【TOYOTA】シエンタ Part3【片手でポンッ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
〜瞬間・楽ノリ・3列〜
シエンタに付いて語りましょう!

前スレ 【TOYOTA】シエンタ Part2【片手でポンッ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065449132/

前々スレ 【パクリキターー!】シエンタ【3列シートミニバソ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058801072/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:31 ID:FeYlfQjK
安物グルマ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:05 ID:0tNoxsiQ
乙。まあ、マターリといきましょうか。
とりあえず、前スレの評価は

発進時のアクセルの踏み方にはコツが必要。
燃費は見かけだおし。
高速安定性はなかなか。
静粛性はトヨタ車のご多分に漏れず、すばらしい。ただし発進時のこもり音はある。
乗り心地は値段相応。
内装と外観の評価は人それぞれ。
CMむかつく。

でしたが。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:08 ID:Z44CS+6G
乙。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 08:47 ID:ly8n8I6g
立体駐車場のスロープ渋滞で 恥ずかしい運転をしてしまいました(坂道発進で後退してしまった…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 09:10 ID:wcaJ+406
トヨタ製カングー・モビリオ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 21:06 ID:mZJoftbf
シエンタは坂道で下がるので、
後ろについた車は車間距離を開けましょう!

ってCMでアピールしてくれないかなー。
CM
洗脳ソングヤメロ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 21:55 ID:bT9W3ngp
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:31 ID:FeYlfQjK
走るダイソー。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:38 ID:9H9qV+aj
もう契約から丸1ヶ月が過ぎたが…
まだ納車の連絡コネーーーーーーーーーーーーーー(゚д゚)ーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月最初の土日に遠出の予定があるんだよたのみますよーーーーーーー
magXでベタ誉めだね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:13 ID:AnJRxvHa
♪ノレタラ死エンタ〜♪
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:14 ID:AnJRxvHa

乗れたら死enter(笑)
>>5
先日坂道でビッツの後ろについたら下がってきたのでビックリしました。
シエンタに限らずトヨタ車はクリープ弱めの作りなんでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 06:30 ID:pvBOhTzj
只、只、運転が下手なだけだよ。
CVT だから坂道でバックするとか、アホな事を言っているドアホが
時々いるが、それも運転が下手なだけ。
>>15
以前はヴィッツと同じNCP系のに乗っていたけど、
よほどの急勾配じゃないと下がらないと思う。
普通にブレーキ踏んで、青になったら発進って感じだとね。
シエンタはこれと同じ勾配で同じ発進の仕方なら、
ブレーキから足を離してアクセル踏むまでに多少は下がる。
ただ、>>16の言うように(言い方は良くないけど)運転の仕方はあるかと。
おそらく>>16は下がらないような運転しる!ってことが言いたいんじゃない?
シエンタは同じNCP系のエンジン積んでる車よりクリープが弱いのも確かです。
ヴィッツが下がったのは運転が(ry
あるいはよほど荷物を積んでいたとか。
1815:03/11/27 11:41 ID:bupBxiLn
>>16>>17
その時私は他社のCVT車に乗ってたんですが、
ブレーキから足を離すとジワ〜リと進む程度の坂でした。
ビッツはブレーキランプが消えると同時にゆっくり下がってきたので、
思わず隣に乗っていた相方に「ビッツってマニュアルもあるの?」と聞いてしまいました。
私が乗っていたCVT車はどう運転しても坂道で下がるなんてエンスト以外考えられないのですが、
シエンタは下がらないように上手に運転をしないとダメって訳ですね。
それって左足でブレーキを踏むって事なんですか?
1916(シエンタ海苔):03/11/27 13:00 ID:bu3cDfuZ
納車3週間だけど普通にブレーキからアクセルに踏み返れば、下がることないよ。
だから、理解できない。
だから、運転が下手と言う他無い。
2011:03/11/27 17:44 ID:3egf5+7g
シエンタ納車日連絡キターーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
12/5のお昼だべ。その日の夕方から長距離で温泉旅行の予定だったのだ。
ナイスタイミング!だが、ここで言われているCVTの癖に戸惑いそうだなや…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 17:55 ID:rZHlYF5z
サイドブレーキぐらい使えよ。
>>21
   足踏み式パーキングブレーキなんですが ご存知でした?
>>16 >>19
       ゆるい坂だったんだね   急な坂 気をつけてねマジで下がるから
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 18:32 ID:kQ0GLVyX
>>23
あのね、もう色々な坂経験済みよ。
ブレーキからアクセルの踏み換えに一体どれほど時間がかかるのよ?。
コンマ何秒で何センチ下がるのよ?。
下がる、下がる、と騒いでいる人たちは踏み換えに2〜3秒もかけているのか?
それならば、左足ブレ―キングをマスターしろや。

                           以後、御勝手に。
このスレは>>24の素晴らしいドライビングテクニックを賞賛するスレになりました。
坂道発進なぞ、足踏み式でやっても難しいもんじゃないわな
だいたい、左足ブレーキなんてアブないだけ
取説にすらしないでクレと書いてあるのにな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 07:44 ID:P4JSY1q+

>>26

>だいたい、左足ブレーキなんてアブないだけ
>取説にすらしないでクレと書いてあるのにな。

根拠は? シエンタの取説、何ページに書いてある?
 そんな内容はシエンタ取説には書かれていない。

シエンタ取説 「P218 急な上り坂の発進の仕方」 に於いて、
 パーキングブレーキ併用を推奨しているが
 これだと通常ブレーキを左足で踏んでいたほうが操作が楽と思わない?

根拠もなく、この掲示板で登り坂の発進ができないと愚痴を漏らしたところ何になる。
少しは学習し、練習し、まともに運転できるようにドライバー自身が努力しなければ
いつまでも不便な車になるだけ。

もっとも貴方が身体障害をお持ちであるならば大変スマソ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 08:00 ID:CwJyiyux
>>27
>ブレーキペダルはアクセルペダルと同じ右足で操作してください。
>左足でのブレーキ操作は、緊急時の反応が遅れるなど思わぬ事故につながる
>おそれがあります。

ってどっかに書いてない?
2911:03/11/28 09:55 ID:Ft7WFQ50
>>28
それは通常運行時のことだと思われ…
つーか、どの車のマニュアルにも書いてあると思う。

俺は今乗ってる車も坂道弱いんで、その時だけは左足ブレーキやることもあるね。
まーそれも後続車がいるときだけかな。下がるったって驚くほど下がらないし。
30a:03/11/28 10:37 ID:Tjy4ue1S
トヨタ 奥田 消費税16%

ま、せいぜい化け物育てる事よ。愚民さんw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:14 ID:/7+f52Uk
明日納車記念あげ
>>30
奥田のそれは、崩壊しつつある社会保障関係の
財源にしようという話じゃないか

選挙が怖くて、雪ダルマ式に借金を増やして収支を
ズタボロにしちまった政治屋連中より、はるかに
マトモな発想だと思うが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:04 ID:ZHgomJOw
>31 おめage
>>27
65ページ。取説すらキチンと読んでないのがバレバレだね。
それとも偽ユーザーなのか?


35買うかも(予定):03/11/29 17:45 ID:FSo8q3/9
過去ログ読めないよ〜; 乗られてる方は燃費どのくらいですか?
19km/gだけど、街乗りでは15km/gは走りますか?
あと、高速道路で時速100キロで走ったら騒音はどんな感じですか?
街乗りで12前後
高速で14前後
高速で100`走行だったら静かな方だと思う
知らない内に120〜30`すぐ出てしまいます。
タイヤは、205/50−16を履いてます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 21:31 ID:jYKm1lFo
明日、待ちに待った納・車(´∀`)ウレスィー
記念age
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:11 ID:EWV9PvPz
シエンタ、キューブキュービックの4ATより実燃費悪いんですね。
カタログでは3km/l 位はキューブより燃費よいはずなのに。
キューブキュービックのCVTと比べたら4km/l 位は実燃費に差が出るかな?
皆さんの燃費教えてください。
>>38
通勤(20km/hで片道1時間)で、11km/l弱です(後輩のbBと変わりません)。
高速100km/h巡航で、16km/l。
最高値は、田舎の国道を60km/巡航していた時に21km/lでした。
2Wの純正アルミ付きです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 10:47 ID:Xdk7yViR
シエンタも車両重量がモード燃費狙いの意図が見え見え。

車両重量 1265kgを超えたらモード試験上の区分が変わってしまうので
1210kg程度に抑えてきた。そこにライバル車に対し同等以下の幅と、
ライバル車よりも低い扁平率を持つタイヤを装着して、よりモード燃費で
優位に立とうとしている。

試験車両には110kgの重りが載せられるが、走行負荷としては
1250kg相当の負荷しか掛からない。実燃費との乖離が発生して当然といえる。

モビリオは車両重量1280kgだが、モード燃費試験上ではシエンタより
250kgも重いクルマとして、1500kg相当の走行負荷をかけて燃費が測られている。
モード燃費は明確に落ちるが、実燃費との乖離はより少なくなる。

>>40
ボケるのもいい加減にしといたら?

10・15モードは、シャーシダイナモ上でパターンに従って走行
するんだから、負荷もクソもない。

数値のトリックとしては、むしろギリギリで重量が重い区分に
なる方が、グリーン税制とかで都合がいいんだけどな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 12:40 ID:Xdk7yViR
> 10・15モードは、シャーシダイナモ上でパターンに従って走行
> するんだから、負荷もクソもない。

ダイナモなのに負荷もクソも無いって・・・意味不明。

ボケネタにしてはつまらなさすぎ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:13 ID:tY8CmwFL
那覇
>>40
軽量化技術にいちゃもんつけるとは(T_T)
寒冷地仕様つけたかった。。。
利点を知ったのが納車後で手遅れ。とほほ。
今日の新車情報2003はトヨタ シエンタ
>>44
ガセネタだから気にすんな
4844:03/12/01 21:43 ID:5c4oMYru
>>45
まったく同じ、知ったのは納車直前だが。
価格コムの掲示板で知った。
寒くなると二列目ヒータが悔やまれる。
しかもたったの12,000円なり。

>>47
気にしません。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:39 ID:oI7jOWDb
寒冷地仕様って2列目ヒータつくの?
しまった、早く知りたかった…、昨日納車したよ…。
チクショ〜っっ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:02 ID:Zq80XIko
この車って韓国車なんだよな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:08 ID:U3eoGQMz
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:17 ID:xvpnd+7d
xx
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:31 ID:xvpnd+7d
>>48,49
二列目ヒータ噴出し口だけでなく、
スターターモータ強化・フロントウィンドシールドデアイサーとか、
いろいろ付いているみたいですね。
リアドア下隅に黒いゴムが付いていれば、寒冷地仕様車です。

ttp://www.toyota.co.jp/faq/car/sienta/
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:41 ID:UwcczDgw
新車情報2003トヨタ シエンタのページ登場
http://www.tvk42.co.jp/sinsha/2003/031201.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:43 ID:MLd5LqML
トヨタのオヤジおしゃべりだったなー。
三本爺は、やる気のないのがミエミエ(w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:58 ID:ijRCdGfl
確かに、永井CE喋りすぎたか。ややうざかった。
まあ走りに関しては特に文句は出てなかったが、
「バランスのよい普通の走りをする車」という点がやけに強調されてた。
誉めてんのか、暗につまらない車と言いたいのか、
たんにやる気ないだけかは微妙。。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:07 ID:UwcczDgw
三本爺は思ったより出来がいいので感心してた様子。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:14 ID:MLd5LqML
三本爺がやる気あるときは、不躾が炸裂しまくり。
レガシィの時は、えらく粘着してたよ(w
自分下取りがエスクード1.6XLでした。
ものすごく気に入っていたので正直別れがつらかった。
新車情報のエンディングでエスクードが出たときは、
何か運命じみたものをかんじますた。

そろそろスタッドレスに履き替えます。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:50 ID:mweu6ll0
あげ
>>59
そんなに気に入ってるなら乗り続ければいいじゃん。
6311:03/12/04 00:44 ID:S8Xq5D9F
さて、いよいよ明日(金曜)が納車日な訳だが…
今日の昼あたりに車自体はディーラーに届くらしいので、キッズモニタの取り付け位置の確認をする予定。
ちょっと大きめの奴なので、普通の取り付け方が出来ないのだ。
前打ち合わせでは大丈夫なはずだが、実際取り付けて見ないとなんともいえないので
まだ不安だ…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 10:04 ID:7uLE8G+j
>>62
買い換えるべき理由があるから買い換えるのです。
車庫は2台分ありますが、精神的に維持できない。
6511:03/12/04 10:23 ID:KJ4UmbKw
>>64
それ、凄く分かる。俺も今乗ってる車も手放すつもりは無かったんだけど、
諸事情がいろいろあるもので…
随分昔の話だけれど、S13乗っていたとき、やっぱり手放すのが辛くて。
で、乗り換え後暫くして、俺が乗っていたS13にどこかの駐車場で再会した時は本気で感激した。
大事に乗ってもらっていて嬉しかった。今回手放す車もそうなって欲しいものだよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 13:45 ID:AQkfuRqP
キュービックもシエンタもモビリオのパクリ!シエンタなんかパクリでTYC
Mもデザインも雑。
モビリオがスパシオのパクリと言うDQNがいるがスパシオはワンサイズ上の
クラス。ホンダがモビリオのサイズで3列7人乗りを実現したことはかなり凄
い!
モビリオはフィットからの低床化技術により室内空間を確保しているのに対し
て、キュービックやシエンタはそういった配慮が全くなされていない。


さすがパクリだね!そりゃフェラーリもパクられちゃうよ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:18 ID:AQkfuRqP
age
6811:03/12/04 19:06 ID:KJ4UmbKw
ついさっき、納車前の車確認してきた。
んで、キッズモニタの取り付けでいろいろ問題点も発生…
まあ、何とか取り付けは出来そうなのだが、強度的には全く不透明。
元々自己責任で取り付け位置決めてるんでいいんだけどね。うまくいってくれることを願うのみ。
それより、ついでに貼ってきたカーナビ液晶保護シートの気泡がどーにも気になる(w
うまく貼れねえもんだな。
>>64
その理由って何?
>>66
購入層を読み間違えたあげく、鳴かず飛ばずで枯れちまった
モビリオなんざ論外だろう。サスもダメダメだしな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:21 ID:xnwz3LHJ
>>66
コンセプトは悪くないけどダサいスタイルで駄作のモビリオを
トヨタと日産が改良して発売してあげただけですが何か?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 04:18 ID:W5bl2/He
>>70
泣かず飛ばずって割には売れてたが。モビリオが予想外に売れていたから
トヨタに「対抗車作れ」と言った人間も出たのだろう。

>>66
シエンタの外人出して、車名出した歌のせてっていうアノCM、昔の
ホンダCAPAみたいだと思った。
>>72
数ヶ月で目標販売数を割り込んで、そのまま枯れてしまった車は
売れてるとは言わんのでは?
7411:03/12/05 07:38 ID:1a2Tr0Lr
下らん煽りは放置で行こうぜ。煽ってる奴が一番見苦しいんだから。
シエンタが売れようが売れまいが、ダサかろうがダサくなかろうが俺的にはどっちでもいい。

さて、いよいよ今日が納車日。昨日の問題点、上手く解決しているといいのだが。
そして今日の夜からいきなり遠征。週明けには慣らしが終わっている計算。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:07 ID:ft4XzQzI
>>69
今の時期に買い換えたのは、エスクードの車検です。
ちょうど丸7年でした。

もう一つは家族が増えて乗車定員が足らなくなった
事です。4人乗りはさすがにつらい。
上の子供の七五三の時には妊娠中の妻が運転して、
おばあちゃん*2と子供を乗せて神社に...
自分はスーツで間々茶利で片道5キロの道のりを...
でも自転車のほうが早く着きましたが。

ところでシエンタのおかげでモビリオって存在を見直
されたのでは無いでしょうか?
一番喜んでいるのはホンダだったりして。
よくファミレスなんかでもライバル店が並んでいるほ
うが賑わうというし。

>>74
11さんいよいよ納車おめでとうございます。
ちょっとCVTが発進で癖がありますからお気をつけく
ださい。(4WDだったら関係ないですが)
うちはちょうど2週間本当に良い買い物でした。

今日はしたの子が発熱で一日看病です。

7611:03/12/05 11:11 ID:KwsiQbhL
>>75
どうもです。あと数時間後です<納車
CVTの癖は、試乗で確認はしているんだけど、
なんせ今日から3日間で1000km以上走る予定。
気を抜かないようにしないと…

で、俺もモビの件は禿同。
何の世界でもライバルが居るのと居ないのでは違う。
俺はモビもキュービックもいい車だと思っているので
お互いが切磋琢磨してミニミニバンの世界を確立していけばいいと思っている。

ミニミニバン同士仲良くしたいもんだ。
7711:03/12/05 11:18 ID:KwsiQbhL
>>75
書き忘れ。看病お疲れです。
うちでは俺が発熱中だったりする(汗
一応病院行ってきたが、ロングドライブに耐えられるだろうか…
7811:03/12/05 13:28 ID:KwsiQbhL
納車連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!
そんな訳で半日年休にて行ってきます。
7911:03/12/05 22:23 ID://EGlLdQ
納車即温泉旅行〜そして湯布院に到着。
とりあえずほとんど高速使用で300kmほど走った。
CVTの癖には違和感なし。クリープも少しあるのね。遅れてくるけど。
ならしのため、回転を上げないように結構気を使った。
燃費計は14.5〜15.0あたりをうろうろ。

とりあえず初日終了。明日は博多。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:33 ID:qrCe4KdE
>>79
どこから?
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6     つ /   シエンタで博多か・・ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ   コロナスーパールーミーより豪華そうだな
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
☆HONDA☆モビリオ☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059837517/
ミニミニバン対決! シエンタvsキュービックvsモビリオ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064985086/
おっと忘れてた。
【cube3】キューブ キュービック【7人乗り】 2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066035356/
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 12:01 ID:S7DpXrc7
>>79
湯布院激しく裏山しゅうぃー
こちらは子供の熱も下がったので、妻の実家にお出かけです。

 スタッドレスに換装終了しました。
一つ予想外な点がありました。
フロントのジャッキアップポイントがかなりおくでしかも
助手席側によっていて、フロアジャッキ使えませんでした。
仕方が無いので左右から片方ずつの交換。それでも以前ま
でのパンタグラフタイプで上げていたことからすればまっ
たく楽チン。
後ろは真ん中すぐ手前なので一回で左右交換できました。
8511:03/12/06 12:25 ID:XhNs//Oz
午前中は軽くドライブ。今から博多です。

>>80
本州の端っこからです。

>>81
ちっとも豪華ではないと思われ(w

>>84
熱下がったそうでよかったですね。俺も体調多少よくなってきた。
ジャッキアップは年に1〜2回チェーンつけるときだけです。
パンタグラフ以外使ったことなかったり。
>>11さんは男鹿半島在住っと。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 14:57 ID:yIGXahNH
なんと、青森からかよ
男鹿半島から大分まで300kmどころじゃないでしょ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:32 ID:6pK1WBVa
パクリでもなんでもかまわんから、2列シートでひろびろ荷室のシエンタ出してくれねぇかな。
独身の漏れに3列もシートはいらん。
メーカーにこだわりのない漏れにとっても、ンダよりヨタのほうが何かとよさげな気がするし。
90そうだ、SR20DEでいこう ◆OxrOynFw.M :03/12/06 21:05 ID:lHoa+XOK
よ〜くわからんなぁあのデザイン。
パパママの私怨多
9211:03/12/07 00:23 ID:3+mOxPfR
さっき博多から湯布院に戻ってきた。
ガソリンが残り少なかったので、高速のSAで給油しようと思ったら閉まってた(大汗
直後に点滅開始(さらに汗
50kmほど走って帰ってこれたが、湯布院のGSはどこも閉店時間は早い。
明日は日曜。閉まっているところも結構あるらしい。
俺の明日はどっちだ。
そんなわけで明日は熊本。そして男鹿半島に帰る(笑
>>89
胴衣
一応メーカーにメールしてみた。
2列シートで5人乗り出せよオラーで

その返事
-------------------------------------------
トヨタインターネットドライブをご利用いただき、ありがとうございました。



日頃は、トヨタに格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 



お問い合わせの件、モデルチェンジ等の車両変更・追加等の予定につきましては、お客様にご案内できる準備が整い次第ご案内させていただいておりますが、シエンタに関しましては、5人乗り仕様のお車を追加する予定として、現時点ではご案内できる情報がございません。



せっかくのお問い合わせにもかかわらず、ご期待に添えぬ回答となり恐縮に存じますが、お寄せいただきましたご意見は、お客様からの貴重な情報として、関係部署に申し伝え、今後の仕様・装備の参考にさせていただきます。ありがとうございました。



今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------
だってさ
まぁ、
>お客様からの貴重な情報として、関係部署に申し伝え、今後の仕様・装備の参考に
ってなっているので
要望のメールが多ければ需要があると思って
作ってくれるかなと甘い期待をして居るのだが。
>>89氏も送ってみるのも手
フェリー・・・
シエンタの運転席と助手席のドアの開閉が軽すぎて、ちょっと
力こめると全開に開いてしまうよ、開閉途中の段階での抵抗が足らない。
おかげで自宅駐車場の隣りの車にドアアタックを2回したよ。
今日ディーラーに持っていって調整してもらえるか聞いてみるよ。
5人乗りシエンタなんて、室内広々以外に特にセールスポイントが無く、
ルネッサやらナディアやらみたいな運命を辿るだろうよ
つーか5人海苔だったらファンカーゴがすでにあるし。
ディーラーで聞いたとき5人乗車の場合ファンカーゴのほうが荷室が広いといってたぞ、確か。
つーか、ファンカーゴはスライドドアじゃないし。
>>98
>>89みたいな、ないものねだりは、ほっとけ。
どんな製品だしても、「あれがない、これがない」って結局買わないんだから、うるさいだけ。
5人海苔でスライドドアだったらラウムがあるじゃないか(w
さすがトヨタ、お客様のあらゆるニーズに対応して逃がしません(w
>>95
ヴァンパイアの中の猫娘か
レパードの中のJなのか
11氏の中の人の移動手段なのか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:25 ID:StvtuAxI
最近の盗用多は特にイメージ↓
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:01 ID:z3y96hqW
ねたの途中ですまんが96さんの続報希望
10511:03/12/07 21:38 ID:ipj6wXi3
たった今男鹿半島に帰ってきました(しつこいな俺も(w

朝、ビビりながらGSに直行。39L。残り3Lだったか…ふぅーーー
605km走ったので、燃費は満タン法で15.5というところ。まあまあか。

今日は湯布院〜阿蘇。カドリードミニオンで黒豚やカピバラと戯れてきた。
駐車場で、この旅初めてのシエンタハケン。同じ色でなんだか微妙な気持ちに(w

そして帰路に着く。途中、一般道渋滞につかまるが下り坂だったためか、
燃費計は最大の16.2まで示す。高速では回転をあげられないため、アクセルワークに苦しむ。
燃費は15.2まで落ち込む。

自宅まであと30kmとなったときに慣らし終了!その瞬間「1000ゲット!!」の雄叫びと共に最大加速(w
意外に良く回るねーあ。気が付いたらぬやわ…やば。あわてて最大加速加速終了。
その後はスムーズなCVTの加速感を楽しみながら自宅到着。
最大加速で燃費が一気に14.8まで落ちたが、最終的には14.9で確定。良い旅であった。

>>96
俺もそれちょっと思った。ただ、俺の前の車は全てのドアが変に重かったので、
気にならない、と言うよりなんだかうれしかったりも(w

>>102
ほんとに男鹿半島ならな(w
ちなみに俺はフェリーには数年に1回乗るかどうかってとこだな。
>>105
お疲れ様でした 11氏は何色乗りです?
それにしてもかなり走りましたね うらやましいです
それと11氏は慣らし時はタコとスピードはどのくらいまでまわしてます?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:25 ID:Xy42m6kN
11さん無事ご帰還お疲れ様でした。
燃費ですが、納車直後妻の運転で、妻の実家に行ったときは
燃費計で14.7km/lでした。大人二名、子供二名です。
道は首都圏の主要県道で比較的流れの良いところです。
タイヤは純正の鉄ホイール175 70R14です。
 昨日は同じルートを僕が運転しました。
昨日のほうが混んでいましたし、大人三名、子供二名で乗車
人数も多いです。しかし燃費計で16.2km/lでした。
この差はタイヤと運転モードの違いで185 65R14のスタッドレ
ス+アルミに変更しています。タイヤ交換のときにてっちんは
かなり重かったです。(持ち難いという感覚的な差もあるが)
また今回はかなり燃費対策運転でじわーと加速して流れより
+5km/hでアクセルを戻して巡航するパターンにしました。
 アクセルを抜くとまったくエンブレが無くて正直マニュア
ル乗りの自分にはお尻がむずむずするのですがマニュアルに
も書いてあるように燃料消費を抑えるには効果的なようです。
(マニュアルって違う意味で二回書いてる。)
 後続車は僕の発進加速が遅いのでいらいらしたかもしれま
せん。でもトップスピードはこちらのほうが速いのですが。
おかげで途中までは17.5km/l以上を維持していました。
 道や時間帯によってはあおられたり、下手すればナイフで
刺されたりしますので、燃費実験もほどほどにしないといけ
ないかもしれません。
 ウイークデイは片道10kmの渋滞した道の通勤ですから11km/l
をちょっと切る位です。
ちなみに以前のエスクード1.6 3DRマニュアルは10km/lをちょ
っと切る位でした。
 昨日最悪だったのは下の子が再び発熱してしまい、39度を
大幅に超えた事でした。(;_;)長文失礼しました。

10896:03/12/07 23:23 ID:tNv/BYWF
行ってきました。
結論から言うと現段階では、調整不可能だそうです。
他の試乗車も同じなので、自分の車だけではないのはまちがい無いです。
どうやらドアと車体の間にある(ドアを開けた時に見える)鉄の棒状の窪みで
ドアの開閉途中の抵抗を作っているとのことです。
窪みを加工すれば抵抗が増えるが、スムーズな開閉に支障がでるかもしれ
ないとの事。
一応、本社にユーザーからの意見として伝えるとのことです。

10911:03/12/08 00:54 ID:7/h2r85u
さっきまで車内の装備を色々いじっていたら、96さんが言っていたドアの軽さでヒヤリ。
ドアを半分くらい開けて作業していたんだけど、ちょっと手が当たったらドアが全開に。
あやうく壁に大ヒットするところだった。数mmでセーフ(激汗
やっぱりちょいと軽すぎるな。うん。うれしがってる場合じゃねえや(w

>>106
どもです。ラベンダ乗りです。不人気色かと思いきや、結構見る。
つーか、今まで出会った回数一番多い。
慣らしは最大3000rpm、巡航2000〜2500rpmで70〜100km/hでした。
前の車はリッターカーだったので速度が出せず苦しかったです。
#今回も少し煽られ、2回ほど3000オーバーしてしまいました。

>>107
どもです。17.5まで行きますか!凄いですねーーー
俺も今度実験してみようかな…でも刺される前に自分がイライラしてしまって駄目かも(w
さて、明日から通勤使用な訳で、燃費がどうなるか心配です。
ちなみに10分くらいしかかからない距離ですが…
#お子さんの熱、大丈夫でしたか?その熱だとインフルエンザ?
#なんか予防接種が早々に玉切れのようで、うちの子等が罹らないか不安です。
ドアの軽さというよりは止まるポイントの少なさじゃないかな?
納車したての時はかなり気になったけど、毎日使用で1ヶ月たったら
馴染んできたよ。今じゃ勢い良く開かないから自分の好きなところで
止められる感じ。
11196:03/12/08 22:30 ID:RVtQALTW
たしかに止まるポイントが少ないのもありますね。
前の車だと途中2ポイントあったんですが、シエンタは途中1ポイント
なんで、それ過ぎると全開になってしまうんです。
丁寧なドアの開閉に慣れが必要ですね。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 07:31 ID:ccHjs+HX
 96さんレポ感謝です。現状ディーラでの対策は無しですか。
残念です。
110さんのおっしゃるとおり止まるポイントが少ないのかも
しれませんね。
自分は2DORクーペ、3DORクーペ、3DORクロカンと乗り継いで
いずれも重くて長いドアなので開閉は慎重なのですが、シエ
ンタは軽くて開く角度が大きく感じます。
もう少し開き方にメリハリがあったほうが良いですね。

