【ヲタ受け?】フェアレディZ33を語れ 16【最高!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ:【女受け?】日産フェアレディZを語れ part15【最悪】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063716427/

※ここはZ33のオーナー&購入検討者などが情報を交換する為のスレです。
 マターリ語って下さいませ。
※ヲタ受けするかなんかどうでもいいです。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:15 ID:VhkRXO9y
2ゲット阻止
カコイイネ
確かにヲタには受け悪いな。〜より遅いが口癖。
前スレが900にも逝ってないうちに次スレ立て
しかもまた厨が集まりそうなアンチ風スレタイかよ。いいかげんにしろ。
削除依頼出しとくからな。
>5
>>5

さすが! Z海苔は馬鹿ばかりやのう。
インプに乗れば少しはオツムが良くなるんじゃない?プゲラッチョ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:21 ID:pzSmw0+H
そういうインプ海苔は暇な奴が多いな。
デートする女もいないから他車スレ来て煽りで不満解消か?(w
   ┌─‐‐─┐  みなさんは2ちゃんねる初めてですか?書き込む際に
    |_____________| SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ||
[]__| | >>1   ヽ 
|[] |__|__ ___)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\::::::::::::::::::::::::::
 |よどばし|::::::::/::::::::/
 (_____):::::/::::::::/
     (___[]_[]
壱逝つてよし(昭和八年五月五日 朝日新聞)」

容疑者壱、「弐ちゃんぬる(東京都)」なるヰンタネツト掲示板(仮想会合場)に古今未曾有の糞スレツド(話し場)建てり。
壱は定職にもつかず毎日(まひにち)/\上掲示板に愚かな書き込みをつゞけ、周囲の人間の嘲笑(ちゃうしゃう)を買うもあきたらず、
つゐに自分で建てり。しかし壱では力不足、結局(けつきよく)嘲笑の書き込みすらされず「ダツト逝き」さるるも、その直前に情けなくも自分で自分を励ませり。
またこの時わざと人の目にさらさるるやうに「あげ」と呼ばるる邪法を用いたり。

又、壱には不敬罪、治安維持法違反の容疑(やうぎ)も掛けられ宮内府、特高警察からの追及もさるる見込み。
壱の母親は「息子の不始末を悲しく思うも壱は潔く死ぬべし」と話せり。

社説:
今回(こんかひ)の壱のやうなばかやらふを人は「刺身」と云つてばかにせり。
このやうなことに陥ればもはや生きていく価値はなし。もはや満州人との比較にもならず。
最近、荒れてるなぁ・・・。レガヲタの次はインプヲタかよ?
13:03/10/25 00:02 ID:OdLHFAhw
これはマネーゲームです。こんなモン真面目に考えたって無駄です。
やるか、やらならいか、どうせダメ 元、元手はたったの3000円。
先月、DMの中にこれを見つけ、そんなオイシイ話があるかい!と思ったのですが、
まあ3000円ぐらいやし騙されてみてもいいかなぁと思い、参加してみました。

しかしそれがマジでビックリ!そのDMに書いていた通り一ヶ月で100万円なんて
事はなかったけど、2〜5万ぐらい口座に入ってました。
えっマジで?イイの?て感じでした。 そしてこの一週間ではナ、ナント23万です。
実際問題批判多々あるようですが、やっぱり金はある方がイイですよね。
それに今の所、法に触れる事はないし。参加方法は以下の通り。

1.まず、下記3人の口座に1000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)で。
三井住友銀行 今里支店 1354575
関西銀行 東大阪支店 459721
三井住友銀行 行徳(ぎょうとく)駅前支店 0334743

2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下に あなたの口座を加えて順位をくり上げます。

3.後は、できるだけインターネット上の掲示板に載せたり、メールで宣伝していけ
ば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)

注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除して下さい。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るワケですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講
やマルチ商法ではありません。
不正はスグにバレますし、そしてやらない方があなたの為です。ルールは守りましょう。
人気あるなぁ(W
もうここが次スレで良いじゃん
16エル:03/10/25 10:06 ID:kLLPjIr5
うっそ?ココまだ非公認なの?向こうは既に937だよ・・・。
>>8
自分の事言ってるのか?
女受け最悪なZ33海苔さんよ。プゲラ
18スコルピオ:03/10/25 18:24 ID:TR0WAt/T
やっぱり女の子の車なのかい?
>>17
事実を見抜かれて必死だな。前のスレにも白々しくデートだとか書いて。。。
そういう三文芝居はバレバレなんだよ、引き篭もりの白ブタ君(w
インプは女受けすんのか?
速さ取ったら軽とも区別つかんような車が。
でもって、やはりデートする女も出来ないんじゃ意味ないな(w
20連続(ry:03/10/25 21:16 ID:Omb6ZgqQ
いいじゃん、ここで。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:43 ID:mba77XOP
うんこ
質問。
トミーカイラのいじったヤツ。 普通ので500マソなのに、6連スロットルつけたので748マソもする。
仕様を見る限りでは、オリジナル6連スロットルキット MoTec製トミーカイラオリジナルM800 ECUが増えただけ。

他、なんにも書いてないんだけど、6連スロットルだけで、そんなに高くなるの? (´・ω・`)
>>24
何でだろうね?
しかも、6連スロットル版購入の際には、別途誓約書への同意が必要とある。
いくら金があっても、そこまでして買いたくないわな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:19 ID:h5Mfha59
>>11
どうせなら、右から左に向かって書けよ。
中途半端な奴め
前々スレくらいでクアンタムとカイラビルの
インプレしてた人いませんか?
カイラビル気になってるんだけど乗り心地など聞きたいんすけど
28連続(ry:03/10/27 03:13 ID:zcikAwDo
まだ前スレ残ってるのでsageで
>>27さん
漏れ前々々スレくらいで書いた覚え有るけど・・・過去スレ参照してね。
カキコからするに>乗り心地など聞きたいんすけど
というところから察するとつるしクァンタムのほうがいんでない?
↑上手い人乗るとゴイゴイ行くけど(のちもくだけないって意味、初期は1回クラッと
くる)うちらレベルだとハイグリップ履くと「足負けか?」とビビルくらい乗り心地は
いい。
走り優先、つるしならカイラビル優先でいいと思う(日本人走りお兄ちゃん好みの
かっちり系好みの足)
それなりに固さは残るが許せる範囲ということで。

因みに漏れの状態→BS01(ALL245)+スタビ社外タワバー+つるしクアンタムで
ビビリ−で初期揺れがどーもあかんので次回はちょっとだけ減衰とバネあげる予定。

test
東京モータショーいってきますた。
Z33の周りに人が多くて試乗(といっても止まってるが)するのが大変だったッス。

会場をぐるっとまわって見て人だかりがやたら多くてまいったのは、
日産ブース人大杉、特にZ33のそばが人大杉
ホンダブース人大杉、NSX後継といわれてる銀のやつはまともに見れない
えんつぉも人大杉

この辺はまともに見るのも困難ですた、でも彼等GTは案外すんなり見れたよん。(飾りで触ることすらできないけどね)

他に気になったのはバイク会場のはしっこにあった見たこと無いブレーキメーカー
流線形の青メタリックとか銀のキャリパーがカコイかった。(Z33に付くかどうかは謎、値段も謎)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:49 ID:Ox+H+AmL
(゚Д゚≡゚Д゚)ダレモイナイ?

あのー、Z33って☆☆☆(星三個)の超低排出ガス車に認定はされてるようですが、
5月の税金とかで国土省のグリーン化税制とかいうやつの恩恵は受けられるのでしょうか?

あれってプリウスとかだけだったかな?
>>31
超低排出ガス認定&2010年度燃費目標値達成、これでグリーン化税制に適合となります。

燃費目標は車重で区分されていて、Z33の場合…
クーペが1260−1515kgの区分に入り、目標値は13.0km/L。
10・15モード燃費は、MTが9.7km/L、ATが9.0km/L。
ロードスターが1516-1760kgの区分に入り、目標値は10.5km/L。
10・15モード燃費は、MTが9.3km/L、ATが8.6km/L。

残念ながら燃費目標値に届かず、グリーン化税制には適合しません。
こんなもんでよろしいですか?
>>32
詳しい解説有り難うゴジャイマス(・∀・)

やっぱりダメなんですねー
ちょっとは税金安くなるのかと期待したんだが…。

Z33欲しくてお金をためてるので色々調べてたのですが、
まぁ以前乗ってたZ32ツインターボよりは全然燃費が良いのが救いかな?

ちなみに知り合いのBNR34(600psオーバー)には『超・高排出ガス車』ってシールが
貼ってあってなんだかオソロシイざます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 18:55 ID:smLDE1wJ
m
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 19:04 ID:me9uLEfM
先日、はんこ押してきました。
白・ロドスタ・ブルゥトップ・ネットシィト。

納車は来月末の予定。。。

楽しみ。
>>35 (・∀・)イイ!! 秋はオープンが気持ちいい!  (納車11月末・・・ちょっと寒い?)
3727:03/10/27 20:29 ID:9/ZSxmiY
>連続(ryさん
ありがとさん
クァンタムは最初に減衰力、バネ変更可能なんすかね?
可能ならほぼクァンタムで決まりだが
しかしカイラビル付けてる人おらんのかね?

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:02 ID:jvYy77lx
>27さん,連続(ryさん
漏れもクァンタムつけたいんですけど,どこでつけました?
セントラル20はつるしじゃないと思うし.
3927:03/10/27 21:22 ID:9/ZSxmiY
>>38
ここで言ってるクァンタムはセントラルの事ですよ
連続(ryさん、そうですよね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:04 ID:jEWdv8ct
>>33
>ちなみに知り合いのBNR34(600psオーバー)には『超・高排出ガス車』ってシールが

漏れは某所で「普通排出ガス車」シールを見たぞ
デザインは本物と全く同じで、☆の数がゼロw
41連続(ry:03/10/27 22:52 ID:B7wsBs+H
>>38-39
う〜ん、厳密にいうとクアンタムジャパンでもでてるもんね(^^;
あちらは乗ったことないので分からん。(あんま売れてないと聞いた)
なのでセントラルのクアンタムがスタンダード解釈でいいと思いまつ。
仕様変更は一度つるし状態で乗ってからでもいいんでないの?
OHがめちゃめちゃ高い訳じゃなし(確か1本12千円から)、4日くらいで
できるらしい。あくまでも位置付けは「低圧」扱いだから2万走行位でやりたいしね。
(5万乗りっぱとかの不精モノは使い捨て車高調にして購入避けたほうがいいかも。
もったいないよ、OH時も変なところ痛みすぎてかえって高くつくから)
仕様変更時に(高いらしいが)減衰調整つけても別タン付けてもいいし。
タイヤサイズ及び銘柄、トレッド変更、ボディ補強有無、スタビ有無等で癖なんて
すぐに変わっちゃうし、つるし状態が社長(Y氏)自らのセッティングだから
一度乗って体感してからでもいいかも。
ちなみに漏れの現状は標準スイフトからとりあえずバネ変更を検討中(NOVAか
レートアップで)
4227:03/10/28 00:26 ID:DNyuUPoc
>連続(ryさん
もしかしてセントラルでコンピューターセッティングしました?
ちょっと気になる情報が入ってきたので。
遠方でなかなか試乗にも行けないので
スーパーコンピュータのインプレなど聞かせて頂きたいと思いまして。
>>33
ロドsタですが、高速で12km/l、街中で7km/l弱です。いまのところ。
前スレかなんかにも燃費ネタ出てましたっけ。

>>36
オープンは多分夏より冬の方がいいですよ。
バイクより、断然暖かいし。ヒーター全開。
夏、屋根あけてたら、直射日光と高温多湿+周りのクルマのエアコンの熱気で
大変です。
これからです。オープンの季節は(・∀・)
44連続(ry:03/10/28 14:03 ID:h9Nc/FJX
>>27さん
ROMに関してはインプレってのは難しいと思いまつ・・・
同じZ33に乗って違うROM書いて同一条件走行なんてホンットできないしね。
ポンROMで「そこそこ速い」いいならインパルとかマインズでもいいんじゃないっすか?
通販でも(ショップの)保証もつくし。”ファインチューン”という感覚で、マージンとか
と相談しながらおいしい所を詰めていきたいなら(例えばピックアップ優先、とか
馬力優先とか。体感気持ちいいのと実走速いROMも違うしね)アミューズとかセントラルとかで
相談していくのがいいかも(もちろん両ショップ共に推奨データは存在するはず)
ちなみに↑の意味は搭載パーツの組み合わせ違いによるベスト状態を引き出すという
解釈で考えてね
ちなみに漏れは今ROM4枚目、近々5枚目検討中・・・←凝りすぎ、破産寸前
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 14:45 ID:tpV4PQpW
>>33
ヤフオクで400円くらいで見たこと有る。星が髑髏のヤツ
z.comにインタビューが追加されてる。
改めてターボ追加を否定してますな。
>>44
チューンド対象のオフやれば?
ノーマルの人も弄った人も色々試せて有効かと。
>>46
いいからとっととターボ追加汁!ってかんじ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:39 ID:kDE1RZ/q
>>48
お前みたいな馬鹿来るな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:33 ID:rRnmSsX8
>>43
>これからです。オープンの季節は(・∀・)

そうなんだよね。ただ自動車文化後進国の日本ではいまだに
「夏の晴れた日に開けないでどうするの?」
「秋の寒い日に開けてバカみたい」という誤ったオープンカー認識が多いの何の。
漏れも元オープン乗りだったけど、そういう偏見で声をかけてくる香具師ウゼー
>>50
質問、オープンは何年かたつと雨漏りするって言うけどどうなの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:18 ID:rRnmSsX8
>>51
車種にもよるけど、近年作られたモデルはよほどのことがない限り
(海沿いにすんでいて塩害が酷いとか)5,6年以上は持つ。
エリーゼとかでもよほどのハズレをひかない限り異常に漏れることはないよ。

無論スーパー7とか、ずっと昔の古い車とかは別。

いいなー漏れもロドスタホスィ・・・
クーペ購入時デラローン組んだんだが・・・
やっぱり乗り換えるには払い終わらないとダメ?
クーペからロードスターに施された補強の大部分がフロア回りだとか聞いたんだけど、
実際はどんなもんなんすかね。普通に考えるとピラー回りに最重点な補強だと
思ったけど。
>>52
さんくすです。

異常に漏れることはないって、少しは漏れるってこと?

>>54
デラのセールス担当がもってる虎の巻(?)に
どこをどー補強してあるって図が載ってるから
多分、言えば見せてくれるんじゃないのかなぁ。
>>54
tp://jp.z.com/INTERVIEW/s_interview_tukuda.html
>>56,57
さんくす。
剛性確保なんてやっぱそう簡単な話じゃないよね。
ディラに行く機会があったら聞いてみます。
>>46
ターボを加えるとしての400馬力のFRのこといってるけど、ベンツはどうなのって感じだけどな、
進化させるにしても280ps以上表示をさけてんのかな?
詳しい人教えて。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 09:15 ID:ORWUvvoL
ロープレッシャーターボで更なる低速トルクアップがよい
61エル:03/10/29 10:31 ID:s+/tvXps
>>55
ロドスタは知らないけど、オープンとかタルガトップって皆漏れるよ。MGみたいにダーダーは
漏らないけど、幌のサイドウィンドウのウエザーストリップの継ぎ目とかAピラーと幌の間から必ず漏るよ。
洗車時に横から水を当てれば必ずガラスの内側につたるもんだし。
一番怖いのはAピラーと幌の隙間。滅多に浸水しなくても一旦水が入ると密閉精が高いだけに
毛細管現象みたいな感じでドッと入ってくる。あっ!と思ったらボタボタボタ・・・。って感じ。
そうなるとその日は一日中漏ってます・・・。
62オレンジZ:03/10/29 10:41 ID:8EM+MLZw
ニーサンに言いたい。吹かない、回らぬエンジンはなんとかしろ。あと音!400万出して2dトラック買ったんじゃないぞ。エンジン以外は納得だけに腹がたつ。
63エル:03/10/29 10:49 ID:s+/tvXps
漏れエルグランドから乗りかえたから凄く自然・・・。
>>61
詳細な解説有り難う御座います。
そうなると、オープンは風が気持ち良いけど、おもらしは少し(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 。
タルガトップってコペンやソアラみたいなやつだよね?
>>62
前スレにも書いたけど、スポーツリセッティングでフィーリングも音も相当変わるよ。
この先予定されているハイカムとか入れれば、多分もっと変わる。

ノーマルでも満足している人は多いと思うし、その先を望む人は自分の思う方向に
いじっていけばいいんじゃないかなあ。仮に100万使ってもトータルで500万も
行かないじゃん。
>>62
実際トラック乗ったことあると分かるだろうけど全然違うよ。
以前雑誌の記事にトラックと一緒って書いてあったとかあったが、、、

乗り心地、エンジン音エライ違い。次元が違いすぎるよ。
暑いときやら寒いとき、エンジンかけっぱで寝るけどアイドリング音の違いが激しいよ。

まぁ、セルシオ、プリウスと比べたらトラック言われても仕方ないが。
67エル:03/10/29 13:42 ID:s+/tvXps
>>64
うんにゃ。あれはメタルトップコンバーチブルとかバリオルーフってやつ。
タルガトップはポルシェとかコルベットの。ようはTバーのバーの残ら無いやつでし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:59 ID:920uXpqr
トラックって言ってるのは煽ってるだけだよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:12 ID:TU/wcuQY
ロドスタは追浜工場内でジャジャ漏れ中。
手直し大変だよ、まったく。
70エル:03/10/29 14:15 ID:s+/tvXps
>>68
うんにゃ。前スレの時に試乗レポのリンクが有って、乗り味がトラックだの、シートがせこくて
乗ったとたんに降りたく成るとかボロ糞のHPが有った。
>>67
さんくすです。
ではコペンやソアラみたいなタイプはおもらしはしないの?
カーグラフィックのWebページね。
しかしもはやあの雑誌の考え方は今の時代にマッチしてないよ。
ヨーロッパ車の偶像崇拝、80年代までの性能差をいまだに引き摺る押し付け
がましい文体は不快感さえ感じる。前は好きな雑誌だったが、、自動車音痴が
自動車音痴を増やしてるようにしか思えない。
アンチがトラックトラック馬鹿にするっぽいけど
トラックってある意味高級車じゃないか?値段とかw

トラック=乗り心地が悪いってのもちょっと考えが古く無いか?
>>70
あれはミッションがトラックって言ってたんじゃなかったっけ?
75エル:03/10/29 17:27 ID:s+/tvXps
>>74
だったっけ?カーグラのWebじゃなかった様な気がするんだけどどう?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:56 ID:85jZGnp3
こいつだろ、お調子者は、
書いてるのはけっこう本人かもw

http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000013387.html
http://www.koji-ozawa.com/04_index.html

本当にただのお調子者っぽい。
78エル:03/10/29 19:14 ID:jVbx7liZ
>>76
サンクス。
そそ、コレコレ!やっぱカーグラか・・・。
インプレッション探しても無いはずだこりゃ・・・。
しかし、コイツ乙に恨みでもあんのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:02 ID:iO47RTrU
今月、自分以外のZ33を見た回数は5回もいきませんでした。
みなさんどこを走ってるのですか??
神戸、大阪、京都で今まで一度も見てません。
今日も150kmくらいドライブしたけど一度もみませんでした。

寂しい〜
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:59 ID:nuvh1Ikv
そんな事よりオマイラ。先週末の材木屋さん祭りの感想をアゲよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:04 ID:WQcJ75z3
できるだけ金かけず乗り心地をよくしたい。
MC後の足回り入れたらいくらかかるだろうか。。
MC後のレポートするやつあんまいないし、おまえら役立たずばっかだな!
まあ早速carviewで1件あったが、堅いだけの乗り心地が改善されたのは
間違いないようだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:15 ID:5jmGJni3
>>76
最近のカーグラ、ホント異常だ。
福野の癒着連載記事といい、わがまま放題の編集長、そしてこの小沢コージ。
なんだこいつ??読者をバカにしてるとしか思えない。

俺らも俺らで、こんな奴の小遣い稼ぎに協力しないよう不買運動するべきだな。
いや、マジで。こんな(自称)ジャーナリストがいるの日本だけだぞ。
84エル:03/10/29 23:41 ID:jVbx7liZ
>>79
漏れんとこは近所に銀乙2台も居るよ。1件は置き車、もう1件はばぁさんが乗ってる。
たまに行くカー用品店には白乙居るし。駅前で会う乙は色もナンバーも一緒・・・。
通勤途中の中古屋には標準銀乙が300弱で出てるし、イカしたねぇちゃん乗った青メタ乙
には毎朝会うし、会社の近所には黒乙が有って派手なアルミで社外品のフルエアロ・・・。
あんまり多いのも気分悪いよ。納車当時に高速のサービスエリアやそこらの駐車場で
人垣が出来た時代が懐かしい・・・。
ところで、みんなZ33所有する前は何に乗ってた??
漏れは免許取ってから5年で
 アルト→WRP12→Z33
と順調にクラスアップしていますが、MTは今回初でつ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:43 ID:YvOb2bjS
おいらは
だるまセリカ〜240Z〜RX3〜初代RX7〜SSS〜70スープラ〜GDIパジェロ〜ロドスタ
って何正直に書いてるんだろう...おまけにパジェロ以外は王道だし...
新車でオートマはパジェロからだな←軟弱
87エル:03/10/30 00:44 ID:B6c9rhIh
ラルゴ→エルグランド→乙
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:44 ID:YzaeuIsq
>>85
車ナシ
ossan
GT-R→996→乙
91名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/30 01:37 ID:irNcMx6q
RZ-1→NXクーペ→M3→アルファ145
今日納車でつ。クーペのMTでバージョンSの白でおま。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 02:06 ID:YbjFzSGP
え〜と。 RX7→RX7(オープン)→MK2ワゴン→Z32(オープン)→レガシィワゴンGT→BMW325→マツダロードスター→Z33ロードスター Z33は納車待ちなりね
93真珠白 S:03/10/30 03:14 ID:izEJwbc5
久々カキコ。おいらは、180SX→S-MX→Z33&足車のJW3でつ。
Z一筋か、Z32の2by2かターボからの直乗りかえのひとっているの?
単なる質問だけど、その中の人で、Z33のターボ化や2by2の希望意見についてどう思う?
>>64
この前しっかり雨降ったとき、全然漏れとかはなかったです。
ま、今のうちだけかも知れんけど、
いわゆるロードスターって簡易幌付き2座車のことでしょ。
幌なんて非常用だから、いいんじゃないんですか。
多少漏るくらい。
あんまり気にしてない。
新車のときに全然漏らないってことは、漏るようになったら
シールを交換すればもどるだろうし。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 07:35 ID:piGxGYmC
おまいはおおらか過ぎ。
S130(2L 2/2)→ Z32(2シーターTT)→Z33
ターボは要らんと思う代わりに8000辺りまで回ってホスイ。
2/2は最初に買った時、1年で3人以上乗せることが1回あるかないかだったので
以後2シーターにしますた。デザイン的にもカコイイい(特にS130は)
ターボ付けると圧縮比下がる分、下がカタルイよ。
3.5Lの8000rpmでケテイ!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 09:21 ID:LNU/IIbu
ミラージュ→シビック→BMW525i→Z33
すべて新車です。
今回、格下げ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 10:34 ID:lGpiIU0z
>>94
俺はSA22→セド430→S130→S12→Z32→Z33と20年でこんな感じ
430からZ32までは全車ターボだった、一番遅かったのは130だったな。
S12のCA18DETも世間で言うほど悪いエンジンではなかったがなにぶんFJ20の後だったから。
はじめてZ32に乗ったときは感動したね、ツインターボって響きも良かったし、
盛り上がるような力強さ、インテリアも良かった。
エンジンに関しては33のトルクフルな感じは良いと思う、あれ以上あっても普段の
街乗りでは意味を感じない。高速域がかったるいとか言う人もいるが32と劇的に変化
してる訳でもなく、追い越し加速も十分だと思う。33のターボはアフターに任せて
メーカーはNAっていうスタンスを貫いた方がスマートな感じがする。
2/2はちょっと希望だったけど年間通して2人乗る事は多いが3人以上って以外と
乗ってないなと思い、妻の車もあるからいいかということにした。
一年ちょっと乗って2シーターで不自由を感じたことはなかったよ。
個人的にはロードスターよりTバールーフを復活して欲しい、閉めてるときも
日差しが入るし、アレだと信号待ちで乗ったまま開け閉め出来るしね。
布じゃなくメタルなら良かったのに...ロードスター

嫁の車だけど、K11→R34(2L)→Z33と着実に出世。
しかも今回初MT。無謀にも程があるけど、一応1年間無事です。

しかし漏れの車より排気量も車格も上なのはどう言う事だ( ´Д⊂ヽ
マーチ→パルサー→86レビン→924→306→GT-R(33)→Z

現在の家族用の車はP12
恥ずかしながら、新車で買ったのはP12とZ33だけです^^;
もまいら、Zにもリコールでてるぞ・・・たった38台かい

Z33-000294〜Z33-100054の香具師はいる?
103エル:03/10/30 16:47 ID:3JZeUT7u
4000番代でズッポリなのに製作期間が全く当て嵌まらないのは何故?
10月末から11月中旬生産のはずなんだが・・・。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:07 ID:YvOb2bjS
>>102

平成14年7月の製作分じゃん。
初期ロット?大半はUS向けで、日本分が38台って事か。
ハイカムとピストン組んだり、(ターボ反対意見はおいといて)ボルトオンターボ
付けるとかハードなことしてる人って少ないんですかね?

