブルグリルいいね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 17:33 ID:uD78inXZ
そういえば、アウディはA4が一番多いのに、専用スレがなかったな。
A6やA8は、俺にはお呼びじゃないしな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 17:45 ID:fa8+RdRx
A3やA4アヴァント専用スレならあるらしいが・・・・。
ここのA4はセダンのこと?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:15 ID:kTtcvzof
A4
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 19:34 ID:dC0Mj4h9
今年はA4のマイナーチェンジがあるらしいが、ニューアウディデザインに
なるのだろうね。最初は違和感あるかもしれんが、いいかもしれないね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 19:36 ID:rXVPkmqC
>9
新しいデザインもうでてるじゃないですか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:37 ID:dcYFxhC7
ビッググリルのアウディA4、早くみたい。
ここはB6オンリーでつか?(;´Д`)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:54 ID:dC0Mj4h9
今思えばB4アウディ80もいいと思うんだが・・・。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:55 ID:eIf3U8ob
重複
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:13 ID:y/EbdtsU
こないだ港区内でA4カブリオレ(カリビアンブルー?)に初遭遇。
圧倒的にイイ!
A4新スレ記念かきこ
B3 90ouattro20Vのゴリゴリが忘れられない。
>>16
quattro
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:46 ID:VxsspDjh
A4・1.8TQ これよさそうだね。
>>18
B5のMTならナー。
B6もMTありゃイイのにな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 22:36 ID:Y86NtPcL
A4のドアサッシはアルミ製かい?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 23:39 ID:iX2JV/6y
1.8Tっていろんな車種につんでるけど
馬力が違うのは許容範囲がひろいってことでつか?
B6でMTあれば買い替えるのに〜
B5AVANTの1.8Tってないんでつかね?
欲しい...。
B51.8tAvant本国にはあったかと・・・正規では入ってきませんでしたが。
>>23
やっぱりそうですかー

ところで皆さんオーディオ交換してる方は
はやっぱ赤イルミにこだわって交換しましたか?
赤イルミのデッキって少ないですよね〜
アゼストくらいしかよさそうなのないし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 11:02 ID:CL3/eTox
DSG乗ったことありますか?
「S」ですらもはやMTが来なくなった今、
A4にMTはもう望めないだろうIl||li _| ̄|○ il||li
本国では6MTとか平気であるのに・・・・・
いま中古(しかない)B5A41.8Tqさがしてます・・・・
VWもゴルフGTIですらMTないし・・・・VW AUDI陣営では厳しいでしょうね。

輸入車MTならもうBMの318、330のMTぐらいしかないのか。
あとはプジョーぐらいだな。
MT逆風ここに来てひどくなりましたね。
NAの1.8があればイイのに。
マニュアルですか・・
A4は電子部品の固まりですがね。
この前は雪道でESPに救われましたよ。

ティプトロとSレンジで楽しんでます・・
>27
A4をNAの1.8では非力すぎる・・・
本国には1.6もあるんだが・・・駄目か・・・
北海道の強烈なブラックアイスバーンでは直線道路で一定速度で走っていてもスピンしそうになる
ことがある。
A4のESPはそんな場合でも効果があるのでしょうか。
(アクセル一定、ブレーキなし、直進時)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:35 ID:Grnvr6Sg
A4の前見て格好良いと思った。後見てなんじゃーこりゃーと思った。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:38 ID:Grnvr6Sg
A4の4気筒モデルは貧乏人が無理して買うグレードですか?
>31
そういう時は働くかどうかは不明(というか今まで経験ない)

除雪不良、除雪未了の道路のコーナリングで、横滑りしてESPが作動した
ことがあるが・・
>>31
当方長野の山奥在住の1.8T乗りですが
基本的にA4のESPはよくチューニングされているので、特にクアトロの場合
直進時に1つの車輪だけトラクションが抜けてもふらつくことはほとんどありません。

ただ、これはTCSが働いているだけでいわゆる横滑り防止の機能が働いているわけではありません。
ESPはステアリングを切っている時にしか作動しないので
直進時にいきなり横滑りしてしまうような場合は、立て直しの際はESPが機能しますが
横滑り自体を防ぐことはできないんじゃないでしょうか
>>34
>>35
なるほど、よくわかりました。
A4のESPは優れているときいたので聞いてみました。
>>31
ふらふらしても、アクセル踏み踏みしてれば
4輪が仕事してるのが分かると思う。
直線は駆動力の分配の範囲内。
カーブや横滑りからがESPの守備範囲。
>>31
たとえ北海道だったとしても、アクセル一定で直進時にスピンしそうになるってのは
ESPがどーのこーの言う前に単にスピード出しすぎてるだけだろ。
まぁ北海道ならスピンしても巻き添え喰らわす相手がいないからいいかw
とにかく雪道でスピード出し過ぎて人様に迷惑かけるなよ。
オレも雪国に住んでるけど、ノーマルタイヤにリアだけチェーン装着のBMWが
飛び出してきて正面衝突したことあるからな。マジで死ぬかと思った。
オレは北陸地方在住だが、北海道と北陸の路面での状況は違うんだな。
何年か前に冬の道央道を走ったが、凍結路面でもあまり心配なかった。

関越道等の湿ったシャーベット状の雪では、車線変更時の
轍を通る時はモロに滑るけどね・
北海道では冬の間で1回か2回、積雪0だが「強烈なブラックアイスバーン」に出会うよ。
速度は40キロくらいでも道路が側溝方向に勾配があるためか、黙っていてもスピン
しそうになる。直線でもFFの場合、右方向にわずかにカウンターをあてている状態なんだと思う。



ところで、他はA6の話題ばかりだからここに来たよ。A4って話題少ないの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 11:51 ID:Gup6Mfzg
>>41
所詮A6買えない人の集まりです
>>40
ブラックアイスバーンという状態が調べてもいまいち良くわからない。
教えてください。
普通のアイスバーンは雪が堅く締まり氷のような状態となった路面。
北海道の真冬では国道などこの状態になることが多いよ。
ブラックアイスバーンは昼間とけた雪が夜間凍結したり、トンネル内の路面結露水が
凍結した状態。
これが温度や湿度の条件により良く滑る状態となり、もっとも滑りやすい状態だと歩くことも困難なほど。
路面が真っ黒に見えるのでブラックアイスバーンと言うのだと思われ。
北海道ではアイスバーンや普通の凍結路面、積雪状態などいろんな状態が混在して現れるけど、
このブラックアイスバーンがもっともオソロシイ。
>>44
ありがとうございました。良くわかります。
北海道の路面状況ライブカメラを見てると
平気で路面状況:「アイスバーン」とか書いてますよね。
北海道がこういうことなら、ドイツの山岳部、ノルウェー、スウェーデンなんて
ブラックアイスバーンだらけでしょうね。
そういう状況は道路に塩化カルシウムや塩化ナトリウムを撒いて
氷を溶かす方法が一般的なわけだが・・
(日本でも北陸、東北、北海道では薬剤散布しているね)

したがってアウディなどはサビに強い亜鉛メッキ鋼板を用いられているわけで・・
A4のESP(エレクトロニックスタビリゼーションプログラム)はヨーレイトセンサーや
ステアリング蛇角センサー、ホイール回転センサーにより制御している。
仮にステアリング蛇角がゼロでホイール回転は正常なのに、スピンなどによりヨーが発生すればESPが
作動すると思われ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 17:31 ID:7OnlOZrM
ESPって
E=ええかぁねーちゃん
S=スケベなおっさん好きなんかぁ
P=ポコチン入れてええかぁ?
の略ですか?
いくらESPが付いててもブラックアイスバーンの時は運転がかったるい。
冬季間はA4封印してます。
>49
冬期間でA4以上の車なんてないだろ?
足は、どうしてるのだ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 17:44 ID:7OnlOZrM
>>50
上には上が下には下が
>>50
S4とかRS4なんかがあります。ポルシェターボは少しこわいかな?
>52
流れを嫁
A4持ってる香具師が、他にS4,RS4持ってるとは考えにくいw
54>>51 と書けば良かったかなあ?:04/02/15 21:18 ID:IKP5NtzL
B6に合うアルミミラー。カバーだけじゃないし、どこでも送るってのは珍しい。
http://cgi.ebay.de/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2460502096&category=44177
Org. Audi S4 RS4 S3 S6 A4 (B6) Alu-Spiegel
Versand in alle Laender (weltweit)
>>50
公共交通機関を使ってるよ、買ったばっかだしあんましこき使いたくない。
会社の軽バンは何も付いてないがたまに乗ると面白い。w
A4スレ誕生記念カキコ。

ビッグマイナーが控えていますが2リットルエンジンと6速ATが組み合わされるのは
大いに歓迎なんですが、俺の注目グレード1.8TQはどうなるんだろう。
可能性は低いけどAUDIさん!

        F S I エ ン ジ ン
              +
         D    S    G
              +
        ク   ワ   ト   ロ
              = 
       新   A   4  1・8TQ
D     e       b        u      t!!


にして下さい!!!!!!!!!!!!
頼む!!!!!!!!!!

買うから!!!
>>56
普通のMTがいい。
>>56
1.8Tは、モーターアシスト付きのスーパーチャージャーになるって話じゃなかったけ?
オレの勘違いか?
>>57
同意
MTだしてほしい。
>>56 >>57
DSGでもMTでもイイ。
>>56
CVTがいい
つーかなんで車板重たいの?
2.0FSI tqで6tipでもいいです。
6456:04/02/16 00:52 ID:WCM6m8HE
追加
FSIエンジンにロープレッシャーターボね。

直噴とターボの組み合わせは相性いいらしいし。
VWではゴルフのスポーツモデルにそれを採用するらしい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 07:18 ID:lVcBJcNi
ESPって
E=ええかぁねーちゃん
S=スケベなおっさん好きなんかぁ
P=ポコチン入れてええかぁ?
の略ですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 10:04 ID:jQljamam
>>64
FSIターボクアトロか。楽しみな組み合わせだな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 11:45 ID:9Vu0IWxR
ベンツやBMWの価格は適正かなって思うけど、アウディって100万くらい高いと思わない?
>>67
思わない。
メルセデスもBMWもアウディも、欧州に比べたらぼったくりに近いくらいに高すぎ
>>64
面白そうだ。
漏れはV6TDIも興味ある。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 18:50 ID:wdoqETRU
アホは相手にせず無視。スルーで
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 18:56 ID:Zh31ynAK
2ちゃんにはアホしかいないよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:17 ID:CbIiVlcr
>>71
自分は正しいとしか思っていないアウディオーナーハケーンw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:18 ID:CbIiVlcr
世間は自分以外が正しい事もあるんだよ。ボケカス
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:20 ID:Zh31ynAK
ほらね。さっそくアホがきてる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:26 ID:CbIiVlcr
>>75
お前もアホやろが。自分だけはアホじゃないのか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:34 ID:CbIiVlcr
A6乗れない貧乏なA4オーナー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:37 ID:mixofWZ7
>>68 御意。100万どころか、もっとずっと高い。
model: AJ vs AoA
A3 2.0FSI 6AT \2,995,000 vs $
A3 3.2q 4,375,000 vs $
A4a 1.8Tq sline 4,720,000 vs $29,800=\3,143,000 (67%)
S4a 7,820,000 vs $47,800 = \5,042,000 (64%)
A8 4.2q 9,900,000 vs $68,500 = \7,225,000 (73%)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:39 ID:mixofWZ7
君たち、>>68 は正しいことを言ってるんだ。
ところで、中古車価格を日米独で比較するともっと面白くなるんですよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:08 ID:CbIiVlcr
A4で何言っても哀れだな
812.7T は気持ちのいいエンジンですよ:04/02/16 20:47 ID:sx75/Yxq
2004 A6 2.7Tq S-line \6,490,000 sv $43,150 = \4,552,000
cost for A6 2.7T s-line in US < cost for A4a 1.8Tq s-line in Japan
日本での設定価格が気に入らなければ
アウディー本社にでも直訴してアジア圏での
輸出台数増やしてもらえやw
それが全部はける様になりゃ、ちったー値段も
下がるってもんよw
でもなきゃ並行物でも買ってろ!
A4にしてから冬道がラクになったぜ
値段は高いがな・・・
>>83
それはクワトロシステムが効いているからですか?
>>84
そうだよ、前に乗ってたのが何も付いてないスパルタンな国産小型FFだったのもあるけどな
>>85
と、言うことはスキーエクスプレスとしてB5A41.8Tqは最適ということですね。
アバントならもっと良かったんだけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 04:25 ID:nBfXKS5o
やっぱクワトロじゃないと雪道は苦しいですか。
FFじゃだめなんですかね・・・
>>87
んなこたーない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 06:25 ID:yxs4dN6A
低能な話の流れやな。さすがA4ユーザー
90>>82:04/02/17 09:15 ID:PqRO1qTf
売れなければ下げると思うが。普通は。
>>87
最後に物を言うのは自分の腕
クワトロに乗ってても事故るヤシは事故る
FF2.0でも冬道は普通に走れる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 19:35 ID:67EGv6VO
国産の4気等2000なら200万以下で買える。
無駄な金を使うA4ユーザー
まあ無駄だな。
だが、その無駄が楽しみになってたりするんだ。
無駄な程の内装品質、無駄な程の高剛性ボディ、無駄な超絶性能、、、
結果としてきわめて上質な移動空間ができあがっている。満足度も高い。

A4の話じゃないけどね。
車をただの足と考えるなら、商用車のバンにでも乗ってればいいこと。

自分の住むところは寒冷地だから、雪道でも安全で、衝突安全性に優れた
堅牢な高剛性ボディのA4を選ぶ。
事故って大事な妻や子供を失いたくないからね。

自分家族の安全にどれだけ金をつぎ込むかという考えであって、
200万以下の価値しかない人間かそれ以上の価値のある人間か?
ということは乗っている車が表現している。
要らんオプションは選択性にすりゃイイのに。
その代わり待たされるかも知れんが。
乗っている車でその人の自由になる金は想像できるかもしれないが、
乗っている人の価値までは分からない。
わたしが以前尊敬していた人はフランス製のボロくて小さい車に乗っていた。
乗せていただいたことが一度だけある。きれいだけど本当にボロかった。
車なんてそんなもんさ。

人間の価値を乗っている車で判断することがアウディに乗る人の場合にありうる、
っていうことは分かった。その程度の車ではあるかもしれないね。
>>96
アウディに乗る人は、家族や恋人を大切にする人ってことですね。
マイチェンいつ?
>>99
初夏位だと思われ
>>90
経済勉強汁
アイコタソ・・・・・・
>>96
>わたしが以前尊敬していた人はフランス製のボロくて小さい車に乗っていた。

そう言うあなたも乗っている車で人を判断しているね。w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 07:09 ID:l2K1GShW
>>94
やはりA4乗りはアホばっかりやな。
乗っている車で人の価値なんて計れやしない。
A4乗りは安い国産を見ると、自分より価値の無い人間だと判断するのか?
安全に金をつぎ込むって、A4じゃ中途半端だろ。
A4乗りが車で人を判断する事が良く分かった。
たかだかクルマ程度のモノに価値だとか人間性だとかくだらないこと期待するなよオマエラw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 10:00 ID:6gKSqFOl
車なんてそんなもんさ。
でも、、、それだけじゃ楽しくないし。過大な期待って奴ですかね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 10:03 ID:7XwdZV0t
それほど高くもないA4に乗りたくて、でも乗れなくて
コンプレックス満タンで、ひがんでオーナーの悪口を
言う、イタくて惨めな連中が集うスレはここですか?
ちがうよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 12:19 ID:0O+PWYN8
>>106
ちなみにアウディより高い国産乗りです
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 13:57 ID:7XwdZV0t
↑ 必死だなワラ
>>103
乗りもしないくせによく言う・・・。
そういう言葉はA4、A6、A8と乗ってAudiを理解した上で言いたまえ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 15:13 ID:0O+PWYN8
>>110
なぬ?A4乗れば乗っている車で人を判断できるようになるのか?
さすがアウディオーナーやな。
値段が高いとかそんなんで車を選んじゃ悲しいよね。
好きな車に乗れば(・∀・)イイ!!よね。 
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 15:36 ID:0O+PWYN8
自分の車の悪口を言っても、人に言われたら悔しいもの。
なんだかんだ言っても自分の車に愛着があるのが普通。
でも、自分がアウディで人が安い車だからって人より自分が価値があると思ったら大間違い。
そんな大間違い人間が乗る車がアウディだと言う事が良く分かるスレです。


俺がずいぶん前に無理して高い車を買った。
金無くてタイヤの安いのを探していたら、こんな高い車に乗ってタイや安いのを探すって変や。
と言われた。高い車に乗るのだったら、燃費やタイや代にケチってはいけないと思った。
環境と言うならば、燃費の良い車に乗れば良いだけの話。
ずいぶん前は自分は馬鹿だった。ってカミングアウトしてるのか?
べつにわざわざ言わなくってもいいよ。
それよりそのひがみ根性を直しなさい。
>>113
あなたも偏見を持ってるよね、A4じゃ中途半端とか見なすのは良くないと思うよ
あなたこそそういう偏見の目を持ってるんじゃないのかな?

車なんて趣味の様なもん、自分の買える範囲で好きな車を買えばいい
何にお金を掛けるかなんて人それぞれだもん、人にあれこれ言われる筋合いはない
酒も煙草もやらんし食事にも金を費やす訳でもなし、車が好きだからそっちにお金を回しただけ
金持ちで人を小バカに出来るような人間じゃない香具師も居るんです、ここには
>>114
あなたも放って置きなさい、大人げないよ
もちついてコーヒーでも飲め (´ー`)ノC□
>>108
アウディよりも高い車に乗ってるという事は漏れよりも金持ちなんだろうな。
だけど、ここでそれを誇示する事は貴殿の乗ってる車も金を持ってる事をひけらかして鼻にかける
人間が乗ってるその程度の車と見なされかねない事を指摘しておく。
 
 
熱くなりすぎた。マターリ行こう。
118114@ペッタンコ:04/02/18 16:26 ID:TXLtl+An
すまぬ。
Audiの射手の中でも現行のA4がアクティブ・パッシブセーフティに優れている
と考えるからA4を購入したオーナーもいるわけで(A8はもう古いし)
安い、高いの問題でもないと思う。

ただ自営業の社長がMベンツを好むのも、Mベンツの安全性にも着目している
わけであって、社長が交通事故で死んだら路頭に迷う従業員もいるわけ。
社会的ポストが上がれば、それなりに自分の安全も考えなければならないと
思うのは普通だと思うよ。
アウディのオーナーって、若い医者や、高いポストの若手ビジネスマンが
多いじゃない。(うちのディーラーに聞くと「医者が多い」というけど)

車って単なる見栄じゃなくて、そう言う要素もあるってことだ。
>>119
漏れはしがない会社の経理だがデザインの美しさだけでA4を衝動買いした・・・
デザインとか雰囲気も車を選ぶファクターの一つだと思う。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:52 ID:0O+PWYN8
アウディごときでホザクナ。
安全性云々って、アウディだから助かるってもんじゃないだろ?
事故で絶対的は無いに等しいだろうが?
確率を言うかも知れないが、事故にあう確率もあるんだぞ?

俺はアウディが嫌いなだけだ。この世からアウディが無くなれば良いと思っている。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:58 ID:Fwlr1Atc
ん、どこのバカだ?それとも僻みからか?
一人のオーナーだけみて、A4糊を決め付けようとしてるのは。
アウディの「知的で高学歴」というイメージが気に食わないのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:59 ID:0O+PWYN8
>>119
社会的地位って、人1人の命の重みは誰も同じだ。
誰しも命の重みは同じなんだ。
たとえ赤ちゃんであろうと社長であろうと、1つの生命は尊重されるべきだ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:00 ID:0O+PWYN8
>>122
クソボケ!!!
アウディのどこに知的で高学歴ってイメージがあるんだ?
どアホ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:00 ID:6gKSqFOl
>>121
アウディが嫌いならアウディから遠ざかればいいのになあ、、、
好き>嫌い>無関心 というから無関心よりはちょっと気になってる訳ね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:01 ID:0O+PWYN8
>>125
見かけると嫌な気分になるだけ。だから無くなって欲しい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:04 ID:Fwlr1Atc
>>126 あたな面白い人だね。深層心理になにかコンプレックスがあるんだよ。
   俺は心理学専攻の学生だから、カウンセルしてあげようかw
   ちなみに親父は国立大学教授でA4アヴァント糊ね。
>>126
貴殿の書き込みを見ると嫌な気分になる。居なくなって欲しい。

もういいじゃない、一人だけが必死になってるんだから放置しとこう。
アウディって他の車より安全なの?
http://www.nhtsa.dot.gov/NCAP/Cars/2004MidS.html
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:09 ID:0O+PWYN8
>>127
なんでワザワザ国立大学教授まで言うんだ?オヤジだけでじゅうぶんだろ?
これだからA4乗りはウザイ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:14 ID:0O+PWYN8
ステータスってな、車じゃなくて自分自身なんだよ。
俺はあほなA4ユーザーにそれを教えに来た正義のおっさんだ。w
社長がベンツに乗ろうと国産に乗ろうとステータスなんて発生するんだよ。
車がどうだろうとな。
ID:0O+PWYN8をNGワードに登録よろ。
自分の乗ってる車を晒しもせずにイチャモンをつけるような輩に立腹するのは分かるが放っておけ。
あと、喧嘩腰のあまりに痛い発言も慎むように。
>>130
それは言えてる(w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:24 ID:0O+PWYN8
>>132
真意をつかれたな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:28 ID:0O+PWYN8
コピー
あたな面白い人だね。深層心理になにかコンプレックスがあるんだよ。
   俺は心理学専攻の学生だから、カウンセルしてあげようかw
   ちなみに親父は国立大学教授でA4アヴァント糊ね。

これを正しく直すと
あたな面白い人だね。深層心理になにかコンプレックスがあるんだよ。
   俺は心理学専攻の学生だから、カウンセルしてあげようかw
   ちなみに親父はA4アヴァント糊ね。


この違いがA4乗りには分からんだろ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:34 ID:Fwlr1Atc
ふぅ。
ドイツ本国でも、アウディユーザーには医者や教授が多いから、
日本での一例として親父の職業を書いたんだけどね。
俺は親父の車乗ってる一学生にすぎないし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:38 ID:0O+PWYN8
>>136
ユーザーに医者や教授が多いからってなんなんだ?
あんたは将来医者になるんだろうから違うかもしれんが、アウディに乗ったからって自分が医者や教授に見られるわけじゃないだろう?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:45 ID:6gKSqFOl
親爺は名誉教授で私は開業医なんだが金持ちではない。残念だが事実だ。
>>137
誰もアウディユーザーが医者や教授に見られるなんて思ってないだろ、妄想も甚だしい。
第一アウディってごくごく普通の車なのに・・・
社長がよく乗ってると思われるメルセデスやセルシオでも欲しけりゃ普通の会社員でも買ってるっての。
ただケチ付けに来ただけだろ、外車海苔とか国産海苔とか社会的地位が上とか下とか関係なしに
人として問題ありだぞ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:47 ID:0O+PWYN8
>>139
アンチA4ばんざ〜い \(^o^)/
変なのには構わん方がいいな。
アテンザを事故で失ってA4に買い換えたが黒いバンパーの部分ってボディ同色に出来るの?
教えて偉い人。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:54 ID:0O+PWYN8
変なA4ばんざ~い \(^o^)/
>141
ぜんぜん出来るよ。
サイドはなんか問題有ったと思う。
>>143
おお、即レス多謝です。
後付とか出来るのね、サイドだけが問題ありか。
大人しめのエアロで誤魔化そうかと思ってたが。。。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 18:08 ID:0O+PWYN8
アウディに竹やりは付きますか?
>>141
事故に遭ったのはご愁傷様です・・・
S-Lineのパーツを着けられるのだろうか、それが出来ればフルカラード化できるぞ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:59 ID:hwLGHbBp
アウディとアンディーフグは親戚ですか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:21 ID:gdTQpPA5
A4 2004モデルは、下部ボディー同色になったってホント?
クワトロについて知りたくて、カタログとか見ても書いてないんですが、
普段は何対何で走ってるんですか?
最高、何対何までトルクは可変するんですか?

