【ホンダの】HONDA HR-V Part5【落とし子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ずさっ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 01:30 ID:1GPi4Ptp
3ドア
4りんくどう!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:25 ID:1GPi4Ptp
5どあ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:38 ID:CriC8tiH
6エアバッグ!(嘘
え?えっと・・・
7色のボディーカラー!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:12 ID:kvxTX0Vv
一日に8台見たら死ぬ
9台見ちゃった…
10年乗りつぶします
11前スレの933:03/11/12 19:47 ID:iC8xln4w
>1
スレタイ採用して頂きありがとうございます。
>>2-10
もまいら最高
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 12:23 ID:cuxMMfs/
初めての車にキューブかマーチを買おうと思ってたのですが、
彼氏(大のホンダファン)がHR-Vにしろ、と言っています。
親にそれを言ったら、「なんだHR-Vって。マーチでいいじゃないか」
と言われてしまいました。

なんで彼がHR-Vを強くすすめてくるのかわかりませんが、
実物見て、デザインは嫌いじゃないです。
HR-Vって初心者でも大丈夫な車ですか?
それともマーチにしといたほうがいいですか?
初心者でも大丈夫だけど親の意見もちゃんと聞け。
マーチだってかなりいい車だぞ。
マーチのほうが運転はしやすいだろうな。
銭を出す人の意見を最優先
自分なら自分の欲しい車を選ぶ
>>13

是非、両方乗ってみてください。
決めるのはそれからでも…。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 19:26 ID:qYXqbonY
>>13
マーチはやめとけ。あまり使えない。キューブのほうがマジ。
でもHR-Vがお薦めw いい彼氏を持ったなワラ
19前スレの933:03/11/13 20:47 ID:Er6jX1cd
前スレ使い切ってしまいましょう。>all
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:04 ID:8RLjhESo
悪いこた言わん。初心者にはHR-Vは向かん、マーチにしなさい。
どうしてもホンダがいいならフィットにしとけ。

てゆうか彼氏はHR-Vに乗っとらんのか?ケシカラン
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:22 ID:mc+yH8Il
13です。
彼氏にHR-Vの理由を聞いたら、「フィットやマーチを女の子が
乗ってると、なめられるから危ない。その点HR-Vは、実際は
コンパクトで運転しやすいけど、見た目的になめられる車じゃ
ないからだ。」そうです。
親にもそれを話して、ホンダのお店でもらったカタログを
渡しておきました。
3Drがまだあったらマーチよりもおすすめなんですけど、
残念。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:39 ID:T1aSV7Xs
GH3ですが、砲弾型で車検対応のマフラーはありまつか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:26 ID:2ofMYhbG
>>21

彼氏の意見、結構的を射ている側面もあるなぁ。
そうか?小型車はみんなドングリだろ。
個人的にはホンダを買わせたくて無理矢理なこじつけだと思ったけどな。
冷めた意見で申し訳ないけど彼氏の好き嫌いで高価な物を買うなんて…って感じ。
まあ付き合いの程度とかわからないから自分の好きなの買えば?としか言えん。
しかしマーチだのなんだのより遥かに荷物はのるぞ。
フルフラットになるのも魅力だ…と思う3ドア乗り(_;
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 02:31 ID:ej/J1rKg
>>21
HR-V5ドアが始めての車だけど、カクカクしてて運転しやすいと思う。そんなに大きくないし。
買って二週間しか経ってないけどこの車買ってよかったなと思うよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 03:06 ID:vmSORe65
>>21
ただ、HR-Vって初心者が乗るには後方視界の悪さと殺人Aピラーの問題が
あると思うんだよねぇ。多少の慣れが必要なのは覚悟しといたほうがいいかも?。
走り自体は運転を覚えるのに最適なんだけど。後、ジャダーが出たときには
すぐにDラーへ直行するのも忘れずに、
ちょっと庇護。
最近の車のAピラーってこんなもんよ。
HR-V、この車カッコ悪いって言われる事多いけど好きなんだよなぁ、俺。
何年か前に、北海道にスノボ行った時、バートンの営業車なのかな?
見たんだけど、カッコよかった。
ホンダの4WDって、なんちゃってなんて言われてるけど、
雪道でFFよりマシな保険って程度に考えればいいのかな?
もちろん、これクロカン車とは思ってないし、自分住んでるところはそんなに雪深いとこではない。
スノボの足にもしたいんでFFより4WDかな?って思っているんだけど。
あとは、近所に整備された林道があるんでそこを走ったり。
林道って言っても、殆ど舗装路。ダートあって乗用車で行けるフラットダートみたいだし。
充分使えるよね? 乗ってる方教えてもらえますか? お願いします。
ボンネットの見切り悪そうだな。
そうでもないよ
3328:03/11/14 12:34 ID:vmSORe65
>>29
そっそうなんか・・・最近の車にはあんまり乗ってないもんで・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 21:40 ID:JJN+puO6
ただ正直、HR-V乗った後にマーチとかカローラとか乗ると、
ふっと落ち着くと言うか、肩の力が抜けると言うか、そうい
う感覚にはなるね。ハンドルの遊びとかサスのやわらかさとか
が影響してるんだろうけど。
初心者が日常の足として使う分には、HR-Vは疲れる車だと思う
ぞ。「よく曲がる」とか「ロールが小さい」なんて言葉の意味
がわかるまでは、普通のクルマにしといた方が無難・・・。
なんや、初心者向きやないんか。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:09 ID:3K5Cvz+1
>>34 の言ってることはマトを得てる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:43 ID:vmSORe65
>>34
なんとなく判るんだが、正直HR-VのHMMに慣れちゃった漏れには
ATのエンブレが弱すぎてオカマ掘りそうで怖い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:02 ID:4MEfb7VR
すいやせん、HR-Vに乗ってますけど
無意味に煽られることあります。

でも、前乗ってた3ドアシビックよりはあおられないかな。
3Drなくなったんだ?イイ車なのにね。
漏れは去年暮れに一発廃車にしちゃってもう乗ってないんだけど、運転楽しかったな
今でも初期JS4スタビとか流行ってんの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:09 ID:dhxCCxjd
>>37
漏れは前車がマーチだったんだが、CVTはクリープのほとんどないN・CVTが好きだ。
HMMは平地でお釜掘りそうで怖い。
>>13さんに似た状況なんですが
漏れも今、キューブかH-RVかで迷ってます。
H-RVは中古の相場はいくらくらいでしょうか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:38 ID:jjMBTzGL
そんなこと中古車雑誌見ればわかるだろうが!
ヒキオタのキモイマンは死ねや!!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:52 ID:gNhtyUmu
>>41
H-RVなんて車は無い。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:25 ID:rzKsD7Kt
HなRV車って意味でつか?
HなRVは今はなきS○X…ry
まぁピンキリだろうが
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=list&cd=01031055
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=HR-V+&auccat=26360&alocale=0jp&acc=jp
この辺を参考までにな。
でもまぁ、自力で簡単に調べられることなんで一応…



>>41 詩ね!!!!!!!!!!!!!
中古で初期型購入しましたがルーフスポイラー付いてますた
やっぱりスマートさに欠けるので外そうかなと思っていますが、
取ったら跡(穴とか)残るんですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:50 ID:AFw2kIL/
穴あいとるな
49 :03/11/15 23:31 ID:oKc29CS6
>38
煽られることなんて無い.
煽ることはあっても.
え、えっと50人乗ってもだいじょーぶ!
ジャン♪
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 02:20 ID:2dKRuM15
ジャダってきたのでATF換えたが2週間でまたジャダりだした。
やっぱディーラーで純正ATFじゃなきゃだめだったのかなぁ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 02:37 ID:HZ55ge0m
>>51
純正ATFでないとミッションアボーンした場合保証効かないよ、
純正使っていて最悪ミッション交換の場合は無償だが、
社外使ってミッション交換の場合は自腹だよ、
HMM用は普通のATFと粘度か成分が違うらしい。
デュアルポンプとHMMは純正オイルの方が良いですよ。
ジャダ音でた時点でDラー行けばクレームで無料で交換できた可能性
あったのに。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 02:57 ID:2dKRuM15
ショボン
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 12:00 ID:OHa3Yxqo
自分のも発進時にジャダーがでてたので、ディーラーに持ってったら、
あたりまえのように無料でミッション交換だったよ。
買った当初のドッカン発進が無くなって、前より乗りやすくなった。
5547:03/11/16 15:51 ID:SMpolOCQ
>48
穴あいとりますか
誰か外して後処理うまくやった人いないれすか?
何も取らなくてもいいじゃん。
ここで聞くより修理屋で直接アドバイス貰った方が良いと思うが
5847:03/11/16 20:26 ID:SMpolOCQ
>56
なんか無性に要らなくなってきたんです

>57
ごもっともなんですが、なんか良い話聞けるかもと思いまして…
暇を見つけて店いって聞いてきます
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 02:33 ID:mGK2I5YB
HR-V、新車で買ったんですけど、初めてワイパーかけたら「ウヲーンウヲーン」て
なんか魔術でもかけられそうなすごい音がして、怖くなりました。
信号待ちの間止めてみたんですけど、その間もウヲンウヲン言ってました。
こんなもんなんでしょうか、ほんと怖いです。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 02:43 ID:DyH5ng3N
止めてても音がするならそりゃちょっと変でしょう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 03:04 ID:E4d80kuA
ー∀ー) コッチか...いつのまにかpart4が1000になってましたね
⊂/ ; 今日は遅いのでまた今度きまつ。
      
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:25 ID:BEw6x57V
>>59
新車なら保障が効くんじゃないの?
もしくはリアワイパーが作動してるのに気づいてなかったとか。
リアワイパーに間欠がないのがイタい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 07:49 ID:Zb4jaay+
>>63
これで解決
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/3302/hrv/wip.htm

俺の場合、ワイパーASSYはそのままで ボリウムだけ追加して
安く上げている。ちなみに2000円くらい
便利いいよ
色に迷って困ってます。
ベージュ、ホワイトパール、シルバーの3色です。

やはりこの車にはベージュが似合う。だが、ちょっと勇気がいる。

かといって、シルバーだと無難すぎるような。

ならばパールかと・・・。

いや、やっぱりベージュが・・・・・。

この繰り返し。
どうすりゃいいんだあ。
>>65
赤だと3倍速いよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:57 ID:adCKibyd
↑ うそこけ そんなわけないやろ

でも タフタホワイトだと3.5倍速いよ
ロイヤルグレープパール。。。。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:53 ID:78fn/MQm
>>65
 後悔しないよう実車をよくみて検討したほうがいいですよ。
 色が違うだけでずいぶんイメージが変わりますからね。
 個人的にはシルバーだけはやめた方がいいと思う。あの色だけは似合わん。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:04 ID:27Gr2AX7
>>68
かなりレアモノだな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:55 ID:oOmlu3gN
>>64
見たけどようわからん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:05 ID:4++dQebn
新色のコズミック・グレー・パールはどう?



73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:23 ID:adCKibyd
>>71
あなたには敷居が高かったようだな

中3 程度の技術があれば出来るんだが・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:26 ID:AOuUUHlt
MC後売れてるの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:42 ID:BNPz6Lf4
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
>>71
馬鹿は諦めろ
自分の無能さを憎め
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 19:24 ID:vn4Ty2iT
↑ ちょっと位オブラートに包めよ 直球過ぎ
同じHR-V糊なんだから・・さ
写真雑誌「フォトコンテスト12号」の246ページで89歳!のアマチュアカメラマンを
紹介していますが、そのおじいちゃんの愛車がHR−V3ドアでした。
写真のキャプションでも「愛車・HR−V」とわざわざ車名入りで紹介さてていた(・∀・)
89でHR−V萌え

つか、意外とオサーンやら高齢者ユーザー多し。
>>79
高齢者多いんだな確かに。明らかに60歳杉とか結構見る。
ま,漏れも傍目はオヤジだが,,
あと,よく見かけるのが30歳台の女性。
アクセサリカタログとかのイメージの二十歳そこそこの香具師はほとんど見たことないな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:27 ID:N73E4Lkm
かっこいい3ドアがなくなってる...
買おうと思っていたのに...
3ドア欲しい人を1,000人ぐらい集めたら特別生産してくれないかな。
日本中探せば500人ぐらいはきっといると思うんだけど。欲しいな...


82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:29 ID:N73E4Lkm
>日本中探せば500人ぐらいはきっといると思うんだけど。欲しいな...
       ↑
      1,000の間違い。
需要がないから消えたんだって。
HR-Vに5ドアが登場しなかったら、すでに絶版車に
なってた可能性すらあるんじゃないか。
俺は5ドアが出たから買ったけど、3ドアなら絶対
買わなかったなHR-V。
そういう奴、多いと思うがどうだろう?

ドアが重い。
ドアがでかく、狭い場所で乗り降りに気を使う。
後席に乗り込むのが面倒。
ちょっとした荷物を後席にすぐ入れられない。

しかし、HR-V本来の持ち味のデザインの斬新さは3ドアが上だね。
後期型は煽られるよ
前期型は煽られないよ
>85
何で(w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:27 ID:5qg3T9sI
>>81
そこまで思い入れがあるんなら中古だって良いんじゃないの?
ちょうど慣らし運転終わったぐらいのがあるでしょう。
人それぞれだけど、漏れがHR-V買った時に もし5ドアしか無かったら他の車にしてた悪寒。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 05:14 ID:eUW3nLLU
近所でオレンジ?の3ドアを見かけます
走り去る姿がカコイイ。オーナーは女性みたいだけど
他の車が白やシルバーの乗用車ばかりなんで
並んでても一台だけ光ってるんだよね
国産じゃないみたい
俺はどうしても3ドアがかっこよく見えなかったから5ドアにしたな。
3ドアだけしか無い時代を知らないからか5ドアに対して違和感みたいなのはないな。
>>88
需要はなかったけどね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:30 ID:c20okB+n
まじかで見るとかっこよく見えるけど
走ってる姿はかなりかっこ悪い。特に5ドア...
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:24 ID:aKU6p6V/
まじかで見るとかっこよく見えるけど
走ってる姿はかなりかっこ悪い。特に3ドア...
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:19 ID:vd9rI0Xk
まあまあ
ホントのところ世間はそんなに気にしてませんよ。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:34 ID:4gm/ihGa
色によってこれ程印象の違う車も珍しいよね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:57 ID:Qu4nKxA7
96はブラクラ
J-WJを見て気に入った人なら、
3ドア・オレンジ・ルーフレール
かな

でも、家族の都合上、5ドアにしなきゃならなかった俺
99名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/22 01:19 ID:mrdbRHxD
3ドアってなんとなく寸詰まりな感じしない? 飛行機の先っちょだけ切ったみたいに。
高さと長さの比率で言うと5ドアの方がスマートに見えると思って5ドアの登場を待った俺。

でも最近3ドア見るとドア後ろからテールまで伸びたラインが結構良いかも!思うね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:16 ID:JvrMzKBn
vvb
10188:03/11/22 03:24 ID:1rspKLgB
>91
漏れが購入した当時は猫も杓子もフィットですた
需要、なかったんだねぇw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 16:25 ID:LSVZk644
今ごろ言い返さなきゃいけないほど悔しかったのかw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:31 ID:aEnf/Bkm
3ドア=幅と長さの比率で言うと、ふんばり感がある(少しだけね
5ドアも好きですよ。上品な感じで実用的だし
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:40 ID:SW9WVNGS
周りがどうこう言おうと自分が気に入っていればそれでよし。
3ドアも5ドアもかっこいいよ!!
「ここだけは、・・・やっぱりロゴベースだな(涙)」って
ところはありますか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:19 ID:u9l16y/S
グローバルプラットホームだからロゴベースという訳ではない
ロゴとHR-Vに使ってるだけ
現にホイールベースとかも違うし
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:19 ID:RhCn1Bk/
5ドアの後席の広さってどんなもんですか?
+10cm
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 01:19 ID:PAcEJkCb
beatmax入れてる人いますか?
音はどうでしょうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 03:33 ID:uR3GHGEH
>>105

ロゴベースうんぬんというよりインパネとかシフト回り。
代車でロゴ乗ったら安っぽい共有部品イパーイ!
>>105
空調吹き出しとナビの高さが合わないところでしょうか?
それ以外は剛性、ハンドリングなど全く別物です。
>>105
ロゴというより、BG6を感じますわ、奥さん。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 18:14 ID:wKT4fhRu
>>105
フロントのストラットと燃費(Max15)ですかね
車体剛性はカナーリ高いでつ
インテリアはトヨタ海苔に悪評、ホンダ海苔ならこんなもんでつ
それとHMMがキックダウンしないのが×
S牡丹を押すのが面倒でつ
>>114

アホ? ならS牡丹ない車にしろよw
エンブレ効かせるのにS牡丹は重宝するだろうに。
これから雪道だし4wd+s牡丹は最強。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:37 ID:P5+ME3wE
オイル交換で平行餅300V5W30入れてやった。
ドレンボルトの場所はわかるが、オイルフィルターの
場所がわからん。
わかる人おせーて。
>>115
クラッチにジャダー対策品をいれたら エンブレ:D≧S
Sモードでエンブレが効くのはジャダー野郎でつ
フィット系はキックダウンでD→Dsになりまつ(マップ変更)
登坂車線があるような下り坂では
Dモードでも3000rpmぐらいになっちゃうよぅ
>>115
某テクニカルBBSに引き篭っててくらはいでつ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:05 ID:P5+ME3wE
>>118
産休
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:16 ID:5BZJAc6K
>>117
ジャダー対策品に交換したら、エンジンブレーキが弱くなったという話を
以前聞いたことがあるのですが、本当だったんですね。

SがDより弱くなったということですが、逆にDは従来より強くなったということでしょうか?
それともDは変わらずに、Sだけが弱く変わってしまったということでしょうか?
うちのもじゃだー対策品入れたけど、エンブレは以前と変化ないよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 08:25 ID:fDYetDHH
ところで ジャダー って何?
>>122
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚))))ズダダダダダ
演歌歌ってたインド人だろ。
関羽とかの傷を治した医者だろ
>125 チャダ
ところで皆さんはHR-V運転中、何を聴いてますか?
私はDOUBLEとか...
>>127
んなもん人の好みだろ
129122:03/11/24 16:36 ID:fDYetDHH
>>123

何? もしかして停車中に (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
来て停車中にエンストする現象か?

それなら何度もなった象
ディーラーに駆け込んだら何回もATオイル交換と設定変更?してもらって
今は落ち着いてるよ。6万km。
>>129
それは「ハンチング」とかいう
スロットル不調でつ、ミッションも関連あった鴨でつ
発進、加速中のドライブトレインの震動が
ジャダーにて候
>>126は何よ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:59 ID:YLtTBHE3
>>127
低音を効かせたとき
ドアビビらへん?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:57 ID:2GWC57Gv
HR-Vってゲームでいえば隠れキャラ的な存在。
>132
127じゃないけど、デッドニングするとドアを閉める音が「バッシャン」から「ドムッ」に変わります。
135 :03/11/24 21:53 ID:WdpwGaaI
この車欲しい。皆さんどのくらいの値引きでしたか?
MC直後って、あんまり値引きしないのかな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:23 ID:zYGQinBl
あげ
>131
華佗…かな?
>>127
HIPHOPとかソウルとかブラックミュージックをよく聴いてる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:51 ID:zYGQinBl
HR−V4WD(J4)を買おうかと思うんだけど・・・・
ディーラ行ったら値引き3万だったんだけどこんな物なの?
漏れは2年前、特別限定買ったら結局10マソ引きくらいだったな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:07 ID:6TiCbIBh
いくらから3万円引きですか?
最近の店頭価格はもとからかなり安くなってるみたいですが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:56 ID:QW+TUoK1
去年だけどJS4、3ドア、スポイラー、16アルミで20万引き
でスタットレスプラス鉄ホイールがついて来たぞ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:57 ID:4/38wt0u
俺は、ハンコ押す寸前に試乗させてもらって、
「オートマもいいねっ!」っていって、
マニュアルの値段で購入したよ。

ちなみに、「灰皿も付いてない車なんて要らない!」
といったら、シガーソケット+灰皿付けてくれたよ。

スタッドレスタイヤを横流しの値段で売ってくれたよ。

>>140 漏れは2年前、特別限定買ったら結局10マソ引きくらいだったな。
まづ、こっからスタートでした。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:40 ID:HW9KQS1u
HR-V買いました。JのMTです。最廉価モデルです。でも納車が12月26日だそ
です。1週間で1年落ちになってしまいます。年明けに登録してもらったほうが
いいかな。年末年始に使いたいし。
後継者がそろそろでてもいいわけだが、、、
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 06:27 ID:mHXvns0N
出ないだろうな…‥・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:05 ID:159jXy1+
雑誌によってはまだMCスケジュールに「HR−V後継車」が残ってるね。
フィットワゴンや3by2とは別に。でもそれらしい車の気配すらないんだけど。
内装だよ後は内装だけなんだよおおおおおおおおお
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:58 ID:x4avkYTg
内装なんてもはや俺にはどうでも良いことになってしまった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:04 ID:A3Nqj7QZ
最近の内装はブラック基調だからまだマシでしょ!?
俺のは群青色なんだよおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおお...
>>150
青い内装、ポップでいいじゃん。

車体色によっては激しく似合わないけどw
>>148

純正のオーディオの音がイマイチなんだが。
車検で乗ったFitのほうが音よかった。

鬱田詩嚢
プレイヤー使用に最初から付いてるスピーカーなんて1個数百円だから、音が出るかどうかのモニターと考えた方が良い。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 20:27 ID:DZDBHKJa
スピーカー入れ替えるだけでかなり良くなるよ
すぱうは いれたら皿に直良し
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:13 ID:rHQR7EvI
>144
心配しなくても、Jの廉価モデルなんて下取りはたかが知れてます。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:56 ID:oyZwg9aY
リアスピーカーはサイズの関係で純正しかつかなかったような気が。

それはさておき、ジャダーが出たので、ディーラーで対策してもらったら、
確かにスムーズになったものの、明らかに燃費が落ちた。
ジャダー対策って、クラッチ滑らせてんのとおなじかな?
157 :03/11/27 00:47 ID:/M5wzbfQ
>155 堂
>144 納車おめ
 この車で下取り云々は一切考えないこと.
 どうせ乗りつぶすし.
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:48 ID:KVwp6cyE
>>156

>リアスピーカーはサイズ

俺はスピーカーをサイズダウンして一応付けてる(確か10cmだったか)
あと小型ウーハーも座席下に付けてるが。
でも、
メインスピーカーを社外品に変えて、リアは無しにするのが一番コスト
パフォーマンスが高い改良だと思う。これは実際にHR-Vで試した中で感じたこと。
スピーカーが多いことが音にとって必ずしも良いわけではないし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 17:42 ID:OtCjXxDz
MAGX 11月号にHR-Vの後継車開発はされているようで発売時期は未定と書いてあった。
とりあえず来年いっぱいまでは現行型は生き延びそうな感じ。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 01:41 ID:rhul3W/W
いちおう後継車開発されてるんだ、へぇ〜

思ったより売れない

初期開発費が消却できない

マイナーチェンジでどこまでもにひっぱる

ユーザーうま〜

かと思ってた...変なモデルチェンジは嫌だな
つーかこのデザインしか受け入れきれないかも。かもかも
161無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 13:34 ID:1ZpHCJxp
ユーザーうま〜か?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:53 ID:7G9+abaB
>>156
スピカー付くよ、漏れはカロッツェリアのTS-J1000A。
JUST FIT読むと、微妙に加工は必要らしいけど。
面倒なので黄帽でつけてもらいました。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:20 ID:lO5StkLz
ちょーすげーもの発見!!
http://www.alrecord.com/emi/
ここにアクセスしたら自動的にmedia Playerが再生。(ADSL速度2M以上出てないと苦しいみたい)
なんといきなり...感動!!
164163:03/11/28 21:27 ID:lO5StkLz
ごめんさっき書いたURLにアクセスしても再生しないみたい。
とりあえずMedia Playerを起動させて
ファイル_URLを開くに次のアドレスを入れてみて下さい。
http://ardbeg.bbtec.info/emi/clip2-2m.wmv
めっちゃ感動します。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:25 ID:T3CB5VV5
>>164
板ちがい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:37 ID:7G9+abaB
>>163
HR−Vの新しいPVか!?



