☆光岡の新しいスポーツカー「オロチ」スレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:25 ID:g97u5SIf
全然新しくないし
田舎のお兄ちゃんとかが喜びそうな色とデザインだと俺はおもう
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:31 ID:mzFMZc+4
2げとずさー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:32 ID:mzFMZc+4
>3誤爆
4げとずさー
>>3
何が誤爆だよ( ´,_ゝ`)プッ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 13:30 ID:nd5SS/Y6
ってゆーか、光岡のスレそのものがないんだけど、
光岡ってそんなに人気ないの?
健気にがんがってて俺は好きだけど・・・・。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 14:21 ID:AgbXMA1Q
大蛇プロトタイプ
http://motorshow2003.yahoo.co.jp/closeup/0054ms2003_dom.html
http://motorshow2003.yahoo.co.jp/closeup/0036ms2003_imp.html
http://motorshow2003.yahoo.co.jp/closeup/0001ms2003_imp.html
正直負けてない。

新型セダン「ヌエラ」
http://motorshow2003.yahoo.co.jp/closeup/0055ms2003_dom.html

今回のショー、息吹やら極やらフウガやらやたら和調が多いのは前回の
大蛇の影響は各メーカー間違い無くあったと思われ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 16:34 ID:8H/RqdOf
3.3LV6ってどこのエンジンだよ?
フォードか?ヒュンダイか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:32 ID:6VGHh5sF
ヌエラ・・・
寄生獣みたい((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>8
光岡のエンジンは全て日産じゃなかった?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:08 ID:DwLZyFV+
じゃあVG33ですか(w
最近出た3.3LのV6だと新型ハリアーのがある(アメリカのみ)
その他だと前出のVGにGMやクライスラーのOHVしかないかも。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:49 ID:Ookhmu9F
床の間に飾っとくぶんにはいいな。

これ見よがしに乗ってたら真性のキチガイ。 PTAから苦情が来て駆除される。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 01:53 ID:6cMWIO42
>>12
珍走もどきな走り方をするならまだしも、普通に乗る分には問題あるまい。
このくらいエグくなくてはスポーツカーと言えないな。
お上品なスポーツカー?
ヘドが出るぜ。
そういうヤツはミニバンにガキ乗せて遊園地にでも行ってな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 18:30 ID:ufEeuDRg
ヤクザに目をつけられたりしないのかな・・・
こういうデザインガンバってて好きだけどな。
ヨタじゃ絶対こういうの無理。
17赤斧フルエアロ:03/10/17 21:31 ID:GcLnU5cZ
童夢ー零ってなにがベースなの?
セド
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:24 ID:ocTdC+Hm
kakoii
NSXベースと何かに書いていたような・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 04:03 ID:NAITzU8P
微妙ですな。私はTVRのほうが好きやな
市販するんですかね。
この会社の車の中身は日産ですよね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 04:21 ID:EaYX+P3s
>>22
ミツオカ・ヌエラはアコードベースだよ
http://motorshow2003.yahoo.co.jp/closeup/0055ms2003_dom.html
イカツイな・・・・ワイスピに出てきそう
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 09:30 ID:KfQMmRqi
BUBU50age
新しくないし、光岡はスポーツカーとも言ってないし、
多分SOHCヘッドのV63.3Lだろうし、トランスミッションはATの予定と言っているし。
まさにカッコカーを目指してるんだろ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 12:42 ID:afLO8rdZ
>>20
それは前回のプロトタイプでは?ボディは自社製だとか。
>>11の通りだとトヨタですか。個人的にはフォードのV8とかで
ドロドロやってくれるとイメージ合うんですけどね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:26 ID:w6piOarG
おそらくVTECじゃないのかな。
VTECエンジンは同じ富山市で開発されたし今度のヌエラもアコードベースでしょ。
VTEC開発ストーリー
http://www.tanasei.co.jp/technology/challenge/challe01.html
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:31 ID:Gw+uisxq
全部、ウロコ塗装にしてみる。

わしもNSXのかな。なんて思う。
だとしたら、車両価格はいくらなんだろう。
「オロチ」といえば・・・  
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1065796326/l50
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 14:38 ID:ocTdC+Hm
kakoii
ヘヴィ・メタルという言葉が似合うね。…駄洒落ぬきにしても。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 17:57 ID:ocTdC+Hm
ll
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 18:04 ID:6llBFVpb
光岡車、微妙にデザインが破綻しているように見えるのはおれだけか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 18:28 ID:5qZ+qPqW
この車には皮パンにヘビ革ブーツ、素肌の上からヘビ革ジャケット、腰までとどく金髪、親指以外のすべての指にでかい指輪して乗るのが通。
リンク先見たらワロテしもうた
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 18:54 ID:kE8cqsfk
オロチがもっとも似合う人…「プリンス」
ちょっとどうかと思う人…「萩本欽一」
↑自分で書いといてなんだけど、欽ちゃんどうこうより、オロチ似合う人がおかしい。
日本人でだれかいるのか?
千石正一氏などどうか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 03:13 ID:SUd30sbU
日本で初めてシルバーアクセの似合う車が出現した。
クロームハーツ認定カーしてもらいに行ったりすれば良いのに。
結構世界中から受注が来るかも?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 13:30 ID:eBE/D8m8
ローリー寺西あたりなんか似合いそうな希ガス
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 14:43 ID:8jij4eo5
>>35
蛇行運転するのも通ですな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 17:11 ID:PdKKxw1y
邪悪さとゴージャスさを兼ね備えた化膿姉妹なら運転しててもわりと自然。
前のモーターショーで見たときはオロチよりデザイナーの兄ちゃんに目が行った・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:49 ID:ebotDv0n
トヨタのV6、3,3Lエンジンらすい。
割と好きな感じだなあ。
インパネもそれらしく作ってあれば買いたい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 02:32 ID:HbaGMKYM
下品なクルマ大好き♪♪
>>47
ピンク色の屋根切りセンチュリーも好きか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:44 ID:hIliyUL0
いくらくらいになるんだろう?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:49 ID:u/Y9/Umb
ジャガー(ご存じ?)あたりも似合いそう泣きがする
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:02 ID:c9SjpXiY
新潟経済ジャーナルで光岡の内装手がけてる会社の特集をやってた
多分大蛇もこの会社が手がける予定だろう

でも、仕事自体は丁寧だが「製品」ライクの志向で「工芸品」では無いのが気がかり
こういう車に「製品」の思想を持ち込んではいけないね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:08 ID:c9SjpXiY
>>45
へぇ、トヨタの3.3ね・・・
3.3が載ってるのはカムリソラーラと米専用バンのシエナ・・・
225 hp @ 5,600 rpm、240 lb.-ft. @ 3,600 rpm・・・

でもこのエンジンって横置き専用だよね
・・・横置き?
日本のMRは横置きが伝統なのか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:15 ID:c9SjpXiY
・・・まさかFF?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:16 ID:80YQgQh+
インスパイア辺りのエンジンのモディファイじゃないの?
ホンダも魂のNSXのエンジンやシャーシは、売らないでしょ。

大蛇、Ex.はもっとFの絞りを付けて欲しいし、Int.はこんな常識的な奴じゃな
くて、もっとEx.に合わせて、おどろおどろしいかっこにして欲しい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 02:02 ID:c9SjpXiY
intの写真をよく見たら、トヨタと同じゲート式ATが乗ってるね
これでパワートレーンはトヨタで確定か

トヨタエンジンにアイシンのAT、無難すぎてつまらない
やっぱセルシオの4.3に6ATでしょうに・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:46 ID:y2qD/M8l
内装が駄目だな、3連メーターにナビに特化したセンターコンソールなんてありきたりすぎる
もっと蛇の内臓のようにドロドロしたものでないと、メーターも半透過型の液晶にすれば面白いのに

あとボディの造形もダメダメ、真上から見たら見事なまでに長方形
目の辺りをもっと丸く削って掘り込ませないと
でも後ろからみるとでかいエリーゼみたいな造詣してる。。。気がする。
ホンダのHSCもかなりがんばってると思うんやけど(あれも横置きV6の3Lだったよな)
ミニランボのガヤルドがさらにチープになったように見えて・・・オロチの方が好きだ〜。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 02:59 ID:y/Gvnwvg
>>55
トルク重視のおとなしいエンジンではつまらんぞ。

>>56
HUDとかあったら戦闘機みたいでかっこいい。
>>58
シルビア
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 01:25 ID:XPFBS+O2
光岡自動車公式ホームページ
http://www.mitsuoka-motor.com/
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 00:09 ID:uAtZ4GAt
正直、もう飽きた。
2年前と同じネタでひっぱるなよ>光岡
オロチ・・・・確かに2年前の東モで飾ってあったの見たときは驚いたけど、
明らかにTVRタスカンをモチーフにしてるよね。エクステリアが。
そこがちょっと残念と言うか、やっぱりレプリカメーカーから脱却までには至らないか・・・・と(w
もともとが、パクリデザインのへんな車を造ってるだから、NSXのエアロパーツとして完成させればよかったのにな。
ベースの中古400マソ、+200マソで、600マソで売れば、売れるかもしれんかった。
しかし、もう遅いよ。秋田。
二年前と同じネタ…
RX-8は四年(ry
昨日のテレ東のニュース(日経系のヤシ)に出てたね。

ショー直前の社長の演説で「世界一のファッショナブルメーカーになろう!」とか
吠えてたのなぁ。

オロチのデザイナーもヤンキーテイストがプンプン。
ショーでは金髪に黒のスーツ&シャツ、白ネクタイというカッコで出てますた・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:02 ID:kKcZeESN
光岡ってトヨタと仲悪いって聞いていたけどな・・・
個人的にはヒュンダイのV8を是非搭載してもらいたい。
光岡ヒュンダイ売っているし(w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:57 ID:PtGQFA7e
>>65
途中でエンジン止まってたよなw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 11:27 ID:m7XICvr7
>>67
ショーカーは大抵そんなもん。

ちなみに2年前の大蛇も移動するくらいはできた。
名古屋ショーだか大阪ショーだかでエンジンかけて移動してくるのを見た。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 11:50 ID:QBBNDQbs
まぁ、2年前は中身流用だったからね。
今年はフレームから内製らすぃから、この先が気になる。
TVRと比べると....ってヤツがいるけど、TVRだって
最初の頃はミツオカより全然出来が悪かったんだよ。
当時のTVR知ってるヤツも少なくなったが...
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:48 ID:lHb4yYbo
光岡の完全自製の車は登場を楽しみにしてる。

そういえば前に出たのとはリヤのデザインが一部変わってるんだよね?
テストコース持ってないのにスーパーカーなんて無理です。
まぁ富山なら国道で300近く出せたりするわけだが、、、
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:59 ID:p+jbN5XW
>>66
ヒュンダイV8って確かレギュラー仕様で260PSしか出ないんだよな
セルシオよりでかいのに・・・。
所詮パクリメーカー
製品の出来も悪いのになぜ買う香具師がいるのか不思議

相変わらずエンジンルーム等のペイントはベース車のカラーのままですか?
>>73
最新のやつだと、200kw弱出るよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:57 ID:jqS2o5VM
>>75
200kwって272PSだぞ、しかも200kw弱かよ

セルシオより(ry
>>76
まぁ、韓国のガソリンのオクタン価は日本よりも低いからな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:49 ID:xrolNaEM
>>76
フォードの4.6V8もレギュラーで260馬力
というグレードのものもある。
オロチには例えV8でもトヨタのエンジンは似合わない。
コブラ・ヴァイパーに対抗できるぐらいでないと。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:52 ID:hGuePOf/
ミツオカ車をベースに改造する奴が本物だな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:09 ID:dMKpNo6I
モーターショーでオロチが走行しているビデオが流れていたけど、
現状でも普通に走るくらいはできるのかな?

デザインは二年前に比べると、いい意味で普通になった気がする。
個人的な感想だけど、ヘッドライトが寝たことで、違和感がだいぶ減った。
81マムシ:03/11/03 22:17 ID:yxBEsiQo
光岡の社長がいつしかTVでうちの車はトヨタ、日産、ホンダ・・・では出来ないオリジナリティある車だと言っていた。
しかし残念ながら光岡のデザインは過去の車のデザインを00ったものでオリジナリティーなどかけらも無いといっていい。
しかし大蛇(オロチ)は誰も真似できない(したくない)キモイ雰囲気がバリバリあってある意味オリジナルだ。
早く発売してくれ光岡。どんな奴が買うのかとても興味ある。
ぱく
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:02 ID:ti2robBY
スペシャリティーカーが違和感減らしてどうすんのさ。
グロさを狙ってるんだから、リファインじゃなくて
逆に振るべきだったのに。
どうせなら禍々しさよりも神々しさを重視した車が良かったなぁ
うーん。「禍々しい」よりはるかにムズかしいね、神々しいデザイン。
おもわず年寄りが手を合わせてしまうような…ってどんな車だよ。
イメージできねー。
オロチは「不良車の神」になればいいだけじゃん。
族世代、スーパーカー世代が実際に車作りに携われる年齢に達したんだ。
「DQNの夢、ここに具現せり。」やらんでどうするね。

エンジンもさ、3.3gなどというミミッちいこと言ってないで、トヨタの3UZ(4.3gV8)や、
日産のVK45(4.5gV8)をチューンして積んで、少なくともF360を叩き潰せるくらいに
は、せにゃいかんでしょ〜が(積めるかどうかしらんけど)
あぁ、考えてみたらこの車ミッドシップなんだな。
だったらFRのは積めないか・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:55 ID:hWSFTUkd
とにかく、排気量は足りないと。
3.3のまま出した日にゃ「やはり格好だけ」とか言われて
ますます評判悪くなるぞ…

そんなの悲しいよ!!

てかハリアーの3.3って事は、まさかハイブリットにするつもり?!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:59 ID:Ee6EcLXx
http://response.jp/issue/2001/1030/article12814_1.images/19934.html
デザイナーがこれだもの。すごいや
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:26 ID:m/9gc1zf
シボレーの5.7あたりでいいんじゃない?
社外ビルダー製も数えれば、上は1000PSから下は200馬力と
沢山グレード有るし。

まぁ、税金が高いから売れないかな・・・
9190:03/11/05 00:28 ID:m/9gc1zf
ちなみに、安いエンジンだと30万円くらい。

大蛇好きだから頑張って >光岡スタッフ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:34 ID:dfxhZeG9
個人的にはセンチュリーのV12積むか
レガcの6気筒にターボでもつけてドコドコいわせてくれるとイイなと思ふ
NSXですら上級モデルは3.2Lなんだから、数字で足りないってことはないけれど、
そんなこと絶対許されないのが「不良のクルマ」でしょう。数字で客観的絶対的に、
印象で主観的相対的に他車を圧倒することこそ全て。
総重量は1.5トンくらいになるのかな?圧倒するならNAで4.3〜4.5L、ターボつきなら
3.3〜3.6Lでいいと思いますが。

お値段が難しいよね。一千万円前後の車を並べてみると

TVR タモーラ 3.6L 715万円
TVR タスカン 3.6L 810万円
TVR スビード6 4.0L 840万円
ホンダ NSXノーマル 3.0L 940万円
TVR サーブラウ4.5 4.5L 1080万円
マセラティ 3200GT 3.2Lターボ 1100万円
ホンダ NSX-R    3.2L 1196万円
アストンマーチン DB7 5.9L 1510万円
フェラーリ 360モデナ 3.6L 1645万円

こんなところでしょうか。
NSXっー名門ブランドのライバル(?)がありますから、それと同じくらいの値段では
評価されないでしょうね。ならば800万円くらいに据え置くとして、考え直すと・・・
やっぱり3.3Lは打倒な線なのかな?
でも、少なくともターボがないと、DQNから相手にされないでしょうね。
大根オロチ
オロチョンラーメン
5.7リッターシボレー(通称スモールブロック)なら、純正だけで
こんだけ種類あるんだな。
http://www.gmgoodwrench.com/crate_eng/index.shtml
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:59 ID:dfxhZeG9
>>96
いいじゃんいいじゃん!!これのっけてほしいなぁ…
みかん県の臭いがする。
これ性能を求める人が買う車ではないと思うが。

デザイナーもそんなこと言ってたような。
(カッコだけでも)高性能は必須です。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:48 ID:VoparYTY
オロチほすぃ未成年で免許もまだだけど
買うとしたらおいくらくらいでしょうか?w
>>101
免許取ってからまた来な
もっと毒々しい赤とかのカラーパターン増えないかな