ニスモのスポリセくらいの吸排気までやってる人は
良く見かけるので何となく聞いてみたいのです。

深い意味はござんせんよ(・∀・)
おれのIDだめ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 18:05 ID:YvOb2bjS
>>106
ダメです
IDスレに逝ってください
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:22 ID:rddkGiSA
>>102
くそーーその38台に家のZがはいりますた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:41 ID:iWAEYnvF
過去スレHTMLのURLキボン!
110連続(ry:03/10/30 21:50 ID:S0YKz2Zf
リコール、漏れのもズッポシなのに生産台数38台って・・・?
良く見方分からん・・・明日ディラに電話するか。
>>110
過去スレ見られん・・・
トミーカイラの足回りどんな乗り味か教えてくれませんか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:16 ID:mHTPC1iF
>105
my350z.com逝くとスパチャー装着率高いよ
ターボはほとんどない。熱の問題かな?
>108
そんな極初期ロットが市場に出回ってたのか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:19 ID:gAjupL3L
はやくエンジンの修理に出せ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:26 ID:meeF5LNt
漏れのも来た・・・このスレにもう3台?

まあ、最近カーナビが黙りになる症状があるので、それと併せてやるか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:29 ID:K7+lDlay
31乗りですが、33の方々にはこれまで必ず、
発見されると、これみよがしな運転で煽られ、抜かされます。
私の31は遅いし、勝負する気は毛頭ありませんので、
危ない運転はやめてください。
>>95
レスサンクスです。
パーツ交換をやれば、それなりにいけるってことですか。

>>97>>99
丁寧なレス有り難うです。
>>97
2by2から2シーターに替えて上記以外に良かった事、気になった事って有りますか?
>>99
セカンドカーが必須になるケースは一年間にどれ位ありましたか?

118 :03/10/30 23:58 ID:mHTPC1iF
http://www.carview.co.jp/tms/2003/companion/renault2.asp
漏れはこのコに萌えた(実物確認済)

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:19 ID:EZaqcUje
>>115
そういう運転でしか満足できない椰子が多いのは確か。
Z33海苔としては恥ずかしいかぎり。
本来ジェントルにまったり乗るクルマではないの?
実質親父がマタリ乗るか
DQNがドレスうpしたがる車です。
親父ですが、マタリ乗ってます。
但し、弄るところは弄ってます(外観はノーマル)
知ってるZ33乗り40代のおやっさん。
速い車見かけたらテクニックで勝つ。Rなんかにも負けへん。
とか言ってたな。親父全般がマターリ乗る訳でもない模様。
ちなみに隣に乗って峠攻めてもらいましたが・・・。
同じ車でも漏れにはとても真似できないテクで攻めていきました。

そんな私も、速い車には頑張って追走しますが、マターリ車には車間ちゃんと空けて追走してまつ。
123エル:03/10/31 11:20 ID:JI8dr0nk
>>117
99じゃないけど失礼。
乙って2座だし、たいした荷物も積めないんだからセカンドカーが必要になるケースって言うか、
漏れの場合は逆に乙がどこまで使えるかって感じだなぁ。
乙は通勤、ドライブ、ちょっとした買い物、仕事の移動くらいにしか使わないよ。
飲みに行くにしても1人じゃ行かないから帰りの代行が困るし、嫁と外食するにしても行けばビール
やワインくらいは必ず飲むから同様、チャイルドシート付けたら子供しか乗れないし、ミニタワーPC
の箱すら載らない車だから日曜雑貨を多めに買ったり、ホームセンターでちょっとした日曜大工の
材料すら買えない。仲間達とスノボーやカラオケにも行けない。
だから家に帰ってから他のに乗りかえて出かけてるよ。夜や土日は乙に乗らない事の方が多いよ。
生活から見たら乙が通勤用の足車&趣味の車でセカンドカーって感じ。
他は若いねぇちゃんとのデート用とか、おしゃれに決めたい時用かな?
ZがGTRにかわってGT500参戦だってさ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 14:34 ID:msqNWGui
>>124
まじ?
>>125
ttp://www.jgtc.net/

ここのホットニュースを参照。
>>125
マジだよ。>GT500参戦
GT-Rは一時休止。(まあ次期型までかなり間があるしな)
で、ニスモはZを開発中とのこと。
ttp://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/news2003/news28.html

カルソニックとハセミは来年どうするのかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:19 ID:msqNWGui
GTってエンジンのチューニングってよかったっけ?ターボとかつけるのかな?
無知でスマソ
12999:03/10/31 15:20 ID:J9gWcQot
>>117
その質問は人によってかなり違うから参考になるか解らないけど、
32の2/2に乗ってる頃とそんなに変わらないかなぁ。
もともと32もガンガン積める車じゃなかったし、仕事で塗装用のコンプレッサーとか
90cmX180cmのベニヤ板が32では積めたけど33では積めなくなった事は残念だけど。
質問の回数で言えば俺が妻の車を運転して用事をしなければならないのは月に
一回ぐらいかな。
でも俺と別行動で妻がセカンドカーを使って用事を済ませてる事もあるので実体は
良く把握できないのがホントの所。
だけど子持ちで33だけってのはかなり無理だけど単身か二人ならそれほど困らないと思う。
仲間と出かける時も33だから最初からあてにされないし。
>>128
チューニングっていうか、同一メーカーのエンジンなら何でも載せ換えあり。
スープラはV8ぶち込んでるし、以前は3S載っけてた。
今のGT-RはVQ30のツインターボだし。
131エル:03/10/31 15:55 ID:JI8dr0nk
>>129
確かに・・・。俺なんて子供3人居るし生活感アリアリで極論だから用途の幅が違うんだよね・・・。
>>130
駆動方式もFRだしなぁ。
他にインプやセリカもFR化されてるw

GT-Rは「スカイラインがベース」だとか言い張れば分からなくもない。
インプは縦置き4WDって事で100歩譲って分からなくもない。
セリカは…ヽ( `Д´)ノシカモハヤイヨ
133105:03/10/31 16:56 ID:22Mblw1B
>>112
350.comって言う所があるのを知りませんですた、
ホイールの写真とかけっこうあって見てて楽しいッス。

ガルウイングとか結構変わり種がいますね、日本人と趣向がちがうなーって感じがプンプンします(W
13499:03/10/31 17:50 ID:J9gWcQot
>>131
多人数の家族が、複数台所有してる場合はエルさんの言うどこまでZを使えるか
っていう事になると思う。
129でセカンドカーにあまり頼らないような書き方したけどやっぱ
ゴルフバック二個に着替えなどのバック積んでゴルフ行ったりスペアタイヤ
降ろしてビールの箱積んだり、助手席に子供と大人の3人乗りしたりとか
けっこう意地になって使ってるところもあるからねぇ
逆言えば、ちょっと無理するとけっこう使えるってことかも。

ちなみにおれの33もリコール対象の車台番号だった、営業に確認してみよう...
135エル:03/10/31 18:05 ID:JI8dr0nk
>>134
うお、目から鱗!<スペアタイヤ降ろしてビールの箱積んだり
その手が有ったか・・・。情報サンクス!
高さのある物もそれなら運べる!
136r199027.ap.plala.or.jp:03/10/31 19:01 ID:lsOtLSe3
bb
>99さん、エルさん
丁寧なレスサンクスです。
月一回ですね、思ったよりも少ないかなと思いました。
勿論ケースバイケースですが、セカンドカーが必須になる場合はあるんですね。
スペアタイヤを下ろしたりとかは工夫しだいで、色々な方法があるんですね。
出る出ないは別として、もしも2by2が出たら買い換えたりしますか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:45 ID:sCq7eNWv
漏れ免許取って5年
カリーナ→100チェツアS→R32GT−T→E36is→乙
車歴は格があがったり下がったり。まあ格なんて特に気にしていないけど。
その時自分のできる範囲の乗りたい車に乗って、好きなようにイジるのみ!!
しかし・・・もう120PS トルク15 とかの車にはのれないな・・・
139エル:03/11/01 03:02 ID:EJo9Qha5
>>137
ホイルベースもそのままにポルシェの944みたいな実用性無いリアシートで十分でつ。
バッグ置けるだけどもありがたい。
座席後ろのBOXとサブウファーんとこブチ抜いてリアスピーカーんとこぶった切って
シートを前に出した場合のみ使える程度で十分でつ。
どうせあんなか空洞でゴム板が敷いてあるだけだし・・・。それだけで用途が広がりまつ。
あんなBOX助手席に付けりゃ十分、どうせあそこも空洞なんだし・・・。
2/2欲しい〜!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 08:46 ID:0Y6H5KK0
Z33が来年からGT500に出るわけだが、そうなるとGT300はどうなるんだ?
NSXみたいに同じ車種で出るのかなぁ??
エンジンはどうなるんだろう。VQ30ツインターボかなぁ、どうせならV8で行って欲しいなww
>>140
関係者によるとGT300はキューブキュービックとのこと
3列シートが決めてだったみたい
14299:03/11/01 11:10 ID:uKUvfGX8
>>137
俺はもう2シーターで良いかなって感じ。
32までは2シーターは実用的でないとか思って眼中に無かったしマツダロードスター
やMR2に乗ってる人は不自由だろうなと思っていたが、乗ってみるとそうでもないし。
俺も後ろのボックスを取っ払って、シートにしなくてもラゲッジスペースにしてもらいたかった
スピーカーやナビは脇に納めて....クーペだけならそれでもいけそうなんだけど
ロードスターのための構造材が....うらめしやロードスター
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:31 ID:tK+bKeER
>>141は神
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:32 ID:tK+bKeER
>>139
助手席の前は空洞ではなく補強が入っている
ボックスは作ろうと思えば作れるだろうが、実用性はかなり低くなると思われ
145エル:03/11/01 16:03 ID:EJo9Qha5
>>142
そう。一番ストレス溜まるのがそれ。セカンドバッグを置いたりとか、座席からスマートに使える
ラゲッジスペースが無い事。今までも何台かは完全な2シーター乗ったけど、どの車にも
シートの後ろにはラゲッジスペースが有った。限りなく2シータに近い車はリアシートがその
代わりに成ってたし・・・。
漏れの周りの女って皆、何でも出て来るドラエモンの四次元トートバッグ持ってるから結局
フロアーに置く事になる。
リアフロアーボックスなんて有るけど、シートを一々倒して、物入れて、またシート戻して
なんてやってらんないし・・・。
せめて助手席のシートの右肩辺りにバックレスト倒すレバーでも有れば使うかもしんないが・・・。
皆はあれを有効に使ってるのかなぁ?車検証入れるスペースだけは気がきいてるが・・・。

>>144
確かに。パイプ入っててその奥にエアコンの何がしが有って・・・。
作ったところで口もとが浅く成り過ぎてダメかな?
あそこパワーケーブルの引き込みの時にばらしたけど、助手席のドリンクホルダーの外し方が
わかんなくて苦労したっけ・・・。外さないとネジ取れないし・・・。
146エル:03/11/01 16:21 ID:EJo9Qha5
http://www.viperproshop.com/haisengaido.htm
これって合ってるような気がするんだけどどうなの?
それにしてもZ33海苔ってなんであんなに光り物が好きなの?
やれサイドマーカーだ、Zエンブレムだ、
あげくの果てにはネオン管とか光らす始末・・・
今流行のスポ魂ってやつなのか?
そこらの阿呆ワゴンと変わらんじゃん。
>>147
一部の人間だけだよ。HP作ってるやつとか
そこに集まるやつらだけだと思うが
>>147
Zは反射板が多いから光らせてるんじゃないの?
光らせて嬉しいのかなぁ?には同意だが、人のやる事にケチつけるなよ。
>99さん、エルさん
丁寧なレスどうもです。

緊急用とか、買い物をした時に2人乗車の場合にパッと荷物を置く場合には後席やパッと置けるスペースあると便利ですよね。

ところで仮想ですが、ステージアのターボなどをZに積んでのモデルなんてどうですか?
税金上安くなると考えますが。
>>147
あっ!それ俺の友達もそんなんだよ。
今日サイドマーカー点灯するように改造してたぞ(藁
決して一部の人ではないと147見て思った。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:02 ID:MO0aT98M
>>151
Z for lifeに載せた奴じゃないのか
153濃銀橙ST乗り:03/11/02 00:23 ID:BZ+0q3Ui
>ところで仮想ですが、ステージアのターボなどをZに積んでのモデルなんてどうですか?

某チューナーがとっくにやってる。シャシダイ計測で500PS越えてたw
個人的には同じVQならこっちを乗せて欲しかった
20歳・学生でも買えますか?
155濃銀橙ST乗り:03/11/02 00:25 ID:BZ+0q3Ui
>>147
禿同だが、フロント周りのオレンジ部分はノーマルのままではほとんどが光らないので
光らせたくなるのも人情w
とくに縦長の部分はウィンカーとして有効活用すればいいのにと思う

>>153
一応正規ってことで。
それにしても、500ps、外国のスポーツカーとも肩を並べられる。
強化クラッチとか何か処置を施しているのですかね?
それとも軽いチューンですか?

>156の訂正
一応正規ってことで→日産で出すモデルの一つとして
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:13 ID:BZ+0q3Ui
>156 強化クラッチっていうかフルチューンだったw
でも同じ金額でチューンするなら、やっぱターボ車のほうがいいね
NAメカチューンだと限界がすぐだし、ボルトオンはメチャ高。
>>158
サンクスです。
フルチューンですか。どれ位費用がかかったんだろう。
同じVQ同士、Zとの相性は良いんですかね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 12:32 ID:BZ+0q3Ui
>>160
うへ!カービューももう忘れてるんじゃねえのこれ?
たしか10スレくらい前にちょっと話題になってたような…
tp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/ni_i_cs.html#scorpio686
どこかで見たようなマークが…(w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:16 ID:BZ+0q3Ui
>162
必要以上にパチモン臭いのがGJ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:49 ID:c4AhKvqG
Z33のセンターコンソールの中に黒いボタンスイッチがあります
何のスイッチでしょうか?ご存知の方いますか
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです
>>164
スイッチじゃないです。

やっと走行が5000km。デラに持っていったらリコール対応に追われててエライ事になってますた。
>>164
グレードとミッションは?
T、STでATならスノーモード、MTならダミー。
S、ノーマルは存在しない。

で合ってるかな?
>>165
オマイが乗ったって、頭あたるし、足が届かねえだろ。(・∀・)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 07:36 ID:yUs9WzqF
164だす。グレードはTでATだす。
>>168
いや、オーテクのドライブギアがつけられるぞ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 11:49 ID:Pj+nkQam
>>164
センターコンソールの中ってどこよ
マニュアル見ても出ていない場所か?
もっと具体的に位置を指定せよ
例えば、灰皿の手前の△のボタンとかさ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:51 ID:XuDINXqo
>>164
センターコンソール、グローブボックス(っつーか、小物入れ)の中、
進行方向側のパネルから飛び出た小さい丸いやつ?

それならムーディーイルミネーションのスイッチだよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 13:04 ID:yUs9WzqF
>>172
164だす。そうです、そのスイッチです。
ムーディーイルミネーション....
ありがとうございます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 14:03 ID:vAfFvjhJ
>ムーディーイルミネーション
こんなもん付ける奴いたんだ....
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:38 ID:SvJFNihI
>>165
当たってる...ムーディーイルミネーション
>>174
俺つけてるよ
夜、床に物落としてもすぐ見つかる

ところで、ギアが

1  3  5
├─┼─┤
2  4  6

じゃなくて、俺のは

1  3  5
 >┼<
2  4  6

こんな感じに思える。1→2 とするつもりが、油断するといきなり4速に
入ったりするのが結構あるんで

これって正常?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:50 ID:rsGy5Xaz
ねえ質問だけど 
ボディ下部に付いているとかいう Aバー Bバーてわかる? 
どこに情報載ってる?
俺の乙リコールかよ・・・
デラから電話かかってきた
フロントライトの曇りは直る?
180濃銀橙ST乗り:03/11/03 19:33 ID:YQVir04Q
>176
異常。症状が顕著ならデラへもってったほうがいいね。
ただ、シフトが堅いというのは初期モデルでは結構あるみたい。
こないだ乗ったスカクーのMTはホンダみたいに軽かるだった。
シンクロ、ミッション、サス…
公表されてない改良点ってこいつらの他にあるんかなぁ
ガラスにグリスがつくのとかヘッドライトが曇るのとかも
対策品が出てるんだっけか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:59 ID:gn8uUeiy
いちいち公表しなきゃいけないのか?
183連続(ry:03/11/03 21:30 ID:7yxBGdfc
漏れのはリコールはセーフでつた(・∀・)
改善点?もっとあるよぉ〜
まあ皆さん少し距離乗ってからのお楽しみって事で・・・
致命傷ではないから心配しないでね
まあ対策用としてしっかりデラには情報は入ってるからサービスと
仲良くなって(営業さんじゃだめよ)教えてもらいましょう!
ヒント:関西のほうが親切らしい、改造車はクレーム聞かない事ある場所
だから要注意    ヒント出しすぎたかも・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:20 ID:mRh6eX7d
ヘッドライトの曇り、ガラスのグリス クレーム処理してもらいましたよ。
たまにある質問だとは思うけど、
皆は何歳?
ローンで購入の方は何年でいくら?
購入の目安にしたいです。
ただ今23歳75万貯金です。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:50 ID:gdkdOz+8
34歳(買った時は33)、現金
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:05 ID:S6t5q6qV
22歳。親からの入社祝い。
52才フルローン
24フルローン

>>187・・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:39 ID:WXjAM4y3
42歳厄年
>>185
23歳で貯金するような堅実な香具師には向かない車だと思うが・・・・・・
>>180
やっぱり異常なのか。実はMC後のモデル。
2速に入れるとき強い引っかかりを感じたり、4速に入ったりしてつらい。
3→4、5→6も滑らかでないけど、まだ我慢できる範囲。

もう少したってもこのままだったら、デラに相談してみることにするよ。
>>176
そんなに極端じゃないけど、すこしそんな感じになってるよ。
         /ミミミミミミミ川\
        /ミミミミ/\ミ川川|/\
       /ミミミ/     \|/   ヽ
       /三三三|            |
      /三三三>      \ / <|
      |三三三/  〈____  )) __)
       |三(⌒||    \_0>  <__0/
       |ミ(6 |_|       / |\  〉
        | し       /   |   |
        丶|   |       〈  」〉 |
        |   |      __  /
        |    \      ー  /
        |     \      |  |
        | ̄ ̄ ̄ ̄  \___/
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄|
        |   二二二\_| | |_/二
            二二二__| | |_二|
 ギレンがこのZ33をジオンのモノにしようと企んでいます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 15:46 ID:xupm1cXl
31歳、童貞。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 16:28 ID:bmTMV7Sr
↑訂正。31歳、フルローンです。
197エル:03/11/04 17:56 ID:z6Yix1qf
ムーディーイルミって不人気だねぇ・・・。漏れ、付けたけど・・・(w
もしかしてサブウーハー積んでストロボビカビカの漏れの車ってDQN?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:19 ID:nvs92OxS
>>197
間違いなく(w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:43 ID:vKyorphY
だれかトミーカイラのマフラー、オートバックスあたりで買ったひといます?
レガリスよりもいい音しますか?
>>199
レガリスよりはいい音するよ。
ただトミカのマフラーが一番いい音かと言われると疑問。
トミカのマフラーはいい音だという話はエキマニまで変えてるから。
マフラーのみ交換の車両の音を聞いたことがあるが、案外普通の音だったよ。
それよりも誰かHKSのフルデュアル入れる香具師いない?
まだマフラー未交換だったら俺が入れるんだがなあ。
インプレきぼん。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:15 ID:oHMxa50C
>>197
Z33でそれか。いいぞw
>199
で、君はどこのマフリャー入れてるんだい?
インプレきぼん
20333歳リーマン:03/11/05 00:23 ID:xmBfJelO
久しぶりに来ますた。こんばんわ。

ドライブから帰ってきますた。
今回は3日間で約1750km走りました。
エンジンがだいぶこなれてきて高速道路ではだいぶ燃費がいいです。
(現在8000km)
そこで、試しました。無給油連続走行。
外環和光IC⇒東北浦和IC⇒東北青森ICの693.7kmを無給油でクリヤしました。
東北道全区間を途中給油無しで走れるなんてすばらしすぎます。
燃料残量警告灯は青森ICを出ようかというところまで点きませんでした。
その直後の給油では64L入りました。
以上報告まで。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:52 ID:f6iOeEPc


         /ミミミミミミミ川\
        /ミミミミ/\ミ川川|/\
       /ミミミ/     \|/   ヽ
       /三三三|            |
      /三三三>      \ / <|
      |三三三/  〈____  )) __)
       |三(⌒||    \_0>  <__0/
       |ミ(6 |_|       / |\  〉
        | し       /   |   |
        丶|   |       〈  」〉 |
        |   |      __  /
        |    \      ー  /
        |     \      |  |
        | ̄ ̄ ̄ ̄  \___/
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄|
        |   二二二\_| | |_/二
            二二二__| | |_二|
 ギレンがこのZ33をオジンのモノにしようと企んでいます。
>>203
長旅お疲れさまです。
そのペースだと800kmでも無給油で走れてたかもって感じですね。
>>203
無給油を意識したわけじゃないけど、R7・R8を南下したとき、700km走って
まだ1/4くらいガソリンが残っていたことがある。

ツアラーとして使うには、とてもありがたい。
>>204
Z33はもともとオジンユーザがコアです。
AudiのTTも同じデザインでいいね。
大排気量か内装と外車のイメージをとるか。
差額は100万以内だし迷う。
関係ないがあちらのスレはお洒落を強調しすぎてる奴が多くて萎えるね。
209199:03/11/05 02:37 ID:0j33jgk/
>>202
レガリス(後ろのみ)いれてまツ。
シリーズ共通のよく似た音ですね。いわゆる快音ではないかもしんない。
キイーン系よりプオーン系のいいやつないですかね。
>>203
燃費が良すぎて意外。

>>209
V型だからブオーン系にはならないのでは・・・あとIDが33。
211Z34:03/11/05 03:03 ID:TY+Zl34E
Z34はダメでしか?
212199:03/11/05 04:10 ID:4WhIYUIt
>>210
Buおーんじゃなくて、Puおーん希望です。
カイラのはそんな音だったようなきがしたもんで・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 04:30 ID:Boj2rIRz
最近でた別冊モーターファン:フェアレディZロードスターのすべて で、湯川チーフが
「このフェアレディZは・・メインユーザーは40〜50歳代と30歳代と、非常に健全な
ライフスタイル主体で買っていただいているクルマだと思います。こうした健全なユーザー
に支えていただけるクルマは非常に長持ちをするものですので・・」を読んでワロタ。
健全って・・w
それで、シルビアも不健全なライフスタイルのお客様方に支えられて寿命が尽きたわけだな。
でも、シルビアの開発もたしか湯川チーフだったような・・
それにしても、不健全なライフスタイルwのユーザー率抜群のアリストは長生きしてるわな。
>>213
そのところは俺も読んだよ。
それって、Z33はある意味、プレミアムブランド化がしたいのか?
なんか、湯川氏はターボの件といい2by2の件といい、こだわりが、
別の意味やそのものの意味を含めても、あるんだか、ほんの少しありすぎるんだか。
215A助@お兄やん#:03/11/05 07:46 ID:/c2Ul9VR
おまいら糞Zなんか乗ってないで、インプGDA買えや。プゲラ
またきたこの犬、シッシッ。
>>212
どこかにほとんどのマフラーの音をきけるサイトがあったぞい。

そこではダンディーとかいうところのステンマフラーが良い音してたような。
アミューズのがプァァァァァって音だったよ
『Z33マフラーの音くらべ』で検索したらいきなりヒットしたッス。
でもどれがいいのかワカンネっス。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 11:40 ID:f6iOeEPc
>>217
ここのことでつか?

ttp://home.att.ne.jp/theta/kezuka/
>>220
そです。

プオーン
>>213>>214
DQNはミニバソでもいじってろや(プ

を上品に言ったものと思われ。
今のニサーンはDQN相手の商売をしてませんよってことだろ。
Zは今も尚アメリカンドリームの中にあるクルマで、それ故にもはやプレミアムブランドと
いえるし、日産もそれに当てこんで、Z33を作った(いや、作らされた)んじゃないの?

