■アベvsレガvsアテvsアコvsプリ■ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どれも魅力的な国産Dセグメントカー4台。
それぞれ得意分野は違うけれども、
長距離運転でも疲れず、実用的かつ運転が楽しい
車といったら選ぶのはどれ?

試乗インプレ等、皆様の客観的な議論をぜひお願いします!
できれば煽りは無しの方向で。

前スレ
■アベンシスvsレガシィvsアテンザvsアコードその2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068632492/

前前スレ
■■アベンシスvsレガシィvsアテンザvsアコード■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067137422/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:34 ID:fBFD2hNp
長距離で疲れず実用的かつ運転が楽しいアウディエーフォーをおすすめします
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:37 ID:Y3AHF58f
アベに決める前に、スモールライトを付けてリアビューを眺めよう。
あのランプ独特だった。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:39 ID:auFYIvyQ
A4もいいと思うけど、猿人がウンコだからねぇ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:45 ID:Y3AHF58f
レガシーの実物みたけれど雑誌の写真より10倍位いい。
ただスバルのディーラは入りづらい。入ったことないし。
6_:03/12/07 12:47 ID:yb134pK7

  ∧プ∧
 (´・ω・`) マタスレタイニイレテモラエナカッタ・・・
 (∩ ∩)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:50 ID:fBFD2hNp
>>6
テメー誰だよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 13:00 ID:+vBuFtRO
>>6 はステ海苔だろ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 13:01 ID:DlpMbJr+
三菱はまた仲間はずれかよ…
10_:03/12/07 13:09 ID:yb134pK7
  ∧プ∧
 (´・ω・`) プリメーラでつ・・・
 (∩ ∩)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 13:10 ID:fBFD2hNp
スレタイのプリはプリウスなのか?プリメーラだろ^^
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 13:11 ID:+vBuFtRO
>>10
プリは入ってるじゃん。
13_:03/12/07 13:19 ID:yb134pK7
       O/"⌒ヽ、  1乙!
     ∩(二プ二)
      \(´・ω・`)Θ⌒ヽ
        Y§§/   ノ
        ( (/   /
       (/   /
      /   /
      \_/
    O
 o  。
>どれも魅力的な国産Dセグメントカー4台。
5台じゃないかとあげあしを取ってみる
151:03/12/07 13:58 ID:0FgOcScg
>>14
まちがいた!!
5台ですね。
あと、三菱忘れてました。
入るとしたらギャ・・かなぁ。

ちなみに俺、前の車はレグナムだった・・・
それなのに忘れ・・・ごめんよミツビシ。
プリメーラスレですら、
「今やプリいえば、プリウスらしいぞ。。。」と
悲しげに語られている。

ちなみにアベといえば、当然のごとくアベニールのことを
指していた。

元祖プリ、元祖アベの復権をのぞみたい。
(スレ違いですな)
17阿部資寿夫:03/12/07 15:20 ID:MzUTfb+K
祝・新スレOVER 2000!!(笑)

このスレの自動車達を比較する上において、どうしても知っておきたい本物。
そういう訳で、お金も無い私が、レガ、アベ、アテ、プリ、アコの宿敵である?
BMW318iに試乗してまいりました。とはいっても、家内は娘を連れて実家に。
試乗などしていて良いのだろうか?と考えながら、ディーラーへ着いた私(汗)

外見デザインは、スポーティ。角のとれた丸くしなやかな流線型。ともすると、
後ろから見ていたら、先代ホンダ・シビック・フェリオ?と言えるほど似ている。
ドアの開閉音はしっかりと言うか、バシャっと閉まる。セダンを試乗したのですが、
後部座席に座ると、頭半分が後ろガラスにかかります。パッケージングは最小限度。
スポーティモデルしか試乗できなかったので、その辺を割り引いて頂きたいのですが、
シートはスポーツ仕様なのか、前後、リクライニング?のレバーがシート脇に見える。
なかなかスグレモノだと思ったのは、斜め前方にリフトUPする仕組みの上下レバー。
見切りの悪い前方が、着座位置の高さを上げることによって、幾分視界が良好になる。
18阿部資寿夫:03/12/07 15:23 ID:MzUTfb+K
さて、スラントしたボンネットなど気にせずに、低い位置へシートを下げた私が、
インパネ周りに視線をやると、全てのスイッチがドライバーの手の届く位置にある。
これは昔ながらの赤い電飾と併せて、私の乗った320iと同じなので懐かしかった。
相変わらず「艶消しプラスチック部品」の質が、モデルガンのABS樹脂チック、、。
バック・ミラーの位置に赤く、小さなカンテラが付いているが、イモビライザー?

ハンドルの軽は日産マーチの如く小さく、握りきれない程太い。軟らかい皮の感触。
運転しだすと、ハンドルが異様に重い事に驚く。「ついにBMWは変節したのか?」
そして、運転速度を上げると、途端にニュートラルに戻るというか、軟らかくなる。
どうやら25〜30キロ辺りにやまを設けて、低速度域での車のナーバスな作法を、
規制しているらしい。縦列駐車や、狭い住宅街を右往左往する時には難儀かも、、。
19阿部資寿夫:03/12/07 15:23 ID:MzUTfb+K
低速度域のハンドルを意図的に重く設定したのは、プレミアムな印象を失わない為?
それとも、微舵による接触事故を未然に防ぐ意味合いが付与されているのだろうか。
いずれにしても、コンパクトで軽快な印象をスポイルする設定。これが最大の謎。

舵は低速度域以外では、水を得た魚の如く?変幻自在に曲がる、曲がる、曲がる!
低重心と、左右の重量バランスを突き詰めたノウハウが生きている。特にですが、
レーンチェンジなど、余裕で出来てしまう。レーシングカーに乗っているような、、。
20阿部資寿夫:03/12/07 15:24 ID:MzUTfb+K
ハンドリングの妙は、レガシィでも実現されていますが、こちらBMWの方は、
重厚さを失っていない。フロント・ヘビーという訳ではなく、素直に曲がる。
アクセルは踏み込んだ後に、少し間をおいてpowerが湧き上がる従来のドイツ風。
踏んだ感触にチープさは微塵も無い。ブレーキは軟らかく、しかも強力に効く。
100キロ前後からの急制動にも、姿勢を崩したりする事象は無かったです(笑)

サスは硬いです。レガのスポーツモデルに近い乗り味で、中・低速時での衝撃を、
伝える所が多く、細かい姿勢変化を受け入れざるを得ない。これがスポーツモデル。
アテンザや、モンデオで感じられる「平板で厚いゴムのを介して伝わる衝撃振動」が、
このBMWではあまり感じられない。サスはこちらの方が強固な印象です。
21阿部資寿夫:03/12/07 15:26 ID:MzUTfb+K
(注意:サスが強固とは、取り付けられている部分の構造?という意味で)

ボディは日本のシビックを強化したような感じで、ことさら安全という訳ではない。
あまり安全という「文字」は頭に浮かんでこない自動車ですね。なんとなく、、。
重心が低いせいか、あまりシャシーとボディのバランスを考える必要が無い。
言い換えると、シャシーが絶対的であり、ボディはその付加物的にすら思える?(笑)

エンジンですが、少し音が小さいなぁと思いましたが、踏み込んでみると、、、、
確かに良い音がする。控えめな音だと思いましたが、それでもしっかり聞こえる。
この辺はホンダ以上に聞こえが良く、良好な印象。踏めば踏むだけ吠えるエンジン。
22阿部資寿夫:03/12/07 15:28 ID:MzUTfb+K
超・滑らか、という程の印象ではなく、、少し滑らかという感じでしたが、
回したくなる衝動にかられるのは、コンパクトな内装と、俊敏なハンドル、
それにサポート性の良好なスポーツ・シートらから来る相乗的なムードのせい?
時に汗をかくような緊張を強いる、これがBMWの動的な一面なんです(笑)

後ろの席に誰かを乗せて走るのではなく、一人か、それとも、恋人と乗りたい。

総じて、ホンダの失ってしまった良さが、随所に散見できる内容でした。
プレミアム・スポーティ・カーとしての情熱は健在の模様です。(笑)
日本の車と100万円の差が生じている、という部分が微妙。多分、、、、
欧州の自動車の技術というのは、車体の重量配分とか、構造の強固さの工夫
といいますか、基本的な事を洗練してきた気がする。当たり前のように、
曲がる、止まる、加速する、そういう面での要求が非常に高いんだなぁと。
という事は、言い方を変えると、BMWは革新的に変わったという訳じゃない?
確かに、私が乗っていた鉄の塊よりも、軽快でしなやかに走る新型BMW。
味を変えずに、代々と続けるという所に信用が生まれるんでしょう(溜息)
23阿部資寿夫:03/12/07 15:32 ID:MzUTfb+K
ただ、、明らかに乗用車といいますか、野暮な鉄の塊感(重量)?が残っていて、
それが、この車のイメージを、戦闘機ではなく、自動車として落ち着けている。

多分、日本勢と欧州勢との差は、もうそれ程遠いものではなくなったような、、。
高級なシビック・フェリオに乗ったような気分です。ホンダの進むべき道を、
垣間見たような、いえ、アコードの無軌道ぶりをハッキリさせた318iでした。

長文でゴメンなさい。駄文を読んで頂いて有難うございます。(汗)

ps:ベンツは少し時間がかかるかも知れませんが、是非、試乗したいと思います(笑)
>>1乙

阿部さん、アメリカアコードのインスパイア乗ってくれyp
クラスが違う?そんなこと関係ないから。

資寿夫はレスの最後のほうで汗をかくことが多いが大丈夫かい
261:03/12/07 18:41 ID:pLERXjtr
それより阿部さん、家庭は大丈夫かい?
27阿部資寿夫:03/12/07 19:10 ID:MzUTfb+K
レス有難うございます。インスパイアですね。了解です(笑)
少し先になりますが、それで宜しければ、、、、。

汗ですか、、、(汗)は止めたほうがいいかなぁ、、、(緊張)

さて、プリメーラの事ですが、私は今日、318iのハンドルを握って、
少しプリのハンドリングを思い出そうとしたのですが、何回考えても、
プリメーラの方が、ハンドルの操舵フィールが良好なんですよ、本当に。

私の偏見ですが、318iは、ハンドルの味付けを失敗しているように思います。
それは、低速域では軽く、中〜高速へ移るに従って、重くなる筈の感触が、
低速では重く、中〜高速で軽くなるように設定されている。これは不自然。
走行性の加速、曲がる、止まるに於いて、全てに自然さを持っているから、
そういう意味で、ミスフィットなのだと思いますが、どうなのでしょうか?

いくら、世俗の流れと一線を隔するのが、個性的だとは言えどあのハンドルは、
少し危険?だと思います。時に折角のコンパクトなボディも、軽快な足回りも、
サポート性の良好なシートも、お預けを食らった犬のように、我慢を強いられる。
低速時の318iの重さは、ストレスすら感じますよ。ですから、そういう意味で、
乗り慣れて来ると、中〜高速域へ直ぐに速度を上げようという欲求が生じる。

プリメーラの重くても、優雅でしっとりと手に馴染むような印象は、素晴らしい。
間違いなく、BMW318iよりも洗練されている!あのハンドルはクラス随一?(笑)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:26 ID:bDV1QpXs
プリはハンドリングもそこそこイイけどスタイルがウンコだからな
ティアナの様なデザインなら良かったのに
29阿部資寿夫:03/12/07 19:37 ID:MzUTfb+K
あっ、行き違いになって済みません。喧嘩でしょうか?
ウチはよく夫婦喧嘩しますので、気にしないで下さい。(笑)

さて、皆さんのインプレを私は楽しみにしております。あくまでも、
私の意見は、私という個人の思考フィルターを通して見た意見、、。

意見や生活習慣の違う人が、自分の物差しで自動車を判断する事が、
多ければ多いほど、この場所を読む人達の参考の数も増えますよ(笑)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:37 ID:2Zt331xB
スレタイのアベって阿部のこと?
>>27
インプレ車種がかなりの数になったので、
この辺で車種別中間まとめを書いていただきたい。

現時点で、これだ!みたいな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 13:02 ID:xqwZh6bd
新車情報2003 三本age
>>1
スレ立てお疲れ、なのだが、
このスレタイまずくない?

「アベ」とか「アコ」では検索ひっかからないんじゃない?
新スレになってから、伸びが悪いぞ。
ここへは初めて来たんだが、
カルディナは排卵の回?

排卵罠。

排卵、排卵。
アベンシスで足りてます。
どっか行って。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:52 ID:YFeO8H/L
新車情報2003
更新されました

ttp://www.tvk42.co.jp/sinsha/
371:03/12/09 01:25 ID:Z5sn4YT/
>>33 and >>all
スマソ。
スレタイ検索しにくい・・・そうも思ったんだが・・・

1.プリメーラも入れないと可哀相
2.でもそうすると文字数が・・・
3.このスレも3つめだし、ある程度常連も住み着いてるっぽい
4.じゃあ、resの中での呼称である「アタマ2文字」でもいいかな
5.まてよ、半角カタカナでもいいのかな
6.半角で書いてみたらやたら長い!
7.今回の結論は3・4にしちゃおう

こんな感じでたてますた。
次スレに行くまでになにか良い解決策がでたらいいな。
(次スレまで無事に行くのか?)




アテンザ、の文字がなければ、盛り上がらない罠。
「ミドルセダン・ワゴンを語るスレ」
または
「Dセグメントカーを語るスレ」
なんてのでいいんじゃない。
明らかに欧州かぶれだよね、「Dセグメント」とか言うやつ。
>>40
井の中の蛙大海を知らず
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:31 ID:fTxyIBlD
このスレの99%は欧州在住というわけではないだろうから、日本の気候風土の中で
自分の生活スタイルに適していると思った車を選べば後悔は少ないだろう。
某車のような欧州風味を全面に押し出したプロモーションというのはとかく鼻につくな。
日本人は流されやすいから・・・
>>42
日本人だって欧州風味が好きな香具師もいるだろう
コテコテの日本車が嫌いな日本人も居るんだ
いや、でもやっぱり日本人は欧州風味を好む傾向が強いよ。
「ユーロ」がついたグレードも多いし、アベンシスに限らず宣伝文句で
「ドイツの安全基準で」「ヨーロピアンな走りで」なんていうフレーズは
よく見かけるし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:33 ID:tK66bZHD
プリウスが一番。

なんといても地球に優しい。が懐に厳しい。
プリウスかぁ
見た目がなぁ・・・・無理やりに近未来的にした感じでどうも

カムリ、アバロン、セプターに乗りたいですか?


それとも、アベンシスに乗りたいですか?

アベンシスの方がイイな、どっちかと言うと純粋な日本テイストに近いし
つか、カムリ、アバロン、セプターは完全なアメリカ向けで大味なんで乗りたくない
今日プレ澪の顔がアベンシスに見えた。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:58 ID:+nP1/1op
昨日新車情報で三本爺が、トヨタはアベンシスのような車を作れるのに
カローラとかコロナ(プレミヲ)なんか、あんな車になってしまうのかって吼えていた(w

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:11 ID:whpWNo46
アベンシスって100キロからの制動距離がポルシェ911並なんだろ?
で世界一厳しい衝突安全基準の5つ星?かなんか日本ではじめてとったんだよね?

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:12 ID:SJWQMjYk
アベンシスのステータスは世界最高水準の安全性能

世界で最も厳格な審査の一つである欧州の衝突安全評価Euro NCAP
において最高ランクの5つ星(★★★★★)を獲得


アベンシスのステータスは凡庸な歩行者保護性能

世界で最も厳格な審査の一つである欧州の衝突安全評価Euro NCAP
において最低ランクの1つ星(★)のみ獲得
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:20 ID:8v8IOpmG
アコード海苔必死だな
どうせ来年にはターボモデルが出てあんたの車は廉価グレードになるよ(w
アベンシスのステータスは凡庸なブレーキ性能

世界で最も客観的な雑誌の一つであるドイツの自動車雑誌 Auto motor und sport
においてホンダアコード(46)、マツダ6(48) にも劣るブレーキ点 44 を獲得
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:24 ID:lEYwcqu3

コレが嘘→世界で最も客観的な雑誌の一つである

どうでもいいけど、アレは
ドイツのベストカーやマガジンXだよ?

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:28 ID:hTDSRHFe
制動距離がポルシェ並なのにブレーキ性能が低いってどういう事?
矛盾してないか?
世界のカーメーカがあの雑誌でライバル車に勝とうと頑張っているのです。
つまらない日本雑誌と一緒にしないように。
>>57
何のことは無い、試乗車はポルシェ並だったのでしょ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:41 ID:tMvf7g0r
>>59

おまえは死ね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:45 ID:xBPu9JhF
>>53

ライバルも軒並み☆一つのはずだが。マツダ6も一つ。ルノーの一部車種や一部欧州メーカーだけが二つ星だったけど。
全面衝突はアベ5対マツダ6の4。ただ、6は北米では5つ星を獲ってるので実質大きな差は無しか。


歩行者保護に関してはまだ各社とも甘いよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:49 ID:ejz4rG1M


アコード海苔必死だな
どうせ来年にはターボモデルが出てあんたの車は廉価グレードになるよ(w

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:51 ID:8HiWA4fI
>>57 ポルシェと馬力がかなり違うだろ
ホンダも2.4リッターエンジンにターボを載せるそうで。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:01 ID:tMvf7g0r
>>63

おまえアフォ?
馬力があろうが無かろうが時速100キロのスピードは同じだろw
頭大丈夫?
阿部さん、オペルベクトラには、もう乗ったのかい?
このクラスのベンチはFRのBMではなく、FFのベクトラだと思うが
どうだろうか。
67阿部資寿夫:03/12/09 23:05 ID:KQVdUtMf
↑基準はベクトラですか。知らなかったです。モンデオも初めて乗ったし(笑)

ベクトラの試乗車って、私の近くのヤナセには、置いていないのかなぁ。
何だかオペル売るぞ!っていう雰囲気じゃないらしく、アウディ・ベンツが、
どんとショールームを据えていて、アウディのショールームのある場所は、
実はオペルとアメリカ車、ならびに中古車を販売していた場所だったんです。

駐車場を見回しても、オペルの車は殆ど見当たらない状況、、、、????
こんな感じなんですが、、、、まぁその内に、機会を見つけて、乗りたいと。

そうそう、12月に入りましたので、そろそろ海上輸送されてきた4WD仕様の、
アベンシスが、販売店に出回る頃ですよ、アベンシスの4WDの試乗は、
私の前からの楽しみなんです。私の街は雪国だから、う〜ん楽しみです。(笑)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:09 ID:rUrl+kB2
ヤナセとオペルの関係は冷え切ってるからな。
今はオペルは買うべきでないと思うよ。
6968:03/12/09 23:16 ID:rUrl+kB2
いかん、これじゃ営業妨害だな
訂正:俺だったら怖くて買えないな(^^;
70阿部資寿夫:03/12/09 23:22 ID:KQVdUtMf
謙虚な、、、、(拍手)

さて、航空機メーカー(元も含めて)が造る自動車って優秀なのでしょうか。
スバルはゼロ戦を作ったような話を聞いた事がある。違ったっけ、、?
BMWも航空機エンジンを造っていたと記憶していますし、サーブも戦闘機を。
あと、ボルボじゃなかった、ロールスロイスですか?あれも航空機エンジンを、
造っていますよね。なんだかそういう話に詳しい人!誰かおられたら、
お手数ですが、教えて欲しいです(笑)スバルはゼロ戦じゃなかったでしょうか。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:26 ID:rUrl+kB2
ゼロ戦は三菱。スバルの前身中島飛行機の代表作は紫電改。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:29 ID:Q/7TyxOC
ゼロ戦は三菱。
スバルは中島だから4式戦「疾風」とか。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:31 ID:rUrl+kB2
>さて、航空機メーカー(元も含めて)が造る自動車
>って優秀なのでしょうか。

レガシィが出なければスバルはとっくに潰れてたし
あんまり関係ないでしょ。
紫電改は川西じゃないかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:37 ID:rUrl+kB2
あ、ごめん。機体は川西だ。エンジンが中島だったっけ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:38 ID:0Aw9DdmN
飛行機作ってた(る)とこってターボエンジンに頼る傾向があるよね…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:04 ID:NHDH7rQo
トヨタやホンダも飛行機開発には力を入れてるみたいだね
クライスラーはヘリコプターとか作ってなかったけ?
ダイムラーやフィアットも飛行機部門とかありそうな?ないか?
IHIは日本でジェットエンジンを造っているたぶん唯一の会社だけどターボファンとかにもその技術が生かされているんだろうな
GEとかは自動車用エンジンのターボはやらないのか

アベンシスは普通にアクセルを踏んでいるとちょっとトルクがなぁと思うけど
踏み込めばそれなりにトルクは出てくる
当たり前だけど特にそういう感じが強い
ただ、急坂で全開にしたらキックダウンのギアの変わり目の減速がちょっと気になった
他と比べたらどうなんだろ
もちろん普通の運転では変速は気にしてないときがつかないけど
中島飛行機といえば隼じゃない?
橘花に搭載していたジェットエンジンって、元はBMW003エンジンを搭載
する予定だったらしいけど戦局の悪化でドイツから持って来れなかったんだよね、たしか。

中島とBMWがその頃から関係があったとは・・・。

プアマンズBMWって言葉にはなにか因縁めいたものを感じる。
>>76
高高度では空気が薄いから、タービンで圧縮した空気をシリンダーに送る必要があるから。
SAABなんかはロープレッシャー・ターボを売りにしてる辺り、顕著だよね。
アベンシスって微妙にシュコダ・オクタビアっぽくもあるな。
>>81
シュコダのスパーブじゃね?
パサートのシュコダ版、あれは値段も高くないしデザインもイイのだが
83阿部資寿夫:03/12/10 07:39 ID:DjMfzvWc
http://response.jp/issue/2001/0919/article11786_1.images/18111.html

シュコダって↑でしようか?確かにアベに似ているような、、、(汗)

紫電改っていう飛行機は、小学生の時に作った事がありました。懐かしい、、。
三菱がゼロ戦を造ったのでしょうか、そう考えると三菱には頑張って欲しい。

スバル=中島、、、とにかく、ヒコーキメーカーだったんですね(笑)
そうか、飛行機メーカーがターボにこだわる傾向があるんだ、、、フムフム。

トヨタやホンダが、自家用ヘリとかを造って欲しいですよ。私の家は、
山国ですので、こんな↓風なのを200万で作ってくれたら、絶対に買う!(笑)

http://www.pilot-license.com/shopping/shopping_jisya.htm

皆さん、ご親切にレスして下さって有難うございます。(笑)
>>82

あぁスパーブだね。
内装もかなり良かったよ。あれで確かパサートより1割ほど安かったはずだが。
確か価格的にもアベンシス並だったはず。
内装が好みな分、自分はスパーブにするな。ベースはパサートだし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 10:39 ID:/Mirsy5Q
おいおい、飛行機オタの話は長くなるぞ…
86阿部資寿夫:03/12/10 16:38 ID:DjMfzvWc
http://response.jp/issue/2002/0517/article16956_1.images/24147.html

ちなみにこれが↑オクタビアらしいです。シュコダってメーカーを、
私は知らなかったのですが、東欧で頑張っているメーカーがあるのは、
嬉しいですね。他にもVWポロの土台を導入して、何とか言う車があったかも。
さて、スパーブ。内装が良いのなら、とても魅力的ですよ。欧州には多い?
シュコダの販売店って、日本では聞いた事がないけど、、、走ってます?(汗)
>>83 の上
うわ、これ結構カッコイイな。
日本にも入れてくれたら買うよ、パサートよりもカッコイイ。
>>47
サーブ、シュコダ、オペル、パサート、BMW・・・・・。

ここまでくると、カムリ、アバロン、セプターのほうが、
のんびり運転できる気がしてきたよ。
>>88
アバロンは故障が多いらしい
>>86

内装はセアトも魅力的だよ。
最近はエクステリアもがんがってるし。
ちなみに欧州ではセアト・シュコダは結構多い。西欧でも経済的にあんまり恵まれていない地域ではVW並に見かける。
>87
ちょっと違うけどこれもかっこいい。
http://www.streetlife.co.jp/carforsale-yoshi2003octavia.html
ttp://www.skoda.de/index.php?e=1-3-8
A4よりもカッコイイかも知れん、マジで欲しくなってきた
93阿部資寿夫:03/12/10 22:21 ID:DjMfzvWc
画像有難うございます。↑>>91

オクタビア、というのはオクタビアヌス帝からとった名前なのでしょうか。
斜め後ろからの印象が、先代プリメーラに似ているような、、、、。(笑)

日本で乗っている人が居ない分だけ、乗れば目立てるかな。う〜む、、。ただ、
確かに欲しいけれど、メンテや部品交換、車検はどうなるのだろう?
そんな事を考えていたら、夢が無いですよね、ゴメンなさい!(笑)>>87、92

90<<有難うございます!教えてもらって何だかとても得をした気分です(礼)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:54 ID:tE3IlQ5B
>>93
中身はボーラだから部品はトヨタ供販&メンテはVW扱ってる店で可能でしょう.
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:10 ID:7FYcMcN2
オクタビアはWRCに参戦しているから、日本ではホモロゲモデルしか
入りそうもないし、好き者の間でもスポーツイメージしかないけど、
東欧、中欧で走っている素のオクタビアを見ると結構いいなと思う。
10年前の欧州車のイメージというか、華美ではなく、質実剛健なイメージ
があって、なんとなく無理して高級に走ってしまったパサートヤボーラよりも
いい感じがするのは気のせいだろうか。
(日本人の考える欧州車のイメージに近いような...)