600マソもあればかえるかな?
アナコンダバイスの天山が、宣伝してほすぃ。
目標価格600万らしいです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:05 ID:re8I7bFK
俺は2Jのツインターボとかキボン
 まじで600万なら買うよ。
 実用性皆無だろうが、こいつでコンビニとかスーパーに行きたいぞ。
六甲オロチ
>>108
オロチロイ!
六甲オロチに颯爽と 騒天駆ける四輪の
凄俊の覇気麗しく 輝く我が名ぞ 光岡モータース
オウオウオウオウ 光岡モータース
フレフレフレフレ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:01 ID:m3S8fB3v
もし買ったらナンバーは・666だな(w
筆オロチ
俺の友達にこれが恐ろしく似合いそうな女がいる。
女々しい美人じゃなくて、男勝りなキツい感じのクール系なのだが。
こやつの長い脚に皮のミニスカートに見せガーターに網タイツ。
コルセットの上にライダース羽織ってゴツいブーツ履かせて
片手に葉巻もたせて運転させたら激しく萌えそうだ。
>>113
オマイはM男だろw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:04 ID:S3CFBoKC
>>66
賛成(w横置きだし。<ヒュソダイV8
忌み嫌われるものとして最適かも
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 09:08 ID:RVHWDfCa
ベストカー、テリー伊藤のページに載っている光岡リムジンの情報ない?
オロチってATだけだっけ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 15:58 ID:Hj+50+W4
重複してまつね。
どっちが先かは知らんぞ。
こっちが先だけど、向こうが光岡スレ、こちらがオロチ専用スレってことでいいんでないかい。
とってもヘヴィーな車体だな。
これってあえて白とかシルバーのオロチもカコイイかも・・・。
ダークグリーンとかあったら英車にみえるかもなぁ・・・。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 06:26 ID:6V2Aikt4
age
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 11:28 ID:L1ShF6b0
>>121
俺は赤がいい! 血のようなドス黒い赤。
名付けて「もみじオロチ」
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 13:17 ID:w9CKkZUU
白大蛇はなんか縁起良さそう
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:12 ID:BUcYeC2b
>>123
黄色と黒の虎で「六甲オロチ」
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 15:01 ID:IOfzrXGE
これはガルウィングにしないってとこが男らしいよね。(できないだけかもしれんが・・・)
狭い車庫だと乗り降りできないっていうw
スライドドアにしてくれたら、ワラってやるのに。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 12:40 ID:zEwGqSYX
2年前はガルウィングでしたよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 12:42 ID:8wLOb1HM
単純な疑問
ミツオカって何で儲けてるのか?
売れるクルマあんの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 12:47 ID:1RnxqrS7
光岡の生産部門の売上は10%に過ぎません。
残りの90%は中古車販売(BuBUやアレーゼなど)です。
特にアレーゼ店(欧州車サブディーラー)は前年比10%以上の
成長を続けており、これが大きな収入源になっています。
生産部門の約6割はビュートが占めており、新車販売が出来なくなった
ことでかなりのダメージを受けたようです。
>>130
レスありがとう。
よーくわかりました。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:57 ID:/b6nwcaY
我流IIは正直好きだしカッコ良いとも思う。
オロチも最初ショーで見た時はやるなと思った。
けどこの前のショーで見たら何か急に魅力感じなくなった。
ヌエラもはっきり言って肝いと思うし。
一体どうなってしまうのか・・・光岡。
でも、本当にあんなリムジンが走っていたら目立つよな。
オロチのエンジンは、ポルシェカレラでも3.2Lだから、
軽ければ良いんじゃないか?
酷産は280馬力の協定が邪魔だね。
あの大きさではカーボン使っても軽くはならないだろうなぁ…
エンツォより大きいんだよ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 11:04 ID:ICOtlwsM
オロチかっこええし
あのDQN開発者が「速さを競う車じゃない」云々言ってなかったっけ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:28 ID:Ew3WEvjl
っということは、光岡の夢と言うのは「カッコだけ究極のスーパーカー」ってこと?

そういうのはスーパーカーとは言わないよね…

>>133
いつぞやの格言
「+100ccの威力!」
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |ラ・セードを忘れないでね… | クルッ
     |____________|彡
  .        ∧∧ ||
          /⌒ヽ) ||
         i三  ⊃||
        〜三 |
         (/~∪
         三三 ≡
        三三 ≡
       三三 ≡
   三三三三三三三三三
   三三三三三三三三三
ディーゼルエンジンを載せて欲すい・・・
いや、第二のロータリー車メーカーになれ
世界初の燃料電池搭載スーパーカーを目指すべきかと。
エンジンはNSXでイイから、せめて内装を・・・
もう少しでDAT落ち、今のうちに書き込むのでつ。
"sage"で。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:43 ID:ziHDC6zi
ageようよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:35 ID:iFLAFB/Z
ノーズが短かった。。。
>>136-137
スーパーカー所有してる奴のほとんどが速さなど競ってないと思うけどw
だって下手してぶつけたりしたら・・・w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:54 ID:maduEJ5b
国産はダサいと思ってたが、大蛇なら欲しいな。

これでトルクと馬力がありゃね(藁

700万までなら買うぞ!
>>148
おまいさんのセンスが一番ダサいと思うのは禁句か
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:32 ID:wHtJ0k3Y
>>147
じゃあ所有してる人たちはカッコだけで所有してるんですか?
彼らはブランド、スタイリング、性能、ステイタス、歴史、などでスーパーカーを所有してるんだと思います
実際フェラーリオーナーの中にはエンジンを重視している方も結構いらっしゃいます

スーパーカーってのはカッコはもちろん
馬力がありスピードが出てしかも価格もスーパー
ってのがスーパーカーじゃないんですか?
もしディアブロとかが230PSだったら
ただのハリボテに終わるんじゃないの?
カッコが性能に見合ってこそ真のスーパーカーだと思うよ

>>150
何ムキになってんだよw
俺はただレースに出るためにわざわざスーパーカー買う奴は稀だって言ってる
だけだろw
そりゃ誰だって持ってる車のポテンシャルが高い方が魅力的に決まってるじゃんw
けどスーパーカー海苔でその性能を100%引き出した走行をしてる奴なんて
ほとんどいないと思うぜw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:47 ID:wHtJ0k3Y
だからって性能低くてもいいってことにはならないでしょ?
一応光岡側だって大蛇の事を「スーパーカー」とうたっているわけだから
性能もスーパーであってくれないと

と思ったんですが
>>152
だからそんな分かりきった事を鬼の首でも取ったかのように得意げに指摘
することはなかろう?ってこったなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:55 ID:wHtJ0k3Y
じゃあ結局何が言いたかったんだよ
wHtJ0k3Y必死だな(ワラ
wHtJ0k3Yはスーパーカーブームの時に
エンジン音の入ったレコードを買ったタイプの人間
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 19:15 ID:/1ukVZvs
ところでYGKはどうなったのよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:46 ID:ysb6PNr9
あげってことで
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:12 ID:gezCc4Vm
今日大阪モーターショウでオロチ見てきた〜☆
思ってた以上のでかさにびびった!
でもかっこいいと思った。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:19 ID:u5lzJ5WF
俺も見てきたけど写真で見るより全然カッコいいな、オロチ。
実際に販売されるとしたらいつ頃からで値段は幾ら位なんだろ?
すげぇ気になるな。あと排気量とかも。まあまず買わないけどw
仙台にもきてよー。
見るぶんにはカコイイ車でも所有したくないんじゃやっぱりカコワルイ車だと思われ…
>>160
上から読んで見ましょう
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 15:05 ID:u5lzJ5WF
>>163
上から読んでも下から読んでもまだまだ噂の域だね
大阪にはエンツォもランボルギーニもカレラGTもSLRマクも来てなかったからなぁ・・・。
(いまさら)スーパーカー好きのオレとしてはオロチがいちばんよかった。
市販してほしいなぁ。まだ学生だから等分買えないけどw
大モ行って来た
おねーたんの写真撮ってる奴はイパーイいたけど
車でイパーイ写真撮られてたのは唯一オロチだけだったなw
PMとオロチは人イパーイでなかなか写真も撮れなかったな
他のブース見るモノ無かったけど。

今回はトヨタ部素のイメージ映像がカコよかった、
http://www6.big.or.jp/~revue/upb/file/b071.jpg

オロチもこのぐらいやれば…。
>>168
これでオカマ掘るのか。やらすぃクルマだな。

極悪非道のミツandビシ参上!
ネタもないのにageるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /三\   /菱\    ネタも無いのに
 (・∀・∩)(∩・∀・)    平気でageるの
 (つ  丿 (   ⊂) 何でだろ〜
  ( ヽノ   ヽ/  )   何でだろ〜
  し(_)   (_)J
ttp://response.jp/issue/2003/1209/article56201_1.images/59447.html
一応書いとくけどさぁ…オロチ市販?
市販する気はあるらしい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:00 ID:u9PNrYny
>>171
せっかくだからベストカー読んできた。
「優越感に浸って優雅に乗るクルマ」らしいが・・・。
「(VIPのような)優越感に浸って(脳内で)優雅に乗る車」でつ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:09 ID:PDhaP1Qw
ベストカーによると
シャーシは当然ながらオリジナル
サスもオリジナルの前後Wウィッシュボーン
エンジンとミッションは米国仕様ハリアー用3.3Lと5速AT
ガルウイングは「クールになるから」採用せず
味付けはフワフワ、乗り心地重視

大蛇はあくまでラグジュアリーに徹するとの事
早ければ04年末から、遅くても05年までには出る予定

何かつまらん予感・・・。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:22 ID:8hKEb8JP
>>175
ラセードの延長としか考えていないようで落胆。
せめて同じ爬虫類系の車にタメ張ってルマンで走って欲しいんだけど。
光岡自動車ってカタログ請求出来ないの?
オリジナルで乗る奴は5%くらいになりそうなヨカーン
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:33 ID:PDhaP1Qw
ラグジュアリーに徹するのはブランドイメージの兼ね合いもあるんだろうな
そもそもブランド自体アレ(ry

エンジンルームにはV8も載るみたいだからわずかに期待するしか・・・。
素朴な疑問だが、そおもそも出るのか、コレ?
出ないに、852ペソ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:11 ID:FK9KYG0w
大蛇、どうがんばってもファニーカー
デザインのベースもNISSAN X128だし。
まともなものを作る事が出来ないから
ラグジュアリーと言ってフワフワにしてごまかす

本気で欲しがる香具師がいるってのが
不思議でしょうがない

どうせパクーリ車を作るんならもうちょっとマシなヤツを作れよ
・・・田舎の中古車屋には無理か
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:42 ID:VAYMMQxe
今日、なにげに寄った本屋でコレコレ
カー雑誌で見たんですわ
かぁ〜〜〜萌えたぜよ、最高やね
求めてちょった車ですわハァハァハァ
涎ももんよ、光岡よぉ〜 ええしごとしてますなぁ〜 サイコーーーーーー

涙ちょちょ切れマスわぃな(´Д⊂グスン
買うでぇ買うでぇ買うちゃるでぇ〜
嫌みなほどど派手、あっち系のフェイス
一般大衆おこちゃまには理解出来ねぇ〜だろうーリアびゅ〜
わぃの為に生まれて来た車や・・オロチ・・・ わぃに一番よぉ〜にあうわぃな

光岡、ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:14 ID:JqaBj0m7
って前は思ってたけど
今はもうだめぽ…(ノД`)
オロチのデザインの最大の問題点は車以外のものを模倣してしまったってことだなw
ビートルとかもあるけどあれは模倣じゃなくて後からできた愛称だしな。
ってことでオロチはむしろ
http://www8.tok2.com/home/journey/anime/yat.bmp
とか
http://www.tohotoys.co.jp/anpan/images/pg39_07.jpg
に近いような気がするなw
http://no.m78.com/up/data/up069080.jpg 

早めに見てね。
お国自慢板から人材が流入してきていますな。
富山の企業というのが許せないらしい。
特にに○が○人。
>特にに○が○人。

急にアンチが出てきたと思ったらそんなところから・・・。
光岡のアンチなんかやってもしょーがないだろーに・・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 00:12 ID:zEX5cKP3
落としてたまるか( ゚Д゚)凸 ゴルァ
オロチ1番
189>:03/12/14 00:15 ID:wvcxeRhC
まさしく金持っているDQNが買いそうな車だ
ヒール役だな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 00:52 ID:DMm+HwI0
ベストカーでの写真見てる限り、かっこだけというか。
アメリカ仕様のハリアー用V63.4リッターを乗せる予定なんでしょ。
うーんスポーツエンジン乗せて欲しかったけど。
まったり系の走りになりそう。
写真見た限りでは走りしょぼそう。
何かセリカレベルの走りで終わりそう。
せめてNSX用3.2リッター載せて欲しかった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 00:56 ID:yGwk6mu3
このカッコに萌え萌えだからマターリでもイイ!
セカンドカーにつかうし
192190:03/12/14 01:18 ID:DMm+HwI0
>>191
カッコは確かに。
大阪モーターショーで見てきたけど凄い良かった。
だけにベストカーでの写真での走りはなえた。
まあベストカーだからと自分を慰めている。

いくらぐらいになるんだろう。600マンぐらい
まあセカンドカーで買えるほどお金無いから中途半端なものより
とてつもないスポーツカーにして欲しかった。
○産やホ○ダならいざ知らず、ミツオカにそういうことはできないと思われ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:39 ID:kyAEsSFL
>>192
自動車メーカーならいざ知らず、ミツオカにそういうことはできないと思われ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:43 ID:0MNJ/+WX
ミツオカに期待しすぎ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:52 ID:XTOeMto8
オロチって怪獣漫画のノリでつね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 02:02 ID:DMm+HwI0
どうせエンジンは他社のを使うんだろ。
俺が疑問に思うのは何故ハリアー用エンジンなのか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 11:46 ID:X+MP8NHZ
>何かセリカレベルの走りで終わりそう。

現在、セリカ乗りだよ(´Д`;)
十分お釣りが来る。

しかしなぁ〜全幅が2mと6cmかよ
トラックだな。
>全幅が2mと6cm
マジで?
そんなの普通の駐車場に入らんなw
200190:03/12/14 12:15 ID:lXpLgcb2
>>198
俺は決してセリカの走りを馬鹿にしてるわけでは。
俺もセリカの姉妹車のってる。そこそこの満足してるし。

俺がいいたいのはセリカの走りがスーパーカーなのかってとこ。
まして600マンだしてはしればセリカって・・・

しかしまあ光岡って雰囲気で乗る車だしな。
確かラセードもシルビアベースで600マン。
でもあれはスーパーカーを謳ってない。

>全幅2m6cm
うーんそんなにあったかなー。大きさはそんなに感じなかったけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 15:18 ID:UXk8d8gv
ベストカーのデータでは、2060mmだよ
全長は4530mmだったかな

セリカの足回りが有れば十分
あの迫力(*´Д`)ポワワ
202171:03/12/14 16:49 ID:hYG5gJiD
果たして優越感に浸って走れるのかが微妙。
せめてスーパーカー路線の奴もオプションであればいいかも…?
見掛け倒しで終わらせるのはもったいないと思います。
問題は「金があるか」ですが。
セルシオのV8とか乗せて内装もセルシオみたいにして2人乗り高級車路線でいくとか・・・。
あのカッコでめっちゃ静か。それでいて高速では余裕の走りができる。
そんなのもありかな〜
204171:03/12/14 17:35 ID:hYG5gJiD
またはセンチュリーのV12(?)とか。
あとボディが大きいの割にエンジンが小さいと思う。
せめて4リッター以上は欲しいと思います。
4リットル超級だと、現実、セルシオのV8かプレジデントのV8しかなかろう。
輸出用のエンジンで適当なのがあるのかどうか知らないが。
>204
同意。
走りなんか二の次いいから、外見同様
はったりかませるすんごいエンジン積んで欲しい。
燃費?なんですかそれ?ってケツまくるような。
ただエンジン部屋に入るかだよなぁ。
逆に音重視でロータリーもありかもしれんw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 00:00 ID:1okGIiME
>>204
>>206
俺も同意。
V8とか積んで欲しいと俺も思う。
写真見たけど普通にカッコいいじゃん!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 09:26 ID:Fn3F8JT/
燃費は大事だよな・・・・・
加速がバiタと同じでは泣けるが
あのバディなら許せる
フェラーリやディアブロとタメ張れるしな
走れるぞ走れるぞと見せかけて
走らなければ良いのさ・・・・・・・・
700万ならば買いだな
211171:03/12/15 20:44 ID:aaXzDu6O
やっぱり皆さんオロチに望むものがありますねぇ。
大排気量やV8以上のエンジンが積めなくとも、
内外装色やエンジン音など細かなところには力を入れて欲しいです。

あと、やっぱりこれってラ・セードみたいに500台限定とかで売るんですかね?
212台 ̄)ヽ:03/12/15 21:17 ID:dj0x5off
誰か覚えてるかなー?
2年前(?)のオロチスレでEg供給して貰えるかもしれないから
イタリアに光岡の社員が出張するって話し。
結局ネタだったのか?w

で、コルベットのV8とか積んでくれよー>光岡さん
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:31 ID:uwOuxDLE
最低でもV8って意見が多数を占めていますが
どうよ青木さん?
大蛇はスーパーカーなんでしょ?
ハリアーのエンジンなんかで優越感に浸れないよ!
エンジンルームに入るかわからんが・・・2JZのツインターボとかのせて思いっきり危険なクルマ
にしちゃってもいいんじゃないかと思ったりw
初めから蛇の斑紋をグラフィックペイントするのもイイと思う。
少なくとも「路上を往く全てのものを脅かす車」であって欲しい。
まあオロチで街走ったら目立ち度はフェラーリやランボルギーニどころ
じゃないよな。
しかし幅2m超の車なんて実用度ゼロな訳だがこういう車買う人って
やっぱり大金持ちの道楽者なのかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 15:09 ID:upCk+x2a
夢のある車だね
楽しみだよ
エンジンでかくしたら900万以下にはならへんだろう
3Lで良し
その代わり。。。。やってくれ光岡
http://no.m78.com/up/data/up070429.jpg
オロチ、かっこいいよね。
Σ(・д・)!
オロチって走るんだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 18:51 ID:Mwk/7UfD
>>219
マジでカコイイ
222台 ̄)ヽ:03/12/16 20:08 ID:PMllp2mw
へぇぇぇぇぇぇ、走ってるや!
で、ドコの道だろ?ナンバーないのは何でだろ?

