非力なミラージュ

このエントリーをはてなブックマークに追加
83名無しさん@そうだドライブへ行こう

三菱自動車工業が製造したトレーラーなどの大型車で
タイヤの脱落事故が相次いでいる問題で、現在の製造
会社である三菱ふそうトラック・バス(昨年1月に同
工業から分社)が社内調査を進めた結果、車軸の回り
の「ハブ」という部品の設計上の問題が事故原因にな
った可能性が高いことが10日、関係者の話で分かった。

 三菱側は「ユーザーの整備不良が原因」と説明して
きたが、これにより製造者責任が浮上。リコール(無料
回収・修理)を出す可能性も出てきた。

 ハブは、車軸とタイヤ、ブレーキドラムを接合する
ための部品で、ボルトとナットでつなぎとめる。三菱側は
これまで、ナットの締め付けが不均等だったり、締め付け
過ぎたりしたことが原因となってボルトが折れ、タイヤが
脱落したと説明していた。

 しかし、三菱ふそうトラック・バスの社内調査の結果、
ハブの曲線部の形状や厚さに問題があり、強度が十分では
なかったことが判明。同社は、整備上の問題だけではなく
、ハブ自体にもこうした設計上の欠陥があってタイヤ脱落に
至ったとの見方を強めており、国土交通省にリコールを届け
出るかどうかを検討しているという。

 この問題では、三菱のトレーラーやダンプカー、冷凍車など
の大型車で約50件のタイヤ脱落が確認されており、一昨年1月
には、横浜市瀬谷区で大型トレーラーのタイヤが外れ、歩道を歩
いていて直撃を受けた母親と子供の計3人が死傷する事故が発生。
神奈川県警の捜査本部が、業務上過失致死傷の疑いで三菱自工本社
などを捜索するなど、捜査を進めている。
ミラゲとトラックのハブに何の関係が?

ミラゲのハブが逝くとしたら、相当酷使してなきゃ逝きませんぜ
土系でノーメンテなヤシとか○リ車とか、、、

普通では基本的にありえんと思われ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:47 ID:d3sbVCkQ
┏┳┳┓              ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃    負け組は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 三菱  ┣┫ ・∀・ ┣┫  END ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
                ┗━━━┛
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:09 ID:wY9fH2+S
リコールワッショイ!!
      \\  リコールワッショイ!! //
  +   + \\ リコールワッショイ!!/+
                              +
      +   /祝\   /欠\ /陥\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)   
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:12 ID:13DXtVOh
  /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  ボクラは三菱の罪を一身に背負って
  \/__( ;・∀・) ゴルゴダの丘を登っていくんだ
   /  と    ノ ハァ
   /  人  Y ハァ
   \/し'(_)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:16 ID:YZqwrBVa
リコールを起こした事であなたに問題は起きましたか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:20 ID:HYqPgQII


          ブレーキのスリル
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:54 ID:7jqYzf12
零戦のエンジン作ってたんだからがんばれ!
って無理か・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:08 ID:YZqwrBVa
三菱はリコールを起こすとお金がないから隠したがるんだよ...



お金のあるヨタなんて揉み消してるじゃん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:10 ID:HYqPgQII
>>91
また、負け組み発見!!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:13 ID:YZqwrBVa
負組最高ぢゃん!

勝って当たりまえより勝ちに行く努力は凄いと思うぞ



勝てないけど...
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:17 ID:GiKhYohX
WBS見てる
三菱(´Д⊂ モウダメポ
ミラージュの話を…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 06:15 ID:zaWNQbnT
数年前のことだが、三菱乗用車にタイヤ空気漏れが多発したことがあった。
これは、コストダウンのためホイールの内側の塗装を廃止した結果で、サビ
の影響でタイヤと密着性が悪くなったことによる。とりわけミシュランタイ
ヤとの相性がわるく、これを装着した車に空気漏れ事故の頻度が高かったた
め、三菱はミシュランタイヤのライン装着を中止した。顧客には真実を伝え
ることなく、系列ディーラーを通じて「ミシュランは低性能のタイヤだから
お勧めしていません」と悪口を言わせていた。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 07:58 ID:6X3ihlqK
三菱自動車製のバスやトラックは、この事故が起きるまでの10年間に、
ハブが破損しタイヤが脱落する事故が33件も起きていた。