・・・・・と思ったら、最初にたまたま写ってただけか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:30 ID:4+KyGxhq
>>163
 いきなりHR-Vのお尻が見えて30秒ほど走ってる姿が映ってるのにはビックリした。
 あれはどこの国なんでしょうね?
 
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:39 ID:7Xhm0gar
>>167
最初の方にに見えたお城みたいなのが
モンサンミッシェルという教会のようなので
フランスだと思います.カコイイ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:40 ID:W1mJ5v6K
あ、フランスなんだ。どうりでフランス車とドイツ車ばかりだと思った。
プジョーやルノーがずいぶん映ってますよね。
日本車は少ないみたいだからHR-Vが映っているのは珍しいのかな?

ところで撮影している車は何かわからないけど、画面を見ると良いサスペンションしてる感じ。
柔らかいけどストロークがきれいに収まってるし、カーブでの後輪の出もスムーズです。
プジョーにでも乗っているのかな?
保守age
思ったより売れない(国内)

思ったよりバカ売れ(欧州)

ハイライダーの潜在的国内ニーズ(期待値込)を無視できない

相変わらずバカ売れ(欧州)

マイナーチェンジでどこまでもひっぱる

ユーザーうま〜

という感じかと。

新型オデの売れ方見てると次にやって来るのはいよいよコンパクト・ハイライダー市場だよ。
HONDAに後5年待つ器量があるなら、後継車はあると見た。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:22 ID:i5EtxrYx
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:59 ID:05g5GGiS
>>172
何が見られるかちゃんと書かないと、誰も見てくれないよ?
ブラウザクラッシュで引っかける人も多いんだから。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:46 ID:fmh2nv3h
>>173
サーキットの2チャンネラー
Playて貼ってある時点でアウト
176 :03/11/30 22:26 ID:OqoL/od2
愛車J4(5ドア)、ディーラーの12ヶ月点検(4年目)からかえってきました。
オイル、エレメント、ATF、エアクリーナなどなど、いろいろ勧められるままに交換してたら、
結構なお値段に。。。

でもいいや。長く乗るつもりだし。
壊れたときにいつでもゴルできるように、わざわざ全部の点検をディーラーにちゃんと出してる。
前の車は、車検以外は、放置だったなー。

2年前HMMを交換して以来、快調です。
窓枠のしわと、ワイパー付け根のプラスチックの浮きはご愛嬌。
ホーンだけ付け替えて、外観はフルノーマル。あと5年は乗るぞ!!

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:53 ID:sO56f6Rd
後期型3ドア買って1年経つけどもうすでに3万kmも走ってもうた...
このペースだとあと5年は無理っぽい感じ。
でも豆にメンテしてやって20万kmを目指ぜい!!
>>177
がんばろ〜〜!
>>171
新オデの売れ方で次はハイライダーが来るとの読みの根拠がいまいち分からん。

しかしホソダがあと5年待てるんだったら、後継はあるにはほぼ胴衣。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:39 ID:jd0Nojt1
実際は開発費や営業戦略の関係でモデルチェンジしてるんだろうけど

本当によく考えて開発された車なら全車種一律同じサイクルになると
いうのはおかしいと思う。完成された車なら長年愛され続けるはず。
発売と同時にさっさとデザインやコンセプトを変更してしまうと
じゃあこの車種は一生懸命考えてなかったのか?と思ってしまう。

たまには流行りに左右されない車も創ってほしいな...無理だろうけど

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:24 ID:J0RG6o2j
>>176
ワイパー付け根のプラスチックの浮きって対策品が出ていると思うのですが・・・。

車検の時自分のは換えてもらいましたよ。 勿論無償で。
>>181
あれって有効なの?たいしてかわらないときいたことあるけど。
183176:03/12/03 00:22 ID:p3inqmZ7
すでに2回交換してます。
もちろん、今も微妙に浮いてます。初期よりはましだけど。
そういうもんだとあきらめてます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:38 ID:/5Mg3LDK
発進時にエンストみたいな症状が最近ちょくちょく出だしてる。
初めて起こったとき「えっ!!」と慌ててスターター回したけど
エンジンは止まってなかった。これがよく掲示板にかかれている
えっと...なんだけ?なんとかなんとか!?という症状か。(^_^;;
とりあえず今週末ディーラーで見てもらおうっと。
ついでにカレンダーもGET。

ジャダーってリコールじゃないの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:24 ID:P2NUgp0i
2004カレンダー
なんでHR−Vは無いの?ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
てゆーか、顔が見えてまつよ
188187:03/12/03 23:42 ID:606BYv1N
187 は >>172 へのレス
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:53 ID:DY3xk8f5
>>186
ついにカレンダーから消えちゃいましたか...
かわりにMDXかエレメントが入ったのでしょう。
そういや、先週の休みにエレメント5台も見かけてしまった。
いつみてもおもちゃにしか見えない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:12 ID:944hM56Z
そーいや、玩具売り場でトミカの新作ってエレメントが並んでたな。
販売台数では負けてないだろうに。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:00 ID:peJacko5
3ドア購入検討中でつ。そこで質問がありまつ。
前席に170センチ位のオサ−ンがゆったり座ってリヤシートを倒した場合ラゲッジルームの奥行きは何センチありまつか?
140センチ程の荷物を積みたいので・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:33 ID:WfQhPBaS
荷物の形にも依ると思いますが、140ぎりぎりセーフというところではないでしょうか。
参ドアは生産終了していると言うのは認識されてます? 中古ねらい?
>>189
エレメントは確かに玩具っぽいが
HR-Vも同じ遺伝子持ってねぇか?
漏れのHR-Vのファーストインプレッションは、それこそ「おもちゃだな」だったぞ。
遡ればCITYもそんな印象だった。
>>190
近くのトイざ○すでは、エレメントのトミカ だ け 安売りしてたよw
しかし、未だにエレメントが走ってるのを見たことが無い。HR-Vは、普通に見るけど。
195(∞д∞)<HR-V:03/12/05 01:08 ID:JEd0vZW/
すっごいHR-Vホスイ・・・って思ってるんですが
住んでる地域にHR-Vをぜんぜん見かけないんです
で,この前初めて家の前をHR-Vが通り過ぎて行ったのを見て
家から飛び出しその車が止る所まで走って追いかけ
乗ってる人に声をかけ外ズラをじっくり見させてもらいました
思ったより小さいなぁ・・・しっかしパンフやWEBで見るよりカコイイ!
って思っていてもたってもいられない日々が続いてたんです(1ヶ月ほど)
196(∞д∞)<HR-V:03/12/05 01:13 ID:JEd0vZW/
ちなみにその乗ってた人は全く知らない人でした
突然声かけてごめんなさい
でも快く見せてくれてわざわざ降りて
この車の良さまで教えてくれてありがとうございました

でもそれ以来またまったくHR-V見なくなった
(´・ω・`)ショボーン
HR-V って最初、3ドアしか無かったんだっけ?
>>196
その人も嬉しかったんじゃないか、と推測してみる。
199(∞д∞)<HR-V:03/12/05 01:53 ID:JEd0vZW/
>>198
確かにうれしそうに話してくれたので
そうだったらイイナって思います
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 04:03 ID:rFE9LJNo
世間一般的には安くて落ち目のクルマのひとつだろうけど、
オーナーにとっては内心、結構自慢のクルマだったり
するのがHR-Vなのかな。


俺もそうだが。
皺が寄ろうが浮きが出ようがジャダろうが
HR-Vが大好きだぁ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 13:31 ID:gkMRhCEo
ラウンドフォルムが多い中、エッジのきいた洒落たデザイン
3ドア・たまに4駆・5MT。他に比べる車が無いとこがお気に入り
あと、マナーが悪い人がいないのもいいね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:18 ID:Ah8VRLQ/
>>202
そうだね。みんなマナーいいね。
ここは荒れた事無いし・・
売れる事も無いし・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:44 ID:UVV020Am
>>204
いや、新車は売れないが
中古はけっこう売れてるらしい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 01:32 ID:haAgvRaR
205>>
安いしキビキビ走るし
コストパフォーマンスいいよね
雪降らない所に住んでる私にとっては新車でもJで充分だし
ホント良い車です。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 01:46 ID:94phV2AP
私はヘビーな荒れ地を走ることは全くないんだけど、
田んぼのあぜ道や、川の土手なんかにフラリと入って、
止まりそうなスピードでゆっくり走るのが好きなんですね。

だからこの車はドンピシャなんです。
シビックなんかと同じように道路が走れて、気が向いたら少々荒れた道にも入っていける。
雨にも強いし、本当に万能トランスポーターって感じです。
このクルマって、悪路の走破性はどうなの?
全然ダメ?
>>208
基本的に、普通の乗用車を上に持ち上げただけなので、
下を擦りにくい分だけ、セダンよりはいいだろうが、
それ以外は、セダンと同等だね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 03:06 ID:H+psnqqr
この車乗りつぶしたら、また新車で買いなおしてもいいと
思ってる人いませんか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 03:17 ID:g87ga/Up
2,3年以内に潰れたらまたHR-V買うかもしれないな。
もし他のを買うとしても、欲しいのが無いから中古の軽とか買うだろうな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 09:49 ID:vaJS/cP8
今のところ欲しい車ないから買いなおすとしたらまたHR-Vかな。
でも買い替え時期にはHR-Vの後継車があることを期待したい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 10:53 ID:cX0CCqEB
「また、同じクルマに乗りたい」と思えるってことは・・・。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:00 ID:i6NsVZU3
仮に今事故で全損したとか盗難に遭ったらまた同じのを買うね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:19 ID:yqJNqnWj
↑禿同
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:39 ID:+1W8FEZu
今日、EGRバイザーを自分でとりつけますた。
(スモークは販売中止だって)
下側のフックの形状がどう見てもHR-Vの枠には合わないので、
両面テープで固定。高速で飛ばないかな?

OXバイザーをアベニールにつけたときはフックのみでがっちり付いたけど、
EGRはほとんど両面テープ、大丈夫なのか?





>>203
S2000スレはあれまくりだったもんな。今は知らないけど。
ここはいいね。なんか落ち着いて見られるよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 15:10 ID:sAKv9DxV
夜にヘッドライト点けると、きれいな丸目になるところが好き。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 16:42 ID:yL+vVzk1
HONDAの捨て子の間違い?w
HR-Vなんて売れてないだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:29 ID:sAKv9DxV
売れてないことは、ここの住人にとっては
たいした問題じゃないよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:00 ID:J7gEv/aj
鈴木亜久里が嫌いだったけどHR−Vのデザインをべた誉めしたので見直した事があったな。
オカマ彫られますた。
ノンブレーキで時速60程度でつっこまれた。信号待ちで。
最高に首・肩・腰などなど痛いし、

まだ納車後9ヶ月しかたってない、オレのHR-V(3ドア)の後部は、

見事大破。

おまけに前にいたバイクにフロントがぶつかり、

フロントバンパー・大破。


おい、落ち込むしかねーよ。


もちろん新車請求しますが、3ドアじゃなきゃイヤーーーー


はい、グチです。スマソ。

初めての新車、かなり愛着があったもので。ここの皆ならわかってくれると思ったので。
よってsage
>>222
ご愁傷様です。
オカマ掘ったDQNはゴネてないですか?
3ドアの在庫車が在るといいね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:24 ID:vaJS/cP8
いい車を開発したのに営業で失敗。
ほんまにもったいない...
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:40 ID:tHysj8Q4
今更CMを流してみるってのはどうか?w
>>225
出演は、もちろんデビッド・リチャーズしかないね。
>>216
漏れもEGRつけてますがやっぱり合わなかったのでバイザー側のネジ穴をヤスリで削って延長してフックに合わせました
ただそれでもネジがゆるんだりして高速でバタバタしてた事はあります
>>225
手軽さ、気軽さを表したかったんだろうけど、あのスニーカーのCMは、嫌いだったな。
なんか、足蹴にされてるというか。万が一新CM流れるなら、カッコいいのにして欲しい。
スバル・アウトバック・・・
230HR−V海苔:03/12/07 10:07 ID:g+FnInc9
アウトバックには少々心動いた。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 13:01 ID:AYGfduht
確かに、地上最低高200だしな〜
排気量も値段も倍だが。
232(∞д∞)<HR-V:03/12/07 17:03 ID:JKUZPNYg
いてもたってもいたれなかったので
HR-VのJを契約してきました
できればJ4にしたかったんですが
納車が来年の1月末になると言われたので
今年中に納車できるJにしますた
あのぅHR-Vの4WD性能って
巷では滑ってから作動するから怖い
とか言われてますがどうなんでしょうか?
あんまし意味のない4駆なのでしょうか?
散々言われてることだと思いますが
皆さんの意見を聞かせてもらえないでしょうか?
もう契約した後なので遅いんですが(w
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 17:35 ID:8MkSbKQb
>>232
雪道で急に空転したときには、急に繋がるから怖いと聞きました。
私は雪道は経験していないのですが、
雨の日や坂道、強い加速の時には4WDになるのがわかります。
そういう完全に滑っていないけど、微妙に滑っている状態では、急に後輪クラッチが繋がるわけではないので、
いつの間にか後輪に駆動がいくような感じになります。

乾いた路面や雨の路面には有効だけれど、逆に雪道には向かない4WDかな?って思っています。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 17:39 ID:QEeSNHHK
>>232
2〜3メーター雪が積もる山間地に住んでるJS4海苔だが、確かに圧雪時のミラーバーン
での発進時には一瞬滑るが問題ないし怖い思いもした事がない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:03 ID:xLzZG92N
俺は豪雪地の農村地に住んでるが軽トラはアクティが多い。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:33 ID:U+xTjLu9
大阪モーターショーに行って色々見て乗り(座り)比べてみたが、HR−Vより欲しいと思わせるのは無かったな。
雪道で重要なのはとにかくタイヤです。
HR-Vはちゃんとしたスタッドレス履けばFFでもほぼ無問題
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:54 ID:2w6RyjFu
>>232
ミラーバーンになっている坂道からの発進時には「4駆で良かったな」
って思う。それ以外はそうでもないよ。
最低地上高が高いから、スタッドレス履いてマターリ走れば問題ないと思う。
豪雪地帯でもない限り。
239(∞д∞)<HR-V:03/12/08 02:52 ID:zPayheC5
みなさんいろいろ教えてくれて(TдT) アリガトウ
4駆にした方が良かったかと心配してましたが
ちょっぴししか雪の降らない地域なので
なくてもスタッドレスタイヤはめればいいや
と安心できました.
できれば4駆にしたかったんですが
みなさんの書き込みをみて吹っ切れました
ホントにありがとう!
肉の方が軽いし、もともと最低地上高が高いからね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 11:08 ID:4DZHL2Vl
最近、中古車のカーセンサーのHPのHRが普段は150前後なのに今、200を越えている!これはどうゆうことだ!?
(∞Д∞)<HR-V ←何でいつもウルウルしてるか知らないけど、ガンガレ...
>>226
デビッド・リチャーズって誰?
244 :03/12/08 17:04 ID:KwuL+osL
>233 雪道乗ってないのに、雪道に向かない4駆だと「思う」
    感性はすごいと思う.
    普通に除雪された道ならFFも4WDもそう違いはないよ.

>234の言うとおり「怖い」と思うのはFF・4WDの差ではなく
   本人の腕と状況による. 
>>242
うるうるっていうか、HR−Vのライトと旧型のバンパーだと思う。
246(∞д∞)<HR-V:03/12/09 01:02 ID:q8TlCUpu
>>244
やっぱり腕が物を言うのですか・・・
自信ないなぁ...

>>242
ガンガリマス!

>>245
正解(w
旧式のバンパーの方が愛嬌があってよかったんだけど
あいにく近所に(というか県内に)
HR-Vの中古売ってなくて新型のを契約したんです
で,ディーラーの人に
「契約する車を旧式のバンパーに交換してもらって
 納車するってことはできますか?」
って聞いたんですが無理でした・゚・(ノД`)・゚・
でも納車したらかわいがってやろうって思います.
乗ってる時はバンパーの顔見えないんだし(w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:05 ID:pi4hoykd
MCのバンパーをオークションで探してつけたらいいじゃない。そして売ったらいいんです。
>>232
雪道(アイスバーン)は、ブレーキが怖いです
正面衝突一回。ABSついてれば、皆同じでつ。

FRでフルアクセル@80kmで真横になった事有りでつ。
まあ、安全運転推奨と言う事で、あとは予算w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:11 ID:jd+FlYU5
>>246
ザウバーのエアロをつけるために旧型バンパーに交換して納車してもらった人もいるみたい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:31 ID:RGBGourD
フロントだけ旧型バンパーに交換しやした。
その後回りの反応が悪いので元に戻そうと思ったけど、
気に入ってるのでそのままです。今度リアも変えようかな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:36 ID:jd+FlYU5
GS行ってガソリン入れてきた
燃費計算したら6.9だった_| ̄|○
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 02:06 ID:JW0SQ6zt
インスパアから乗り換えようと(コンパクトでいいかもと思い)ベルノ
に行きました。
あまりの狭さに少しばかり引いてしまいました。
やはり5ナンバーは僕には合わないのか?
オデッセイも先代の方が広々としていて良さそう。
フィットよりは広いぞ!
>>253
反論になってない・・・_| ̄|○
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 12:18 ID:0H8HoTNq
そんな狭いかなぁ?
むしろ落ち着かないくらいなんだが。
本日発売のベストカーの『クルマ界大ドンデン返史』という特集ないの
「(評論家が)絶賛したクルマが売れなかった時」で国沢の場合として
H-RVとセラが挙げられていました。

国沢氏いわく、
「これは新しい!と絶賛したが、冷静に考えればユーザーに『売れない かもしれない』
と警告すべきだった。」
…警告だそうですwで、
「今でも好きな車で、乗っている人を見かけると『ああ、この人は車を 分かっているなぁ、
ありがたいなあ』」
とフォローw
オーナーのみなさんは国沢氏にありがられているみたいですよ〜

良い車と買う車は別だよ

自分に合った車を買うんだよ





・・・・・・・・_| ̄|○
>>257
>自分に合った車を買うんだよ
MC前のサスペンションはガチガチだったからなあ
特にリアサスが全くストロークしてなかったからねえ・・・・・・

一部のDQNに大好評だったけど、一般ユーザーは逃げるね
万が一中古を探す場合、後部の屋根を片手で揺すって見るべし!
サスが動かなければスルーすべし!
たぶん、シャシ−が逝っちゃってますだ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 19:03 ID:uEMeJytg
>>256
H-RVって新車か?
>>251
いったいどんな乗り方をすればそんな数字が出るのか不思議でなりませんが
261251:03/12/10 21:44 ID:jd+FlYU5
>>260
走行距離345km 内、高速70km(平均ぬふわkm/hで走行)
残り275kmは殆どちょい海苔で赤ランプ 49.6L給油
やっぱチョイ糊って燃費に悪いんですね
>>261サンクスコ
263(∞д∞)<HR-V:03/12/10 23:58 ID:crZ9cyjk
>>247 >>249
もう一度ディーラーさんに掛け合ってみましたが
車体の色が新色(コスミックグレーパール)なので
MC以前のバンパーは合わないって言われました
MC前にも似た色が出てたんだけど実際装着すると
色に違和感があるとのことであきらめますタ・゚・(ノД`)・゚・

>>248
>ABSついてれば、皆同じでつ。
ABSがついてれば4駆も2駆も同じってことでしょうか?
予算の都合と納車の時期(今から発注しても4駆は1月末間に合うかどうからしい)
を見て2駆に決めますタ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:20 ID:/qL3XZZt
>>(∞д∞)<HR-V
お前はっきりてるのかしてないのか判らんの〜、
4駆がどうだこうだってもう注文したんだろボケ!。
265  :03/12/11 00:37 ID:jVWdz76x
制動に関しては2WD・4WDの差は、
フツーの腕の人間なら差はない.
駆動力の差だから.
むしろ4駆を過信して、「雪道無敵」なんて思っている
人間が危ない.
豪雪地で道から落ちている車でクロカン多いよ.
特にパ(ry      ...たまたまだろうけどね.
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:53 ID:/PKd29GZ
>>264
そんなこと言うなよ・・・。

>>263
ホンダの四駆は、ホイルスピンを防ぐには十分だが、雪や泥はちょっと怖い。
青森ではホンダ車はほとんどFFだよ。ホンダの四駆は軽自動車くらいだわ。
街中はエスティマ、レガシー、軽トラをよく見かけるかな。トヨタとスバルが優勢。
(パジェロやランクルはまずいないね、重くて滑るから。)
ちなみに俺はMC前のJ-Player。FFで十分雪道を走れるからね。

・・・・とか言いながら、昨日早速滑ってたりして。
左フェンダーと料金所をキスさせちまった・・・_| ̄|○
>>258
MC前のに乗ってるんだけど、サス硬すぎてうんざりしてます。
MC後はそんなに変わったんですか?
>>256
>>259
H-RVって・・・・


・・・・・・・・_| ̄|○
雪国でHR-Vの四駆乗ってますが、滑りまくってます昨日は4回滑ってきました。
この車で雪道ではもう制限速度以上は出さないと誓いました。
270256:03/12/11 10:57 ID:tc3PWsrr
>>268
オーナー(J 5ドア)なのに間違えました…

・・・・・・・_| ̄|○
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 12:03 ID:ubMQG9lm
私も去年まで雪国で乗ってましたが(四駆じゃない)
HR-Vが悪いわけじゃないでしょ

黒のHR-Vってあんまり見ないね
人気ないのかな?
オレンジ色よりはぜんぜんいいと思うんだけど

http://www.honda.co.jp/auto-lineup/hr-v/ranking/
10月は黒が一番売れたみたい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 19:38 ID:H4/IdKdy
>>272
 一時受注停止していたので10月の販売台数は123台..._| ̄|○
 10月のMCは期待させといてなんにも変わってない。
 ただ単にオプションを標準追加するだけなのにしばらく受注停止
 していたのがよくわからん。なぜ大理石なのかもよくわからんが...
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 19:43 ID:H4/IdKdy
現在販売中のホンダ車販売数↓
http://www.enjoy.ne.jp/~fujita97/ch/sale/2003.htm
2001年ごろはCR-Vよりも売れてた時期があったんですね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 19:58 ID:UFE/72sC
中古車オークションで12年式を58万円で買いました!
不人気車は安く買えていいですね♪
ホソダのくせにこいつは中々リコール出ないな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:48 ID:f9NgqZVd
>>275
不人気車はいいですよね。
駐車場でも自分の車がすぐわかるし、
なんか自分だけが良さを知ってるみたいな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:48 ID:LhZLqQb+
>>276
「後ろのドアが開かなくなる」リコールあったよ。
リコール隠さないだけ良心的だろ。
>>274
CR-Vの現行モデルが2001年9月中旬発売だからね
いくらCR-Vでも、モデル末期の販売台数では比較できないだろう

>>278
あれ、リコールだったんだっけ?
サービスキャンペーンとかで、直してたんじゃない?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 00:03 ID:Lpqjg2IG
今日偶然になった3車線で信号待ちする個性車
また偶然にも色もカラフル!!対向車から見てみたかった
1.スマート(黄)
2.ツイン(青)
3.HR-V3ドア(赤)

>>275
相場より安いのはやばい、不人気者ですからねえ
開けてビックリ玉手箱、フォッフォッフォッフォッ〜
>>252
フォーミュラのコクピットよりは広い
>>278
ワイパー裏の黒カバーも追加
283(∞д∞)<HR-V:03/12/12 00:50 ID:nhkc92IR
みなさん4駆に対する意見ありがとうございました
いろいろ知ることができてよかったです

>>264さん
性格が優柔不断なもので終わったことを
ウジウジとすいませんでした
って言うよりも一言言わせてください
「HNで呼んでくれてありがとう」
キツク言われてるようですが
番号ではなくHNで読んでくれるのって
ひそかにうれしかったりします(w
あ,>>242さんもでしたね
ありがとうね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:08 ID:d4cZyEMm
12年式がオークションで58万は相場どおりだろ
HR-Vは何年式が一番カコイイ!大人気!と思われますか?