Egの話しをしてみるけど、ハリアーの3.3ってどーなん?
静かで低速トルクあるだけのEg?
少なくても回して楽しそうなEgじゃないよね?
223171:03/12/16 20:20 ID:rZORCbnT
>>219
オロチかこイイ!!グッジョブです。
モーターショーで配ってたパンフレットと違う写真ですね。
場所は同じっぽいかな?

>>220
モーターショーのパンフレットでも走ってますたよ。

>>222
本社の近くとかですかねぇ?あくまで予想ですけど。
エンジンはどうなんでしょう…。せめて音を良k(ry
224台 ̄)ヽ:03/12/16 20:26 ID:PMllp2mw
>>223
うーん、富山にこんな場所あったかな?
ってか、ドコにでもあるような風景かw
あー、一寸思い出したコトが、
光岡の社長は大昔に作った車か、大改造施した車を
ナンバー取得する前に神通川の河川敷で走らせてたと何かで喋ってたなw
大モでは走ってるとこのビデオ流れてましたけど・・・
まあかなり低速で走ってる感じだったけど
まだまともに走れるような代物ではないんだろうな・・
今は世知辛くって、車にもそれが及んでいるからね。
青木さんの抱く夢がその抵抗として、オロチに抱くみんなの期待になっている。
限定100台でもいいから、光岡さんには頑張って実現して欲しいよね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 16:02 ID:Wq71COID
カッコだけカーは望んでないぞ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 19:10 ID:wPO9ZZEs
>>205
三菱に横置き用V8がある。このテの車だと
フォードの4.6LV8がよく出てくるけど
個人的には日本製でいってもらいたい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 10:32 ID:qo7UgXtA
http://user.chol.com/~epanty/s3.jpg
http://user.chol.com/~epanty/s6.jpg

カコイイ、これも光岡と同じ規模のカロッツェリアの車
全長4,238mm 全幅1,936mm 全高1,175mm
重量は何と987kg
エンジンはフォードの4.6LV8、三菱の3LV6、2L直4ターボとゲトラグ製6速
これで何と450万円からだ

オロチもこのぐらいやれよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:13 ID:fklp5Fyw
>>229
韓国製かよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:21 ID:yWsDpB8c
>>89
オロチのデザイナーは、昔ベストカーの車バカで紹介されていたなぁ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:27 ID:Us9Smfyj
光岡なんか自動車メーカーって呼べるのかい? 糞チューナー&エアロパーツ取り付け業者だろが
233綺羅鈴木 ◆fuckt.JAPE :03/12/18 12:38 ID:yWsDpB8c
>>230
韓国と言えば、起亜自動車がベンツのパクリとしか言えないような車をモーターショーにだしていたな。
いくら国技が捏造とパクリだとはいえ、コレはさすがのベンツも黙っていないだろう…。

【Opirus】
http://car.nifty.com/ess/view/car/tms2003/list/c_170.htm
http://channel.goo.ne.jp/car/tms2003/car/kia/kia_opi001.html
http://www.geocities.jp/marine_rockers/m-s-kia.htm
234綺羅鈴木 ◆fuckt.JAPE :03/12/18 12:39 ID:yWsDpB8c
>>232
落ち着け。何された?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 17:06 ID:qo7UgXtA
まぁ落ち着け

逆を言えば”韓国ですら”こんな立派なヌポーツカーを作れるんだ
日本の光岡が不可能なはずが無いだろう

だから早くV8載せて、もちろん縦置きで
>>229
これ前にWBSでやってた奴と同じかなぁ。
フレーム組んでるとこ放送してたけど細いパイプみたいの溶接して組み上げてて凄い怖かったんだけど。
あれはミッションはベンツだったけかな違うのかな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 17:18 ID:NZ7Zly7E
>>236
俺も見た。きっとあれだよ。
カロッツエリアの車なんてみんな似たようなフレームだよ。
HPは消えてるからもう潰れたのかな?
>>237
結局政府から認可を取り消されたらしい。かつての米タッカーみたく大手からの圧力か、ただ単に安全基準を満たせなかったのかは分からんが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 17:38 ID:qo7UgXtA
>>237
いや、生きてるぞ
http://www.protomotors.com/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 17:45 ID:NZ7Zly7E
>>238
そうなんすか。放送見ていても何となくそんな気がした

>>239
白紙ページしか出ない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 18:01 ID:53hPigQv
>>235
そこまで言うのはプロトモーターに失礼だろう。
あそこの社長は昔ヒュンダイで技術屋やってたけど夢の無いノックダウン生産が嫌になって、
これなら自分でもっといい車を作ってやる!と会社を興したらしい。
思うようには開発が進まなかったけど試行錯誤を繰り返して頑張ってきたとか。

こんな会社、いまどき貴重だよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 18:13 ID:qo7UgXtA
>>240
Flash切ってるか韓国鯖をはじいてるかだろ
俺のマシンでは見えるぞ
243171:03/12/18 20:03 ID:8EA/zD1P
>>239
そのページ見ましたけど、ボディがカーボンファイバーらしいですね。
最高速度280km/hで0→100km/hが4.6秒…。で、値段も安い…。
オロチ、このままでいいのか!?
>>243
見れなくて悔しいから言うんじゃないけど
その値段だったらエリーゼ買う。
>>244
でも最新のエリーゼはトヨタエンジンですよ
>>245
うん。トヨタでいいんだ。メンテが楽だから(w
247171:03/12/18 20:52 ID:8EA/zD1P
>>244
自分もエリーゼ買うと思いますw
…まずは免許とれるようになってからですが_| ̄|○
まぁスピーダが韓国製ではなく 日 本 製 だったら
飛びつく奴はいたかもしれない

それでもエリーゼを買う奴もいるだろうが・・・。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:04 ID:MJMwQmGb
そういえばジリアートデザインのアエローザってどうなったんだろう。
ランボルギーニの工場で造るという話までは聞いたんだけど。
確か元いすゞの人だったんだよね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 18:26 ID:WIS2QKzQ
エンジン開発ってどれくらいお金かかるの?

俺いつも光岡みて思うんだけど、夢を追うとかなら
エンジンも自分のところで作れないかと。

だいぶ前に東北大学だったか自分らでエンジン作って発表したような?

光岡も何とかならんか
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:05 ID:2BN1tQjY
スポーツカーにもハイブリッドシステムが導入されようとしているこの御時世に・・・
---------------------------
三菱自、低燃費で高出力のハイブリッドシステム

 三菱自動車工業は17日、スポーツカー向けに燃費性能が良く高出力のハイブリッド
システムを開発したと発表した。ガソリンエンジンと高出力モーターを併用し、ガソリン
エンジンだけの場合より燃費を4割改善し、出力を7割以上高めた。早期の商品化を目
指す。

 来年1月に米国で開催するデトロイト自動車ショーに出展する。前輪をガソリンエンジ
ンと小型モーターで、後輪を大型モーターで駆動する。出力は470馬力。

[12月17日/日本経済新聞 朝刊]
---------------------------
オロチはミッドシップだから、後輪にエンジン&小型モーター、前輪に大型モーターを
つければいいかもしれん。が・・・「世界初のハイブリッド四駆スーパーカー」・・・か。
聞いてビビる奴がいなさそうなのが鬱だ(w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 20:37 ID:Iq8EB7R7
>>251
市販されてから評価されるべきだと思うけど。どうなることやら。
253250:03/12/19 20:37 ID:WIS2QKzQ
>>251
ハイブリッドでなくてもいい。
普通のエンジンぐらい作れないのか?
でもさハイブリットの可能性も無いわけじゃないよね?
来年ハリアーのハイブリッドが出るみたいだけど大蛇とエンジンが一緒でしょ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:39 ID:IuYZwpej
オロチなんかよりゼロ1の復活を望む
>>239>>242>>243
ネタか…?(w
フラッシュ切ってないし、生IPだが、何度やっても?がらんのだが…?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:02 ID:IuYZwpej
>>256
そのページ、表示でhtml ソースは見れるけど
俺も見れません。
俺のPCだと普通に見れますが?
XPProにIE6.02だけど
あとこのサイトってActiveXバリバリだから、セキュリティ設定を高めに設定してる人は見れないね
>>259
(・∀・)ソレダ!! ありがトン
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:41 ID:fjYb48E1
見れた
>>250
カロッツェリアでエンジン内製してるところなんて無かったと思うが。
少なくとも、向こう10年、年間最低2000台売り続ける確証があって、
初めてエンジンの内製ができるものだろうが。
TVRだって、現行のグリフィスで始めて内製エンジンつかうようになったわけだろ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 06:06 ID:zeuUdPgO
ミツオカの趣味の悪い
パクリ車最低。

張りぼて、厨房の工作レベルのオロチ
日本の恥

カンコクなんかと比べられるなんて
ほんと
ミツオカ
氏んでほしい
264sage:03/12/20 10:42 ID:xiMigQi4
>>239

ホイールベースがチト長いなコレ

4G63を中央から離れて背中に乗っけて
腰高で後部に重量が片寄り過ぎなんで
真っ直ぐ走ってるときは大丈夫そうだけど
調子に乗って雑な運転をすれば
一気にスピンモード突入だな。

気の短そうな韓国人が乗って大丈夫な代物なのか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:29 ID:duJNoWrB
>>263
必死な人ハケーン
>>255

もう側突の認証が取れんだろう
・・ってオロチには関係ないのでsage
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 04:26 ID:XFNds1X5
小規模のカロッツェリアは安全基準や環境対策の影響で廃業が相次いでる
例え海外で生産して輸入しても、日本の基準を満たさなければ走れない

今年は結構カロッツェリア系の車が出る予定だぞ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 07:13 ID:15cjKIot
『オロチ』
毎年 脱皮毎にショボくなる予感
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 07:51 ID:RAUEw2+O
ミツオカは路線間違えたね。
本来のレプリカに徹すれば良いのに
>>268
それは言えてるな
>>267
安全や環境という名の、大手メーカーからの圧力の間違いだろ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:47 ID:PmWLs+7Z
ヘッドライト周りが他の日本車と似たような感じになったからな
寝かせないで飛び出したギョロ目にしちゃえば良かったのに

どうせ空力はあんまり考えて無いんでしょ(w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 09:05 ID:W/iBDnEw
発売は間違い無いのか
しかし、1年以内は無理だろ_| ̄|○
2年以降か・・・それまで生きていられると良いが・・_| ̄|○

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:40 ID:YPzU+Gic
>>250
遅レスだが、自前でエンジンつくってルマンに出ようってプロジェクトは
東北大学ではなく東海大学だったはずです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:03 ID:PsEANCw7
>>273
でも買うとしたらどうせ6年ローンでしょ(w
276o:03/12/24 01:07 ID:Fm54A546
ここもミツオカみたいな会社だが、エンジンまで自製の予定。
シミュレーションと外注を徹底的に採用し、一基あたりの開発費を
5億円に納めた。(通常の1/10)ロードモデルも市販の予定。
ここの社長の面白いのは、「自分で自動車が作りたい!」と思い、
その為にはまずカネだ!ということで学習塾をはじめ、その収益で
自動車会社を興したところだね。http://www.yellowmagic.co.jp/index02.html
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 23:49 ID:rEfDP2ls
日本のカロッツェリアはみんなイギリスに丸投げだよねぇ
トミーカイラにしてもガライヤにしてもYGKにしても

大蛇もイギリス製になるのかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:46 ID:b2hBniXZ
なんかここでは車体価格600マソが主流になってるが、700〜900マソ
を予定しているらしいぞ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 02:57 ID:ZpjvhqIk
>>278
むう…
その値段になってくると、速さを要求したくなってくるなあ…
ふーん、車をローンで買う人が居るのか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 14:15 ID:ji5eONy5
力あげ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 16:06 ID:MDZBMhJd
>>278
そんなに高いのかよ!
だったら「ハリアーエンジン」は問答無用でダメでしょ。ショボ過ぎる。
ボッタクリになるわな。
はじめからこのスレ読んだけど、>>96のリンクにあるEGいいじゃん、安いし。
コルベットのLS-1もオススメかな。
国産だったら2Jチューン。
つーか、上記のエンジン積んでも600萬でしょ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 16:17 ID:gEgrISyV
先代センチュリーのV8とかどうよ。
>>283
既にラインが閉じてるエンジンはさすがに使えないでしょう……
V8ならセルシオのエンジンでいいと思うんですけどね。
光岡はエンジンチューンが得意なメーカーではないから、
欧米仕様の290psをそのまま載せることになると思うけど。

トヨタじゃないけど、いっそ海外シーマの340psV8エンジンなんかはどうだろう。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 20:00 ID:me2eDj2P
どーせならV12がいい
ちきうにやさしく、ディーゼルで登場。


とかいておもたけれど、乗用車むけにディーゼルハイブリッドってあったっけ?
V8がいいなぁ。
記号的にはV12はいいだろうけど、エンジンの音的にV12よりV8の方がオロチにはあってると思う。
あれだけ幅がるんだから、V6が入るならV8も入ると思うんだよね。
横置きでもいいから。
>>264
エンジンが重心から少し遠くてヨー慣性モーメント制御での不利があるから
ホイールベースを長めにとったんじゃないの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 23:21 ID:UX5H18AT
>>287
同意。
あと、V12だと調達先が極端に限られるというのもあるし、
V8の方が選択肢が広いと思う。

でも、実際にはV6オンリーになりそうな気も……(´・ω・`)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 12:56 ID:6sqadGPt
オロチなんだから8本はないと。
>>290
(*´・д・)(・д・`*)ネ-
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 18:05 ID:mbiXWJsw
>>290
八俣のオロチだしね。V8賛成!
つーか、開発者もそれくらい考えてると思ってた・・・
何故V6・・・
このスレは関係者見てると思う。光岡なんて弱小企業
に代理店にマーケティングを依頼するほど経済力はない
だろうからな。このスレは絶好の仮想マーケティング市場
だろう。
私も含めてこのスレの住人と実際の購入層はあんまりかぶらないような気もしますが…

そりゃ、欲しいけどさ、900万円なんてどうしようもないっすよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:29 ID:vj6uDAgd
まぁ年末ジャンボは外れたわけだが
んなことは、どーでもええわい

ベストカーのオロチを眺めては
涎を拭き拭きしてるよ(*´Д`)ポワワ
見てくれだけなら最高だよ
900ならNSXになる
750以下にしてくれ・・出来たら650位で(*´Д`)ポワワ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:31 ID:/20hJKe9
V8にした方がV6で出すよりも売れると思う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:24 ID:IgxP+M+/
安くて入手しやすい横置きV8だと
小規模メーカー御用達の4.6フォード製V8だろうか。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:30 ID:CVXEifYK
どんなところにいくにも皮パンで乗ってほしい
間違ってもKANIのジャージとかでは乗らないでくれ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:31 ID:vNoDbMUA
ヌエラはどうだい?光岡らしい車だが
色はどんなのがいいかな?
ブラック、パープル、パールホワイト、
昔のジャガーみたいな極端に暗いグリーン・・・
赤が難しいなぁ・・・どうよ?
301171:04/01/03 11:14 ID:vj2/Kdqn
>>300
赤だったらやはり血のようにどす黒いやつでないと!
もしカメレオンカラーとかあったらT社のパクリだとか言われるんだろうなぁ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:05 ID:8oibSR64
白でいいだろ、白オロチ
素行の悪そうな汚ったねえエンジン音がしないと違うんでないか。
街乗り4駆って行儀良い音するよな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:30 ID:/Y/i0+6c
>>303
米国製大排気量V8OHVなんかがオススメかな。

バイパーのV10が載れば、イメージとしてぴったりな気がするけど、
さすがにスペース的にも予算的にも苦しいだろうし。
>>302
キぃエイッ!