クワトロなんて名前の四駆が、まさか固定トルクじゃないとは思いますが。。
>>149
普段っていわれてもねぇ、常に状況変化に応じてトルク配分変えてるから。
一応基本は50:50だけど、確か25:75くらいまで前後に配分変わるんじゃなかったっけ?
>150即レスサンクス
普段は均等トルクかぁ

BMWなんかは、ハンドル切り始めの応答のために後ろよりのトルク配分なんだけどなぁ
>>149
クワトロって言う4駆の名前なんだけどね。
B3まではセンターデフ固定出来たけどね。
>>151
BMWはFRっぽくするために基本は32:68だったっけか?
カイエンもそんなカンジだったな。
痛いレスが目立つがAudiオーナーはMBともBMWとも違う
ドイツのプレミアムメーカーが好きなだけだ。

車板で年収の話がよく出てくるが見苦しいからやめろ。
アウディの地味なセンスの良さが好きだったんだけど
audiスレの痛さ加減と最近のデザインの変化に着いていけない感じがするので
SAABあたりに逃げようかと思ってます。
つーかボルボがわかりやすいプレミアムを目指しプジョーが市民権を得た今現在
残されてるのってシトロエンとサーブくらいじゃね?
>148
A4 全モデル、カラードバンパー&サイドシルになりました。AJのHPにでてますよ。
その代わりとゆーか、スペアタイヤがフルサイズじゃなくなったりしてコスト合わせ
してるような感じですかね?
>>155
ここの痛さは判断材料に入れないほうがいいんでなの?
デザインの好みは、もう人それぞれだしな。

あれだ、インプワゴンベースのサーブにすりゃいい罠。
速いぞ、4駆だし・・・
>>155
シトロエンもオサレで地味じゃないと思う。
サーブだね、今度出る9-3のワゴンなんてカッコイイぞ。アバントといい勝負かも。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 07:16 ID:rrDEO1uv
おまえら、4リングのマークがついてりゃ何でも良いんだろ?
>>159
ベンツBMと比べて、そーゆーアタマの足りてないお客は少ないと思われるが
でもそれなりにいるのは間違いない、特にここで蘊蓄語るようなヤツはw
誰かすみません、クワトロsystemの詳細を教えてください
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 11:10 ID:8S0czwjl
>162
サンクス!見てみまつ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 11:46 ID:rrDEO1uv
お前らみたいなアホなA4ユーザーに良い事を教えてやる。
車の安全は、まず安全運転からだ。短時間で移動と安全は相反するものだ。
短時間で移動したいなら速い車を買え。安全性を重視するなら安全運転に徹しろ。
速さと安全を求めるのは、美人で可愛い(格好良くて力持ち)な恋人を求めるのと同じだ。
今日はあったかいですねぇ。
>>156
知らん間にスペアタイヤが標準サイズじゃなくなったのか・・・
で、MCの詳細知ってる神は光臨しないのか?
>>164
わたしのアウディは格好良くて力持ちだと思ってます。
A4海苔にとって新しいA6はどうよ?
サイドが美しいと思うが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 19:40 ID:JMhU0iNF
↑とにかくでかすぎ。デザインは現行A4が最高なので・・・
でかくなくてデザインが良ければ買ってもいいんだけど・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:00 ID:uDY7Hthu
どあほ!女より美しいものはこの世に無いんだ。ぼけ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:01 ID:uDY7Hthu
>>169
でかいのが嫌なら軽に乗れ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:06 ID:zNKIAHVb
なんか最近、変なやつがアウディ叩いてるよなぁ。
>>168
斜め後ろから見たらカッコイイ
実物を見てないから知らんが大きさはどの位か気になる

>>172
放置しとこうぜ、そのうち飽きるから
A4新スレ品悪い
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:20 ID:xIwuacdR
アウディ自体が品が悪いからしょうがないな
97年式B51.8Tqが120万。
これって買いでしょうか?
177惨めな独白:04/02/20 01:12 ID:q458QyIt
113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/18 15:36 ID:0O+PWYN8
>自分の車の悪口を言っても、人に言われたら悔しいもの。
>なんだかんだ言っても自分の車に愛着があるのが普通。
>でも、自分がアウディで人が安い車だからって人より自分が価値があると思ったら大間違い。
>そんな大間違い人間が乗る車がアウディだと言う事が良く分かるスレです。


>俺がずいぶん前に無理して高い車を買った。
>金無くてタイヤの安いのを探していたら、こんな高い車に乗ってタイや安いのを探すって変や。
>と言われた。高い車に乗るのだったら、燃費やタイや代にケチってはいけないと思った。
>環境と言うならば、燃費の良い車に乗れば良いだけの話。

トラウマか・・?おまえがそんな人間になったのは車のせいじゃないよ。
>>176
買い得かも知れないが試乗してみないとな・・・

>>177
もうその辺にしといてやれ、それ以上やるとお前さんもそのキチガイと変わらんぞ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 06:53 ID:BA2wxTVp
>>178
おまえだってA4に乗るキチガイだろが。
おまえがキチガイでない証拠がどこにある?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 06:54 ID:BA2wxTVp
>>177
おまえみたいなアホに言われる筋合いは無い。
俺はA4に乗らない立派な人間だ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 08:19 ID:FdwQgcfc
毎朝恒例の登録作業完了
>>181
乙。
完全に無視しようや。>ALL
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:57 ID:+kF7t8Zo
>>182
お前は人に同意を求めなければ何も出来ないのか?
情けない。母ちゃんが泣いているぞ。
アウディに乗るために母ちゃんは産んだんじゃないってな。
スレなんて賛美する人だけが来るもんじゃないって分からんのか?
アウディが好きでたまらない人もいれば、嫌いでしょうがない人もいるんだよ。
どっちもスレには来るんだよ。
分かったか!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 18:07 ID:+kF7t8Zo
お馬鹿なA4ユーザー諸君、街で国産を見てもダサイなんて思うなよ。
あんたがたがA4を気に入っているように、その人も気に入っているんだろうから。
車なんて人が違えば見方も違うって自覚しろよ。
どれだけ自分が惚れ込んでも、人から見ればなんて事無い車だったりするからな。
必死だな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:13 ID:+kF7t8Zo
A4はクソ
187同郷なのね:04/02/20 19:25 ID:aF1vSTil
なにがあったんか知らんけど、もうやめなはれ。
ね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:36 ID:+kF7t8Zo
まあ、アウディから清楚なお姉さんが降りてきたら許す。
いや、それならアウディ万歳だな。
綺麗な女性こそがアウディが似合う。
やべっ、本音を言ってしまった
>>188
で?(藁
アウディスレは他にもあるべ。あっちはA6が話題だそ。
>>178
>買い得かも知れないが試乗してみないとな・・・
Audi Approved 世田谷 の出物なんですが・・・・
今から買うならB5A4は後期型を選ぶ方がいいと思うがなあ、、、
>>191
アプルーブドなら大丈夫じゃないかな・・・保障とか付いてれば安心なんだが。

>>192
B5の後期型なら値段もこなれてきて買い得かも知れんな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 06:33 ID:r/ZmyEfY
A4乗りのキチガイが自画自賛するために集まるスレはここでつか?
A4に劣等感をもってる香具師が妬み僻みを書き込むすれはここでつか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:52 ID:iudvkup7
>>195
いいえ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:23 ID:JGPM3L3k
ところでみんな何乗ってんの?
「A4 AVANT」スレと比べるとだいぶ荒れてますな、ここ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 14:03 ID:e9zfQsAC
自画自賛するから荒れるのよ。
謙虚な気持ちが大事ですね
>>178
>>192
>>193
みなさんレスありがとうございます。
アプルーブドで扱ってるのですが、保証はないのです。
自画自賛と言うかマンセーだったのは漏れの前に乗ってたアテンザのスレでもそうだったけど?
好きなものは好きなんだから仕方ないじゃない、でもそれで他を蔑むのはどうかと思うけどね。
藻舞ら、熱くなりすぎですよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 15:59 ID:e9zfQsAC
なにがなんでもA4はクソ以下
200GET!
203 ゲットオーーーー!
205 げっとーーーーー
二〇七 取得〜〜〜〜〜〜・・・・
>>199
保証がないなら値付け高めのディーラーで買うのは無意味ではありませんか?
>>209
同意。
少し高めでも保障が付いてた方が後々困らないしな、万が一という事も考えた方が良いと思う。
>>209
>>210
アドバイスありがとうございます。
もう少し高年式の物を探してみます。カラーもブラックのほうが気に入ってますし。
(このクルマはシルバーでした)
>>211
走行距離って気にしない?
アウディのオーナーって、基本的に整備はしっかりしているし
(理工系の車だからね)、ディーラーでメンテをキッチリしているわけだから
中古は一般の中古車屋よりディーラーに出ることが多い。

>>212
3〜40000キロぐらいで探してます。
60000キロになってくるとそのクルマのおいしい時期が
少し過ぎてる気がしますので。(もちろん使用状態に拠るとこ大ですが)
>>213
そうですよねぇ。わたしも理工系なんですよ。今はVWですが。なんかアウディに惹かれますね。

>>213
漏れは法学部出身の文系ですが?w
やっぱりノウハウを知ってるディーラー系で買った方が安心だよね。
http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/asahikawa-monbetu.htm
く、クルマが埋まりそう・・ガクガクブルブル これでも高速道路?
こんな道でもA4クワトロなら走破できるのですか?
おしえて、北海道の方!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 16:39 ID:FUlIKjca
ドイツが生んだ高性能高デザインのA4クワトロに走れない道はありません。
理工系が好むアウディですから、新型からは海も走れますよ。
>>217
そうか〜新型は海も走れるのか!瀬戸大橋の高い料金も払わなくてイイって
なんて理詰めなアウディなんでしょう!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 16:45 ID:FUlIKjca
>>218
瀬戸大橋なんてスケールが小さいよ。アウディだよ?
自由の女神を見にアウディでドライブ出来るのさ。でもクワトロじゃないと海は走れないんだよ。
さすが、アウディだね。
>>219
B8ぐらいになると空を飛ぶようになるんじゃない?
エンジンもガスタービンできまり。
エンジン音<キーーーーン
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 18:27 ID:FUlIKjca
>>220
うんうん。
街でアウディを見るとお洒落って思っちゃうね。僕には到底手の届かない高嶺の花だよね。
やっぱり車はアウディで決まりだよね。
特に女性が乗っているアウディは綺麗な人しかいないよね。
>>216
除雪車が巡回してるから大丈夫ですよ。
A4クワトロじゃなくても漏れの無印でも走れますよ。
営業車のヴィッツでぬわわでかっ飛んでも平気。
でも、地元民故慣れてるからね・・・
>>222
雪道に慣れてる人ってイイよね。
普段走りなれないんでどうしてもスタッドレスでも50キロが限界。
そんなときに飛騨ナンバーなんかのアルトとかに
ビヨォォォ〜ンと抜かれると感心してしまう。
ジャンプ台登れるし。

道を開くのはいつもアウディーです。
>>223
工房の時は通学に冬でもチャリで走ったしチャリドリで体得。w
それはさておき、冬に免許を取った所為もあるんだろうな。
ESPの付いたA4だと保険という意味で安心出来る。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:59 ID:HU/nb7Bv
雪道は重いのでA4はクアトロといえどブレーキが大変。
走るのは問題ないが止まるのに一苦労です。
飛騨ナンバーのA4海苔っているんかなぁ。
Audi高山とかそんな店ないし。
そんな飛騨のクワトロ海苔なんか雪道最強ですね。
いや、北見ナンバーとかの方が最強かな。
急のつく運転をしなければいいだけ。
ステアリングやタイヤの状況を常に頭に入れながら運転すれば
雪道は全然怖くない。

必要なのは正確さと落ち着きと状況判断及び予測能力。
路面状況に応じて速度を抑制する事も冬道じゃ大事だよん。
積もったばかりの新雪やベタ雪だとある程度は速度を出せるが夜間になって凍ったりアイスバーンの上に
雪が薄っすらと被った状態だとクワトロやESPが付いててもソロソロ走るしかない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:29 ID:8GPahcMA
クワトロやESPなら何をしても安全だよ。だってアウディだもん。
お洒落で知的なアウディだし、雪道も遠慮するってことよ。
安心して速度上げても大丈夫だよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:34 ID:8GPahcMA
ってか、事故しても安心だからアウディにしたんじゃないの?
>>227
いや、北見より旭川の方じゃないか?
あそこの降雪量は凄いぞ。
>>230は知障
雪が無くても雨とかと路面状況が悪い時にはクワトロはアドバンテージとなる。
雪道ならSUVでいいんでないの?
>>235
まあ、アウディのスレなんだからオールロードクワトロといこうよ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 11:37 ID:Cnhs2YFm
雪道なら、パジェロの三角タイヤが良いよ
>>236
パイクスピーククワトロとか言うのもあったよな。
フォレスターとかエアトレックみたいな小さめのがアウディにも欲しい。
たしかにSUVとか雪道に優れているかもしれないが、
雪が降らない季節は、スタイリッシュなスポーツセダンに乗りたい
という願望に答えてくれるのがアウディ

ところで、アウディのドイツのサイトでS4 カブリオレが載っているが
これ日本に導入される(ている)の?
ttp://www.audi.com/de/de/neuwagen/a4/s4cabriolet/s4cabriolet.jsp#
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:14 ID:/YRe88DV
>>239
CVTでスポーツを語るな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:33 ID:pBfMj00g
>>240
レギュレーションが変われば、F1にもCVTが乗りますよ!
搭載を検討したチームがあったのは、厳然たる事実ですから。
>>239
多少雪が積もってても除雪さえしてれば乗用車でも冬を越せるぞ。
それにしてもカブリオレにもS4があったのか・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 09:36 ID:lh9ZkbhV
S4カブリオレあるらしいね。
A4カブリオレも売れてないのに、日本には導入されないだろうが。



カブリオレって書くと間が抜けてるな・・・Cabriolet
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 10:43 ID:XG/lprtf
>>242
除雪してあればFRでも冬が越せますが?
>>244
当たり前だろ。
雪国の人でもFRは沢山いるし。MRまでいるぞ?
要はどれだけ慣れるかだな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:02 ID:M+Tq3V0u
A4 2.0 Avant S-LineとA4 1.8T Avant quattro S-line どちらが買いでしょう?
9年乗ったGolfからの買い換えで、真剣に悩み中です。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:10 ID:gji1UUs6
最近、A4買いました。
教えて欲しいことがあるのですが、

・アイバッハのスプリング入れてる方、
 乗り心地はどんなんですか?
・18インチのアルミを入れようと思うのですが、
 225/40 235/35どっち履いてます?
・バンパ(前後左右)を同色にしたいけど、いくらくらいですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:13 ID:Us7fE0nW
>>247
むやみやたらとインチアップするのはよくない。標準のサイズで性能は十分だろ?
車自体のバランスが崩れてしまう
>>245
雪国じゃFRのタクシーがドリフトさせて交差点を曲がる時もある。

>>246
マターリ乗るなら2.0、ちょっと回して乗りたいなら1.8T。
漏れはマターリ国産から1.8Tを買ったけど面白い。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 19:48 ID:K5bzDStJ
>>246
悩む理由がわかりません。燃費? それ以外はすべて、1.8Tのが
いいと思うけど。
>>246
走りは1.8Tがイイ
 
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 21:12 ID:oyNiS7E9
タクシーはほとんどがFR。これ、町乗りはいいけど、峠を越せない。
>>246
同じA4なんですが乗ると随分違う車です
 2 CVTにFFで軽い感じだがゴルフより遅い
 T クワトロで重く重厚でゴルフより遅い 正規チューンの可能性がある
どちらも4気筒ですから振動大きめです 高級車と思って買うと違うかも
>>247
素直にS4買えば良かったのに 一番気になるのは乗り心地?
>246
GOLFだとGOLF3かな?
GOLF4GTIとからA4 1.8Tへの乗換はいかがなものかと・・w

自分はGOLF4GTIだったからA43.0qへ乗換えたわけだが、
やはり別次元の走りだった。
Sレンジでアクセルを踏み込んだ時の加速のスゴさったらもう開館
>>255
3qの加速が開館?
0-100km/h 7.9sec なんですけどねえ
>>256
スペックではわからないのがクルマ。
トルク感とかそういう感じのことをいってんじゃね?
出足は国産よりは遅いかも知れんな・・・速度が乗れば加速が気持ちイイと思う。
プリメーラからA4に乗り換えてそう思ったよ。
>>247
乗り心地考えるなら下げない方がいいよ。
乗り心地は個人次第。
下げるとしても車高調のほうがいい。
B6 A4なら19だって入るだろ。
同色の値段はディーラーで聞けばわかるだろ、わざわざここできくなよ。
>>259
価格情報をディーラーに握らせておいてはいけません。
それでは賢いユーザーとは言えません。
ディーラーの下請けさんとは直接お会いして名刺交換をしておきましょう。
少なくともディーラーマージンは抜くことができるでしょう。

それとも、もしかしたら、賢いディーラーさんですか?
考えすぎだよ、ばか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 10:39 ID:OWFMgjeq
で、A4の質感ってどうなんだ?
クラウンからシーマに乗り換えた人は、内装の継ぎ目とか隙間が日産の方が荒くて気になる。と言っていたが、アウディはその辺の造りは良いのか?
>>262
デーラー逝って見る宜し。
>>262
隙間とかは確かにキッチリ詰まってる感じ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 18:37 ID:r7XKvsfE
2ちゃんにRS4乗りっていらっしゃいますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:42 ID:hOyki4O3
はい、イマス
脳内オーナーは沢山いるんだがな
>>267
はいそうです。
RS4なんて雑誌以外で見た事も無いわ。
A4の1.8tpで十分だしRS4買ったつもりで他の事に金を使うのもイイかもしんない。
>>269
A4の1.8tp
   ↓
A4の1.8tq
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 23:47 ID:ee3sv7Xj
2ちゃんでS4の方いらはりますか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 23:58 ID:j7ZgH0c3
>>269

この前秋葉で路駐してるモノホン見たよ、銀の。
漏れはs4に乗ってるんだが、契約して現車来るまでは
こんなもん買う意味あるのか、とずーっと自問自答してたが
納車され透明走ってみたらそんな悩みぶっ飛んだ。
クルマは走ってみなきゃわからん。
1.8tqを否定するつもりは毛頭ないが他のことに使う金があったら
RS4買うのも意味あることと思われる。
>>272
もしかして、それ2月14日土曜日の午後ではなかったですか?
スポーテック460spだっけ?
ツナ島にあったけど、ダッシュボードからシートまで
総バックスキンでただならぬ雰囲気を醸し出し、
車高ペタペタで19インチホイ−ルが車体にめり込んでる様でした・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:25 ID:3WJD1WLt
>>273

瓶後!!!

奇遇ですなぁー
>>275
稀なる遭遇でありましたかね、、、
あの日はPSXを買いまして、で、それ以来ドライブゲームばっかりしてます。
レース仕様のNSXが速くてコーナリング限界高くてエンジン音がいいんですけど、
安定性は四駆のレガシーが楽でいい。ちょっと重いのが難点ですが。
>>274
SPORTECのエアロはイイよな〜
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 23:33 ID:+M87s4xE
いいなあ、RSやSの人は。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 04:02 ID:tA2TZK7M
今度のビッグマイナーでミラー部分にウインカーつきますか?
GOLF5はそうなるみたいなんで・・・
A4のバンパーの下半分が黒の樹脂のままなのが結構カッコイイと思ってたり。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 19:51 ID:P4Eg/zxS
>>280
禿同!!
>280
同意。

フルカラードにしただけだとのっぺりして下半身デブに見えますな。
控えめなエアロっぽくするとか、S4のヒレみたいなのを付けるとか
何かひとつアクセントがあれば違った印象だったかも。
あの黒い樹脂丸出しなのがメリハリが利いてたよな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:23 ID:w1owxKB1
>>272さん、S4とはなかなか豪勢ですな。やはりノーマルA4とは違いますかね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 03:07 ID:jbj2j61K
変な話で申し訳ないですが、今はもう売ってない?アーブスアルミ(アロイ?)フォイールの5穴のデザインってゆうか、穴の形状ってなんか人の感性を暗に刺激するっていうか、
フォイール全体の銀の面積と5コの穴の黒の面積の比率っていうか その辺と穴の形状 オムスビ型の テッペンが中心に集まってるあたりが
独特のチョットした気味悪さを醸しだしでも気になってなんとなく見てしまうというか。
ボディもシルバーで洗車後のピカピカだと余計に穴の形状が引き立つ感じで信号待ちで両隣のやつが無意識に凝視してるし、そうとにかくピカピカの時よくあること。
去年2チャンで流行った 蓮画像 (いえもう流行らす気はないしもう勘弁ですが)もそうだったけど、
なんか面積比率と個々の形状が一定の法則性を持って許容範囲スレスレになるとき、その見た目というかデザインは、なんか怖いものみたさの禁断の範囲になるような気がするんですよ。
なかなか見慣れないっていうか、ま気味悪いんじゃ、自分の車としちゃ耐えられないでしょうから困るけど、ホイールのデザインってソウユウのありませんか。
アルファの丸5コとかプジョーの斜め5スポークとか、最近じゃキャデラックのデカイSUVのデカイピカピカアルミはいてるサイドのビューとか。
昔のチェロキーの5穴アルミのサイドビューもそうだった気がするです。
俺が5穴フェチなのではない自信はありますよ、まもっと微妙な繊細な感じ。アウディのデザインってソウユウ予定調和じゃないかすかな気味悪さみたいなのがいいですよね。
チョット悪そうな美人に惹かれるみたいな
アブスは今も売ってるが
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 16:24 ID:p8I+wjbG
くだらん質問でスマソ。
AUDIやM.Benzにある7本スポークのホイールってどうやって作るの?
360゜は7で割り切れないよねぇ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 17:32 ID:5y1ijNiG
角度は連続実数ですから整数である必要はないのです。
多角形の中心角を割り算で求めさせる問題が小学校ではありますが、、、

360/7=51.53°でよろしいかと思われます。
数値としての精度を追求しても製造技術が限られてますから鋳造はプラマイ0.5mm程度でしょ。
鋳造にしろ鍛造にしろ加熱と荷重による歪みもありますから、
できあがってから全体としての静的および動的バランスを取ってあげればいいので、
普通はタイヤを組み込んで一体になったところでタイヤ屋さんがやってます。
ホイルの精度が良くないといくらやってもバランス取れなかったり丸じゃなかったりします。

スポークの間隔を等分でなく不等分とする設計も振動工学ではありえますが、、、
2ちゃんねるのレベルを超えると考えられますので省略させていただきます。
すんげ!
290丼下会長:04/03/01 20:16 ID:xPDecOJ3

驚くほどの事か?

