1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
安くてグッドコンディションどこで買えますか
おしえてください
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 19:55 ID:YlCKY1U4
2、 _,....、、、、、、、...,_
,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
/:::::;:、-i ^ l ^ i‐- ;ヽ,
/:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
i':::::/ , -─‐- | ニニ ̄ }.i!
{:::::i i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
.i::::!. ', ______ / /
,..., .ヽ::、 ヽ,´ `゙ヽ, ,/./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./ < パルプンテ♪
`;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´ \_______
/ ○/:::::::::/´ ゝソ/\...,
'、__,..!,{::::::::::{ 「`゙゙'''ー-、/`'( )
`ヽ::::::::`::.,''ー--,/ `"´
(`'ー--‐゙<"´
`'‐---‐'
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 03:35 ID:jLL/81Vz
情報ください
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 03:41 ID:310vqzJQ
>1
アメリカ合衆国
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 03:44 ID:jLL/81Vz
あんまりおかねありませんの
エアコンちゃんとついて
フレームがくさってなければよい
です
解体屋
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 07:03 ID:kD9SUGe2
情報求む
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 07:10 ID:8pW1ccaI
キャデラック、デビルより
速さも燃費も乗り心地も衝突安全性も装備も上だから
クラウンマジェスタ買っとけ。
糸冬
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 07:22 ID:kD9SUGe2
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 13:27 ID:qXdqOpZS
あの車は金なきゃ乗らない方が良いよ。
格好だけの頭悪い若者に見られるから。
自分の年収と何故その年式のデビルが欲しいのかをよく考えた方が良い。
『カッコいいから』とかの理由なら歴史あるあの車がかわいそうです。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 04:25 ID:vN2CCMIr
>>11.俺に乗られるからしあわせなんです、あしからず、、、
デビルじゃなくて「ドゥビル」な。最後の「ル」はL発音だからゥに近い。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 12:26 ID:QQp8kgi3
>>13、阿呆、1960年代のデビルはデビルで良い
よくしらべろ糞が
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 14:09 ID:QQp8kgi3
age
>>13
GM系列はフランス語読みが本来は正しいんだ。
GMの中でも歴史の古いキャデは尚の事。
オマエはシボルレットと読むのか?シボレーを。
アホはお前だ。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 10:51 ID:tUc9suAW
おぱよう、age
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:18 ID:tUc9suAW
しんけんにじょうほうくらさい
安くならどこでも。但し安くてコンディションがいいものはない。
そこそこのを買ってハイテク化しとけ。
ヴィンテージUSAでベース車でも買って(ここは安い)アップデート
するのがいいだろ。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:26 ID:tUc9suAW
>>19,ありがとうございまして。
あんまり車屋で見ないんですけど
いいお店知りませんか?
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:36 ID:tUc9suAW
ヴィンテージUSAってどこ?
まさか、、、、、、、米???
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:18 ID:tUc9suAW
age
ググれ。
国内で探すのだったら上玉なんてまず無いからね。
安いの買ってアフターで適当に組上げるのが1番手っ取り早いだろね。
同年代のヨーロッパ車に比べると鉄がいいのでマシなドンガラにあたる率は高いよ。
仕上げるベースとしてもアメ車は悪くないと思う。
但し旧車業界はクルマ業界の中でももっともタチが悪いので気をつけないと・・。
大抵詐欺師だと思ってりゃ間違いない。ボロをボロだと言って安く売るなら良心的、
大抵はボロを「極上だ」と言って高く売りつける。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 16:25 ID:Q4HfwOf/
アメ車を買うときの基本は、見た目重視。
エンジンやミッションは最悪乗せかえれば何とかなる。
それと絶対必要なのは足車。
中古の軽でいいから、
見た目っつーかクサリだな。エンジンミッションは載せ換え前提でしょ。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 09:15 ID:zs6p9SXU
要するに、「車」を買うと思うと失敗する。
1分の1ラジコンカーだと思わなければいけない。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 13:31 ID:0lXRjrhC
age
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 14:11 ID:0lXRjrhC
>>27.dでも、デビルのパーツあん、まり
ないらしいよね?インパラならべつだけど
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 14:50 ID:0lXRjrhC
age
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 14:54 ID:zNQVvaY9
キャデ、ビュイックはパーツ欠品が案外多い。あっても高い。
34 :
マキコ:04/02/01 05:15 ID:0FE0tT1i
デルコでもあんま作らないからね、ラグ系のパーツ。
オールズも88とかだと無いよねぇ。少しずつ集めて行くしかないのかな
オリジナルの部品て。マッスルカーだと幾らでも出てるんだけど、
ビュイックなんて殆ど見ないね。。。
シボレーにしとくのがいいよ。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:06 ID:NLfCo0ru
俺はキャデは69、70年式がカッコいいと思う。
71〜73はヘッドライトが変。
74〜76はフロントオーバーハングが短すぎ&テールライトの発光部分がかっこ悪い。
77以降はダウンサイズでかっこ悪い。
エルドラドはFFなので減点。
昔のアメ車はパッと見は全部カッコいいが、ディテールのデザインが雑なくるまがおおい。
「究極の一台」を選ぶとなると、意外と思いつかない。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:12 ID:NLfCo0ru
ちなみに80年以降のFRブロアムはダウンサイジングやサッシュ付き窓は
時代的に仕方ないとしても、デザイン的には傑作だと思う。
やはりそれが10年以上も生産されたげんいんか?