こんなんでましたけど〜w
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 17:10 ID:aOPrbL4E
オロチオロチオロチオロチ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 16:46 ID:HTMo2iuI
四列シート八輪車オロチ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 17:07 ID:Y5h8T2SJ
八本出し大蛇型マフラーきぼんぬ!
蛇笛の音がするマフラーきぼんぬ!
マジョーラカラーが似合いそうですな
>>308
それ(・∀・)イイ!!
コルベットV8に八本出オリジナルマフラー・・・
ついでにシャシーも自社開発とかじゃなくてNSXから流用。
ブレーキはオロチだけに8ポットディスクブレーキ!
こんなんだったら1000マソでも買うね!













中古が出たらだけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:42 ID:GxkPsaYR
290が言うように、八俣のオロチで「8」に拘ったらどうだろう?
「8」は縁起物で、高級車のナンバーにも多いしね。
V8で888万円とか(たしかジャガーXK8の、ベースグレードの最初の
日本での価格も888万円だった)。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:10 ID:6v5Az/GB
全幅2m8cmをもちっと削ってくれ('A`)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:15 ID:qBLqfPKm
いやダメだ
あの幅で無いと大蛇じゃなくなる
光岡の二十代のナントカって言うイケメン開発者よ、このスレを参考
にしているのなら>>290-312を三回嫁よ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 19:25 ID:1o8sapfb
浮上
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 01:45 ID:U7CZE/Pk
光岡のサイトには、ラ・セードがカタログに載っているのだが
まだ販売してるわけ?
ジャギュァのパクリですね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 03:23 ID:abFLEqzX
>>318
言われてみればシルエットは似てるかもしれないが、
低くて幅広のミッドシップとなると似たような形になってもおかしくないし、
そもそも全然違う世界にいる車だと思うが…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 04:05 ID:Kf1TYArH
大蛇かっこいいよな。 黒とかだと上品にも見える。
何より複雑なデザインをまとめるセンスはスゴイ。
>>320
全くだ。漏れの車に興味のなかった友達も、オロチ見た瞬間
心抜かれていたよ。オロチスゲェ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 15:39 ID:VwiLNK0l
実車見れば分かるけど、意外と直線が多くてチープに見えるよ
正確には曲線になりきれない微妙な曲線が多い車
>>322
でも、最初のバージョンに比べれば車として遥かにまとまったデザインになっていると思う。
(悪く言えば、普通になった)

市販する段階ではもうちょっと細かい修正が入って、より工業デザインとしての
完成度はあがるんじゃないかな?
ミツオカは芸術品というよりも量産品嗜好があるから、いざ作る段階で線が
ああ単純になっていくのはなるのは致し方ないのかな。でも、何百万円も
する車なんだから、外注してでも、芸術を極めて欲しいね。

赤字覚悟までは要求しないけれど、せめてカロッツェリアの心意気を示さ
ないと、何のために作ったのか判らなくなるよ。
優越感に浸りながら優雅に走る車です
326171:04/01/12 11:21 ID:8gRd1Sii
やはりここまでくると性能を追求してほしくなる。
あのデザインを「見た目だけ」で終わらせるのは勿体ない。
せめて速さは無理でも
スピードメーターを300km/hまで刻むとか、
排気音を良くするとか…「スーパーカー」を感じさせるものが欲しいです。

ラグジュアリー路線(?)も悪くは無いんですけどね…。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 16:44 ID:izrgCByf
光岡はいっそのことデザイン会社になった方がいいんじゃないか?
下手に中身をいじるより唯一ずば抜けたデザインセンスだけで生きた方が経営も
楽なんじゃないかと思う。  まあ今更会社を縮小するのも面倒だろうが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:03 ID:zgHJlMQh
>>171
それは前からみんなが思っている事だ
しかし開発者はそういう風な車には
あえてしたくないそうだ
全く悲しいね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 17:53 ID:qtbP9Eon
あのチャラいデザイナーが嫌い

若作りして実は結構年いってそう
あの人たぶん清春好きやと思う。
ってか格好がSADS・・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:23 ID:WOUg8+Bg
前ベストカーに書いてあったよ
SADS好きだって
やっぱりそうなんだ・・・
じゃあタマネギ食べないね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:40 ID:8HoDg/cU
あげ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:11 ID:edGbVB6E
スタイリングには文句無し!!
でもミッションはマニュアルを!!
しかし情報無いですね。
こっそりV8+6MTorセミAT搭載、剛性向上とサスグレードアップとかで、
スポーツカー並の走行性能にしてくれたら嬉しいんだけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:15 ID:lvFHbvFN
なんかそんな気配がちょっとするね
エンジンフードをまだ開けて中を見せてくれてないしね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:10 ID:cOJ2n6sK
さて、いよいよ明日(木曜)が納車日な訳だが…
今日の昼あたりに車自体はディーラーに届くらしいので、キッズモニタの取り付け位置の確認をする予定。
ちょっと大きめの奴なので、普通の取り付け方が出来ないのだ。
前打ち合わせでは大丈夫なはずだが、実際取り付けて見ないとなんともいえないので
まだ不安だ…
>>338
誤爆かな・・・オロチ納車かと思ったw
いや、ここは>>338はオロチ納車済みと言う事で行こう








このスレは>>338のオロチを生暖かく見守るスレになりますた
オロチにキッズモニタつけるの?
というか、家族でオロチに乗られるとは凄い方ですね。
>>341
実は四人乗r(ry
>>342
il||li _| ̄|○ il||li
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:28 ID:cnktBtlB
age
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 19:58 ID:aXj2STpu
デザイナーの人が高橋名人に似てるような気がするage
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 19:37 ID:FFrKM5P6
ガ━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━ン!!
大蛇には是非牙を付けてほしい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:57 ID:dF6XCeKH
「大蛇」マジで欲しいんで、一生懸命働いてますが貯金はまだ100万。
光岡の広報がモーターショーで1000万と言ってたんで、来年あたり発売されても買えません。

購入資金が貯まるまで(5〜6年?)発売していてくれればいいなぁと思っています。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:33 ID:QfxeGQei
多分お金がたまった頃には
もっといい車が欲しくなるよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 14:06 ID:0pAHfdkG
ヌエラのデザインもあのキザ男?
女性デザイナーって説もあるけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 13:24 ID:grxMaf85
ヌエラはどうなんかなぁ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 13:28 ID:Jsip7rpC
結局ハリアーのエンジンてのはほんぎまりなん?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:26 ID:7m+7pObV
ヌエラのデザインは他の人(男性)です。
>>353
光岡幹部とトヨタ幹部が同時に発狂して謎の契約書が交わされて
トヨタF1記念車用のV10が載ったら最高なんだが…

…2000万円級になっちゃいそうな気がするけどな。
>>355
むしろコスワースにV8作成依頼し(ry
そしてBMWにシャシーの基本設計を(ry
もちろんブレキはブレンボの8ポットを(ry

コレならロールスロイスファントムとタメ張れるかもー
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 07:48 ID:n/2vPs6N
ミツオカだけのスレ落ちた?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 10:30 ID:exqa6J04
新型ヲデッセイのヘッドライトの仕様って、ヲロチのヘッドライトに似てるね。
早く出してくれないとC6コルベット買っちゃうぞ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:56 ID:LPjexHni
3.3LのV6でもいいですが、ラインナップに6速マニュアル仕様をぜひ!
お願いします、青木さん!!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 16:44 ID:sg7tX9CJ
agetokimasune
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:19 ID:vH7kRcn6
・・・この車はスポーツカーなどではなくGTカーじゃ(ry
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:33 ID:OirSrnnx
でも見た目はスポーツカーだし、「操作する楽しさ」としてMTもアリだと思う。
たとえ「ガンガン攻める車じゃない」としても。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 09:05 ID:lwgbHyfm
>>363
せめたくても今の仕様のままじゃサーキットじゃノロマだし、
峠じゃフェンダー削れて(´・ω・`)ショボーン でしょうよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 09:18 ID:KbXIi2Od
スポーツじゃないのにMR?
意味不明…
>>365
え、エスティマ(先代)だってMRだったもん!
MRはスポーツカー専用じゃないもん!

と、子供のような反駁をしてみる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 14:40 ID:lwgbHyfm
>>365
ていうか軽トラMRじゃん・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 13:43 ID:DPQ3t6ma
>>367
MFとちがうん?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 19:39 ID:GllUVVdP
バカ!
軽トラは立派なスポーツカーだW
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 19:55 ID:xRffSSp/
サンバーなんてRRだぜえ ポルシェやアルピーヌルノーと同じだぜぇ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 21:10 ID:DPQ3t6ma
>>370
観光バスもですたい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 22:29 ID:ZpjOUKC6
助手席に乗った人が「降ロチテ…」なんて
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:00 ID:DPQ3t6ma
>>372
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 02:46 ID:CwRKQRbW
色を黒ベースに血がボタボタ落ちているように
赤い色がまだらについているのもいいかも。
もちろん血は契約車のオーナーがつけれる
オプションとする。
かっこよくね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 06:56 ID:skH3zZ/u
スタイリッシュ・クーペ目指してMRねえ? ボンネットを低くしたいだけかあ? コンセプト的にはFRがいいんじゃなぇ? FFでもいいくらいや!!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:21 ID:mN25r6JP
>>374
ここまできたら光岡にもトコトンやって欲しいもんですな

>>375
金持ちの車好き層には「MR」じゃないと売れないと思われ
MRの方がデザイン的にもカコイイと思う。
特にリアまわりとか・・・てか、実際デザインありきでできた車デナイノ?
ほ、ほら、オレのIDもMIDって言ってるし!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:52 ID:g2ImigqM
>>377
まあリア周りは秀越ですな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 23:12 ID:GEC8ctY1
金持ちのボンボンが乗って、ジコル率が高そうやな・・・
MRの必然性が希薄!!!
ハリアーのAT???
完全に見てくれだけのハッタリ車かい!!!
始めからそうだといってるのに…
やっぱりみんなそう思うんだよな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 11:50 ID:tE9Oh/Ol
>>380
光岡自身も「ハッタリです」っていってるしな
ハッタリ大好き。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:45 ID:CpEj2+No
でも、雑誌は絶対サーキットに持ち込むだろうなあ。

走り屋系の評論家からは変に酷評されそうな気もするが。
ハッタリだけでいい(洗剤濃緑なんかなくていい)から、
ドハデな動力駆動系きぼんぬ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:03 ID:rHQh0Y1e
一番簡単なのはフォードの4.6V8を買うことだろうな。
世界中の小規模メーカー御用達だし。
ちきうにやさしいてんねんがすではしるおろち。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 14:25 ID:Vo6+Opsn
トヨタがデトロイトショーでハリアーベースのハイブリッドMRスポーツを展示するらしい
大蛇にも積んでくれれば文句無しなんだがなぁ
光岡にハイブリットをイジれる能力なんて・・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 15:50 ID:29yLqUst
がわだけ変えりゃぁOK
いやむしろミツビシのE-Boostとか
2t超えそうだが
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:03 ID:aL6LWd6c
>388
俺もそう思うんだけど、「安く提供」はできなくなるでしょうね。
貧乏な俺が本気で購入できる限度額は700万(諸経費込み)なので、発売してさえもらえれば感謝っす!!
ただ、ミッションがATってのが嫌なんだけど。(やっぱクラッチ踏んで、ギア入れてってのがないと物足りない!)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:04 ID:aL6LWd6c
>388
俺もそう思うんだけど、「安く提供」はできなくなるでしょうね。
貧乏な俺が本気で購入できる限度額は700万(諸経費込み)なので、発売してさえもらえれば感謝っす!!
ただ、ミッションがATってのが嫌なんだけど。(やっぱクラッチ踏んで、ギア入れてってのがないと物足りない!)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 10:11 ID:5u2BxDdN
>>392
光岡の本音では
「このクルマはスタイリングを愛でる車だ。速いクルマが欲しいやつは買うな」
と思っているかもしれませんね。それならATが合ってるでしょう。
スポーツカーというよりは、むしろ「ミッドシップのラ・セード」というような位置づけなのかも。

でも、こういう形をしている以上、お客さんが速さを期待してしまうのは必然というような気もするけど。
395392:04/03/16 20:10 ID:2K0prPrP
>394
今乗っているのがRX-7なんですが、この車が絶対スピードよりもハンドリングが
とても楽しい車で、ギア操作が面白く、たまにATの車に乗るとつまんなくて、つまんなくて・・・

なので、特に「速さ」を求めているのではなくて、「操作する楽しさ」を求めたいんです。

でも、スタイリングは最高なんでATでも買っちゃいそうです。
(費用は掛かるがミッション載せ変えって手もあるし)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 20:49 ID:2K0prPrP
「オロチ」を買う為、実家への仕送りを半額にしました。
両親には「残業代が出なくて・・・」と言い訳しましたが、後ろめたい・・・

でも欲しいんだよ!!
結構気にしてる人多いんだな
買ったらインプレよろしく・・・・つっても、中身は期待するもんじゃないか
デザインありきだもんな

で、実際問題いつ頃出るんだ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:05 ID:GBO4K34U
俺としては発売はあと2〜3年待ってて欲しい。購入資金がまだまだ足り無そうだから。
(RX-7買う時にローンを組んで、3年間とても生活が苦しかったからできるだけローン額を減らしたい)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:34 ID:GBO4K34U
>397
運良く購入できたら、インプレしますよ!
というか、買う前に試乗はしたいものですが。

発売時期はたぶん、来年のモーターショーで予約開始って感じじゃないかなと。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:43 ID:9hivpMAW
400げと!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:50 ID:TRrYKrUY
光岡の車のよさってなんですか?
>>401
珍しさ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 15:50 ID:/6kyIxJb
寄生獣ヌエラにホワイトカラー追加、プラス8マソ高。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 16:04 ID:h+vOaClQ
オロチの販売がなかなか決まらないのは、
光岡内部でもコンセプトの決定に手間取っている部分があるのかな?

「形が重要で、走行性能は二の次。というか、光岡の技術でスポーツカーは無理」
という割り切り派と、
「しかし、スポーツカーとして成立させたい。やればできる。」
という理想派が論争しているのかもしれない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:41 ID:JjklMOKe
トヨタのハイブリッド4駆は408馬力、これだけの出力があれば十分だよねぇ
普通にフォードのV8積んでも360馬力程度だし

ハイブリッドでいいよ
すんげ〜格好だな。
フェラーリが坊主頭の厨房に見える。
>>405
盗用多が幾ら投資してハイブリッドを開発したか知ってるかと小一時間(ry
盗用多のF1記念が廃部になるとしても光岡にはベースとしておろさんだろう。
おろしたとしても馬鹿みたいに高いだろうな。イッセンマソは下るまい。

1、1000マソ級のカコイイスーパーカーオロチ
2、700マソ位の純正ハッタリカーオロチ

究極の決断だな。
1000万でハッタリじゃないのを出すなら
迷わずそっちをかうぞ
1000マソ級
     ^^^
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:59 ID:tN4hjJQY
>>407
最初に700万程度の純正スタンダードクラスをリリースして、売れ行き如何でグレードアップバージョンをリリースするんじゃないかな?

俺は「ハッタリ」のスタンダードしか買えないけど。
早く出せよ
>>412
ウホッ、いいオロチ・・・
>>410
グレードアップつっても元のシャシが光岡製じゃねぇ( ´,_ゝ`)プッ
いくらMRとは言えシャシ剛性は重要なんだから作り直すしかないな。

・・・それかNSXにガワ被せるだけにするか、だな
>>414
何言ってんだお前。シャーシなんて何処でも一緒じゃん。エンジンだろ?
フェラーリのエンジンのせりゃいいじゃん
いまどきシャーシがある車はあるんですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:47 ID:PbEKAP0e
「オロチ」はモノコックじゃないらしいですよ。
パイプフレーム+FRPだって聞きましたが。

ゼロワンでシャーシ自社製作してた実績はあるんで、まぁ大丈夫かな?
>>416
国産車全車種
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:11 ID:/OyOAZJW
Gacktが欲しがってたらしいが、今はどうなんだろ?
http://www6.plala.or.jp/sobeit/gackt/allnight/32/12.2.3.htm
>>419
その話を聞いて(読んで)Gacktをちょっと理解できた。

いいなぁ・・・デジタル漢字メーター・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:33 ID:CVeTYlNM
そうだ!Gacktもきっと発売を心待ちにしてる筈!