並行輸入でオクタビアRSが350として、ベースモデルが200〜250万
程度でVWJが輸入してくれれば、アベやアテの市場を食うだけの力を
持つような気がするのだが...
(逆に安っぽすぎて、韓国車?ふーん といわれそうな気もするけど)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:49 ID:2ntwyeQA
>アベやアテの市場を食うだけの力を持つ
ボーラ、パサートが一番食われると思うのだが・・・・。(^^;
>阿部資寿夫
ここは、アベvsレガvsアテvsアコvsプリ について
語るスレですよ。

98阿部資寿夫:03/12/11 14:05 ID:prEkIJtT
↑済みません、ついつい話が脱線しちゃって、、、、(汗)
99どうだぁぁl:03/12/11 14:41 ID:rB29DAcp
薬用氏電解

ここで「結局プリメーラにしました」なんてなったら、
阿部さん、あんた男の中の男だよ、と言えるんだけどなあ。


>>100
いや、ここでは相手にすらされていないギャランに10000ガバス
10月の新車登録台数

           10月    9月
レガシィ        4521    8606
プリウス        3520    3661
マークU        3140    3532
アベンシス       2353    ---
ティアナ        1582    2640
アテンザ        1533    2716
アクセラ        1529     49
アコード        1432    2425
プリメーラ        928    1615
スカイライン       719    1088
アルテッツァ 443     535
ギャラン         105 127            
103阿部資寿夫:03/12/11 22:19 ID:prEkIJtT
プリメーラはハンドルが素晴らしいですよ。ただ、四駆は試乗不可能?(笑)

アベンシスの四駆の乗り味を、誰かインプレしてくれません?お願い(汗)
>>103
本気で、本気でひとつだけお願いします。
やたらと意味不明な(笑)とか(汗)とか乱発しないでください。
なぜか非常に腹が立ちます。お願いします、やめてください。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:26 ID:ka+J5NBi
プリってプリリュードのこと?
アベって阿部資寿夫のこと?
アテって当て逃げってこと?
レガってダレガ?イツ?ドコデ?ナニヲ?ドウシテ?コウシタ?
 
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:44 ID:dySUU6s/
アベはアベンシス
レガはレガシィ
アテはアテンザ
アコはアコード
プリはプリウス

おれはアベンシスワゴン海苔だが
アベンシスは決して悪い車ではないし、変な癖があるわけでもないけど
誰にでも薦められる車ではないな
遅いわけでもチープなわけでもないが速さや豪華さを求めているなら他の車にしたほうがいい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:55 ID:2ntwyeQA
>104
言うだけ無駄。自分は長い書き込みするが、
人の言うことは聞いちゃぁいねぇ。(^^;
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:58 ID:ka+J5NBi
 
 ここですか?阿部資寿夫を叩くスレは?
 
 
>>104
モマエ気にし過ぎw
110阿部資寿夫:03/12/12 16:47 ID:qUqXeGv1
そうですねぇ、横山弁護士風に申し上げると、、、、

「もう、やめろぉ〜!」  ですか?(笑)>>108

頼むから、インプレ書いてください。↓
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 16:49 ID:T5+iYy2x
おかしな(笑)やめてください↑
「もう、やめてぇ〜!」だろ。>横山
漏れは(笑)だろうが(汗)だろうが、いっこうに気にならんよ。
いいんじゃないの、ほんとにパソコンから笑い声が聞こえてくるわけじゃなし。
パソコンが安部の汗をかき出したら困るな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 19:39 ID:ylDrKGJU
こんなスレタイにしてから客が減ったな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:26 ID:68YZmcc+
 
 阿部のせいだろ。
 
徳ダイジならどれをおすのかなぁ
徳はアコードがお気に入り。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:04 ID:pTPRNB3q
徳ジィはプリだろ?
アベはどうだろうね?最新版はアベのレビュー出てたっけか?
プリオンべたぼめだから雰囲気的には好みにマッチしてそう。

それにしてもあそこまでアテを悪し様に言うことないと思うけど。
特大痔はベストカーの「俺と疾れ!」で
レガの6気筒を買おうかと思ってる、とか書いてたな。
プリメーラもセディアも先代B4も「買おうかと思ってる」といいながら、買わなかった。
徳はレガ≧アコ>プリ>アベ>>>>越えられない壁>>>アテだよ。

あそこまで書かれると、さすがにアテを買おうとは思えん罠w
徳のあれ読んでアテンザ買うのやめた奴って多いのかな?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:27 ID:GqJpZU94
カネもらって営業妨害してるんだよね。徳って。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:49 ID:UtvqDP/Q
>>124

というと?
>>123
多分年配には多いと思うよ。
実際のオーナーの満足度は高いっぽいけど。
http://www.carview.co.jp/magazine/ranking/default.asp
carview人気車ランキング

 2位 スバル レガシィツーリングワゴン
 5位 スバル レガシィB4
12位 マツダ アテンザ
14位 トヨタ アベンシス
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 21:18 ID:I9N8kfFd
本日の乗り比べの結果。

アルテッツァジータAS300 > レガシィ3.0R

自分の趣味もありますが、エンジンは明らかに2JZ-GEの方がイイです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:36 ID:zZQM1iXf
パッケージング(特にトランク)が違うだろ・・・・・。
比較する方が間違いだと思うよ。比べるならインプレッサ(w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:47 ID:HYDcRZ2q
暫くはレガシー最強なんだよ。そのうち飽きが来るが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:56 ID:24hJCFbm
アウトバック+マッキントッシュに魅かれたが
アベンシスにした
俺には4WDもじゃまだし2.0あれば十分だから

間違ってはいないと思うが
アウトバックは魅力的だったな
デザインはプリメーラが一番。
プリメーラはレンタルで十分
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 23:31 ID:I9N8kfFd
>>129
エンジンは同じ直6なので、かなりBMWのM54に近いです。
トヨタ的な極めて薄味の330ツーリングという感じ。
デザインは完敗ですが、日本の道路事情ではこれでもいいかなと思わせる
ものがあります。
レガシィは候補から外れました。残るはアコードですが、レッドまで綺麗に回る
3L6気筒の質感にはさすがのVTECもかないません。
日本車最後となるであろう直6搭載のジータに行きそうです。内装の子供っぽい
ところは気にしなければ大丈夫そうです。
135129:03/12/13 23:58 ID:zZQM1iXf
>かなりBMWのM54に近いです。

んー、オレはかなり違うと思うけどな。
まぁスレ違いだからこの話題はやめましょ。

>日本車最後となるであろう直6搭載
マークU、クラウンがあるよ。これも
スレ違いやね。(w
136129:03/12/14 00:02 ID:0SSCPWHN
連続で失礼。

>徳じぃ
金もらってるかは知らんが、テストドライバー
をクビにされたとかされなかったで、マツダに
相当恨みがあるってのは聞いた事がある。
まぁOpaを絶賛するようでは信頼できる評論家
ではないわな。
徳じぃが最後に出る缶コーヒーのCM見るたびに虫唾が走ります。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:47 ID:atyaKGS2
NEW V50発表
このクラス欧州では激戦区だな
日本で発売されれば来年導入予定のアベの2.4L、レガの3LやA4アバント
とぶつかって選ぶ側は面白そうだ

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000014459.html
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 08:17 ID:HQJEXHm8
>>138
これってアクセラと共通車台でしょ?
といことはもうちょっと下のゴルフメガーヌアストラ等のライバルじゃないの?
140さるびあ:03/12/14 08:18 ID:2iAnV09X
tp://www5b.biglobe.ne.jp/~abemoto/LD-drive.html
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 11:13 ID:N+L80wiw
同じような次期に出たアコードとアテンザ。
販売台数はそのうちアコード>>アテンザになるんだろうと思いつつ
見守ってきたが。。。。。。。。。。。。。
ホント失敗作だったのね。。。
>>141
来年は「最善のディーゼルもあるクルマ」として巻き返しを図る。
プリメーラ4駆は非力な2.0l猿人なのが痛い
この車で4駆買う奴はそうはいないと思うが・・・・
>>141
別に売れない車は悪い車とは限らん
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 14:03 ID:3BWLmWrA
そうですよ。売れる=良いじゃどっかのヨタヲタになってしまうよ。
でも、ヨタ好きな私です。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 14:54 ID:9fj1Xa7M
>>142
日本では使えないEGだが・・・
>>141は別に悪い車とは言ってない。
あくまでも「失敗作」と言っただけ。
「販売面での失敗」ね。

スタイルさえ良ければな…勿体無い。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 16:53 ID:Cm1/EyCC
失敗作ではない。
ただ単にアテンザの出来が良すぎることに
気付いていない人間が多いだけだ。
149阿部資寿夫:03/12/14 20:30 ID:srD1ucK4
今日書店で自動車雑誌を見ていたら、プロの自動車評論家の批評を発見。
「アベンシスの4WD版は、主に雪国へ向けての生産。トヨタとしては、
生産の主体はあくまで2WDという事。よって4WDの試乗車は無いらしい」

↑大体こんな内容。しかし、廉価版のXIを揃えている雪国のディーラーって
有るのだろうか?「安いXIは儲けにならないので、Li等で収益を狙う」と、
その雑誌には書いてありましたが、4WDではXiしか選べない訳ですから、
そうなると、試乗車として4WDを使用しているディーラーは、、、、(汗)

私の県(雪国)では、まだ一台も4WDアベンシスXiは、試乗車がございません。
全てLiを試乗車としておろしたそうです。どういう事だよ!?(笑)
>>阿部
もういいよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 20:49 ID:jKPaWCJB
>>147
スタイルなんて人それぞれじゃない。
アコのスタイルは機能美なんだよ。
まあいいじゃないか。
まともなインプレ書いてるの阿部だけだし。
そんなことよりもおまえらフセインがつかまったぞ。

>>152
ホントだ…。
ビンラディンはどうなったんだろう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:31 ID:EQU0ZGaN
阿部資寿夫さんへ
アベンシスが制動時に感じたことの原因はこれじゃないですか?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/14 20:07 ID:lYleuJTM
今月の全日空機内誌にアベンシスの開発物語が載っていたよ。
欧州車に追いつくのは困難だが、走行安定性と安全性に関しては追いついた、と書いてあったな。

笑えないのは、安全性で追いつくためにエアバッグを7個も付けたってとこかな。

走行安定性では制動時に後輪をボーゲンのようにハの字変形させて安定性を確保したというあたり・・・。
このシステム、かなり前からあって、路面状況によってはリアが振られる欠点があるんだよね。(合掌)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:32 ID:jvDjDeYf
プリンス自動車がつぶれなかったら、スカイラインはこのクラスだったろうな。。。
156154:03/12/14 23:35 ID:EQU0ZGaN
× アベンシスが
○ アベンシスの
アベは内装がなあ... 50万高くてもいいからアイボリーのフルレザーが
あったなら買ってたかもしれないのに
よって漏れは消去法でレガB4の3.0Rアイボリー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:46 ID:6mvoaybp
阿部さん、4WDがいいならアベは止めておくべきですよ。
4WDに乗るならアテ&レガにすべきです。
レガは長年たる実績に基づくしっかりとした構造がありますし
アテはエクストレイルと同じような高度な制御をしているので
上の2台はお勧めです。
アベはVフレックスフルタイム4WDですが、正直滑った時だけ
4駆になると言った感じであまり期待しないほうが良いと思います。
しかも155馬力に4ATですから。。。
http://www.atenza.mazda.co.jp/sport-wagon/driving04.html
↑アテの4WDです。ちなみに170馬力に5ATですよ。
http://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/04/index.html
↑レガです。4ATですが180馬力ですよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 00:02 ID:ZvVdybNG
>>158
でも雪道で滑る時だけ4駆になってほしいわけで、
真夏にまたーり直進してるときに4駆って正直暑苦しい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 00:12 ID:z/ydxaiO
>>159
アテとかはまたーり運転では2WDに限りなく近づきますよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 01:38 ID:aYFl5FSG
>159
滑ってから4WDに切り替わる制御じゃ雪道では使えないよ。
158が言ってるのはそういう事。

162阿部資寿夫:03/12/15 07:41 ID:J0T4ZIrc
154<<貴方は神だ!有難う、そんな貴重なネタを一体何処で手に入れたんだろう。

158<<アテンザの4WDには一度試乗したねすが、ハンドルに改善されるべき振動が。
アテンザの小変更(マイナーチェンジ?)はいつに予定されているんだろう?

そうなんですか。アテはそんなにスグレモノなのか。う〜む、、。

丁寧なレスを賜り、有難うございます。

予断ですが、先日映画ラストサムライを観てきました。あの映画は良い!(笑)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 12:05 ID:nS7s8h1b
>>135
実はうちに330があるので比較すると違うけど、日本車の中では一番近い
ということ。M54が90点なら75点くらいはいくとおもう。

また、トヨタではV6への移行のため、今後出る新型車には直6が載らない
とういうこと。やはり4気筒やV6では得られないスムースさが直6にはある
と思う。

アテンザ、アベンシスには試乗はしてないが、アベvsレガvsアテvsアコvsプリ
を検討するなら価格的にはそう変わらないし、単純にエンジン、駆動系などの
乗り味はジータのAS300が一番上質だと思う。

もちろんデザインが趣味に合うかどうか、相対的に荷室が狭い、モデル末期
というデメリットはあるけどね。

どう考えても検討した車の中ではAS300の2JZ-GEが一番良かった。この認識は
間違っとるか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 12:28 ID:HDVbB54+
>>163
漏れもAS300に1週間ほど乗る機会があったけど、M54が90点に対して75点はちょっと
甘すぎると思う。バルクヘッド部の遮音に気を配ってるから最初は気が付かないけど、
回転は結構がさつ。パワー、トルク感も足りない。あと、どう細心の注意を払って
運転しても燃費が悪いというのは一番腹が立った点かな。いくら3リットルとはいえ、
NA、5ATでエンジン回転数も低いのに、信号の少ない郊外をロックアップ効かせ
ながら走ってリッター10キロ行かない。都心で激しく渋滞すると5キロ以下に落ちる。

あと、足回りのばたつきは快適性をかなりスポイルしてた。単に固いというのでも
なく、フリクション感、ガタガタ感が強い。固い同士ではアコードのほうがいい足
してるし、トヨタ同士ならアベンシスのほうが懐がずっと深い。…まあ、エンジン、
駆動系は6発ということで、アドバンテージもあるけど、パワートレインだけで
快適さが決まるわけでもなし。AS300は第一印象はとてもいいけど、長時間乗ると
印象がどんどん悪くなる車。長レススマソ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 12:59 ID:nS7s8h1b
情報サンクス。

>バルクヘッド部の遮音に気を配ってるから最初は気が付かないけど、
回転は結構がさつ。
これは気がつかなかった、というかそんなに期待してなかったせいか
十分だと感じてしまったが...
まあ、M54も3リッターになると2.2や2.5に比べるとチョト粗いしね。

足回りは、突き詰めていくとそうかもしれないが、実用上AS300でも十分と
感じたのだが。

このクラスで6気筒と言うと輸入車以外にはレガシィ、ブリットくらいしか
なくて皆ちょっと大きいし、レガシィは実用性は評価できるが、フラット6の
独特のフィーリングは、チョト馴染めないし、あまり上質とも思えなかった。
他にオススメある?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 13:10 ID:HDVbB54+
>>165
…う〜ん、ブツブツ文句を言ってはみたものの、6発搭載でアルテッツァくらいの
大きさのモデルって、もうほとんど残ってないね。
>>166
国産で直6Egを作ってるメーカー自体少ないしね。
せめてV6でこのサイズの車があればいいんだけど。
ランティスで使ってたV6をアテンザに乗せるとかw
だめか。
確かに、ランティスのV6(KF)はフィーリング、パワーとも
素晴らしいエンジンだ。
まさに名器です。


とはいっても、ハンドリングとかへの影響を考えると
このクラスは4気筒のほうが向いてるのだろうか?
その辺はよくわからないけど、みんな4気筒だよね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 14:28 ID:nS7s8h1b

バブル崩壊後はこのクラスに6気筒を奢る車が無くなってしまったように思う。
昔はクロノス兄弟やらレグナムやら6気筒が当たり前だったが、パッケージング
コストからすると4気筒にならざるを得ないんだろうね。

でも6気筒に慣れてると4気筒には抵抗があるのが本音。
あの頃は2リッター6気筒が溢れていたのにね。
燃費が確実に悪くなるから、やっぱり6気筒は減っていくでしょう
高級車はホンダみたいに6-3切り替え型で生き残っていくんじゃないかな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 15:53 ID:qmVHhRjo
FRも意味ないじゃん
4気筒FFが一番上質で広くて快適で安全だよ
現実には
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 15:55 ID:tiUlLg60
快適で安全かどうかはちょっと疑問の余地が残るなあ
4気筒が上質ってのにも疑問の余地がw
大排気量FF車のキックバックも快適とは思えない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 16:06 ID:nS7s8h1b

両方所有してるので言わせて貰うと、ともによく出来たモデルなら
4気筒FFよりも6気筒FRのほうが良い。その違いは大きい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 17:14 ID:qmVHhRjo
4気筒FFよりも6気筒FRのほうが良いところってなにかある?
エンジンの大きさの割りに重量バランスに優れるということはあるけど
実際、4気筒FFで重量バランスの悪さを感じることよりも大トルクFRの安定性の悪さを感じることのほうが多いはず
広さや軽さでは勝負にならないし
回転の滑らかさでも4気筒が気になるほど悪いと思うことはない
178SAGE:03/12/15 17:42 ID:nS7s8h1b

直6のまともなエンジン搭載車に載ってみてから考えてくれ。
間違えた。
載って→乗って
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 18:01 ID:Cgo2MTU1
街乗りならどっちでもいいと思うが
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 18:08 ID:vA8AVQot
阿部っちのインプレまとめ読みしたいんだが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 18:48 ID:0zr4osNj
間を取って5気筒。



横置きもできるようにV型。
>>177
大トルクのFFもそれはそれでトラクションとか、そのへんがなぁ。
それに、もちろん最近のFFはすごくよくできてるのは知ってるけど、駆動輪で舵きるから、
どうしてもノーズの入りが悪いと思う。

アルテのAS300、いいと思うよ。
オーバーハングの短さとかもあると思うけど、くいってステアと共にノーズが入っていくのが
特にすばらしい。

オレ、セダンのRS200乗りだけどアルテの話題ってなかなかでないからつい書いてもた。
スレ違いなら無視してくださいな・・・。
184_:03/12/15 23:22 ID:7eMGAPkg
>161
パートタイム4WDのこといってるんじゃないの。
最近、きかないので技術的に古いのかな。
なんか、最近アルテッチャンマンセーのカキコをよく目にするのだが。
あの6気筒が上質だとはとても思えないが。
確かにAS300はちょっと欲しいけど、もうモデルチェンジ近そうだし。
ゴールドを爺さんが乗ってたのを見て、ちょっと感動した。(w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 01:29 ID:9tJwUuqt
ランティスで使ってたV6は名機ですが、
ランティスそのものは貧乏くさい駄作でしたね。
デザインもイビツだし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 01:43 ID:O1rIu5Ev
>>177
つーか、レクサス、ベームベー、ベンツの高級御三家がそろってFRなのは、
FRでしか味わえない高級なハンドリングが味わえるからだよ。
FFはFRのコストをかけたくない安物車のための方式。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 02:04 ID:EL6ZfXcj
>>186

ランティスのハードトップは今見てもかなりイイデザインだと思うけどなぁ…
クーペは(ry
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 02:15 ID:gYKvQLxx
>>186
当時としては画期的な程に衝突安全性を考慮したボディだった
しかし全く評価されなかった

遅れてトヨタがゴアとかいって同じことをしたら・・・・
やっぱ力あるなヨタは。
>>188
ゑ、クーペ(5ドアHB)の方がかっこいいじゃん。
当時、グリーンの内装もグリーンのモデルが萌えでした。

マツダもいい時期あったのになあ・・・
6発なら騙されたと思って1度レガシィに試乗しても損はない。
本当に上質なEgだと思う。B4なら安いし。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 03:21 ID:O0FhAlBU
>>187
時代錯誤な保守的な方ですか?