初期型がベスト。
MCでも、初期型を越えるデザインはないね。
オレのが一番カコイイと言うことで・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 09:08 ID:Gsppa5qX
ネット上で数百台ものHR−Vを見たが俺のもトップテンには入るくらいの仕上がりだぜ!しかもMC後だし〜。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:10 ID:Gqysj8sV
カッコいい分弄るのにかなりのセンスがいると思うんで、
HR−Vは素で乗るのが一番カッコいいと思う。
正直センスよく弄ったHR−Vを見たこと無いな。
>>289
同意。
HR−Vにエアロなんて、本末転倒君だよ。
http://www.honda.co.jp/news/2003/4031212.html
HR−V後継車種ってまさか・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:48 ID:fDFMdYs6
4年目の12ヶ月点検、金ないしめんどくさいけど受けてやることにしたぜ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:52 ID:THRTgWoB
昨日初めて、メーカーオプションのサイドステッカー貼ってる3ドア見たけど、
結構格好良かったです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:00 ID:yL/PFfEJ
HR-V乗りってマカーが多くありません?
で、携帯電話がノキアだったり。
ゲイが多いという噂も聞いたことがある。
なんとなく納得。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:03 ID:VlLTdB8P
>>294 安い餌だな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:07 ID:GGadwGzG
JS4、12年式、3ドア、白
72万で下取りにだし、エレメントに替えました。
キューブベースのスモールSUVでるね。
298294:03/12/12 22:19 ID:yL/PFfEJ
>>295
安くて済みません。
別に釣りではありませんし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:19 ID:Z3lLko8l
6ヶ月毎の点検の案内が送られてくるけど受けないとデメリットあるの?
走行距離少ないんだけど。
・・・ハソドル取れない?(w
h-rvを購入した人の感想

・今まで夜も眠れず、動機息切れ、便秘で悩んでいたのですが
h-rvを購入してからすっかり健康に、今では弾丸の弾道まで見える用になりました。
                            東京都 主婦 92才

・僕は今まで女の人に縁が無く、毎日オナニーばかりしている人生を送ってました、
しかし、h-rvを購入してから、会社で一番美人と評判の由紀子にいきなり
逆レイプされた上にケツの穴まで舐められました
それからももう、モテモテでこまってます
                            埼玉 会社員 21才

・今まで体力に自身が無く、学校でもいじめられる毎日、自殺しようと思っていましたが、
h-rvを購入してから急に筋肉が付き始め、130cmしかなかった身長もグングン
伸びて今では5m32cmのオーラバトラー並みに、いじめっ子も首の骨を叩きおり、
頭蓋骨を粉砕して撃退する事に成功しました
                            千葉県 幼稚園児 4才
>294(´∀` アハハ 何で分かるの?俺は3ドアMT海苔ですが

G3とiMac仲良く使ってるよ。ソフトも取り扱い店も少ないし
周辺危機はOS対応してないのが多いんだよね...鬱ダ

携帯はNOKIA NM502iのスライド。この前洗濯機の中で泳いでたんで
NTTに持ってったら¥19,000だって...修理したヨ

ゲイ?..俺は違うけど、特別視する気も無い。老若男女関係なく
人として尊敬できるかどうかが重要だと思ってるカラネ
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ジャダー出るっ、ジャダー出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!
ダサいリア・ウイング見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
おおっ!ノッキングッ!!ノッ、ノッ、ノッキングッッ!!!
無意味な17インチAW見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!アタシの床下、こんなにいっぱい触媒出してるゥゥッ!
304294:03/12/12 22:50 ID:yL/PFfEJ
>>302
ちょっと人と変わったことを好む人が多そうだから。
私も3ドア乗っているので、そのへんの感じは良くわかる。
ゲイについてはあなたと同意見。
>>294
初期のHRVが「ゲテモノ」であることには同意します。
最近のは、よさげですね。(機械的に)
ゲイと初期型HRVのどちらが異常で変態的かは
悩ましいところです。
306294:03/12/12 23:03 ID:yL/PFfEJ
>>305
初期型に乗ってます(笑)
>>304
つーかゲイは乗り心地最悪のHRV乗らんやろ
痔病が悪化しますっせ
マゾのゲイはしらん
>>306
ゲイ→hiーX→HRV、、、バンジャーーイ!!!

おまい、ゲイやろw
309Oo___oO:03/12/12 23:12 ID:5vCa/pyh
段差でリアが跳ねる時はその瞬間に脚を踏ん張ってケツを浮かせて脚と背中で体を支えるんだよ。
これで突き上げは気にならない。
ミニバンじゃねーんだから、ダラッと座ってないで、車と一体になって乗りこなせ!!

310294:03/12/12 23:17 ID:yL/PFfEJ
いやゲイではないけど、知り合いに数人います。
そして彼らの反応。HR-Vに好意的か、車自体にまったく興味なし。
HR-Vがそこまでハードな乗り物だとは知らなかった・・・
>>311
Hard ゲイ RV =H-RV
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:07 ID:6Kt1+SG/
やべ、俺の前の携帯、NM207だった。
一目ぼれして買ったんだけど、なぜか安売りだった。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:11 ID:0q7Qrhwd
>>299
買ってから初めての点検だったら受けた方が良いですよ。
最初は各部のネジが緩む事があるので締め直してくれます。

一年以上経ってたら、自分で普段から気を付けているならば受けなくても大丈夫だと思います。
ご自分の機械知識の具合で判断してみましょう。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:57 ID:9z7g9lXZ
道路建設であーだ、こーだ議論する暇あったら
HR-Vのようなデザインを受け入れられるように国民を洗脳しろ。
きっと日本経済は飛躍的に回復するはず...
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:25 ID:f6+wxZyY
>>291
違うと思うけどその車が出たら欲しい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:47 ID:6TEXHv9m
>>291
トラックかよ







(゚听)イラネ

HR-V、アヴァンシア、アスコットイノーバ、ラファーガ、Z・・・・・。

名車だったが、1代限りものばかり。
>>301
私HR-V4年目だけど
便秘治んないよ

初期型って・・・
HR-Vはいつから発売されてるのか
誰か教えて〜!!
 
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 18:06 ID:AyP1G03l
>>291はエレメントの派生車種ぽいな・・。
ライトトラックで1.6リッターということもあるまい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:15 ID:tZDNZg4+
ジャダ対策ディーラーでしたら2万かかった!おかげで治ったがね。
そして!エンブレ凄く弱くなった。ホントだ!
スタッドレスは純正サイズなのでタイヤの厚さがイヤーン!
早く雪解けてくれー!
322292:03/12/13 19:43 ID:VMRJFqw9
12ヶ月点検受けたぜ。
オイル交換込みで8400円だった。
金ないから、エレメントは交換しなかった。
特に問題なしと言われた。
ジャダーってクレーム扱いでタダにしてもらえないの?
スゴイ。HR-Vスゴイ。まじでスゴイよ、マジスゴイ。
HR-Vスゴイ。
まずかっこいい。もうかっこいいなんてもんじゃない。
超(・∀・)カコイイ。かっこいいとかっても
「ニサーンの中村チーフ20人ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無敵。スゲェ!なんか弱点とか無いの。走破能力とか?
ターボとかを超越してる。無敵だし超速い。
しかもホンダ製らしい。ヤバイよ、ホンダだよ。
だってホンダはもうF1制覇しちゃったじゃん。
だって全世界ホンダDNA化したら困るじゃん。
いきなりレブリミット2万回転とかなったら困るっしょ。
近所のおばちゃんが、スーパーの駐車場でドーナツターンしだしたらマジやばい。
だからホンダは世界シェアNo1とか絶対狙わない。
話のわかる分かる会社だ。
けどHR-Vはスゴイ。そんなの気にしない。
あと超硬い。マジンガーZ並のボディー強度。材料名で言うと超合金Z並。ヤバイ。
硬すぎ。セルシオとかベンツSクラスとかをぶつけても平気。凄すぎる。
なんつってもHR-Vは四輪駆動システムが凄い。
シベリア原野とか南極大陸とか平気で爆走するし。
レンジローバーなんてサハラのたかだか砂漠でスタックして上手く扱えないから
レッカー車使ったり、乗員みんなで押してみたり、紐使って引っ張るのに、
HR-Vは全然平気。障害物なんかそのまま引きずって余裕で走る。
凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、HR-Vのスゴさをもっと知るべきだと思います。
そんなスゴイHR-Vに挑むFitとか超偉い。
もっとがんばれ。超がんばれ。
今日、ベルノでスタッドレス(アルミとセット)買ったよ。
HR-Vって、タイヤサイズが一般的じゃないから、カー用品店なんかの
格安セット出てるの見たことないんだよね。
326つり:03/12/13 22:48 ID:X15yc/+R
>>324
ありがとん。
みんなHR−Vを忘れないで・・・

>>325
ベルのってイクラ?漏れ黄色帽子でミシェのドライスで8万(アルミ込み)だったよ。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 14:15 ID:Ihvq/NdM
無彩色のクルマばかりの中で、派手な色を纏ったHR-Vを見掛けるとホッとする。
>>325
タイヤ缶ではよく、MZ-02とか安売りしてるよ。
限定セットみたいだけど、サイズが特殊な分、売れ
残ってることが多い気がする。
漏れは今使ってる純正アルミのノーマルと入れ替えでMZ−03を純正アルミそのままのサイズで
廃タイヤ料・組み換え工賃・バランスオール込みで8マソ(税込み)

スタッドレスが要らない地域の方がうらやましいです
330325:03/12/14 19:52 ID:0pKZrRhp
やっぱり漏れのリサーチ不足だったかな。
ベルノは橋石mz-03にmoduloアルミで9マソだったよ。(純正サイズ)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:29 ID:xuRgJK4/
やはり純正サイズが良いのか?

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:49 ID:uWRsIUac
>>327
いいね。今日はスーパーソニックブルーパールの5ドアを見かけたよ。
ありゃぁキレイだ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 05:19 ID:b65aV/uA
HRVって1.5リッターでいいんじゃないかと思うのだが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 14:33 ID:JIBOkLxG
1.5だったら、ここまで大ヒット&ロングセラーにはならなかっただろう。
100ccの余裕が大ヒットの勝因だよ。
ロングセラーはまだしも大ヒットなんてネタにも程がある・・・
いや、昔はドル箱だったんだよ・・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 19:06 ID:yq0EBwTt
>>328
今日それ買った(笑
型落ちだっていうから大丈夫かって聞いたら、
「新しいカタログだと比較モデルにもならないんですが、2年前の最新モデルなので安心ですよ」
面白いのでアルミとセットで買いました。69,320エソ。
夏タイヤを買ったら、純正ホイールに移植してアルミに夏タイヤを履かせるんだ。
ほかのみんなって、スタッドレスはいくらくらいしたのかな?
>>337
新車で買ったらオマケで付いてきました。
>>337
ああいうのって、「型は古いけど今年作ってるので大丈夫です」って
言うけど、どこまで信用できるのかなー。
ブランドイメージを崩さずにシェア拡大を狙った戦略なのだろうか?
ABのノーストレックより安いし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:57 ID:k+BIAJn1
まっタイヤには製造年月日が書いてあるから、
しっかり調べて買ってね。
何を調べるんだ?
タイヤは 5年や 10年大丈夫ですが?
そんなつんけんした書き方するのやめようよ。
けど確かに製造時期より保管方法に信頼おけるとこで買ったほうがいいと思う。
スタッドレスの場合、3シーズン程度使うとゴムの硬化で、溝が残ってても
使いものにならなくなる。それを考えると少しでも新鮮なものが望ましい、
と思う。
スタッドレス、漏れもそろそろ買わなきゃなぁ。。
チェーンだけじゃあ不安だ罠。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 11:04 ID:8zEldkt9
>>341ID:vNnkUyaH
>>何を調べるんだ?タイヤは 5年や10年大丈夫ですが?
↑こいつバカだ。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 11:13 ID:PYWnpnCE
保存状態なんて平気で嘘つくよ、製造年月日を確認するのがベスト。
341は問題外だな〜。
高分子製品ってのは保管方法が適切であればよほど古くない限り問題はないよ。
ゴムがダメになる理由は光で酸化したり、オゾンが分子構造を壊したりするから
なんだけど、光酸化に関してはタイヤはかなり強いほう。
もちろん影響ゼロってことじゃないから野積みは避けたほうがいいね。
オゾンは力がかかっている状態だと特に影響を受けやすいから大量に積み上げた
状態の物は感心しないね。
とは言っても新品のタイヤ製品は対オゾン性に配慮した処理もされてますし
分子構造そのものがオゾンの影響を受けにくい物を選んでいることもあります。

それからショップだって馬鹿じゃないんで長期在庫をしてるとこは少ないでしょ。
社会経験がある人ならわかると思うけど在庫ってのはもの凄く利益を圧迫します。
ましてモデルサイクルの早い最近ではさらに深刻な問題。
メーカーとしても在庫にならないように需要予測と製造管理はしっかりやってます。

製造時期を見て得られるメリットってのは小さなマニア心だけで実際にはあまり
意味がない。心の中で素人を見るように笑っているショップの人も多いと思うよ。

>>346
で、誰がどういう嘘をついたんでしょうか?
雑誌と違うことを言うと嘘だなんて言わないでね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 14:44 ID:PYWnpnCE
ショップの実情を知らない人は、店員の言葉を信じて外れタイヤでも買ってくれ。(w
<結論>

心配なら、高くても今年のモデルを買え!

気にしないなら、安いもの買え!
>347
理論上は、ね。
現実に雪国で暮らしてる俺にとっては、
1割安いくらいのものに飛びついて、
万が一の時効きが悪く危機回避ができずに事故った、
なんてリスク負いたくないから、
迷信だろうがなんだろうが、
製造年月日の新しいやつを買うけどな。
世の中そういうもんだろ。
逆に年に数回しかご利益に預からないような
状況なら、多少古くてもOKじゃないか?
結局任意保険のかけ方と似てるんじゃないかな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 22:33 ID:pChpchwB
雪国の方って大変ですね

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 22:35 ID:lmEAzjy3
>347が言っている様に長期在庫は利益を圧迫するでしょう。
適切な保管が出来るお店は、ちゃんと在庫管理も出来ているでしょうから
古いタイヤは売らないと思います。
在庫管理も適切な保管も出来ない様なお店が2年落ちのタイヤを
売ってるんじゃないですかね・・・
だからちゃんと製造季節を確認しる!

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:17 ID:8zEldkt9
はい皆さんしっかり自分のタイヤの製造年月日確認してね。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/5367/tyre_seizou.html
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:26 ID:s2IWyygu
ハンコックタイヤが一番に決まってるさ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:58 ID:00zTIw3e
>>347
うん。
普通不動在庫が出たら、メーカーに良い条件出して引き取ってもらうよね。
新商品少し多めに入れるから引き取ってって。

タイヤ業界は違うんだろうか。
>345-346
半可通ハケーン w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 08:58 ID:C7odlwZR
まったり行こうな、このスレは。
世間的には相手されないマイナー車のオーナーなんだし。
とりあえず製造年月日確認して新鮮度と値段が釣り合いとれてれば良い訳で。
そいえば来月2回目の車検だった。
あまり乗ってないし普段はガレージなので
年数の割りにピカピカしてるから
買い替えなくていいや。あはは...あはは
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 11:48 ID:hVdOd1XU
>>356
ID変わったとたんに必死だな(プププ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 12:10 ID:PJ6tG2TV
タイヤはインセンティブ契約してる所もある。
多買薄利で在庫のリスクを背負った上で、多額のインセンティブを狙うか、
利益をしっかり取って在庫は置かない、インセンティブは小額、
ってシステム見たいだよ、某チェーン店の連れが言ってた。
<結論>

心配なら、高くても今年のモデルを買え!

気にしないなら、安いものを買え!


362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 19:38 ID:i7hvtRqW
前々から気になっていたノッキング、最近ひどい...
エンジンを気遣って添加剤入れてたけど余り効果なし
もしかしていつもいってるスタンドはかなりの粗悪物?
大手よりも必ず1円安いスタンドなんでもしかしたらそうかも...

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 20:26 ID:tTVL+sO9
斬新なスタイルとかいろいろ思ってたが
ロゴの車高上げてちょっといじったら簡単にこのスタイルになるよな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 20:37 ID:rviyj0vF
じゃー
シビック の車高あげたらなんになるの?
モビリオ の車高あげたらなんになるの?
アコード の車高あげたらなんになるの?
オデッセイの車高あげたらなんになるの?
ライフ  の車高あげたらなんになるの?

簡単なんでしょ スタイル換えるの


シビックの車高あげたらなんになるの?

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:08 ID:99fqNneS
>>364
>シビックの車高あげたらなんになるの?

CR−Vになりそうだな(w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:30 ID:QFutFiql
>モビリオ の車高あげたらなんになるの?

エレメントってとこかな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:26 ID:P667rfCH
>>363
お前オーナーじゃないだろ
ロゴの車高上げたってHR-Vにゃならないよ
似ても似つかない
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:45 ID:hVdOd1XU
マガXより。
プ プラットホームがロゴ/キャパ系だとなれば、もともとはヘロヘロなボディだった。衝突対策などで強化したはずだが……。
マ 同じ系列ではあるけれども、かなり変化しているそうです。まずロゴとキャパですでに違う。キャパとHRーVではさらに大きく変えて、
90%は新設、ということです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:17 ID:IYq35PWz
>>362
ディーラーで点火タイミング調整してもらうといいよ。
自分はそれで直ったよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 17:48 ID:mz3zOeRa
>>367
たしかにオーナーじゃないよ。検討してただけだ。
HR-Vに来年タイプSが出る。1.6VTECエンジンを
特別チューンして160馬力くらいになる。
>>371
5ドアじゃいらん。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 18:10 ID:mz3zOeRa
普通に発想の流れとしてロゴからHR−Vに流れるなあ
って漠然と思っただけなんだが。
こんなに反発されるとは思わなんだ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 18:51 ID:iR3BqKVa
>>373
ココに来るみんなは大体がHR−V糊
それも大好きで買った人ばかりなので
わけわかめを言われるとテンションが上がってしまうんでス。
375(∞д∞)<HR-V:03/12/19 00:57 ID:X/a2geKI
今日納車した...
改めて(・∀・)イイ!!車だと思った
色んなところに釣れって行ってくれって思った
ところでみなさん納車したら神社なんかで祈祷してもらいます?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 01:57 ID:Y1sJ7P+q
>>375
納車当日にすぐ近所の八幡宮でお払いしましたよ。
お札とお守りがそれぞれ二つ付いて8000円くらいだったかな。
物欲しげでなく、肩の力が抜けてるからいい。

だから、あまりエアロとかで飾り立てない方がHR−Vらしいと思う。
>>377
吊るしで十分カッコいいからメーカー純正のエアロつけてもなんかしっくりこない感じがするね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 03:12 ID:xLzxU/T/
インスパイアから乗り換えようと思ってますが、
長距離(年に10回位往復500キロ位、往復300は毎月)は疲れ方が違うかな?
インスパイアはクルコンでまったりで楽なんですよ〜。
贅沢な悩みかもしれないですけど誰か助言を・・・。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 03:53 ID:Y1sJ7P+q
>>379
楽チンクルージングって感じの車じゃない気がするなHR−V。
二時間くらい走ったら腰が痛くなるようなシートだし
サスも硬めでインスパイアに比べたらゴツゴツした乗り味だろうし。

一回試乗してみては?
z
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 12:19 ID:ngpv9hxR
往復200キロが限界です。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 17:43 ID:cMfg9oQS
自分は愛知-千葉で400キロ以上走るけど(ほとんど一般道利用)、腰、足が痛くなったこと無いよ。
丸一日掛かりで、休憩も合計1時間くらいで。

普通の日本車の中では疲れにくいシートだと思います。
前乗ってたスカイラインR33はすぐに怠くなっちゃうシートでした。
その他も色々乗ったけど、HR-Vのは割合大きくて腰も沈まないので疲れにくいと思います。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 18:41 ID:yVRU7cpo
私は疲れる派。アコードから半年前の乗り換えだけど、前は高速500キロ位は
無理すりゃ走れたが、HR-Vはつらい。前はシートバック・背中で体重支えて
いたような感じだが、今はもろ腰で支えているようなポジションなってしまう。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:59 ID:D9hq77ft
最近長距離疲れますな。
シート位置とハンドル位置をもうちょっと調整できる機能があれば
疲れ方もちょっと変わると思うんですがね。
まだ4万km。目標20万km!?まで腰が耐えられるかな...
386 :03/12/19 20:14 ID:7NuaNSR1
好みや体型、運転姿勢にもよるが、自分としては
基本的に疲れないシートだと思ふ.
週1,2回片道170kmを約3時間走るが無問題.
シートは比較的前より、バックも立て気味.
背中をぴったりシートにつけてます.
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | まって!!!今>>375が納車したって言った!ワショーイだ!早く!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:06 ID:QGFzxTAw
この車って荷物詰めますか?
今乗ってるのがEGシビックだもんだから、
たいして変わらないくらいならいいと思うのですが。
なんせ長さ4mの車だけに、それほど期待してはいないのですが・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:54 ID:Aid9X4WI
>>388
ケツが高くデザインされているので、それほど積めない。
EGだとあんまり変わんないと思っていいよ。
使い道によるけど、俺的には99cmのファンスキーを横積み出来るからで十分だけど。
シートのセンターとステアリングのセンターが微妙にズレていると聞いた事があるが
これも疲れの原因になるのかな?