「健全」って協調しているけれど、>>222がいうとおり、湯川氏はZを「悪魔の」クルマに
させるつもりはないだろう。「アメリカンドリームを胸に抱く健全で普遍的なエンスー」
のために作った、と言いたかったのではないだろうかな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 14:13 ID:d1XgSC0W
全然関係ないけど、オプションのストリームZ
タイヤの耐荷重不足を指摘されたのを無理やりねじこんでシルバーステイツに出走し、
2分後にタイヤバーストで大クラッシュって一体・・・。
さすがDQN雑誌・・・(;´Д`)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 16:36 ID:wq/qlZ+w
大二郎ってほんとばかだよ
>>219
そーね、ロード掛かってない空ぶかしの音じゃ分からないよねー......
漏れはアミューズ注文した、週末来るじょー
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 17:12 ID:evOtZLLa
あのインパネにある
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 17:12 ID:evOtZLLa
何とかボックスにナビを上手に押し込んだ人いないか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 17:34 ID:f6iOeEPc
>>228
便乗でスマソ
ロドスタでオープンにしているとインダッシュナビが反射で見難いでつ
標準ナビ見たくなんとかボックスに入ってるのは見やすいでつか?
230226:03/11/05 18:31 ID:TLbYgri+
ちなみに、エアクリーナーをBlitzのソニックパワーに変えただけの音(その他は完全ノーマル)でよければうぷしますた。
2速リミッター当たって3速の音っす。
http://up.isp.2ch.net/up/a79846f6f448.mp3
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 18:47 ID:evOtZLLa
>229
そういうときはサングラスかけないの?
232226:03/11/05 18:50 ID:TLbYgri+
同じ状態の車内録音、4速→3速 →2速 →3速の音っす。
http://up.isp.2ch.net/up/c7086956ba46.mp3
ttp://home.att.ne.jp/theta/kezuka/

ちなみにここでいろいろ聞けますけど、空ぶかしの音なので走ってるときの音はだいぶ違うかも
語次元奇跡火の玉つけてますが、ここの音とはだいぶ印象違うような
ちなみに奇跡火の玉ですが、音量はかなりあります(サイレンサー未装着時)
2〜3千回転付近はかなりこもりぎみで、耳が痛くなり周りの音が聞こえません
3〜4千回転で高音に変わってぷふお〜〜〜んといったかんじ
4〜6千回転ではぱ〜〜〜んといった感じでしょうか

町乗りでよく使う回転域は結構どろどろしたアメ車っぽい感じ
サイレンサー装着時は本当に静かですが、サイレンサー無しの状態だと夜は気を使います
↑は全て車内からの聞いた感じです
かみさんに運転してもらって外で聞いたのですが、チキンなため2000くらいまでしかまわさなくて...
友達が後ろ走ったときは、かなり音がでかいといってました
>>234
そりゃ、サイレンサー無しの音なら・・・。w
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:57 ID:YwHjCqkD
RS-Rのシングル出しを普段サイレンサー無しで乗ってますが、
それでもフェラーリモデナのノーマルよりも静かです。
自分で乗り比べたのだから間違い有りません。マジで。
>231
反射して眩しいからじゃなくて、画面が反射して見づらいと思われ

>普段サイレンサー無しで乗ってますが
おQNが多いんでつね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:46 ID:/kvyWSbu
BMWスレに、フェアレディのVQエンジンはあたりがつくと、ビーエムのシルキーシックスより
よく回ると書いてあったけど、みなさん ほんまなん?
BMWのシルキーシックスなんて妄想
無駄な音がして味はあるけど。
サイレンサーって普段使うもんじゃなかったの?(笑)
ちょっと本末転倒な気がするね。

あまり行き過ぎると取り締まりきつくなって
チューニングの幅も狭くなってしまうので
節度もって欲しいです。
241エル:03/11/06 01:46 ID:eskgqJDM
>>238
誰が何を言いたくて書いたか知らんが、そいつBMのシルキーシックスが解って無いんじゃない?
べつに滑らかってだけで高回転型のフケのいいエンジンでも何でも無いし。
良く回るって表現が何を表すか謎だがあたりなんぞ出なくてもVQの方がイイぞ!
でもM3は別物ね。クレイジーフォー改めクレイジーシックスって感じ。
>>240
砲弾系買ってサイレンサー付けるって?
それこそ本末転倒じゃねーか?

不正改造車シールをペタリと貼られてしまうま。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 15:05 ID:U89JiCVr
ナビシートに近いサイドブレーキは使いやすいですか?
FCの時に遠くて使い難かった経験がありますので。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 16:29 ID:MGDBoqAs
>>244
サイドブレーキの使い勝手は悪くないです。
最初っから気になりませんでした。
効きは信じられないほど悪いです。
246エル:03/11/06 17:00 ID:dBiVsdXD
>>244
使いにくい方に1票!遠く位置が高いので引きにくい。
さらに効きが信じられないほど悪いにも1票!
サイドブレーキはディスクをワイヤーで引っ張る方式?
R34までのスカみたいにディスクの中にドラムが仕込まれてるのとは違うのかな。
サイド用のインナーシューが付いてるよ。

ノーマルは効かないがシューを変えると死ぬほど効く。
サイドターン自由自在w

信号待ちでもいちいちサイドをかけるほうだけど、
別に引きにくい位置にあるとは思わんな。
249A助様@お兄やん ◆IApAHNvIKg :03/11/06 18:39 ID:rfFNgtm3
早くぅ〜インプに替えろよ〜、糞遅いZ海苔くん。
>>248
そっか インナーシューでつか。さんくす。
251マイ:03/11/06 19:25 ID:6wrVzh3L
>>244
はじめまして。
ダイア銀VersinSですが、急な坂だと思いっきり引いても戻ってしまう。
発進はVDCあるのに、内輪がホイールスピンしちゃう。
ちょっと冷や汗。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:10 ID:+hgqCPDx
マイナーチェンジ後のZにはニーパッドが付いていますが、
オプション設定のニーパッドとは形状が違うのでしょうか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:26 ID:1Kz36frV
>>252
厚みが違う気がしますよ、標準の薄っぺらで役に立たない予感がします。
あそこまで股広げて運転しないっしょ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:26 ID:4WDoqXzm
>>252
全然違いまつ
標準のは5mm程の申し訳程度でつ
ちゃんと機能させるならおぷしょんを入れた方がよいでつ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:34 ID:35fBK0x3
>>244
助手席に異性が居るときは、ちょっと気になります
しかも全然利かないです
駐車場が地下駐なんですが、一旦降りてセキュリティを解除するときに
スロープの途中で一時停車する必要があり、いつも力一杯引かなくちゃ
いけないんで、気が抜けないです


ズリズリ
サイドターンとかでリヤがロックしないとかいうのはわかるけど、
坂で動いちゃうほど効かないのは調整がおかしいよ。

ディーラーでちゃんと調整してもらうべし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:56 ID:BhYbdqtO
サイドの位置は気にならない。
俺のは効きは問題ない、個体差があるのかな?
先週納車でしたが、すぐにサイドの効きは悪いと感じました。
前車のS15Rも効きが悪く初回点検で調整してもらったけどさほど良くならず
それ以来日産車はそんなもんだと思ってます。
強化シューなんか出てるんですか・・・ちょっと欲しいなぁ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:15 ID:dTxIh3Xh
サイドブレーキの強化パーツってのもなんだよなあ・・・
ベースグレードにVDCだけつかんものか…
高いもんじゃないし、不満があるところがあれば解消するのがチューニングだと言ってみる
http://www.project-mu.co.jp/product-folder/brakepad/side-shoe.html
>>259
なんで?そんなの普通だろ。
いろいろなメーカーから出ているよ。

Z33はサイドが独立しているので、メタル系のガツンと効く奴に換えても
弊害がほとんどないし、値段も安いのでいろいろ試してみるといいよ。

ちなみに、坂で下がるとか、そんなのはパッドを換えても解決しない。

サイドターン時の効き
→主にパッド(シュー)の材質で調整

通常の使用(駐車時)の効き
→主にストローク調整の問題
シューの交換工賃っていくらくらいでつか?
7500rpmまで回る350Z…
tp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031105/demo1105.htm
煽り&車間少ない奴対策に走行中サイドをよく使う。
ので、ドラムとのアタリがでたようだ。
高速で使うと焼きもはいる。そのうちワイヤーの初期伸びが無くなって
引き代が安定してくるのでライニング摩耗分と合わせワイヤーの張りと
ドラムとシューの隙間を調整。
ここは以前の日産車と同じでゴムキャップを外してドライバー等で回すだけ。
これでそれなりに効くようになったよ。
>>265
なに威張ってんだか...プッ!
>>265
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
268エル:03/11/07 11:09 ID:NcHD0EBD
これ、漏れが思うに多分腕力と腕の長さの差だよ。
力があれば多少距離が有っても引く時の力に余裕が有って気に成らない。
そうでない人は体をレバー側に寄せて脇を閉めて引く必要が有るからじゃないの?
遊びが無い場合は引き方もほぼ水平になってるレバーを真上に引く感じだしさぁ。
あと、バックレストの角度とか普段のシートのポジションにも関係が有ると思うよ。
引くにしても左肘の方向に引っ張るのが一番楽に力が入り安いはずだし・・・。
漏れは効かないに1票投じては居るが、実際には1・2ノッチ余分に引けば効くわけだしねぇ・・・。
>>263
自分でやったからよくわからん…
純正ホイールがあまりに重くてビビッたがw

ランサーに乗ってた時はショップに頼むと6千〜1万くらいだった。
>>269
それは「効かない」のではなく「引けていない」だけではないのか?
引けていないのが原因ならいくら調整してもシューを換えても無駄。
×>>269
>>268
吊ってくる
>>268
日産車は、めいっぱい奥まで引いても効かないことが多いです。
273エル:03/11/07 17:08 ID:NcHD0EBD
>>272
ワイヤーが伸びきってるだけじゃなくて?
>>273
新車で買った時から効きそのものが甘いことが多いですよん。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:25 ID:b+aeF1kf
FALCONのオフ会の事件ってなんですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:20 ID:ZdiJbDkL
何それ?
33Rはちゃんと聞いたけどな・・
中古で買ったから新車時はわかんないけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:48 ID:ZqcSVc+B
漏れも初耳
要するに参加者の中に「真性バカ」がいたわけだよ
責任を取って幹事らがFALCONの活動を自粛と
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:39 ID:r0aksi9Y
HPには何も書いて無いね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 06:09 ID:CTVJ5RoJ
公平 婦人 乙 道路野郎
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 07:39 ID:Fvc46ykp
>>265
> 煽り&車間少ない奴対策に走行中サイドをよく使う。

ヴァカ?アフォ?マニュケ?
過去に殺人罪が適用された事は御存知?
>>282
確かに同じZ海苔として恥ずかしい行為だな。
こんなDQNがいるから煽りスレタイが付くんだろうな…。
放置って言葉知ってますか?
飲んだら乗るなということですね。
乗るなら飲むなってことですよ。
今日、常磐道で旧型アリストと踏みっこしました。
アリストさん、乙かれ(w
相手は3Lターボなんできついかなと思いきや、以外に楽でした。
道が込んでたんでぬよわkmくらいまでしか出せなかったけど、mines入ってるので
リミッターはかからず、もっと踏んで見たかったです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:29 ID:hSU0gSRI
某BBSに自分の意見ばっかカキコするやつうぜぇ〜

S30からZにのっていてZ大好きだからってZの悪口いわれる後ろ向き発言がむかつくなんたらかんたら〜
ていう発言むかつく!!嫌なら見るな!クラブに参加するな!
BBSよんだこっちが気分悪くなるわ!もうくんな!
と小1時間問い詰めたい
くだらねー書き込み多いね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 15:38 ID:b5C43Oyd
>>288
いいから某BBSにそう書けよ
>>286
確かにこの場合そうですね。
でもこれからサーキット走るっちゅーのに
酒飲んじまうのはアホとしかいいようがないですな。

>>288
まあ色んなやつはいるっつーことで。
俺はあまりそうゆうの気にしない方だからどうでもいいけど。

《飲酒》 サーキット走行会で飲酒運転 【馬鹿】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068277592/l50
これのこと?
12/10号のベストカーのZロードスターの記事読んだ?
ダイナミックダンパーの話し。
思わずヘェー。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:18 ID:JE1Ri6v4
ハッキリ言います。性格よくっておもしろいけど、パッとしなくてモテない女。まさしくそれのクルマ版ですな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:36 ID:3NafoEcE
>>294
パッと見派手だけど身に付けているものは意外と安い。
明るくバイタリティに溢れるが、それほど強い個性が無く面白味には欠ける。

だと思う。
追記

長く付き合って味の出る女ではないが、ウザくも飽きもない。
結婚向き。

日三 乙美
297濃銀橙ST乗り:03/11/08 21:08 ID:2MJfOeDY
>287
漏れのはセントラルでリミッター変更しただけのECUだけど、
5速ふけ切り225`くらいまでは加速度は持続するよ(FISCOで確認済)
エンジン音も全開だからすっげえ快感

6速入れるとギア比の関係もあって延び悩む(某所で確認)
シャシダイだと260`出るみたいだけど、リアルだとどうかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:19 ID:4FHJ+ifp
今日、乙納車されました。オートマ持ってる人がいたら教えてほしいんだけど、
マニュアルシフト側の+・−の記号が夜ライトを点けても点灯しなかった。P・R・N・D
の文字は点灯するのに。俺の乙が不良なのか仕様なのか、わかる人教えてちょ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:30 ID:5imAeVyB
>>298
ニサーンにクオリティを求めてはいけないのだ!
15年5台乗り継いだからわかっていることだけど・・・・
300ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :03/11/08 22:34 ID:qXsjnAjG
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:42 ID:4FHJ+ifp
>299
それって仕様って意味ですか?
302連続(ry:03/11/09 02:59 ID:2BtgT32i
>>298さん +−は点灯しなくて正解。
それよりもP-Dの点灯、点灯走行長いとゲート右部、かなりあっつくなるので
その方が問題かと。メーターにインジゲーターあるから虫球とっぱらっちゃっても
いいかと(銀のゲートのリング引っ張って外せばすぐ見える。)
漏れは外してます。
ちなみに最近のご満悦はATマニュアルゲートの+−の上下反対入れ替え。
気分だけGTシーケンシャルw、まだよく間違えるけど(カッコ悪
エンジンダンパー付けたけど、アイドリングで振動増えただけ、失敗(泣
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 08:47 ID:lfp8MOPA
>302
ありがとうございました。すっきりしました。
マニュアルゲートの変速ってなんか難しいですね。まだ、変速のタイミングが
掴めないです。
フェアレディという名前とこれほどあっていない車も珍しい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:15 ID:Fia3zoRN
シフトの+-は、ぱっと見プリントって解るでしょ。

それとゲートの横が熱くなるのは当たり前。
他のメーカーも日産の他車にもたくさんあるので問題なし。
電球だもの、熱くなるよ。
スカクーのVDCは機能的にTCSも内包してるみたいだけど、
Zの奴は違うんでしょうか?
>>304
だれだったかなぁ・・・当時スタッフだった老人が話していたけれど
「スポーツカーに『淑女』などとつけるのは(略)」という苦言があったそうな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:38 ID:lfp8MOPA
>305
ぱっと見はほかの文字用照明(たとえばエアコンの文字盤など)と変わりません。
だから聞いてみました。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:46 ID:rca7s9A6
>>307
淑女というより、俺はどちらかと言えば美女という感じだと思ってたが
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:52 ID:pXzvtirg
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
>>304
禿同。
Z32は割とエレガントなスタイルだったんだけどな。

Z33みたいなマッチョな女はイヤだw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 18:22 ID:T6cYPgfw
>>311
マッチョではないと思ってる。運動神経もそんなによくないしね。
ポッチャリ型の女の子だと思ってるw
>>311
マッチョではないと思ってる。運動神経もそんなによくないしね。
胴長短足で樽みたいな体型のおばさんだと思ってるw
>>311
Z32は、ちょっと釣り目で笑みを浮かべていたが、Z33って、なんか口元がだらしない感じだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:04 ID:PT86LtbU
今日試乗してきました。
「MTの試乗車は他のディーラーにもありません。」って言われた。
Zってスポーツカーじゃなかったのねって思った。
MT乗ってる人、どんな感じか教えて!
今日ATのってみて正直でかくて重いな〜って思ったよ。
セントラルのCPUてイイ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:56 ID:/Q0MH8kl
>>315
MTで嫌な面はV6特有?の嫌な振動が
シフトノブから伝わってくる点かなあ〜
(昔乗ってたスカイラインの時はそんなこと余り記憶にない。)
でかさに関しては縦が短い分車庫入れ洗車は楽に思う。
けどやっぱ横幅はあるから立体駐車場に入れる時はぎりぎりだったし、
狭い駐車場だと降りづらい(2ドアだからしょうがないけど・・・)
>>315
公式サイトいって試乗車検索してみたら?
地方だとつらいかもしれないが、都市部ならたくさんあるよ>MT試乗車

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:21 ID:PT86LtbU
>>317
レスどうも。
MTのシフトフィールはどんなもんでしょう?
気持ちよいですか?
高速は安定していて安心して走れそうですが
町中では軽快とはいかないかなって感じてます。
320濃銀橙ST乗り:03/11/09 23:30 ID:nWp6c7xj
>319
MTも悪くない。とくにMCした後のタイプは初期型と比較してかなり改善されている。
シフトフィーるも剛性あるし、確実だし、それでいて重くはない。
ホンダNSXみたいなのを期待しなければ、十分納得できると思う。
>>315
俺が試乗したのはMTのSTだったが?
最近いいかげんな事言うディーラーマン多いな。
追記。かなりの地方です。
Zなんて月に10台も見れないくらいの・・・・。人口1万切ってます。

でも近くの赤舞台、ロドスタ展示してあるんだなぁ・・・
聞いてみた所、一台もロドスタ出てないって言ってた・・・。
>>306
同じ
324317:03/11/10 00:21 ID:g05NKWJS
>>319
シフトフィール自体はいいよ!
FRならではの良さ(ダイレクト感とか)も有ると思うし
クラッチ軽くて低回転からトルク有るから
街海苔の方が軽快に感じてるかも
(ギアが低いかな?って思う時でも普通に走れてしまう!)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:31 ID:cW/yz+1l
>324
高いかなの間違いとちゃうか?
326315:03/11/10 00:54 ID:9YDT/9zY
ども。
とりあえず、MT試乗車探してみることにします。
327324:03/11/10 00:56 ID:g05NKWJS
>>324
その通り!(ああ恥ずかし・・・)
すんません。
328324:03/11/10 01:03 ID:g05NKWJS
↑325に対してです。
(また間違えた・・・鬱)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 09:30 ID:k8I3GVRp
いろんな自動車サイトの掲示板見回ってくると「RX−8買おうかZ買おうか迷ってます」的な発言がよく見受けれられるが、
選択の比較対照になってるのかな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 10:23 ID:Bl1EVcRx
俺にとってはZXなんでフェアレディなんて車名は知りません。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 11:27 ID:HFF6fqkf
>>293
トランクの内張りはがしたときに変なものついてるなぁと思ったんだけど、あれがダイナミックダンパーなのね。はずしても違いがわからないみたいだし、はずしてみようかなぁ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 11:36 ID:HFF6fqkf
>>317
妙な振動、というより、アクセルのオンオフに対して微妙に(1〜2mmくらい?)シフトノブが前後に動くのがとても気になる。
漏れってシフトした後も結構シフトノブを押さえつけているので特に気になる。
あと、4→3にシフトダウンするとき、ニュートラル位置で少し引っかかる感じがあるのもマイナス。これは個体差かな?
ロドスタです。
333前スレでRPF1リア10J買った奴:03/11/10 18:21 ID:BLh6wNLc
RP-F1買うときはリアは10J駄目みたいですね。
運転席側だけ、パイプみたいなのがついていて、そのカバーに
タイヤが干渉した後が。
ハードな走行をしたときにタイヤが擦るみたいです。
5mmのスペーサーかましたんだけど、ボルト折れないか心配。
334濃銀橙ST乗り:03/11/10 20:10 ID:SOTlUtdB
>>332
あ、ウチのもそんな感じ
エンブレしてる時とか振動けっこうくるね
ちなみに初期の方
関係ないけど、スペアタイヤ14kg超もありました。
思わず降ろしてしまいました。
JAF入ってるしいいかなーと。整備不良ではあるけど。
ユウってホントイタイな
>整備不良ではあるけど

よく勘違いしてるやつがいるが、これは間違い
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:36 ID:hokl8CAl
>>330
同感だす
おいらの場合は350Zだけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:36 ID:tCrk2FsM
>>332
動いて当然だろ。
>整備不良ではあるけど

そういえばプリウス試乗した時、スペア積んでなかったなぁ。
聞いたらプリウスだけ許されてるって言ってたな。
じゃ他車は積載義務があるんじゃ?
まぁ、トヨタが言ってた事だから知らんけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:36 ID:6gn9Wk55
土曜日にドライブから帰って来て、助手席の窓がちょびっと空いていて
今日の雨で助手席が....。・゚・(ノД`)・゚・。
しょうがないからタオルで拭いてからシート、室内を乾かすために暖房
ガンガンにかけて大黒まで行ってきたよ....
酒飲んで寝る!!
>>340
キューブのe-4WD車もスペアタイヤはないよ。

なんでも、別にスペアタイヤを積む法的義務はないとか。
そんかわり、パンク修理剤をつけてるけどね、キューブは。
ホリデーオートの何周年記念Zってどうよ。
読んだ人いる?
>>339
そうなの?じゃぁ、それが無いホンダ車が異常ってことね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 07:52 ID:2P5UFcN3
>>344
構造をよく考えてみたほうがよろしいかと
さっき白いZ33見た。Z33は白がいいと思ってたけど、夜見るとなおさらカコイイ!
−−でも、久々に日本車で出たスポーツカーだから、清水さんも好意的に見たいのではない
 ですか。
 清水 安いということだけですよ。アメリカで、2万7000ドルと3万ドル。

 RX-8に乗っていたら、信号待ちのとき、バイク便の人にコンコンと窓を叩かれて、
 「どうですか?」と聞かれたんですよ。そんなこと聞かれるクルマはそうそうありません。
 安いからみんなの話題になっているだけだって。2台ともコンビニで買えるスポーツ
 カーというかんじ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:21 ID:OxLsiEJN
>>339はFRだから当然ってことを言ってるんだと思うんだけど、
漏れも昔乗ってた車(スカイライン)よりも動くような気がする。
だって路面のうねった所を走るだけでシフトが動くのを感じる。
ノーマルのサスは固い(あまり動かない)+
ハッチバックボディーの剛性の無さが原因?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:58 ID:BeI/PFHQ
どうですか、みなさん。
乗ってて楽しいですか?
長距離乗った後も、もっと運転したいと思えますか?
TT海苔なんかに聞くともっと運転してーって言う人多いですが。
この前2泊2500kmのドライブに出かけました。
とても楽しかったです。高速移動手段として使うのもよし、
景色を眺めながら下道をのんびり流すのもまたよし。
351濃銀橙ST乗り:03/11/12 00:15 ID:LBsgFiVT
>>347
これ書いた香具師だれよ?
こんな作文で金がもらえる職業がこの国にあるとは… sage
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:37 ID:IN18sKbs
なにげに峠が楽しかったりする。
排気量の大きいNAって楽やね〜w
あれは読んでて腹が立ったな。
雑誌の名前は忘れたけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:46 ID:7FDpFQbh
 清水草一=元スバルのドライバー=現プローバ代表=スバルの犬
>アメリカで、2万7000ドルと3万ドル。
325iと同じ値段なんだが、325iは「真のプレミアムセダン」だったりする。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 01:51 ID:O0D+2LXX
>>354
和夫では?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 02:01 ID:IM/1a+mE
コンビニで買えるスポーツカー
コンビニで買えるスポーツカー
コンビニで買えるスポーツカー
コンビニで買えるスポーツカー
コンビニで買えるスポーツカー
コンビニで買えるスポーツカー
コンビニで買えるスポーツカー
コンビニで買えるスポーツカー
コンビニで買えるスポーツカー
コンビニで買えるスポーツカー
>357

そう言う事は自分の収入で買えるようになってから言おうね 坊や
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 11:17 ID:BWHejlPq
>>258
こんな安い車を買えないやつ現在の日本に居ないだろ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 11:21 ID:f8zgBBKk
>>357
その通り。
Zは自転車代わりに買いました。
あくまでもセカンドカーです。
コンビニでの買い物感覚で買いました。
みんな、そんな感覚じゃないかなー。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 11:28 ID:BWHejlPq
Zごとき買えないひとって
どんな人なの??存在するの?
ん〜、まぁ金銭的にツライ人もいると思われ。

後、周りの都合で2シーターに約350万出せない人もいるかと。
(今の時代、こういう車を自分の都合で買える人は幸せだよん)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 11:43 ID:7LpKQNdC
買えるけどいらない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:00 ID:8b3XxpXr
>>363
でたな貧乏人、Z要らない人はこんなスレに来ない
あのう、車体色をダイヤモンドシルバーかスパークリングシルバーかで迷ってるんですが、
どなたか、特別塗装色のプレミアムリキッドシルバーを選択した方、いらっしゃいますか?
ピカピカなんだろな〜写真で観てみたいです♪
微妙。

直射日光の下だと白っぽく光ってなかなかカッコイイけど、
パッと見てプレミアムリキッドシルバーだとわからない人も
多いかも…。

自分が一番気に入った色の車に乗ろう!
自分はオレンジにしました。
>364
乙は貧乏人の車、そういうこと言うのよくない
金持ちポルシェ買う
金持ち→ポルシェ
貧乏人→Z
367→ミニ四駆
>>366
なるほど・・ 実物をご覧になったようで、うらやましいですw。 オレンジもカッコイイですね♪ ありがとうございましたo(*^▽^*)o~♪
>366
私もオレンジには惹かれるんですが、Zなんて滅多に走っていない田舎で
かつ、オレンジだったりするとひっそり暮らせないんだよね。

