【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加

さらに×5 引き続き語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
>>1
スレ立て乙!と言いつつ2ゲトー
7・・・
(´・ω・`)
なぁ・・・・ここpart7ぢゃないかい?
あ、ほんとだ。
いいじゃん、次をpart8にすれば。
6keiワークス命:03/10/18 10:46 ID:yWqNVmjZ
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
7JA11:03/10/18 11:06 ID:ELcGexDU
Keyワークスかぁ、もう何台か見たなぁ。
スパルタンなのは結構だけど、ツラが今一好きになれないなぁ。
むしろ、スイフト・スポーツ黄色い弾丸使用が欲しいぞ。
>1乙駆れー
  &
>7 ノ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:19 ID:M4BKVAh8
即死の悪寒
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 20:49 ID:XenEFagF
ATのEA21R契約しますた。ドノーマルでし。 納車は来月始め予定。
EA”11”ゲット

>1モツカレ〜

>10
オメ!俺も来月には修理から上がって来ると思う
12ひと味違うな(ニヤリ):03/10/18 21:35 ID:rrOHWbMA
さすが、カプチーノスレ!
一桁の数列順まで間違えるか!?
さすが、知障スレだな!
特殊学級でも教育は受けられただろうに…
気の毒に…

ま、がんばれ!
応援age!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 21:51 ID:2FWc7gsA
>>10
フレームだけ下さい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:46 ID:XenEFagF
あげれませぬ(-.-;) タービンの為にブローオフ装備したいんすけど、みんなは何を装備してまつか?
151:03/10/18 22:53 ID:1mcwQA6k
スマン寝ぼけて大間違いやらかしましたTT
土曜日なのに朝四時起きで仕事に・・・。
これから寝ます^^;
中古屋にオークションで落札してもらいましたが、他にいい条件の車が出てきた…
キャンセルしたいよー
前スレより
987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/18 16:33 ID:fV6WOWmX
ここでアンダーとか言ってるヤツはほんとにフロントが逃げてるのか?
ただのオーバースピードで大まわりになってるだけじゃないのか
アンダーと言ってみたいだけじゃないのかと
989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/18 18:22 ID:PT6EyzuW
>>987
正論を言っても無駄だよ
その人の脳内でアンダー・オーバーは決まるんだから・・
995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/18 23:15 ID:6JdhHUGR
>>987
オーバースピードでおお回りになるのがアンダーステアだろ。わかってないな。
もう少し正確にいうと、進入側のアンダーステアだ。
18前スレ987:03/10/19 00:01 ID:DejnQ/O9
続きをどうぞ。
洗車せんとなぁ…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:23 ID:lu4mH8zb
987は乗り方でアンダー出してるんだろってことを言ってる
995で同じ事を言いながら987をわかってないと否定

誰が見ても995の理解不測だよ。
盲いいよそんなこたどーでも。
タイヤの空気圧を、普通の1.5倍ぐらいにして
高速道路のカーブを曲がるときに、いつもよりハンドルをきらないと
曲がれない状態は、アンダーステアといいますか?
>20
987は乗り方で出るアンダーはアンダーとは言わない ともとれる書き方をしている思えるが
もし995もそうとったのならあながち理解不能でもないんだが

まぁそんな事よりカプチ乗ってドライブしてこいよ>皆
EgOH中の漏れは道中の無事を祈りつつ土産話を楽しみにしてるから。
>>23
行って来ました。木曽路から権兵衛峠越えて伊那路を南下。
日の暮れた伊那路をオープンで走っていた馬鹿は、私です。
さすがに、日が暮れてからのオープンは身にこたえます。
でも、露天風呂入ってきたんで、ポカポカになりました。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:49 ID:D+iWbZr4
なにガタガタ言うとんねん!
H&T覚えて30年のベテランが言うとるんやからアンダーなの!
でも、アンダーで良いのよ。その方が飛ばせるのよ。
>>23
そろそろベルトが切れそうで、遠出ができん・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 02:15 ID:lu4mH8zb
>>23
おっ、たしかにそうとも取れるな
まったく日本語ってヤツぁ厄介だぜ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 04:02 ID:OR3S2oLL
アンダーヘアー
29ワークス班長◇ 命:03/10/19 09:32 ID:R7F/hivT
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) keiを800馬カにしてみますた
  _| ∴ ノ  3 ノ        (バカ) 
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ||
[]__| |豚スポ万  ヽ 
|[] |__|__ ___)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\::::::::::::::::::::::::::
 |ワークス::::::::/::::::::/
 (_____):::::/::::::::/
     (___[]_[]


カプチーノってドリフトできますか?
出来ません。
ケツを滑らせるだけなら出来ますけど。
カプチーノってドラフトできますか?
3323:03/10/19 20:40 ID:7KWfoTUm
>24
あっ い〜なぁ←駄ジャレじゃないよ
木曽〜伊那・飛騨・ビーナスラインはカプチ買って以来一度は行こうと思ってるんだけどなかなか
行けずじまいで・・・
シーズン違いだけど伊那と言えば高遠城址の桜はキレイだとか

>>33
下栗の里も良いっすよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:39 ID:sC5G4T50
H6年式LTDやっと家に来ました^^
さっそくオープンにして走りましたが、
気持ちいいですねーカプチーノ。
前にロードスターに乗ってたんですがロードスターより
きびきびしていて面白いです。
これから長い付き合いになりそうです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:13 ID:52EaQPvp
カプチーノのシートってリクライニングできますか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:30 ID:lu4mH8zb
>>36
シート自体はリクライニングできるよ。
セダンのようにリクライニングはできませんが、一応は眠れるくらいです。
ええ、ぶっ通しで18時間ドライブをした後は。間違いなく熟睡できます。


なおセックルは無理です。これについては過去スレで検索してください。
舐めてもらうくらいなら可能。相手が辛いとなげくが。
40俺は、:03/10/19 23:54 ID:ZIALH4zO
舐めてもらう相手がいないとなげくか・・・・。
>>38
 真ん中にある肘置きが邪魔なんですよねぇ…
 運転席から助手席に移動できないよ…
アレがないと、左腕の置き場がないしなぁ。
>>31
じゃあ後輪のタイヤのグリップを極端に下げたらなんとかケツをフリフリって感じか。
厨房カキコスマソ。
カプチーノは大きくスライドさせるとお釣りが予想できない動きになるのよ
もしケツ出して遊ぶなら車体を固めてからの方が良いと思う
間違ってもノーマルのオープン状態でやらないように
漏れも最近カプチ買ったんだが、
ケツ出そうとして遊ぶとボディが終わってしまいそうなので二度としてません。
46:03/10/20 03:11 ID:buv3dKUG
>>45
事故には気つけれや
47:03/10/20 03:13 ID:buv3dKUG
スマンageてしまった
昨日、茂木にレース見に行ってきた。
途中の294号は路面がデコボコの区間があり大変でつた。(´Д`)

あと夜の常磐は150キロ制限ですか?
こええー
>30
ドリフトできるよ。直ドリも振り返しも何でも。
ヘタクソニハ無理らしい。ホイルベースが短いのとトレッドが狭いから動きはピーキー。
馬力が無い分相当な進入スピードが必要になるし
糞タイヤでケツが出たのをドリフトって言う奴には理解不能みたいだが。
カプチドリのHPも数個あるから見てみるもよし。
オレ?デキマセン。ワラ
フロントネオバでリヤは普通ぐらいのタイヤでサーキット走ったら、
アンダー知らずのコーナーリングだったよ

っていうかどんなふうに曲がってもリヤが先に出る最悪のセッティングでした…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 14:51 ID:EdhulBG0
突然ですが"(,,゚Д゚)∩先生質問です"

オークションに出ている
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9662723

ビルワークスというマフラーが欲しいのでつが
あれって良いのでしょうか?
気になって居て落とそうかどうか悩んでいます

知ってる人インプレキボンヌ
>>49
そうか出来るのか。
フルカウンターあてるドリフトは無理だろと思っていたが、考えてみれば出来ないハズは無いんだよな。
いわゆるドリ車より速い速度でフッ飛んで行けばもしやと考えていたが…怖くてデキネエ。

カプでD1とか出たりせんかなぁ。
>34
知らなかったらぐぐってみました>下栗の里
写真があったけど(・∀・)イイ! 住んでる人は色々と不便だろうけど・・・
紅葉より深緑派なんで初夏に行ってみたいです
>>46
サンクス。
お互い気をつけような。

>>52
漏れが出来たときはほぼゼロカウンターでした。
でも、ボディがガクガクブルブルガクガクブルブル(AA略
>>51
俺も気になっていたんだが・・・・
それより値段で勝負ならリードというところから出ている
オールステンで¥14,800という商品もチェックしてみろ。
しかもインナーサイレンサー付。
K−CARスペシャルに広告あり。
取り回しがノーマルと同じで最低高が変わらずこすらないらしい。
音もいいらしいよ。
俺も装着予定。
ちなみに宣伝厨ではない。
>>53
そですね。暑い時に行くと涼しくてイイ!!です。
道が狭いのでカプチーノ向きの場所です。
>>51
ビルワークスって結構うるさいよ。
かなり下品で爆音って印象がある。
DQN厨房に見られたくないんならやめておいた方がいいと
個人的には思う。
数日前から速度計の動きがおかしかったんだけど、今日ついにタコと回転計と速度計が0をさしたまま、燃料計と水温計がMAXを指したまま動かなくなっちゃったヽ(;´Д`)ノ
誰か同じようなトラブルあった香具師いる?

原因&修理方法&費用が分かったら教えて
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:02 ID:cYxYFoWx
>>58
ワラケル症状だなw
漏れにはわからんが安く済む事を祈ります
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:35 ID:7rNfJ2dI
ノーマルのカプはリヤがフルバンプするとかなり後輪がトーインに向く。
だからか、むちゃすると時々車がジャンプするんです。
びっくりするよ〜〜  ノーマルでドリフトはやめたが良いねぇ〜
メーターに行く配線がショートしてるんじゃない?
ディーラーに持ってけばすぐ直ると思うよ。
>>58
アース不良では?
6358:03/10/21 01:10 ID:okulkmdb
>>59
(´ー`)ノ アリガトー

>>61 >>62
う〜ん配線なのかな?
それならば安くあがりそうだけど・・・

とりあえず明日保安基準適合車に戻した後w ディーラーに持っていってみる
アリガトネ(はぁと

後学のため、結果もよろしく
>>63
ちなみにアース不良ならタダでやってくれるディーラーもある。
まあ取られても3000円くらいだろ。
6646:03/10/21 02:59 ID:/9C/GWds
>>45

>>46
サンクス。
お互い気をつけような。

いや、俺もう事故りましたんでw

67社会の害虫:03/10/21 03:31 ID:3qtdt7m2

保安基準適合してなく、ディーラー行く度にノーマルに戻す香具師は氏あるのみ
6858:03/10/21 11:34 ID:hRVl3DAQ
えー、とりあえずディーラーに行くまでもなく直りましたw

原因はアース不良
今朝とりあえずボンネットを開けてみたら、サージタンクにとめてあるはずのセンサー系のアース?がプラプラと・・・
エンジンの振動でボルトが緩んで外れたっぽい
とりあえず合うボルトでアースを取り直したら直りますたヽ( ´ ∇ ` )ノ ワーイ



無事にメーターの直ってよかつたな。>>58
これで氏ななくて済む
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:15 ID:yiI86lnx
情報サンクスコ >>55 >>57
ワイルドな音とは爆音だったのでつね。
さらに悩んでます(あと30分程)
71【爆音】バカチーノ 【迷惑】:03/10/22 03:05 ID:RGAfBQSE
人の迷惑を考えないカプ珍走団は、死んで下さい。

それを、黙認するクラブやオフも同罪です。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 03:14 ID:z6Lu2Nll
>>71
( ‘∀‘)オマエガナー
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 05:26 ID:kuseVqmp
>>72
↑テメェモナー!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 06:12 ID:gn/JAC2r
いいな〜カプ千野、漏れもアルトしんだらカプにしよう
カプ買った店に聞いたら大体みんなガードレールに刺さるそうな(w
なぁ、アルトワークスとどっちが早いんだべ?
どっちが楽しいんだベ?
カプ乗りっておっさん多いのかな?俺は22なんだけど。
昨日、俺のカプをATしか運転した事ない友達に運転させ
たら、「速い、速い」言いながらぶん回して楽しそうに
運転してた。助手席乗ったの初めてなんだが運転席の方
が全然広いね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 15:02 ID:PiZHIEgB
>>77
十年も前に売れた車なんだから、「おっさん・おばはん」ユーザーが多いのは当たり前だ。
俺は「軽のプレリュード」と思ってるぜ!
俺、今は33。買った時は26。
まさか、こんなに乗るとは。
私は29歳。
5歳になる息子と二人暮しの父子家庭。
そんな私達にカプチーノはピッタリ。
>>76
何が早いんだ?
>父子家庭
なんか、いろいろ想像してしまうのですが。(⊃д゜)
早いで思い出した。
カプに乗り始めた頃は、あまりスピードを出さなくても速く感じるな〜と思っていた。
視点が低いからだろうか。
慣れた今ではリミッター付近まで加速しないと速いと感じなくなった。
慣れって怖い。

でも狭い道は今でも速く感じる。
ただでさえ危ないのに、狭い路地を飛ばす人はある意味スゲェ。
しかもあんなデカい車で。
>>76
俺の経験なんだが、同じウデじゃワークスの方が速く走れる。
でもおもしろさじゃ話にならんよ。
>>77
自分25才
初めて乗り回してた車はセリカ。無駄にでかくて走んなかった(NA)
で維持費の安い軽でおもしろそうなのを探したらカプしかなかった。
んで購入。最近事故車を掴まされた事に気付き凹み中。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:38 ID:kuseVqmp
しゅうまつは、ぜんきゅうしゅうかぷちーのみーてぃんぐ?
自分27 買って1年
H4年式なので確かにぼろい
エンジンはカチカチいってるし、えくぼも多数、塗装はがれもある
周りからは『速いんでしょ』とか言われるがフルノーマルなので速くない
でもつぶれるまで乗るつもり
この車に乗れることに幸せすら感じる
>>87
カチカチ音は数千円で直せる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:19 ID:QzfqvuS+
>>88
カチカチ音は何の音?
カムがバルブを叩く音?
クリアランスが悪いんかいな?
どこをどーいじって数千円??
ラッシュアジャスターがブッこわれてなければ、クリアランスは大丈夫だろう。多分。
怪しいのはISCソレノイドバルブ。

後は総本山にでも逝ってください。
DQNが馬鹿大音量マフラーを付けて街中を仮装珍行列
          (チンスポ、馬鹿デカ後ろ羽根装着等の改造走行)
    なんかするからメーカーも新車開発に二の足を踏む・・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:53 ID:xJowZUMs
↓658cc
OHすると純正ピストン使っても662ccになるっぽいよ。
連続スマソ

F6A場合ね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:23 ID:gq3xffjg
↓662cc
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:42 ID:ZxeDu0Hs
>>92
すまん、意味わからんので期待にそえんかった。

>>91
メーカーが二の足踏んでるのはただ単に売れると思ってないからでしょう。
でも、今年のオープンカフェに参加したとき、自分の前に止まってたカプチーノがえらい爆音仕様で
ミーティングが終わっても一度に退場できないので、ブロックごとに分けて退場したんだけど、
その間、約15〜20分ほどずっとアイドリングし続けていてすごくウザかった、

恐らく自分(42)より年上のように見えたが(まあ、自分もトッチャン坊やなんだけど)あんなの
と一緒にはされたくないとしみじみ思った。
97ワークス班長◇ 命:03/10/23 00:45 ID:D3iS6u7y
なぁ、じゃぁ 女子高生のパンツは見えるのかえ?キャラはバッチリ見えるがな






カプチーノって幾らで売れるかなぁ。
キャラって高いんだよね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:49 ID:ZxeDu0Hs
一度見たことあるよ、
信号待ちで止まってたら、自転車に乗った女子高校生がルーズソックスを直そうとして
かがんだところバッチシでした、

そんときゃ「ラッキー!」と小躍りしたが、あらためて顔を見たらぶち殺してやりたくなりますた。
10092:03/10/23 01:11 ID:gq3xffjg
>>96
暇なんです・・・
10196:03/10/23 01:16 ID:ZxeDu0Hs
一緒ですね・・・。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:49 ID:PZIpYccx
カプチーノって
カーブこわくない?
ほかの車のくらべて
前輪とドライバー席はなれてるじゃん、
後輪のすぐ前が席だよね、
曲がるときの回転が自分が中心に曲がってるように感じるとおもうんだ、
あの配置だと。
乗ってるひとはすぐなれた?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 02:15 ID:R0lKjPkU
>>102
それがい〜んじゃね〜かよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 02:17 ID:PZIpYccx
>>103
こわくないの?
オープンだし、
車高も低いから
オープンで低車高なら(o∀o)←こいつのほうが
>105
でかい乳だな。低車高だと覗きこむことができなさそうだが。
>106 上手すぎるレスだな!
>104
フロントガラスの上下幅が短いので視界が異常に狭く感じた。でもすぐ慣れる。
四輪用のヘルメットかぶった感じ。今では四輪用のヘルメットかぶって乗ることもあるが。

これ以上バックできないと思ったら3mくらいあいてた。後ろ見えない。
前は長いが見える。
>これ以上バックできないと思ったら3mくらいあいてた

ワロタ

あと、左後方視界も劣悪だな。
特にリアにスピーカーとか積んでると。

>>102
カプチーノの場合、前輪がどうのとかより
カーブで吹っ飛びそうで怖い。

サス換えなきゃ・・・
曲がるときも安定してアクセル踏めますよ。
リミッター越えても恐怖感などありません。
AZ−1の場合は・・・。

怖いのは剛性の無さ。
舗装工事してるとこを走るとボディが分解しそう(苦笑)
爆音マフラー賛成!!! 但し
排気口を室内のエヤコン噴出し口に繋げる事が絶対必須条件。
>>83
俺は、3年乗った今でも速く感じるよ。
確かに速く「感じる」よな。実際には遅いけど。
113俺にとっては,:03/10/24 00:40 ID:+t1xqlM4
>>112
それで十分!!
ていうかそれが一番利口だと思う。
300キロ出しても満足できない人はある意味哀れ。
カプチの加速で満足な人はおめでたい人とも言えるが・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 04:21 ID:ma0yDsmN
地球に優しいのでつ
地球にやさしいと言えば、こないだ田舎道を走ったら普段より燃費良かった。
渋滞ってホントに良い事無いな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:09 ID:S2hIHJE7
カプチーノ買おうと思うんですけど10万キロ越え、事故暦ありとかはやっぱまずいですか?
11896:03/10/24 20:29 ID:nIrPnRg0
たとえ10万キロ超でも前オーナーがしっかり点検、メンテしていたなら問題ないんじゃないか?
このトピでも10万キロ超は珍しくないし、20万キロ超なんて猛者もいるし・・・。
ただ、これからカプチーノを楽しもうと思ったらちょっとツライかも(いくらで買うのか知らないけど)

事故暦に関しては詳しいヒトに一緒に行ってもらうか、とことん納得いくまで試乗させてもらうかしかないんじゃないか?
でも、雨漏りとかはタイミングしだいだし、ぬうあkm出してみて初めて判る不具合とかもあるだろうし・・、

個人的には多少無理しても高いクルマを買っといたほうが後々の出費がかからないかも。

>113
激しく激しく同意

>>116
街走りは高速道路ぬふわ〜ぬうわ`で巡航するより燃費が悪い
60`前後で巡航したらきっと驚くような数字が出るんだろね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:21 ID:KwygMUK+
○C2003掲示板で会計報告要求!どーなる?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:29 ID:AitiWjAp
>>96

同意。

正直、エアロは許せるが、爆音だけは許せん。自分のHPとかで堂々と爆音仕様を
公言してるやつなんかは、タイーホしてもらいたい。
ある東京モーターショーの特集本に載ってたんだけど
ツインハイブリッドの動力部は従来(K6A用)の
ミッションに対応した造りになってるらしい
って事はツインの部品を流用したカプチーノハイブリッドも作れる(?)
123117:03/10/24 22:41 ID:BonvzfMK
>>118
試乗ですか・・・
予算は5、60万ってとこで、現在移動手段を持って無いのでとりあえずネットで調べてたんですが、
それだとやっぱいいやつとか当てるの難しいですかねぇ?
遠い車屋まで中々行く暇もないし・・・
とりあえず、近所の車屋回ってみようかな・・・
はっきしいって論外

ゴミを掴まされたくなければ、もっと勉強汁
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:15 ID:57F4qXww
>>123
状態いいのほしけりゃ120万くらいのかっとけよ、
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:40 ID:J/hX+4yT
二週間前に納車だったけど、平成4年式・走行2万2千K・無事故で購入総額80万だったよ。
フルノーマルで細かなこすり傷が二箇所あるだけ。店頭購入じゃなくて、時間はかかるけど車屋で指名買いすれば幾らか安くなるんじゃないの。
12796:03/10/24 23:44 ID:nIrPnRg0
そうかぁ?年式さえ気にしなけりゃ、けっこうタマは在るんじゃないか?
試しにgooかカーセンサーで検索して探してみたら?

でも10〜12年落ちの軽自動車に5〜60万も出すのは傍から見ててアフォなんだろうなぁ・・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:44 ID:j0h4BCC3
トランスミッション傷むみたいだけどどうかな?
>>117
俺はやっぱり程度いいのがよかったから3年前に
9年式をコミコミ130万で買ったよ。
今のとこトラブルはなし。程度いいと大事にして
乗りつぶせない。
>>130
これだけ年数経っていたら、長期間動かしていないことによる
トラブルの方が心配な気も。。。
132117:03/10/25 01:53 ID:lfyqw4F8
やっぱりいいやつは高いんですよね・・・
現在学生で、お金ないんでやっぱり50万くらいの卒業まで乗れる感じのを探そうかと・・・
就職したら買い換える感じで・・・

それから、126さんの車屋で指名買いってやつも考えてみようと思います
スズスポの車高調出たけどおまいらどうよ?

