★レガシィほどよく愛する人達のスレ part46★

このエントリーをはてなブックマークに追加
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 00:25 ID:xyB3W1cU
インプじゃあるまいし、後付けのキタネーDIY配線や追加メーター付けてまで
ブースト計なんか要らないよ。
何億円もかけてメーカーで耐久性確認してるからブースト計ないわけだし。
ノーマルならブースト計いらね。
給排気いじれば別かな?

ま、インテリアだね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 00:42 ID:0LpxWtSD
まあ、電源は足元のヒューズから分岐させるのが一番楽っつーこった。
分岐線の付いたヒューズはABやYHで売ってる。300円位だと思ったよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:05 ID:U3AwuVf6
>>846
>>847

ディーラーの人が言ってたので間違いないと思うけど・・・
ポータブルじゃなくてビルトインだってはっきり言ってた。
つまり今までのラインナップに加えて、3種類になるということ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:12 ID:xeXhyJ3n
>>861
> >>802 さんは BFブースト計が欲しいという話だから、STiゲノムのロゴは
> あきらめてカー用品店で Defiのブースト計付けてもらったらどうですかね。
> 工賃5000くらいという情報もあることだし。
> ディーラーが断るのは型式が違うため純正の保障が利かないからですので。

YahooBBS
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835182&tid=a3ba3ha4g4hda5a4ka4bea1aa&sid=1835182&mid=1&type=date&first=1

には新型用のSTiゲノムブースト計(DefiのBF)をディーラーで付けておられるようで
しかも純正品扱いで補償の対象になっている模様。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:50 ID:TSu2RRKR
もうさぁ、>>848みたいな他人の意見を客観的に捉えることの出来ないジジィのカキコに反応するのやめよーよ。
明らかに文面から高い年齢が推測されて、他人の意見を素直に受け入れることが出来ず、
自分の間違った世間的に受け入れられない意見に固執する、柔軟性を失った老人としかおもえないし。

客を不快にする御託を並べる勘違いラーメン屋のバカオヤジみたい。読んでてウザイよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:54 ID:omqkanph
>>848

車を愛するがゆえにプロに任せるのもアリじゃないの?
自分で何でも出来ると思いこんでる方がおかしい。

誰にやらせるか、を選ぶ目は養うべきだがね。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:56 ID:omqkanph
なんとなく、だが「STiGENOME」のロゴはカッコワルイと思う。

一通り、生物学を修めた者としては一切付けたくない名前だ。

STiパーツと同じもの、ただしSTiのロゴやマークのないものを探して付けてます。

トーゼン、コラゾンのマフラーを狙ってます!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:22 ID:nBr8xxKh
純正のマッキンつけてて社外品に変えた人っていますか?
買うときつけようか迷うんですが・・・視聴したときはすごくいいと
思いました。
今30万くらいのオーディオつけてるんでもう15万だして
自分のをグレードアップしたのを移植するか迷ってます。
オーディオに凝ってる人っていませんか?マッキンつけたらもうこれ以上
いらないって思いますか?
>>889
金を評価基準にしている限り無駄だと思う。
>御託を並べる勘違いラーメン屋のバカオヤジ

ワロタ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 11:27 ID:omqkanph
>>889

オーディオに絶対的な基準はあり得ないはず。
自分好みの音というのもある。今のシステムでそれが成し遂げられている
のなら、新型車でも再びそれをベースに構築していくのもアリだと思う。
(そのまま移植出来ない、出来ても同じ音にはならない、一発で決まらず
試行錯誤すれば高々15万で済まない、等のリスクは覚悟した上でね)
その場合、オプションのパネル2万円も値引き分ってことで頑張ってどうぞ。

    
でも、すごくいい、とココロから思ったならマッキンを試してもいいのでは?
わずか+15万で新型レガシィに最適化されたシステムが入手できる。
もっとも、それが「あなた」という人間に最適かどうかが問題なんですけどね。
    