漏れの理想はもう少しステアリングが手前側に来てくれると嬉しいな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:47 ID:ePhqdfeY
割と悪い(腰が疲れる)評価をする人が多いシートだと思う。
ランバーサポートをすれば解決したけど。(横方向のホールド性を求める人はシート交換か)
お勧めはボディドクターバックアップ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:50 ID:HSaGG+dI
サーフボードは積めないですかね?できればロングボード…。
助手席とその後ろのシートを倒して積めないかなと思ってるんですけど。
リアシートは前に倒せても、後ろにフラットに倒せないんですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 01:37 ID:gVkCFseC
オレはシートと相性が悪いと感じるな。
シート立ててぴったり背中をくっつけて座っても
腰の辺りをクッションがちょうどいい具合に圧迫してる。

>>392
フラットだよ。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 04:59 ID:mQIWoZN1
早くフィットベースで後継者ができるのを待ったほうがいいかもね。
・・・後継なんてあるのか?
395389:03/12/20 14:18 ID:7RMzbATy
>>392
サイズによるけど、助手席をめいっぱい前にするとになりそう。
リアシートを後ろに最大に倒しても、40度くらい残っちゃうから長物を積むときは前に倒すべき。
荷室がどのくらい狭いのかというと、トノボードがついてるとクーラーボックスが入らないほど。
#ちなみにクーラーボックスはこれと同じ→ttp://www.enjoy.ne.jp/~onoda/auto/coolerBOX.html
トノボードを外せば入るんだけど、ミラーに映るからリアシートに載せることにしてる。
396389:03/12/20 14:19 ID:7RMzbATy
>>392
てなわけで、ルーフキャリアが無難だと思うよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 20:34 ID:D7kxRXoi
>>379
インスパよか視界は高くて眺めは(・∀・)イイ!!よ。
渋滞にはまったりした時も気分的に楽。物見遊山には向いてるクルマだよ♪
燃費はガタイの割に(・∀・)イイ!!が追い越し加速とかは期待しちゃダメ。
クルコンはついてないけど、CVTで楽チン。
高速はインスパイアと別物だよ。
長距離走行を期待するなら絶対やめたほうがいい。
ギャップがありすぎる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:24 ID:Sd3cEOdx
>>379
インスパイアは乗ったこと無いからわからないけど、
HR-Vは長距離走行楽です。
一日乗って体が疲れたことないし、コントロールが素直だから精神的にも楽。

ただ、友達でちょっと太ってる男性はダメだったみたい。
お腹が出てるせいで背もたれが立てられないから、腰に負担がくるようだった。
あたしは腰痛くなったこと無いけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:38 ID:Ziu6r8Ez
400HR-V
>>379
>>398
パイロットやアキュラのかっちょいいRVは?
発想が変です。
401の398は398氏に同意の意です
HRVは高速巡航が苦手です。
並みの1600ccより×
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 03:17 ID:7AqyTBIJ
>HRVは高速巡航が苦手です。
シートをレカロのバケットシートに載せ替えするのはどうか?
あと車高があるのでRV用タイヤの方が横方向の踏ん張りが効いていいのか?
ていうか自分もHR-Vで100km/h越すと運転してて正直怖い(特にコーナー)。
さらに風が強い日にはクルマの下から空力的に持ち上げられる感じがして怖い。
404中古JS4乗り:03/12/21 08:02 ID:TxMoDEqy
今日ちょっと雪降った。
めったに雪降らない地域に住みスキーをしないオレには
HR-V買って以来初めてと言っていい雪道体験。
ちゃんと走れて曲がれるのには感動した。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 20:50 ID:zvB1/kJT
今日はじめてハイオクを入れてみた。
気になっていたノッキングがかなりなくなった。(燃えにくいので当然ですね)
あと加速時にあった微妙な振動もなくって
気持ちよく加速してくれる。まさに新車時のときのような加速感!!
たまにはハイオク入れた方がエンジンにはいいんかも。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:37 ID:AGqrXW8/
セコハン市場に行くたびに中古で二脚十万のレカロのSR−Uを
入れようかどうか迷う。
>>404
ちょっとの雪なら、別にHR-Vじゃなくてもちゃんと走れて曲がれるだろー。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:50 ID:qFRkIeSx
レカロ良いけど低くなるなら入れたくない。
(・∀・)マンコ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:20 ID:uf2DcBPx
>>379です
皆さん色々意見をありがとうございます。
真ん中とってストリーム辺りにしようかなぁと・・・。
でもHR−Vいいんですよね(苦笑)
頑張って稼いで2台持てるよう頑張ります。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:36 ID:GxXDcMQD
俺はHR-Vの3ドアにレカロ(2脚)いれてるけど、
長距離はやっぱり苦手なほうだと思うな。このクルマは。
レカロのおかげで腰への負担は軽減して、普通に乗りやすくはなったけど
乗り心地がいい方じゃないし、高速使うならスピードとその安定感は物足りないよ。

レカロは確かに(使うアダプタレールにもよるが)座面が低くなるね。
3ドアの場合、レカロは大きく簡単に前に倒れるのがとても便利だと思った。
レカロ回数 = 計4回





                  日本野鳥の会
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 12:35 ID:ncGmohml
高速で多用でインスパイアからHR-V。

絶対後悔するだろう。
シートとか、視界とかそういう問題じゃない。

純粋に排気量の問題。
>>413
バスかトラックにでも乗ってろ・・。(w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:59 ID:jwMeIIVY
ルーフスポ無し車なんだが、この車で高速走ってると
車がフワフワと浮いてるような感覚がして怖い。

ルーフスポがあればまだマシなのかな?
>>414
>>413が煽られる理由がわからん
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:52 ID:HOpHnUSS
>>413
排気量に関しては胴衣だけど、シートはHR-Vの方が良いと思うな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:00 ID:TqyxJlbt
>>415
あんなスポイラーに空力なんて無い、
切り捨てる言い方は良く無いよ
相手の気持ちを考えてやってね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 08:12 ID:B37vit47
ルフスポは空力面では抵抗が増して却ってマイナス要素ですよ。
ま、ファッションですな。
でもあれが付いたスタイルも好きだけどね。
もっとシンプルなダックテールとか有ればいいんだけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 09:03 ID:gz/wbJK/
しかも、あのスポイラーだけで確か50s位の重量増だったと思うんだよね。
空気抵抗や揚力よりも運動性能をスポイルしとるんだな。
HR-Vをローダウンさせて、タワーPに入れるようにして乗ってますが、
邪道ですかね?
だって、ほんの数センチ下げれば、入れるもんですからつい・・(^^;
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 10:11 ID:y+Uf0NWc
>422
邪道って煽られるだろうけど同意。乗り心地がそんなに悪くならない範囲でお薦めのサスはないっすか?
羽はキャリアをつける為のオプションと割り切るべし

羽付の方が耐荷重がいくらか大きいとカタログには書いてある
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 15:31 ID:yU58wtXb
スポイラー無しのHR-Vってカコワルイ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 16:05 ID:aYLYD8Te
羽はいらないけどルーフレール欲しいよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 16:17 ID:yvP8iqnM
スポイラー付きのHR-Vってカコワルイ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 16:32 ID:TvJEmPFX
みんななんで生産完了の中古車で熱くなってるんだ?







まだ、売ってたのか…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 17:11 ID:yU58wtXb
》427
必死だな(w
>>423
購入する時に、ディーラーに「タワーPに入れるように
ローダウンしてくれ」と言って買いました。
なので、どんなのが装着されてんだか全く知りません。
それにノーマル時の乗り心地も、試乗の時しか体験してないので
忘れてしまって、現状と比べようがありません。
(そんなに変わってないと思いますが・・・)
元々、ドレスアップとか全く興味無いんです(^^;
HR-Vのカタチが好きで購入したんですが、タワーPに入んないのが
いやでローダウンさせただけなんです。
そーゆーやつもいるってことで、お許しを・・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 18:08 ID:+T242wJb
あの3cmはたしかに惜しい。
なんであの高さにしたんだろう?
432422・430:03/12/23 18:22 ID:SpwsPdyL
>>431
個人的には、ローダウンさせたHR-Vのスタイルも悪くないと思っています。

ほんの数センチで購入をあきらめてる人だってたくさんいるでしょうにね・・
でも、他にもそんなクルマ、ありますよね・・・
433|-|R-\/:03/12/23 23:13 ID:KAmlul5D
やーっと、純正のヘッポコホーンから交換しました。

付けたのは、ボッシュのラリーストラーダってやつ。
なかなかっすよ。

ただあまり鳴らす機会は無いと思うけど…。

自己満足、自己満足。
今度は、プラグケーブルとプラグを換えて、ついでにアーシングする予定。

ほいじゃ。
434狩猟犬 ◆BeagleU5ns :03/12/24 05:24 ID:EEb8XN47
いいサイドビューですねぇ。。壁紙にしてます。(左右反転してます)
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031224052304.jpg
↑いーーねっ
まさに理想のフォルムしてんだよねぇ
日本車にしとくのがもったいない・・・?
436423:03/12/24 08:05 ID:YP4GaVE0
>430 純正でダウンサスなんてあるんですね。前期モデルを中古で買う際に参考にみた、後期のカタログには載ってなかったような…あまり付ける人がいなかったから廃番になってたのかなぁ〜。
437422・430:03/12/24 08:33 ID:1jAOPgxS
>>423
純正でダウンサスがあるかどうかは不明です。
ディーラーさんがどこかから適合するやつを
見つけ出して装着した可能性あり・・。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 15:11 ID:YkCYXIph
アップサスのいいのがあれば教えて下さい
>>435
旧ライフを前後に引き延ばしたらこんな感じにならないか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:13 ID:h137DyEP
>>440
面構成は同じだよ。
でも、フォルムなんだから重要なのはその引き伸ばしの比率。
今のセリカが受けないのと同じように、この車も受けないね。

いいデザインなんだけどね・・・。
デーラー扱いの準純正品で無限とかアゼクトあたりでないの?<サス

少なくとも純正OPカタログでは見た記憶が無い
444423:03/12/24 23:31 ID:ZcEyDQsu
>439
HR-Vでアップさすってこのくらいしか見たことないかも。
ただ、装着しているところの写真は載ってないからどんな感じになるか…

ttp://www.miranonara.com/
>421
すぽいらー50kgって。。。。。オール鋳鉄製ですか?(w
いや、スポイラーは平均して 30〜50kg くらいはあるよ。
ショップで持ってみたことない?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:11 ID:70aG3EAh
カタログではルーフスポイラ装着者は10kg増だよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:16 ID:znh+1qtx
>>461
ルーフレールスポイラーは装着車は10kg増。
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/hr-v/grade-data/5j.html
参考までに、シルビアだとカーボンのGTウィングだとステー込みで3kg、スチールorアルミで5〜10kgくらいだよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 07:43 ID:rKEKoZ66
>>442
セリカ かっこいいよね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:35 ID:s2nD2kxo
>>447
ルーフレールスポイラーは装着車は20kg増。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:54 ID:ytuDXckK
後期物の羽はカタログ見たら20増だな
ttp://www.honda.co.jp/news/2003/4031225-fit.html

 Hondaはこのほどフィットの他、インスパイア、オデッセイ※2で
「★★★★低排出ガス車」認定を、ライフ、ストリーム※3で
「★★★低排出ガス車」認定を取得した。

「今後2004年前半までに 全 車 種 を 平成17年排出ガス規制適合とし」、

早急に環境性能の充実を図っていく。

他に使ってない型遅れのD16Aで規制適合させる気なんてないよな・・・
激しくHR-V俳誌の余寒(゚Д゚;)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:56 ID:nLXgyQOs
低排出ガス認定になったということは今までよりもパワーが落ちるんじゃないの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:40 ID:LDM6jLHo
確かHR-Vは★★低排出ガス車だったような・・、
あのステッカーカコワルイからすぐ剥いだよ。

>>454
おいらも速攻はがした。
てゆうか、車庫証明ステッカー(←車検証といっしょに保管)も
ディーラーのステッカーも貼ってません。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 10:48 ID:IX6uK2Sm
この車でカーセックスしたヤシいる?
プラグケーブルを買おうと思うんですが、
何がお薦めですか?

ちなみにプラグは DENSO の IK16 です。
>>456
したよ。5Drリアシート。他の車と比較して問題はない。
3Drがどうなのか知らないけどリアシートからトノカバーのネット部分を通して
荷室のタオルが簡単に取り出せるのは便利かも。
まあ荷室に手が届く車なんていくらでもあるんでHR-Vに限った話じゃないけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:25 ID:wC401BMB
中古さがしてるがシルバー大杉
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:05 ID:gdxCVV+U
>>459
俺が買ったオートテラスは赤・紫・メタリックの黄色があって赤を買いますた。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 02:50 ID:8tpG9o+W
457>>
AZproject製付けたけどトルクアップしてよかったよ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 03:13 ID:v02Sb3Zi
458以外に該当者いないの?
ノシ

でも途中でやめて結局ホテルに行きますた
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:32 ID:cyRsi5G1
漏れは3ドアの助手席で途中まで

アームレストの事をスケベ防止部品と呼ばれますた
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 16:34 ID:tMqp8ZTp
漏れもHRVでナンパしまくりでチンポの乾くひまなっしんぐ!
なんせHなRVだもんな。>HR-V


チト苦しいか・・・。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:14 ID:BVn9Ze2I
>>495
裏山すぃー
冬休みか・・。
>>468そうだ。
どうだ?イイ機会だから藻前サソも、いっちょ童心に還ってみては。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 00:46 ID:IiG1cLs0
>>495に期待
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 02:45 ID:AiPPnpAj
黄色帽子とかでオイル交換するとき
店員「お車は何ですか?」
と聞かれ
俺「HR(間を空けて)Vです!」
と言っても車種の所にH-RVと書かれるのは悲しい。
車雑誌なのにH-RVって書かれるのも悲しい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:35 ID:anXOm4ss
漏れはカタカナで「エッチャールイ」という車だと思ってたYO♪
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 10:24 ID:DDsixvXq
えぃちあーぉびぃー
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 12:03 ID:7K530APP
変態キモイ
下ネタのH-RV。強姦輸送車のH-RV
1月に中古でHR-V購入予定です。
というわけで、オーナーサイトのおすすめを教えてください。
>>475
自分で探したほうがいいと思うけど・・・

ttp://www.hr-v.com/
ほい
俺はそこお勧めせん。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
HR-Vを力士に例えると誰ですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 23:09 ID:KMUlsznQ
ココの方が面白いかも・・
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/3302/hrv/hrv.htm
481 :03/12/31 00:10 ID:LHcBkg7u
>>479
高見盛

単にHi-Riderは目線が高いというだけの意。スマソ
>>479
寺尾

>>479

エドモンド・ホンダ
484(∞д∞)<HR-V:03/12/31 18:17 ID:0DuGi4We
>>483
(゚Д゚ )ウマー
どうでもいいがアケオメコトヨロキガンコウツウアンゼン。
486皆様、本年も宜しく:04/01/01 13:30 ID:+bjs0WKj
テールランプの一番下をストップランプに改造しました。
こんな事でも非常に嬉しかったりします。



ヒューズが飛ばないか心配だが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 16:21 ID:gqGZ5Enm
↑ 付けたランプのワット数を12Vで割って
今ついているヒューズのアンペア数に足した値の物を
新しいヒューズとして取り付けたほうがいいよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 16:59 ID:MQunsGb5
あけまひたHR-Vおめでたう
489皆様、本年も宜しく :04/01/01 21:55 ID:+bjs0WKj
>>487
2個で3.5Aでした。
既設3.5A+増設3.5Aで7Aになりました。
現在10Aのヒューズが付いています。

ご指導通り15A位に換えようと思うのですが、ヒューズって勝手にアンペア換えても
良いのですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 11:15 ID:4TviRYl1
いいですよ。問題なし
変えないほうが問題あり
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 13:28 ID:rXEHxE/r
 次に買い換える車はホンダのHR−Vにするかシボレークルーズ
にするか、迷っている変わり者の俺。
 見た目とデザインならばHR−Vかな?
 C/Pで判断すればクルーズかな?

 皆様の叩きをお待ちしております。
 いぢめてください。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 13:52 ID:4TviRYl1
日本人なら日本車買え!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:16 ID:rXEHxE/r
>>492

すみません。シボレークルーズもスズキ車なんですぅ。(殆ど)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 16:58 ID:Z2F9QEfP
クルーズ燃費最悪。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 17:11 ID:3TaWuLm6
中古なら激安HRVがオススメ
496489:04/01/02 21:18 ID:8TwcwoPx
>>490
有難うございました。
早速15Aに換えます。

>>491
その2車種を選ぶ方向性は変わり者だが、
その方向でその2車種を選んだのは妥当な結果かもしれん。
やはりHR−Vは1500ccを用意するべきであった。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 21:43 ID:0NW3O8MV
納税者からすると、1600ccという排気量は忌々しいね(w
1500じゃ燃費悪くなるよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 22:38 ID:4TviRYl1
>>491
スマソ 勉強不足ですタ
でも シボレーってのが気にかかる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:08 ID:41o1X9WK
明けましておめでとうございました。
ヒューズについて質問!! (; ´ο`)ノ

fit なんかだと、ホーンとストップランプのヒューズが共同で、
ブレーキ踏みながらホーン鳴らしつづけると、ヒューズ飛んじゃうYO!!
ってマニュアルに書いてあったりするけど、HR-V はヒューズ別々でつか??