まあ、同時期のタウンカーもかっこ悪いのにずっと生産されてたが。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:18 ID:NLfCo0ru
リンカーンも究極にカッコいいのはコンチネンタルマーク5だけだと思う。
マーク3は古すぎ。4はテールライトとレザートップの処理がかっこ悪い。
同時期のタウンカーはBピラーがかっこわるいし、トランクのコンチネンタルキット風の盛り上がりが無い。
マーク6以降は最悪。
マーク5でも、純正アルミは必須。ホイールカバーだとものすごく貧相に見える。
基本的にマーク5はタイヤが奥に引っ込みすぎているので、それを改善すれば完璧かな?
あの引っ込みタイヤがいいんだろうに。マークXは少々でかすぎるのが難点だな。
大きさ的にはVがいい。Wの初期型の縦長グリルはXに劣らぬかっこよさがある。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 17:33 ID:MAvwxpyp
おぱよう
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 18:05 ID:MAvwxpyp
age
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 18:37 ID:A67VuRuI
この前71年式のキャデラックをみたのだが、
エンジン音がマッスルカーみたいで妙にうるさかった。
これってそういう仕様なの?それともその車だけかな?
いくら古くてもラグジュアリーカーなんだから、
理想はエンジン音無音なのだが・・・
まぁ、エンジン7000cc近くあるから触媒とか腐ってると
そういう音するかも。オリジナルだとエンジンの割に静かなようだけど
あんだけデカイと限界も有るんだろうね。
理想はボディだけ古いアメ車で、
メカ部分はすべてセルシオなんだけどね。
内装もセルシオでいいや。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 15:45 ID:LEgQ0Jmp
いや、内装は困る。
古いアメ車の内装って、一見すごく高級だけど、
よく見たら質感がすごく低くない?
フカフカのシートだけは魅力的だが、
ダッシュボードがカッコ悪い車が多い。
ちなみに俺は車に乗っているときの、
カプセルに閉じこもっているような感覚が好きなんだ。
古いアメ車の内装だと、車外との隔離感というか、
ある種の密閉感が足りない気がする。
でかいアメ車だと、クルージング時にスピード感が全く無いのは最高だけどね。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 16:16 ID:LEgQ0Jmp
カプセル感なんてアメ車と一番縁遠いだろw
あのスカスカして、デザインはいいがモノがいいわけではないチープさがいいのだ。
俺はトヨタ車なんかに代表されるような乗っている時の三半規管が圧迫されるような密閉感
が子供の時から大嫌いで、車は小型車であっても密閉感があってはならないと思う。
だからアメ車的な内装というより装置みたいなインパネは好きだ。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:14 ID:LEgQ0Jmp
横長のスピードメーターが好き。でも買うのはデジパネの絶壁セビルw
51 :
マキコ:04/02/05 01:58 ID:zFm6XE3U
トヨタのV8のっけた32フォードはあったな。。
セル塩はブレーキ効きすぎて怖い。。。4輪ドラムになれると尚の事。
密閉感ってあまり人気無いんだな。
俺は密閉感プラス接地感の無さが最高だと思うのだが。
カプセル感+フカフカのシート+フニャサス+エンジン音ゼロが理想。
車を運転しているのではなく、景色が勝手に動いている感覚がすごく魅力的。
ところで、アメ車はかっこいいが、ワイパーがコンシールドじゃない車は
魅力半減だと思う。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 19:05 ID:rxLeNa6I
つうか貴方にはアメ車などではなく、「セルシオ」そのものが合っていると思われ。
セルシオはデザインがかっこ悪い。
フルサイズアメ車のムダの塊のようなボディデザインは最高。
空力無視できた時代だからこその過剰装飾もグッド。
中身は日本車のほうが完全にいいんだけどね。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 19:35 ID:rxLeNa6I
その好みと「密閉感」はまず両立しない。
むしろ密閉感とか意識した事無かった。。。
ところで1はキャデラックを買ったのか?
