【低燃費】GDIギャラン・レグナム【実用的】

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 03:59 ID:VXpX7HwV
漏れのギャランも97年式。走行5万`で
エンストは一回も無いし、ECUの書き換えもしてない。
燃費も11〜17q/Lをキープ。
コンディション良好。

ただオイルとガソリンは気を遣ってるけどね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 18:05 ID:tsm11Cnn
GDI、何も悪くないYO。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 10:23 ID:TKeC1wvN
>>920
1500ccのインプに乗っているんだけれど、ギャラン燃費いいね。
モデル古くてもギャランにすりゃ良かった・・・。
車好きな女の子が集まる無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!

更に風俗誌で話題の芸能人ソックリな子専門のデリヘル嬢の
メルアド携帯番号GetコーナーやアダルトDVDショップがモロDVDのプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
車好きな女の子が集まる無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!

更に風俗誌で話題の芸能人ソックリな子専門のデリヘル嬢の
メルアド携帯番号GetコーナーやアダルトDVDショップがモロDVDのプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:50 ID:DLesSPtI
1.8GDIギャラン、普通に走って燃費 11km。以前同じサイズのセダンで7.5km。
高速だとGDIはおそらく17kmは行ってると思う。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:51 ID:qWYxBAQ4
堺屋太一「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
中国の原油輸入急増に伴い、世界の原油の中東依存度が異常に高まる
平成20年までに世界的な資源危機に火がつく
            ↓
平均物価は約3倍に上昇、特にガソリン価格の高騰は顕著でリッター千円にもなる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 14:15 ID:dhLsxo0w
その頃には自動車をはじめとした石油依存度が下がるという見通しもある。
実際に中東諸国は将来的には原油の需要が急落するのではと危機感すらあるよ。
あんまし本に書いてることを真に受けなさんな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 22:19 ID:d4CI3UvE
99年製1.8GDIギャランだけど、動力性能に何の不満もない。
これで遅いとか言ってる奴って、普段どんな運転してるんだ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 12:56 ID:VoB8Y41l
ま〜た三菱リコールか・・・
これだけあちこちから叩かれてると、乗っていて恥ずかしいよ・・・
じゃあ、さっさと乗り換えればいいじゃん。
GDIな諸兄に質問です。
当方安めの四駆レグを探しているんですが、どうせのんびり走るのでパワーがねぇという声が聞こえる1.8GDIでも十分かななんて思ってるんですが、
エンジンが止まる、なんていう話がでてくるのが気になる.....ログも読み返したんですがどれくらい起ってどれくらいヤバイのかがイマイチつかめません。
しょーじきどうなんでしょ?
GDIはヤメテオケ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 04:11 ID:uzj7J/4s
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?
id=01MRQ02-E0404080000E125406879&type=detail
VR-4でこの値段。。。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 04:46 ID:tK/fQls9
俺は、今まで一度もエンストとかない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 04:59 ID:syXeQOJk
>>933
不人気車 H9 12万キロ 修復歴アリでか?高いぞ
藻前にはこれがお似合い
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=06G5J02-G0404091000G013005412&type=detail
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 07:32 ID:otrmFBqX
初期レグ1.8GDI(MT)
先日9万キロ突破したが、エンジン関係のトラブルないけどなあ。
購入時の試乗でMTに決めたんだけど、ATとMTじゃ全く違うクルマだったよ。
そりゃあ、絶対的な動力性能は大したことないんだろうが、
シルビアに信号ダッシュでわずかに及ばない程度だから、特に不満ない。
937三菱がアボーンしました:04/04/11 07:35 ID:06o4QV8L
三菱、ダイムラーの子会社に…
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040411AT1D1000D10042004.html
技術ある日本企業が外資系になることは、非常にいたたまれないですが、
これも自らが招いたこと、日本企業に戒めのために三菱は自決しました。
ralii・artももはやダイムラーになりますね。
>>931
四駆、マターリ、さらにATでという条件なら止めといた方が・・・
1.8に満足している人は概ね、キビキビと走らせているはず。
低燃費あてにしてリーン領域多用すると調子を崩す、ってケースが多い。
おなじ1.8なら、普通のEgを積むリベロXの方がまだ扱い易いと思うんだが、
サイズもデザインも年式も異なるし、やっぱ嫌だよね・・・?
(見つかれば、より安価で買える)
931です。
リベロも考えていたんですが、弾数が如何せん少なくて、年式も低年式が多くてなかなか,,,,,後期型のデザインは好きなんですけどね。
ロングドライブでの使用を考えると、居住性の分だけ3ナンバサイズの方が良いかな、なんてな具合です。

