ギャラン煤EHT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:17 ID:aH7hWr+L
マターリと語りましょう。
Σ(・ω・)シグマ!
3get
ディテールは(゜Д゜) ハア??という感じだけど、全体的なスタイルは本当にいけてた。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:25 ID:Gph5RWpJ
悪いけどageるね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/10 08:06 ID:3pUnTeK1
シリウスダッシュage
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:50 ID:1UPT3E2q
E15age
ギャランΛの後継車種らしい。
ΣHTの後継車種はディアマンテなんだけど...
Λの後継はスタリオンじゃなかったか?
>>9 スタリオン登場後もΛは併売されていたので違うと思うが。
113000duke:03/12/10 23:41 ID:DWWbSnov
age
高倉健がCMしてなかったか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 14:08 ID:SvFM8U/0
ほれぼれシグマ〜♪
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>8
エメロードやろ?
Σタクシー
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:21 ID:9Nv0ko/B
>>16
加速音が萌え
>>15
違う。Σの後継はディアマンテ/シグマである。
経緯を説明すると、87年にE3x系ギャラン/エテルナがデビューしたが、
その位置付けはΣより下で伝説の超不人気車トレディア/コルディアの後継としての
役割も担っていた。E3x系登場後もΣは3リッターエンジンを筆頭にV6エンジン中心の
展開で生産が続けられ90年にディアマンテ/シグマへとバトンタッチした。
1915:03/12/14 22:50 ID:8bNJEIlc
>>18
そやった、ディアマンテのセダン版はシグマやった。
すっかり忘れとった。シグマはパトカーでしか見たことあらへん。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061876941/190
パトカー以外でシグマ乗ってる神
数少ない「広い4ドアハードトップ」ですよ?
4ドアハードトップはイパーイありましたよ?
でも広いとなるとこれと歴代ビスタHTぐらいなもんですよ?
ウィンダムってどうよ?
たしかに3ナンバーまで入れると広いHTって他にもあるか。
ま、当時は3ナンバーはまだ一般的でなかったってことで。
でも3ナンバーを一般化したのは三菱だよなー。