そのへんの葛藤は購入時にはありませんでしたか?
俺の実家は高速道路もないド田舎なんだけど青メタBNR34に乗ってる同期がいるぞ。
(駐在員が一人っきりのようなとこだから警察も来ないし峠とか走り放題だからそっち系の車にすりゃいいのに…)

ホームセンターの駐車場とかに止まってるとそれはもう異世界の乗り物。

恥ずかしがってはいけない!、と思う(無責任)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 17:37 ID:aP74XuNx
本社ショールームへ行ったとき入り口に銀があって「これはDシルバーだな、むこうのと同じだもんなぁ、Pシルバーがないなぁ」
と思いお姉さんに聞いたら。「こちらがそのシルバーです」
と差したのが正面入り口にあったやつ。

この程度の差しかない、東モの展示車の銀とは数段違う、値段分の価値無し。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:17 ID:YkYhdTOg
>>372
同じく本社ショールームで見比べて、全然違う色と思ったけどね。
(もちろん、どちらがどの色かを確認する前)
Dシルバーの方なんて、色が暗くて最初Sシルバーと勘違いしたよ。
Pシルバーは一目で判った。
>>370
人それぞれだと思いますが、僕は車を買うときには、目立つとかそういうのは
全然考えないですね…。何年か乗るものなので、いつも自分の気に入った色を
選びます。下取りがどうこういうのも考えたことがない(w

考えてみると、Z33より家族用のP12(シリカブレス)の方が色もスタイルも派手で
目立つかもしれない。意外にオレンジのZって地味ですよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:19 ID:A3NUkkWZ
それにしても、銀系を3色入れてもなお、北米のマルーンは入れないとわ‥
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:59 ID:srkBU9Rd
>>375
ちょっとでも価格を抑えるための必死の努力(塗装ラインを減らす)・・・なんですかねえ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:21 ID:voKTVmKn
ロードスターにするか正直迷ってる。
ロードスターだと春や秋にすごく楽しめそうだが、結構不都合もあるんだよねー。
みんなはあんまり悩まないのかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:39 ID:KnYPM0Px
>>377
私は買ってから悩んでます
清水ってRX−8の発売直前にベストカーか何かで
RX−8と比べてS2000は糞って感じで記事書いていた人?
ttp://www.nissan-350z.co.uk/uk/350Z/launch/wallpaper.html?wallpaper21024_pc.jpg
この写真なんで左右反転してるんだろ
しかもエンブレムはちゃんとひっくり返してあるし
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:50 ID:07BkkBle
対向車線をつらなって走る2台のD銀のZ。
そしてすれ違うD銀のおれのZ。三台があいまみえたw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:01 ID:vauWolhu
>>379
清水和夫はスバル犬。
その時はマツダに接待でもされたんだろ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:04 ID:tj+EeRnJ
>>374
私はWRP12のシリカブレスからZ33青に変えましたが・・・p12との同時所有うらやましいです。

やっぱりP12の方が目立ってたし、今Z33所有してから考えるとP12の方がよかったと思えます。
Z33にシリカブレスがあったら迷わず選んでたと思いますが。

まぁ、私のように車の購入条件優先度が目立つ事って人はまず居ないよなぁ・・・
>>376
北米では売られているのだから、塗装ラインの数は関係ないだろう。
あの色は日本では絶望的に売れない。と思ったら、北米でも
2004モデルから廃止されたみたいね。

逆に、リキッド銀は北米ではTouring(日本のver.T相当)にしか
設定されていない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:57 ID:WzCSxdY/
【S30から】日産フェアレディZ総合スレ【Z33まで】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068022236/l50
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:04 ID:Iuwzz3sQ
>385
Z32とZ33は入れるなよ
話が分かりにくくなる
客層も違うし、全部に興味有る奴なんかごく一部だし、
そういう奴は全部のスレに参加する
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:11 ID:okYiAuj7
最近よく見かけるようになってきたよね。
最初はポルシェみたいで違和感あったけど慣れるといい感じだね。
しかし幅が広いなあの車
尻かぶれたす
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:51 ID:vauWolhu
>>387
やたら存在感あるような気がする。
ポルシェの車が地味に見えるくらいだ。
>>376
Zは現地生産してないぞ。
北米仕様も追浜工場で生産されているはず。
だから塗装ライン云々は関係ない。

正直、マルーンを設定しない理由は分からないけどw
まあ好みをリサーチした結果なのかなあ。
来年夏頃に軽量化・エンジン改良して300PS近いのが出ると
雑誌にあったけど〜いくらぐらいと予想する?
ちょうど購入予定時期なのだ〜!
392連続(ry:03/11/13 04:04 ID:RC9vEWxu
マイナー後シフトノブやっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
明日取り付けますねん♪
393屋根ありZ海苔:03/11/13 08:33 ID:yYz5RkNq
屋根無し、雨漏り大丈夫なんかな?Z32では止まらず苦労してたが他人ながら心配。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 08:47 ID:Czxnf4PH
>>391
ロドスタなら前後のおもり取ってスペアタイヤはずしてパンク修理キット乗せれば30kg軽量化完了。これで値上げされたらびっくり。
もちそんなことは無いだろうけど。
ベストカーでいつものってる記事だろ
あの本あてにならないからなぁ


10年くらい前に「スクープ!Z32の次期モデルはこうなる!」とか言う記事でも

●新型Zは超ロングノーズ
●エンジンは5L-V12

とかアホなこと書いてたぞ
まあしかし、来年のMCがどうなるのかは
気になるところではあるね。
前に湯川氏がエンジンに手を入れて7500rpmぐらいまで
回るようにしたいみたいなことは言ってたけれども。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 13:34 ID:KH6HSE8k
日本で「えび茶色」は売れないんですよ。昔から
ただ、大昔クラウン、コロナあたりでよく売れた、70年代のはなしだけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 13:44 ID:r0l7wyh7
Z買ってサーキット走行車にしたいんですが、ブレンボ付いていない標準車でも大丈夫?
それを人に聞くようなレベルなら平気なんじゃない?

不満が出るようならブレンボのF50キャリパやAPの6POTも付けられるし、
いくらでも対策はあると思われ。

市販そのままで、全開でサーキットを何周しても大丈夫なんていう車は
ほとんどない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 16:11 ID:r0l7wyh7
>>399
なんか実際にサーキット走らない人っぽいレスで嫌だなぁ・・・
↑鬼出だから過去ログ見れ
>>400
まあ人を煽る前に一回自分でサーキット走ってみなよ。話はそれから。
いかに自分がピントハズレな質問してるかわかるからさ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 17:28 ID:/5f3AgAu
現行インテRとどっちが速いですか?
よく「どっちが速い」って言うやつって、いったい何を基準に
言ってるのだろう。何をもってして「速い」なんだ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 19:39 ID:/Rz02rvq
加速とかコーナリングじゃないの?
少なくともトップスピードではないと思われ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:15 ID:yYz5RkNq
腕同じ、ノーマル前提。峠は軽いインテには歯がたたん。高速道はZ圧勝。サーキットはZ鼻の差勝ち。てな所沢。
コレ乗っててよく煽られるのですが、
闘争の意思が無いというのはどうしたらいいでしょうか??
ちなみにマフラーは純正じゃ小さいと思って大きいのに変えてて、
リアウインドウのシール類は美観を損なうと思い全て剥がしてます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:06 ID:4Q0UdUQE
>>407
枯れ葉マークでも張っておけば?結構50以上の人が乗ってるのも見るし。
>>408
シール類は美観を損なうと言ってるじゃないかw
>>407
単に相手にしなければいいと思われ。
窓から手を出して先行けと手を振るとか
超爆音のマフラーにする
ナンバーを893にする
パトカーに改造する
リアガラスを塗りつぶし、サイドミラーもはずす
ハッチを開けて撒き菱をまく  ニンニン
ナイトライダーみたいにオイルまけ。
やっぱ白が(・∀・)イイ!
NISSANのエンブレムだけなんだよな〜
もっとかこいいの頼むよ〜
>>415
これでもカコヨクなったほうなんだがw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:07 ID:6YKEJhVZ
乙にGTウィング取り付ける俺ってヲタですかね?
カクイイと思ってるのだが・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:18 ID:n63PqDrd
nissanエンブレムは取るに限る!?
いよいよ今週末土曜日ロドスタ納車だす。

納車まで48時間切るとさすがにワクワクしてきた。
>>417
(・∀・)イイ!!
うpきぼんぬ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 10:49 ID:m8euat84
エアロに詳しい方、教えてください。
このバンパーが欲しいのですが、これってどこのメーカー製でしょうか?
黒でわかり難いんですがセントラルなんでしょうか?

http://www.ultra.atnifty.com/~falcon/club/member/1900/no1959_1.jpg
http://www.ultra.atnifty.com/~falcon/club/member/1900/no1959_2.jpg
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 13:42 ID:V2DOyZIw
NISSANってエンブレムだからいいんじゃねーの。
DINOって入ってるのがかっこわるいと思う俺としては。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 15:37 ID:Hj+50+W4
>>417
ホイールがスピードラインの黒ならドンピシャ。
スピードラインといっても色々種類あるよ。
F355チャレンジ用みたいな1910や2017は超カコイイと思うがZ33で履けるのなんてあるっけ?
>>422
間違いなくセントラルのGノーズだよ。
あそこの黒のロドスタのデモカーがまさにそんな感じ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:45 ID:m8euat84
>>426
情報サンクスです。。。
セントラルかぁ・・・。って事は黒だから目立たないでけで、インテークの上にプレスラインが
有るわけですね・・・。俺の白なんで目立ちそうだから駄目かなぁ・・・。
インパルじゃクドイし・・・。
モービル1にオイル交換したいんですが
モービル1レースプルーンの0W40でいいのん??
>>392
マイナー後シフトノブ質感いいよね
あれいくらなんですか?
シフトブーツも変わってるんですよね?
Vailsideのバージョン3のリアバンパーが最近欲しくなってきた。
リアスポにVailsideバージョン1かJPのリアスポ。
サイドステップが純正のままだとバランス悪いかなぁ..
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:13 ID:91gs7LYA
ロードスターに20kgの重りが付いてる?
ベストカー(12/10号)で記事になってるみたいだけど。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:12 ID:ZQN4C2sZ
記事になってるんだったらついてるんだろ。
正直、タンク80Lもイラネ
漏れの使い方(12.5km/L)だと1000km近く走行できてしまう。
そこまで使い切る事は無いけどな。
>>433
そんなに燃費イイの?
>>434
ド田舎乗りのヘタレなんで・・・今まで10切った事ないです。
給油後リセットしてマターリドライブしてたら15〜16とか出ますし。

市街地だけではさすがに10切りますよ。滅多に行かないけどね。
すげー燃費いいな。☆3つは伊達じゃないってか。触媒で浄化しまくりなのは知ってるけど。
俺は>>433よりヘタレだが、長距離走ったら11km/Lは軽く超えた。
高速3割、下道7割。高速ではぬうわkm/h前後で巡航。
航続距離の異様な長さに感謝。ガソリンが高い地域で無理に入れる必要ないし。
東北道全線走破が無給油で可能だからなぁ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:12 ID:DfMHWX0N
都内在住6km/L・・・
みんないいなあ〜
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:47 ID:nIAfrcha
|        33って32と並ぶとカッコ悪いでつね
 \_______________________________
           ∨                        ∨
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ    ヾ:::::::::::::ヽ  /:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::::ヽ
 |::::::::::::::/  |/ |ノ  |/      |:::/ヾ::::|  |:::::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::::|
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|  |::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;       ;;;;;;;;;;;  |:::::::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| .|::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
 | ::=ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::|  |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
 |:::/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|  |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
 |/  `─── /   ` ───    .|  |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
...|         (●_●)        .|  |:::ノ        (●_●)        |::|
..|           l l          | |::|.           l l           |::|
.|       .__-- ̄`´ ̄--__      .||::|.       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
|         -二二二二-        |.|::|        -二二二二-        |::|
.\                     / |::::\                   /::::|


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:57 ID:YPk8GroS
俺は田舎に住んでても全開好きだから6.5〜7.4だよ。悪いと5.7って時も有る。
高速使った時が最高で12.7だった。渋滞はまると凄い勢いで燃費計が下がってく
んだよな。
17インチと18インチとで見た目は変わるのでしょうか・・ 19インチはいてる人もいるそうで、 みなさんの脚を教えてください。
日産からZ購入アンケートキター
3年前に買った時はボールペンだったのに今は図書券がもらえるようになったんだなぁ。

>>442
17インチです。19インチに変えるつもりでしたが、最近18インチでもいいかなと思ってます。
>>443
オーナーさんですね^^ ありがとうございます。自動後退にホイール見にいったら18で値段がグイっとあがるのでビビッテしましました。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:48 ID:oXT2bfhh
z32糊のHARUさんて、いくつですか?美人ですか?
HPだと偉い・・・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:04 ID:eTpIKyca
おいら純正18inch盗難にあって保険で19inch
少し感謝している。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:10 ID:iVRPf3tq
>>446
マジでつか?あんな糞重いアルミホイールなんて....と思ってたのに。取っていく
輩がいるんだね。俺も気をつけよう。
>>427
セントラルのHPに、銀の写真があったよ。
http://www.central20.co.jp/new/002.html
>>442
純正18インチから19インチに変更しました。
見ため的には十分気に入ってるんだけど
zって19でもあんまりでかく見えない…
ぜひ20インチ履かしてみてください(w

あとみなさん10km/Lってすごいっすね
田舎っていったって…。
自分は6.5とかだな〜
都内&都下でです!
>>449
レスありがとうございます^^ 19っ!_| ̄|○  全部で30万くらい・・かな・・ 恐れ入りました。。
>>450
私19インチニスモホイール&タイヤで見積もり出してもらいましたが・・・
工賃等全て込みで40万でしたよん。
>>451
ニスモホイールぅ。。 19インチオーナーがもう二人も・・ 恐ろしい世界だ ここはw。
ドライブの途中、長野のとあるコンビニに立ち寄る。店を出ると、
リア厨房(たぶん)、リア工房(たぶん)、その親父(たぶん)が車を降りて
店に向かって駐車場を歩いてくるのが見えた。その途中、厨が立ち止まって、
俺の乙のリアをじっと見つめ、エンブレムを読み始める。まだまだ注目を
集めてるのかと、少しだけうれしくなる。

厨:(ぎこちなく)「フェア・・レディ?」「知ってる?」
工:「知らん」

_| ̄|○
>>453
気にするな
TE37の19インチですが、確かにこれでも小さいと思うときがある
ただ、フロントのタイヤとか見ると結構「うす〜」って思う
まあ19インチでよいかなと
38万くらいだったと

明らかに純正17インチよりいい。突き上げ感は確かに大きくなったが
しなやかというか、しっとりとした感じ
>>455
フロントのタイヤとか見ると結構「うす〜」って思う ← インチアップすると幅は小さくなるのですか??
無知なワタシにご教授下さいませ_| ̄|○ 。
>>456
そうそう。
インチアップしても、タイヤの外径を変えることは出来ないから、
(スピードメーターが狂ったり、ホイールハウスの大きさの関係で)
ホイールの径が大きくなるだけで、サイドウォールは薄くなる。
車を前後から見たときのタイヤの幅自体は広くなるはず。

まあ、インチアップしたときにまったく同じ外径のタイヤはないから、一番近い外径にするけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:08 ID:ivkmraxl
ついでにご教授下さい。
標準のホイールってどうしました?とってあるんですか?捨てちゃいましたか?
マンション住まいでは置き場所は切実だったりするんで。
>>457
ありがとうございました(〃'∇'〃)ゝ。。。。  サイドウォールは薄くなってタイヤの幅自体は広くなるんですね。
分かりやすいご回答頂き、ありがとうございました♪。。
>>458
459です。 オートバックスで尋ねたら、専門店に売るか、スタッドレス用に置いとけばいいと言われました。。余計場所とりそうですがw・・。
でしゃばってごめんなさい。 457様のご教授を仰ぎましょうw。
ハセミZは鈴鹿で2位フィニッシュ。
優勝はなかったけど、シーズンタイトルを獲りますた。
2003年上期で国内8114台っつーのは、2シーターのみってことを
考えると十分に売れてるのかしらん。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 17:34 ID:ivkmraxl
>>459さん
どうもです。そうですよね、スタッドレス用に置いておくのがベストですよね。
と言いつつ、イエローハットでスタッドレス見て来ましたが結構高いのですね。
今年は最悪の場合を考えて、チェーンの装備だけで済まそうかと。。。雪の中
を走るわけでもないし。
どうでも良い話ですが、同僚が R33(GT-R ではない)のスカイラインでスキー
に行ってるのを見て Z でも大丈夫だと思っていたのですが、この間、聞いたら
4WD とのこと。GT-R 以外のスカイラインは全て FR だと思っていたよ
。・゚・(ノД`)・゚・。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 19:04 ID:pdctIPsb
>>463
HCR32(TYPE−M)ではスキーに行ってたよ。
(チェーン巻いて)
下手くそはFRに乗らないでね。
>>461
日産ダブルタイトル?
結果をちょろっと、聞いたけど、GT500では何かあったみたいだね。
Z優勝なら、すごく嬉しい。
来年のGT選手権でもGT500でもZに勝って欲しい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:00 ID:0l+TW/29
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!! 
ついに今日Ver.Sモンテレーブルー納車!!!!!
今日は100km乗りますた。
注文から3週間。早いほうかな?

そこでもう乗ってる人たちにちょっと質問良いすか?

1.ハンズフリーフォンなんだけど、漏れは未だに折れない携帯使ってます。
皆携帯車に繋いでどこに置いてるの?
2.夜家から見ながらニタニタしていたら運転席の前部分がペカペカと赤く光ってたんだけど、あれって盗難防止装置?
正常なの?

皆様教えて!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:26 ID:JtCYdyhA
>>467
ディーラーに何も聞かなかったの?あわてんぼさんね(ウフッ)

1.センターコンソールボックスから電話用のケーブルが出てるよね。
 乗ってるときはセンターコンソールの蓋は開けっぱなしなので、そこに
 適当に放り込んでます。

2.そうだよ。ロックしたときと同じ方法で開けないと、暫くしてクラクション
 が鳴るよ。解除はキーについているロック解除ボタンを押すだよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:42 ID:0l+TW/29
>>468さん、ありがとん。感謝。
漏れの行ったディーラーの担当セールスが新人研修終わったばかりの人だったんですよ。
商談しに行ったら店長まで現れて
「新人の最初の一台がフェアレディっていうのも縁起が良いので勉強させてもらいますよ。」
というセールストークに惑わされて買いますた。実際基本値引き0だったんだけど
下取り額にかなり下駄乗せてもらいますた。
某ガ○バー、カー○ブン、アッ○ルの中での一番高い査定額+15万円。
というわけで担当セールスも初の納車説明。漏れも初の新車と言う事で説明漏れが多かったかもしれん。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:59 ID:VBIKI2cz
>>469
なんだか微笑ましい話ですね。
モービル1RP(0W-40)入れました。
ちょっと走った感じでは特に変化が分かりませんでした。
メーカー純正との違いが無ければ10000円位の出費はイタイ・・・
シフトフィール悪いんだけど
オイルでよくなるやつない?
11/17 20:00
フェアレディZ新車発売記念パーティー
>>473
フェアレディZ新車発売記念パーティーに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント

- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
- キーワードの数を少なくしてみてください。
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!! 
ついに土曜日ロドスタパールホワイト納車!!!!!
週末は50km乗りますた。
注文から5週間。早いほうかな?

そこでもう乗ってる人たちにちょっと質問良いすか?

1.純正のTV付ナビを、停車中ぢゃなくてもTV見たり操作できるようにするジャンパー(みたいなやつ)ってどんなの使ってます?
(後退に探しに行ったんだけど売ってなかった)

皆様教えて!
476471:03/11/17 19:48 ID:TyOu1fbQ
そして一日走りました。
明らかにアイドリンク中の燃費が落ちてるのが分かりました。
前と同じ乗り方で燃費が1km/L落ちてました。
他の変化はまだ分からずです。

日産純正SL5W-30は2000円工賃込みなのに・・・
意味が無い以前の問題でした。何が悪いんだろう。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:38 ID:OwGuhdxD
>>475
テレビとナビ対応のがエイチケーエスやブリッツから出てるよ
ハーネス込みで1マンちょっとだった気がする。
後退で頼めば取り寄せてくれるよ
>>476
オイルの粘度が高いからじゃないの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 08:39 ID:amIJdQj0
低排出ガス車両ってのはもともと柔らかめのオイルを
使用することが前提で設計されている。
Z33も当然そういうエンジンであり、レブ6600RPMというのも
使用する(推奨する)オイル粘度との兼ね合いもある。
CPU変えてレブ変更、もっと上まで使うならともかくノーマルレブで
使用するのならメーカー推奨粘度で使用する方が燃費には良い。
ブン回しているときの油膜切れの心配など精神衛生面にはちょい固めが良いけど。
現在は外気温も下がって来ているので5w−30でも十分。

また、同一粘度、同一グレードでもオイルメーカーによって固く感じるものと
柔らかく感じるものがあり、
 自分の運転(踏み方)+エンジンの具合(チューニングや組立誤差)
などによって相性の良いオイル、悪いオイルがある。

マフラー、Fパイプ、スポーツ触媒、EXマニ、北米ダクト、
アルミサクション、ニスモクリーナーにしている自分の場合
WAKOの4CR−40(5w−40)を使って街乗り7.3キロ程度だったけど
最近6.5キロを切るようになったので4CR−30(0w−30)にしたところ
7キロ台に回復しました。次はWAKOのWR−Rをブレンドして試してみようと
思っています。レッドラインのエンジンオイルは吹きが良くなるのが体感できるけど
タイムアタックに使う「一発系」のオイルなのでこまめに換えないといけない
お財布に優しくないオイルなので「ものはためし」に使うのならともかく
常用はオススメできません。
日産純正の安物オイルにSTPオイルトリートメントで問題なし。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:12 ID:iOZkqfYT
俺は今日その モービル1RP(0W-40)をプレーリー(93年式)に入れた。
燃費はまだ計ってないが振動が少なくなったのは体感できた。
これぐらいポンコツになってないと新車ではオイルの違いは体感しにくいのでは?
初めてのZ33のオイル交換の時、純正からカストロSYNTRON(5W-50)に変えたときも大して体感できなかったし燃費なども変わらなかった。

NAのライトチューン程度で街乗りしかしないなら、
純正オイルをこまめに交換すれば十分。
つねにアクセル全開で走るわけじゃないでしょ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:35 ID:cMpTizxn
漏れは買って一年だけど、純正オイルしか入れてない。
だって東京日産の1cc1円キャンペーンで5回くらい入れ替えてるし。(乙は3500ccなので3500円)
ちなみに次のキャンペーンは今度の土日
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:36 ID:X3PVuUu2
自己満何だからホットイテ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:45 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
もうすぐロードスター納車なんだけど、セキュリティで悩んでおります。
皆さん、どんなセキュリティ付けてます?
>>486
納車おめでとうございます^^ 今の時期、納期はどれくらいかかりましたか? 逆質問でスイマセン
予定ですが約3週間です。
ちなみに日産プリンス大阪です。
489475:03/11/19 03:30 ID:s5vcXZvj
>>477

Thanx
>>488
ありがとうございました<(_ _)> 同じ関西なんで、余計参考になりますw。 湾岸線で遭いましょう♪
>>486
ピンキリでないの。
2chだと栗って答えが多いだろうし…(感覚的に
>>486
奈良にあるセキュリティーショップ「ミラージュ」に行ってみては?
値段は結構するらしいですが・・・

マイナー後のシフトノブってブーツも変わってる?
交換しようか検討中ですが知ってる方いましたら教えてください。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:33 ID:5LFoBwVw
>>486
おいらもロドスタだけど、ロドスタのばやい、いずれにせよ車上荒らしには
無力なので、盗難重視にしてます。第一にセキュリティ監視付きの地下駐に
いれて、あとはカナビとしてはレベル低いけどケンウッドのHDZ-2570iTSを
ココセコムの異常監視サービスに連動させてます。
それと、利くかどうかわからんけど、ディーラーオプションのベーシックレ
ベルのセキュリティが入ってます。ただこれは、パーキングサポート入れた
らセットになっていた奴だから、期待してないです。こいつは閉じた時と同
じ方法で開けないと警報(クラクション)が鳴るだけです。
まぁオーディオはヘッドユニットだけ持っていっても意味がないBoseだし、
カナビもケンウッドだし、貴重品さえ置いてなければ荒らされても被害少な
いかなと思う。むしろ車に傷つけられるのがイヤ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 21:20 ID:fuSlrZik
新型乙で大阪湾岸走ったりすると
ヘラーリ ポルチェ エヌエス罰に弾き飛ばされるぞ
>>495
前二つは分かるけど・・・
>>495
ゲームの中で出てきそうな車名だなぁ
>>493
今回変わったのはATのシフトノブだけじゃなかったけ
499499:03/11/20 21:30 ID:UhSxA3H/
その通りでし>シフトノブ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:43 ID:jcJgl3wN
☆★☆パチンコ・パチスロ攻略情報掲示板☆★☆
無料で攻略情報を公開しています。
あの情報もここが発信源でした。
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
ロドスタ売れてないね・・・・
漏れもロドスタの幌被ってる写真見て即クーペ注文したクチではありますが
バネ交換希望でし。

ヤフオクで出ている、RS★R(普通orTi2000)、エスペリア、tanabe、セトグチ、kg/mmとどうでしょうかね。
リアのレートの設定が各社違うんですよね。


RS★R   6.177.46
エスペリア   6.88.2
tanabe   6.06.7
kg/mm   7.17.3

誰かインプレor過去スレhtml貴bon
503ロドスタ糊:03/11/20 22:58 ID:HFeOZ8ZM
>>501
みんなチキン
メーカーもいい加減気付くべしッ!