>>109
今日は交代で僕が看病です。インフルエンザの予防接種は既
に二回目を行いっております。むしろ二回目の次の日から怪
しくなってきたので副反応かもしれません。
最近CM見ないけど、撮り直ししてるの?
11411:03/12/09 10:21 ID:FNWOz+JE
通勤&営業使用開始。燃費計は9.5〜11.0の間。
慣らしが過ぎたのでなるべくエンジンを回すようにしているんだけど、
加速感が思ったよりいい。というか、かなりいい。
よく言われている出足のもたつく感じも気にならない。
前の車が非力だったせいもあるけど、運転してて気持ちがいいね。

>>112
看病お疲れ様です。副反応ということもあるかもですね。
昨年自分自身がインフルエンザでひどい目にあったので、早く良くなるといいですね。
最近、シエンタよりもファンカーゴのCMの方が多く放映されてるように感じる
11611:03/12/09 22:15 ID:FNWOz+JE
今日は内装の照明関連をいろいろいじってみた。
とりあえずルームランプを白色LED6個のやつにした。暗い(w
前の車で使っていた蛍光灯をいずれつけよう。
あと、アッパーボックスと助手席ワイドフリーラックを白色LEDでライトアップ。
足元も前から持ってたブルーLEDでやってみた。
↓こんな感じ。
http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031209220819.jpg
男鹿半島、なかなかやるな
11811:03/12/10 21:13 ID:aw0wVK+m
蛍光灯取り付け大作戦、失敗に終わる。
天井の内張りを止めているボタンみたいなやつのところに取り付けるつもりで作業していたが、
配線を内張りの内側通せず未遂に終わる(涙

>>117
配線の取り回しで、如何に見えないようにというのは凝ったが、それ以外は大したこともしてないっす。
ママチャリシエンタ。今週末納車だ。楽しみしみ。
12011:03/12/11 18:08 ID:4hAMmTvE
今週はずっと街乗り中。渋滞多し。燃費系は10前後を行ったりきたり。うーむ、やっぱり伸びんのう…

>>119
もうすぐですな。ママチャリではあるかもだが、走りも意外に楽しいぜよ!
この際、HNを男鹿半島にしてみてはどうか? >>11
122男鹿半島:03/12/12 02:11 ID:5/o6+Rhc
>>121のリクに応えてみた(w >>11です。

仕事終わってから2時間ほどドライブ。田舎なので信号も交通量も少なく、燃費は14.2まで伸びる。

その後今までフロアトレイの照明兼リア足元照明を取り付け。
…つーか、貰ったLEDランプをどこにつけようか迷っていた時間が8割(w
↓こんな感じ
http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031212020957.jpg
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 04:11 ID:jNtbWUOu
>>122
男鹿半島 いいねぇ
配線はどっからでしょ?
124男鹿半島:03/12/12 13:50 ID:kTrCiIrA
>>123
とりあえずはシガープラグから取ってる。このままだとアレなので、
今度時間があるときにコンソールの裏側から取り直す予定っす。
↓全体の配線図はこんな感じ
http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031212134131.gif

↓LED用の3つ口。配線はもう少し整理の必要有り。
http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031212131502.jpg
↓LEDのコントロールはこれでやってる。
http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031212131447.jpg

↓おまけ。ディーラーと揉めに揉めて取り付けたリア用モニタ(w
http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031212131512.jpg
揉めた原因の取り付け強度については全く問題なし。
このままだと揺れるので、モニタ左上にマジックテープを貼り、
天井に押し付ける形で金具を締めてやるとほとんど揺れなくなった。
125男鹿半島:03/12/13 00:07 ID:1S8e8pQb
がーーーーーーーーーーーーーーん
助手席と運転席の間でごそごそしてたら、シガープラグの蓋が取れてしまった(涙
つーか、何で簡単にはずせるようになってないんだよう…
…まぁ、あの蓋は閉めることはたぶん無いけどさ(←諦める理由見つけ中

明日は仕事で再び熊本行き。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 14:37 ID:ZgH5SlG7
今日納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
すげーらくー
>>96
今の車って、普通何段階かで止まるんではないの?
シエンタ検討中 だが子供も乗るので、ドアが止まらないのはマズイのです
128男鹿半島:03/12/13 18:55 ID:7UrRPx7x
たった今熊本から帰ってまいりました。
今日は燃料代会社持ちだったのでSモードとか最大加速とかでいろいろ遊んでしまいました(w
やー、想像してた以上に良く回るわ。Dモードでも6000rpmとか気持ちよく回ってくれる。楽しい。
これならSモードはエンブレ用途以外では無くてもあまり支障はないかもだなー

当然燃費は悪化の傾向で、燃費系表示で13.3でした。
満タン法だと597kmを42.6Lでほぼ14ジャストってところ。遊んだわりにはまあまあか。
…42.6ぅぅぅぅ???????タンク42Lじゃなかったのかよ?!
それに残6L点滅開始、給油前25km地点だったぞ??どーゆーことよ????
12996:03/12/13 22:54 ID:l1QQNMcE
>>127
試乗車で確認してみ、女、子供でも簡単に開けること考えて軽くしてあるんだと、
ただ、軽すぎて勢いつくと即全開だから、助手席に子供乗せるなら気を付け
させんといかんよ。
あと、サンバイザーは取り説にもあるとおり、太陽に対してチョット傾け気味
にして使用しないと眩しいなー、メッシュがもうチョット細かい穴の方がイイ
んだが、メッシュ貼り付けてダブルメッシュにしてみるかな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 13:14 ID:E+9RYquX
>>128
お仕事お疲れ様です。
こちら子供の具合も良くなり、無事社会復帰できました。

タンクの容量は当然42lよりはやや多めになっているでし
ょうが、男鹿 半島さんのお話からしますと、警告灯が非
常に怪しいと言う事になりますね。
 自分も前回給油時は警告等が点いていましたが、確か
34l入りました。残り6lと大体合います。
 これは想像ですが、タンクの容量にはタンクまでのパ
イプに入る分は計算に入っていないのではないでしょう
か?センタータンク車はパイプに相当量入るのではない
でしょうか?
 もう一つはそこのスタンドが違法な歯車に変えてある
可能性ですね。確か10年位前にそういう事件がありまし
た。歯の数を10%減らしたポンプを使って、実際よりも
10%余分に料金を取っていたスタンドが...

 男鹿 半島さんの発言>>92でも警告等は点いています
よね。その次の給油では何L入ったのでしょうか?
131男鹿半島:03/12/14 17:33 ID:YWjsYmw+
>>130
お子さん、良くなってなによりです。
例の兼、ディーラに確認したところ、42Lと言うのはタンクのみの水平ラインいっぱいのことで、
給油口ぎりぎりまで給油した場合5〜6Lの差は出てくると言うことでした。
次回点滅時にセルフで給油して確認するしかないかな。
#もう随分長い間利用しているGSなので疑いたくはなかったりね(w

で、燃費を気にしながら運転も試してみました。往復30kmくらいでしたが17.2まで伸びました。
色々試してみようと思います。
シエンタってトヨタなんですね。
CM見ただけではまたホンダがくだらん車を出したのかと思ったよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:08 ID:jHonB1mK
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:11 ID:VU99KsDC
質問です
二列目と三列目を倒したらサーフボードは積めるかなぁ?
長さは2メートル弱なんだけど・・・
斜めにしたらどうかな?
>>133
まだ6日あるとはいえ100円というのは泣けてくる(;´д`)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 07:28 ID:mlhqmkwp
ETCつけた人いますか?
つけてます
ETCはええよ!特に料金所出口スイスイー
ちなみにETC、除菌イオン空気清浄機、
オーバーヘッドコンソール、計97,000
サービスでした!大満足しています。
139男鹿半島:03/12/16 20:08 ID:nv+hPmIH
やっと1000km点検行ってきた。つか、もう2100km超えてるんだが(w

>>134
ちょっと厳しいんでないかい?1〜2列フラットにすれば載るかも…

>>138
いいなー俺んとこはオーバーヘッドコンソールのみサービスだったよ。
除菌イオン空気清浄機って誰でもサービス品ってやつでしょ
141136:03/12/16 20:23 ID:MxMfwi1/
つけてる人どんなタイプですか?
フロントグラス直付け?
オンダッシュワンピース?
アンテナ分離?

>>139
さすが男鹿 半島さんもう2100kmですか?
確か僕より納車遅かったのにと言うかまだ2週間ちょ
っとでしたよね。

僕は今週末ちょうど4週間めで点検です。
ところでオーバーヘッドコンソールって頭にぶつかり
ませんか?
 サイドウインドウからの視界がミラーばかりが目立
っているせいで乗り出すようにフロントウインドウか
ら左右を確認するとおでこにこつん!
試乗車で気になり自分はつけませんでした。
(座高高杉とかなしね。)
>>140
そんなサービス無かったです。(;_:)
138です、ETC3ピース(アンテナ分離)です。
カーナビ連動で、ナビ起動時ETCカード挿入されてませんと
催促されます。チョットウザイけど使いかっていいよ!

オーバーヘットコンソール、俺は身長172座高高いけど問題ありません。

タバコ吸いの為、歴代の愛車には空気清浄機付けてきましたが、一番良いかも?
138です、ETC3ピース(アンテナ分離)です。
カーナビ連動で、ナビ起動時ETCカード挿入されてませんと
催促されます。チョットウザイけど使いかっていいよ!

オーバーヘットコンソール、俺は身長172座高高いけど問題ありません。

タバコ吸いの為、歴代の愛車には空気清浄機付けてきましたが、一番良いかも?
144136:03/12/16 20:59 ID:rLD3R+sP
>>142
あれっ、身長まったく同じ172cm。
>ナビ起動時ETCカード挿入されてませんと
>催促されます。チョットウザイけど使いかっていいよ!
それよく聞きますね。音声ガイドつきのデメリットとして。

自分、ネット通販で3ピースのセットアップ済みを買って、
自分でつけたいのですが、インパネ周りを分解するのって
難しいかな。
138さん、工賃おいくらくらいでした?
そっか車購入時にディーラーでつけたんですよね。

あと男鹿 半島さんはインテリアいじってらっしゃるから
詳しそう。
138です、二重カキコズミマセンでした。
146137:03/12/17 01:09 ID:amgR/cND
ETCは純正の3ピース(アンテナ分離)です。
ハンドルの下の部分に本体。フロント上部中央よりちょっと左にアンテナ。
本体がかなり下&運転中見えないので、予めカード挿してないと料金所手前で手探りで入れるのは至難の業。

オーバーヘッドコンソールは、路地から大通りに出るときなどちょっと乗り出して左右確認…
というような場合には頭が当たりますね。
でも、慣れれば当たらないようにしてやるので大丈夫です。
ちょっと姿勢に無理がありますが。
ただ、オーバーヘッドコンソールを付けると、サンバイザーの位置が変わって、
ワイドルームミラー(30cmとかの大きいものではなく)を付けても干渉しないのがいいかと。

>>140
誰でもというのはディーラーによるのでは?
私のところではそのようなサービスはなかったです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 01:10 ID:VA//U9cn
ほとんどヴォクシーに決めかけてたんだけど、
どうも迷いがあってアムラックスに行ってみた。
シエンタ、よくできてるなぁと実感。
荷物の載る量が決定的に違うが、
あとは負けてないもんねぇ、シエンタ。
あ〜、でもやっぱ総合的にヴォクシーにしちゃうんだろうか、、、
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 09:09 ID:h5I02RzL
しかし・・・
シエンタの大きさで問題ないならヴォクシーの方が全ての点でいいでしょ。
シエンタってあまりにも中途半端な大きさと思えるのだが・・・
149男鹿半島:03/12/17 10:45 ID:yYlkdEtj
会社に付いた頃、低水温ランプが消えるよぅ…燃費下がりまくり…
みんな、低水温時はエンジンどのくらい回転させてますか?

>>141
明日で納車2週間になります。営業車としても使ったりすることが多いので、結果走ってますね…
んで、オーバーヘッドコンソールですが、俺はちっちゃいものクラブに入れる位ちっちゃいので平気です(w
但し、頭上の開放感は無くなってます。まぁ、俺は開放感より便利感を優先するので無問題。
#新品ティッシュをセットした時、取り出しにくくありませんか?俺はいつも最初裂けまくり(w

インテリアに関しては、俺は全然大したことやっていないので詳しくはないです。
ただ、インパネ周りを分解するのは、結構な力と破壊音がするため微妙に勇気が要ります(w
あと、必要な部分をはずすためには、全然別のところからはずさないといけなかったり。
#例えば助手席の先の内張りを剥がすには助手席ドア下パネル→助手席左足元パネルとはずす必要が。

>>148
中途半端とは思わない。つか、俺んちの駐車場に入る最大の車なので。
#それでも鼻先が結構ギリ。ヨメの車がきっちり入っていない場合ははみ出る(汗
150136:03/12/17 11:55 ID:Yaxzvnp9
>>149
我が家ではウイークデイは妻の通勤使用なので詳細は
判りませんがせいぜい2000回転をちょこっと越える位
でしょうね。それ以前に慣らしが終わりません。

>明日で納車2週間になります。
一週間勘違いしてました。

>俺はちっちゃいものクラブに入れる位ちっちゃいので平気です(w
2ちゃんねるで3ちゃんねるねたですか^_^;
シエンタユーザーには通じるでしょうね。
(教育テレビが3chで無い方失礼しました。)

>但し、頭上の開放感は無くなってます。
これが一番嫌でした。

内装内張りの件ありがとうございます。やはりはがすのは
苦労しそうですね。
何とかアンテナの線をねじ込む方法でやって見ます。

 ボクシーとの比較の件はある意味148さんの言うとおりだ
と思います。ただ恐らくここにいるユーザーさんの多くは
シエンタが気に入って買ったのだと思います。
何かをあきらめて仕方なく買う車と思われているのは...で
すね。
よくWISHのEパッケージのほうがシエンタより安いと言う
議論がありますが無意味な比較です。好きなほうを買え
ば良いのではないでしょうか?
151男鹿半島:03/12/17 14:19 ID:yYlkdEtj
>>150
2000回転くらいですか。俺は今日耐えかねて3000回転くらい回したなぁ…大丈夫だろうか?

ちなみに俺の地方では1ちゃんねるネタだったりします(w<ちっちゃいものクラブ
152男鹿半島:03/12/17 18:43 ID:yYlkdEtj
>>128の件でトヨタから返事返ってきた。

--------------------------- 以下引用 ---------------------------------

トヨタインターネットドライブをご利用いただき、ありがとうございました。

日頃は、シエンタをご愛用いただき、厚くお礼申し上げます。

メールを拝見いたしましたが、燃料タンクの容量で大変ご不審をおかけいたしました。
取扱書等に記載いたしております表示容量は、タンクの大きさではなく、
ガソリンスタンドのストッパ作動までに注入可能な量とさせていただいております。
お車のタンクの大きさ(全容量)には、10%程度の空気の層を持たせるように
設計いたしておりますが、時間をかけて入れると表示以上に入ることがございます。
これは、温度の変化などで、ガソリンが蒸発したりして、タンク内に圧力の変化があり、
その変化が大きいと、タンクの変形等につながりますので、
空気の層を設け、圧力変化を吸収しています。
ガソリンスタンド毎の注入ガンの種類や注入時の車の傾きによっては、
注入量が変わってしまうため、どうしても誤差が出てしまいますが、
注入ガンのストッパが作動いたしましたら、
以降はなるべく早めに給油を終えて頂きますようお願いいたします。     

今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。

          トヨタお客様相談センター 【担当:I】

--------------------------- 引用終わり ---------------------------------
なるほど。そういえば、あの時注入ガンストップ時点では36Lだったような。
しかしながら、俺はセルフだとどうしてもギリギリまで給油しちゃう口なんだよね…
>>147さんヴォクシー良いかも?俺も前車は2リッターのミニバン(リバティー)に
乗っていたが、これが中途半端!ザード席はシエンタより使えないし
燃費最悪、通勤使用ではリッター6、7キロでした。
ヴォクシーは判りませんが、多人数楽々荷物満載したいのならヴォクシーは
良いと思います。

我が家のシエンタは納車11日目です。慣らしはレッドゾーンの半分以下に
抑え、時には3000まで上げて速度に変化を持たせます。
一定の回転数での慣らしだとトロイ、エンジンに仕上がる可能性があると
思うので?

今日は免許取り立ての娘と300k走ってきました!娘に運転させ俺はナビ
ガードレールすれすれ走行、キツイコーナーではセンターラインオーバー
対向車いたら思うとヒヤヒヤでした!無事シエンタ無傷で帰宅できましたが
ドライバー、ナビとも精神的に疲れた一日でした。


>>153
お父さん、、、
【お得?】新古車 業界&購入ノウハウ【自社登録?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071674180/
>>149
水温計って、5分、遅くても10分で消えないか?
その間は2000回転くらい以下をキープ。
というか、慣らし中なので、まだおとなしい(w

それにしても、アンダーステアがすごく気になる。
交差点などで、随分大回りしてしまう。
もっとくるっと頭が回って欲しい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:08 ID:D5LTkjeg
そ、そりはアンダーステアじゃなくて、
「小回りがきなない」ださ・・・
158男鹿半島:03/12/18 23:23 ID:gq6xDHB+
12/13に給油して、土日で燃費計17まで持っていってたのに、通勤モードになってから下がりまくり。
先ほど、310km目にして遂に14を割った。こんなもんなんだろうけど、なんだか悲しい。

>>156
俺の会社、車で10分の位置にあるんだよ…残業で遅く帰るときは5分。
さっき帰り着いたとき、まだ青々としていた…(w

とりあえず2000回転以内で頑張ってみます。
>>153
リバティーって燃費悪いんですね。
アストロも6〜7は、走りましたよ。(ハイオクだけど)
ちなみに同じ道を通勤している
エルグランド(ハイオク)は、5.5
グランドハイエース4WD(ハイオク)は、4.5
ギャランGDI(ハイオク)は、9.0
ビービー(レギュラー)は、10.5
今のシエンタ(レギュラー)は11.0 てところですね。
160136:03/12/19 22:16 ID:qWCXxj47
>>159
おっわかりやすい比較ありがとうございます。

>>158
ボクが週末に給油&燃費対策運転で17km/lを維持しても
妻の通勤片道10kmが2週間続いたらもう11km/l台です。
10・15は現実といかにかけ離れた状況下と言う事ですね。
でも最初の給油時より1km/l良いですから、てっちんから
アルミホイールに換装した効果があったようです。
現在タイヤがスタッドレスでサイズが大きい分本来は不
利なはずですから。
購入した方に質問なんですがこの車のステアリング直径はどのくらいですか?
またステアリングは軽いですか?
>>161
直径はわかりませんが、ステアリングは軽いです。
軽すぎるくらいです(楽々ハンドリング〜でお気に入りですが)。
直径370mm
遅レスすみません >>162-163さんありがとうございました
力のない女なので普通のステアリングでもちょっと苦しいんですよね
ふぅふぅいいながらステアリングきってるんで・・・ 週末試乗してきます
燃費計の話ですが、
20km/ℓ以上を表示した方いますか?

前スレでも報告しましたが、
最高20.6km/ℓまでいきました。

ディーラーさんに「10・15より燃費が良くなる事って有りえるの?」と質問したところ
「時速60kmほどで、しばらく巡航していれば有りえます。」との事でした。

ホントですかね?
166136:03/12/20 11:30 ID:ZCXCUlgd
>>165
当然ありえます。最近はカタログに掲載されていませんが、
以前はメーカー調査地の60km/h定地走行テストという値が
ありました。多くの小型車が20km/l以上ですよ。
 車のに限らず平坦な場所を一定速度で移動する分には、
空気抵抗と転がり抵抗などに対して速度を維持する分しか
燃料を必要としません。
 ゲーセンのエアホッケーをイメージしてください。

むしろ165さんは10・15の意味を理解していないのでは
無いでしょうか?
165じゃないけど漏れ「10・15」っていうのを全然理解して無いっす。
>>166
すみません。
「10・15」の意味がどうのこうのではなく、
単純に燃費計でリッター20km以上を示した方がいらっしゃるのかが知りたいです。
自分の燃費計がバカなのか?
燃費計自体が信用できないのか?
169136:03/12/20 17:35 ID:LbtDzT3Z
 僕の場合、前回給油直後はあったかも知れません。20km/l
以上の表示はっきりとは覚えていませんが。
たまたま給油直後下り坂が続いたり、信号にひっかからなく
て、定速で巡航したらそういう値が出ますよね。また給油し
たら注意して見てご報告します。
 前スレを読んでいないので判りませんが、その後、結局実
燃費とメータとの誤差はどのくらいだったのですか?
 他のユーザーさんの燃費計の表示をいくら聞いても165さん
のシエンタの燃費計の信頼性はまったくわかりませんよ。
所詮個体差がありますから。

 一般に満タン法による実燃費よりインジェクターのデータ
から表示される燃費計のほうが正確だと思います。
170男鹿半島:03/12/20 18:08 ID:qWS/Pufi
大雪だった…そんな中御成町に営業。当然渋滞。燃費もますます下がり13台も風前の灯…

>>160
やっぱりそんなもんですよね…休みになったら燃費伸ばしてやるべ…
…って、いつ休み取れるんだろう(汗

>>165
どこかで27とかいった人がいるなんて聞いたような気が…

んで、シエンタの話出は無いのだが、
以下は俺が以前乗っていた車についていた燃費計の実計測表だ。
計測方法は計測直前にデータリセットし、最初に表示された燃費を記録。
誰かシエンタでもやってみれ(←俺がやれ?(汗

#積載量は大人2名、幼児2名、積荷が30kg程度、固定走行は出来るだけ平坦な道路で計測
#min〜max表記のものは数回計測している
#ちなみに1100ccの車で、10・15は15km/Lだった。
--------※以下シエンタのデータではありません-----------
計測パターン 燃費(Km/l)
40km2200rpm固定走行 15.4  
50km1800rpm固定走行 42.9〜45.2  
60km2100rpm固定走行 24.7  
70km2400rpm固定走行 19.3〜29.7  
80Km2600rpm固定走行 21.8〜32.9 エアコン最大時16.5
90km3000rpm固定走行 18.5  
100km3300rpm固定走行 13.7  
0〜80Kmフルアクセル加速(最大7000rpm以上加速時間8秒程度) 5.9〜7.9
0〜80Km回転数を3000rpm以上上げないように加速(加速時間20秒程度) 8.2〜11.3
登坂80km3000rpm固定走行 9.9  
登坂追い越し60km→80km4〜5000rpm加速時間6秒程度 6.2
下り坂70km2000rpmアクセルオフ 56.1 ニュートラルで1200rpmだと89.4(笑)
----------------------------------------------------
171男鹿半島:03/12/20 18:10 ID:qWS/Pufi
御成町…ってどこだよ(汗。隣町です…さて、これから小雪のちらつく中営業に再び出撃…
シエンタの2列目と3列目を両方倒したらどの位の奥行きができますか?
検索しても出てこないのでオーナーの方がいたら教えてください
私は趣味でサーフィンをやるのでサーフボードがつめるかどうかが購入のポイントに
なります。
ネッツ店とカローラ店値引き額を同じにする協定があるらしいw
ネッツ店の営業マンが、カローラ店と値引き額の上限は一緒になっているはずと言ってたw
何か価格カルテルみたいで嫌になる・・・

>>172
バックドアから運転席の後ろまで大体165cmぐらい。
シエンタの全高より短ければなんとか入りそう。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/spec/sheet.html

2m近いなら車内の中央に置けばスペース的にはなんとかなるかな?
最終決断の前に実車での確認をしてくださいね。
175ETC太郎:03/12/22 11:49 ID:iU6C7EhA
136改めETC太郎です。
今日ネット通販でETC車載機発注しました。
カルソニックのアンテナ分離型で何もついていないやつです。
量販店ではETC-8000と言う型番で9800円くらいで売っていま
す。
 先週末の一ヶ月点検のときにディーラーでサービスマニュ
アルのコピーをもらい検討した結果、ステアリングホイール
の前の内張り(エアコン吹き出し口のところ)を剥がしてア
ンテナを仕込む事に決定。試しに剥がしましたが、ここは簡
単でした。
 すぐ下にヒューズボックスが見えるので電源もそこからと
思ったのですが、ACC電源のみの機種ですのでシガーソケット
から採ることに。
 本体が先に来て、ETCカードは年明け以降になりそうです。
結果はまた書き込みます。

>>170
男鹿 半島さんすごすぎ。ご家族の心中お察し申し上げます。
176男鹿半島:03/12/22 12:01 ID:FlxqIv+5
いきなりの大雪にビビってラバーチェーンをあわてて購入したはいいが…
取り付けできないものもあるのな。
http://www.carmate.co.jp/biathlon/ng_sq55.html

俺のはAUTOBACSブランド?のZACPICKスノートロッターというのを買った。一番安かったから(w
でも実際に取り付けられるかどうか不安になったので販売元に電話。
そっちでもよく分からないらしく、製造元に確認してから連絡くれるらしく待ち状態。

他にラバーチェーン買った人います?んで、実際に装着して、問題ない製品の公開きぼんぬ。

>>172
1列目と2列目を倒すと言う手もアリ。これなら大概の長モノは入るはず。
177男鹿半島:03/12/22 12:09 ID:FlxqIv+5
早速連絡があった。対応早いな。

んで、装着、通常走行は問題ないらしいが、ハンドルをいっぱいに切ったとき、
タイヤハウス内側のプラスチックカバーとの間隔がかなり狭くなるらしく、
段差や路面状態によってはカバーに触れる可能性は否定できないとのことだった。

とりあえず人柱になってみるか…(w
178男鹿半島:03/12/23 10:19 ID:77V9Q9uY
537km目に給油。40.3L。満タン法13.3。燃費計は13.5。うむ、ほぼ一緒やね。

>>175
ごめん、レスされて蛸のに気付かんかったっす。
んで、俺のご家族はあの時よく協力してくれた(w
今回も協力してくれるといいのだが(←ってやるんかい(汗
179ETC太郎:03/12/23 11:09 ID:DNwR6QYb
 いえいえ気にしないでください。
しかし男鹿半島さんが雪で大慌てと言うのは...
という突っ込みはさておき。
 樹脂、ゴムチェーンはサスペンションの形式などによっ
ては干渉があるようですね。
 あと物によっては本当にぎりぎりのサイズで出来ていて、
空気圧高めだと家で練習でも入らないような物もあります
ね。実際雪の道路で作業できるとは思えないものもありま
す。
 いっそスタッドレスを買いませんか?自分の話で恐縮で
すが、前にも書きましたようにjmsで昨年物の在庫処分品
をアルミとセットで29,800円なんて値段でしたし。
下手な樹脂チェーンで1万〜2万出すよりはるかに安心です
よ。

>今回も協力してくれるといいのだが(←ってやるんかい(汗
是非是非お願いします〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^。^)

大掃除途中でサボり書き込みのETC太郎でした。
>>176
私もチェーン買いましたよYellowHatで18kでした
http://www.toyo-tire.com/catalog/chain/skipjpplus.html
早速スノボに行ったときに装着・(高速)走行しましたが大丈夫のようです
しかも取り付けが非常に簡単でした
Quick55は装着不可なんですね 買わなくてよかった・・・・・・
181男鹿半島:03/12/24 02:42 ID:YPvtG1N9
給油早々、朝から渋滞を営業でチョコ乗りした為燃費が6.5あたりまで下がってしまった。
なんだかムカついたので、仕事上がってから100kmほど走ってきて17.1まで引き戻しといた(w

>>179
HNはこのスレの流れで付いちゃったものなので、実際にはほとんど積雪のない地域にいるのです。
俺は以前スキーとかよく行ってたからまだいい方で、結構地元民は少々の雪でビビりまくるぜ(w

スタッドレスがその値段ですか!!安いねーーー欲しいねーーーー

燃費実計測についてはとりあえず仕事が楽になった頃にやってみようと思う。
って、いつ楽になるのか全く不透明だが(w そんな俺は年末年始休暇全く不明
とりあえず元旦から仕事だということは確定。

>>180
おぉ、早速のレポサンクス!18kなら安いね。
なんか金属チェーンでも取り付け不可のがあるとかなので買うときには要調査ですな。
182男鹿半島:03/12/25 11:36 ID:Lils/bYm
オートリトラクタブルミラー取り付けてきた。
ロック強迫観念症の俺にぴったりの機能だな(w
この便利さを購入時に知っていたら…13650円は払わなくても良かったかもしれないのに…
少なくとも3000円は払わなくてすんだのに…俺の馬鹿馬鹿。
シエンタキモイ
>>182
オートリトラクタブルミラーは便利ですか?
私のは装備していませんが、付けようかな?と思った装備です。

ミラーの収納・展開はスイッチですればいい事ですが、この装備はドアロックと連動して(ロック時に収納)動作するので、
ドアロックの確認が、ミラーの収納でわかるのは便利ですね。
また、車から降りるときにドアミラーで後方確認してから、降りることができますね。

うーん、いいことばかりですが、付けることでの不都合ってないのかな?
(出費以外で)
>>182
オートリトラクタブルミラー非常に便利そうですね 使用感はどうでしょうか?