♪楽しかった寄り道も大人になったら近道ばかり探してる
(辛島美登里 つゆくさのにおい(1995年))
  
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 11:30 ID:omqkanph
>>890

はいはい。あと100回強しか書き込めないのにこういう不毛なつっこみでレス
消費するのはやめようね。
あなたマッキン付けられるかどうか以前にたとえ2.0iでも新型レガシィ買って
維持するだけの収入ないでしょ?
894850:04/02/01 12:04 ID:G2F0YdbB
>>893
あの一文で相手の収入が読めるなんて面白い奴だなw

その893レスは不毛じゃないのか?
このレスも不毛だが。
レスの消費どんどんしてくれ。俺がゆるす!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 12:49 ID:oaDCwucR
>>802
カーショップでメーターだけ取り付けて、ディーラーでゲノムのフードだけ
取り寄せるっていうのはいかがでしょうか?補修品で買えるはずですが・・。
車の中で音質求めたところでねぇ・・・。
そんなに音にこだわるなら、家に音響室でも作れば?
今年レガシィGT(かスペB)買う予定なんですけど、年次のマイチェンありますよね。(夏頃?)
聞いた話だと、「A型で不評だった所は、B型で過剰に直されて、C型で丁度良くなる」
ということだったんですが、今までのレガシィもそうだったんでしょうか?
>>898
そして買うなら最終型と
永遠ループ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:23 ID:omqkanph
>>894

案の定、釣れマスタ(藁
こんな稚拙な煽りもスルー出来ないんだね。ケケケ。

>>898

GTを狙うのなら、B型で2.5L化され、トルク特性が著しく改善される可能性が
あるから絶対それを待った方が良い。specBはインプ・フォレ同様「GT STi」
を名乗るグレードになってブレンボが装着されるよ。(S40*は別物)
901名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :04/02/01 13:34 ID:VQHhv81g
>>900
マジデスカ?やはり1回くらいは車検に出して、D型くらいまで待つか。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:37 ID:omqkanph
>>899

理想はこうだ!
実際に乗り回すのはA型。「レガシィ博物館」に保存するのは最終型。
はぁぁぁ、無駄、無駄ァ!(藁

FMCって確かに進歩はするからねえ…買い時の判断は難しいところだ。
結果的にではあるがBHのD型とBPのA型を半年以内に両方買った漏れの家は
バカってことで。

冗談抜きで、B型以降ではオプションリストの内容見直して欲しい。
安全装備と豪華装備はきっちり分割した別系統にして欲しい。
サイドエアバッグ欲しい時にサンルーフも付けなきゃならんのは明らかに変。
ADAにしてもナビとセットになるのは理解できるが、なぜサンルーフまで付く
必要があるんだ?

もう一つ、NA車のアシは2000も3000も2.0iの205/55R16が一番良いよ。
2.0R以上のグレードでしなやかさが今一歩なのはGT同様の17インチのアシの
せいだとにらんでいる。17インチブレーキは過渡特性を重視しすぎるあまり
利きはむしろ甘いわけだから、NAには2.0iのブレーキアシスト付15インチ版
がベスト。重い3.0もアウトバックの16インチでOK。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:43 ID:omqkanph
>>901

そうだねえ。1回くらい車検出しても罰は当たらないと思うよ…。
   
>FMCって確かに進歩はするからねえ…買い時の判断は難しいところだ。

といいつつ、もともと偏差値が高い受験生が欲をかいて新しい勉強方法を試す
ようなものだから、かえって成績が落ちてしまうこともある。
904BH5D海苔:04/02/01 15:48 ID:jvQJMAJJ
>>897
家の中より車の中でのほうが音楽聴く機会が多い人って
多いと思うよ。おれも含めて。
家ではテレビ見たり本読んだりして、音楽は車の運転中に聴くけどなぁ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:50 ID:omqkanph
そうそう。
906 :04/02/01 17:49 ID:1QsML+3Y
俺は車の中でもほとんどTVです。
タイーホされる?(笑
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:38 ID:omqkanph
TVと言えば…