 同県警は、同様の事故が起きていたにもかかわらず、同社がユーザーへ
の周知など必要な対応を怠っていたと分析。事故情報を組織ぐるみで
隠ぺいした疑いもあるとみて、03年10月と今年1月に本社や製造工場など
を家宅捜索し、事故情報に関する書類やコンピューターなどを押収した。

 また、リコールの必要性の有無を判断する品質管理部門の幹部らからも
、任意で事情聴取を進めてきた。三菱側の担当者らは事情聴取に対し、
問題となる事故の情報や事故原因の分析の経緯について、「覚えていない」
「分からない」などとあいまいな答えを繰り返す場面もあったという。

 同県警は00年に判明した三菱自のクレーム情報隠し事件の一連の流れの中に、
ハブ破損の事故情報の隠ぺいがまぎれ込んでいた可能性についても調べている
。今後、経営陣の関与も含めた事件の全容解明に向け、詰めの捜査を進める。

と言う事は過去10年間の三菱乗用車全車も対象になっているとの事ですね!
あんたら三菱車ユーザーも大変だね。プッ...
ひょっとして乗用車でもハブがちぎれたらもう完全にだめぽね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 09:10 ID:YBkw07Mo
過去10年間に製造された三菱乗用車全ユーザーは至急タイヤを外してアロンアルファで
腐りかけてぐらんぐらんのハブを補修しようね。
俺のミラージュは何の問題もでてない
CJ1Aだが一度もリコールにかかった事はない




いつも三菱が叩かれる...
100三菱ワッショイ(偽):04/03/13 11:12 ID:r5Uh32gp
100でつ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:41 ID:YvkdE/Xx
ココを見てる人でも今回の問題は三菱ふそうの問題と勘違いしている人が
いると思う。

不具合を隠蔽し、第三者に責任転嫁していたときにはふそうは自工の1部門
でしかなかった。

あれだけの問題になった事件を隠蔽する指示を出したのは誰か?

ふそう部門の責任者か?

いや、ことの大きさから自工のトップが指示しているのが当然だ。

つもり今回の問題はダイクラ傘下の三菱ふそうではなく、三菱自工こそが
張本人だ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 13:08 ID:ZX6/toeR
みらあぢゅ!
三菱の話は三菱総合スレに逝け!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 13:59 ID:LCQDLQnk
仕方ないよ。本スレでアンチカキコしてる時間帯からして,普通のサラリーマン
じゃないんだから,世間のことが分かってないんだよ・・・
C73Aミラージュサイボーグ懐かしいなぁ。
俺の初めての車だ。
外見はカッコ悪かったけど
室内は広くて快適だし視界が広くて運転しやすかった。
あと0からの体感加速がすごく速く感じた。
軽かったからかな?
最大トルク発生の回転数が低かったからか?
どこかにスペック表ないかな
>104
禿同!!

とりあえず今回の一件でどう転ぶかは判らんが、昔の三菱の「冒険心」を思い出して
欲しいね。

一時期は「とりあえず4駆にしてターボ積んどけ!!」みたいな事もあったよね。
商品全車種に4駆ターボのグレードがラインナップされてた。
なんてぇのは三菱だけじゃないかい?