>>184
ドアロックの確認ですがオートアラームで代用してます。昼間はわかりにくいですがw
186男鹿半島:03/12/25 21:45 ID:cwGtihmr
>>184>>185
オートリトラミラー、いいよ!何がいいって、ロックがされていることが遠目でも確認できる!
また、ハザードを出してちょっと車から離れるときでもロックが確認できる!
雨の日とかで、走って車から離れながらロックするときに最も重宝するね。

後方確認をしながら車から降りて、後からミラーをたためるのもいい点だね。

つけることでの不都合は…思いつかないなぁ。
つけないことでの不都合は俺的にいろいろあったけどね(w
187ETC太郎:03/12/25 22:05 ID:8CmFfg0V
 先日、スタッドレスタイヤをお勧めしましたが、
今日シエンタでABSを初体験しまして、考えを変えました。
シエンタねたではなくてスタッドレスねたで恐縮ですが...
 今日北関東の某市に出かけましたが、非常に運転マナー
の悪い地域で、横道から車の飛び出しがあり、クラクショ
ンを慣らしながらSモードに落として進んだところ、更に
その次の車まで飛び出してきて、さすがにフットブレーキ
をやや強めに踏みました。
大して速度が出ていないのにABSがガガガガッと効きました。
スタッドレスはウェットでの制動が弱いとは聞いていまし
たが、ドライでもかなり厳しいです。
はかないで住む地域は夏タイヤのほうが安心ですね。
これからはむやみに勧めないことにしました。

話し変わりますが今日ETC車載機着ました。
でもETCカードは年明け確定のようです。(^_^;)
188ETC太郎:03/12/26 20:20 ID:xpyIlLJd
車載機無事取り付け完了もカードが無いのでテストできず。
身近にETCカード持ってる人いないし...
189男鹿半島:03/12/27 11:35 ID:DxIK0Zbb
オートリトラミラー取り付け時に、>>125で書いたシガープラグの蓋も直してもらえた。
ちなみに無料ですた。どうもあの蓋は弱いらしく、
何度も開け閉めしてるとやばいかもとディーラーが言ってました。
対策部品が出たら又交換してくれるとのことで、一安心。

>>187
なるほど、そういう弊害もあるんですねぇ…
俺はABS車に乗るのは初めてなのでどう効くのかもまったく知らない。
俺の地域は路面凍結なども本当に少ない地域なので、チェーンで良いかな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:50 ID:Qh3mu3bt
うーん。
うちのシエンタですが、交差点などで道路の継ぎ目を踏んだときに、
フロントガラスの上端から、ミシミシッって音がするんですが、
初期不良かな?
同じ症状出る方います?

そういえば、1ヶ月点検に出してないや。
納車後2ヶ月になろうとしているなぁ。
191ETC太郎:03/12/28 10:56 ID:OdsLfoBo
>>189
ABSが効かない運転に越した事はありませんね。
ところで過ぎた話題ですが、男鹿半島さんが実は西のほうの
方だと言うのは判っております。

>>190
カービューかどこかの掲示板で同じような話がありましたね。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4984&pgc=1&th=181543&act=th#list

自分は気になりません。過去に乗っていた車が、日産、日産
スズキだからかもしれませんが。
始めてトヨタの軍門に下って良い意味で驚く事ばかりです。
192190:03/12/29 22:25 ID:gCpjJjxv
>>191
ありがとうございました。不安はぬぐえました。
過去に乗ってた車が、よく壊れるやつでしたので、
異音に耳を澄ます癖がついているみたいです。・・・今思うと、
隣に乗っていた人はその音に全然気づかなかったと言っていました。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:35 ID:TdGuBT4C
この車臭いよな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 02:19 ID:J25kgpVS
>>193
君はどの車に乗ってもこの車臭いよなと言い続ける運命なんだろうな。
いや、車に限らず(略
>>194
新車に乗りなれてないのかも知れず
フロント上部のミシミシ音ですがやっぱり私も気になります
年明け早々1000キロオーバーですので点検持ち込み時に相談しようと思ってます

この車非常に満足なんですが一点だけどうしようもないことがあります
それはスムーズに給油できるセルフが少ないことです
自分の給油方法が悪いのかもしれませんが近所のセルフスタンドの大半が
シエンタの給油口に合わず給油ノズルが最後まで入らず給油し始めた瞬間に
ストッパーがかかってしまいます。何かコツがあるんでしょうかね・・・・
たしかに給油はすぐストッパーが作動するね。
自分なりに色々試したけど、根元まで差し込んで、そこから約5センチ
程戻した位置あたりが、いい感じ。
ただ、給油所のノズルがスタンドによって形状が異なる場合があるから
色々試すしかないね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 09:35 ID:zsEFyOnm
ほんと給油には苦労するネ。セルフだと早い段階で止まるから
継ぎ足していくけど、慣れてないと溢れるのネ。
フロントのカタカタ音はディーラーで直してくれるものなの?
干渉音ではリコールならないだろうし・・・
199ETC太郎:03/12/30 09:57 ID:gu/rK0qH
>>193
正直自分もくさいと思います。
最初はいわゆる新車のにおいだと思っていたのですが
なかなか抜けません。冬だから余計かな。
最近はにおいが抜けたと言うよりは鼻が慣れたと言う
感じです。

>>196
僕も初めて給油したときパイプが細くてガンがうまく
入りませんでした。
給油のコツですが給油ガンのレバーを半分程度にぎる
ようにしてください。前のエスクードのときも5Lくら
いごとにストップしてしまい、店員にコツを聞きまし
た。
握りが浅すぎるとセンサーが働かず給油口から噴出し
ます。握りが深すぎると圧がかかりすぎてセンサーが
過剰に反応して止まります。

僕の妻はエスクードのときにガソリンが噴出して、か
なりやばかったです。女性は握力が持続できないよう
です。
セルフはリスクを負うという大原則を思い出しました。

>>198
191で同様の事例を紹介したのですが...
200男鹿半島:03/12/30 18:26 ID:5D+KmHcf
今日はヨメの実家に行った帰り道で給油。605.4kmで35L。???
燃費計は15.8だから、ストッパー作動で終了したんだろう。
…と思ったら燃料計、目盛りが2つかけてる…>>152のトヨタの回答どおりなのにどういうことよ?
気になったのですぐ側にあった別のGSで再給油。いっぱいにしてくれと指示して3L入った。
満タン法で15.9だからこれで燃費計とほぼ同じ。…だのに、燃料計はまだ目盛りが1つかけてる。
しばらく走ったら満タン表示になったが、こんなものなのか?

>>193
娘らが肉まん食った。しばらく臭かった(w
それはいいとして、シートに落としてやがった。染みてやがった(涙
…ああ、安いシートカバーないもんかのぅ…

話はそれたが新車の臭いは、昔は割りと好きだったが、今はそうでもないな…
  ≫  今だ! 200ゲットオォォォ!!   ≪                            ヽ、__,,,―
  ≫                      ≪                          _,,,―.,,''
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪                         ,,''   i
                                 ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、
                                 ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
いやもう何て言って良いのか


ご愁傷様・・・
こんなんでいいか?201
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 05:30 ID:v5KyF2JD
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
密かに埋め埋め。
密かに埋め埋め。
206プジョー:03/12/31 14:56 ID:cP5rbJz8
プジョー206
207ETC太郎:03/12/31 20:12 ID:acS87v7p
久しぶりに洗車しました。
でも2日、3日は雨らしい。
CPCは評判よくないですが、自分的には結構良いです。
水が良く流れて水玉にならないし、洗車も楽です。
雨は嫌だな〜、スタッドレスを試したい、でもちょっと怖い。
208男鹿半島:03/12/31 21:20 ID:thMHSpwB
昨日、瞬間最大燃費20.7をマーク。結局60kmほど走って18.2だったが、
それも今日のチョイ乗りで15台に急降下。まあそんなもんだわな。明日はもっと下がる予感。

>>207
俺も洗車したよ〜水洗いだけだけどね。
雨降るのは分かってたので、とりあえず汚れを取って新年に備えたってことで(w
CPCって評判良くないの?
俺は来年すぐ、知人の業者にポリマーコーティングして貰うことにした。
持ちは半年くらいらしいけど、安いので(3500円)実験的にやってみることにしたよ。
209男鹿半島:03/12/31 22:07 ID:thMHSpwB
そういや洗車のときに面白い現象に遭遇した。
自分の家の前でジェットノズルホースで水ぶっ掛けてたんだけど、
ドアハンドルに水かけてたらスマートキーが反応してアンロックされ、オートリトラミラーが開いた。
最初はポケットの中のボタンを押してしまったのかと思ったが、
同じ状況で、やっぱりロックが解けたので間違いない。

実害はあるのかどうか今のところ思いつかないが、こういうこともあったよという事で。
>>209
キー締め込んだら水掛けて!
…まずいじゃん…

ところでCVTってどうです?回転ばっかり上がって加速しないとか
信頼性がどうとかどうも信用できないワタシは古い石頭?
信頼性は格段に上がって困ることは無くなったようですが、
回転数が上がってから加速していく癖は、減りこそすれ、
まだ感じられるようです。
212ETC太郎:03/12/31 22:54 ID:Hhji6jDR
>>208
3500/半年だったら安いと思う。

>>209
男鹿半島さんのはGグレードでしたよね。(以前の写真の
メーターパネルが確かオプティトロンだったはず。)
スマートキーってキーを持ってる人がドアハンドルのス
イッチを押すと解除されるのですよね。つまり水圧で反
応したのですよね?
それとも金属板みたいなものに触れるだけですか?
すると水そのもに反応したのか?

>>210
MT使いだった自分には、加速感と回転数の上昇にギャップ
があります。恐らくAT乗りの人でもキックダウンのタイム
ロス以上に感じると思います。
 ただしこれは乗っている人間の感覚で、実際はするする
と車速が上がっていて、むしろ速度超過になりやすいくら
いです。
 運転者の感覚と実際の加速感、速度感がずれてしまうの
がこの車の欠点の一つかもしれません。これは新車情報
(TV神奈川の番組)でも指摘されていましたので、自分だ
けが感じる事ではないのだと思います。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:55 ID:VWwV8wJ6
ブレーキランプがまぶしいんじゃ
このやろー!
>>212
>スマートキーってキーを持ってる人がドアハンドルのス
イッチを押すと解除されるのですよね。

いいえ。
ハンドルのスイッチを押すとロック(施錠)され、
ハンドルの裏側に触れる(ハンドルを握る)とアンロック(解錠)されます。

よって男鹿半島さんの場合は、ロックではなく、アンロックが動作したんです。
215男鹿半島:04/01/01 00:32 ID:AKYqaf9w
あけおめっす。

>>210
俺は一瞬「洗車機かけてるときオートリトラミラー開いたらやばいか?」
とか思ったけど、よく考えたら洗車機のときは普通スマートキー動作させないし、
ミラーも手動で倒すから無問題だった。
CVTの癖には大体慣れますた。ただ、低速でのエンジンブレーキの効き方にはなかなか慣れないです。

>>212
年間7000円×5年=35000円と考えればCPCよりは安いかな。あとは効き具合ですな。

んで、>>214さんがフォローしてくれている通りです。
ハンドル裏に水がかかった事で手が触れたのと同じ状態になったらしい。
どうしてこういうことが起こるのかはTOYOTAにメールしてみる予定です。
216ハレタソラ ◆/sienTaEl. :04/01/01 03:39 ID:OlYZtyuz
乗りやすいね。
X持ちなんですがゴミ箱って取り外せますか?
全然取り外せません
218男鹿半島:04/01/01 10:50 ID:AKYqaf9w
さーて、昼から初仕事じゃー。その前に初詣くらい行っとくか。

>>216
おぉ、ええトリップじゃね〜

>>217
ゴミ箱はグレード問わず取り外せます。
最初ちょっと力が要るけど、斜め上方向に引っ張る感じでやってみてください。
219ETC太郎:04/01/01 13:36 ID:L4NNCFy7
皆さん、明けましておめでとうございます。

>>214
詳細ありがとうございます。
水圧ではなくて水そのものの影響ですか。
ちょっと気になりますね。

>>218
元日からお仕事乙!
220男鹿半島:04/01/02 01:26 ID:59fBLa5N
>>219
ども!なんとか俺の正月が先ほど来ました(w
明日から遠乗り行って来ます〜
221ETC太郎:04/01/02 22:42 ID:etXP22tY
妻の実家に新年のご挨拶。
しょざいが無いので、下の子を寝かしつけて車で簡易
ベビーベッドに。
ふと思いたってメーターパネルの内側の部分を剥がし
てみました。以前挑戦したときはマイナスドライバー
で無理にこじると傷かつきそうだったのですが。
今回はうまい工具を見つけて首尾よくはずせました。
するとちょうど良い角度で隙間があります。
 以前ハンドル前の内張りをはずしてつけたETCアン
テナをはずして、無事付け替え完了。
シエンタでは理想的な位置だと思います。車体中央で
やや前傾の角度につけられました。
アンテナ線も全てインパネの中を通って外からはETC
装着車とはまったく判りません。
でも肝心のカードはいつ来るのやら。
222ETC太郎:04/01/03 21:51 ID:EBlYSIJ3
今日兄貴が来たのでETCカードを挿入してみたら、無事
緑のランプが点灯。
早くゲートくぐりたいな。
はじめて他のシエンタの後ろに並んだ。
結構ストップランプまぶしいんだね。後ろの人、ごめんなさいと思った。

今のところ、白、青、赤、黄、銀のシエンタを見た。
うちは赤。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:25 ID:qBu3b2tB
うちも赤!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:58 ID:5memVvNA
元旦に銀のシエンタ3台が交差点で偶然鉢合わせ。
そのうちの1台は私。
226TOYOTA ◆WQPTOYOTA. :04/01/04 01:13 ID:6ePAZOZ5
抽選で1名様にシエンタのトリップさしあげます。
#Zr,dng8E
#x@,-Q${[
#0*zwvaサq
夜中走ってて、信号待ちとかの時にミラーで後ろの車見ると結構明るいよね。
最初はプライバシーガラスの色が薄いのかと思ったけど、そういうわけでもないのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:26 ID:NDsQ5QvC
うちは嫁がシエンタを見ると過剰に反応して手を振っています。。。
今日は相手に笑われちゃったーよ(;・∀・)
229男鹿半島:04/01/04 23:56 ID:exYw7KNk
400kmの旅しゅーりょー。燃費は570kmを燃費計で15.7、満タン法だと16.7で確定。
まあ、後者はまたきちんと満タンになっていなかったんだろうということで、
それでも高速道路は100kmしか使っていないことを考えると,よかったほうかな。

旅先のディーラーで>>209の件を聞いたら…「水圧で反応した」とか言っていた。
おいおい、アンロックのハンドルの裏側が圧力タッチセンサーだって?
ほんの少し触れるだけで反応するのに?
…やっぱりTOYOTAにメールしてみないといかんか…

それにしても今回の旅ではシエンタにすれ違わなかった。最後の最後に銀にすれ違った1台のみ。
ほんとに売れてるんかいなと思ったくらい(w
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 02:08 ID:uuOqdyDk
>>228
ワラタ
まぁ、それは・・・よほどシエンタが気に入ったと言う事で・・・


ぶっちゃけ無茶苦茶恥ずかしいけどNE!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 13:10 ID:jW6GHp+q
家のシエンタはラベンダー色、嫁さんが気にいってしまい毎日のっています。おいらは嫁さんのプレオで通勤しています。シエンタ最高!
232男鹿半島:04/01/05 15:15 ID:CZ/mtoYr
>>124のシガープラグ配線を裏側から取り直すべく、昼休みに作業。
とりあえず一番簡単な方法と言うことで、シガープラグの裏側から、
直に別口のアクセサリソケットを配線したのだが…電源入れた瞬間にヒューズが飛んだ。
変だ…こんな簡単な配線でショートする訳が無い…
念のため、端末を新品のクワ型端子でやり直すも、またもやヒューズが…
全ての機器をソケットからはずした状態だとヒューズは飛ばない。

おかしいと思ってテスターで極性を調べると、なんと、アクセサリーソケットの極性が逆だった。
古いソケットを流用したのだが、配線の色が逆になっていた…なんていい加減な作りだ(怒

色を逆転させるには半田付けからしないといけないので、どうせ見えないのでそのまま繋いだが、
いずれ直しとかないと、また勘違いしそうだな…(鬱

昼休み大オーヴァー。叱られんでよかった…
233TOYOTA ◆WQPTOYOTA. :04/01/06 00:49 ID:9t3WtMoO
                 |         /───┐            ────
    /   ヽ      |        /____/  \      |  _____
    /     ヽ    |       ノ     /      ヽ      /          |
    /     ヽ    |   /         /           /           /
   /      ヽ    |  /          /             /         /
  ノ        ヽ  . |/           ノ         /         /

  \                                 /───┐ 
    ヽ         ──┬──    \          /____/ 
  \      /        .│         ヽ     ノ  ノ     / 
    ヽ   /        │             /        /   
      /         │             /          /    
   _/       .───┴───    _/           ノ  
234男鹿半島:04/01/06 02:53 ID:k8lf48XS
>>209の件、マニュアルにちゃんと書いてありました<P146
既にTOYOTAにメールした後の祭りだほーやれほ(恥
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 10:07 ID:K0BLTI/8
嫁がシエンタがいいといいだしました。
シエンタって2列目下げて広々することできるのですか?
236235:04/01/06 10:34 ID:K0BLTI/8
あ、できるみたいですね。
失礼しましたー。
今度実車みてきます。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 15:49 ID:XcJUAH1G
先週高速で燃費計22表示age
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 17:46 ID:V4Gq6u5I
シートベルトの非着用警告音があるらしいが、走行時のサイドブレーキ・ドア開いてるぞ
警告音はあるの?スライドドア初めてなので気になる。
板違いですみませんが、チャイルドシートは、どこの何着けてますか?参考にさせて下さい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 09:24 ID:pTPWwwvr
社外ナビ付けてる人います?
ディスプレイは何処に置けばいいんでしょうか?
ハンドルの前?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 11:04 ID:b6/ZEBJR
>>240
所定の位置があるじゃん。オーディオレスにしなかったのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 12:01 ID:pTPWwwvr
>>241
失礼しました。まだ購入はしてないんです。
わたしのナビはオンダッシュなので、
写真でみると画面の置く場所に困りそうなのです。
241さんがいってるのはインダッシュの場合ですかね?
243241:04/01/07 13:37 ID:zgs7YOyP
>>242
こちらこそ失礼しました。当方のナビはMOPのインダッシュです。
思い込みかも知れませんが・・・
「エアバック」を避けてのオンダッシュ設置はかなり困難だと思いますよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 13:47 ID:pTPWwwvr
>>243
そうですか。
今乗ってる車に付いてるナビを使おうかと思っていたのですが、
買う時になったらDラーで確認してみます。
245241:04/01/07 13:49 ID:liMjQZDt
>>242-243
訂正します。運転席側なら何とか付くかも知れませんね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 14:35 ID:OmtT2nha
いつ買ったナビか知らないけど、オーディオれす買って、
HDDナビでも15万位で、売ってるよ。
シエンタにオンダッシュナビなんて、ださい!!
もしそれでも付けるんだったら、ハンドルの前位しかないと思う。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 15:12 ID:pTPWwwvr
>>245-246
たしかに、オンダッシュではださそうですね。
でも、買って1年もたってないですし。型おくれですが。。。
とりあえず、付くならそれでもいいかもしれません。
その内かえれば・・・。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 15:45 ID:21EMtalC
アリフレタシエンタ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:02 ID:9L9Y2FRv
>>247
やっぱMOP(メーカーオプション)薦めます。GPSアンテナが
ダッシュボードに埋まるのは気持ちが良いですよ
。後付けじゃ無理ぽ。
>>249
純正だけどアンテナ埋まってない・・・(´Д`;)
当方、ラウム乗りなんですが、
シエンタは後付ナビでもGPSアンテナを
ダッシュボード内に埋め込むのは容易だと思うのですが・・・
カタログ写真を見る限り、ラウムとシエンタのダッシュボードは似ていて、
ラウムのダッシュボードって上の部分だけフタみたいに取れるんですよね。
俺はナビをDIYで付けたけど、割と簡単にアンテナ埋め込みできました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 01:34 ID:FfCTgTDk
ラジオCM面白い。

福岡ではハレタソラシエンタイ!
沖縄ではハレターソラシーサー
大阪ではハリタオシタロカコラッ!全然違うやん
>>252
最初に青森がなかったか?
>>235
> シエンタって2列目下げて広々することできるのですか?
あと、更に10cm下がれば言う事ないのに…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:04 ID:ewVR0H6E
やっぱ、MOPナビがいいのかな。
でも、性能が気になる。
エアロつけたいから、ナビはあきらめるか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:03 ID:Rf6yZyCF
>>254
二列目たたんで三列目に座る方が広々するかも知れません。

>>255
MOPナビは後から付かない。
連動するCDチェンジャーやETC、特に携帯電話接続は便利です。

DOPエアロは後からでも付けられるし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:23 ID:fcf1wR4Y
>>252
ラジオCMなんかあるんだ・・・。TVCMのシエンタは一緒に
付かないはずのメーカーオプション付いてて別の意味で面白いけど
258ETC太郎:04/01/08 21:59 ID:iQMb3Jkd
>>232
男鹿半島さん、お尋ねしたいのですが、
シガー(アクセサリ)ソケットの裏をいじるのって簡単で
しょうか?
特別な工具は必要でしょうか?
トルクスねじ?とか言うのをはずす必要があるのでしょ
うか?
ディーラーで整備マニュアルのコピーをもらって、メー
ターパネルの内側をはず事には成功しました。
同様でしょうか?
質問攻めでごめんなさい。

関係ないですが、初めて旅行に行って高速で燃費計20.4km/l
出ました。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:51 ID:ulgz8A5l
>>240
ナビのモニターはハンドルの向こうのダッシュボード上に置いてます。
視線の移動がすくなく、前方とナビが一緒に見れるので
結構お勧めですよ。
260男鹿半島:04/01/09 01:41 ID:sidYhEjN
>>258
とっても簡単です<シガーの裏側いじり
特殊な工具もなんも要りません。
ゴミ箱を外し、ドライバーで2つのネジを取れば簡単に外せます。
シガーの裏もラジオペンチで回すだけ。回しすぎると部品が飛び散るので注意(w
恐らくシエンタの中で最もいじりやすい部分かと。
俺みたいな間抜けなことがなければ小一時間もあれば作業可能です。
アクセサリプラグをスッキリさせたい方はぜひ挑戦してみてください。
ちょと質問
皆さん納車まで何日くらいでした?
まだ土曜に試乗してみようと思ってる段階ですが気になったので…
262男鹿半島:04/01/09 10:08 ID:E7aXXb12
俺は10/26購入手続き→12/5納車だった。
今はまた事情が違ってきているだろうからディーラーに聞くのが吉かと。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 11:57 ID:UMfA+1h7
>>261
ウチは12月17日契約、納車予定は1月21日です。
お正月休みが入ってこのスピードです。
契約時には年内登録、年明け納車とも言われたので、かなり早くなってると思います。

ちなみに、15日が車検証登録日だそうです。
私はあまり考えてなかったのですが、15日・21日は大安で日が良いそう。
なので、実際は18日でも納車は可能です。
ご参考になれば・・・。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 15:58 ID:JGjJVnrE
2列目下げると足とか普通に組めちゃうぐらい幅あります?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:13 ID:/045f721
Xでスチールホイルの純正タイヤなんだけど、
カーブや車線変更時にふらついて怖いんです。
アルミとセットで買うとして、サイズはいくつがいいでしょうか?
車体の割りにタイヤが小さい気がするけど、こんなもんなの?
>>265-266
念のため⇒カタログと取扱書では・・・

> 175/70 R14 5.5JJ
> 185/60 R15 5.5JJ
> 195/55 R15 6.0JJ
> 205/50 R16 7.0JJ

用品屋さんではあまり見かけないサイズです_| ̄|○
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 05:43 ID:RqgOqdJ3
>>267
サンクス
>>265=268?
うちはGでメーカーオプションの「185/60 R15 5.5JJ」履いてます
首都高のカーブで制限速度の10割増で走るとかなりロールします
タイヤよりもサスペンション変えた方が良いかも知れませんね(W
185/60-15で十分だろ。
運転ヘタなんじゃないの。
271ETC太郎:04/01/10 15:40 ID:GY7JVQdD
>>260
いつもすばやいレスありがとうございます。
旅行から帰ったら子供がひどい胃腸炎で嘔吐&下痢で...
その後始末やら看病でうつってしまいました。

連休中にでも挑戦します。

>>269
10割り増しではスポーツカーでもロールはするでしょう。
むしろその速度でロールしないなんてゴーカートですよ。
僕は以前がエスクードだったせいかロールは少なくなり
ましたが、その前のスポーツクーペと比べれば大きいで
す。つまり車に応じた当たり前のサスペンションが付い
ていると思います。
上記の旅行のときの首都高が本当に空いていて久々に怖
かったです。速度は制限速度の2割り増しくらいです。
272269:04/01/10 18:14 ID:HafFckJt
>>271
同意、全くおっしゃる通りですね。そんな無茶な走り方でも思った通りのラインで
走ってくれる・・・よく出来たシエンタちゃんです。買って良かったと思ってますよ。
うちはHIDなんで、リヤだけでもエアサスにしてくれると光軸調整の手間がいら
なくなって助かるんですが…、あまり欲張っちゃいけませんね。\(__ ) ハンセィ

ところでメーカーオプションDVDナビの方、『情報・G』ボタン押しながら『コンビ
スイッチ』で車幅灯を3回連続点滅させると面白いメニューがでてきますよん。
シエンタ増えてきたねー
ほすぃ・・・
納車2週間で2000kmオーバー 早速点検に持って行きました
フロントガラスカタカタ現象も説明して全く音が鳴らなくなりました
更に快適になりました シエンタ最高
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 09:24 ID:Q8kdlLMl
>>274
フロントガラスのカタカタ現象の原因はなんだったんですか?
また、どうやって直したんですか?
参考に教えてください。
>>269
首都高の制限速度といっても、50から80km/hまであるけど何処の一割り増しでしょうか?
一番遊べる5号線は60km/hですね。
真っ直ぐ走れる湾岸が80km/hです。

ちなみに、5号線のカーブに100km/hぐらいで突っ込んでいっても全く問題無かったですよ。
269さんと同じ純正アルミ仕様です。
ハンドルが軽すぎるので、違和感があっただけかもしれませんね。
チビバンにしては、ましなサスペンションが付いていると思うのですが....
アストロの時は最悪でした。
277ETC太郎:04/01/11 14:06 ID:zDf3tHxB
>>276
10割り増しですよ。
60なら120、80なら160ですよ。
自分も含めて釣られ過ぎか...
ヘタなヤツほどスピード出したがるんですよね。
279ETC太郎:04/01/11 15:28 ID:nPOwTsTt
男鹿半島さん、無事アクセサリ電源裏から分岐できました。
以前パネルをはずそうと思ったのが夜で、ねじが特殊なも
のに見えたのですが間違いでした。
単なる+ねじでした。
おかげさまでETC車載機は完全に見えない形で設置できまし
た。しかしまだカードが来ない。本カードは既に来ている
ので今週中にはくるはず。
でもゲートをくぐるのは何時になるやら。

>>275
何回かカービューに出ていたと書き込んでいるのですが...
ワイパーの何かに緩衝用のテープが張られていない個体が
あるらしくそれがフロントウインドウにぶつかってカタカ
タいうらしいですよ。
ディーラーで言えばすぐわかるようです。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 16:23 ID:Q8kdlLMl
275です。
そうなんですか。
わかりました。
私は来週以降納車予定なんですが、
ちょっと心配になり、質問してみました。
答えてくれてありがとうございます。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 17:11 ID:3FlJgeU6
【東京オートサロン'04速報】トヨタ『シエンタ』はイメージ一変
http://response.jp/issue/2004/0109/article56888_1.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 17:26 ID:3FlJgeU6

シエンタ
GIALLAバージョン
http://modellista.mediagalaxy.ne.jp/event/20040115/image/9a.jpg

シエンタ
WALDバージョン
http://modellista.mediagalaxy.ne.jp/event/20040115/image/8a.jpg

シエンタ
MODELLISTA STUDY MODEL
(カスタマイズコンセプトモデル)
http://modellista.mediagalaxy.ne.jp/event/20040115/image/7a.jpg
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:57 ID:nPAL+j0L
>>281
サンクス!
これって別バージョンで出るのかな?
FMCの原型モデル?
284269:04/01/13 07:51 ID:ZsUaI9qJ
>>276
少し誤解があるみたいなんで補足しますが、
40km/h制限のカーブをノーブレーキでコーナ
リングしたらローリングしたよってことです
どっちにしても良く走りますね。シエンタ
シエンタかうかもぅ。

286Gユーザ:04/01/13 11:47 ID:rqsAbCUV
>>285
後から付かないメーカーオプションは良く考える事をお奨めします
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 12:50 ID:oHF4QFHF
>>286
ヘッドランプ、サイドエアバック、寒冷地仕様ぐらいを考えてます。
ナビは社外にします。
288265:04/01/13 22:25 ID:n8ZWnc48
>>267
確かにサイズが無い(w
トランパスシルブプレに変えたかったのだが、、、、
車線変更やカーブでのふらつきを押さえたいのですが、
乗り心地をあまり犠牲にしないタイヤでシエンタに合うタイヤは
ブリジストンではどれでしょうか?
289265:04/01/13 23:42 ID:n8ZWnc48
185/65R14じゃだめかなぁ。
タイヤ外形はほぼ600で大丈夫そうなんだけど。
OKなら、トランパスであるんだけど、、、、
車検は通りますか?
寒冷地仕様ってバッテリー等の強化(?)と2列目ヒータがつくくらい?
外観は変化ナシですか?
12,000円だからつけるかどうか迷ってまして…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:50 ID:i1ppFNDA
シートベルト警告解除方法
1.メーター表示をオドに
2.エンジンOFF
3.エンジン始動
4.6秒以内にトリップ/オド/燃費計切り替えのボタンを10秒以上長押しし、そのまま運転席のシートベルトをロック
5.「b‐off」と表示され、運転席、助手席共に警告解除

4の動作を助手席のシートベルトで行えば助手席のみの解除され、また、5の表示中、ボタンを押すごとにon−offが切り替えられる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 08:45 ID:yOMvBpyW
ノブを交換した人いますか。
ハンドルにあたりませんか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 09:13 ID:AUAnGstp
オーバーヘッドコンソールって圧迫感ないですかね。
頭たまにぶつけるようなことかいてあったけど。
>>291
まじすか。やってみよう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:40 ID:TFGQT4zq
オーバーヘッドコンソールは便利ですよ。ぜひつけて。
>>284
すみません
今までへんてこな外車にしか乗ってこなかったので、ローリングとかが良くわかってないのかも知れませんね。
でも、ホントにいい車ですね。シエンタは。
今時の国産1.5ℓって、よく走りますね。まじめにびっくりです!

