【長鼻】70スープラ最高!!2台目【リトラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936七丸糊:04/06/13 20:57 ID:rF0N68BA
取り合えずきょうは隣町の小牛田・田尻という町の間にいつの間にかできてた新しい橋を渡りに行ってきますた。
住宅地の分はは首都高みたいなフェンスで囲われてました。(高架で住宅地を越えて川を渡る形?)
。高速仙台東部道路でしたら、直下に作業道路の中央分離帯があって
そこを高架で道路沿いに構築されていますが、地元では今まではなかった珍しい施工方法でしたので。

あとは家に帰って、体の具合が悪かったのでネット配信でガンダムΖΖを見てますた。

 タイヤ代来月で払い終え次第、まずはブースト計をつけようかなと思ってます。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:09 ID:OyckmiGj
80rz6mtに乗っているものですが、70の見た目が好きで、セカンドカーに
狙ってます。
お勧めグレード、年式は何ですか?

>937

80 を セカンドにして 70 をメインに汁!!。(`・ω・´)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 02:16 ID:fsgUDuZ8
はい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 15:35 ID:lAPkVs/2
サードに「セリカXX」だったら完璧だ。
セリカは流石に好き者じゃないと・・・
30代にはよろしくメカドックでダブルエックスに憧れた奴ぁ多いだろうな

しかしガソリンたっけぇなー
>941
当然だ。
あれがあったから70オーナーになったようなもんだ。
>942
おお、同志。(*・∀・)人(・∀・*)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:37 ID:4nwczln+
安めぐみってカワイイな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:51 ID:jdWG0xZK
>>941
全く同感。

最近俺の70アイドル不調だよー。
ガソリンは高いし、泣きて。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:56 ID:jdWG0xZK
>>941
全く同感。

最近俺の70アイドル不調だよー。
ガソリンは高いし、泣きて。

>946

ISCV バラして掃除すれ。
その後 アイドル/エアフロ調整も忘れずに。

こないだ ISCV バラして掃除すんのも メンドクセから
純正共販で 買って交換しよ思たら
\50,000 over。

なんで あんなんが \50,000 以上もするのかと 小一時間・・・・・・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 14:28 ID:N5KX/NT2
で・・・・>>915のおかしな症状は治ったのか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 09:43 ID:XqEoXxjA
ISCVってなんですか?
アイドルスピードコントロールバルブ。
1Jだったらサージタンクの後ろの方に付いてると思う。
951七丸糊:04/06/20 11:14 ID:gMdN3Ck1
うちのもアイドル不調気味。
一応、車検時にISCVばらして洗浄・プラグ調整などやってもらった。
700回転前後を行き来しているみたいで。
最低ライン500だと車体がぶるぶる震えてます。
952ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/06/20 13:31 ID:3PDUm1ou
>>951

エアバキューム系のホース類、どっかひび割れてんじゃないのかなぁ。
あと、エンジンマウントが死んでると症状は酷く感じるから・・・。
センサー類より、ゴムホースを代えてみることをお勧めします。
953七丸糊:04/06/20 16:09 ID:PhLFfIot
症状的にはぶるぶるは、減速していって、高いギアのままアクセル踏んだときのノッキング???みたいな、あんな感じですよ。
低いギアに落とすと直るというような・・・あそこまで酷くはないですけれども。

 ホース類、具体的にはどういう箇所でしょう・・・
今、ボンネット開けたままクーリングしていたので見てきましたが特には見受けられなかったです。
(まず見たのはエアクリからエンジンにいってるゴムホースですが)
954ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/06/21 04:58 ID:kAB9YFl9
うちのは7Mなので1Jとはとりまわしが違うので・・・。
具体的にどこかは的確なアドバイスは出来ません。

ただ、ほそいゴムパイプ類のひびわれでのエア漏れ、エア吸いは
石鹸水をかけてみればすぐわかりますよ。
955七丸糊:04/06/21 22:18 ID:MYbJwtnM
では、スヌープ大作戦で早速・・・
ホース類けっこう奥まったところにあるのまでは手が入らないんだよね。