FRは駆動輪にトラクションがかかりにくく不安定
FFは舵を切ったほうへ向かって進んでいこうとする、FRはハンドルに関係なく車体を前に押し出そうとする
素直なハンドリングはFF
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 08:25 ID:f+ndBtKN
>184
違うって。(^^;
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 09:18 ID:6mq6i4F/
>>191
H6のフラット6ね、それ試乗したけど今ひとつだった。
期待して試乗したのだが、トルク感、エンジン音、振動の
点でよく出来た直6の方がいいと思った。水平対抗独特の
ビートもしっくりこなかった。高級感とか迫力とかで何か
が不足してるみたい。趣味の問題かも知れんが。
アリストとかに積まれてる2JZ-GEの方がいいと思ったよ。
>>192
釣れる?FF対FRスレでもたてなよ。
>>192
FR乗ったこと無いだろ?
お願いだからそうだと言ってくれ〜
>>186
もしランティスが、トヨタから発売されてたら、
スポーツセダンの概念をひっくり返すほどの、
影響力を他のメーカーにも及ぼしただろう。

ランティスもアテンザも、マツダというだけで、
正当な評価を得られず、本当の良さを知ってるのは、
ユーザーだけという状況はなんとかならんか、と思う。
あの頃のマツダは、デザインがすばらしかったな。
MX-6やユーノス500、800あたりは今でも古臭くないよなあ。

この間今売っている型のミレーニアを見たんだけど、落ち着いた雰囲気があって
アテンザよりもいいと思ったよ。
マツダと日産は、10年も前からこのセグメントに
車を出していた訳で、他社とは1日の長があるのは、
明白。

このスレでも、プリメーラはデザインでまず叩かれてしまって、
肝心の走行性能については語られずに終わることが多いし。
200阿部資寿夫:03/12/16 19:23 ID:Hs9AAjVQ
プリメーラはいい車だと思いますよ、素直に志の高い車!といえます(笑)

乗ってみれば分かる。良い意味で騙されますよ。円熟の乗り味というか、、。
レガにもアテにもアベにもアコにも無い新鮮さがプリメーラにはある。

もうすぐ三年ですけど?今も色褪せない魅力が、かの車にはありますよ、うん。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:36 ID:+IUuLZSK
ある開成OBがこんな甘ったれた戯言をホザいてるぞ。アホの麻雀狂が自殺したのは
「教師や住民の責任」だそうだ。頭おかしいんじゃねえの?

狐を語り継ぐスレ〜落日のSFC〜
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1069583833/

498 エリート街道さん 03/12/15 17:10 ID:AqMhr/sP
>>496
もったいないよなぁ・・・特に教師陣は責任を痛切に感じるべき。
生徒より頭のレベルは下の教師がほとんどなんだから、最低限生徒が
やることにいちいち口を挟むのは遠慮してほしい。うちらのころは、
それがほぼ守られてたから、過ごしやすかったけど、校長が変わって
少し姿勢が変わったのかな?

499 エリート街道さん 03/12/15 17:28 ID:AqMhr/sP
と書いたものの、おそらくあの麻雀屋に教師のガサ入れが入るのは周りの住民が
開成にチクってやむを得ず行かないといけないときだけだったはずなんで、
周りの住民も責任重大・・・。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/281388
アコおめ〜
アテおめ〜・・・・ンダ?
少し前まではこの手のセダンはたくさんあったのに。
特にマツダ・三菱・ホンダは同じような車をたくさん出してたね。
クレフ、クロノス、ミレーニア
カリスマ、エテルナ、エメロード
ビガー、ラファーガ、ドマーニ、などなど。
>>202
アテとしてはカーオブザイヤーよりも
デザイン部門で評価される方が誇らしいから
これでいいと思ったり。
>>202
中国アコードはUSアコードと同一,つまりインスパイアだから
日本のアコードに直接結びつく訳ではないと思うのだけど.

まぁ殆どガワ着せ替え車なのは周知の事実だけど.
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 21:34 ID:3v5ZBhPV
日本、ヨーロッパで売っているアコードもよくできた車だと思うぞ。
「全身全霊ホンダイズム」とかって、TVCFもやっていたし、
ホンダの自信作だと思う。
アテンザと同じくらいの時期に出さなければ、もっと売れた車だと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 21:35 ID:9hMxp8fw
アテンザを意識しすぎだもんな。アコード
>>207
それはマツダオタの妄想だろ・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 22:04 ID:9hMxp8fw
アコードのHマークがデカイのはアテンザに合わせたから。
>>209
な、なんだってー!?(AAry
211阿部資寿夫:03/12/16 22:25 ID:Hs9AAjVQ
中国で生産されているアコは、日本名インスパイアなのでしょうか?
さて、ここから先、話は脱線するんですけれど、少しお許しを、、(汗)

http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/honda.html

今後、広大な中国大陸では、自動車よりも小型で安価なビジネスジェットの、
需要が予想されているらしく、トヨタとホンダは密かに(公然の秘密?)
小型飛行機の開発にしのぎを削っているらしい。既に御存知だと思われますが。

数百万円の小型ジェットで、中国大陸へ出張という世界がすぐそこまで来ているかも。
未来にはジェット・オブ・ザ・イヤーが出来ていたり?まぁ本田とは凄い企業です(笑)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 22:37 ID:vw2cU2lY
>>211
そうですよ.インスパイアです
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 22:45 ID:xnzMBa2J
このスレまだ続いてたのか・・・
で、阿部資寿夫はまだクルマ買ってないわけか(w
アテンザの前はMS-8の2Lに乗っていた。
まあランティスは1.8V6もあるわけですが、あれはあれでもうひとつという話も聞きます。
というわけで、マツダの2LV6、KF-ZEエンジンですが、そりゃぁなかなかのものです。
今中古でMS-8探したら多分100マソ以上するのはほとんどないと思いますが
かく言う私も80マソぐらいで買ったのですがね、80マソの車にあのエンジンはないだろう
というぐらいいいエンジンでしたよ。
バブル期の車ですから遮音もしっかりしていたのでしょうが、走行中の静粛性はすばらしいものがありました。
ただ少し実用面に目を向けると、どうしても低回転域トルクが不足気味です。
ですから燃費も9km/Lを超えることはありませんでした。
アテンザを買う時に何を隠そうV6からL4という流れには内心抵抗もあったのですが
ある程度実用性という点を鑑みると、アテンザのMZR2.3Lはいい選択だと思います。
高速道路走行が半分以上ですが、10km/Lを下回ったことはありません。
このスレで比較されている他の車はアコードに少し乗ったぐらいで
大して知らないので比較はできませんが、アコードのエンジンとはキャラが違う
ということは述べておきますが、実用的に大きな差があるだろうとは考えていません。
まあ200馬力なくても平気な人はアテンザも選択肢に入れてみてもよろしかろうと思います。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:10 ID:KYh3pXxX
安部は氏ね
>>214
悪いけど、MS−8なんて糞みたいな値段しか付かないよ。
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS210400&TRCD=TR003A&CAR=MA_24

100万なんて言うから、思わず検索しちゃったじゃん。(w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 02:39 ID:utvsc2B4
バブル当時のマツダのデザインは良かったね。
でもMS−8だけは失敗。あのイビツな形は
なんべん見てもかっこ悪い。
ランティスってファミリアみたいなもんでしょ。
安モン貧乏くさいしな。これもカッコ悪い。

センティア、RX−7、ユーノスコスモ、500が良かった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 02:40 ID:utvsc2B4
MS−8の中古なんてタダ同然だろうがよ。
>>211-212
中国アコードはインスパイアではなく、USアコード。

インスパイアは内装がUSアコードでなくACURA TSXと同じで、
エクステリアも一部異なる。
220ドイツ国民はトヨタ車に歓喜する:03/12/17 12:28 ID:o8iqo/zi
ドイツ車神話、足元で崩壊?…自国で人気は日本車

 乗用車や洗濯機などを通じて、「値段は少々高いが、性能と耐久性は抜群」
との評価を勝ち得てきたドイツ製品。その「メイド・イン・ジャーマニー」
神話が、おひざ元のドイツの消費者の間で崩れ始めた。
 自家用車を持つ人々の最大の相互扶助組織、全独自動車クラブ(ADAC)が、
会員のうち約3万8000人を対象に行った最新の自家用車満足度調査では、
全33ブランド中、トヨタをトップに上位7位までを日本車が独占。
ドイツ車は、ポルシェの8位が最高で、BMWは11位とかろうじて面目を
保ったが、大衆車の世界標準を作ったフォルクスワーゲンは31位、高級車の
代名詞とも言えるベンツは32位と屈辱の結果となった。
 ドイツ国内での乗用車ブランドの格付けはこれまで、主にプロの目で
査定され、ベンツ、BMW、ポルシェ、アウディが「四天王」の座を占めて
きた。
 ところが、今回、「車の完成度」「運転の快適さ」「修理・整備の対応」に
関する所有者の満足度という新たな視点で見た場合、従来の格付けとまったく
異なる結果となったのだ。自分の車に「非常に満足」している所有者は、
トヨタの場合は86%に達したが、ベンツは34%だった。
 「ドイツ製品はかつて、規定以上の頑丈な部品を使い、8―12年かけて
開発された。それが今、競争激化でコスト削減と短期間での製品化を迫られて
いる」。専門家は“異変”の原因をそう指摘するが、ツァイト紙は「厳しい
競争にさらされているのはドイツだけではない」として、「ドイツ製の
だらしなさ」だと嘆いている。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031210id25.htm    
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 19:33 ID:7cLumBOH
以前、取引先のドイツ製メイン設備のCPU部ハードディスクがクラッシュ
して再インストールするはめになったんだけど。OS-9ちゅう日本では
殆ど使われてない68系のOSだった。
で、俺ドイツ語しゃべれないから間に商社の人間が入って作業を進めて
いく途中でこっちが先読みして操作すると「余計なことするな」と
怒ってたらしい。
ま、技術者としてプライドが高いちゅうかね、なんだかこちとら「へ、」
とか言いたくなったよ。

ドイツ全般あまりにも技術屋が御高くとまってるとそのうちM車みたく
足元すくわれるんでないかと思ったりする。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 19:38 ID:7cLumBOH
あ、ドイツ本国とは電話を通じての作業ね(^^;;。
確かドイツの調査では一位トヨタ、二位スバルだっけ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:45 ID:j9pJuuUy
>>202
ワロタ
アテンダ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:50 ID:wAm/n5gV
AWDならレガシィ
軽快に走ってたいならアテンザ
安全と快適ならアベンシス
走りとエンジンの質ならアコード
燃費ならプリウス
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:52 ID:/e0t7Zty
あんグラで右京がアベに乗って出てきてたみたいだね
残念ながら見逃したが・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:16 ID:aiDJEsRw
どーでもいいけど
ワゴン4WDでMTがあんのレガシーだけじゃん!
半強制的にレガシー買わなきゃなんねーのかよ!
この事実どーなってるんすか!!
>>227
ワゴンでMTなんてマニアックだろ?
アテンザワゴンをMTで乗ってますが、
マニアックなんでしょうか・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:34 ID:MaGNaRds
マジな話、金あるならレガシー、気楽に乗るならアテンザだよな。
ホンダならオデッセイ選ぶし、トヨタいったらもっと良い車選べるし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:37 ID:MaGNaRds
ちょっとまてよ。
アベとアコには、いすゞアスカに通じるマイナー臭がある。
マイナー車好きには魅力的だ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:58 ID:k2LFbual
アコとアベは分かり易いカッコ良さが無いから目立たない
資質は良いのだが・・・それも欧州車的なんだろうなこの2台は
プリメーラはUK仕様の5ドアを日本でも出してくれれば本気で候補入りなんだが。
アテンザの5ドアが好調なんだから輸入してくれないかなあ。あとアベの5ドアも。
プリの5ドアが国内で販売されてたら漏れも買っていた。
でもP10のときに輸入した5ドアが販売不振だったから
もうやらないと思うね。
かんじんの4ドアすらあまり売れてないんだから。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:15 ID:vpsFJlkk
>>230
お金のある人はスバルには乗らないと思うよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:38 ID:/HXJQ7Y5
俺はインプレッサのWRC仕様なので一億円ほどしましたが、それでも
お金持ちに見えないところが良いと思います。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 17:39 ID:9ZgGe4SI
このスレの結論は>>225が出した。
スマソ、AWDって何?
All Wheel Drive
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 21:12 ID:4kyGC7F7
プリはプリウスじゃないだろ。
他は概ね同意。
AWDならレガシィ
軽快に走ってたいならアテンザ
安全と快適ならアベンシス
走りとエンジンの質ならアコード
燃費ならプリウス
プリはプリンススカイラインだろ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:51 ID:25IMcxWq
プリはグリコプッチンプリン
10年前にダイムラーベンツの会長が言った言葉があります。
「日本人はトヨタという世界一のメーカーがあることに気づいていない。」
また自社の車については
「なぜ運転席に乗って喜んでいるのか。後部座席に座ってこそいい車なのに。」
と不思議がっていました。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 09:49 ID:ljxNQY22
正直、アコは糞です。
不具合出まくり、ブレーキ踏んでも車は止まりません。
第二の三菱か?
車音痴の徳大痔が褒めるだけあってダメダメ車だす。
アベ、レガ、アテと同列に語られるべき車ではありません。
カロvsインプvsファミvsアコvsサニーがイイとこでしょう。
徳大事は単純にエンジンが元気がいい車=良い車だから。
ハンドリングなんて全く分かってないよ。
そのあたり一般客と同じ感性で分かりやすいと思う。
プロのドライバーのハンドリング云々ってのは素人じゃ分からないだろ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 10:19 ID:lAD5GNXJ
>>245 >>246はド素人
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 10:51 ID:9bxyU2LE
おまえらアテンザの一番安い20F買って10年以上乗れ。
コストパフォーマンス最高だぞ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 13:32 ID:6lu0fknE
正直、アテは糞です。
不具合出まくり、ブレーキ踏んでも車は止まりません。
第二の三菱か?
車音痴の徳大痔が貶すだけあってダメダメ車だす。
アベ、レガ、アコと同列に語られるべき車ではありません。
カロvsインプvsファミvsアテvsサニーがイイとこでしょう。
250阿部資寿夫:03/12/19 15:51 ID:BI61QWqt
あの〜、どなたか、ディーラーへ電話したついでで結構ですので、もし御迷惑でなければ、
ご自身の県でアベンシスXi20ワゴン4WDの試乗車を卸している販売店が、一店舗でも有るか、
どうかを調べてもらいませんでしょうか?

私の県は雪国なので4WDを試乗したいのですが、試乗車が一台も無いので、、、、。
アリオンの高グレードとアテンザの安グレードだったら、どっちがいいかなぁ?
絶対にアリオンの上のグレード。
安いアテンザを見ると泣けてくる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:25 ID:9bxyU2LE
>>250
試乗車に4WDを用意していない時点でトヨタ側は
アベの4WDを売る気はあまりなさそう。
しかもVフッレックス?だっけ?あの4WDあんまし信頼できなかったような。

>>249
アテをかばう気は無いがブレーキが効かなくなるというのは初耳。
マジだったらやばいけど。。。釣りだよね??
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:25 ID:0AcmFcTH
>不具合出まくり、ブレーキ踏んでも車は止まりません。

ってまぢ?
普通の車なら普通に止まれる状況で止まれないとしたら
大問題じゃん
信じられないそんな車生産中止にしなきゃだめだよ
>>253>>254
>>245の「不具合出まくり」というのは、
アコードが既に3回(だったっけ?)も
リコールを出している点を言っているだけかと。

アテンザは1回(?)
レガシィは0回(?)
アベンシス0回(?)
プリメーラは…?
ギャランは…?
ホンダは初期型は恐くて手が出せんよ。
S2000なんか何回リコールやってたっけ。
リコールならまだいいな。
こっそり部品代えてる某メーカときたら…
阿部、死んだか?もうココにはくるなよオイ!
259阿部資寿夫:03/12/20 09:20 ID:ww0Up8ue
↑人聞きが悪いよ!(笑)

私は生きています、、。多分。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 09:45 ID:/AWy+cd7
しぶといね
このスレは通と素人が乱立していて
大変おもしろいですね。
あべしすおは素人の方だけど・・・

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:15 ID:yJKnH5c2
たぶん「乱立」の意味が間違ってるんじゃないかな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:15 ID:SLWWqtbD
止まれない欠陥車はいらない
動く棺桶だな
確かにアコードはJNキャップで制動距離が圧倒的に長く最悪だったな。
しかも路面温度が高いという有利な条件だった為、さらに制動距離が伸びる可能性ありと注意書きされながら。
トヨタならやり直すのだろうね。
衝突試験でも何回も「再試験」やってるし。
>>265
http://response.jp/issue/2001/0130/article6883_1.html

先代プリウスのこれか(w
トヨタ必死すぎて笑ったなぁ。今回のプリウスはまともになったのかねぇ。
試験問題漏洩といいトヨタは何でもありだな。
Vitzとかいろいろあるよ、再試験。

海外でもYarisを買ってぶつけてみれば酷い結果。
トヨタは事前に阻止しようと衝突実験ビデオを送りつけ、
「どうだ問題ないだろう、キミらのテストは不要」と主張した。
そうした行為の始終が全部誌面に載ってしまった。
車の世界は狂っている。現在ではスモールカーの方が、大きな車よりも安全になっている。
というのも、出来立てのスモールカーを中古のミドルクラス車と比較すると、
スモールカーの方が剛性が強く、抑止システム(ベルト) が益々効率的になっているからだ。

にもかかわらず自動車メーカーは(神経)過敏になっている。ヨーロッパでは絶えず、
全クラスのクラッシュテストが行われ、本誌と TUV ラインランドが共同してスモールカーの
クラッシュテストを行うという報も気になるからだ。というのも、本誌テストでは
スモールカーに荷物が積まれ、後部座席にもダミーが乗る。こうしなければ、後部座席乗員の
延命チャンスが計算できるという考慮からである。

それゆえ、本誌のスモールカー・クラッシュテストに対しメーカーが非常に消極的で
あったのも当然である。だがトヨタは別であった。二人の日本人エンジニアが本誌テスト前に
自信をもって同社のテスト結果を本誌に提出した。「AutoBild のクラッシュテストは全く
不要だ。(自分たちの) ビデオがそれを証拠だてている」が同社のメッセージであった。

(ビデオの) 第一印象は素晴らしかった。トヨタは Yaris のために宿題をうまくやりとげた。
ボディーは模範的に折れ曲がり、エアバックも適時に点火した。ベルト・システムは完璧に
稼働し、身体への負荷も僅かで、ドライバー側のドアも簡単に開けられた... 。

だが、TUV ラインランドのクラッシュ・コースで明らかになった現実は違っていた。
トヨタ Yaris
誰も想像しなかったことだ。最新の開発モデルが旧態依然たる結果となった。衝突により乗員室が完全に
崩壊し、このスモールカーは 51.5cm 縮小した。 A-ピラーが大きく後ろに移動し、その際サイドシルを
下側に曲げ、フロント・ガラス領域で A-ピラーが何度も折れ曲がった。

ダミーを車から救出するのに、重工具でドアをこじ開けなければならなかった。
インパネが剥がれ、ステアリングコラムが室内に移動し、シートが前方に倒れたが、ドライバーの
延命スペースはまだ残っていた。だがドライバーは点火キーに膝を激しくぶつけている。
脚の保護の方がうまく行われてた。衝突時にペダル類が少し後方にずれ、そのため負傷リスクが
低減されたためだ。その代わり後部座席乗員の頭部、首に大きな負荷がかかった。衝突時に上半身が
ずっと前方に沈み、最後には頭部が膝に激しくぶつかった。

その後ダミーは非常に強力に揺れ戻り、首が非常に危険な状態で後方に伸びた。後頭部が天井に
ぶつかるほどの激しさである。こうなると、後部座席背もたれが荷物の荷重に耐えたのも、小さな
慰めでしかない。
トヨタのコメント
Yaris がこのクラスの安全性でトップレベルに達成していることを確信しているのでテスト結果に
驚いている。特に、ボディーの若干の変形箇所及び個々のダミー数値が自社テスト結果と食い違っている。
万一、設計変更が必要であることが分かった場合には、なるべく早期に量産に組み入れる。

・・・フランスでは早々にカイゼンを施す必要を出してしまった。
  日本はその後長らく放置されていた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:11 ID:K2EBKCun
自社テストなんて、プロモーションビデオと一緒じゃん。
頭悪いのか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 20:26 ID:CaVDTaa1
スバルは所有したことも試乗したことも無いが、国内のCDセグメントではどうして
あそこまで強いんだろう?
ディラーで展示車を見た限りデザインもパッケージングも古臭いし、水平対向エンジン
に盲目的に選ぶだけのアドバンテージがあるのだろうか?欧米で高く評価されている
とも聞かないし、どうして日本だけこんなに執着したファンがいるのだろう?
>>272
レガのりではないが、前のB4には試乗した事がある。
ターボのフィーリングを除けば、結構高級車だなと思ったよ。
なんというか、ドイツ車チックだった。でも、ハンドルは超軽くてアメ車風。
今でもレガは興味があるが、どうもスバルが醸し出す雰囲気が
「B型の毒男」という感じがして、そう思われるのが一番イヤなので
買わない。(w
>>273
現行はターボのフィーリングも、小指で回せるハンドルもだいぶ改善されてるよ。
3Lに乗ってみると、だいぶイメージが変わると思う。
ただ5MTと4ATはまったく進化していないね。