意味不明のセンターメーターと、荷室のデコボコだけはイタダケナイけど。
>>296
見慣れると『センターメータ』って結構良いですよ〜。
荷室の凸凹は『ラゲージユーティリィティボックス』&
三列目シート非格納(背凭れは畳みます)で解決!
二列目シート下を有効に使えるおまけ付きです。
298265:04/01/14 21:31 ID:5+fGYfX7
トランパスMP3の185/65−14に変えました。
コーナリング時のロールが減ったように思う。
でも、路面のゴツゴツを拾うようになったし、
音もうるさくなった。
しかし、タイヤだけで、随分違うものですね。
>>294
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs.asp?ct2=4984&ct1=104
の不具合スレッドていうところでハケンしますた。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 01:27 ID:liQakAeZ
301今300がいいこと言った:04/01/15 01:54 ID:p2T8XM+b
支援多はいいぞ
300ゲチョ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 02:42 ID:7A/wiUYU
購入したときの割引はどれくらいがそうばなの
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 08:33 ID:XgFRNhoL
>>302
値引きは ねつ>かろら と言われてるね

うちはかろら店で「一律五万」と言われたが、商談の過程で・・・
一律五万は車両本体価格の値引き、オプションは別枠と読めました
最終的にはトータルで二十万超、平均的な数字かと思ってます
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 09:20 ID:JS21bK9v
>>295
便利ですか。
じゃ、つけようっと。
305267:04/01/15 10:03 ID:jK69YPVo
>>298
車検はホイールのオフセット次第ですよ。
具体的にはフェンダーからはみ出さない事。
外形がほぼ同じならばスピードメーターとか
ナビの誤差は出にくいから大丈夫でしょう。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 11:19 ID:0CiDiD8d
シェンタ購入を考えています。
3列目を使用した状態でA型ベビーカーは載せられるでしょうか。
大人4人+チャイルドシート2つ
という状況が年に数回発生するので...。
307ETC太郎:04/01/15 11:50 ID:csv5rA/M
A型ベビーカーって大きい方でしたっけ?
以前乗っていたエスクードではリアシートの後ろに横倒し
で何とか無理やり収まりましたが、シエンタで3rdシート
の後ろはつらいかも。
やはりディーラーで実車で確認するしかないと思います。
>大人4人+チャイルドシート2つ
この組み合わせで大きい方のベビーカーは無理かもしれ
ません。

小さくたためるほうのベビーカーなら余裕だと思うので
すが。

ようやくETCカードがキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
308ETC太郎:04/01/15 11:55 ID:csv5rA/M
座り方によっては可能かも。
 
    助手席側          運転席側
1st  チャイルドシート       ドライバー
2nd  大人       大人     大人
3rd  チャイルドシート       ベビーカー

とか

    助手席側          運転席側
1st  チャイルドシート      ドライバー
2nd   大人      大人   チャイルドシート
3rd   大人           ベビーカー
とか。

体の大きな人が2人までなら可能ですね。 
>>306
ベビカの種類によるかもですが、うちのは載りませんでした。
B型なら載ります。

>>308
元々2ndに大人3人もかなり無理がありますが、
2ndにチャイルドシート付けて大人が2人乗るのは絶対無理。
ディーラーで試してみましたが、トヨタの人も無理だって言ってました。
真ん中の人が小柄で細身でシートベルト無しでシートに寄りかからないのであれば乗れるかも。
>>293
オーバーヘッドコンソールは身長180座高イチの私でも慣れれば問題ありませんヨ。

311男鹿半島:04/01/15 22:18 ID:OB2/uTJ5
撥水シートカバーつけますた。娘らの暴飲対策に必須だし(w
シート地つるつるだとか聞いていましたがそんなことも無くいい感じ。

>>279
作業無事完了お目&乙!簡単だったでしょ?

>>286
同意。俺も注文して数日後に激しくディスチャージが欲しくなり激しく後悔。

>>287
DOPだけどオートリトラミラーはつけることをお薦め。キーロックが一目で分かる。

>>293=>>304
俺は小さきものなので無問題だが、圧迫感を感じる人はいるよう。但し、その便利さは比類なき。
俺は運転席側に筆記具等よく使うもの、助手席側にティッシュ、ミニ工具なんか入れてる。

>>297
俺がまさしくその使いかた。荷室は問題なく使える上、2列目下が有効活用できる。
とりあえず2列目下にはチェーンと仕事用のアタッシュケースが常時入っています。
先日、シエンタ試乗してきた。CVTのフィーリングも自然だしなかなか
良かった。ブレーキタッチは柔らかいけど、効かないわけではなく踏力と
ストロークに比例した効き味で問題なし。

ただ、自分の体格(168CM)では座面が高くて、ハンドルが下すぎて
大げさに言うとバスのようにハンドルを上からつかんでいる感覚がどうも
なじめなかったなぁ。
>>312
身長:176pですけど、ハンドル一番下までチルトして丁度良いです
左肘をアームレストにのせるとシフトレバー&ハンドルがしっくり
おばさんみたいに変なポジシヨンで運転する癖ついてないですか?
オーバーヘッドコンソール便利みたいなんで、付けます!

サイドエアバック付けると、セカンドシートセンターヘッドレストが
付きますが、これがある場合、セカンドシートを前に倒す時
どうなっちゃうんでしょう・・・。
その都度、外さなきゃだめなの?

315Gユーザ:04/01/16 11:06 ID:z9GqlgCH
>>314
ん?・・・2ndシートは前に倒れませんよ〜!
座部が跳ね上がるだけなんで畳む時は邪魔になりようがありません
逆に寝かせてフラットにする時は三つ共邪魔になるので外します。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 12:09 ID:toY49YBk
>>315
あぁ、そうでした。
わたしが知りたかったのは、
簡単にいうと、センターヘッドレストがどうくっついてるかって事でした。
セカンドシートの両側にはまっていると、3列目に乗る時とか、
ヘッドレストを外さなきゃいけないかなって思ったからです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 12:22 ID:89Yy4Uz9
来週納車です。
今乗っている車が軽自動車なので、かなり興奮気味。
試乗したところ、オーバーヘッドコンソールがなんだか邪魔くさく感じたのでつけませんでした。ただ、このスレ見てると評判が良いので、あとから付けようか悩んでいます。
誰か後押しするような一言ください(;^_^A
318315:04/01/16 13:01 ID:zfaLEAA9
>>316
右側だけに刺さってます。
左側は穴なしなんで、左右で角度違うとかなり違和感があったりしますねぇ。

>>317
少なくとも身長176cmでは頭に当たることは皆無です。
始めは目障りでも便利さがわかれば慣れるでしょう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 13:04 ID:toY49YBk
>>318
片側だけについてるんですか。それなら大丈夫ですね。
ありがとうございます。
あと、オーバーヘッドコンソールなんですが、
付けちゃうと、外せませんかね。
320318:04/01/16 13:25 ID:DZuxuiwx
>>319
外せるけど「取付要領書」がないと手間取るかも・・・
部品だけ買って自分で付ければ、元に戻すのは簡単じゃない?
>>319
外すとルーフに穴ボコボコでとてもカッコ悪い!
付けたままが無難。
>>320-321
穴ぼこあったら嫌ですね。
外すことは考えないことにします!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 19:08 ID:UcMk+ifA
今週末は雪みたいですけど、タイヤチェーンで合うのが少ないとか。。
TOYOのが過去レスに合うってあったけど、他に情報ありますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 20:15 ID:ksce/8lQ
明日納車なのに明日は雪、まいった。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 20:53 ID:Bk/uV4Cv
何色を買ったの?家のはラベンダーいろです。シエンタオーナーズクラブはないのかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:34 ID:ksce/8lQ
汁婆です
洗車いりません
327ETC太郎:04/01/16 22:14 ID:rqsiERbj
>>311
>撥水シートカバーつけますた。娘らの暴飲対策に必須だし(w
それほしいです。いくらでした?
よさげですね。

ETCは全てそろいましたが、ゲートをくぐる口実が見つからない^_^;
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 11:38 ID:KQuGxM+N
汁婆シエンタ、雪の中納車してきました。
ホイールベース2700mmと結構長いので取り回しが大変かと思って
たがぜんぜん楽でした、とても乗りやすいです。
あえて不満点をあげると収納が足りないところかな、小物入れは結構
あるけどどれも小さくて使えない、まあこの辺はオーバーヘッドコンソ
ールで解消する予定。
>>327
撥水シートカバー価格は地域差がある模様

カタログより 東京カローラ 埼玉カローラ
一二列用  23,000円  25,000円
三列目用  10,000円  11,000円

ずれたらスマソ
330ETC太郎:04/01/17 12:54 ID:3jzeM162
>>329
情報サンクス!!
家、埼玉(-_-;)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 12:55 ID:Sz8qmLtO
>>328
そうなんだよ。収納スペースがそれぞれ小さすぎる。
Pのナビをつけているのだけど、リモコンを入れておく場所が無い。
しかたなく小さなかごをシフトレバーの下あたりに
ぶら下げて使っている。
>>331
何か間違ってない?
わざわざフロントシートでリモコン使うの・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:54 ID:gJh44Wz+
>>328,331
収納スペースといえば、前席シート下の床にけっこう大きな
穴(A4サイズくらい)が開いてるから、
ここに、百均で買ってきたプラBOXはめて、何か物放り込んでる。

助手席側はジャッキで塞がってるけど。
>>333
うちのはそこにMOPナビ本体がはまってます
335331:04/01/17 16:36 ID:Sz8qmLtO
>>332
すまん、古いナビなので、本体はシートの下なのよ。
モニターはハンドルの前のダッシュボードの上だし。
地図の拡大とかもリモコン使わないと出来ないタイプなんよ。
>>335
うちのナビと同時期くらいのものかな?
モニター、やっぱりダッシュボードの上ですか。
センターメーターが裏目に出てますよね。
リモは、シール付きの強力マジックテープを使ってます。
取り付け位置は、エアコン噴出し口とオーディオの間です。

>>311
撥水シート、ご機嫌です。
生地はつるつるしている訳ではないけど、しばらく座っているとお尻が滑ってきますよね。
337333:04/01/17 19:06 ID:gJh44Wz+
>>334
MOPナビをはめる穴だったんですね。

しかし、蓋とかしておいてくれよな>トヨタサン
モノコック内部に通じる穴が開いてるんですけど。
物を落としたら、取れないよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 20:51 ID:Sz8qmLtO
>>336
ナビはPanasonicのDVDの初期の頃の。
自分的にはモニターがハンドルの前にあるのは逆に満足してる。
センターに視線を移動するより良いかなと思ってる。
ま、好みの問題もあるので、どちらが良いとか言えないけど。
うちはECLIPSEのインダッシュナビ。

タッチパネルなので、リモコンを使わなくても操作できるのは
いいんだけど、タッチパネルの反応がちょっと鈍く感じる。
340男鹿半島:04/01/18 01:30 ID:0L3+/vJH
九州まで訳ありで足伸ばしてきた。行きは高速、帰りは下道。往復370km
行きの燃費計15.7、帰宅して15.5。平均速度倍くらい違うけど、あまり変化がないもんだね。

>>327
>>329さんがフォローしてくれたので補足。
1割程度の値引きは可能かも。うちは最初値引きは出来ないとか言っていたんだけど、
最終的には23000円の1割引+工賃2000円+消費税=23835円でした。
#取り付け30分くらいと言っていたけど結局1時間かかってた。

>>333
あそこが使えるスペースなんだよね。
俺はACDCコンバータ、掃除機なんかを放り込んでるね。

>>336
そうなのかー。うちはクッション敷いてるので、それで気にならないのかな。

>>339
うちもイクリのインダッシュHDD。反応はそんなに悪く感じないけど、ミュージックジュークが激しく使いづらい…
341BZ−Rトレノ:04/01/18 14:27 ID:9VWVSyjB
(・∀・)ノレバソラシエンタ♪
(゚Д゚)ミレバソラシエンタ♪
(・∀・)シエンタソタノシ
(つД`)ミンナタノシエンタ♪
(・∀・)ララママパパパーラ ソー シエンタ♪
(´∀` )ララパパママパーティ ソー シエンタ♪

ヤッベ、このCM古臭くて、逆に好きだ。
343BZ−Rトレノ:04/01/18 15:05 ID:9VWVSyjB
あのお姉さん、スペインのポルノ女優らしいね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 17:49 ID:okd3HwfC
オイル&エレメント交換をしました。整備しやすいですね。純正ナビも使いやすく最高です。お気にいりシエンタです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:14 ID:5v7hirgG
>>344
何キロでオイル交換しました?
1ヶ月点検ではしなかったから、、、
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:25 ID:lvP7hDBb
日曜日、かみさんが子供のバスケットの試合で小学生5,6人を乗せたそうな。
そうすると、子供たちから、
「狭い」「シートが硬い」と散々文句だ出たんだって。
そうかなぁ、、、子供は正直だからなぁ、、、、
>>346
狭いかどうかは別として、シートは硬いほうが
長距離で疲れ少ないんですけどね(ノ_-;)ハア…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:55 ID:EzXpRDSF
>>347,346
子供に一票。
クッションが薄くて硬いのと、クッションがぎゅっと詰まっていて硬いのとは別。
シエンタのシートは薄すぎ。ひどすぎ。(ノ_-;)ハア…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:46 ID:D7Lhyh9r
ディスチャージって必要だと思います?
標準と比べて明るさはどうなんだろう。

色も迷う。みんな何色にしてるんだろ〜。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 13:10 ID:iDUoqqfM
>>349
必要な部分の明るさ、不必要な部分の暗さ(対向車への妨眩)
乗員増減に対する高軸調整機能、そして消費電力低減と利点は
数えたらきりがありません。後付けは高くつきますからメーカー
オプションで付けても損はないでしょう。色は4000Kで十分。
パワースライドドアを開けた時壁にゴリゴリしました・・・鬱
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 20:07 ID:lvP7hDBb
>>349
白いハロゲンで明るいの買えば?
自分はそうした。満足している。

>>351
そりゃへこむわな、、、ご愁傷さま。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 12:27 ID:097LNT1q
>>351
同じく。でもプロテクターのおかげで塗装部分は助かった。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:26 ID:BvDV7q6D
>>353
寒冷地ですね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 11:18 ID:fpBoRgp/
くそぉ〜。
白は嫌だと嫁にいわれました。
シルバーにしろと、俺が洗車しないからだそうだ。確かにそうだけど。
シルバーじゃなんかシエンタって感じしなくない?
シルバーにした人います?
納車記念カキコ。
今までの車はなんにも付けてなかったから運転するだけで良かったけど、
シエンタはナビを含めいろいろ付けちゃったので、これからお勉強です。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 16:47 ID:EHr4RHF8
シルバーもいいけどラベンダー色も汚れが目立たなくていいですよ。おすすめです。
358男鹿半島:04/01/21 17:53 ID:L2my58cT
どんなに頑張って休日に燃費運転しても、通勤モードであっという間に落ちてくるな…
18日に19台まで頑張ったのに、1日1ずつ落ちてくる。まーそんなもんか。

>>351
俺はそれがいつも恐怖。俺んちの駐車場、激狭で、壁すれすれに止めないと俺が出れない。
納車直後はそれを恐れていちいちパワードアOFFにしていたが、最近は怠けてしてない。
#みんな、そういう状況下ではどうしてる?

>>357
禿同。そんなわけで俺はラベンタ海苔です。実際はヨメの好みで買ったが俺もお気に入り。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 19:09 ID:cPflTlbz
本日、白エンタ納車なり♪
ラベンダーって実物見たことないんだけど、どんな感じなんですか?
カタログの色を信じて大丈夫でしょうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 19:41 ID:EHr4RHF8
カタログと同じ色ですよ。実車で見たら絶対に気に入りますよ。シエンタはどの色も素敵ですね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:00 ID:DUV6MBa9
>>355
シルバー買いましたがなにか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:13 ID:6DVBAcDO
うちもシルバー
うちもシルバーだよ!これで3レンタン!

汚れも目立たないし、黄色やラベンダーはダンナが恥ずかしがる。
私はどの色も好きだけど。
今日は赤シエンタ発見した。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:18 ID:EHr4RHF8
ラベンダーは地味ですよ。男性にもおすすめです。シルバーも白もいいですね、全部の色が似合うシエンタは最高です。
366ETC太郎:04/01/21 22:21 ID:RVHUcc68
色は全くの個人の趣向なのであれですが、
ぐるっと後部に回り込んだ黒いグラスエリアが映えるのは
白だと思います。
自分は次の車は銀と決めていた事、妻も手入れの容易さか
ら銀を狙っていた事、試乗車、展示車がともに銀で実車を
見た印象、内装色は濃い色が良い等の理由でで我が家のシ
エンタは銀です。
同じ理由か近所に既に5台近くのシエンタがいますが全部
銀です。
もう少し銀なら良かったのですが、ややねずみ色なのが
残念です。
 黒は真っ黒でデザインが映えないので避けました。
他の色は好みの問題でどれも良いのではないでしょうか?

>>358
むしろ休日にコンスタントに19km/lを出す事の出来る男鹿
半島さんが驚異的と桃割れ。
家では郊外遠乗りで17km/lが精一杯です。それも金曜には
13km/l台に。

>>366
その燃費って満タン法で計算した燃費ですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 09:13 ID:z5hDxk/u
意外とシルバー多いですね。
自分はまだ、遭遇したことないですけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 10:34 ID:jo410Zbi
                 |         /───┐            ────
    /   ヽ      |        /____/  \      |  _____
    /     ヽ    |       ノ     /      ヽ      /          |
    /     ヽ    |   /         /           /           /
   /      ヽ    |  /          /             /         /
  ノ        ヽ  . |/           ノ         /         /

  \                                 /───┐ 
    ヽ         ──┬──    \          /____/ 
  \      /        .│         ヽ     ノ  ノ     / 
    ヽ   /        │             /        /   
      /         │             /          /    
   _/       .───┴───    _/           ノ  
370353:04/01/22 10:45 ID:FXwk7Ggn
>>354
寒冷地仕様です。関東にいますが・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 11:54 ID:FwVUWKIn
そろそろ車検なので、シエンタ様の購入を考えています。
ひとつ質問なのですが、標準タイヤでもロードノイズは
静かなほうでしょうか?試乗したところ、路面にもよるの
でしょうがQビックは結構うるさかったもので。
>>371
うちはファンカーゴからの代替ですが、大分静かになりました。
あっでもMOPアルミ履いてるから参考にはならないですかね。
さらにデッドニングすると良いと聞きますが…人柱さんどーぞ。
>>358
この車のスライドドアは結構外側に飛び出してから開くので注意しないと。
ウチは車庫から出してから同乗者に乗り降りしてもらっています。
スライドドアのメリットなし・・・
>>360
イヤ、カタログの色とは違う。
ネッツでもカロラ店でもいいから探して実車を見た方がいい。
営業に頼むと他の営業所から持ってきて見せてくれるよ。
ラベンダーはカタログだとブルーっぽい気もするが、実車はもっと紫。
アクアもカタログだとかなりブルーがかっているように見えるが、実車は緑。
雑誌の色も当てにならない。高い買い物なんだから実物を見て決めた方がいい。
375男鹿半島:04/01/22 15:04 ID:L1N6KnLT
>>373
うちは車庫で乗り降りすることが出来ないくらいの狭さなので…
つか、かなり助手席側に「攻め」ないと、運転席からの乗り降りすら厳しい(鬱
#まあ、運転席側のスライドは助かるんだけどね。

>>374
同意。ラベンダーは実車の方が好みの色だった。
アクアは、むしろカタログでは緑っぽく感じたが、実車は水色に近いと俺は感じた。
光の加減では緑っぽくも見えるが。
俺も営業に頼んで見たい色の実車を別の営業から持ってきてもらったよ。
やはり実物を見て決めるべし。
376男鹿半島:04/01/22 15:33 ID:L1N6KnLT
れすわすれ
>>366
俺のデフォルトドライブコースは信号がほとんどない海岸線なのです。
そこをだらーーーーーーーーーーーーっと走るのが好きなので。
>>376
羨ましい
>>375
目一杯右寄せで左スライドドアから乗り降り・・・、って駄目ですかね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 20:29 ID:r0oNoL3R
最近車の盗難が多く何でも狙われるらしいがシエンタも狙われるの
だろうか、心配。
みんなはセキュリティ関係なんかつけてるの。
>>372
シエンタの標準タイヤを教えて下さい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 00:23 ID:UxhumJkP
>>379

鍵かけたままとか、車内に現金とかカバンを置いたままというなら
ともかくシエンタそのものを狙う奴なんておらんよ。
382372:04/01/23 08:23 ID:0bpXF/WK
>>380
>>267 に追記
NOMAL
> 175/70 R14 5.5JJ
MOP
> 185/60 R15 5.5JJ
DOP
> 195/55 R15 6.0JJ
> 205/50 R16 7.0JJ
383男鹿半島:04/01/23 09:34 ID:wPzs+iPJ
>>377
田舎の特権ですな(w
山の方へ行けば、もっと信号ないんだけど、登る時にどーしても燃費下がるのでちょっといや(笑
#でも、下りで結構復帰もするんだけどね。

>>378
運転席側は家の通路にもなってるのでそれは出来ないんですよ…
だからといってアタマから突っ込むのは嫌だし。

>>379>>381
それがやられた人がいる。リアガラスを割られてカーナビを…
だから「シエンタなんて狙われない」なんてそんな根拠はないので、防衛策はあったに越したことがない。
つか、実は俺の会社の駐車場で、俺の隣のとなりに止めてた奴が車上荒らし未遂にあったんだよね。
未遂ったって、鍵穴をドライバーか何かでぐしゃぐしゃにされてたからたまったもんじゃない。
なので、いろいろ防犯グッズをあさってみたがどれがいいやらさっぱり分からん。
安いの奴だと、車の揺れに反応して激しく光るのがあるようだが、あんなものでも効果があるんだろうか…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 09:36 ID:C2EH/uM/
明日、ディーラー行ってきます。

いい結果になるといいなぁ。。。
人気のない、クロンタ契約記念カキコ
汚すぞー!
>>379,381,383
純正(DOP)アラームは優れ物だと思います。
イモビ車用だと倍額近いのが難点ですが。
>>385
「人気のない色」ってオプション料金かからない方の白ですか?
納車されたら汚すの手伝ってあげるから住所晒してくださいな。
>>387
クロンタって書いてあるから黒なんじゃないの?
黒って人気ないの?
自分も黒にしようとしたのに〜
390387:04/01/23 14:19 ID:5pylrZHo
>>388
黒の方が汚し甲斐がありますね・・・ってもちろん冗談ですよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 14:31 ID:h99gbJ2o
やった〜♪
24時間お試シエンタあたった〜
乗り倒して購入時の参考にさせてもらいます!
>>391
私もお試シエンタの当選メールが今日届きました。
毎週応募した甲斐があった。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:48 ID:4T0qMj/L
シエンタは買って損はしない車です。間違いありません。
394>>380:04/01/24 00:23 ID:mgvCyt0t
>>382
タイヤメーカー名と商品名ってご存じでしょうか?
ご存じでしたら教えて頂けませんか?
>>394
近くにディーラーないの?
シエンタに限らんのだが、比較的軽量で横投影面積の大きい
このジャンルの車って、高速、横風のときどうなの?
ボンゴで雪の高速道にてスピン(同乗だったけど)の経験者と
して気になる。
>>396
気にならないよー。
普段軽1BOX乗りだから、そう思うだけかもしれませんが。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 08:18 ID:xQ/q/aah
なんか、ハンドルを握った感じが細くて軽すぎだった。
そのうち、なれるかなー。

上の方で誰かが書いてましたが、
ハンドルの位置も低くて、
トラックに乗ってるような感じでしたが、
これは、シートポジションを前の方にしたら、
しっくりくるポジションをみつけました。

男鹿半島さん、ETC太郎さんの行った、
アクセサリソケットの裏から電源をとるのに
これからチャレンジします。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 09:56 ID:xQ/q/aah
今までサンバイザーにつけていたレーダー探知機が、
シエンタのサンバイザーは厚みがあるので
つかないことが判明・・・。 (;>_<;)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 10:29 ID:2hOndnRJ
シエンタの購入を考えてます。
うす紫色のカタログのベストパックのA-タイプにある
リフレクトウェアってどんなのですか?
401BZ−Rトレノ:04/01/24 12:12 ID:kTeIudCS
24時間お試「し」シエンタ

じゃないの?
>>401
お試(ため)シエンタです。
403382:04/01/24 18:22 ID:NioRMngE
>>394
MOP> 185/60 R15 5.5JJ はTOYOでしたが他はわかりませんし、また
カタログにないものは都度変わると思った方が良いかも知れません
404ETC太郎:04/01/24 19:59 ID:EBSbeqpj
>>398
さんがんばって。
味ぽんからかきこ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:08 ID:6xw0Np0C
サイズ的に3列分は無理だと判っているから
せめて2列分だけはフルフラット仕様にして欲しかった ...
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:34 ID:ZFJmZiPv
ミニバンで4WDを考えているのですが、
この車の4WDは良いですか?止めた方が良い?

