★★軽自動車買うならどれ?8台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 11:02 ID:2Zlir186
>>906
どの雑誌?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 11:48 ID:ZqlTEepo
ワゴンRRのMTを買って走りを求めたけど重いロール多すぎで失敗した。
エンジンそのものは良いと思ったので同じエンジンのアルトワ−クス買い替えた。
新規格のDOHCのMTね。排気量の小さい軽にとって重さと形状ってのはこんなに重要なのかと実感。
ペーパードライバーでした(10年)ただいま教習に通っています。
子供がいると不便なので軽自動車を購入することにしました。
(家の車はハリアーなので、怖くて乗れません)
小さくて運転しやすそう、かわいいとの理由でR2を考えたのですが
1ヶ月もしたら運転にはなれるだろうし、もっと後ろがゆったりしてる方がいいんじゃないか?
といわれ「スピアーノ」「モコ」「ライフ」も視野にいれて悩んでいます。
どれがお勧めでしょう(涙)もう何がなんだかわかりませぬ
>>911
ずばり、MOVE CUSTOM RS Rimited に汁w
Rimited ←×
Limited ←〇
>>911
CUSTOM RSじゃないムーブ
(うしろゆったり、RSより安い、結構いい質感)
>>911
とりあえず気になる車種はすべて見に行った方が良いのでは?
実車を見ないとわからないこともあるはず。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 09:51 ID:K3LBegv+
>>911
R2の可愛らしさははっきり言ってオススメですが
後方視界の悪さは慣れるのにちょっと掛かります。
慣れてしまえば問題ないのですが、バックに自信が
あまりないというような人にはあまり薦められません。
どのくらいの視界なのか、一度試乗してみることを
強くオススメします。
                      R2乗りより
>>911 OEM好きなんだね
>>911
キャロルいいよ
>>911
Copenに汁
>>911
AZオフロードに知る
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 11:51 ID:5IzCqV//
スバルRて静かな感じするけど どう? 砂利の下通過する時にカラカラて音しない車ありますか
911です。
車はいちおうマツダ以外は見て回りました。
今日マツダに行ってきます。
R2後方視界悪いんですか・・・(涙)
駐車が一番自信がないので、却下かなあ・・・とにかく試乗してきます。
ムーブも考えたのですが、大きくてきょわいデス(錯覚だって言われるんですが)
運転しやすい軽ってどれなんだろう(もう悩みすぎて涙)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 12:49 ID:8zrQKZCp
マツダの軽OEM車はほとんど実車おいてないけどね
>>922
ミラ(ミラアヴィ)とかどうよ?
オーパがギュっと小さくなった感じが好きなんだが
アルト結構好き
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 13:15 ID:fEBFKZMq
>>922
タントおすすめ。
窓が大きく周りがよく見えて乗りやすいですよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 13:18 ID:JHgfnGee
>>925
次期アルトに期待したい ワークス復活希望!
>>926
使い勝手は良さそうだがデザインがねぇ・・・
>>922
マイティーボーイ
>>922
軽でびくびくしてたら、何にも乗れないよw
ってか、車には乗らない方がいいと思うw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:05 ID:FRs7vimc
>>911>>922
ミラ(ミラアヴィ)に加えてマックスなんかもいいと思うよ。
どっちがいいかは好みの分かれるところだけど。
http://www.daihatsu.co.jp/max/
http://www.daihatsu.co.jp/mira/

とにかく、一度試乗してみるのがいいと思う。
>>926
動く物置プ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:58 ID:JmKH6CEH
>922
ポルシェに乗っている人かと思った・・・。>911
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 19:01 ID:BfRVfCZO
マラゴン最強!
>>922
後席ってホントに使うの?
だいたい軽の平均乗車人数は1.5人以下らしいし、後席広くても
どうせ後席まで乗ったら自重で走らないよ、軽の排気量では。
そんなわけで3人以上で出掛ける時はハリアーで、と割り切って
ツインもしくはスマートをオススメ。
この2台以上に取り回しに優れた車は他に無いよ。
2人乗りならコペン最強
>>936
値段も最強(だったけな?)
>>911,922
何気なく軽専業メーカーは外してるっぽいのは看過そう。

無難なのはアルト、ミラだろな。子供連れて街乗りという
使い方なら、R2でもスピアーノでもいいと思う。モコは背が高い
ので立駐では入れないとこがある。ハリアーで入れないところにも
入れる方がいいなら、条件に加えとくといいだろう。

>>938
殆どの立駐は1500mmまでだったっけ?
モコって高くないイメージあったんだけど、1600mmも
あるんだね。。。
911,922です。
みなさん色々ありがとうございます★
今日試乗にいってきました。乗ってみたところどれもエンジン音、乗り心地が軽自動車だなあ、って
感じだったのですが、R2だけ違いました。まるで普通車に乗っているようでした。
さすがにこれには主人もビックリ
思ったよりも後方もゆたっりしていたので、OKがでてR2に決めようということになりました。
色やオプションなど考えて来週契約してこようかなあと思っています。
タントやムーブも考えてはみたのですが、今回はやはり「かわいい車」に惹かれました(笑)
多分2台目は実用性がある車を求めるかもしれませんね
ありがとうございました。
>>940
おめでとさん。
R2って女性から見ても「かわいい」のか。