「重たいボディーをハイパワーエンジンでぶん回す」醍醐味があったんだが、、、

とりあえず、「三菱がんがれ!!」でもあたしゃ三菱社員でも三菱オタでもない。
「三菱命!!」とか「スリーダイヤ萌え」なんて言葉を出す気はない。
ただ単にミラゲが好きなだけ。
あれは冒険=挑戦、じゃなく大冒険=無謀だ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 20:34 ID:gExRLnmm
無謀な駆け引きは経済を良くする。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:12 ID:f4nfJyRJ
ウチのミラージュは天気によって調子が違う。
普通、それほど違いはないと思うのだが、ウチのは天気が悪いと燃費が半分以下になってしまう…。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 12:14 ID:SYuR2YsW
そろそろタイヤ交換してもイイかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 19:00 ID:FGFVjiq8
スイフトスーパートップを買ったのはユーミンが好きだったから・・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:08 ID:21IJZLu1
弱い車ほど補強は大切。
邪魔にならず手軽に補強するならストラットタワーバーが一番!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 09:19 ID:nYHoID2i
ロアバーとタワーバーどっちが先?
タワーバーの方が楽だろう。
Yahooの自動車→カタログにC73Aミラージュサイボーグが
掲載されていません・゚・(ノД`)・゚・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 12:13 ID:WTnCT7++
ミラージュってもう永遠に出ないのかなぁ…?
ランサーがあればミラージュは洋梨?
age
俺、昭和63年のスイフト赤乗っていました。にらんだ顔してるやつ。
結構ぼろかったけどキビキビ良く走ったよ。
初めて買った車がミラージュVIEサルーンでした
平成5年式か6年式ぐらいだったと思う。中古でコミコミ50万
免許取ったばかりの自分にとっては良い車だったと思う。
河原とか林道によく走りに行った。MTだったし車重も軽いから結構走る車だったよ。
そして買って半年で林道で横転して廃車…
50万で買ったのに車両保険がなぜか60万おりた。
120118:04/03/28 18:17 ID:DKXFxym7
>>119
あっけないお別れでしたねー。
といいつつ俺も2年で不動車になってしまい、駐車場からレッカーでさよならしました。
俺もMTだったんですけどチョロチョロよく走りました。ギアが軽すぎる位に軽かった。
効かないエアコン、穴の開いたフロントウインドウ、手回しウインドウにキャブエンジン。
色あせきったシミだらけの赤。カメレオンメーターも懐かしい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:42 ID:cB9iA/gp
ミラージュって名車?
それとも迷車?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 04:37 ID:4J7TumUg
ミラージュユーミンバージョン見かけた方はいませんか?
今から17年位前に抽選でプレゼントされたクルマです。
ただし結構派手だったから乗るには少し恥ずかしかったかも・・・。
>121
XYVYX=迷車
それ以外=名車
>>123
XYVYXって何?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:51 ID:gV9ZPSSy
>>124
ザイビクスと読む

リヤサイドがガラスではなく鉄板だった。

確か1500SOHCと1600DOHCがあった

そんな俺はSWIFT-Rに乗ってた。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:55 ID:dupAgmX/
未だ生きてたのか!?
127125:04/03/29 18:57 ID:gV9ZPSSy
XYVYXはミラージュのグレードの1つね

FABIO、XYVYX、SWIFT-X、SWIFT-R、CYBORG・・・とにかくいろいろあったなあ。

末期にマリオソという名の特別仕様車を出すのが十八番だった。

ミラージュって4G92が載る以前の資料が少ないよね。
俺も昔のミラージュを知らないんだけど、自分の乗ってる車の歴史を知りたい。
出来ればどこかに詳しいことが書いてあるサイトなんかを知っていたら教えてください。
>>128
俺が乗っていたC52A、4G15、探してみたんだけど少ししか見つかりませんす。
今乗ってないからしょーがないんだけどね。俺のは天井は前後席ガラス張り
のスイフトだった。スーパートップだったけか夏場あちーあちー。
>>127
ちなみに最初の頃2シータだったやつ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 12:27 ID:yJ7VLsKF
>>130
その通りです。
ミラージュの2シーターって...。
本当に資料ありませんか?
検索しても詳しい内容の所は出てこないし...。
>>132
何の資料が欲しいんだ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 14:13 ID:zzMjKk8x
軽い車だねぇ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:55 ID:OC2JQmU2
age
保守age
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 12:27 ID:NLHiclsN
このクラスでチルト&テレスコピックステアリング採用していたのは
偉いと思う。
テレスコは特に便利だった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 01:30 ID:1WBa0thY
この車はリコールへいきなの?
一気に廃れたな
ここでも話題に乗らないモダーク・・・
モダークって1.5だっけ?
俺はあの形(と言うか雰囲気)は好きだぞ。
ただ異常な程玉数が少ないから滅多にお目にかかれんがな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 09:29 ID:bSoHln7+
モダークは1300もあるよ。
ローバー200のパクリだったけどどちらも希少だったから
ほとんど話題にもならんほど寂しかったねえ・・・。