がんばれ、光岡!! 俺も買うぞ!
オロチってさあ、ハザードついてる姿後ろから見ると、
蛇ににらまれる蛙の気持ちがわかる…。
>>420
デジタル漢字メーター(・∀・)イイ!!

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:12 ID:FOJ61FSC
デジタル漢字メーターかぁ・・・
カッコ良いけど、読み取りにくそうだし。アナログメーターの方がいいな。

アレッサンドロ・ボルタの外装をオロチにしたら最高なんだけど。
>>424
お前ッ・・・ジウジアーロデザインの真髄をなんと心得るか・・・
オプションで、カコイイ書体の大きな「大蛇」という文字のステッカーがあるといいな。
百式の「百」やバウの「龍飛」の文字みたいな。
>>426
ほっといてもアフターマーケットでするだろ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:44 ID:nAgybkTH
縁起が良いように白色で乗りたいんですが駄目ですか
そうですか
自己完結キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

ってのはさておきカラーは何種類くらいですかね
白なんていろんな意味でヤバそうだが
蛍光色なんてこられた日にゃ脳がどうにかなりそうだ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 20:19 ID:0Ntx/Pqk
蛍光ピンクのオロチ……

ワイルドスピードのラスボス役が確定しそうだな。
>>430
もうすでに確定してるようなもんだけどな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:10 ID:lVZX4dYP
うちの駐車場にはなんとか入れられそうですが、ドアが開けられない・・・
ガルウイング(カウンタックのような)にして欲しいんですが、無理?
>>432
別にそんなん後からつけりゃいいだろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:21 ID:Mmr+Z3IR
新情報キボンヌage

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:54 ID:YzZ7W8KQ
ってもねぇ・・・
富山在住の方、なにかソースないっすか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 08:47 ID:mzdlAT3Y
今日の北陸中日に
2005年の東京モーターショー発表後に市販に乗り出すと載ってた。
シャーシは自社設計。
エンジンはトヨタの輸出用エンジン。
出力は280馬力を目指し、一千万以内に抑えたい考え。
ヘッドランプの一部など外観を手直し。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 15:41 ID:LyYyETMB
オロチ2005年度販売予定キターーーーーー

光岡自動車
『オロチ』05年にも市販
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/eco/20040406/lcl_____eco_____001.shtml
用車メーカーの光岡自動車(富山市)は、自社設計のスポーツカー「オロチ」を、二〇〇五年の第三十八回東京モーターショー発表後にも市販に乗り出す。ゼロワンに続く二番目の型式認定車投入で、メーカー色をより鮮明にしたい考えだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 15:44 ID:6qZg7Q1Q
光岡は他社のエンジン原型も他社からだから、

原型が何処の車かすぐ解る!!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 15:54 ID:LyYyETMB
今回はフレームもシャーシーもボディも新造だぞ。
ここに注目

フェラーリなどと走行性を比較し、高速域の性能を重視した開発を進める。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 17:20 ID:1ufVrzyX
408馬力のトヨタブリッド4駆じゃねぇのか
普通にフォードのV8積んでくれよ

富山の弱小メーカーが280馬力オーバーなんて無理な話なのか


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:35 ID:H9hvjtnE
いやいや、439の提示しているように走行性も追及し始めているだけでも大進歩。
しかし価格は一千万か・・・購入日が遠のいたな・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:31 ID:A1C4wvu0
>>436,437
情報提供ありがとうございます。

発売が確定したと見ていいんですね!やったー!
>>437
「二〇〇五年の第三十八回東京モーターショー発表後にも市販に乗り出す。」

来年には出すの?しかもシャーシ等は自社設計で?
メカプロトもこれからだろうと思っていたのに、エラク早いな・・・
カロッツェリアの世界はわからないけれど、そんなに早くできるもんなの?
444
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 22:59 ID:TlFAkwyA
>>443
開発自体は'01モーターショー直後からやっていたらしいんですが、確かに急ぎすぎな感じですね。

世間の「早く出せ!」という要請に光岡は焦っているんじゃないのかな?
もう少し煮詰めてほしいな。
出てからがっかりするようなのだったらそれこそイヤだし。
>>443
写真のオロチがなんかおとなしくなってる希ガス

・・・漏れだけ?
>>447
ほら・・・なんだ・・・オトナの事情って奴だ・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:27 ID:CzQdZoOe
 
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:15 ID:P1mkvXOw
確かになんか安っぽい感じに写ってる・・・カメラアングルのせいか?

フロントサイドってこんなに角張ってたかなぁ?もう少し丸みがあった気がしたけど?
>>450
カメラアングルと、光の反射のせいと思われ。
私見だけど、この写真のオロチはバンパー未塗装のような気も・・・
実際、モーターショーのときはテカテカの黒塗装で、
しかも、展示会場はいろんな方向からライトが照らしてたから余計イメージが違って見えるのかも。

ところで、オロチにカブリオレを設定するってのはどーだろーか。
大相撲やプロ野球の優勝パレードで使うとか。
ほら、>>108だって六甲オロチって言ってるし。
ごめん。漏れが馬鹿ですた。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:38 ID:RvfLsuXZ
カブリオレにしたらシャーシの剛性が(ry
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:12 ID:tRVDFMIs
カブリオレというか、スパイダーにしたらカッコ良いかも!

ところで、「280馬力を目指す」そうですが、V6・3、3Lのトヨタエンジンを
光岡でいじるんでしょうか?
280馬力ねぇ・・・
280kgを目指して欲しいな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 09:00 ID:a8Gd06ir
>>454
昔の軽より軽いじゃんかよ(w
ボディやエンジンを何で作るんだ?(w
>>455
その・・・なんだ・・・カーボン?
>>455
オロチで目指すんじゃなくてゼロワンで。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 20:26 ID:c4srZL8/
エクステリアは世界最高のデザインだと思いますが、インテリアはどうなるんでしょうか?

俺としては日産の「風雅」のインパネ周りみたいなデザインを希望したいんですが。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 16:49 ID:9O+lXiiW
今日街角でヌエラをみたよ
オロチ購入希望者なんですけど、買った後の話として

 オ ス ス メ の ロ ケ ッ ト エ ン ジ ン を 教 え て い た だ け ま せ ん か ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 18:10 ID:XL3p5peW
いきなり凄い前提ですな。オロチをNASカーにとは・・・

ロシアでミグの中古エンジンをどうぞ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 12:35 ID:So9sf4Le
こんな怖そうな車に煽られたら、泣くな。
怖いというよりあぶなさが漂うし。
オーナーは、どんな服装で乗るのかね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 12:49 ID:sZ90zP6N
>>462
俺のイメージじゃ・・
メタリック・パープルの袖とか裾が広がってて胸がガバッと開いてるやつ。
でナスビ型の黒いグラサン。
間違ったプレスリーってな感じで。
あと金のアクセサリー一杯。髪は巨大リーゼント。
・・ボボボーボボーボボみたいになってきたな・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 12:51 ID:Lyq+fdkD
今話題の三菱V8を搭載!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 13:02 ID:EBj5Dxjt
上下スウェットで足にはお出かけサンダル。・・・って近所のDQN親父じゃん!

普通にカジュアルな格好で乗るつもりでしたが、ダメ?

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 16:14 ID:fwjW3ZvI
>上下スウェットで足にはお出かけサンダル
まんま青木氏の出勤フォームじゃないか
>>462
ラバーのコートとパンツに金のネックレス。
靴は皮のロングブーツ。
碧眼、金髪の黒人で、胸にどこかのマイナー
な宗教団体のシンボルの刺青が入っている。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 02:29 ID:Vj2U7NZm
揚げ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 02:58 ID:mijH2++X
漢字デジタルメーターキボンヌ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 08:22 ID:ksWaqeu6
棘棘しいって言葉がピッタリのクルマだ。ゲゲゲの鬼太郎が乗ったら似合いそう。
ふと思った

オロチで女迎えに逝ったら乗ってくれない気がする_| ̄|○
>>471
行くな
情報待ち保守
半角虹鯖復活記念保守
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 18:41 ID:SfkmRfXx
>>471
俺が友人に乗せてもらう場合には、
トランクの中に隠れるよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:18 ID:yvWw456n
俺も入れてよ。
>>475
あーじゃあ俺の荷物福岡から新潟まで運んどいて。
レイの話はここでしちゃだめなの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 21:57 ID:+sV/eQwH
手短になら、どうぞ。長くなるならスレ立ててね。

ところで光岡のエンブレムだが、下地が赤だと中国製か北朝鮮製に勘違いされそう。
「オロチ」買うなら、あのエンブレムも色を選ばないとな〜
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 22:13 ID:1OIiC+Bf
最初のレイってフロントがプラスチックっていう
嘘みたいな話を聞いたんだけど真相を知りませんか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 22:34 ID:EScVoHYD
>>479
まぁエンブレムなんかとっちゃえばいいし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:08 ID:29AeGnLU
↑それはちょっと・・・(日産のアベ二―ルとかは外してるのをよく見るけど)

>>480
FRP製だったような・・・?!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:19 ID:EFj+bRga
デートにこんなクルマで来たら女にひかれるよな。
女ウケたぶん悪く、値段高い。走りはソコソコ。
どんなヤツが買うんだ?
1000万出すなら俺は他のクルマ買う。
>>483
ラ・セード買えw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 01:54 ID:2EqAG8Lv
>>483
デートにのために買うな。
自己満足のために買え。
テリー伊藤とか買うんじゃない?
IDがミツアカw
はっきり言ってオロチはキモイ
いかにも朝鮮人が好みそうな感じ
あ、光岡だからか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 17:52 ID:C5t02+wZ
今日、静岡のホビーショー行ってきたんだけど、FUJIMIから1/24で「大蛇」発売決定!!

でも\20,790は高いよ・・・
今見たらライトがベンツに似てるな
>>483
早く改造してデザイナーに嫌がらせするのが楽しいんじゃんw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 12:32 ID:HOb+j6wF
実際、買うとして、あの全幅は気にならないですか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:09 ID:oQzDNKeR
あの全幅でないとスタイリングが崩れちゃうだろうから、あのままで良し!
実用性がど−とか言う車じゃないし。俺は気にしませんよ。

しかし購入資金が貯まんないのが最大の問題だ・・・
494はいがす:04/05/20 18:29 ID:+lwJtAhB
えこ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 19:05 ID:iOTg1qys
もう日産エンジンイラネ
マツダだ、マツダのレネシス積もう。3つ積もう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:53 ID:4YvL9ruE
この車では牛丼屋とかコンビニ行きづらいね。
でもDQNぽいから案外行けるかな。
ドンキホーテとか行っても違和感ないといえばないな。
いたずらされそうだけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:38 ID:jaC/qfKA
駐車スペースに気を使わなきゃならないね。
都内の立体駐車場やコインパーキングには絶対入らないだろうし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 21:10 ID:cjFrCJHe
「フェラーリ等と走行性を比較」するとの事ですが
光岡は比較サンプル用のフェラーリ買うの?

そうだとしたら凄いな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 16:20 ID:GCDzIR09
>>492
去年のベストカーの諸元値によると、全幅は2060mm。
ちょっとでかすぎるかも・・・

で、対抗する他モデルの全幅を調べてみた。
そーすっと、エンツォの2035mmよりも広いのね・・・。
エンツォじゃちょっと非現実的なんで、他のモデルだと…
360が1925mm。575が1935mm、465が1920mm。612が一番広くて、1957mm。
ムルシエラゴが2045mm、ガヤルドは1900mm。
911は1830mmが最大で、カレラGTは1921mm。

日本車の全幅も調べてみたけど、一番広かったのが、MDXの1955mmだった。
つっても、これはカナダ生まれのアメ車なわけで。
純日本車だと、サファリの1930mmが一番ひろいっぽい。
すごいぞ大蛇、幅ではポルシェもフェラーリもランボルも負かしたw

>>498
フェラーリ、確かに俺らにとっちゃ高い。
が、企業にとっては、まぁ、なんとかなるの額なのでは?
とはいえ、フェラーリってもいろいろあるしねぇ。
なにと比較する気なんだろ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 16:42 ID:orRtfvLe
500!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 20:47 ID:VB8n0ZgY
>>499
’01一般販売が終了したトヨタの「メガクルーザー」が、全幅が国産車では
一番大きかったのでは?(2,170m/m)

最近は見ないが、一昨年あたりは近所の国道を走ってるのをよく見かけた。
国道沿いのトンカツ屋の駐車場でもよく見かけたが、2台分の駐車スペースを使ってた。

「大蛇」も都内じゃ扱いづらいサイズだろうけど、静岡や名古屋辺りならそれほどでもないと思うよ。
502499:04/05/23 22:46 ID:LtT88yrK
>>501
メガクルーザーがありましたか・・・
現行車のみを見てたもんでw
とはいえ、2005年の段階じゃ、一番広くなりそうですな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:24 ID:fyS28xJX
大蛇に乗る時のBGMは

スターウォーズの「帝国マーチ(ダースベイダーのテーマ)」がイメージぴったり。

他になんかある?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 07:19 ID:9JE9S2qh
魔王(日本語バージョン)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 03:17 ID:+nyWqoLH
おとーさん!おとーさん!魔王が今ー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 06:39 ID:kVFjbo/a
木のざわめきですやん
>>504
最後は息絶えちまうけどな〜
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 07:59 ID:26FVUCKJ
「マガジンX」に光岡の社長のインタビューが載ってました。

「オロチはウェイティングサークルに入ってます」との事ですが・・・
来年のモーターショーで予約販売開始じゃなかったの!?

急いでロクでもないものが出てくるよりはいいけど、発売中止だけはカンベンして!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 16:18 ID:jhiuAiyk
ガリューリムジンもいい!
すれ違いかもしれないが。
カネ貯めたら絶対買うぞ!
ストレッチタイプ
大根おろち
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 16:42 ID:FHxArdMQ
>>
トヨタの御料車が出るまでは、日本車のなかじゃ一番高いしなぁ・・・
512511:04/05/29 16:54 ID:FHxArdMQ
うぉう、ミスった。
>>509へのレスね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:59 ID:a9dbK3GK
>>498
日産にあるでしょ。借りてくるのでは?
でも光岡って、子供時代にかっこいいなぁと思っていた車を作ってます
って感じで私は好きだ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:58 ID:GIrDrnQD
>>508
マガX見てきたが、あれは発売するっていう意思表示なんじゃなかろーか。
そもそも、本当に来年出せるのかはかなり怪しいし。
「何番目か」って言ってたってことは、大蛇が出る以前に何かがモデルチェンジするんだろうな・・・
やっぱ、ビュートの後継なんだろうかねぇ。
だとすると、ベース車はなんになるんだろ。
プラッツ?アリア?ティーダの4ドア?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 01:56 ID:YytfucV7
オロチの見た目で走って遅かったらやだなぁ〜、
3.3NAでトヨタエンジンって実測220馬力も出ないだろ。
シャシーはオリジナルだから軽く出来そうもないね

維持費の掛からないはいいけど、本当にハッタリ車じゃねーか?
金のかからないプアマンズ スーパーカーとか言われるんだろうな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 06:07 ID:/w54Y2Xp
光岡の車はマジ駄車でしょう
>>515
残念な事に自他共に認めるハッタリスパカー

実際首都高とかで扱いきれない高馬力に踊らされて電子制御ギョンギョン言わせてる
フェラとかランボとかポルポルとかよりはいいんじゃない?
BMWのエンジンだったら良かったかも、シルキーしっくすとか(藁
BMWならローパワーでもハッタリきかせられるし食いつきも良いと思うが
別にエンジンが軽でもいいぢゃないか。
あの格好なら。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 16:34 ID:8xUOrJEF
ハイブリッド化で全て解決
トヲタ製電子制御4WDに408馬力のハイパワー
ミツオカはガワだけ用意すればよし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:06 ID:ACIhiGP+
>>519←同意。

あのスタイルに惚れちゃったからなぁ・・・

知ってる人にはハッタリスパカーと馬鹿にされるんだろうけど、買う。
           .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_ >>1氏ね!  〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
>>519>>521
激しく同意。
あくまでも、スタイルありきのクルマだからね。
ところで、現実問題、あれが660ccで動くのかね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:32 ID:ACIhiGP+
660ccじゃ厳しいでしょう。多分車重は1.5tをオーバーしそうだし。

ところで6/6の新車情報2004は「光岡 ヌエラ」だそうですが、この番組で
光岡車を取り上げるのは初めてでしょうか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 10:12 ID:nqzATTrh
光岡のミニカーを買いたいのですが 参考となるスレはないですか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 00:20 ID:Empv4nnI
>>489はどう?
とりあえず>>520は中学生みたいな発想をやめたほうがいいと思う。

ヨタが許すと思うか?オロチがNSXベースじゃなくなった理由を良く考えろ
>>527
確かに'01モーターショーの「オロチ」はNSXベースだった。

でも光岡の理想は「独自開発」なので'03モーターショーのオロチはゼロからの
作り起こしになった。

'01のモーターショーでは光岡の社員が「エンジンも自社開発する!」と豪語してたし、
「オロチ」がNSXベースじゃなくなったのは、光岡の意地というか、誇りじゃないの?
>>528
そこの裏を読まないとな。あんな車高の低いシャシーを独自開発するには
馬鹿みたいな金がかかるし万一リコールでもされたらと思うと普通は
手が出せない。NSXなら信頼できるし・・・と思っていたわけなのだが
ホンダがNSXの売り上げが落ちる事を恐れて供給をしないことにしたんだよ。

ヌエラ(アコード)のような月何千台も売れる車ならともかく、NSXは月何台の
車だからねぇ。
オロティ
(プゲラ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:13 ID:JrCGIXed
保守
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:49 ID:pG2Fabo5
>>529
こちらでは(東海地方)ヌエラ見かけないんですが、売れてるんでしょうか?