ん??
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 21:17 ID:4W8uhQqd
みんなタイヤとかホイールどうしてんの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 21:21 ID:jbj2j61K
振動工学か〜

ホイールが割と低速時60キロぐらい?に たゎんたゎんと逆に回転して見えるのもなかなかオツなものかと。 最近見てない気がしますが。
60キロぐらいでまたり隣の車と併走できる機会が都内は失われたのか。
甲州街道の環七越え上りはそうだけど たゎんたゎんには直射日光が必要な気がするし。 CMもCG全盛でだめかもですに。
>>291
純正のままが一番いい。ホイル替えるとやさぐれた感じが漂って良くない。
8.5J-18 nine-spoke w 255/35ZR18 Michelin Pilot Sport
轍にステアリング取られるのも、滑る滑らないってのも、空気圧で随分変わる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 02:06 ID:rmqP5/Mn
>>284
すまそ。ノーマルA4試乗でしか経験ないんだ、3.0qだったけど・・・
あまりいい印象なかったの覚えてる・・。市街地スピードでも結構ロールしてたし。
S4は凄い。あれは4ドアのポルシェだね。多分996のカレラ4ってあんな感じなんだ
ろうね。速度があがるにつれて重くなるステアリング、街ではちと硬い感じだが
180キロを超えたあたりからどっしり落ち着いてくるアシ。正直あの内容であの
値段は安いとも思う。便通とか微ー江夢は台数多過ぎて萎え・・・だし。
漏れ的にはとても良い買い物をしたと思ってまつ。
>>287
鋳型使うか、プレスするかして作る。
つまんね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 10:52 ID:9J7O8sbp
>>294
996はどうかと思って乗ってみたんですよ。
吹け上がりと落ちがかなり速くてイナーシャが少ない感じのエンジンです。
でもその分ガサツな感じです。
ボディはしっかりしてます。前もベラボーに軽い。
アウディは乗用車、ポルシェはスポーツのための車、と実感しましたです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:08 ID:DDk4/iCM
>>284
>>294
>あまりいい印象なかったの覚えてる・・。市街地スピードでも結構ロールしてたし。
>S4は凄い。あれは4ドアのポルシェだね。

3.0q はその通り。ふわふわして「高級車」を志向しているつもりかも。
ただし、3.0qsは、イイ。S4にはもちろんかなわないが、
それでも、雑誌に「4ドアのポルシェ」と書かれている。同感。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:22 ID:oNJ3ZQKk
金がないからRS「仕様」にしよっと。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 20:18 ID:vnCO3bVc
A4の嫌いな人。

1.レカジーの人
2.ステーシウの人
3.VOLOVの人
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 20:57 ID:mhwvxJLt
A4よりは、俺の乗っている軽4トラックの方が遥かに良いエンジンサウンドだったりする。
所詮アウディはトラックにも勝てないのよね。
>301
ありえん。
我が家は、乗用車ではA43.0クワトロスポーツ、GOLF4GTi、HONDA LOGO,
subaru営農サンバー、日産キューブ、スズキKei(乗用車6台)があり

その他に、石川島播磨重工のトラクター、クボタのトラクター、ヤンマーディーゼルコンバイン
イセキの田植機、富士重工の動力噴霧器、チェーンソー、ジェネレータ、
など様々なエンジンが存在するわけだが
最高のエンジンサウンドはなんといっても
Audi A4だね。
>>302
いい音なら3,2DSGだよ。









いけね、TTだった・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:24 ID:Td3HxcC8
A41.8TQ決算期で値引き50マン狙ってるんですけど、どうですかねぇ〜?
>>303
いや、本国で聞いた2.5TDIのサウンドだ。
>304
'03在庫車が残ってれば可能性は・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 11:42 ID:XFNHJDgd
>291
おそレスすまそ。
スポーテック10スポークに225/40/18のパイロットスポーツです。
でも、B6(8E どっちでもいいけど)の方でホイール替えてるのって
殆ど見ませんねぇ・・・

2.0にはオーバーサイズなのは100も承知でしたが
見栄え重視ではいてます。
ビルシュタインとH&Rの足回りも入れているので悪くないマッチングを
見せていると自分で勝手に思っています。

出だしの2,3完歩までは「モッサリ」とした感じですが、
一旦走り出せば乗り心地もそれほど悪くなく
カッコと引き換えにすれば文句ありません。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 12:25 ID:F++mGEKw
>>302
ケツの下で動いているピストンの音には、フロントエンジンじゃ勝ち目は無いのさ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 14:26 ID:r0ikDZaD
VW PASSAT 1.8T じゃダメですか?
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
311丼下会長:04/03/04 22:02 ID:hgqBA8ln

乗られるなら断然、オンナがエエわw
な? 皆の衆。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:12 ID:LNr9eaRE
乗られても、ね。
>309
ここはA4のスレです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 07:55 ID:rMwU8FrW
ステージアとどっちが速いですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 09:41 ID:Hr2T9eDR
ステージアです。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 11:32 ID:fEgm0zvA
A4試乗しましたが、割とよかったです。剛性しっかりしてます。
走りと燃費はたいていの日本車に負けます。
>>316
QTAですが街中8,4いきますよw
同クラスで比較ねw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 13:07 ID:Hr2T9eDR
田舎ですねえw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 14:29 ID:Rp9NmgYq
アウディって近所のおばちゃんが乗っても良さが分かりますか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:16 ID:NkWdQ7E5
>>318
おまえ高速乗る金ないんだろw
321丼下会長:04/03/06 23:14 ID:IxuzGF9n

>320
高速乗ってもせいぜい11-12Km/L
でも首都高だと10Km/Lいかない事も多い

都区内一般道では、7Km/Lがいいところ
街中8Km/Lって一体どんな街なのやら・・・・・
言い方は悪いが、郊外なのでしょうね(うらやましいわ

>319
どんな人が乗っても違いは分かる。良くも悪くも『軽くない』。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:39 ID:6bYdSFyv
軽くていいホイールないですか。
掃除しやすいやつで。
とにかく、マッチングが難しくて、選択肢が少なそう・・・
横浜→C1→汐留出口→赤坂で8,4km/L
思いのほか伸びましたw
>>322
純正が一番じゃない?
>>322
ABT。
coxの18インチ
>>322
S4 Avus 掃除は楽でした。
http://www.etracksonline.co.uk/Europe/avus21.html
>>323
オンボードの表示する燃費はかなり甘いんですよねw 無印でしょ。
>>322
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1571296.phtml
不等間隔スポークホイルの一種ではある。
>>322
S4のアーブスが一番
330322:04/03/07 22:07 ID:2ElmIX6u
みなさん、ありがとうございます。
純正は重いんですよ。それと、17インチ、45でも、「やりすぎ」
のような気がしますので、そこまでがギリギリです。
ABTはわかりますが、S4のアーブスって何でしょうか。詳しく
お教えいただけると助かります。
スーパーレジェーラ、BBSのRG-Rなんかはいかがでしょう?
331純正がいいと思いますけど、、、:04/03/07 22:52 ID:SDdzjQq/
>>330
http://www.pithouse-roco.com/pages.html/wheel1.html
このページの一番下にあるホイルです。S4純正ホイル。
鋳造で重いんですけど似合うはず。掃除も楽。
このページでは215-45-17を合わせて売ってますが純正は225-45-17でした。
http://www.tirerack.com/index.jsp
ここでデザインを見て選び、日本に輸入すると安い。日本で売ってないサイズもある。
332323:04/03/07 23:10 ID:NVwFzARe
>>327
3名乗車のQTAだす。
>330
掃除しやすいヤツでって事なので軽いけどスポークが多いOZ レジェーラ、BBS RG-Rは
紹介されていないと思われます。
NEEZのも軽そうだけどどうでしょう?
334322:04/03/08 07:49 ID:bbhPRUFR
ありがとうございます。
重くなければS4純正で決まりなんですけどね・・・
どうして純正がいいんですか?

紹介いただいたページに、8.0, 17で6.5kgというのがありました。
これが7.5で真ん中にアウディのマークが入っていれば完璧なんで
すけどね。

掃除には目をつぶるかなあ・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 08:42 ID:WO6t/iAJ
http://www.sanders-stuff.com/Cars/S4_Wheels/s4_wheels.html
TE37は軽量ですねえ。日本だとスカイラインGT-Rに付けてる人を見かける。
ローターが見えすぎてて、あまり乗らない人だとサビサビが目立つかも。
B6海苔ですがディッシュタイプを履かせてみたいと思ってみたりする。
何が合いそうですかね?
337丼下会長:04/03/08 22:53 ID:OMwqWaKg

人に聞かずに自分で考えろや

A4セダンちょっと検討しています
新しいフロントマスクは好みじゃないのでMC前にでも
今の時期値引きは多少はあるんでしょうか
今週末にでもDにいってみようと思います
>>336
MAEなんてどう?19インチあたり。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:37 ID:sB49QxQP

┌────┐┏━━━━┓┌────┐
│      │┃○○○○┃│      │
└────┘┗━━━━┛└────┘
B5の下の黒い樹脂部分を塗装されてる方を結構見かけるのですが
あれっていくらくらいかかるんでしょうか?
>>338
MC直後に行って在庫車を狙うと言う手もあるが・・・
それだと値引きは結構期待できるが
343丼下会長:04/03/11 21:54 ID:i7F+tgog
みみっちぃ事を言っているな、、、

ま、背伸びしてA4買うのだから1円でも安いに越した事は無いなw

344名無しさん@そうだドライブに行こう:04/03/12 21:42 ID:CRLD6xQ5
丼下会長・・・わろた。A6は快調・・?
345丼下会長:04/03/12 22:48 ID:ERbF4oFs

会長のは快調よ・・・
って、さむっ!!

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:32 ID:Xdr2ac38
A4、A3と迷っています(変なやつだとお思いでしょうが)。
今んとこA3のほうが数出ていないしー..どうでしょう?
何で迷ってるのかをもう少し具体的に書いて貰わないとレスできませんよ。。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 20:54 ID:umjJNpyx
ゴルフにするかボーラにするかと同じような迷いなんだろうな。きっと・・・。
厳密に言えばパサートにするかボーラにするかだな
346
ここはA4スレです。
迷ってるならディーラーで乗り比べなよ
351338:04/03/14 22:35 ID:LWJgvud3
03在庫車が丁度あり今月決めるなら
諸費用分位はいけそうな?感じでした
別に今月じゃなくてもいいので
MC待ちでもいいんだけどね
どうしようかな・・・
>>351
A4じゃなくてもいいんじゃない・・・
こんな奴はぜったい買わないって。
間違いない!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 01:27 ID:iSk+l/S6
同じくらいの費用でA6の在庫車が狙えると思うんだが・・
355354:04/03/16 01:31 ID:iSk+l/S6
IDが自分の・・・・
うれピ〜

失礼しました。
>>355
わたしもあなたを追っかけてS8で!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 18:56 ID:Am+UDKWK
1 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/16 01:50 ID:nO+5LViY
↑ID S6!

珍しいこともあるのね。
358丼下会長:04/03/17 19:17 ID:s1HbGE41

皆の臭!!
毎日コメントせん事には、アバント板みたいになってまうで~w

どうでもいい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 06:18 ID:7TmaK95D
age
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 09:20 ID:rdxXEsXN
03年式のA4(2.0)に乗ってますが、
朝一というかエンジンかけて最初に走り出した直後、
アクセル(足元)から「コト」とか「コン」というような
妙な振動があるのですが、同じような事象が出てる人いますか?

原因とか知っている方がいたら教えて欲しいのですが・・・
ディーラに聞いても良く分からないというつれない
回答だったので
>>361
何か接触してるのでは?
>>361
取説、191ページじゃない?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:08 ID:MqPWLpGk
ABSの動作音です。VW、AUDIは殆どこの音がします。
音がするということは正常に動作しているということ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:35 ID:sjp3ilsu
1.8TQAV,買って1年経ったけどボディはヤレるの案外早いかも。。

右Bピラーが,道路の段差でミシミシギシギシいってうるさいの何のって。
最初はミシミシ音無く静かだったのに。。。
どうやら,ドアとガラスのかみ合わせが悪いような気がするんですが原因は
つかめておりません。
すでに18000kmだから過走行もわるいのかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:39 ID:v3YdOa57
AUDI = VW ≒ TOYOTA
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:42 ID:1SlVhPka
先日B4にアオられましたわ。こっちは家族が乗っていたので何もできませんでしたが、
実際A4ってB4より遅いですか?
>>367
A4は重いからねぇ・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 10:45 ID:dEKhiyK9
>>367
ぬゆわkm/h以上出せばついて来れないわな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 11:44 ID:7dKjR8zZ
頼れるのがスピードリミッターの設定だけってのは、寂しい限りですなあ、
まぁ煽られるってのも
こっちの勘違いって事もあるし
意識しすぎじゃないの?
B4じゃ無かったらココに書かないと思うし
目くそ鼻くそだと思う
372丼下会長:04/03/20 18:27 ID:Q+k94xgY
>367
家族が乗っていてよかった。
しかし、家族が乗っていなかったらB4相手に何をされようとしていたのですか?
危険な運転はせず、思いやりとゆとりのある運転を心がけましょう!A4オナーさん。
根本的にバトルする車じゃあないしね・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:47 ID:iO3chE6z

モーターマガジン 4月号
-------------------------

●特集 Dセグメントを極める

Part.1「ドイツの人気Dセグメント1000qドライブ」文:石川芳雄/河村康彦
〈メルセデスベンツC180コンプレッサー/BMW318i/アウディA4 1.8Tクワトロ/VWパサートV5/オペルベクトラGTS2.2〉

Part4.「Dセグメントの世界」文:島下泰久
〈BMW325iツーリング/ボルボV70 2.4/パサートワゴンV6 4モーション〉
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:05 ID:lnstfgN4
A4にスピード求めるのはかっこ悪いな。エアロとかも違和感あるな。
足回り以外はそのままリキ入れずにシレっとしてるほうがオシャレだな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:12 ID:d2vPOUE8
A4乗ってました(過去形)

雪路は知らないけど、気象条件が悪くなるほど、安心感が持てるのが
国産車と違うところだと思います。嵐の中でも安定しているのには
驚きました。

雨の夜、東名でゆっくりと走っていたつもりだったのですが
平均して100キロは超えていたのでしょう。ペースメーカーの
かわりにされていたようで、一台の車が40〜50Mの十分な
車間をとって、ついてきていました。すいていたのでずっと
真ん中の車線を走ってましたが、一台のトラックに追い付いたので
車線変更をして追い越しました。追い越し終えて元の車線に戻ろうとしたら、
後ろの車が追い越しをはじめました。真ん中の車線に戻って何気なく
バックミラーをみたら、トラックに並んだ後ろの車がゆっくりと
横をむきはじめトラックの前を横切ってスローモーションのように
路肩へ走り出し、路肩にぶつかって今度は中央分離帯のほうへ
バックしていくのが見えました。トラックのライトに照らされた姿は
2ドアスポーツカーのようでした。その時にスピードメーターを
確認したら下り坂のために、知らないうちに120キロぐらいに
なっていました。雨の夜で他の車は気をつけていたみたいで、
後続の車はみな減速して事故車をよけることができたみたいでした。
(バックミラーで見ただけなのでくわしくはわかりませんが、)

FFだったのですが、無茶に飛ばさない限り、雨の高速なんかでは
安定感抜群だと思います。
デパートの駐車場でコスられてデーラーへ修理に出したら代車がゴルフ4ですた。
A3を期待してたのだがね…
378丼下会長:04/03/21 20:50 ID:WG7CQxz3
↑ キズの場所、程度、修理代、修理期間のレポート希望。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:07 ID:VlGWz6jS
98’1.8なんだけどおすすめオイル教えてけれ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 01:00 ID:gPGSElbZ
雨で空いてた東関東〜湾岸を200`でクルージング。
クワトロの強みなり。
馬鹿まるだしだなB4海苔となにがちがうのか・・。
去年そこでフェラーリ大破してあぽーん

まぁあれだやーパンがデザインって事で
やっぱり味が薄れてきた
最近の会うディー
慣れる事はできるのか?あのダブルぐりる
>>380

バカが来たぞぉ〜
みんな逃げろ!

         (悦に入ってるよ こいつ)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:33 ID:UonSmdYP
B4は速いぞ!! 気をつけろ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:01 ID:6y8/lmks
180オーバーで国産ぶっちぎるのは快感
雨で空いてた東関東〜湾岸を300`でクルージング。
クワトロの強みなり。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:23 ID:QHxL+wZq
雨で空いてた東関東〜湾岸・・・・、どうせ東関東も湾岸も走った事無いんだろうな・・・。雨の日は何時も大渋滞だぜ。
>>386 時間帯が違うんじゃないの?
もっとも真夜中〜明け方だったら、特別な日じゃない限りどこもガラガラだけどね。
以前目黒〜藤沢間を30分ぐらいで走ったことがあった。目黒通り〜3京〜横新〜2国
最高速はメータ読みふわわkm/h。それ以上は恐くて出せなかった。
すまん。ここはAUDI A4スレだった。当方Passat
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 18:54 ID:OBkSF5iP
バサートみたいなぼろ車と一緒にすんな!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 18:57 ID:ZqOfXaV8
>>388
アウディみたいなクソ車と一緒にしちゃ駄目よ
391388:04/03/25 20:26 ID:qd7d7nDe
>>389 >>390 すみません。
392丼下会長:04/03/25 22:29 ID:63fwdyKU
>391
まぁ、いいからゆっくりしていけ。
気がすむまで。 な??

ずいぶん前の話になるけど、東関東の上りで渋滞の末尾から2番目にいた私は、
後ろから来たおばちゃんのカローラに追突されたシルビアの鼻からつっこまれた。
自分はヴェントに乗っていた。後ろに6ヶ月の子供が乗っていたけど無傷、チャイルドシートで寝たままだった。
車は後ろ半分大破(に近い)という凄い事故だったのに・・
後ろがうまく潰れてくれたんですね。衝撃はそんなに感じなかったから。
一方シルビアは案外丈夫?で目立った損傷はなかったみたいだけど
若いカップルは首を押さえてかなり痛そうだった。

あそこのカーブは危ないね。
おばちゃん曰く、ブレーキ踏んだけど間に合わなかった
そうです。

後で知り合いに写真見せたら
「こんなグチャグチャになっちゃうの?ドイツ車ってじょうぶなんでしょ?
ドイツ車って案外だめなのね」
だと!
追伸

今はS6だけど、VWヴェントはホントいい車だった。
VWのエンジニアリングを知った車でした。
でも、今のゴルフはちょっとなー。
>>390
れ餓死のほうがいいよなw























うそです
ベントが?
おれも乗ってたけど、ウルサいこと以外に印象は無いなあ。
バンパーをちょこと擦ったら下から違う色が出てきてかなり萎えた。
2年も乗らなかったな。
397 :04/03/26 21:47 ID:xM3/xHQH
アウディって、ワーゲンの会社でしょう。

値段表を見てみたらやたらに高いけど、こんなショボイ車に大金出すなら、
松田のアテンザのほうがいいと思うけどねぇ。
貧乏人の見栄張りDQNしか乗らないポンコツ中古乗り車
399377:04/03/26 22:28 ID:Pnv/3sxF
ジャスト一週間で修理から上がってきたが、リモコンドアロックが効かなくなってた。
面倒くせえな…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 00:28 ID:qO/tdkeP
A4乗りのみなさんは、あの後姿気に入っているの?
フロントは良いと思うけど、リアが格好悪い気がするのは俺だけ?
現行型のこと?それならあんただけ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 04:09 ID:MtVkGo5j
フロントよりリアが格好いいんじゃないの?A4って・・
フロントはA6をちょっときつくした(男らしく??)感じがする。
6に乗ってるけど、4は4でまたイイ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 08:33 ID:q1jEooNT
あの後姿が。。。。。。。。。。。。
俺はリアビューに惚れたけど?

>>393
車音痴にはなに言っても無駄
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 15:32 ID:Fok3tBW/
>>404
あなたが言う車音痴がドライバーの大部分を占めています。
車に求めるものは人それぞれであり、絶対的な車論は存在しません。
デザインから性能まで究極を求める人もいれば、単純に移動出来れば良いと言う人もいるのです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 15:38 ID:sIwmDd79
オンチが多いから車もいっぱいあるんだろよ〜。
人の意見なんて関係なくて、自分の気に入ったのに乗ればそれで良いじゃんよ。
>>405
だから何?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:12 ID:fJ202beW
>>407
車音痴って言葉はありえないってこと
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 18:24 ID:nM84biYu
「絶対的な車論は存在しません」って、絶対的な何論なら存在するの?
「絶対的な車輪」かと思ったよ。
車には色々な楽しみ方がある。
そのうちの一つの楽しみ方しかわからない人の方が音痴ではないかと思う。

>>400
俺はむしろ後姿に萌え。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:23 ID:6sGuMiAY
フロントもリアも、インテリアも素晴らしいデザインですよね
窓にフィルムはろうと思うんですけど
おすすめありますか?
黒いスモークはいやなのでw
今のところマディコにしよいかと検討中です。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 09:21 ID:Bdfueizr
>>411
ひとつでも抜きん出ていれば、それはそれで素晴らしい事ではないか?
415411:04/03/28 10:45 ID:8aQXmRIf
>>414
うむ。そうだな。話のつながりがわからないけど。
416414:04/03/28 14:58 ID:A0fTCLxA
>>415
車には色々な楽しみ方がある。
そのうちの一つの楽しみ方しかわからない人の方が音痴ではないかと思う。
−−−−−−
          ↓
ひとつでも抜きん出ていれば、それはそれで素晴らしい事ではないか?
今日奥美濃へスキーに行ったら漏れの大好きな
B5A41.8qt を2台も見た。やっぱり
え〜なぁ〜。
418 :04/03/29 23:48 ID:Hkv3LpNd

A4の後ろ姿が貧相なのは、わざとそうしているからだよ。

階級意識の明白な欧州では、大衆モデルのA4が立派な格好じゃマズイのだよ。

それが嫌ならA6を買いなさいとなるけれど、大衆は買いません。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:49 ID:OpPPF2zE
A4も将来的にニューA6みたいな一体のデカいグリルになるのかな?
>>418
そりゃVWだろw

いけね釣られた
ある意味車なんて移動出来ればいいって人は人生無駄にしてるかもよ?

ヨーロッパではそういう人珍しいくらいだしな。
皆車を趣味として、道具として楽しんでるよ。

生活に密着している道具に凝るってのは男の性だし、ガキのころからの本能
みたいなもんさ。

AUDIはデザインと質感が最高のメーカーだと思うよ。
タイヤの空気圧は重要だね〜 クワトロはほんと4輪の圧を揃えるだけで全然ちがうね
最近はセルフで自分でできるし。2.2と2.8じゃ全然のり心地かわるね〜 を最近はけん
423414:04/03/30 04:02 ID:OPlk37b0
>>421
なんでヨーロッパをお手本とするのかね?
日本は日本で良いじゃない。
んでビッグマイナーっていつ?
>>421 そうでも無いよ。酒を楽しむ。お茶を楽しむ。葉巻を楽しむ。
楽しむ矛先っていろいろなの。おぬしこそ視点を変えて見ないと人生無駄にするぞw

>>422 クワトロに限った話しじゃない。
と言うか圧変えたら、構造上乗り心地が変わるのは当たり前だろ!!w

passat→A4と替えてから、車内が狭いと家族中からブーイング。ガクッ_| ̄|○
>>421
他にも趣味があるから車に関してそんなに拘らんがデザインに惚れた
427きみらはナルちゃんか?:04/03/31 10:22 ID:0tKko+il
なんか話の流れが気持ち悪りぃな。
>>426
キモイ(;゚Д゚)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 19:30 ID:fpG20zgH
車内の広さに価値観を見いだすんならミニバンに乗ってくれ。
非現実的な煽りはやめてくれ。
A4→ミニバンに乗り換えなんて出来るか!!
431丼下会長:04/03/31 21:09 ID:RNB/yS5/

 429は、実に現実的なコメントではないのか?

A4を選んだ際には、何か妥協をした筈。そのうちの1つが車内の
広さだった訳でしょう。

A6を選べば、何もこんなところでミニバンに乗れなどとは言われ
ずに済んだ事でしょう。

購入の時点で、A4の室内感は把握していたのでしょうから、、、

A4の他に、もう一台ミニバンも買えばいいんじゃないの?

デザインで現行A6よりA4の方が好き(そういうヤツは3.0qSとか乗ってる)
という者もいる訳で、A6を選ぶかという話にはならんよ。

ただミニバンを買う人と、Audiを買う人は、まったく嗜好が違うと思うが。
A4とサクシードの両方持ってるが両方ともカッコイイから買ったんではダメか・・
>>429
極論厨uze~
>デザインで現行A6よりA4の方が好き(そういうヤツは3.0qSとか乗ってる)
>という者もいる訳で、A6を選ぶかという話にはならんよ。

御意!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 15:30 ID:L/w/+omZ
>>425
オイラA4 買うときpassatも試乗したが、後部座席の座り心地最低だった。
なんていうか座面が前後に短くて落ち着かない感じですた。
それだけでpassatは没とした。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:48 ID:AebVnp9R
よくぞ言ってくださいました!!