マターリと言いましたが、結構アクセルは踏む方かもしれません。高速だと追い越し車線しか走ってないし^^;
今実家の車を借りて乗っていて車格、Egのカタログスペックは99年式レグ1.8GDIと同じくらいので多分アクセルの踏み具合は、同じ程度か、四駆分の重量増で微増かと予想しています。
相対的には結構踏んでるのが、絶対的にはマターリとでも申し上げましょうか。

それとも根本的にGDI+ATの相性が宜しくないもんなんでしょうかね。
あとGDIのフラッシングとかオーバーホールってどれくらい費用かかるもんでしょうか....知ってる方お願いしますm(_ _)m
940P10海苔:04/04/13 01:15 ID:Dqe82PJp
アコードやレガシイもいいけど やっぱりレグナムが(・∀・)イイ リベロは悪くないけど2代前のランサーベースだからちと古い(・Α・)結局多少不具合あっても自分が惚れた車が一番いいよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/15 21:01 ID:JScmyzXF
やっぱレグナムかっけ〜!!
しかし、ほんとブレーキ弱いね・・・
止まらないったりゃありゃしない。
>>941
ちゃんと踏めば止まる。
ABS効かせた事もねえだろ?
新車時からず〜〜〜っと思うんだけど、ヘッドライト暗くないですか?
>>943
いや、マルチリフレクターだからむしろ明るい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 19:47 ID:u5A9b+LX
★★ギャランなど廃止も 三菱自、小型車中心へ転換 ★★

三菱自動車は、経営再建策の一環として現在16ある車種を
10以下に減らし、小型車中心の車種構成に転換する方針を固めた。
主力セダンのギャランやディアマンテが廃止候補にあがっている。
スポーツ用多目的車(SUV)のパジェロは、3リットル以上の
大排気量車種に代わり、小型化して車名を残す案が有力だ。
ギャランは69年から、ディアマンテは90年から販売する代表的セダン。
いずれも日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたこともあり、
90年代半ばまでは人気車種だった。
だがその後、ミニバンや小型車ブームに押され、03年度の販売台数は
ともに年2000台以下と低迷。セダンではランサーに、小型車ではコルトに
経営資源を集中するため、廃止候補となっている。ギャランについては、
ブランド名をランサーなどとの車台共通化で残す案も検討されている。
パジェロは4輪駆動車ブームの先駆けとして同社の「顔」的存在。
ピーク時の92年度には国内で8万台以上売れたが、
03年度は約6000台まで急減している。
最大3.5リットルと大排気量化した現行モデルの生産からは撤退し、
82年の販売開始当初の2リットルモデル程度に小型化する方針で、
派生車のパジェロ・イオ(1.8〜2リットル)と統合させて車名を
残す案を検討中だ。いずれも筆頭株主の独ダイムラークライスラーとの調整を急ぐ。
ダイムラーは世界戦略で三菱自をアジアを中心とした小型乗用車開発の
中核に据える考えで、中型以上からは撤退させる方針だ。
(04/16 16:06)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 19:54 ID:4oAhXAJQ
(三菱自動車 また大欠陥板)

 見たら三菱リコール多くて恐くなる!!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:28 ID:1RS4H0re
シート下にエアコンの噴出し愚痴があるってことを掃除してて始めて知った
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 04:46 ID:6t8TiHGs
>>944
確かにハロゲンの中では明るい。

>>946
そんな事をわざわざネチネチ貼りにくるお前の陰湿さに怖くなる。w
>>945
暗いニュースやねぇ
>>947
意外と細かい装備がついてんだよ。
パワーウィンドウをロックしても運転席のスイッチだけは4つの窓の操作が可能とか。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 10:21 ID:gPkrkJMH
三菱はカス。
確かにRVやエアコンで実績はあるが、セダン・軽自動車やエレクトロニクスで
とりわけマシだったPCモニターの液晶ディスプレイは
もう、ベンチャー韓国勢の現代・三星>>>>>>>>>>三菱となったのは紛れも無い事実。

それに三菱の信頼のなさも言うまでも無い。
現に自動車部門でリーコルを連発してる所だしな。
今日になってもへタレの工業製品を造り続けてる、
戦前にヘッポコ零戦闘機を製造してたベンチャー性がないイカサマ財閥はとっとと潰れてくれ!
同じ日本人としてこういうへタレ企業…、いやA級戦犯の財閥は恥以外何物でも
ありません。ソニー・日立・トヨタ・ホンダなんか可愛いくらいです。
三菱はとっとと財閥解体してください。戦前の考え方ではもう通用しないんです。
むしろ、三菱は反省すべきです。