漏れの車にはバックモニターとTVチューナーが付いてるのだが、パーキング
メーター前に停車してPレンジに入れた時映ったTV画像みて真後ろに人がいる
とカンチガイし、動いてもいない車のブレーキを踏んだことがある。

客人が乗ったときのためそのうち走行中も見られるようにしようとは思うのだが。
ヴェロスレ荒らすのやめろ。


このスレ荒らしてる人ってこんな人だと思うんですよね。

1.そこら中に走ってる無個性なセダンに乗ってて、本当はヴェロの個性的で独特なスタイルを羨ましがってる人
2.それなりに速いセダンに乗ってるけど、高速でヴェロVR25の加速力に追いつけなかった人。
3.4WDを誇らしげに乗ってるけど、本当はFRセダンにも乗ってみたい人。

この3つの条件に当てはまる車があるんですよ。
そうです、レガシィB4。
街中に溢れかえってつまらないデザインで、それなりに速いけどヴェロには追いつけず、4WD。
まあ、たとえ話なんですけどね。
きっと、このスレを荒らしてるのはそんな人たちかな〜って思うわけなんですよ。
ま、軽く聞き流してください。

909BG、BG、BG、BG、BG、BG、BG、BG、BG、BG、BG、BG…:04/02/01 20:25 ID:omqkanph
今はBP海苔な俺。しかしBGへの郷愁が我にスゴイ夢を見させる。

そのBGは巨大なサンルーフが装着されたつゆくさ色のBrighton。
そのBrightonで走ると街がまるで草原のようだ。

ところで、このサンルーフ、ボディカラーはどうもBPのそれのようだ。
エンジンも六気筒のようだ。

ちなみに実際乗っていたBGはBrightonではなく、GT。
つゆくさ色ではなく銀色。
セカンダリーターボを回した記憶はなく、プライマリーがそよ風のように
回る領域での優しい(言い換えればトルク感のない)走りしか思い出せない。


BG Brightonのグレードプレートが欲しくなった。
これを自分のBPに付けてみたい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:26 ID:omqkanph
ヴェロにはあまり興味アリマセンね。

ヴェロ乗るくらいならマークIIの方がいい。
911BGへの熱い思い:04/02/01 20:35 ID:omqkanph
美しかったのはA型。黒色部品もまた美しい。
それはBF〜BH共通でデザインはB型以降よりプレーンなA型が好き。
最終型(C型)の状態の良い中古を買って、A型のパーツでA型ルックに仕上げる
野望はあったのだが…金がない。結局その金でBP3.0R買ってしまったからだ。

美しいグレードは16インチBBS、RS用ホイール装着車。
そして14インチホイールキャップ

RS、GT/Bspec、Espec、BspecIIなど
Brighton、TXなど

15インチ仕様はそれほど萌えない。

そういえば、この間高架下を走っていった薄緑のBrighton。
BG5A初期にしかなかった色。あれは実に美しかった。
後ろに紅葉マークがぶら下がっていた。

私は水色が欲しかったが当時はなかった。
それでBGの面影があり、水色の設定があるBPを買ってしまった。
あの色の売れ行きは最悪。つまり、B型で消滅確実。
Brightonのイメージには憧れる…。
紅葉マークがよく似合う。オトナって感じがする。
2.0iではなく、いつか再びBrightonと名乗って欲しい。
特別仕様車でもいいので。