・・・もうすぐ10万kmでずっと純正無交換で来たせいかちょっと惹かれるものが
13492:03/10/25 02:09 ID:jXYE0NA9
>>131
ヘタってないシャーシが何より貴重w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 03:25 ID:eXWlD4e3
え、車ってのってないと
かえってガタくるのか?
オイルとかはふるくなったら
へってなくても交換してるけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 07:20 ID:FPg0Ti2A
機械物はある程度動かしてやらないと...
128>
乗り方が悪いのでは?
>>120
今掲示板見てきた。
他人の金を、しかも大金を扱う以上、会計報告するのは開催者側の責任であり、義務だろ。
あっちの51の書き込みを読む限り、アフターサービスがそこまで完璧(wなのであれば、
会計報告くらい普通にできるだろ。
ここの住人が焚き付けたの?
もしあっちが祭りになっても静観するがよろし>会計報告ネタ
>>139
流れを見る限りでは違うと思う。
ここの住人は、○C参加自体否定派だと思われ。
>>117
俺は最近カプ買ったんだが、92000km走ってた。
試乗したんだがBMW Z3よりスカットルシェイクが無かったところが気に入った。
乗った後年式聞いたら平成3年式だった。54マソ。
サービスでタイミングベルト交換してくれた。
雨漏りも無いし、エンジンの調子もイイ!
ただしミッションはウイークポイントだとさ。
俺はそういう車種専門店で買ったからいろいろ教えてくれた。
買うならノーマルを買え。
車高落としてるヤツはやめとけ。
試乗はしろ。
値切れ(w
アイドリングが不安定だったので蓄電池電圧を点検。以上なしだった(-_-;)

試しに水抜き材を淹れたら治った。(^^)
143120:03/10/25 23:32 ID:aNh+30+4
>もしあっちが祭りになっても静観するがよろし

了解。板汚しスマソ
ところで、みなTMSは逝くんですか?
俺は一応逝きますが、今回はあまり目玉がないなぁ
コンセプト-S2のルーフはカプチのルーフを応用したと、どっかの雑誌にかいてあったけど
でも形は激しく違うからなあ
ぶっちゃけカプはオープンじゃなくても良いし
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:33 ID:OXFhGGVB
あまり外見いじるとワルそうに見える
頭も
弄り方によるよ
大抵の場合はセンス無いから頭悪い系に見えちゃうけどねw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 07:20 ID:aHRaTfcO
レース用に改造し倒したAZ-1がこの間まで近所を走り回っていたが、
今は道端に捨ててある。
今のところカプチが捨ててあるのは見たことないが(ビートはある)、あまり見たくない気がする。
サイバーCR-Xなんかは大事に乗られているのが多いようだが、見習ってほしいと思う。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 11:34 ID:STqxR+rH
カプ買いました
白にオールペンしてあるやつです
シンプソン被ってドライブしよっと
ドォッ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 15:34 ID:gbpaU9hc
>>147

そうかなあ。外見をいじった時点で頭悪そうor
走りはヘタレな印象を受けるが。
外見が必要以上に気になる=頭弱という図式。
走り主体な香具師は外見にまで金をかける余裕がないことが多い。

見かけはふつうだけど、特有のタイヤの減り方とかロールケージ、
使い込んだフルバケとかをみると、おっ!とか思ったりするね。
正直、外見はふつうでも早いやつはかっこいいと思う。
でも、その逆は、、、(苦w
S耐が何故エアロをつけるようになったか?
楽しみ方は人それぞれ。
運転なんかどうでもよく見た目しか気にしない奴がいても、文句を言う筋合いは無いだろう。





ごめんなさい、練習します。
さてと、これからカプでドライブに行くか。






隣町の漫喫まで。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 17:08 ID:KOkCiHIJ
そうかなあ。他人の趣味に文句を言っている時点で頭悪そうor
リアルではヘタレな印象を受けるが。
他人の車が必要以上に気になる=頭弱という図式。
人間の出来ている香具師は他人の車のいじり方を批判しないことが多い。

口調はふつうだけど、厨房特有の自己中心的なな思考、
使い古された煽り文句とかをみると、プッ!とか思ったりするね。
正直、他人のいじり方に文句つけない奴はかっこいいと思う。
でも、その逆は、、、(苦w
カプオーナーだからといって必ずしも
峠を攻めたりサーキットで走るわけではない

見かけや走り方云々はオーナー次第だよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:02 ID:JyKafNyT
まぁ、カプチーノ乗りは、思想統制が好きだからな。 いまさら驚かないけど 
>>151に限らないが、カプチ乗りには羊の皮を被った狼派が多いようだ
以前どこかのスレにビート乗りとカプチ乗りの比較が
あってビートは外観を カプチは中を弄る椰子が多いらしい


>>158
 まぁ、カプチーノは良きにつけ悪しきにつけ不完全な部分が多い車ですから…
 ビートは既に完成されているから中身をいじる必要がないんじゃないですかね。

 勿論、どちらも程度問題ではあるのですが。
ま、漏れのカプチは羊の皮を被ったヤギ仕様だけどな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:22 ID:J+lqiQ9o

今からちょうど4年前、自分のカプチを買う前、近所の中古屋で始めて中に
乗り込んだときのことを思い出す。
色は前期型のシルバー、マッドガードがつき、ステアリングはATC、マフラーも
若干太い音の奴に変わっていた。
中は黒一色で薄暗く、臭いではない何か前オーナーの雰囲気みたいなのがむーんと
迫ってくるような固体だった。アクセルを恐る恐る吹かすとグオーンと室内に響いた。

思想統制というが、この車自体が、何か閉鎖的な思想を持っていたように思われてならない。
>>160
とんでとんでとんでとんでとんでとんでとんでとんでとんで
>この車自体が、何か閉鎖的な思想を持っていたように思われてならない。
それが乗り手に「この車はこうでなくてはならない」みたいなものを植え付けると



あ〜OH中で車乗れないからストレス溜まるよ〜 屋根開けて紅葉見に行きたいよ〜


香嵐渓のもみじはまだまだ青かったです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:35 ID:fB8bcIA8
柿本改GTbox bit付けてる人居ますか?あれって、フロアートンネルカバーって言うのかなぁ?
マフラーを保護するボルト12本位で止めているアルミのカバー、元通り取り付け出来ますかね?
メーカーホームページ見たけど載ってないし、問い合わせの方法も書いてなかったんで、
ここに頼ってきました。もし知っている人居ましたら、教えてくださいませ。m(__)m
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:40 ID:141JByVp
カプって冬大丈夫なの? パワーないだろうし
前にもあった
生理綿帯羽根みたいなリアスポ・・・?。
>165
21Rで付けてたけど問題なかったよ。
純正吊りゴムで付けてたけど左右に滑ってあるって、
デフやサスリンクの根元に軽く当たるから、
滑り止めにエポキシ接着剤で振れ止めしてました。

朝夜のアイドリングには気をつけてね。
>>166
大丈夫ってどういういみで?
雪に乗っちゃうと進まんだろうとか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 01:49 ID:X7iX0spr
おれが買った年の冬は雪が良く降ったんだけど、カプチってノーマルだとサス柔らかい
でしょ?あんまり激しい走りは無理なんけど、それが雪のおかげで癖の出ない領域で
けつが流せるので楽しいのなんの♪ めちゃくちゃ面白いんですよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 01:53 ID:X7iX0spr
↑付け加えます。LSDノンスリは必須ですけどね、
すごくコントローラブルです。
LSD( ゚д゚)ホスィ…
峠とか攻める訳じゃないから純正OPのヘリカルでいいんだけど
物が無いand新品は高杉
>>165
前スレで買った香具師だけど、問題なく遮熱板はつく。
あと>>168も言ってるが、純正吊りゴムだとひたすら左右にすべるから
強化ゴム入れたほうが無難かと思う。そういう漏れは純正のまんまなんだが(w

インナーはつけとけよー。
騒音公害以前に車内が一番五月蝿くなるから(w
ちなみに漏れは11R。
175超低出力デス:03/10/27 06:40 ID:EOS4ZvXp
LSDはジムニーのフロントデフ用が使えるぜ。
JA12/22/51とJB31〜33用は不可
>172
ヘリカルとトルセンは別だでよー
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 09:05 ID:N2CHIWTV
トルセン=登録商標
 ┃
 ┣トルセンA(カプチで使ってる物)
 ┃
 ┗トルセンB=いわゆるヘリカル=クワイフ

期末試験で出るから、よく勉強しておきなさい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 09:58 ID:ik2kZ/DK
>>177
盗る銭は2wayになるの?試験出る?
177>
ヘリカル=クワイフ
なのか???
180177:03/10/27 19:37 ID:N2CHIWTV
>>178
0.3+0.3=0.6wayらしいね(w
トルクセンシングなので、つながり方がよく言えば
アクセルに対してよく反応する、悪く言えば
「アクセルにあわせて繋ぎ方かえんじゃねえょ!!」
というかんじでしょうか(失礼

>>179

ttp://www.nissan.co.jp/SILVIA/S15/0201/MECHANISM/IMAGES/04_05.jpg
ttp://www.quaife.co.uk/product/atb.htm

イイ質問ですね!
構造は若干違うけども、本質的に同じということが
わかってもらえるかな?
先生質問で〜す
(゚∀゚)ノ

エアバッグ+ABS+LSDオプション車のLSDってどのタイプのLSDだ付いているんですか?
トルセンLSDだ付いてる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:07 ID:pd0kGFUw
>>168さん、>>173さん、レス有難う御座います。 吊ゴムの件もアドバイス有難う御座います。
お世話になりついでに、もう一つ教えてもらいたいのですが、
やっぱり、音は迷惑な部類に入りますか?それと、車検はOKでしょうか?
甚だ厚かましいとは思いますが、アドバイスよろしくお願いいたします。m(__)m
184177:03/10/27 21:10 ID:N2CHIWTV
うーん、それくらい分からないようじゃ
まだまだ入信できないぞ!
うちの学校はマニュアルミッション系スクールだからね、
ちゃんとおぼえておくように。
↓聖書をよめばかいてあるからね!
ttp://www.c-press.net/about/option/op_32.html
まぁ! ごきげんよう。
>182
ありだとうございます。m(_ _)m
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:10 ID:WbPnWPRr
おい、おまいら!

なんだか可愛いな。
>>163
OHって時間と金いくらぐらいかかるの?
する予定はないけど参考に教えてくださいな
185はマリみて読者
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:06 ID:WbPnWPRr
素のOHだけで終わらせる人がどのくらい居るのかわかりませんが、
15から多くて20後半くらいじゃない?

走行逝ってる人はニューテックの圧縮復活剤ためしてみなYO
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:35 ID:U0HP1YZg
>>190
それ、スゲー興味ある。試してみたの?インプレキボヌ。
カプなら一本で2台イケるな。
>188
どこまでやるかによって違ってくるらしいが今回はEgに50マソ程度を見込んでます
Egバラしてみて交換すべき部品が確定しないと金額は出しようがないとの事
納期は一ヶ月ちょいってとこ
193173:03/10/28 01:38 ID:cRE3sy4B
>>183
N1ストリートと同じくらいだと思ってOKらしい。(N1ユーザのコメント)

一応インナーなしで車検OKとは書いてあるが・・・正直信用できない(w
インナーつけて多分大丈夫・・・かな?というレベルかと思う。

近所迷惑度は5点中3点、といったところ。
>>188
エンジンだけのOHなのに50マソ以上なの?たけーな。
走行何`?
ミッションとか下回りのサビはダイジョウブかい。
F6Aだったら、OH済のコンプリートエンジンが安いんじゃ?
確か26マソだったぞ。排気量うp済(w
195代行屋さん ◆6g9mopTOYA :03/10/28 11:45 ID:A5Ml1UpX
トリップつけてみますた。
俺もなんだかOHしたくなってきた。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:51 ID:n56nrm3W
整備工場だか店に丸投げしたのだろう。バラしてメタル交換やら何やら
やると50マンは言うかも。モレが工場主だったら、リビルト取り寄せて
50万請求するかな。その方が楽だし儲かる。納期を一ヶ月じゃあ
多分ショップか。修理前にエンジンの打刻を控え、出来あがったら
チェック汁。俺と同じ手を使うかも。あまりのんびり仕事をさせるほど
余裕があるなら、エンジンクレーン買って自分で載せ換えた方が
気持ちがイイし、ボラれることもない。プロがカプごときでたんまり時間
を掛けるのが信じられないのだ。

ついでにリビルトミッションはノーマル下取りで8万程だ。
197188:03/10/28 12:03 ID:KYNq+DHY
OHって内容によって値段もちがうのか。
知らなかった。無知でスマソ。
新車を味わってみたいなあ。
198196:03/10/28 12:56 ID:n56nrm3W
どの程度まで換えるのか直すのかはバラして見たとこ勝負なのだが
精精ショップではメタルとピストンリングの交換が一杯なのではないか。
>>188氏の望む内容や意図からすれば、リビルトで十分ではないのか?
値段と納期を考えると、店に丸投げより、も一度話し合ってみたらどうだ?
いよいよクラッチが不安だ。
なんでメタルまで交換するのに、シリンダーやピストンはそのままなんだ?
OHの話ついでに。
足回りのダンパーとバネが両方ともヘタりきっているようなんで
入れ替えようかと検討してるんだけど、安くあげられて、かつ
長く乗ることのできる足回りはどういう組み合わせでしょうか。

峠やサーキットにもほとんど行かないヘタレなんで、街乗り重視で。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 19:09 ID:n56nrm3W
ショップでやる作業なんてそんな事ぐらいしか出来ない
あとは内燃機屋に丸投げってことよ。
203192:03/10/28 20:58 ID:FCPFeKp4
説明下手で”50マソ”って数字が一人歩きしてしまったようなんで言い直します
OHの費用として(俺が)50マソ用意しているって事です。
Egバラした時点で要交換部品が判り、大体いくらかかるか判るのでそこから社外部品を
着けたりするかもしれません。
しかし、ノーマルピストンと鍛造ピストンがあんなに金額が違うとは思わなかった

リビルトやコンプリートEgについては、今回は金に糸目をつけないで根本から直すがテーマなんで
リビルトは却下しました
コンプリートも考えましたがボアアップEg着けたら現車合わせやらなんやらでバランス取ったら
結構費用がかかりそうなんで断念


>202
それ当り。ショップに限らずEgを全部やれる処なんてそうそう無い。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:06 ID:n56nrm3W
なるほど。
糸目付けないんならコンプリートもアリかと。
好みが合うのがあればだが。
結局の所チューニングエンジンを作りたいんでつね。
楽しそうだな。自分でやればもっと楽しいな。
おっとまた不用意な一言を、適度に金に糸目をつけます。

>自分でやればもっと楽しいな。
痛いほど同意。
>>201
安くあげたいのなら、KYBのニューSRスペシャル+RS-Rのバネが最安値の組み合わせかな?
通販で買って自分で交換すれば、4マソでお釣りが来る
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:01 ID:5qR+kqPO
HWのリビルトエンジンはどう? かなり手間隙掛けてるそうだが
俺だったらそっちの方が良いかなぁ。だって、車両預かりでは無いからじっくり仕事
してそう。
半道ネタは…
209190:03/10/29 01:22 ID:FCAX08n/
>>191
工賃込み1マソ
2〜3万キロほどの効果らしいですが、圧縮率は確実に上がるみたいです

漏れは感覚鈍いので微妙に突きが良くなったような気もするがプラシーボのような気も。
アーシングが体感できるような超感覚の持ち主ならはっきりわかるのではないかと思た
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:34 ID:shDzHVFJ
別に宣伝じゃないんで、先に断っておく。

やっぱりエンジン主体でスズキの経験が多いところがいいよな。
ttp://uchiide.hp.infoseek.co.jp/index.htm
実際ここに作業を依頼したことはないんだが
書いてある内容は至極もっともなことが多いし、
悪い噂もとくには聞かないんで、、、

こういう感じのお店が探せばあると思う。
エンジンOHするなら、ちゃんと目の前で自分のエンジンを
ばらしてくれて、仕様に関して、説明や希望を
直接作業する人に伝えられるところがいい。

そして、そういうところでは値切ったり職人さんの
プライドを無視するようなことは言わないこと。
お金がないとしたら、まけてくれ、じゃなくて
安く上げるにはどうすればいいか?と素直に聞くのが一番。

やっぱりせっかくエンジンはずすならマウントとかも
新品に換えればいいと思うし、他にもいろいろ
ついでにやると安上がりな内容を済ませれば、、
まあ30万はかかるでしょうね。そして、それだけの価値はあると思う。

最後にヒトコト、エンジンのOHだけでなくて
エンジンの脱着工賃もわすれないようにね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 02:13 ID:3SjrG410
ディーラーでO/H考えてるけどマズいっすか?
あとO/H時に>>190で紹介したるのディーラーに持ってって無理なくやってくれますかね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 07:33 ID:shDzHVFJ
悪くはないと思うけど、別にディーラーがOH作業するわけではないからね。
板金作業とおなじです。どこかに丸投げする。おそらくね。

それなら、その丸投げするところに直接出向いて、
自分の意向を伝えて、どうせならオーバーサイズにして欲しいとか
重量あわせもお願いしたいとか、中間マージンのかからない
方法でしたほうがいいでしょう?というわけ。

さらに、そのときにF6AやK6Aに対する経験値の高いところに
持っていったほうがいいでしょう、とかいうことになりますか。
いいとこみつけてガンガッテオクレ
ビートも興味があるので、スレ監視してたら・・・
hidebbs.net/bbs/sss600sss?sw=7

半道が危ないのか? それとも客がバァカなのか? どっちもどっちなのか?
ただ、OH頼もうと思って居たのに、これ見ると思いとどまるよ
新品エンジン買えばいいじゃん
新品egハウマッチ?
F6Aの新品エンジンなんかあったら、大人気になりそうだが。
217192:03/10/29 21:13 ID:FIGggKsD
>210
俺は忘れてないよ>脱着工賃。あれも結構バカにならない金額だから
その点を踏まえたらやっぱり30マソあたりがOHの最低ラインだと思う
そこにあれもしたい これもしたい が加わると4〜50は用意しておきいなと。 

>211
俺も今回ディーラーですよ。
218192:03/10/29 21:15 ID:FIGggKsD
×用意しておきいなと。
○用意しておきたいなと。 
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:25 ID:u/r1lVo6
>>211
わざわざ入れなくてもいいよ。
OHできない人のためのありがたいアイテムだからw
MLで選挙活動するヤシまで現れたわけだが。
センスないねw>おぅああっあぃ
222211:03/10/30 04:00 ID:xyC3zBE+
>>212
何かあった時に、Dラーだと ゴルァ し易いと思うんでつが如何でしょう?

20マソkmを目前に控えてクランクメタルなんかも全部やった方がいいんじゃないかと…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 06:56 ID:UZ/zxCeR
>>222
20万kmのエンジンってどんな具合だろうか?
案外しっかりしていたり(w
トランスミッションはガーガーいわない?
224212:03/10/30 07:41 ID:L/7GJZuT
>>211
なかなかいい人とめぐり合えるかどうかがむずかしく、
それがこの場合の肝なわけですが、、、
まともな人なら、明らかに作業した側のミスであれば
誠実に対応してくれるでしょうね。

メタルは当然すべて交換だと思います。
クランクの曲がり修正やクランクバランスなどが
この場合必要かどうかがどうかかな。

>>216
ぜんぜんしらないのだけど、カプチのF6Aってもう買えないんですか。
買えていた頃はいくらだったのかな。
新品エンジンが安いメーカーと高いメーカー、
ホンダみたいにエンジンASSYでは売ってくれないメーカー、
いろいろなんですよね。
新品売ってないの?
リビルトなら売ってるのかな?
平野の某店てどこ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:44 ID:xRQYeeOd
通信販売でロールバー買う予定なんだけどどこがお勧め?

         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、               へぇ〜
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》                 へぇ〜
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         へぇ〜
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                へぇ〜
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      へぇ〜
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       へぇ〜
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    へぇ〜
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:46 ID:xqQWjZfN
もりあがってるなーOC
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:26 ID:PtGQFA7e
>>228
これ誰?
>230
天空の城ラピュタに出て来るムスカ
232222:03/10/31 08:51 ID:8N2SDZFI
>>223
何がどーなったらガーガ−いうんでしょう??
>>229
問題のレベルが低すぎてなんか萎え。
ハンドル出して意見している人に対しても返事を返さない主催者側にさらに萎え。

行かなくてよかったよ、OC。
>220
ワラタ。さすがは挿花。
激しく同意
絶対いかねー
をっと。。。。
>233に同意ね。わかると思うけど。
折れは走行会をよく主催しているが、当然会計報告はする。

主催者の努力を云々とかいう次元の低い意見があるが
もともとボランティアを宣言しているんだから考慮の必要はない。

答えは簡単、ボランティアとして開催しているのなら
会計報告の必要がある。これ以外の選択肢はない。
会計報告する上で、走行会を開く上での金銭的な支出
以外の要素は絶対に入ってこない。これが入った時点で
イベントとしては営利活動の面をどうしても帯びてくる。

営利なら会計報告する必要はないが、営利を受ける見返りとして
様々な責任が付随する。このあたりは、先日のFISCOでの
太田哲也選手の判決でも示されたとおりだ。
このあたりは、違法改造している車たちの問題と絡んでくる。

説明もなく、会計報告の必要はない、いやならくるな
私たちはボランティア、というスタンスなら、
小学生の遊びとなんら変わらない。小学生並みに
それでいいと思う人もいるだろうが、反発するひとも当然多くなる。
当然長続きもしない。

・・・というだけの話だね。
でも、一度くらい折れも行ってみようかな?
なくなっちゃったらいけないし。
いまさらOCって。
K6でOCしても、たかがしれてるでしょ。



えっ!オーバークロックじゃない?オープンカフェ?
失礼しました。
↑ははは・・・ワロタ
座布団二枚^^
240代行屋さん ◆6g9mopTOYA :03/10/31 13:41 ID:NX4eIc6N
>>223
今は景気が悪くて金ないヤツはホント辛抱してクルマ乗ってる。
俺もさすがに軽の20マソkmには乗ったことはないが、普通車だとよくある。
でもさすが日本車だねぇ。ほとんどちゃんと動く。
基本的に水とオイルが入っていれば(略
>>224 カプ用F6A新品あるのか知らないけどワクス用F6Aをスワップでける、とK-Carスペシャル11月号に書いてた
まんまスワップはできない
むしろジムニーのF6A(SOHC)の方が楽
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:39 ID:En0ponrZ
利益は出ているが、コアなスタッフだけで分け合っていて、
ちょっと手伝った人たちに顔向けできないってゆうのが、
何もレスできない理由ではないかと思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:59 ID:JmVaFbl7
オープンかへって、ML内の呼びかけだけで集まってるの?
だとしたら問題無いんでない? もともとML自体そういう体質なんだから。
総本山でもしょっちゅー話題になってますが。
まー正義感溢れる御仁は、中間法人格でも取って会計報告もきちんとして、
違法改造車も一切お断りの集会でも開いてくだちぃ。

だいたい、0Cがそういうモンだってことは(以下略
もうOCだか0Cだかの事はどーーーでもいいよ。

定期的にネタ振りするヤシも反省汁!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:56 ID:xqQWjZfN
ごめんごめん。
だって面白いんだもん。ヲッチ。
249sage:03/10/31 23:57 ID:xqQWjZfN
sage
250sage:03/10/31 23:58 ID:xqQWjZfN
まちがった
>>248
自分だけで楽しんでくれ
正直カプと関係ない話をされると不愉快
そう、一見関係あるようで、実は全く関係ないんだよな。

Ninjaスレにおける、オーナーズクラブの話題のようなもんだ。
>227
カプ用ロールケージ出してるってーと、この辺りかと。
http://www.cusco.co.jp/
http://www.saito-rollcage.co.jp/
http://www.suzukisport.com/

スズスポはもう無いのかな?
俺クスコの6点着けてるけど、奨めない。視界が悪くてかなわん。
他のは知らない。
カプにロールケージをつけても剛性はあまり上がらない。


うーん、早まったかなぁ
っていうか、どんな車でもそうそうあがらない。
ダッシュ貫通、ピラーへの溶接取り付け、シートベルトアンカーとのネジ止め
とかしなくては。

ロールケージは乗員の命を守るためのもの。
その役割を果たさずに済むのが一番。
カプくらいのくるまだと重量増加が深刻。

つけないと門前払いだからつけてるが、
一番軽いものってことで4点式にしてる。
サイトウので試合に出られるのか、誰か教えておくれ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:54 ID:kfHXpAV5
揃いも揃って、バカばっかり…カプチーノマンセーは見てて飽きないね…
ま、せいぜいがんばりなさい。