住んでる地域が中途半端に降雪のある地域なんだけど、
雪の降っている日も出掛けないといけないので、
2WDではやや不安。本格的な4WDが要るほどでも
ないと思うので、デザインが気に入っているシエンタが
候補です。2WDとは燃費の差とATの違いくらいは
カタログでもある程度判るのですが、それ以外の要素が??です。
>>406
装備品が収納スペースが少なくなったり、標準装備やオプション設定がちがったり・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 12:14 ID:a8y5zhH2
シエンタは新型パンダのおもいっきりパクリっすね。

http://response.jp/issue/2003/0829/article53489_1.images/55301.html
409配線ヲタ:04/01/25 16:44 ID:7jIJa/8t
PIAA Deno3 取付記念パピコ(・∀・)!!
余ってるプリワイヤ使って短く配線、グリル内にすっきり収まりました。
>>408
釣られるのもアホらしいが、
2003年に発表されたスタイルを、どうやって2003年に発売する車でパクれるんだっつーの!
>>408
へー
パンダって両側スライドドアだったんだ。
412BZ−Rトレノ:04/01/25 23:26 ID:3JNghtcB
RyeMcpR/
今朝、「わ」ナンバーのシエンタ見かけたけど、もうレンタカー
出回ってるのかな?

それともお試しエンタのやつなのかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 09:20 ID:BXuYU8w4
あひゃ、契約しちゃったよ。
その内みんなの仲間入り♪
たのしみです。。。
415ETC太郎:04/01/26 09:30 ID:A1NptaEi
>>413
発売直後から近所のトヨタレンタカーにありました。
味ぽんからかきこ@電車
>>413
お試シエンタ = レンタカー(わナンバー) では?
ttps://rent.toyota.co.jp/order/sienta/camp_sienta.asp
417男鹿半島:04/01/26 15:28 ID:YTeB+E7/
5000km超えていたので気になっていたのだが、なかなか時間がとれずに6000kmオーバー。
昨日やっとディーラーに。無料点検受けようと思ったのだが、どうも無料点検は半年が基準らしい。
今受けても良いとは言われたが、まだ1.5ヶ月しか経っていないのでオイル交換のみにした。
5000km超えたら点検受けといた方がいいのだろうか?それとも半年で受ける方が良いかなぁ。

>>398
うまくいったですかね??

>>399
俺はステーを使って運転席側の端っこに貼り付けたよ。
↓こんな感じ
http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20040126152711.jpg
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 15:42 ID:JGzCx7t2
                 |         /───┐            ────
    /   ヽ      |        /____/  \      |  _____
    /     ヽ    |       ノ     /      ヽ      /          |
    /     ヽ    |   /         /           /           /
   /      ヽ    |  /          /             /         /
  ノ        ヽ  . |/           ノ         /         /

  \                                 /───┐ 
    ヽ         ──┬──    \          /____/ 
  \      /        .│         ヽ     ノ  ノ     / 
    ヽ   /        │             /        /   
      /         │             /          /    
   _/       .───┴───    _/           ノ  
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 15:49 ID:GIkVwssU
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4984&pgcs=300&th=181543&act=th

シート下の線を抜かないでも、「シートベルト警告音」がキャンセルできる方法があります(警告ランプの点滅はキャンセルできません)
@センターメーター内のオドメータ・トリップ・燃費計表示を、オドメーター表示の状態でイグニッションON。
AイグニッションON後、6秒以内にオド・トリップ・燃費計切り替えボタンを10秒以上押し続ける。
B10秒以上押し続けた後、ボタンを押したまま、運転席側シートベルトをロックすると、運転席・助手席共に警告音がキャンセルされます。
助手席側シートベルトをロックすると助手席のみ警告音がキャンセルされます。(シートベルトロック後は、ボタンから手を離します)
C Bの状態で、オド・トリップ・燃費計切り替えボタンを押す毎に、警告音の「ON」と「OFF」が切り替わり、そのとき表示部には、「b-ON」「b-OFF」と状態が表示されます。
Dそのまま何もしないで、しばらくすると設定モードから抜けオドメータ表示になります。

やった方 います?
>>419
やりました。敷地内の移動でも一旦鳴り出すとエンジン切るまで
止まらなかったブザーがなくなって快適です。
バッテリー外したときに設定する項目が増えたのが痛いです。
>>399,417
オーバーヘッドコンソールのフロントガラス側に空間ありますね
上手く切り欠いてそこに納めれば外見がすっきり綺麗になりそう
配線もピラーに埋め込みます。カバーの爪折れ易いのご注意を!
422男鹿半島:04/01/27 13:45 ID:g+SNm6+r
>>421
なるほど、そういう方法もありだね。
俺の場合は音量調整やミュートの捜査がし易いのと、
クリップとしても使っているので現状に満足だったり。
423421:04/01/28 10:16 ID:/yyP9p+0
>>422
探知機付けてないけど・・・無性に準備加工だけしたくなってきた
乗って2ヶ月で感じたちょっと不満な点
リヤテールランプの発光する範囲が小さい。
せめてODOメーターぐらいは独立させて欲しかった。
ハザードランプボタンが遠いのは不便。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:58 ID:Q0Or1FAE
そだね。
ODOメータは独立してあった方が良いよね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 20:17 ID:aws+UKmf
ODOメーターと燃費計の切り替えで独立希望。
カービューというサイトのライバル車対決のコーナーでとうとうシエンタがモビリオ
&キュービックに対し「優勢」になりました。

一時期モビリオの異常投票でシエンタに大差をつけて勝っていたのに、最近は全く
投票されなくなり、逆にシエンタ投票が伸びて逆転しました。
なんか嬉しい・・・。

しかしMCモビリオは売れているのだろうか?
>>424
> ハザードランプボタンが遠いのは不便。
同感です。大型車ではワイパースイッチを
手前に引く(パッシングと同じ動作です)と
ハザードでもの凄く使いやすいんですが…
どうして乗用車はそうならないんでしょう?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 09:13 ID:Vmd/iFbK
納車待ちですが、みなさんは2列目レールの出っ張りきになりません?
430男鹿半島:04/01/29 09:58 ID:lIo0cCix
明日から仕事で1500kmの旅に出る。2500km超になる可能性も…

>>423
加工だけでも楽しいよね(笑

>>424-427
ODOについては俺も独立きぼん。
つーか、最近燃費計にしかしていない…

>>429
気になってたけど、慣れた(w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:34 ID:Xy8xZO2+
シエンタの気に入らないところは、
前に誰かが書いていたが、
アクセサリーソケットのフタ(キャップ)のヒンジ部分が
弱くてすぐに切れてしまいそうなところ。
モビリオはしっかりしてるのに・・・。
>>427
今見てきたらモビリオに「またも」過剰投票が行われていた・・・唖然・・・。
そうまでしてシエンタに勝ちたいのか!

キュービックには負けてもシエンタにだけは負けたくないらしい。
キュービック対モビリオではモビリオは得票「0」なのに。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 01:11 ID:p+ErIJ45
ハンカク板で偶然こんなの見つけますた。

http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1067713794/
>>430 お気を付けて。
>>433
こんなとこでシエンタCM大人気なんだw
ブルーマイカって汚れとかキズとか目立ちますか?
シルバーが目立たないのは分かってるんだけど、ブルー好きなので…

誰か乗ってる人いたら教えて〜

>>436
乗ってないけど一目見れば分かります。傷は激しく目立ちますよ。
晴れた日に試乗車見ましたが細かい傷だらけでした。
あの紺色は黒以上に手間のかかる色かと。
青系だとアクアマイカ(青緑だけど)か、ラベンダー(紫だけど)ですね。
ブルーマイカ良い色だけどね。
まだ乗ってる人見たことないし、マメな人ならオススメです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:53 ID:o4xioPXu
今日2度目の給油したので燃費計算してみたら12キロ弱あった
燃費計は10キロだったのに、あまり精確ではないんだね。
明後日納車です。
ラベンダーとかアクアマイカはかなーりいい色だと思ったのですが、傷が目立つのと、
内装色が汚れ目立ちそうなんで、シルバーにしました。
ボディカラーと内装色の組み合わせ選べればいいのになぁ・・・
>>436
ブルーマイカ海苔です。
傷だけでなく汚れも激しく目立ちます。(´Д⊂グスン
ブルー好きっていうだけで決めたのが(+д+)マズーだったかも。
ラベンダー見たかったけど、無いって言われたし、アクアマイカは思ったより緑っぽくて嫌だったし。
内装もグレー系がよかったんでつい。。。
全くマメでないので、汚れ放題です。
ま、車なんて外走るんだし、いいか。。。
>>410
ここでも見たと思われ。

http://homepage1.nifty.com/pandawave/
442436:04/01/31 04:52 ID:UpHIUCrm
んー やっぱキズとヨゴレ目立ちますか(´・ω・`)
明日見積もりなんで、シルバーにしときます

ありがとっした
443ETC太郎:04/01/31 11:41 ID:Wo+vXNKr
先ほどゲート初通過!
ついでに残高付け換えも。
気分爽快です。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 18:03 ID:cpFG1rBS
【チンコのレス】

〓〓〓〓〓
 |〓|
 |〓|
 |〓|
 (⌒⌒)
  \/
  〓
 【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 19:45 ID:Pwx8OVhJ
シエンタ購入。
タイヤがYOYOタイヤだったので
ちょっとショック。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 22:07 ID:vmquoOEW
445さんおめでとう。シエンタ仲間を増やしましょう。先日、トヨタ商品券・3千円分があたりました。
>>439
アクアマイカの内装色はダークブルーなので汚れ目立ちませんが・・・。
>>440
>アクアマイカは思ったより緑っぽくて嫌だったし。
緑?どう見ても水色にしか見えないんだけど・・・。
449440:04/02/01 00:49 ID:pXdcg7z/
>>448
雑誌で見たときもっと青っぽく写ってたので。
マーチの水色みたいな感じに。。。
あんな感じをそーぞーしてたので、緑が強い感じに思えたのですた。
ハレタソラシエンタなのだから空色がほすかった。。。

これから買う方は、絶対実物を見てから買うべきですな。
。。。って、見ないで買う香具師あんましいないか。。。
>>449
すみません。アクアマイカメタリック…実車見ないで買いました。(結構気に入ってます)
>>449
すみません。発表前、カタログも何も無い時にハンコ押しました。
>>451
おお、それは勇気あるなー。本日これから納車。色は傷が目立たないというだけの理由で選んだシルバー。
シルバーの実車は見ていないけど、ディーラーに置いてあったミニカーで「悪くはない」と思った。
          傘   ハレタソラシエンタ♪     
    ヽ('A`)/
.     /_/
    /く
↑↑ うまい!
>>445
トヨタだけに、TOYOタイヤ・・・、
あっYOYOだったごめんなさい。
456男鹿半島:04/02/01 23:50 ID:TzudDcIA
大阪〜岐阜〜静岡と営業中。出張3日目で1000km走破。2000km超えはほぼ確定だ…
只今浜松のネットカフェより。明日は大阪に戻って数日滞在。

>>431
俺が書きました。対策部品が出るのを心待ち。

>>434
どもです。今日危うくでっかい岩にぶつける所でした(汗
457434:04/02/02 09:00 ID:YwHcEsVA
>>456
どもです。昨日危うくでっかい車にぶつける所でした(汗



料金所での急な割り込みには注意しましょう! (-_-#)
458ETC太郎:04/02/02 14:12 ID:vS/rPNB2
料金所はETCが始まってから聞けん度増しましたね。
すれ違いすまそ。
味ぽんから書きこ
459未購入者:04/02/02 14:22 ID:r8xmcsNk
キューブキュービックは四駆の設定が無いそうなのでもうひとつの候補に
あがっていたシエンタを買おうと思います。今日は地元のディーラーが
休みなので明日仕事が終わったら即効でディーラーに行って試乗と見積もりを
取りに行こうと思います。
しかし俺の車って下取りに値段が付くか心配・・・
460男鹿半島:04/02/02 17:52 ID:IRnb0pnv
今日から数日大阪にて滞在。シエンタもちょっとだけ休養モード。

>>457
あるある!!トラッククラスがやるときあるね。マジ勘弁…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 23:14 ID:dRdHhv2q
シルバーのX、2WD乗りです。
最近朝寒いので、足元送風にして、ヒーターを入れたのですが、
全然風が足元に来ません。
ゴーゴーとダッシュボード内でうなっているのですが、、、、
今日カローラ店に行ったら休みだったし、
これって故障?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 23:35 ID:xksQP/pb
↑俺もそれは気になっているんだけど、直接は当たらないようだね。
463461:04/02/03 00:17 ID:OsKK90XL
>>462
そうですか。
でも直接あたらないとどころか、足元のどこからも
風が出ていないんですけど。
足元が全然暖まらないのはやっぱ変なのかなぁ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 00:50 ID:hxca4F3d
トヨタ、シエンタ専用用品
「MEZZO PIANO(メゾ ピアノ)バージョン」を発売
http://www.toyota.co.jp/dop-sienta/mezzopiano.html
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Feb/nt04_006.html

MEZZO PIANO(ナルミヤ)
http://www.narumiya-net.co.jp/brand/htMp.html
465457:04/02/03 08:31 ID:HnZY+/w1
>>458 ,>>460
日曜のは行楽帰りの大きなミニバン(笑−シエンタ比)でした。
調子良くETCレーン入ろうとしたら、突然灰色の壁が。代替前
なら突っ込んでやったけど、新車のシエンタ潰したくなかった。
>>463
寒冷地仕様ならすぐに温風が出てきますよ。
>>466
でもそれは後からはつけられないから、
もう買ってしまって人に言っても嫌味なだけだよ。
468466:04/02/03 14:49 ID:9eUBcyxv
>>467
すぐに温風が出ないのは仕様じゃない?と言いたかっただけね。
冷風が吹き出てきたらすごく嫌だ。
469ETC太郎:04/02/03 17:12 ID:AlYURvsK
>>461
ちょっと状況がわからないのですが、噴出し口を足元以外
にすると温風は出るのですか?
まずはそこを確認すべきでは無いでしょうか?
その点についての記述が無いので話が拡散している気がし
ます。
もし他の噴出し口からは温かい風が出ているのに、足元に
すると何時までたっても暖かくならないのでしたら変です
よね。我が家のシエンタの場合始動直後でも足元からぬる
い風が出てきます。数分で車内は暖まります。寒冷地仕様
ではありません。エンジンには厳しいかも。

納車日当日に寒冷地仕様の詳細を知ったETC太郎は悔しかっ
た一人です。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 20:18 ID:uTO/QEVC
>>461
パーキングブレーキペダルとブレーキペダルの間から奥まで足突っ込んで
みないとわかんないよ。
471461:04/02/03 21:13 ID:OsKK90XL
すんまそん。
ハンドルの左右の丸いところからとかは勢い良く出ます。
それもかなり暖かい風が。
足元にすると、アクセルの右側辺りから少し、
ほんの少しだけ風が出ているのは今日確認しましたが、
車内はもちろん、足元も全然暖まりません。

469さんの書き込みだと、なんか故障みたいですけど、
470さんの書き込み見るとそんなものなのかなと。

まあ、今度の土曜日にでもディーラーに持って行ってみます。
寒冷地仕様ってそんなに良いの?
デメリットは無いの?
誰かデメリットをあげてくれ。
そして、普通仕様の僕らを慰めてくれ。
>>472
高い。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 01:17 ID:nO5rZkiY
バッテリーの買い替え時も高い
>>473-474
二百万もの買い物で差額一万二千円を高い?

バッテリーの容量って違ったっけ?
指定の形式同じじゃないの?
寒冷地仕様の詳細
http://www.toyota.co.jp/faq/car/sienta/
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 18:33 ID:VMSnAhA1
シエンタ購入予定者なのですが、グレードのXとEパッケージの
大きな違いはなんなのでしょうか?XとEで迷っています。
478なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :04/02/04 19:13 ID:UcKWxa/y
>477
プライバシーガラスの有無かな。
>>477-478
自動ドアも
480ETC太郎:04/02/04 21:12 ID:vLPVNH67
>>479
イージードアクローザーですね。
自動ドアはGにしかつきません。

>>477
 正直価格差が12万くらいでしたっけ、と比べて装備の
差はごくわずかです。自分の場合イージードアクローザ
ーが無いのは無理だと判断してEパッケージははずしまし
た。
 また値引き後の価格がどうなるのかも問題です。恐らく
Eパッケージは値引き幅が少ないのでは無いでしょうか?
 もしお近くにネッツ店とカローラ店がありましたら、
ネッツ店ではXをカローラ店ではE-パッケージというよう
な具合に見積もりを取ると良いかもしれません。
一つの店で両方を見積もると利幅の少ないEを積極的に売
ろうとするとは思えないからです。
 装備の点では加えてリアワイパーがなくなります。自分
はこれも耐えられませんでした。プライバシーガラスは逆
にレスオプションが欲しいと思いました。 長文すまそ。
>>476
寒冷地仕様って、いろいろ付いてるのね。

>>475
12,000円でこれは買い得ですね。

これでは、寒冷地仕様に死角は無いじゃないですか。
なんか無いんですか?
実は、クーラーの効きが悪いとか....
総重量が、50kgぐらい増えたとか....
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:45 ID:+dgDATHl
>>478〜480
どうもありがとうございます、参考になりました。
そんなに違いが無いようなのでEパッケージでも
いいかと思ってます。やはり高い買い物だけに悩みます。
Eパッケージってボディカラーが安い白かシルバーかアクアしか選べないよ。
>>475
> 二百万もの買い物で差額一万二千円を高い?

あえて「デメリット」を挙げるならそれくらい、つーことでし。まーウチは北海道なんで、
有無を言わさず寒冷地仕様ですが。
485461:04/02/04 22:28 ID:lRbHP6TW
う〜ん、やっぱりヒーターが弱い気がするけど、
今日ディーラーで見てもらったけど、
試乗車と比べて、こんなもんだと言われました。

寒冷地仕様か、、、関東平野じゃ関係ないと思っていたけど、
後席にも暖房が行くとかはすごく実用的ですね。
これから買う車では注意しようっと。
>>484
寒冷地仕様は北海度で有効ですか?
ヒーターの効きは十分ですか?

こちら関東南部ですが、普通仕様ではヒーターの効きが悪いです。
寒冷地仕様で丁度いいのではと思うぐらいです。
ヒーターが強力な分、燃費が悪いってことはないのだろうか?
488484:04/02/04 22:41 ID:Hm7fpxyK
>>486
まだ納車になってから3日しか経ってないので、よく分かりませんが、
同じくらいの暖機運転でも、それまで乗っていたワゴンRよりは車内が暖かいような気はします。
489477:04/02/04 22:54 ID:+dgDATHl
>>483
カタログを見てアクアがいいと思ってますが、
X買おうと思ってます。
値引き7万+下取り35万(7年式RAV4)だそうですが、大体こんなもんですかね?
491477:04/02/04 23:09 ID:+dgDATHl
>>489
間違えて送信ボタン押してしまいました、すいません。
カタログを見る限りではアクアがいいと思ってます。
それとEパッケージはやめといた方がいいと言う方がいらっしゃいましたら
ご意見の方お聞かせください。
>>490
ウチは見積もり上の値引き額が3万しか書いていなかったが、値引き交渉メンドクセー派だし、
ニッサンでキューブ見に行ったときには、下取り価格30万円しかつけられなかった11年式ワゴンRに、
57万つけてもらったので、まぁいいかと。
あとカラードグリルとトランクに敷くマットみたいな奴つけてくれました。
今テレビでシエンタのCMやってたんだけど、
あのバカみたいな歌と踊りがなくて、アニメ声のナレーションだけだったよ。
新しいバージョンになったの?それとも前から2パターンあった?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 09:08 ID:PMk/IK+e
Eって商業向けっていわれた。
496男鹿半島:04/02/05 10:38 ID:sKt79V86
この2日間、まるまるシエンタ乗らなかった。
つか、納車以来、乗らなかった日って初めてだ…
さて、これから岡山行き。

>>472>>481
寒冷地仕様の件を考えるとちょい鬱になるので考えないようにしている(w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:46 ID:UxpoIDgT
ウィンドシールドデアイサーは朝の窓の霜がすぐ解けて便利。

寒冷地仕様も買えない貧乏人はアイドリングで環境汚染か。
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ
  |    ( _●_)  ミ 最近まで変な外人女だった
 彡、   |∪|  、`\ マジでお勧め
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
>>497
へー
寒冷地仕様は暖気の必要が無いんだ。
知らなかった。
ていうか、寒冷地仕様というのは田舎もの仕様という意味なんでしょ?
1万2千円で金持ちぶってんじゃねーよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 00:30 ID:2gOA9GBh
配線も強化してないノーマルの貧乏人!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 17:21 ID:5ckvZcWZ
寒冷地安いしDラーで薦めるべきではないのか。
あとで知ったらだいたい後悔するし。
リアヒーターつくだけでもうれしいよ。
>>500
金持ち気取りのあなたは、なぜシエンタに乗っているのかな?
配線強化ぐらいで金持ち気分になれるとは....
かなりおめでたいやつだ!
一人粘着がいるな…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:36 ID:2yLkPnpZ
と言うより、目標販売台数に届いていないのだが、、、
もう、新車効果がなくなったのか。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:54 ID:U4jedxka
寒冷地仕様にはヒーターダクトがついてるってことですが、
夏場にエアコン使うときは、そこから冷気がでてくるの?
それとも単に暖気だけなの?
初歩的なことかもしれぬがわからん。教えてたもれ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:56 ID:5zIiuxtX
>>504
>目標販売台数に届いていないのだが

えっ、ほんとなの?
507500:04/02/07 00:29 ID:vuIR3qS7
>>502
普段はクラウンに乗っていますが何か?
シエンタは嫁が乗っています。
普段はロールスロイス乗ってるが。


発言するだけなら嘘でもできる罠。
オレ普段はBMWに乗ってるよ!
ちょっと興味があったからセカンドカーとしてシエンタ買いました。
510500:04/02/07 03:00 ID:jrW8j/x+
シエンタ乗ってるだけで人生の負け組。
センス無し。買う人のセンスを禿げしく疑う。

これでも読んで。キモイオタクのシエンタ乗りの人。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4759222197.09.LZZZZZZZ.jpg
511500:04/02/07 03:19 ID:jrW8j/x+
イプサムスレといいどうしてこう性格悪いのが集まるんだろう。
>>507
クラウンといえども中古車なら10万円くらいからあるからなー

だいたいちゃんとしたしたクラウン乗っている人は、配線強化ぐらいでリッチマンを気取らないでしょ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 08:49 ID:raWoIHrQ
>>506
月販目標台数 7,000台なのに
先月は5,419台しか登録していないのだ。
まぁ、いままで9、000台くらいで推移していたので
トントンかな。
514500:04/02/07 10:03 ID:jrW8j/x+
トヨタ車なんか乗るかボケ!
トヨタ車買う時点で貧乏。

キャデラックセビルに乗ってる。本当は。
嘘を嘘と見抜けないと。(w
この間、5万円のセビル見たよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 10:27 ID:yVs+Xt6G
シエンタはマジでセンス悪いよ
好みなんて人それぞれだからな。
>>516のほうがセンス悪いかもしれんし。
518500:04/02/07 11:00 ID:jrW8j/x+
ぼっこぼこにバンパーへこんだ私怨多見ました。

オタクっぽいデブ親父でした。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 11:33 ID:cJLU5SEz
やっぱり、この手の7人乗りは
WISH買っちゃうのかな、、、
520ETC太郎:04/02/07 14:33 ID:8ZnxPj2j
>>496
さすが男鹿半島さんすごすぎ。うらやましいような、お仕事
が過酷そうな...
僕なんか11月後半に納車でまだ十数回しか乗っていません。
距離はせいぜい800kmくらいか?
残り1,000kmは妻の通勤&保育園。
我が家は首都圏で気持ちの良いドライブルートは近くに無
いし。未だスタッドレスタイヤの実力も試せないし...
おまけに子供がおたふく風邪の悪寒。

なんかスレが荒れてきて2chらしくなりましたね。
ここはずっとマターリしていて快適でしたが。
新しいネタが無いとこうなりますね。
もうすぐ春です。
>>520
春ですね♪
Part1,Part2と比べて、全然荒れてないと思いますけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:40 ID:Si38hIZF
シエンタはマジで売れていないよ
2月から販売強化で対策金が出るようでつ

・・・20マソ引き(ボソ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:22 ID:57Lhj8HM
今、アクアとブルーで迷ってます。
アクアって実際見るといい色ですね。
>>525
アクアにしましょう、いい色ですよ。
まだ、そんなに走ってない(売れてない)色だし、目立ちます。
夏場、ブルーよりアクアの方が車内が熱くなりにくいと思います。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:40 ID:SFGZsUit
燃費が11km/lしかいかん・・・。
>>527
安心汁。
漏れなんか9.5km/Lだ、、、
>528
うちもそんなもん。
530男鹿半島:04/02/08 02:33 ID:1o94jXVt
出張大終了。明日地元に帰ります。2500km超確定。
…のまえに。昨日仕事道具かたしてるときに鉄パイプが助手席ドアに当たって…
傷がついてしまった…結構欝です。

>>520
まぁ、通勤時に毎日乗るし、休みは家族サービスで乗るので。
いつもはそんなに過酷じゃないですよ。長距離遠征も月に数回だし(←過酷なのか?
おたふく大変ですね…お大事にです。
>>530
お疲れ&ご愁傷様です。
どこかで五千キロor半年点検の話があったと記憶してますが…、

オイルエレメント交換はどうなさいますか?
おまかせメンテナンスパックの表だと12ヶ月点検で交換ですが。
532ETC太郎:04/02/08 09:49 ID:rh9ULX72
自分は先先週1500kmでオイル&エレメント換えました。
初回はだいぶスラッジが出ると言いいますね。実際には
エレメントの能力からすれば変えなくても良いとも言い
ますが。自己満足ということで。
おせっかいレスですが、男鹿半島産は既に5000km以上走行
していて、今回の遠征で更に2500km以上を走行したと言う
事では無いでしょうか?


>>530
最初の傷ですか。カナーリショックですね。
今朝になって顔の腫れがひどくならないのでおたふくでは
無い模様。一安心。
533525:04/02/08 13:08 ID:FQBCJ1Nn
>>526
サンクス!アクアですか。今、家の中でもアクアでほぼ決まってます。
ところでアクアの方がブルーより傷が目立ちにくいですよね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 20:23 ID:qI9F9KqQ
シエンタは最近たまーに目にするようになった
リアのランプのデザインがMC後のステップワゴンと似てて特徴的だからすぐにシエンタって分かる
フロントのデザインもシエンタと分かりやすい
ただ、キューブやマーチのような面白く奇を衒うデザインかといえば、それほどでもなくオーソドックスな感じ
トヨタの場合はあまり変なデザインの車には力を入れないみたいだしな
Will サイファは全然売れてないけど
535男鹿半島:04/02/08 20:48 ID:h2oyBDvE
先ほど出張終了しますた。総走行距離2612.3km。よく走ったわ…
今回の平均燃費は13.83km/L。普段と人が変わった運転だったことが伺える(w
#特に今日の帰り道は…(汗

地元に帰って、まずオイル交換、そして下回りも含めて洗車。
例の傷は思ったほど目立たなくてちょっと安心。しかし明日日光の下で再び愕然とでもするのであろう(w

さて、出張のレポこれから書かにゃならん。もう寝たいよぅ…

>>531
どうもです。俺の世話になってるディーラーでは半年点検ということになっているらしい。
でも、5000kmで受けても問題はないといってはいた。どうしようか思案中。

エレメントは次回オイル交換時に変える予定です。11000kmあたりか。

>>532
もう8845km走ってしまいました。まだ納車2ヶ月なのに…
傷のことは考えないようにしています。はぁ。

おたふくで無い様で何よりです。
ちなみにうちの職場ではインフルエンザが流行っている模様。うーむ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:06 ID:1r6dmkG6
シエンタが撃沈してウィッシュもやや落ち気味で
ホンダのオデッセイに食われてる感じだな
シエンタなんてまだ発売から半年も経ってないのに…
やはり、ミニミニバンはダメって事か?
>>536
ダメでもいいじゃないですか。
欲しい人に必要なサイズ、性能が備わってれば。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:40 ID:QAoyFN43
キューブ3は絶好調だね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:51 ID:aoVCQG5t
オーナーとしては、
あまり売れすぎて、
街中でみかける状態になるのはイヤ。

でも、ぜんぜん売れなくて
不人気車と呼ばれるのもイヤ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:26 ID:1r6dmkG6
>>539
無茶言うなよ、、、
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:50 ID:L3Dc8WsS
ジョジョの奇妙な車
>>538
あれはキューブとキュービックの両方を加えたものだからね〜。
少なくともキュービックのみならば、シエンタの方が売れてるよ!
キュービックもモビリオも3000台ぐらいじゃないかな?