スバルが醸し出す雰囲気や内装のチープ感は仕様なので、
この辺が我慢できない人はやっぱり他を当たった方がいいね…。
あと、週末のフェアの時にスバルディーラーに行くと、やっぱりちょっと異様な雰囲気かもしれない。
どろどろと音を立てたレガやインプが次々と入ってくるし、客層もファミリーは少なめで
毒男っぽいのが8割方(ってか漏れも…)。
これまでまったく付き合いのない人が他社の車で行くと、かなり浮いた感じになるかも…。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:04 ID:CnrkI8q6
>268-270
ご苦労さん
嘘記事も長々と書くと本当に思う人がいるよ
>>272
ドイツの好感度調査では2位じゃなかったか?>スバル
イギリスの調査でもそこそこ上位だったような。
数は間違いなく売れてないだろうけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:33 ID:n+0ECznX
スバルは1回乗ると真っ二つに分かれるね。
不具合の多さに二度と買わないって人と、
それでもスバリストを貫く人。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:24 ID:EUduYSsU
>>276
こんなの、当時有名だった事だよ。
お前、さては素人だな。(w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:20 ID:nSyHcEV2
>>274
>スバルが醸し出す雰囲気や内装のチープ感
いまこれに一番引っかかっていて、踏み切れない。
特に内装は何でこんなに陳腐なの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:25 ID:yBqvmQTZ
内装では・・・・・。

レガシィはデザインが下手。
アテンザはデザインはいいが、作りが下手。
(今年のモデルで若干修正されたが・・・。)
しかし、それは基準をトヨタに置いた話。特に国内
専用モデルの価格に対する内装の出来は恐ろしく
上手い。(アベンシスはそれほど良いと思わない)

内装はアコードががんばってると思う。かなりトヨタ
的だけどね。

プリメーラは好みが分かれるとこだ・・・・。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:34 ID:le1dGyfL
>>281
ヨタの国内専用モデルの内装は手抜きなのを見抜けないなんて。。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:41 ID:le1dGyfL
  レガシィ  アベンシス アコード    アテンザ  プリメーラ  ギャラン
    ↓     ↓      ↓        ↓     ↓       ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
             陽の目を見る者と、日陰者の壁
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:44 ID:K2kmz9Gp
  レガシィ  アベンシス アテンザ    アコード  プリメーラ  ギャラン
    ↓     ↓      ↓        ↓     ↓       ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
             陽の目を見る者と、日陰者の壁

285阿部資寿夫:03/12/21 00:45 ID:t+23mpLL
激しく同意↑>>281さん

プリメーラって、他社の車を意識している部分が多少あると思いますが、
私はルノーチックな顔以外は、あまり他車を意識していないように思う。

走りの部分以外の話ですよ、これ。

何かプリメーラって、自動車というモノ自体を何とかしようとしている気がします。
レガもアテも、アコも、アベも何かの見本があって、それをアレンジしている要素が、
散見できるし、もし、それを志が低いと言うのであれば、プリメーラは他車に媚びる
事無く、伸び伸びとした発想で、内外装を製作しているように感じました。

この志が高いのか、否かで、飽きるのが遅いか、それともかの違いが出るのでしょうか。
まぁ、プリのデザインを敬遠する人ほど、保守的な価値観の上に足を置いているのかも。

けっこうクリエイティブな仕事をしている外科の医師とか、美容師とかに乗って欲しい。
また、そういう人ではなくても、自動車に新しい生活スタイルというものを求めるなら、
プリメーラという車は、競合他車では得られない新鮮な気持ちを与えてくれると思いますよ。

ただ、顔がルノーっぽくなければ、更に良いと思います、はい。
286281:03/12/21 00:50 ID:yBqvmQTZ
>282
良いでなくて、上手いと書いているのはそういうことだよ。(w
所詮このクラスは各社ともコストはかけられないからね。

>285
ただの実験だよ。次も今の路線で来るなら志が高いと言える
かもしれんが・・・。ティアナとの関係も難しいよね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:22 ID:Ooyvuq3q
>>285
保守的というかプリメーラが基本的な線から逸脱しすぎ
セダンのエクステリアデザインは認めるがあのセンターメーターのインパネは糞
>>阿部資寿夫

文章に「、」が多すぎね。
もう少し見直せばいい文章になるよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 05:48 ID:go67c8ug
アベンシスは微妙・・・、顔がエアコンの吹き出し口に見える。
黄色や赤のアベなんか絶対選べないし。
やっぱレガシーかアテンザだな。
スバルの売りは水平対抗よりもAWDでしょ。
実際スバルの人もエンジンとかよりもAWDと言うので選ぶ人が多いといってたよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 09:02 ID:aM10hGk+
>>289
お前の目が腐ってるんじゃないの?
黄色や赤の原色が似合うアテンザなんてガキにしか受けないんだろうな。
まあ、お前にはアベンシスやアコードの様な地味ながら基本を作りこんでいる
車なんて一生分からんだろうな、いい年したオヤジになってもガキっぽい車に乗って
生涯負け組みで居るのがお似合いだよ。
なんでそんなに熱くなってんだ?
( ゚д゚)ハッ! 特大痔光臨でつか
>>291
それはあなたの価値観だろ?
原色が好きな奴だっている。
いい年したじいさんがロードスターとか乗ってたりするけど、
地味な車じゃないからガキっぽい爺さんになったりするのか?
中年なってある程度の風格を持ちたいってならこのクラスじゃなく
もっと上のクラスの車を狙えよ。
価値観を押し付けるな
>>291
鼻息の荒いキチガイはアベンシスが好きなんですね(w
というかまじ必死すぎ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:45 ID:qkOz6kNU
>>292>>293>>294
いやー、釣れた釣れたwww
ここは最高の釣堀だねwwwwww
トヨタ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:59 ID:HwQkXeWH
アベ爺臭い。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:35 ID:aM10hGk+
ここはキモいアテヲタの釣堀でつね。(w
貧乏タレ御用達のDセグメントアテンザ。(プ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:45 ID:WY7ciIFE
レガ


ヲタ臭きつい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:46 ID:lVmMW3hk
アテヲタ臭い臭い
301GOAは優秀:03/12/21 12:50 ID:k1lEaNzp
>>267-270
トヨタ・ヤリス2000年モデルはEuroNCAPで衝突試験結果が4つ星(最高は5つ星)ですが?
http://www.euroncap.com/content/safety_ratings/details.php?id1=1&id2=74

トヨタ・アベンシス2003年モデルはEuroNCAPで衝突試験結果が5つ星(最高は5つ星)
http://www.euroncap.com/content/safety_ratings/details.php?id1=1&id2=74
>>301
AutoBild暴露記事は1999年。その後すぐにフランス生産分の設計変更が入った。

さて、問題です。
日本でもVitzは「設計変更があった」としてJ-NCAPの再試験を行いましたが、
それは何年のことでしょう。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 12:54 ID:gjTtgZNx
ボディの出来が良くても、エンジンと豚鼻顔がな。
トヨタがAutoBildのテストをビデオ送ってでも避けたかったのは、雑誌社の人間が
「生産工場」や「船からの陸揚げ場」で直接テスト車を手配する形式だからだろうね。
客の手に渡るクルマそのもので、生産ばらつきの影響もモロに出る。

他の公的な試験なら、メーカからテスト車を納入できる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 13:08 ID:y+ZV8S7O
アコ厨って何でこんなにキモイんだろう…
記事を残している人発見。旧いLogoの方が優秀だった。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3074/etc/
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 13:16 ID:jdhcf6K7
アベはおじいちゃんにお奨め
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 14:41 ID:7GcMq1HY
対向ですれ違った時の印象
アコ:豚鼻
アテ:ギョロ目であごが外れた感じ
他:感想なし
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 14:42 ID:HwQkXeWH
スレ違いだが、同じ車であっても試験結果はまちまちらしいよ。
同じ車でも一回目は最高評価が出ても二回目は悪かったりとあるらしいよ。
ってソースは無いが○菱自動車の人が言ってた。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:00 ID:x078ufMr
今のVitzはJ-NCAPの試験を3回受けたそうで。

トヨタは>>301みたいな感想を作るのが巧いんですね。
ダミーは一人、荷物は無しというテストの条件で、ベストが取れるようにする。
実際に設計どおり製造できれば、それは達成できるのだろうけど。

それもより厳しい試験条件になれば、簡単に>>306のように破綻してしまう。
良く言えばメジャーな試験をパスできるだけの最適・軽量・低コスト設計だけれども
真に乗る側のことを考えれば、もっとマージンが無いとね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:08 ID:+IeRSnWh
各車を擬人化

アベ…地味で根暗だがまじめで優等生
レガ…硬派で義理堅い好青年
アコ…顔は不細工だが成績優秀で運動神経がいい
アテ…外見だけ気にする中身からっぽのチャラ男
プリ…何考えてるかわからないが感受性は豊かで芸術肌
>>311
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |       
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)


っつーか、露骨過ぎるだろw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 17:53 ID:SvB0zmtL
>>305
アテヲタは鏡で自分の姿を見た事が無いんだな
           >>313
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |       
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)


っつーか、露骨過ぎるだろw
確かにアベとレガは同じくらい内装が悪いと思うが
アテはそもそも買う気が無かったので見ていないw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 20:08 ID:vxoLcWC1
>>315
'`,、('∀`) '`,、
なんでみんなアコードのデザインのよさがわかんないんだ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:15 ID:rNtkt8SP
アコードのあのライト周りのデザインはちょっと許しがたいほど
あまりにも安直過ぎて、語る以前の問題だと思う
俺もアコードのデザインが悪いとは思わないが、
前から来ると威圧感あるな。
アーマースーツ見たいな感じするな。
小池栄子ってのは、いい表現だと思う。
かといって、アテンザはウスラでかいだけで全然かっこいいと思えないし、
レガシーは独身鉄ヲタっぽい、アヴェンシスはプリオンとどう違うの?
って感じ、そうすると一番飛んでるプリメーラしかないという事に・・・

やっぱ、デザインはBMW3がいいや、無難で。(w
>>295
必死だね・・・
釣りって言えば自分が勝ったと思っているんだろうね。
そうやって1人勝ち組の気分でいりゃいいさ(w
現実世界じゃ誰にも相手されちゃいないんだろうに。
かわいそ
>318
俺はアコののっぺりなデザインは好きだな。
ただ、社外ナビが素っ頓狂なところに付くのが許せない。
つか、アコードカコイイとかいう香具師とか
どういうセンスしてんだろうって昔思ったが、
考えてみれば小池栄子にもファンはいるわけで、
世の中そんなもんか、と納得した。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:58 ID:RS1nrK7i
アコードとアベンシスは塊感があって好きだが少々爺臭い、アテンザは薄っぺらくて安っぽい、プリメーラは
気持ち悪いデザイン、消去法でレガシィを買わざるを得なかった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:02 ID:AyHNGJNn
>323
かわいそうな車選びですな・・・。
今のレガシィはデザインは悪くないと思うよ。
スバヲタに不評という事は、デザインは悪くないという事でもあるからな。(w
ただ、累計的というかヨタチックではあるな。
スバルは燃費がよろしくないという話は、今はどうなの?
このスレにあわせて購入候補車決めてレガを買った>>323ってすごい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:01 ID:5kXcGXJk
今のレガシー後ろがカコワルイ

旧型のプラ板にレガシーって書いてる方がカコイイと思うの漏れだけ?
>>327
俺はレガのデザインずーっとカコワルイと思ってた。
しかし現行は悪く無いと思ってる。
この辺はスバヲタと感性が違うのかも。
>>327
そういう細かい所じゃなくて、全体のデザインが今のは悪くないと
思うわけですよ。
極端な事を言えば、ガーニッシュが格好悪いと思ったら
後付で付けちゃえばいいわけで。(フィットするのがあれば)

ボディだけはどうしようもないでしょ。
新型レガシィって写真で見るとそんなに悪くないけど、
実物のフロントをバックミラーで見たり、走り去る後ろ姿を直接見ると、
なんかバランスの悪いデザインなんだよね。
かっこよさを感じられないよ。
おれはむしろ新型レガシィの方がリアのデザインは好き。OPELっぽくてw
ただ、逆にフロントのライトの形が気に入らない。連れとは意見が対立している。
おれの感性もちょっと人と違うのかもしれない。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:52 ID:ynirn87Y
最近新型レガシィをよくみかけるが、正直色気を感じない。
アテンザや別の意味でアコードの方が雰囲気を感じる。
斬新さがないからなのかなぁ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 03:05 ID:2tJ3uiii
>>332
なんかわかる!

街でレガシィ見てもなにも感じない。
なんか伝えにくいけど、さらっとその他のクルマに溶け込んじゃってるっつーか。
ようは「普通」ってことかな。
アコードやアテンザの方が走ってるの見かけると「おっ」と思う。
新型レガシィには「存在感」がない気がする。
とけ込んでるからいいって事はないのか?
現に、街にとけ込んでる与太車は売れてるじゃん。
レガシィは

フロント現行+リア先代

が最強だと思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 07:13 ID:mZjE2HbG
このクラスの車だとリセールバリューもそこそこ重要だけど
先代のB4って、決してリセールバリューが高くないんだよね。
今年の3月に新車を購入する際に、3.0RSの購入を考えたけど
オークション相場を見て止めました。 でもアテンザも低く
アコードは未知数(過去のモデルは途中から大暴落)
プリメーラは買いたいと思わないし、当時はアベンシスという
選択肢もなく、仕方なくプレミオにしました。 
でも今回かなり出費が少なかったので、車検まで乗って乗換える
予定です。 ちなみに現行プレミオは、今のところ意外に
オークション相場が高いです。
プレミオやアリオンは惚れ惚れするスタイル。
2リッターセダンでは一番カッコイイ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 10:47 ID:FpApjLlJ
>>337
美的センスが無いね
"良さそう"な車を作らせたらトヨタは日本一。

"いい"車を作らせたらトヨタはB級。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 11:03 ID:JEEkxbNI
>>337
まだアコードやアテンザの方がいいと思うが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 11:04 ID:OBmjjgBT
デザインなんて個人の好みだからオマエら素人の評論なんて正直どうでもいい
って思っちゃうけど、匿名掲示板で偉そうにクルマ評論してる気持ち悪い男って
そういう風に言われるの大嫌いみたいね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 11:05 ID:x1OWWQsN
アリオンはまだしもプレミオのリアは酷すぎる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 11:09 ID:usGjWCi7
セルシオぐらい買えよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 11:13 ID:FpApjLlJ
>>342
アリオンの方がスポーティでカッコイイ
確かにレガは存在感なくなったね。しかし地味な雰囲気とは裏腹に
秘めたるポテンシャルの高さっつーシチュエーションは魅力的ではある。
アコが売れなくて喜んでいるのが現行アコ乗りであるように
能力の高さをウリにしている車はどうなっても良い解釈が出来るのである。
>>344
同意
レギオンはガメラに殺された
>>323
おお、漏れとまったく同じ考えだ。びっくり。
あとティアナは興味あったが実車見てやめた。アリオンは眼中に無しw
で、嫁も運転するのでFRは却下となるとレガシィになった。
>348
かわいそうな車選びですな・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 15:41 ID:jaHIVqHp
>348
悲惨ですな・・・。
>>337

この前某交差点で右折をするアリオンを見て、なるほどA4を参考にしただけはあるなと思った。
しかしそのすぐ後ろを走るA4を見たとき、ちょっとでもプレ・アリのデザインがいいと思った自分に愕然としたよ。
>>351
でも、A4の後席乗ってから、プレアリの後席乗ると
その広さに愕然とするよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:29 ID:n4SYEbDG
だってトヨタの車って運転席の足元狭いもん。運転席を犠牲にして
後席の広さ語られても、チビが何わめいてるの、としか聞こえません。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:34 ID:yCqFYgte
>>352
そのために犠牲にしているものは、あまりにも大きい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:38 ID:5i+bx/la
新型レガシーはいい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:43 ID:AS5xDt3+
プレアリって、象ガメみたい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:46 ID:5i+bx/la
アベよりプレアリを選んだ消費者は賢い。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 19:12 ID:jqAXQKiA
プレミオ・アリオンってスレ違いでないかえ?

わたしゃ、ぷれあり両者の見分けがつかんのですが(^^;;。
>>345
胴衣。能ある鷹は爪を隠すとはまさにこのこと。
360プレアリ乗り:03/12/22 19:15 ID:FusgHseL
ごめん。
なんか、プレアリの話題が出てたので書き込んじゃった。
もう出没しないのでゆるしてちょ。
プレアリって典型的な日本のサラリーマンという感じがするね。
まあ実際に日本専用モデルだし。
昔はミドルクラスだとプレミオ、アリオンくらいの大きさが普通だったんだけど、
今やこのクラスはみんな大きくなっちゃったから、ごく普通の車に見えるけど
実際は隙間商法なんだよな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:05 ID:uVlg3s3v
プレミオよりアリオンがかなりかっこいい。
まじかで見てまじいいなと思った。もしセダン買うなら候補に入れるね。
アベンシスの性能でアリオンのデザインだったらいいのに…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:14 ID:JEEkxbNI
>>363
えー…走行性能なんかは
アコード、アテンザ、レガシィ辺りには追いつかないと思うよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:22 ID:3kurSUjr
>>364

このクラスで走行性能で選ぶ奴はいない。
てかしっかり低中速トルクがある使いやすいエンジンであれば十分
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:30 ID:Kz4+5Ia9
>>363
確かにプレミオよりアリオンの方がかっこいい
つかこの車と比較する車ってブルーバードシルフィじゃないの?
プレアリVSシルフィスレってあったっけ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:37 ID:RxCIxZQk
>>365
走行性能はエンジンのトルクだけでは決まらない
このクラスにはこのクラスが求める走行性能がある
>363はアリオン、プレミオはアコ、アテ、レガより走行性能が劣ると言ってる
走行性能で選らばない奴は、アリオンプレミオに乗ってればいい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:44 ID:tfcH2W3H
>>367
普通の人にゃそんな違いはわからんよ。
プリアリは十分な性能は持ってる。
ほんとに走行性能で選ぶならアコ、アテ、レガも論外だけどね
プレミオとアリオンなら、軽いから2Lなら充分よく走るよ。
エンジンもアベンシスと同じ2AZだし。
たぶん次のMCあたりでアベンシスとまったく同じの三ツ星155ps仕様にしてくると思うけど。

走りで選ぶなら、多少出費が多くてもレガGTかユーロRになっちゃうだろうな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:52 ID:RxCIxZQk
>>368
あんたの本当の走行性能とは何だ?、オレの走行性能は「このクラス」の
走る、曲がる、止まるだ、このクラスでの比較なんですよ。
                          
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:08 ID:TxQL94wO
アベンシスって何故にあない高いの?(値段)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:11 ID:H1s+dB1B
>>370
このクラスって抽象的すぎ。
じゃあそのクラスってのには軽くてキビキビ走るプリオンみたいな走行性能はあるのか?
それで単純にクラスが下だから走行性能で劣ってるというのはどうだろうか?
一概には言えないよ。
>>371
昔の2L時代のカムリ・ビスタの後釜だから
374アリオン1.8L:03/12/22 22:16 ID:LjuTQlBg
満足している点:
【走行性】
この1800のエンジンの実力はなかなか、特にパーシャルスロットルが心地よい。
ここ一番のパンチ力は普通だが加速は非常にスムーズで巡航時は静か、
またレグノを履いているのでロードノイズも目立たず直進性が良いことも相まって
高速道路が楽しい。

不満な点:
【走行性】
細かい段差を拾いすぎでここは×、高速カーブがはねるので怖い
これは全輪ダブルウイッシュボーンにして欲しかった。
後輪ドラムブレーキが悲しい、アルミなのでドラムが丸見え…
いいエンジンながらも負荷時にはエンジン音が大きく非常に
不細工な音でお里(大衆車)が知れる感じ、
ホンダはなんであんないい音なのかな?
>373
ビスタは知恵絞ってない造型の見本だな。
ワゴンなんか分けわかんない中途半端な車高だし。

プレミオ・アリオンはヨタお得意のディーラー別に名前とセンス無しのエンブレム
付け替えただけの双子カーだろ・・・・

後部座席のリクラインは評価できるかと思うが。
>>374
伊達にMR-Sやセリカと同じエンジンを積んじゃいないよ。
今のヨタの1.8、1.5は実用エンジンとしてはかなりいいと思う。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:26 ID:z/CfXUPt
>>375

おまえの感覚の方がよっぽどセンス無いなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:28 ID:DzNfE4dQ
まあごちゃごちゃ言わずにゼロ=クラウン買え。俺は注文した。社用車として。
>>375
最終型ビスタは乗用車とミニバンの中間的なコンセプトで実験的な意欲作だと思うが。
逆にプレアリのリクライニングするリアシートは全く評価できない、そんなギミックに金を
使う位なら分厚くて座り心地の良いシートを作って欲しい。
アベンシスのフロントシートはトヨタにしちゃ良いと思ったがな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:39 ID:RxCIxZQk
>>372
>それで単純にクラスが下だから走行性能で劣ってるというのはどうだろうか
クラスが下とは?プリオンもアコ、アテ、レガと同じDセグメントではないでしょうか
>364は同じDセグメントでの比較で勝っていると言っている。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:41 ID:mM6phjzb
世間知らずなプリオン厨は負けず嫌いだね(w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:43 ID:gCdfsFze
>>381

だから?
そんなことわざわざ書き込むなよ。言っておかないと気がすまないのは子供の証w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:48 ID:NffvOWGt
プリオンはセダン不振のなかでほんと健闘した車だよな。
1.8でも意外なほど力強いし、ちょっとガサつくけど高回転の伸びもいいし。
なおかつボディ剛性も高いし高速域でも安心して乗れるしね。
素直にイイ車だと思う。

でもそろそろスレタイの車の話しよ〜よ!!
このクラスって・・・レガGT、ユロR、アテ23Zいるクラスなんですけど・・。
>>383
セダン不振と言うが、ベースマーケットのコロナ/カリーナ層を
考えるとあのくらい売れていてもおかしくないと思う。
ただ、あの車でいいじゃんという事になると、もう一生トヨタでいいじゃん
という事になってしまうので、なかなか選びづらいと思われる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:15 ID:q+1q3l4J
プリオンってちいさくて貧弱で貧乏くさいクルマですね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:35 ID:BMKHuv0w
>>386
それでも道具としてならば最高だがな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:44 ID:hj6AXMOH
やはりこのスレでもプリオンは・・・道具・・なんだな・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:48 ID:fjh4dN2k
道具のわりにはかっこよすぎw

>388
プリオンはALSOK(綜合警備保障)の巡回車として活躍中だな。
SECOMはプリウスだが・・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:51 ID:BMKHuv0w
>>389
そんなにカッコイイとは思わんが値段の割には良く出来た道具
>>390
地元の法人タクシーで活躍中
広くてイイけどシートは・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:54 ID:q+1q3l4J
プリオンってカッコ悪いよね。ださださのカローラかコロナと同類の
貧乏くさい大衆車。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:54 ID:lJkOWGKh
アテンザ、中国でもカーオブザイヤー

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03122310.html
アリオンのエアロ付きは結構いいと思う。
プレミオの黒は現行クラウンセダンなんかよりも高級感があるんだが、
いまいちテールランプとのバランスが悪いのがダメ。

アリオンに2ZZでもぶち込んでみたいけどね。
アリオン・プレミオは気品があるから、どんな場所に行っても恥ずかしくない、
フォーマルなクルマ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:18 ID:rTyemEt6
395 言えてる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:22 ID:fjh4dN2k
>>395
ベンツがタキシード
センチュリーがハカマ
フェラーリがアロハシャツだとしたらプリオンはリクルートスーツみたいなもんか?
>>395
気品があるとは言えないが冠婚葬祭に乗り付けるには無難かも
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:24 ID:s94OnAXT
異常プリオン
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:25 ID:EpvuiOiT
まあ道具としてよく出来たプリオンは
アベ、アコ、レガ、アテよりはずっと内装も上質なわけだが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:37 ID:xBJBVnus
勘違いプリオン海苔がほざいてるスレはここですか?
デザイン無難、内装それなり、走るだけ、価格安め、Dセグ車の吉野家だろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:44 ID:EpvuiOiT
>>401
それはアテンザのことか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:45 ID:fjh4dN2k
>>402

まったくだw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:52 ID:xBJBVnus
プリオン海苔ってこんな性根の腐ったヤシしか居ないんだろうな
誰にも相手にされないから自分からノコノコやって来て自己主張か
冷笑されてるのも知らずに可哀想でつね(W
結局カローラを膨らましただけの車のクセに( ゚,_・・゚)ブブブッ
>>404
お前バカじゃねえの?
誰がプリオン海苔といった。

そんな俺の愛車は

スペックは、
メーカー・・・・・フォード
車種・・・・・・・T型
製造年月日・・・・1924年
排気量・・・・・・3000cc
               だ!