ならモダークについて語ってみよう。
話題にならないなら話題にさせてみようミラージュモダーク!
と言いつつアスティ海苔です...。スミマセン
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:52 ID:d1Y1E14S
CMソングは川村隆一だった。
でもあの内装はイイ!雰囲気で好きだったよ、モダーク。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:28 ID:b1h/a+Rj
嘘!?河村隆一?
なんの曲だった?
モダークが出た頃はまだ車に興味が無かったから今思うと悔しい…
っつーか、免許を持ってなかったかも…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:37 ID:S1XpR9CO
意味のわからね〜高校生2ちゃんオタ登場で

2ちゃん車板荒しで2ちゃんも終わりだな〜
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:38 ID:S1XpR9CO
三菱も尾張だな〜
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:37 ID:xEL05ixo
三菱はカス。
確かにRVパジェロやエアコンビーバーで実績はあるが、セダン・軽自動車やエレクトロニクスで
とりわけマシだったPCモニターの液晶ディスプレイは
もう、ベンチャー韓国勢の現代・三星>>>>>>>>>>三菱となったのは紛れも無い事実。

それに三菱の信頼のなさも言うまでも無い。
現に自動車部門でリーコルを連発してる所だしな。
今日になってもへタレの工業製品を造り続けてる、
戦前にヘッポコ零戦闘機を製造してたベンチャー性がないイカサマ財閥はとっとと潰れてくれ!
同じ日本人としてこういうへタレ企業…、いやA級戦犯の財閥は恥以外何物でも
ありません。ソニー・日立・トヨタ・ホンダなんか可愛いくらいです。
三菱はとっとと財閥解体してください。戦前の考え方ではもう通用しないんです。
むしろ、三菱は反省すべきです。

P.S ちなみにイカサマ戦犯財閥「三菱」の金融も将来性なんかありません。
   三菱銀行の口座をお持ちの方はとっとと他の銀行に乗り換えましょう。
   まだ三菱よりもUFJやりそなの方が信頼できます



150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:55 ID:920stGBz
>149
かわいそうに、営業妨害でいくらとられやら。
151141:04/04/20 23:28 ID:962qTMfh
実はモダーク(1.5 ティンバーグリーン)乗りなんですが、
三菱幹部が総会屋に利益を供与しちゃったのがバレちゃった時期で
ぜんぜんCM打てなかったらしいですね。
まあ、乗ってて悪くない車だし、珍しがられるんでいいんですけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 01:05 ID:XmCaT/7J
好きな車ってメーカーとか関係ないよね。
三菱が不祥事出そうが脱輪しようが、知ったこっちゃない。
ここのスレタイだって三菱なんて書いてないし。
最近荒らしが多いけど頑張れ!ミラージュ乗り!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 03:47 ID:ITSzQy7K
アスティスレがいつの間にか消えてる…
このスレは消さないようにage
ダイムラー、三菱自への支援停止と発表
 【ベルリン23日共同】ドイツ・米国の自動車大手のダイムラークライスラーは22日、再建中の三菱自動車への増資を行わず、
今後同社への財務面での支援を停止するとの声明を発表した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040423AT3K2300B23042004.html


ここはスレタイに三菱が書いてないから被害が少ないね。
コソ〜リ語りましょう
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 23:46 ID:Npd9KnEa
鉛筆は大丈夫?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 00:43 ID:Oz9fm604
明日からぶつけたフロントの修理に入ります。
この際ランサーのマスクでも移植しようかと…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:42 ID:xGVObnic
>157
がんがってミラゲセダンの顔にしなさいよ(爆)
ランサークーペでは、、、ある意味ありふれて(ry