ってこった。
せっかくだから、みんなで、北朝鮮にでも亡命してこい。
溶接取り付けが一番剛性があがるけどなんとなく嫌だな
熱ゆがみとか溶接箇所のさびの進行とかどうするんだろ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 03:22 ID:lNiVKmpO
>>256
最後の文章への繋がりがさっぱり読めません。
バカの俺にもわかる様に解説付きでお願いすると同時に、バカどもが乗るカプチーノごときに
悔しい思いをした経験もついでに書き込んでもらえればこれ幸い。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 03:32 ID:lNiVKmpO
バカなので本気で釣られてしまった。
 
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 荒らし煽りは 。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)  http://www.2ch.net/accuse2.html
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 12:28 ID:cgg1T/7x
今朝、早朝お散歩ドライブに行ってきました。
昨晩、セルフスタンドで満タンにし、
今日、帰ってから再び同じスタンドで満タンにしました。
結果、180km走っての燃費が 19.7km/L!
カプに乗り始めてからの最高燃費でした。
途中の峠で全開かまさなければ、確実に20を超えていたのに!
と、少々残念なような、うれしいような。。。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:12 ID:3hZvyM/S
オーバーホールでどうせエンジンをばらすならあれもこれもって考えるよね。
鍛造ピストン、コンロッド。それだけパーツも出ているのもすごい。

オーバーホールで一番直したい所はクランクのオイルシール交換かな。オイル滲みがいや。
あれもこれもするより消耗品類の交換ですませるのが一番かと。ガスケットとか。

セカンドカー買って、いつでもエンジン降ろせる環境を整えて地道に自分でなっとくできる所までやるのが一番かと。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:26 ID:yEzX4n16
クランクのオイルシールなんて楽勝
前しか漏れないしFR車なら交換も容易。
パーツウンヌンよりファインチューニングでバランス鳥
どうせタイ米はたいてピストン換えたって、所詮軽だし、性能も知れている。

肩肘張るより気軽に修理を楽しもう。
鍛造にしたら軽じゃなくなるんじゃ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:07 ID:6NfzWP/I
鍛造入れるって事はそれなりのブースとを掛けるっと事でしょ。
でもってノーマルタービンだとタービンの寿命が極端に短くなるって事でしょ。
やっぱバランス取りがいいなぁ。ピストン コンロッド重量合わせ、
フライホイールを含めたフルバランス。これかな
>>264
ツマラナイ指摘を・・・

俺もか・・・
約3週間前21Rを廃車にしてしまった馬鹿野郎です。
結局後釜にはジムニーを買いました。
1年間ローン払いつつ積み立て貯金して、
2,3年後には1stカー21R前期2sdジムニーで復活を目論んでます。
復活の為にトルセンLSDやECU、タービンは売らない事にしました。
買う頃になったら上玉が出てる事を祈りつつ暫くお別れ。

少し荒れる事も有ったがマターリで良い板ですたw
カプチでまた復活するまで続く事を祈ってます。
>>267
たぶん続いてるよ











…part6でな。
そのペースではDAT落ちと思われ。
前スレも6だから次スレも6その次m(ry
いやいや、今回のは『トミ・マキネン・エディション』でしょ。
だから、次は『7』じゃない?
>>267
待ってるぜ!
戻ってこいよ!
リアスポ探してるんだけどどれもこれもいかつい…
もちょっと控えめなヤツないのかな…
俺も実はジムニー欲しかったりするんだよなぁ、最近。

カプチーノとジムニーの2台体勢はいい感じな気がする。
GTウィングつけたい
>>271
8の次にも8.5が立ちそうな予感

>>273
TMガレージのダックテールなんかどう?
下がり気味の後ろに若干インパクトを、でもハデなのは一寸・・・て人には結構良いと思うよ
値段も安いし。

TMガレージのダックテールも十分派手だと思った俺は
エリートのリアスポにした。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 14:00 ID:yVvX6dkw
カプのボディー形状に合うスポイラーは無いと思う。
279+ キミ ダレヤネン:03/11/02 14:17 ID:i4aEPHle
>271
うまい!
このスレはLtdってことだな。

>264もおもろい
ヤフオクで狙ってたマフラーが早期終了しちゃった・・・(ションボリック
TMガレージのダックテールは結構イイ形してるのに
後ろのノリシロみたいなところがな・・・
TMガレージってまだあるの?
HP一年以上更新されていないよね
>>282
漏れは密かにあそこのFRPボンネットが出来るのを楽しみにしていたのだが・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:18 ID:ssjsZd3k
あれだけ「会計報告の要望」が出ているのに、
全くレスさえ返さないOC実行委員は、
きっと何か後ろめたいことをしているに違いない。
疑念が確信に変わってきたゾ!!!
>>284
いや飲んじまっただけなので、
多分きっちりと出納帳をつけてなかったから出しようがないんだろうね
それも絶対に黒字になるという確信からきてるんだろうけど
その話はやめろ
もうOCだか0Cだかの事はどーーーでもいいよ。

定期的にネタ振りするヤシも反省汁!
この話題はココにはそぐわないっていう意見もあるし
私もこれで書くのはやめにしようと思う。
ただ、色々イベントを開いたりする人も
いるとおもうので、役に立つように意見をまとめておく。
やっぱりカプチの一大イベントなんだろうし、
折れは行ったことないがそこそこ応援したい気分もある。
発展を願うわけで。。。

黒字じゃないかとか頑張ってくれたのだからとか、
そういう次元での議論はまず止めよう。
それではお互い進歩がない。後ろ向きの議論になってる。
批判をしているほうも、それじゃ同じだよ。
で。本題。前にも書いたんだが、ポイントは
・会計報告をしないイベントは 興行 とみなされる、ということ。
黒か赤などどうでもいい。(関係ない)営利活動として自動的にみなされるということ。
・興行だとすると、料金に対する対価としていろいろの責任がつきまとう
・会計報告しボランティアであることを示せば
イベントの単なる事務手続きの代理をしたまで、
という態度をはっきりさせることができ、問題は小さくなる。

てなわけで、やっぱするべき。今の状態は非常に綱渡り的でよくない。
こういう例をあげよう。
会場で参加者の車が、同じく参加者を不幸にも事故でひいて
死亡させてしまったとする。遺族は主催者を安全管理に必要な
措置を講じなかったとして訴えた。これから逃れることができるか?

ここで営利活動であれば、300台もの車が集まるイベントで
必要なガードマンの設置など妥当と思える措置があったかどうかが
争点になるだろう。

非営利なら、我々は皆さんのためにボランティアで
事務的な手続きを代行しただけで、事故に関しては
当事者同士の問題であり、一切関知しません。
という言い訳が通用(するかもしれない)

いずれにせよ、大きな差がある。

いまのままだと、そのうちしゃれにならない事態だっておきかねないでしょう。
行ったこともないんで伝聞や想像で書いてる部分もあるけど。
だからカプチーノの話をしろよ。
んじゃ、誰か教えてください。

安全21のロールケージ(4or5点式)をつけようと思うが、
・どういうパイピングになってるのか?
・当て板の溶接止めはいくらくらいかかりましたか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:43 ID:POqMAi1k
んじゃ漏れも話題を変えて、と。

>>282
>>283
作成途中の画像があるんだから
1年も経ってれば試作品ぐらいはできてるはずだよな・・・?>ボンネット
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:50 ID:wu8SNDJ2
>>290

こんなとこに書いても無意味。
開放喫茶の板に実名で書き込むべし。その時には自分がネラであることも
書き加えておいてくれ(w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:40 ID:Q8dWjT1C
すんません、>>264の意味がわかんないんですけど…
F6A用に出ている鍛造ピストンを入れると排気量がアップするから。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:58 ID:VM3lu2uW
TTWのサス通販できますか?
教えて君で悪いので、俺の接吻プレゼンツ
TTWは三重の田舎モノ御用達
チョロQ良くできてるな。
2色揃えるのに5千円以上使っちゃったよ。
俺より使ったやついる?
>>274
遅レスですが、私はエブリーやサンバー等(あえて商用の色気も素っ気もないやつ)
との2台体制にしたいです。
・カプチと軽トラ
・カプチとジムニー
理想を言うなら…
・カプチとエリーゼと軽トラとジムニー
カプチとカートとそのトランポとガレージ
漏れなら
カプチ(ナンバーなしのサーキット用)
カプチ (合法チューンのストリート用)
カプチ (ナビやオーディオの充実した普段乗り用)
カプチ(部品取り)
>303
カプチ(保存用)
が抜けてる
>>303
カプチ(OC会計監査用)
が抜けとる
>>299
売っているのを見た事ありません。
高いガチャガチャだろ?
>>304
カプチ(保存用2)
カプチ(鑑賞用)
が抜けとる
308303:03/11/03 19:00 ID:Ynxsvwva
んじゃ訂正版
カプチ(ナンバーなしのサーキット用)
カプチ (合法チューンのストリート用)
カプチ (ナビやオーディオの充実した普段乗り用)
カプチ(部品取り)
カプチ(保存用)
カプチ(保存用2)
カプチ(鑑賞用)
カプチ(OC会計監査用)
カプチ (飲料)
>カプチ (飲料)

しまった、忘れてた(w
欲を言えば
カプチ(NA AT 白 フルエアロ)も
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:06 ID:23ffnW0d
実行委員に会計報告をお願いしていることが、
ボランタリーに実行委員を引き受けた善意を裏切ることだといった雰囲気があるのはなぜ?
そんなにまずいことを迫っているの??
>>311
だぁかぁらぁ〜
そっちの話はそっちでやってくれって
こっちはこっちでマターリやろうぜ
313追加してください。:03/11/03 20:26 ID:0Z5/5Nhx
カプチ(貸出用)




みんなにカプチの素晴らしさを啓蒙しなきゃいけないだろ?
>>313
AT限定の香具師の為に
カプチ(貸出用 AT)
も必要だなw
>>299
あっ!俺も買おうとおもってたが忘れてた、銀一台あればいいんだけどね。

>>306
ここのSHOPから設置店舗が検索できるよ。
http://www.konami.co.jp/th/capsule/dragon/lineup/0310/index.html


>>303
プレミアが着いた時の転売用は?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:02 ID:4fuZ9mnl
俺も転売用を考えたけど、保存用2があるからやめた
とりあえず、会計とか監査をNGワードにすればいいわけだ。
>>312はスタッフ
おい、俺ら!

ここは、楽しいところだよな?
ええ、そのとおりよ。
321( ´ー`)y-~~:03/11/03 22:41 ID:Yl9UsRyp
( ´_ゝ`)
32230男:03/11/03 23:27 ID:amiHy+E0
大学時代から欲しかったカプついに買いました…
8年越しの片思いがようやく形になって感慨無量

H7の93000キロ走行、深緑色に検1年つきでコミコミ78万円。
相場から見て高いのか安いのかわからないけど、前のオーナーが
女性で長距離通勤用に使っていたらしく、内装も綺麗でした。

んで、そそり立つ固定式アンテナなんですけど、S2000やインサイトの
アンテナが流用可みたいなんですけど使っている方いますか?
値段も安くて流通も安定していそうなので立体駐車場対策に
購入検討中なのですが…
>>311
死ね
289〜290のdfL7はOCのBBSで書き込んでるGCか。

どっちでも荒らしてたわけだ(w
>>319-320
このスレへの書き込みがカプチに乗っている時より楽しいようでは困ります





なんてね。
326237:03/11/03 23:51 ID:4FZJdfL7
>>324

ちがうよ。折れはこれまで一度も行ってない。
理由?遠いから。

ゴメンな、もう書かないって書いたんだけど。
カプチの話を続けてくれ。
327319:03/11/04 00:04 ID:+rMhhB/P
叱られちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。



なんてね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:17 ID:C4Hh8+9t
>326

あ、悪い。あっちでも「興業」だのなんだのと同じこと書いてたから勘違いしちゃった、ごめん。

ということは、GCって他人のネタを引っ張ってきて偉そうに講釈たれてたわけか。どうしようもないな、こいつは。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:18 ID:tzlfkYc4
日々進行するボディのヘタリ具合を楽しむのもアリですか?
330320:03/11/04 00:22 ID:ggvyXXHr
>>325
正直、最近足はへたってきて安定しないし、ブレーキパッドがフロント交換時期で
効きが甘いし、2速が全く入らなくなり今時ダブルクラッチの練習してるし、
ミッションオイルも換えたら改善するかなとか、そういえばスパークプラグも換えてなかった、
まふりゃーもちょっと五月蝿いから静かめのに換えなきゃとか、
楽しいんだけど重荷になってはきてるなぁ・・・。

まあゆっくりやるつもりだけども。
331俺の:03/11/04 00:25 ID:+rMhhB/P
日々進行する頭のヘタリ具合を楽しむのもアリですか?
サスやミッション以外は大して金が掛からないんだからメンテしなよ
ちょっとした不調が重なると嫌になって売り飛ばす人が多い
すごくもったいないと思う
333320:03/11/04 00:27 ID:ggvyXXHr
今までも、タイベル交換(その他ベルト、オイルポンプ等も一緒に)やら
オイル漏れ修理やら、クラッチ交換(ついでにFWも)とか、
約10万単位でちょこちょこ修理交換してはいるものの、
一度に来られるとさすがに頭抱えてしまいますね。
>>332
もちろん、頭整理してきっちり交換していきます。
こんなことくらいで売り飛ばすなんて、絶対したくないですから。
>>320
足は、SRスペシャルでよければ通販なら2万円で買える。
装着も経験者が近くにいれば簡単に出来る。
初めてだとちょっと自分では踏み切れないかもしれないが、、
ダンパーは消耗品だと思うべし。おそらく、2万ぽっちなら
どうしてもっと早く交換しなかったんだろう?とか思うはず。。

色々意見があると思うけど、ダブルを踏むのは体にしみつけて
おいたほうが何かといいと思う。他の車でもね。
機械に優しい運転になります。私の場合はサーキットでも絶対に踏みます。

プラグは、、替えりゃいいですね(w
マフラーはお好み次第だけど、やっぱり静かなものがいいと思う。
時代の流れだね。
oc別に荒れてないじゃん。会計報告阻止派が荒れるように書き込みしてるだけ。わざとか?

ま。それはともかく。
シート替えようかとおもっていろいろ調べてるんだが、なんでみんな右肩を切り落とすわけ?ドライバーの右肩は切れないんだから窮屈になってシート中心に座れないんじゃ?
左腿の外側って削れないのかな。
>>335
どもありがとうございますー。
参考にさせていただきます。ちょっと勇気づけられましたw (単純だな
冬あたりから順々にやっていくつもりです。

ひとつ、ずっと疑問なのですが、
サスペンションを自分で換える場合、アライメント調整みたいなことは
しなくても大丈夫なのでしょうか?
実は経験者は近くにいて、やるなら機材提供しますよーって持ち掛けられてはいますが…。
>>336
左側を削ってつけたらステアリングが体の正面右側にくる位置になっちゃうぞ?
>>337
やっておいた方が(・∀・)イイ
つか経験者&資材提供ってナニよ?個人でアライメントテスター持ってる香具師がいるの?
うちの車の履歴。

10万キロ 一回目の車検。ブレーキパット(フロント)交換。
15万キロ 二回目の車検。ブレーキパット(リア)交換。
     直前にはヘッドガスケットの辺を修理。プラグやら何やら交換。
20万キロ直前 メーター壊れる。スピードメーターのみ交換。
20万キロ ブレーキワイヤー切断のため交換。
21万キロ マフラー折れて交換。

主なところはこんなとこです。
修理関係はすべてディーラーで。
ちゃんと見てくれるんでお任せです。
皆さんはどうです?
次は何が壊れるんだろう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:59 ID:0wMJB3OT
>>335
鈴スポのサス付けてんだけど、ヘタってきたらダンパーのみKYBに換えるってのはok?

ヘッドライトが切れたんでRAYBRICのracing clearに換えたんだけど明るさ変わんない。
もしかして最初っから同じの付いてんのかな?
>>339
言葉足りずすみません。
昔GSでバイトしてたので、貸してもらえるというようなことを言っていました。

そういえば、サス換えるときに、アッパーマウントって一緒に変えた方がいいのかな?
>>340
21マソ`ってすごいな
そろそろエンジンOHとか考えてみたら?

>>341
KYBのニューSRSPは純正との組み合わせが一番(・∀・)イイと個人的には思うのだが・・・
ま、漏れはカッコ重視&金欠なんでKYB+RS‐Rのバリューセットなんだがw

>>342
GSできちんとしたアライメントテスター持ってるとこなんてあるの?
アライメントテスターは…あったっけか(汗
よくわかってないのでちゃんと聞いてきます…。
あ、今気づきましたが、>>337の最後の行は、
アライメント調整の話ではないです。
サス交換の道具を貸しまっせという話で…。スプリングコンプレッサだったかな?
まず日本語の勉強をしてきます…。

NewSR SPですが、先ほどカヤバのサイトで検索したら
F:NSF9027、R:NSF9028  9400円/本で合計37600円になりました…なぜだ。
>>345
あぁ、なるほどね
ちなみにカプチの足回りは簡単とはいえ一応4輪ダブルウィッシュボーンだから初めてだとチョット苦労するかもね

で、NewSR SPは定価から結構値引きされて売られているから、実際は2マソ円台で買えるよ

アライメントはカー用品店とかでたまに安くやってる時とかあるから、そういったところでやってもいいかも
ただ、調整前調整後のデータはキチンともらっておく事

一度カプチーノを運転させてもらった。
パワーすごくある。とても64馬力とは思えん。
すげー面白れーと感激したが、
途中からクルマ酔いでメロメロ・・・。
つーか皆さん運転してて酔っ払いませんか?
>>346
色々情報をありがとうございます。

なんかやる気出てきた。現金なもんだ…(´ヘ`;)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 10:00 ID:PvqxAVJi
>347
購入して3日くらいは結構クルマ酔いした。
ただ、運転が楽しかったのでたくさん乗っていたら
1週間ほどで全く気にならなくなった。
自分で運転するならすぐ慣れますよ。

ただ、助手席に人を乗せると、大抵車酔いしてます(w
サスかえてタイヤも太くしてインチアップして
車体もガタガタだけど、車酔いなんてしたこともなけりゃさせたこともない
ひさびさに長距離ドライブしてきやした
毎回家に帰って「もうカプチで長距離やめよう・・・」
と思うのに、また出て行ってしまうんよね〜

>>349
確かに、結構大丈夫な人でもダウンしかけてたりしますねw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 17:11 ID:T+oR/UzQ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:33 ID:dGOqbgy3
>>352
こりゃあ、メンテ代も覚悟した方が良いね。
ちょっとの間は調子よく走るかもしれんが、H03式って事を考慮しないと。
修復暦は人によって価値観が違うからなぁ〜。
あ、試乗はした方が良いんだけど、乗ると欲しくなっちゃうんだよね。
なんせ古い車は購入が難しいね。

だれか JICの車高調着けてない?
Sタイヤに今の足がついてきてないもんで。
Sタイヤにすると64psは物足りないかも。
パワーがタイヤに食われてるかんじ・・・。
>>352
なんかFバンパーが少し下がってる様に見えるんだけど(サイドパネルとバンパーの境目が
手前にくる程隙間が広がってるような・・・)
サイドパネルとドアの色も違うような気も

まぁ、実物見て乗ってみよう!としか言えない。
あとタイベルのだね、交換済って言われても何マソ`の時交換したのか要チェキ!
仮に6マソ`位での交換だったら もう一回交換汁!くらいは言ったほうがいい。


部品取りとして買え
膿を出し切って買うのもいいかもよ?
>>352
見た目はかなりショボいし、オレなら買わんでしょう。
興味があるなら必ず試乗しよう。
ちゃんと走ればいいのですか?

でも、こんなわたくしはネットで即決買いました。
・ボンネットとルーフが凹んでない
・ヘッドライトが黄ばんでない
・運転手側のシートが破れていない
・左右ミラーのカバーが付いている

これだけの条件を満たしていれば部品取り用として十分価値があると思う。
>>353
漏れはJICのSF-1つけてます(とりあえず車高調)。
JICは棒だと言われますが、その通りです。
街乗りでの乗り心地は最悪、路面が荒いと車からのきしみ音が結構、激しくします。
車高は3〜5cm以上下げると遊びが発生します。
ヘルパースプリングの設定がないためです。
漏れのカプチはGRIDUなので、
Sタイヤについていくか?は分かりませんが、
GRIDUではタイヤが鳴いても足はついてきてました。
しかし、あまりいい物ではないと思います。
値段は安いと思いますが…。
洩れの腰がヘタってきますた。
me too !!
 漏れ も!!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:06 ID:NyqySTkq
カプの純正シートって、結構出来が良いと思います。
前に乗っていたのがAE86レビンだったのですが、
これの純正シートは酷く、2時間も乗ると背中が痛くてたまりませんでした。

サーキット走行をしない私としては、シートを交換する必要を全く感じない昨今です。
ttp://www.neostreet.co.jp/peter_lyon/p1/contents0310.htm#0310_01
10/10のコラムより

>>もちろん、あのカプチーノはエンスーの間ではカルトカーになっている。

ヽ(゚∀゚)ノカルトー
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:16 ID:JU3VWDXj
漏れはその逆・・・。
カプの純正シートはピョンピョン跳ねて落ち着かないなぁ。
前乗っていたS2000も純正はかなりひどかったが。
なので、今はSP-G肩削ぎで乗ってまつ。

JICよりバーディークラブのが良いのか?
すごい運転をしてるようだな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:08 ID:/MNmWEvo
>>345
おそレスですが、たとえば
ttp://www.hirano-tire.co.jp/paji18.htm
カプチのダンパーはいちばん簡単な形式なので
たとえばR32のスカイラインなんかと値段は同じと思えばいい。

いつも思うけど、たとえばクライムギアとかの
設定があれば、安上がりな走り仕様とかが出来たのになあ、と。
総額3万円コースでそこそこの物ができたのにねぇ。
368336:03/11/06 00:11 ID:K3Fw2X3Y
>>338
でもほら俺の場合ノーマルシートでも右肩が当たって真ん中に座れないから同じなんだよね。ハンドルずらすか・・。ペダルも・・。
おれは170cmで平均的体格なんだけど、右肩切断シートのみんなはどーしてるの?バケットの中でずれて座ってるのか?