>>デザインで現行A6よりA4の方が好き(そういうヤツは3.0qSとか乗ってる)

わたしもそうです。あと、やはり、A6はガタイが大きすぎます。
室内は広くていいのかもしれないけど。
漏れもA4の方が好きだしA6は大きすぎるな
車庫もギリギリだ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:50 ID:qjvKGuXi
しかしカミさんは狭いと言う。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:07 ID:OORlaIDK
心が狭いだけとちゃうんか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:46 ID:KlYhqetG
>>439
デブなんだよ
ダイエットさせろよw
うちの子スラッとしてるけど RS4のうしろは狭いと言うな
本当に狭いんだから仕方ない

すーっと行くけど 乗り心地は悪いと その点はA6の方がずっと評判いい
わたしは楽しくないが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 20:12 ID:pGLTQr+/
Audi MAGAZINE キター
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 01:50 ID:Kl41qTNB
>>442
へー、RSのオーナーの方ですか?!
やっぱりかっこいいですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 03:35 ID:jtrHQW8/
趣味の都合で積載量がいるのでハイエースに5年乗ってますが、
久しぶりに欲しくなった車がA4AVANTでした。

キャディバッグすら横に載せられないトランクは、
覚悟してましたのでしぶしぶ初めての2台所有・・

でも一目惚れしたデザインとインテリア質感の高さや、

走りもハイエースとは当然比較できないですが、
運転する楽しさがあります。
僕の場合、前車(今でもですが)の影響がかなりある為でしょうが、
免許取立ての頃の気持ちが戻り新鮮ですね(~o~)

絶対的なパワーは国産ハイパワー車に到底かなわないでしょうが、
1.8tで十分速く・かつ楽しいですし、
あまり飛ばす気にならないですね。

長々とすみません。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 09:27 ID:0anX0NQ/
A4の4気筒エンジンは煩すぎるな。
遮音性をもう一度、車体も含めて考えなおしてほしい。
447414:04/04/03 10:49 ID:AQG+Rxyf
>>446
A4って煩いの?
って言うと、エンジンサウンドとか言うんだろうなぁ^^
高級車だと思って買うと失敗します。
A4をプレミアムと言って売ってるのは日本と中国だけですか?
ドイツ人にとってA4はファミリーカーであるようです。

4気筒はボディの振動もかなりです。停止した時には特に気になるかも知れません.
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:35 ID:sXaDiaci
V6はどうなんだべ?
アウディーの振動なんて伝統だろがw
時代に翻弄されることなく頑なに貫く
それがアウディー。

エンジン音が五月蝿いなんてw
5気筒はいい音だぞw
451丼下会長:04/04/04 00:00 ID:CbMZzlen
>446
A4、1,800ccの排気量であの重量。
4気筒だもの、アレくらいのうなりをあげるのも当然かと。
結果、考え直して欲しい。あなたの車選びの基準。

>448
A4、4気筒では高級車とは言えないのでは?
値段とて、500万円程度ですから過度の期待は禁物でしょう。
ま、庶民からすれば値段は高級車並、、、なのかな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 01:22 ID:NBVvBacn
>>451
おれは選んでないよ、チョイ海苔してこんなうるさいの買えないなとおもったもん。
にしてもベンツやBMWの4発と比較してもうるさすぎるよ。
ですから、ファミリーカーであると、
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:42 ID:Awj7Gmpj
3.0QSはあんまりウルサくないよ。
静かな車ほしけりゃ初代セルシオでも乗ってろハゲ( ´_ゝ`)
456 :04/04/04 22:40 ID:PBEwfY9d

A4の4亀頭? プ
タダのファミリーカーだよーん、日本以外じゃ。

値段的にも、むしろVW Passatのほうがよほど格上、日本以外ではね。

こうなってしまった理由は、ヤナセ時代が長すぎた事に原因があるのだけどね、
まあ、ここの若い人には理解できないだろうな。
知らぬが仏、ま、自己満足するのは自由だからね。
ご自由に。w
>456
>値段的にも、むしろVW Passatのほうがよほど格上、日本以外ではね。

プ、VolksWagenとは日本語でどういう意味かわかってるのかな(w
パサートからA6に乗り換えたけど、
A4、A6ともやはりクオリティーはVWより
高いです。

その前はゴルフ、ヴェントなど乗ってました。

今のVW車って、かなりアウディーの技術を取り入れてる。
たとえばドアのヒンジ部分を見ても今のパサート、ゴルフ4
からはアウディーと同じになった。

VWはやはり大衆車って感じがします。パサートも。
クオリティーの高い大衆車。
これはこれでいいと思います。

パサートW8は超お買い得かも・・・
そこまで考えなくても、例えばドイツへ行って鉄道(DB)の窓口で特急列車の
キップを買うとする。
1等車を買う人はAudi、2等車を買う人はVW

日本人は無頓着で、行き先だけいうから窓口では2等車のキップを
渡されるw
ちなみにルフトハンザの搭乗券の氏名にDr.や(Prof.?うろ憶え)と記載
されている人はAudi、そうでない人はVWです。
B4A4の1、8Tエンジンは振動も音もそんなに
気にならなかったけどな。
まぁMTとATの違いはあるけど。
あきらかにB6A4の1,8Tは一世代昔に戻った
感は否めない・・・
フライホイルは軽くなってるかも。
 
 なんて今更言うまでも無いし。
どうせ2,0Tに変わるし。





でも振動は相変わらずなんだろうな・・・
>>460
いけね、B5A4。
462 :04/04/05 01:34 ID:GUpPEijc
>>457 - >>459

必死だな w
そんなことより、今年のホンダと佐藤琢磨はいい感じだな、ドイツに行こうかなあ?
なにを言っとるんだね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:42 ID:fpbAXZMJ
たしかになあ。ヨーロッパにいる間だけですね>1等
日本でグリーン車に乗るのは5回に1回もないし。Prof. ってのも
使わないし。あ、今度、JALのClub-J(だっけ?)が1便千円にな
るから、あれは使うようにしようかな。
そうだね、それがいいよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 10:49 ID:SIoC8q9Z
’03・3.0QS半年海苔。エンジンうるさい割に回らないし、重い、燃費ド悪い。
BMW330にしとけばよかったかなぁ?と後悔先に立たづ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 11:43 ID:lgMSuaSJ
>467
本スレ読んでれば、そんなこと何度も書かれてただろうに、
動力性能で満足できるのはS4から上だけです。
B5A41.8TQMTは、二人乗車までならまわせば十分な動力性能かと
でも次がない
とるせんクワトロクーペ 2+2 MT希望
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 14:00 ID:aogkUkaM
>467
3.0QSと略すのはクワトロスポーツで2002年8月に生産終了
Sレンジってご存知w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 14:06 ID:aogkUkaM
ちなみに3.0QSはS4が出る以前、動力性能を追及したA4のモデルですよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 15:51 ID:SIoC8q9Z
スマソ。間違いですた。3.0Q(スポーツサス)です。これと
3.0QSって何が違うの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 16:44 ID:aogkUkaM
>472は脳内オーナー

現行は3.0q SE か 3.0q S-Lineですよ。
スポーツサスはS-Lineでまあ600万円ほどする車なわけだが。
QSとS-Lineはほぼ同じだが装備が若干異なる。

まぎらわしいので3.0QSとはいわない。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 18:12 ID:Qtlc3iX0
SとRSの方、もっと積極的に書き込み尾根買い゛します。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 18:26 ID:lgMSuaSJ
>>474
だって、煽りって言われるんだもん。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 18:42 ID:rtStdxK2
本物の3.0qs乗りです。
エンジンはまあ静かだし、まあよく回る。下のトルクが厚いのがいい。動力性能に特に不満はない。
ただ、軽く吹け上がるかというと、それはそんなことはない。
重いのはカタログ見ればわかる通り。でも、重さは悪いことばかり
ではない。あと、燃費は、最悪で6.5、最高で、10.5ぐらい。
近場中心だと平均8を切る程度かな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:01 ID:n/hvkVxR
自分も2001年型の3.0qs(クワトロスポーツ)糊です。
エンジンは静かです。高速を走るとエンジンの音よりロードノイズの方が
気になるくらい。
燃費はオンボードだとだいたいφ9.1km/Lで安定してます。
このまえ片道250kmをクルーズコントロールで100km/hに
設定してノンストップで走った結果、表示はφ9.0km/L
でしたが、燃料消費量と距離で測ったら9.5km/Lくらいでした(?)。

高速で100km/hで走っていて、Sレンジに切り替えアクセルを踏み込むと
隣に座っているおねーチャンが加速で「きゃー」と叫びます。
RS6とかはもっとスゴいんでしょうね。
>>470
動力性能を追求したA4?

>>476
3.0でしょ?
そんなに驚くような加速はしなかったけど....。

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:00 ID:oZGZBu/p
>478
オーナーになってから書いてくれ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:09 ID:7ezzbrll
前出の間違い3.0QSE(スポーツパッケージ)海苔です。
あれから調べた。3.0QSとの違い殆どないじゃん。クルーズコントロールくらい?
2003・7月、購入の際サンルーフは絶対条件だって言ったら、1台しかなかった。
04モデルは?と尋ねたら値段も仕様もハッキリしないので商談できないと。
色はシルバーだったからまあいいとして(紺色が欲しかったが)、スポーツパッケージも付いていた。
そんなもの要らんと言ったらまけてくれた。(ウッドパネルや4本スポークのステアリングの方がオイラの好み。)
だったら待てば良いと言われるでしょうが、金銭的な事情とタイミイングが大切だった故決めますた。
燃費は最低5、最高9。オンボードコンピュータの燃費は全くあてにならない。
最低地上高が低いので駐車場の車止めには気を使う(特に前)。
夏場のエアコンの設定は疑問だ。
サンルーフ全開にすると気圧の細かい変動で鼓膜が痛くなる。
ある条件の窓ガラスの開け方でも起こる=管楽器になっている。
風洞実験室くらい持っているだろうに、何とかしてホスイ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:17 ID:n1M/rfaQ
>>477
「お姉ちゃんがキャー」だなんて、カッコイイ!!
しかしこの2ちゃんにSやらRSの方がいらっしゃるとは..
すごいです。
動力性能は相対的なものだから、感じ方は人によって違いますわな。
でも A4 3.0qsの加速がすごいなんていうのはどうかと思いますよ。
B6 A4 3.0qs < B6 A4 1.8qs というのが総合的に正しい評価です。
ドイツ仕様サスのまま輸入してるS4 RS4 にはどちらも大幅に劣りますけど、
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:29 ID:oZGZBu/p
俺はGOLF GTI(1.8T)とAudiA4 3.0qsの2台を持っている。

間違っていたらスマソだが、GOLF GTI 1.8TとAudiA4 1.8Tqsの
エンジンは同じでなかったか?
だったらB6 A4 3.0qs < B6 A4 1.8Tqs は絶対にウソ。
明らかにB6 A4 3.0qs > B6 A4 1.8Tqsだと思うけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:34 ID:7ezzbrll
483に禿同。
1.8Tqs代車で借りてたけど、やっぱり車はトルクで走るものだと実感しますた。
町中で左折車の後ろでブレーキかけてからの再加速時なんて顕著に違いがわかる。
でも3.0Qの加速はすごくないでつ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:34 ID:IXsdcsgy
GTIとA41.8Tqのエンジンは同じですがパワーのチューニングは違いますよ
2003年式S6海苔です。A4のスレだぞーなんていわないでね。
>>480
>サンルーフ全開にすると気圧の細かい変動で鼓膜が痛くなる。
ダイアルめいっぱい回せば全開。その手前でダイアル止まりませんか?
全開よりちょっと閉まった感じ、そこだとこもりません。
説明書にも書いてあるはず。

燃費・・・極悪3.8km/L街乗り
        8.0km/L高速
82Lのタンクがすぐに空になる(針の動きが恐ろしく速い)
だけど、スピードも速い。60km・5速で1500rpm弱、そこから踏み込むと
グイグイ加速する。でもトルクがモリモリでてくるのは2500rpmを越えたあたりから。
50km→100kmの加速はそれこそ数秒。トルクがあるのはいいけどどこからでも
加速してしまうのはちとつまらない面もある。前に乗ったA4の1.8Tqはとってもおもしろかった。
たしかにちとつらい面があるけど回しておもしろいエンジン。気軽に乗れるところがイイ。
あと足回りがガチガチ、環状線を走っていても、舗装工事の後があるとダダダダとモロくる。
車が壊れないか心配。

487486:04/04/07 01:21 ID:Wg3vbM9m
>あと足回りがガチガチ、環状線を走っていても、舗装工事の後があるとダダダダとモロくる。
車が壊れないか心配。

↑S6の話ね。
>>485

あと、パサートにも同じエンジン使ってたっけ?
1780cc5バルブDOHC・・・すごく良いエンジンだと思うけど・・・
排気量にしては低速トルクが結構あってNAでも走りやすい。
ちょっとうるさいけど。
未だ使っているのはやはり良いエンジンだからだと思う。
スポーツしたいならBMWにしやがれ
490486:04/04/07 09:00 ID:Wg3vbM9m
>>489

アウディーはスポーツする車では無いということ??
BMWよりアウディーの方が速いんじゃない??

峠攻めれば・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 09:36 ID:h47RFnXJ
>>486
そう、その通り。全開一つ手前でダイアル止めると巻き込まない。
S6(A6)もそーなんだ。初めて知ったよ。タコだなぁAUDI。
説明書に書いてあるの?知らんかったヨ、マニュアル読まないしな。
後程見てみる。
旧型だけどアウディA4の1.8FF乗ってます。エンジン音は本当にうるさいです。
ギヤ比もやたら低く4ATのせいか、高速域でも回転数上げて走るから更にうるさい
です。
同じ旧型の2.4クワトロにも数日ほど乗る機会あったけど、さすがに
1.8よりはうんと静か。でも同じ時期の同規模の排気量の国産車よりは確実に
うるさいです。
現行型はどれも乗ったことないから感想は書けないけど、どれも
静かになったんだと思うけど、それでも同クラスの国産と較べちゃいかんとは思う。

でも、うるさいけどそれ以外はすごく気に入ってるからもう4年も乗ってる。
なんというか派手な楽しさはないけど、飽きずに乗れるクルマって感じだな。
2.4LのV6は、少々古いエンジン。今のA4も
同じエンジン。鉄っちんだから少々重い。
でもこれが幸いして静かでスムーズに回る。
まあ国産と比べればうるさいけど・・・

音に関しては、それを「うるさい」と感じるか、
「うーんいい音だ」と感じるかで人それぞれ
評価が分かれると思います。

自分はいいエンジン音聞かせてくれる
車が好きです。アウディの5バルブの
メカニカルな音好きです。

A3のFSIは何かかすれた音ですきくないです。
494414:04/04/07 12:22 ID:1UolGe/h
>>493
この場合の煩いは、音の大きさを言ってるだけで音質までは言って無いと思う。
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!

更に風俗誌で話題の芸能人ソックリな子専門のデリヘル嬢の
メルアド携帯番号GetコーナーやモロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 16:11 ID:extvrGqi
A4 3.0Q SLine糊だがエンジン音は感覚の問題としても
高速時の風切り音うるさすぎないか?
レガシーあたりと比べてもかなり気になるのと、悔しい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 16:50 ID:h47RFnXJ
うーむ、AUDIは風洞実験室持ってないんとちがうか?んなわけない?
いくらCD値が良くたって、風切り音が目立ったり快適装備のサンルーフ開けて
鼓膜が痛くなったんじゃあ本末転倒だよ。
今まで乗った車(国産)に全部サンルーフ付けていたけれど、こんな事なかったのに。
残念。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:54 ID:oZGZBu/p
風切り音なんかしないぞ。
サイドバイザーを着けてるんじゃねーの?
風切り音は少し煩いな。 B5の2.4Qだけど・・・。
でも静か過ぎるのは気持ち悪い。 適度に音が入る方が
何か安心出来る。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:20 ID:SV0WvfcX
うん、風切り音はしない。エンジンも静か。
あ、3.0qsね。
ただ、内装がゴソゴソ言う。それに、小刻みの凸凹などで、
後ろの方でビビリ音がする。静かだから、すごく気になる。
>>500
ふ〜ん。 現行は風切り音しないんだ・・・。
たしかに内装はミシミシ言う。エンジンは音も振動もいい感じ、排気音が素敵。
あ、B5 RS4ね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 08:26 ID:IOXuAVpF
B6 3.0qsだが、内装がミシミシいったり、ビビリなんかない。
高速の段差を超えたときとか、荒れた路面でもなし。
無茶苦茶剛性が高くて、国産から乗り換えたやつは驚く

つうか、ここで書き込んでいるので本物の3.0qs糊は少なそう。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 09:46 ID:PojkvX6q
A4を購入しようと思ってるんで聞きたいのですが、故障とかはどうですか?

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 12:24 ID:2VaGpF7W
日本車は世界で最も信頼性が高いと言われている。
窓が閉まらなくなったとか、バッテリーが死んだとか、サスのブーツが破れたとか、
そんな故障はドイツ車に比較するとずっと少ない。
顧客満足度調査でも確認されている。
ただし、日本メーカーであったが今はそうじゃないという所は怪しくなってきてる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 12:59 ID:IOXuAVpF
自分のA43.0qsではいまだにノートラブル。
というか500万円ほどの車のユーザーは、
レギュラーガソリン入れたりしないし、定期的オイル交換
6ヶ月点検などは当然行なっている。
さらにたまにディーラーに行って車の調子を見てもらうとか
しているわけだから、故障は未然に防ぐもの、という意識が高い。

507平井犬:04/04/08 16:13 ID:v3W0CgYL
入れないんじゃなくて入れちゃだめ
壊れるときは壊れるよ(w

>500万円ほどの車のユーザーは・・・故障は未然に防ぐもの、という意識が高い。

ってことか?
なんか恥ずかしい奴だな。
>>503といい>>506といい、な〜んか成績の悪い営業の話きいてるみたいだな、
そんなウソつく奴からは買わないよ。

アウディもランボルギーニも壊れます、って言ってた営業の方が信頼できるね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 17:24 ID:IOXuAVpF
「死なない人間・病気にならない人間はいない」と同じで、故障しない車はありません。
なんでこういう常識を知らないのでしょう?

だから普段のメンテをするわけだろ。まあ>>508,509はAudiオーナーでない
と思うが。
え? 思う?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 20:34 ID:BvJfTi2i
ニセA43.0qsオーナーが沢山カキコしてるなw

以下の質問に答えられるかw
1 A4を始動させたときに、オンボードコンピュータに表示されるメッセージ
2 チェックボタンを押したときの確認項目の正確な順番
3 外気温が低くなると表示される、マークとその温度
4 ヘッドランプウォッシャーの作動方法
5 クルーズコントロールのキャンセル方法
513500:04/04/08 22:01 ID:T7FINwZT
内装がゴソゴソ言い、後ろからビビリ音がする3.0qsのオーナーです。
では、本物の証明のために一つだけ。
3 雪の結晶マークで、+5度
それにしても、いいところをついた質問が多いですね。
フロントバンパーこすられて修理に出したらリモコンドアロックがイカれて帰ってきた。
どうやら「バッテリーを取り外した際にリモコンの認証コードがリセットされてしまう
場合がある」らしい。
結局わざわざスペアキーまで持っていって認証コードを入れ直してもらい復旧したんだけど、
同じような体験した人いる?
うっかり自分でバッテリーも替えられんな。
515平井犬:04/04/08 22:09 ID:Pu8ZtCh/
>>512
6の3.0乗ってるけど全て記憶にない。
結晶マークくらいだなw

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:11 ID:BvJfTi2i
512で風切り音もなく、ビビリもゴソゴソいわないA43.0qsオーナーだが、
オーナーの証明として1番の答

 WHEN
STATIONARY
 APPLY
FOOT BRRAKE
 WHILE
SELECTING
 GEAR
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:17 ID:BvJfTi2i
>516
>FOOT BRRAKE
FOOT BRAKEの打ち間違いです
2chって案外脳内オーナー少ないよ
B5A41.8Tqのかた、燃費どのくらいか教えてください。
購入を検討しています。あと、カラーはブラック、レッド、シルバーの3種だけですよね?
年式で微妙に違いがあるみたいですが。
>>516-517
生真面目な A4 3.0q オーナーはあなたには似合いませんねえ。IDバレバレですよ。
自分の質問に自分で答えてどうすんの?>>512 こんな時間まで残業ですか?
521500:04/04/08 23:09 ID:T7FINwZT
ほんとだ。ID同じですね。
でも、当然、ゴソゴソいう個体もあるだろうし、いわない個体も
あるでしょう。感受性の差もあります。同じ車だから同じだと
思っている人がいるとすれば、それがおかしいんですよね、
あたりまえだけど。
522500:04/04/08 23:11 ID:T7FINwZT
>>504
ごくマイナーなトラブルはそれなりにありましたが、「故障」と
いうのは一つもなかった、という感じですね。もちろん、私の
クルマだけの例です。現在、走行33000キロぐらいです。
フリーウェイプランで、3年間は消耗品交換まで無料ですし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:12 ID:BvJfTi2i
という>>520 gzWUJJLFさんは、

4 ヘッドランプウォッシャーの作動方法

をお答えください
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:14 ID:BvJfTi2i
>521
516の最初に「512で」と言っているでしょ。
525トヨタは嫌いだけど:04/04/08 23:16 ID:gzWUJJLF
ゴソゴソいう日と全然いわない日があるね。屋根の穴あるなしでも違う。

ま〜、内装の建て付けはトヨタより下手ですよ。
526平井犬:04/04/08 23:17 ID:Pu8ZtCh/
もう寂しいゲームはやめろよ。
いい大人なんだろう。


おれのA6だけどミシミシ言うよ。
>>523
前スレあたりに書いてあるよ、ライトオンで3秒以上ウォッシャーSw押す、って。
でもA4のは知らないんだ、オーナーじゃないからね。


528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:27 ID:BvJfTi2i
ウォッシャーはSWじゃなくてレバーでしょ
Audiは共通じゃないの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:34 ID:GlinEwLq
運転席側Bピラーが,ごそごそいうA41.8TQアバントです。
少々ですとゴソゴソですが,きつい段差を超えたらバラバラバラーっと音がします。
シートベルト取付部分付近があやしいと読んでるのですが,いかがでしょうか。


湿気の多い日は静かなような気がします。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:45 ID:5ZbvZyru
設問;「3.0QS特有のマニュアル本の何ページの何行目の文章を書け。」
でどーだ?
オイラ3.0QSE(Sports Pack)だからQS特有のそれがあるかどーか知らんが。
答えられたとしてもセールスマンかもな。
2000年式のA4に乗ってるけど、たまにランプが切れるぐらいで
故障らしい故障はまだないな。55,000km走ったけど建てつけの悪さも
全然なし。たまにサイドブレーキの取っ手が引っ張る際にひっこ
抜けるけど(笑)それぐらいなら問題でもないっしょ。
もっともオレのは旧式それも末期モノだから、必ずしも現行型に
当てはまるとは思わないけど、初期ロットとかでなけりゃどれもそう
壊れるもんでもないとは思うがなー。
532平井犬:04/04/08 23:51 ID:Pu8ZtCh/
今日スポテクの、恐らく19インチ履いて
きっちり車高落としたA4アバント見た。
かっこよかったけど2.0にあれは重荷だろうな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:55 ID:2S0DcuT/
A4の5A/Tは電子制御なの?
>>529
そういう時にはGoogleしてみてはいかが?キーワード: audi b-pillar rattle
rattle ガタガタ鳴る いろいろなガタガタが出ます。
クレームもノウハウも多い。ノウハウが多いからイイってもんじゃないんだ。
535平井犬:04/04/08 23:59 ID:Pu8ZtCh/
>>530
そこまでしてA4乗りに成りすます意味って何なのさ。

もっと楽しい話しませんかみなさん。



536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 02:41 ID:cD6ocF1F
>512
それらの質問はA4だけじゃなくてAudi車共通では?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 03:38 ID:9Db1vzYV
これ乗ってる椰子って例外なく肝いよね・・・まぢで。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 08:06 ID:Oig15IwW
>536
クルーズコントロールとヘッドランプウォッシャーは3.0のみ標準装備
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 09:31 ID:mveNvK5x
>538
クルーズコントロールは3.0QSEではオプションでつ。(確かセットオプション)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 11:05 ID:F1sHCqiC
>>538
RS4にもついてますが、クルコンは使ったことないなあ、
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 13:02 ID:Oig15IwW
ヘッドランプウォッシャーは、ウインドウォッシャーと連動している
ライトが点灯しているときにウインドウォッシャーを使うとヘッドランプウォッシャーが作動する。
ウインドウォッシャーはワイパーレバーを手前に引くと作動します。

クルーズコントロールのキャンセルは、クルーズコントロールのレバーを前に
押すと解除されます。その他に解除になる方法がありますが、それは>>540
答えてくれるでしょう。
>>519
B5A41.8TQですが、二名+手荷物で、燃費はこの季節
渋滞の都内で9
高速120ぐらいでロングクルーズで11 12
高速80マターリクルーズで15

真夏都内エアコン強で7

深夜箱根ぶっとばして5
箱根はいい気になってパワステの油圧ホース破れました。目一杯スエギリもよくない
買ってならしのとき回転3000に押さえたときは17 それきりですが

やっぱりどうはしるかドライバーの選択の幅があってMT操作の面倒以上に面白いです。

満タンで東京から神戸までガソリン心配することないし。
543500:04/04/09 20:10 ID:2Ig5w+VH
>>542
うらやましい。3.0qsですが、400キロ走るとガソリンが心配になってきます・・・
あ、でも、高速80マターリクルーズってしたことない。今度やってみよう。
とりあえず室内のドアノブ、下からのぞいてみ。
夜ね
>>544
たいまつがないので暗くて前に進めない
546俺も3.0qs糊:04/04/09 21:39 ID:qyl2J+Ow
>543
高速なら1回の給油で450kmから500km位ですね。
俺の場合はだいたい高速に乗って時速100km/hくらいに達したら
クルーズコントロールをONにして100マターリクルーズ

しかし足をアクセルから離しても、足の置き場がないな。この車
>>545
暗くても残りあと1000km
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 23:47 ID:mveNvK5x
'03・A4 3.0QSEでつ。
ドアの肘掛け(名称解らずスマソ)を下から覗くと、ビスを緩めるドライバを入れる穴開いてない?前後4枚とも。
ある寒い日にそこからかなりの風量で冷風が入り込んでいるので気が付いたんだけど、
穴開いてるのオイラのだけじゃないよねぇ?皆の衆はどうしてまつか?
ここは北国じゃないので氷点下にはならないけど、それでもかなり寒いと思った。
オイラ電子部品屋で丸いゴムの蓋みつけて(名称失念)はめ込んでおいたヨ。
こんなん最近の国産じゃ考えられんと思いまつ。
549519:04/04/10 01:47 ID:Axe1FJHI
>>542
ご親切にありがとうございます。
>>542
渋滞でも9?・・・。
オレのB5A42.4Qのオンボ−ドコンは何時も4.8になっていまつ。
98年のB5A41.8TQにゃオンボードなんかついてませんっ。満タン計測です。
あとMTですからね5速の。ちなみに大人が4人のるとつらいです。当時はガスレンジアルミの15インチが標準でついてましたが、 アブスの16に変更。
タイやはブリのポテンザで四万で前の溝が無くなったのでピレリのP600 6000?ポテンザのほうがグリップがよく、 ピレリのほうが持ちがよいです。
フロントが早く減るので 重いのか 二万でローテーション。Bピラのミシミシなし。
シートの背面化粧プラスチックが運転助手席とも ゴトット外れた ぐらいで故障皆無 でも定期点検してます毎年。
>>551
やっぱりMTという点が燃費をよくしているようですね。
さて、先代のB5A4って中京地区でよく見かけるんですが、
これってやっぱりDuo(トヨタ)のお膝元だからでしょうか?
・・トヨタ系社員、系列ディーラーでしか買えない→ヨタ車いや、じゃあ、DuoのAudiでも・・みたいな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 17:56 ID:czeeUtK/
広告に載っていたA4のウッドパッケージに興味があるんだけど、300台限定でお買い得みたいだけどどうなんでしょうか?
A4の2.0ってやっぱり非力ですか?
554丼下会長:04/04/11 18:04 ID:nRE2vztA
非力かどうかは、自分で乗って確かめるべし。

さておき、限定使用車に弱いのは国民性だな
言いかえれば、『在庫一斉処分』な訳だか。
555500:04/04/11 20:06 ID:j+7MYPB5
うーん、あの値段で2リッターのFFを買う気はしません・・・
でも、主観的には非力ではなかったけど。試乗してみては。
>553
非力というより「必要にして充分なパワー」ってところだな。
速くはないけど、周りのクルマの流れに付いてくのがやっと
なほどトロくはない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:08 ID:FQAeOrdy
>>554.555.556 ありがとうございます。
以前にA4の2.6に乗った事があったのですが、あの時の走りは気持ちよかった。
十分なパワーを感じました。2.0はそれと比べるともちろん劣ることはわかるのですが、他車と比べるとまあいい方なんですかね。
A4 2.0 は、今度のMCで2.0FSIになるんですかね?