>>536
シエンタはまだ5000台以上売れてるんだから撃沈ではないよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:30 ID:eBJioWuD
>>542
1月の販売状況みたら、モビリオ健闘してるね。シエンタと
2千台差。
シエンタは、新車効果が薄れてじょじょに減ってきてる。

モビリオはMCで外装では、シエンタを逆転したと思う。内装も
シエンタより上質。値段も高いけど。

今後は、シエンタとモビリオの販売台数は、大接近すると予想
する。おそらく、シエンタの方が値引きで勝負に出てくると思う
ね。・・・・そうなったら、漏れも買えるかな・・・・。
シエンタの新CM見た。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 03:22 ID:57S4Q66F
age
>>530
納車5日目でさっそく助手席側をこすって
ドア交換その他で20マソなんですが

     _| ̄|○
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 10:26 ID:LR+Z1tuM
>>546
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
皆さん、現時点で燃費はどんなもんでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 13:36 ID:Os5EFsUr
最近の車はAピラー寝させすぎ、フロントガラスが額に当たりそうで、傾け過ぎて
死角が出来る。その点シエンタはAピラーも常識的角度で死角の不安はなく
ファミリーカーとして良く出来ていると思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 17:00 ID:Z0GCAU1b
シエンタもうすぐ納車だ。
まだ、ローン審査とおってないから不安だけども。。。
>>549
そうかい?少なくともモビリオやキュービックと比べると一番死角が多いよ。
特に後方視界はCピラーが太いせいか悪すぎ。
視界が狭いから実際より大きな車を運転している感じがする。
それとも他のトヨタ車と比べてって事?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 18:45 ID:54lh78h3
ラベンダかパールホワイトがイイと思うんだけど、内装のベージュはあっというまに
汚れそうなので心配。
やっぱり、内装はグレーの方が汚れないし落ちつくからイイと思うんだけど、
グレーの方の外装4色は、今一つ、盛り上がらない。
うーーーん、どうしよう。
みなさん、内装色と外装色、どっちを優先しましたか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 19:03 ID:Kklr6Dvh
ラベンダーをおすすめします。すてきな色ですよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:53 ID:3Avf0QHM
「安い方の白」っていう言い方はやめてくれー!
>>551
おっ、俺もそう思ってました。
前の車に比べるとかなり見づらいです。
特に右折時と、車線変更時の左後ろ。
556男鹿半島:04/02/09 23:41 ID:EM9FVxP5
傷はあまり目立たないようで、ちょっとほっとした。
それでも洗車直後でピカピカの時だと分かっちゃうが、まあ、そんな瞬間はそうないし。まあいいや。
んで、売れすぎてないことは正直嬉しい。前乗ってた車ほど売れていないのは問題だが(w

>>546
うわーそれは大変だったですね…
俺も以前ライトエース買ったとき、納車16時間後にスライドドアこすって往生こいた記憶があるよ…

>>548
俺は現在までの平均燃費が14.2km/lだよ。

>>552
俺のはベージュだけど、あっという間に肉まんの餌食になったのでカバーを買いました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 09:26 ID:a7NV4DVz
>>556
カバーの肌触り等、使い心地はどうですか?
うちは、これまで車のシートにカバーしたことが無いんですよ。
今回ベージュを買うには、カバーがないと酷いことになりそう。
カバーがよれてしまったりして座り心地が悪い?とか肌触りが本来
のシート表面より悪い?とか、気になりますので、教えて下さい。
558男鹿半島:04/02/10 10:29 ID:mrPMm5Si
>>557
カバーの肌触りは悪くない。元々のシート地とは違う生地だから感触は違うけれど。
#俺のは撥水加工タイプなので。別のタイプだとどうだか分からない。
カバーがよれたりする事は今のところないなぁ。割とぴったりサイズだし。

で、他の人の意見なんだけど、長時間座っていると尻が滑ってくるという話もあるらしい。
俺はシートにクッションをしいているので、今回の長時間運転でも気にならなかった。
むしろ、子供が何をこぼしても気にならないという安心感。
精神的衛生上、大変よろしい(笑
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 11:22 ID:XWI2fSkM
シエンタの2リッターVerが発売されるみたい。結構人気あるんだね。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076229964/
560557:04/02/10 11:43 ID:a7NV4DVz
>>558さん ありがとう! うちも買おうっと。

>>559さん あんたにも一応、礼を言っておく
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:23 ID:LzBTWpky
>>559
シエンタの2リッターVer4WDが本当に出れば
速攻で買うんだけどな、、、1.8でもいいけど。
ヴィッツベースだから不可能だね。
でも、ウィッシュがあるか、、、
漏れシエンタ気に入っているけど、
非力なので買うの躊躇しています。


562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 14:36 ID:LCI0QxwS
シエンタに2リッターって、
だったらノアボク買うっべ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 15:41 ID:CDaSA4nm
ノア、ボクは、排ガス認定が一つ星ってのが気に入らないんだよ。
近いうちに、三ツ星のエンジンに変えました!って発表される気がする。
そうなったらものすごくクヤシイから、今はどっちも買わない。
シエンタなら三ツ星だ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 15:58 ID:LzBTWpky
>>562
ノアボクじゃぁ、大きすぎる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:47 ID:qSR9FoOY
体の大きなクマさんを三列目にのせるな。
子供が三列目に乗れ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:58 ID:LCI0QxwS
>>564
やっぱ、今の排気量でこの大きさだからみんな買うのであって
2リッターだったら他の車買うでしょ。
あまりうれないと思うなー。
あってもいいけど。
ジョジョ
>>558
それ、僕でーす
でも男鹿さんの助言どおり低反発クッション敷いたらご機嫌になったよ!
肌触りで選ぶなら「フレシール」、まじサラサラ。
2列目だけの保護なら「マザーポケット2点セット」、汚れたら簡単にはずせて良いらしい。
なんにしてもカバーはした方がいいよね。

ところでみなさん、ささやかなオリジナルカスタムとかしてます?
僕は今、鉄っちんスタッドレス(一度も雪を踏みしめていない可愛そうなレヴォワン君)なのでムーンタイプのホイールキャップ(ステンレス製)を付けて楽しんでます。
まさかハイドロ組んでる人はいないと思うけど、面白いことしてたら紹介してください。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:28 ID:SK24hwSh
>>566
2リッターあってもいいと思うよ。
4WDモデルは重いもん。
とても7人乗せて走れないもん。
燃費は無視しても欲しいなぁ、、、
このご時世じゃ無理かぁ、、、
570ETC太郎:04/02/11 10:03 ID:YRRhjjvM
 選択肢は多いほうが良いと言うのが一般論ですが事、車に
関しては若干違う気がします。
 自分はWISHが出たときすぐにでも買う勢いだったのですが
数ヵ月後に2.0Lモデルが追加されるとディーラーで言われて
待っていました。
 結局2.0Lモデルはものすごく割高感があって、かといって
今更1.8Lモデルを買うときっと高速道路の上りとかで、やっ
ぱり2.0Lモデルを買っておけばと後悔したでしょう。
シエンタの良いのは最廉価バージョンでも同じエンジンが載
っていて、無理に安くしていない所だと思います。
(除く4WD、あれはいただけませんね。コストダウンでエンジ
ン、変速機は古い安パーツを使っているそうです。)
2.0Lモデルが出る事でなんとなく変な迷いや後悔が出そうで
す。
ただどうせ出すならメリットの少ない1.6や1.8よりは2.0で
正解だと思いますので4WDとの組み合わせで良いかもしれま
せんね。1.5は維持費がずいぶん安くて1.6から乗り換えて
自分は正解でした。
シエンタの4WDはなんか問題があるのでしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:36 ID:BS+rvajo

>>570

  シエンタに 2.0 のモデルなんて出るわけ無いだろ。
     何考えてるの?
ネタにマジレ(ry
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:09 ID:DBlHvwVT
age
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:19 ID:FipKABBb
ヨタは貧乏人向けの車を作るのがうまいなぁ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:30 ID:hLBfKyeN
うち、雪国なんでシエンタ2.0Lモデル4WD
受注生産で高くてもいいから
欲しいなぁ、、、
コンパクトなサイズで雪道余裕かまして
走りたいよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:32 ID:1T1oxTb4
>571

 今日、Dラーで4WDを試乗してきた。
 ん〜、CVTと比べて、出だし重いね〜(当たり前)。
 音もうるさいよ。
 燃費もずいぶん悪いみたいね。
 4WDエンジンはもう1年は待ちだね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:32 ID:hLBfKyeN
それか、4WDはあきらめて、1.5LのFFターボだ!
それならなんとかなるかも。
トヨタの人見ていないかな、、、
おながいします。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:32 ID:wVPWq9Qc
シエンタとすれ違う足袋に笑いが込み上げてくるんですが。
みなさん、本当にあのスタイリングが気に入って買ってるんですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:33 ID:hLBfKyeN
>>577
やっぱりそうでしたか、、、
581ETC太郎:04/02/11 22:04 ID:zbZ3G2XO
MCで4WDも良くなると良いですね。

>>572
ごめんなさいね。釣られるのが大好きなもので。
>>579
見なれないね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 11:45 ID:W3gwnsbY
>>579
排気量クラスからみりゃ無難なデザインだ罠
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 11:55 ID:H1WbpvVt
>>546
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 12:01 ID:U6HNEkFF
>>575
車に興味ない奴のための車を作るのもうまいよ。
また来たか、少数意見も尊重してやるか。

まさか、国産車になんか乗ってねえよな!
587E500アバギャル海苔 ◆v7jDF3AjcI :04/02/13 12:20 ID:MCdi35/Q
この車のマスクは、イングランドに出張していた時に見たヨーロッパ
仕様のカローラに共通する点が見受けられますね。でも、もう少しブロバガンダ
を見直した方がいいですね。全体的に悪い物ではないですね。
588E500アバギャル海苔 ◆aGF64mZPOI :04/02/13 12:22 ID:MCdi35/Q
少し、日本語がつたなかったかな。
589男鹿半島:04/02/13 19:15 ID:32BtLWce
うがーーーーーー顎擦っちまったーーーーー(鬱鬱欝
…俺って不注意すぎるんだよな…地下駐車場とかのちょっとした坂とかノーマークだしさぁ…

>>568
おぉ、クッション敷かれましたか。ご機嫌何より。
フレシールってどんな手触りなんだろう。一度触ってみたい。
>>589
新車の陸送で窓から上に傷つけたら全損扱いになりますよ。
窓の下だと修理して平気でそのまま売ったりしますが・・・。
>>579
とくに理由が何かあるわけでもないのに、特定の車(デザイン)を見るたびに
(ダサいという程度で)笑いがこみ上げてくるようなら、マジで一度病院に行ったほうがいいよ。
暖かくなってきてからだと更につらくなると思うから、なるべく早く行ったほうがいい。
あと、こういうスレでわざわざ煽らないと気分が落着かないようなら更に深刻。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 07:38 ID:P9vpy2Eq
モビリオかシエンタ検討しております。
シエンタ、2列目の床がちょっと堅い。あと、むきだしのレールも
ちょっと・・・みなさんどうですか?
「フレシール」、ディーラーにたまたま置いてあったのを触らせてもらったのですが、
サラサラしていてソフトでした。
子供がアトピーにかかっている人にはお勧めみたいですね。
「撥水効果はあるの?」に対して「全くございません」との事でした。

うちの娘、11ヶ月(購入時8ヶ月)。
とりあえずピーでは無さそうなので撥水シートにしました。
男鹿さんと同じで、子供がもうちょっと大きくなった時の「肉まん」「アイスクリーム」攻撃を避けたかった。

サーファー、スノーボーダーには撥水シートお勧めですね!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 15:25 ID:8mj+Dfeu
納車記念age & 質問

セルフでガソリン入れたら
すぐストップしちゃってとても入れずらいんだけど、
コツとか知ってる人いる?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 16:52 ID:YjeF3sFn
>>591
煽りに反応するなヨ。
>>594
過去レス196〜
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:59 ID:Jki2464n
シエンタ、マジで売れていないね。
カローラ店とネッツ店で売っているのだから
もう少し台数売れてもいいのにな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:26 ID:ceceShqr
>>597
たしかに。カローラ店とネッツ店は最強のタッグなのにですね。
汚れやすいシートの色や、トヨタらしくない低質感も影響してい
るのでしょうか。
>>579
こういう人は、マーチとかウィルとかポルシェとかのデザインは受付けないんだろーな...
なんだか新車なのに古いデザインに見えるところがちょっと・・・
でもキュービックは若すぎだし、モビリオはメカっぽいし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 19:28 ID:DM1SbAzY
Gのアームレスト部分ってシートカバーをつけるとどうなるんですか?
カタログではXの写真しかないんで・・・
602594:04/02/15 19:37 ID:XZsJuWzf
>>596
すまんです。
こんど、チャレンジしてきます。
>>601
同じ生地のものが付きまっせ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 07:53 ID:m3QBI0V1
値段は同じなのに・・・・
605赤エンタ:04/02/16 16:09 ID:XAqls+dB
昨日ハンコ押しました。
Gでオプション諸経費で当初247万が220万になりました。
下取り車無しです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:51 ID:AC7j5ONz
607TOYOTA ◆3gg8SIENTA :04/02/16 20:52 ID:AC7j5ONz
名前入れ忘れた

カローラ店で発売当初この音楽を流し続けてたら
メカニックさんが頭痛に襲われ
販売も伸びなかったらすぃ

音楽を止めた頃から売れ出したそうでつ

>>606
でもこのプロモはいいかも
ビデオもらったよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:10 ID:EJqnPWus
発売一年後の小MCで改良されそうな箇所ってどの辺りでしょうね〜
排気量が小さいよな。昔はこのサイズでも普通に2リッター載せてたのに。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 08:04 ID:gmyjkCQU
>>610
禿同!
だから、2リッターモデル欲しいという
香具師がでてくるのよね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 10:25 ID:/3cKmg30
土曜日納車予定!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 17:38 ID:CZWS/wQw
展示車見に行ってきました。
セカンドシートの座面がもう少し長くて、厚みがあればいいなと思った。
サードシートのヘッドレストの高さ調整は何段階か欲しいですね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 21:11 ID:ZFlvT+oG
ギアを「S」にすると、
ハンドルとシフトノブの間隔が狭くなるので、
ぶつかりそうになる・・・。

このことは既出ですたか?
メカっぽいかな?

俺には金魚バチに見える。
>>614
うちのはそんな事ないですよ。
ハンドルに何か被せたり、シフトノブ変えたり横向いたりしてませんか?
>>614
うちのはそんな事ないですよ。ハンドルに何か被せたり
シフトノブ変えたり、横向けたりとか・・・してませんか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:16 ID:jan+aroe
>>609
予想ですけど、シートの色と外装の色それぞれを好みで選
べるようになるのではないかな。ベージュのシートは汚れが
目立つって、お子様持ちには、不評みたい。

発売1年で特別仕様車あるいはモデル追加ってのが、よく
あるパターン。特別仕様車としては、ナビパッケージが出る
とかじゃないかな。
619614:04/02/18 20:48 ID:vzmUYkWb
>>616,617
おっしゃるとおり、ハンドルに何か被せてまつ・・・。
だって、ハンドルが細すぎるんだもん。
あ!
まさか、細いハンドルは
シフトノブとぶつからないようにするためなのかっ?
>>619
私の手は中指の先から掌の付根まで21a、
親指と中指を開くと25a図れる大きな手です
けど、ハンドルはしっくりしますよ。細く感じる
のは余程大きなてなのか、大昔の大型車を
基準に感覚がずれてると思われますが?

私も少し前までプロフィアに乗ってました。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 15:07 ID:0jsSGsRy
ジョジョの奇妙な車
622 ◆imECoxaWqs :04/02/19 16:39 ID:jmO7ry1U
2Lモデルに期待している人いるけど、シエンタのシャシーは前半分がファンカーゴ、後ろ半分がスパシオなんだよ。
前半分がスパシオだっりするとエンジンルームが10センチ長くなるから1.8Lまで載るけど、ファンカーゴベースのシャシーには1.5Lまで。
1.5Lと同じ外寸の2Lなんて、10年待っても出ないでしょうに。
1.6Lなら出来るだろうが、税金と車の性格から言って載せる意味なし。

「1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加になることは絶対にありえない」と断言します。
>>622
仮に出ても売れないだろうな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:05 ID:Ne8PnsW8
>>622
この馬鹿野郎!!!
みんなそのこと分かっているから
あえて出たらいいなと妄想しているのだよ!
誰も2Lなんて出るとは思っていないよ。
アホ!
人の気持ちも分からんのか!
夢の無い奴だなぁ、、、
>>623
確かに。
でも、もしも出たら私は買うぞ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:10 ID:Ne8PnsW8
>>622
と、いうより、今のトヨタには
1.6Lエンジン生産していないだろうが!

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:15 ID:Ne8PnsW8
まぁ、どうしてもパワーが欲しいなら
自己責任でヴィッツなどに後付けできる
ターボキットを装着するしかないね。
シエンタに付くかは分からないが、
なんとかなるような気がするよ。
627619:04/02/19 21:32 ID:Y8t1vpX/
>>620
シエンタのハンドルが細いと感じてたのは俺だけ?
ちなみに前はRAV4乗りでつ。

1.6Lエンジンで盛り上がってるとこスマソ。
イプサムがスライドドアになれば良いのだよ。
629 ◆imECoxaWqs :04/02/19 22:58 ID:LOoVtFAc
明日、銀Gの2WDが納車です。
なぜか納車が1週間早まった。
親父のだけど楽しみ。
自分の愛車はサーフです。

>>624
だから何?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:41 ID:dbsWZfVU
>>629
だから何?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 01:08 ID:0gKpoaYJ
シエンタに、社外品のナビは付け人いますか?
きれいにはまりますか。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 07:34 ID:lIlWylIA

>>624

>この馬鹿野郎!!!
>アホ!

この二つの言葉は貴方自分自身のことですね。お笑いです。

>人の気持ちも分からんのか!
>夢の無い奴だなぁ、、、

に対し
「この馬鹿野郎!!!、アホ!」 という以外言葉が有りません。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 07:54 ID:dZ86CaDx
さあ、いよいよ荒れてきました!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 09:24 ID:mbrWr1nX
>>631
普通にハマルでしょ。
でも、枠が必要なんだっけか。

俺はオンダッシュナビだよ〜。
どんな風についてるか楽しみだ。
明日納車
カタログに無くっても、千台位まとめて注文すりゃ造ってくれるんじゃないの?
・・・って事で『署名運動』でも始めてください。うちは財務省が厳しいのの無理。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 12:49 ID:ioK1m6SV
>>635
マジですか?
構造的に不可能なのに
2Lモデル、
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:11 ID:vuf0JAru
>>636
何故そう断定できるのかと小一時間問い詰めたい。
強度は補強できるし、バッテリ移動すりゃ空間も
確保できるぞ。金はかかるかも知れんが・・・。
2.0なんていりません。こんなクルマに2.0Lなんて。
その代わりにディーゼルターボだネ。1NDなら1.4でありながら
トルクは1.8〜2.0並。CVTと組み合わせれば、1.5より燃費も
良くなるだろう。値段も安くできるし。こんないいことは
ないのだが、日本人はディーゼル嫌い。
走りを楽しむ云々ではないこういう車にこそディーゼルが一番
必要とされるのに。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:24 ID:OVhxsusH
酷策にゃ逆らえない
いんや、規制クリアしたディーゼルはもうできてる。
でも売れないから出さない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:38 ID:OVhxsusH
小型乗用登録不可規制をクリアしてるという事は
貨物か大特登録の支援他・・・イラネ(・д・)
え?ディーゼル車そのものを登録してはいけないのか?
ガソリン車並にクリーンだったとしても?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 18:01 ID:mofxS1d/
オーバーヘッドコンソールを付けた人の感想キボン!
644636:04/02/20 20:30 ID:U2FuqJaS
>>637
そのセリフ、私
>>622にも言ってくださいよ!
645636:04/02/20 20:31 ID:U2FuqJaS
>>637
そのセリフ、私 だけじゃなくて
>>622にも言ってくださいよ!

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 20:43 ID:yVwWtJuY
>>634
オンダッシュのナビ、どう取り付けられたか教えてね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:08 ID:mofxS1d/
シエンタってiPadを自動車用電源アダプタで装着して
再生させる事は可能ですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:17 ID:aCZeW3Zy
>>647
連れがCivicでそれやってるので、漏れもやろうと思ってます・・・
チェンジャーとか買うよりよっぽど安上がりだし
649 ◆imECoxaWqs :04/02/20 22:32 ID:Pj0Jcr4U
>>637
この人によると、バッテリを移動すればでかいエンジン搭載できるらしい。
図でもなんでもいいから説明してみろよ。
オレは論理的に説明したんだが、あんたはわめき散らしてるだけだよ。

>>638
ディーゼルターボはいいですね!
シエンタを欧州で売るならぜったい必要でしょ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:27 ID:U2FuqJaS
>>649
ねえ、

>>「1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加になることは絶対にありえない」と断言します。

と、ほざいているが、もし本当に1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加されたら
あんた嘘つきになる訳だから
そのときには思いっきり晒してあげるからね。
覚悟してね!
651647:04/02/21 00:01 ID:iJB3VHa0
んじゃ、可能ってことなのでしょうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 00:08 ID:9e5RG1dW
シエンタに2Lが出るって、冗談いって遊んでるんだろう。
遊ばせてやろうよ。
653男鹿半島:04/02/21 04:26 ID:pUfVUo8c
新年度から単身赴任ケテイ。身一つで行くので暫くドライブできなくなる(涙
数週間に1回は帰って来る予定なので、そのとき乗り倒してやるか…

>>593
さらさらなのか〜触ってみたいなぁ。でも撥水ないんじゃうちには無用だし(w

>>609
シートレール出っ張りの改善、これが第一のような気がするなぁ。1年後じゃ無理かな。
あとは運転席&助手席ドアの固定点の増加。これはやって欲しいね。
細かいところだと、アクセサリソケット蓋の強化とか。

>>643
俺的にかなり便利。ちょっとしたものは全部この中に入れてる。
ただ、ティッシュボックスは位置的にも便利なんだけど
さかさまになるせいか、取り出しにくい気がする。どうしようもないが。
うちの母がフィットからの乗り換え考えてるんですけど
どうでしょうかね?(フィットは私が貰います!)
少しサイズが大きくなりますが、取り回しとか。
狭い道も多いし、年取ると大きい車は運転面倒ですから。

買ったとしたら、普段は3列目は畳んで、荷物や犬用。
ごくたまには近距離利用で使うくらいかな?
普段乗るのは片道30分程。1,2人+1匹乗車が多い。
家族で箱根とかたまに行きます。

基本的にフィットに不満ありません。運転し易いし、燃費は良いし
荷物も沢山つめるし。ただ荷物載せるのにはシエンタの方が
荷台高低いから楽だし、犬もそのまま飛び乗れそうで惹かれます。
(フィットは犬が乗る時ちょっと介助必要)
モビリオも少し考えてます。

上記の利用法で、50代後半の女性向きの車かどうか?を主点に
アドバイスいただけたら幸いです。
>>649-650
恐らく出ないでしょ⇒1.5L超のシエンタ。
でもエンジン積めるかどうかって事ならどうにでもなる。大型車みたいに
エンジンの大きさでキャビンの高さ変えるとかするのが一番簡単かもね


656 ◆imECoxaWqs :04/02/21 07:11 ID:kSnFAVcC
> エンジンの大きさでキャビンの高さ変える
「キャビン」って人が乗るところですよね?
もうちょっと解りやすく説明してもらえますか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 07:41 ID:0p4bSd8d
>>656
でっかいタイヤの四駆って見た事ある?(▼∀▼)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 08:00 ID:gDcZkAC4
10 シエンタ トヨタ 5,419
15 キューブ・キュービック 日産 3,906

シエンタの方が売れている
モビリオはスパイク+モビリオノーマルで3,314台

ちなみに
6 WISH ウィッシュ 9,304

来月は持ち直すか、それとももっと撃沈なんて事もあるか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 08:05 ID:9im4sEA8
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加されたら
>>622は嘘つきで
晒しあげるのね!
楽しみだ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 08:06 ID:gDcZkAC4
>>654
素直に10マン余計に出してWISHを買った方がいいと思われる
シエンタは車重1,220kg 110PS 1.5L
ウィッシュは車重1,300kg 132PS 1.8L
広さもウィッシュが上回るし、走りに拘るなら2.0Lも選べる
>>654

そのような使い方においては、良くないと思います。
最小回転半径が、フィット 4.7mなのにたいし、シエンタは 5.2mで 
50cmの差があります。
また、全長も約30cmも長くなります。
狭い道の取り回しを考えるとお勧めできませんね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 08:44 ID:9im4sEA8
>>654
噂のコルトやデミオの3列版にしたら?
7月前後にでるらしい、、、
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:18 ID:lnAiUgP2
>>653
単身赴任ですか...勤め人の宿命とはいえ大変ですね。
自分は実家が自営業だったせいかどうもサラリーマン
と言う職業が理解できません。
 ご家族との楽しい生活が想像される書き込みが多か
ったのでついネガティブに捉えてしまいました、単身
赴任。

>>654
用途からするとファンカーゴが良いんじゃないでしょうか?
ただフィットからあえて買い換えるだけの理由が見当たり
ませんが。
6人以上乗らないのならシエンタにする意味は少ないかと。
以前もありましたがシエンタは意外と死角が多く、特に
フィットからだとリバース時にちょっと怖いかも。
>>663
654さんのコンペジはモビリオなんでしょ。
小型でスライドドアなやつが希望なのでしょ。
その辺考えてコメントしてあげてよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:07 ID:TMc6UU+w
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加されたら
>>622は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
楽しみだ!

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:27 ID:H5YKFCA9
シエンタを購入予定で今週末にも契約する予定です。

ひとつ質問なのですが、
トヨタのシエンタWebサイトのよくあるお問い合わせのペ−ジを見てみると
フロントドアにツィ−タが付いてるとなってますが、試乗車を見ても付いてる
ようには見えません。

これって誤りなのでしょうかね?

http://www.toyota.co.jp/faq/car/sienta/
667 ◆imECoxaWqs :04/02/21 22:12 ID:kSnFAVcC
> もし、本当に
> 1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加されたら
> >>622は嘘つきと言うことで
> 晒してあげるからね!
> 楽しみだ!
全然かまわないよ。
わざわざ待ち続けるかわいそうな人が何人かいるようだから、教えてあげたんだよ。
十分に納得させる説明のはずだが。
てゆうか、オレの論理に突っ込む隙間なんて1つもないでしょ。
反論するなら頭ん中で組み立ててから、万人に解りやすく説明してくれ。

>>657
何を言いたいのか解りませんが。
あなたのは文章になってないよ。
もう一度説明するけど、うちの車はシエンタとサーフ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:20 ID:czuBhWMg
>>666
値引きの方はどうでした? 下取りがんぱってくれたとか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:29 ID:TMc6UU+w
>>667
この辺でおとなしく聞き流して無視すればいいのに、、、
これで、もし本当に1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加されたら
あんた、笑いものだよ。
こんな事、どうでもいいじゃないか!
シャレで遊んでいれば。
まあ、くどいようだ
670男鹿半島:04/02/21 22:33 ID:pUfVUo8c
一日中ドライブ。納車から2ヵ月半にして10000km達成。
今日は暖かかったせいもあり燃費も19.1km/l達成。

>>663
いや、サラリーマン生活初めての単身赴任で不安です(w
社会人1年目に単身研修が1年間あったけど、あの時とは環境が違うしね…
まぁ、そうはいっても大きなチャンスをもらえての単身赴任なので前向きに生きていこうかと。
3月いっぱいはシエンタ乗りまくってやるぞ〜(笑
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:33 ID:TMc6UU+w
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加されたら
>>622は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
あんたが意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
こんなことでムキニなるなんて、、、
いっておくが自分自身の事を言っているわけじゃないからね。
かわいそうだねぇ、、、私みたいな粘着に目を付けられて、、、

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:47 ID:H5YKFCA9
668> 値引きの方はどうでした? 下取りがんぱってくれたとか。

もともと一台しかなくて、嫁用のお買い物マシ−ンとしての買い足しなので
下取りは有りませんでしたが、なんとか粘って20万いきました。

グレ−ドはG、オプションはペイントシ−ラント、ヘッドコンソ−ル、フロアマット(標準)
センタ−フロアコンソ−ル、リトラクタブルミラ−、HID、寒冷地、オ-ディオレスで
195マソでした。


ツィ−タは付いてるのかなぁ?
>>666
6スピーカーはメーカーオプションですよ。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/equipment/sheet.html

>オーディオ*12
>G-BOOK対応DVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーション
>[6.5型ワイドディスプレイ+CD・MD一体AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ
> &6スピーカー&ガラスアンテナ(TV)]*7 *13
> 28.6万円 *7
ウィッシュもシエンタもニューガイア(名前は変わる)に
思いっきり食われるんじゃねぇの?