「クーペとロドスタを両方ラインナップしたら、顧客は保守的になりクーペに流れる。
 流れりゃまだマシだが、普通は購入意欲を減退させて買わなくなる」
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:46 ID:P6UcIhVg
467です。
実はロードスターは本社はともかくとして、ディーラーではあまり扱いたくないと言うような事セールスさんが言っていました。
後、今回のマイチェンで追加の色も擦った時が凄く大変そうなので、お客さんにはあえては勧めないそうです。
メーカーは気合入れてもディーラーはそうではない時があるんですね・・・
Z33もV35も対象市場がUSだからねぇ
向こうのオーナーレビュー見てるとロドスタが半分ぐらい。
最初から米を対象にした車だったってことだ。
ロードスターと同時開発して、2×2を作らなかったのは、開発コストを減らすためというより、最初から日本は念頭にない。
ロドスタみるとなおさら思うんだが、すげー前より。 あの横棒なきゃ、ちっこい座席作れたはずだと。

ゴンは日産を救ったけど、あくまで基本は、世界企業としての車開発。だから、当然日本もその中のひとつ。
(ホンダも米中心だからセダン系は日本では、でかすぎる。)
日本人だったら、やはりあいまいに2×2とか、2シーターとか作ってしまったかもしれんが、それは夢のはなし。

どうせなら、シルビアで実績あるんだから、メタルトップにしてくれていたらと・・・・



>>507
最初から2×2オンリーで売るって事は考えなかったのかな?
海外の日本車でエクリプスがあるけど、あれ2×2だよね。
>>508
エクリプスか〜♪ いいね あれ 特にアメリカ仕様。 リアが大っきくて 大迫力。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 05:31 ID:7n9rWYCk
>507
クーぺ乗ってて思うんだけど、シート後ろの横棒は明らかに最初にロードスター
ありきの補強だね。2by2のロードスターを最初からかんがえていれば、
クーぺでも出たんだろうけど、それだとデカくなってしまうからやらなかったんだろうね。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 08:00 ID:sYlalUTu
あの横棒は補強じゃなくてプラットホームのバルクヘッドの一部なので、
なくすことは出来ないと、モーターショーの車両説明員がいってた。

Zは2シーターだけだからこそ良いのだと思う。
というか2シーターのZと2+2(4)シーターのスカイラインに分けただけだと思うけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 10:17 ID:kJo0O96s
スカは35で始めて北米デビュー。強いブランドZの兄弟イメージで売ろうと考えたんだろ。日本じゃ別物イメージ強いからこんがらがるがスカクと350Zは兄弟だろ。
2x2の話題、定期的に出てくるね。

漏れも2x2はいらない。
3列シートのZがいらないのと同じくらい、2x2はいらない。

この手の車は2人乗りだからいいんだよ。
便利な車なら他にいくらでもある。
便利でなくてもかまわない人だけ乗る、そんな車があってもいいじゃん。
>>513
向こうじゃスカクーはInfiniti扱いだからイメージ戦略は
ブランドからして別だが…
実質的にはZの2by2だけどね。
生産が追浜から栃木に移管だそうな。
tp://www.auto-g.jp/news/200311/21/topics04/index.html
そもそも「ロードスター」なる車種は
2シートが前提になっているはずだが・・・
コンバーチブルにすればいいじゃねーか。
>517
???
>>519
ロードスターは「2座席のオープンカー」のこと。
510が、2by2のロードスターって書いてたから、それに反応したんじゃない?
スパイダー!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:36 ID:Nf40Ngjt
フェアレディZ、栃木産になりましたね。
栃木工場産の車たち
・セドグロ
・シーマ
・スカイライン/インフィニティG35
・ステージアetc…
お前ら、次何買うんだ?
そろそろ飽きたんで買い替えたい
HSCなんてどーよ
そうだなー。今の候補としては・・・

マーチ2ドア・クリスタルブルー
もう小さい車でいいやと思う今日この頃。

しかし、Z売ってマーチ買ったらご近所、会社の人が何て言うか・・・
好きな車に買いかえれない・・・嫌な世の中だぜ。
tp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031121AT1D2103K21112003.html
月産5000台も作ってるのか…>Z33
日本と欧州と米国で出荷比率は1:1:3ぐらいですかねぇ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 08:06 ID:jODL97/X
>>524
同じく小さい車がいいやと思う今日この頃。
ついでにそれなりに早ければ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 15:31 ID:S4WctgoU
マーチにインパルのスーチャー装着汁
本日、Z納車されました。
色はブルーです。
IMPULのリアウィング付けています。
後ろが余計見えにくくなりました…。
でも気分は最高です!!
周囲の反対を押し切って買った甲斐がありました。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 18:33 ID:hNdQ1k4+
>>525
気にしたことないが1:2:7くらいかなー。
530@50代おやじ:03/11/22 19:06 ID:acedhRMz
テレビのCMを見て衝動的にディーラーに申し込み、Z納車から8ヶ月経ちました。
すぐに飽きてしまうのでディーラーに2月ごとにちょっとした改造をとお願いしました。
これまでタイヤ・ホイール交換やタイヤの幅出し?外出し?などをしていただきました。
今回、nsmのメーターに交換と、フロントと後ろに付いてる日産マークの取り外しを提言されております。
300Km/hまでのメーターなど本当に必要なのか?と思いつつ親切なディーラーの提言ですので断るのも悪いような・・・
どんなもんでしょう?他に何か(しょぼい)改造がありましたらぜひご教授願います。
50代のオヤジということで・・・よろしくお願いします。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 19:13 ID:S4WctgoU
リヤはともかく前の日産マーク取ったら跡が醜いのでは
532@50代おやじ:03/11/22 19:20 ID:acedhRMz
>531
マークを取った後のネジ穴はきれいに塞いで塗装するそうです。
リヤのマークも同様の処理だそうです。
リヤのZの車名は両面テープ留めとのことでした。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 19:25 ID:3Z3DvhXE
>フロントと後ろに付いてる日産マークの取り外しを提言
>親切なディーラーの提言

自虐的というかプライドのないディーラーだね。
>>530
こういっちゃ失礼ですが、
今の仕様のままじゃフルスケールメーターなんぞ付けても
まったくの無駄になりますよ。
だってスピードリミッターカットしてないんでしょ?
仮にカットしてもデジタルメーターでちゃんと表示してくれるし。
俺は何km/hでてるかの確認はいつもデジタルメーターの方だねえ。
この人なにも知らないから適当なもん売りつけとけって感じで
ディーラーにカモにされてるような気が・・・

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 19:38 ID:DaVU/shU
>>530
断るのがよろしいでしょう。
ディーラーが自分のところで手軽に出来て、利幅の大きな作業を
勧めているとしか思えません。ディーラーで出来ることはたかが知れてますので、
手詰まりになったとしか思えない…。

エンブレム外して凹みやビス穴をパテ埋めしたら、再塗装になりますよ。
事故ったついでにやるならともかく、いまやる必要はないと思います。
前のエンブレムが気になるならスポイラーごと社外品に換える手もありますよ。
そっちのほうがよっぽど雰囲気もかわる。

無理に改造するのではなく、自分が車をどうしたいか、どこが不満なのか
良く考えて、納得のいくように改造していくべきでしょう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:09 ID:SekjkCkp
今日、ZにTV−KITつけました。走行中にテレビは写るようになりましたが、
テレビに切り替えているあいだは、ナビが道案内してくれなくなりました。
ほかのメーカーのやつだったら見れたのかな?ちょっと残念。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:23 ID:GZXDN5/b
>>530
失礼ですが・・・ネタですか?
もし違うのなら、
マフラーはもう変えました?
(これならディーラーでも絶対できるはず!!)


538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:40 ID:jODL97/X
>>537
ん?NISMO のマフラーなら換えれるんでないの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/22 21:02 ID:gKVUA5jg
>>538

最近のディーラーは社外品も取り扱ってくれるみたいよ。
自分はhksの車高調を注文&取り付けやってもらう予定(…予定かよ!)
でも持ち込みはNGって言われた…。

>>530
絶対ネタだよね?
日産エンブレムはずしを奨めるディーラーって、笑える!


あ、自分もちょっと疑問があるんですけど
運転席側フロアマットのかかとがあたる部分だけ生地が違ってるのが
普通だと思うんだけど自分のはそれがない!
オプションカタログのにはちゃんと付いてるのになんで?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:05 ID:GZXDN5/b
>>538
その事が言いたかったの!
(藤壺のディーラーオプションも含めて)
ちなみにインパルもできたっけ?
>>539
純正のスポーツモデルのフロアマットは10月の
モデルチェンジからかかとの部分の補強が入ったんで、
それ以前のロットにあたると無いはず。
542539 :03/11/23 00:16 ID:HYf/MZJq
>>541
まじ?自分のzはマイチェンモデルなんだけど
フロアマットだけマイチェン前ってワケか…まぁいいけど
レス有り難うございました。
>>542
かかとの部分がほつれてくるとかの症状があれば
ディーラーに言って交換してもらえるかも…
>>509
エクリプスのスパイダーだっけ、東モに、出てたね。
もしあれが来たら、Zロードスターとともに賑やかになって良いね。

>>514
前に出てたからなァ。
最初から無いなら納得する人も多いけどなぁ。
ところで、>>514の前の車はZ?
545502:03/11/23 12:38 ID:RLXXss4v
…というわけ(前スレ参照)で今夜バネが手元に届くのですが、交換は個人でできますか?

今までに、SWのMR2とEKシビック、10のプリメーラをやったことはあるんですが、
Z33って確かリアのバネとショックが別ですよね。
これに何か特殊な工具が必要とか、市販のバネコンプレッサではダメってことありますか?

作業された方、注意点など合ったらご教授下さい。



と、いうわけで530はネタだった。
オプションのラゲッジフロアネット(袋ネットタイプ)って
どうやって付いているんでしょう?
カロのマットにしようと思ってるんだけど、つくのかな?
>>545
バネを支えている受け皿を外すのに、受け皿をパンダジャッキで上げるようなので、
リジットラックか、もう一つパンダジャッキが必要なような事が本に書いてありました。
注意点は、バネを付けるときに受け皿の形状に合わせてバネを付けるくらいで、
私にでもできるようなくらい簡単な作業に見えます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 14:55 ID:+aHyqOWE
>547
マットは関係ない。車体に付いているフックを使うので問題なく付くよ。
550547:03/11/23 15:07 ID:/iYfMo8w
>549
ありがとさんです。
マット見てきます。納車前で、確認できないもので。
しっかし、連絡よこさない営業だなー。
皆さんは、どの位で納車されていました?
>>550
ディーラーに車が届いてから1週間くらい。
コーティングと持ち込みのカーナビに、時間がかかったみたい。
552@気の弱い50代おやじ:03/11/23 19:54 ID:C74GzS0q
>534
スピードリミッターとかは購入時のままです。
やはり無駄ですか・・・約10万程度とのことでしたが断ることにします。
ありがとうございました。

>537
マフラーはもう交換しました・・・ちょっとうるさくなった感じです。

ニッサンマークの取り外しはフロントとリヤで約10万円との連絡が今日ありました。
ディーラーのお兄さんが一生懸命アドバイスしてくれているので、お願いすることにしました。

正直、50を過ぎてZなどに乗っている自分がちょっと恥ずかしくもあり、ディーラーに対してちょっと弱気でおります。
多分、私が去った後で「年寄りの冷や水」などと言って笑っていると思われます。
ディーラーのお兄さんがこの掲示板を見ると気を悪くしそうなので、これで書き込みは止めます。
いろいろアドバイスありがとうございました。

>>552
>多分、私が去った後で「年寄りの冷や水」などと言って笑っていると思われます。

お戯(たわむ)れを。そのようなこと、ありえません。
今のZは、あなたのような世代に思い起こさせるため、「継承すべき伝説を知る者」
のために作られた車なのですよ。

実際、私が日産プリンスに行った際、Zを見に来る者は皆、50代のいかにも車好き
そうな男か、もしくはその息子連ればかりでした。ディーラーも、あなたのような方が
買うのを当然と受け止めている筈。

>>552さん

>>553さんの言うとおりですよ!
そんなこと言ってるわけありませんよ。

名無しでも読むだけでもかまわないので、また来てくださいね。
>>551
>コーティングと持ち込みのカーナビに、時間がかかったみたい。

コーティングって、ディーラーに届いてから行うんですね・・。知らなかった。。私も5 years coat希望なんですが
ディーラーによって”腕”の差があったりしたら・・やだなあ。 杞憂に終わればいいんですが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:23 ID:rt9ZMnNa
>>555
どこもそうだと思うけど、コーティングはデラに車が来た後、
専門の業者に出張で来てもらって行うはず
だからデラの腕の差はとりあえずは関係ない、かと
557濃銀橙ST乗り(32才):03/11/23 21:29 ID:rt9ZMnNa
>>530
フロントのエンブレムは取っただけだと、日産マークの形に「へこみ」が出来ますよ
それまでもパテ埋めするとなると相当な手間賃が取られるかと

上記で別の方も言われてましたが、どうもデーラーにカモられてる気がします。
自分はマフラーとリミッターカットだけですが、十分すぎる性能と楽しさだと思います。
しばらくそのままで乗られてはいかがでしょうか。

>>539
フロアマットは微妙に変化してるっぽいですね
自分は■3つの安い方を買いましたが、
後から出たニスモや社外のカロのほうがもっと安いです。そっちにしとけばよかった。
あと社外品は、日産系3社(ニスモ、インパル、長谷見)ならまず間違いなく取り寄せ可能みたいです。
長谷見なんてレアでいいですね…。
>>556
>コーティングはデラに車が来た後、
専門の業者に出張で来てもらって行うはず
だからデラの腕の差はとりあえずは関係ない

早々のレス、ありがとうございます。当方の勉強不足ですいませんです。 
あと、ディーラーの皆さん、ご無礼をお許し下さいませ<(_ _)>。
559502:03/11/23 21:56 ID:RLXXss4v
>548

サンクスです。
バネの受け皿って外れるんですね。。。
気をつけてみてみます。

バネが今夜到着のハズがまだ来ない・・。
明日の作業に間に合うかなぁ。不安だ。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:58 ID:gDlnjfXU
>>551
こーてんぐとかなび設置くらいなら1日で終了するよ。
登録と合わせても3日は掛からないし、残りの2〜4日間は展示か試乗に
使われたんじゃないw
Z33専用のレカロシートが限定で出てるって聞いたけど、
まだ売ってますよね?
 まだZ買ってないんだけど来年買う予定なんで。
あとレカロ入れるとやっぱりノーマルより着座位置も高くなっちゃうんでしょうか?
>>561
レカロか・・いいな でも痔持ちの僕には ムリだ _| ̄|○ 。
質問。
最近寒くなってきて、スタッドレスに変えようと思いますが・・・
二年使った前車のスタッドレスタイヤ&ホイール 215/50 17インチ NISMO OFF+30 を4本持ってます。
冬場はそんな無茶な運転しないし、これでも大丈夫かな?と思ってるのですが、、、
実際大丈夫でしょうか??やっぱり後輪分の225/50買うべきでしょうか??
>>561
ロドスタにSR4つけてます。
ただでさえ身長が高いのでポジション上がるの嫌だったのでヤフオクでローポジをうたってるレールを買いました。
【結果】
  運転席側->1cm位ダウン(ほとんど変わりません)
  助手席側->かなりダウン(背が低いおねえちゃんが乗ると視界の半分以上がダッシュボードだといっていた)
レールの形状見ると、リクライニングシートだと運転席側はこれ以上下げるのは難しそう。
一応、参考まで。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 09:08 ID:3k0/hiLM
>>561
LXシリーズ付けたけど着座位置は高くなったよ。2−3cm
身長172cmの私の場合、ヘッドスペースは気にならないです。
ローポジに格好良さを感じるなら減点対象だけど<着座位置
そうでなければ乗り心地の弱冠の向上と見切りにしやすさ、
長時間座っていても疲れないというのは魅力になると思う。

>>563
ブレンボ付いていなければ物理的な装着は可能。
タイヤ外径がプラスマイナス3%以内ならメーター誤差も許容範囲。
純正ナビはディーラーに確認したところ外径プラスマイナス2cm以内なら
補正して正しく動作できる範囲。
逆に言えばそれ以上の誤差が有るタイヤを履いた場合
デフへの負担がメーカー想定外、TRCやVDCの誤動作の原因になるかも、
ナビが純正だと学習補正でカバーしきれない可能性はつきまとう。
リアの日産エンブレム外そうと思ったが、かなり強力で剥がれない。
何か良い手はないものかと小一時間。
567濃銀橙ST乗り:03/11/24 10:38 ID:oMCk6Q+0
ニサーンに限らず、メーカーエンブレムはネジ止めと思われる
(少なくとも欧州車はそう)
車名エンブレムのように弱い糊だけではなく簡単にはいかないだろうから気をつけて作業されたし
568566:03/11/24 12:35 ID:zLAP4mwd
>>567
ご忠告サンクス
上の@気の弱い50代おやじ氏のカキコを見てリアなら外せると・・・
とりあえず両面テープ貼りと思われたので、ピッチクリーナーを吹きかけて見たが
かなり頑丈。細い針金でボディーにキズを付けないようにと考案中。
成功の暁には報告します。
リアの日産エンブレムが無くなると、350Zのエンブレムだけになって目立つかと(w
ZロドスタかZ4で悩んでいます。
エンジンパワーとコストパフォーマンスでZロドスタの圧勝のはずだったのですが、
あの豚っぱながなんだか見慣れてしまって愛らしくなってしまい悶々とした日々を過ごしています。

ところで、Ver,TにつくネットシートはOP価格いくらくらいなものなんでしょうか。
ヒーター付ですし、そんなに安いものとは思っておりませんが気になっています。
つけられている方などいらっしゃっいましたらインプレも聞かせていただけると幸いです。
用意するもの
・ヒートガン
・テグス

エンブレムとボディをヒートガンで軽くあぶりながら、
テグスをエンブレムとボディの間を通すように使って外す。
DQN仕様のできあがり。
>>569
ネットシートはノーマルと選択で費用かからないんじゃないかな?
カタログ見てる限りではそう思ったのだけれど、間違ってたらスマソ。

銀座の試乗車はネットシートなので、東京近郊に
住んでるなら行ってみるのも良いかも
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:46 ID:0yf+vIsN
>>569
Ver.Tの革シートはOptionと言いながら、
黒を標準として、オレンジやネットシートを選択可能(追い金無し)に
なっています。
レスありがとうございます。なんと!無料で変更可能なのですか。
うーむ、贅沢な悩みが増えてしまいました。

>>571さん
ありがとうございます。今度行ってみようかと思います。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:16 ID:0yf+vIsN
そうそう、Z4、悩みますよね。おいらも悩んだよ。
でも8月下旬にプレ発表されたとき、気がついたら日産赤でハンコ押してたよw
でもZ4は街中でもよく見かけるけど、Zロドスタはまだ見たこと無いよ。
ちょっと複雑...
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 16:33 ID:/YwXafKw
>>561
RECARO の 350Limited のこと?
俺も凄く欲しかったけど、48マンってのは流石に....
高いものだけどなにぶん、350セット 限定なので結構厳しいかも?
USED を探すかとりあえず問い合わせてみるのんが吉かと。
リアエンブレムを外してもDQNにはならんと思うが、とりあえずサンクス。
やはり同じ容量で針金は通せたのだが、それでも外れない。ヒートガンは名案。
Good IDや!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:59 ID:bzrX18mt
カッターの刃をむき身で両面テープの隙間にサクサク。
ちょっと切れたら指をつっこんでギュー。
で、また隙間にカッターの刃をスーッ、スーッと這わす。
するとみるみる剥がれてくる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:03 ID:lqa5kqk7
>>561

東京近辺だったら、レカロセッティングで有名なJetSetを訪ねてみればよい
http://www.jetset.co.jp/
350Limited もまだ有るようだし、親切に相談に乗ってくれると思うよ。
この店では37セット以上装着済みで、残り7セットだから「躊躇は敵」だそうだ。
お金を握りしめてGoダヨ
580561:03/11/24 20:13 ID:uJWNH9YX
みなさんありがとうございました。
350セットか・・。
来年には無さそうなので中古か普通のレカロ買うことにします(汗)。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:52 ID:KMUhJCkc
ガセネタで有名(?)なホリデーオートに、ライトウェイト&高回転型のZが、2004年夏に
期間限定で発売することが決定したと書いてある。これだけ見ると、またネタかよ・・・と
思うのだが、ベストカーにも2004年10月のマイナーチェンジではライトウェイト化される
だろうと書かれている。国内の生産台数が頭打ちになってきているのを見ると、次回
マイチェンでの大きい変更は当然なのかもしれない。そんなわけで、エンジンが不満で
買い控えている俺としては、次回マイチェンには期待大なのだが、あと1年も待つことを
考えると鬱です。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:52 ID:luX8XuXv
um4
変更しても売れないと思う
当初から「煮詰め不足」を指摘されていたことだし、日産はマイチェンを本気でやるんじゃないかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:43 ID:KMUhJCkc
我が家には来年の8月に子供が生まれる予定だが、Zがマイチェンで進化するのなら
2シーターであってもZを買いたいと思っている。無論、4座のスカクーペなら何も
悩むことはないのだが、やっぱりZのデザインにしびれる。
オープン追加でクーペもハンドリングは、かなり良くなったよね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 07:03 ID:Wm4I5FVM
ホリデーオートやベストカーの記事を信じる奴は馬鹿
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 07:04 ID:hTZMxaJf
ごめんなさい!

☆◆◇価格破壊!!◇◆☆ (死語)
無修正DVDがなんと驚きの一枚 1,000円より

★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★
ペントハウス10月号で徹底検証 ★加藤iの★ 全裸盗撮DVD鮮明画像原版入荷
新宿歌舞伎町店頭価格10,000円の品 他商品と同価格 
   商品映像確認後の★完全アト払い★ ダマしよう無し
同時入荷  ★朝河 蘭 新作  ★D-MODE20 白石ひより  
      ★援交ハメ撮り 品薄入手困難なNo.3・5・8
      ★女子高生拉致監禁飼育シリーズ 小雪・桃井望 
  
http://www.angelfire.com/moon/moromoro

     及川奈央 堤さやか 長瀬愛 も依然バカ売れ
 サンプル画像充実 日本一安い、安心、確実。歌舞伎町店頭販売10年の
 実績と信用と★検挙回数★の多さ?  ご覧下さい。 ★★★自信有ります。★★★
            
http://NihongoURL.nu/%8ER%8D%E8

他店で購入された方、同業者の方ごめんなさい。安くしすぎました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 11:38 ID:6io06Er6
雪国に住んでて、ロドスタを購入考えてます。
素直にクーペの方がいいのかな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 16:17 ID:qqhpbASx
融雪剤とかでシール部分が劣化しやすいと思われ。
ただでさえ「ある程度の雨漏りは覚悟しろ」なロドスタは
雪の季節にどう使うか?で大変なことになりそうな予感。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 16:53 ID:4NZQZP7o
Z33たくさん
592sage:03/11/25 18:36 ID:6io06Er6
会社の営業車が休みの日もほぼ個人的につかえるため
冬はそれ乗ろうかと
俺はあのスタイル嫌い
市街地では燃費悪いと評判だが、実際
地元→篠山→亀岡→枚方→京都→地元(各所で停車)
の順で行ってきた。9号線、1号線は混みまくりだね。もち下道。
途中雨降って曇りだしたんでA/CエアコンONにして・・・

10.2km/L

燃費めっちゃいいじゃん。20Lも使わず行けるとは思わなかった。

関係無いが、一度もZ33とはすれ違わなかった・・・
対向車のオッサンがジロジロ見てるから相当珍しいんだろうな・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:26 ID:yVrFMxWJ
>地元→篠山→亀岡→枚方→京都→地元

ほとんど田舎。
なんでここの奴は燃費自慢をするとき平均時速も併記しないのかねぇ。
都会のZは一日中信号待ちに引っかかってる。
東京都内一日走って平均時速21km/h燃費5.9km/L
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:09 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:10 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:11 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:11 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:12 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:12 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:01 ID:CvEw2h7d

なんだ、手作業か
603594:03/11/25 23:05 ID:kMxr00qe
これで田舎か・・・
東京よく行くが京都市街とさほどかわらんかったと思うが。
むしろ大阪市街の方が・・・
ま、篠山-地元は田舎だがな。

ちなみに平均速度ってどうやって?純正メーター信用してるの??
満タン法出したら燃費しか出ないじゃん??
毎回チマチマ燃費計呼び出してリセットしてるん??