この間、A3のFSI試乗したけど、なんかモーターのように
ヒューンと回るエンジン、かすれた音、スペック的には
トルク結構あるけど、乗ってみた感じではそんなに
感じられない、燃費重視の日本車の様な印象でした。

実際、燃費はすごく良かったです。
559はい、私は貧乏人です:04/04/12 18:54 ID:e9/9kC5t
A4の2.6!
あれって気持ちいいエンジンだったんですか?
じつは中古車で買おうかとちょうど考えてたとなんですよ。
A4 2.6FFはサスのセッティングがよくてカーブが気持ちいい。
すごく軽快なんです。
前サスの設計がよくてコストも掛けてあって、だからA4がヒットしたというお話です。
B6の方がサスのコストは落としてるという話ですが、真偽不明。
561559:04/04/13 10:35 ID:aNjj+ygH
>560
そうなんですか。
先日試乗させて貰ったんですけど、V6載っけてる割には前が重いとは
感じなかったのと、よく走るな。って印象でした。
とても参考になりました。
ありがとう。
562平井犬:04/04/13 22:17 ID:FxEFk4Ex
ミシミシいうのはサンルーフ付けたせいかな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 05:14 ID:HzKssvgX
>>562
そんなの関係ないだろ。
オレのはミシミシは無いし。  ただ、ハンドルから擦れている音が・・・。
かなり大きいので気になるな。 Duoに持って行こ。
564平井犬:04/04/14 15:57 ID:lf6L8j0e
DUO時代に購入したA6屋根穴無しは7万キロ乗っても
ミシリとも言わなかったんだけどな。
今までも何回か話題にでてるromチューンですが実際されたかたの意見を聞きたいです。
雑誌でもかなり多くのromチューンを紹介してましたが平均して40〜50psアップみたいですね。

値段でもかなりひらきがありますが安いのは単にブーストアップしただけとかなのでしょうか?
メジャーなのはABTやCOXあたりですが。
>>564
当りを引いたんだろ。
>>565
98y 1.8Tにedasつけてます。
低速トルクも太くなり非常に満足しています。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:54 ID:rtz9j+35
このすれNewA4糊はすくないな。新たに立ち上げるか。
>>565,567
わたしも04A41.8t にEDaS をつけてます。パワーのアップは23PSだけですが
低速でのトルク大はほんとに実感できますね。

カタログにはトルク値の記載はないですけど、どれくらい増えてるのか
分かる人いませんか?

>568
閑古鳥鳴くだけだよ。
居ればここに書くにきまってんじゃん。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:51 ID:N+qVLojz
>569
ちなみにそのEDaSって、私の03'A43.0QuattroSportでも効果あるのでしょうか。
04モデルならNewA4で私の物と同じはずですが、それはATのDレンジ、Sレンジ
いずれもでも効果あるのですか。Dレンジはエコノミーモードっぽいのですが
そこで燃費に影響すると・・・Sレンジだけの効果なら良いのですが。

あと最近、なんだかハイオクの値段たかくなっていますよね。
近くのスタンドではL120円近くまで上昇しています。なんででしょうか?

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:20 ID:AVsTBsd2
>>567
ROMチューンで効果が実感できるのはターボ車だけじゃないでしょうか。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:32 ID:T/jxhcqS
>571
税込みだから
うちの近くは106円だがなあ、、、高いのはどこの田舎かな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:08 ID:1VitIp9s
うちは葛飾のキグナスないしはエネオスな訳ですが、先月までは104円(税抜)が
今月からは116円(税込)。

これ、いわゆる総額表示に変わって便乗値上げでしょか?

B5A4は縦置きエンジン。
ってことは、そのB51.8TqのMTはワイヤーを介さずに
FR車のごとくギアボックスまで直結されているのですか?
うちは23区某所で、計算したのみると@106.0に5%足して@約111.3になってるが、
先月までのをみてみると@103.0だったから、少し値上げしてるねえ、
>>576
あたりめ
579576:04/04/18 14:31 ID:W2MoReEv
>>578
ありがとうございます。するめじゃなくてよかったです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 15:38 ID:qClnpJo3
でもMTのシフトフィールはするめかも。ローのギアヒがやたら低いし。
手首でコクコクっていう例の感覚はありません。
まそれでも 俺は全然OKですが。

クラッチ肉も浅く、ディーラーにモチット深く頼んでも安全上?から出来ませんとのこと。

MTでクワトロのエンブレと凄く効くブレーキ併用する醍醐味は やめられまへんぜ。
96年式 A41.8 走行5万k 車検1年あってコミコミ100万 DUOに下取りで入った車
年式の関係でAudi認定中古車になれなかったんだと思うが
トヨタ系の販売店なので認定中古車と同等のロングラン保証がつく
とりあえず通勤用にこれにしようと思いますが相場的にはどうでしょうか
139.8 134.4 133 126 120 113.4 113 113 113 104.8 99 94.3
93.8 92.4 92.4 92.4 92 89.3 82.81.9 81.9 78 76.6 71.4 68.3 n=25 m=99.8万円
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E126409923&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAA000199619960000Z0000000000000000000000**AD_3*
これと比較して如何でしょうか? 96年A4 1.8 5.4万km 車検17.12 消費税込み76.6万円
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=F017020208&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAA000199619960000Z0000000000000000000000**AD_3*
D系が高めなのは保証と代車料.この年式をD系で売るのはなぜ?程度極上なの?
583'03A4糊:04/04/18 17:33 ID:12xigFRy
ハイオクの価格だが、わりと高めの新潟だけど
3月末 109-110円位
4月 116円〜
という具合で、だいたい消費税を加算した額と一致してます。
>>581
わたし同じような状況でゴルフ3買いましたけどよかったですよ。
維持費等安く上げて行きたいならこちらがお勧め。
Duoとは考えが合わないんですよ。オイルお勧めはカストロールですからね。
T系ディーラーなら程よいオイルを選んでくれるしわからんかったらDuoに聞いて
部品取り寄せて直してくれるし(しかもそこから値引きしてくれるし)。
Audiディーラーのスノッブな雰囲気がスキ!って言うんならお勧めはしませんが。
価格は一般カーショップよりは高くなるのは仕方ないですが、いいと思いますよ。
>>583
おいおい、消費税なんか最初から取られてるだろ。
ガソリンが上がったのは、OPECが産出量の制限を
したからだろ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:40 ID:rZiFU57T
アホ一人ハケーン
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:46 ID:/fTeLkTF
アウディな方々も随分懐具合が厳しいのですネ
588S6って3.8km/L!!:04/04/18 23:54 ID:FD7ov9WV
今日、都内の往復で約100Kほど走ったけど
(高速5:一般道5)最初3/4位を指していた
針が、家に着く頃は1/4を切っていた。
恐るべき燃費だ。高速走っていると針が動いていくのが
わかる(笑)

>>587
燃料タンク80Lだから、リッター5円違うと
400円の差になるのね。
うちの近く、高いところと安いところでは
この位の差はあります。
B5 1.8T Edas装着で街乗燃費平均8〜9です。
近所はハイオクリッター111円ですね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:58 ID:E26O2d0I
現行のA4燃費はどんな感じです?
1.8T
2.0
3.0
のが知りたいのですが。BMW ファンサイト
には良く書かれているんですが…。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:00 ID:ycl16Bnj
>590
NewA4の3.0ですが、だいたいφ8.0〜9.0km/lの間くらい
(φの意味くらいわかるよな)
5924ep:04/04/19 23:42 ID:UjJiP+pO
>>590
1.8tqAVですが片道23kmの通勤に使い、平均速30km/h程度で走行。
最良11.0km/L、最低7.8km/L、平均約9km/Lくらいで推移してます。
スロットルワークに注意すればさほど悪くはないですね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:44 ID:ycl16Bnj
>592
だからね。燃費の数字の前にφを書けって。
>>593
何をえらそうに・・・・
>φ593
φこれからは
φφをつけるように
φするので
φ許してね。
>>593

φ Φ  ψ  Ψ  ρ  σ  ф


このちがい分かりますよね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 13:53 ID:CVpCNF18
>596
アウディNewA4で平均燃料消費量の前にφをつける理由はわかりますよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 16:52 ID:IZd3ZPuh
↑わかりませんが。
’03A4QSE(Sport+サンルーフ)一般道6。エアコンかけると5。
当地は田舎で渋滞なんて殆どなし。高速7-8。
前車;インプレッサWRX(AT)より悪いのにはビクーリ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 17:39 ID:CVpCNF18
'03A4QSEはDISのオプション設定があるのか?
600590:04/04/20 18:27 ID:UKwB8n7S
>>591-598
1.8TQ はそんな感じですか…。
3.0Qが以外に悪い感じです。自分の車から比べれば
それでも良いですが。
2.0 はどうなんだろう?
601596:04/04/20 19:25 ID:nwWl432H
>>597

わたし、NewA4海苔ではない(2003 S6海苔)ですが、
あえてアウディNewA4で平均燃料消費量の前にφを
つける理由わかりません。
ごめんなさいね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:33 ID:CVpCNF18
>601
S6はDISは標準装備だな。
分からないことはありえないよな。
603596:04/04/20 21:08 ID:nwWl432H
>>602

うちのS6も付いてます。
平均燃費Φと瞬間燃費ね。
あと平均速度などいろいろ。

で、なんでここで燃費を書くのにΦいちいち
付けなきゃならんのか?ってことです。

実測値と違うから区別しろってことですか?
ここに燃費書くときは殆ど実測値ですよん。
DISはあてにならないですよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:50 ID:c8i9vbLx
>603
自分のA4のDISのφオンボードと満タン法の計測とそんなに違いはでませんが
近距離の走行は違うけど、長距離はだいたい同じ。

ところでS6さんのDISは
オンボード計測(  )満タン法
で( )に入るのは「 > 」ですか「 < 」ですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:39 ID:aO17UXIs
A4 3.0qs
市街地で6〜8 平均7強かな。
高速ばかりだと10
606596:04/04/21 00:06 ID:1hwJj76S
>>604

「オンボード」>「満タン法」です。
約10%高くなります。
満タン法で3.8km/Lなのに
オンボードでは4.2km/Lとか。
最近ずっとこの調子です(笑)

まあ15km/h(DIS)じゃしょうがないすね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:20 ID:YhP2+RrY
>606
へ?S6はそうなん。
近距離の計測でしょ?A4はφ0.0km/hくらいから始まって
だんだん数値が上昇するけど

大抵A4はオンボードの法が少なく表示されているみたいだけどね。
だから
「オンボード」=<「満タン法」じゃないかな。
B5スレつくって。
609598:04/04/21 10:48 ID:mNl74f6Z
DISってなんだ?何の略?
スピードメーターとタコメーターの間にあるオモチャの事?
03A4QSEには最初からついているから、オプションじゃない。
オイラが書いたのは満タン法だよ。
オンボードの燃費なんて全くいい加減で評価に値しないと思ってまつ。
「オンボード」>>「満タン法」だよ!絶対。
オンボードの燃費の方がはるかに良い数値がでる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 11:25 ID:MCqUMoWg
そのとおりであります。
あれみてると微妙な坂に気付いたりするから無駄じゃないけど、飾りみたいなもんさ。
φがなんだって? アホかしら、
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 19:16 ID:BJ+VrCKg
A4オーナーの皆さん、車に乗っている時くらいは燃費を考えないで走りませんか?
走るって事は燃料が減るって事です。
スタッドレスがもったいないから普通タイヤに替える。って、普通タイヤも走れば減るのです。
この二つは同じ事です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 19:21 ID:9gxcl+4C

        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 19:30 ID:BJ+VrCKg
維持費が気になるんなら他の車に乗れってこったい!
614丼下会長:04/04/21 21:59 ID:4kQQgqKw
アホやなー、お前。
そもそもA4ってのはだな、おおよそ外車乗りと言うには身分不相応な庶民が
背伸びして乗っているのが殆どよ。

それ故、チビチビした事を言う事は避けられん。

ま、とどのつまり、みんな勝手に言いたい事言ってりゃいんだよな、ここでよ。

やっと買った人達にそんなこと言うのは酷ですよ、良くないよ、そういうのは、
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:21 ID:n0XWim8S
東京ビッグサイトで、6月12日と13日にイベント
「東京・スペシャル・インポートカーショー2004」が開催。
http://www.sis-t.net/
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 03:10 ID:WYIuKzuw
ポッポー!     (セリフ)ピッピッピ ポポポポ〜ン
   /⌒\
  ( ゚ ◇ ゚ )    ♪ ポッポポポポポ 3時だよ
  ((‘ 。‘))      ポッポポポポポ 3時だよ〜
/|^^.i @ i^^|\    ポッポポポポポ ポポポポポポポポ
⌒⌒ |___|⌒⌒    3時になったら  3時の紅茶!
    ∪∪
>>614
>そもそもA4ってのはだな、おおよそ外車乗りと言うには身分不相応な庶民が
>背伸びして乗っているのが殆どよ。

↑お前自己紹介してるの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:39 ID:9mPY/rv3
盛り上がってますな。
ところでうちの中古A4、夏になると水温上がってヤバい。直るかな。
>>614
ふ〜ん、オマエの言う高所得者は中古でAudi乗るんや。(w
http://gooworld.jp/cgi-bin/goow/used/u2.cgi?0920040501Z4001528017+13+/used/CGI/temp3_big.html+goow
2万キロ行ってない2001RS4の出物は久しぶりだ。
>>614
>そもそもA4ってのはだな、おおよそ外車乗りと言うには身分不相応な庶民が
>背伸びして乗っているのが殆どよ。

↑お前自己紹介してるの?
>>614さん、誰かの琴線に触れちゃったみたいですよ、余程こたえたんだよ、
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:55 ID:aJCtv/5L
ついにA4Av3.0Slineを注文しました。
希望の車が無かったので本国に発注したのですが
9月ぐらいと言われました。やっぱりそれくらいかかりますか?
>>624
おめでとうございます。
船便の関係でそうなるのでしょう。そんなものです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 00:53 ID:t1PsJlrI
>>621
やっぱりかっこいいなー、RSって!!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 01:14 ID:Y0xD+BlW
RS4とかってポルシェとかと比べたら割安感あるけど(性能とスペース)
やっぱり1000万ださないと買えないのが痛い!!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 02:57 ID:OKDRRPVf
Audi A4がとりわけプレミアムだとは思わないが、
自分は通勤に使ってるよ。(B6 A4 3.0q)
でも結構人目を引くみたい。デザインが良いからかな。
でも通勤に使ったり遊びに使うと年間2万キロは走るんだよな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 08:44 ID:XNmfuywH
>>628
俺の軽トラも人目を引くよ。デザインが良いからかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 08:59 ID:7rXW/z11
車じゃなくて乗ってる人を見てるって場合もあるね、

どういう顔してるの?
顔に「自意識過剰」って大きく書いてあるとか、
>628
恥ずかしい奴め
632624:04/04/26 01:35 ID:J8LQ9y8X
>>625
ありがとうございます。
車が到着しましたら、報告します。
レスを読んでるとちょっと、燃費の
悪さが気になりますが楽しみです。
>>614
つーか外車ってw
加齢臭がするんだよお前。
日本の車だって一歩でも海渡れば外車だからね。
もうアホかと。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 16:38 ID:Vss0z2Et
ここにも琴線に触れられた男が1人いるんだなあ、酷な奴だなあ、丼下は、、
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 18:57 ID:mJ3YgpF6
A6やA8じゃ嫌でA4買ったの?
A4にDSGのらんかの?
>>635
A6,A8 でかいからな。
でも、A6にしとけば良かったと思う今日この頃。
638丼下副会長:04/04/26 23:14 ID:laUixJ0P
A4すらも買えぬくせにアホなことのたまうな

というか、日本車が海渡って外車って、、なんの脈絡もなく、支離滅裂

などと 633 に釣られてみましたw



NGワード
丼下副会長
A4辺り乗ってる人って、カローラ乗ってる感覚で
乗れてる?
じゃないと貧乏臭いよね

傷付いただの、車検費用がどうのとか、レギュラーガソリン使えないのか!
とか、ごちゃごちゃ言ってるおっさんとか見ると
じゃーなんでそんなもん乗ってるんだよとか思う。
少なくともこの日本じゃプレミアムって事なんだからさ。
普通に乗れてる人は素直に凄いと思うけど
キーキー言って貧乏臭いDIYネタとか披露してるおっさんは
辞めて欲しい。そんな奴に限って相手が国産の格下辺りの
車だとわかると、薀蓄オンパレード・・
車には詳しいが、バックグラウンドには疎い。ドイツ語さえ話せない

318とかCとかA4とかって微妙なんだよね いい車だと思うし
ブランドカーってのもわかる。それゆえに余裕もってのって欲しいよね

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:40 ID:CHlMONDB
ベンツ・・・見栄張りっぽい。
BMW・・・悪人っぽい。
VW・・・好みじゃない。
フランス車・・・なんか派手。
イタリア車・・・キモイ。ナルシストっぽい。
イギリス車・・・「壊れる」という先入観。
ボルボ・・・やっぱり好きになれない。
アウディ・・・(・Д・)ウマー!!(ちょっと高いけど)
>>640
傷の場合だけはどうかな。
飛び石とか自分で傷つけたとかは仕方ないし、何とも思わんが
傷つけられるのだけは、ごちゃごちゃ言うかな。
しかし、そんなもん国産乗ってても同じやろ?
643S6海苔サラリーマン:04/04/27 00:56 ID:oJaFNerl
カローラとドイツ車

以前、代車でカローラ約1ヶ月乗りました。いや良い車です。ある意味で。車のこと忘れていられる。気楽な気持ち。
ドアはかるく開くし、どんな格好でもハンドル握れるし、エンジンモーターみたいによく回るし、ガソリン減らないし、静かだし。

一方ドイツ車って、ドア重いし、きちんとした姿勢じゃないと運転できないし、エンジンは独特のフィーリングがあるし、ガソリン食うし、うるさいし。
例えば、バコッと重いドアを開け、サイドシルをまたぎシートに腰掛け、ダイヤルを回し・・・・そこからもう気軽に乗れるって雰囲気じゃないですね(笑)

NewA4は、サイドシル、Bピラー恐ろしく厚いですね。乗り込むのにも「よいしょ」って感じです。カローラみたいにもっとドア薄くすればもっと広くなるのにね(笑)
でもそれが独特の重厚感、塊のような剛性感、安心感につながってるような気がします。
それがかえって疲れると感じる人はカローラを良しとするわけです。それはそれで正論だと思います。

生意気な事書いてスマソ
まさに冒頭に書かれてる通り、気楽な気持ちで乗れてる奴が
少ないなぁって
趣味板ってことなんでしょーがないんですけど
だいたいこういう薀蓄だらけなんです
俺の友達のぼんぼんとか、おっさん見てると本当に下駄なんだなぁって感じ
金ある奴はちがう、余裕こいてるおっさんはA4辺りがカローラに等しい感じ
って事なんだなぁって

あぁ傷ついてるね?って言うと まぁいいよ下駄だし、車検ごとに買い替えだし
だなんて、、、
俺は下駄で乗り回す感覚って言えばゴルフEが精一杯
A4を買っても、気にしすぎて下駄としては乗れない、だから変えないって事

タイヤハウスの内側って見たことあります?なんて話ふっても
おっさんは、?・・ ふーん知らんかった そんな程度の扱いのA4乗り
これがカローラ感覚なんだなぁってさ思うわけ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 08:04 ID:vHbRFuH3
A4に限った事ではないけど、部屋が汚くても車は綺麗な人っているよね。
あれって恥ずかしい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 09:09 ID:vHbRFuH3
>>644
カローラクラスに500万も、貧乏な俺には出せません。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 10:24 ID:sO/qFXiV
>644
03'A43.0QSEでつ。
購入してからの経年数によるんじゃないか?
最初はヤパーリ小傷は気になるが1-2年もすると結構どーでもよくなる。
タイヤハウスの内側まじまじと見たことないけど、洗車時触った事はある。
硬い起毛のカーペットみたいなもんが貼ってあった。
あれって何?....程度のおっさんでつ、オイラ。
>>647
ええ〜、そんなんタイヤハウスに貼ってんの?
知らんかった・・・。  まぁ、細かい所なんて
結構気にしないしな。
>>647
ロードノイズの防音対策。
>>644
>金ある奴はちがう、余裕こいてるおっさんはA4辺りがカローラに等しい感じ
そういう人ってある意味損。

俺の中では車が好きな人間はA4を買うのと
金持ちが適当にA4買うのでは意味がまったく違うと思う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:38 ID:3im+UIZx
>>650
車が好きな人間って決め付けないで欲しい。車好きでもA4嫌な人間もいる。
せめて、アウディ好きな人間って言って欲しい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:39 ID:3im+UIZx
>金ある奴はちがう、余裕こいてるおっさんはA4辺りがカローラに等しい感じ
そういう人ってある意味損。

俺の中ではアウディが好きな人間はA4を買うのと
金持ちが適当にA4買うのでは意味がまったく違うと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 19:12 ID:pV/OwflT
金があって、欲しくて憧れてる車がフェラーリで、買ったとして普段は乗らないよ、
金があまりなくて、欲しくて憧れてたA4をやっと買えて毎日乗ってるのは幸せだ。

それでいいんじゃないですか? 満足できない?
わたしゃA4でもガレージに入れてますが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:42 ID:FIAjAy4e
一昔のアウディってまったくデザインも大衆車だったけど、
現A6,A4,A8とデザインも全くプレミアムになったね。

この前、旅行に行ったのだが旅先で借りたレンタカーは某メーカー
なのだが、嫁さんも一目で我が家のAUDIが良いって再認識したみたい。
某メーカーは、ドアが薄くて開け閉めするとビビルし、シートは腰が痛くなる
そして内装が安っぽい・・・
車にまったく興味のない女性でもAudiの良さはすぐ分かるんだね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:02 ID:12LEuLVa
>>655
アウディとカローラでも比べたの?
657655:04/04/27 21:13 ID:lN4bUU/T
>>656
いいえ、スバルのサンバーという車です。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:17 ID:+ndXIyoU
この冬にスイスで借りたA6TDIの内装は悪くなかった、布内装だけど
動力性能は別に大したことなかったが、燃費がまた驚異的によかったよ。
空港からスキー場まで往復しただけだったんだけどね、