ミラゲセダンの顔のほうが(をぉ!!)だと思われ(ぇ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 10:57 ID:V16iSaeB
平成4年式のミラージュF(ハッチ1.3L)
に8年乗って、3年前にディンゴ1.5/4ATに変えた。
買った直後にリコール問題が起きて、
翌年にはフロントマスクがガラリと変わってしまった。

アニキは「三菱車にのるなんてキ○ガイ」なんて言うけど、
当時、ライバル車のファンカーゴは後席が粗末で、
キャパは本田にしてはブサイクで、キューブ(旧型)は論外、
デミオ(旧型)もモデル末期で安物だったしね・・

ディンゴには満足しています。加速がやや鈍いけど、
トールワゴンだから仕方ないですね。
細かい装備がよく考えられていてとても使いやすいし、
小回りも効いて乗りやすいです。
社用車はファンカーゴですが、意外ととりまわし悪いです。
全然ディンゴのほうがクルマとして車格は上ですね。
ディンゴよりスペーススター日本で売ってほしかった…

という漏れは S・SWIFT-R → RVR → RVRスーポツギヤ
161157:04/04/30 02:00 ID:NpvJUugH
>>158
俺のミラージュ、CKなんだけど…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:55 ID:QdIB7mfj
中古のミラージュアスティ買おうと思ってるんだけど
すぐ壊れたりしたらやだなぁ
>>162
アスティよりもディンゴの方が3年落ちで
50〜60万円で買えるよ。
三菱で8年以上落ちはあんまり意味が無いような。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 11:30 ID:XDiqiQMp
>>162
壊れにくい車が欲しいなら三菱はやめなさい
車を楽しみたいなら三菱にしなさい
165158:04/05/02 18:53 ID:WxHpnqN5
>157
そうか、、、残念(違が
ならばこそCK顔は大事にしなきゃ(ぇ
とか言ってる漏れもCK海苔だしゅが、、、何か?(爆)

でもミラゲ顔と認識されてない、、、っていうか、顔不明事実
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 14:49 ID:rdqT631h
CKのミラージュとランサってトランク以外どこが違うの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:08 ID:xmHdcNf9
>>166
フロントグリルとヘッドライト(ターンシグナルランプだけか?)。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:03 ID:Jd0+xXB3
俺のミラージュ(6年式アスティAT79馬力w)が昨日10マソキロ突破した。
長距離でリッター13キロ走るのが怖い。どこか壊れてるんじゃないかと・・・

知り合いのスタンドで高級オイル入れてもらって更に快調。
まだまだ走るよ。どこまでも。
そろそろタイベル交換な訳だが金が無いOTL
エンジンがガラガラいいだしたら気をつけろ〜

ガラガラガラガラガラガラ〜〜ッ ブチッ!
る〜る〜る〜る〜(惰性で走行)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:06 ID:qaD+3EX4
私の友人は、3年でエンジンが壊れたということです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:43 ID:2yed5oP+
次はタイヤが外れるんじゃないの!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 00:09 ID:ulZ071F3
その次は、暴走して、店に突っ込むんじゃないの?
もお、終わりだね・・・。
徳大寺氏がベストカー誌の最新号でコメント。

「三菱も人命を大切にしないメーカーですから、この際消えていただいてもいいと思っているのです。」
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 04:01 ID:r/RjE0to
とりあえずage
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:54 ID:ywnDAThS
ageマソ
うちの近所の月極めで、ミラージュNOW発見!!
多摩53ナンバーでした。2代目ミラージュは珍しい!!
洩もこの型のワゴンに乗ってたからつい目が行っちゃうね。

あ、なんでNOWと分かったかというと、トランクに
エンブレムがちゃんと残ってたからです。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 06:12 ID:IJcx10Gj
初代ミラージュがガソスタの屋根の上に乗ってる…。
田舎は怖いねぇ…
>>168
タイヤが磨り減ってるんじゃねぇの?ww