P.S ちなみにイカサマ戦犯財閥「三菱」の金融も将来性なんかありません。
   三菱銀行の口座をお持ちの方はとっとと他の銀行に乗り換えましょう。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 10:47 ID:gPkrkJMH
953豚秀:04/04/19 15:23 ID:3xBVYjA6
三菱は謝罪しる!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 18:29 ID:Fos1MrdT
車名は無くなってもいいけど
ギャラ・レグの顔のデザインは残して欲しいな
ブーレイ顔はいやだ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 02:10 ID:N+S9cFgx
ギャラン、モデルチェンジしたら買うかも。
ブーレイ顔も全然嫌いじゃないし。


ただ現行型のようにむやみに大きいのは勘弁。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 01:39 ID:19Qt8suc
昨日、ATF交換してきた。
結構乗ってるから、交換したら壊れちゃうんじゃないかなって思って
心配してたんだけど、幸いにもすごく調子よくなったよ。
スムーズになったのは勿論、加速が良くなったね〜。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 14:20 ID:s0io8dGk
>>956
最初は調子いいんだなこれが
けどあと一ヶ月は様子観ていた方がいいよ
おれも同じパターンでATあぼーんしやからね
くわしく調べたら油圧回路すべてにオイルが行き渡るまで
相当時間がかかるらしく今まで動かず回路内に溜まっていた
金属カスなんかが新しいオイルと交換したが為に
ある日突然、ガクガクゴキッて具合に逝ってしまうからね

ちなみに三菱純正ATFですか?
ガソスタでATF交換しても大丈夫かな?
H9年登録で今2万キロちょいなんだけど。
この車(ギャラン)にポータブルナビかインダッシュナビの搭載
は可能でしょうか?
ダッシュボードのくぼみにうまく乗せられるか心配。
>>958
ガソスタは絶対にやめたほうがいいよ
やるならディーラー行って完全循環方式でやってもらったほうが
いいね!
ガソスタは吸い取り方式だから完全にはフルード交換できないから
あくまで三菱純正ATFを使ってディーラーでやるように
960956:04/04/22 02:09 ID:HFZsA1Jl
>>957
はい、三菱純正のATFをディーラーでやってもらいました。
5万`ちょいで全部の量のATFを交換したんですが・・・。
なんか、あぼーんした話を聞くと怖いです。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>960
ATF交換はあたりはずれがあるからあぼーんになるか
どうかは、はっきり解らないですねぇ
けど5万`ぐらいでDラーで循環式で施工してるんならば
たぶんいけるとは思いますが・・・
こればっかりは博打とおなじですから
ディーラーで聞いたんだけど、実際にATFの交換でATが壊れた事が無いって。
誰か壊れた人いる?
10万`走ったZ32のATが、ATFの交換で壊れたのは見たことあるけどw
>>962
そりゃ、ディーラーは壊れた人居てます!とは自慢げには言わないよ
961が言っているように個体差とか使用状況などで
相当、変わってくるのはあたりまえ
大事に乗っていても工業製品だからあたりはずれは絶対にある
へたにATF交換するより古い車はそのまま乗るのもベターな方法かも。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 14:08 ID:8iu1gLMT
次期ギャランの話はないのけ?
北米ギャラン凄くハンドリングが良いらしいし日本仕様にも期待しているんだが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 15:53 ID:7ePUUM4i
>>964
ギャランは廃止決定だよ いまさら何言ってんだ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 16:37 ID:8iu1gLMT
ランサーをベースにした車両を開発することは考えているって報道でながれなかった?
>>966
だから、事実上現行ベースは廃止 ”ギャラン”と言う名前自体が抹消される
ランサーベースはまったく違う車になってしまう
19車種中、10車種以上廃止はもう確実に決まっている
へたすりゃそれ以上廃止も検討しているみたいだから
段階的に10車種程度に減らすのであって、一気に半分にまで
なくなることはないと思うのだが。
>>963
いや、その人知り合いでさ、嘘はつかないんだよね。
とりあえず、AT壊れた人情報よろしく。
だいたい「壊れる壊れる」って言うけど、壊れたって話がなかなか聞かないんだよね
知り合いで、10万`走ったZ32のATF交換したら壊れたけど、湘南なんとかって中古車屋で
買ったから、多分30万`以上走ってるw無事故って言いながら事故車だったしw
ブレーキが効かなくなってガードレールにぶつかって、最終的にはエンジンブローw
笑えないか・・・