レンタカー代はケチらない方がいいんです。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:22 ID:12LEuLVa
>>657
そうでしたか。
カローラと比べてみてください。大して変わりませんから。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:35 ID:mvCJrUMv
この冬にでロシアで借りたトラバントの内装は悪くなかった、布内装だけど
動力性能は別に大したことなかったが、燃費がまた驚異的によかったよ。
空港からスキー場まで往復しただけだったんだけどね、

レンタカー代はケチらない方がいいんです。
>>659
ふ〜ん、キミは目が悪いかバカなのかどっちかだね。(w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:41 ID:3vjoX/6U
アウディってさ、日本で見ると最高に格好いいけど、
ヨーロッパの道走ってるところを写真で見ると(欧州行ったことないけど)、
マルデカローラじゃね?
>>661
釣りはスルー汁
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:44 ID:aynZULI4
まあ、普通に乗ればいいじゃないですか、そうきばらずに!
といいつつうちのA4、RSふうにしたい..
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 09:58 ID:3fHv4s2N
>>661
そうか?
普通に通勤で使っていれば、装備面とかで違いってないんじゃない?車に乗るって事は、外観が見えないって事だよ。
静粛性とか比較すれば、カローラと良い勝負かと思うんだが?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 18:15 ID:avGRuaww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 18:30 ID:RHkuCkND
質感は多少違うかもしれないが、とんでもない価格差に見合う程には質もコストも違わない。

それでも買う贅沢という認識があるのならよいのだが、ローンを組むのは如何なものか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 19:21 ID:avGRuaww
>667
多少どころではないと思うが・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 19:22 ID:9A6uvdrL
>>666
それで2〜300マン高の価値を見出せるか?
不思議に思うんだが、なんで欧州の方が日本の道路事情に合った車を作れるの?
日本の道路事情に合った車作りなら、国産の方が上手いと思うんだが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 19:26 ID:9A6uvdrL
>>668
多少の範囲内だと思うが。
でも、ドイツに行ったら間違いなくドイツ車を借りるよ。
でも、日本国内なら迷わず国産乗るけどね。
ネタスレ化してんじゃんw
672300万は中途半端なんだよ、実は:04/04/28 22:34 ID:RHkuCkND
つまり、価値観の違いと余裕の違いなんですね。
LVの革コート80万円也をホイッと買って来てるか、
それともコムサのウールコート10万円也を買うか、あるいはバーゲンで3万で買うか、
それとももっと安いのを通販かなんかで買って来てるか、っていう違いと一緒。
ちょっとした質感の違いに300万出す人と買わない人とがいるんだよ、

ハッキリした質感の違いと動力性能の違いに700万出す方がもっとイイと思うけどね、、、
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:47 ID:eWib5ywG
>>672
日本で使うのに、何故に欧州車なんだ?
欧州車は日本の道路事情を考えてくれているのか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:16 ID:Jbakkpkb
日本車の質感に満たされないものがあるのだと思われ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:25 ID:eWib5ywG
>>674
欧州車の質感に満たされない物が日本車にもあるだろ?
デカイ灰皿
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 00:20 ID:R/nXz+Md
思わぬところが低品質だったりする
A4のエアコン吹き出し口のところって具が見えてるんだ

この点についたはカローラの方が上質です
くだらねーw
なんでカローラが引き合いに出されてんだ・・・
Dセグ同士で張り合えよwww
>>677
じゃ〜、テメ−はカロ−ラ乗っとけ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:08 ID:YEymuZdf
>>678
A42.0とカローラ1.8じゃ、日本で使う分なら加速とかはカローラが上だったりしない?
ギア比と車重
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:56 ID:zju+cdzX
>677
私のA4(B6)は具なんか見えませんが?
貴方はA4のオーナーですか?
683丼下会長:04/04/29 20:08 ID:8lslp8i/
私は、カロラが部分的でも全体的にでもA4の上でも下でも構わない。

それぞれの主観で決めれば良い事。但しそれを他人に押し付けちゃいかん。
押し付けようとするから、いざこざが起きる。

本当のA4乗りは、運転時でもそうだが、思いやりと譲り合いを比較的強く
持っている人が多いから揉め事は起きない。

たいがい揉め事を起こしたがるのは、甲斐性無い劣等感の塊の///

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:25 ID:zju+cdzX
地元ドイツでは「メルセデスオーナーは葉巻を吸い、BMWオーナーは紙巻タバコ、そしてアウディオーナーはノンスモーカー」
だそうです。

ttp://www.carview.co.jp/magazine/special/a4_b4/default.asp
>677
漏れのA4も見えてる
>>683
劣等感劣等感と何度も言うオマイが、劣等感の塊な気がするが。(w
687丼下会長:04/04/29 21:29 ID:8lslp8i/
あいにく、劣等感劣等感と何度もは言っていない気がするが?
ま、よし。
で、仮に私が劣等感の塊だったら何なのよ?何とも中途半端、
意味不明///

と、今日は暇なので >686 と暇潰しチャットを2chでと。
A4オーナー(通勤用)だが、カローラがどうとかいわれても、眼中にない車だし・・
俺は次はメルセデスにしようか、BMWにしようかと考えてる。
遊び用にSL500なんか特に気になる。

ところでA43.0Q(B6)のオンボードの平均燃料消費率って、だんだん走っていく
うちに上昇してゆくけど、何か変(?)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 22:41 ID:g9UMjLtf
>>684
みなさんもタバコ吸いませんか?
>689
A4オーナーですが、非喫煙者です。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 22:56 ID:Fe0PibhO
アウディよ・・・・やっちまったな(゚∀゚)アヒャ

ttp://up.2chan.net/e/src/1083328249094.jpg
>>688
たしかにびびったw
ヲタがつくってるのか?
A4っていいよねぇ
自動車修理やってて、乗る、触る機会が多いけど
お金があるなら買いたいねぇ。
ドアの閉まる音が好きだなぁ
まさかA4って「欧州では大衆車」なんてことはないでしょ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 18:36 ID:0jyiC4Kq
明らかに違う車を比較するな。
価格差は買う者が納得してれば
はたがとやかくいうことか。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:36 ID:RkXbtuKb
>>694
欧州でA4は高級車ってこともないでしょ?
とはいっても大衆車ブランドとしてセアトやフィアットやシュコダがいるから
「アッパーミドル(日本では死語だw)〜高級」 の位置ぐらいにはなってるだろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:56 ID:RkXbtuKb
>>697
高級は、A6やA8で良いんじゃない?
Cセグは大量生産大量販売。
ゴルフ、A3、オペルアストラ、カローラ等、
大衆車と呼ばれる車種。

Dセグは取り敢えずプレミアムブランド。
A4、C、3シリーズ、ベクトラ等。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 06:26 ID:YmxX1SZg
いや、セグメントとプレミアムかどうかは関係ないだろう

CセグのA3はプレミアムだと思うが
Dセグのベクトラは違うでしょう
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 07:07 ID:Gu4Ou6Wc
A8=レジェンド
A6=ウインダム
A4=カローラ
意味不明だな
A3とカローラは同じCセグメントと言っても、
アウディのショールームでA3を見て御覧。
車の質感や雰囲気は絶対にA3の方が上。

A3は大衆車といっても、20代、年収700万以上
若手ビジネスマン、キャリアウーマンの通勤車(下駄)って感じ。
これらの人たちがファミリーカー的なカローラを通勤車として選択するとは思えない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 09:49 ID:jlkLRW9t
現行モデルのA4に乗っていますが、右ドアのスピーカーの音が
時々途切れます。
ディーラーに持っていってデッキの交換等はしているのですが完全には
直っていません。
同じような状況の人いますか?
A4を買うのに苦労したのは俺だけ?
みんなかなり余裕な雰囲気なんだけど・・・。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 11:00 ID:5bMIpaJC
今のカローラの質感ってそんなに悪い?
以前のモデルに比べたら、凄く質感上がっているように思うんだけど?

A4オーナーは、我々日本人が車を造るなって言いたいのかなぁ?
車造りは、ドイツ人に任せろってか?
>>706
日本では日本車がメジャーなんだから当然そうじゃない指向のドイツ車や他の外車に目を向ける
人間が出てくる。逆に、商用車から乗用車までドイツ車だったりしたら当然、「壊れにくい、丈夫」な
日本車を買う人間も出てくるだろう。
だからカローラとA4を比べるのはおかしい。
GWだねぇw・・・
709590:04/05/02 22:52 ID:+AV1I4D8
ヤフードイツの新車情報にあるかかくだけど、この価格は車両本体価格?それとも税込み納車価格
なんだろうか?ドイツ語読めないからわからん。

カローラ餌が出てきたら釣られまくりですな・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 22:52 ID:AeKHQjjw
>706
ゼニアとかブランドのスーツを着ている人に向かって、「俺の●●(紳士服量販店)
のスーツは丈夫だぜ!質感も最高!」と言っているようなものです。
価値観が違うという意味。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:44 ID:1LbQlFU6
A4ってなんであんなに重いの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:49 ID:R2aGMFPR
元A4オーナーで、レンタカーのカローラのったことがあるけど・・・。

A4って上品な運転が似合うというか得意なんだよね。
出足がトロイのも上品な加速といえるし、止まるときは優雅だよね。
滑らかに運転しやすい車なんだよね。
一方、カローラってアクセルの動きに過敏すぎてヒョコヒョコする感じ。
ブレーキもきかないわけじゃないけど、信頼感に乏しいし、
滑らかに止まろうとしても難しい。
A4が重厚なら、カローラは軽快。
トヨタの欠点はそのカローラのハンドリングとセルシオのハンドリングの
感覚がまるで一緒だってことだろうね。
>>713
痛ぇ…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 05:19 ID:NGO8C0l0
>>711
A4乗っている人達の価値観は最高って言いたいの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 12:01 ID:NaqGW+Va
>>715
(711ではないし、直接的ではないが)
世間体として上品であることを求められ、上品であろうと努力する
人たちにとって、A4は適当なブランドであり、性能や性質を備えている。
・・・ということだと思う。
そのために国産高級車に比較して割高の価格にも納得するわけだ。
だから、Cクラスや3シリーズではなくA4を選ぶ場合もあるはず。
A4の方が上品なオーナーが多いからね。少なくても現時点では。
中国ではA6いぱい走ってるけど、中国産のA6って日本に
入ってきてるのかな?S6じゃなくてA6 4.2なんてのがある。
フェンダーはS6と同じ。ベンツも南アで生産してるし、グローバル化はもっと進む。
そのうち中国製のレジェンドなんて出てくるかも。
いいたいのは、車をファッションとかブランドで乗ってる人たちが
MADE IN CHINA で納得するかということです。
ルイ・ヴィトンが中国製だったらみんな買うかな?

ただ思っただけなので、みんないじめないでね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 12:54 ID:McUYt4oa
>>716
自分が上品だと思う事ある?
>>717
品質が本国と同じであれば、そう気にならないな。
安くなる?分、買い換えやすくなるし。
ただ、今より品質が落ちるのであれば、もう買うことは
無くなるかもね。
720717:04/05/04 13:45 ID:S/YoYwUc
フェラーリなんかも中国に大きな生産ライン造って
大量生産してトヨタみたいにうんとコストダウンして、モデナ日本で300万〜400万で売ったら
飛ぶように売れる・・・のかな?

また変なこと考えてしまった。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:18 ID:kz+qrU7P
>>720
一時は飛ぶように売れるだろう。
でも、街中に見かけるようになったら、皆が飽きて
その反動で新車は売れなくなりフェラーリはつぶれるだろう。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:36 ID:Fe/BYbG5
>>704
旧A4を中古で買いましたが私も同じとこ。
723B51.8TQ:04/05/05 01:47 ID:kDFUYB8g
B6の1.8TQ今日3台もすれちがった。

そろそろMTだしてくれないかな2005からかな

中国製でもよいから
>>723
諦めてツナシマでS4買えば?
TT海苔だけど こないだファーストカーの代替にA4試乗したんだけど。
全然別物ですね。びっくり。
TTよりA4の方が重厚だろうと思ってのったら逆でした。
TTは硬質感がある昔のドイツ車ぽいんです(MTのクワロトです)
スピードが乗ると「ドーン」と安定します。

でもA4は友人のレガシーと変わらないやたら軽快なかんじでした。
信号待ちのエンジンの振動もTTのはやる気まんまんという感じ。
A4のはねぇ ただ震えているだけ・・・。(FFの無段変速機のせいでしょうかね・・・)

ちょっとがっかりして結局ベンツにしました。
RS6あたりだと違ったのかなあ。

でも値引きは一声で60以上あってねばればもっといってたかも。
それだけは心惹かれましたが。。。
では皆さん、
>>725に突っ込みどうぞw
うちのS6、重厚感ではTTに負けないよ。

ホント重いんだから。1.8tもあるんだから。

総重量2t超えるんじゃないかな?

重厚感ありすぎてたまに不安になる事がある。
タイヤが潰れるんじゃないかと・・・・
砂利道走っていてバキバキバキと砂利を弾く音を聞くとね。

車検証見ると前輪だけで1t超えてた!

このあいだ、代車でA4 1.8TQ借りたけど、
ホント軽快で楽しかった。
まさにベストバランス!
やぱりスポーツカーは軽快じゃないと!

>>726
ではお言葉に甘えて…。

>>725
負け組の象徴である貧乏臭い「横置きエソジソ」なんかにゃ死んでも乗らねーよ。
ユルいマウントと前後方向の振動が「やる気まんまん」ねぇ(w
729TTcqはズシッとしてんですよねえ、:04/05/06 17:23 ID:v5B2qfqH
>>725
数少ない経験だけで判断するのは危険です。判断を誤る場合があるので、
経験を積んでみましょう。それで判ってくることもありますし、
自分の求めているものがどういう物でありどういう性能であるかがハッキリしてきます。
重厚か、硬質感か、安定か、やる気まんまんの振動か、それとも値引きなのか、

A4 2.0FFCVT はアウディの中で最も安価な1台ですし、4気筒のエンジンですから、
振動が4気筒のレガシィと同じように感じられるとしたら、その感覚は正しいのでしょう。
quattro でエンジンも強めの奴に乗ると、重厚、硬質、精確、かつ軽快でイイ感じです。
レガシィの6気筒もスムーズでいいんですが、アウディのいい奴はすごくいい。
ベンツの安いのよりずっとイイと私は思う、、、ファミリーカーとしてはそうでもないのかな?
730725:04/05/06 21:23 ID:G20s4pYs
その後を詳しく。
A4に失望しMBのCに試乗したんですけど、実はこれもしっくりこない。
明らかに旧型Cの方がいい。
どうも車体の動きがTTより安っぽく感じる。

そんでMBのEに乗ってみたら、これがいいんだ。
路面からの入力のいなし方がいい。
(誤解しないでくださいTTのように突き上げがあってもいいんです
安っぽい車体の動きがいやなんです)

そうなるとA6も候補になったけど、そのただ単に旧型A4を大きくしただけ
という佇まいがどうも好きになれない。

・・・ということでEにしたんだけど。
やっぱMB、都内はうようよしてるけど、それでも「効きますねあらゆる意味で(w」
これはアウディ乗ってたらわからないけどいろいろ美味しい思いできます。

でもねえ正直オールロードクワトロとか走ってるのみると
「ああ俺はやっぱあっちが好きかも」とか思ってしまったりします。

729さんのおっしゃるようにA4でも上のモデルなら違ったのかなぁ、
でも、車体とサスは同じなんだからあの嫌な車体の動きは同じですよね。。。
>>730
>でも、車体とサスは同じなんだからあの嫌な車体の動きは同じですよね。。。
いや、全然違うんだが・・・。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:59 ID:v5B2qfqH
>>730
例のアレか、ヒョコヒョコとか書かれたりする、
わたしはユラユラという感じが近いと思うけど、ゆっくり上下に動くね、

S4にもRS4にも、ドイツで借りたA6にも全くなかった。
試乗した日本のB6A4、A6にはあったね。たしかにアレはイヤだ。

しかし、路上での美味しい思いがそんなにいいか? ジャガーもそうなんだが、
>>732
> しかし、路上での美味しい思いがそんなにいいか? ジャガーもそうなんだが、

第三者からそういう見方をされて「嬉しい」と思うか「恥ずかしい」と思うかは、
結局のところ人間の出来次第。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:54 ID:v5B2qfqH
>>733
路上での関係はおもしろいね。人間の出来なんてことはどうでもいいけど、
日本とアメリカは似ててどんなに速度差があってもノロノロ前に出てくる奴がいる。
ドイツだと出てくる奴は僅かしかいないので、快適に速く走れる。
逆に、
合流でトラックの前に出ようと思って日本風に甘えて割り込みかけたことがあって、
ブレーキかけずにそのまま突っ込んできて恐い思いをした、20年程昔の話ですが、
人の命よりもルールを守ることの方が大事だと思っているらしいという感じがする。
訊いたら別の答えを選ぶと思うけど、トラック運転手はプライドの高い職業なんだろう、
>>725
アウディを選ぶ人はアンチメルセデスの人が多いと思いますよ。
かく言う私がそうなんだけどね。
特にこういうところが。
   ↓
>「効きますねあらゆる意味で(w」

>>733氏が言ってるように「恥ずかしい」って思うんですよ。
こういうところが心地よくって持ってる人種がね。
激しく正論
王道にいけないのは一種のコンプレックスの裏返しの場合が多いよ。
主流になれない自分の車は王道ベンツではだめ。
「ハイセンスでインテリな僕はアウディがいいな」なんてね。
「ベンツは下品なヤツが多いから嫌だな」なんてね。

だからアウディ海苔は神経質そうなメガネとか多いんだよね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 21:21 ID:jY6fAic3
威張りたい系の人たちにとってメルセデスは絶好のアイテムだからね。

アウディのオーナーは医師とか理工系エンジニアとか多いみたいね。
自分は文系Audiオーナーだが、一応、法学修士は持っている。
王道にいくのは一種のコンプレックスの場合が多いよ。
主流になれない自分は車くらい王道ベンツでないとだめ。

ああ 典型的アウディオーナー....
2チャンでこの発言が痛いこともわからないのか...
そんな下らない書き込に何分も掛けるな
アウディの○○○○マークは メガネが2個
運転席には神経質なヤセ型メガネ 助手席にも神経質な小太りメガネ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 21:47 ID:yiUC81YU
>>724
ツナシマってなに?
綱島に安くS4がある?なわけないか高杉。たておきトルセンくわとろ以外ありえなく700万も勇気がない、
B5の1.8TQ MT海苔は、今のままがいいから現車がくたばる前からB6版MTをインポート開始しておいてほすぅいわけですよ。専売Dもあるんだしね。
出てこれまた3年ぐらいが品質も安定するしソロソロ。
せめて注文お取り寄せ開始してくれないかな
アひょっとしてもう右ハンドルつくってないの?!!いいや左でも5速でもいいから
また貧乏ネタ燃料になるとヤバいが1.8TQは自動車税が安い♪
だってよ自動車税ってきっとある部分グリーンぴあみたくなってるだろうし。そうさ間違いない!
S4はエンジンでかい分、タイヤも前の減りが早いんだろうし、でもいいんだろうな〜 え 中古?MTなら新車でしょ たとえB4にするにしても。
>>743
綱島モーヲタスのことよ。
並行もんだけど、600位で新車あると思うけど。
左、6速最高ね。
>>743
インポーターは1.8TQのMTなんて二度と導入しないって。
BMWがオタクの与太に耳貸してエントリーモデルに右MT導入したけど、
さっぱり売れずに大失敗したしね。

>>744
ツナシマなら1.8TQの左MTだって取れるはず。
元々安いからユーロ高で新並の旨味ゼロ、下取りで思い切り叩かれて
後悔するのがオチだろうけど。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:27 ID:qfwIXMSv
最近各種メディアでのディーゼル復権の論調が強くなってきてるから
TDI とか出てくる可能性も今後あるようですね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:32 ID:etO5IHyp
かわいい女の子の好きな車って、普通だよ。
多いのは、ベンツ、BM、セルシオ、エスティマ。

まあ、アウディが好きっていうこお目にかかったことなかった。

でもこないだいたんです。
それが理屈っぽい、ださ、ブサイク女(しかも時々メガネ)。

みんな飲みに行くのはかわいい子ばっか。
このすれのだれか、あれを誘ってやってくれ。
うわ なに助手席人気ってこと? そんなのまだ流行ってるの?
かわいい子はそうゆう車のそれも上級車種に自分で乗ってるんじゃないの。セルシオはちがうと想うけどw
>>748
おっさん・・・
無理すんなってw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 07:12 ID:WnvV+PU/
・・・で、皆さんの意見をまとめますと、
A4の乗り心地は、少なくとも廉価モデルはひょこひょこ「悪い」ということ。
オーナーは「神経質系のメガネ」ということ。ですね。
少し前の話だが、某所でぶっ飛ばしているA4がいた。150以上出ていたと思う。
つかず離れず走っていたら、やがて覆面に追跡されてPで止まらされていた。
面白そうなので、Pのちょっと離れたところから様子を見ていたら、サインした様子も無い。
どうやらおとがめ無しで放免だったようだ。どんな魔術を使ったのだろうかね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/08 11:21 ID:ozHBeDjr
ベンツの場合、世界中同じようなイメージがあるそうな。「高級だけど下品」「頭が硬直した
人がオーナー」とか。

ん〜ん、上の誰かとだぶるような気がする。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:23 ID:+EeIYEIa
アウディを語るときはベンツ、BMWとの比較でなければ語れませんか。
単体では技術的なものしか意味を成さないですか?
>>751
廉価モデルならずともノーマルサスだとピッチングが気になる。
カブリオレなど特に顕著。
2.0でもS-Lineなら気にならない。

>>754
雑誌でもニューモデルのデビュー時を除けば比較記事ばかり。
そんなものでしょ。
AudiはVWに食われそうな気がするなぁ。

特にトゥアレグは凄まじい出来だったよ。
傘下のメーカーをVWは叩く羽目になりそうなんだが・・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:50 ID:+gdMe19x
>754
AudiA4(B6)3.0S-Line糊だが、BMWよりもレガシィの方が比較記事が多いと思う。
というかレガシィのベンチマークがA4だからかな。
ピッチングってあるのか?段差とか乗り越えたとき、周波の短い突き上げ感が
あるだけでかなりのフラット感があるけど。

しかし気になるのはステアリングフィールが家にあるGOLF4 GTIと似ている
というところかな。まあアウディがVWグループだからか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 03:49 ID:03Sp7CEm
>754
文章が微妙に変だぞ
>>735
>>737

Cクラス乗ってるけど、もうベンツの「楽さ」はよくわかった。
これって、例えるなら「オレは洋楽以外は聞かないぞ・・・」とか
宣言していても、つき合いでカラオケに行く羽目になって
ついついムード歌謡(死語?)を唄わなくてはならなくなったとき、
意外とはまってしまった自分に気付く感じかな?
(わかりにくい例えだったかも。)

王道・・・
漏れは買うときに王道にいくことのダサさを、逆に味わってみようと
思って買った。こんな複雑な思考回路で買ったヤツなんて、そんなに
いないと思うけど。

>>738 の文章って、マジで書いてるのならちょっと引きます。w
なんとか修士持ってるとか、そんなのクルマと関係ないと思うけど。
メーカーがそういうイメージをブランドに植え付けたいというのは
よくわかるけど。

で、アウディーA4、かなり好きです。ドイツの一部の人は「建築みたいで
無味乾燥」って言っているみたいだけど、それでもそれを徹底しているから
カコイイと思う。

でもメルセデスも、世間にまみれているイメージを取り除いて見てみると
結構綺麗なデザインなんですよね。

そのあたり、フラットに見たいと思ってるけど。

ただ、最近はデザイン面では完全にアウディーに一本取られていると思う。
A6やA8は、もう圧勝だし。A4もか?
日本車 → 日本車 → MB 190E2.3 → AMG C36 → MB E240T + 日本車 → AUDI A4 2.0 + 日本車

MB 190E2.3:
東京の猛暑に冷却系がアップアップ。5年目の車検で60万円かかった。
総じて平凡。車以外に趣味があれば、これでいいかも。

AMG C36:
燃料系・エアコン系が初期不良。エアコン系は結局旧式のパーツを入れる羽目に。
エンジンの熱の遮蔽が不十分。趣味の悪い黒革張りの内装とあいまって、猛暑の
東京では悪夢のような環境に。スーツでは乗れない。
私が乗った車の中で最低の車。家族の希望で買ったけど、2年が我慢の限界だった。

MB E240T:
エアコンが初期不良(またかよ)。
C36に比べると非力だけど、高速道路を"高速"で巡航するのはこっちのほうが数段快適。
3年目の車検直後に電気系の故障が相次ぐ。ソニータイマーかよ。
ドイツ車はエンジン小さめが吉かも。雪道を走る必要が出たので、やむなく売却。

AUDI A4 2.0:
免許を取ったばかりの家族のために購入。初期不良らしいものは無い。
1.8Tqも検討したが、全体的に味付けが子供っぽいので敬遠。
結局一番安い2.0にしたが、これで正解。CVTは街中でもたつくけど、
高速道路を"高速"で巡航するときに真価を発揮。
車格が小さいのでトコトコした乗り味だけど、必要十分。
期待しないで入った店の料理が意外とうまくてニンマリという気分かな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 12:46 ID:5WsVj/r/
日本車ばっかり → VW GOLF GTX → Audi S4 → Audi RS4 と乗ってて
何もトラブルを経験してなくて満足度がドンドン上がってるってことは
正しく選んでて、しかも幸運ということだな。
高速道一般道とも快適かつ快感、しかも目立たないし。
762760:04/05/09 13:49 ID:IocVMRQr
>>761をはじめとする革張りシートユーザーのみなさま
私、AMG C36 の趣味が悪くて夏暑い革張りの悪い印象があって、革張り嫌いなんですが、
S4やRS4をはじめとするAUDIの革張りシートはいかがですか?暑くない?
763761:04/05/09 14:25 ID:5WsVj/r/
GOLF から革で、GOLF, RS4 がRecaro だが、みんな悪くない。
エアコンとかエンジン冷却系のトラブルを経験してないせいか、暑いという印象は全くない。
Recaro は座ってしっくりするしサイドサポートもいい。
もちろんいろいろなグレードがあって、頭までサポートするバケットが一番なんだけど、
Recaro というブランドに込める品質が高いのだろうと思う。

革の質が随分違ってて、S4 < GOLF << RS4 S4 前期型のシートはそんなに良くない。
「AUDIの革張りシートはどう?」という設問は妥当ではないね、グレードによって違う。
レザーシートはどんな車でもガレージにいれない限り炎天下じゃチンチンちりちりでしょ
エアコンは日本仕様か、デンソウ品とかにデポで調整?検品するから、専売D網を持ったAUDIも良くなったてきたのでわ?
並行で買うとエアコン設定も並行で高いのに閉口
B5は酷暑の日には都内でコンプレッサーと冷却ファンがぐぃーんと回りっぱなしで、ヒエヒエ室内快適ですがB6は同じですかねえ。
くわとろ、タイヤのインチ相性とサスとの馴染みが出来上がる?まで当初はヒョコヒョコはしてたような。
超!高速の安定性は経年で少し筒失われますが、高速安定性は、変わりませんよね。
まあ10万KMまででしょうけどw
765760:04/05/09 17:50 ID:Dlqg8Yiy
>>763-764
とりとめの無い質問にレスどーもありがと。
次の車は allroad 4.2 を狙っているんですよ。
AUDIに限らず一部の輸入車は、上級車種になればなるほど革内装が標準になって
しまい、革嫌いの私としてはいつも困っているのです。

革嫌いのオーナーが多くなってくれれば、将来的に布内装の選択肢も
増えるかも、なんて期待してるのですが、あまり気にしていない方のほうが
多いのかなあ?むしろ革張りのステータス感を重視しているのかなあ?