58 :
マキコ:04/02/10 00:48 ID:s+Z9ZSqC
XLRは密閉感ありそうなコクピットじゃないか。そう見えるだけだろうけど。。
59 :
1:04/02/13 18:34 ID:Mh7gHsoK
まださがしてるとこですよ
60 :
マキコ:04/02/14 06:28 ID:wA1DbHM2
そうそう、そのくらいゆっくり探した方が後悔しないからね。
61 :
1:04/02/14 20:19 ID:GK4LC01S
ぜんぜん車体がないんですたい
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:58 ID:J/k3BlSB
あげ
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 18:53 ID:SbFHnMld
age
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:01 ID:SbFHnMld
age
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 08:16 ID:5xwXD/8E
r
66 :
マキコ:04/02/26 02:23 ID:JV9Gv4fg
「デカいキャデなら取り合えずナンでも良いや」という風潮の中で
66に拘る1に乾杯。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 16:35 ID:fQ9aXwqe
あげX2
68 :
創設者:04/02/29 03:12 ID:uRn4N6Nm
いい車体ないよーどうしよう(鬱)
本気でほしいYO!
69 :
創設者:04/02/29 03:48 ID:uRn4N6Nm
デビル最高!アゲX2俺はB系じゃないが
デビルならおれでも乗れる、ワレはギャルヲだけどね
インパラは少しキツイけどデビルなら、、、、、
でも車体がない(鬱)
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 05:41 ID:RGMtZESQ
キャデ乗りになるなら、間違っても『親ローン』などという情けない事しないようにな!
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 14:47 ID:rzfa3zil
あげ
72 :
96せびーる ◆FnoKHnhQhk :04/03/01 19:43 ID:iZK5SmF2
昔さ、59年買っちゃってさ・・結局2年“所有”してたケド・・
なんつーかね旧車持ったヒトなら分かると思うけど、“禅問答”やってる
みたいだったなぁ・・
もう少しカネと時間があったら・・ってそんなモンが有ったら手を出さん買ったかも
73 :
マキコ:04/03/02 05:37 ID:iHKx6gwi
ラグジーブランドにあって「キワモノ」の59ですな?
禅問答、なっとく。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 12:14 ID:qxGnGQ4W
あげ
75 :
96せびーる ◆FnoKHnhQhk :04/03/04 00:28 ID:Ry5NQxIy
いちお全部書き込み見ました。
だいたいみんなの意見がホントのところかなぁ
ぶっちゃけ、“もう一台部品取り”持つくらいで無いと大変だと思うよ
極端な話、補機やら灯火類
(俺が乗ってたときは予備検受ける前に慌ててクラウンの丸目ヘッド流用)
オルタもマジェスタのを無理矢理くっつけたし・・
外装とかは殆んどアウトと思ってた方がいいかなぁ。屋外駐車なんて出来ないし・・
間違っても足になんて絶対使えない。勢いで買っちゃうのは簡単だけども・・
自分のクルマが目の前でたった一つのパーツがない為に放置せざるを得ないってのはさ
マジで安定剤いるよ(ゲラ
今時のクルマだったら電話1本即取り付けみたいなどうでも良いようなパーツでも
業者に頼むと物凄いコト言われるしね。
どうだろうね・・ガラを100万であったとしてもさ結局片手とか要っちゃうような
状態になってビックリして・・でもその時には引っ込みつかなくなっちゃって・・
みたいなヒト何人も見たし、俺もその一人だったし(大笑
76 :
マキコ:04/03/04 00:30 ID:pdXpG158
しかもドンガラ1台あんのに自分の欲しいパーツだけ無いとか。(w
フルサイズが欲しいならシボレーにしときなさい。
>>76 なんで知ってんですか(笑
>>77 だねェ。ベルエアとかって割りとパーツで困ったって話は
あんまり聞かないしね。でも・・・キャデが欲しいって思い込んじゃうと
キャデかそれ以外かって極端な思考になっちゃうんですわ(経験者・談w
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 18:17 ID:S9i2JDOT
おれ今現在エンジンミッションオリジナルの59デビル乗ってるんですけど、ヤバいですかね? そういえば最近キコキコとかパタンパタンとか鳴ってるし… もろに格好だけの頭悪い若者に当てはまってます(T_T)
80 :
マキコ:04/03/04 22:57 ID:pdXpG158
>>78 失礼しました!(汗
>>79 どこが鳴ってるのか物凄く気になる音ですな・・・
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:44 ID:tXrT3JV6