逆にそんな所でZ乗らなくてもいいと思うのは俺だけだろうか。

と煽ってみる。
田舎と言われたのが余程気にさわったんだな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:44 ID:2HJpN9qA
>>603
純正メーターだろうが満タン法だろうが
都内なら燃費6km/Lぐらい。
ちなみに平均時速19km/hって出てるから
これじゃあしゃーないなー
>>604
京都人は田舎といわれると激怒するよ。
いばらき人がいばらぎって言われて激怒するのと同じか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 09:53 ID:3gG6yJoe
> 途中雨降って曇りだしたんでA/CエアコンONにして・・・

へ〜、エアコンなんか普段切ってる人いるんだねぇ....
自分もよっぽど暑いとき、寒いときや曇ってこない限りほとんどエアコンつけないがなぁ
燃費なんてどうでもいいじゃん。

良くても悪くても乗りたいときには乗るわけだし、なくなったら入れりゃいいだけ。
高速使って長距離移動するのに困らないタンク容量はあるわけだし、気にする
必要なんてない。

別にガソリン代くらいなんでもないでしょ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 12:12 ID:SYVvI6jx
8よりいい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:16 ID:hUctjWPQ
某地方都市、市街地は碁盤状 AT
市街地のみの時 5.2-4.6 平均時速は17前後
市街地+郊外  6.5-6.1 平均時速は25前後
高速      12-10  平均時速は100前後
東京の市街地が意外と燃費がいいのが驚き
俺もエアコンなんて必要ないときはOFFだな。

常時ONにしておくと、何かいいことあるのか?
純正のフロントのアライメント基準値知ってる方います?
オレはどうもトーインが少なすぎる気がする

低速域でのステアリングレスポンスは良いんだけど
高速域になるとリアが付いて来ないような.....
安全指向でアンダーステアに振ってるんだろうけど
アライメント調整だけじゃ解決できないかぁ.......
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 16:27 ID:jREifqc7
>>614
おいらのロドスタの場合、標準の17インチなんだけど、リアが鬼キャンみたく
末広がりに見えて、ちょっと鬱だす
ディーラーは4独だからこれで通常と言うし、やっぱ19インチかなぁ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 17:24 ID:3gG6yJoe
エアコン切ったあの雑巾くさい臭いが平気な人がいるんだねぇ。

それとも蓄膿なのかね?
雑巾臭いのはおまいの服じゃないのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 17:55 ID:atQ0aa49
スタイリングはAUDI TTをパクってるような気がする
>>616
そうそう。
エアコン切ったとき臭い。
ってゆーか、エアコンをon offと操作したときに臭くなる。
そのまま我慢してほっとくと臭いしなくなるんだよねー。
これってなんだべや。
エアコンが臭くなるのは当たり前。
エアコン用殺菌スプレーしれ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 18:32 ID:3gG6yJoe
>>617
低脳な返事だな

>>619
エアコンがオンの時はエバポレーター内が濡れているから臭わないが
オフにすると乾き始めたまったホコリに雑菌が繁殖してあの臭いになる。
半乾きの雑巾は臭いけど、ずぶ濡れやパリパリ乾いてるとあまり臭くないのと同じ。

>>620
そういったレベルの臭いを問題にしてるのではない。
>>619
621さんのご回答の通りです。 付け加えると、オフにする前に数分間、送風状態にしてやるだけで
内部が乾燥して、あのニオイはなくなります。 市販のスプレー使っても消えるのは一時期
だけで、内部が濡れるかぎり、完全な解決法とはなりません。
それってZだけの問題か?

ここで討論する必要もないだろう。
>>616
低脳な返事だな
Zでエアコンonのままかよ・・・ま、人それぞれですな。
べつに文句を言うつもりはありませんよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:19 ID:OYgnzQxv
ロドスタは雨漏りとかします?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 03:17 ID:z/d6uL4s
大雨の日に日産本社の屋外に飾ってあったロドスタの車内見てみたんだけど
(もちろん屋根は閉まっていた)、特に雨漏りはしていなかったよ。一応は
大丈夫じゃないかな?
>>627
当たり前じゃん。
21世紀の日本車なんだからさ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 12:16 ID:6XLsBHjw
ルーフの開く車で初回車検まで雨漏りしなかった車なんて見たことない。

>>629
CR-Xデルソルの3年落ちの中古を4年乗ったが、雨漏りは無かったよ。
幌車じゃないから別扱い?
>>629
7年落ちのユーノスロードスターを4年半乗ったけど、雨漏りしなかったよ。
もちろん、DHT無しで。
10年落ちのビートに乗っているが、雨の日はチョロチョロ雨漏りする
シートが少し濡れるだけだ、気にするな、濡れたっていいじゃないか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 14:34 ID:ygDk01s/
age
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 14:50 ID:93Jcr4Bx
ねぇ。フロントから「ぎ、ぎ、ぎーぎー」とか、「じ、じー」って異音する人いないですか?
ディーラーに聞いても「わかりません」ではじかれるし。
せっかくいいオーディオつけてるのに邪魔なんだよね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 15:09 ID:H+6e+ayw
始動後の最初の走り出し時だけ変な音する時あるね、ABSのチェックらしいとどこかの刑事板に書いてあったので気にしてない。
636634:03/11/27 16:00 ID:HcPOckK3
>>635
ううん、Egかけてるとするの。けっこう頻繁に音がする。気になるー!
>>629
S2000も新車から4年乗ったけど雨漏りなんかしなかったよ。
ロドスタも今のところ兆候無し。
638やんぴん:03/11/27 21:04 ID:QMq6DtEB
エンジンの中の人のせいらしい。
>>636
注意して観測しませう
走っている時になるのか止まっている時になるのか
エアコンのONとOFF
常に鳴っているんだったらどこかのベアリングじゃないのかな
デラに見てもらえば?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:36 ID:HiWyXUIa
マイチェン後のナビのふたの自動開閉するのって
移植できないものかね。あれいいなあー
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 13:33 ID:izz4y2q9
>640
開け閉めがめんどくさいなら
いっそのことフタをスケルトンにしたらどうだ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:07 ID:Ns9fiBk7
うーん。百マーク2ツアVから、なにを血迷ったかZをリース契約しました。
月々73000の支払。他にもローンあり。
…まあ、とりあえずエアロ注文してきます。
リースでエアロかよ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:56 ID:4vHxyY7G
仮眠したいんだけどシートが倒せなくて不満だという人はいませんか?
正直、フルバケでも仮眠できるからまったく困らないな。

横になって寝たいならミニバンにするか、寝袋積んでおいて
寝るときは車の外で寝るのがいいと思われ。
646636:03/11/28 18:41 ID:ujADHLAc
>>639
走ってるとき…かなぁ。エアコンは常にONにしてるけど…。
ディーラー行ってもわかんない、って言われるばっかで頭来た。
他のディーラー行ってこようかな…。

>>644
シートを一番前に出して倒すとそこそこ倒れるけどダメ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:43 ID:l+xsIDw6
>>645
禿同
>>645
そうだな。もちろんもっと倒れてくれればそれに越したことはないが、
仮眠程度なら今のままでも何とかなる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:49 ID:QaOyOoop
>>646
それはダッシュボード右のジョイント付近から出てるんじゃないの?
音がしたら走りながら手で音のあたりを押さえてごらん音が止まればそこが原因。
その繋ぎ目にCRC556をシュッと一ふき、あら不思議、音が消えて無くなったわ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:38 ID:SL1+NIbi
1人ドライブの時は助手席で仮眠。1時間くらいは眠れるようになったよ。
これって常識?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:40 ID:1ZTu0kp+
>634 うちのもその音する。漏れは電気式メーターと思うんだが
ところで、>642 リースしてる車にエアロって付けていいの?
ノーマル前提じゃなかったっけ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 02:01 ID:BcdDQ/TE
返す時にノーマル…と言うか、納車時と同じなら問題ありません。
まあ、出来るだけ穴とかは開けないようにするよ。
あと、納車日が決まった。すごく楽しみだ…赤Z。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:41 ID:DDc9xW10
リースって法人じゃなきゃお得じゃないと思うんだが
俺も今日頭金100万つっこんじゃいました!赤Z!
ナビと後方カメラつけちゃいました!クリスマスまでには
Zオーナーです!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:17 ID:pE4PLSry
Zってカッコいいか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:39 ID:BcdDQ/TE
え、リース個人はダメかな(i▽i)
車検の基本料と自動車税が込みだし、距離走るし、いつもローン終了前に残債≠売却益で買換えてたからコレにしたのだが。
いいんじゃないの。人それぞれだべさ。
リースの方が得ならみんなリースにするんじゃねぇの
リース車両って、契約によってはエンジンオイルとかの交換ができないですよね。
その条件如何では、リースもお得かな…と考える次第。
スポーツリセッティングやってる方、おられます?どんな感じでしょうか?
良い感じ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:31 ID:F5TMYRuT
でも価格不相応
Ver.S乗りです。
いまだ慣らしで吊るし状態ですが、いずれはスピードリミッターカット位はしようと思ってます。
後北米エアダクトにしようかな。
質問ですが、チューニングしてるZ乗りの皆さんはコンピュータどこの使ってますか?
以前乗ってたRではmine'sの使ってたんですけど。
使用感とかできたら教えて欲しいです、
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 06:30 ID:Gl8uz1tN
>>660
( ´゚д゚`)えーーー
mine's入れてます。良い感じ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 11:36 ID:Y6ifJNwh
この秋、Zで北海道を旅して2回ほど車中泊しました。
助手席で寝袋にくるまって何とか寝られた。2時間に1度の割合で目が覚めたけど。
Z欲しいなぁ・・・現在貯金300万
買うにはもう少し足りないから
来年の夏まで待たねば,ああ欲しいよ!Ver.ST
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 12:00 ID:oRyazEYI
>>668

中古だったら、300マソ未満で買える。
全財産かけるほどの車ではないと思われ!
ただのインスタントカー
一番下位グレードでいいじゃん。
>668
来年の夏までと言わず、もうちょっと待って、
マイチェン後のモデルを買ったらいいのでは。
軽量化は知らんが、エンジンは大分良くなるらしいからね。
リアの日産エンブレム外したら穴が二つ開いてますた。
仕方ないので、リベットで隠しましたが、今時はやらねぇ、リベット。
3月の点検時にパテ埋めしてもらおうかと。
673664:03/11/30 18:02 ID:BLXv32jT
>>666
サンクス!やっぱりmine’sかあ。
あそこ遠いからなぁ。と思ってたんですが。
近場にセントラル20ってあるんでそこの評判はどうですかね?
知ってる人居ます?
教えて君でスマソ。
>>671
MCから2ヶ月で来年のMCの話ってのもあれだけど、
エンジンに手が入るってのは信憑性どれくらいなのかなぁ
新規開発のに載せ替えってのはうさんくさいにしても、
確かに湯川CPSが7500rpmぐらいまで回るようには
したいと言ってたけれども。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:57 ID:XCEOAzHu
ラジコンヘリ積めますか??
俺ならマインズにするくらいならセントラルにするが
ましてや近場なら間違いなく
仮にセントラルのほうが遠くてもいっとく
コストパフォーマンスでいうとセントラルかな?
マインズの半額以下だよねたしか
俺はセントラルで十分満足してる、ちなみに足も
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:40 ID:UYWyNWf9
正直、セントラル>決してry>マインズだな。 乙33に限って言うならなおさら。
679マイ:03/12/01 00:58 ID:rDaOZPt5
うちの地域だと、ちょっと早めだけど黄色帽子の早期装着割引でスタッドレスを履いた。
諭吉さんが11人も。純正18インチホイールに履かせたけど、でかい!
RE040より音が静かで、乗り心地も若干よくなった。
純正ホイール8J18の重さは12Kg。RE040は225/45が12.5Kg、245/45が13Kg。なんと重たい!
※スペアのテンパータイヤは、あの幅のくせに17Kgもある。

まずは、春には軽いホイールを履かせてあげたい。
そこで質問。RE040のリア245/45R18を9.5Jに引っ張ることは出来ますか?

>>678
根拠希望
>>679
リアに9.5J純正タイヤです。そんなに引っ張りに見えないですよ
>>681
245/45R18に9.5Jはリム適応外では?物理的には可能だろうけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 13:36 ID:5Jugqm57
245/45R18は適正範囲7.5−9Jだよ。
コーナーで負荷がかかると外れることもあるので
無茶な運転はしない方が吉
9.5Jに245/45R18履いてますが
タイヤ鳴かすくらい攻めても全然問題ないですよ
溝なくなってきたんで今週中に265のAD07に履き替えるが・・・
プラグの交換工賃っていくらぐらいのモンすか?
プラグ交換くらい自分でしる!
そうすりゃタダだよ
いや、ショップとかデラに頼んだら
いくらぐらいかなぁと、ふと思ったもので
>>685
ディーラーだと\15000
その辺のショップで\5000〜
ってとこだね。

>>686
Z33は4キトーのエンジンとかと比べると
プラグ交換結構面倒くせんだよなあ。
エアクリボックスやらサクションパイプとか外さにゃならんし。
俺はそんな暇は持ち合わせておらんからショップでやってもらったよ。
どなたか、ビルシュタインのBBS-KITかエナペタルのETS KITなどを装着している方いませんか?
低速時の突き上げは、どんなもんなんでしょうか?
689ですが、純正タイプのではなくて、車高調整のタイプのインプレ希望です。
がぁぁ!IDが Dnqって.........悲しい......
692マイ:03/12/01 23:20 ID:rDaOZPt5
682>>と683>>は245/45R18に9.5Jは適合範囲外で× ただし、仕様からみた一般的な見解
681>>と684>>特に問題なし 実体験
車検などは駄目だけど、大丈夫と思って乗れば良いのかな?
265/35/18?
>>684
265/35/18?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:00 ID:mNsmcOqi
何故にそんなぶっといタイヤを履くのか教えていただけませんか?純正サイズで超軽いホイルを
履かせる方が理にかなっていると思うのですが?
minesとセントラルの違い希望。
セントラルがL型以来のチューナーっちゅう事は知ってるが、そんなに違うの?
実際に比較しての結論ならかまわないけど、単なるイメージならアホジャン。
同等の性能で価格が半分ならそれはそれで理解出来るけど、根拠書けないなら
偉そうな事書くなよ。
別に厨でも嵐でもないです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:17 ID:5BsuzSr8
>>696
厨だ
>>696
なに必死になっちゃってるんだ?(プ
>>696
まあ何が違うかっつーと、
Zで食ってるとことその他手広くやってるとこでは、
その車に対する姿勢からして違うってことでしょ。
セントラルのCPUは地雷'sの半分位の価格だが、
性能は同等かそれ以上なのは間違いない。
地雷'sはポン付けCPUだからしゃーないが、
高回転では現車合せのCPUと乗り比べてニブチンである。
まあこの板は安全マージンが無駄に多いCPUの方が安心だという
人も多いみたいね。
700696:03/12/02 00:57 ID:mTQBbN/F
>>699
697〜698は除いてサンクス。お前ら返答出来ないなら低レベルなレスすんなよ。
>性能は同等かそれ以上なのは間違いない。
ここんところの根拠が知りたいのよ。
それと現車合わせするなら、給排気からカムまでこれ以上は弄らないと言う
覚悟でやらんと意味無いように思う。
ちなみにたまたま検索で掛かったんだが、熊谷の自動後退でも車軸測定(ダイナモ
じゃ無い奴で一時話題になった館山のショップと同じ測定方法。名前忘れた)での
現車合わせを結構低価格でやってるそうだが。
ま、専門ショップと比べるのも何だが。。。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:17 ID:uBcrqyOV
>>700
厨だ
>>694
そうですけど
外経は結構替わっちゃうけどね
太くしたほうがブレーキでは止まれるようになるし横グリップも稼げるでしょ
ちなみにフロントは245/40/18にしますた
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:29 ID:gCpuKpgl
>>700
質問君がなに偉そうにしてるんだかw
思いこみ以外の情報を提供して見よと小一時間(ry
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:42 ID:i+NuDTIS
>>700
なに必死になっちゃってるんだ?(プ
z フルコンで少しは早くなると思ってる人は買わないほうがいいと思う
アレはスピードとレブカット移動位と思っていたほうがいいよ

大さまの耳はロバ・・・じゃないけど変えたから少し早くなったかなぁ?なんてレベル

ターボと違うんだからその辺はしっかりしないと無駄なお金使っちゃうよ
706696:03/12/02 05:59 ID:mTQBbN/F
相変わらず低レベルなレスしか出来ん奴が多いな(w
707696:03/12/02 06:19 ID:mTQBbN/F
>>705
フィールは良くなったよ。ノーマルのあのがさつさは消えた。
確かにNAはROMだけで劇的に速くなるとは思わないけど皆セントラルが良いと言う
からその理由が知りたいだけ。
所詮は「感じ」程度の差で、最大のメリットは値段って事?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:52 ID:YS6I3Axj
現車あわせするメインデータは「燃調」「点火時期」です。
燃調に関してはシャシダイに載せながらA/F計であわせるから
どこも似たり寄ったりになる。安いところはこの2つをいじるだけ。

高いところ、というのは「電子制御スロットル」プログラムもいじる。
これはアクセルの踏み加減に対して開けるスロットル量なわけで
純正の場合トルク感の演出のために踏み始めにガバッとスロットルを開ける。
それに対してフィーリングが良いとされるところは踏みしろに対して
スロットル開度がリニアに立ち上がるように設定してあったりする。
チューナーの感性の影響が一番出やすいところ。
どっちが良い、悪いではなくて好き、嫌いで選べば良いんじゃない?
709696:03/12/02 09:15 ID:BjNeK/YR
>>708
誠意ある回答に感謝。
でもノーマルに時のあのがさつ感は何なんだろう?
710708:03/12/02 09:41 ID:YS6I3Axj
>>696
私感で答えていいかな?
CPUを真っ先に変えて回転の上昇感はよくなったけど
ガサガサ感はそんなにかわらなかったよ。
マフラーやエアクリなど吸排気系に手を入れたら良くなったので
多分国内の騒音規制に対応するための吸排気の効率の悪さが影響してると思う。

>>709
君が誠意に欠けてることに少しは気付きましょう。
>>696の『根拠書けないなら偉そうな事書くなよ。』←君も根拠が書けない人間の一人です、その挙げ句に質問してるんだから偉そうな事書かないで。




ノーマルが高回転で伸びないのは触媒がネックになってて排圧が邪魔になってるから。
スポーツ触媒とかにすればかなりフィールが変わる、でもそんなに速くはならんけど…
ただ、フェニックスパワー福井とかはエンジン自体は変更無しのVQ25ターボに載せ変えて8000くらいまでブン回してるので
Z33のVQ35そのものがあまり綺麗に回らない部類なのかも知れない、ターボ付きのトップシークレットZ33もあまり回せないみたいだし。

後、マインズとセントラルなどで差があると言われるのは…
君の言う『所詮は「感じ」程度の差で、最大のメリットは値段って事?』

この「感じ」をわずかなものと馬鹿にしないで一つ一つ積み重ねとして丁寧にやってくれるかどうかの差です、簡単に馬力の上がらんNAなら尚更。
マインズのポン付け前提っていうのが時代にあってないと思えばいいかな?
(もちろんマインズでも更に金を払えば現車合わせをやってはくれるんだが)
スポーツリセッティングやったけど、かなり変わった。
回転が上がっていく感覚が全然違う。

つーか最初からこれで出せよって感じ。

実際に速くなるかというと、そんなに変わらないから、
50万という値段に関してどう思うかは人それぞれですね。

漏れはそのくらいなら別にいいじゃんと思ってる。
やったかいはあった。

ニスモの人に聞いたけど、スポーツリセッティングの次の
ステップもそろそろ発表になるみたいだよ。
カム交換でトップエンドを改善する他、VDCのプログラムもいじるとか。
楽しみ。
713連続(ry:03/12/02 11:52 ID:PCte+fHd
>>711 後半はおおかた同意ね。漏れは両店とも遊び行ってまつ。
VQがあまり回せないのは・・・確かコンロッドピンの強度マージン?が
少ないから、と昔聞きますた(ぶち折れるらしい)
スポーツ触媒の圧倒的魅力は圧倒的トルクの差とふぬわkm以降の抜けかなあ。
あとはね、あくまでもたかがロム、だけどメーカー純正の仕様からマージンを
削ってるのだからアフターメンテも考えてね。某ショップROMでノッキングでまくりと
いうのも存在確認してるし(←ちなみに某店で別データ再書き込みしてた所に遭遇)
既にZ33で(ロムが原因ではないが)エンジントラブル起こしている車もあります
(漏れのも起こしました)←こういったとききちんと原因解明とかをしてくれる
ショップがいいんじゃない?まあこれ以上は自分で調べるのがベスト。
エンジントラブルに関しては初期(前期物)は気をつけてね。まあ重症にはならんから
そんなにナーバスにならんでも大丈夫。
714連続(ry:03/12/02 12:03 ID:PCte+fHd
ご参考までに漏れの体感見解
北米ダクト→ロム書くと効果かなりあり
マフラー:センターパイプ付→トルクは気持ち痩せるが上が楽しい
     尻太鼓なしタイプ→やはり上がカンカン廻る
     尻タイコのみ→下からぐいぐい、でも上が物足りない
     Fパイプ→下トルクに効果あり、室内五月蝿すぎ
キノコ→上で効果あり、でも純正形状捨てたもんじゃないよ
触媒→前述
てな感じです。   
715お前ら:03/12/02 12:04 ID:4eFlRK71
制限速度 守ってんの蚊?
716696:03/12/02 15:50 ID:BjNeK/YR
>>711
済まん、セントラル>マインズと言い切ってる割りに根拠を聞いても全くレス
つかないんで、単に自分のひいきの店を優位に書いた無責任な解答だと思った。
自分もエアダクトからマインズROM、触媒、マフラーと一通り替えてるんだけど、
そんなに言い切れる程差があるのか知りたかった。
エンジンは8ヶ月経っても異常無し。
717エタノール:03/12/02 20:31 ID:Y7joChbr
そもそも根拠を述べろってのが間違ってないかね
現車あわせとポン付けじゃ違って当然だし

自分の使ってるのをひいき目に見たいのは自分だってことに気づけよ
718濃銀橙ST乗り:03/12/03 00:04 ID:g/KbdF0A
皆の衆落ち着け。

セントラル>マインズというのには漏れも同意。
セントラルのZに乗ったけど、確実に「違い」は体感できた。
持ちこみの手間を考えても、値段も非常に良心的だし。お勧め。
反面マインズだが、友人がランエボ8を持ち込みで書き換えたのだが、
リミッターカット以外、正直違いが体感できなかった。
NAよりもロムチューンの効果が出やすいターボなのに、だ。
それでいてあの値段。正直、お買い得とは言いがたい。

ちなみに自分はセントラルでリミッター変更だけやったクチ。
粘着キモイ( ´Д⊂ヽ
いろいろ意見が出ていますね
私見を言えばpc変えたくらいでああだこうだ言うレベルじゃない

まずは  カム  だ
IN 264°(日産だと 66°か)
Ex 256°
位のを組む
んでpc

これでやっと体感できるくらいのパワー&フィーリングアップが得られる
それと吸気音がサイコーによくなる
うるさいマフラーなんか邪魔になるくらい

とりあえずマフラー&pc じゃなくて カム&pc
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:25 ID:PranZCRm
スレの流れ読めない話で恐縮だが。

最近のHIDについてくる「セルフレベリング機能」はどんなもの?
勝手に光軸取ってくれるんですか?

妙に下向きで暗くてかなわん。
友人の8はものスゲー明るいのに、だ。
セルフレベリング機能がついているのは、ステーションワゴンとか
SUVが中心。荷物たくさん載せるとケツが下がって光軸があがるのを
防ぐため。だからZには不要。 でいいよね?>他の人

俺も>>721に同意。HIDにしては暗い。山岳地帯夜間走行が多いから
チョトつらい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:43 ID:+n2drxZR
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/news2003/photo/news21_1.jpg

このくらいやれば相当明るいはずだ。
しかもカコイイ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 02:15 ID:nk4oUlSq
>>722-723
普段おまわりに難癖付けられずに、んでもって車検通るならやっても良いなぁ
ノーマルだと首都高を夜走るくらいなら良いけど、山道を夜走るのはイヤかも

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 07:01 ID:bx12Sz54
>720
INTに66度のカムを組むとアイドルがただでさえ悪いV6なのにますます悪くなるので
バルタイを制御しているC-VTCの変換角をちょいとした加工で広げてやれば
結構、良くなる。(ピストンとバルブ干渉がない程度にね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 09:22 ID:0yOUp3cF
いやー、仲間に借りたホットバージョン見たらドリキンに
糞車糞車言われてるな・・・_| ̄|○
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 09:25 ID:+n2drxZR
>>724
全日本ラリーの車両なんだから車検は通るはずだ。
クローズドコースのSS専用のライトポッドつけるなんてことをするのかな?
ドリキンなんてただの永久三流ドライバーやん
混同マッチと似たようなもん
>>726
ホンダの犬のことなんか(・∀・)キニスンナ!