先に書いたように、暑さで参ってしまうのはもちろんなんですが、私の場合
ワゴン車にマウンテンバイクや釣り道具など、内装に傷をつけやすい物を
積みますので、革張りだとちょっと恐いというか、もったいないというか。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 18:15 ID:xKIuL4VQ
>765
>ワゴン車にマウンテンバイクや釣り道具など、内装に傷をつけやすい物を
>積みますので、革張りだとちょっと恐いというか、もったいないというか。

単純にルーフキャリアに積めば良いと思うのだが。
ディーラーで頼んだセダン用のルーフキャリアはアウディのロゴが
入っていて良いぞ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 18:27 ID:5WsVj/r/
積むものによって内装に傷が付くのは仕方ないことです 子供達もいろいろやるし
革の方が掃除はやりやすいかも知れませんし、どうせ使ってれば劣化する

時間がたてば、価値は下がるんだし、遠慮して使ってやらない方がもったいない
油温が上がったら回転あげるし、そうじゃなきゃ無意味な物だしね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 18:30 ID:xKIuL4VQ
少し話がずれるが、BREEの革製品はイイ!
キーホルダーに使ってるよ。
高速道路を"高速"で移動するのにルーフキャリアにMTB乗せて走るのですか?
トップヘビーになるし、脱落などがあった場合を考えると、恐すぎるような気が。
まぁそこらへんは考え方の違いということでしょうが、そもそも荷室に荷物を積む
ためにワゴンにするわけであるからして・・・・

一度革内装の車にMTB乗せたけど、ペダルとギアでザクッと穴あけた(笑)
夏暑くて冬寒い革内装でなくて、私は普通の布内装でいいんだけどなあ・・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 19:24 ID:xKIuL4VQ
>769
ルーフキャリア装着時の制限速度はあるけどね。
では、なぜワゴンにレールが標準装備なの、と一応聞いてみる・・・

俺はスキーをするのだが、基本的にスキーやマウンテンバイクなどは
室内に積まないよ。例えば自分に全く過失のない追突事故を受けた際に
荷室の積載物が乗員に対して凶器に変わるから。
このような物を積載する場合は、屋根に積んで、マターリ走行が一番だと
思いますがいかが?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:04 ID:8K+G2UjC
A4じゃなく申し訳ないのですが、100(2.3E)を買おうと思ってるのですが、アクセルペダルに針金みたいのがついてて、それを倒しながら踏むのですが、あれはなんなんでしょうか?すりへり過ぎて中の物が出てきただけなのでしょうか?
後、ナビが付かないって本当でしょうか?教えてクンで申し訳ないですがよろしくお願いします。
うーむ、そういう考えもありますね。私は一人で移動するのでそこは考えていませんでした。
確かにツールドフランスなんか見ると、自転車を屋根に立てて乗せていますね。
見るからに不安定そうなのと、乗せるのが結構大変なので使ったことはありません。
走行中に脱落したら、これはもう、完全に自分の過失ということになっちゃいますしね。
そこらへんの考え方が進んでそうなドイツあたりはどうしてるんでしょうね?

そういえば、知り合いがルーフに自転車を立てた状態のままファミレスの地下駐に入ろうとして、
建物に自転車を刺したことがありますよ(@_@;)。運転席から自転車が見えないから忘れちゃうん
だそうです。使う時は気をつけようっと。

ところで、根本的な問題として、皆さんは皮シートでほんとうに暑くないんですか?
室温は冷房を効かせれば涼しくなりますけど、太ももとか背中とか、シートに密着する
部分の通気が悪くて汗かきませんか?私だけ?さみしいなあ(T_T)
>772
Audi純正のバイシクルホルダーがありますが、ホイールのほかフレームも
がっちり固定するヤツです。簡単に自転車が脱落するような物は売り物になりませんがな。
フレーム固定用のアームが付いているヤツです。
ttp://accessories.audi.co.jp/A4/RRS/index.html

私は布張りのシートなので・・・

774772:04/05/10 19:26 ID:n55+oxZC
>>773
たびたびレスありがとうございます。人大杉でレス遅れました。
後席にも人が乗る場合はこれを使うのがいいでしょうね。
物は間違いないのはわかるんですが、自分を含めて使う側のミスには
十分気をつけないといけないですね(^^)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 20:34 ID:r6s5wYXe
自動車税通知age
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 00:04 ID:R1WaQFM7
>>775
( ;谷)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 11:09 ID:JQmGUpnn
>>770
>ルーフキャリア装着時の制限速度はあるけどね。
って何キロなんですか? 気にしたことないけど・・・
>>770
> なぜワゴンにレールが標準装備なの、と一応聞いてみる・・・
それはとりもなおさず、荷物室に荷物が積みきれなかった時のため。

カッコだけでワゴンに乗ってる奴、多いね。
カッコだけで屋根に大きな空き箱乗せてる奴、多いね。
カッコだけでワゴンに乗ってるから、革シートでも平気な奴、多いね。

車を道具として使いこなしている人、少ないね。
道具として使うだけならADバンで十分です
俺はベンツのEクラスワゴンを測量の道具として使っていたぞ。
日本のバンはまだまだ使いにくいというか、安かろう悪かろうというか。
日本車の場合、荷室の荷重変動が大きいワゴンタイプボディなのに、光軸調整とか
リアサス調整装置が付いていないものがほとんどではないか。まともに使えないよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 00:12 ID:Buu7N9AR
>>780
まあ、そうなんでしょうけど、それは贅沢ってもんですよ
>>780
外車でもリア調整機構付いてるのは少ないんだが
まさかベンシとボロボ以外はバン生産していないとでも?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 05:42 ID:XPYZl1J6
車内温度上昇を避けるためにガラスに貼る無色透明な断熱フィルムというのがありますよ
あれはものすごい効果がありますよ
>>778
職人やタクシーの運転手じゃないんだからw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 23:51 ID:21hjy50V
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 19:35 ID:ecj57ltF
>>>777
たしか時速150km/hくらいじゃなかったかな。
それはスタッドレスタイヤだったっけ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 19:48 ID:xY9sFdwf
ワゴンを買って飾っておくオタクのスレはここでつか?
                                   人
                                  ≡_)
                                  ≡___)
                                 ≡,,・∀・)  ウンコー
                                 ≡( O┬O
                              ≡ ◎-ヽJ┴◎  ビューン
今週から1.8TQ海苔になりました。
後付でナビを着けようと思うのですが、先輩型はどんなナビ着けているのでしょうか?

ウィンカー出すつもりでワイパー動かしまくりの今日この頃
純正カーナビはタッチパネルじゃないから激しく使いにくいもんなー。
後付けにした貴兄は正解。後付けナビは何がいいかねー?
FM-VICSにしか対応してないのもイマイチ。
792丼下会長:04/05/18 23:03 ID:aU21RkjQ
>789
慣れるまでしばらくは、左手だけでハンドル操作をしてみるとよし。
ナビはHDDに限る。それでもってアルパイン。

しかし、慣れればどこのも大差ない気もする・・・

>>789
オメ
で、値引きどれくらいだった?
俺は値引きの渋さにあきらめたクチ…
>>789
1.8Tq
B5?B6?車体カラーは?
795789:04/05/19 12:18 ID:dVgn5KKm
>>790
>>791
>>792
来月発売のカロかパナのを考えています。モニタがインダッシュかオンダッシュか悩みそうです。

>>793
中古なんで、値引き・・・無しに等しいです。
純正17インチアルミがついてて少し得したきぶんです。

>>794
2003年型です。
B5 B6 って? 不勉強ですいません。
色はシルバーです。
>>795

おめ。

んじゃB6だね。
B5は一つ前のやつ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:35 ID:X+xhP21W
アゼストのが照明が赤でいいですよ。

A4ですが夏、冷房が効かなくなるので怖い。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 17:42 ID:MyvAZVmw
>>793
現在A43.0アバント s-line交渉中。
見積もり初回で25万でした。
9月のマイナー情報としては、セダンは3.2+DSGが出るらしい。
A6っぽいグリルにはならないらしくて安心した。
ところで、この値引きってどうなの?
info求む。
>>798
セダンに3,2DSGですか・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:51 ID:uFulSGUZ
あんな長ったらしい変速機がどうやったら縦に入れられるンだか、楽しみだ、
と言ってあげよう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:06 ID:R5REHFFS
今年はB6の最初の車検を迎える訳だが。
いままでノートラブルだったが、いよいよフリーウエィが切れるな。
802793:04/05/21 02:41 ID:91vDX9VT
>>798
A4 1.8T桑トロ
近所のD超強気だた。
初回値引き0! OP10万ばかりサービス。
アッタマ来たのでVWに走った。
過去ログで30〜40と聞いてたのに…

縦置きDSG…事実なら萌えるが
>>802
VWからの買い替えだと10%引きですた。
&決済で・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 08:00 ID:BfSnWxuk
>>798
9月には2割引きですね、がんばって下さいませ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 09:00 ID:yV5E+9JM
>>804
ということは9月まで待てば100以上はいけると..
だったら松罠。
806丼下会長:04/05/21 22:01 ID:FpmK4rgb
そちのやる気が伝わらなかっただけ

それを上手い事伝えられれば、一声で30引きだよ

あなた、腹のうちを探られてるだけだよ、、、Dに
>>798
いいこと聞いた!
マイチェン、グリル変更なしですか
で、3.2+DSG・・・買うかも
できれば1.8T+DSGがいいけど無理だもんな
>>806
> そちのやる気が伝わらなかっただけ

「どうしても欲しい!でも予算オーバー・・・」ってアピールすると一番簡単だよね。

先日A4AV1.8TQSEを見積もって貰ったら、一声で▲50でした。
70〜100マソ引き当たり前ー!

 BMなら
なんで なんで〜無理なの 1.8T+DSGは 無理なの 高くなりすぎちまうってか?

く〜 アウディよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 00:58 ID:ideaLCIm
>>786
遅レスで悪いが、どなたかルーフキャリアの制限速度ご存じありませんか。
自分はThuliのキャリアにDH&FRのバイクを2台乗せてますが
高速巡航で120、追い越しで140位で恐る恐る走行しています。
>>811
さあ、良くわかりませんが、わたし、スキー板2組、スノボ板1枚つんで
いつも140ぐらいで巡航してます。
走行前後に緩みとかチェックしますけどいつも問題なしです。
813811:04/05/23 02:04 ID:ideaLCIm
>>812
DHバイクって1台20s以上あるんですよ。2台でたぶん35sくらい。
ルーフの強度は問題ないんですが、後ろを走っている友人は、ユラユラしているのが
怖くてすぐに追い越しかけるらしいです(泣
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 06:21 ID:Q8qHCn8v
A4アバントに乗り換えようと考えているけど、荷室が狭くて。
欧州では自転車を屋根の上に載せて走っている人はいない。
自転車レースの場合は、沢山積むから屋根の上だけど、一般の
人は後ろにぶら下げてるよ。日本では許可されていなかったかも。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 09:40 ID:34OeC3PF
>>814
「欧州では自転車を屋根の上に載せて走っている人はいない」

はあ??? いつもいっぱいいるけど・・・
純正オプションでたいていキャリアあるしね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 10:23 ID:kb49Az2q
世田谷店で聞いたら顔変わると聞いたけど・・・
3.2+DSGでるのはいいけど
価格が凄いことになる予感・・・
A6余裕で買えそう
819nanashi:04/05/24 15:40 ID:AZABP9Dz
このまえヤナセAUDI調布にA4見に行ったら、係長という肩書きの人が出てきて、
値引きはあんまりできないような事言ってたなあ(ニュアンス的には20万でもやっとか?)。
理由は、「ヤナセは二年前に倒産寸前まで行った位で余裕がない」だそーだ。
あと、ブランド性に価値があるうんぬん言ってたなあ。
ブランド性うんぬんを言うなら、メルセデスやBMWよりも値引きをしないのはどうかと思うが。
VWよりやすくすることなかれ主義 間違いない

ぴえひ は今一度ラインナップ整理せにゃ

とA4以下をなくさないでね。いやむしろVWの方かな 分離かな もうしてる? でもVWなくなると より高くか 一時のダサになりそ。 微妙だわ。
値引きの話ってさ、ここでみんなが行ってることをあんまり真に受けない方がいいよ。
購入時期やディーラーの系列や決算時期や担当者によって千差万別だからね。

それよかディーラーとは長いつきあいになるんだから、担当者の人間性や
整備の能力などなどを重視した方が、長い目で見ればよっぽど幸せになれるよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:32 ID:4UERDmg8
去年だったかなあ? 秋に150万引きでA6買った人が書き込んでたのは
あの人は確か、ディーラーの方からそういう車が余ってるって話を出されたんだった

購入条件は千差万別で、整備能力も随分違うってのは真実だけど
結局そこで買うんなら安い方がいいに決まってるよ イチゲンさんは引かなくていいけど
「値引きさせて買うと買った後のアフターが・・・」云々っていうのは
交渉下手な人が自分を納得させるための理屈では?

実際のとこ、そういう人は買った後も舐められてカモにされるだけかと。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:33 ID:vEhEQrzS
>>823
そうだな。 オレは今迄のほとんどの修理を只でしてもらってるな。
ぶつけたとかは別で。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:44 ID:4UERDmg8
>>824
ぶつけたとかは別で、修理って、それハズレの個体じゃないですか?
マズい部品を交換するのは、買って3年以内ならどれも只じゃない?

うちのはそういう事ありませんよ、点検とメンテナンスだけです

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:52 ID:vEhEQrzS
>>825
深刻な部分では無いし、B5だから3年以上経ってるよ。
それでも、ほとんど金払ってないよ。
だけど、仕方がないと認めた時は払ってるが。
ああ、それと点検もメンテナンスも受けてないな。
黙って修理されるのも嫌だし。(w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:11 ID:LZW8YCD+
クーラーキカン。
定期点検も受けずに修理を殆どタダにさせるって・・・
まるでヤクザじゃん。
相手も商売なんだから。
メンテは、アウディは自前でもててない もてないだろうし A8から6優先だろうし、
DUO購入のB5で二回目車検だったけど、前の日にじぶんでワイパごむ換えたのに、見積もりで最初にあったし。w
その辺VWよりもまだまだ外車なのかと。DUOも、販売やめたけど、ま場所にもよるけどボリターゲットな部分がアウディゆざには?。
密和がヤッパ一番かも整備料金高いだろうけど。
そういえばアーブスアルミの真ん中にある四つ輪のプラスチックのキャップがひとつ割れたので、
じぶんで換えたくて、ホウボウ聞いたけど、即在庫があったのはミツワだけ。四つ売りで8000円。
しかもそんなキャップにも年式がある!らしく、同じものの在庫はないとすまなそうに。
もちろん買って帰ろうとしたら、ご自分では簡単にできませんよ なんでも外側から外せない。タイヤを外して内側から押すらしく
え〜って顔したら、わかりました無償でやりましょうで、15分程。
えらく早いなと思ったらなんと専用の道具があると。
ヤッパ扱いの歴史のあるとこは違うもんだと。
でも値引きも悪く、高いだろうけど。B5だともはや肩身せまいしw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 01:26 ID:KbnrqLiD
S4海苔はいないのでつか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 01:33 ID:WtAWWMiB
RS4じゃダメですか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 22:11 ID:1dsmzQ3J
3.0Q海苔ですが友人から01yA4 2.4Qの中古の相談を受けたのでつが
2.4Qって聞かないうちに消えてしまって周りにいないし中古も
あんまりみないのでつが、だれか乗ってるヒトいますか?
833ジュラ10:04/05/26 22:12 ID:z65QBd+f
定価700万円ぐらいしませんでしたっけ?>>831
あげ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 10:59 ID:7fF7YUiX
’03/3.0Qでつ。アウディってエアコン効かない!と思いません?
最近の暑い日(外気温オンボードで27度)にエアコン設定22.5度ではそよそよと
ファンが回る程度で車内はかなり暑いでつ。
22.5度なんてかなり低温よりの温度設定だと思いまつが。
設定自体がおかしくない?皆さんの車はどーですか?
2度目の夏を目前に(昨年も効かねぇなと感じた)ご意見拝聴致したく。
確かにaudiはあんまし菊ほうじゃないと思うけど
そんときは手動で強くすれば何とかなる程度だと思う。
837エアコンはよ〜く効くけどね:04/05/28 12:53 ID:8c87FMBM
>>833-836
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?DEFAULTSTID=CS210610&DEFAULTTRCD=TR013_ACT&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**AD_19*
いつまでも売れ残ってたから、定価なんて事実上なかったのと一緒でしょ 
それでMT入れなくなったんだよ、多分
この2台も登録がかなり遅いし、どちらもワンオーナーと書いてないし
あちこち流浪した車がもう随分多いようです
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 12:56 ID:LYu/Ejt1
A4 cab海苔だすが?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 12:57 ID:LYu/Ejt1
A4 蕪 のりで〜す!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 13:00 ID:LYu/Ejt1
なんちゃってS4 蕪 にしたいのですが、どしたらいいかな?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 13:37 ID:sQpYUSP/
>>835
自分も3.0qですが設定は20℃
(運転席設定で、助手席はやや高め。彼女が冷え性だから)
AUTOだと最初エンジン始動後、ゴーとファンが回り一気に冷やし
その後は快適。
暑いようなら、ファンの風量を強めにしてますけど
(しかしAUTOが解除になります)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 16:59 ID:Sws94hn+
>841
そうでつか、やはり相当低く温度設定しなければならないようでつね。
オイラの車だけじゃなくて安心しますた。
ただ、エアコンは日本製と聞き及んでおりますが、あの変な設定はどうにかして欲しいでつ。せっかくのオートエアコンなんだから。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 18:12 ID:sQpYUSP/
アウディ(A4だが)たしかISOで人間が快適に過ごせる温度(18〜23度くらい)
でオートエアコンの範囲でも温度設定じゃなかったかな。
たしかに始動時、オーディオの音がかき消されるくらいのファンの音には
驚いたわけだが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 18:49 ID:GFgEgu4x
デザイン重視で買ったんでしょ?エアコンの性能なんて気にしないの。
予算 こみこみ400万で新車のA4avant1.8tqを買う方法を教えて下さいませ(泣
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 21:11 ID:qxn6wT5P
>>845
不可能
>>845
ん〜
展示後に試乗車になって放流ってのがたまに
出てくる可能性が。
まっ更の新車って訳ではないが・・・

まぁDラーマソと仲良くなっとくといいかもねぇ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 06:37 ID:tLVOCyqv
>>847
これでがまんしろ

http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=T
R012&BKKN=E131409820&KTCS=F0B010000011999999000000000000000000AA
AA00000009999000AZ0000100000000000000000**AD_3*
中古車の程度のイイ奴探す方がいいと思うよ。
2万キロ以下で込み込みで買えるんじゃないかな。
850845:04/05/29 16:41 ID:t/usMPM4
じゃーいったいイクラ用意すればいいのですか?(泣
851ジュラ10:04/05/29 16:44 ID:uo2wtw3G
>>845
勇気を持ってアウディA8:4.2クワトロを150マソで購入し、
残りの300マソを修理代金と維持費に当てるのがベスト。

ディーラーに点検に出して、やばそうな所は全て交換して
おけば良い。
>>850
下取り車あればそれを引くのは当たり前だが
新規で買うのであれば500強は持ってけ。
853試乗は楽しいよ 1台ずつ違うし:04/05/29 17:46 ID:lFEfG0cx
>>845
売値485万の中古S4に24ヶ月乗り290万円で下取りにして別のを買いました。
たくさんの車から時間を掛けて選び試乗も随分して決めた物で、
途中車検で15万ほど掛かり、保証も切れましたが、問題なく、満足しました。
この車は360万ほどで売り出され、すぐに売れたようです。
おかげで、左ハンドルのMTにも慣れたし、本当にいい車でした。
こういう買い方であれば、そんなにお金もかからないと思いますけど、いかがです?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 20:47 ID:UM8sSOhA
なんだかんだ税金とか、かかるからね。
A4新車ならやはり500万は必要だね。
中古(NEWA4)でも、相場は350万〜だよね。
855845:04/05/29 21:03 ID:t/usMPM4
中古にします・・・(号泣
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:00 ID:lFEfG0cx
>>845
泣くことはない、クレバーな選択です 
残った金で今年ヨーロッパに行けば?
オイロプカーにはアウディのレンタカーがありますよ グループ企業だし
それよりも、、、

F1予選で佐藤琢磨が2位だ!! フロントローに日本人だぞ!!!
中嶋にも亜久里にも右京にも虎にもできなかったことだ
明日までずっとドキドキして寝られそうもないよ
857私は:04/05/29 23:22 ID:AVTo02Jg
昨年末にA4Avant1.8TqS-Lineを下取車無しでコミコミ485万でした。

これといった価格交渉はなく、「私はこの車を買います。でも値引交渉と言うのは苦手なので
あなたの言い値で結構です。」と。

結果、フィルム5面、持込カーナビ取付け、納車時GAS満タンをサービスしてもらい、上記値段でした。
因みにヤナ●では購入しておらず、audi●●●(都区内)で購入しました。

>856
明日こそ思いっきり走りきって欲しい! 琢磨には。
スポーツパッケージじゃないの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 01:13 ID:A8+s6P5C
S4のガソリン満タン時だいたいの巡行距離はどの位ですか?