>>363
確かに作りはいいが、横Gに対するホールドはゼロに等しいぞ?
街乗りでもコーナーで落ち着かん。
カプチーノのシートは、長距離ドライブには良いと思うんだけど。
朝10時から朝4時まで運転しても、腰痛くなったりとかしなかったからなぁ。
もちろん、食事・トイレ休憩は有りですが。
座り方の癖にもよるでしょうね。
シートの形はかわいくて好き
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 01:34 ID:ch8ODBSD
バリバリだけどな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 08:20 ID:9QjPkcD7
シート自体に不満は無いけど、夏場の汗はどうにかならんだろうか?
自分が汗かきなのがいかんのだろうが、エアコンたいても背中と太ももはグッチョリなもんで・・・。

みなさんはどうしてまつ?
>>373
漏れはもう諦めてます
>373
俺もあきらめてるなあ。
まあシート自体は自分の身体には合ってると思うんで全然OK。
たまーにサーキット走った後、二週間くらいバケット欲しい病に耐えればいいだけ。

リミのファブリック?だとどうなんだろうね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:29 ID:JLx3ysFB
>>375
軽でサーキット走行はちょっと恥ずかしそうだな、、、
>>376
カプチはサーキットでもよく見かけるし、それなりに速い車だって事は知られているからそんなに恥かしくはないだろ
それに軽で普通車をぶち抜くのがカコイイんじゃないか
ま、腕とコースにもよるけど



・・・っていうか、釣り?w
378375:03/11/06 11:55 ID:d0fBjUPz
>376
サーキットつっても、小さいトコね。
茂原とかしのいみたいな。
別に恥ずかしくも何ともないけど。

普通の?サーキットは走ったこと無いからワカラン。
>>377
カプチってそんなにはやかったのか、、、
ランエボやインテターボには負けるだろうけどね
夏場はエアコンボーボーいわせて走ります
>>379
ミニサーキットなら腕とタイヤによる
普通のサーキットならストレートで負ける。

てか釣りか?
ども、こんばんわ
ちょっと質問です。
今日会社からカプチーノに乗ってラジオを聴きながら
帰ってたんですが、ラジオの音がたまに途切れるようになりました。
注意しているとブレーキを踏んだときになるみたいでした。
それから10分後には、音が聞こえなくなり、エアコンの送風を止めると
音が出るようになりました。
だからエアコンの送風を止めていたのですが、ついに音が出なくなったので
信号待ちの時、ためしにライトを消してみたら音が出たので、
バッテリーが悪くなったのかなと思ったんですが、
車のことはいまいちわからないので、原因がはっきりしません
どなたか教えてください。
>>379
ジムカーナだったら、腕とコース設定次第でその辺のクルマなら食える。
>>382
とりあえず電気関係の基本であるアースの点検をすることをオススメする
>車のことはいまいちわからないので、原因がはっきりしません

悪い事は言わん車屋持ってけ
それで直ったら何が原因か聞いとけ
釣りにマジレスする奴が多いな。
折れも釣られてみよ〜

日本では筑波が一番よく出てくるから筑波を例に取ろうか。
エンジンノーマルなら14秒台
エンジンに手を入れてるなら11-12秒あたりを目標に。
KeiSportsRが止まって見えるぞ(w
あんな車でレースするなんて恥ずかしい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:20 ID:TARhPomE
やっと手に入れたウチのカプチーノ 

どうやら
野ざらしほとんどノーメンテ(オイル交換だけはしてたみたい)だったようで
サビが気になります。

先日も、エンジンルーム溶接部のサビをつついていたら
人差し指くらいの穴があいてしまい、ちょっとブルーです。

とりあえず、バンパー、フェンダー、ライト類の取り付けねじを全て新品に
交換してサビはRS-R1000とエスコでごまかす予定。

ねじ、ナットだけで1万円近い出費です。
でも、まだまだ掛かりそうでこわい。
>>388
お買い上げオメ。
>387
それだとカプチーノ速くねーな、普通車と比べてだけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:06 ID:vODf09z1
>>376
カプでサーキットは恥ずかしくないよ。
だって、カローラセダンやY32セドリックが走ってる時代。
てか、見て欲しくていくのか?走りによ?
そんな君には開放喫茶がおすすめですね。
タイベル切れてもうた…('A`)
嗚呼・・・


因みに走行距離は?
トータル距離は約14万キロ
交換してからは約7万キロ



店員の「納車時にタイベル交換します」という言葉を信じれば…
>>394
カプチのタイベルは7万も走れば立派に寿命だよ
俺のー、カプチーノはー、タイベル知らずーー。
>>396
21Rですね?
私はその昔E30のBMWM3に乗っていた事がありまして、
それがチェーン式だったんです。
その為か、タイミングベルト式よりチェーン式がいいなーと。
それに、K6AはF6Aよりも重量が10s軽くトルクも厚い。
さらにエンジンチューンには興味なし。
それらを総合して21Rを探してマイカーにしました。
カプチーノ大好き!(と、5歳になる息子がよく言っています。)
でもカプチのタイベル交換ってホント簡単だよね
漏れ一応整備士なんでいろんな車のタイベル交換したけど、コレまでやった中でカプチが2番目に簡単だった
同じエンジンなのにアルトワークスのはめんどいしな
400ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :03/11/07 20:29 ID:fUgcuNiM
400
>397
そうです。21Rです。

にも関わらず、十万Km毎に
「タイベル換えないと、いけないですよね」
と、ディーラーに聞いている鳥頭な俺。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:55 ID:1dQjbX+j
一回目のタイベル交換…11万km

只今走行18万km
K6でカムチェーン換えようと思ったら、エンジン全バラ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:11 ID:RUaovy58
なぜゆえにカムチェーンを交換する?
一生ものでしょ?
メーカーの指定交換ピッチは何kmですか?
バイクの場合の交換時期は走行`じゃないけどな。
たぶんK6Aもそうなんじゃ?
406カプ様へ:03/11/08 00:43 ID:7QUwxpWR
当方某社FF軽だ。
バカっぱやいカプの方たち。日曜日のセントラルでのKスペでは邪魔しないから、うまく抜いて
行ってね。
雨だから漏れは完走だけでいいんだ。
全くのスレ違いだが、もてぎのJOY耐でランクル走ってたな。
ディーゼルだが結構早そうだった。回りからしてみればデカクて迷惑だったろうが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 02:01 ID:6CsOKeb8
>>406
そんなこと言ってるが実はカプより早いバリバリのトゥディなんだろw
がんばれよ。
409406:03/11/08 09:09 ID:X7DTQxMI
いえ当方スズライトFEAです
いまヤフオクにでているクリアコンビランプって
つけるの難しいのかな。
ポジションの位置変更しなきゃ簡単だろうけど…
age
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 13:15 ID:6CsOKeb8
>>409
初めて聞くなー。2ストかよ
えらく物持ちが良いですね。
413かな:03/11/08 21:17 ID:UmkaCN5u
アゲ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:23 ID:/GpEZgfK
マフラーのアイドリング時の音量ランキングを決めたいと思います。
経年変化等ありましょうが、新品装着時のファーストインプレッションとして感じた
正直な気持ちでランキングして下さい。(コピペで続けてね)
では。
スズスポエボ>ノーマル
直管>スズスポエボ>ノーマル
腸管>直管>スズスポイボ>クソノーマル
センターパイプ切断>>>>>越えられない壁>>>>>直管>スズスポエボ>ノーマル
手編みマフラー(おかん製作)>>>>センターパイプ切断>>>>>越えられない壁>>>>>直管>スズスポエボ>ノーマル
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:46 ID:hSCRcn8Z
>>415>>418
書き込んだ本人のみが楽しい。ってな書き込みだな。もっとさぁ、読む人も楽しめる書き込み
お願いしまつ
折角だから これからマフラーを買おうって人の参考になるようなインプレ集みたいな物にして
みたらどうかな?
音を文章にするのは中々難しいけど、これが出来たらカプチスレの財産(一寸オーバーか)に
なると思うけんだど。
定番なマフラーはなんだろーな

スズスポ
フジツボ
柿本改
オートジュエル
ハーフウェイ

ってとこ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:17 ID:qHxWMsZN
アタイのはHKSのリーガルなんだけど、もうラインナップから消えちゃったのかな?
音は、変えた時はノーマルより静かだと思ったよん、でも今じゃ低音がほどよく響いて良いカンジです、
もっとも、走ってる時は聞こえないんだけどね、お値段も安くてオススメよん、

でも、これ付けるとセンターパイプから交換なんで、後で他社のタイコ部だけ交換タイプに換えようとすると
ノーマルのセンターパイプはとっといた方が良いです、自分は今スゲー後悔してます。

あとスピリットレーシングコブラが気になっているんですが、どんなもんざんしょ?
423417:03/11/09 19:44 ID:kitnMiua
スマン、調子に乗ってしまった...(´・ω・`)
お詫びに俺のマフラー暦とインプレを。

ノーマル = ノーマル(そのままですな)
スズスポストリートマフラー = ノーマルに毛が生えた程度(生えてないかも)。
五次元の車検非対応のヤツ = 車検通りそう。音色が独特。後にテール切り飛ばして爆音に。
HKSリーガルマフラー = さわやか〜 ノーマル+α
ハーフウェイ60パイのヤツ初期型 = 車検通った!でも触媒外すとK札に止められるw

上の三つはしばらく使ってないor手放したから、かすかな記憶だけです。
CRUXマルチサイレンサー(センター2本出し)はどう?
五次元の古い車検非対応(KX-R?)は車検無問題でした。
全体的に低音。
HKSリーガルよりは五月蝿い。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:54 ID:P7uHhpY0
2本田氏のマフラーにしたいんですけど、あまりうるさくなくて、なんかいいのありますか?
426425:03/11/09 23:57 ID:P7uHhpY0
2本出しっていうか、もしかして左右出しっていうんですか?
マーシャンクレートのセンター2本ダシなら、アイドリングがうるさい。
>427
レスサンクス!
勢いでフロントパイプとセットで手に入れたが、住宅密集地在住だしヤヴァイかなぁ?
サイレンサー無いし・・。
デザイン、モロ好みなんだけどなぁ。
MP3対応のCDプレーヤーと、MDが二つとも使える
カプチーノにつけれるオーディオってあります?
いまだにカセット+ラジオなもので・・・w
431428:03/11/10 14:22 ID:P4CdoAcY
>>429
おお、ありがとうございます
早速購入を検討してみます。。。
じゅうにまん・・・御大尽の装備だね。
433 :03/11/10 21:21 ID:FsYbz8Ay
クランクプウリイ殿が昇天されてついでにエンジンもあぼーんしますた(TдT)
エンジン載せ替えか、廃車かの選択を迫られていまつ・・・・。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:36 ID:zNV6gDp4
>>433
半道のコンプエンジンでいいんでないの?

ちなみにおいらのマフラーはコブラ管です。
安い割りにはなかなかイイ!
ウールが燃え尽きるのも早そうだが・・・。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:41 ID:RRFSx1FD
>>429
MP3対応じゃないけど、MDLP対応であればこれがそれ。
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/cdfms11k.html
半道は・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:56 ID:ijiIXVvY
プーリーが外れて何でエンジンが逝ってしまわれるのでしょうか?
エアコン聞かなくなって、充電しなくなるだけだと思うのですが?11Rの場合。
21rは、水も廻らなくなるんだっけ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:06 ID:hTpjXRWe
>>437
クランクプーリーに掛かっているベルトorチェーンは
エアコンコンプレッサー・オルタネーターだけでなくj
給排気のカムシャフトも駆動している。

プーリーが昇天
  ↓
バルブタイミングが狂ってピストンがバルブとぶつかる
  ↓
バルブが変形

その結果として
吸入→圧縮→燃焼→排気
の各サイクルが正常に作動しなくなる。

つまり、エンジンが回らなくなる。

こんな説明でよかったですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:24 ID:PmvLNPPd
>>437
>>438

ここよんで、勉強汁!!
ttp://www.autogaragek4.com/main/cap3.htm
440438:03/11/11 00:33 ID:hTpjXRWe
>>439
サンクス!
プーリーが昇天して何でバルタイが狂うのか
自分でも書いててよくわからなかったけど、
勉強になったよ。
ありがとう!
みなさん、ドリンクホルダーはどこのをつかってます?
いいのがあったら売ってる通販サイトなどおしえてちょ。
以前も繰り返された話題だったような(笑)

漏れはオートバックスで売ってる安い奴。
送風口下の出っ張りに引っかからないものにたどり着くまでに3回くらい買い換えたけど。
日曜日にタイヤのローテーションしようと思ったらハブボルトがホイールナットと共回りしちゃってた
タガネや鉄ノコ使って無理矢理切ってどうにか外せたけどホイールが傷だらけ。・゜・(ノД`)・゜・。

ハブボルトなんて全部代えても自分でやれば部品代数千円程度だから早めに代えておいた方が良いよ
ハブボルトってスタッドボルト(計16本)のこと?
>>444
そうそれ!
後でどこかHP見たらなんか同じトラブル(ボルトとナットが共回り)が最近結構あるらしい
鉄ノコでどこ切ったの?
なぜホイールが傷だらけに?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:07 ID:PyNpIZYv
>>439
それって、極めて稀なケースだよな? プーリーが千切れたら必ずそうなるのかね?
ちょっと不安。
>>446
袋ナットなんで頭を切り落とした後、ナットを割って無理矢理取った
で、そのナット周辺はどうしてもタガネや鉄ノコが当たってしまうので傷だらけに・・・
ホイールナットとスタッドボルトが固着してスタッドボルトごと緩んじゃったんだよね?
無理に外す必要あったの?

何か漏れが理解してないのかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:19 ID:pElB9Koi
スタッドボルトの何がどうなって供回りするようになるの?
それってカプチーノのみの現象なの?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061078245/242

ヴァカが何か吠えてる。
まぁ、ほら、よく言うじゃん。
弱い犬ほどよくほえる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:30 ID:qcRtrVdy
>>438
普通に考えりゃ、クランクプーリーとタイミングプーリーとを
取り違えているだけではないでしょうか?
カプチのがKeiより早いに決まってるってお互いノーマル時のことかな?
Keiも足さえ変えて車高を落とせば相当早い車だったけど。
でなければ、サーキットで負けた自分の立場がありませヌ・・・
455ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :03/11/11 23:18 ID:WVCZoFz8
それが現実というものだ
FRってだけで跳び付く能無しも多かろうて(ワラ

 
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:25 ID:MwFh86Yt
いちおうかいとくか。

よく筑波を走るけどKeiWorksRは話にならないくらい遅い。
コーナーが特に遅いが、直線でもカプチのほうがやはり早いね。

ワンメイクレースだからいいけども。。
ちょっとつまらないカテゴリだと思う、正直。
だから水夫とスポーツにも興味もてないんだよね。
>>455
KEIが脳内で速いのは理解したよ。
↓しかし、Keiのタイムはこれが現実なんだよな。
http://www.suzuki-swt.com/onemake/east_series/round4.html
http://www.suzuki-swt.com/onemake/east_series/round4_result.html
458456:03/11/11 23:27 ID:MwFh86Yt
すまん、KeiSportsRだね。
だから何が早いんだよ。
いいかげんに汁
460ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :03/11/11 23:35 ID:WVCZoFz8
ハハハハハァ〜www

ったくカプチ海苔といい寺務ヲタといい
どうも鱸は臭い香具師等を引き付けるのが得意な会社らしいなぁ(ワラ

>>449 >>450
んとね、スタッドボルトの付け根ってスプラインが入っているでしょ?
それが削れたような感じでダメになっちゃって(原因は不明)クルクルまわっちゃう様になったの
どちらにしろ無理にでも外さないとタイヤの交換とか出来ないからナット割って無理矢理外したんだけど・・・
カプチ特有のトラブルなのかは不明
これが噂の悪臭を放ってるワークス班長か。
自分の体臭には気付きにくいって本当なんだね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:27 ID:LAh4sZ6i
>>460
何がおまえをそうさせたのか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:32 ID:ekt4MjO6
 
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 荒らし煽りは 。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)  http://www.2ch.net/accuse2.html
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

ワンメイクのKeiはLSD入ってないから遅くて当たり前

マジレスしちゃまずかったかな?
カプチーノって100馬力超えてもボディ耐えられるんだろうか・・・ロールバー入れたりやスポット増ししたほうがいいですよね?
>>465
LSD入れたら筑波を何秒で走れるようになるんでつか?

マジレスしちゃまずかったかな?
468441:03/11/12 01:26 ID:/yzvL9HD
>442
ふむふむなるほど、、、よかったら画像のせてもらえませんか?
ドリンクホルダーなんてつけるのダサいじゃん
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 06:51 ID:4ouzOCS3
中古カプ買おうと思うんですけど、試乗のときに見るべきポイントとかってありますか?
471彼を良く知るもの:03/11/12 09:59 ID:ofDTXw3s
いちおう言っておくか。
汁ビアを400馬力にチューソしたものの実はショップにだまされて
チューンダウンしていた事が発覚し、に嫌にナってkeiにしたと言う事実。
雪国だからと理由をつけて無理してkeiワークスに乗る謀ハンチョウ。
生きがいは洗車のみ。ネットは表に出れなくなって、匿名性の高い
2chで便所落書き以下の書き込みをしては満足する日々

暗く悲しく哀れな香具師でつ。
>>466
10年前の新車ならともかく今生き残っている車体はヤレているだろうからな〜。
でも中途半端な補強だとかえってボディを痛めそうで怖い気もする。
スポット増しなら良いのかな?
473450:03/11/12 17:15 ID:nECDrnwm
>>461
レスありがとです、ってことはボディ側じゃなくボルト側のスプラインをなめちゃったってコトですね。
ちなみに何年式のカプチーノですか?年式によっちゃあ自分のも同じボルトを使ってるだろうからちょっと心配・・。
でも、ボルトが外れなくなった時の対処法で無理に回してボルトを折るってのは聞いたことが歩けど供回りってのは
初めて聞いたなぁ、貴重な体験教えてくれてサンクスです。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:37 ID:1+n5OZO1
ノーマルクラッチは何万km程度もつのでしょうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:48 ID:vdItx6kh
まさに、人によるだろう。
ちゃんと乗れる人が、すべらせず普通に使い続ければ
20万キロは軽いと思う。
476ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :03/11/12 22:16 ID:kJayZd7E
まぁ〜、蚊プチのトルクじゃぁ〜クラッチには大して負荷は掛からんだろうてw
>>476
おまえ仲間からも基地害扱いされてるね

まぁ仲間と思ってるのはお前だけだろうがな(ワラワラ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:01 ID:c2mxwvFS
晒しage

アフォ班長
放置しろ
班長ネタはこっちでやってくれ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066052061/
でもマジな話、本当に負荷がかからなかったらどれだけ良かったか…。
いまクラッチヤバ気な状態で、一度気にしちゃうと運転するたびに不安になる。

誰もいない夜中とかホイルスピン発進で遊んでたのが悪いんだけどね。
>>474
俺が買ったときは54000`位だったけど、5000`ほど走ったらクラッチが逝っちゃった。
なので、俺の場合は6マソ`だね。

滑り始めるとアッという間にダメダメになるので注意。
ターボ厳禁w

俺のカプチ、交換後どれくらい持つのか、今から楽しみだ。
>>473
んと、自分のカプチはH4です
で、ボルトとナットの共周りについてここのサイトにも書いてあった

ttp://www.autogaragek4.com/main/contens_bar1.html

↑では「リア」って書いてあるけど自分の場合はフロントがダメになった
いつもナットの締め付けにはトルクレンチ使ってるので閉めすぎッてことはないと思うんだけど・・・
>>474
うちのは15万キロで交換しました。
2回目の車検のちょっと前位にエンジン修理して、
ついでに交換したんで、安上がり?
485ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :03/11/13 01:04 ID:J3wrip1u
蚊プチでクラッチ逝くなんて余程ボロいクラッチ使ってるんだなぁ〜プププ
俺のはもうすぐ6万だけどまだまだいけそう。
ロケットスタートする時に気をつければ結構持つんじゃない?
>485
ばかハンチョウのと同じボロだからな。ハンチョウのは巣だらけK6なんだが(げらげら
釣られんな。


折れは6.6万キロ。
6〜7万くらいが一つの目安になりそうだが、どうだろう。
クラッチの戻りに違和感があるのはやっぱワイヤが渋くなってるの?

そのままほっとくと、タイコ部でワイヤーがチギれて

カプチーノがただの鉄の塊になってしまう悪寒。
>>488

ウチのは6万km弱。ジャダーが出てたので開けてみたら、限界まで摩耗してますた。
同じぐらいの距離で逝ってる人って、わりと多いみたいですねぇ。
漏れのカプは中古で買った時点で10万キロ。
そろそろ11万キロになろうとするところですが、
前のオーナーもクラッチは換えてないみたいなのでそのままでしょう。
特に違和感はいまのところないんですが、
クラッチが滑るっていうのは、運転していてどんな状況なんでしょうか?
アクセルを踏んでも速度が増さずに、エンジン回転数だけ上がる。

因みに末期になると、アクセル全開でも前に進まなくなりまつ。
半クラッチしてなくてもしばらく半クラ状態になってるなら滑ってる
495450:03/11/13 23:15 ID:t/0OlPwF
>>483
ありゃ、ウチと一緒だ・・・。
てぇコトはウチのも同じトラブルに遭う可能性大ってコトか!
今度ショップに相談してみまつ、有難うございました。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:46 ID:7n05khsY
信号待ちでエンストしたらまだまだいけるということですね
心配しなくても乗ってりゃわかる
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 02:00 ID:QMd2LxwC
雪の日にクラッチ繋いでも前に進まないよ。
499マット杉山:03/11/14 03:05 ID:5hlanPE6
ベストカーにマッド杉山がカプチーノをスーパー7に改造してあるのがある、
他にツインの後ろ伸ばした速度挑戦車みたいなの作っているな。
スズキファン必見!
500
クランクプーリーのゴムが円周にひび割れているんですが、
走らないほうがいいでしょうか?
来週換える手はずは進めてるんですが、
日曜日にどうしても行かなきゃいかんところがあって悩んでます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:08 ID:3LD5cWBn
明日中古屋にカプチーノ見に行ってきます
クランクプーリーって、ボンネット開けると見える位置にあるのん?

大変気になってきますた。
エンジン正面下の方にベルト2本かかっているのがクランクプーリー。
ゴム表面が硬化してヒビはいくと思われ。
神経質になることはないが用心するに越したことはない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:17 ID:DLzh+ZNt
ゴムの上から塗装してあるから、塗装のヒビと間違う恐れ大。
よく観察すること。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:56 ID:jV2jY3Hw
>>501
心配なようでしたら交換するのがベターと思います。
純正部品の値段は知りませんが、工賃含めそんなに高いものでも無いようです。
507503:03/11/15 00:34 ID:oxu7c9T+
>>504
感謝

明日確認してみまつ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:35 ID:by9WdMfz
車高調とフルバケ入れたらパンツが見える見える。
心なしか視力も良くなったように思えます。
ぱんつ、ぱんつ、ぱんつ
走行570mの中古(というより新古?)が・・・ハゲシク欲しい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/16 21:18 ID:ITYRVNG2
こんな天気の良い日には誰も居ませんね・・・
EgOH中の漏れは留守番(´・ω・‘)

ageとくよん
一時間ほど前に愛車(EA11R H6年式)の車検が切れました。
しばらくはカバーかぶって大人しくしていてください。

俺が貧乏なばっかりにゴメンね・゚・(ノД`)・゚・
>>512
自分で持ち込むユーザー車検なら32,740円でとりあえず車検は通せるぞ
その位なら何とかならないか?
514512:03/11/17 01:41 ID:jAJtQ9cx
>>513
いっぱいいっぱいです(´・ω・`)
ほかにももう一台あるし、しばらくは我慢します。
まあ、持込でいくととてもじゃないが通らないような車なので。

ブレーキパッド9年物だし・・・
>>512

ガソリンとかクーラント液とか抜いて、メンテしてあげてください

あと地面に湿気が多いとこは、カバーかけるとよろしくないって
516512:03/11/17 13:14 ID:jAJtQ9cx
>>515
保管場所はセメント+屋根付です。
一応昨日のうちに、ガソリソマソタソ+タイヤのエアー入れ+バッテリーのマイナス取り外しはしました。
ガソリソってどのくらいで腐ります?
517カプチーノビデオ見て思った:03/11/17 17:30 ID:YuWlalmi
リミッターあたるまで回すの怖いんだけど、ちょっとやそっとじゃ壊れないよね…?
ガンガンに回してまつ。大丈夫だよ....恐らく.....。
519512:03/11/17 18:26 ID:jAJtQ9cx
俺のは10.000rpmでリミッターでしたがバンバン効かしてました。
だってギヤが合わないんだもん。
最近低速トルクが無くなったのも、そのせいかもしれません。
そろそろO/Hかな?



いや、その前に車検を・・・
♪歯磨いたかー!


って、このバンバンじゃないの?
はぁ?