すれ違いsage
>>404
おまえ変な顔w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 02:02 ID:2FbB4sTO
アベ海苔とプリ海苔が喧嘩してるスレはここですか
すげー自作自演臭い・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 02:18 ID:1N0cbQo2
プレミオ・アリオンがここで語られる事自体がネタ臭い
アンチヨタかプレミオ厨の自作自演か
まあどっちみち、この4車を考えてる人間にはプリオンは
アウトオブ眼中(古い・・・)だと思われる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 04:16 ID:+nWaF62H
410に激同
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 04:35 ID:ETNLJNGe
>>410
プリメーラもナー

そんなに対決したかったらシルフィとのスレでも立てれば?
今時ストレート式ATはカッコ悪い。やっぱ今はゲート式だよ。
Sマチックが付いてるなら許す。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 06:45 ID:zLj7m2a8
このスレで語られている5車と、
プリオンとは全く購入層が重ならないのでは。

だって、プリオンはシート悪いし、狭いし、
乗ってみても、静粛性良くないし。
5ナンバー車だから、車格が違う。
価格帯も違う車だしね。

プリオンと比べるんなら、
まだ、ティアナ、マークIIと比べた方が、
近いと思うよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 07:09 ID:fZxF8QLi
プリ音・・・カローラスーパールーミー。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 08:11 ID:tkn5bgLR
>>415
スーパールーミーならBピラーに窓がないとw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 09:31 ID:pwlVPAVc
昔Cピラーにだせえ飾りつけてるトヨタ車なかったっけ?
>417
クラウンコだろ?
今でも付いてる
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 10:45 ID:YiEWdRV0
ってか
レガシィ、アコード、アテンザ、アベンシス、プリメーラ
の話しを汁!
アテンザが中国のカーオブザイヤーに選出された模様。
420阿部資寿夫:03/12/23 11:06 ID:qayQ2/uh
良かったですね、アテンザの受賞!あの大陸で賞をもらうというのは。(笑)

私の県(雪国)なんですが、もう35センチも市内で積雪を記録しています!
仕事の帰りに寒いくて暗いアスファルトの道端を、独りでとぼとぼ帰宅途中
白いアテンザ・ワゴンの信号待ちの姿が、私の眼に映りました。後方からの
眺めでは、排気系のマフラーなどが綺麗に配置されていて、ヨーロッパ車の
様で格好良かったです。窓越しに見えるあの赤いメーター照明も、なにやら
BMWテイストがあり、私などはあぁ、これならドイツ人が気に入る訳ですなぁ
なんて感じていました。デザインも結構いけているし。ドイツ人って案外、
内装を重視するよりも、基本性能で評価すると思います。その点でも納得。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 11:20 ID:Te3y8evd
ある意味、「中国」のカーオブザイヤー受賞は、不名誉では?
422・・・:03/12/23 11:21 ID:CiDXPJ2b
>420
今日は汗かいてないね。
>>419
っていうか、前スレではプリメーラが入ってなったのに、仲間にいれてやったんじゃん。
このスレからはプレミオ・アリオン入れてやれ。
424・・・:03/12/23 11:35 ID:CiDXPJ2b
>423
プレミオ・アリオンって車格1つ下のクラスじゃないの
アベンシスがあるんだし、1社1車種でしょ。
入れるなら三菱あたりからなにか入れてあげなよ。

条件は、
・3ナンバーボディ
・排気量2リッターオーバー
・4WDあり
・ワゴンあり
といったところかな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 11:46 ID:wNwWodzZ
アテンザって、いろんな国のカーオブザイヤーを取りまくっているよな。
でも、本国での評価はそれほどでも...?
ある意味不思議な車だな。
426・・・:03/12/23 12:12 ID:CiDXPJ2b
日本の評価って、
メーカーと評論する側との
癒着が少なからずあるんだから
正当な評価は無理でしょ。
別に車業界に限ったことじゃないけどさ。



427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 12:20 ID:W/WGOYiV
俺はアリオンに乗ってるけど、同じ4ドアセダンでもレガ・アベ・アテ
あたりとは、かなり距離があると思う。

レガ・アベ・アテなどは、ハンドリングやエンジンフィールにこだわりを
持てることにオーナーは喜びを感じてるだろう。
対して、プレアリのオーナーはどちらかというと、そういったことに
無関心で、クルマというのは、燃費が良くて、広くて、そこそこ走れば
それでよい、という割り切りを持った人が多い。

つまり、このスレでプレアリ使って釣りやってる香具師がいるが、
間違いなくプレアリ海苔ではないし、限りなく自作自演くさい、
と思った。
>>426
メーカーは日本のメディアと癒着してるというなら、海外でも癒着してる
と考えるのが自然。
429-:03/12/23 12:26 ID:EJPFUXwv
>>427
同意。俺はプレアリに乗ろうとは思わないけどその価値判断はありだと思う。
大して選びもせずになんとなくヨタのなんとなく高級車に乗ってるような
奴よりはこういうプレアリ海苔の方が好感が持てる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 12:26 ID:W/WGOYiV
ちなみにプレアリスレにも、よくやってきますが、
たいてい煽り文句は、
「カローラ」、「道具」、「5ナンバー」
の3種類です(w

このNGワード見たら、ぜひとも放置でお願いします。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 12:40 ID:XXRWT8uO
>>427
プレアリのオーナーは、クルマというのは、燃費が良くて、広くて、そこそこ走れば
それでよい、という割り切りを持った人が多い。に同意!
アコードはかっこ悪い。安部はかっこいい。アテンザはヤンキーっぽい。プリメーラは変態っぽい。
それと、ヨタ車だから、という人も多いはず。
ホンダやニサーンで出してもこうは売れない。
434・・・:03/12/23 13:24 ID:CiDXPJ2b
>428
多少あるかもしれんけど、
海外のメディア関係者、全てを接待できんでしょ。
海外(米国以外)だとそもそも一国の販売台数が
少ないからそう力入れる意味ないし、それより
国内で売るためメディアを取り込むほうが簡単で
ずっと効率いい。

海外の多くの国で評価が高く、日本だけ低いと
なれば、日本の評価が不当と考えるのが普通だと
おもうが、どうだろう?

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:27 ID:q+1q3l4J
 
 プレミオ・アリオンって、末期のコロナの購買層の
 
 平均年齢55歳、平均年収400万円未満の人生の
 
 完敗組の貧乏年寄りを引き継いだイビツな安物大衆車
 
 だそうですね。
 
 
436・・・:03/12/23 13:27 ID:CiDXPJ2b
プレアリの話題は別スレ立ててお願いします。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:34 ID:YiEWdRV0
まぁアテンザに限って言えば2ちゃんでの評価はすこぶる低いわな。
ただ、日本国内や海外でも絶賛とは言わないが一定の評価は受けているので
ダメな車では無いと思う。

アテンザは見えるところはお金かけてない。内装のチープさ等。
ただ裏では頑張ってる車だと思う、オールアルミ製エンジンや
ハイマウントダブルウィッシュボーンサスとかね。

一般人から見たら目を引くのは装備やら内装なので
内装や装備の良いアコードやレガシィに流れるのだろうね。

後、アテンザはエアロつけたモデルばっかでもう少し品位のあるグレードが欲しいな。
そしたらアテンザでもいいと思う。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:38 ID:q+1q3l4J
 
 おまいら、見えないところにコストをかけてるクルマと
 見えるところだけコストをかけているトヨタ車と、見え
 るところも見えないところも全くコストをかけていない
 ウイッシュとでは、どれが良い?
 
 
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:41 ID:XrqgstOt
まあちょとでも車知っている人だったら、あんな恥ずかしい車かわないよ>WISH
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 14:15 ID:EJPFUXwv
WISH:フル乗車時に室内の狭さをなるべく公平に(他社比)分け合うクルマ。
3列目が狭いのはともかく、運転席まで何故あんなにせまいのか。
ドライバーの視点を蔑ろにするヨタ車の好例。
なんだかんだいっても、今の世の中ミニバンが売れ、
セダンやワゴンは衰退の一途なのが現実。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 14:59 ID:BxdV9IP3
来年はセダン復権の年になるかも・・・、と新聞に載ってますた。
楽しみだなぁ。アッパーミドルクラスがいっぱい出てくるらしいね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 15:12 ID:q+1q3l4J
 
 クラウンでたっ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 16:14 ID:jSUgtkhc
ウンコもいっぱいでたっ!
>>442
俺は絶対これからはセダンの時代が来ると思ってるよ。
ひとり暮らしのくせに無駄にデカイクルマのってるやつ大杉!!
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/28 12:14 ID:cRM22RmU
なんで高速でB4が突っついて来るのかって?
その気にさせる熱いモンが宿ってんのよ、B4は。
オレもよく高速とばしてっと同じB4同士カチ合うよ。 160以上でも食いついて来んのは、
やっぱB4だね。 他はあきらめる。 付かず、離れず、180以上でずーーっと。
B4対B4のバトルのようであり、ランデブーみたいでもある。 
おなじアツイ魂を宿した漢『オ・ト・コ』達が繰り広げる『魂の交歓』ってヤツ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:10 ID:MPulAz8M
車はやっぱ「セダン」だな!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:15 ID:+1jpmGIh
でもクラウンクラスになると道を占有する面積は、Lクラスのミニバンと変わらない気が。。。


449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:25 ID:dKe96njN
>>448
まったくもって迷惑ですな、クラウン、Lクラスのミニバン
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:30 ID:3oAIbE2c
プリウス
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:06 ID:AqL0HMr8
>>424
ギャラン/レグナムしかないな

>>429
なんちゃって高級車のマーク2よりもプレ・アリ・アベの方が車としての資質は高い
コンパクトプレミアムだっけ?ゴルフVとかC-NOTEとか…
そんなのが流行りそうだよな〜来年くらいから。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:47 ID:sB5Hj/qO
>>434
自分で乗り比べたかい?
他人の評価だけでクルマを選ぶのは悲しいし、かっこ悪くないかい?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:56 ID:ThRwE7S3
ミニバンは前の視界も遮るんだよ!!
クラウンの方が100倍マシ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:57 ID:nTFQOBWB
トヨタ王国ですかここわ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:00 ID:nTFQOBWB
トヨタの走りって物足りなくなるもの?
我慢できる範囲なのかな。運転者として。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:40 ID:bET04ULT
>>456
普通に走る分には快適だがスポーティさを求める事は出来ない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:54 ID:BxdV9IP3
>>452
A3とかいいよなー
459阿部資寿夫:03/12/23 23:58 ID:qayQ2/uh
映画俳優を無理やり当てはめると、、、、。

アベンシス・・・・・・・・デンゼル・ワシントン
アコード・・・・・・・・・ヴィッゴ・モーテンセン
レガシィ・・・・・・・・・トム・クルーズ
アテンザ・・・・・・・・・ブラッド・ピット
プリメーラ・・・・・・・・ニコラス・ゲイジ or マット・デイモン

、、、、(笑)
ミニバン馬鹿売れ、なんて、日本人独特の趣向で、
日本でしか市場は成立しないのではないか。
あとワゴンRタイプの小型車も日本でしか売れてない。

ミニバンよりはアベレガアコプリの方が絶対にセンスがいい、とおもふ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:15 ID:a+P7S9yG
アテンザは世界中でカーオブザイヤーを取りまくっているな。
そんな車を安物扱いしている日本人であることが恥ずかしい。
お前ら志ね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:40 ID:GKLTDkDC
>>425

日本でもRJCのCOTYは受賞してまっせ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:41 ID:GKLTDkDC
ちなみに旧来のCOTYはアコード
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:41 ID:yKUpg8r7
各車に乗っている人たちの傾向

アベンシス・・・・普通のおじさん(40代以上)
アコード・・・・・普通のおじさん(30代以上)
         24S、euroRはやや若めで(20代もあり)クルマ好きそうなひとあり。
レガシィ・・・・・普通のおじさん(30代以上)
         クルマ好きそうな人もあり。やや金持ってそうな人多し。
アテンザ・・・・・やや若めな人多し(20代も多い)。ナルシストっぽいひとあり。めがねオタク系あり。
         5ドアでなくてセダンのほうは普通のおじさんのみ(40代以上)。

単なる各車のイメージではなく実際に見たドライバーたちです。私が住むとある地方都市にての話です。
ちなみに、女性が運転してるのを見たのはアコードのみです。
来年の自転車の世界三大ロードレースの一つの
ジロ・デ・イタリアのオフィシャル&各チームのサポートカー
としてマツダ6が使われるようですね。

いい宣伝になりますね。
>>464
オマエが目撃した中のごく限られたサンプルが何か?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 09:34 ID:Knj9bcRz
これからは、ミドルセダンの時代になる・・・・・・・といいなぁ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 10:13 ID:kzlTsJ3c
日本のメーカーは売れると手を抜き始めるから、あまり売れないほうが
力作が出るのかも。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 10:17 ID:wHrRYppH
>>468
初代プリメーラは見向きもされなかったな。
出来は良かったが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 10:47 ID:4srS52to
>>465

マジで?
2001年はフィアットだったな。
来年は絶対見なければ。

そう言えばASローマのユニフォームにもカモメマークとmazdaの文字が貼ってあるね。
イタリア市場を本気で開拓する気にでもなったんだろうか。
中国でCOTYもらった関係で漏れのアテ来年盗まれそうな悪寒。

首都圏のユーザは盗難保険かけといた方が良いかもしれんな。
>>471
しゃれになってないぞ(w
マジありえそうで怖い。
なんだかんだいっても、アテンザ、レガシィ、プリメーラに
乗ってる2ちゃんねらーは多い。
当然、オーナーとしてのカキコも多い。

しかし、アコード。
話題には上ることは多いが、オーナーとしての
カキコがほとんどない。
これは、どういうことだ?
大人のクルマの証か?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 13:29 ID:36D9QDj+
見た目の格好良さと機能性が両立しているのは4WDのアテンザしかない。

レガを購入した香具師には悪いが、レガは格好悪すぎ。俺的にはあり得ない。

糞車のために頑張ってローンを返しましょうね。レガヲタちゃんw
>>474 何故、4WD?
亜転座は中国地方のcotyだろw
>473
だれも乗ってないからだろ
Powered by FORD

アテンザcotyの秘密。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 16:43 ID:M8NT0+oe
納得しました
価格帯で他メーカーと比べたらアテは1位だろうけど
この面子だと痛々しい結果にしかならん・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:15 ID:mAoRDqNr
フォードフォーカスとかはどうなんでしょ
フォード版アベンシスのような気もする
5ドアHBとかデザインが変わってていいかなと思うんですが
というか欧州フォードの方が本家より上の気がするのは気のせいか・・・
アコードの2.2Lターボってマジなのかなあ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:40 ID:zet/vd2s
アテは安く、値引く、が売りの車!
見た目の格好良さと機能性が両立しているのが4WDのアテとはこれいかに。

アテを購入した香具師には悪いが、アテは格好悪すぎ。俺的にはあり得ない。

糞車のために頑張ってローンを返しましょうね、アテヲタちゃんw
見た目の良さも、機能性をどこに見出すかも、人それぞれだろ。
いちいちコピペまでして噛み付くなよ、>>485のレガヲタちゃんw
日本国内でしか賞を取れないレガシー

何が悪いんだろうな?

旧型と比べて飛び抜けて良くなった所が無いのが原因か?
>>473
分別のあるアコードのオーナーはこんな糞スレにはカキコしません

>>481
フォーカスじゃなくて揉ンデオだな

>>487
レガシィは欧州ではパトカーにも採用されてますが?
>>488

確かイギリスとオーストラリアではジャズ/フィットがパトカーとして採用されてたな。
車格が違うのでsageるが、なぜかイギリスではジャズの評価が高い。
個人的にはエンジンとパッケージング意外が酷い糞車だと思うんだが
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 05:25 ID:zW/UklLF
アテンザは社会現象になるかもね。フォードが本気になる日も近い。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 06:57 ID:hkBVoLsn
>>490
どういう社会現象だい?
みんなこの車にビックリするって化。
フォードがやっぱつぶさないかんとマジになるって事?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 09:52 ID:aJf/45i+
>>490
値引きでか?
レガシィはオーストラリアとかアメリカとかハンバーガー系の国の評価が高い。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 11:18 ID:wEYU7lqJ
ハンバーガーってそもそもドイツ産まれですが、何か?
質問に質問で返すなバカ
>>495
何言ってんの?
>>488
糞スレではないだろう。
まるで、アコード以外のオーナーが分別ないみたいな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 13:53 ID:kBIJ4my0
このなかではアテンザだけは乗りたくない。
貧乏臭い、古臭いセンス、派手さに憧れる田舎者ってところ。
海外で評価高いって言っても、ビルゲイシみたいな顔した
オタク外人ばかり乗ってそう。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:09 ID:80UzMCcd
カッコよさと街中での存在感は圧倒的に
  アテだな
>>494
http://www.mcdonalds.co.jp/company/history/hamburger/hamburger2.html
作ったのはドイツ人だが誕生したのはアメリカだな。
>>461
>アテンザは世界中でカーオブザイヤーを取りまくっているな。
>そんな車を安物扱いしている日本人であることが恥ずかしい。
>お前ら志ね。

池田太作先生は世界中で数々の賞を取りまくっているな。
そんな大聖人をインチキ扱いしている日本人であることが恥ずかしい。
お前ら志ね。

>>474
レガシィって格好悪いかなぁ?
洗練されたイメージでいくとアテンザの方が確実に野暮ったい。
(ハードウェア的には比較する間でも無いがな)
>>498
僻むなよ、田舎者(w
その煽り文句は聞き飽きた   
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:37 ID:80UzMCcd
ヤッパ!カッコよさと美味さでは

  ホットドックだよな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:43 ID:9bFH9o6A
ところが名古屋あたりに行くとホットドッグはケチャップじゃなくてとんかつ
ソースなんだな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:50 ID:kBIJ4my0
うゎ、アテンザなんて安車で街中目立ちたくねー!
あれがカッコいいんだ?w
恥ずかしくてスポーツ車乗りたくないのと似た寒さなのよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:58 ID:80UzMCcd
名古屋ってトンカツは味噌カツだろ
とんかつソースの立場が・・・
>>505
目立つために乗ってるんじゃないからさ、

    
まあ カッコいい香具師は軽トラでもカッコいいし

ダサイ奴はどんな車にのってもダサイ
アテンザは在来技術を寄せ集めたクルマ。目新しいものは何もない。
ミドルセダンで4ATはいまどき古い。

>>509
在来技術を寄せ集めのクルマで多くの賞を受賞
最新技術テンコモリの他メーカー製の車はカスリもしない

この差はなんでだろう

別に賞を取らなくても人によってはイイ車だと思うのに
何で自分以外を貶す事しかしないんだろうかねぇ、ここの人間は
>>511
此処は2ちゃんだしヒマだから 盛り上がるでしょなにより

バカ犬と散歩なので失礼します
>>512
もしその犬が口をきく事ができたなら
犬の方にも言い分がありそうだな。
↓その犬が飼い主について一言
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 16:13 ID:N6POeAKn
ウホッ やらないか?
>>510
ってことはマツダの広報には優秀な人材が多数いるのでしょうw
2chでマンセーな書き込みの多い車=ネットに一日中張り付いてる人間に人気のある車
とりあえず欧州でのアテンザの売上はアクセラとアベンシスに食われてるっぽいな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 17:06 ID:Rx0Hu0yY
だってこんなとこでで煽ったってさぁ・・・(ry

 by アコードのり
520阿部資寿夫:03/12/25 18:15 ID:vywbeDKP
http://www.carview.co.jp/UserReviews/review.asp?idreview=21549

↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑

私と同じようにフォレに乗っている人で、アベンシスを買った人を発見!
ちなみにこの人は、私と違うお方ですし、私は車をまだ買ってません、、(溜息)

アベンシス20XIワゴン4WDのインプレを希望します。(笑)
アテンザはここではちょっと格が違うと言う感じじゃないか。
世界で65もの賞を取ってるみたいだし・・・
セルシオとカローラ比べる人はいないだろ。
という事で次スレではアテンザの代わりに、アクセラでどうだろうか?
そうすれば他の車もやっと勝負できると思う。
アクセラもヨーロッパのCOTYでゴルフの次点だったからなあ。
>>522

ゴルフとは同点だぞ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:35 ID:HI/na0aZ
>>521
>セルシオとカローラ比べる人はいないだろ。

バカですか?
EUではこのクラスは全部同じなんだが。
セルシオがアテンザでその他がカローラとでも言いたいの?
カテゴリーが違うだろ。

アテ厨には全く頭のおかしな香具師が多いな。(藁
みんながみんなそうとは言わないが、一部は本当におかしい。
病院行け。
>>524

 食 い つ き が 良 い ね ぇ (w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:52 ID:ufsjR0oC
いいクルマかもしれないけど、>>525みたいな基地外がいる事でまた売上が
1台減ったんじゃないかな?
>>521は釣りだろうけど、実際本気でそういう事を思ってるマツダオタは多そうだね。
少なくともネット上で見た限りでは、他の車オタとはなんか違う雰囲気がある。
まあ、他メーカーのヲタは大目に見てあげようよ。アテンザ出す前のマツダは日本で最も
青色吐息の自動車メーカーだったんだから、マツヲタが威張りたい気持ちも判る。
>>1-528
これだって思えるものがあるならば
人の目ばっかり気にしちゃ損でしょう?
>>527
>実際本気でそういう事を思ってるマツダオタは多そうだね。

実際、彼らはマジで思ってるから怖いよ。
>>527
いないいないw

>>530
いや、さすがにそれじゃ釣れないから
>アテンザはここではちょっと格が違うと言う感じじゃないか。

ある意味別格だから実は正しいのか。
別の世界にいらっしゃるのかもしれないが。(w
>>530
なんか精神病っぽい思い込みだな。
なんかいやな思いでもしたか?
>>533
あなた釣られてますよw
…と思ったけど、>>530って、ひょっとして本気で言ってるの?
まさかね。

アテンザ煽るんならアテスレに行った方が楽しいと思うよ?
燃料キタ━(゚∀゚)━!!!とか言って喜んで相手してくれるからw
535メーカーにこだわらない:03/12/25 22:55 ID:cQ8EuIPo
別にアテンザが他より抜群に優れているいるとは思わんが、
ココで叩かれる程劣っているいるとも思わん。

ここに挙がっている5車はそれぞれ特徴がある訳だし、
気に入ったのを選べばよい。選ぶ為に知っておきたい
事があれば出来るだけ客観的に答えるよ。選ぶ時に
アテンザ、アコード、プリメーラは数回ずつ試乗したし、
アテンザを買ってからもアベンシス、レガシィにも
試乗した。

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:26 ID:3bo8NnBD
アテンザはほんと中身がダメ。
ここでマンセーしてる奴ってほんと音痴なの丸出し。
おまえらはたぶん何乗ってもわからないだろうな。
>>311 は結構うまい事言ってると思う

>>536
脳内インプレはいいから、どこがどうだめで
その原因は何だとか書いてみそ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:29 ID:cQ8EuIPo
>536
じゃぁ何のどこがいいのだ?(w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:38 ID:XNP9ujW9
俺も、>>311の表現は、うまい、と思った。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:42 ID:zuN/Zgx8
アベンシス海苔だけど
他人には勧められない
まあ毎日使う道具としてはとてもよくできているけど
安全性や安定性も優秀だけど
これといっていいところもなく、高級さとは無縁
速さもこのクラスではたいしたことない
燃費もあまりよくない
地味でジジくさい割りに安くはないし
決して悪い車ではないが、特別なものを期待してると間違い
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:48 ID:PYfGBGat
>>540

脳内アベンシス糊だろ?

