ステーション・ワゴンを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ステーションワゴンの便利さを覚えてしまうと買い替えのときにセダンを選ぶ気がしなくなるな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 02:08 ID:oiwU3Zfw
漏れもアコードワゴン(CH9)買いました。
純正のエアロはなかなか上品で気に入ってます。
うーん、アメリカでもワゴン復調の兆し?


スズキが発表したワゴン。
http://response.jp/issue/2004/0412/article59434_1.html

なんか、リアの処理がリベロみたいだな…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:22 ID:zkmrjWAm
国産のステーションワゴンももうちょっと高級とまではいかなくとも
プレミアム的な車がほしい気がするのは俺だけですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:02 ID:M8Kunq+0
>>232
別に新車種ださなくてもいいから
旧ステージアの260RSみたいなのいいかもね。
セル塩あたりのアッパーはワゴンにするとそれこそ冷旧・・(ry
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:14 ID:op1LQKh8
318ツーリング買いました。レガシィーより100マソ近く高いのに馬力は少なく
加速はたるいけど満足でつ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:50 ID:Xn9lfyip
〉234
俺は323のセダンでもたるく感じるよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 13:24 ID:SdZl5AmF
愛犬と旅にでようかと
これからの季節車中泊できそう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:32 ID:QHSDovDc
愛犬にファック!!!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 18:01 ID:8mbEZzZA
最近なんだかセフィーロワゴンをよく見かけます
239 ◆GAblve9hu. :04/04/19 21:09 ID:ZjDr7TkZ
メロンが食べたいですぅ
ラッゲジネットなるものヤフオクで入手したのだが
使用方法がイマイチわからん
なんでポール片側だけ収縮するんだ?
天井から吊り下げるハンガーがなんで2箇所あるのか?
このパズルはむずかしい
241:04/04/21 01:43 ID:7Sb6Y+1B
んなもん燃やしちゃいな。
立てたので良かったら利用してください(・∀・)

コンパクトワゴンに萌える人々のスレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082503239/
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 11:31 ID:bv9szRpn
age
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 19:27 ID:0QFjEUf3
上にもあるけどセフィーロワゴンってイクない?ダメ?
リアは○。フロントは個性がないかな。
全体的にはイイと思ふ。

中身は・・・わかんないや。
>>244
俺はセフィーロワゴンとクオリスと迷った結果クオリス買ったよ。
俺はセフィーロワゴン乗ってる。
確かにクオリス欲しかった。

でも、高くて買えなかった・・・・
今日、中古車屋でクオリス乗ったんだけど、マジいいわ。

次乗り換える頃には。クオリスみたいなワゴンあるかなぁ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 23:11 ID:iAbqCCaH
>>247
クオリスだけどあのホワホワの足がなんともいいわ。
平和でゆったりした気分にさせてくれる。
今の車ってどれもスポーティーや欧州車だけどあう言うアメリカっぽいのもいいと思う。
セフィーロの足もどうよ。
>>248
セフィーロもふわふわ(?w)してるよ。
俺は好きだ。運転してて疲れない。

なんもすること無い時には、ドライブ行く事が多くなった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:49 ID:3XiiWB9S
セフィーロは2000でV6がありがたい
クオリスは2.2で四気筒.
亀頭数の違いがどう乗り心地に影響するかわからないんで、誰か説明おながいします(#´_ゝ`)

私はセフィーロ2000ccに乗ってます
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 00:50 ID:seY+Eh8I
244ですけどセフィーロワゴン反響ありますねぇ!私もリアが好きでたまに夜見るとリアがキラキラして綺麗だなぁと思います。幅広にみえるとこも好きですね。私も社会人になり初めての車購入なのですがクオリスかセフィーロで迷います。値段のわりにはセフィーロいい車ですよね!長文すんまそん。
>>252
雑誌の受け売りでよければ。