ビバノンノ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:41 ID:GtX74fm5
質問です、皆さんの中でディスクローター研磨したヒトいらっしゃいますか?
費用はいくらくらいでしたか?やる前と後ではやっぱり違いますか?
あと、スリット加工やドリリングするとどんな感じになるのでしょうか?ヨロシコです。
蚊プチで如きでそんな事心配すんな(プ
>>523
ああ、鱸製の偽レカロ付けた偽ワークス乗ってる人ですね。毎日お疲れ様です。
>>522
大体1枚2〜3千円位(自分で外して持ち込んだ場合)
スリット入りや穴開きのローターはカコイイけど純正ローターに加工すると強度が落ちるので素人にはオススメ出来ない
スリットにするとパッドがすぐ減る、ダストで汚れる
元々車重が軽くて止まりやすいので大して制動力が上がった気がしない
どうしても制動力が欲しい人向けではないかと。
マスターシリンダーストッパーつけたときの方が効果が大きかった気がする。
526が正論だなw
528522:03/11/17 22:30 ID:GtX74fm5
皆様、すばやいレス有難うございました、やっぱりノーマルで充分ですね。
そういう意味では523氏が一番正しい鴨。
あ〜ん!!
来年の車検代稼ごうとして株に手を出したら、手を出したら...





車検代分の損が出た。たった2日で...
阿呆は寝て待て
>>530
わかった。もう寝る。
カプチーノ購入予定者です
スパルコのSPEEDとカタログには載っていないけどREV IIに似たものを
持っていますが、これらはカプチーノに取り付け可能でしょうか?
シートレールの適合表には記載がないんです
ユーノスロードスターのスパルコ用シートレールは使えないですよね
それと、アイポイントはどの位下がりますか?
>>532
>>508(要車高調)
534532:03/11/18 22:31 ID:k8/U1LDr
>>533
ん〜パンチラの為に買い換える訳じゃ無いので・・・
パンチラなら、今乗ってるロドスタでも見えるし
>>534
じゃあ買い換える必要ないじゃん
>532
こんな物があるんよ
ttp://homepage2.nifty.com/GarageLimit/sparco2.htm
多分ノーマルのSPEEDは右ショルダーが干渉してシートが下がらない
のでわ?
むしろ無事取り付けられたらインプレして保水。
アドバイスお願いします。
カプチーノ購入予定なんですが、アドバイスお願いします。
H4年式 5万6千Km 修復暦無し シルバーからグリーンにオールペン タワーバー、社外マフラーつき
車検満タン 乗り出し70万
ちなみにディーラーです。下取り車だといってました。
どうでしょうか?オールペンが気になるんですが・・・。
オレのを50万で売ってやろう
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 02:15 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 02:16 ID:yfVSH9AZ
所詮K自動車。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 12:22 ID:Mt1Ry4Xr
カプチ最高ですか?
最高でつ
所詮軽自動車な所がヨイのではないか
IDが槿。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 03:47 ID:I3M3h2tw
>>543
その通り!
旅行に出た時の、あの心細さが実にタマラン。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 06:26 ID:w+M++Z8w
>>545
それが本当の意味での旅行さ
旅行にあれもこれも引越しの如く荷物を持って行く日本人は
旅行下手
>546
然り
バイクツーリングにくらべたらテントで移動してるようなもんだ。
快適。
オープンにすること考えるとトランクに荷物つめないからね
いかに最小限の荷物にまとめるか考えるのも楽しい
550!tに戻れ!
仕事で国道走ってて遠くの方からこっちに走ってくるカプを眺めて
あーノーマルぽいなーとか思ってたらその後ろに同じ丸いテールが見えたので
カプ二連結かいなーとか一瞬思ったけどよく見たら
二台目のフロントマスクが見えないしフロントウィンドゥもルーフも見えない
え?と思ってすれ違いざまによく見たらフロントとピラーから上を
ぶった切った(と思われる)トレーラーですた
そんなんあり!?とか思ってしまった
>>537

たったそれだけの情報じゃワカラン。
せめて「現状渡し」かどうかとか、そのぐらいはないと。

どっちにしろ自分の目で直接見て、それでイイと思ったなら買えばイイんでない?
>>551

1台目がフロント周りとピラーから上のないカプチを牽引してたという事でいいのかな?
事故車の再利用だろうか。
>>553
そうそう
なにぶんすれ違った時に見ただけだから何とも言えんけど
こっちが渋滞であまり速度出てなかったからそれなりに見れますた
引っ張られてる方(2台目)はドアの前端から先がスッパリなくなってて
そのなくなったフロント部分が端を丸く処理されてるパネルで覆われてて
そのパネルから四角いパイプが出てて引っ張ってる方(1台目)の
カプの後ろに繋がってますた
多分、ボートトレーラーみたいにヒッチメンバーとかで
牽引してるんだと思うけど一つの理想形かも
ジムニーだとそういうのいるけど、カプチでもあるんだ。
トランクスペース分考えると…トレーラー連結ってのは
理想形だね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:12 ID:2f3AOjO2
>556

↑556記載のURLはブラウザークラッシャーです。クリックしないように。

なお、UPしたPCの所在を解析、当局に通報したので追って沙汰があるでしょう。
>557
解析結果キボンヌ。まさかジサクジエンヌじゃないだろうな?
34 :名無しさん? :03/11/22 08:35 ID:SPc5h5+z
ttp://www.nurs.or.jp/~gatoo777/souko_gif/roomx/1.html
たのまー


35 :名無しさん? :03/11/22 08:37 ID:6WNBkCyE
test


36 :名無しさん? :03/11/22 08:46 ID:???
>>34
赤い部屋です。ギャーギャーいいます。
精神有害。
>>559
こわみれスレ?
さっきニュースでやってた信号無視でパトカーに追跡されて
事故死したのカプチでしょ?
どこで?
ブラクラをうpした>556が警察に追われていると倒錯し挙句の事故。
ブラクラごときで警察は動かんのにな。
ちなみに解析結果は556=557だった。
180でしょ。
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline858114.html
ホイールで勘違いしたかい。終了
どんなに車体が壊れていようと、メーカー位は判別出来るもの。
免許取れる歳になってから出直せ。
>565のIDの左3つビートルorてんとう虫のAAみたいでかわいいな 
俺にはチンコに見えR
568あっははは・・:03/11/23 09:59 ID:454SZYc3
551以降の書き込み理解不能・・
ブラクラに警察・・
ネットが世界のすべてというわけか・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:17 ID:7Sb8YuWZ
馬鹿ばっかだからな。
デモおまえなんかに理解されたいとも思ってないし。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:33 ID:QlJInhJa
ドレスアップというのは、ノーマルよりマシな車に対してそー言うのであって
とりわけカプチの社外エアロパーツにまともなものは無い。

ノーマルバンパーにリップスポイラー+マッドガードが普通にカッコいいと思います。
( ´,_ゝ`)プッ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:49 ID:QlJInhJa
>>571
ありがとうございます。
570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2003/11/23(日) 19:33 ID:QlJInhJa
ドレスアップというのは、ノーマルよりマシな車に対してそー言うのであって
とりわけカプチの社外エアロパーツにまともなものは無い。

ノーマルバンパーにリップスポイラー+マッドガードが普通にカッコいいと思います。



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2003/11/23(日) 20:38 ID:hoQNz9kC
( ´,_ゝ`)プッ


572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2003/11/23(日) 20:49 ID:QlJInhJa
>>571
ありがとうございます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:04 ID:QlJInhJa
>>573
恐縮です。
>>574
> ノーマルバンパーにリップスポイラー+マッドガードが普通にカッコいいと思います。

ノーマルよりマシじゃないので普通にカッコ悪いと思います。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:34 ID:QlJInhJa
>>575
こんなにレスが付いたのは、はじめてです。
そろそろ、音の出なくなったオーディオ直さなきゃいけないな。
自分の歌声にも飽きてきたし。
漏れは、そろそろスタッドレス出さないと......
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:15 ID:nbBkOLKC
オイラはカプチーノに付けるためにオークションで買いあさったパーツをそろそろなんとかせにゃあ・・、
リヤスポ(他車部品流用)チンスポ、シートにクイックシフト、あとシフトとサイドブレーキのブーツ・・、
あ、あとオーバーフェンダーもどきもあった、

そろそろカミサンの目つきも厳しくなってきたしなぁ、

でも、ここのレス見てて外観をあれこれイジルのはカコワルイんじゃないかと思うようになった今日このごろ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:36 ID:plFOpJQG
純正リップにマッドガードですよ。
手に入れた頃は嬉しくて俺色に染めたくて仕方がなかったんだけど、
自分の日常に完全に入り込んでしまった今ではノーマルのデザインこそが
秀逸だと思えてきた。

穴さえ開けてなければノーマルに戻すんだが……
Fバンパーデザインはモーラとエリート以外はうんこ
サイドは全部うんこ純正のマッドガードとリアストレーキが一番いい
リアスポは純正含めてすべてうんこ
リアアンダーは論外

まともなデザイナーなんていないんだろうな。
カプチの丸々したデザインに合わせた
カッコいいエアロを造ろうと思うと確かに難しそうだが。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 10:05 ID:yRbeWG27
俺のカプチ、モーラつけたら最低地上高が零になる。
かっこよくて低くならないバンパー欲しい。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 12:06 ID:OXQ/ns2n
なんだわかってるじゃないか。
どなたかマッドハウスのバンパー着けている方いませんか?
はにゃーんとか描いてありそうなバンバーだな。
で、結局のところ燃費はどうなのよ?
実績報告希望!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:16 ID:mq7cyr80
えっ?燃費に関する質問なんてあったっけ?
一応釣られて報告すると、町乗りで14〜5km/リッター
高速使ったり、ゴー&ストップの少ない道を走ると18くらいかな?
こんなんでよろしいか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:28 ID:RD7r43Kr
漏れは待ち糊で12
同じ車の燃費でも、走る地方によって全然違う。

東京都内最低。四国走ったらめちゃ良かったYO!
漏れも12だな
漏れも12〜14の間を往ったり来たり
>>587
EA21R MT ダウンサス、機械式LSD装着以外ノーマル。
高速道路を80〜100km/hで420`走行。道中全てのSAに寄って21km/lでした。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 15:17 ID:EXMpVFNF
みなたん、発泡ウレタンとかはどこで入れてまつか? 自動波や黄色帽なんかでオッケ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 16:33 ID:FfBCyDw8
>>594
空です。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 19:45 ID:0M2+2aSR
他のスレで見たんだけど、クレ(WAKO)のエンジンコンディショナーどうよ?
今度やってみようと思ってるんだけど。
知ってるヤシ教えれ。
>>594
多の車種と比較すると大量の水がサイドシルに流れる構造なので
適当な店なんかで発泡ウレタンなんか入れたら……ガクブル
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:30 ID:GqhgjEtr
じゃみなさんは発泡ウレタンドコで入れてるんでつか? 入れないと音とか…
入れない。
きしみ音とか気にしてたらオープンなんて乗れない。
私も入れませんね。
ウレタンの経年劣化等、不安要素が多いので。
ウレタン入れる位ならロールケージ組む罠
ウレタン入れる奴は人生の敗北者
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:36 ID:GqhgjEtr
そうでつか… まだまだカプ初心者でつが、ROMっとくんでヨロシクでつ!!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:43 ID:qI/Lrroh
そんなものに安易に飛びつく人格が嫌い
オマエほんとに大事にしてるつもりなのかと
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:35 ID:GqhgjEtr
すいません。大切にしたいからこそ、って思ったんですが…。 勉強し直します。
607605:03/11/27 17:04 ID:Bys/zkFX
606を責めてないyo
今からだ。
>606
ヽ(゚∀゚)ノ ガソガレ!
609606:03/11/27 21:08 ID:GqhgjEtr
サンクス!!大切にするにあって『カプチだから』しないとヤバイ事ってありますか?当方EA21RのATでつ(-.-;)
運転の練習。
いや、マジで。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:13 ID:GqhgjEtr
それは思ったぁ!!
雨の夜なんて見えないですもんね。対向車のライトなんかも…。
今度PCから過去レス読ませていただきます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:19 ID:Ifc9w62e
免許取ってから1年立つ19歳の若造ですが、初めての車にこれを
選ほうと思いまして、車のことじたいあまり詳しくないので
色々質問させてください.....
まず、燃費はすぐ前に話題になってるので解決しました。
次に積載量についてですが当方実写のカプチはみたことなくて
実際どのくらい積めるのかが気になっています。
最後にカプチだけの質問ではないのですが.....カプチは重量も軽くて
後輪駆動ですよね。初心者には運転は難しいのでしょうか?
高速道路は軽い車だと怖いと聞くので.....あと雪道を走る場合も
大変と聞くのでそこらへんをカプチを実際に乗ってる方教えてほしいです..
積載量はないと思ったほうがいい
それを気にするなら乗るべき車じゃない
積載量 - 無いよりはマシ。夕食の買い物くらいならOKです。
運転 - 別に難しくありません。雨に日に少し気をつける程度です。
高速道路 - 一昔前の軽自動車です。ようは慣れです。
雪道 - (゚ε゚)キニシナイ!!
積載量−大人二人一泊二日くらいの荷物(着替えと洗面用具)くらいはトランクに載る。
616sage:03/11/28 01:38 ID:rlZMGIJQ
613の言う通り。
アルトのMTあたりで練習してから考え直した方が良いと思うぞ。
とりあえず実車見てみ。
所詮軽。
なにも、他で練習してからじゃないと乗れないような車ではない。
カプチーノはあくまでもふつーのクルマ。
乗っていれば数日で慣れる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 02:51 ID:zN3pc2xC
でも夜の対向車のライトは全部敵になる…。
雨の夜なんて痛んだ中央線、もろもろの白線なんか見えない道もあり。
>>617
普通にのるぶんにはそりゃ、どんな車でも大体おなじだろうて。
性能を引き出して乗ろうと思うと、かなり難しい車になると思うよ。
インテRとかのほうがよっぽど運転は簡単。まあそれもある程度までだが。
もちろん、だから面白いわけだが。

初めて乗る人も身構える必要はない、けれども、調子こくと
貴重なカプチを失いかねないから、そこは留意すべき。
>>619
誰が、いつ、どこで、限界性能の話を始めたのか俺には判らんが。
まぁどーでもいいか。
高速道路も無問題。
いるよな、すぐに限界域でどうのこうのとかサーキットでの走りがうんぬんとか聞かれもしないことを延々と話す奴って。
初心者に何いってんのって感じだ。

で、積載量だけどトランクは横方向はそこそこ広いのだが浅くて使い勝手は悪い。
でもバック2つくらいは乗るので一泊旅行はOK。
それとシートの後ろのスペースがそこそこ使える。
よく使うものは小さくまとめてこっちに置いておくと便利。
初期型のカプは鍵を使わないとトランクが開かないので荷物を取り出すたびにエンジンを止める羽目になる。
まあ鍵を2枚持ち歩くのも手だけど。
高速道路はリミッターを切れば針は真下を指すくらいにはスピードが出る。
軽のノーマルにしてはそこそこ速い。
だけどノーマルのカプはスピードが3桁になるあたりから急に安定性が落ちる。
初めは怖いかもしれないけど慣れれば問題無し。
それと背の高い車からカプは非常に見えずらい。
大型車の死角に入るような運転をすると危険。
いつも自分をアピール(?)するような走り方をしよう。
高速道路に限ったことじゃないけど。
624605:03/11/28 12:07 ID:IWN1W6gK
>>623
オレのはゼロ近くまで回るが、固体差か?
Eg、タービンともノーマル
俺は19歳にしてカプチーノを選ぶ理由を知りたい。
オレは19の頃から欲しいと思いだしたよ。
理由は本来のスポーツカーの文法に乗っ取ったスポーツカーに乗りたかったから。
ちなみにその前はアルトワークスだった。
カプチーノと同じくらいの速さだけど
後部座席があってFFでハッチバックで・・・。
こんなのスポーツカーじゃねー!(`Д´)
・・・とそのころは思って乗り換えた。

同じような価格帯でロードスターもあったけど
学生だったし経済的な理由でカプチーノに。
ターボ変えればロードスターより速いし...なんてその頃は思っていたのもある。
例の如く買ってからは金が無くてタービン交換なんてできてないし
過走行車を買ったから今はそれどころじゃなくてエンジンOHしなくちゃいけない状態。
経済的にはかなり正解だったけどね。
燃費も税金も高速だって安い。

友達のアシにされることはまず無いし
女の子は一応「かわいい」って言ってくれるし
荷室についても困った事は殆ど無い。

総走行距離が最近16万キロを超えた。
あと3年は乗るつもり。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:30 ID:is4oMgIQ
ホントの事言うと、カプチーノって当時のABCブラザーズの中では一番嫌いだったのよ、
だってルックスといい、駆動系のレイアウトといい、まんまプアマンズロードスターだと思ってたから、
ビートやAZ-1が良い意味でオモチャっぽいのに対してまじめーに作ってあるし・・・、

だから、たとえばビートだったら信号待ちで隣にNSXが並んでも全然平気なんだけど、
カプチーノだと隣にロードスターが並ばれると急にシュンとしちゃうみたいな感じがして・・・。

実際、クルマを買うときも高いけど維持費の安いカプチーノにするか、
安いけど維持費の高いFDカブリオレかAW11にするかで悩んだし、

そんなワタシもカプチーノを買ってはや5年、この子も来年中学生(13年落ち)になります。
このクルマにして良かったとつくづく思いますが、やっぱり負け惜しみにしか聞こえんかなぁ・・。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:32 ID:is4oMgIQ
すんません、FDでなくFCカブリオレでした、
本人が満足してればいいんじゃない?
俺はカプチーノとインプレッサSTIの二台持ってるけど、どちらが上って事は無い。
どちらも乗ってるときは最高!
でも維持費が足りません(´・ω・`)
>>629
漏れもカプチーノ(ER11)とインプSTi(GC8G)持ってる。
同じような人が居るんだね、びっくりだ。
>>630
すげえ!俺のもEA11RとGC8E(Ver.4)だよ
同じ趣味した人が居るんだねぇ
ちょっと感動したw
バイク乗りはいるのかな?
私はEA21Rと750CCが2台。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:12 ID:nt+XRjGt
>>619
いや、あなたは正しい。
カプチ購入直後、旅行に出ようとして、近所の有名な峠の上りで調子こいてほぼスピンしたのは私ですw。
何とか立て直した横を32スカイラインに「バカめ」という感じで抜かれました。

人と車の話になると、「いや、あれは軽で・・」といって逃げていますが、
(ほんと、バカな奴ほど金もないくせに軽を見下しているもんで)
内心では、「街中のAB地点間を、安全に、最短時間で移動できるのは俺だぜ」と思っています。
>>630
漏れもびっくりしたので、ついついレスしちゃいますた。
しかし、同じGC8とは、これまたびっくりですな。

占有というかチャット状態スマソ>ALL
以下何事も無かったかのようにどうぞ。
>>633
>街中の〜最短時間で移動

やめてください、迷惑です
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:42 ID:nt+XRjGt
ナイスツッコミ
637597:03/11/28 22:08 ID:tXpU0qI/
漏れの書き込みはすっかり無視されてる訳ね…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:19 ID:is4oMgIQ
>>597
いやいや、ご無礼いたしました、
でもクレ(WAKO)って書かれてるけどWAKOってクレがOEMで作ってるの?
商品名は何でしょう?スキルなんたらとかいうのかな?

WAKO'Sのは使った事無いけど、クレならオイルシステム「ターボ用」と今モーターレブってのを使ってるよん。

インプレはプラシーボいっぱい入ってるけど、個人的には満足してる、入れないよりは
音とか静かになるし、回転もスムーズになったと思う。
639605:03/11/28 22:57 ID:IWN1W6gK
>>637
ためしてないから答え様が無かった
>632

ワシは11Rと850ccだす。
641619:03/11/28 23:12 ID:O/ksOa26
前半がちょっと趣味入ってしまったことは認めるしあやまるよ。

でも一番言いたかったことは最後の二行だから、そこはどうか宜しく。
事故がおきるときは、みんな限界挙動なんだよ。
AZ-1ほどではないにせよ、やっぱりカプチの事故には自爆が多いはずだ。

トリッキーな動きをすることを知っていたら自制する気持ちも働くし、
もう少し慣れていれば手なずけることもできる。
反対に舐めているとしっぺ返しを食うこともある。
ちょっと特殊な面があることは心しておくべきだと思う。
642632:03/11/28 23:14 ID:6g17a+OA
バイク乗りイタ――――――――!
道楽はどっちかにしたら?等色々言われますが、スルーしています。
スズキ カプチーノ
スズキ グース350

助手席なんてイラネ(・A・)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:33 ID:is4oMgIQ
ジェベルの200ではバイクとはいえませんか?
カプチとヤマハのビラーゴ250。
マターリと乗ってます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:26 ID:j8GKXYvR
ママチャリはセカンドカーとは言えまいか・・
ZX-4
DT200WR
H4式カプチーノ
ZX-4は最近、敗者にしました。カプチが一番新しい。
どれもマニアックって言われまつ。
カプチ(EA11R)とDT200WRと1100cc
どれで高速走っても料金が同じ罠

>>647
カプチ兼DT海苔が他にもいたなんて…
なんかウレスイ
21RとTD11(エスクード)です。
カプ乗ってる人は1st or 2ndとして所有してる人が
多いんですかね
もうオーナー層も30代多いからね。やっぱ1台は何かと厳すぃ〜。
んでもう1台はスバルオーナーが多いのな。そんなワタスはBH5海苔。
651カプチーノのり:03/11/29 08:47 ID:uVlCwhd8
11Rと250TR乗ってまつ。
漏れはカプチと500ガソマ…

カプチは2stっぽいから好き(w
653632:03/11/29 10:48 ID:ZBmaSFzh
うぉっ!?
けっこうカプチーノ&バイク乗りっているんですね。
なんか嬉しいなぁ。
私はZEPHYR750とZXR750です。
今この車中古でいくらくらいするん?

>>632
あんた前も同じ事書いてただろ
>>654
40〜120万ぐらいの間かな?
657味ぽんからカキコ:03/11/30 00:00 ID:WH2rcl0Y
なんかパソコンからアクセス出来ないんですけど…
>>655
そして俺も同じレスをつけた。
タイヤ替えたいんだけどさぁ
165/65R14のままでウマーなタイヤなんかない?

出来ればサイドウォールのかっこいいやつ
無い
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:01 ID:iq6Newin
>>659
A048
ハンコック
自損事故で廃車にして以来、カプを見かけるたびに憂鬱になる。
けど、またいつか乗りたいなぁ…
自損事故で廃車にして以来、カプを見かけるたびに追いかけたくなる。
けど、また金貯めて絶対乗るぞ。
665659:03/11/30 17:39 ID:aVK9khal
サンキュ

マジないみたいだな…
>>659
悪い事言わないから175/60R14にしとけ
ノーマルホイールでも(何とか)いけるし、なんといってもタイヤの種類が多い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:03 ID:7Ca9cbYO
>>659
オレもそう思う、なんで純正サイズにこだわるのか判らんが、グリッドU亡き後
175/60−14が第二の純正サイズと思っていいんじゃないか?