教えてくらはい。
マニュアル読んだ感じだと、共同ではなさそうなんだけど…。
502489:04/01/02 23:44 ID:8TwcwoPx
>>501
ヒューズboxには、「ストップランプ」としか明記されていないので
ホーンとは別だと思われます。



そういえば、HR-V買って8ヶ月(約14000km)だけど1度もホーン鳴らしたことないよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:41 ID:QafHpFd0
って言うか
ノーマルホーン鳴らすの恥ずかしいじゃんか

げんちゃりホーンのようで・・
1500のVTECでいいんじゃないかという気はするな、たしかに。
現行のFITのじゃ足りないんだろうか。
505884:04/01/03 08:54 ID:nfQ86Jr6
ホーンくらい替えたら?ホームセンターで3千円くらいで十分普通の音のが買えるよ。
配線はマイナスはボディーアースで。
506501:04/01/03 11:25 ID:OqoyXP3M
>>502

ありがとう
別ならイイっすね。

純正から交換した際、デュアルホーンにしたら 48W x2 になってしまったので、
ストップと同じだったらヒューズも替えないとマズイなぁ、と思ってたんですヨ。

安心しますた。
507502:04/01/03 12:25 ID:2uqxCimo
>>503
>>505
音が恥ずかしいとか、交換するとかは、問題ではないのです。

ただ、極力鳴らさないだけ。

@合流等で譲ってもらったときはポーン以外のことで感謝の意を表すす
A危険な割り込み等にはパッシング。
B友達の家に着いて呼び出すときは携帯。

だからホーンは特に必要ない。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:21 ID:sVTAGHV5
>>507
ごめんごめん>503です。悪気はないんですよ

HR−Vのノーマルホーンほんとにしょぼいんで
私は速攻ミツバホーンを購入したクチです。
509507:04/01/03 16:10 ID:2uqxCimo
>>508
了解です。

俺の地元は、危険行為に対してホーンならすと(パッシングもそうだけど)逆切れするDQNが多いので
鳴らさない習慣が身についたのが本音なんですけどね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 18:14 ID:v7o8Y7Bh
俺今、日産ラシーンに乗ってるんだが、
このHR-Vって車は同じ匂いがする・・。
次、乗り換えるとしたらこれにするつもりだが、
5年後・・果たしてまだ存在するのか・・?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 20:41 ID:sVTAGHV5
HR−Vの方が少しいい匂いがする
513 :04/01/03 21:27 ID:gVTB06+0
羅針盤と比べないでね.
志が違う.
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:32 ID:hm1b1UXD
今朝国一で現行型アコワゴに勝ったぜ!
信号が青に変わりそうになってよろよろと進みだすアコワゴ、
そして信号は青に!
オレHRはロケットダッシュを決めアコワゴさんさようなり〜。
どうしてこんなスタートが決められたかというと
Sモードにしてアクセルブレーキを同時に踏み信号が青になるのと同時にブレーキを離す。
するとぐいぐい加速するってわけだ。
ここぞってときに速く普段は快適に走るマイカーはサイコーです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:53 ID:vq5ndDh4
オマエアホダロ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:10 ID:6YkMDF6I
>>514
ここはあなたが来るような所ではないので
二度と来ないでください。
お願い致します。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:45 ID:oMIbuOpK
この車ってベースはシビックなの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:51 ID:2+bzFmHk
マガXより。
プ プラットホームがロゴ/キャパ系だとなれば、もともとはヘロヘロなボディだった。衝突対策などで強化したはずだが……。
マ 同じ系列ではあるけれども、かなり変化しているそうです。まずロゴとキャパですでに違う。キャパとHRーVではさらに大きく変えて、
90%は新設、ということです。

>>513
あまり心の狭い発言するなよ。
俺もラシーン(特に丸目四灯)のスタイルは好きだ。

あの車も、あまりパッとしないまま(失礼)長いあいだ売られてたな。
HR−Vもそうなるのだろうか。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:45 ID:QMGiYjoz
おれはラシーンのスタイルは割りと好き。
あまり気張ってないパイクカーというところとかね。
HR-Vに比べて走りの感じとか使い勝手がどうかはよく知らないが。
もし、試乗できてあまり遜色ないか良い部分が多ければ
乗りたい車の候補になったと思う。
けど、今となってはもう新車がないからなぁ。
>>516
おいおいHR-Vがアコワゴ抜いただけでネタ扱いかよ
 
 
とか言ってみる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:16 ID:qOlxbhj6
ネタなんていってんじゃないでしょ?
そんなのが勝ちだったら軽でだって勝てるだろうさ。
相手がその気でもないのに、なに一人でテンパってんだか。

まあ自分も「フィットごときが!!」とか心の中で呟いたりするけどさ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 11:25 ID:6YkMDF6I
自慢ならせめてやる気のランエボとやって
勝ったくらいのこと言って貰わないと・・
> 信号が青に変わりそうになってよろよろと進みだすアコワゴ、
> そして信号は青に!
> オレHRはロケットダッシュを決めアコワゴさんさようなり〜。

誰か >>514 につける薬を与えてください。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 11:35 ID:qA7I2RLl
HRVって現行車が最後で消滅するんでつか?
最後ってゆうか最初でもあるわな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 16:24 ID:47WaMqxb
ヾ(ー∀ー)さよらなっ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 18:17 ID:LLayv5Un
ま、「空前絶後!!」ということで・・・。・゚・つД´)・゚・。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 18:42 ID:gAyuDnmq
( ゚听)HR-Vホスィ
イラネ
HR-Vの3ドアのCVT車乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもSUVなのに3ドアだから割とコンパクトで良い。CVTは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。MTと比べればそりゃちょっとは出足が違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。CVTだから前に進まないし。
速度にかんしては多分MTもCVTも変わらないでしょ。MT乗ったことないから
知らないけどギヤチェンジがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCVTな
んて買わないでしょ。個人的にはCVTでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど国道1号線で信号ダッシュでマジでアコードワゴン(CM系)を
ぶっちぎった。つまりはアコードワゴンですらHR-VのCVTには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

J(SOHC)とJS(DOHC VTEC)で迷ってます。

走りの違いで、約20万の差額分の価値はあるでしょうか?
最高出力は20PSくらい差がありますが、トルクのほうは
ほとんど同じなので、どうなのかな?と思ってます。
ちなみに買うのはCVTです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:45 ID:jagezemn
>>531
神のコピペだがなかなかうまくできてる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:05 ID:2+bzFmHk
>>532
JSもSOHCです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:18 ID:6YkMDF6I
>>531
はいはい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:19 ID:ht8bFhsH
俺はJS4かJSで迷ってるんだが
四駆って必要?やっぱり
>>532
ベルのの人は下のトルクはnon vtecの方が出ているていったけど。
VTECのったことないんでわからんが
20マンの差はないとおもうが、飛ばしやならVTECもありだろうと思うが、ならMTにしたほうがいいだろうし。。。。。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:24 ID:kvVsJogs
532 中低速のパワー感ではほとんど変わりません。VTECにより5000回転付近から上で多少加速感が上です。ただ2WDに比べ4WDはチョットだるい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:31 ID:ht8bFhsH
.>4WDはチョットだるい。
も、もう少し詳しく・・・
540 :04/01/04 23:34 ID:XsSSnNSD
オーディオレス車にギャザズのDVDナビ付オーディオを付けて納車後、半年経ちました。
音がイマイチだったので、思い切ってフロントのスピーカーを換えてみました。
ビックリするほどでもないですが、音にメリハリがでてきたような気がします。
あと、外してみて初めて判ったのが、デフォルトのスピーカーのしょぼさ、。
カネができたら、今度はリアを換えてみます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:51 ID:kvVsJogs
539>> 4WDは車重が5〜60kgは重いし走行システム上色々と抵抗がかかって加速にロスが出てるような、何か重さを感じる。J4のMTでも感じる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:33 ID:I1gArjQH
>>540
リアはやってもさほど効果なし。
それよりフロントデッドニングとサブウーファーを
勧める
543540:04/01/05 01:05 ID:yXjbbCUo
>>542
アドバイスサンクスコ

なるほど、リアは効果なしなのね。
フロントデッドニングは判るような気がします。なんか、内装・鉄板ともスカスカな感じだし。
試してみますね。
次期HR-Vにシビックのハイブリッドシステムを載せて
室内高を高くしてくれれば即買いなんだが。
(CR-Vベースでも可)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 09:42 ID:PXIrFqqN
秋に河口湖の駐車場で初期3drスパソニブルパのHR−Vがいたんでぼんやり眺めていたら、いきなりハッチ開けてママチャリ取り出したんでオドロイタ
ママチャリ入るんだ・・・
みなさんアドバイスありがとうございます。

自分はそんなに飛ばさないので、J CVT FFにします。
あと、オススメのオプションとかありますか?
イエローフォグ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 16:59 ID:aP9IVzCg
>>546
「フォグランプ」2万円。
足元が明るいと運転しやすい、、、気がする。

「トノカバー」2万円しなかったはず。
トノボードとリアシートの間がハンモックのようになるので、意外な収納スペースに。
ただし、ラゲージに大きな箱とかを入れるときはトノカバーをはずさないといけないけど。
私はいつもそのスペースにファンスキーを常備しています。

「リアワイパー間欠コントローラ」3千円
オートバックスとかに売ってるやつを、購入時に取り付けてもらいました。
雨の高速ではものすごい便利。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 20:22 ID:Dc8gzY5h
>>548
 「リアワイパー間欠コントローラ」ってもんが売ってるんだ!
  早速週末に探しに行こうっと。
550548:04/01/05 21:33 ID:aP9IVzCg
>>549
正確にはフロント用をリアに応用してるだけ。
ttp://www.mmjp.or.jp/gump/carj/WiperControl.htm



551 :04/01/05 23:51 ID:yXjbbCUo
雨天時の後方窓は、「これでもかっ」てくらいに水しぶきで見えなくなるクルマだからなぁ。
間欠ワイパ欲しくなるよなぁ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:16 ID:DNYZdUbI
間欠ワイパーがあってもお尻は泥だらけになるんだよな。
マッドフラップが欲しいけどスタイルを考えると付けれない。
雨の日だけボタンを押すとマッドフラップがウィーンって出てくる
機能が欲しい...
>>548
>>550
そんな物があるんだぁ..情報サンクス!
でも548と550で値段が1800円も違うのはなんで…?
554548:04/01/06 08:04 ID:XYdw54vj
>>553
地元のスタンドが経営しているカー用品店の、閉店セールなり(^-^;
本当は当時乗っていたアクティに付ける予定ですた。
欲しいよね、リアワイパーの間歇。

なんと初期型では、防眩ルームミラーがオプションだったというのは信じられないが本当だw
値段が安いのはいいけど、ちょっとした装備をケチって安物感を上げてしまったのは残念。
>>555
効いたよね、早めのパブロン。

まぁフィットもA以下は昼夜切り替えじゃないですしね..ホンダは他社に
比べて快適装備をケチり過ぎなんですよ。カタログ見比べれば一目瞭然。
クルマを買ってすぐに後付ルームミラーをつけたのであまり
気ならなかった。

というか、標準のルームミラーは後方視界狭くないですか?
HR-Vに限った話ではないけど。
>>557
初心者
>>557
>>557
ちゃんとあわせれば十分だろ。
HR-Vに防眩ミラーなんていらないYO!
 
HR-Vの前を走る車にこそ防眩ミラーが必要。 (*∀*)マブチー
>>557
はははは
後付ミラー否定派が多いな(w
視界はともかく、夜、後続車のライトがまぶしくないので
俺は後付好きだな。
標準タイプを夜側で使うと、全体に暗くて見にくくなるのが苦手だ。
運転下手なのか(w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:27 ID:mEfPc8QM
>>557
ウチは後席に子供を乗せることが多いので、
ノーマルだと後席が見えないから後付ミラー買いました。
あと、なんとなくCピラーまで見えないと死角があるような気がして落ち着かない。
後方視界、っていうだけなら後窓は全部見えるからノーマルで問題はないんだろうけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:45 ID:ZJcaEyry
>>557
                     l
                     |  ハ  こ
                     |  ハ  や
             __.__     |  ハ  つ
            (:::} l l l ,}     |  !  め
             l::l ̄ ̄l    l
             l::|二二l    ヽ
           , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ    )ノ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,'  r──―‐tl
           { r' ー-、ノ ,r‐l
          ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,
          ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ
           ハ. l  r'"__゙,,`l|
           / lヽノ ´'ー'´ハ
        _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
      _,<´    l      ト、へ
うちのは標準ミラーで十分両隅が見えるのでわざわざ買う必要も無いのだが・・
ましてやモサモサした毛が生えたミラーなんぞもっての他ですね
ていうか、
ルームミラーなんて邪魔なので外してますが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:59 ID:2z4CiYzo
オレは40cm幅平面のルームミラー付けてる
右Cピラーから左Bピラーの少し前まで見える。左にオフセットして付けてるので助手席のバイザーに当たるのだけが困った点か。
ヘッドライトの照射範囲が狭いな。
左折のときはコーナリングランプが(゜д゜)ホスィ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 18:37 ID:nJL6KC5Y
もともと安っぽい車なんだからこまかいことで文句言うなや
イイ車に乗りたいんだったらホンダはやめとけ
イイ車って言っても人によって色々だからなあ
>>570
安っぽいとか言うな!
みんな無い金を出して買ってるんだYO!!!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:50 ID:e1Pa2mYY
俺は300万くらい予算はあったんだが
HR−Vより魅力的な車がなく
HR−Vを購入
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:52 ID:+22dcRCS
今度車(新車限定)を買おうと思いまして、オデのアブソリュートで仮契約までは
いったんですが、用途や使い勝手を考えるとでかすぎると思われ、
再考した結果良さげに思った↓を一通り試乗して見積もりもらってきました。
R2 ライフDターボ Fit1.5T HR-VJS インテグラis CR-ViL オデッセイL オデッセイアブソリュート トラヴィックS

この中でHR-Vが一番びびっと来たんですが、グレードとメーカーオプションの選択で悩んでます。
マニュアルが選べるならJでマニュアルにしたいんですが、高速を使うことを考えるとJSの方が
良さげかなと思うんですが、どーなんでしょ?
4WDも基本的に不要かと思うんですけど、4WDにしなくて後悔してる方居ますか?
オプションはサンルーフは決定なんですが、ルーフスポイラーで悩んでます。
ルーフスポイラーをつけて後悔、若しくはつけなくて後悔してる方は居ますか?

HR-Vを買えと背中を後押ししてくれる方、ヤメとけと引き止めるオーナーの方のご意見
どちらもありがたく頂戴したいと思いますので、よろしくお願いします。


ってかHR-Vって写真映り悪いですよね。カタログの段階だとフーン、って感じだったけど、
実車を見て乗ってみたら安っぽくないし、とっても良かったです。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:08 ID:7/R4o8xp
オーナーじゃないけど・・
7人乗れて5ナンバーのストリームは候補に挙がらないんですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:26 ID:m/7uq+EV
トラヴィックS
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:41 ID:i0Z9qsO3
3ドア海苔だが、乗り換えるとしたらトラウックか307を考えてる、遊びで試乗したが良かった
578574:04/01/08 22:53 ID:+22dcRCS
>>575
特に3列シートが欲しいワケでは無いんですよ。
今回買う車に求めてる最低限の条件は 2人+荷物が快適に移動できること なんです。
その上で7人乗れるなら乗れたほうが便利だし、走行性能が高ければ高いほうがいいし、
燃費が良ければ良いほうがいいし、同じ満足度なら値段も安い方が良いです。
ストリームは以前3日間300km乗ったことがあり、キライなワケじゃないですが、
自分的にはトラヴィック>>>ストリームなんで候補には入れませんでした。

>>577
予算の上限は307CCですが、安定するまでしばらくかかりそうで、最寄ディーラー
まで高速使って1時間のド田舎では選択するガッツが足りません。
579575:04/01/08 23:05 ID:7/R4o8xp
2人で燃費良けりゃいいなら俺のインサイトは・・・荷物があんまりつめない
からダメですね。
4WDについてホンダはあまり評判よく無いですが、新オデッセイのは結構ま
しになったみたいですね。雪国でも4WDじゃなくてもなんとかなります。ス
キーとかされるなら4WDのほうが良いと思いますが。インプレッサワゴンと
か良いのでは?
580574:04/01/08 23:22 ID:+22dcRCS
>>579
インサイト!! インサイトに乗れてるのは素直に羨ましいです。
インサイトのMTも一瞬脳裏に浮かびました。
でもやっぱり荷物がつめないので諦めました。
前乗ってたビートを手放した理由がそれだったので。
スキーには行きますが、ビートでもスタッドレス履いて2人で
スキー行ったことがあるので、4WDは自分的には不要と思ってます。
実家は北緯40°以北で、3台とも全部ホンダの4WDが選べたFF車ですが、
雪道、スキーに関しては 4WDにしておけば !、って思ったことは無いです。

ん?、4WDは要らない、っていう結論が。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:34 ID:XuRUMo9s
>>574

J4 HMM 5door海苔です。
外観フルノーマルです。
4WDは、安心感で買いました。実際役立ってるかどうかはわかりません。
最低地上高のせいか、4WDのせいかわかりませんが、雪に埋もれた駐車場かららくらく発進できます。

VTECは乗ったことないけど、高速でも、エンジン回せばそれなりに走ります。

ルーフスポイラーはつけてませんが、キャリア&棺桶は積んでます。
近頃のスタイリッシュワゴンだと、テールゲートが斜めについてたり、スポイラーと干渉したり、
いろいろ面倒ですが、HR-Vなら、ゲートの形状のおかげで、棺桶もうしろよりにつけられます。
エンジンルームやバンパー周りに空間の余裕があるので、その気があれば、自分でいじれたりもします。
(ホーン&ランプバルブ交換くらいしかしてないけど)

> 実車を見て乗ってみたら安っぽくないし、とっても良かったです。

自分では「安っぽいけど、決して貧乏っぽくはない」と思ってて、気に入ってます。

ということで、お勧めします。
>安っぽいけど、決して貧乏っぽくはない

あー、うまいこと言ったね。
安いし、実際安っぽいんだけど煽りっぽくなるかと思ってうまく言えなかったんだ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:46 ID:XuRUMo9s
実際、ワイパー付け根の浮きや、ドア枠のしわ、原チャリホーンとか見るかぎり、
「安っぽい」としか言いようがないんだけど、「でもこれで十分」って思えるんだよね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:49 ID:XuRUMo9s
ついでにもう一個、

フィアットのムルティプラは、HR-Vの影響を受けてると思う。

ひいき目だけどね。
「オモチャっぽさ」が、HR-V 最大の魅力。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 01:14 ID:2hKgBkfG
>>574

Jでもそれ程変わらないけど、 JSは○
4WDも基本的に不要
ルーフスポイラーは不要。というか邪魔な時がくると思う。ルーフスポイラーは
HR-Vにとって完全に飾りなので、あれが好きで絶対つけたいという人以外は
付けない方が後悔しないと思う。
ルフスポがないと、天井ペチャンコに見えるんですが…
ルーフスポイラーの有無でここまで印象が変わってくる
車も珍しいと思う。

>>586
ルーフスポイラーつけて後悔するのってどんなケースでしょう?
漏れはついていないが、洗車しにくい、タワー型駐車場で
入れられない可能性がある、燃費が悪くなるくらいしか浮かばなかったんで。
4WDといっても、デュアルポンプ式リアルタイム4WD。

なので、雪国は別としてFFのほうがいろいろメリットが多いはず。
FFでもスタッドレス履けば、問題ないよ。
スバルのアウトバックのフロントバンパーの形状が
HR-Vに似てるなぁと思ってみたりして

ところで、パリダカに出てる(た?)HR-Vのバギーカーは
どうなっただろうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 14:05 ID:gy2+EBQP
ルーフスポイラーつけて燃費が悪くなるくらいしか浮かばなかったんで
って発想がある意味凄い(w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 16:34 ID:nyRuhItj
ただいま車検から99'HR-Vが帰ってきました。走って
コジワが増えた程度であとは問題もなくスクスクに育ってます
ええぃこーなったら、あと10年は...5年くらいは
2年は絶対乗るぞ おー。
HR-Vにするか、コペンにするか。



滅茶苦茶な迷い方をしていまつ…。
ルーフレールスポイラーをつけて後悔・・・・洗車の時に手を突っ込むのが大変
595名無しさん@そうだパリダカを見よう:04/01/09 20:07 ID:MZvxbFKA
ルーフスポイラーを付けると、屋根に積もった雪を(構造上)前後にしか
落とせなくなる。場合によっては致命的。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 20:30 ID:ZzwmSbQn
低身長のみなさんはたいへんですね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:11 ID:khRXmDjz
↑ 座高が高かいのか?おまえ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:06 ID:iGCIS96N
リアシートと半分倒した状態で車内にマウンテンバイクを積むことできますか?
キツイです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:15 ID:2hKgBkfG
>>588

デメリットというか、スポイラーとしてのメリットがないということ。
高い位置のおもり、空気抵抗(飾り)、気軽に外せないという感じでしょうか。
ただ、それらを覆す要素として「かっこいいと思うから付けたい」があるし、
個人の感覚は否定しないけど、迷うくらいならいらないだろうということです。
安全の為のハイマウントストップランプが装着できる(1stMC後〜)
ってなメリット
メリットのほうは言えば言うほど無理矢理な感じになるからやめて…
>>ルーフスポイラー
くりかえされた風洞実験によって
最高の空力パフォーマンスを得ることができました。

中古で買ったときに憑いてたんだ・・・
604588:04/01/09 23:48 ID:NO8gWi7v
>>600

HR-Vに限ったことではないと思うけど、空力云々よりも
ドレスアップの要素が濃くなっているでしょうね。

でも、HR-Vの他のエアロパーツがイマイチと感じている一方、
ルーフスポイラーは唯一似合ってるかなって思います。
新車購入だったら両者吟味してたかも。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 00:05 ID:izHmqsku
皆さんHR-V乗りなのにルーフスポの利点知らないんですか?
立体駐車場の係員さんの気持ちをハッキリさせる為ですよ
>>60
ルーフスポイラーなしですが
上限をすこしこえていても
ゆっくり入ればだいじょぶといわれることがおおいからなー
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 00:27 ID:0/J4IMsH
>>584
というか、NewパンダはもろHR-V風味だよ。トクにリアスタイルは・・。(w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 00:52 ID:rfnjmQDP
俺はHRV海苔ではないが会社にHRV海苔が2人いる、3ドアスポありと5ドアスポ無し。
3ドアスポありはカコ良いが、5ドアスポ無しはどこかの国の軍用車見たい。
社内でも5ドアスポ無しの評判は良くない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 01:05 ID:02pR1QAF
私はつい飛ぶためのものだとばっかり・・・
610574:04/01/10 02:16 ID:9jDaCNNa
いろいろ考えて、 グレードJ(MT)、MOP(16アルミ Rスポ サンルーフ)で連休中に契約して来ます。
DOPは フロアマットD、マットガード前後、フロントロアスカート、黄フォグ、フットライト で。
MOPは(オーディオレス、Rスポ、サンルーフ)が選べると良かったんですが。

最後まで悩んだのはRスポですけど、MOPで後付けできないんで、仮に後悔することに
なっても ”つけ無くて後悔するよりあって後悔しよう” ということで。
>>610
リアトランク用のトノカバーもあった方がいい、
荷室の積載物が丸見えだと防犯上良くない。
マッドガードはあまり役にたっていないので外してもいいと思いますよ
あとアームレストはマジお勧め、これはあとからでもつけられますが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 19:11 ID:gDXa3viu
>>610
色は何でしょ?それにしてもこの車MTを選ぶ方が結構いるのかな
中低速トルク重視、ハンドリングの良さでなんか操作してるって
感じがMTだと強調されるんだよね。運転してて楽しい♪
発進に失敗するとたまにズルズルッといくけど・・・それもいい
悪いことは言わん
HR−V買うぐらいなら、BMWのX5買え!!
絶対その方が良いぞ
615575:04/01/10 22:24 ID:g7puZD0z
>>610
決定したんですね。
今日はスキー場でHR−V(3ドア)みたんですけど、デザインいいですね。
それにリアのドア(ハッチ?)開けたら屋根になるのがスキー場での着替え
には便利そうでうらまやしかったです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 23:07 ID:pdS1BXsC
そろそろ全塗装してーよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 00:31 ID:+U5KX7Hp
8日発売の「DIME」に、
HR-Vに関するいい話が載っておりました。
…正直、HR-Vが欲しくなりました。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 01:00 ID:lkWTvCPf
>>598
>リアシートと半分倒した状態で車内にマウンテンバイクを積むことできますか?

ってどゆこと? リアシートを倒して運転席より後ろを平にした状態ではなんとか載る思いますよ。

自分は途中まで車、途中からチャリっつう通勤をしてますが700cのクロスバイクを載っけてますよ。
まぁハンドルは100°ほど回さなきゃいけないが前輪外す事もないよ。
>>617
ほぅ… 明日立ち読みしてみよう。教えてくれてありがとう。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 18:11 ID:ZK3fE2IR
BMW買えるほど金があったら苦労しねえよ!
貧乏だからHR-V乗ってるんだよ!
死ねや
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 18:27 ID:g+S8bn0N
>>614
良かったね一匹だけど>>620が釣れたよ。


622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 19:49 ID:eSOQIEoZ
>>621 釣られるなよ!!