一般的に気筒数が多い方が、エンジンの回転がスムーズ。
漏れは4→6に乗り換えたが、アクセルをグッと踏んだときに、エンジンが
滑らかに回る感じ(微震動が少ない感じ)がする。

ただ、4より6の方が、気筒数が多いぶんフリクションロス(摩擦による損失)
が大きいので、アクセルを踏んだ瞬間にパワーがでない感じがある。

普通は気筒数の多い方が、高級車っぽい感じだと思うよ。
>>254
勉強になりました。ありがとうございますた。

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 05:26 ID:x5hdJuWz
〉255
いえいえ、どういたしまして。
アコワゴ載りですが、プリメラゴンてそんなにいまいちですかね?
まぁ、プリメーラってイメージがヨタでいうとカローラみたいだからね〜
カローラフィールダーよりいいけど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 16:16 ID:v8yVTIgU
オマエら全員クソか???
なにが「ワゴン」だ。挙句に「ステーションワゴン」とか言ってダサさ隠し。

   ラ イ ト バ ン だ ろ ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 21:51 ID:xWhhtGqe
車版に商用バンスレがあるので、全員退避!!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:57 ID:dlQ39I+A
4ナンバーじゃありませんので・・・
煽りに反応するわけじゃないけど、高級車やスポーシカーが好きな若年層には、
ワゴンは商用車臭く見えるらしいですね。

クルマによっちゃ、下手なスポーツよりよほど速いのにね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:55 ID:1ajRk9Yf
若年層ばかりでなく、嫁さんの父親も「ワゴンは商人のクルマだ」と言ってたぞい。
俺はワゴンスキじゃがな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 17:26 ID:fJTqjQwR
世間一般の人にバンと呼ばれたときは本当に悔しいけど、冷静に考えてもバンとワゴン、形の差はほとんどないんだよね。


差がないどころか、ウイングロード、アベニールあたりはボディが共通だからな。
まあちょっと前まではそれが当たり前だったんだが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 17:46 ID:uybakUxH
ワゴンとバンの違いって装備が違いなの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:51 ID:NShE7GcP
>>265
バンは4ナンバーで最大積載量が表示されている。
>>265
車内空間の60%が荷室である事、だっけ?うろ覚えだけど・・・
クラウンにしようかサーブにしようかVWパサートにしようか激しく迷ってる。
ぉ、カローラも以外と。。

というのは成り立つのでしょうか。
カローラフィールダーはお買い得な車だと思うよ
関係ないけどカルディナはちょっと大きいカローラみたいなので良かったのに
フィールダーとブリットの中間なんだし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 03:45 ID:AUkiUQ9U
〉268
個人的にパサートに一票。クラウンいいけどあんまイメージよくないかんじする。
P11プリメーラワゴンの地味さが好きだった・・・
>>268
その悩み方は中古を前提にしてるのか?
新車でその選択肢を検討してるとしたら、単なる煽りかヴァカとしか思えんが。
マヂレスすれば、その中で最良の選択はパサートだろう。
壊れず実用的に、というのであればクラウンよりはカローラだ。

>>269
アクセラの出現で完全にアイデンティティを破壊されちまったな、現行カルディナは。
先代までの中間グレードあたりの、無理してレガシィに対抗しようとしてなかったモデルが
バランス取れてて好きだったのだが。

排気量2g以下で、後席+ラゲッジで足を伸ばしてグーグー眠れる車種はなんでしょう
後席+ラゲッジ長が180aほどあり、しかも後席背もたれが水平に寝るタイプでしょうか
後輪タイヤハウスの張り出しも少ない方がいいですねえ(二人で寝れるかも)
セフィロ、アベニルあたりがラゲッジ長そうな感じがしますが
プロボックスかサクシードだな
セフィーロワゴンは長くて寝れますね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:45 ID:vwPyMSj4
セフィーロワゴンはゆったりできていいですよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:47 ID:jBPKAbmF
セフィーロワゴンとクオリスっていすを倒したときのトランクの長さってどっちが長いの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
ググれ!