もっともこのサイズさえ今じゃ希少になってきてるんだけど、

ちなみに今、ファルケンのジークスZE-512履いてるけどなかなか良いと思う。
ノーマルカプチーノ&ヘタレオーナーの自分には必要にして充分のタイヤです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:20 ID:L/RQ78Cd
175/65R14も何とかいける。タイヤハウスにも引っかからんし、空気も抜けない。
近所で買ったダンロップ(ルマンLM702)だが、いいのか悪いのかわからん。
女帝サイトのリンク集にある
個人サイトの一番目に逝けば
カプにハマるタイヤの種類が紹介されてるぞ


ちなみに漏れは純正サイズ履いてるが
こだわってるわけでも何でもない

175/60R14にしようが
165/65R14にしようが
個人の自由ってこった
ついにカプを買うことが決まりました。6年式の紺リミ2です。
今までROMでしたが、これからは参加させてください。
四六時中カプのことを考えてしまって仕事が手につきませんw
>>668
スピードメーター狂いまつ
>>671
175/60R14だと、スピードメーター(&トリップメーター)は狂いませんか?
673665:03/11/30 22:02 ID:aVK9khal
イヤ別にいいんだけどね、ただ車重を考えると165で充分なかって
いまでさえ足がドタバタして鬱陶しいのに175でバネ下重くするのはな…って

ボディへの攻撃性や流して遊ぶにも限界低い方が楽しいし
冬の雪道での接地圧とか…

イヤほんといんだけどね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:05 ID:7Ca9cbYO
よしんば狂っていたとしても普段じゃ判らんでしょう
せいぜいオービスかネズミ捕りに捕まった時に「えっそんなに出てた?」
あるいはその逆って程度でないの?

オレって間違ってる?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:06 ID:67Dfkjs3
>674
×
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:09 ID:Itlzq3jU
>>667
どちらかというと175/60R14はふえてる。
選択の幅が広がって嬉しい限り。
スポーツタイヤで175/60R14を選べない銘柄って少数派。
ビッツやマーチあたりからの貢献か?

考え方は色々だと思うけど、カプチは廃グリップタイヤを履くと
動きがとても落ち着く。パニック時のスピン自体がおきにくくなり
スピンしたときもスピンのスピードが遅くなって助かる可能性が高くなる。
少しくらいの値段差なら、トップグレードを履くことを個人的にはお勧め。
履いてみると分かるけど新ネオバってすっげーいいよ。
新しい間は十分静かだし。

>>672
もともと狂ってるわけで。それ以上に狂うわけじゃないしOK。
ロードインデックスもOK。
677671:03/11/30 22:19 ID:/wTvsrk2
>>672
失礼しました
どっちも外径が違うので元と同じにはなりません
175/60R14の方が近いだけです

>>673
>ボディへの攻撃性や流して遊ぶにも限界低い方が楽しいし
じゃあBSのB650AQやSneakerあたりはどうですか?
これなら165/65R14 79Sってのがあります
ほかのメーカーにもベーシックグレードならあると思われます
678673:03/11/30 22:31 ID:aVK9khal
>カプチは廃グリップタイヤを履くと
動きがとても落ち着く。パニック時のスピン自体がおきにくくなり
スピンしたときもスピンのスピードが遅くなって助かる可能性が高くなる。

えっ!まじで!ん〜まぁ一度試してみっか サンキュ

>ほかのメーカーにもベーシックグレードならあると思われます
ん〜確かにそうなんだけどショルダーの丸いタイヤって格好悪いんだよね〜
またまたサンキュね
>>676
あらら、もともと狂っているんですか。
それなら、今度のタイヤ交換は175/60r14にしてみようかな。
前のタイヤ(グリッドU)に比べて、今のタイヤ(みしゅらん)は滑ってちょっと怖いんで。
>>677
そういえば以前どこかのサイトで誤差について見たことを思い出した!!
ごく僅かで差で、「そんなに気にすることないんだな」と思った覚えがある。
正確なことは思い出せないけど...。
681674:03/11/30 22:48 ID:7Ca9cbYO
>>675
ありゃ、バツでつか、何が間違っていたかよろしければ後学のためにお聞かせください。

>>676
そうなの?カーショップやタイヤのパンフを見るとこのサイズって消えつつあると思っていますた、

以前使っていたタイヤがダンロップのル・マンSP65iの純正サイズで、サイドウォールにオゾンクラック
入りまくりの「ひでぶ!」なタイヤだったのね、確かに交差点なんかを回るときにちょっとアクセルを踏むと
キャイキャイ鳴いて、それはそれで面白かったけど、ある日道でロードスターを追い越した時(別に競って
いた訳ではないんだけど)そのクルマの前に出て、普通にアクセル踏んだらおもいっきりタイヤが滑って
お尻を振って、すんげー恥ずかしかった事がある、この時はクルマの素性の良さで何事も無かったけど・・。

純正サイズにこだわる理由が判らんというのは、それにこだわるばかりにローグリップのタイヤ(が多いよな?)
を履いて、いざという時に何かあるような気がするからなのよ、
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:05 ID:E4VISeAP
廃グリップ対やは、コーナリングの限界やスピン時の挙動ウンヌン以前に
ブレーキ性能の格段に向上します。
安全はなにより止まる事が大事。

そんな対や履いても、カプはブレーキ性能低いから意味無いとか言う香具師
が居るが、ちゃんと踏めばS対やでもノーマルブレーキでロックします。

つうことで、漏れはRE01。
ハイグリ鯛谷、雨天時のインプをお願いしまつ。
現在グリUだが、お遊びのサーキット、ジムカに持ちこむと役不足。
だが、普段の足にもしているのでグリップだけってのも困ります。
足回りノーマル(最近純正新古品に変更)なので、その辺もご意見お待ちしてます。
>>682
原付のカブだって、リヤタイヤは簡単にロックさせられる。
でもブレーキ性能はものすごく低い。

タイヤがロックするかどうかより、ロック寸前まで自在に操れるかどうかが問題。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:09 ID:3T/zNem8
ブレーキはオーナーの性能が大事だね
一瞬ロックしたくらいでパニクって突っ込むのはただの経験不足では無いかと思う
と言うより、カプのブレーキがプアだなんてどこからの情報だよ?
ノーマルパッドでも減速中のコントロールは良かった記憶

漏れもRE01 (タイヤの話題だったな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:21 ID:9+DLJ3xd
175-60-14
YOKOHAMA Sタイヤ履いてまつ。
縦溝ないんで雨の日ちょっとヤバいかな?って思ったけど現在まで特に不具合なし。
空気の逃げ場がないんで30km/hでごーごー音がしまつ。
最初デフぶっ壊れたかと思った。
687676:03/12/01 08:31 ID:M8YJzO4H
>>679
>あらら、もともと狂っているんですか。

165/65R14と175/60R14の径の差は1%ないが、時速40km/hに
対する1%は0.4km/h。これをメータ上で見分けられるかというと。

>>681
>そうなの?カーショップやタイヤのパンフを見るとこのサイズって消えつつあると思っていますた、

175/60で、いまえらべる主な銘柄
B:RE-01、B500Si
Y:ネオバ(新/旧)、DNAGP、DNAECOS
D:DIREZZA DZ101、LE MANS LM702
F:AZENIS RT215、ZIEX ZE512
O:トランピオVimode
というわけで、大排気量系のタイヤ(コンフォートが多いんだけど)を除くと、
ほぼ、何でもOK状態。特に各社のトップグレードが手に入るのが嬉しい。
RE711のころなんて710kai徹り越して710しかなかったからねえ。

>>682
>廃グリップ対やは、コーナリングの限界やスピン時の挙動ウンヌン以前に
ブレーキ性能の格段に向上します。安全はなにより止まる事が大事。

そですね。でも大体同じことを言ってます。 雪の日を考えると分かりやすい。
グリップガ落ちると制動距離も伸びて、同時にスピンモードに入りやすくなり
スピンの早さもまして、コントロールできなくなってきます。
>雪の日を考えると分かりやすい。

雪の日の方が低い速度で穏やかな挙動になるのでコントロールし易いと
思うのですが…

それにタイヤのグリップ力は接地圧も重要。
荷重コントロールがしっかり出来てないとワイドタイヤは意外と喰いつかない

タイヤは滑って当たり前の前提がないと痛い目にアウヨ
2輪オフ車糊でした(w
読解力を持て。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:35 ID:jSsFOmyC
前スレや前々スレに比べると、同じタイヤの話をしても、建設的になってきたな。
(ほんと前はレベルの低い奴らに占拠されてていやだった。)
いい傾向だ。
15インチでいいタイヤないでつか?
175/50/15希望。
以前YOKOHAMAのDNAGPにあったけど、今はカタログ落ちした模様
他メーカーはなかったはずだから全滅したと思われる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:45 ID:+mrt1FSi
タイヤがロックする寸前でコントロールできるヤシなど、本当に一握りだけ。
ほとんどの香具師は、出来てると思ってるだけで、実は出来てない罠。

国内トップクラスのレーシングドライバーでも、人によりかなり差があるよ。
データロガーでみれば何を言おうが、一目瞭然。

しろうとには、コントロールしようとせず、一気に4輪ロックまで踏むのが
オススメ。ま、パニック時にそれができるヤシも一握りなんだがな。
175/60R14で、POTENZAのRE-01にするかGVにするか迷ってる。
今はカチカチになってしまった2分山のPOTENZAのRE-71optima。
履いてる方々、RE-01はやはり減りが早い??
>>693
で、プロのキミはコントロールできる訳だ
参考にデータログをうぷしてもらえない?
696693:03/12/02 01:01 ID:NSRjpKwO
>>695
おまいにログ見せても理解できんだろ(w

ちなみに漏れはコントロールできないよ、データを取る側だからね。
車はABS付きが一番だよ。これほんと。

>>694
タイヤの減りが気になるようなヤシにRE01はオススメできんな。
高出力の乗用車に比べれば、値段も安いし、減りも少ないんだから
気にせずガソガソいくべし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:10 ID:+zKoW8m/
>>696
おまいの解説つきでひとつ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:30 ID:XCWkeO22
夏前に箱根でセルシオと事故ってたカプ乗りさんは元気だろうか…
>>693
二輪だと、パニックブレーキというのは初心者さんに多かったりするんだがな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:43 ID:+zKoW8m/
スムーズにブレーキングの話になってまいりました。
701693:03/12/02 01:51 ID:NSRjpKwO
>>699
2輪でも4輪でもタイヤが最終的にロックする事が目的ではなく、
ロックに至るまでの時間をいかに短くできるかが問題なのね。
最大減速Gが出るまでの立ち上がりの時間が早いほど制動距離が
短縮される。何しろ踏み始めが一番スピードが出てるんだから
最初の0.1秒と最後の0.1秒では進む距離が違う。
じわじわ時間をかけて踏んでいって最後にロックするかロックしないで
ギリギリコントロールするような踏み方では、ダメってこと。
一気にバン!と踏んで4輪ロックさせたほうが、変にコントロールする
より早く止まるのは常識。
一握りのヤシはバン!一気に踏んだ上で、ロックするギリギリで、
それこそABSのようにコントロールする。そりゃ見事だ。

初心者がゆっくり掛け初めて止まれないので最後に間に合わなくて
ロックするのとは意味が違うのよ。

>>697
これだけ書けば、おまいのシワの無い脳味噌でも理解できるかい?
ログデータなんぞ無くてもどんなグラフになるか想像つくだろ(w
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 02:45 ID:axNmWcRi
おれは697じゃないけど
>>701で言ってる程度のことはド素人のオレでもわかる
なにを偉そうに「これだけ書けば」とか言ってるんだろうって意味ね。
>>701
なんだ、結局ブラフ君だったんだ
無いものは見せられないしな
雑誌に書いてある解説文丸写しするだけなら誰でも出来るんですけど
705688:03/12/02 04:35 ID:f+cJzNlc
>701
2輪に乗った事あるかい?
ブレーキ一気にガツンとやったら一発でスリップダウンだよ(w

掛け始めは荷重を掛けるためにスイッと踏んでタイヤが喰いついたら
ギュウゥだよ。

クドイようだがタイヤのグリップに頼り切ってるヤツほど
限界点越えると悲しくなるくらい哀れ…

ボロタイヤで学ぶ事は多いぞ
うーわー

加重とか考えたことのないヤシハケーン

>初心者がゆっくり掛け初めて止まれないので最後に間に合わなくて
>ロックするのとは意味が違うのよ。

そんな奴いねーよ(劇ワラ
加重(劇ワラ



逝って来る
708676:03/12/02 09:28 ID:OdIft89W
693さんの書いていることはほぼヨイと思う。
一部ヘンなトコがあると思うが。
たとえばどんなにボンと踏んでも普通の車はそうそう4輪ロックまで
持っていけないね。そんな危険なセッティングは施せない。

たしかに最初にドカンと踏まないと制動距離は長くなってしまう。
しかし、カプチの場合はそういう踏み方だと、非常に前輪ロックが
非常におきやすい(特にダンパーがやわらかいとき)ので、そこは難しい。
少々制動距離が短くなっても、コントロールを失って谷底に落ちてたら意味ないから。

>>705
2輪は確かにそうだが、4輪はそれでは遅くなってしまう。
このあたりは2輪の経歴が長い人ほど混乱する部分。
反射的にロックを回避しちゃうんだよね。折れもそう。今でも。
ただ、カプチはバイクっぽくブレーキング立ち上がりを
丁寧に扱ったほうが結果がよいことも多い。左コーナーとかそうだね。

ぼろいタイヤで学ぶことは確かに多いと思うけど
それだと一生分からないこともたくさんある。
本当に雪道のほうが穏やかな挙動で扱いやすいと感じているのなら
ドライやウェットでまともなタイヤでしっかり走ったことがないのだと思う。

雪道は難しいから練習になるし、速度が遅いから安心。
だけども決して取り扱いやすいとは思わない。
それはドライよりウェット、ウェットより雪のほうが事故が多くなるのと同じこと。
個人的に好きなのはウェットのサーキットだけど、レースのときはドライのほうが正直嬉しい。
709705:03/12/02 11:21 ID:amGEjl+x
>708
紳士的にありがとう
だが一言。漏れは仕事で違反車なんかを取り締まってる(2輪で)
当然四輪での訓練も受けさせられる。サーキットという言葉位では別に説得力
ないからね。やわかいタイヤでサンドペーパーみたいなとこグリップにまかせて
走ってる奴のどんなに多いことか。
本題
どんな車でもABSキャンセルすればロックすると思うけどな。
フロントタイヤは過重しリアタイヤは抜重してしまう。パニックブレーキで
つんのめってる奴見たことあるだろ。
>ドライよりウェット、ウェットより雪のほうが事故が多くなるのと同じこと。
だから〜何度も言ってるでしょ、グリップに頼ってる奴はって…
多いんだよそーゆー奴が。
>ドライやウェットでまともなタイヤでしっかり走ったことがないのだと思う
2輪の話ね(w
実際漏れもサーキットを走ってたんだが、ヤッパオフ車経験者のが
圧倒的に早かったね。オンしか経験のないものは
スライドするまでのコントロールに必死でスライド後のコントロールなんて
考えにない。だから言ってるの。グリップの低い状況では過重コントロールを
真剣に考えるから。そういうのも経験しとけヨ


710705:03/12/02 11:26 ID:amGEjl+x
過重コントロール→荷重コントロール
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:42 ID:o9W0sM9o
>>709
昼間から2ちゃんに書き込んでる
リアルポリコウハケーン!!
712693:03/12/02 11:52 ID:NSRjpKwO
やっぱり、おまいらにゃ、ムズカシクて理解できないか(w

漏れが言ってるのは、あくまでも緊急時の話であって、運転の上手な
おまいらが、気持ちよくコーナーに突っ込んでいく時の話じゃない罠。
なんか有った時には、廃グリップ鯛やでガツンと踏むのが吉だと言っ
てるワケだ。何事も例外があることまで言わなくても解るよな?

>>705
2輪でロックしたら危険なのはわかるよ。今は4輪の話だぜ。
ゆっくり踏んだら荷重移動もゆっくりだ。サスのセッティングにもよ
るけど、ガツッと掛けたらサスが縮まずにロックするようなのは、
セッティングが出てないってこった。
おまいの言いたい事は解るが、理想と現実は違うんだよ。

>>706
加重、、、荷重のことか?(w
本人はゆっくり踏んでるつもりは無いが、最初に踏み足りなくて徐々
に踏み足していってっていう現象をゆっくりと言ってる。
そんなヤシいねー!って漏れも思ってたけど、データ取るとほとんど
のヤシがそうか、最後までロックできないかドッチかなんだ罠。

>>708
>コントロールを失って谷底に落ちてたら意味ないから。

だからABSがサイコーなわけ(w
自損事故で廃車にする度、カプを見かけるたびに衝動買いしてしまう。
けど、やめられないなぁ…
714709:03/12/02 13:15 ID:amGEjl+x
>ゆっくり踏んだら荷重移動もゆっくりだ。サスのセッティングにもよ
るけど、ガツッと掛けたらサスが縮まずにロックするようなのは、
セッティングが出てないってこった。

おまえ本当に車に乗った事あるのか?
なんか脳内みたいだよ(w

>やっぱり、おまいらにゃ、ムズカシクて理解できないか(w
こーゆー事書いて恥ずかしくないのか?
みっともないぜ
(・∀・)マターリ
カプチーノの話しじゃ無くなってきてるYO!
717714:03/12/02 13:38 ID:amGEjl+x
悪かった…みんなスマソ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 15:18 ID:e1YER2Fb
かなり塗装がくたびれてきたので、そろそろ全塗装などと考えているのでつがやられたヒトいますか?
聞いた話だと、まあ、あたりまえでしょうがメーカーの塗装に比べて持ちが悪く数年でヤレてくるそうで、
わずか4〜5年のために20マソ近い金をかけるのもなんだし、かといってヨレヨレの年式相応のボディも悲しいし、
どんなもんなんでしょうか?経験者の方、よろしくお願いします。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:11 ID:gk7dDCI6
〜717
いやいい話だった。勉強になりました。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:44 ID:kv5HX9KX
>>718

鱸のクソ塗装よりも、腕の良い町の塗装屋に塗って貰った方が
色・艶・持ち、どれも上をねらえるよ。

20万が高いと感じてる様子だけど、ある程度良心的な板金塗装屋でも
値切られたら値切られた分の仕事しかしないから気を付けてw
良心的でない所に頼んだら、値切ろうが値切るまいが手を抜かれるのも事実だけどね。
再び2輪ネタでスマソ
2ストモトクロッサーでエンデューロ走行時と
ウンコタイヤのカプチーノってちょっと挙動が似ていると重い松。

って思ったの漏れだけかな。
ああ、なんかわかるな
ケツだけすぐに出ちゃって前に進まないのな
タイヤ鳴き出すのもAZ1より早いような気がした
>>722
低速コーナーからの立ち上がり方。
あと、高速コーナーでの滑り方。軽くカウンター当てながら。
全体的にヒラヒラした感じとか。
久しぶりにモトクロスがしたくなってきた・・。
KX-80のラージぐらいでお気楽にね。
レス違いスマソ
カプの高速コーナーは荒れる海の上に浮かぶ小船のようで心許ないよ
コーナー中に軽くブレーキを当てるとタイヤが鳴きだす領域以上のペースに持っていくのが怖い
オフで言えば2stオフで泥地を走るような感じ
かといって4stオフだとどっしりしすぎてつまんないんだよな
怖いんだけど他に似た感覚の車がないから結局カプを乗りつづけてしまう駄目な俺
ttp://drops_shimazaki.at.infoseek.co.jp/drops.htm
なんかコンセプトカーみたいでチョットステキ。

いや、自分の車には絶対つけたくないですが。( ´ー`)y−~~
>>725
激しくガイシュツ。

ヤフオクに随分前から出品されてるけど、落札した香具師はいるのかね。
>>718
2台一緒に全塗装すれば安くなるらしいですよ(w
カプチーノの中古のエンジンっていくらくらい??
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:31 ID:BGbZ4jzx
タービン別で6万円って感じじゃない。
ジムニー乗りの人とかにも需要があるからちょっと高め。
今ごろですが、ノーマルホイールに旧ネオバ (175/60R14)履いています。
高速での安定性が格段に変わりますね。ぬふわkm以上でも安心して踏めます。
それまではぬふわkm以上でウォブルがちょっとあって、心許なかったのですが
タイヤ替えてからはそのような挙動はなくなりました。
放置放置

って俺もか。
732カプチ乗り:03/12/04 11:56 ID:1ReusINa
カプチって横からみると,
ボディーから屋根までの厚みとボディーの厚みがほぼ一緒か,
見方によったらボディー屋根間の方が厚い。
フロントガラスの角度急だし,おかげでボディーと屋根に一体感が無いんだわ。
クローズドがかっこわるいのは上記が原因な気がする。
733732:03/12/04 12:10 ID:1ReusINa
厚みが一緒、は言い過ぎた。
屋根が高すぎるってことが言いたいわけですよ。
かわいいからいいのさ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 19:37 ID:pFNLcRkc
ただいまGT4Pをプレイ中だけどカプチーノのエンジンは
ieのシングルカムに換装してる模様・・・・鬱


山鬱はホント軽は適当だな・・・・・・・氏ね!
>>729
確かに高めですね。
エンジンもミッションもシートもカプチから頂いたジムニー海苔ですが。
>>725
俺のまわりで、アレを(・∀・)イイ!!と言ったヤツはまだいない。
100%(・A ・)イクナイ!と言っている。

俺もあれはタダでも欲しくない。
が、くれるんならもらって即ヤフオク行きかもな。
>>735
なんかえらく遅いよな
ストレートでビートとタメ張ってるよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:39 ID:lnQnVTnW
>>725
ヰセキのエンブレムが似合いそうだね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:14 ID:6c4ksse3
>>737 >>739
おいおい、えらい言われようだな・・。
ショップにメールで質問までしたオイラの立場はどうなるんだ、

しかし確かにフロントは?だね、特にヘッドライトはショボそう・・・、なんか京劇に出てくる孫悟空のメークみたいで、
でもリヤは結構イイとおもうんだけどなぁ、いままでのモデファイってノーマルのテールランプを隠すような形で
イメージを変えようとしてたけど、あれはまったく新しいデザインに見えたからね、

もちろんテールランプは何かの流用だろうけど評判の良くなかった(自分はそれほど嫌いじゃなかったけど)「猫娘」とは
違ったデザインだし、あれはあれで良いかと思うんだが、

だけどあのライト関係って全部別料金なんだってね、だれかがメールで質問してたけど、それ見て一気に醒めますた。


741名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/04 21:16 ID:70/YFjcw
オープン乗りとして恥の車の糞スレがまだたってたのか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:03 ID:lnQnVTnW
そういえばオープンカーだったな。
では、みなさん
月に何回…だとかなり少なそーなので、
年に何回位オープンにしますか?