とりあえず、今日の「新車情報2004」はヌエラなんで見ておこうっと。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:10 ID:Ci3r9/y7
>>527
でもその理論だとトヨタ製エンジンを使う理由がよく分からんのですよ。
それもハリアーのエンジンなんて・・・。

過去レスでも出たけど、こういった小規模カロッツェリア向けに、
エンジンやミッションを供給してくれるメーカーはいくらでもあるんだし、
ミツオカだって外車ディーラーなんだから、外国製エンジンだからと言って、
メンテ出来ないということは無いだろう。

やっぱりハイブリッド化希望だよ、でなきゃトヲタエンジンなんて使う理由無いもん。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:13 ID:BDpTwUFb
>>533
ちゃうちゃう、アコードの方。
俺は529じゃないけど。
536533:04/06/06 22:22 ID:pG2Fabo5
売れてるのは「アコード」でしたか、御丁寧にありがとうございます>>535

>>534
>エンジンやミッションを供給してくれるメーカーはいくらでも

サプライヤーとして協力してくれるメーカーって、なかなかいないみたいです。
光岡もヌエラで初めて「メーカーから直接」車両販売してもらえたって事ですし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:27 ID:zezI6Awo
で、結局オロチはいつ出るの??
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:54 ID:wlEttxj/
'05モーターショーにて発表、発売開始予定だったらしいが
             
        ・・・・順調に延期しているようです。

気長に購入資金を貯めておきましょう。

オチロ
来年のモーターショー会場、光岡ブース内でオロチの予約をするのが夢。

出るかどうかはともかく、実現させる為に頑張って働く!!しかない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:32 ID:HUVtY/Ol
ディーラーの話では、280馬力規制撤廃を受けて
280馬力のまま出すかそれ以上の出力にさせるかで揉めてるらしい
下手をするとパワートレーン自体の見直しにもなるからだそう

V8搭載?ならドンドン延期して欲しい
手抜きの大蛇なんて嫌だから
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 00:25 ID:HFyiPx5e
>>534
車体がV6用に特化していて、調達可能な最大排気量のエンジンがハリアーのものだったとか…

いっそ次期レジェンド用の3.5Lエンジンをホンダから調達できれば面白い気もするけど。

2年延期で再設計でもいいのでHEMIやGenIVあたりの米ものエンジンを・・・



まあ、そんなことよりあの内装(ry
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:44 ID:dOLJGMu8
ごめんなさい。
ヌエラみて( ´,_ゝ`)プッ
ですた。。
545猫 ◆NKuG8ME/TU :04/06/14 00:49 ID:zmR9uxl4
売れないだろうな。高すぎ。
>>541
パワートレイン見直しもアリですか。

まぁあのルックスに見合うハイパワーエンジンが
載せられるのは嬉しいですが、当初の「なるたけ安く提供」からはどんどん遠のいてるなぁ。

俺個人としては「ハッタリスパカー」で良かったんだけどなぁ。
フォードのマスタング用でいいじゃん。
トヨタのハリアーハイブリッドユニットを前後逆にして載せるとか。

・・・トヨタが出してくれるワケないか・・・。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:00 ID:FhPCi8Nv
>>548
ハリアーを買ってエンジンミッションモーターバッテリーを抜いてオロチに換装
ビュートもそうだったじゃん、全然問題なし

あとはECUをいじって408馬力化
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:14 ID:voNyXZZK
ビュートはマーチのガワを換装しただけなんで、臓物の移植となるとそう簡単ではないでしょう。

エンジン・ミッション等のサプライヤーの選択肢がほぼ無いのが実情>光岡
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 13:38 ID:t4mEjCxj
>>550
海外のサプライヤーじゃダメなのか?
国産で無いとメンテ出来ないとか?それとも純国産にこだわってるとか?

海外のカロッツェリアだとフォードエンジン搭載車が多いけど
>>551
ロータスはトヨタ製を採用したよね。まぁ、あれとこれとは話が別だけど。

光岡車といえば、フロントだけがリョーガのサニーが走ってたな・・・。リアはサニーのまんまだった。
その数分前には、我流Uが走ってたし。なんちゅう日だ…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:32 ID:H4iF6gT9
社長さんの話では、サプライヤー捜しには随分悩まされていたそうですよ。
やっとこさ協力してくれたのが、昔マツダで今日産。それも左前だったから
背に腹は変えられんという供給側の事情からのようです。前例があまり
なかったということもあるのかも。

オロチボデーの自社開発というのも、そういった事情があるのでしょう。
エンジン、ミッションを外注するにしても、ボデーは自分達の望むそれらに
最適化したものを用意しなければならない。乗せ換えモデルなんて安全性
の面だけでも、とてもじゃないが市販車にならない。ならば自社でやるしか
ないだろうと。

それに何といってもフラッグシップですから、「NSX改造車」如きシロモノでは
作り手も買い手も満足しないでしょう?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:17 ID:98heNP0e
個人的にはNSXベースでもいいんです、あのスタイリングが一番重要なんで。

でも実際問題、NSXは売れてないとはいえ、ホンダのフラッグシップだから「アコード」の様に
光岡へは出してくれないだろうし、仮に出してもらえても値段が・・・・

あぁ、金が欲しい!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:41 ID:C4In2dLX
フォードエンジンが使えないのは排ガス規制の兼ね合いもあるらしい
トヨタエンジンだと漏れなく超低排出ガス認定が(ry

それはそうと、今日ビュートのパーツを付けた新型マーチを見かけたな
テストカーかな?黄色だったので一瞬見ただけでは気付かなかったよ
主力車種だし、FMCもありえるよね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:58 ID:yOVAxeTO
今月22日発売決定!

光岡『オロチ』を出荷
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/eco/20040618/lcl_____eco_____002.shtml
>>556
レジンキットなんて作った事ねーよ。
プラモデルじゃねーと嫌だ。
>ビュートのパーツを付けた新型マーチ
どんなマーチよ?
気になる。
>557
安心しろ、実車が販売されれば確実に☆★かどこかがキット化する。
ラ・セードって運転しにくいの?
>560
慣れれば問題ないが、とにかく死角が多い。
バックミラーはほとんど役立たず。
前方も足元がぜんぜん見えない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:15 ID:39KSgPaA
>>558
ビュート純正のフロントグリルがそのまま真ん中についてて
ライトはマーチの純正と同じ位置についていたね

コラってみるとこんな感じ
ttp://www.border.jp/uploader/img/5869.jpg
>>562
その絵だとフロント周りのデザインはビュートそのものだね。新型ビュートかもよ。
日産自体もボレロ作った実績もあり日産の可能性もあるけど光岡のパクリは
いくらなんでもしないでしょ。光岡自体も200万前後の売れ筋の商品ほしいだろう
からまたマーチベースで作ったのかもよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:28 ID:xuW29VkT
ビュートというよりヌエラの退化版のような…
>>562
スマン、きもい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:40 ID:m1TOIJ4j
ここの車て燃費はいいんですか?
>>566
HPで燃料消費率が明示してあるのは今のところヌエラだけですが、そのベース車であるアコードの燃費と変わらないので他の車もベース車と同等なんじゃないでしょうか。
メーカーの方針としても燃費を気にしてるようには見えません。
俺も素人なんで違ってたらスマソ。
>>566
基本的には外装だけ作って組み立てている会社でしょ。
エンジンや足回りはいじってないはず。光岡だけでなく
オリジナルのベース車両の会社の保障も付く。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:26 ID:jJel1Ej5
>>566
>>567-568も言ってるように、中身と外身の大半はベース車のままだから、燃費はそんなに変わってないはず。
ただ、架装してる分重くなってるから、若干燃費は落ちてると思う。

ところで。ビュートの新型の話が出てるけど、ガリューとリョーガとレイもベース車がモデル末期なんだよな…。
フーガをベースにクラシックモデルって作れるのかね。
>>569
つうか、光岡自体の会社の存続がどうかというレベルの話でしょ。
売れ筋の車がリョウガで250万以上でしょ。この価格帯では外車も
買える値段だ。あえて光岡を選ぶ人たちがどれだけいるか?
 リョウガもサイズが大きいため、ビュートクラスの売れ筋の車も必要。
ベース車両の値段もあるから安くするにも限度があるだろうし。
 しかも最近のデザインときたら・・・きびしいと思う。もちろんがっばってほしいが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 20:16 ID:+lx69j5Z
ヌエラのブラックバージョンカッコいいよ!
俺は、今のBM乗りつぶしたら、ヌエラを買うべ〜

だけど、両親にクラウンの乗り換えに勧めたら、気持ち悪い造形と言われたYO>ヌエラ
 まあ、ヌエラはデザイン気に入ったんだが、もっと内装にウッド多用して欲しいね。
あと、馬力も弱いし・・・

希望として、アコードベースじゃなくて、インプレッサのWRXあたりを素にして
ビックタービン換装・コンピューターチューン施して、350馬力のヌエラtypeR(藁
を作って欲しい。

あの外見でサーキットで速かったら、皆びびるんだろうな〜
>570
こないだの某誌のインタビューによれば、
光岡の経営は現状中古車販売の利益が中心で、
オリジナルカーの販売利益はそれに比べればごく僅かとのこと。
ビュートは当分の間は中古車架装で売っていくそうだ
新型は当分お預けだね
>>570
>  しかも最近のデザインときたら・・・きびしいと思う。もちろんがっばってほしいが。
ヌエラは俺も、「あーついにやっちゃったか・・」と思いました。
まぁ 俺の感性=みんなの感性 では当然ありませんが少なくとも俺はそう思いました。
ビュートはジャガーマークUのレプリカなんだから
フォルクスワーゲン ビートルやオースチンロバーのミニ
などの人気の高い旧車のレプリカシリーズ出せばそこそこ
売れると思うが。ビートル買いてー!
576571:04/06/28 07:25 ID:X4agiAzI
>人気の高い旧車のレプリカシリーズ出せばそこそこ
売れると思うが

うーん・・・アルファロメオのジュリアあたりのデザインなら
売れるんでない?

女性とかに受けそうだし
自分が光岡のデザイナーなら、徹底的に、昔の伊太車真似るけどね。
デザインは優美で、中身も信頼性抜群〜
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 07:39 ID:X4agiAzI
個人的には、ジュリエッタスパイダーや、カルマンギア辺りを
リファインしたデザインでニューモデルを期待する。


578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 07:41 ID:Jrd/FF20
ビュートの1.3リッターのマニュアルのモデルをチューンして峠の下りで
走りたい
あらら、光岡車全般スレになってるね。「オロチ」情報ソースが無いし仕方ないか。

そろそろ「ベストカー」辺りでなんか情報出してくれないかな〜。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:37 ID:1MYDu8yw
オロチの情報まだ?
ベ○トカーは、なんか信じられないんだよね<スクープは東スポなみ
車雑誌の東スポと思ってたけど
アレをソースにする人いるの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 01:14 ID:wBFFCZ9n
>>580-581
でも、オロチに関しての情報流してるのって、ベストカーだけなんだよね・・・。
クルマ雑誌はスクープだけがメインってわけでもないわけだし。

ところで、スクープ記事なんて、どこも信憑性は同程度だと思うんだけど・・・。
リアルタイム世論調査@インターネット

どこの車に乗りたいですか?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1088776972
↑ここは「オロチ」スレだろ、アホなコピぺ貼るな。
'01のモーターショーでは斜め向かいのランボルギーニブースにあった「ムルシェラゴ」を
完全に圧倒してた存在感!! 

'03のモーターショーも、人だかりが途切れなかったなぁ。

'05のモーターショーではどうなってるかな?

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 19:46 ID:PesA3PRZ
>>585
その後の大阪モーターショーだと、GT−Rコンセプトも圧倒してたしねぇ。
03年のときも凄かったよな。っつっても、カメラの目の前を堂々と歩いてたヨタの関係者がうざかったが・・・。
来年には、市販版を出しちゃうのかねぇ。間に合って欲しいけど。中途半端な状態で出してもらいたくないし、光岡としても出したくないだろうし。
微妙なとこですな。もしかしたらゼロワンがメインになってるかも。

ところで、エンジンを280psクラスにするとしたら、ニュルとかでもテストしたりすんのかな。
北コースを走る大蛇。見てみたいもんだ。
↑280馬力規制撤廃が決まったので、ハリアーのV6エンジンを辞めてもっとハイパワーなエンジンにするらしい。

ハリアーハイブリッドのユニットをヨタが供給してくれればなぁ。
ヨタの関係者もオロチのデザインには興味津々なんだろうし、なんとかならないかなぁ。
イタルデザインにアレッサンドロ・ボルタなんかの華装させるより、

オロチのガワを被せた方がインパクト強いと思うんだけど。
589586:04/07/09 21:58 ID:38b+miEN
>>587
やっぱりパワーユニットは変わるのね。
でも、考えてみると、光岡って自工会の会員じゃないから、「自主規制」って関係ないんだよねぁ。

これはスバルのスレでも言われてることだけど、
片手間でガルウイングを作ったヨタと違って、こっちは社運もかかってるしねぇ。気迫が違うよね。デザインにせよ、なんにせよ。

ところで、大蛇はハイブリッドをつむようなインテリな感じのするクルマじゃないように思う。
どっちかといえば、コルベットみたいに強力なエンジンで、ダイナミックなボディを動かす、いい意味での「野蛮」なクルマであってほしいなぁ。

・・・連カキコスマソ
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:13 ID:HEMTorno
>>589
>大蛇はハイブリッドをつむようなインテリな感じじゃない〜

2〜3年前までは ハイブリッド=インテリみたいなイメージあったけど、
今は駆動方式の1つって感じで俺は捉えてるんで、ハイブリッドもいいかなと思う。

パワーユニットもだが、内装はどうなるんだろうね。
ヨタ系の内装の質感が個人的には希望。
個人的にはダッジバイパーにあのガワ被せてくれればそれでいい。
蛇つながりだしどうよ?
バイパーだとエラくイメージ変わっちゃうと思うんだが
バイパーのスタイルも好きだから、勿体無いような・・・

ところで、本気で買うつもりの方いますか?(俺はそうなんですが、金が貯まらない・・・)
ぬえらだって
いいじゃないか
あこうどだもの

みつをか
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 18:39 ID:k/dEizFp
夏にはビュートロードスターが出るらしいな。
・・・特装車か?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 19:22 ID:53H9KQHZ
>>595
マーチカブリオレだろう
マーク2をベースにガワ付けてくれ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 09:29 ID:J/ePZPBf
この際「魑魅魍魎」三菱製4.5L-V8 MIVECを祈祷代
含めて安価に大量購入すればいいのでは。凄みも増すだろう。
エンジン横置きベースで比較的コンパクトらしい。

(必要な場合)廉価版として同じく三菱製3.8L-V6 MIVECを搭載する。

三菱のV8はMIVECじゃなくてGDIで高級車撤退したから廃止されたのでは。
それに3.8のV6なんかあったか−パジェロエボの3.5V6MIVECのことでは。
どちらにせよいつつぶれるかわからない会社のエンジン使う訳にはいかないだろう。
話題にはなるだろうけど。

個人的にはトヨタエンジン及びハイブリはイメージに合わないので取下げ賛成。
もっとおどろおどろしいものにしなければとは思うが、エンジン横置きとなると少ないな。
V8だとキャデラックのノーススターとか、リンカーンのインテックくらいだろうか。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:13 ID:59z/x7SL
600ゲトー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:35 ID:ITiKQIly
V10でもつんで君内かな。
>>599
ヒュンダイにGDIじゃないV8を提供しているから問題ない。レギュラーで270馬力。
3.8のV6は北米専用ギャランに搭載されている新型だよ。日本ではまだ登場していないがな。

縦置きならV10でもいいのだろうけど、前にも逝ったが「8」にこだわって欲しい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 08:17 ID:yYNLAFUP
この際縦置きにして20B−REうわなにするやめ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:10 ID:15nrgA5B
韓国ドラマチック!! プロト・スピーラが8月に生産開始