バレバレだからw
>>540 
アヴェンシスか・・・
確かに道具としてはいいと思うけどアテンザやアコードと
比べると走ってて面白くない、良くも悪くも「普通」としか言えない
別に英国で作る必要も無いし、日本で作った方が安いだろうし・・・    
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:51 ID:npVfIEYN
アテンザってなんであんな無駄にでかいの?
なんで18インチタイヤなんて履かせるの?
なんであんなにブレーキダスト汚いの?
なんであんなに燃費悪いの?

どーみてもかっこだけの車だろ
ディーラーやるならトヨタが儲かります?? ダメなのは……

調査会社のJDパワー・アジア・パシフィックは、2003年の日本の自動車
ディーラー経営者満足度調査の結果を発表した。それによるとディーラーの
収益性に対する満足度は2年連続でダウンした。しかし、トヨタが2005年から
スタートするレクサスチャンネルについては7割を占めるディーラーが将来性
があると評価したことが分かった。調査は、自動車メーカー、輸入業者に
対するディーラー経営者の満足度を調査したもので、今回で9回目となる。
ディーラー経営者427人が回答した。この結果、トヨタ系のディーラーの
経営者の満足度は上向いているが、国内販売が低迷しているホンダの
ディーラー経営者の満足度は低下した。ディーラー経営者のうち、満足または
やや満足の合計は全体の33%で、前回調査より3ポイントダウンした。トヨタ
系の満足度は47%から74%に上がり、過去最高となった。これに対してホンダ
系は51%から26%に大幅ダウンした。日産系は3ポイントダウンの44%だった。
http://response.jp/issue/2003/1222/article56532_1.html
>>543
無駄とは何mmほど無駄なんだ?抽象的でよくわからん
18インチはデザイン性だろ。それによってスポイルされる部分はなんだ?
ブレーキダストが綺麗な色してるのがあるか?
燃費が悪い?何見ていってんの?

結局、人の受け売りの脳内君か。。。。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:18 ID:1+PT/Avh
>>545

おまえ車の基本勉強してこい。話はそれからだ。
>>546
何言ってんだこの人
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:46 ID:3uow6mTm
サスペンションを見ても、アベンシスは、アテンザやアコードよりも
一つランクが下の車。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:48 ID:1+PT/Avh
>>548
何言ってんだこの人
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:51 ID:ioEDaOtq
 
 アベ買うような香具師は音痴か白痴ですね
 
 
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:55 ID:E/1vctkG

アテンザ買う香具師って…w
急にアテ叩き厨が増えたな、と思ってよく考えたら、冬休みになったんですね。
そんなことしてないで女でも作って青春を謳歌しろよ、おまいら。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 02:28 ID:ld99gzOF
イヤです。勉強して志望校に受かって将来設計をきちんとやりたいです。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 02:37 ID:k4+LZGvD
アテヲタって基地害や白痴ばっかりだね
アテンザは、 カレー味の運子食べるようなもの。
アベンシスはその逆。
どっちがいいか、悩むな。
>>554
何を今更・・・
>>555
カレー味のカレーはアコとレガでつか?
そうなるとウンコ味のウンコは一体・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:09 ID:cbloxE0W
サスペンションを見ても、アベンシスは、アテンザやアコードよりも
一つランクが下の車。
アベンシスは、アクセラと同レベル。
その車をアテンザやアコードよりも高い値段で売るなんて、
アラビアの絨毯売りみたいだな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:34 ID:k4+LZGvD
アテンザってアクセラよりも内装の質感が下だよね
デミオと同じ位?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 04:01 ID:BHFaSAq9
>559
実車見てから言え。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 05:38 ID:54s5LIUu
アテンザと他の車を比べる事自体がナンセンス、クラスが違うんだよ。
 
 
 
 
 
カローラクラスと同等だからな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 05:41 ID:+uz5bBmK
世界中が必要とする日本車

アテンザ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 05:45 ID:54s5LIUu
>>562
発展途上国でただ安い車として必要
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 05:56 ID:+uz5bBmK
>>563
同意
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 06:26 ID:54s5LIUu
一人の必死なアテヲタがアベとアコを叩くのに情熱をかけてますね。
何でアテヲタはレガを叩かないの?アテンザVSレガシィスレでもあったら面白いのに。
腰抜けアテヲタはレガヲタに反撃されてスレを荒らされるのが怖いんだろーなー。(w
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 07:23 ID:blPHtdYq
アテンザってやはり安売りだけしか売りがないよな
アテンザ乗ってるけど10km/Lぐらいは走るけどこれって燃費悪いほうなの?
うちの上司がアコ乗ってるけどそれでも10位らしいし・・・
そうなるとアコだって悪いってことだよな(w
べつに叩かれたとしてもなんとも思わないけど、
ここで叩いてる奴らって他をさげずんで自分が上だと認識したいだけなのだと
解釈してもよろしいのでしょうか?
それと、何でレガを叩かないとあるけど、よーく見なおしてこいよ(w
いっぱいあるから・・・
煽ってるのも釣られてんのも全部無免許の冬厨だろ。
それで、この中でもキャラクターの分かり易い
アテンザに目を付けられるわけだな。
同様にキャラの立ってるレガシィにも目がいくかもしれんが、
結局は来月半ばまでこんな調子が続くってこった。
しばらくこのスレには来ないことにするよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 09:12 ID:DCVAlxpe
アベンシス乗りは不必要に高い金を払って喜んでいるのか?
お布施か?
大変だな。
>>569
他の車でもOP付けたらあんな値段になると思うが?
高いと思う香具師はヒュンダイのエラントラでも買えばいい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 10:40 ID:ifcJSmwd
アベンシスとレガシィは高いじゃん。
車のデキも乗る人の所得も違うし対決になってない。
なんでアテンザごときが噛み付くのですか?
このスレタイがおかしいよ、
■アベvsレガ>>アコvsプリ>>>アテ■でよい。
もしくはバッティングするグレードを並べる事だな。
世界中で賞を取ってる、とか、
世界中が必要とする、とかって、
なんか某半島メーカーの宣伝文句みたいですね(w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 11:53 ID:SvVq3vkc
>>569
装備が充実してるからだよ
>>567
アテとアコが燃費同じ位だったら
アコのエンジンはそーとーいいね!
アコ10km/Lだったらアテは13km/L
位走ってくんねーと割に合わないね。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:17 ID:Q8EWhTsA
やっぱアテヲタってアフォばっかだなw
アベンシスが高い?
トヨタはワンプライス販売って事しらないのか?
他社は一見安いと見せかけて、装備充実させたら結局高いって事になんだよ。

アテは粗悪品だから安いけどねw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:23 ID:h9pHshq2
>>571
レガシィは203万円〜
アコードは199万円〜
アテンザは188万円〜   で大差なし。

レガシィよりアコードの方が高級イメージがあるが?
この5車で比べてアベンシスが高く思われる理由は、
エンジンが2000-D4だからだと思う。

せめて2400があれば、かなり魅力的なクルマだと思う。

それ比べるとアコードは、エンジン、装備、インテリアの質感を
考えると恐ろしくコストパフォーマンスが高い。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:28 ID:ed7PTb1b
>>575
おまえワンプラの意味理解してねーな。
あげといてそのレスはねーだろw

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:29 ID:Q8EWhTsA
>>578

おまえもしかして値引きなしの意味とか思ってねーだろうなw

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:38 ID:ed7PTb1b
>>579
一般的にはそうだろ?
標準グレードにオプションプラスのやりかたは全メーカー共通じゃん!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:41 ID:NV8cOBAN
>>580

日産に行ってみてください
>>581
70周年記念車しか置いてねーって言うのがオチ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 13:11 ID:WiZwbQJG
アテンザはダメでしょう・・・アテンザは・・・
584某所から燃料投下だ:03/12/26 13:22 ID:E/mu+JEz
まず一つめはトヨタ・アベンシス。なんと大穴、★ひとつだ〜〜〜っ!!
「CMを信じて買うと損をする」
「ヨーロッパ車を目指したが韓国車のようなデザイン」
「最近のトヨタ車の中でも低いレベルの走行性能」
「トヨタの中だけで比較すれば、まぁプレミオ/アリオンよりはマシではある。しかし最悪なものとダメなもの。五十歩か百歩か。」
総括節炸裂だぁ〜っ!みそくそにやられまくってるぞ!(w
総括はトヨタをこき下ろすことに快感を覚える、オナニー企画。
>>577
2.4が載ったカムリは安いんだけど…。
俺はアベンシスにはトルクに余裕のある3Lくらいは欲しいと思った。
クラウンの新型V6はFFには使えないのかな?

>>584
アベンシスは★★★なわけだが。
冬休みになった途端に、ホント下らんスレに成り下がったな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 17:38 ID:gl/e96Lh
アベンシスもアテンザも、この時代に何故に4ATなの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 17:45 ID:GvRP+zSh
>>588

日本で大して台数が見込めない欧州メインの車だとそうなるんだろ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 17:46 ID:sRL49/wl
>>588
売る気がないから

アテンザを叩くと冬厨扱いされます。マンセー発言以外は控えてください。
スペック厨か・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 18:08 ID:AYjsjlu3
>>543
>なんであんなにブレーキダスト汚いの?

日本をメインに据えてないのがこの点でも分かる。

日本的な考えではブレーキダストを小さく粉塵状態にして、
ホイールにつけずに大気中に拡散させる。

欧州ではこれは環境に優しくない考えとされ、ダストを大きくし
ホイールに付着させ、大気中に撒く粉塵の量を減らすことが優先される。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 18:59 ID:nMCr/FRG
>>591
アテンザ、マンセーしたいんですが、値引きと安さしかなくって・・・
アテ厨と一緒に見られるのがイヤで、アテンザ買えません。
世界中で65もの賞を受賞するアテンザ。
えーと・・・他のぼろ車はなんで世界では賞取れないの(w
あ、ごめん。接待が通用しなかったのね(ゲラゲラ
他のぼろ車は、弟分のアクセラと競うべきでは??
アテンザと言う世界No1のプレミアムカーに手も足も出ないんだから。
あ、ごめん接待の勝負だけは勝ってたね(ゲラゲラ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:55 ID:UZ8X30Mw
どうしてもアテンザだけは避けたい、どうしても・・・
>>597
分るよその気持ち。
アテンザが横に並ぶとみすぼらしいからねえ。
並ぶと余計不細工度が際立つんだろ(あーひゃひゃは
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:24 ID:4Wun4L+R
>>594
5ドアハッチがあるじゃん。
車は、謎の質感と、エンジン出力だけで出来てるんかい?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:30 ID:niap23rq
マツダは壊れやすいからダメ。よってアテは糞
マツダは信頼度も抜群ですがなにか?
本田やスバルとは違うんだよ。
まあトヨタとは五分にしといてやろう。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:43 ID:wRxtyS7w
5ドアハッチのどこがいいの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:46 ID:niap23rq
>>601

 マ ツ ダ じゃなくて フ ォ ー ド だろw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:46 ID:3zryx9HB
どうも、マツダが絡むと荒れるなあ。
マツダ自身はイヤじゃないが、こういう輩がイヤなので
マツダ乗りたくない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:49 ID:ICbAH6Fw
>>601

>マツダは信頼度「も」抜群

気でも狂ってるの。
>>604
お前はヒュンダイかホンダのぼろ車がお似合い(w
世界最大のスポーツカーメーカー:マツダ
試験問題漏洩、脱税メーカー:トヨタ
脱税、詐欺メーカー:ホンダ
リコール隠しメーカー:スバル
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:00 ID:Iv6oihnU
なんか結論が出てしまってるスレで何もめてんだか。。
販売台数から言っても
レガシィ>>>>>>>>>>>>>>>その他モロモロ
でしょ。
はっきし言って他は糞。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:01 ID:GvRP+zSh
>>599

ユーティリティとかスタイリングとかほかにもいろいろあるよな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:01 ID:niap23rq
安っぽさ壊れやすさNo.1メーカー:マツダ

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:02 ID:vyZBzxA+
>600
マツダは今年も信頼度No1ですが何か?
http://response.jp/issue/2003/0924/article54110_1.html
アテンザ>>アクセラ=レガシィ>>デミオ>>>アベンシス>アコード
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:03 ID:3JfZ9AQ0
先日車を買ったのだが、
そのときに予算オーバーしてるから、
足りない分借りるためにスポンサー(親ローン)の承諾を取るからチョット1日待ってくれ。
ってディーラーに言ったら、
「そんな事言って逃げるつもりでしょ!」
と半ギレ気味に言われた。
流石に唖然としましたよ。
そこまでして売りたいのかと。
噂通り某社の営業は値引きは大きいけど営業は死ぬほど下手だなと思いますた。
>>611
ソース出すなよ。
負け犬メーカーの最終奥義 妄想 が出来ないだろ(W
>>608
あんた、アンチレガでしょw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:06 ID:W042ee7z
世間のマツダ車を買う理由…安いから



      ただそれだけ


617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:07 ID:nWftivU6
なんかマツダオタ必死だね(哀れ)
妄想君は車の出来の良さを否定できてません(ゲラ
あとは妄想に頼るのみ(あーひゃひゃひゃ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:24 ID:XKxgJdwR
2016年には世界中の車がレガシィになるとイギリスのブレア首相が言っていた
休みになると、途端に変な香具師が増えるね。(w
>>619
小者だから相手(嫉妬)してもらえない・・・(W
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:27 ID:XKxgJdwR
>>620
レガシィの素晴らしさに嫉妬しているのかい?愚民め( ´,_ゝ`)プッ
小者って惨めだな〜(W
相手されてねぇ(ゲラゲラ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:31 ID:XKxgJdwR
>>623
小物は大物を僻んで存在意義を表している。
小物は野糞にわいてでるウジ以下の存在。
レガシィの6気筒は試乗してみたいな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 22:19 ID:nR6Zkjuo
アベンシスは、不当に高く売っている事実を指摘されただけで、この大騒ぎだ。
本当にトヨタって宗教なんだな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 22:28 ID:ioEDaOtq
だいたい無知無学で低所得の愚民が宗教にはまりやすいよね。
トヨタ車の販売台数で世間の愚民の数が概ね把握できまつね。
おまいらレス番400前後くらいからムチャクチャな発言で
やりたい放題だなw




イイヨイイヨー(・∀・)
2chなんてそういうもんだって観てたけど、そろそろあまりにも偏ったマンセー/貶しにはうんざりしてきたな。
国内でもこのクラスの車を集めて、どっかの雑誌でも、主観の入る余地のない公平なテストでもやって欲しいものだ。
で、安部は何時になったら結論を出してくれるのですか
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:05 ID:ZXB5iym4
この中では、アテンザとアベンシス以外は、それぞれ車としての魅力あり。
期末試験が終わって冬休みに突入したとたんにコレですか(w

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:24 ID:Vs0ArMN/
?
アホどもに発言させても無駄だっちゅーの、俺様が結論出してやる。

アベンシス>レガシィ>>>アコード>>プリメーラ>>>>>アテンザ>>>>>>>カルディナ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:29 ID:G2p4NyYN
>>633
アホだね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:36 ID:wpXXe81B
選び方を間違えなければどれもそれなりにいい車でしょう

アベンシスは宣伝のされ方が間違っているが、安全性に優れた実用車、高級さや上質を求めると間違い
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:37 ID:mM0cuV45
冬休みになってからアテヲタが増えましたね
レガシィ叩いてごらんよ?反撃が怖いのかい?
まあ、アテンザとレガシィとでは雲泥の差だもんなw
アテンザはインプレッサとでも比較出来ない位レベルの低い車だしな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:37 ID:ioEDaOtq
633はキチガイ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:53 ID:FVoQnpno
アテンザ、良い車らしいよ。
発売当初はフォードの部品が混ざってる車を見て、ディーラーの人も複雑な心境だったとのこと。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:55 ID:4ckVRaGp
>アテンザはインプレッサとでも比較出来ない位レベルの低い車だしな


漏れ的には  インプ>>>レガ  なんだけど

まぁ、目的が違う車だから比較対象にはならない訳だが
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:58 ID:Vs0ArMN/
アベンシス>レガシィ>>>アコード>>プリメーラ>>>>>アテンザ>>>>>>>カルディナ

アベンシス 最高
レガシィ ケツから火が出る足の堅さでマイナス
アコード 顔面がクシャっとした奴を思い出すデザインでマイナス
プリメーラ 勘でこの辺
アテンザ 貧乏田舎センスの学生用でしょ
カルディナ プッ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:59 ID:MwskP6gP
アテヲタは弱いもの虐めはしません。
ついでに云うと

冬休みに入って増えたのは アテヲタ ではなく アテ叩きヲタ だぞ。


アテヲタはいつも通り元気ハツラツなのだがそれを観て過剰反応する学生さん達が増えてる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:02 ID:a33BCLrd
レガシィ>>アコード>>>>アベンシス>プリメーラ>>>>>>ギャラン>>>>アテンザ

レガシィ 文句のつけようが無い、最高
アコード エンジンイイ、フォルム萌え
アベンシス 高すぎ、内装はイイ
プリメーラ デザインイイ、センターメーター(゚听)イラネ
ギャラン ガンダム
アテンザ 田舎臭いDQNガキ御用達
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:06 ID:mXkSTeKu
な、漏れの云った通りだろ(w
アテ叩きがしたいなら、ここじゃなくてアテスレに行ってくれないか?マジで。
アテスレの人は優しいから相手してくれるよw
このスレの前半は実際に試乗した人の話が出たり、所有してるユーザーの話が出たり
もっと有意義で面白い内容だったのに、ホントつまんなくなった。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:44 ID:mXkSTeKu
冬休みだからな。

全然関係ない ギャラン とか云い出す奴も出てくる訳で。


ゆたぽんチンして寝ます。
>>644
お主なかなかやるなw
今までの執拗なアテ叩きやレガ叩きは、契約が決まったアテオーナーやレガオーナーが嬉しさの余りにマゾヒスト的に自分の車を叩いていたからだと思っているんだが、この読みはどうかな?
すっかり冬厨を叩くスレと化したな。
ま、それだけ冬厨がウザイってことか。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:11 ID:oIwfM0Cg
アテ厨だから叩かれてると思ってんだなw
めでたい奴だw

正当な評価だろがw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:16 ID:bMmDjqkS
冬厨大量発生中ですな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:19 ID:pZHvxV/V
つーかアテがこの4台と比べられてるのが間違い。
もっとランク下。

またアテ厨が釣られるかなw
せめてsageるくらいしろ、アテ叩き厨。釣りとか恥ずかしいこと言ってないで寝ろ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:44 ID:Frfxn05V
>>653
おまいの好きな車が馬鹿にされるのがくやしいのはわかるけど
スルーするって事も学べよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:48 ID:+l4RxGo1
つか、おまいら自分の車が叩かれるのが嫌なら他の車を貶す事を止めろ
>>645の言うようにホント、つまらん糞スレに成り下がったな
>>642
>アテヲタはいつも通り元気ハツラツ

度が過ぎる。
アテヲタさえいなければ平和なのに・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 02:00 ID:+l4RxGo1
>>656
そんな事を言うとアテヲタにお前の贔屓の車が貶されるんだぞ・・・
>>654
別にアテ好きじゃないぞw
一番気になってるのはレガシィの6発だから。
つか、sageてね。スレと関係ない話題の時くらいはさ。
6591:03/12/27 02:19 ID:9Jb1S37C
>>655