2年前にオープンにしたっきり
買った当初は結構開けたんだが俺が出掛ける時って雨が多くてさ・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:48 ID:65PWYPGk
上に同じや!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:54 ID:iv20TaNo
>>738
一番の問題は

レブ 本物   →9500
   GT4p →7500

なんでやねん・・・おかげで軽快感ゼロ
>>743
数え方にもよるだろうけど年に15回くらいかなぁ?
最近は寒くなってきたのと週末に雨が多いの
(&車買い替えを考えていて休みはディーラー巡りをしているの)
であんまり開けてないけど…
また粘着がいるな・・・・・・ボソ
>>746
そうなんだ・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・
カプチで筑波を走って遊ぼうと思っていたのにナァ
天気が良い日は大抵運転席上のパネルだけはずします(w
お手軽。

このスレでもガイシュツでしたっけ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 05:13 ID:Zof+tp8z
どこかユーロテールださないかな
カプチーノの丸々した造型にはピッタリだと思うんだが
>>751
どーだろ。ちょっとランプ面の面積がデカすぎると思うのよなー。
クリアなんか全然似合わんし。他車種用流用とパテ埋めがエエかも。
んじゃどの車種からの流用がカコイイと思う?
EgOHから帰って来ました。
相当傷んでた事や社外部品イパーイ使ったんで金額は参考にならない
と思うので主な部品・工賃等をうpします。

OH工賃・Eg脱着            約16万
シリンダー:ボーリング、研磨等   3.4万
ヘッド バルブ:洗浄・研磨等      4.4万
 
ピストン・ピストンリング×3気筒分    2.2万
ウォーターポンプ            0.75万
ハイドロリックラッシュアジャスター×12     5.64万
バルブロッカーアーム×12          2.4万        
オイルポンプ                 1.0万
クランクプーリー                0.9万
クランクシャフト                 0.7万
EGRバルブ                 1.1万
ISCバルブ  0.5万 
スロットル                 3.5万

値の張る部品はこんなもんです、ただ小額の部品がジャブのように
効いてくるので注意です。
タイベル・ガスケット・プラグ・プラグコードは社外品なんで純正価格は不明です。


慣らしも終わったんで、これから走りに行って来ま〜す。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:21 ID:GA8les4p
ほほー

OHとピストン&リング交換で既に18万オーバー。
この全MENUやって期間はどれ位かかった?

Dラーだよね?
全部コミでおいくらでした?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 09:33 ID:iaZuobNS
>>754
クランクプーリーとクランクシャフトの金額はバランス取りなどの加工賃ですか?
758774RR:03/12/06 17:00 ID:RYfY98ZL
シリンダをボーリングしたのは、
オイル消費でも悪くなっていたのですか?
ちゃんとメンテをしていてもオイル消費は
悪くなるものなのですか?
それはしょうがないんじゃ?

距離を走れば。
760&rlo;:03/12/06 23:33 ID:NBlxBMmn
逆に?
距離を走れば、そうなってしまうのは仕方の無いことでは?

っつーかエンジンが一番減るのは始動時だからねー。
延々高速道路で距離走っても減らないけど、
最悪、短距離通勤で暖気無し即全開繰り返してるとだとあっとゆーまに・・・・
>>760ってどうやるの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:13 ID:sS20xcIW
>>762
カストロmagnatic入れててもダメ?
カプチーノ買おうと思ってるのですが
雨漏りとかは大丈夫なのでしょうか?
露の時期とか外に放置してても問題ないでしょうか。
俺のは洗車したときに窓のとこから少しだけ
それ以外は漏れた事ないなぁ
>>764
問題はオイルがあるかないかだけじゃなくってさ(magnaticじゃなくてもよほど長期間放置して無ければオイルが完全に切れることはない)。
まあ程度問題だけどさ、極端な話、平らな物同士を擦り合わせたときに間にオイルがあれば傷つかないけど、角があるものだったらオイルがあっても傷ついちゃうだろ。エンジンが暖まって熱膨張が定常状態になったときにピストンとシリンダーの形が一致してるわけ。
>>764
始動直後は形が合ってないから、どうしても力が集中しちゃうポイントが出来ちゃってそこが減る。減ると暖まったときに形が合わなくなるからまたどこかアタリが悪くなる点が出来ちゃってそこが減り易い。となると、再び始動したときにはまた・・・の繰り返し。
まあオレらに出来るのは、暖まるまでは極力エンジンに負荷を与えないよう、環境保護は無視してきちんと暖気するぐらいだね。
車検ごとに新車に乗る人は関係ないけど。
確かに
770760:03/12/07 17:54 ID:/fsoFCs8
あれやった直後にアク禁くらったよ…
規制板には別件がのってたからセーフだろうけど
もうしません
ごめんなさい
771代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/07 20:10 ID:DEF2sexU
>>691
亀レスだけど俺のタイヤはYOKOHAMA DNA 175 50 15だ。
ホイールは定番のエボV純正。ツライチで(・∀・)イイ!! 
前はホイールノーマルのGU175 60 14だった。
タイヤは6〜7分位。変えたらなぜだか乗り心地がよくなり、きしみ音も減った。
なぜだろう?
先ほどサイズ確認していたら右前輪のホイールにガリキズハケーン。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
やられちまった。
自分でやったら分かるからな。
タッチアップするか。。・゚・(ノД`)・゚・。

ところで皆さんのは燃費いいね。
俺は廃屋入れて&ホットイナズマもどきにして2キロアップのリッター12キロだ。
ちなみに地方都市。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:19 ID:tJ2bIb/q
純正より幅広なタイヤ履いている奴は、注意シレ。
フロントブレーキホースにタイヤが干渉するぞ。
まぁ広がった分、オフセットで外に出せば良いんだけどね。
因みに、俺は175/60+ノーマルホイールで、やっちまいました。
1,2aの余裕もない設計なのか。
スズスポTypeC+RE711 185/60R14で無問題です
195で無問題
205でも無問題
777代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/07 23:46 ID:DEF2sexU
そうか?
クルマ屋は185 50でもハンドル切ったら当たるから止めれといわれたんだが。
でも、これ以上広いサイズ履くことは無い。オーバークオリティだし。
おまけにパワステ欲しくなった。('A`)マンドクセ
軽のFRごときにパワステが欲しいって?
軟弱もの!!
とりあえずフロントタイヤに目一杯空気入れときゃ軽くなるぞ
柿本改のGTboxbitつけてる人いない?
買おうと思ってるんだけど何処探しても評価が無いからちょっと不安で・・・
>>778
目一杯入れると走行中コワいけどねw
781代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/08 03:34 ID:1xZ7YpUb
>軟弱もの!!

返す言葉も無いw
まぁ俺はコテハンにあるとおり、のべ2万台以上のクルマを代行してきた訳だ。
でも、カプチには乗ったことなかった。
セルシオやクラウン、ベンツのダンナ車ばかりだしな。
ワークスやセルボのF6Aの低速スカスカはわかっていたが向こうはPS付きだしね。
だが、ウチの営業車のミラはPS無しだぜ。www
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 04:24 ID:pQ+0/vfQ
>>772
ノーマル165で175だったら片側5mmだろ?
そんなんで干渉すんのけ?
干渉したらホースに穴開いていきなりブレーキ利かなくなるとか??
俺は195/45 15を履かせているので
ブレーキラインをステンメッシュのヤツにして対応

でも、町乗りマッタリ運転だからなのか、定期的にホイール外して
点検してるが、こすった形跡はまだ確認出来てないな。

ちなみにこれで2年走ってる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:46 ID:fu4Mwqny
多分、普通に町乗りだと干渉しないのかもね。ジムカーナとか、フルロックとかする時に
干渉するのかも、普通キャリパーから一度サスペンションに固定してからボデーに
繋がるホースが、カプチーノの場合は、キャリパーから直にボデー側に繋がってるだろ。
ホースが振れてタイヤに干渉してるのかも。

>干渉したらホースに穴開いていきなりブレーキ利かなくなるとか??
穴あいたらペダルが床までスーって・・・
754です。
家の親が誤って光ケーブル切断しやがったので土日はネット繋げられませ
んでした。

>>755
期間は1ケ月弱でDらーです。

>>756
ジャスト60万てとこ、ただし社外部を結構使ってるんでALL純正なら
1割弱程は安くなるかも。

>>757
部品代です。うpしたヤツの上3つが工賃、一行開いて下は部品代と
考えてください。

>>758
オイル森まくりだったし純正のオーバーサイズピストン入れたし。 
>>779
前スレGo
って前スレdat落ちしてたのね。

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:03/10/03 00:33 ID:4MXAIeob
で、柿本の装着が完了したのでインプレ。

とりあえず低音が強調される。特に3000回転以下はものすげぇ低音。
オーディオで音楽聞くのはあきらめたほうがいいと思う。車内の会話も。
3500回転から5000回転までは低音が弱まってちょっとだけいい音に。
それ以上はエンジンノイズと同程度の騒音に。
抜けは確かにいい。当然だが。
なお、インナーつけてない場合はひたすらにうるさく、
つけると純正形状の社外マフラー+α程度の音量だということを付け加えておく。

まあ、なるだけ安く柿本ブランドや砲弾マフラーが欲しいって人にはいいかも。
それ以外あんまり選ぶ理由がなさそうだ。
クランクシャフトの部品代が7千円!?
随分安いもんなんだね。もっとするのかと思ってた。


にしても、気合入れてフルO/Hすると60マソ程度掛かるのかぁ・・・

俺のもそろそろヤヴァいからなぁ・・・
どっかのコンプリートエンジンが20万円台で出てなかったっけ?
あれってどうなの?
790774RR:03/12/09 22:17 ID:EaCDDmkv
K6Aを街乗り、オイルメンテ良好で乗っています。
オーバーホールは何万kmと考えておけば良いでしょうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:25 ID:Dog6YlGn
GT4プロローグで見下ろし形の視点でカプチーノを使ってたら
だんだんラジコンで遊んでるみたいな感じになってきた・・・
792438:03/12/09 23:16 ID:O0Clb9Dx
クラックスのマルチサイレンサーを
購入しようと思うのですが、
これって車検通るでしょうか?
皆様、ご回答お願いします。
だいぶ前の広告には
「●保安基準適合品●先端に抵抗となるようなインナーサイレンサーは
  使用せず音量規定を軽々クリア」
と書いてありますね

実際の音は聞いたこと無いのでわかりませんです
通ると思った。トルクゲッターの話しだけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:57 ID:Fe5JNsb7
最低地上高も通る高さだし・・・
Dら〜では???
それ以外は全く問題なし!
今日、油圧計を付けたんだがアイドリングの時油圧が1キロ以下になるんだけど正常なんですか?
走っている時は最高で3,6キロ位です。
797512:03/12/10 18:00 ID:l7aKy7ao
今日車検出してきました(正確には取りに来てもらった)
今週中にはあがってくるんで早速オープンでどっか逝ってこよう

ボーナス出てよかったぁ〜
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 20:26 ID:AbQ35qFv
↑降無印?
公務員はボーナスが出るかどうかなんて心配はしないはずだ、チクショー
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 21:22 ID:rDyxV4n8
>>798
「オロナイン」と読んでしまった。。。
801512:03/12/10 21:34 ID:l7aKy7ao
>>798
普通?のサラリーマンですよ
クルマの電装関係を主にいじってます
この業界も結構キビシイんですよw
H8年式EA21R所有者です。
近日中に、N2CPU・スズスポRHB31・260CCインジェクタを導入します!
ウォ―――――――!!楽しみ―――――――――!!!
803438:03/12/10 22:51 ID:6tcSuGnF
793、794、795様

レスどうもありがとうございます。
最低地上高も大丈夫なんですね。
ちょっとびっくり。

一度クラックスのショールームで
現物を見てみることにします。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:49 ID:x7JJmRhx
チョト質問

今度タイベル&クラッチ交換しようと思ってるんだけど、エンジン降ろしたついでに
エキマニ社外品に換えたら出力特性変わる?
今はタイコより後ろを変えてるだけなんだけど。
エキマニ換えたらコンピューターや他の部品もいじらなきゃ駄目なのかな〜?ポン付けだけじゃ。
その前に、タイベル&クラッチ交換程度ではエンジンは降ろさないぞ。

それとも、タイベル&クラッチ交換のついでにエンジン降ろすの?
>>804
AZ-1か?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:53 ID:HUxYZRvt
タコ足はあんまし変わらなかった
>>796
正常です。
サービスマニュアルに書いてありますが、
正常値は4000rpm時3.0〜4.0kg/cm2(F6A)です。
K6Aはもう少し低かったかな。いずれにせよ回して
3.6kg/cm2なら無問題です。

>>804
カプチーノはスペース上の問題で、理想的なエキマニの
取り回しができないので、エキマニだけ社外品に変えても劇的な
変化は期待できませんよ。同じ予算で
ECU交換→(ハイオク仕様、点火時期すすめる)のほうが、
フィーリング良くなるかもです。あとあとでブーストupとかの
楽しみもありますし。
でも純正エキマニって凄い形してねぇか?
排気が通りやすい形がいいって言われているのに、この形はありなのか?と思ってしまったよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:08 ID:2pZaOkl5
こんなの見つけた!
だれかチャレンジする人はいないか?
ttp://www.rakuten.co.jp/rim/511424/518508/
ヤフオクにABARISシュピーンされてるな・・。
ちょっと気になる。
装着車インプ願いナス。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:40 ID:4Ghoegzv
>>810
ピカピカしてフロントウインドに映りこみそう

カプチーノの純正ダッシュボードっていくらするの??
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:04 ID:N1Ye8TTC
>>811
なんですかそれ?
シロートなんで解りません。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:39 ID:ziMTMaCK
てか3祈祷だしターボだしそんなにかわるわけね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:53 ID:ouLkqOVx
1`3秒も速く走られるとそうも言ってらんね
>>813
カプチに無加工で付く、数少ないセミバケ・・・ラスイ
ABARISで県作してみな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 07:28 ID:Mwv4p9cX
つーか、なぜ消費税取る?
811は出品者だろ
818512:03/12/13 16:11 ID:wlH9CeTx
車検から帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
早速オープンで出かけた・・・・・・が


雨降ってんじゃねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
カプチ買うつもりで中古車店に程度の良い物で探して貰ってたのですが、
見つかったのがH5年式の走行距離3万弱の社外マフラー付、
事故暦無し、で諸経費込みで120万くらいってどうなのでしょうか・・・(実写はまだみてません)
周りの車好きの人(カプチーノのことは興味なし)に聞いても
H5年式で走行距離が少なすぎで危ない、高いの一点張りで、絶対に買うなとの
ことでした・・・
相場も見ても高いような気がします。初めての車なのですごく慎重に
探したいので、カプチ乗りの皆さんカプチーノを買うときに
注意するべき点を教えていただけないでしょうか。。。ちなみに
↑に述べたカプチは近日中に見に行く予定です..
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 20:45 ID:oPPP9gZL
>>819
モンスターのOH済みコンプリートカーを買う方が遥かに・・・
>>819
三日で問い合わせが10件以上来るタマだ…と思うけど。
H5年式だったらヘッドライトでフロントの修復暦はある程度は推測できると思う。
(後期型のヘッドライトだったら要注意)
まー、F6使ってるカプチはそれなりに人気あるからちょっと高いと思うけど
物によってはそれ位のものも出てくるんじゃないかな?
俺だったら60万くらいのやつを2台買うよ
俺だったら60万のヤツ買って60万でレストアするよ
>>819
セカンドカーに使われていたのならそのくらいの距離の物もあるでしょ?
もっとも、程度のほうは保存状態のもよって変わるから
車好きの人がいるなら見てもらえばすぐわかるでしょ。
塗装の肌の状態で板金個所、ブレーキローターやパッドの磨耗、シートのヘタリ具合
純正タイヤならタイヤの磨耗度、などで見当がつくはず。
おれならリヤホイールはずしてサイドシルのプラグをとって中の錆を確認するな。
うちのは錆は出てないけどほかのカプチはどうなんだろ。

ちなみにおれはカプチは年2kも乗らない。
フロント一回潰して事故車になったが鈍感だから操縦性の変化に気付かない。
初めての車ならしっかり直っている安めの元事故車でカプチーノ経験するのもいいんじゃない。
どうせぶつけるし良いのが欲しくなったら部品取りにすりゃいいんだし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:14 ID:aVmWR0Hx
>>819
820氏に禿同
同じ120マソ使うならモンスターのリフレッシュカーの方がはるかに安心だと思う、
ただモノによってはサイドシルにウレタンが入ってるのが気になるけんど・・

単なるプレミアだけでたいした値段つけてる中古車屋よりはよいと思うぞい、
826819:03/12/14 01:49 ID:DI/C646R
お返事ありがとうございます。カプチを買う際に見るべき点など
参考になりました。
やはり120万も出すのなら中古車屋で買わないほうがいいのかな,,,
60万くらいだとなかなか見つからないと言われたのですが。。。
その探して貰った車なんですがオークションで高評価だと言うことでした。
その中古車屋自体は私の会社の人達もそこで車を買っていて、
信頼できるかなと思ってたのでプレミアだけで値段付けてるのかは
わからないですが。。。。

モンスターのリフレッシュカーもちょっと調べてみます
ハッキリいって、やめるべき。
120マソなら、9年式だって買える値段だし。

60マソ前後なら普通の個体がゴロゴロしてるから、>>823が言ってたように
車体60マソ、O/H等で60マソの計120マソの方が、絶対に満足度は高いはずだ。
120マソ出した上に、後でまたお金が掛かるのなんてヤでは?

大体社外マフリャーなんか入れてるヤシが、おとなしい走りをしてたはずがない(偏見

3マソ`っていうのは低走行では無いと思うし(中古車業界の基準は知らないけど)
5年式なら、もう各部色々手を入れる必要がある筈だし。

それでも買いたいなら、誰か詳しい人連れてって、慎重に品定めしてもらいなよ。
で、当然試乗もね。


長文スマソ
漏れ去年H539000kmを85マソで買った。タケェなぁと思ったが安かったのか?
俺はH6年式(当時一年半落ち) 6,000Kmを100万で買った
あのころは安かったんだな
安かったっていうか新車が買えた時っていうか。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 11:24 ID:kg7rzzgJ
>>829
漏れはH4年式3年落ちfull車検90万(走行8000km)
やったよ。
21型のテレビを買ってお持ち帰りできたよ。
なんとかなるもんだなぁ。
>>832
積み方を知りたいです。
デフとミッションオイルにBPのX7117をチョイスしました。
冷えてても暖まっても割とスコスコとギアが入って良いかも。
まぁX7117の評判は、今更言うことでもないか(;´Д`)
835832:03/12/14 17:05 ID:pteb+M0L
>>833
たいした話ではないのですが・・・
屋根を外して、助手席側へ上から載せました。
836横レス:03/12/14 19:10 ID:M6JtAfWD
はは・・なあんだ。
ちなみに同じ方法で自転車積みましたw
837832:03/12/14 19:40 ID:XGurZ5dN
>>836
なかなかやりますね。
もっと凄いものを運んだ人っているのかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 19:43 ID:RBAoKAmq
走行距離が7万K以上の車でも90万円くらいで売ってるところがある
そんな車は社外マフラー、LSDは当たり前でエンジンまでいじってる
もしかしたら819の言ってる車もマフラー以外にいじくってるところがあるとか
839名無しさん@そうだ牡蛎食べに逝こう :03/12/14 20:27 ID:CxFB9JNk
おまえら乙かれ〜
エボ3純正OZの205/65/15タイヤ付X4本
トランク開放で1本。屋根開けて助手席3本。
駅まで友人二人を運びますた
漏れの最大(最長)積載物はジュウタン(巻いたやつ)
もち助手席OPEN
恥かしかった・・。
人間3人
180cm
178cm
174cm
あかんやないのw
俺はH9年式を新車で15万円引きで買った。
現時点で車両保険の査定が70万円。すげぇーお得な感じ!もう6年乗ってるのに。
いい車だよ、カプってヤツは!

大事にしてやらないとね。
今つけてる社外バンパー
通販で買って取付お願いした店まで運んだ

もちフルオープンで
847H9仲間♪:03/12/14 23:35 ID:/09xh0nP
>>845
えー!!15万円引き?すごいじゃん。
同じ年に買ったけど、オプション込みで10万位しか引いてくれなかった...。

車両保険の査定はうちのは85万円。保険会社によって結構違うのね。恐妻ね。
848H9仲間♪:03/12/14 23:40 ID:/09xh0nP
ちなみに、もし事故で全損になった場合は、
車両保険の査定額満額もらえるのかな?
どなたかご存知の方います?
全損=満額決定
準備金(レッカー代、引き上げ代)として+10万くらい。
身の回り保証金等が保証内容によっては全損金額に上乗せで出る。
850845:03/12/15 12:30 ID:IZxVLDXO
>>H9仲間♪さん
去年は80万でしたが、今月更新したら70万円に落ちてました。
うちは矢酢蛇火災です。
稀少な21R、お互い大事にしましょうね。
うちの9年式21Rは100マン<チューリッヒ
車両保険は保険屋に言えば、上げられるよ。

何かパーツを申請すればさらに上げることもできる。
フロントバンパーは中古ないなぁ..
新品買うか..
探偵ファイルに^^;
ランエボの時も思ったんだけど、オヤカタよりはましな程度かと。
まんま素人の走り屋らしいインプレですな。

まあ探偵は走るのが仕事じゃないしね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:05 ID:3/ivXvuH
たしかに、マイカーなのならもうちょっと正確に書けてもいいよね。
まあ経験不足なんだろうけど。

駆動系が弱いっていうのも、正確にはブッシュが弱いとか、
シンクロの出来が、って言う話なので。
カプチの「駆動系」に150psくらい入れても、破壊したりすることはないだろうね。
クラッチはすべるだろうが。
にしても、ブーメランのブッシュだけ出せゴラァ>鈴木
ガタピシで行こうに(´∀` )
かぷと関係ない内容で萎え〜
ファーストカーが11Rでセカンドカーが21Rな俺は漢ですか?
>>858
俺の中の漢ランキングではファーストカーがカプチでセカンドカーがビートの知り合いと同率で4位だw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 01:11 ID:JNmMxDS/
普段乗りが21R=オートマ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 01:23 ID:WDfm6FPC
そーいえばこないだ近所のホームセンターでフォークリフトのハンドルみたく
クルクル回る取っ手を付けたAT21R見たな。
>861
後輪操舵なら最強
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 06:35 ID:/XpO4B1B
ガキは21RのAT!! …すんません、ガキは自分でつ。 最近は10円スラッシャーにやられて塗装剥げて白地むき出し…みなさんはどうしてますか?
ガタピシage(´∀` )
865代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/17 17:57 ID:scPWup0F
>>858
いいな〜。軽だから複数所有しても負担がかからないんだよね。
俺は家族の為に3ナンバーのワゴンが別にある。

俺の希望。
1.今の(3年式)をふつーに乗る。時期が来たら
  コンプリートエンジンと載せかえる。
2.11Rの最終型を追加で買う。イジって120ps以上にする。
3.更に追加で21Rの最終型パワステ付きを買う。ノーマルで乗る。
866代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/17 18:46 ID:scPWup0F
>>863
車両保険加入している?
それなら裏技あり
ここで書くとマズイのでステアド晒してね。

では、仕事に逝ってきまふ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 18:49 ID:/XpO4B1B
車両保険、加入してないっす。査定が40万らしいから金貯めた方が良いかと。ちなみにチューリップです。
>>861
それって身障者用では?
このスレ的には11Rと21Rの評価に差があります?
過去スレ読めないから見当つきません。
F6Aのカムカバーパッキンの交換でえらい目にあってK6Aは簡単そうだなと
思ったとこから気になったんだけど。
どっちでもいいんじゃね?
オレは内装が11の方が真っ黒で好き。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:06 ID:tCTya76o
メーターのバックランプが逝きました。

燃料計とタコメーターの7000rpm以上が夜間見づらい・・・
>>869
11と21のハッキリとした優劣は無いよねぇ
それぞれ良い所悪い所あるし、最終的には好みの問題・・・みたいな

ただ新しい分21の方が程度の良いタマが多いのは事実
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 03:11 ID:0+KODAgY
>>869 21Rにはオートマがあるって点も見逃せない…ハズ。…稀少さに引かれてAT買って、今になってやっぱ普通にMTにしときゃよかったって後悔してるよ。 ところでATとMTのスペック差ってあるんですか?馬力やトルクとか、装備とか。
高速燃費は圧倒的にATの方が悪いw
875代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/18 04:43 ID:JXYgfyvs
ただ今帰って来ました。