>>614>>620

623574:04/01/11 21:17 ID:thmq7qNj
今日にでも正式契約する予定だったんですが、昨日スバルの営業の策略(?)にはまって、
またトラヴィックを試乗して悩んでしまいました。
でも今回はHR-Vにします!トラヴィックは消滅する時にまた考えることにします。

>>611
トノカバーってオプションなんですね。今の車では標準だったんですが、
荷物積む時にジャマで1年以上車庫の奥で眠ってます。
車庫保管なものの、防犯上はあったに越したことは無いと思いますが、
カバーがあると安心していろいろ不要なものまで積んで置きそうなので、とりあえず無しで。

>>612
マッドガードは確かに役たたないみたいですねぇ。でもあったほうが社外つけるときに
楽そうなので、つけてみます。
アームレストは走行中は便利そうですが、フルフラットにした時にジャマに
なってないですか?ジャマならないなら後付けします。

>>613
ミラノ赤です。カーニバルイエローがあればそれにしたんですが・・・。
軽さを重視して、4WD、VTECを諦め、MTにしました。

>>614
X5買うならXC90買いますが?

>>615
まだ決定できてませんでした(笑)。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:20 ID:85lOhlCH
単純にBMWより HR−Vの方がいいでしょ?

俺も釣られるぞ!!

BMWに何の魅力があるの?
あんな物よりもっといい国産車いっぱいある。

あんな豚の鼻のようなラジエーターグリルの車、
かっこ悪くて乗れない。
>>623
611です。
あっ、リアに結構重たいモノ載せますか?
リアのトランクなんですけどね、スペアタイヤが乗ってるんですけど。
その上の発泡スチロールの足がついたベニア様の板が床なので
重量物を頻繁に載せられるようならその辺何か補強等が必要です。
試乗車のリアをもう一度見せてもらった方が良いですよ。
あと、リア剛性強化パーツなんてモノもあるので参考にされて下さい。

http://www.nn.iij4u.or.jp/~juin/HR-V/parts/
http://www.nn.iij4u.or.jp/~juin/HR-V/parts/story.html
http://www.nn.iij4u.or.jp/~juin/HR-V/parts/soucyaku/index.html
http://www.hr-v.com/
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:58 ID:g+S8bn0N
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷれい・・・・・・・・・。
アームレストは、モノを収納することを考えなければ、
全長40〜60cm程度のヌイグルミを置けば、十分な肘の置き場が出来ます。
私は某J2チームのユニを着せた犬のぬいぐるみを置いてますが、
女の子や子供を乗せるときに好評です。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:04 ID:MuuyK02k
いま新車で買うと標準でプライバシーウィンドウじゃなかったっけ?
だったらトノカバーは要らない気がする…もちろんよく見れば中が見えるから
あった方がより安全ではあるとは思うけどね。必須ってほどじゃあ無いかも。

荷室の床は耐久性もさることながら、ロック機構が無くてただ板が乗っかってるだけ
ゆえに段差を越えたときにバコンバコン踊っちゃうのが嫌だな。
ある程度の荷物常備か、固定する仕組みが欲しいな。
>>623
>フルフラットにした時にジャマ
漏れの購入当時のカタログです、1度目のMCで5ドア追加後のカタログですね
アームレスト後ろは空洞なのであってもなくても邪魔には変わりないですねw

ttp://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040111230259.jpg

ディーラーOPなのでつけようと思えば在庫があればいつでもつけれるので無理に今つける必要はありませんね
ぜひトラヴィックに浮気などせずにHR-Vを買いましょう
630574:04/01/12 00:13 ID:sB5qotAR
>>625
重量がそんなにあるものは載せません。重い時でせいぜい50kgいくかぐらいです。
試乗車はわざわざ明るい時にも出直して、一通り車内を見てみましたので
トランクのスペアタイヤ上のボードもみましたが、多分大丈夫でしょう。

リアの剛性強化パーツは良さげですね。
納車されて不安があるようならつけてみたいですね。

>>627
そーいえばリアにはアームレストが無いですね。
シートが5:5の分割でなく、4:2:4の分割で4人乗車時でも長尺物が
積めるようになってると良かったんですが。

>>628
全ガラスがUVカット、リア3面はプライバシーガラスですね。
日中だと近づくと結構中が見えました。
でもあれ以上濃いと夜見えないからなぁ・・・。

>>629
アームレスト無くてもMTなんでサイドブレーキがジャマになりそうですね。
トラヴィックと悩みましたけど、トラの希望の仕様が国内に在庫が無く、
早くて納車が4月ってことと、車高が高くてMTがあってホンダのエンジンで
このカタチなのでHR-Vにしました。
カタログ見てるとそんなにHR-V良いな、って思わないんですが、ディーラー
で実車を見て試乗するたびに欲しくなってしまいました。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:51 ID:PSVeQcVn
XC90ってHR-Vに似てないですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:02 ID:mCo5xhhy
逆でないの?
北欧じゃHR-Vは Honda Rape Volvo って呼ばれてるんだよ、っていうのは大嘘だけど。
ボルボがSUV出すって聞いたときはもっと似てくると思ったんだけどな。

633 :04/01/12 01:17 ID:/IPlJh7t
>625
>あっ、リアに結構重たいモノ載せますか?

ここだけに反応するけど、
HR−Vってけっこう腰高だから(?)
ノーマルでも対向車からはまぶしいのか、
「ハイビームだぞっ」てパッシングされることがある.
1回、多量の荷物を載せてたら、パッシングされまくりだった.

あと、後席を倒せば26インチのままちゃりでも
なんとか載りますよ.(周囲をこするけど気にしない)
>>631
今検索してみてみたけど・・・・
似てるか?これ・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 02:07 ID:0kqV2XN+
>>634
2boxと言うジャンルでは同一だが、デザイン的には他にもっと似ているのが有るな。

車格、デザイン,性能を考えると、俺にはHR-Vがピッタリだ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 02:13 ID:X/6yBldq
ローバーにもシルエットが似た車種があるんだよね
HR-Vと同じくらいカコイイ・・・いやHR-Vの方が
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 03:11 ID:wEDrKzHd
>>634
ちっとだけ同じ匂いがする。
でも、どっちかというとXトレイルだな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 10:18 ID:V6G/yFYb
HR-Vを新車で購入した。選択の最大のワケ。
街中に行くことが多くて
5ナンバーで羽根なしなら全高160cm切るので立体駐車場もOK。
しかし、実際は駐車場のオヤジには手でバツ作られて入れてくれません。(>_<)ヽ ナケルゼェ
 #新オデッセイは私の為に発売されたか?

リアトランクははっきり言って狭いと感じます。
4人で荷物だと辛い場合多いかも。(対比:カラゴン、デミオ)
いろいろオプションつけて200万を余裕で超える金額だが
新聞では129万円の広告があるので安くみられます。
で、内装は安っぽくて・・・、
子供が汚しても拭きやすいか!?

【HR-Vなら】
若い3人家族までで新車で一番安いグレードのセットで乗りつぶせ!と結論づけます。
>>628
トランクの板がバタバタ言うのが気になるなら
バイク用の荷物を固定するときに使うネットがお勧め。
四隅をフックで引っ掛けると、そのフックが押さえになって
板がバタバタ言わなくなる。

もともとはちょっとした小荷物がトランクの中で踊らないよ
うにと使ってたんだが、ある日トランクががたがた言わない
ことにも気がついた。w
>638
> 新聞では129万円の広告があるので安くみられます。
オーナー以外で、HR-Vの存在を認識している人はまずいないと思われるので、
そんなに安い車だとはばれてないと思うのですが・・・

> 子供が汚しても拭きやすいか!?
> 【HR-Vなら】
> 若い3人家族までで新車で一番安いグレードのセットで乗りつぶせ!と結論づけます。
あのぅ、おっしゃってる意味がよくわからないのですが・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 14:29 ID:uUPdZuDr
北米では、低所得者層の買う車として定着してるHONDA車
日本でも裕福な人は買わない罠
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 17:09 ID:dItSURLq
釣れますか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 17:55 ID:bn2/CgLD
HR-Vってボディーカラーによってずいぶんイメージ変わりますね。
街中でよく見かけるのはシルバーか白が多いけど、たまに見かける
青とか赤はさらにかっこよく見える。派手色がよく似合ってますね。
そういやーずいぶん前にちょー黄色のHR-Vみたけどあれは目立ち度No.1だね。
さすがにあの色に乗るのはかなり勇気がいります。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 18:08 ID:Sxdyh+FN
去年HR−V買ったんだが
黄色が無くて白にした。
今思えば 赤が良かったかも・・

嫁と娘は街中で赤のHR−Vを見つけると
なんであれにせんかったん?といわれる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:08 ID:SMa2ahmn
ミラノレッドです
友人がキミと同じ車をよく見かけるよ。と言います
たぶんXトレイル・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:19 ID:Sxdyh+FN
たぶん・・・・そうだろー・・・ 
赤は色あせてくると悲惨だぞ・・・

黄色は金色っぽいのと真っ黄色の2種類、どっちもHR−Vらしくて(・∀・)イイ!!
648ミラノレッド乗り:04/01/12 21:05 ID:Rszk0u5f
この車は激しく雨の日泥が飛ぶ。欝。。。
はじめてポルシェーの開演みた
ヽ(゚∀゚)ノ カコイィ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/12 23:20 ID:S/i0CZCy
金色イエローに乗ってるけど、真ッ黄色が追加された時「やられた!!」思ったよ。
でも金色イエローはちょこちょこ見るけど真ッ黄色ってあんま見ない・・・。

誰かパリダカHRーVの画像アップしてくんない? ちょこっと見たかっただけで検索
かけたんけどみつかんないんだよねぇ。 でも結構速いみたいで今総合8位くらいかな?
みんなしってた?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 00:07 ID:pUaBWEm1
>>650
俺も、パリダカHR−Vの画像とか探したけど見つからなかったよ。

是非見てみたい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 00:11 ID:O7xWMc4H
DIME読んだよ
ずいぶん前の設計なのに今どき出てるのがスゴイね
コメントの中に「この車の良さが理解されてない。」
ってあった・・・_| ̄|○
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 00:19 ID:qWNp//tp
じゃあ・・・ この車の良さって何?
中途半端なところかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 00:55 ID:NYoa69Og
すみません、純正タイヤの銘柄は何ですか?
自分、J買ったけど分からない。
656 :04/01/13 01:25 ID:l/MR9G2K
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:41 ID:paE6yvIh
>>655
俺のはダンロップSP10だったな。持ち重視タイヤらしい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:45 ID:qIEIJ1QX
>>655
純正16インチアルミをOPで選ぶとBSレグノかな。
レグノつっても静粛性は期待すべくもない、なんちゃってレグノだが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:46 ID:vE50vk8z
純正15インチで一番スポーチーなのは純正タイヤは何?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:49 ID:pfm3WtSG
>>656
これって一番上がhr-vなの?
ライトがそれっぽいが、、、
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:54 ID:vE50vk8z
>>660
ボンネットのとこにホンダって書いてあるからそうじゃない?
あれはバギーだな。
原型、ほとんど留めてない…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 02:44 ID:NYoa69Og
657さん、658さんありがとう。
まだ慣れが足りないせいか、地面から受ける振動にビックリしてしまう。
アルミに変えたいんだけど16インチ以上になってしまうんで
ここの過去レス全部読んでみたけど、
どのタイヤに変えても今以上の静粛性は望めないのか。
664マニュアルより抜粋:04/01/13 09:02 ID:KCGfKyPN
4WD車は積雪地、砂地、ぬかるみ、急坂路など滑りやすい路面において2WD車に比べて
走破性にすぐれていますが、万能ではありません。アクセル、ハンドル、ブレーキの操作は
一般の車と同じく慎重に行い、常に安全運転を心がけてください。
この車は、オフロードやラリー走行を目的とした車ではありません。
必ず、次のことをお守りください。
・ 砂地、ぬかるみ等、前輪が空転しやすいところでの連続走行やラリー走行は避けてください。
・ 渡河などの水中走行はしないでください。

こういう車だから、原型は留めていないだろうと思ったけど、、、アメンボじゃん。
まさかエンジンも違うのかな、、、。
我が家、HR-Vからストリームになりそうだ。
多数決で・・・。

こんな家、うちだけじゃないだろうなと思うが、
ミニバン強しですな。
HONDAディーラーで整備工やってる友人に言われた・・・・・
「HR−Vは足回り最悪だから買わないほうがいい」

もうちょっとで買っちゃうとこでした
↑ネガティブキャンペーン御苦労様
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 19:42 ID:J3y4bpxj
うちは15インチの空気圧を若干高めにしてたせいもあるのか、17インチに
替えても、そんなに変わりませんでした。 最近は馴染んだのか慣れたのか、
ほとんど気になりません。
HR-V改バギー、7位に順位age
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 21:24 ID:f49wLze1
>>663

タイヤを換えるとずいぶん良くなるよ。高級品でなくてもね。
ノーマルのタイヤは見かけ以上にずいぶんコストダウンしたものなんだなと思った。

あと、実はドタンバタンという音が大げさに響く感じで、振動は
音ほどすごくなかったりすることがわかる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/13 22:13 ID:TiETJKGO
>>656
HR-V改バギーってこれかぁ〜。
まぁ形に関してはパジェロだって原形とどめてないししかたなしとしても英文に
「HRーV」の文字が見当たらんけどどないやねんなぁ〜!!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 22:18 ID:J3y4bpxj
入賞とかしても、パリダカ記念エディションとか出ないわな。
Fitが出てもスパイクが出ても、HR-Vは消えないね
実はちょっと欲しい。
新車でも120万くらいだし・・・
675574:04/01/13 22:54 ID:fviTL7sr
J MT ミラノレッド CD、アルミ、サンルーフ、Rスポ で契約しました!

まさかパリダカ出てたとは・・・。 
>>675
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:01 ID:KNOZ+xDD
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
3ドア売りに出すつもりだけど、10マソ`超えてると、オークションとかで
いくらくらい値が付くだろう?
>>666
リアが安物(古代的な)挿すだったっけ。
MAGでは3ドアは評判よかったとはずだけど。
欄えボとかならともかくこのクラスなら最新のシステム使っているよりトータルのバランスが重要だと思うが。
リアサスの形式について。
FFの場合はただの「固定軸」だけど、4WDは「ド・ディオン」(デフがバネ上固定の固定軸)なんだよな。
「ド・ディオン」という言葉の響きが何だかカコイイ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:09 ID:8lT1klnE
>>675
総額いくら?
>>675
おおっ!購入おめっ!
>>675
> R2 ライフDターボ Fit1.5T HR-VJS
> インテグラis CR-ViL オデッセイL 
> オデッセイアブソリュート トラヴィックS

この激戦をかいくぐって、HR-Vに決めてくれましたかっ!!(感激)
アンタ、男の中の男だよ!
>>675
君もハマリ組の仲間入りか・・・・

カワイソウ

685574:04/01/14 19:25 ID:n+RuiVze
>>681
マット、フォグ、フットライト、マッドガードのDOP込みで170万でした。
20万弱引いてくれたみたいです。特に競合させたりしての価格交渉はしていません。
仕様を決めて、見積もりを出してもらった段階ですでに値引きされてて、
若干端数が出てたんでそれは切ってもらいました。
正直もっと値引きはあるかもしれませんが、もともとの車両本体が高くなく、
5〜10万引きだろうと思ってたので、車両の1割以上値引きなったのは大満足です。

>>682
ありがとございます。
納車がホント待ち遠しいです。

>>683
試乗まで行ったのはその車種だけですが、それ以外にも検討した車種は
WillVS クルーガー エクストレイル エレメント アコードユーロR シビックタイプR
エアトレック コルト RX−8 アクセラ レガシィ(B4,ワゴン,アウトバック) フォレスター
Keiワークス シボレー・クルーズ エスケープ 318ci 206 307 147 スマート 
がありました。激戦っていうかカオスでした。

>>684
ええ、まぁ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 20:05 ID:3TOHLGtK
軽に170万かよ! 
えらい時代になったもんだな・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 20:33 ID:nhNeKp2V
信号待ちの時、カラカラカラカラって金属の振動音しないですか?
この音がなんかいやなので停車中はシフトをNにしてます。
>>686
HR-Vは軽じゃないよー
もっとも、最近は軽でもむー不カスタムのフルオプションならそれくらいは
するかな・・・
689 :04/01/14 22:25 ID:jWkWR6Pi
>>687
どこか緩んでるよ。工場に逝くこと。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:26 ID:sS3bageT
CARandDRIVER誌 イラストHONDA史のHR-Vのイラストがいい感じだったので
うっかり買っちゃいました。 珍しく仲間はずれにならなかった〜
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:41 ID:z+lfhonO
>690
あ、それさっき見た。立ち読みで...
他の情報誌なんかでは普通にHONDA覧に載ってないときあるもんね
ホント何でこっちが気ぃつかうんだ?て感じ。疲れるよ...トホホ
まだ終わらんよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:46 ID:UokCApTZ
12年式J 5D 車検1.5年 紫 3.6万`
でコミコミ100万って買いだとおもいます?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:56 ID:WCP460pK
紫なんてそうそう出てこないんじゃないの?
買っとけ!!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:12 ID:PqqqKzWW
>>693
ロイヤルグレープパールならレアモノ
買っとけ
但し、スパソニブルーを紫と見間違えていたら鬱
>>695
えー!?スパソニもいい色だよ。どっちにしろ買いだ!
>>696
マジレスすると>>695はスパソニブルーも紫っぽく見えるから
気をつけろよと言っている。

そんなオレは買いたいときには既にスパソニブルー絶版。
ブリ白パールで走り出す15の夜ですた
初期型乗りなんだけど、足回り柔らかくしたいとき、
ダンパーだけ後期型に交換すると効果ありますかね?
newSRにするべき
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 06:17 ID:tb7EjbtQ
誰かサンバーストイエロー乗ってる人居ない?欲しいんだけどなんか目立ちすぎるような気がして勇気が出ない・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 07:30 ID:bfpWNuvG
黄色系はとにかく目立つので勇気がいる。若さという。
>> 687

マフラーが当たってるんじゃないの?
HR−Vは、18歳で免許とって初めて乗るのにちょうどいい車だね♪
漏れは20代後半なのでもう乗れませんが・・・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:23 ID:cONJLVOm
>>703
20代後半(というか、あと10日で三十路_| ̄|○)だが、
今一番欲しい車がHR-Vだ。

ちなみに、当方初代ドマーニ乗り。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:34 ID:OlXzTbdb
ペーパー歴10年余り、車なんか無くても生活出来てたんだけど、
どうしても欲しくなって30になって初めて買った車がHR-Vですた。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:53 ID:drugiJkI
あはは20代後半ならもう限界だよねっ








30代後半より
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:01 ID:UowCeoMb
45で乗ってますが・・
>>704
関係ないけど教習車が初代ドマーニだった
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:56 ID:wPs6xpc8
>>704
家のオカンは47歳でビビっと来て、試乗もしないで買ったぞ。
出た時からカコイイなと思ってたんだとさ。
運転してみてわかったけど、確かに初心者がクルマの挙動を覚えるのに
とてもいいかなと。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:05 ID:/hXXABSQ
42で今から買おうとしていますが・・・
前スレで「親がHR-Vに乗り換えて、自分も運転したくなり、免許を取った」と書いた者です。

運転歴はもうすぐ4ヵ月。房総半島を巡ったり、ツインリンクもてぎへは3回も行ってしまったりして、
累積ではおよそ2500kmくらいでしょうか。

乗り回す私の姿を見てか、最近、ペーパーの母が「乗りたい」と言い出しました。それに、週末は私が
一日中使ってしまうので、確かに家族の買い物にも支障がありました。
そこで、HR-Vを私の車にして、父・母に車をもう1台...という話になり、シビックを中古車屋で見つけ
てきました。
シビックならコンパクトで...と思いきや、カタログ見たらHR-Vの方が約20cmも全長が短い!?。最小回転
半径も、HR-Vの方が数値上は、すこ〜しだけ有利そう。「HR-Vはデカいから難しそう」なんて言っていた
母の考えは、粉砕されるようです。
更に「シビックは足踏み式のPブレーキだけど、平気?」との声にも、「色が気に入ったから、もう買う
の決定」だそうで。確かに、薄い水色メタリックは自分も好印象...。

納車は明日ですが、どうなることやら。
ちなみに、母のHR-Vに対しての印象は「乗り心地は良く、室内も広くて高い視界も満足だけど、前面から
のスタイルが何となくヘン!」だそうです。
>>711
ほのぼのした良いご家庭で、うらやましい。

HR−V、自分専用おめでとう。かわいがってあげてね。
>>703
> HR−Vは、18歳で免許とって初めて乗るのにちょうどいい車だね♪
> 漏れは20代後半なのでもう乗れませんが・・・・・

年齢にこだわる固定観念の持ち主は、HR−Vにふさわしくない。
だから703は乗らなくて正解。
>>700
はい、おいら乗ってます。>サンバーストイエロー

前の車が黒のクーペで、気分を変えたくて、こーゆー色にしてみました。
結果、確かに気分は変わりました。少なくとも最初3ヶ月は。
でもそれから後は一緒だなぁ。慣れちゃうからね、結局。

この色を選んで良かった点、悪かった点。

○広い駐車場でも、見つけるのが簡単。背も高いしね。
○初対面の人と話す時、とりあえずネタに出来る。
○会社の駐車場の景色が、なんとなく明るくなった。
×走ってて、遭いたくない人に遭った時に、知らん振り出来ない。
×休みでも、誰かに目撃される可能性を考えて、出先を選ぶようになった。
 (正直、ラブホとかには、この車で行けません。。)

後は微妙だけど、気持ちが少し明るくなった(?)ような気がする。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:16 ID:pUhtwKlQ
>>700 サンバーストイエロー乗ってるよ。 初期型 3D ルーフスポ トリム付き 純正ハンドル・シートカバーもあるからかなり目立つよ。 地元のラブホには入れないけどね。 個性的でカコイイと思うよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:23 ID:XLGyJmLh
>>705

俺と同じだ。色々吟味したらHR-Vになった。
俺はその年齢が35だったが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:26 ID:XLGyJmLh
>>700

おれはフレッシュカッパーという金色系のオレンジ。
綺麗で気にっているが、知人に「秀吉色」て言われた…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 16:09 ID:4YqOEKLL
今度エンジンオイルを交換しようと思うんですが
皆さんどのようなオイルを入れてますか?
>>718
高いけど、カストロールのMagnatec FE5W-30。
特殊分子が吸着するとかで、ドライスタートを防止してエンジンを保護してくれるらしい。
(オイル添加剤を入れるより、その分高いオイルを入れたほうがいいですよ)