韓国では6番目の自動車メーカーとなるプロトモータースは、ミッドシップのスポーツカー
『スピーラ』の生産を8月に開始する。同社は、年間500台程度生産可能という。
同社は、もともとは韓国や中国の自動車メーカー向けに研究・開発を行う会社だったが、
自社生産をめざして5年間『スピーラ』の開発を続け、このたび、韓国政府から製造認可を得た。
また、ヨーロッパでの販売許可も申請中という。
2人乗りの『スピーラ』は、カーボンファイバーのボディで、全長4238mm、幅1930mm、高さ1175mm。
米フォード製の4.6リットルV8など、3種のエンジンが用意されている。
最高速度は225km/h、0-100km/h加速は6.4秒。価格は800万円程度になる模様。
http://response.jp/issue/2004/0719/article62222_1.html

韓国ですら800万円台で作れてると言うのに光岡は・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:50 ID:i0zM+9+v
>>604
小さいな。
>>604
「韓国ですら800万円台」じゃなくて「韓国だから800万円台」
人件費等、かかるコストが安いからね。

にしても、ボディがカーボンファイバーって凄いな。FRPじゃないんだ。
デザインがランボとフェラのごった煮風になっちゃったのは残念だな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:17 ID:YSK6w6/V
>>604
記事によると、この会社は研究開発をやってきたんでしょ。
だったら、クルマ作りのノウハウも持ってるわけで。
光岡の場合、いままではコーチビルダーだったわけで、ほとんど手探りの状態での開発なんじゃないかな。
比べちゃ可愛そうだよ。

>>606
どことなく、NSXの香りもする。フロントランプなんか特に。

そういえば、少量生産といえば、我来也なんてのもあったよな。
スレ違いだけど。あれってどうなったの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 13:50 ID:reXlCZrP
どうなってるんだろう。トミタ夢工場って一回倒産してたよね。
この間トミーカイラのショールームの前通ったら空き家になってた。
>>607
ガライヤはASLでhttp://www.asl.info/cgi-bin/WebObjects/f4b46949f0/
まだ一般販売はしていないようです。

>>608
トミーカイラは、ガライヤとは関係ないかと。

既出?だったか、「ワイルドスピード3」がヴィン・ディーゼル主演で製作されるらしいんで、
ヴィン・ディーゼルがオロチを駆って大暴れ!!・・・ってのが観たいな!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 20:14 ID:SN03G1aH
>>602
>ヒュンダイにGDIじゃないV8を提供しているから問題ない。レギュラーで270馬力。
製造してるのは三菱じゃないけどな。ちなみに現行型だと、274馬力出るようだぞ
611607:04/07/20 23:45 ID:FlimLLq/
>>608
つぶれたのは「トミタ夢工場」。「トミタ夢販売」は現在も継続中。
販売のほうが開発も手がけてるんで、結構大変らしい。特にHPは試行錯誤の後が見受けられる・・・。
なんか、哀れだ。
ttp://www.tommykaira.com/

>>609
ASLが作ってるのは知ってたんですが、発売告知からかれこれ二年たってるもんで。
買えないのは分かってるけど、やっぱ気になりますわな。

ちなみに、トミーカイラは間接的に絡んでます。
我来也のチーフエンジニアは、トミー「カイラ」の解良氏だったりしますし。
どうやら、「ZZ」の不振で潰れかけたトミーカイラの京都工場を、
オートバックスセブンが買い取ったか借りたかしてできたクルマだったと思います。
ついでに言えば、ASLのサイトにあるムービーに出てる「RS01」は、かつての「ZZU」です。

>ワイルドスピード・・・
大暴れできるほどのスペックが、あればいいんですけどねぇ。

皆さんのいうように、V8でも積んでくれればいーんだけどなぁ。
値段がつり上がりそうな悪寒。
612609:04/07/21 21:43 ID:NP8smvx2
>>611
トミーカイラが関与してたんですか⇒ガライヤ・・・不勉強をお詫び致します・・・

オロチがV8積んだら1,000万円台を突破しちゃうでしょうね。買えね〜な〜。
7〜800万円台(諸経費込みの総支払額が)だったら、なんとか買えたのになぁ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 05:40 ID:gFfWYy0l
ハイテク満載がいい、三菱GTOみたいに排気音運転席で
変えれたりとか。。ダッチバイパーのV12つんでくれ
>>613
あれはV10。それにオロチは今のところエンジン横置きベース。
エンジンは北米ハリアーの3.3LのV6でハイブリッドも追加されるかも。
☆☆☆☆つきで静かな安全運転の大蛇なんだろうな。

イメージとかけ離れている。
>>614
ハイブリッドはありえない。とか思ってたけど、結構現実味ありそうだよね。
日産もアルティマにTHSU積んで、試験してるし。フォードも今度からヨタから買うとかいう話になってるっぽいし。
ただ、光岡のシャシーにどーやってハイブリッドユニットを載っけるかが問題のような。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 17:51 ID:8ndL3+Va
>>615
話になっているというか、先代プリウスのハイブリシステムを搭載した
エスケープ・ハイブリットが発売されますたよ。

アレクサンドロ・何とかにも搭載できたから大丈夫じゃないかな<ハイブリット
617614:04/07/23 18:24 ID:Do4g9pk9
>>616
エスケープ・ハイブリッドはトヨタは関与していないのです。
ttp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/NEWYORK2004/ESCAPE_HYBRID/
あれだけは、自分で開発したみたいですが、今度からヨタのシステムを積むって話になってるらしいですな。

ボルタは、新規開発ってわけじゃなくて、ハリアー・ハイブリッドのプラットフォームを前後逆に取り付けたような形態のはず。
詳しくはわかりませんが、完全オリジナルじゃないですよ。
>>609
 ワイスピX3の主役は
 ヴェイルサイドのフォーチュンRX-7になるらしい
>>617
なるほど、そういうことか。
ttp://response.jp/issue/2004/0309/article58458_1.html

やぶれかぶれで三菱V8/V6搭載してくれないかな(w
国産で横置きV8なんて他にはないぞ。
620614:04/07/25 00:30 ID:s/BkLcTY
>>619
なるほど。自社開発をしつつ、ヨタの技術も使うと。
エスケープといえば、白が馬鹿売れしそうなようで。
ttp://response.jp/issue/2004/0723/article62378_1.html

大蛇もなぁ。なんかのトレンディドラマで使ってくれれば、売れるんだろうがなぁ。
やっぱワイスピ4か5に懸けるしかないか。
ところで、大蛇は輸出するんだろうか。コペンが成功したんだから、どうにかなりそうな気もするんだが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:44 ID:ArJRsVEq
ヨン様はエクスプローラーだよ。
ヒュンダイが悔しがっているだろうな。日本ではソナタ売ってないし。
オロチ(大蛇)で蛇行運転する。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 19:29 ID:n9LGy6LO
光岡のディーラって輸入車も販売してるんだね。
一度いってみよっと〜
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:56 ID:u2vs041U
>>623
輸入車「も」売ってるじゃなくて、輸入車と一緒にオリジナルカー「も」売ってるというのが実情だと思う。
ちなみに、サイトはここ
ttp://www.bubu.co.jp/
625元社員:04/07/31 03:35 ID:gy6WAcTt
ディーラー部門は、アウディ、VW、フィアット、アルファ、GM、オペル
キャでラック、クライスラー、ヒュンダイ、ランボルギーニなどです。
元、BUBUで働いてました
保守
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:59 ID:UGP/dNJe
さがりすき
寄生獣ヌエラが失敗した理由。
ヘッドライトに水が溜まり、涙目ウルウル状態になる。
629おーなー:04/08/05 22:10 ID:z3L6nSWR
確か5月中くらいに涙目は改善されたのだと聞いたが・・・
おーなーさんへ
すれ違う車から熱視線あびてますか?
お気に入り度は何%ですか?
631おーなー:04/08/07 12:12 ID:Y3yofYe6
おっ 質問はいってますね。
実はヌエラの正式にオーナーになるのは今月11日なんです。
だからまだ熱視線は浴びてないんですが、お気に入り度は100%です。
購入を検討していたときに、ディーラーの担当の方が我が家までデモしにきてくれたんですよ。
だから実写は確認済みです。見事な出来栄えでしたよ!
その方の話では四国初上陸だとかで、私のヌエラがひょっとすると1台目?
四国ですでに乗ってる方がいたら、書き込みお待ちしてます。
私もまた、感想を報告したいと思います。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 18:13 ID:gQOJ7sJj
わたしはヌエラオーナーですが何か?走り最高、レトロなマスクに一目惚れしたオレ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 12:35 ID:+ZjVNxgE
我流リムジン乗りたい。
ヌエラ
涙がとまらない(ry
。・゚・(ノД`)・゚・。
保守
636おーなー:04/08/11 21:10 ID:K7a7xrGD
ヌエラ納車完了!
ウーンすばらしい!!
契約から納車までの期間は3ヶ月弱。
購入前に見た実写は2000CCのホワイトでしたが、2400CCのブラックにしました。
私的には大正解で、見た目も走りも大満足です!
ディーラーの方も大変親切で、この車にして本当によかったと実感しています。
納車オメ!!
 
自分は、ヌエラはブラックが一番似合うと思う。
洗車は頻繁にしなくちゃならないだろうけど。
>>636
四国発上陸おめでとうございます。
これでもう車でお出かけしても悪いことできないね。
大事に乗ってください。
私もオーナーですが15年は乗るつもりでいます。
「オロチ」情報無いなぁ。
ベストカーにちょこっと記事があったけど既知内容だし。
光岡のHPも「オロチ」に関しての問い合わせには答えてくれないし。

現時点で走行試験にも入れていない状態では、'05どころか'07中の発売も危いのでは?
購入資金のメドがなんとかたった(一千万以下なら)んだけど、浮気して他の車を買っちゃいそう。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 18:20 ID:h61jdE8w
国産車においてキモ過ぎるぐらいの個性を発揮できるのはミツオカしかない。
viperなんかは日本の道に全く適合性がないので乗れないが
国産なら充分な日用性のあるスペックで(積載能力以外)発売してくれるのではないか。
はやくなくてもかっこばっかでいいよ、充分。安全が一番。
1000万ぐらいまで用意しておこう
バイパーの件はさておき、禿同!

かっこばっか、竜頭蛇尾、羊頭狗肉な車でいいよ。
オロチの価値はあの見てくれがほぼ全てなんだから!!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:07 ID:VAB+O5je
>>636
納車おめめ〜。なるほど、四国でヌエラを見たら貴殿だと思えばいいわけだ。
まぁ、四国行ったことないんだけど。
当方、千葉県在住だが、一度もヌエラを見たことが無かったり。ディーラー近いのに…。

ところで、やっぱ凌駕と我流は消えるのね。当然っちゃ当然だけど。
まぁ、「メイクアップ」として続けてくにしても、新車のセダンがヌエラだけになるのね。

>>640-641
同じく同意。雰囲気を楽しむクルマって青木氏も言ってるんだし。
高速をリラックスしながらクルージングできればそれで十分、だと思う。
もちろん、そこそこのパワーは必要だけど、
わざわざ、危険を冒してハイパフォーマンスに突き進むことはないと思うね。
そういうのは、トヨタや日産が4500GTやGT-Rでやってくれるよ。
643おーなー:04/08/18 22:29 ID:fZkJ2P8R
早いものでヌエラ到着から1週間。
周りの視線に戸惑う日々にもようやく慣れてきました。
納車翌日、地元では有名な神社にて交通安全祈願に行ってみました。
本殿でお祈りした後、宮司さんと駐車場へ向かうと、一歩下がった感じの人だかり。
観光シーズンということもあり、大勢の人が見守る中、交通安全祈願は無事終了しました。
宮司さんに、「これってなんていう車?」と聞かれ、「ヌエラっていうんです。」と答えると、「ぬ・ぬっ・・・??」とお茶目な宮司さんでした。
それにしても、よく走ります。HONDAもいい車作りますねー。
その上、光岡マジックにかかれば、このとおり!!
結構でかいボディーですが、狭い道でもスイスイで、快適この上ありません。
眺めたり、磨いたりだけではなく、走りまで楽しめて思った以上にいい車です。
これからも大切に乗りたいと思っています。
光岡自動車さん Good Job!! ありがとう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:36 ID:HU18ylR3
大蛇買ったら有名な神社で交通安全祈願でもしてもらうか
もちろん色は白で
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 04:54 ID:abJ3//Cl
ttp://www.kushima.co.jp/sight/toi/sirohebi/
これですな、ってまんまw
白蛇神社の前にわさわさと集まる白大蛇の群れ。
ホシュ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:48 ID:7vWp5sTb
月刊プレイボーイに光岡特集。
大蛇と社長の二ショット写真あり。
結構、プロジェクトXしてて泣けたぞ。
ここに出ている。
モテル男のじゃないぞ下のほう。
http://m-playboy.shueisha.co.jp/serials/index.html

イタリアのメーカーから製作させてくれと依頼があったそうだ。
しないだろうけどね当然。
世界にむけて販売するらしい
今日の新聞見たら光岡の広告があった。リョーガの生産が
今秋いっぱいって書いてあった・・・・・・残念。
>>648情報サンクス!!

>イタリアのメーカーから製作させてくれと依頼があった←ランボルギーニですかね?

'01のモーターショーの時に、ランボルギーニが技術供与というか業務提携しないかと打診してきた
とかいう噂を聞いたような。

「オロチ」の情報といえば「ベストカー」くらいしか出してくれないかと思ってましたが、
「プレイボーイ」とは・・・
もしほんとならミツオカにとっちゃチャンスだろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:34 ID:7vWp5sTb
>650
どこなんでしょね?
28歳デザイナーがフェラーリーっぽいデザインばかり提出するので
光岡社長が「もっと最悪なやつ」と注文したのには笑うというか光岡戦略が
きらりと見えて面白かったです。

>651
この車種が世界的に支持されれば光岡の評価は国内でも高まるのでしょうね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 07:58 ID:aaHoYf4d
>>648
サンクス初めて人物対比で見れました。
やっぱり横が爺さんでもめちゃくちゃカッコイイ。
800かーがんばらないと。
にしてもプレイボーイ高いんだね・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:47 ID:2ZBKDhwl
>>652
評価というより認知度なのでは?
クルマ好き以外の人にとって、光岡なんて聞いたこともないのが普通のはずだし。
どちらにせよ、高まることはいいことだね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 12:25 ID:dePVbdNX
おろちって、車幅がムチャなんだよなぁ。
運ぶのに、車幅にあったトレーラー用意してなくて、
右往左往してたよなぁ(w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 14:10 ID:GsjP+BiV
>>655
マジ?
車幅が2060mmだからねぇ。普通のトランスポーターじゃ積載できないよ。

でもオロチはこの車幅でないと、デザインバランス崩れちゃうだろうからこのままで良し!!
10tトラックかなんかで車両感覚の練習をしておく必要あるかもだが。
そう車幅なんだよなぁ問題は
根性入れたらオロチは買えるけどイイ駐車場が近所に無い
これまた根性入れて郊外にガレージ買わなきゃダメなのかナ・・・・
http://www.mitsuoka-motor.com/special/

オロチって意外に小さくて安いじゃん。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:07 ID:PpHVLkNI
>>659
小さくて安くても、作るのが大変なのよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:18 ID:axg60XYF
てかオロチよりSLRマクラーレンの方が
かっこよくないか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:11 ID:MTWFOh9l
>>661
まぁ、デザインは好き好きだから。
でもまぁ、値段の差も考えてけれ。
俺に限っていえば、値段に関係なく一番好きな車は?と聞かれたら「オロチ」です。

ちょっと前までは「車なんか移動手段のひとつ」としか思っていなかった俺が・・・
変われば変わるものだなぁ。
オロチいいね〜。
個人的希望をいうとエンジンは4.5L、V8のNAと3.0L、V6か水平対向6気筒のツインターボの2ラインナップがいいな。
まったり派はV8、イケイケ派はV6ターボ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 05:36 ID:SgHQHJlC
欲しいな、オロチ!
次のクルマは絶対オロチに決めたもんね。早く発売してくれないかな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:46 ID:OOBpLyRl
オロチ、誰が買うんだ?
ホントのお金持ちは眼中無しだろうし、ここで盛り上がってるヤツラは口だけで実際は買えない(買わない)だろうし。 200万位ならパイクカーでいけるんじゃないかな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:03 ID:7NEsA8yp
>>666
大蛇っぽいナンバーだ。
飼ったらこのナンバーだな。
668663:04/09/03 22:44 ID:u2jPQ6Xx
>>666
俺は本気で買うつもりですが。でもまだ200万円しか貯金がないけど・・・

実際、購入できるのは3年後くらいのつもりでいます。
(信金にローンの査定をしてもらったら200万までしか借りられないって)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:17 ID:oEKyQeto
>>664
横置きV8なら、三 菱 製 の4.5Lがありますが。
670665:04/09/04 13:14 ID:8xqNl07j
>>666
俺も本気で買うつもりだよ。
ただし、4年後か5年後だけど。
だから早く売りに出してもらって悪いとこは全部出しといてもらって、
ある程度熟したオロチを買いたい!
絶対買うぞ。

666のように金持ちが云々言う人は、今後も、発売されてからもたくさん出てくるだろね。
>>670
頑張れ、低学歴(ワラ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:35 ID:JnAW48Vu
>>669
三菱製どころか、今新品で買えるものは韓国製のライセンス品しかないと思う……
673668:04/09/04 14:41 ID:MjX0YOi4
>>665
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

金持ち云々じゃないんだよね。好きになっちゃったんだから自己満足の為に買うんだよ。
お互い頑張ろう!!
>>671
煽りを頑張っても金にはならんぞ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:49 ID:B+IYRxd3
>>1
をぃ、画像見れないぞ。
オロチってどんな車なんだ?
タイヤが8個ついてるのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 15:13 ID:mdYZNB0n
>>675
タイヤが8個付いてるのは、KOが作った電気自動車だ、とマジレスしておく。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:48 ID:TwcPh/86
いや、それはサンダーバードだ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 02:55 ID:IfsQ8hwD
age
679あぁ:04/09/09 21:08 ID:zAAp7tJG
月刊ホビージャパン(模型誌)
日本版PLAYBOY
読んでたら欲しくなった。
ホビージャパンに出てたのか?!