> >>645の言うようにホント、つまらん糞スレに成り下がったな

全くだ。
漏れは悲しい。

試乗インプレ等、皆様の客観的な議論をぜひお願いします!
できれば煽りは無しの方向で。

と書いても無駄だったのか??
恐るべしふゆやすみ。
660アテ海苔だけどさぁ:03/12/27 03:06 ID:LN36BP9g
ここのレスを読んでたら、アテを選んだことが
恥ずかしくなってきたよ…
はぁ。

マツダ、そんなに悪くないと思うけどなぁ…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 06:18 ID:hcRRAob2
>>660
ここのレスで自分の価値観を貶めるはよくないよ
ここは2チャンだよ、最下層の人々が憂さを晴らす場だよ。
俺も最下層の一人だが。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 06:21 ID:bG5Dg5HV
いや、アテンザを選んだのは間違いなく間違いだった!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 06:25 ID:zoW2RM40
>660
気にするな。漏れはレガ海苔だがアテは確実にライバル視してる。
いい車ってことだよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 06:53 ID:YHBfMy9A
単なる感情論になってますな。
いかにトヨタ教の信者が多いかが改めて実証されましたね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 07:10 ID:w0VwtGmW
こうなると論理的に考えてしまうアテヲタは不利かな。
数も少ないだろうし。
何かもうおもしろくなくなってきたな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 08:29 ID:btCoHdy7
>660
2ちゃんで叩かれたくらいで恥ずかしくなるか?(w
イギリスの友人にこのスレを見てもらったけど、
「日本人の車に対する評価はおかしい」
と一言であしらわれちゃったよ。。。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 08:55 ID:2h763plG
真冬に、ぶるぶる震えながらオープンカーに海苔たがる
ジョンブルに、またそうしたオープンを見かけたら「漢!」
と敬意を払うエゲレス人に、まともなクルマ評価ができ
るのかねえ(w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 09:43 ID:0VuWve1F
>>667
そのイギリス人、かなり日本語堪能なんだね(w
ネタの臭いプンプン
オープンカーって奴は冬の乾燥した時期に防寒具&ゴーグル付けて載るのがイイんだよ。

夏に屋根無しで走ると暑くて死にそうになるぞ。


ワゴンのカブリオレってやっぱ実存しないのかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 10:08 ID:S5ccvU2J
だいたい無知無学で低所得の愚民が宗教にはまりやすいよね。
発展途上国や荒れた国でト○タが良く売れていますよね。
ト○タの販売台数で世間の愚民の数や世の中の景気の悪さが
概ね把握できまつね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 10:10 ID:3st0g/Mz
だってランクルはいい車でしょ。トヨタはトラックメーカーだから。
ジープのパクりだけど、ジープほど悪路走破性高くないけど、いーじゃんか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 10:14 ID:tanoVUIv
:::::::::::::::::::::::::::::.: .     . :.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::\:::::∧;;;;∧       . :.::::∧;;;;∧::::ノ::::::::::
::::::ミゝ( ・∀・)つ  +    (・∀・ )<彡::::::::
::::::⊂__つノ  +      O八⊂__⊃:::::
:::::::::::::::::::::+       ♪    ⊂⊃::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::.:. +      +    ♪::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: .+   + ∧_∧  ♪  . :.::::::::::::::::::::
::::::::::::.: .    O(*^ヮ^* .)O   ♪ . :.:::::::::::::::::
::::::::::.: .  +  `i    ノ       . :.:::::::::::::::
::::::::.: .     ...(_(__つ....     . :.:::::::::::::

     670を正気に戻してください
まぁ所有して5年くらいでわかるさ…

マツダを勧めないほんとの理由がね…
ま、今度俺が買おうと思ってる新型クラウンに比べれば
どの車もウンコみたいなもんだけどなwww
俺が後ろから来たらおまいら愚民どもはサッサと道を空けろよwwwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 10:43 ID:VU+LlZKB
>>675
嬉しいのは解るが、クラウンぐらいでなにそんなにはしゃいでんだよw
>>675

キチガイが来たら普通逃げるよ(w
クラウン乗ってミソ。

アテに金使うことが馬鹿らしくなってくるから。
まぁ知らない方がいいって事もあるよw
679675:03/12/27 10:48 ID:+O+MXdyG
ご、ゴメンナサイ
ちょっとイイ気になってました

 (´Д`;) ペコペコ
  ノノ乙
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 11:08 ID:T4+/gneZ
新型クラウン注文しました。経費で。こんな車、経費以外で購入するのは
バカだと思います。運転席もミニマムに狭いです。チビを運転手に雇えば
快適な車と言えるかもしれません。
>>678 
アテンザとクラウンじゃ方向性が違うから比べる事が馬鹿らしいと思うが・・・   
さて、これから常夏のハワイに行ってのんびりしてきます。
マウイでレンタカーを予約しましたがカムリだそうです。
アコードを指名したのに・・・
 それでは皆さん良いお年を・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 12:17 ID:XBrhZ+qq
:::::::::::::::::::::::::::::.: .     . :.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::\:::::∧;;;;∧       . :.::::∧;;;;∧::::ノ::::::::::
::::::ミゝ( ・∀・)つ  +    (・∀・ )<彡::::::::
::::::⊂__つノ  +      O八⊂__⊃:::::
:::::::::::::::::::::+       ♪    ⊂⊃::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::.:. +      +    ♪::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: .+   + ∧_∧  ♪  . :.::::::::::::::::::::
::::::::::::.: .    O(*^ヮ^* .)O   ♪ . :.:::::::::::::::::
::::::::::.: .  +  `i    ノ       . :.:::::::::::::::
::::::::.: .     ...(_(__つ....     . :.:::::::::::::

     675も正気に戻してください

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 12:19 ID:s2eX9vRk
我が家はアテスポとクラウン乗ってますが何か?
アテはアテで楽しいぞ。
ネタでもツリでもない、実話だw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 12:28 ID:qT+83eFb

       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (*^ヮ^*)   >>682飛行機落ちろ♪
        ((⊂#((⊂)】    
           し'し'
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:05 ID:S5ccvU2J
>>685の頭の上に落ちろ♪
アテってなんだかんだ言っても人気あるなー
トヨタマーク付けたら3倍は売れる
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:20 ID:ZZwggJZt
アテンザの弱点はエンジン。
2260ccでやっと他社の1998cc並の性能。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:21 ID:ZZwggJZt
あとデザインがガキ臭い。
18、19歳向き。
20歳以上でアテンザ乗るのは恥ずかしい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:29 ID:zS7EONq/
↑同感
>>688はカタログに載ってる馬力でしかエンジンを判断できない知障なのだろうか
>>689
乗らなきゃいいじゃないか
アベンシス購入を考えてる人達って車雑誌とか読むと思んだけど
今月のX総括は見ない方が良いよ  ボロクソだから
情報ありがとう。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 14:55 ID:S5ccvU2J
トヨタの弱点はエンジン。
3000ccでやっと他社の1998cc並の実馬力。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 15:37 ID:XfY+WF6s
>>695 冬休みですな〜
>>695

3点
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 16:25 ID:4v64ir0m
>>695

まさか?
>>695
そ、そんな〜〜
俺もう買っちゃったよ
欝だ氏脳・・・
>>アベンシス購入を考えてる人達って車雑誌とか読むと思んだけど
>>今月のX総括は見ない方が良いよ  ボロクソだから


ボロクソでない時の方がめずらしいのだが…

話変わるけどR2って改めてかっこ悪いと思った…
>>701 スレ違い
>>701
あの総括自体がクソだしw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 16:50 ID:TZwhqeXT
ああ〜〜〜あべんしすかってしまった。
ああ〜〜〜あてんざかってしまった。

そんな安物でダメな車だったなんて〜
値引きすごかったからつい…
これから出る不具合の修理費とか考えたら結局高い買い物かも…
アテヲタとアベヲタを叩き合ってるように自作自演して有意義な冬休みと言えるのだろうか?
有意義ではないが楽しくはあるんだろ。
お遊びでいいじゃん。放置放置。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:55 ID:liq0KbJo
アコ海苔ですが、しばらく出る幕がないようなので、
高みの見物させてもらいます。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:57 ID:lOC5acXd
いやいや、アコードはすばらしですよ。
>>693
ヨタ車買うような香具師は車雑誌なんて見ないって。
だいたい試乗すらしないだろうし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 19:32 ID:2keifQFB
アベはゼロ四と筑波タイム遅そうだから糞だなw
280馬力だったらまだマシかなw

てかヨタ車は品質スバル以下だし、ボディふにゃふにゃ、塗装酷すぎだからダメだねw
音痴が買う車だよwwwww


ゲラw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 19:34 ID:S5ccvU2J
>280馬力だったらまだマシかなw

いやいやそんなことは無い。
トヨタの280カタログ馬力は、他社の180実馬力以下だから。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 19:38 ID:2keifQFB
ヨタ馬力はカタログから-100くらいが妥当だなw

ゼロ四と筑波タイムはそりゃ遅いわw

アベでタイムアタックしたらヨタ馬力明らかだなw


ゲラw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 19:56 ID:5j57UBNu
完全に蚊帳の外のアコとプリ

20Vはなかなか良かったけど、最近無くなったんだよな・・・。
715・・・:03/12/27 20:46 ID:o65o9QXg
>700
読んだ。対してアクセラの評価は高かったね。
アテンザ海苔としては、うれしいよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:11 ID:BaluoNlC
アコードワゴン超かっこ良いと思わん?
http://www.mugen-power.com/street/03accordwagon/index.htm

てかアコードワゴン専用スレあったら教えれ!!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:12 ID:hrhaVJF8
このスレで叩かれている車こそが、妬まれて羨望を集めている車である。

つまり、アテンザ>アベンシス>その他 で決定。
718さらしage:03/12/27 21:23 ID:d5AujlPj
711 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/12/27 19:32 ID:2keifQFB
アベはゼロ四と筑波タイム遅そうだから糞だなw
280馬力だったらまだマシかなw

てかヨタ車は品質スバル以下だし、ボディふにゃふにゃ、塗装酷すぎだからダメだねw
音痴が買う車だよwwwww


ゲラw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:25 ID:Viu9ivIi
まぁ、パーツごとの性能なんてほとんどかわらん。下請けの設計、製造はトヨタやマツダ
日産の掛け持ちやってるわけだし、どういうコンセプトの車が欲しいかで選ぶべき。

レンタカーにアテンザありますか?
2日くらいかけて、じっくり乗りたいのですが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:26 ID:S5ccvU2J
>>716 アコードワゴン

 商用車かと思ったよ。 ダサッ 
 
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:32 ID:BaluoNlC
アコードワゴン専用スレあったら教えれ!!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:34 ID:xGAOv+2D
クラウンの280psバカっ速
>>720
マツダレンタカーにアテンザが無いと言ってるの?
じっくり乗りたと本気で思ってるなら
自分で問い合わせすればすむ事じゃんバカバカしい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:36 ID:Viu9ivIi
>>722
すれたてろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:51 ID:S5ccvU2J
下請けのパーツ屋さん
歩留まりが即コストに跳ね返ります。
コスト至上主義のトヨダには他社なら不良でも仕様緩和で納入してまつ。
上澄みの上等品はニッサソ、マシダへ高く買ってもらっていまつ。
 


727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:52 ID:d5AujlPj
>>720

http://www.mazda-rentacar.0123.ne.jp/index.html

 ↑

アテンザワゴン12時間12000円
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:54 ID:Viu9ivIi
>上澄みの上等品はニッサソ、マシダへ高く買ってもらっていまつ。

ゴーンはそこを変えたんだろう。系列という枠を取り払ってコスト競争してる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:56 ID:d5AujlPj
言い忘れた

>>720

必ず2.3g借りるように。

2.0gは カペラ だからな。
>>729
レスありがとう。
もちろん2300を借りる予定です。
次はこのミドルクラスセダンの時代が来て欲しい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 03:43 ID:eWRGOhrr
アテオーナーとアベオーナーは大人しいから叩かれるんだろうな。
ま、ここでしか弱いもの苛め出来ないんだろうから。w
冬厨はレガシィを叩いてみてください
勉強になるよ
どの車も糞である事には間違いない
ここのステーションワゴンが人糞だとしたら、ミニバンは鶏糞だけどな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 09:51 ID:IqNH5u6D
735は馬糞
ここにでてくる車はすべてレベルが高いですね。
もっともっと売れるといいですね。
ドイツ03年11月販売台数

アベンシス ガソリン1627 ディーゼル565
アテンザ ガソリン1056 ディーゼル987
アコード ガソリン568 ディーゼル25
プリメーラ ガソリン434 ディーゼル231
レガシィ  ガソリン206 ディーゼル0

ガソリン車ではアベンシスが一番人気
ディーゼル車ではアテンザが一番人気
どちらも2位以下を大きく引き離しての1位
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 13:02 ID:DM1+Y+Qz
アコードはディーゼル出したばっかりだからな
アコードのディーゼルは絶賛されているよ。
燃料が違うから日本では出ないが。
ドイツの市場調査の「安く車を作る」という項目で、
トヨタは日本車で最上位にランクされ、
ヒュンダイ、キアら韓国勢と激しいトップ争いをしているようだが、
日本でももっと安く売ってくれないかな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 17:29 ID:UawRcbq+
やはり車はミドルセダンだよな!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 17:50 ID:IqNH5u6D
やはりトヨタ車の出来はヒュンダイ、キア並みだよな。
ほう〜。
ようやくホンダもディーゼル作れる技術が身に付いたんだ。
ホンダの技術力はだいぶ上がってきたね。
エンジンが売りといいながら、密かにディーゼルも作れない5流メーカーだったのに。
ようやくこれで他社に追いついたって感じだね。
2001年からいすゞモーターズポルスカ(ISPOL)から1.7gエンジンを供給されて
いたけれど、それ以前からヨーロッパでの拡販を狙ってディーゼルの開発・生産を
しようと工場を立ち上げたんじゃなかったかな。2003年アコードに搭載する予定で。
もちろん上述したいすゞからの技術供与あってのこと。
ホンダの未来は自動車生産ではなく、ジェット機とロボット生産です。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 18:55 ID:RI+QHwk3
アテンザのディーゼルってボンゴと一緒なんだよな
所詮はトラック並って事なんだな、ワゴンは商用バンなんだろう
>>744 (・∀・)ニヤニヤ
>>744
うふふ・・・
>>744
禿同。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 19:25 ID:18bqrPbm
>>744
ディーゼルの技術はすごいが、乗用車はいまひとつないすゞはどうよ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 20:28 ID:SdEtI01n
なんかこのスレ怖い。
俺はアテマンセーじゃないがここで叩かれるほど悪い車でもないと思う。

雑誌とか見てると結構評価いいし。
今月のベストカーにも評価良かったような。
俺はベストカーの評価だったら、2ちゃんの方を信じるが。
>>752 
ヨタの人がいるからね・・
しょうがない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:01 ID:IqNH5u6D
トヨタのアベなんて、おやじ車のコロナでしょ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:02 ID:kszJDI1Q
ここには脳内ドライバーしかいないのか?
>>755 
ビスタの後継を輸入車として売ってるトヨタってどうなんだろ?
日本で作ればいいのに・・狙いがわからん
レガもドイツでは韓国車並みの評価って事で良いのかな
>>751
いすゞの乗用車がいまひとつ?本気かい?
あんな面白い車たちを出してたメーカーはないぜw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:05 ID:wuLI/81V
>>756
そうです

ただ、プレミオとアベンシスの違いが良く分かりません。
説明よろ。
アベンシスはヨーロッパがメインだから。
ビスタは売れてないし、じゃあ代わりにとりあえずこれを日本に入れとくかって感じ。
ビスタの後継といったって、どうせ来年にビスタ店はネッツと併合しちゃうわけだし。

日本には日本専用のプレアリがある。
日本で作ればいいのにねぇ・・アベンシス
英国より安くて品質が高いでしょ

客を騙してる感がする
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:11 ID:kszJDI1Q
俺はこのスレで言う安物のアテンザ糊なので
プレミオ・アベンシスはよく知らない。
スマソ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:22 ID:78lUg+QK
>>759
ネーミングはオモロイけど。
ニシボリックサスとか。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:30 ID:qMBl/pbN
>>762
そう言うな。
部品調達を一からやり直したり、
ラインを新たに組み立てるくらいなら、
英国で作った方がコストが安いんだろ。

そもそも月2000台しか売れない車に、
新たにラインを組む必要はないと思われ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:32 ID:KL6z3c5E
アテンザとアベンシスは、4AT、平凡なデザインで苦しい。
ただ、アテンザの安さと値引きは安売り車として生きる道あり。
アベは内装良くなれば良いと思うぞ。
走りはBM318とかと大差ない(というか318が悪杉なのだが)
>>767
アベの内装、ドイツ車みたいですごくいいと思うけどダメなのか?
769水原暦:03/12/28 21:55 ID:IxEF8uRd
うっ!?ビスタの後継って・・・トヨタが作ってるんじゃないのか!?
これが売れたらアリオン/プレミオも外国で作る気なのか?っていうか
ビスタの後継を名乗る以上どこで作ってもかまわないからせめて5ナンバー
サイズに抑えられなかったのか!?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:01 ID:SdEtI01n
>>767
どこがドイツ車チックなのか説明してもらいたい。
はっきし言ってポルシェもベンツもBMWもあんな内装ではないが。
ドイツ車チックどうこうは抜きにして、まあアベンシスの内装はいいと思うけど。
レガシィやアテンザよりも好きだな。
>>770
おいおい、そりゃ768だろ。

>>768
ドイツ車と言ってもピンキリだからな。ヨタ車でもピンキリだろうに。
よってBMW318と同程度とかで喜んではいけない。
つーか本当に318なんて海外で評価ボロボロなんだが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:33 ID:IqNH5u6D
アベンシスっておやじ車のコロナだよね。
走りも内装も安っぽくってクソだね。
冬休みになってから脳内レスが増えたな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:37 ID:F5iCq8yk
ここは便所の落書きかよw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:25 ID:5kkT1kTw
アテンザって内装はアクセラ以下でクソだしエンジンも回らないクソだし全然欲しいとは思わんな
安さと品質でヒュンダイといいライバルだね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:53 ID:IqNH5u6D
アベンシスって内装はヒュンダイ以下でクソだしエンジンも回らないクソだし全然欲しいとは思わんな
安さと低品質ではマレーシア車といいライバルだね


なぁなぁ、具体的にマレーシア車ってどういう車なのか教えてくれよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:56 ID:5kkT1kTw
貧乏人御用達の投売りアテンザ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 00:05 ID:xZfehE1r
今日はじめて生でアベンシス見たんだけど、止まるときブレーキが
キュキュキュ〜って言うのよ。
ほらGT-Rとかスープラとかトラックとかのブレーキみたいな音ね。
よっぽど強力なモンが付いてんだろな
7811:03/12/29 00:25 ID:dvwaN+iA
もうこのスレは終わりました。

冬厨の来襲によって食いつぶされたいい見本だ。
次スレはもう必要ないな。



いつか何処かに良スレが立ち上がるのを楽しみに。
初期〜中期の住人さん達、そこで会いましょう。

さようなら
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 01:03 ID:hBJjFlCl
ほんとうにいいクルマなら値引きしなくても売れると思うが
マツダアテンザが大幅ディスカウントするのはなんでだろう?
>>782 
マツダだから
それに尽きるな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 01:08 ID:YZvI6dtU
>>777

今度出るプロトンの車、デザインいいぞ。
良い車=売れる車(w

 賢 す ぎ る 
世界中で数多くのカーオブザイヤーを獲得しているわけだから、
アテンザをトヨタが出していたら、
月10000台くらい売れていたかもしれないな。
「セダンの復権」とかってマスコミで騒がれていただろうな。
>>781
おお、1さんまで去っていくのか・・・
阿部君も最近来ないし、ホントに終わっちゃったんだね。
漏れも去るとするか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 06:07 ID:1/L3g9u0
高尚な議論をしても、低俗な言い争いをしても、
このカテゴリーではアテンザがNo.1だという「事実」に収劍していくようですな。
議論の末に正しい結論を導き出すことができるという点では、
まだ日本は健全かもしれないね。
>>788-789
アテ厨さえ来なければ平和だったのに名。
相変わらずだわ。
791280:03/12/29 09:09 ID:UDgezsck
客観的に見た限りではアテ叩き厨の方が悪質だったと思うけどな。。。

ま、それももう終わりか。
とりあえず、プリメーラが一番ということで



========終  了=================
========再===== 開============
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 14:18 ID:aG2KSEUU
アベンシスは人生の負け犬の貧乏老人向けの大衆車
>>794
こういう中身の無い脳内が悪質だっていうのに・・・。
しかもageながら言ったって普通は釣れないよ。
今回はレスしてあげるけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 15:05 ID:aG2KSEUU
>>795
いちいち中味の無い脳内レスをするなよ。
今回はレスしてあげるけど次回からお前
のような知障者は無視するからな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 15:23 ID:Kr+ocGVb
全ての面でトヨタにかなわない。
だからトヨタの方が売れてるだろ?
それが全て。
お前らどうせ妄想オタだろ。
>>797 (・∀・)ニヤニヤ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 15:56 ID:t+jd+3yC
トヨタとマツダじゃ、雲泥の差!
で、800と。
801阿部資寿夫:03/12/29 18:12 ID:v40FoEI7
ずぶ濡れ!、フォレスターのタイアを洗って、今、一息ついたところです(笑)

最近忙しくて、ついぞ自動車の試乗ができなくて、、、、ゴメンなさい。
また暇になればインプレを続けたいと思いますので、その節はよろ祝!!

本年は、ここに居られる全ての皆さんに、色々お世話になりました。
有難うございます。来年も引き続きですが、宜しくお願いします(合掌)

PS:今、友人にすれ違ったけれど、トヨタのノアに乗っていました。
カーナビとか、色々付いて遠乗りも楽しそうです。彼とは家族ぐるみで、
お付き合いさせて頂いていて、彼の家はホンダのSMX(妻)とダイハツ
のミラ(亭主)の二台を統合して、今月から新型ノアを購入となりました。

阿部家は、私がスバルのフォレで、家内が日産のマーチに乗っています。
仕事で必要なので統合は不可なのですが、時々自分達の自動車の、
選択肢について考えたりします。時にはプレサージュ&S2000が良い!
とか、欧州気取りでマーチとアベンシスが良い!とか、インテグラ
&クラウン・エステートなんてとても素敵だなぁ、なんて、、、、。
802阿部資寿夫:03/12/29 18:15 ID:v40FoEI7
一台で考える選択肢もありますが、家族構成とか住んでいる地域により、
自動車知識を得ても、応用が必要です。でも、自動車雑誌などでは複雑
な需要など想定しいてません。そういう意味で素人の生の意見が欲しい。

細かい話ですが疑問に思う時もあります。私のいつも行くGSは混んでいて、
安さを売りにしている店ですから、私達もよく利用するんですが、右側に
給油口の付いた車は、結構待たされているんです。が、左側にそれのある
自動車は、あまり待たずに給油できる。あれは何故なのでしょうか????