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 02:30 ID:rB6O9w0p
ageトキマソ
181緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/05/18 21:10 ID:T6syM8Tx
>174
徳大痔にも、この際消えていただいてもいいと思っているのです。

と釣られてみるテスト
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 14:32 ID:5MIGceA1
凄い勢いでマターリしとるのう
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 22:23 ID:F5lh4tRx
アスティ(1300 5MT)のタイヤがいきなりパンクしちった。
6年以上乗ってると(交換してないと)パンクしてしまうのですわね。
新品タイヤをつけてあげました。
アスティ嬉しそうで私も喜びましたわ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:26 ID:OLH4X+EN
アスティ、下取りゼロでした。
ガ○バーでも「金額なし」でした。
1300のマニュアルの7年選手、走行距離3万キロ未満。
いい車だと思いますが、なぜ金額がつかないのでしょう・・・
ちょっぴり悲しいです。
漏れもアスティ(1500 5MT)乗り。
初期車で走行は13万キロ…。
このまま乗り潰すしかない。<買い換えるつもりも今はない

ミラージュ乗りでエンジンのコンピュータを
交換した香具師いる?
漏れのはそろそろ5年、って時にエンジン不調で
調べたらコンピュータいかれてた…。
最近もやっぱり ちょっとエンジン不調。
またか?と考えてしまうわな。
それでもまだ回るからヨシ。

今はミッションオイルのパイプにひびが入ってるし
(片側交換 要30000円ほど)
天井の塗装はなんだかひどいことになってるし…で
いつまで乗れるやら?な状態。

ディーラはお高く止まってて「藻前ら、いつまで
それでいられるか見ててやる」と昔から思ってたが
まさにやばいな。
調子悪いからとディーラに車検に出して、
調子悪いところは治らない上にタイヤのバランスまで
悪くなって帰ってくるなんて、ありえねぇ〜。
徳大寺有恒、ベストカー最新号でコメント。

「確かに三菱はひどいと思います。この一件で三菱のクルマ、
特に乗用車はひどく売れなくなるでしょう。乗用車という商品
はそういうものです。
        ........
なにを好んで、あの三菱のクルマを買うのかと思いますよ。

(中略)
三菱は当分立ち直れないでしょう。しかし、それは自ら招いた
ことなのです。」
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 11:09 ID:WXJOAS4F
ミラージュの失敗は1300ccを作りすぎた事。
もっと1600ccを出していれば、もしかするとシビックに勝てたかもしれない。
中古車情報誌を見ても1300が多すぎる...


といいつつ1300アスティ海苔です
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 11:44 ID:Si2ROSl2
ミラージュの1300が多いのは三菱にミニカとミラージュの間に
スターレット、マーチ、シティ(ロゴ)に匹敵するエントリー
クラスがない分をミラージュが兼ねてるからもあるだろー。

どの道、免許取立ての若造が3DrHBに見向きもしなくなって
3DrHBの時代は終わってた。それでもシビックが強いのは
ホンダのモータースポーツのイメージとTypeRのブランド。

ミラージュカップ、国内ラリー、ジムカーナじゃマイナー
すぎて誰も知らない。
いっそWRCにミラージュで参戦していたら…(w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 03:39 ID:3ExWO5E3
1600MIVECなら1300ターボがあってもよかったな
ボルトオンで付けてる人は見たことあるけど
みらげ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:19 ID:/wsXhGwd
>>189
なんかの流用して簡単に付くのかな。それともワンオフで作るしかないのかな。
1500なんだけど最近車遊びするようになってからターボがほしくなった・・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
4G13はシングルカムの小さいエンジンなのでタービンは軽に付いてるが好ましい。
大きくても同じ1.3Lのパルサーやスターレットのタービンが限界だろう。
インタークーラーは少々大きくてもOK。
他の接続部品は三菱の軽自動車の流用が出来る物が多いので試してみる価値はある。
一番気を付けなければならないのは足回り。
正直、MIVEC程度の足だと追い付かないので社外製か、ワンランク上の三菱社の車の足を入れると良い。
ただ、足に限ってはポン付け出来ないので要加工!