レーサーやめたから必死なんだろ。何が何でもホンダにぶらさがらなくちゃって。
某親方といっしょさ。
ノーマルが糞って言ってるだけで、Zが糞とは言っていない。
ノーマルのZが糞
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:53 ID:TFUM9HUF
じゃ私もカム&pcいこかな
pc&マフラーだと なんだかなぁ〜少しはフィーリングがよくなったかなぁ〜 ってレベル
実際にはマフラーの音がいいから、よけいそう感じる

けど、カム&pcだと絶対的に変わったことが実感できる
まぁ下のパワーを上に持ってきただけ という言い方もできるが、そのトルクの立ち上がり方がドラマチック!
しょせん、大排気量E/Gだからあんまりぶん回せないけど、かなり気持ちいい!

おっさんの俺にはちょうどいい自己満足の世界に浸ることができる
絶対オススメだね
734マイ:03/12/03 21:53 ID:WqzCCB2L
695>>
軽くて高剛性の18インチとなるとほとんどが8.5J+9.5Jか8.5J+8.5Jとなる。
純正タイヤだと8J+9Jあたりが良いと思うがIMPULのNS-GTIIかATSしかない。
いずれも軽いと言われているが鋳造しかない。そこが悩みです。
>>733

>pc&マフラーだと なんだかなぁ〜少しはフィーリングがよくなったかなぁ〜 ってレベル

そうかあ?
触媒以降交換とCPUで30数馬力向上したけど、十分に違いは体感出来てるが。
一割も出力upして違いがよー分からんとか言う人はチューニングする必要ないんじゃない?

ハイカムにしてもとても万人向けとは言い切れない。
ハイカム交換車両のパワーグラフ見たことあるけど、
街中で多用する4000rpm以下のトルクがノーマルと比べて4〜5kgmは細くなってた。
それに俺が聞いた話だとハイカム入れてレブ上げしてブン回してると、
コンロッドボルトがぶち折れる可能性があるとか。
カム交換するならニスモがS1チューンで強化コンロッドボルトを
リリースするまで待った方が良いんじゃないかね。
>>735
バカだなぁ
全然違いがわかんないからカムまで変えたんだろ

それに下のトルクが細くなること気にしてるようじゃノーマルに乗ってればいいんじゃない?君
だいたい、3,5gあれば全然街中でも気にならない

スモールエンドの弱さは気になるけど、レブカットして上でぶん回すってレベルじゃないから大丈夫だろ
それにこれ以上、E/Gいじりまわす気もないしね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:23 ID:teIGZqlv
S1 チューンって大体幾らぐらいで出て来るんのかな?
セントラルの方が評判良いみたいですね。
漏れはとりあえず180km/h以上出れば良いのでお安いセントラルは魅力ですね。
せっかく楽に200km/hオーバー狙えるんだからリミッターなんてイラナイ!!
>>736

>全然違いがわかんないからカムまで変えたんだろ

そうですか。
最近のおっさんはドン臭くてかなわんですねえ、ハイ。

別に俺はハイカムに交換することを否定はしてないよ。
それはそれでアリだと思うし、やりたい人は勝手にやればよろしい。
上を求めれば下が無くなるのは仕方のないこと。
ただせっかくの長所をそんなに犠牲にしてまで、
苦手な高回転のフィーリングを重視する必要があるのかとも思うんだよね。
そういう俺もフロントパイプを高回転型に替えて下は細くなってるけどさ。

確かに3.5Lあれば多少下が細くなっても不自由は感じないが、
低中速も重視したのと乗り比べると明らかに自分の車のトルクの細さを感じたよ。

ま、どんな仕様の車にするかは人それぞれ。
皆さん、好きにイジッテくらはい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:04 ID:uXecRDVv
おっちゃんとしてはスピードの出し過ぎは、いろんな意味で体と懐に悪いのでノーマルで充分だす。

社外でナビとオーディオ組んだくらいかな?
アンプのデカイの乗せたいけど、いまいち位置が決まらない・・・・
゚・(ノД`)・゚・。
漏れはいろいろ弄るのは前の車までで結構やったからもういいなぁ
昔ほど走りにも行かなくなってほとんど街乗りがメインだし、そうなるとノーマル
のほうが疲れなくていいんだよねぇ
まぁ今後やるとしたらタイヤ&ホイールと足回りくらいかな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:26 ID:tDNPF6wg
))739
)最近のおっさんはドン臭くてかなわんですねえ、ハイ。

おまえ、性格悪そうだな
743濃銀橙ST乗り:03/12/04 00:32 ID:xnIZDo6a
今日そのセントラルの黒コンバチ見たよ。
オレンジのネット席でATだった。リアのカーボンスポイラーかっこええ。しかも

銀座の 日 産 本 社 ビ ル 横 に止めてあった…。
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう ::03/12/04 01:13 ID:E46IZ/HG
インパルのファインチューンbセットやってる方いませんか?
自分は近い内やろうかと思ってるんでインプレお願いします。
どの程度変わるんでしょう?
それから最高速ふおわkmくらい出るようになりますか?
教えてクン&dqnな質問で申し訳ないですけどヨロシクです。
745エタノール:03/12/04 01:56 ID:LOU9qPNB
まあ>>736がドンくさいっていうか、不感症なことは確かだな
えらそうにあーだコーダ言ってはいるが、多分カム変えたのも違いよくわかってないかと
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 02:46 ID:tDNPF6wg
            ↑
ハハ、ショボイチューンでいきがってる小僧がいるな
今までもマフラーくらいしか交換したことないのに 「俺の車、チューニングカーだぜっ!」
なんて自慢してしてるアフォだな

井の中の蛙だ

おまえ
74751歳Ver,Tフジツボステン:03/12/04 09:51 ID:QDqjQ3Fq
去年11月納車 7600キロ売りました。本日車屋、下取りに来ます、俺には合わなかった。
>>747
この手の車はそういうこともある。
そうなったら乗り換えるか手を入れるかのどちらかですね。
我慢しながら乗る種類の車じゃないし。

次の車とは合うといいですね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 12:48 ID:vgLbFiRk
>747
何がどう合わなかったかよろしければ語っていただけませんか?
大変興味があります。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 13:00 ID:hfH83/Ke
>747
いくらで売れたのですか?
自分にも合わないと思ってる。そろそろ売り時考えるか
75151歳Ver,Tフジツボステン :03/12/04 14:14 ID:QDqjQ3Fq
250です。次はセルシオです。
あわんものはあわんのですよ、衝動買いでしたから。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:19 ID:Z7kmXFor
>>751
もう二度と2drは買わない方がいいよ。
753 51歳Ver,Tフジツボステン :03/12/04 14:24 ID:QDqjQ3Fq
いや〜、セリカにも心動いたんです、
エルグランドももってたんですが、これといった物が見つからないのです。
754 51歳Ver,Tフジツボステン :03/12/04 14:27 ID:QDqjQ3Fq
セリカーソアラの間違いね。
セルシオ選ぶ人がなんでフジツボマフラーなんかつけたんだかちょっと疑問ですねぇ。
他に静かなクルマを持ってておもちゃに買ったってのならわかるんですが。

とりあえずセンチュリー最高ですよ!
日本人にしかあのカッコ良さはわからないし。
次はまた911(997)に戻ります。
なんすか997って
Dオプのフジツボ製ステンとフジツボのレガリスRって同じモノかな?
いや、急に芽生えた疑問なんですけどね。
Zのロゴがあるなしじゃなかったかな
>>758
ステンマフラーにはZマークはないよ。
Zマークがあるのはチタンマフラーだけ。

この間ディーラーに入庫したとき、他の車についていたステンマフラーの音を
聞いたけど、チタンとはずいぶん違う響きなんですね。
(漏れのはチタンマフラー)

ステンは良く言えば迫力がある。チタンのほうが乾いた感じがする。

どっちがイイかは好みの問題ですねえ・・・。
漏れはチタンにして良かったと思いました。
>>758じゃなかった>>759だった

吊ってくる
>>761
Zでイラクに逝ってこい。
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:32 ID:+nt6uIsC
ユウってだれ?
ゆうじゃなくてユウ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 07:40 ID:31GyRMuz
35周年記念車って出るのかな?
>>766
dell
768濃銀橙ST乗り:03/12/05 09:33 ID:wtj4CbO2
>758
たぶん一緒
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:53 ID:DFAuCa0O
屋根ありのリキッドシルバーを考えていますが
リキッドシルバーと他のシルバーを並べて見比べられる場所ってありますか?
カレスト座間、幕張、本社のどこかで可能でしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:46 ID:EjfYbCR0
カレストはどちらもだめ、行ってがっかりした。
本社にお行きなさい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 19:40 ID:liAuG5j9
俺もリキッドシルバ現者見てえ
772758:03/12/05 21:43 ID:y5U797sK
みなさんレス、サンクスコ。
やっば同じモンっぽいでしね。値段も同じだし。
でもフジツボステンは音がドロドロ系なんだよな。
クワァーーーーーーーーーン系の良い音のマフラーったらドコのだろう?
773758:03/12/05 21:56 ID:y5U797sK
ちなみにワタシはリキッドシルバに幻滅しますた。
Dシルハと並べば違うけど並ばないと誰も気が付かないのでは?
ワタシなら赤か青の方が良い色だと思う。
そんなワタシはパルホワイトだったりします。
>>773
そうかぁたいしたことないのか
色ではかなり迷いがあった
リキッドはおろか真っ青な現車も見たことなかったしね
パルホワイト、シルバー、赤、サンセットオレンジくらいしか見たことない

明日、見積もりだしてもらいに行くけど、おそらくスパクリングシルバだな
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
キモキモキモキモユウキモイ
漏れは迷わず青にしますた。
赤はいつの日かのフェラーリ用として絶対買わないつもりでしたし、
シルバー系好きじゃなかったので。
でも現物の青全く見ていなかったんですけどね。
納車の日に始めて青みて感動!天気が良かったせいもあるけど、
お日様の下でみる青はとっても綺麗ですよ。
あまり見る色じゃないですけどね(´・ω・`)

現在500km。少しづつ体になじんできたかな?
>>776
俺も青かガンメタか悩んでるんだ
だけど30過ぎてるし青は若すぎるかな?と
まぁ赤みたいに色あせしやすいとかないだろうけど、青ははですぎかな?と

ホントは現車を見てみたいんだけどね
住んでるのがトヨタ市だからなかなかね
>赤はいつの日かのフェラーリ用として絶対買わないつもりでしたし
あ、俺と同じこと考えてる奴ハケーン!
前の車(中古の996)の時もかなり迷ったが結局黒を選択
今回も迷ったが・・・白
次が最後になりそうなんでフェラじゃなくても赤を選ぶつもり
>>776
>>778
つまり一生赤車には乗らないっつーことでつね!?
>769
この間、リキッドシルバーのZ33が走っているところを見たけど、
なかなかいい色だと思ったよ。Dシルバーと違う色には見えないけどね。
Dシルバーだと、曇っていると何となくぱっとしないんだけど、
リキッドシルバーは、きれいで明るい色だなーと思いました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 06:41 ID:cE32WWW5
>>767
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 06:53 ID:Se9vkshG
>>777
トヨタ市で日産車に乗ってんのかよ!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 08:31 ID:UZBLwyPx
HKSのスピードリミッターご使用の方いますか
ttp://www.hks-power.co.jp/products/electronics/speed/sld3.html
M/T専用と書いてありますが、A/Tには、付かないのですかね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 09:08 ID:e2Tr2TCP
悪いが汁、白はデブに見えるし大杉。買うなら締まる色が後悔ない。青、赤、黒、折れがいいよ。意外と派手じゃない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 10:31 ID:egLlbqyj
これはマネーゲームです。こんなモン真面目に考えたって無駄です。
やるか、やらならいか、どうせダメ 元、元手はたったの3000円。
先月、DMの中にこれを見つけ、そんなオイシイ話があるかい!と思ったのですが、
まあ3000円ぐらいやし騙されてみてもいいかなぁと思い、参加してみました。

しかしそれがマジでビックリ!そのDMに書いていた通り一ヶ月で100万円なんて
事はなかったけど、2〜5万ぐらい口座に入ってました。
えっマジで?イイの?て感じでした。 そしてこの一週間ではナ、ナント23万です。
実際問題批判多々あるようですが、やっぱり金はある方がイイですよね。
それに今の所、法に触れる事はないし。参加方法は以下の通り。

1.まず、下記3人の口座に1000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)で。
三井住友銀行 今里支店 1354575
足利銀行 自治医大出張所 2614014
三井住友銀行 行徳(ぎょうとく)駅前支店 0334743

2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下に あなたの口座を加えて順位をくり上げます。

3.後は、できるだけインターネット上の掲示板に載せたり、メールで宣伝していけ
ば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)

注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除して下さい。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るワケですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講
やマルチ商法ではありません。
不正はスグにバレますし、そしてやらない方があなたの為です。ルールは守りましょう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:25 ID:ZXEI8WWD
>>772
セントラル20
>>772
既出だと思うけど、ここ参考にしたら?
http://home.att.ne.jp/theta/kezuka/
788758=772:03/12/06 14:38 ID:+OMrdH/G
>>786,787
アリガトさんです。
セントラル20のはイイ音ですね。
787の教えてくれたサイト、参考にしてます。
無負荷なんで走行中とは違う音なのを
考慮して聞かないといけないのがアレだけど。

どうあがいても性能の全てを出し尽くして
使うのは無理があるので、
せめて気持ちのイイ音とレスボンスで
毎日乗りたいな。みたいな。
>>788
セントラルの4本出しのデモカーを乗ったことあるけど、濁りの無い澄んだ音だったよ。
あえてセンターパイプとフロントパイプをノーマルのまま使っているせいもあるのかも。

当方はアミューズのマフラーだけど、
クワァーンていう金属的な甲高い音じゃなく、フォーンって感じの音だね。
アミューズ、トミーカイラやプロスなどの
横置きツインサイレンサーのマフラーはどれも感じが似てるような気がする。
ダンディーのマフラーはやたらと甲高い音がしてた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:53 ID:EVpBtc0O
どなたかHKSのリーガマックス装着している人いますか?
どんな音なのか興味ありです。
買っちゃったよ〜、ヴァージョンSの白。
納車まだで年内間に合うか微妙だけど。
黒と迷ったんだけど・・・、白って多い?
>>791
おめ。
以前赤の人に聞いた限りでは、銀と白は多数派で赤と黒あたりが
少数派って言ってたけど。
漏れの良く見るのは
Dシルバー>青>黒>白って感じ
Dシルバ>白>Sシルバ>赤>パルホワイト>黒>青>リキッドシバ(見たことない)
795ロドスタ糊:03/12/06 20:57 ID:+sU1Mk8F
>>791
おめ!
地域にもよるけど、首都圏南部は白・銀をよく見かけるよ。
おいらも白だけど。
>>791
マイカーって雑誌では、パール白は現在2番人気らしいです。
夕焼け時は黄ばんで見えますが、それ以外は綺麗でいいですよ。
汚れが目立ちますので、洗車はこまめに。
夏場は虫の死骸を落としやすくするために、夏までにコーティングをお奨めします。
買ってしまった>>791には悪いが白はぼってりして見える
俺の赤18日納車だよ。買ったら即効コーティングいっときます。
赤はいいね
かっこいい

だけど、板金出したりするとすぐに変色する
とても細かい傷が目立つ

ってのがあって買えないんだよね
800721:03/12/06 23:31 ID:LyhVXHVZ
前回の話の続きだけど、乙のセルフレベリングの機能は個人で調整できないモノかなぁ。
車高を変えるたびにDらーに持ち込みもメンドクサイし。

どなたか室内から調整できるようにした方いませんか?
もしくは簡単な整備で調整できるとか。
801ロドスタ糊(白):03/12/06 23:49 ID:+sU1Mk8F
>>798
おめ!
コーティングはやっぱりガラス?
おいらはディーラーの5イヤーにしたんだけど、失敗かな?
まぁ1年コーティング×5年を先払いしたという位にしか考えて居ないけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 03:51 ID:8iR1+0aZ
発注した。Sのサンセットオレンジ。
驚いたことに年内に納車されるらしい。
一ヶ月くらいかかるかと思ってた。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 04:32 ID:7glwpd9U
↑勇者
色もそうだがグレードで一番売れてるのは何なんでしょね。
SかSTかなぁ。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 11:38 ID:6/QmSKp6
STのATって出たよね 買った人いる?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:17 ID:mvCHLwpH
>>802
あらら、リースじゃないなら04年登録のほーがリセールバリューあったのに…。
まあでも早く乗りたいよな。
ZロードスターのCMって、止め絵の中に動画が混じっているから、
それに気付くまで目の錯覚かと思っていたよ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:43 ID:ucyUdlA8
>804 確かT、S、標準の順だったかと。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:52 ID:CUadtxjY
スタッドレスに履き替えようと思ったんだけど・・・
フロントの出っ張りなに??ホイールがつかないんだけど・・・
前の車で使ってたニスモのLM-GT4 7.5jj OFF+30 17インチなのに入らない・・・。
ブレンボ付いてない車だったら大丈夫って以前のスレで聞いたんだけどなぁ。
ホイールスペーサー買って来たけど無理だった・・・。
泣きそうです。明日最低気温が氷点下ぁ。
俺のΖは冬眠してるわけだが
>809
フロントハブについてる(5本目の)ボルトのこと?
純正以外のホイールを一応はじくためについてるそうです。
スペーサかぶしたボルトだから簡単に外れるよ。
私はスペーサかますのに外しちゃいました。
812809:03/12/07 22:16 ID:CUadtxjY
えーとフロントハブについてるんですが5本目?
というのが良く分かりませんけど・・・5本のボルトの
  ○
   ●
○   ○

 ○ ○
(ずれてたらスマソ察してくだされ)
こんなカンジにボルト出てますが、●の部分に邪魔なボルトが出てるのです。
簡単に外れて問題ないんですか?? マジっすか!?
すげーありがたい情報です。

>810
ウチの周りもみんな冬は乗らない模様です。そら凍結するし雪降るしねぇ。
スキー場まで1時間でいける所だし。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:17 ID:5k/CGpmw
>>809-811
日産もわざわざ金かけてよけいなことすんなあ…
他メーカーはともかく、ニスモまで履けないんじゃしょうがねえじゃん
>>809
おれもホイール替えるのに外しちゃったよ
誰かにブレーキ踏んでもらって外しちゃえ
815809:03/12/07 22:34 ID:CUadtxjY
具体的にどんなカンジで外すのですか??
ブレーキ踏んでもらって・・・スパナで●の部分を外すだけ??
816811:03/12/07 22:38 ID:bMRex05X
>809
ごめん。6本目だ。
ボルトにワッシャっていうかスペーサっていうか
をはさんで、ねじ留めしてるだけだから、すぐに
外せる。
ディーラに”外していい?”って聞いたら”えー?”
って言ってたけど、”社外ホイールつける時は外して”
と言ってました。
(”えー?”は納車後30分だったから)
817809:03/12/07 22:44 ID:CUadtxjY
>811 >814
ありがとうございますーよけいな出費をしないで済みました。
ちなみにウチはディーラーに持っていって聞いたんですが・・・
技術、営業マン数人で見てて、無理と言われました・・・
「今売ってるニスモは対策されてるんじゃないですか?」
と無責任な発言→純正ホイールにスタッドレス4本、
新たに夏用ホイールタイヤセット進めるというコンボを食らいました。

そうですかー、あのボルト外したら簡単に外れるんですね。
もしかして付属工具の10?のスパナあったけどそれで外すのかな??
でも・・・それだと何のためについてるか謎になるけどね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:10 ID:R8LeYekV
教えてください。

緊急タイヤを降ろしてホルツのパンク修理剤に交換しようと思うんですが、
特大サイズで足りるんでしょうか?
>>809
あのボルト、俺もホイール変えるとき
外すのすげー迷った。
んで、何のためのかってのは、
ディスクロータが焼きついて外れないときに
そこの穴をたたいて衝撃を与えてやるため。
言ってみればその穴のメクラボルトらしいよ。
だからリアには付いてなくてフロントだけにあるみたい。
デラで聞きますた。
820802:03/12/08 00:22 ID:wA4WvOUV
>>806
どうせいじる予定だし、リセールなんぞ最初から全く気にしてません(^_^;
つーか、下取りなんか気にする人はオレンジを買わないっす。たぶん。

もちろんローンも組まず、一括払いで買いました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:47 ID:LakSXtVA
そうかー。金もってるなあ。私は金ないから、本体代と改造費にすべて注ぎ込むつもりだ。
もちろん仕事は複数してる。
若いな…私…。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:52 ID:+g5dUvJM
Z33の改造ならFABULOUSかWALDがいいよ
>>820
そのくらい気持ち的に余裕がある方が、楽しめるよなあ・・・
漏れはオレンジと濃シルバーで悩んで、結局無難な濃シルバーを選んでしまった。
下取りが気にならなかったといえば嘘になるかな・・・。
後悔はしていないが、802がちょっとうらやましいのも事実だ。
金銭的な話ではなく、そういう考え方ができること自体が、ね。

>>821
若いうちはそれも良し!がんばれ。
昔、かなり無理してFC買ったのを思い出した。
824ロドスタ糊(白):03/12/08 12:18 ID:1GGCwamc
おいらが白にした理由は、後で色を変えようと思ったので、それまでイメージが
固定しないようにするためだよ。
本当はダンディライオンかブリティッシュグリーンが欲しかったんだよね。

そうそう、色替えると言っても全塗装じゃなくてペイントプロテクターってやつ
でやるつもり。薄いフィルムを張り付ける奴で、ラッピングバスなんかを想像す
ると分かりやすいね。

買った後で色が気に入らなくなったら、こういう手もあるということを知ってる
と気が楽だよ。
ラリーやってたとき、競技車にカラーリングしてくれてた店がその施工も
受けてた。正直な話、艶や質感、色の深みは塗装とは比較にならない。

期間限定のカラーリングや、気軽に色を変えてみたいというならいいけど・・・。
費用も安くはないし、満足度はいまいちかも。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 13:07 ID:112OcBs7
ロドスタのネットシートってどうよ
>683 684

漏れ9.5Jに235履いてるよ
これで最高速265Kmまで出します
ちなみにZ33海苔じゃないです
他車スレから偵察にきました
>>822
ファブレス、HPで質問するのに個人情報書かせるくせに全然返事来ないぞ(怒)
>>819
あのボルト、前後ホイールの逆組み防止らしいけど。
普通のディスクブレーキにはローター取り外し用の穴は開いてるよ。
なんだか、>>817の話もそうだけど、ディーラーっていい加減だねー
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:22 ID:VIxxRGna
そだよ、実はそのために前後でホイールの裏の形状が違うんだ。せっかくだからリム幅も変えてくれりゃーよかったのに。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:30 ID:WpxoBbx9
>>826
悪くないよ
832809:03/12/09 00:34 ID:peWR9f/n
ディーラー不振になってしまったなぁ・・・
MCしない?って聞いて、当分ありえませんて言われて注文したのに
ココで一週間後情報回ってるし
言い訳は小改良ですからMCとは違いますよだと。ムカついた。
腹立つからその小改良後のパーツよこせと言ったら最初はOKしてたのに後でやっぱだめとか言って

マーチ買う気だったけどそこではもう買わないね。
前の車も別の赤舞台で買ったけど担当が代わってうさんくさくなり今の赤舞台へ、
マーチは青舞台で買うかなぁ・・・。
世の中こんなディーラーばっか??
それでもニサーンを買うんですか?
>>830
前後ホイールのリム幅が同じだからあえてそういう策を取っているんじゃないかな。
リム幅同じにすれば同じ素材から前後のホイールを作り分けることが出来て
安く作れるってことで。
>>832
んなもんだよ>ディーラー

たいした能力なくても簡単に就職できるあたりで頭いい人間少ない
ただ、車、日産車が好きで入った奴はなかなか使える
特にオーナーカーだったら十分期待していい情報量が手に入る

一番最悪なのがそれなりの歳、ポジションでロクな知識持ってないオッサン
「かっこいいよ」
「売れてるよ」
「安いよ」
しか言わない、知らない

こんなのが担当になったらタイヘンだよ
836809:03/12/09 00:52 ID:peWR9f/n
>>833
変わったデザイン・・・つーか大衆車にのみこまれないデザインが好きだから
ニサーンになっちゃうんだよなぁ。
それ以外だとトヨタはWILLシリーズ、セリカ。マツダのRX-8
しか候補が無い。
>>832
そんなもんだよ。俺もMCの話をしたら、最初はそんなもん知りません
といわれた。その後、すぐに社内資料を調べてきてくれたが、MCでは
ないですが・・・とか言われた。

一ヶ月点検に出したときも、点検中放置プレー。40分くらいたってから
やっとコーヒーが出てきた。

このあたりがソツのないトヨタとの違いだな。んでも、よく訓練されて
いるがどことなく機械的な雰囲気のトヨタの営業とくらべて、日産営業
マンはなんとなく憎めない。
838809:03/12/09 00:59 ID:peWR9f/n
>>835
そうか、俺の人を見る目が無かったって事だな。
マーチ買う時はもうちょっと気をつけるよ。
「ボアストロークっていくつ?」
「LSDって機械?トルセン?、」

Zに関してはこれくらいの質問して即答が得られたらそいつを間口にして買っても後悔しなさそう

まぁそんな奴、なかなかいないだろうけど
>839
っていうか、そんな質問するようなオタも珍しいだろう。
カタログ見ればすむ話だしな。漢字が読めないわけでもないだろう。
営業とは、金と納期、ようするにカタログに載ってないことを話すけどなだ。
>>832
ディーラーの営業なんて末端の人間にはホントに情報遅いらしいよ
最新の情報を手に入れるためにはやっぱネットやら雑誌やらで仕入れないと
>>840
俺もそんな質問したことはないけど

「ボアストロークっていくつ?」
「んー、知らないけどショートストロークなんじゃないかな?」

「LSDって機械?トルセン?、」
「ニスモだったら機械の4ピニだね」

くらいのことは言ってほしい

もっと馬鹿にした質問では「トルコン」ってなんの略?