おれのR2の実車(街中)見ての印象は甲殻類。
まるで生き物のようなデザインで実はすごく気になってる。
女性は虫が嫌いな人が多いので、ああいうデザインは
受けないんじゃないかと内心思ってた。

次買い換えるときは、R2を候補に入れよう。
R2のCMは前のほうがよかったな。
中島ミカが出てるのに歌がUAなのは?だったけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:16 ID:xCHEez8n
軽自動車の購入を検討しているんですが、普通車にのっていると
どうしても振動と騒音が気になります。
静粛性を改善するパーツってないんでしょうか?
941さん
ありがとうございます。
そう言ってもらえると嬉しいです(笑)選んだことに自信が持てそうです。
R2のデザインは以前アルファロメオにいた方がされているそうです
だから軽なのに高級感があるんだなあと思いました。
シートもすっぽり包まれる感じで、マターリ出来そうです。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:51 ID:JHgfnGee
>>939
古いタイプの立体駐車場は1550mm 最新式だと1550mm以上のタイプもある
>>942
CMキャラクターもUA 最近観月ありさに変わったけど・・・
乗車人数は殆ど二人
立体駐車場に駐車できるサイズ
最低4ドア
値段はまぁ、ほどほど

そんな感じで考えてみたらミラジーノが第一候補になってきました。
この車の評判はどうですか。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:37 ID:QAzvshiZ
ミラDとアルトLbスペシャルを検討していたのですが
試乗してみるとミラの方が車中が広くて良かったのですが、
試乗したグレードはミラアヴィのXタイプでした。内装・乗り心地は
最高でしたが、値段的にはかなり高かった!
予算的にはDが魅力的ですが、装備を考えれば物足りないところで・・
他にスズキのKeiが気になってるとこですが、未だ試乗はしていません。
Keiの試乗をした方、乗っている方いませんか?? 
>>943
静音化のやりかたはググれ。

オレもバルクヘッドからフロアやドアまで全てを静音化(デッドニング)した。
おかげで振動や騒音はほとんどない。
レベル的には親父の乗ってるブルーバードシルフィより静か。

んで税金や保険の安く浮いた金でオーディオとナビを取り付け。
デッドニングや取り付けは全部自分でDIYだったので余計な金もかかってないし。

乗車人数も助手席に彼女が乗るくらいなので広さも問題ない。

少しの工夫で安価に快適な空間が作れます。
軽にナビって、なんか社外エアロフル装備みたいに
ちょっとクスッって感じじゃない?
感じぢゃない(´・ω・`)
>>943
R2i試乗してみ
エンストしてるかと思うぐらい静か
遠出用に欲しいんだけどな、ナビ。
社外エアロだって大人しめのなら許せると思う。
安い車で維持費を安く上げて、趣味につぎ込むのはいいんでないの?
少なくともヘタレが3ナンバー乗り回すよりマシだと思う。
>>946
賛否両論だね。
パクリであることは明らかだから
それを踏まえて好きって人も沢山いるし、絶対ダメってのもいる。

中身に関してはちょっと古いね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:30 ID:xEL05ixo
三菱はカス。
確かにRVやエアコンで実績はあるが、セダン・軽自動車やエレクトロニクスで
とりわけマシだったPCモニターの液晶ディスプレイは
もう、ベンチャー韓国勢の現代・三星>>>>>>>>>>三菱となったのは紛れも無い事実。

それに三菱の信頼のなさも言うまでも無い。
現に自動車部門でリーコルを連発してる所だしな。
今日になってもへタレの工業製品を造り続けてる、
戦前にヘッポコ零戦闘機を製造してたベンチャー性がないイカサマ財閥はとっとと潰れてくれ!
同じ日本人としてこういうへタレ企業…、いやA級戦犯の財閥は恥以外何物でも
ありません。ソニー・日立・トヨタ・ホンダなんか可愛いくらいです。
三菱はとっとと財閥解体してください。戦前の考え方ではもう通用しないんです。
むしろ、三菱は反省すべきです。

P.S ちなみにイカサマ戦犯財閥「三菱」の金融も将来性なんかありません。
   三菱銀行の口座をお持ちの方はとっとと他の銀行に乗り換えましょう。
   まだ三菱よりもUFJやりそなの方が信頼できます



>949
ナビは、値段的には高級装備だけど、実用装備でしょ。
カッコつけるためにお金かけてるわけちゃうもん。
軽に付けても全然普通やと思うなぁ。

社外エアロは、モノによっては「こんなけ金かけてます!」みたいなとこあるので、
軽にセンスのないドレスアップにクスってなるのもわかるけど…。
ナビは、お金の使い方としては賢いと思うよ。うちも欲しいもん。
956948:04/04/19 00:51 ID:UwNgRTvz
>>949
よほどナビにコンプレックスでもあるのかい?
カッコつけるとかじゃなく、あると便利。
それ以上でもなく、それ以下でもない。

最近では高級装備でもなんでもないじゃん。

たしかに社外エアロとかは軽で装着するのはオレもいただけないと思うけど
ナビなんてただの快適装備だし。

ちなみにオレの車の外見はフルノーマル。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:36 ID:g+z1mkFL
>>947
Keiは走行安定性がすごくイイらしい。
走り重視ならKeiを選んでおいた方が…
>>946
まあ賛否両論なのは無知な消費者の間だけで…
評論家、デザイナー等、国内外自動車業界の間では完全に黙殺、
総スカンを喰らってるね。ああいう車だから当然のごとく。