用は7人海苔のラウムなんだし、これが最強っぽい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 23:56 ID:TMc6UU+w
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加されたら
>>622は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
あんたが意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
こんなことでムキニなるなんて、、、
いっておくが自分自身の事を言っているわけじゃないからね。
かわいそうだねぇ、、、私みたいな粘着に目を付けられて、、、

>>660
シエンタよりWISHの方が広い?
シエンタの方が室内広いと思うのですが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:25 ID:M7cJTIUK
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加されたら
>>622は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
あんたが意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
こんなことでムキニなるなんて、、、
いっておくが自分自身の事を言っているわけじゃないからね。
かわいそうだねぇ、、、私みたいな粘着に目を付けられて、、、
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:36 ID:M7cJTIUK
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加されたら
>>622は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
こんなことでムキニなるなんて、、、
いっておくが自分自身の事を言っているわけじゃないからね。
かわいそうだねぇ、、、私みたいな粘着に目を付
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:37 ID:M7cJTIUK
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加されたら
>>622は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
こんなことでムキニなるなんて、、、
いっておくが自分自身の事を言っているわけじゃないからね。
かわいそうだねぇ、、、私みたいな粘着に目を付けられて、、、

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:38 ID:M7cJTIUK
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
こんなことでムキニなるなんて、、、
いっておくが自分自身の事を言っているわけじゃないからね。
かわいそうだねぇ、、、私みたいな粘着に目を付
    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   < おまいら、もちつけって
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
TOYOTAがどんな会社か解ってない人が、一人いるね。
まぁ、かつて日本には、たった100ccの違いで、

”隣の車が小さく見えま〜す”な人や
”余裕を感じられる”人がいたのは事実

だけどなぁ'`,、('∀`) '`,
よほど悔しいみたい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 12:18 ID:5z0uXUm+
>もし、本当に
>1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加
販売されなかったら、このアホはどうするんだろ?。

自らをうそつきと晒すのか?。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 12:37 ID:aq5fExUf
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、

私はただ妄想して遊んでいるだけなのに。
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
私は買うよ。それだけだ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 12:40 ID:WhbCkvXv
Vitzのプラットホームを使っているシエンタに2Lエンジンを搭載することは、
既に>>622さんが述べているとおり物理的に無理。
走行安定性、衝突安全性等を考えればプラットホームを新規に開発するか
既存の2Lエンジン搭載車の物をモデファイして使うしか手が無いだろう。
しかも、そうやってコストや時間を使って開発したところで、コンパクトなボデーに
7人乗りというシエンタの特徴が失なわれたものしかできないおそれが高いわけで、
「そんなものが売れるか?&計算高いトヨタが儲からないことをするか?」を
冷静に考えればどちらの言い分が現実になるか予想がつきます。>M7cJTIUK
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 12:54 ID:aq5fExUf
>>686
シエンタに2Lが出るって、冗談いって遊んでるんだろう。
遊ばせてやろうよ。
誰も2Lなんて出るとは思っていないよ。
元はと言えば>>559が下らないシャレを
言ったからここまで荒れたのだ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 17:18 ID:btt/cDFw
いや、アホな彼は2Lモデルが出るって本気だよ。
だからこんなに粘着なんだろ。
充分アホな自分を晒しているのに気がつかない本当のアホだよ。

こ ん な ア ホ 。 ホ ッ ト ケ 。
2Lなら、シエンタじゃなくて、他車の選択肢がもっとあるね。
モビリオもそうだけど、1.5Lだからこそ、シエンタの存在価値があるかと。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:38 ID:QHwO5x/u
1.5Lじゃ非力で7人乗せると走らないから
大排気量モデルなんて妄想が出ると思うよ。
これは個人的な意見だが、こういうクルマは
7人乗せても普通に高速100キロぐらいで
静かに低回転で快適に巡航できるくらいの
動力性能が必要だと思うの。
その位の性能なら街中流しても
余裕のあるトルクフルな走りができて、
そんなにアクセル踏まなくても走れるので
結果的に燃費も良くなると思います。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:55 ID:QHwO5x/u
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:56 ID:QHwO5x/u
>>688
そうだよ。アホさ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:04 ID:QHwO5x/u
>>686
>>「そんなものが売れるか?&計算高いトヨタが儲からないことをするか?」

儲からない事をしない計算高いトヨタがなぜ
オーパやMR−Sやセリカをいまだに生産しているの?
儲け以外にも考えなきゃならない事もあるのだよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:13 ID:kcJz+/N1
いや、アホな彼は2Lモデルが出るって本気だよ。
だからこんなに粘着なんだろ。
充分アホな自分を晒しているのに気がつかない本当のアホだよ。

こ ん な ア ホ 。 ホ ッ ト ケ 。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:14 ID:QHwO5x/u
>>694
そうだよ。アホさ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:18 ID:QHwO5x/u
アホな私はシエンタに大排気量モデルが出たらいいなと思っています。
トヨタさん。是非ご検討下さい!
後継モデルやコンパクトな新型車でもいいですよ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:21 ID:QHwO5x/u
軽自動車並みの小さな軽量ボディに大きなエンジン!
これからはこれですよ!!!
これからのクルマはもっと小さくて軽く、
フットワークが軽いクルマが好まれると思います。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:24 ID:QHwO5x/u
トヨタさんではヴィッツよりも小さい
800CCの小型車の計画があるそうで。
さすがに分かってらっしゃる。
それに1.3Lエンジン積んだら
よく走るいいクルマになると思うのですが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:42 ID:tESuiXdL
>>698
デュエットX-4とかが出るだけだったりして。
700 ◆imECoxaWqs :04/02/22 21:47 ID:egWylscJ
> ID:QHwO5x/u
あんたの所有車は?
独身?
子持ち?
もしかしてかなり高齢?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:27 ID:kiozT8Xt
>>695
そうだよ。アホさ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 01:44 ID:EDqeoqT9
>>700
確かに、>>691 (QHwO5x/u)は、ええ歳こいて頭が硬化しとる香りがする。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 07:56 ID:shcImq4g
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
704通りすがり:04/02/23 08:51 ID:Z5AYH3WS
混乱しとるので論点を整理しまつ。

1.シエンタに1.5L超のエンジン版が発売若しくは受注生産されるか?
2.シエンタに1.5L超のエンジンが(物理的に)搭載可能かどうか?

以後、この二点を区別して発言してくらはい
>>704
1.販売戦略的に無理と妄想
2.可能。
昔の車みたいにボンネットに穴開けても良いし、
最悪は四駆みたいに足廻りそのままの高さ
でボデーだけ持ち上げても良い。
要はエンジンルームのレイアウトなんて
どうにでもなるって事でつ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 10:09 ID:E4Nnmrd0
オーバーヘッドコンソールはあれば物入れにいいと思いますけど、
無ければすっきりしてていいとも思います。

おいらは、サングラス入れが欲しかったからつけてみた。
707 ◆3gg8SIENTA :04/02/23 11:51 ID:wTb4yGsS
sienta
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 12:09 ID:78pnZvSw
ふーん。ヴィッツ(ファンカーゴ)ベースのシエンタに
1.5L超のエンジンが(物理的に)搭載可能なのか、、、
と言うことは
>>622>>686が言う物理的に搭載不可能とは
嘘になるね、、、
709 ◆imECoxaWqs :04/02/23 12:25 ID:aV8FU5IK
> 昔の車みたいにボンネットに穴開けても良いし、
歩行者保護ボンネット、運転席からの視界に問題出るから無理。

> 最悪は四駆みたいに足廻りそのままの高さ
> でボデーだけ持ち上げても良い。
ハシゴ式フレームボディーじゃないから無理。

> 要はエンジンルームのレイアウトなんて
> どうにでもなるって事でつ。
衝突安全性が大幅に低下するから無理。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 12:31 ID:SSHrpJio
何でも「無理です。出来ません」のマイナス思考さんだね。
実現の為にはどうすれば良いかってプラス思考はないの?
711 ◆imECoxaWqs :04/02/23 12:34 ID:aV8FU5IK
「安全性」を犠牲にしてもってこと?
だとしたら国外メーカーじゃないと作れないよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 12:47 ID:78pnZvSw
> 何でも「無理です。出来ません」のマイナス思考さんだね。
> 実現の為にはどうすれば良いかってプラス思考はないの?
◆imECoxaWqs の事だよ。念のため。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 12:50 ID:SSHrpJio
安全性等が犠牲にならないように考える頭はお持ちでしょうか?
妄想から始まった論議なんだから、発売は期待できないにしても
いきなり否定じゃなく、諸々の問題解決にはどうすれば良いかを
前向きに考える方が建設的で意義があると思いますが・・・。


例えばボンネット上に出っ張りが無理なら「キュープみたいに上面
を水平にすればエンジンルームの容積は増やせるよねー」とか、
「フレームがないなら補強の為にこんな形のステー作れば?」とか
金はかかるかも知れませんが、始めから「出来ない」って決めつけ
るのは良くないと思います。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 13:04 ID:78pnZvSw
>>713
激しく同意!
良い事言うね!
715 ◆imECoxaWqs :04/02/23 13:24 ID:aV8FU5IK
>>712
あのね、>>622>>709で述べたように無理なんだから「じゃあどうすればいいの?」って考えること自体、時間の無駄でしょ。(←これを激しく強調したい!!!)
前面衝突ひとつとっても、エンジンルーム内には最低限の前後空間が必要なんだから。

>>713
> 「フレームがないなら補強の為にこんな形のステー作れば?」とか
フレーム式のランクル100でさえ、対他車衝突の為にフロントはクラッシャブル構造になってるんだよ。
相手に与えるダメージを軽減する理由で。
もともとの話の"四駆みたいに足廻りそのままの高さでボディーだけ持ち上げて・・" についてだけど、フレームとボディーが分離できない構造のシエンタはボディーリフトできません。(自動車構造の基本だぞ)
モノコック構造のRAV4が派手なリフトできないの知ってるよね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 14:02 ID:E4Nnmrd0
出足が重く、すぐ3000回転ぐらいまでまわしてしまうのは
やっぱ、1.5Lだから?エンジンがブーンってすごい音するんだよね

スピードでてしまえば、静かでスムーズなんだけど


717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 15:03 ID:MNd5jx+e
他車の梯子式フレームに2Lエンジンとシエンタのボデーを
載せたら何とかなるんじゃないの?
激しく不細工だと思うけど・・・。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 16:42 ID:87XNIq96
>>715
ここに居ること事態が時間の無駄以外の何物でもないと桃割れ。
>>717
改造元をシャーシ(エンジン)の種車にするか、シエンタにするか迷うが…。
道路運送車両法の保安基準に適合していてかつ、陸運局の検査と
手続きに問題がなければナンバーは付く罠。
720祀りの予感:04/02/23 17:45 ID:klHKTsmn
>>711
「国外メーカーなら造れる」んですね?!
>>711
> だとしたら国外メーカーじゃないと作れないよ。
> だとしたら国外メーカーじゃないと作れないよ。
> だとしたら国外メーカーじゃないと作れないよ。
> だとしたら国外メーカーじゃないと作れないよ。
> だとしたら国外メーカーじゃないと作れないよ。

>>711
> 「国外メーカーなら造れる」んですね?!
> 「国外メーカーなら造れる」んですね?!
> 「国外メーカーなら造れる」んですね?!
> 「国外メーカーなら造れる」んですね?!
> 「国外メーカーなら造れる」んですね?!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:01 ID:o5+P9vxC
ジョジョの奇妙な車
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 19:25 ID:BYDBteQW
妄想のスレッドになるとは・・・・・・・・・。

現実としてシエンタは 1.5L エンジンのみを搭載。
これ以上でもこれ以下でもない。

妄想で討論して何のメリットがあるのか?アホらしい。
只、それだけ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:47 ID:s5e8MQCU
                   /~⌒~⌒~~ヽ、
                   /ノノノ ノ/ヽ、、,)
                   (彡彡  ― ― |)
                   ((6彡  (・) (・) |)
                    ( |    υ  |
                     \  ー  /
     ∧∧∧∧∧∧    ___ |\____/_
     | ______|    /    <\  /> \
    ( ノ       |    |  Y  < \/>  / |
    (6 ―[¬]-[¬]    |   |     o   | |
     |     ゝ |    |   |     o   |  |
   ___|    ー  /    |   |     o   |  |
  ( / \____/ \  [__]    ∧   |_]
 / (__))      ) |  (____)___/つ\__〉_)
 []__| |        ヽ|     \   ‖ /
 | ]  | |_____ _)      |    |  |
 \_(__)三三三[国])      |    |  |
     (:::::::::::::::::::::::::::::|       |    |  |
      |:::::::::::::::::/:::::/       |    |  |
      |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;/       |............|........|
     (___|)__|)      (___|)_|)

糞ジジイが荒らしているというので見にきました
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:49 ID:s5e8MQCU
       / ⌒*⌒ ヽ
     /  ノ( i )ヽ \
    /  /!.  | | i \ \
     !⌒I  |.  ∪ |  `i´ 1
    ` J  |    |    し'     
        /     ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /(  。A。)ト      < シエンタ海苔のみんな、見て見て〜〜〜
       | |  ∨ ̄∨ | |       \___________________
       | |         | |
   __| |         | |
   \  ー'~  ̄ ̄ ̄ ̄ー''~\
   ||\             \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||  ∧_∧
                   (; ´Д`)
                  /    \   
               __| |     | |__
               \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
               ||\            \
               ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
               ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
                  .||              ||
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:50 ID:s5e8MQCU
          何度云われれば!!
                  _
                  | |へヘヘ
             <\      .| |〃/./>
         <ミヾ\ ∧∧ | 丿 ヽ/ヽ>
         <_ミミヽ (,,#゚Д゚)|__//ノヽヽ> バッコン!!
         |__二二/ こつ匸二二☆彡
           〜′ /   ( ´∀`)
            ∪ ∪    (    )
                   """""""

       理解できるんだ!!この糞ジジイ粘着がぁ!!ゴルァ!!
              _
           へへ| /へヘへ  バッコン!!
           \ヽ|7〃/ミヾ
             ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
              凵 凵 .| /へヘヘ
               ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
              | |∧| | 丿//ヽ>
        逝って良し!! |#゚Д゚)|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
             / こつつヽヽ彡☆彡
           〜′  /  ミミ☆∧  ボッコン!!
            ∪ ∪    ( ´∀`)
                   """""""
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:58 ID:s5e8MQCU
メールアドレス欄に「fushianasan」と入れればIDが消えます!
ぜひ御試し在れ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:10 ID:jf233cQ4
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:12 ID:jf233cQ4
アホな私はシエンタに大排気量モデルが出たらいいなと思っています。
トヨタさん。是非ご検討下さい!
後継モデルやコンパクトな新型車でもいいですよ!
軽自動車並みの小さな軽量ボディに大きなエンジン!
これからはこれですよ!!!
これからのクルマはもっと小さくて軽く、
フットワークが軽いクルマが好まれると思います。
トヨタさんではヴィッツよりも小さい
800CCの小型車の計画があるそうで。
さすがに分かってらっしゃる。
それに1.3Lエンジン積んだら
よく走るいいクルマになると思うのですが。

そうだよ。アホさ!
ええ歳こいて頭が硬化しとる
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:43 ID:h6vfgui0
>>727

手本を示してくれ。IDが消えているのを見せてくれ。
よい子のみんなも、それまで待とうね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:56 ID:ttcrMpYs
でかい排気量モデルを作るんだったら、
昔のルノー5ターボみたいにリヤに2.5Lくらいのでかい
エンジン積んでリヤ駆動にすればいいじゃん。
・・・サードシート外して。

でも、それって既にシエンタじゃないような気が・・・。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:03 ID:jf233cQ4
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:38 ID:s5e8MQCU
メールアドレス欄に「&rfu&rsi&ran&ras&ran」と入れればIDが毎回変わります!
ぜひ御試し在れ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:40 ID:s5e8MQCU
メールアドレス欄に「&r山&r崎&r渉&r」と入れればIDが「名無しさん@そうだドライブへ行こう」に変わります!
ぜひ御試し在れ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:42 ID:jf233cQ4
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:55 ID:6O6CjkZK
そうだよ。アホさ!
ええ歳こいて頭が硬化しとる
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

つーか、アホでもなんでもいいが粘着はキモイなw
双方、いいわらいもんだからがんばれやw
わかった わかった 釣りは帰れよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 08:36 ID:HKjAy7FT
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
739 ◆imECoxaWqs :04/02/24 12:59 ID:Si8LJvmT
> フットワークが軽いクルマが好まれると思います。
1.3か1.5Lのディーゼルターボなら可能性あるんじゃない?
燃費は同等で走りはかなりいいだろうから、出せば売れるね。
MCの強烈なカンフル剤になるし。
こっちを待てば?>HKjAy7FT
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 17:49 ID:ur2mp+YF
欧州ならヂーゼルありだけど規制の厳しい日本じゃねぇ〜。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 19:48 ID:aFa2siWU
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:07 ID:tN8Fkhku
1.5Lよりでかいシエンタなんて興味ねー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:10 ID:aFa2siWU
>>742
だって、力ないんだもん!
普通に走れれば1.5Lでも
構わないんだけどね。
4WDモデル。
>>743
そりゃ、高回転まで回したときに大きなトルクがでる設計になってるからでしょ?
1.5L でもエンジンのトルクピークを街中用にセッティングすれば、力不足感じないよ。
ただ高速はダメだけどね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:48 ID:aFa2siWU
>>744
高速はダメなのは嫌なの、、、
>>745
肉なら梗塞でも1.5Lで十ニ分に走るのにね
>>746
全く意味がわからん。
マルカツに頼んでロータリーでも積んでもらえヨ!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:05 ID:ULgPOuQt
>>747
肉=ニ駆  梗塞=高速  だろ。イマジネーション働かせなきゃ。
>>740
禿同
以前はタウンエースのヂーゼルターボに乗ってたけど、税金割り増しになるし。
おまけにこれからの花粉症の季節、ヂーゼルは諸悪の根源みたいに言われるのでシエンタにしますた。
予算が許せば、もちっとおっきいのにしたかったですが。

シエンタはあのサイズで、あの価格帯というのが売りなのでわ?
>>746
多分CVTが良いんだね。加速も最大トルク引出してくれるけど
高速からの減速でいきなりBに入れてもレッドゾーン手前の一定
回転数を維持してくれる。少々乱暴に扱ってもエンジン壊す心配
しなくても良いし、エンジンブレーキ使った方が燃費も良くなる
>>749
なるほど。

しかし、ちゃんと日本語使ってほしいな。2chかぶれのおばかさん。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 20:45 ID:wlLCJQ1c
>>752
2chでそれ求めるのは 
おばかさん。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 20:54 ID:wlLCJQ1c
>>750
> シエンタはあのサイズで、あの価格帯というのが売りなのでわ?

そうか?高いと思うが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 20:56 ID:wlLCJQ1c
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
1.3か1.5Lのディーゼルターボなんか、
さらに可能性ないっつーの!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:59 ID:LiVS/qZs
>>754
シエンタ買ったけど、おれも正直高いと思うなあ。

内装は見た目はいいデザインしてるけど、シートクッション薄いし、
シートの裏など写真に写らない所は、配線やら鉄パイプやら
むき出しだし、軽自動車並みの作り。

この車、100万円以下が妥当だと思う。
これなら、
アトレー7か、エブリィランディにしときゃ良かったよ・・・。
>>756
100万以下が妥当だって?頭大丈夫かいな。

だったら即売って、アトレー7やエブリィに買い替えれば?
758756:04/02/26 01:20 ID:XSK9B+eO
>>757
だって、軽って、たいてい100万以下じゃん。
シエンタ、軽自動車並みの作りだし、原価かかってなさそうだからさ。
この利幅が奥田君の懐に入ると思うとねぇ。

ところで、757はちゃんと車見たの?
>>758
物の値段って…原価だけじゃないんですよ。>>756さんはタダ働きがお好き
なのかもしれませんが(ファンカーゴに比べて)格段に出来が良くなっている
シエンタの価格が高いとは思えませんよ。まして軽並なんて暴言としか・・・。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 07:58 ID:4ECFNkUg
それでもシエンタは値段高いよ。
だから販売伸び悩んでいるのではないか
と思う。
目標販売台数行っていないでしょう。
761支援他ユーザ:04/02/26 08:53 ID:Iu/2P2qJ
>>760
じゃ支援他はお買い得だね。たくさん売るつもりで採算考えてた
のなら一台当たりの開発原価が安く設定されてると言う事になる。
売れてないならその分儲けが少なく…って、難しかったかしらん?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:25 ID:hUGbN/U8
>>761
なに釣られているの?
( ´,_ゝ`)プッ
>>762
何かおかしいの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:52 ID:hUGbN/U8
>>763
何かおかしいの?
( ´,_ゝ`)プッ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:00 ID:CCjDLeqo
そうきたか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 19:55 ID:FDTIVyOh
>>765
そうきたか
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
1.3か1.5Lのディーゼルターボなんか、
さらに可能性ないっつーの!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 20:00 ID:FDTIVyOh
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
1.3か1.5Lのディーゼルターボなんか、
さらに可能性ないっつーの!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:19 ID:SZ9bK39A
シエンタは安くはないが,モビリオよりも安い。高いのは
モビリオだ。装備同じならシエンタより10万円高い。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:21 ID:FDTIVyOh
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
1.3か1.5Lのディーゼルターボなんか、
さらに可能性ないっつーの!

>>758
757です。Gのシエンタのりですが、何か?
価格も納得して買いましたよ、十分満足してます。

>>768
その通り。
更にモビリオにはパワーウィンドウも無いのに!だ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:03 ID:FDTIVyOh
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
1.3か1.5Lのディーゼルターボなんか、
さらに可能性ないっつーの!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:45 ID:+mIw3E92

こういう人の頭の中がどうなってるのか...想像し...たくない。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:51 ID:9enqFhkN
和製ムルティプラ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 07:22 ID:t4+tOqOY
味噌汁頭。
振ると「ちゃっぽん、ちゃっぽん」音がする・・・鴨。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 07:55 ID:2PmPUcAN
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
1.3か1.5Lのディーゼルターボなんか、
さらに可能性ないっつーの!

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 09:19 ID:xN0ouejF
俺がびっくりしたのは、助手席側の窓もオートだってことさ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 10:46 ID:mxXUS6Mu
俺がびっくりしたのは、助手席側のスライドドアがオートだって事さ。
俺がびっくりしたのは、燃料計がわけわかんないことさ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:00 ID:qJesxlkq
シエンタでカスタムしてかっこいいのはどんな仕様?
トヨタのHPに載っていない分で。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:24 ID:NYkUiaGN
俺がびっくりしたのは、坂道発進でバックする事さ!
おれがビックリしたのは780は運転がヘタクソってことさ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 13:14 ID:m52re10Y
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
1.3か1.5Lのディーゼルターボなんか、
さらに可能性ないっつーの!


783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 14:57 ID:AD0ryQze
俺がびっくりしたのは、内緒さ!
>>779
とりあえずデイトン13インチ履かせて、
ポンプ3本にバッテリー10個ぐらいだろう。

スリーホイラーのシエンタ....
ウケルゼ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:16 ID:W0FLfCq/
>>784 誰に受けるの?
>>785
お気に召しませんか。

ではチョップトップとかどうですか?

しかし、頭カテーナ!冗談も通じねー。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 18:56 ID:VM9bnfjT
シエンタの良い部分を認めた上で
悪い部分を指摘してる人と、
ただ、よく知りもしないで
シエンタの悪口を書いてるだけの人の区別が
難しい・・・。

後者は他メーカーの関係者か?
> 冗談も通じねー。

しょうがないよ。面白くもなんともないんだから
>>788
おっ、良いね良いね!

じゃあ何か面白いこと言ってみろよ。

頭も無いくせに。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 21:44 ID:wsGmd2Eg
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
1.3か1.5Lのディーゼルターボなんか、
さらに可能性ないっつーの!
>>789
別にここは面白いこというスレじゃねーからなー( ゚д゚)、ペッ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:58 ID:wsGmd2Eg
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
1.3か1.5Lのディーゼルターボなんか、
さらに可能性ないっつーの!
>>791
ん、何か矛盾してない?
ホントに頭が悪いんだね....
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 23:08 ID:wsGmd2Eg
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
1.3か1.5Lのディーゼルターボなんか、
さらに可能性ないっつーの!

矛盾の意味を理解していない

          アホ
                 
                 がいるスレはここでつか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 03:11 ID:UkJg4T2q
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
1.3か1.5Lのディーゼルターボなんか、
さらに可能性ないっつーの!


791と795は仲間か?
ホモだちか?
両方ともバカ。

「面白くない」、というから「面白いこと言え」といっているのに
「ここは面白いことをいうスレではない」とな。

やっぱりバカ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 08:13 ID:Fcas8YUy
こうなったら、ハイブリッド化しかないな。
シエンタハイブリッド、、、
いい響きだ。
後で私の妄想書きますね。
799798:04/02/28 09:09 ID:Fcas8YUy
妄想、シエンタハイブリッド
価格を抑えるためにシエンタXのEパッケージをベースにして
エスティマなどに積んでいるTHS−Cシステムを搭載するのだ。
コンパクトな7人乗りハイブリッドとして200万円で売るのだ。

エンジンは軽量、低価格化と税負担軽減、そして
ハイブリッドシステム搭載スペースを確保するために
1Lの1SZ−FEを採用して、モーター出力と併用して
CVTで駆動するのだ。
4WDが欲しい人はさらに後輪にモーター駆動させて
電気式4WDで対応するのだ。
エンジンの非力さはプリウスでおなじみの
ハイブリッドシナジードライブユニットを搭載して
モーターの高出力化で補うのだ。

メーカーオプションでパーキングアシストシステムや
低価格化のために削られた装備などをパッケージ化して
ユーザーの要望に応えるのだ。

目玉のメーカーオプションとして、太陽電池パネルを屋根に
張り付けて充電の足しにする。
>>799
同じ妄想でも2Lよりは現実感があると思う<ハイブリット化
801798:04/02/28 13:34 ID:9NPk/bzh
妄想、続き
一見、非力で装備も貧弱なシエンタハイブリッドだが、
エンジン停止時にもエアコンが作動するので室内は快適だ。
全天候に対応するため、寒冷地仕様が標準で装備される。
100Vコンセントも装備され家電製品も使用できる。
なにより驚きなのが、重いハイブリッドシステムを
搭載しているのにもかかわらず、車重が上級グレードGの
4WDモデルとそう大差ないところだ。
そのために、徹底した軽量化を施している。
歩行者衝突対応アルミボンネットをはじめ、
フェンダー、すべてのドアはアルミ化され、
その結果、燃費は30q/gを記録する。
これだけの内容で200万円と言う価格設定は
大バーゲンであるといえる。
まさにトヨタの凄さを見せ付けられるクルマである。
802798:04/02/28 13:41 ID:9NPk/bzh
まぁ、燃費は22キロも走ればいいかな、、、
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 19:09 ID:OHDDllT/

  妄想もここまでくるとバカとしか言いようがない。


スマートドアロックリモートコントロールって、
ムーヴみたいにキー挿さずにエンジン始動は
できないんですよね?
教えて下さい
>>804
それは別のオプション
806798 ◆vV00BpOvPA :04/02/28 20:37 ID:bRGPl8o3
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
807798 ◆vV00BpOvPA :04/02/28 21:04 ID:bRGPl8o3
妄想、その3
メーカーオプションの太陽電池パネルはラジオ、テレビアンテナを内蔵し
地上波デジタル放送も受信可能。ナビを選択すればGPS受信ユニットも
内蔵される。室内空間を犠牲にせずスッキリなシエンタハイブリッドである。
808798 ◆vV00BpOvPA :04/02/28 21:05 ID:bRGPl8o3
妄想、その4
シエンタハイブリッドのエンジンにはダイハツが開発した
660CCの3気筒ディーゼルターボエンジンを
採用したら面白いのではないだろうか?
去年の東京モーターショーに出展していたエンジンである。
3気筒なので軽量コンパクトでハイブリッドシステムを
搭載するのにはもってこいだと思う。
トルクがあって燃費性能の良いディーゼルがハイブリッドには
適していると思う。
このエンジンはターボで100馬力を発生するので
モーターアシストと併用して7人フル乗車でも
問題ない加速性能を披露する。
ガソリン2WDのシエンタよりも速い。
>>805
別のオプションで、キー挿さずに
エンジン始動できるのがシエンタに
あるんですか?
なんていうオプションですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:23 ID:CKgzit1F

なぜこのスレ、妄想バカがはびこるのか?