「えっと・・・」なんて空を仰いだらアウトだ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 05:39 ID:9aC7JyoL
ディーラーも大変だな、キモヲタ相手に(w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 08:31 ID:Fy9rR6uR
>「ボアストロークっていくつ?」
>「んー、知らないけどショートストロークなんじゃないかな?」

こんなアホな答えが返ってきたら絶対信用しないな。
知らないことは知らないといい、すぐに調べる奴こそが信用できる。
>844
ヨタだってそんな社員少ないぞ。
たかが販売営業員に期待しすぎ。

「お客さんと私らの情報量って変わらないんですよ」
って言ってたしな。
自分で調べて解らんものはディーラーだってわからん。
>>844
禿胴

「すみません、勉強不足でわかりません。整備書などでお調べいたしましょうか?」

これが普通の対応。車に限らず営業の基本姿勢でしょ、こんなの。

漏れが車を買ったところは、客に質問に自分が答えられないときは
メカに聞いたり、新車解説書で調べたりしてた。それでもわからなければ
メーカーに電話して聞いてたし。

「知らないけどショートストロークじゃないかな?」
なんてあまりにいいかげんすぎる。常識があれば死んでもいわねえなw
そんなこと知らなくても車は動くよ。
知識でなく、姿勢の問題と思われ。

突然ですが、Zにフルバケ入れた人います?
サイド止めのタイプ(SP-Gとか)でシートポジション上がらないか
気になってるのですが・・・

シートスライドできるタイプで尾長居します。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:20 ID:A+aQs4or
アホ丸出しな言葉使うな
850809:03/12/09 23:06 ID:peWR9f/n
前輪のボルトとスペーサー、無事外すことができ、ニスモホイールがつきました。
教えてくださった方々、ありがとうございます。
誰かにブレーキ踏んでもらって、12のスパナで回すだけで簡単に取れたね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 04:04 ID:4CZOD8Nk
Z買えるなんてみなさんお金持ちなんですな
現金?ローンですか?

貯金下ろせばキャッシュで買えるけど
そこまでする勇気がないんだよなぁ
>>851
> Z買えるなんてみなさんお金持ちなんですな
> 現金?ローンですか?
>
> 貯金下ろせばキャッシュで買えるけど
> そこまでする勇気がないんだよなぁ

その程度の余裕で買う車じゃない
2シーターだし
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 06:14 ID:D03h/t+A
ごめwww頭金ナシ月7万wwwローン合計13万ずつ払ってるwww

…という、月収20万以下の私でも、Zを楽しんで生きて行けます。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 10:23 ID:4hiwJ2mj
>>853 偉い。ガンガレ。オレは去年標準車を現金で。OP少々、経費入れ400マン抑えでこわ妻説得した。すごく欲しかったチタマフと軽ホイは先伸ばし今まだ付けられてない。運転も大半が妻。おれは前からあった9年式33Rばっか乗らされてる。(泣き
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 17:18 ID:z1YwzkFQ
がいしゅつでしょうが
次期マイチェンZ(軽量化?)verが出ましたね
ttp://response.jp/issue/2002/1120/article20953_1.html

某板からの転用ですが
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 17:38 ID:cHqMe2Vr
>>855
ウソツキ...
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:02 ID:rZh43qo8
年明けにGT500参戦記念車が限定発売。
来秋にエンジン改良版発売だって。
とりあえずオートサロンに注目か。
ベストカーやホリデーオートの記事は信用ならんとあれほど・・・
あの手の雑誌のヨタ話にはウンザリだ。
エンジン改良はあるにしても
GT500参戦記念車が限定発売なんてスゲー嘘くせえ。
年明け早々限定車ってうそ臭いね、出たとしても70thモデルじゃねの?
つかGT300なら改造範囲狭いから限定車だす意味あるけど、
来年からGT500でしょ、好きなだけ改造できるし別物でもへーきでしょ。
それに出場前に参戦記念車っつーのも気が早杉。
もしホントだったら2月号あたり意味なく2冊買ってやる。
来年の限定車は35周年記念車じゃないの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 19:26 ID:hei5rMe0
唐突にすみません、車詳しくないもので。17インチと18インチホイールって何が特別変わるものなの?バージョンSとSTは18だったと思うんだけれども。
>>861
一般的なインチアップの説明なら以下を読むとよいかと
tp://www.webcg.net/WEBCG/qa/tire/tire002.html

Z33での話なら、brembo入れるのには18インチでないと不可とゆー公式見解。
実際にゃbrembo付いてても17インチはけるという話もあるがね
エンジン改良の話はホントだろ。
来年のセドグロのFMCに合わせてVQの改良があるし、
他のクルマもその一環で順次改良されるよ。
864キモユウ参上!:03/12/10 22:10 ID:FUWvtyfz
どうするアイフル〜
ようやくボーナス出て100万貯まった〜
あと100は欲しいところ
夏購入予定だから早くマイチェンして欲しいんだよな〜
>>861
私も当初迷ったのですが、決め手となったのはデザインの違いです。z33の場合、17インチではスポーク7本、18インチでは6本になります。好き嫌いあるかも知れませんが
私は18インチの6本スポークがカコイイ(〃'∇'〃)ゝと思ったので18にしましたよ〜。
ttp://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/020730/03.html?ROUTE_ID=
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 07:44 ID:RRwsO+3q
300万貯まったけど
まだまだ買えないなぁ〜ナビつける+諸費用で
450は必要だから・・・

これじゃいつまでたっても買えそうにない
一年後か?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 09:38 ID:5CNnDIDW
年明けに限定車?100%無い。銀座にいる俺が断言する。 証拠に、次の新車をバラしてやろう。アトラスだ。小変更だがな。
回るエンジンっていうのは可能性あるだろうけど、
うんこ雑誌●ストカーが言う軽量化されてるやつっていうのは100%無い、絶対無い。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 12:05 ID:5kKXrllp
>853
漏れも同じ様な境遇だよ。買う前はゆとりあったけど、今は生活は厳しい。
でもどうしても欲しかった車だし、これからもずっと乗りたいよ。お互い
仕事がんばりましょ!
>853
漏れもだ。
漏れの場合手取りが14万しかないのに頭金無し、430万を6年で月々6万円払いだ。
他の支払いと合わせたら月12万の支払い。
なにやってんだか・・・。
ボーナス払いはしてないからボーナス時は余裕だが、それ以外は・・・
>>866
あの18インチ重いのが難点なんだよな。
プレス用はみんなレイズはいてるし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:40 ID:9oUUKbZb
>871
何でそれっぽっちしか稼げないの?そのボーナスとやらは今後も支給されるのか?
>>871
早期の転職をオススメする

クーペVer.TでCarroのナビつけたいんだが
値引きはほとんどなしだろうか?
そうなると430マンはきつい
いつから貧乏自慢スレになったんでつか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:12 ID:y+HG3mZ0
>874
今はMC直後だから値引きはキツイだろうな
待てるのなら3月の決算期まで待つのがいいだろう
そのころなら一段落してるだろうから、値引きも期待できる鴨
877861:03/12/12 06:39 ID:4j59lCyi
>>862
どうもありがとうございます。読んでみます。
>>866
あ、見た目かぁ!それもアリですね。検討します。

俺はちょうど30歳だー

俺は独身だー

俺の手取りは25万だー(残業あまりしなかった場合)

ボーナスは20万だったり60万だったりして凄い差があるんだー(仕事が無い時は減る)

こんなんじゃ将来が心配だー

でも生きて行くのはあまり困らないんだー(独身だし、色々差し引いても毎月10万貯金はできるから)

だからダラダラ生きてますぅぅぅぅぅー

って、むなすぃ…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:54 ID:3Y17M9D/
俺はロドスタ欲しい。

既婚、2子持ち。

手取り、110万。

ボーナスなし。

欲しいんだけど小心者なので買えない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 14:38 ID:pejYvLpX
>>879 何で買えないんだ。年収1000万ありゃZとエルグらまとめて買えば、妻OKだろ。国産の二人海苔に反発するやつは今どきいないよ。買っちゃえ〜
「買えない」ではなく「買わない」だけと思われ。
Z33けっこう売れてるんですか?
街で走ってるのよく見かけるもんで
他に競合する車が少ないせいですかね
>>869
でも、HASEMIのカーボンボンネット、NISMOで作り直してるらしいよ
http://www.hasemi-ms.com/new3.htm

足回りの軽量化とエンジンのバランス取りらしいが…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 18:03 ID:3Y17M9D/
>880
根が貧乏性なので、、それと、自分に似合うとは到底思えないんだよな。
885濃銀MT乙:03/12/12 19:38 ID:whLRkJSZ
アミューズのチタンエクストラの音うpしますた。
(ブリッツキノコ,アルミサクセションパイプ,チタンフトントパイプ,中央20CP 装着)
ナンバーの上あたりにマイク設置して録音。
1速5000回転,2速7000回転(それ以上は違法速度域ですのでカット(笑))
参考までにドウゾ。
ttp://up.isp.2ch.net/up/4630cc661d44.mp3
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:35 ID:pejYvLpX
>>884 人生短い。気に入った車買うぐらいの贅沢はやれよ。Zが似合わんほどの奴は稀だし。あんたでもOK。買っちゃえ後悔ないって。
>>886
そのとおりっ よく言った! 
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:39 ID:zJ4CkM1n
ガルウィングなんて恥ずかしくてとてもじゃないけどネェ
たのむからやめてね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:58 ID:VXWpIb8a
>>879
年収が110万かと思った・・・。
扶養家族のパートさん並だなって。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:14 ID:nQgaaiNz
>>879
手取り110だから1800ぐらいはあるよ。
親の金で車買って、HPで自慢してるやつがいるくらいなのに・・・
自分の金で買うんだったら、自信をもって乗ってもいいと思う。
>>885
なかなか良さそうですね。
V-optで聞いてはいましたけど、低回転で音量大きくないんですか?
低回転で静か、高回転でパァー−んとイクのはある意味理想ですね。
893濃銀MT乙 :03/12/13 00:29 ID:Ed+e/ZYE
>>892
低回転(アイドリング含む)は、非常に静かですよ。
排気音量は回転数じゃなくてアクセル開度に比例して大きくなる感じで、
高回転でもアクセル開度が低いと意外と静かです。
音量ではなく、音質で勝負って感じですよ。
気に入ってます。
>手取り110だから1800ぐらいはあるよ。
1800万ルピアじゃ厳しいね

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:54 ID:gpF8FupA
>>890
それだけあればSL500を狙え
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 07:13 ID:wMB/Gin7
そのHPどこ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 07:13 ID:wMB/Gin7
>>891
そのHPどこ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 10:19 ID:t66SSpfH
>>890
ボクスターS買いなはれ
>>896
どこと言われても、言うつもりはありません。
別に恨みがあるワケじゃないからね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:36 ID:Y8PL93bs
>>897
なんか青いZのトコじゃね?
シルバー 学生のトコじゃね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 04:14 ID:vKsTwbAo
標準車はオプション無しだったら
350万で乗り出せる?
>>902
ぎりぎり可能でないかな。
ホントにオプション無しで車庫証明とかも自分でやる形になるが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 16:54 ID:xgWOg5Op
このメーターは最高でつね!
http://www.forgetmenot.jp/diary/img/1053829691/1054775553.jpg
>>904
蓮コラ注意。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 17:38 ID:zY4JleEq
久しぶりに見たけど、やっぱ鳥肌立つわ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:05 ID:7nQz98FW
純正タイヤにスペーサかませて使っている人いますか?
前後それぞれどれくらいならフェンダーに干渉しないでしょうか。

今日見た感じではリアは20mmくらい、フロントは??でした。

どなたかおしえてくださーい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:17 ID:5hqJ/ZoW
>902
四月直前なら値引きもあるだろうから、そのときなら場合によっては可能か
でも普通に考えたら無理ぽ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:22 ID:OcgGHKlg
上から読んでも下から読んでも909
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:22 ID:OcgGHKlg
910ブルーバードSSS
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:27 ID:pwdFoF9r
ポルシェ 911
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:53 ID:veu9oF8h
ディーラーオプションからしか値引き不可ってことですか。
913 :03/12/15 00:46 ID:NdzLAT4u
>四月直前なら値引きもあるだろうから
4月前って値引きしてくれるものなの?
4月直前って要するに決算期を狙うってことでしょ
一般的に値引きが最も大きくなると言われてる
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:13 ID:xlfTW6jL
とかいう話をすると3月にディーラー行って値引きしろってわめく奴いるんだよなw

3月中に登録できないなら引かないから、2月には行かないとナ。

ちなみにZは3月登録でも値引きはほとんど期待できないと思われ。
せいぜいフロアマットサービス程度。

日産にしてみりゃ安売りする車じゃねえし(もともと安いがw)、当然だな。
うち千葉だけど、本体値引きはご法度とメーカーから
相当キツク言われてるらしい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:22 ID:9smKjUqQ
>>915
今はフロアマットサービスくらいかもしれんけど
決算期だと期待できるって!!
漏れは9月に買ったけど、
過去スレに出てた値引き額もやり方次第(地域にもよるかもしれぬが・・・)
ではいけるかもって感じ。
けど、
値引き額を考慮するとCPV35と同等の装備で
限りなく同等の金額になりそうですね。
CPV35もアリだったかも?なんて思う事も・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:29 ID:qIA5ozwg
純正のアラームが誤作動してます!!
とりあえず止める方法教えてください!!
セールスさんつかまらないし、説明書もみつからないんで、
たすけて!!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:30 ID:qIA5ozwg
ロック解除するととまるけど、しばらくしてまた鳴ります!
ヘルプ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:43 ID:t9S6eNAV
バッテリー外せば?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 01:37 ID:SY1hFsqe
鍵穴だけを使ってカギを開閉させる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 02:55 ID:neICGl4+
念じる
923名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/16 02:58 ID:jx7USH5F
アラーム以上の大声で歌う
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 03:15 ID:neICGl4+
鳴る度、ロック解除
>>918>>919
ロック解除してドア開けんと、またロックかかってセキュリティー作動するよ。
純正セキュリティーは、リモコンでロックかけたときに作動するんで、
リモコンでロック解除してドアを開け、鍵穴でロックかければとりあえず鳴らないと思う。

もう寝てると思うが。
926918:03/12/16 07:24 ID:PJSnmytS
昨日は、3回くらい誤作動しました。
どうやら風に煽られ、車が揺れて作動しちゃったみたい。
いろいろアドバイスありがとうございました。
とりあえず鍵穴でロックかけておきます。
>>918 は車上荒らし
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 09:53 ID:An29au+e
値引きを期待するような人はZを買わないでください。
万引きする人もZを買ってはいけません。
>どうやら風に煽られ、車が揺れて作動しちゃったみたい。
振動センサーでつか?
少しでも安く買いたいと思うのは人情ってもんだ
そういうの気にしないブルジョアな方はいくらでも定価で買ってください
tp://www.carview.co.jp/close_up/Zroadster/index.asp

前からのアングルはやっぱ格好いいなぁ>ROADSTER
tp://www.carview.co.jp/close_up/Zroadster/photo1.html
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 20:40 ID:r6IyRson
フットランプを付けたいのですがルームランプの残照灯の線ってどこでつか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:29 ID:T4iVvXS+
5万円でZに何か買うとしたら何を買う?
>>934
ガソリン代にしなさい。
>>934
ガソリン入れて、彼女とドライブに行った先でうまいものを食う。
余裕持ってZを楽しもう。

慣らしで東京から神戸まで行って、ステーキ食って、一泊して帰ってきた。
3日で1000km点検入れたらディーラーが絶句してた。
>>936
結構珍しいのかなぁ、それって
慣らしでひたすら高速を一定速度で走って1週間しないうちに
1000km点検、ってこの手の車ならやる人多いと思ってたんだが
>>934
キッキングプレートかな〜
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 08:50 ID:y4tubY0g
>慣らしでひたすら高速を一定速度で走って1週間しないうちに
>1000km点検、ってこの手の車ならやる人多いと思ってたんだが

最初の500キロは出来れば市街地走行をして
低速側のギアとクラッチ、エンジンにアタリをつけてやった方が良い。
高速をひたすら巡航してしまうとギアにアタリがつくのは5、6速だけ。

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 11:42 ID:e54Z74+n
ATで田舎の夜間走り専門、9ヶ月で13000`、平均42`、リッタ9.2。財布に優しいZ。ところでミッションオイル交換は2万`位でやっておいたほうがいいのかな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:00 ID:w8eVSbIi
DEFIリンクデフィスプレイを付けたいんですよ。でもホムペ見たら対応不可って。
友達はメーターの配線に噛ませればだいじょぶじゃない?と。付けてる方いませんか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 18:06 ID:WBr6JsFy
BOSE付けてる人で、カーナビを後付けした人いませんか?
やっぱりオンダッシュで付けるしかないのかなー
純正の位置に付けるの大変そうだし
フロントグリルの塗装弱い?
上にある掲示板で虫が当たっただけで傷になると書いてある。
ノーマルサスにF9.5J +22、R10.5J +22のホイールだと
やっぱりインナーやツメに干渉しますか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 21:49 ID:IB9pRHXF
踊る2で湾岸署にZ飾ってあるのはなぜ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:12 ID:lUSuSMVJ
>>941
V35あたりからの日産車はCAN通信のためタコの信号が取れないらしく、不可にしてるとのこと。
スピード(油圧とか他は?)の信号は取れるので、タコ以外の表示で構わないなら取付は可能とのこと。(日本精機に確認済み)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:28 ID:623zpod7
>943
グリルって無塗装の黒じゃないか?

Fバンパのこと?
だったら飛び石で既に傷だらけ(涙

でも普通だと思うよ。たぶん。
948947:03/12/18 22:30 ID:623zpod7
おお。IDに「z」入った!

以前話題に上がったヘッドライトの曇りだけど、
ディーラーに話せば対処してくれるの?

はじめはどうでも良いと思ったが最近気になってきた。
寒くなると曇りますね、ヘッドライトもそうだけど室内もねぇ...
>>949
車の中でハァハァしてるからじゃん?(w
IDがFR DQNっぽい、、、鬱だ、、、
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 00:42 ID:NT0A2yJI
>948
IDが車名コードっぽくてカコイイ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 10:49 ID:ufBAM3fB
>>949
エアコン使え
次スレ建てときました。

【350Z】日産フェアレディZを語れ Part17【Z33】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071850605/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 10:43 ID:ZJ0LyCoV
1000撮り合戦
カムシャフト換えたら走りやすくなったYO
やっぱエンジンの吹けが軽いと走りやすいね。
あるいみ初心者向けにもってこいかも(w
>>956
何処のカムシャフトですか?
興味有りますネ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:34 ID:RU70xd/9
何度です?AT?MT?
>>957
カムシャフトって何種類もあんの?
960957:03/12/20 18:43 ID:uKYxgCTV
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 19:06 ID:RH6fU/bo
セントラルが思い切ったチューニングプランを出してきたな
NAで50PSアップかよ
>>961
Z33ならNAでも50PSアップは難しい話ではないだろ。
実際には250〜260PS位しか出てないから
あそこのSET-2位のチューニングすれば300PSはいくでしょ。
俺の吸排気&CPUでも290PS後半は出てるもの。
なんでこんなにZ33って初期状態で馬力絞ってあんの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:24 ID:3X9c9336
絞ってはないだろ。
雪が降っても乙に乗りますか?
雨でも乗らない
967957:03/12/20 23:30 ID:uKYxgCTV
>>964
個体差だろ
963はハズレ
排ガス対策では?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 04:07 ID:o5ZZ6Gnf
ターボ車では排気効率をわざと悪くしてパワーをおさえる
ということはあるけど、Zはどうなんでしょう。
これから徐々にマイナーを重ねて良いエンジンを作っていくって
感じではないでしょうか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 08:45 ID:dEB9eqhg
FRは280馬力ありゃスピン簡単。だからTCS、VDC付けて馬力、駆動制御してる。試しに切ってふかして急発信。タイア面白いくらい減るよ。
971956:03/12/21 09:45 ID:Ox9/Tf9H
>>957,958
府中の方のヤツです(w
IN.EXともに260°なんで、どっちかって言うとトルク側に振ってるのかな?
MTなんでレスポンスが良くなって、かなり走りやすくなったよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 12:24 ID:BiNd2HNh
260だったらアイドリングも安定するし丁度いい塩梅だね
俺も早くE/Gに手を入れたい
周りが排気系、CPUくらいまでしかやっていないからね
前に赤Zを契約したって書いたもんだが、
やっと着ました。
つーか意外と普通の乗用車だったのでびっくりしました。
スポーツカーって馬鹿みたいにスピードが出るもんだとばっかりおもってたけど
実はあんまり普通の車と変わらんのですね。
>962
>吸排気&CPUでも290PS後半は出てる
今更のレスでごめんね。
いったい何の車の話?
ここはZ33のスレですよね?
>>973
納車オメ!

俺もFD買ったときはそんな印象だった
ただ、乗り込んだ時点ではタイトな室内がスポーツカーだったね
アクセル一発踏んで「なんだこりゃ!」ってなった
曲がる止まるはさすがだなと感心したけどね
半年後にタービン変えたら怖いくらいに速くなった

Zも見た目はそうだけどアクセル踏んだとたんにファミリーカー
まぁしょうがない
ターボ付けようぜ
>>974
シャシダイによって同じ車でもとんでもない差が出るよ
馬力マンセーもいいけどやっぱり実際に走った感覚が大切
それとトルクかな
977974:03/12/21 23:51 ID:2+aBFMfy
>976
その通りだと思うけど、300近いなんてのは
ちょうちんベンチにも程がある。

>それとトルクかな
”常用域の”ってことね。
300なんて言い出してたら、何回転か
知らないが、37〜8kgってことになる。
最大トルクは40kg越えなんて言い出す?
>>977
じゃ、ちょうちんベンチで計ったんだろ>>962
実際、俺がFD乗ってる時にも40psくらい差が出た

トルクは常用域、高回転域関係ないよ
馬力ばかりを追っているとトルクはやせてくるよ
実際に走ってE/G回転数ばかり上がって全然スピードが乗ってこないのは、トルクが出ていないE/G
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:33 ID:hEr9mplz
>>975
280馬力のファミリーカーってすごいね
>>979
うん、セゴグロVGと あ ん ま り 変わらない
むしろQ45のダッシュのほうが全然迫力ある

勘違いしないで欲しいけど Z をバカにしてるつもりは毛頭ない
NSXもしかり、あれもアクセルを踏んでスゲー!とは思えない
曲がるとすごいけどね
981973:03/12/22 01:52 ID:tuEN6h33
つーか乗り手の意思が伝わる車っていう印象をうけました。
町乗りをしようという腹で乗るとそういう風にはしり、
ちょっとスピード出すか、って乗るとスピードが出る。
つーか一般車でスピード出すとちょっとした恐怖をおぼえるけど、
この車にはそれがない。50キロで箸っても130キロ出しても同じ安定性。
うちの親が乗ってるファンカーゴ(笑)でも140は出るけど、すんげぇ怖い。
死ぬんじゃないかと。なんかぎりぎりのところで動いてるって。
でもこの車はそういうストレスがまったくない。
やっぱスポーツカーなのかな・・・って車知らない俺の意見でした。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:06 ID:XqvMbiHS
試乗した感想
 体感トルクは友人のレガシィB4と変わらなかった。NAでこれはさすがと思ったよ。
 曲がる・止まるも申し分なかった。
 3連メーターがなんちゃってなのがすごい気にくわない、許せなかった。
 コミコミで400万いくのは高いと思う。少なくとも若いうちは今のターボ車を
 程度の良いのを中古で買ってブーストアップとかして改造して楽しむ方が
 良いと思った。
BG3 tuned やってるか?
Z33でキャタライザーまで交換してCPUセッティングしても
290PSに届かない車両はハズレ車の可能性が高くね?
パワー=トルク×回転数
>984
キャタ、CPUセットで266PS
ショボーン
ハズレですか・・・・
>>985
パワー=トルク×回転数×定数
でつ。

エアクリ、CPU、マフラーで248PSだった。
その後、キャタ変えたけど、未測定(計るのが怖い)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:20 ID:b6kqta9s
3000km走ったけどシフトフィール悪
2段入りみたいに引っ掛かってゴクゴリっと入るの何とかならん?
何か今のZってポルシェのパクリっぽいし
形があんまり好きじゃないんだよなー。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:53 ID:H2HqnhZ1
>>989
だから何?独り言?
>>990
独り言ってことで流して。
元々そういう車でつ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
前期と原稿の足回りがずいぶん変わったそうですね。
開発の人もダンパーを中心に変更を・・って言ってたのですが、乗り比べた人います?

ショックだけのassyで交換できるなら値段次第で考えたい罠