キコキコはおそらく、一年近く足回りグリスアップしてないんでそれだと思うんですけどね…。 パタンパタンはわからない…(>_<)
>>79 そーだねぇ。やっぱ足回りからの音かもしれんねぇ@キコキコ
ま、キャデに限らず古い車のオイルは絶えず見とくw
40年以上前のモンだから有るだけでも奇跡みたいなもんだし、
何が起こるか分らんのも旧車だし、いざ起こった時は必ず最悪のタイミングで
一番やっちゃいけないトコとか壊れるんだよね。不思議とw
そっから、参考になるか分らないけど俺も一度オイル上がりみたいなコト有って
降ろしてボーリング掛けてもらった事有るけど100万くらいイカれたよw
それも、知り合いの知り合いまで動員してやっとこさ見つけた個人でやってる
エンジン屋さん。トラックとかのディーゼル専門とか言ってたけど
パーツ持込脱着は俺らがやるって事でやっと出来た。
その前に某ショップに持ち込んだ時は、大改造してエンジンとミッションは
シェビーのヤツ組む?見たいな話にされそうだったんだけど、値段が折り合わなかったのと
それじゃ、キャデじゃなくなっちゃうんでやめた。
これはある意味究極の選択だけど、今動いてるんだったら・・・・
売り飛ばすとか?(ゴメンw
でもねえ、シボレー350とTH350のスワップがイチバンいい選択だよ。実際は。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 08:48 ID:tXrT3JV6
アドバイスありがとうございます(^-^) 今のところエンジンは問題ないんで、しばらくはこのままでもいいかなと思ってます。 オートチョークは壊れてますけど…(W ただやはり電装系は弱いですね(^_^;) 買ってすぐジェネレータ逝きました(>_<)
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 14:41 ID:TEF0MZCP
あげ
86 :
1:04/03/07 22:38 ID:ICas9C/U
マキコさんとはなしたいー
87 :
1:04/03/08 00:08 ID:ze4mSbRt
あげ
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 00:13 ID:PWbuafDJ
88
89 :
マキコ:04/03/08 03:40 ID:FVjAWV6O
>1
話したいのか・・・
ところでビンテージU○Aに66のクーペ有るじゃないか!
しかも100マン切ってる。もちろん怪しすぎる車体だが
フレーム曲がってますとかで無ければレストア考えても安く上がるんじゃないかな。
当然パーツはデルコとかアフターになると思うけど外装以外気にならないなら
中身だけバチっと決めて外装をオリジナルリプロでまとめればイケテル車になるんでわ?
あすこは正直に「そのまま入れただけ、これから直してね」と言って売る店だから。
まずはモノを見る「眼」が要るよ。
91 :
マキコ:04/03/09 00:40 ID:WKUqZ6y/
正直に言うあたりは良心的(?)だね。俺の車も含めてだけど
「隠したい所」が古い車には多いから確かに買う場合には予備知識を備えとくか
或いは詳しい奴でも連れて行くのが良いんだろうね。
92 :
1:04/03/09 01:27 ID:s7ZJ9RhX
コンバがいいYO!
93 :
1:04/03/10 03:24 ID:rHmpqwgL
あげ
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 01:19 ID:E3OWC/fH
あげあげ
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 11:28 ID:oITKaR8q
あ
96 :
マキコ:04/03/20 04:49 ID:VlTxx0mn
わすれてるぞ。あげんの。
救済あげ
なんかキャデラックって、1950年代後半から96年式の最終FRブロアムまで、
基本的には大して進化してない気がする。
セドリックでいえば、130〜430みたいに、外装のみのモデルチェンジって感じだな。
デザイン自体も、1969年式以降は、基本的に同じみたいなもんだし。
(角目にかえたら69年式も80年代車にみえるし)
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 01:38 ID:j7niAcs9
六十年代のキャデいいね。
わけわからん奴がハイドロくんじゃったみたいなのは一気に萎えるが…。
はっきりしたものを持った気持ちの人の造り込んだローライダーはメチャかっこいいんだけどなあ。
でもこの辺りはハイドロ車少ないね。
八十年代のデビルなんかノーマル見た事ないくらいなのに。
100 :
マキコ:04/03/25 02:37 ID:VhxatZ2x
そう言えばどノーマルのキャデってあんま見ないな・・
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 19:46 ID:iBL6C/k/
今日、首都高で60年代(前半?)のキャデ見た。
左車線を静かに走ってました・・ 国産の品の無い
VIPカーとか、いかにも頭悪そうなDQNワゴン
とは、やっぱ違うと思いました。
音もうるさくしてないしハイドロでも無かったけど
何とも言えない存在感が、いい!