若かったあの頃はGTへ。
今も3.0R。

しかし、目立たず、しかし慎ましく仕事をしているSOHCの味を愛してこそ
真のスバヲタだと思うのだ。3.0Rを選んだのはキックダウンが嫌いだから。
これがSOHCなら言うことなかった。もしTWにも2.5iあったらそれ買ってたよ…
恋愛するなら元気な娘(GT)でもいいが、結婚するなら優しいBrighton。
BG5ABrightonの美しさを愛せない者は涜神の輩との誹りを免れ得ない。
BG5A、特にBrightonの美しさを讃える糞スレを立てても良いですか?
915無頼豚 ◆4VpGQPgijI :04/02/01 20:43 ID:omqkanph
今日から私は固定「無頼豚」となる。
916無頼豚 ◆4VpGQPgijI :04/02/01 20:44 ID:omqkanph
エヘエヘ
917BH5D海苔:04/02/01 21:07 ID:jvQJMAJJ
>>909-916
なかなかアツく語っていらっしゃいますなぁ…
BH乗ってますけど、BGも好きです。
特に、夜にBGを後ろから見たときのテールランプの光り方が、
斜め外側に上がっているように見えるところがイイですね〜。
BHの真横に光るテールランプより好きです。

BGのデザインがブーレイのものだとは、今となってはちょっと
信じられないというか信じたくないというか…w
どう見てもキティ系の荒らしな訳だが・・・
919無頼豚 ◆4VpGQPgijI :04/02/01 21:48 ID:omqkanph
>>917

をを!マジレスサンクス!

夜道で見るBG/BHの4連テールは一目でそれとわかりますね。美しい…。
もはや、日本の街道にはなくてはならない光景です。

BGの少しつり上がったテールを見るとBGとの日々を思い出し涙が出る…
BGに乗れば辛いことを忘れられる…

part47では日本の道を美しく彩るレガシィの4連テールを讃えます。
920スバリストめっ!!:04/02/01 21:51 ID:+laC9rQO
SE3Pにのってます。本日スバル車に3台あおられてしまいました。こっちはその気がないのに
やたらとあおるのでこっちもしょうがないから追越をかけて逃れました。
こんな走りは本望でないので後味悪いですが、レガ(多分。興味がないので確かではないが・・・)
みたいなスバル車何とかして欲しい。マナー悪すぎ。あおっても抜かないだモン。馬鹿みたい。
あおるんでなく280馬力で追い越せって感じですが・・出来ないの?

921無頼豚 ◆4VpGQPgijI :04/02/01 21:55 ID:omqkanph
>>917

ブーレイも当時はいい仕事してました。
BGはなんといってもあのふくよかな頬がいいです。

カワイイ「お姉ちゃん」ですね。
母のない家で妹と弟の世話を焼くけなげな姉って感じがします。
ある意味日本を代表する天照大神のような車です。


http://www.mahoro-matic.com/item/images/dvd_box2.gif
↑BGとGFのツーショットです。
922無頼豚 ◆4VpGQPgijI :04/02/01 21:58 ID:omqkanph
>>920

レガシィ好きは車好き。ついでにアニメも好き。
きっとRX-8が珍しいから後ろからじっくり観察してるんでしょ。
それが嫌なら他の車、例えばティアナかオデッセイに乗ってろ。
今更ヴェロサーっておい…
あれって、ひょっとしたら車好きしか車名知らないんじゃないか?
924無礼豚 ◆4VpGQPgijI :04/02/01 22:02 ID:omqkanph
>>923

人口の85%以上が名前知らないと思うよ。
ただし、実物をイタ車と間違えるヤツは一人もいません。
ヴェロサー気持ち悪い
ヴェロサーってなんだ?
ヴェロッサってマーク2ベースで光岡自動車が作った・・・って、え、違うの?
>>927
それならさぞステキカーになると思うが

ところでなんで光岡のベースってニサーンばっか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 23:23 ID:omqkanph
ホンダもあるぞ。
>920
結局は乗る人によるよね。車に罪は無い。
と思いたいけど、中途半端に性能が良いため(←煽りじゃないよ)
とばしたくなる気持ちは分かるけど。

今日、自分もBE,BPに煽られまして、ムカついたんでそいつらを
逆に煽り倒してしまいました。
その自分を含む3台の前に920さんがいなかった事を切に願います。