そこでアイドリング不調にははげしくインチキ修理。
スロットルボディのところで、アクセル(ワイヤーのところ)全閉にすると
ネジにぶつかってそれ以上もどらなくなる仕組みになっている。
んで、そのネジをほんの少し回して、アクセル全閉でも
微妙にアクセルがあいている状態にしてやると、アイドリングが上がって安定する。

ただし、単なるごまかしなので不調の原因は解決しないという両刃の剣。
まあ壊れる訳ではないので、ちゃんと直すまではそれで騙し騙し乗るのもありかと。

症状が、アクセル全開→全閉で、500程度まで一瞬下がってそのあと800くらいまで
復帰するという感じだと、そっちの調整じゃなくてダッシュポットの調整なのだが。
957ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/06/22 11:34 ID:BXOZGqSi
>>956

その場合は、スロットルダンパーのダイヤフラム不良か、
そこにつながるホースの亀裂だと思うけど・・・。
スロットルダンパーがダッシュポッドのことでは?
つかスロットルダンパってあんまり言わない希ガス

案外亀裂どころかどっかの4パイホース完全に抜けてたり
後付ブーストメーター外したあとTジョイントに
メクラしてなかったりしてねw
Dジェトロなんでそれでも全然走っちゃうので、その辺アヤスイ。
959ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/06/23 11:47 ID:eNe7AUc9
すまんね、古い人間なので(w
960七丸糊:04/06/23 22:06 ID:LDtvkgBS
本日、リストラ指名などを受けてしまいました・・・・・・
今後70含めどうなってしまうのかわかりません・・・・
>>959
いいえ、私は実作業苦手で、いやいやながらやってる口ですから・・・
正直あまりよくわかって無いんですw

>>960
くよくよしなさんな、70うっぱらったって二束三文にしかならないから
持っていたほうがよいとおもわれ。・・・・駐車場代とかが心配ないならネ。
たまにアクセルあおると回転数に合わせて”ビュービュー”音がするんだけど・・・。
そん時にハンドル切るとその音も変化するんだけどパワステ関係の故障かな?
2.5g乗りです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:31 ID:PRLM4odz
70減ったよね

事故って廃車が多いから・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 15:43 ID:qjCAoCxg
念願の2.5TURBO−Rを買いました。リアル工房の時からあこがれて10年・・・
ついに手に入れました。6.7マソ走行でMT、検2付き、TRDのローダウン
スプリングとVOLGレーシングの17インチ以外はノーマル状態で込み50万でした。

早速乗り回してますが・・・
MT海苔の皆様、1速→2速へのチェンジでは、大体何千回転でシフトされてます?
回し過ぎてもカックンしちゃうし、2000台でもカックン・・・
もともとAT海苔だったので、シフトがまだへたくそだというのもありますが、
70TURBO-Rの快適なシフトポイントがどの辺か教えてください。半クラは
発進時にしか使わない乗り方してます・・・

あと、シフトがなんかものすごくゴリゴリしてるんですけど・・・
これってオーバーホールすべきですか?1→2が特に「ゴリュゴリュ!」って
感じです。それと、リバースに入れたら3回に1回は「ギャリ!」っていいます。
もしかして、ヤバイですか・・・・?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:42 ID:uB+y92t9
>>965
納車おめでとうございます。70は絶滅の危機にありますので
大事に乗ってくださいね。

シフトポイントは分からないので、他の方にお任せするとして
シフトが渋いのは私のも一緒です。特に冷えている時なんて2
速に入れたくないくらい渋いです。リバースも一緒です。これ
は持病のようなもんとしてあきらめましょう。それかミッショ
ンオイルによっては軽減されるものがあるそうです。

あと雨漏り・白煙・パワステポンプ・エアコンパネル等、問題
が出てくる可能性がありますのでもし店から買って保障期間が
あるなら悪いところは早めに見つけて直してもらいましょう。
マウント類を交換してみなさい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:26 ID:4o7s8zbq
>>966
ありがとうございます。そーですか、ミッションは渋いものなんですね・・
友人のGT-R(H2年式)はものすごく軽くてスッと入ってたので、スープラは
すごく硬いなあと思ってました。