全てが同一人物であろうがこれほど自分のバカ妄想を晒すとは。

しかも粘着。

何考えてるの?
そんなに人からバカにされることを書き込んで楽しい?

お疲れ様、おバカさん。
まあ、仲良くすれw

所詮、プアマンズ・ノア、プアマンズ・ボクなんだからw
812798 ◆vV00BpOvPA :04/02/28 21:29 ID:bRGPl8o3
>>810
ありがとう!
おバカさん。
馬鹿と言う香具師がバカ
813798 ◆vV00BpOvPA :04/02/28 21:29 ID:bRGPl8o3
>>811
ありがとう!
おバカさん。
814798 ◆vV00BpOvPA :04/02/28 21:31 ID:bRGPl8o3
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
できればオレも晒してくれw
816798 ◆vV00BpOvPA :04/02/28 21:34 ID:bRGPl8o3
>>815
あんたはべつにいいや。
ワロタ
818798 ◆vV00BpOvPA :04/02/28 22:00 ID:bRGPl8o3
嫌だったら無視すればいいのに。
おバカさん。
819798 ◆vV00BpOvPA :04/02/28 22:08 ID:bRGPl8o3
NGワード機能とは便利なものだな、、、
820798 ◆vV00BpOvPA :04/02/28 22:17 ID:bRGPl8o3
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
まあ、順番からいけば、ハイブリッド化はノアボクの後だろうな
822798 ◆vV00BpOvPA :04/02/28 22:26 ID:bRGPl8o3
早く出ないかな。シエンタハイブリッド
そうしたら>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
シエンタ商談中なのですが、CVT車ははじめてです。
試乗はしたのですが、高速でのはしりが気になってます。

音とか、走行安定性とかに関する皆さんの
ご意見教えて下さい。

あと、100km/h定常でのエンジン回転数は
どれくらいですか?ギヤ比から計算すると
2050rpmくらいかなと思っていますが。

よろしくお願いします。
tes.
>>823
心配ご無用。
それでも気になるならこんな処じゃなくSOLとか逝きなさい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 07:16 ID:axnSwPVU

バカの言うアホな妄想が実現するわけが無い。
取り立てて書込みする事でもないが、アホな粘着がいる限り、叩くべきだろう。

アホならアホなりに根拠もかけよ。
  ヤッパ書けネ〜か?  根拠なんて無いもんね。

ネ、アホな妄想しかできない 「おバカさん」。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 07:44 ID:K72jMrs2
↑ヲマイが粘着っぽい
828798 ◆vV00BpOvPA :04/02/29 08:34 ID:zhjiyHnk
>>826
↑ヲマイが粘着っぽい
>>823
気になるならば、レンタカーで思う存分試乗しましょう。
>>823
気になるならば、お試シエンタしましょう!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:27 ID:naQuL33Z
値引き拡大中?
買いたい顔してるだけで二桁行くらしいけど?
車検迫ってたので
27-で先週
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:05 ID:naQuL33Z
>>832
-27マソ?
すごいですなぁ〜
下取りとか無くてですか?
>>833
下取り車はおそらく査定0。
時間的余裕があればもうちょいいけた鴨。
2/27金曜日に契約しました。
X 2wd
MOP パールW+ディスチャージ+寒冷地+オーディオレス (計68K)
DOP マット+アシストグリップ+ペイントシーラー(計68K)
下取りナシ
オーディオ・カーレーダー取付サービス

以上で、19万1千円引きでした。
下取り車がなかったけど、まぁまぁがんばった方かな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 12:38 ID:S00aIpyg
ぐぇぇ〜
俺、8万匹
「馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、」と自分で自分を嘆くお年を召した荒しは、ワンパターンすぎて詰まらん。(レス不要)
838798 ◆vV00BpOvPA :04/03/01 12:47 ID:2yCvxZ0B
>>837
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。



買いに行く時は、モビリオとキューブの見積もりもっていって、
「まぁ、どれでもいいんだけどね」って顔をする。
目標は▲30マソ以上。
そんな安くなるのかあ
知らなかった
今日からココは>798のマスターベーションに付き合うスレになりました

798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
842798 ◆vV00BpOvPA :04/03/01 21:17 ID:P11o5PvU
>>841
(゚Д゚)ハァ?
843798 ◆vV00BpOvPA :04/03/01 21:24 ID:P11o5PvU
じゃぁ、マスターベーションしちゃおうかなぁー
844798 ◆vV00BpOvPA :04/03/01 21:24 ID:P11o5PvU
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
845798 ◆vV00BpOvPA :04/03/01 21:34 ID:P11o5PvU
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
798
こいつ1日中2ch見てんじゃないの。
847798 ◆vV00BpOvPA :04/03/01 21:52 ID:P11o5PvU
>>846
いいや。ちがうよ。
848798 ◆vV00BpOvPA :04/03/01 21:53 ID:P11o5PvU
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:09 ID:ObqFuzHl
もうすぐシエンタ納車の者で、最近ここを覗かせてもらってるんだけど
なんか荒れてるね。

シエンタ購入者、購入希望者若しくは興味のある者の集える場所が
こんな有様でなんだか寂しいなぁ。
850798 ◆vV00BpOvPA :04/03/01 22:11 ID:P11o5PvU
>>849
さびしいのはおまえだけだ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。






851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:41 ID:naQuL33Z
>1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付きもしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら

税金が高くなる・・・もしくは燃費が悪くなる。
むしろ環境性能UPの方が現実的。

>シエンタハイブリッドが実現したら

どこに蓄電池を置くのかと。
増えた車重をどう支えるのかと。
割り増し分を払うほどの価値があるのかと。

>私も意地だ!

そう肩肘張らずに・・・あなたの頑張りを誰も期待してないって。
852798 ◆vV00BpOvPA :04/03/01 22:44 ID:P11o5PvU
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。








あ、しまった。>>798はオナニーの真っ最中だった!

それに付き合ってしまった私って・・・_| ̄|○




逝ってきます
y=ー( ゚Д ゚)・∵.∵.  ターン





854798 ◆vV00BpOvPA :04/03/01 22:59 ID:P11o5PvU
>>853
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:50 ID:naQuL33Z
とりあえず>>798はスルーで

前から気になってるんだけど、ディーラーオプションにしろメーカーオプションにしろ、
単純に追加するモノではなくて、標準と交換するタイプ(アルミ、ヘッドランプ、コンビネーションランプ等)ってのは・・・
元々付いていたモノは下取りになったのか?それともメーカーまたはディーラーがチョロまかしているいるのか?
純正部品の代金分はマケるのが当然だと思うのだが・・・・
新車時装着の値段と納車後追加の値段が違うのが当然だと思われ

どうなってるのか知ってる人教えて!!!
>>809
空覚えだが、リモートエンジンスターターだったかな。純正だと保証つくけど割高(特にイモビ対応)

>>855
MOPはちゃんと差額。
DOPは架装するとこでちょろまかされている。
要求すれば外した部品は貰えるが、下取りは微妙だな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 13:05 ID:lg4KVE6x
MOPは>856の言うとおり。

>855
ちゃんとしたディーラーなら、DOPで外したパーツは納車時に一緒に貰えるよ。
親切な所なら「これを外して、○○のオプション品に換えました」とか、外したパーツを見せて「これらをオプション品と換える為に外しました」と納車時の説明で言う。

てか、ホントはそうしなきゃいけないんだけどね。

「外した奴は要らないから、引き取ってくれ」と言えば引き取りもするよ。
>>857
黙ってると外した部品を勝手に何処かやっちゃうディーラーあるね。
ト○○東京○○ーラとか・・・漏れ被害者。
859798 ◆vV00BpOvPA :04/03/02 13:22 ID:FkPInChM
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。










860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 16:04 ID:tmQjoXdp
>>676
室内寸法
WISH   2670*1460*1310
シエンタ 2515*1430*1310

861798 ◆vV00BpOvPA :04/03/02 20:38 ID:65P+B7KF
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。












862855:04/03/02 21:39 ID:8kyXJmbK
レスありがとうございます。なるほど、そうなってるんですね。
フロントグリルなんかがヤフオクで売られているのはそういうことなんですね。
しかし、割れたときに使うか、色を塗るかくらいしか使い道無いような・・・
コンビランプもヤフオクで売ってありますね・・・・

3月決算期にどれくらい値引きがあるのか興味津々です。
863798 ◆vV00BpOvPA :04/03/02 21:40 ID:65P+B7KF
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。














864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:52 ID:q2xl+zxM
シコシコ野郎、うぜぇな。
865798 ◆vV00BpOvPA :04/03/02 22:54 ID:65P+B7KF
omaegaうぜぇな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:17 ID:8kyXJmbK
そろそろお子ちゃまはおねんねの時間でちゅよ!
867798 ◆vV00BpOvPA :04/03/02 23:45 ID:65P+B7KF
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
















よくわかりませんが、鶏インフルエンザ詰め合わせ置いておきますね。
     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:58 ID:XB1K6ueF
>>867

Pass away!
870798 ◆vV00BpOvPA :04/03/03 07:59 ID:3TaWQPOA
>>869
慣れない英語使っちゃって、、、
はっきり言えばいいのに、、、
( ´,_ゝ`)プッ 
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 08:32 ID:0NdkpFMe
んで、
けっきょくのところ、
何色シエンタが一番売れてるの?
どっかに色別の売れ行きデータってないですか?
個人的には白シエンタが一番売れてるような気がするんですが・・・。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 09:27 ID:cNfcokat
わたしはシルバー
俺もシルバー
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 10:17 ID:Wkq+MsGp
そういえば、白ってあまりみないような気がする。

>>874
白のイメージ
ノーマル:会社の業務用
カスタム:走り屋とかヤンキーの兄ちゃん
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 11:36 ID:cNfcokat
EGRのウエザード シエンタの でるかな? 

ttp://www.rvshuei.com/yamamoto/parts/exterior/egr/egr.html
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 14:59 ID:Wkq+MsGp
GAZOOのサイトで壁紙ダウンロードにはシエンタは追加されないのかな。
↑壁紙じゃなかった。スクリーンセーバーだった。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:00 ID:UCMw8Wbs
燃費が悪いってのはホント?
880798 ◆vV00BpOvPA :04/03/04 08:12 ID:L4VJV+jS
>>879
燃費が悪いのはホント!
だからハイブリッド希望!
>>880
当者比
882798 ◆vV00BpOvPA :04/03/04 12:23 ID:9Br9KEDi
こんなシエンタもあるよ!
日本たばこ産業「スモーカーズ・スタイル・ワゴン」で吸い殻回収
ttp://response.jp/issue/2004/0303/article58325_1.html

だから、大排気量モデルやハイブリッドもあってもいいよね!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 12:42 ID:FtmgqCav
確かに燃費は悪いかもしれない
普通に市内を乗ったら10KM位だから
遠出すればもっと伸びると思うんですけど
884798 ◆vV00BpOvPA :04/03/04 12:47 ID:9Br9KEDi
今のクルマの水準から言えばシエンタ燃費が悪い 。
だからハイブリッド希望!
2月の販売台数は販売支援金効果で
なんとか目標販売台数上回ったので
ハイブリッド化は意味があると思います。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 13:51 ID:POPMDozt
10.シエンタ
11.ノア
12.アルファード
13.エスティマ
って続いてるね。
なんかすごい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 16:46 ID:vLxIwqZB
みなさん、ヴァカはスルーで。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 16:59 ID:vLxIwqZB
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpi/nenpi.cgi?action=first
http://homepage2.nifty.com/skoyama777/nenpi/

まぁ、これでも見てもちつけや・・・・
∧_∧ 
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) ,旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
センタースピーカーつけてる人いる?
付けたいんだけど、置き場所がなくて導入しようか迷ってる。
つけた人、どこ置きました?
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 09:53 ID:O7QG/ghz
EGRのウエザード シエンタの でるかな? 

ttp://www.rvshuei.com/yamamoto/parts/exterior/egr/egr.html
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 12:18 ID:jXt7kKs0
サイドバイザーって装着率高いし、社外品安いのに・・・・
純正の価格に<・b・;>
892798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 12:38 ID:Le2S5B4a
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。




プリウスが218万円だからネ。シエンタにハイブリッド出したら
200万円で売れるんじゃないかネ。
>>808
あれ2気筒
894798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 15:56 ID:hAeL1Wye
>>893
2気筒だった、、、ごめん。勘違いしていたよ、、、
しかし、すごいな。
895798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 16:03 ID:hAeL1Wye
TOPAZ 2CDDI/トパーズ ツーシーディディアイ

高出力、クリーン、経済的、しかもコンパクトで次世代のスモールカーに最適な660cc直列2気筒直噴2サイクルディーゼルエンジン。
・ 頭上弁排気のユニフロー掃気方式を基本とし、より高い性能を確保するために、スーパーチャージャーとターボチャージャーの2つの過給器を設定したハイブリッド掃気システム。
・ 直噴方式、コモンレールシステムの採用により優れた燃焼性能を獲得し、大きな低速トルクと超低燃費を追求。
・ 排気行程においては、排気をスムーズに行うためにDOHC4バルブとし、バルブには軽量なチタン材を採用。
・ デュアル排気ポート、新形状掃気ポートを採用し、出力向上と排出ガスの低減を達成。
・ 排出ガスレベルは、平成17(国内新長期)排出ガス規制値レベル相当を実現。

シエンタに載らないかな。100馬力でるらしいし。
ハイブリッド化希望。
896798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 16:08 ID:hAeL1Wye
>>893
私の妄想を理解してくれて
ありがとうございます。
897男鹿半島:04/03/05 17:11 ID:GJV38gtO
お久。なんか不思議なスレになってきているような気がするのは俺だけか?(w
どーでもいいがふと気が付いたこと。
リアハッチのドアノブは左寄りに付いてるのに、ハッチのクローズ用取っ手は右寄り。
ドアノブは「歩道よりから開ける事を考慮してる」って聞いたのだが、取っ手は関係ないのか…

>>879
燃費は悪いとは思わないなぁ。激しくいいとも思わないけど。
マターリ乗ったら17km/lくらい行くし。通勤仕様だと10km/l下回ることもあるね。
燃費のグラフ書いたら凄く真ん中が突起した形になるんだろうなー
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 17:59 ID:mP+xafwU

>不思議なスレになってきているような気がする

不思議なほどにアホな妄想にふけっているおバカさんがいるからネ。
899798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 20:15 ID:6Tefp/Zl
今のクルマの水準から言えばシエンタ燃費が悪い 。
だからハイブリッド希望!
900798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 20:52 ID:6Tefp/Zl
いまどき燃費10km/l下回るなんて
燃費悪いよ。
ハイブリッド化希望。
901798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:01 ID:6Tefp/Zl
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
902798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:02 ID:6Tefp/Zl
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
903798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:03 ID:6Tefp/Zl
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
>>891
格好悪いし高速で五月蝿いからキライでつ < バイザー
905798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:17 ID:6Tefp/Zl
いまどき燃費10km/l下回るなんて
燃費悪いよ。
ハイブリッド化希望。
906798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:21 ID:6Tefp/Zl
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:24 ID:5Np8UZOm
また、世界のTOYOTA バッシングかwwww笑)

単純なカキコ回し止めろ!! 若手の創価学会員!!

HONDA・MITUBHISI 話題が無いのは 世の末か?

所有者少ないからかwwwwwww笑)

>>901
は、乗ってない奴の 嘘流しの垂れ込み餓鬼の書き込み方wwwww笑)
908798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:25 ID:6Tefp/Zl
>>907
TOYOTA バッシングではない!
要望だ!
909798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:26 ID:6Tefp/Zl
>>907
当たり前だ!
シエンタ乗っていないぞ!
910798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:26 ID:6Tefp/Zl
また、世界のTOYOTA バッシングかwwww笑)

単純なカキコ回し止めろ!! 若手の創価学会員!!

HONDA・MITUBHISI 話題が無いのは 世の末か?

所有者少ないからかwwwwwww笑)

>>901
は、乗ってない奴の 嘘流しの垂れ込み餓鬼の書き込み方wwwww笑)

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:27 ID:5Np8UZOm

   創価特有のマインドコントロール(2ちゃん)>>903

    所有者は愚痴を こぼす前に試乗してるし

     カタログ見てるちゅうの!!
912798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:28 ID:6Tefp/Zl
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!
シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!シエンタ燃費悪いぞ!

913798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:31 ID:6Tefp/Zl
>>911
>
>    創価特有のマインドコントロール(2ちゃん)>>903
>
>     所有者は愚痴を こぼす前に試乗してるし
>
>      カタログ見てるちゅうの!!

試乗して、カタログまで見ているのに、予想よりも燃費悪く、がっかりしているんでしょ?
残念ながら、私は創価じゃないよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:36 ID:5Np8UZOm
なるほど!!

創価は又、TOYOTA バッシング 始めたのかっとばかり

wwwwwwwwwwwwwwwwwッ笑)

創価学会は連書きとグループカキコ多いからwwwwww
915798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:37 ID:6Tefp/Zl
なるほど!!

創価は又、TOYOTA バッシング 始めたのかっとばかり

wwwwwwwwwwwwwwwwwッ笑)

創価学会は連書きとグループカキコ多いからwwwwww

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:38 ID:5Np8UZOm



どうやら、株価を 動かすのが メインらしいからwwww笑)
917798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:39 ID:6Tefp/Zl
どうやら、株価を 動かすのが メインらしいからwwww笑)
918798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 21:41 ID:6Tefp/Zl
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
919798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:15 ID:6Tefp/Zl
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
ボクちゃんめんきょまだもってないでちゅ。
めんきょがとれたら しえんたはいぶりっど にのりたいでちゅ。
>>798 ◆vV00BpOvPA
シエンタごときでそんな死ぬほどムキになるのはなぜ?
目も当てられない惨めさだな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:20 ID:5Np8UZOm
ふっ!!

まず大人は 入らないなココのカキコは 
分かるよ君の考え方は・・・・wwwwww失笑
無いがゆえの 愚痴だなwww
923798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:26 ID:6Tefp/Zl
ボクちゃんめんきょまだもってないでちゅ。
めんきょがとれたら しえんたはいぶりっど にのりたいでちゅ。

924798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:28 ID:6Tefp/Zl
ふっ!!

まず大人は 入らないなココのカキコは 
分かるよ君の考え方は・・・・wwwwww失笑
無いがゆえの 愚痴だなwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:35 ID:UbMVgV3j
>>798
チョイと聞いてみたいんだが、運転免許の裏にはなんて書いてある?
926798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:37 ID:6Tefp/Zl


923 798 ◆vV00BpOvPA New! 04/03/05 22:26 ID:6Tefp/Zl
ボクちゃんめんきょまだもってないでちゅ。
めんきょがとれたら しえんたはいぶりっど にのりたいで
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:38 ID:UbMVgV3j
↑焦ってる(p
928798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:41 ID:6Tefp/Zl
煽るなよ。
929798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:42 ID:6Tefp/Zl
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:43 ID:UbMVgV3j
↑開き直る(w
931798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:43 ID:6Tefp/Zl
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:45 ID:UbMVgV3j
↑ 相当くやしいらしい(プゲラ
933798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:46 ID:6Tefp/Zl
相当くやしいらしい(プゲラ
934798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:47 ID:6Tefp/Zl
煽るなよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:49 ID:UbMVgV3j
   ∧_∧    >>798の脳ミソは
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |
  (__)_)



   ( ゚д゚) パカ
 <| ┳ |>    はい、メロンパソ入れになってまーす
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |
  (__)_)
936798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:50 ID:6Tefp/Zl
   ∧_∧    >>798の脳ミソは
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |
  (__)_)



   ( ゚д゚) パカ
 <| ┳ |>    はい、メロンパソ入れになってまーす
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |
  (__)_)
937798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:51 ID:6Tefp/Zl
燃費悪いよ。
ハイブリッド化希望。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:55 ID:UbMVgV3j
>>936
微妙にズレてるし・・・(プ
798は、今何乗っているんだい?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:56 ID:UbMVgV3j
もういちど

>>798
チョイと聞いてみたいんだが、運転免許の裏にはなんて書いてある?
941798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 22:56 ID:6Tefp/Zl
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:58 ID:UbMVgV3j
↑ ホントにそうとうくやしいらしい(禿藁
943798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:00 ID:6Tefp/Zl
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:03 ID:UbMVgV3j
↑ 身近に免許を持ってる人がいないらしい

たぶん“こどもうんてんめんきょしょう”って書いてあるんじゃないかな?
945798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:07 ID:6Tefp/Zl
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────
946798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:13 ID:6Tefp/Zl
>>944
お前の運転免許の裏にはなんて書いてある?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:15 ID:UbMVgV3j
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 798の免許の裏まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


948798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:16 ID:6Tefp/Zl
燃費悪いよ。
ハイブリッド化希望。
949798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:16 ID:6Tefp/Zl
>>947
( ゚д゚)ポカーン
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:21 ID:UbMVgV3j
>>798
ヒントだ。

備考
この欄には、○○○○○○○の定める書面をはり付けることができます。

  1.○○県警察本部
  2.警察庁警視総監
  3.都道府県知事等

さあどうだ?
798の免許の裏には「エロテロリスト、インリン」と書いてありました。
952798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:29 ID:6Tefp/Zl
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────
953798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:30 ID:6Tefp/Zl
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:30 ID:UbMVgV3j
>>798は誰かに聞きに行ったらしい・・・
もしくは おねんね(逃亡)

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( 798)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/



955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:32 ID:UbMVgV3j
          _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 ∀・)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  (798 )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・

956798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:32 ID:6Tefp/Zl
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:33 ID:UbMVgV3j
                 火
             火   ;;;    アーヒャヒャヒャヒャ
      ∧_∧     火      ∩_∩
      ( ,゜∀゜ ∩    (  火   (,゜∀゜∩)
      (つ   ノ  ((  火 ))  ⊂    ;;;)
  ∩_∩  ( ノ  ウワァァァン!! 火   ヽ∩_∩
  (;;;;  ´∩ (_) 火ヽ(`Д´)ノ  火  (;;;    )∩
  ノ;;;;   ノ     ((( ( 798 );;)))) ⊂;;;;;     ノ
 ○   ノ       ▲▲▲▲▲   ヽ  ○ )
  )\ ヽ  ∧_∧     ∧_∧  ノ  ノ(⌒)
  (____(____) (;;;;;;;;;;  )    (   ;;;;;;;)(_____)  ̄
       ⊂ ;;;;   )     ノ   ;;;;;;つ
        (  ○ )     (○  (
        (  (  (    (⌒)ヽ  )
        (____)___)     ̄  (____)
958798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:34 ID:6Tefp/Zl
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:34 ID:UbMVgV3j
>>798
もう一回聞くぞ!

備考
この欄には、○○○○○○○の定める書面をはり付けることができます。

  1.○○県警察本部
  2.警察庁警視総監
  3.都道府県知事等

さあどうだ?
960798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:35 ID:6Tefp/Zl
>>959
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:37 ID:UbMVgV3j
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:38 ID:UbMVgV3j
♫聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

 正直>>798ウザかったんです

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:40 ID:UbMVgV3j
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>798!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
964798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:41 ID:6Tefp/Zl
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:43 ID:UbMVgV3j
神様はこう言いました。
「汝、荒らすなかれ、騙るなかれ、自作自演するなかれ。」
今日の一日に感謝して…>>798をア〜ボン!
_________________ _________
                        ∨ ___
                           |_†_レ
                         (゚Д゚,,)
                      " ⊂" ̄ ̄ハ⊃
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     | ̄ ̄† ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ | ∝∝∝∝.|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

         / >>798をア〜ボン♪ \

966798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:44 ID:6Tefp/Zl
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:49 ID:UbMVgV3j
↑ ホントにそうとうくやしいらしい(禿藁

でも、ボクたんが免許取れた頃には化石燃料で走る車は無くなってるかもね。
968798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:51 ID:6Tefp/Zl
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
結局、798が晒してあげられてるね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:54 ID:UbMVgV3j
>>798
明日までの宿題ね。

備考
この欄には、○○○○○○○の定める書面をはり付けることができます。

  1.○○県警察本部
  2.警察庁警視総監
  3.都道府県知事等

さあどうだ?
971798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:55 ID:6Tefp/Zl
別に構わないよ
972798 ◆vV00BpOvPA :04/03/05 23:56 ID:6Tefp/Zl
>>970
だからなに?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:59 ID:UbMVgV3j
>>798
免許の裏ね。

備考
この欄には、○○○○○○○の定める書面をはり付けることができます。

○○○○○○○を埋めなさいってこと。
974798 ◆vV00BpOvPA :04/03/06 00:01 ID:2NLpgf/n
むしろ、もっと晒してもらいたいくらいだ。
(#゚Д゚)ゴルァ!!
もっと、私をさらさんかい!
975798 ◆vV00BpOvPA :04/03/06 00:03 ID:2NLpgf/n
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
ラスト24
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 01:01 ID:vee4llaI
今日、高速を20分で都内に、都内を40分くらいという道のりを往復(70Km)して、
燃費、13.5くらいだった。都内といっても23区じゃないので、
もっと伸びるかと思ったがこの程度だった。
通常は通勤片道10kmを30分程度で9.5くらいしかいかない。
エンジンが温まれば、回転を2000回転以下におさえれば、10kmを超えるが、
距離が短いとどうしても燃費が悪くなる。
燃費19ってのは高速オンリーなら可能だろうか?
978男鹿半島:04/03/06 01:12 ID:Q37SRqHZ
>>977
俺は下道をマターリ6〜70km/hドライブで、大体19km/lオーバーになるよ。
大体1〜2時間走って、信号とかあまり無い条件だけど。
つか、そろそろ次スレ立てたほうがいいのでは。>>798さん、お手柔らかに頼むよ(汗
979男鹿半島:04/03/06 01:18 ID:Q37SRqHZ
次スレ立てといた
【TOYOTA】シエンタ Part4【片手でポンッ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078503477/
まったり行きましょう。燃費もよくなります
981798 ◆vV00BpOvPA :04/03/06 09:09 ID:7qNL74mz
798「みんなーっ!漏れのオナニーを見てくれーーっ!!」
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
もし、本当に
1.5Lよりもでかい排気量モデルが追加、過給器付き
もしくは受注生産(カタログ未掲載)されたら
>>622>>686は嘘つきと言うことで
晒してあげるからね!
絶対に!
◆imECoxaWqs が意地になるなら
私も意地だ!
覚悟しな!
馬鹿だねぇ。実に馬鹿だねぇ、、、
まぁ、シエンタハイブリッドが実現したら、
>>803>>810を晒す事にしよう。
つまらないバカな香具師だと。
982798 ◆vV00BpOvPA :04/03/06 09:12 ID:7qNL74mz
1000取りは興味ないからな!
誰か勝手に取ってくれ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 09:14 ID:OtnvaodK
ところで、昨晩さんざんいじめられてた>>798だが、宿題(免許の裏)は出来たのかな?

中学校って今日は休みなのか?
984798 ◆vV00BpOvPA :04/03/06 09:15 ID:7qNL74mz
宿題できない。
もっといじめて!
可哀想だから教えてあげるけど、
  1.○○県警察本部
  2.警察庁警視総監
  3.都道府県知事等
は全部違う。ひどい香具師だよねぇ〜。

本当は、 法務大臣 だからね。

ここで言ったらバレちゃうから、次スレで言えばいい。とりあえずsage進行で。
986
987
988
989798 ◆vV00BpOvPA :04/03/06 09:23 ID:7qNL74mz
>>985
ありがとう
990
991798 ◆vV00BpOvPA :04/03/06 09:25 ID:7qNL74mz
age

992798 ◆vV00BpOvPA :04/03/06 09:27 ID:7qNL74mz
993
993798 ◆vV00BpOvPA :04/03/06 09:28 ID:7qNL74mz
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 10:00 ID:8tATlUBX
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 10:24 ID:O2IkVPS0
たしかにシエンタ燃費悪すぎ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 10:25 ID:O2IkVPS0
ジョジョの奇妙な車
ノアよりは燃費が良いから、それなりなのではないかと?
ore?
999
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。