そうそうルーフ・レールはスバルのような全てを屋根に接着するタイプが良いかも。
例えば、洗車の時に天井を洗うのに、ルーフレールに摑まれば洗車が楽なのですが、
二点留めのレールとは違い、スバルタイプの前面装着タイプなら、天井を洗う時に、
水が自分の体の方へ滴って来ないんです。これは非常に嬉しい!こういうマメ知識
って意外と収穫だと思ったりなんかして、、。

あっ、関係ない話ですみません、、、(笑)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 18:17 ID:EvW3Xwpd
最近の車はルーフレール着いてないよね。
まぁ激しくかっこ悪いからだけど・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 18:24 ID:aG2KSEUU
関係無い話すんなよっ!ヴォケカスアベッ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 18:25 ID:iG8s8nRY
>>802は何いいたいの?
>>802
ごくごく普通の人と同じ考えと行動しか取れない方ですね。

右の給油口で待たされるのなら、いつもの逆から店に入れ。

ルーフレールとは、横から力を掛けるものではない。
濡れたくないならゴミ袋でも被って洗車しなさい。
こういうアホみたいのが一応、豆知識でしょ?

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 18:42 ID:HblF/EDS
ゆーろR
冬厨より阿部氏の方がよっぽどおもしろいよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:33 ID:Drs6R1mq
両方おもしろい
阿部さん、久しぶり。
804, 805, 806あたりを見ればわかるように、ここはもう昔のようなスレじゃなくなっているよ。
スレの命は尽きたといってもいいかも。
もう書き込むだけ無駄だと思い、私もしばらくROM専になっていました。

書いても煽りと脊髄反射的resしか帰ってこない。
もう見放した方がいいでしょう。

またどこかでお会いしましょう。


ところで806はセルフスタンドの一般的な構造知ってるのかな?
知らないんだろうな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:05 ID:L2uw5J/2
阿部資寿夫はアベンシス並みの低品質だな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:17 ID:EEOwHQgl
<阿部さん
2ヶ月悩むって、結構凄い。
セールスから電話かかってきませんか?

今の時点での阿部さんの5車の評価を聞いてみたい。

しかし、冬休み効果は凄いな。
もうディーラーも休みに入ってるというのに。
>>811
ワンパターンの煽りしか出来ないヴァカ
アベンシスのブレーキディスク、ブレーキパッド、ブレーキキャリパーは
ドイツのボッシュ製。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 09:14 ID:L2uw5J/2
ブレンボつかわないところがさすがトヨタの低品質コスト優先主義ですな。
>>810
同意。
ちょっと前までそれなりにマターリした良スレだったのが、
学校が休みに入ったとたん糞スレに転落してしまいました。
煽り合っているのは学生ばかりではないと思いますが、
早く冬休みが終わってくれないかと思う。
まあそれまでこちらが冬休みですね。
815
ばかだな
優れた欧州車はみんなボッシュ製なんだよ
阿部さん、インスパイアの試乗まだ〜?(AA略
他人にたのむな。自分で体験汁。
>819
俺は阿部のこてこてした文章が見たいんだよ!!
五月蝿いハゲ
>>820
いきなりのブチギレ
ワロタw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 14:22 ID:wO8IsECs
阿部は試乗車研究家であって、購入する気は無いのでは?
>>810
>書いても煽りと脊髄反射的resしか帰ってこない。
>もう見放した方がいいでしょう。

激しく同意。
冬休み入ってから、ひどいスレになってしまった。
>>816 さんが言う通り、休み明けまでは、
常連はお休みですな。

>>815
日本車のブレンボは、どこが作ってるのか知ってるか?(プゲラッ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 16:32 ID:leLHQQoi
ゴールドブレンボ
違いのわかる男
>>825 ワロタ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 18:48 ID:iJVckPMH
アテンザはボディが新しいというだけで中身は古くてどーしようもない車。
2年も乗ったら飽きて嫌になってしまうだろう。

by特大事
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:33 ID:CqwQyv9x
正論!
特大痔がマツダ車に対して正論が述べられるわけがない。
RX−8の ロータリークソ → マンセー の手の平返しも信用できない。
まぁ827も828もageで書いてるし、冬厨か?
女性に例えると
アコード  夜は一瞬ものすごく綺麗に見える時がある。昼はおおむねブス。キャバクラ嬢。
レガシィ  そだちのいい美人だけど、そそらない。綺麗なんだけどだけど起たないって感じ。
アテンザ 子供乗せてワンボックスを駆るヤンママ。安っぽい茶髪にくわえタバコ。パチンコ店がお似合い。
アベンシス 30過ぎで会社に寄生する既婚者。口は達者で働かない。
プリメーラ 恋からで上段左端に出てます?
>>830
全部やだ・・・
アテヲタは免許の無い厨房が多いからね
>>831
ナイスツッコミ・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:18 ID:Znu1mLVy
>>832
やはりそうか。
>>830
>プリメーラ 恋からで上段左端に出てます?

これは酷いなw
この車はデザイナーの中村さんの顔が浮かぶよ。
彫刻ぽいので男性的なんだよな。
ただ、ワゴンのケツは色っぽいので、あそこは女性的か。
プリメーラは、時期的に中村はノータッチだろ。
>>834
実際、ID検索すればアベスレを荒らしてるのもアテヲタというのが明らかだったが。
>>835

今年最初の発言がそんなのでいいのか、藻前?
>>836
そうなの?そうか・・・
>>838
まあ、そんなもんだろ。女に例えたら、はなかなか良くできてたし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 14:58 ID:uHX1qpmc
静かになったね
冬厨はお年玉をもらうために忙しいから荒らす時間が減ったのでしょうw
その所為かアテンザ云々と言う書き込みが減ったな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 11:15 ID:qgoJEKL4
荒らし厨はやっぱりアテヲタという事でFAでしょうか?
           >>843=アテヲタ呼ばわり厨
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |       
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 12:05 ID:Q9HCHgPu
脊髄反射でレスする>>844=アテヲタ
>>845
そうですが、何か?w
脊椎反射で書き込まなくても、そのくらいレス内容見たら分かるじゃん。
分かりきったことを鬼の首取ったように言って、気分がいいのかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:25 ID:4kcXQp6Z
>>842-846
冬厨同士で何やってんだよ
っつーか、いい加減騙りやめろ
他のスレも荒らすな
どうせどの車にも乗ってないんだから他の板イケ

 === 糸冬 了 ===
>>阿部  あけましておめでとう

     早く買ってスレ終了させろ。もういいだろ?
アコード乗りのアテ叩きが必死すぎて笑える
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 10:33 ID:lruQJO/x


再開したの?

正月からスレがガンガン伸びているアテンザスレ。黄色のアテスポは引篭りの2ちゃんねらーに大人気なんだね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 10:42 ID:uIUgw1O4
>>830
はよくできてるね。
アコード乗りだけど、キャバクラ嬢好きだし(w
他のは立たないじゃん。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 11:36 ID:kcY4afY+
アベンシスは最大手勝ち組トヨタの車

プリメーラは大手日産の車
アコードは大手ホンダの車
アテンザは大手マツダの車

レガシィは中小負け組みスバルの車
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 11:38 ID:IwLEmRQK
アンチヨタの自作自演でした
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 11:57 ID:dhtJx7Yz
アテンザってボディ以外に魅力がひとつもないじゃん。ただ新しいというだけ。中身は古い。
これ選んで満足とか言ってる奴はたぶん2年後乗り換えてると思うけどねw
すぐ飽きる車。
アコードやレガシィ買った方がよっぽど楽しい。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 12:56 ID:O1eM9fcj
>>851カコイイ(w
375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/03 10:45 ID:listv9Dh
マシダヲタの負け惜しみが炸裂してまつね
 
 
所詮は安売りがキモのマシダ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 18:25 ID:2VLVH3zB
どれもいい車と思うよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 18:34 ID:0mF5sW01

スマソ間違えた・・・
アテンザとアベンシス以外は、どれもいい車と思うよ。


859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 18:54 ID:Juz69GVY
>>858
レガシィも除外だがな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 19:01 ID:WacV57uR
俺にはわからん。
アテンザが何故「中身が古臭い」と言われるのか。
マツダがアテンザのために新開発したと言っても過言ではない
新エンジン「MZRエンジン」。
その他アテンザには足回りを中心にマツダが新開発したものが
たくさん装備されている。
肩書きだけではわからん古臭さがあるというのか。
俺にはわからん。

教えて。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 19:10 ID:r+ytJyVc
匿大事とかいう人の受け売りだと思う。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 20:31 ID:Z/z3pjh6
>>860

試乗してみればわかる。ただし他の車も色々乗ったことあるに限るけど。

>>860
確かに古臭いとは思わんな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 20:44 ID:CoYXTF6D
しかしアコードのスタイルがもう少しまともだったらなあ
アテンザが特にかっこいいとは思わないが消去法でアテンザがベストだな
ちなみにアベンシスはかたいだけで論外、B4は特に買いたいという気にならない
>>864
結構カッコいいじゃんアコード
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 20:48 ID:PIs/G6q/
アテのエンジン 完全新規開発(フォードグループとして世界で使い回すため贅沢な設計)
アテのボディ プラットフォームから新規開発

古い使い回しは
アテのリアサス ルーチェのマルチリンクサスぐらいだな。

これとてFF車としては贅沢すぎるほどだし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 20:49 ID:I/HxcnmC
古臭いとは思わんが、新技術がたくさんって訳でもない。
アテンザは。ここで叩かれるほど悪い車でもないよ。
このクラスはどの車もレベルが高いからアテンザは埋もれてしまうんだと思う。
>>867
別に新技術をたくさん使えばいいって訳でもないでしょ。
それに埋もれてないと思うし
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 20:54 ID:X97GWfiY
マツダだからでは?
値引きがだんだんすごいことになってる模様・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 21:33 ID:7SmVjve5
40万ぐらい引いてる?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:38 ID:gin5VfWt
恐るべし
折込チラシの段階ですでに35万位引いてるね。
まあ、車を見栄で乗る香具師にはお勧めできんわな。
車を移動の道具と割切れば、アテンザはいい買い物ということですな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:14 ID:3CPINsVy
性能でアテンザの人気があるなら、大幅な値引きはしない。
値引きをしなくても売れるし、値引きしないほうが利益が増える。

このことから
アテンザの人気は安いからであり、性能で人気があるのではないということが
わかる。

要するに、貧乏人が値段の割りに車格の大きな車を買えるから人気があるのである。

しかし新車価格が低いものは、売却価格も低いのでトータルではお買い得ではない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:17 ID:5pJmL6Jo
>>866
2Lエンジンも新作していれば悪くなかったが・・・。
まあ安く売るのは企業努力としてはいいことだろ。
問題は比較対象のレベルが上がってしまったということだ。
とりあえず、アテンザの敗北は決定しましたな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:20 ID:8Iy1YFuy
>>880

アテのエンジンがレガシー&アコードに劣るというのは認める。

しかしハンドリングは他に負けてない。

そして何より運転していて気持ち良い。

カタログ値ではなく実際に乗ってみて決定しろ。

※漏れはアコードとレガシー(旧型)には試乗した上でアテンザを選んだ。
 値引き10万+スタッドレス&アルミホイルの条件。
 (2003年1月の契約)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:33 ID:hr5HcZwj
>>881

アテンザで気持ちいいと思うなんて相当音痴な方ですね。
でもそれはそれでいいと思いますよ。わからない人にはアテンザで十分です。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:54 ID:iLgVSRAv
同じ値段で比べればアテンザは間違ってないと思うけどいかがですか。
高けりゃ質が高いのは当たり前でしょう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:58 ID:kS4nqxd5
アテンザは中身は他の4車種と比べるのは正直ツライ。
ワンクラス下の車がボディだけでかくなって、このクラスに無理矢理飛び込んで
きたって感じ。安いのにはそれなりのわけはある。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:06 ID:TqaMVkrG
内装の質感だけだろ。
ものはこの中でもいい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:07 ID:MvESRULq
まあインチキエンジンで糞高いアコードを外せばどれ買っても大丈夫だよ。
887881:04/01/04 02:07 ID:1ZGFI9AL
>>882

君何乗ってるの?
非常に気になるね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:09 ID:MV1/36cK
やったぁー!888GET!\(^O^)/
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:18 ID:kS4nqxd5
>>886

あちゃちゃアコード乗ったことないの丸出しだよ〜
乗ってみればアテが糞なんてサルでもわかると思うよ。
格が違うね。
890881:04/01/04 02:23 ID:1ZGFI9AL
>>889

猿人良いのは認める。間違い無い。

しかしブサイクには用は無い。

ブサイクな車に女の子乗せられない。かわいそう。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:26 ID:kS4nqxd5
>>890

ちゃんとアコード生で見たことある?
そんな不細工じゃないと思うがねぇ。
エクステリアなんてちょっとオプションで手を加えたりするとガラリと印象変わるからね。


892881:04/01/04 02:32 ID:1ZGFI9AL
>>891

881観てくれ。一応試乗して云っている。

なんつーか過去4年ほど本田のデザインはおかしいと思う。
(トヨタを追いかけて分け分からなくなっている様な?)

一度外注のデザイナー入れて目を覚まさないと駄目だと思う。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:35 ID:frY+dsfU
やっぱりアテンザ海苔が一番の癌だと思うんだが・・・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:36 ID:kS4nqxd5
>>892

ユーロRじゃないの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:36 ID:MvESRULq
不細工な上に低回転域のトルクがまるでなくてまわすと燃費の悪い
VTECエンジンを積んだアコードなんて買うのは洗脳されたオタか
頭のおかしいアメリカ人だけだって(w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:39 ID:TqaMVkrG
アコ
カアアアアアアアアアアアアアアアアアン!

アテ
フォオオオオオオオオオオオオオオオン!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:40 ID:kS4nqxd5
>>895

いやいや低速トルク十分ありましたが?
あんたが言ってるそのVTECエンジンは何年前のですか?

つーか、VTEC車は昔から低速トルク出てるけど・・・
何の装置か知らないんだね(哀
三が日過ぎたらまた賑やかになってきたなw

アコヲタは何かにつけEgだ、VTECだ、とうるさいけど
アコってスポーツカーじゃない、のんびり乗るCセグのセダン・ワゴンでしょ?
街中で常時7000も8000も回して乗るわけじゃないんだからさ。
同じくオートクルーズも街中で普段使うわけじゃないでしょ?
一つ一つの性能は凄い高い技術だし、もちろん実に魅力的だけど
それをみんなアコに付けて、どうそれらを活かすのかは疑問。
あと、高回転Egが低速でどうしてもトルクは薄いのは避けられない。
Egの仕組み理解して言ってます?なんで高回転Egの低速トルクが薄くなるのか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:58 ID:frY+dsfU
エンジンエンジンって煩いのはアテヲタですけど?
低回転ではとても実用にならない高回転用カムを
市販車に載せられるようにしたのが、VTEC。

低回転用のカムと切り換えて使えるようにしたことで、
低速トルクを維持できる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 03:00 ID:EdS0P6Ka
VTECってロングストロークエンジンを無理やりぶん回して燃費悪くする
装置でしょう? まあホンダオタの世界では物理法則が無視されるので
燃費良いって言い出すと思うけど、そろそろ世間は騙されなくなってきて
るんだよね。
カムは換わっても、バルブスプリングは換わってないからね。
どうしても高回転を追及する以上、低速トルクは犠牲になるよ?
Egの話はスレ違いなので、もうやめます。ごめんなさい皆さん。
アコードの中古車買おうか検討してるけど、
マツダのアテンザかアクセラがもっと早く出てたら
購入対象になったかもしんない。
レガシィは対象外かな。E-TUNEのブラックメーターを見てたら
気分悪くなっちゃった。内装も機械的で味気ない。
エンジンは、アイドリングがたまに不定期になるしババ引きそうで止めた。
>>900
お決まりの、吸気管長やボアのこと言ってるのか?

今時、レブ7000回転は高回転型でもないじゃん
2000回転で90%のトルクが出てんだけど?
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/200210/10.html
>>903
>VTECってロングストロークエンジンを無理やりぶん回して燃費悪くする装置

読んでる方が恥ずかしくなるよ
数字見てみろ

ボア x ストローク (mm) 
K24A 87 X 99
L3-VE 87.5 X 94
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 03:24 ID:frY+dsfU
無知なアテンザ厨は恥ずかしくないの?(w
>>906
K24ではなくて、ユーロRのK20についての発言です。すいません。
910881:04/01/04 03:31 ID:1ZGFI9AL
>>frY+dsfU

煽りしか書けないのか?

何乗ってるのか書いてみろよ。

カローラでも笑わないからさ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 03:41 ID:frY+dsfU
鉄屑アテンザ買って失敗したと思っているんでしょ?w
アベ、レガ、アコ、プリではないがアンタよりも走って楽しい代わりに値が張る車ですが?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 03:47 ID:L3BY7iAZ
まあアテンザはレガやアコよりかなり安いんだから絶対性能で比較するのはどうかな
コストパフォーマンスで考えれば最強だろ

・・・それにしてもアコードのリアのデザインは残念だ
913881:04/01/04 03:47 ID:1ZGFI9AL
    __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/

笑わないと書いたが思わず笑っちまったよ。

名前も云えない様な鼻糞車乗ってる奴は来なくていいよ。
>>912
梵語フレンディのパクリと言われたフロントも、、、
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 06:44 ID:dAFR+zIO
カタログと評論家の受け売りばかりだな。
スレタイの車を買える(だけの収入・財産がある)人間がここまで煽り合うとは思えん。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:19 ID:4z3jjYLi
このスレ見てると人間の思い込みって恐ろしいなと思うよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:27 ID:L1OM7k17
ホンダオタが醜いからホンダだけは買うのやめることにしました。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:42 ID:IEVll7OW
どこのスレ行っても本田の評判悪いよね。
オタがエンジンエンジン言ってるの見てるとかわいそうに見える。
やっぱデザインがダメだからエンジンばかり語るわけ?
本田のエンジンが他社より優れてるとまだ思ってるの?

レベル低いよ。
もう一回出直してきなさい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:53 ID:o5lkmPvZ
高回転常用して走るのって小排気量車みたいでしょぼい。
ホンダはやたら高回転を使うのでチープ感がすごい。
金持ち喧嘩せず。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 10:00 ID:o5lkmPvZ
マツダのクルマがどれもこれも大幅ディスカウントされているのは、
マツダの販社はマツダ車が低価値だと思ってるからだ。

言い換えると、大幅ディスカウントしないと、ライバルに太刀打ちできないと
思ってる。

売る側がプライドを持てない車の所有者はプライドを持つことができるだろうか?
さっきからホンダオタ必死だな
エンジン以外で誇れるとこないのかよ、
まぁ型落ちシビックに乗ってる奴の脳内妄想じゃ仕方ないかw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 10:08 ID:XayUsECK
マツダヲタ必死だな、必死すぎて涙を誘うよw
安いだけが取り得なのを指摘され悔しくて各スレを荒らしてんのか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 10:16 ID:IEVll7OW
本田オタ、たいがいにしないとぶっ潰すぞっ!!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 10:22 ID:XayUsECK
スレの流れを読めば平気な顔して荒らしてるのはアテヲタなのは一目瞭然だと思うが?
その割りに自分のスレを攻撃されれば変なのが脅してくるしな、身勝手な香具師が多いね。w
冬休みは今日迄か...
一番叩かれてるのがアテなのに荒らしてるのがアテヲタなのが一目瞭然って。。。
アテヲタがアテを叩いてるってことでFA?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 11:18 ID:eE0JgAjN
もう何でも全部アテンザのせいにしたったらええねん。
車メ板の全部のスレを荒らしとんのはアテンザやねん。
2ちゃんの板荒らしとんのは全部アテンザやねん。
日本が不況なのもアテンザのせいやねん。
地震が多いのはアテンザのせいやねん。
不祥事が頻発しとんのはアテンザのせいやねん。
イラク戦争もアテンザのせいやねん。
ABの福袋の中身がショボイのもアテンザのせいやねん。
もうええねん。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 11:19 ID:azUvHWqr
アテンザはなんでたくさん賞を取っているのですか?
>>929
そういう質問しても冬厨しか反応しないよ?
しかもageながら言ってるところが故意犯くさいね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 11:32 ID:o5lkmPvZ
>>929
飛び道具使ってるから
正直入れるのはアテより8の方が良かったかもしらん。
アベvsレガvs8vsアコvsプリvsギャラ?

なんか変な感じ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 12:26 ID:Wym9OAcA
他のスレ巡回してると分かるのだが必死に松田叩いてる粘着が居る訳だが。
アテのみを叩いているのなら分かるのだが。
大徳爺の親戚なのか。

で frY+dsfU の車はヒュンダイって事で良い?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 12:30 ID:G6fVgenb
>>932
なに持ってきても同じだと思うよ

ツダごときが、所詮…

と内心思ってるやつ椰子が殆どみたいだから
今のこのスレ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 12:41 ID:o3THWVuu
まあいくら必死になったところで誰もアコードなんて買わないから安心
してくれたまえ。
まあスレタイは変かもしれんが、8は一番ツダらしいし、漏れは好きだ。
ただ買おうとは思わんが。
まあ人それぞれだからなクルマ選びは。
煽ってる香具師はなんかみっともねーYO!

( ゚Д゚)⊃旦 オマエラモ チャノメヤ
>>934
免許が取れる年齢じゃなく車を運転できないに1ウォン

こんな様子じゃ阿部さん出る幕がないですな・・・。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 14:05 ID:wWjcZuRd
age
静かになったね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 16:33 ID:L3BY7iAZ
アテンザって意外とみんな気にしてんだな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 16:34 ID:aexDqBuB
4ATじゃねえ。最初から対象外だよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 16:39 ID:usPM8qiP
なんで? 理由を論理的に記述せよ。
なんとなくまた騒がしくなりそうですね。