白煙に関しては、「H4式なんで大丈夫、対策済み」と店の人が言ってました。
パワステポンプ・・・これはどうなんでしょうね?今のところヘンな音はして
いません。エアコンは全部作動しました。雨漏りは・・・よく言われている
リア部分でしょうか?そういえば段差に乗り上げたらミシミシいってます。
これは「リアゲートのあるクーペはどうしてもそういう音がする」と、
これまた販売店の人が申しておりました。一応、販売店でリアスポイラー(純正)と
リアライトの何とかいうゴムを全部新品にしてくれたようです。何でも、
そこらへんから雨漏りするとか。

古いクルマで、色々なところが壊れたりするのは最初から織り込み済みです。
それを承知で手に入れたので・・どうしても70スープラが欲しかったんです。
壊れたら直す、というイタリア車みたいな感覚で、楽しめたら良いなって
思ってます。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:29 ID:4o7s8zbq
>>967
マウント類って、エンジンマウントとかですか?
ほかにどのあたりが・・・?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:44 ID:5fwvWlPj
>>969
ミッションのマウントじゃない?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:51 ID:5fwvWlPj
>>968
リアハッチからのキシミ音は、ゴムクッション類を変えると結構いいよ。
部品の価格も高くないし、自分でも交換できるレベルだし。
キシミ音が気になるなら70系のサイトに品番とか載ってるから見てみれば?
>>965
>あと、シフトがなんかものすごくゴリゴリしてるんですけど・・・
>これってオーバーホールすべきですか?1→2が特に「ゴリュゴリュ!」って
>感じです。それと、リバースに入れたら3回に1回は「ギャリ!」っていいます。
>もしかして、ヤバイですか・・・・?

自分の70はその症状を放っておいたらクラッチ死にました。
頻発する「ギャリ」はまずいかも

俺もノーマル2.5Rだけどシフトポイントは2500〜3000かなー
適正かどうかわからないけどウチの場合一番変速ショックのないのがその辺
974ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/06/29 02:38 ID:a5u1szyN
クラッチゴリゴリはレリースベアリング死亡のサインじゃないのかな・・・。
975いまは80乗り,昔GA乗り:04/06/29 08:31 ID:laU0RRfJ
7Mのってみたいなぁ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 14:37 ID:QMk0+hdO
皆さん、アドバイスありがとうございます。
ミッションについては一度、どこか信頼の置けるショップで見てもらいます。
シフトの適正ポイント、参考になる意見ありがとうございました。自分でも
色々探ってみます。
リアのきしみ音対策、参考になりました。さっき、リアハッチを開けて
ゴム(円錐みたいなの)を見たら、なんか縮んでひび割れてました。多分
コレを交換すれば良くなるかもしれませんね。早速やってみます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:01 ID:3imSQA+c
パワステポンプが逝く前兆ってありますか?
978loki:04/07/03 21:16 ID:1/6k2vab
俺も70買いました〜! エアロとか付けたいんっすけどねぇ〜
佐賀あたりに住んでる方で安く譲ってくれる方いらっしゃいますか?
あと質問なんですけど、メーターはずして塗装しようと考えてるんですが、
簡単にメーターは外れるのか教えてください!!
979七丸糊:04/07/03 22:09 ID:vo5EUEK3
七丸は、ダイレクトイグニッションのようで・・・

プラグをを見ようとしたらちょっと四苦八苦

今日内張りはがして、テールランプガスケット入れ替えしましたが、左側のテールランプ、チリがあわずに
ちょっと浮いてる(-_-;)

 アイドル不調はまだ直らない・・・
>977
パワステオイルが冷えているときに、ウィ〜ンって音がする。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:44 ID:tAaZ3d7z
>>980
ありがと。音するよ・・・やばいねこりゃ。
新スレ立てておきました。

【長鼻】70スープラ最高!!3台目【リトラ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088876249/l50
おつー
>>981
ホースからオイルが吹いてる可能性もある
パワステポンプの周りがぬれてない?
量が減っても音なるべ