>>867
残念だったな。全塗装のチャンスだったのにな。
ちなみに俺のは3年式なので却下されたよ _| ̄|○
876代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/18 04:48 ID:JXYgfyvs
そうだ!遅くない。
イタズラだとかに対応した保険に入るんだぞ。安いしな。
そこからは相談だ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 08:58 ID:bOaS6yq7
>>875
それはあなたがブラックなのか、保険屋の経営がやばいのかどっちかじゃないか?
3年式で車両保険に入っている香具師はたくさんいるはず。
878代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/18 11:40 ID:JXYgfyvs
>877
昔から継続で入ってる人はOKなのかもしれん。
しかし、いきなり3年式だったんで査定が無いって断られたんだよ。
4年式でもダメですねって言われた。
ちなみに全ろー祭。
ところであなたは保険屋さんでつか?
ウチのオヤジは保険屋なんだけど(w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:25 ID:bOaS6yq7
別に私は保険屋じゃないが、そりゃあつまり禅牢災だからだね。
車両共済はそもそもH10くらいから前の車だと自動的にはねられるんじゃ。

オイラのは4年式だが、盗難とかちょっと怖くなって、去年からあらためて
車両に入ったけどね。別に何の問題もなかった。
損保っていうのは現場の判断が大きいから
人によっては断られるかもしれないけど、カプチという車自体は
H3年式でもOK。だってそれだけの価値があるから。

ちなみにうちのカプチの保険料:
対人対物無制限34800円/年、(30歳未満不担保)
これに加えて車両保険(エコノミーワイド)が12240円/年。
加入額は40万円、免責0です。12等級だったっけかな。
>>873
カタログからちょっと拾ってみるとPSを装着とデフのギヤ比が違う。
>>879
ちなみにどこの保険?
882代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/19 06:05 ID:v/iXt3zb
>>879
オイラも知りたい。
オイラは30歳未満不担保の16等級なんで、もう少し安くなるかもしれん。
三井住友です。団体加入だから一般レートより少し安くなってると思う。
が、最近三井住友の評判が非常に悪いので、つぎあたりで東京海上に乗り換えるつもり。
代理店を通してるので、どこだろうが特にかまわないので。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 10:03 ID:sCHk49l2
事故った・・・
オカマほっちゃったよ
とりあえず相手に怪我がなくてよかった。
885代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/19 15:01 ID:v/iXt3zb
>>883
ありがとう。
人づてに聞いた話だが、東京快上は保険金の払いっぷりがいいそうでつ。
>>879
ありがとう。しかし三井住友か。
最近の評判の悪さは最悪に近いね。

引き続き次の保険を探していこう。
887883:03/12/19 21:12 ID:B8Cmgfwg
>>885
そっすね、禅老斎もですが、いざというときに頼りにならない保険は・・・
やっぱり東京海上は絶対的にいいでしょうな。
とにかく使わないつもりで育てるのが目的ならJAがいいと思うしね。
こないだも知り合いが事故を起こしたんだけど、こっちもあっちも三井海上で。
2:8だったんだけど、ほんのかすり傷だった相手方の補修比を
信じられないくらい高く見積もってきて、相殺しようとしてきてた。
カンガルーバーのプラスチックの部品がちょっとずれたくらいだったのに
全部丸ごと交換で20万円だってさ。でも埒があかないのでそれで折れたけど。
間にはいった代理店さんはよくがんばってた。
ほんとに20万の修理を相手がしたのかどうかは謎。

カプチと話がずれるけど一言だけ書いておこう。
保険は力のある代理店を通して加入すべし。
事故を起こした人はわかると思うが、あなたの保険屋は、
あなたは客なのにもかかわらず事故の時には「敵」に変貌する。
この矛盾した構造は、代理店が入ることでかなり緩和される。
力のある(保険屋にものの言える)代理店は、客のあなたのために働いてくれる。
カプチは、古いのに価値が大きいことや、小さな事故でも
大きな補修費用がかかりがちなので、上のような問題がおきやすい。
十分に注意されたし。

浦和座とかもあまり使わないほうがいいと思うよ。
折れの思ってるような方法だと、、まぁ犯罪だからね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:39 ID:epdktNmj
漏れの11R、今年の水害で浸かった〜。
でも車両修理45、車体10で引き取られた。
今では修理されて元気にしているのを見た〜。
別れた彼女みたいな感じ・・・。
>>858
俺も眠らせてた11Rを復活させたので21Rとの2台態勢になりました。
が、普通車もあるから漢じゃないな。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=63400893
質問してる方も馬鹿だけど回答も投げやりでこんな奴からは買いたくねー
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:22 ID:lzA00wZi
お前、質問者本人だろ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:45 ID:5JNpOeN0
最近、神奈川方面できた「最小中心」という店ってどうよ?
教えてくんろ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:47 ID:G/GDuppZ
今月号のKスペに載ってるよ、
あとホームページもあるのでそれで判断してくんろ。
894さよなら...:03/12/21 01:06 ID:8KngVlC6
事故りました。
凍結道路でスピンして、ガードレールにぶつかる単独事故。

雪の日や凍結している日は乗ることができない車だと自分で決めて、
帰宅途中で雪が降り積もれば、途中のコインパークにでも入れて電車で帰る。
こうやって気をつけてきたつもりなのに。
今日に限って、こんなに早い時間にはまだ凍結していないだろうと決めつけ、
やっと今日直ったばかりのオーディオで音楽聴きながら、
普通に走っていたら突然スピン。

>>845
>稀少な21R、お互い大事にしましょうね。
もう乗れなくなってしまいました。カプチーノでまだまだたくさん
行きたいところがあったのに...。
大事に乗ってあげてください。せめて。
合掌
がんがって金貯めて、また乗ろうや。
南無・・・
貯金して、また買いましょうよ・・・

話は変わりますが、スズキスポーツK100キット導入しました。
希少なカプチーノ、出来たら直すかパーツを売って天寿をまっとうさせてやれ
今度乗った時は潰すなよ
899845:03/12/21 12:59 ID:J5Nw+iGv
>>894 =H9仲間♪さんですか?

何か、スゲェー悲しいっす。ちょっとしたやり取りしかしてないのに…不思議ですね。
お体は大丈夫ですか? きっと、カプが身代わりになってくれたんでしょう。
保険で修理できない程のダメージなんですか?ぜひ、復活させて欲しいなー。

H9仲間♪さんの分も大事に乗ります。H9仲間♪さんが、またカプに乗れる事を願いつつ…。
900ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :03/12/21 16:00 ID:fcESXixw
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 16:12 ID:oQ7Ij/9f
>900
ワロタ
この調子だと時々覗かれてるらしいなw
903代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/21 19:30 ID:633+XGTf
>>883
オイラも来年は東京快上と契約することを考えてみますわ。
代理店の話は同意。
以前、オイラが悪くて事故って最初は1:9だったけど
後から2:8に変更になった。
しかし、代理店が修理工場と交渉して修理費を減額された。
結局1:9だろうが2:8だろうが支払われる金額は同じになった。
マジでこいつは「敵」だと思ったね。
まぁオヤジの関係で文句は言えなかったが・・・・

裏技の話は犯罪ではないですよ♪
オヤジが保険関係なのでちょっとした技が使えるんですよ。
でもこの話は終了ということで。
904代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/21 19:52 ID:633+XGTf
>>897
インプレキボン
何馬力くらい上がるの?
低速の使い勝手や高速側の吹け上がり具合を知りたいです。
ついでにマフラーの銘柄を教えてくれるとありがたいでつ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 03:30 ID:9S+U2ipv
おい、藻前等、今日Dラーでプラグ変えたらイリジウムしか置いてなかったzo!
白金注文したら2週間かかると言われたzo。
オラsuzuki、プラチナプラグぐらいちゃんと用意しとけよ!
>>905
NGK品番 DCPR7EVX
ホームセンターかバックスに逝けば置いてるよ
交換も自分でできる
F6Aはカバー外すのが面倒かもしれんが、一度外したら付ける必要ないよ
907H8式:03/12/22 16:32 ID:ecmW/hn8
今日カプチ運転してて、途中アメ車のローライダー(車名は?)の後ろを走ってたんだけど、
カプチってローライダー風にイジれるんでしょうかねぇ。
前輪でバインバインと跳ねるカプチーノを想像して、車の中でニヤニヤしてました。
だれかいじったカプチうpして
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 17:57 ID:azbNFxgy
神奈川の「最小中心」、詳しい事知らんがトラブルあったらしいぞ
オイル交換でなんかでミスったらしい
まあ俺はあのHPとKスペ見たときに、方向性がはっきりしない
よく判らない店だなと思ったよ

ハァ?
だから何?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:55 ID:azbNFxgy
ホビーショップかクルマ整備工場かはっきりしてないじゃん
軽スポーツ専門店だかシラネーが、俺にとって良い印象はない
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:18 ID:HB1rB+RP
所詮そんなショップは初心者しか行かないと思うから
放置しておけ
913905:03/12/22 23:15 ID:9S+U2ipv
>>906
ヘッドカバー外したままだとプラグホールにゴミなんかが溜まって大変なんじゃ?
914906:03/12/22 23:36 ID:WM/DhY8H
>>913
外してみればわかると思うけど、カバーをしててもゴミだらけですw
肝心の部分にはプラグコードのキャップがあるので問題ないし
自分でメンテナンスする人は外してた方が、次から手間が省けるんですよ
まあ、見た目はちょっとアレになるんですけどね
あのカバーは、シールのゴムが固着して、剥がれないわ崩れるわで大変ですな。
そういや、あれってまだ純正で手に入るのかな?
ゴムの部分とかを考えると、再利用は難しいと思うんだけど。

ちと上で、タイヤをGVかRE-01かで迷ってた者ですが、
本日RE-01を履いてきました(゜∀゜)
ブレーキパッドがもう無いな・・。
お勧めのブレーキパッドってありまつか?
当方は街乗りと峠(使用頻度7:3)、年に数回サーキット。
それにしても、純正って高いよねー。
皆さんは何をご使用ですか?
FCRパットはいいと思う




半道ネタは・・・の詳細教えて
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:03 ID:FbdBjWn8
おすすめ:acreスーパーファイター
ttp://www.acre.co.jp/products/super.html

これで不満を感じたなら、そこで初めて他の物を物色するが良かろう。
折れはG1よりもスーパーファイターのほうが好み。
919916:03/12/24 00:22 ID:vPR453T0
早速のレス、サンクスです。
今迄は純正を使用していたのですが、高いしその割にはサーキットに行くと厳しい。
G1は一回フェードさせるとその後の利きが極端に悪くなると聞いた事があります。
スーパーファイターは検討に入っていなかったので、参考になりました。
なんてったって安い!(笑)プロμのコ・ミューみたいな感じかな?
ライトスポーツあたりかプロμのタイプNRにしようかな・・・。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:31 ID:FbdBjWn8
Coμは初期が弱くて、街のりでは折れはいまいちと思った。
G1もにたようなもん。acreのはその辺がいいと思う。

高温域での性能は知らない、走らせたことないから。
G1はそこそこいける&あまりへらない。
予算度外視で何でも選んでいいのなら個人的にはμのHCかな。
ただし、ホイールは結構汚れるね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 10:03 ID:tj16NcIH
ABCミーティングに行く人います?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 18:55 ID:B8wO1Gcf
>>832
26型のブラウン管テレビや組み立て式の高さ180cmの本棚とか。

やっぱ屋根が外せるのは便利。
>>840
こないだの日曜日、スタッドレス165-65-14withてっちんホイール4本を
屋根クローズドで助手席に積んで走ってたら荷崩れして死ぬかと思った。
中古車雑誌めくってたらカプ−チーノに一目惚れ!かわいい!
でも、みなさんの話聞いてると難しい車なんですか?
初めて買う車だし、車の事なんて全然わかんないし、、。
維持費とか結構かかっちゃいますか?
アドバイスとかもらえると嬉しいです(*゚ー゚)
70万円以上のを買え。
最初はゆっくり走れ。
維持費は安い。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 06:23 ID:YvpKZ1Uv
ほんとに維持費安いな。
オイル交換が少し多いだけ。あとは普通の軽と同じだ。
これ以上の性能もはっきり言っていらんし、他に乗り換える気にならない。
ビートとどっちが維持費が安いですかね?
来年どちらかをセカンドとして購入する予定
嫁の許可がおりますた!
でも50マソくらいで買えるって言っちゃったんだよね〜
>>927
おとなしくVIVIO買え。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:08 ID:DxSyz3k+
ビートとカプで悩むんならAZ-1も少しは考えてくれ>>927
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:48 ID:Xy+iSAqy
こ わ れ な け れ ば な
消耗品的な維持費だとビートの方が安いかもしれんが
アレは壊れるらしいから、そのことも踏まえておいたほうが良いぞ。

漏れはコミコミ60万だったがまあそれなりの個体。
でも結構部品代が後々かかってるな。年間10万程度だが
>>927
ビートもカプチも維持費はそんなに変わらんけど
予算が50万だと玉数が多いビートの方が良いかもな。
ビートの方が気軽にオープンを楽しめるし。

>>929
AZ-1ってカプの倍位の値段だしな。
3ヵ月前に事故をおこし、ようやく帰ってきました。
エリートのHIDは納期が遅かったです。
しかし明るさは抜群でした。
発売されてすぐ発注して喜んでたのもつかの間、
エリートのライトももうめずらしくもなんともないな。
純正ライトとたいして値段が変わらないから仕方ないか。
>>934
過去形・・・(泣
937927:03/12/25 19:47 ID:L7xQvWDn
>>927
ウチはファーストがVIVIOなんすよ・・バンのMTで嫁入り道具ですた
>>929、933
AZ−1カコイイですよね〜。でも値段倍ですよ!50万じゃ買えませんて
>>931
たしかにビートは20万の激安品から新車価格まで豊富なタマがありますよね〜
しかしカプスレでビート薦められるとはおもわなんだ・・
実は本命カプ。対抗ビート。大穴ロドスタです。
>>931
年間10万の部品代とはカプのことでしょうか?
また、それはカプを維持するに当たって毎年かかっちゃうもんなのでしょうか?
938932:03/12/25 20:09 ID:e9dT1sHA
>937
50万で買えるカプチなんてろくなモンじゃないからビート薦めたんだけど
あと20万足せばそこそこのカプチが買えるだろうからがんがって探して見れば?
ファーストがVIVIOならロドスタもありだけど維持費は倍かかるな。



漏れもなんだかんだで、維持費で年間10マソは使ってるなぁ(税、車検除く)
自分で出来リャ安くつくがな。
今年の夏はエアコンがお亡くなりになりました。
940897:03/12/25 21:03 ID:VmGU1KoC
>>904
ウルトラ亀レスですみません(まだ見ているかな・・・)
導入前は、スズキスポーツストリートマフラーを入れただけのほぼノーマル仕様でした。
今回導入したのはキット(HT06タービン・CPU・260CCインジェクタ・プラグ)だけです。
マフラー以外は純正のままです。(触媒も付いています。)
以下、インプレです。

K100キット導入前
3000回転辺りで、「キタカ?(;゚∀゚)=3」
4500回転(ここはうろ覚え)以上は「_| ̄|○コネ―――――――――!!」

K100キット導入後
3000回転位までは「( ´_ゝ`)フーン」
4000回転位から「(・∀・)オッ?」
5000回転位で「クルカ?(;゚∀゚)=3」
そしてすぐさま9000回転まで「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」

といった感じです。
何馬力出ているかはわかりません。
こんな馬鹿な書き方で解かってもらえますか?
ワカタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
や、ノーマルだって4500回転じゃ「フーソ」域でわないかと。
943927:03/12/25 21:45 ID:L7xQvWDn
>>938,939
ありがとうございます。
嫁にはナイショの定額貯金が30万ほどあるので、70万を目安に探してみます。
で、嫁には50万といっときます〜
メンテは自分は素人ですが、AE86を自分でいじくりたおしておる元整備士の先輩がいるので、世話になろうかと思ってます。
おまいらの中でULTRAプラグコード使ってる椰子いたらノーマルとどう違うのか教えれ。
944>
「どう違うのか」というのはコードの『内部構造』の違いを差しているのか?
>>945
それでもいいし、吹け上がり、加速性能、燃費、何でもいいから教えれ。
レスポンスが良くなる(らしい)
パワーがあがる(らしい)
燃費が良くなる(らしい)
ラジオのノイズが減る(らしい)

オイラにゃさっぱり分かりませんでしたが...(´・ω・`)
経年劣化でヒビ割れまくりリークしまくりのコードを交換したならば
違いを体感できるだろうな。
949代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/26 05:19 ID:K0ZUzC2R
>>940
サンクス。
ちょっとワロタ 
ワカタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

自分でもちょっとググってみたんだが
Kei用のK100キットで105馬くらい出てるね。
性能曲線でもそんなかんじ。
5500回転くらいから猛烈に立ち上がっている。
んで、オイラはF6A=F100キットなわけだが100馬か。
導入したら報告するよ。
950代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/26 06:01 ID:K0ZUzC2R
>>937
軽があるならロドスタでもいいんじゃ。
オイラはワゴンがあるから維持費の関係で軽にした。
元バイク海苔なので2台目はオープンがほしかった。
ちなみにH3ながら、いろいろ(タイベルとか)部品交換してもらって
コミコミ64マソ。塗装もよく、12年前のクルマには見えないね。
中古は個体差が激しいからね。試乗は必要。
カプチが気になるならぬふわキロくらい出して直進性とかチェックしたら?
それと、前オーナーがヘボだと4マンキロくらいでも2速のシンクロがあぼ〜ん。

>>931
なんでそんなにかかるの?
まぁオイラもエアクリとかアーシングとかやってるけど・・・
そうか、タイヤかぁ

連続カキコスマソ
今クリスマスケーキ食ってる(w
951937:03/12/26 06:43 ID:5d/44g6B
>>950
家の敷地が軽2台くらいの場所しかなく、ロドスタだとかなり苦しそうなのがロドスタを敬遠した理由っす。
カプとしても、ドア全開は絶対無理ですね〜
月極借りると年間10万はかかるので、だったらその10万をカプチのメンテ代にあてるのが利口かとおもいますた
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 11:29 ID:btE3VN5V
みんなが言ってる維持費とはどのあたりまでを指すの?
オイル交換&消耗品交換?ガソリン代は?税金なんかは?おーざっぱ過ぎてわかんねー
953932:03/12/26 12:17 ID:DitCj1ns
維持するための費用だから税金や保険・駐車場代やら全部ひっくるめた額じゃないか?
今、計算したら年26万円は維持費で消えてた。
954代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/26 19:51 ID:K0ZUzC2R
>>937
じゃあ軽ケテーイではないでつか。
ビートも高回転を保てばなかなかおもしろいよ。
しかしホンダのボディ剛性&幌のメンテ。
保管状態が悪い車両だとほぼ雨漏りケテーイでは。
オイラの地方じゃ幌にタバコ押し付けるDQNいるからね。
それで幌付きはやめた。

出勤時間がきたので続きは帰ってきてから書きまつ。
チコクスルトチャチョーニグーデナグラレル (゚Д゚ ;)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:38 ID:TwYXC0iF
燃費も安いぞ〜
通勤用に三菱FTOから乗り換えたら半分になったそうだ。カッコは負けるが。
カプチーノかっこいいじゃん。
女の子は最初は引くけどすぐに気に入ってくれるよ。
FTOはそこそこかっこいいが後ろから見るとかっちょわるい
おまけに見るからFRっぽいスタイルなのにFFなのが萎える
いいところはあの排気量にしてV6の可変バルタイ付きエンジンというところ
インテRが出るまではそこそこ速かったし
しかしどこから見てもカプとはつながりがない車からの乗り換えですな

あとカプはかっこいいというよりはかわいいという感じ
屋根をはずせばまた印象が変わるけど屋根がついていると丸っこさが強調されるせいだと思う
>>975
>しかしどこから見てもカプとはつながりがない車からの乗り換えですな

それを言ったらステップワゴンからカプチに乗り換えた俺は・・・
それを言ったらプレセアからカプチに乗り換えた俺は・・・
>957
わかってないナー。
FTOの真価はあの男が香港で乗ったとき発揮されるんだよ。
GT−Rにも負けないよ。GTOには負けるかもしれんけど。
あのレギュレーション不明の糞映画か?
FTOって、ぶっといタイヤでアタマ悪そーだよね。
もうやめよーよ(w
漏れもカプチに195履いてますが、何か?(自爆)
964:03/12/27 01:29 ID:x/WBNkb1
漏れが書いてると思われるからやめてくれ
FTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動
新スレでつ・・・

【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
967代行屋@課長 ◆6g9mopTOYA :03/12/27 11:31 ID:Su/V+Vqi
>>937
駐車代や保険料除いたら普通の軽ターボでつよ。
ウエザーストリップが終わっているのもあるので、
雨の日に見るのもいいかもしれん。
実際オイラは雨の日見た。
ボディ関係は晴れの日見るけど。
ウチの近所にカプチやビート、AZ-1を常時展示している店があるが、
事故車は部品取りに使っているし、
割れていたダッシュボードはタダで換えてくれた。

>>937氏が九州だったら紹介できるんだけど。
11月だけでカプチ8台売れたそうな。
他県からも見に来るよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 11:51 ID:N97GMKZ+
プレリュード(なくなるひとつ前のセナがCMしてた奴)、FTO、そしてABC・・
街中で見かけると振り返る、デザイナーの意欲あふれるすばらしいスタイリングだ。
もうあんな車はほんとに出ないのか?
韓国に負けてんじゃねぇよ。
>>968
ナゼに韓国…
プレリュードを見ると、サンバルカンを思い出さずにはいられない・・・
ナゼにサンバルカン・・・
無論ヘッドライトのカタチがジャガーバルカンの目と同じだからだが・・・
埋め
浜ナンプレリュードがもてはやされたバブル華やかな時代

これが漏れのプレリュードのイメージ     


                     激しくスレ違い
FTOってリッジレーサーのザコ車みたいなカッコだね


                 激しくスレ違い
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 09:09 ID:U2zOfDCk
市販のシフトノブで
純正のより低くなるのってある?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 16:15 ID:GOmncPRl
>976
ここでオーダーしたらよろしアルよ。

ttp://www.mmjp.or.jp/shift-knob/

978!!
ドレンナメちゃった('A`)
>>979
エンジン? ミッション? デフ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 18:44 ID:uByMyjhx
何味だった?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 19:44 ID:fSvhk0ea
漏れはバッテリーターミナルやけに固いなと逆に回し続けたら六角ボルトが丸くなった。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 19:59 ID:yUhlIjSe
俺、一昔前まで随分荒れてて街で喧嘩三昧だったが、カプチーノに出会ってからは人間が丸くなった。
>>980
ミッションです

>>981
トンコツ
次スレが即死しそう。
ちゃっちゃと埋め立てちゃおー。
賛成。
987294:03/12/29 00:12 ID:Q+Qdegxi
カプチーノ買いました〜
納車まで待ちどおしい(゚ー゚)
みなさんよろしく〜!
988 :03/12/29 00:13 ID:hVkzR6vp
梅の悪鉄台
989 :03/12/29 00:14 ID:hVkzR6vp
sage
このスレ進行おそいから
次スレ立て980ぐらいでよさげだね









…次スレの950ぐらいで言わないと意味ないか。。
後の祭り埋め
埋め
埋めちゃうよ〜
埋め立て
埋め埋め
埋め込み
うめ〜
999
moratta
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。