でも毎日乗るような人は、3000キロごとにディーラーで交換するのがエンジンにはいいと思う、、、。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 19:08 ID:qMpgwsua
>>718
俺はディラで純正入れてるよ。
10W-30らしい。ホンダCカード会員なので2000円。
見積もり貰ってきた。
まぁ、契約は、暫く先になるって言ったから仕方ないんだろうけど。
J、マット、バイザー、標準CD、下取り無し、納車費用カットで、乗り出しぬおお万。
ぬおわ万で乗り出せた人います?
>>721
来月初回車検だけどJPlayerHMM、フロアマット、トノボード、泥除け、ペイントシーラント、
納車費用カット&車庫証明サービスの30万引きぬおえ万だった。
ディーラーとの付き合いが長かったからかもしれないけど、当時25万引きが主流だから頑張ったほうだと思う。
ちょうどその1ヵ月後に事情で嫁さんの車を買い換えることになったので、
経理の私は横領疑惑が付いて回ることになってしまった_| ̄|○

ちなみに購入時は38ですた。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 20:34 ID:yraRQa17
>>717
フレッシュ河童ー いい色だね。
あの色が似合う数少ない車だと思うよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:02 ID:m1/11IXK
道で他のHR-Vとすれ違う時、チラッとドライバーの顔チェックしてますが
やや年配の方が多い。おれはまだ23だけど。

あとガソリンはやっぱり説明書にかかれている通りレギュラーが一番適してるの?
このまえ初めてハイオク入れてみたけど一体どーやら・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:01 ID:/hXXABSQ
>>718
悪いこと言わんからオイルは純正にしておけ。
銘柄で添加剤がぜんぜん違う。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:05 ID:eCpj6Ocp
うちは19歳のころから乗ってるよ。仕様はH14式でJ 3DのビビブルMのHR−V乗りだよ。
727【禁句】無駄とは言わないで:04/01/16 23:30 ID:faY9ppI2
>>724
俺は毎回ハイオク入れてる。

俺「ハイオク満タン」
スタンド「ハイオクですか??」
俺「ハ・イ・オ・ク 満タンっ!!」

って言うことがしょっちゅうだ。
毎回気を付けて大きな声で「ハイオクっ」と言ってるんだがね。

この手の車にはハイオク入れる人少ないのかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:18 ID:ZwsoQLkD
残念ながらHR-Vにはハイオクの良さを引き出せる車ではない
無鉛レギュラーの方がベストの性能引き出せるらしいけど・・・どうなんだろう
>>720>>718
漏れもDラー・純正。
仕事の都合で札幌・神奈川で交換したことあるんだけど、
札幌  :オイル\2k フィルタ\2k
神奈川:オイル\1k フィルタ\3k
と、トータルは同じだけどオイルのみだとちがうんだよね。
モマエラのDラーではどうでつか?
ガソリンスタンドで洗車に出して洗車前に外したアンテナつけ忘れされたやついない?
その日は気づかず家に帰って次の日の朝とかに「おかしい・・何かがおかしい・・」
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:58 ID:F8xYxHIu
>730 いるよ。ドアのポッケに入ってたりする
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:03 ID:To8RIiK7
>>オイルについて答えてくれた方々
ありがとうございます。初めての交換だしディーラーで頼むことにします。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 07:02 ID:k1vtOgYy
深夜にバックでリアバンパーぶつけてきました。 なんであんな所に柱があるんだよー。まったく見えなかったよー。 みなさん夜間のバックには注意しましょう。 すぐ病院に連れてってあげるよー 涙
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 08:35 ID:hcRf3L4B
ウィンドウの真ん中辺拭こうとして身を乗り出したらジャケットの
ファスナのスライダでゴリッといってしまった・・・・
細かい傷だけど地が見えてる。
ぶつけないように乗ってるのに・・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 09:20 ID:LILjNbbC
>>733
そういうことが無い様に私はリアバンパー(塗装されていない黒い部分の所)
に穴をあけそこにバックカメラを仕込んでいる。

縦列駐車もラクチンです。
ちなみにカメラは7998円で能書きオヤジんとこで
買った物です。
>>727
ttp://www.2ch-goods.biz/~sticker/img/product/giko_haiokub_m.gif
これを貼っておくといいんじゃないか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 12:46 ID:Cpea66X6
念願のHRV納車!!
色は赤でつ。
すぐにバックス行って、HDオーディオナビ、アルミ、タイヤ、キセノンライト、などなど90万円分装着してきますた。
もう金ありまふぇん・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:31 ID:DJuSgC3K
>737 おめだとう。これからいろいろ楽しみでぃすねっ

こないだGSからバックで出ようとしたら車内でザリザリって音が。
ミラー見たら背の低い植木の中に突っ込もうとしてた...
ひぇ〜ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい
慌ててバンパー確認したけど汚れただけ(植木サンもなんとか無事)
つーかあやまれ。むしろおまいがあやまれッ

皆さんどうか安全運転で植物は大切に
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:28 ID:3amRt+l7
H11年式J4です。走行距離は現在56000kmくらい。
最近、寒さのせいか?左側の足周りから「ギシギシ」音が・・。・゚・つД´)・゚・。
ダンパーやらをそろそろ替える時期なのか・・?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:31 ID:Aj7qtw0J
・ω・)ノ〃つД´)・゚・。
ピタピタ
>>737
納車ヲメ(・∀・)ノシ
キセノンライトはロービームに仕込んだのですか?
自分も検討中なのでインプレッションをお願いしたいのですが・・・・
あと光り具合をうpしていただけるとなんとも・・・・・
>>737
金持ちウラマヤスイ・・・・・・
漏れは超貧乏なので40万で買った中古HR-Vで走り回ってます。
HDオーディオナビ飽きたらちょんだいYO♪
>>742
(((( ;゚Д゚))))
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:44 ID:hveBx8Uu
>>742
40マンって、アンタ・・・。(゚Д゚)!?
>>742
走行距離が5万Km以下でその価格なら少し怖いかも。
事故車でない事を祈る。

>>737
納車オメっ!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 10:00 ID:HjK3f8pN
オークション価格なら40万台もけっこうありますよ
店頭価格はプラス20万です
>>737
90マソつったら、中古でそこそこのが買える金額じゃん。。
てか、おいらがそれくらいで買ったんだが。

まあイチローは、マーチにウン百万掛けたっていうから。。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:32 ID:lEeowUW/
このクルマ買おうと思ってます。マフラー換えたいんですが、どこのメーカーからでてますか?
749ダカールラリー:04/01/19 00:33 ID:axtqg7TG
HR-V改バギー9位終了乙
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:44 ID:yIztBlXU
HR-Vでマフラー交換なんてやめようよ。
ノーマルのほうがカッコイイぞ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 15:11 ID:kNGr7mEb
昨日見積もりをしてもらおうとディーラーへ行ったが、
マイチェン前だかなんだかでオプション無しの基本モデルしか無いですと言われた…
何か情報持ってる人居ません?
H2年登録のEF7がもうガタガタでやばいのだ
>>752
どこに行ったんだ?!
>>752
ベルノじゃなくて、クリオとかプリモにでも行ったのかな・・・?
他のチャネルでも扱ってくれるけどね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 19:23 ID:Cb/9g/tw
>>752
 オプション追加だと受注生産になるようなのでタイミングが悪ければに
 納車にかなり時間がかかるみたいですよ。
 
 
 
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 19:31 ID:kNGr7mEb
>>753>>754
ベルノ車も扱ってるクリオへ行ったんだけど。(元々ベルノだったし
>>755
そうなんですか。情報ありがとです。営業を突っついてみます。
営業マソがメンドーになった可能性もあるかな…やたらストリームすすめられたし。
てかEF7で10数年世話になってる人々なのだが
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:04 ID:BOPclpDM
>>752
昨年なんだかよくわからないマイチェンしたところだから、マイチェンでは無いでしょう。
ストリームは販売目標台数があって、ノルマがあるんじゃないですかね。
で、HR-Vのほうは在庫の完成品を吐き出したいから新規には作りたくないと。

いよいよ生産終了かな?
H12年前期型ロイヤルグレープ5drMT乗りでつ。

最近バッテリーをボッシュ65B24L、
プラグをボッシュPlatinum、
プラグコードをNGKパワーケーブルに交換。
スタッドレスながら燃費11.5km/lから12.6km/lへ向上した。
まだまだいけるぜい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:00 ID:5Iyt8qjH
バッテリー交換は燃費に関係あるの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:02 ID:XcsUkoLX
>>757
752,756です。
やっぱ打ち止めの言い訳だったのかな…
だったら悲しい。せっかく欲しいと思ったのに。
今のトコ、他に欲しいと思う車無いし、、、サンルーフ付きが欲しかったんやが、諦めるか
>>760
先週の半ば、ディーラー行ったときに、
「買うのは半年くらい先になるかもしれないんだけど、
その頃、まだ売ってるよね?」って聞いたら、
「モデルチェンジの予定もないけど、生産終了の予定もないから、大丈夫。」
って言ってたよ。北関東某県ベルノ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:12 ID:gVDp4GsA
いつまでも現行型にのってたいまんだね。っておれのは3Drなんだけど・・・。
でもいいんだもんっ。
763574:04/01/20 00:24 ID:OgMUWmgL
先週Jを新車で契約した574です。納車は3月の上旬って連絡が・・・。
てっきりテスト明けの2月には乗れると思ってたのに・・・・。

>>760
JのMTにサンルーフ、ルーフレールのメーカーオプションで買えましたよ。
納車まで2週間しか待てない、とかなら在庫がある標準仕様しか選べないと
思いますけど、1ヶ月弱待てるならサンルーフ付もまだ買えますよ。
>>758
プラグの事あんまり詳しくないんですけど
プラグとプラグコード交換アドバイスください
HR−Vは型番の制限とか何かありますかー?
765758:04/01/20 01:54 ID:4zA2mR/j
>>759
正直わからん。
主にプラグとケーブルの効果だと思っているけど、
バッテリーも3年経過したヘタレ純正だったからな。


>>764
俺も全然詳しくないんだけど。
近所の黄帽子とかでも、高い割には効果が???なイリジウムしかなくて、
困っていたんだが、ある日ヤフオク見ててボッシュのプラチナを見つけた。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14258956

値段がイリジウムとそれほどかわらんし、寿命はプラチナの方が長そうだから買ってみた。
プラグだけ交換時は変化が無かった。ケーブルも変えたら1km/l燃費よくなってた。
体感できるほどトルクの向上は感じないけど。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 09:18 ID:tPaLzAeJ
ヘコみ気味の760です。
>>761
情報サンクス。鈴鹿で細々と生産されていくみたいで一安心したよ。
やっぱ和歌山は変だなぁ。ラインアップ変更とかあるんだろうか(謎

>>763
3月にはオーナーなんだ。イイなぁ。
特に急いでないんで待てるんだが。。。(と営業マソにも言ったし

今さっきホンダHPの質問ページから「どないなっとるん?」と質問してみた。
返事が楽しみだ。場合によっちゃぁ長い付き合いのあった営業マンともおさらばだね
エフェクトブルー無くなってるやんか!
買うつもりだったのに・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
今、JS4のMTでフルオプションのHR-Vを買っておけば、
プレミアつくのは間違いなさそう。(もちろん乗らずに)

高くても欲しいってヤツ、絶対出てくる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 12:05 ID:gVDp4GsA
へぇ〜金あるしかっとこうかなあ。でもねJS4にMTはないんだよ。J4ね!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 12:06 ID:gVDp4GsA
てか、名古屋港に行った時ホンダの新車が数百台並んでた。ほとんどがFITだったけどね。でもわずかにHR−Vもあったよ。
うるるん
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 12:11 ID:wh34zvfb
みなさんの意見を参考にして近くのディーラーでHRV契約してきました!
免許が取れるのが来月初旬なので、納車が後になりますが、それまでは母親のセルシオに乗って待ちます。
この大きさと値段でクロカンっぽすぎないSUVといったら
これが一番なのかなあ
RAV4高いし、クルーズは全然シボレーじゃないし
5ナムバーのエスクード復活しないかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 20:56 ID:8q6YxGhf
MAZUDA アクセラ ・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:21 ID:tvltqpx2
>>773
パジェロioだとまんまクロカンだしねぇ。
家の親はこの二択でHR-Vにした。
決め手はスタイルだったそうな。
>>775
いい感じかなと思ったけど、正直デカいかも。
4,4mあるし。幅はまぁ仕方ないにせよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:11 ID:a2g7sixQ
この車ってフラットモードにしたらちゃんとカーfuckできますか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:42 ID:vBU+VYb7
2月中にHR-V買いたいんですけど
J(オーディオレス)のATにドアバイザー・アームレスト付で
150〜155万でいけるでしょうか?
最初は中古狙いだったんで、かき集めてもこれが限界です。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:15 ID:rYHtRXyK
>>778
とりあえずDラー行って見積もりもらえば?、
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:41 ID:4hpuPWgd
>>778
150万しか無い・・と
現金見せて頼めば多分いける。

俺はそれでJ買ったよ
781778:04/01/21 01:19 ID:uvrxESaK
>>779
>>780
そうですか。もしかしたら意外といけるのかな?
ちかいうちにディーラーに行って交渉してきます。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:21 ID:oHWU9zrW
今、純正の15インチのSP10を履いてるんだけどそろそろタイヤの交換を考えてます。
純正のサイズで一番グリップ重視のタイヤって何ですか?
あまりグリップ重視のタイヤは、合わないような気がするけどなあ。
前スレでは下りコーナーで転倒させた人がいるし。
俺が換えるときは乗り心地、音の静かさ、適度なグリップと値段wで選ぶな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 07:39 ID:4hpuPWgd
>>781
オプションはもっと付けてもらったよ
フロワカーペット、リアシェルフ
>>782
HR-Vってハンドリングを楽しみたい人からファミリーカーとしてもう少し
乗り心地を良くしたい人まで幅広いから、ベストタイヤを選ぶのも推薦
するのも難しいですね。

ちなみに私はトーヨーのミニバン専用タイヤを履いていますが、車重の
軽いHR-Vだと少し硬いかな。

新商品だと、
ブリジストンのミニバン専用タイヤ
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/b_style_rv/index.html
ダンロップのエコタイヤ
ttp://www.dunlop.co.jp/newsrelease/user/2003/2003_118.htm

交換した時にはレポ希望。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 15:41 ID:4ZrHGLst
>>785
782じゃないけど情報ありがd。
実際問題、RVクラスのタイヤは車重が軽いから、俺は要らないと思うんだよね。
だとするとB-style か、ダンロップの新商品かな。
価格で決めよう。
787782:04/01/21 16:58 ID:oHWU9zrW
>>785
どうもありがとうございます。
色々調べてみて今考えてるのはダンロップのSP70っていうのが気になります。
他のオーナーのHPでもRV・ミニバン用タイヤとのマッチングの悪さは話題に出てますね。

788785:04/01/21 18:00 ID:JSiJCG25
>>787
↓のユーザーインプレッションだとダンロップのSP70の評判は良いみたいですね。
ttp://www.murakamitire.co.jp/index_j.html
私も70を検討していましたが、バーゲンで安かったのでトーヨーのトランパスを購入して
しまいました。少し固めな乗り心地にチョビット後悔。タイヤパターンはカッコいいんだけど…
純正アルミに履かせるとなるとサイズが・・・
 
いや言ってみただけです
>>788
またまたありがとうございます。
SP70よさげですね。
レグノがベストでは?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:08 ID:0gmrRAdr
エルフのアーバンクルーズってオイルの5w-30を入れてみた。
オートテラスで納車時に入れてもらったオイルと比べてふけ上がりが軽くなった気が。

>>791
GR-8000の方?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:14 ID:Te7h8K48
  Å
(・ー・)ナニ?
 ゚し-J゚
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 15:47 ID:n+Jbp4Gr
↑かわいい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:49 ID:mFNa9xsu
記録簿見てたら前オーナーが東京の人とわかってびっくりした(当方関西在住)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 01:51 ID:jk4IOS1J
社外品のヘッドライトバルブに換えてる人って何に換えてる?
俺はローがボッシュのブルーマーキュリー、ハイがフィリップスの奴なんですけど
お勧めとかあります?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 18:57 ID:23vX7NWx
最近HR-Vオーナーの次期愛車候補が気になる。
漏れはレガシィアウトバックがきになるなぁ。
次は勇気をだして黄色のにするかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 20:00 ID:PbgboU/Z
HR-V最高!!
シグナスから乗り換えたんだけど、超イイネ!!!
HR-Vに比べたら、シグナスなんかウンコ以下だあよ!
高級感あるし、スポーティだし、言うことなっしんぐ♪
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 20:03 ID:JcelfAEj
800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 20:23 ID:23vX7NWx
>>798
またHR-Vかよっ!
>>799
ヤマハのスクーターですね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 20:53 ID:km5xmn/5
>>797
俺もアウトバックいいなぁと思っています。
他にはアクセラとか。少しマイナーどころがいいのかなぁ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:13 ID:23vX7NWx
>>802
車高高くて尚且つ乗用車感覚で乗れる車となるとアウトバックかなと。
ホンダが二代目HR-Vを出してくれたらそれ買うんですがね。
二代目か、あるといいな♪

灯篭の夢・・・。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:19 ID:km5xmn/5
>>803
HR-Vのどこが好きかにもよると思いますね。
俺は軽快な走りとハンドリング、そしてスタイルが気に入っているので
匹敵するクルマとなると・・・って感じです。
あとはこの時期、雪に負けないのも好評価。車高が高いから(・∀・)イイ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:21 ID:km5xmn/5
>>804
なによりデザインが心配でなりません。
今のホンダは・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:39 ID:23vX7NWx
>>806
どうなっちゃうんだろう?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:50 ID:23vX7NWx
ところで全国的に寒いみたいなんですけど、
皆さんのHR-Vの調子はどうです?
うちのは寒さが厳しくなったここ数日セルの回転が弱くなった気がしますです。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:59 ID:zlbmlTGB
アウトバック・アクセラ 惜しいっ!もうちょいって感じかな
HR-Vが100点だっただけに...  
昨日は福岡も久々の雪でぃす´∀`)ノ゜J4・スタッドレスタイヤで無問題
でも安全運転。過信イクナイ
3by2とやらの出現でHR-Vはあぼ〜ん決定となりました。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 01:53 ID:sq1i9BlG
>>809
個性の強い車だからなかなか他の車に食指が動きませんよね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 01:57 ID:FSnaoQFz
ガラパゴス緑のモビリオかな〜
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 02:23 ID:+kalIZt0
エレメントとか現行サーフが気になる。
どうでもいいがIDがビッグ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 13:26 ID:oPPFzeX3
次期HR−V出るなら、顔は絶対オデッセイ顔に
してほしいな。
ちょっとワルな感じのアメリカンみたいな。
遊び心をくすぐらなきゃHR−Vじゃないもんね。
>>814
(゚Д゚)ハァ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 13:44 ID:CoeKVc1E
オデッセイと一緒にするなや
殺すぞ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 15:10 ID:WbenLx16
まっすぐ延長線上には無いが、アヴァンシアとかいいなぁ…
でもアヴァンシアも絶版か…程度のいい中古とかあったら惹かれるかも。
HR-V海苔の何割かは同意してくれると思う…なんつーか通じるものがあると思うのよw
>>817
little同意
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:51 ID:5t5LC93U
capa乗りでつ
雪に対してあまりにもHMMが弱いので乗換えを考えてまつ
4駆のHMM 雪に対してどうですか?
雪国オーナーの意見を聞かせてもらえたら嬉しいです
>>818
ほとんど同意しないのか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:02 ID:+kalIZt0
>>817
最初アヴァンシアの中古をオートテラスのサイトで探していて
たまたまうちから一番近いオートテラスにHR-Vがあるのをハケーンして
試乗した次の日に契約書に判を押してますた。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:36 ID:+vLTJhg4
ええと
イラクに逝ってる軽装甲車?名前分かんないけど。アレ
テレビ見て何故か反応してる・・・_| ̄|○
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:50 ID:+kalIZt0
>>822
[ ● ] 小松製作所 軽装甲機動車 [ ● ]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074601243/l50

これ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:33 ID:vS1NRnXo
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:43 ID:+vLTJhg4
>>823 
それ!軍事板かと思ったらココだった...
まー、コンバットバギーの方がカコいいけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:45 ID:2TQ0PSdF
>>824
HR-VのHMMはトルコンじゃなくって湿式多板クラッチだよね?
>>819
北陸に住んでんだけど、ここ数日の雪で路面は圧雪とボコボコ状態。
その中でHR-Vはとてもよく走ってくれます。デュアルポンプでも、
雪にはとても強いですよ。
HMMと雪との関係はあるのかな?2速発進できないとか?謎。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:17 ID:sg1gIfR0
またドア凹まされた!! 
月極駐車場の隣のボロRAV4のオバハン!勘弁してくれ!

オバハン前進駐車だから、RAV4の運転席のドアがもろにこっちの運転席側をヒットする。
もうすでに4箇所ぐらいやられてる。今回は赤い塗料もついてる。

かすかな窪みなんで目だたないんだが、夜のスーパーの駐車場の水銀灯のなんかで
陰影が強調された時に初めて気づいて嫌〜な気分になる。

駐車位置かえてもらいたいけど、車庫証明とかややこしいのかな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:27 ID:tA0htRR1
>>828
オバハンがその駐車場から出て行くように仕向ける
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:38 ID:kwrxO0Dw
3ドアに乗ってるけど、MCしたシビックのTYPE-Rに惹かれてる。シルバーがいいね。
欧州では売れてるらしいからTYPE-Rと同じエンジン乗っけて、EURO-Rとかで売り出したら
絶対また買っちゃうんだけどなあ。次期出してほしいよね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:47 ID:tA0htRR1
邪道かもしれないけどスポーツ仕様があったら惹かれるな。
B16Aあたりを乗っけて。
モマエラ自分のHR-Vの不満点ってありますか?
漏れは燃費及びクラッチが根性なしなところ。
まぁこの二点ともLOGO→HR-Vって乗り継いでるからだろうけど。
燃費がリッター10いかないのと、長い上り坂だとパワー不足を感じるとこ。
あとシートの出来とハンドルが少し遠いことくらいかな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 04:22 ID:hFjx8Ret
´∀`)ノ〃自分は特にありません
>>831
HR-V SiR
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 09:49 ID:Ci8tAhly
>>832
>クラッチが根性なし

滑るって事?
>>831
赤バッチとタイプ尺ステッカーで馬力+10ですよ
赤レカロでさらに+10
タイプ尺純正ホイール(インテのもシビックのも履ける)でさらに+10

脳内馬力ってすばらしいですね
 
 
タイプ尺ステッカーやエンブレムはちょっと恥ずかしいけどSiRのエンブレムならちょっと欲しいかもしれない
やはりタイトコーナーでは、ロールが気になるかな。
なにかいいダンパーあれば替えたい。
不満店はそれぐらいだ。
レスTHX

>>836
いや、低回転時にエンストしやすいってこと。
例えば停止するときに減速してくとノッキングする間もなく
エンストする感じ。
これが前のLOGOだといつまでもノッキングし続けたんだが。

>>833
オレも街乗りで9〜7_| ̄|○
せめて二桁逝ってほしいよな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:21 ID:8sF516l5
日本でHR-Vが似合う都市・映える街並み・溶け込む土地柄ってどこかな?
ノッキングもなかなかしないし、燃費リッター12ですが何か?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:38 ID:mL9pmTZ0
燃費悪い人、アクセルワーク下手なんじゃないの?
>>841
MT?HMM?