あまりにも燃料タンク小さい様に思うのですが

せめて80リットルくらいあればいいのに。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 03:23 ID:0pvtA5pm
>>859
B5S4で高速だけだと10km/L程度まで上がってギリギリで55L以上入りますから
550kmがリミットですかね 
たしかに短いけど 日本の速度でこの距離を休まず走るのは大変だ
A6TDIだと燃費がすごくよくて800km行くこともありました
4時間でこの距離を走れる計算ですけど 速度落とすこともあるしこれも無理かな
メルセデスも高性能版は航続距離が短くなってるみたいです
861言うことがセナに似てる:04/05/30 03:51 ID:0pvtA5pm
To me it doesn't matter if it is going to be different or not.
You have to be flat-out to be first anyway.
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 07:40 ID:HJdyAtcT
>>856
それよりも、、、

DTM2004第2戦放送だぞ!! A4はやや苦戦してるぞ!!!
地上波じゃやらないけど。
>>860
>A6TDI

イイですね!本国で乗ったのですか?
マスコミもここに来てようやくディーゼルすべてNO!の姿勢から、
欧州での高性能ディーゼルの評価等書き始めたから、
(低硫黄軽油も流通始めたし)
そろそろTDIも出してほしいなぁ。
864仕事で動けないんだ、、、:04/05/30 11:13 ID:0pvtA5pm
>>863
http://www.europcar.com/home.html
AUDI A6 AVANT TDI QUATTRO TIPTRONIC Automatic Airconditioning
5日(たとえば5月26日に出て5月31日に返す)で eur530 = 7万ちょい
市街地も日本よりずっと走りやすい。航空券も安くて6万してないし。
http://www.nuerburgring.de/eng/frame_05_gpve.htm
F1の入場料も高くない。Main Grandstand Weekendticket eur440
時間の方がもっと高かったりするんで行けない。今回は行きたかったなあ。

Monacoもカジノからトンネル出るところまでは普段も走れるんですよ。
ロブスホテル下のグルリってところまではとんでもない下り坂になってます。
865私は:04/05/30 16:39 ID:2BWfcZ9P
>858
後部ドアにはS-Lineの貼りものがしてありますのでSPではないでしょう。
ハンドルも3本スポークですので。
今日初めて1.8tqを試乗してきました。ドイツ車自体始めての体験でした。
まず車体がミシリとも言わないことに驚きました。乗り心地も思ってたほど
かたくなかったです。。
でも、あのエンジン音にはびっくりしました・・ボーボー言っちゃってマフラーに穴が開いてるみたいでした
あんなもんなんですか?あとアクセルを踏み込んでからワンテンポおいて
加速が始まることにも違和感を感じました。
市街地を流しただけだからでしょうか 普通の車だなぁって思いました。
いままでラテン車を乗り継いできたせいもありますが、ドイツ車はやっぱりクールですね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:51 ID:EO+wJNnS

859です。

860さんどうもでした!

しかし、日本の都心及びその近郊の道路事情を考えると350K位が

限界ではないかと思ったもですので、実際乗ってる人はどうなのでしょうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 00:03 ID:9EDftstw
>867
参考になるかどうか分かりませんが、自分のA4(3.0q)は
満タンで400キロ〜500キロです
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 01:31 ID:lv/uddZj

868さん

確かにA4(3.0q)ではそのくらいではないかと思いますが

S4の(4.2q)ではどうなんでしょうか?
870今日の結果はともかくとして:04/05/31 01:44 ID:ph+4Um9O
佐藤琢磨はいつか勝つ、もしかしたら何年かしてチャンピオンになるかもしれない。
いいレースだった。
>>859
都内一般道と首都高が多いと5-7km/Lで350kmまででしたね、RS4も同じくらい。
でも、MTは気持ちいいですよ。最近はRS4でも前ABS効くことがあるくらい慣れてきた。
>>870
RS4でABS効かすって、かなりの急ブレーキでしょ
単にRS4のブレーキ特性に慣れていないだけでは?
後続車に気を付けてね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 13:43 ID:Lqw0U5tW
S4試乗車ってないのでしょうか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 15:09 ID:O6YI6Kjy
>>872
去年4月頃から試乗車は存在する。営業に言えば試乗手配してくれるでしょう。
たしか黄色のセダンTIP右ハンドル。日本で売ってるのとちょい違う点が微妙です。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 15:22 ID:Lqw0U5tW
873>

そうですか。ヤ○セ系のディラーで

試乗車はないと思い切って言われました。
>>874
 あれまぁ。

 873が言うように、黄色のセダンでありますよね。
 しっかり札幌で乗らせていただきました。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 16:50 ID:xNziTsi7
test
エンジン音にはびっくりしました・・ボーボー言っちゃって
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 18:21 ID:O6YI6Kjy
>>874
やなせ系列の店で乗りましたけど去年のことです。
試乗車が来るから乗りませんかと電話があって、それで乗らせて頂きました。
重いのに軽快な感じがしましたがターボの盛り上がりというか感動がなくて寂しかった。
自分はMTが好きなんだと思います。
今はRS4に期待してますが正規では入らなさそう。MTもう入れませんと断言された。
>>878
こんな事いっても仕方ないけど
大排気量のMT車って(中古の)ボーラV64motionか、BMW330i(現行もOKか?)
ぐらいしかないんですよね。あとはゴルフR32とかとっても特殊なものしかない・・・・
同車種なのにミッションの違いだけで形式認定を必要とさせるしょうもない制度さえなければ・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 12:34 ID:F1HF3pA+

やはりRS4正規輸入なしですか。

S4がいつまで入ってくのだろう?

A4もモデルチェンジ近いようですし先が暗いような気が・・・・
ドルフィングレーが一番かっこいい・・と思うのはオレだけ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 22:19 ID:RTvED4R3
おっと、本スレが落ちてるなあ、 あ〜あ〜、マターリしすぎだあ
ボーボーアウディ
884789:04/06/02 16:15 ID:iRmQZw6d
後付カーナビで相談した789です。
結局、アルパインの、NV8-N555SSにしました。
アドバイスありがとうございました。

こないだ夜、走ったときに計器類とかの装備が赤く光るをみました。よさげ
age
886:04/06/03 23:06 ID:3DIvrJGB
>884
ルート編集で、有料優先・一般優先・推奨の使い分けをマスターせよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:11 ID:FiBw2q5J
誰か教えてくだされ。
1.8TQ-Slineを買おうかと考えていますが、当方積雪地帯に棲息しており、冬期はスノウタイヤ必需なんです.
んで、お伺いしたいのは、1.8TQに15インチホイールははまるのかってことなんです。
どなたか、よろしくお願いしやす。
>>887
はまりますぜ。

スノウタイヤは195/65・15ですぜ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 20:56 ID:FiBw2q5J
>>888
サンクス!
みなさんこんにちわ
1.8tqAVANT ブラックの購入を考えています・・・
実車をみせてもらいましたが、あまりの質感に圧倒されてしまい
「この車はオレの乗る車じゃないーーご近所の目もあるし・・」
と思ってしまいました。いままでへっぽこイタフラ車を乗り継いで来たせいか、
拒否反応を起こしてしまいました。どうしても自分の中で購入を正当化できません。
こんな哀れな私の背中を押していただける一言を待っています。
>>890
イタフラ車がなんなのか知らないけど、外見だけならぐっと落ち着くでしょ。
「ねー、○○さんチ、まーた車変えたんですってよ。」
「そーそ、でもなんか今度は普通なのよ。旦那も少しは落ち着いたのかねぇ。」
「今までが今までですかねぇ、ほほほほっ。」
なんてご近所でも株が上がること請け合い。
892個人的な見解ですが、:04/06/06 10:28 ID:kLGfkGnH
>>890
アウディに乗る時にはアルマーニは止めましょう 合いません
ヴェルサーチは論外、シャネルとかディオールが好きな彼女も、、、

ヒューゴボスとタグホイヤーが最も合います 無機的でシンプル
ということで、
ファッションも替わるとなると金がかかります
彼女も替わるとなるとオオゴトですね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 10:39 ID:9/1nz8XO
タグホイヤーはゴルフの方が似合いそう
お洒落じゃないし。
どっちかっていうとオタ向けの時計だし。
ホイヤーってセナのイメージしかないなぁ
895890:04/06/06 11:22 ID:TpqcftMt
外見派手じゃないですか?そんなに気にすることないですかね?黒だからですかね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 11:39 ID:Oj75r0gs
今ならだいたいいくらくらいの値引きができる?
40マソくらい?
897丼下会長:04/06/06 12:01 ID:1zpAYIkz
>890 正気ですか?

それならば、近所の目にかなう車を買えば良いのでは?
それに拒否反応を起こしてまで買ってどうするのですか?

どうしても自分の中で購入を正当化できないのであれば、買わなければいい事。
背を押す方も押す方だし、押される方も押される方ですな、、、

>892
私的には、ホイヤーというよりミューレ・グラスヒュッテかオメガかなと。
ヒューゴ・ボスよりポール・スミスかタケオ・キクチかなと。
すまん。別に喧嘩売ってる訳じゃないんだが、
A4買うなら同じような質感のパサートの方がお買い得じゃないか?と俺は考えてしまうんだが。
どうなんだろう?中身は同じなんだし。
少し上のレスにもあるようなイメージに振り回される事もないだろうし。
アウディ乗りにそこらあたりの違いを聞いてみたい。
899デカイ口はアルファそのもの:04/06/06 12:19 ID:kLGfkGnH
>>897
丼下と好みが合わなくてすごく嬉しいよ、ホッとしてる。ヤタッて感じ。
無機的でシンプル、そして、やや無骨なのがいいんだけどね、私としては
>>890
アナタの選択が少し理解できました。もうすこし待つ方がイイかも知れません。
そうすると、ちょっと前までアルファにいた方がデザインした奴に替わります。
そんなにシンプルでも無機的でもなくなります。もちろんクールでもない。
作ってる奴等がエモーショナルなんて言うくらいですから。
900価格には理由がある:04/06/06 12:21 ID:kLGfkGnH

>>898
乗ってみて違いが分からなければ、安い買い物かも知れません。
>>898
パサートのプラットフォームって、先代A4だよね。
>>899
私も現行1.8A4アバントクワトロ、先日とうとう契約しました!
あの鼻の下がびろ〜んと伸びた「和田」デザインはどうも好きになれませんでしたので。
よーくみたら、真ん中のラインをボディー同色に塗装したらいけるような気もしますが・・・
シンフォニーサウンドシステムもいい音鳴ってました。
最後のダブルエアインテークデザイン。

買ってよかったと思います。
age
ポール・スミスかタケオ・キクチって・・・丼下さんって丸井で服買ってるんですか?

               ・・・・・オシャレですね(プッ
アウディに乗るときって別に普通のカジュアルなファッションでいいのでは?
いちいちそんなのかまって乗ってられネー。
逆にそう言う乗り方の方がかっこいいと思うよ。
普段の足感覚で乗る方がね。
906F1のない週末:04/06/06 18:34 ID:xFihQi/O
ヒューゴボスって普通にカジュアルだと思いますが、、、普段着てます
いま着てるのは、こないだ買ったBAR HONDA のポロでした、
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:04 ID:QR8XDyNY
アウディ乗るのに服装まで気を使うんかい?
アウディって何様だ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:06 ID:QR8XDyNY
ヘンテコなテールのアウディが屁をこいた。プッ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:08 ID:QR8XDyNY
あーそーですか。アウディ乗る時は服装も大事なんですか。
あーそーですか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:19 ID:hS/cvoFX
>>908
あのお尻が良いんでつが...なにか?
911また個人的な見解だけど:04/06/06 19:36 ID:kLGfkGnH
好きで着てるなら何でもいいんじゃないの?
好きで来てるなら何でもっと普通にできないのかねえ?
車も着るもんも、どうでもいいんなら、どうでもいいで、気楽でいいんじゃない?
人によって「どうでもいい」の基準が違うから
これ以上の会話は不毛かと愚考するが。
そんなにきばってアウディに乗る必要ある?
TPOに合わせりゃいいだけのことじゃないの。
Tシャツにジーンズ、スニーカーで乗ってますが・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:15 ID:Oj75r0gs
値下げ目標額おしえて〜
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:32 ID:jDY6d4aI
>>914
50
アウディって50も引いてくれるのか?
型落ちそうそうの在庫車とかなら在りそうな気がするけど。
そうとうディーラーも乗っけてそうだからなあアウディは。
A3スレでは30という数字が出ていたな。
だから50はチトきついかと。
決算月に在庫車を買うと50くらいいくことあるみたいですよ。
在庫がなきゃいけないから、値引きを優先するなら色とかオプションを諦めなきゃ
いけないこともあるし、タイミングもあるから、50は例外と思った方がいいかもです。
9191割から2割は引くでしょ:04/06/06 22:30 ID:kLGfkGnH
>>913
だから気張ってないんだって、好みなんだって、
>>914
年落ち新車A6で150万という実例が出ていたと
B5S4MTでも100万以上引いて売られていた。
B5RS4でどうだったのか、恐ろしい額かも知れない

じゃなけりゃ、MT輸入を止めたりはしないだろうと思う。
色なんてA4買うんだったらシルバーレイクでしょう。
ドイツ車のメーカーがフランクフルトで新型お披露目するときだってはとんど車体色はシルバー。
日本じゃシルバーって敬遠されがち?だけどヨーロッパでは銀色は高貴な色で有名。
フェンダー周りのラインもシルバーレイクが一番きれいにラインが出る。
他の色もいいけどせっかくの走る彫刻ボディーラインがはっきりわからない気がするんだけどなぁ
ま、好みの問題だけどね。
シルバーはポリマ加工をケチらず継続してると、
年中水洗い洗車機使用後、新車ぽくてヨイでつよ。
アルミホィールのコーティングもお忘れなく
>>921
アルミのコーティングって自分でも出来るのかなぁ?
ダストたっぷり出るから今度、タイヤ外して裏表全部コーティングしたい・・・
じぶんじゃしたことないス。 一本2000円ですたヨ

ポリマはピンキリあるし。自分は年に一度で17000ぐらい。 セダンでつ。
>>923
アルミもボディも全部で17000?
だったら安いよね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 20:13 ID:0mUNjZAX
>>923
ディーラーでコーティングやってもらったら4万円でした。1年しかもたないって。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 20:29 ID:xpDqMIq5
洗車機つかうんでつか?手洗いっすよアウディは。
自分でやるのがイヤなら、バイト代を払っても手洗い。
あたしゃマキタの高圧洗浄器ですよ。
俺、ケルヒャーの高圧 →手洗い→吹き上げ。
CPCペイントシーラントの業務用買ってきて自分で施工。
原液だと安いしあんなのにディーラーで5万も払うのあほ臭い。
2〜3ヶ月に一度、メンテナンスクリーナーで全体の垢落とし。
書き忘れ

マキタの電動コードレスドリルでスポンジパット付けてらくらくクリーニング。
一度これやると手で二度とやるの気しない。
細かい所は手でやるけど面積多いボンネット、屋根、ドアなどはムラが出ないし最高!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:10 ID:VPoCcXTh
10Th Anniversary モデル発売記念 age
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:16 ID:6tzpbVA3
>869

灰イルカのS4に乗ってますが、走り方によってかなり差がでます。
高速で3000以下で巡行すれば満タンで350〜400くらいですか。
でもつい気持ち良くてキックダウンとかパドル操作してしまいます。
A4の3.0にも試乗しましたが、ちょっとサスのセッティングとか
半端かな、と感じました。S4の試乗車はありますよ。僕は試乗せずに
買ってしまいました。回りにS6海苔やRS6海苔がいたもんで、特に
心配はなかったです。それより今後4が今の6の顔になるならもうアウディはいりませんね。今のを大事に乗ります。
自分でポリマは、場所も必要だしw まあでも趣味的にはちとうらやましでつ。
で実際は、いろいろ比較検討の結果、オートウェーブ晴海店(旧晴海国際展示場跡地)で中段コースで17000ポリマ+アルミ2000*4でつ。
晴海店は都心なのに店が広いw!ので作業が早くw電話予約で指定時間から3時間以内には終了。 上級コースにはF16にもなんとかのとかありまつヨ。3万円超。オートバックス東雲より確実に空いてます。
ポイントは水粘土での徹底的なてっぷん除去が売りとか。それだけ年に一回しにいく。 あ タイヤもあって、 ピレリが18000*4本もち新品であったりしまつゲット。

で、戦車は水洗い機械洗車+人手徹底拭き上げ800円の東京洗車センタ(中野)でつ。24時間365日インカムネーチャンはいません。
高級外車御用達。そんなみなさん手荒いコースでつがw
外ゴムに劣化防止のスプレーをしてくれたり、タイヤ外周に黒くクッキリはお約束。でつ800円コースでも。
>>932
内容はともかく、読みにくいですよ!「でつまつ」君。
禿同。 もういいかげん「でつ」「ますた」はやめよう。
アウディの品格落ちるよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:34 ID:kTiILCFh
931>

やはりその位ですか。

80リットルが理想なのですがサイズからムリなのでしょう。

ドルフィングレーいい色ですね。アンダーの部分も同色ですか?

近くのヤ○セディラーはどうもダメみたいなので少し遠いのですが

他のディラーに行ってみます。有難う御座いました!
はい すいませんですぅじゃあたしがナイスばでぃのモデルなら、ゆるしてくれりゅ。

マからむつもりはないわでも 内容はともかくってなんか洗車に意見とかいってほしいわょ つまんない 折角なのに

あらまた品格おとしたかめ 寝りゅわぁ
>>934

アウディー乗りがクルマに負けた瞬間だな。w
2ちゃんでそんなこと言ってるセンスが・・・ry

>>937
一週間前にとあるディーラーのセールスから、その記念車の情報が
メールできた。(一度も行ったことのないディーラー。ネットでカタログ請求
したら、自動的に来た。)
「革張りシートのデメリットを知っている人のために。」
確かにそうだ。木目パネルは欲しくても革張りシートはいらないひとにとって
は、いい選択だね。
>>938
君も「w」とか「ry」って・・・まだそんなの使ってること自体、恥ずかしいと思わないの?
同じA4乗りとして嫌だなぁ・・・

で、A4にウォールナットは似合いませんよ 年寄り臭いよ 
ウォールナットが許されるのはA6〜A8乗ってる50代。
内装はS-LINEのマットアルミが一番、クールでしょう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 11:51 ID:WjiPtPrg
S-LINE乗りですが、個人的にマットアルミパネルはいただけないなぁ。
03modelまで標準だったアルミパネルのほうが質感あって良いです。
付け替えたいが、値段聞いてビックリ!!しました・・・。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 11:57 ID:6tzpbVA3
>935

ドルフィン、いい色です。もちろんアンダーも全て同色。
アバントですが、最初は地味だと思い、考えてませんでした。
無難に銀かなと思ってたらかみさんがイヤだと言い出して(笑)。
セダンの現車みても?だったのですが納車の時に現物みて、これしかないと思いました。今ではとても気に入ってます。買うならAJ直営店、ヤナセは辞めた方がいいでしょう。長年高性能車を扱ってきたところがいいです。これがヒント
94240代です:04/06/08 14:20 ID:ypUChCLk
>>939
事実誤認である。S/RSのカーボンファイバーが一番クールである。
94330代前半です:04/06/08 18:07 ID:mymWiCCQ
カーボンファイバーは地味でマニアックすぎ・・・
知らない人間が見たら一体、何なのか解らない場合がある。

まぁ、好みの問題ですが・・・
私はあの無機質なアルミ材が好きで好きでたまりません。
944別の40代です:04/06/08 20:51 ID:uBE8dPUd
> 知らない人間が見たら一体、何なのか解らない場合がある

その、なんだか解らなさ加減が個人的に好みだ。Audiらしい一面であると思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:01 ID:ypUChCLk
>>943
知らない人間に解らない、というのがアウディの最も重要な個性の1つ。
動力性能がポルシェターボ並みで5つ座席があるのもいいんだが、
メルセデスみたいに誰でも知ってるマークが付いてないのが素敵なのです。

CLKなんて恥ずかしくて乗れないのだが、なぜかIDが、、、
946938:04/06/09 00:17 ID:wcSAd9iC
>>939

残念ながらAudi乗りじゃなくて旧型Cクラス乗りです。
じじくさーい「ゼブラノ・ウッド」が付いてます。w
文字通り、ゼブラ=シマウマのような黒い模様がよこに入っているやつ。
アウディーはもっとスタイリッシュだから、こういうジジ臭い趣味の
木目はつかないよな、と思っていたら、似たような木目はエクスクルーシブで
付けられるね。

このスレみて思うけど、なんで人間がクルマにあわせなきゃなんないの?
アルミだろうが、木目だろうが、好きに選べばいいじゃない?
アウディーらしさって、勝手に思いこんでるだけで、本当はメーカーだって
いろんな選択肢を用意しているんだから、自分で自分色に染めればいいんだよ。w

エクスクルーシブで内外装、木目、その他をすべて選んだヤツは神。
そしてその色が、紫だったりしたらもっと神。w
947だから、好きに選んでるんだってば、:04/06/09 00:29 ID:MJwEfhEc
>>947

近い! でも年式はもっと新しくて、走行距離はもっと行っている。(苦笑)←これでいいの?
なんなら、口調をYahoo!掲示板向けとか、ニフティー会議室向けとかにも
できますけど。(^^;
ID:wcSAd9iC=ID:CXMIdaGqは2chが生き甲斐の電波なので放置でいきましょう。

参照スレ(彼は毎日数十レス書き込んでます)
欧州車>>∞>>国産車 (特にトヨタ) vol.33
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086512820/l50
>>950

おぉ、漏れもついに有名人になったか。ってか、ここまで粘着で追跡
してくるとは、あんたも相当だよ。(まるこちゃん風に。)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:57 ID:MJwEfhEc
さて、ねるとするか
http://www.audiusa.com/family_home/0,,familyId-1,00.html

アウディUSAのこのページにあるA4、フロントスポイラーが違うんだけど
詳しく知ってる人います?
アクセサリーのエアロキットとも、オプションのUltrasportとも少し違うような
気がするんだけど。
北米仕様って事でしょうね。たぶん・・・
日本仕様と本国仕様は極端な変更点は例外を除いてあまりないと思うけど
北米仕様は結構、「へ〜」って思う大きな変更点が他メーカーを含め結構ありますよね。

USラグジュラリー系趣向の方たちがドイツ車を弄る時によく北米仕様にしておられますね。
あまり私は好きではありませんが・・・
でつまつまやこん
でつまつまやこん
セレブにな〜ぁれっ!
ベンツって存在がDQNだし恥ずかしいよね。
で、乗ってる椰子の面も勘違いなキモいのが多い。
下品極まりない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 13:59 ID:4/Xegp2i
気取ったこといっててもアウディ糊の本性はこれかよ。
あたりまえだろ?
アウディが好きだからこそ自然とアンチメルセデスになってしまう。
当然の事。

大体、君でしょう。
上の方で訳のわからない事をわめいていた人。
自分が乗っているCクラスがボロいからってわざわざここのスレ来て
恥かいてまで晒さなくてもいいのでは。

見ていて虚しいよ・・・
最近の流れは香ばしいですね
>>958

それはオレ!w
予想通りの反応乙。
漏れはメルセデスも好きだし、アウディーも好き。
でもアウディー乗りはメルセデスはきらいみたいだな。
因みに、A8の3.7クアトロか、A6の3.2クアトロ、検討中。
値段違いすぎるけどね。両方とも今秋、上陸予定。
バボナウッド+ベージュ革にノーザンライト・ブルーの組み合わせができたら
それにしたいと思ってるのだが、カタログでは組み合わせ不可なんだよな。
基地は連投がお好き。
アウディー乗りになったら仲間に入れてちょ。
キモい顔もキモくなくなるように成形手術しとくからさ。>>956
965丼下会長:04/06/10 21:21 ID:3uNRP+S5
なにやらカウント1000を前にして
変な虫が飛び始めてるな・・・

966http:04/06/11 15:50 ID:MEzFFAib
これ乗ってる香具師って例外なくキモいよな まぢで。。。
それはアウファ156だ
147モナー(・∀・)
970
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:53 ID:jEXM7VaD
在庫で購入の場合、最短で何日ぐらいで納車されますか?
アバントS−LINE、真剣考えています。
最後のダブルエアインテークが欲しいので・・・
972丼下会長:04/06/13 19:03 ID:LVaa6gKp
目安は車庫証明・車両登録で10日間、プラス納車前整備で2〜3日。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:04 ID:8VHBVKMA
A4乗りです。スペーサー20ミリぐらいを付けると、不具合を感じますか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:21 ID:a+tfVBu6
A4、残価設定をつけて買おうかと考えているんだけどその価値あるかな?
なんか3年後には新型がでていそう
貯金して、3年後にぼーんとキャッシュで買いましょうよ。
>>974
べつにいいんじゃない
>>974
新型が出たらトレードバックで下取りしてもらえばいいですね。
>>974

一年後くらいにはフェイスリフトはされていると思うよ。
多分顔が「皿」になっているはず。
979