102 :
\:04/04/02 06:38 ID:W5AW1AZZ
まじで危ないぞ。。age
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:14 ID:Yz3o6CNv
マニアックだからね〜(;´Д`)
104 :
1:04/04/08 16:00 ID:aiD754MX
ひさしぶりにあげX2
105 :
1:04/04/08 16:08 ID:aiD754MX
おれはこんなに自分の理想に合った車を始めて見たんだ!
超やべーテ感じでした。かこいい!
106 :
1:04/04/08 16:14 ID:aiD754MX
107 :
1:04/04/08 16:19 ID:aiD754MX
まきこさん元気かなァ?
108 :
1:04/04/08 16:53 ID:aiD754MX
国産所持者も気軽に来いよ!
109 :
マキコ:04/04/08 23:47 ID:mzqgIjhF
元気だよ。でも国産海苔はこないだろ〜〜。好きでもない限り・・
110 :
59デビル:04/04/12 03:43 ID:xZSHP6Oz
最近、自分の街でホワイトの66?キャデコンバーをよく見かけます。 はたから見た感想は… デカっ!!!そして長っ!!! ところで、縦目の年式の判別の仕方がわかりません…。 どこでわかるんでしょうか?
ワイパーがコンシールドかどうかと、フロントエンドの角度かな?
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 13:31 ID:IordooaS
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 06:29 ID:TReMd5rx
一番難しいのは63と64かな
テールは結構違うけどまえからじゃばんぱーに
よこらいんしかちがわない
なんかきゅうにへんかんできなくなった
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 20:17 ID:+J2JFC2A
115 :
マキコ:04/04/21 02:21 ID:audU5Wdv
agetokuka
116 :
1:04/04/28 00:30 ID:89T0aijU
おぱよう
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) あっどうも!ひさしぶりですね!
ぷッ| / とりあえず今日まんきつナイトパックなんで
ε=と__)__) あげときますねーーーーーーーーーーーーーー!
age
118 :
59デビル:04/05/07 03:23 ID:lCFnaCSs
質問なんですけど、グリスアップってどこらへんにグリスを塗ればいいんでしょうか? やっぱり足回りバラした方がいいですかね? あとオススメのグリスとかあれば教えていただけると嬉しいです。
119 :
マキコ:04/05/10 01:13 ID:0YJ4iIir
シールが逝ってベロベロになってたりしないか見てグリス交換するといいのでわ??
お薦め・・特に無いかな。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 17:06 ID:92rFInA7
age
121 :
75Eldo:04/05/16 19:41 ID:8zt/BTPT
悪いこと言わないから金ためて200万以上の買いなさい。
見つからなかったらアメリカ行って買って持ってきなさい。(≧$20、000)
レストア楽しみたいならともかく、
ただ乗りたいだけなら完成品買いなさい。
出来上がった車を買った方が安く上がるのは常識です。
今後悔してる私が言うんだから絶対です。
122 :
マキコ:04/05/17 14:19 ID:sNCPIY8c
確かにインジェクション以降のキャデをいじる根性も金もないな・・
124 :
┫ ̄旦 ̄┣:04/05/20 22:20 ID:8eb3XsrA
■訂正!!
>>123 アメ車スレオフ会
× 2004/6/19(Sat)
○ 2004/6/20(Sun)
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 19:33 ID:xtAAHh+a
>>118・
>>119 グリスは使う個所によって酒類が違うんじゃなかったけ?
まぁ普通はモリブデンで桶だと思うけど。
126 :
マキコ:04/05/24 02:34 ID:bT5vPeAS
モリしか使った事無いんだけどやっぱ場所によって使い分ける物なの??
↑サービスマニュアルなんかには書いてあるよ。
殆どモリブデンで大丈夫なんだけど、温度や圧力で違ってくるみたいな。
普通はそんなに気を使わなくても無問題かと。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 17:00 ID:wNAzOzSn
age
129 :
マキコ:
なるほど・・・マニュアル詳しく読む気力無かったからなぁ・・・
これからバラした時はちゃんと読もう。