>>842
(・∀・)イイヨイイヨー
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:51 ID:JZmT9kAy
>>840
鳥取砂丘
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 16:00 ID:kXvCz1Ey
このクルマはチープなところが味があって好きだ。
俺のはFFのいっちゃん安いグレード。MT。
でもなぜか楽しい。お買い得なクルマだよね。長〜く乗るよ。
846840:04/01/25 16:16 ID:8sF516l5
>>844
ああ解る(笑)
田園地帯走ってると爽快なんだけど、市街地では何故か肩身が狭い。
ウチのはリッター11くらい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 16:58 ID:kwrxO0Dw
>>840
そうか? 都会でも自然の中でもどこでも映える車だと思う。
>>840
大都市のスラム街じゃなければどこでもイケル
849840:04/01/25 19:03 ID:8sF516l5
>>847-848
最初はそんな風に思っていたんですけどね、何故か最近、
映えるというより悪目立ち、浮いているような気がしてなりません。
そろそろ乗り換え時かなあ。と言って他にピンと来るクルマもないし。
850841:04/01/25 20:32 ID:PCqz0EPR
>>843
JのMT
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:00 ID:xK586atc
JS4海苔の豪雪地でスタットレス履いても12Km/1Lは走るぞ。
旧山手通りの代官山駅付近のパーキングメーターに、
よくスパソニブルーのHR-Vが停めてあるんだけど、結構似合ってるよ

都市部なら、歩道に並木が整備してあるような道だと映えるかも
下町は似合わないような気がする
ビンボー臭いクルマだけどな。
欧州向けだな、こりゃ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:59 ID:e+jSLT5/
>>837
タイプ尺のエンブレムやステッカーは恥ずかしいんでちょっと・・・。


>>842
神戸在住なもんで坂や山道を走る機会がが多いんで燃費が悪いのかなと。
市街地オンリーならリッター10は超えそうな予感。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:46 ID:dGmaxYQi
>>826
正解。
ttp://www.honda.co.jp/tech/auto/1995/950705c1.html

>>824のはトルコンじゃなくても、ATFの劣化を防ぐ効果はあると思う。
それほど燃費は変わらないと思うけど。
あと、このキットって自宅で自分では着けられないよね、、、。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 00:19 ID:GFb6BMxU
最近、始動後しばらくハンチングっていうんでしたっけ?回転が安定しないんですよ。
寒いから暖まりきるまで高めの回転で安定してる分には普通だと思うんですけどね。

2,000回転くらいの定速走行中なのに上下500回転くらいでウィンウィンいって
微妙に速度が上下する感じでウザイです。最初はCVTだし定速でも変速比が
変わってるのかな?と思ってたんですけど、速度が微妙に上下してるんで気持ち悪いっす。
水温計が上がりきってもその後1,2kmくらいは安定しない感じです。
その後は大丈夫なんですけど。

こんな症状でる人は他にもいらっしゃいますでしょうか?ディーラー持ってったら
すぐ直りますかね?今週末は忙しめで行けなかった…
Aピラーが太いので、意外と右折の時見づらい。
正直Fitの燃費がうらやますぃ。
特に平坦路を流した時の差が。
リッター3kmの違いで満タン100km違うからなぁ・・。


>>857
走行距離が4万キロ超えてるならディーラーでCVT専用オイル交換すれば一発かと。

>>858
安全ボディ設計になってからの車では仕様です。
頭をシェイクして目視しれ。
860857:04/01/26 00:57 ID:GFb6BMxU
>>859
いや、まだ13,000kmくらいです…
ってことはCVTの持病のアレとは関係ないのかなあ、という気がするんですが。
1万km台でも出る人は出るんでしょうかねぇ…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 02:22 ID:JtwsdTtv
ttp://www.naps-jp.com/atv/blu.html
ま、買い替えるならコレかな・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 05:27 ID:EPTKLvWA
最近誰かこれに乗って大怪我しなかったっけ?


はっ、オジー!!
2004年度のダンロップを貰ってきて読んでみたら
SP70がカタログ落ちしていた。782さんは買えただろうか?
新発売のEC201がSPシリーズの代わりになったようだけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:04 ID:kDvZBAtX
この車安いのはいいんだけどちょっとコストダウンをやり過ぎ。
4割ぐらいシビックあたりの部品を流用しているそうな

>>864
おれは、「子羊の皮を被ったBG6」と名づけている。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:55 ID:PNgy0mYk
>>864
そんなのHR-Vやホンダに限った事じゃないよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 02:47 ID:vKlkcpCe
>>717
「秀吉色」!!ウマイ事いうね。
ウチもフレッシュカッパーだけど、
"ウ○コ色"とか"スケベイス"とか呼ばれてます・・・
>>828
カメラ仕掛けてドアヒットの瞬間おさえる。
あとは謝罪と賠償を強気に要求汁!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 15:50 ID:x7hl4zJg
>>868
付着塗料は立派な物証なので、管理会社に訴えてみましょう。
車庫証明は手間がかかるようであれば、オバハンに請求することが可能です。
#任意保険の代理店に、これこれこういうことがあるんでこうしたいんですが、
#って相談すれば対応して仲介してくれます。


車庫証明は、同じ敷地内であれば変更しなくても問題ありません。
衝突安全性能は、やっぱりフィットのような
1世代あとの車に比べると、明らかに劣りますかね?

新車で欲しいのですが、そこだけが不安です。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 17:39 ID:IzHctp0P
↑衝突安全性能なんて言う香具師に限って
シートベルトしないんだよね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 20:59 ID:qAIAlMS0
>>868 >>869
レスありがとうございます。
828書いた翌日、件のRAV4が後退駐車してました。
この1年半で初めて見る光景でした(まさかここ読んでないよな?)。
後退駐車されると却って本格的にぶつけられそうで怖い。ま、珍しく旦那が運転したんだろうけど。

管理人さん80近い婆さんだしな〜。

とりあえず出張でしばらく乗れないので、マグネットバーを貼りつけてプロテクターにしときました。
エッジギンギンにしてぶつけた相手のドアが傷つくように改良します。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:06 ID:vgpdK9wM
ニュースでHIV感染がどうたらこうたら...
なぜか敏感に反応してしまう。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:22 ID:qAIAlMS0
>>870
フィットと正面衝突すれば、乗り上げてHR−Vの勝ちじゃないですかね?
スケベイスワロタ
>>874
そしてHR-Vは宙を舞う…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 00:15 ID:iqG447OS
>>876
そして星になり小さく輝く
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 00:18 ID:NE+v4v5b
>>873
HRV:ヒトライノウイルス(ピコウイルス科)*HRVは風邪症候群の主要な原因ウイルスの1つです。
風邪症候群の50%以上がこのウイルスに起因するといわれ一年を通じて流行が見られます。

 一般にHRVは鼻かぜの原因ウイルスとして知られ、発熱、鼻炎、咳、咽頭痛などの比較的軽度な
上気道炎症状を主体としますが、乳幼児や免疫不全者が感染すると重症の肺炎を
引き起こすこともあります。また、急性の喘息悪化要因の1つでもあります。

だそうです。
>>865
BG6?なぜゆえファミリア?( ゚д゚)
"HR-V" って、何の略?
>>880
マジで言ってんの?

ハイライダー・レボリューショナル・ビークルでつ
>>880
ハイライダーバラモス
>>882
ごめんごめん、そうだった。
でもそれは中ボスで、ラスボスはハイライダーゾーマなんだよな
(゚Д゚)ハァ?
ガンダム?
ドリャクエっしょ、どこにガンダムが?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 06:43 ID:iqG447OS
>"HR-V" って、何の略?

H おみやげは
R 無事故でいいよ
V お父さん
>>886
いい話じゃないか!
H えっちな
R りょうすけ
V ビジュアル系
>>886
一体どこに「H・R・V」が?
心のずっと奥の方・・・。
情熱の・・・
真っ赤な・・・
H:エッチな
R:リヤシートで
V:ヴィ〜ン(・∀・)ノθ
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / H  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  H ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  R  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  R |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  V   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  V  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
>>894
このスレでこのAA見るとは思わなかたーよ

     /    /                    \ヽ  } | |
   /  {  /                       ヽ!___ノ | ヽ
  /  /|/             ハハ              ヽ|  l   ヽ
 /  //  / /     /  /   /-Y┤ ヽヽ          \ l
/  / / /  /   / /!   |l   |  │  | || |     i  ト、ヽ l
  / {  | │   | 从__i__||_ | |   || /|__ハ_||_ i   /! | j } } l
  /  ヽ l  |{   ´|「|ハ」⊥ミ {{l   リ| /_|土⊥ L|` ル'/| / j/  |
 j   \ト、 | \ヾシ ト-イノhト ヽ  j/ ト-イソ:::バrイj/リ川 〃  |
 |     〃N/ヽト__ヾ---' ′     ヾ辷ン-/イ!  || | i     |
 |     ||/|/  ||) l ` ̄´    i       /(l|  」l | |__
 レ冖  /|ヾl|   」-、|、             /ヽ||_/ ヽ〉 \  |
/   `Yヽ⊥ メ'´  ヾヽ、_     -     _/    / ̄ 丁\  ヽ /
 ,ィ  /___人 __}     ヽ  `丶、  ,  '"´/     /`丶o<l>o‐ヽ ∨
/ | { `0ェ_0´  ) ハ  ヽ    |フ′  /   ∧_ヽ--'"´ |ヽイ l  V
--L{丁  |  `く丁/____〉─---|l---─|   /  |  |    |    |___|
 ̄``ヽ、 |   j/┴‐┬、       ||   └‐< ̄``ヽ、,_」__/〈 } )

HR−V厨ばっか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 09:09 ID:g1Cp0MdF
いつの間にか5月のモデルチェンジ消えたみたい?

10月予定のFIT派生車ってやつは、ぽくないか?
  _, ._
( ゚ A ゚;)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:33 ID:2QqcVYXn
MCやFMCの話題が積極的に語られるが、





できれば、HR−Vは1代限りで絶版になってくれたほうが、
ユーザーの俺としてはうれしい。





そんな雰囲気がこのスレからは、ヒシヒシと伝わってくる。
そうだろ、みんな!
>>898
別に。
新しくなったとして、おまえらどうせ「こんなの HR-V じゃない」とか
「別物になってしまった」とか言うんだろ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 20:01 ID:licJPYQT
>>900
 5ドアが出た時点でHR-Vは終わってます。
 
 
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:02 ID:XKOq3Kos
5ドアが出なかったらとっくにモデル廃止だったけどね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:51 ID:r7oaeFVJ
>>900
その通り。MCもだめだめだぁ

今、H11式J(MT)サンバーストイエロー
16インチアルミ+POTENZA G?。
チタン製シフトノブ(TYPE尺とおなじ)
リアガーッシュ(あんまり付けている人を見たこと無い)
MD+CDチェンジャー
等々付けてます。
これ以上の車は今は存在しないっ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:02 ID:/uHCZ8Bq
それはちょっと疑問。
5ドアが出たからって、販売台数が大きく伸びたようには思えないんだけど。
好きな人は3ドアしかなくても買うだろうし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:24 ID:N1ssv66D
5ドアが無かったらこの車を買ってなかったな。
3ドアのデザインがどうもかっこよく見えない。
う〜ん。。漏れも5ドア支持派ですね。3ドアは実用性って点で却下です。
そんな先入観からか、スタイルも5ドアの方が上に感じますが…。
   ∩___∩
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● | HR-Vはいいクルマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
モレもHR-Vデビュー時にキタ━(゚∀゚)━!!!って思ったけど
3ドアのみだったのでヽ(`Д´)ノウワァァン!!
その後5ドア投入により(σ´∀`)σゲッツ!!

5ドアも最初は長い車と感じたけど今は3ドアが短い車に感じる。
3ドアも5ドアも仲良く走ろうぜ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 01:13 ID:ElrlTPYL
>>907
 3ドアだけの販売期間が短いので余り比較できないけど5ドアが
 出ても余り変わらないね。っていうより5ドア発売以降の台数って
 3ドアも含まれてるんだからこの台数から考えると急いで5ドア出さなくても
 よかったのではと思う。3ドアが予想外に売れなかったのは今までにない
 新しいジャンルの車なんで、理解されなかっただけに売れなかった。
 だから5ドアの登場で実用性の問題じゃないってことがわかり、かつ
 日本ではこのような車はダメということが証明された。
 
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 01:14 ID:w5wt/qoS
3ドアの方が小回り効きそうでうらやましい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 02:45 ID:+4ntflGu
ほとんど一人で乗ってるから3ドアでいいやー∀ー)ノ〃
ハッ!?別にバイクでもいいのか・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 02:46 ID:SFzb5OSN
また いつもの低レベルな争いが
始まったな!
HR−Vは3,5ドア、MC前後、どの色も
全部それぞれかっこいいだろ。
お前らの目は節穴か?
ケツの穴の小さいヤツラだな

みんな仲良く汁
私のケツの穴は既にビロビロですが、何か?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 03:09 ID:+4ntflGu
仲良くやってるよ、ほら♪

(´∀`)人(´∀`)人(´∀`)人(´∀`)人(´Д`;
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 03:32 ID:3FCKtUo/
3ドアと5ドアの重量差はどのくらい?
もしかして、5ドアだと、Fitの1.5リッターよりも加速が悪いのだろうか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 10:37 ID:y4SSOTqA
>>916
3ドアの方が70kg軽い。
車重がJSの5ドアが1230kgでフィットの1,5の2駆が1010kg、
トルクがJS14,7kgフィット14,6kg。


918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 11:54 ID:udoLrzCw
欲しいんだけど、ぶっちゃけCVTとMTどっちオススメ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 12:00 ID:gB7ucmmY
うわー…いい加減既視感あるな。好きな方買えば?
もし新型出たら、出来が良かろうが悪かろうが、
このスレで一斉に新型叩きがはじまるのが、目に浮かぶな。

やれデザインが、色が、サイズが・・・・etc
本来のHR-Vのコンセプトはどこへいった・・・etc


それだけ現行がオーナーに愛されている証拠といえるけどね。
俺もまだまだ大事に乗るよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 12:29 ID:w1R5SkJk
>>918
試乗して気に入ったほう買うのが吉。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 12:32 ID:KNL0VQlG
>>920
そして、今のホンダデザインに任せられないってのもあるなぁ。
やつらポリシーねぇもんw
>>918
試乗車にMTは置いてない罠。
MTにこだわりがないんだったらATを勧める。
燃費が禿しく違う。特に四駆。
そんなオレはMT四駆。8km/lってなんだよ_| ̄|○
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 17:11 ID:p3rSlJ7j
ん?僕もMT・J4だけど >>918さん 8km/lなの?そりゃ大変だね











    スィ――――――――――ッ

8.5km/l ―――===≡≡_| ̄|○
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 17:14 ID:KBusY+mb
ホンダ、焼きがまわったな。てのが5ドアを初めて見た時の感想。俺も5ドア待ちの様子見だったんだけどさ。
例えると、スポーツカーをトラックにしたようなチグハグな印象を受けた。いや、そういうコンセプトの車もアリだが、感じとしてムリヤリ感・ヤケクソ感・安直感が強かった。
まあ、大きな破綻なくまとめたのは巧みだし、デザインは好みがあるから3でも5でも好きな方を選べばいいんだけどね。
スタイリングが気に入って2名乗車までと割り切れば、3ドアはベストな選択だと思う。合理主義と遊び心で乗る車。
5ドアは実用性を求める人向きだが、そのため当初のコンセプトとズレが出てしまった。中途半端さはこれが原因で、5ドアを選ぶ人はそれを許容できるかどうか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 17:18 ID:p3rSlJ7j
>>918>>923

スィ――――――――ッ カツン! スィ―――――

―――===≡≡_| ̄|○■■■■■−−==■

三年後、購入予定です。
そういやベストカーだったかの新車スケジュールに
またHR-V後継車の名前があったね。

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:17 ID:6n674Bue
>>925
3ドアに愛着があるのは理解できるが、売れないので生産中止。

俺は、5ドアがなかったら買うことは無かったな。

5ドアも十分カコイイ。
結論:現行HR-Vは未だにコンセプトカーと同じ段階
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:46 ID:WX21yZPm
このまま細々とミニみたいに・・・・・ほならんよなあ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 23:02 ID:3FCKtUo/
2リッターあればいいのに。
12年式J AT 白 2.5万Km 契約してきました!
いい買い物できマスタ!(・`ω´・)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:01 ID:zEMHsDJE
5ドアはより実用的てのは解るんだけどさ、セダンやハッチバックならば。
ベースが4ドアセダンで派生車が5ドアだとか、ハッチバックで3/5ドアがあるとかの場合、全長は同じかむしろ5ドアの方が短かったりする。
コンパクトで小回りが利き経済的かつ応用性が高い、だから実用的というのが本来の5ドア(クロカンは別だが、あれは意味が違う)
スタイリング優先の車を(もちろんコンセプト相応の実用性は確保されている)実用目的でストレッチしドアを増やしたのはちょっと異様だよな。
そこまでするか?って感じなんだけど、マックでウィンドウズの使用環境を求めるようなもので、割り切るか諦めるかどっちかにしないと。
ホンダもそこまで追い詰められたのだとしたら、ユーザーを啓蒙できなかったマーケティングの失敗と言うしかないだろうね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:02 ID:KDwu0qz8
>>929
あのね、見てればわかると思うけど3ドアの人たちは自己弁護に必死なの。
それ以上いじめないでくれる?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 01:44 ID:HkvKarsY
まだ やってるのか
つまらん比較を・・!
この バカどもが
925=934 だろ。改行位置が同じだし。
よっぽど5ドアがお嫌いなようで。
藻前ら餅つけって。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 09:33 ID:R2fBne5d
>>933
おめでとうヽ(゚∀゚)ノ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:42 ID:pe56IPpq
>>933 ナカ〜マ!

目が・・・目が
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 12:16 ID:zEMHsDJE
>>937
おお、その通り!
って、そんなことはどうでもいいんだけど。5ドアが嫌いってわけじゃないし。
俺が嫌いなのは、5ドアが出たから売れるようになった、とか、3ドアだけならとっくにモデル廃止になっていた、などとすぐに言い出す奴ら。
そいつらがいるという一点で、俺は3ドアの肩を持つよ。
昔は5ドアなんて不人気だったのにね。今ではHR-Vにまで求める。どっちも極端過ぎ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 15:53 ID:yK20yYK/
こないだ理容師サンに
あの車で山とかに行くんですか?と聞かれた






やま・・・・・?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 16:57 ID:WkHWbp17
>>942
やま=スキー、ボードの事でしょ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 17:31 ID:zzfmp5Zf
後継出たらきっと背が低くなるんだろうなあ、オデみたいに。
ま、5cm下がる程度だろうし、むしろ便利になって歓迎できるかもしれん。
945933:04/01/31 18:02 ID:O+fod90d
>>939 >>940 ありがとう!ちなみに5Dです。

(´∀`)人(´∀`)人(・`ω´・)ナカ〜マ!

納車マチどおしいですが、純正アルミのタイヤサイズって205/60R16で
いいんですよね? お店に置いてないヽ(`Д´)ノウワァァン!!


946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:04 ID:Lmp6Zqyk
MTよりATの方が燃費いいの?

マニュアル好きだが、パワー差もあるしな・・・
>>946
おいらMT、会社でATのっているヤシいて
燃費聞いたらあんまり変わらなかったよ。
極端に悪いってことはないんじゃないの〜。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:24 ID:WkHWbp17
カタログ上ではCVTもMTもパワーは同じでしょ、
そろそろ次スレの季節・・・
【(・∀・)人(・∀・)】HONDA HR-V part6【ナカーマ】
でよろしこ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 23:20 ID:lkwG4oPo
あったかくておもしろいスレだなここ
>>944
でもロードクリアランスは代えないで欲しいなあ。

・・・そうすると平べったくなるのか?
9521:04/02/01 11:57 ID:MPhPz4jN
>>949
漏れが不採用にしたスレタイだ
過去ログ

ホンダ『HR-V』
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10016/1001608418.html
honda  HR-V
http://corn.2ch.net/car/kako/1010/10106/1010659457.html
【MC前も】 HONDA HR-V J2 【MC後も】
http://caramel.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020203088.html
HONDA 【HR-V】について語ろう
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029265323.html

前スレ 【ホンダの】HONDA HR-V Part5【落とし子】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068567395/
Part4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059140672/l50
Part3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050422408/l50
Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037703615/


パート2〜4のタイトル誰か覚えてないっすか?
954 :04/02/01 20:05 ID:7LhJoMLH
HONDA【HR-V】 Part3 まだ語ってもいいよね?
HONDA【HR−V】Part4さようなら3ドア
さよなら【HR−V】part6そして伝説へ・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 22:04 ID:+9w1PAcd
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
(◎○\=====/○◎)人(・∀・)
【ホンダの】HONDA HR-V Part5【落とし子】  (前スレ)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068567395/
HONDA【HR−V】Part4さようなら3ドア
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059140672/
HONDA【HR-V】 Part3 まだ語ってもいいよね?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050422408/
Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037703615/

パート2は誰か知らんですか?
おいおい、さよならとか、伝説とかって。
俺、今年新車で買おうと思ってるのに・・・。

買うのはHR−Vと決めてたのに、もし買えないとなると
また1からクルマ選びしないといけない。
でもHR−Vみたいなクルマ、他にないしなあ。
>>959
ディーラーで何か言われたの?
去年の10月下旬にマイナーチェンジしたから4月あたりまでは大丈夫だと思ってるけど。