ガンダムとガレージキットフィギュアの記事ばっかりだと思ってた。
立ち読みしてみるか。
681いや、ホビージャパン。:04/09/10 08:05 ID:y2IPjAMc
正しくは
フジミのレジンキットの記事だが。
何だかしっかりレポートしてあるゾ。
きっとこの記事の筆者もオロチ欲しいんだろうな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:21:05 ID:m6SAemIM
光岡が販売台数で三菱を抜いたらしいですけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:32:19 ID:nc8REZJp
オロチのボディパネルって、FRPじゃなくて鉄板を金型プレスして生産するのかな?
ヌエラがそうだったんでふと思ったのですが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:28:39 ID:X8jBL4rs
>鉄板を金型プレスして生産するのかな?

板金職人のジジイがハンマー片手に叩き出しだよ
数台しか売れないクルマに金型造るバカは居ない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:49:56 ID:X/RulzkU
そりゃすげーな
まさに自分だけの1台てか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:42:54 ID:kj0rgd7T
>>684
>板金職人のジジイがハンマー片手に叩き出しだよ

そんなオートクチュ―ルな作り方じゃ一台数千万円になっちゃうじゃん!
・・・一台、一台が微妙に違うってのは魅力的だけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:49:27 ID:0J7rNCQ7
あれ?こないだのプレイボーイではハンマー片手に
ボディに印つけて裏から叩いてたみたいだけど
光岡実車(ヌエラ)みたけどよくできるなあって感心したよ。
板の厚さ知らんけど3mmぐらいか?たたきすぎるとやぶれちゃうし
素の塗装は間違いなくダメだろうし。
・・・すげ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:57:05 ID:X/RulzkU
新幹線の先頭のとこはたたき出しだったはず
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:01:14 ID:0J7rNCQ7
叩き出しでコンピューターで計算した300kmの空力を
完璧に実現する流曲線を描く!!?
す、すげえー板金!日本の中小企業!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:14:17 ID:8zN63lut
(・∀・)オロチー!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:57:08 ID:kj0rgd7T
>>687
「プレイボーイ」見たけど、工員がいじってるのは「ビュート」ですね。
ドアをハンマーみたいなので弄ってますが何してるのかな。

で「ヌエラ」ですが、パネルは金型を作ってプレスしたと「新車情報'04」で言ってました。
シボリが深いので板金プレスが大変難しかったそうです。

「オロチ」は更に複雑な形状だし、本当のところどう造るんだろ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:06:52 ID:D9S7Q6ar
フルFRPじゃね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:12:13 ID:MR4Ldp9B
>>691
ヌエラがプレスになったのは、ホンダとの提携があったからって話は聞いたことがある。
ホンダのディーラーでサポートが受けれるように、樹脂じゃなくて金属にしたんだとか。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:19:37 ID:JxPG4RxE
オロチの新情報がなかなか出てこないのは、光岡内部でも進捗していないって事なのかな?

話題になってきたことでスポーツ性能に色気を出し始め、開発が難航しているとか、ありそうな気もするが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:21:05 ID:4lNVJSe7
オロチの情報が出てこないのは、確かに開発難航の可能性も有りだけど光岡にとっては企業戦略上、
最重要な車である筈なので扱いが慎重になってる顕れではないかと。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:36:53 ID:IBYlhaoG
オロチは重要な車とは思えないけど?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:58:32 ID:0R7kihzk
企業イメージの面では、一番重要だろ。
日産のGT-Rしかり、トヨタの4500GT(本当に出るのか知らんが)しかり。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 05:25:52 ID:MjtvNPmF
・・・開発動機が社長の奥さんとの口論だからね。
そんな深く考えてないでしょ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 05:28:30 ID:QLwOY2KD
そうなの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:53:00 ID:23Sxl4xj
光岡のおもちゃかうぐらいならTVR買えよ(w
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:47:22 ID:n4r74Asl
TVRイラネ
光岡のオモチャがホスィ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:54:51 ID:FQF9pmT0
どうしても値段が抑えられなくて諦めかけてるとか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:20:02 ID:yxQ8RcJq
値段が高くてもいいじゃん。光岡も貧乏人なんか相手にしなけりゃいいのに。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:27:29 ID:TvuK7ihP
これってベース車もないんだよね?
普通に開発したら、1千万どころじゃないと思うんだけど。
ネームバリューもないミツオカだから台数も出ないだろうし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:57:06 ID:ApunHQ6M
>>704
TVRがエンジンまで自社開発できているんで、ノウハウがあれば
小規模企業でもなんとかなるのでは?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:42:11 ID:kg7VJ0iL
>>704
ネームバリューは大丈夫だと思う。
よっぽど重要なニュースが重ならない限り、マスコミが騒いでくれる。
「いままでにないスタイルのスポーツカー登場」とかいって。

あれは日産の話ではあったが、Zのときは凄かったし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 06:19:13 ID:5ZhAhmV0
光岡にゴーンばりの活躍は期待するな……っw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:54:40 ID:HOfOcYT5
オロチ買うなら光岡が売ってる妙な中古外車買ったほうが幸せになれそう
ハマーとかあるし
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:55:38 ID:yhvzJvfF
あげ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:04:35 ID:pypEMP3Z
ボルボの新型横置き4.4LV8はヤマハ製です。オロチさんいかがですか。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:34:24 ID:EzD6PHNS
>>707
いやいや。ゼロワンを出したときには、日本で13番目の自動車メーカー云々って騒がれてるし、
衝突安全性でトミーカイラのZZが販売停止になったときも、今は亡きニュースステーションで報道された。

Zほどとは言わんが、報道がされるのは確かのはず。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:54:22 ID:LI6VeFom
http://www.j-body.org/forums/read.php?f=6&i=54674&t=54674
スパカスレからのコピペだけど、こんな感じに誰か光岡より先に大蛇作らんかなぁ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:11:27 ID:BrTG6GGQ
オロチはアドバルーンぶち上げられる車だよ。

中身、期待しているんだがな…日産から色々流れてこないかな…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:13:47 ID:mMzLIP1E
ミツオカって欧米へは輸出してないんだね。
それってさすがにキビシイんでない?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:56:43 ID:mMzLIP1E
>>711
そういや14番目のメーカー、鈴商知ってる?
当初のミツオカと同じく、スーパーセブンモドキで参入。

ミツオカって結構マスコミへの売り込み上手いのかもしれない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:17:27 ID:RRJVrPLT
>>713
言われてみれば、VQエンジンならパワーも期待できるなあ。
横置きにもできるし、ハリアーのエンジンよりも良さそうな気もする。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:39:07 ID:pf9d/5Wm
>>715
YGKとかいう高級スポーツカーメーカーもあったような。
あれってどうなったんだろう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:50:10 ID:M1wc9BMh
>>717
ホームページは停止状態だったような。
資金繰りとかで苦しんでいるのかな?

まあ、山形の小さな教材会社が独自V8エンジンの試作までこぎつけた時点で
たいしたものではあるけど……
719711:04/09/19 20:08:23 ID:0LrsJ/Il
>>715
当然、知ってる。
社長曰く、今後も数車種を開発していきたいそうだ。
光岡よりも、よりカロッツェリアに近い会社ですな。

一応、スパッセもメディアで報道されたらしいが、中京圏のローカルニュースだった。
でもまぁ、全国規模でディーラー展開して、輸入車や中古車を売ってる会社と、
従業員が一桁の会社を一緒にしちゃあかんよ。
公式サイトはここ。
ttp://www.supasse.com/
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:25:34 ID:4aNYejMu
全国ネットでやってなかった?
何で見たっけなぁ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:22:32 ID:Ivvms5QR
YGKって一応メーカーになったんだから、このまま一台も販売せずに倒産って事には
ならないよね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:36:59 ID:rKXdg/X9
とりあえず、オロチを購入する場合にかかる金額を試算してみた。

車両本体の価格を800万円、排気量が3.3L、車両重量が1.7tとして
消費税が800x0.05=40万円
自動車取得税が800x0.05x0.9=36万円
重量税が75,600円
自動車税が58,000円
自賠責保険(37ヶ月)が39,260円

計8,932,860円!!
うへぇ〜しかもこれ以外に登録諸費用諸々が必要だし、900万円以上準備しないと・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:53:18 ID:10bB+TC2
計算してみる必要があるやつは買わないのが身のためだと思うが。

俺は計算しなくても買えないの判ってるから気楽。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:19:12 ID:6FSqb5ix
>>721
その前に ジ リ ア ー ト ってどうなりました。
なんだかランボルギーニの工場で生産準備というところまで聞いたんだが。
725:(^o^)/:04/09/22 23:22:04 ID:es+8N/vq
なぜに800万円の価値がある?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:10:47 ID:ARyz5mgs
そんなの買ったヤツが決めることだ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:31:57 ID:28GRalpS
>>724
バブルの頃はいろんなのがあったな。
ジオット・キャスピタとかヤマハOX99-11とかシュパン962CR。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:41:07 ID:qb7BDSkp
結局エンジンはV63・3Lで決まりなの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:54:24 ID:RjaptgyO
280馬力自主規制が撤廃されるに伴い、エンジンを変更することにしたとか。
イメージ的には8気等なんだけど、横置きV8って国産にはないよな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:11:43 ID:0u6eM/Bm
V6でもV8でも市販してくれれば感謝感激!!

プレイボーイの記事で
「バランスのいい操縦安定性を獲得するまでに開発資金と時間がかかった。
 それは現在の光岡自動車にとって軽い資金ではなかったが、がんばり抜いた。」
と完了形で書かれてるけど、じゃ後は衝突安全試験とかをクリアすればいいって事か?

早く公道を走ってる姿を見たいな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:50:23 ID:t/MZ8IdU
そのプレイボーイには、エンジンは3.3のV6でケテーイだとかいう記事も載ってたんだよなぁ・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:15:09 ID:EdXLCj0Q
>>730
衝突安全試験も半端ない金がかかりそうだが・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:20:49 ID:vaQq3Mng
>>719
スパッセも2シータのスポーツカーを開発中なんだよね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:24:34 ID:wIgf0FM0
そのスパッセが2シータのスポーツカーでしょ。
作ったのは鈴商。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:41:40 ID:GvFAxfhE
>>734
>>733が言いたかったのは、鈴商が開発中のCカーもどきのことだと思う。
再来年あたりに発表したいそうだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:07:05 ID:vaQq3Mng
>>735
そうそれ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:44:19 ID:7NdkDC/h
オロチなんだから8にこだわってほしかったかも。
V8、8888cc、888馬力…とか。

まぁ、こんなことしたら買うやつがかなり減るが(藁
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:51:58 ID:qXk6lj+L
350万円くらいなら考えるが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:21:33 ID:bzBXf/Xt
オロチがウヨウヨされるのも困るけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:55:58 ID:DUbHqk5A
なんでオロチだと8なの???
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:20:05 ID:bzBXf/Xt
ヤマタノオロチな
742のび太:04/09/26 18:18:06 ID:blxicwbJ
ひぃ、ふう、みぃ…
あれ、ドラえもん、なんでナナマタノオロチじゃないの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:05:05 ID:yiXqFwV7
つまんね
最初からお望みのレスがつくのまってんだろ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:24:32 ID:PADUF9K0
お望みのレスとは一体?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:28:50 ID:3kxhEfGW
大根オロチ

六甲オロチ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:20:44 ID:Q1XqMlfN
>>743

お望みのレスとやらをお願いします
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 09:31:22 ID:mD+yd4ab
円形に首生えてればヤマタってことだろ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:13:45 ID:K97O+FoG
エンジンは自社開発ですかね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:34:19 ID:VCELm4+A
まだ無理だって。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 03:26:50 ID:907iY55C
ほしゅ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:05:28 ID:iWeHLEYH
>>732
衝突安全試験で潰される新車のオロチ・・・しかも5〜6台

もったいないな〜でもそれを「起こし」で売ったりしないでね⇒光岡自動車さん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:07:28 ID:siYzqo5Z
そろそろ新情報が、どっかの誌面に載りそうな気がするけど
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:36:17 ID:SxDyGkQ4
日本の法に則って出す以上、排ガス規制の縛りは免れない。
車体の安全基準はどうにかなっても、排ガスは光岡じゃいじれないからね。

最初の発表の時点で海外サプライヤー製のEGは使えないと分かってたそうだ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:37:09 ID:K2A+A6Z1
軽枠でミニオロチを作って欲しい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:01:14 ID:7szRJzYb
>>753
って事は、海外のメーカーでエンジンを提供してくれそうな所はあったのか!

まぁ俺的にはメンテとか信頼性第一でトヨタエンジンOKだけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:35:16 ID:mPnUKYY+
オロチは売れそうな気がします、というか光岡の心意気を評価したいです。
他の国産メーカーじゃちょっと出してくれそうなところ無いですもんね。
国産他社がこういう刺激的な車つくるきっかけになってくれたらうれしいのですが。
このご時世じゃムリかなぁ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:43:57 ID:K2A+A6Z1
トヨタのF1記念、ホンダの次期NSXは十分刺激的だと思うけど。

デザインの奇抜さはオロチが軍を抜いてそうだけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:50:58 ID:fHo4Azmj
>>754
ちびぉろち"小蛇"

4200×1800×1200、900kg
3000cc、300馬力
225km/h、0-100km/h:4.5秒
二人乗り、600万円

…どうよ。
軽じゃないけど。
もち、実在しないからなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:45:41 ID:dz3tNdnR
↑ネーミングはさておき、理想的なスペックだ。

ランボにおいてのムルシェラゴに対してのガヤルドみたいな感じかな。
オロチの市販が順調だったら、実現しそうな悪寒。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:02:33 ID:SBhZbCeW
ミニオロチ(幼蛇)
3395 x 1475 x 1190 mm
810 kg
660ccDOHCインタークーラーターボ(ダイハツの4気筒でもスズキの3気筒でもなんでもいい)
2人乗り、175万円

・・・どうよ。
軽だけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:18:33 ID:Cl3XDveA
>>757
確かに刺激的だよなぁ。

で、問題なのは06年〜07年の間に各社のハイパワースポーツが出るらしい(雑誌のゴシップ的な情報によれば)から、
せっかく大蛇を出したとしても、それらの影に埋もれちゃうかもしれないんだよな・・・。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:30:41 ID:Axon14DN
>>760
甘いな。
エンジンはヤマハ製YZF-6R用DOHCエンジンをストロークアップして659cc、
NAで130psが妥当だろう。

たぶん、全開加速したら車重に耐え切れずにミッションがふっとぶな・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:45:56 ID:dz3tNdnR
>せっかく大蛇を出したとしても、それらの影に埋もれちゃうかもしれないんだよな・・・。

そんなに心配しなくても大丈夫!
'01、'03のモーターショーを見る限り、オロチの注目度は抜群だったし。
(なんせランボのムルシェラゴよりも集客力が倍以上だった。)

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:15:57 ID:bLWG5cCp
>>760
幼蛇w
はたしてデザインを保ちつつ2人乗りは可能なのだろうか。

>>762
ミツオカって少量の改造車みたいなもんだから、軽の馬力自主規制すり抜けられそうだよな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:45:12 ID:apDv8Lqz
大きさ的には、やはりこんな感じになっちゃうんじゃないかなぁ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/f-speed/fmotors.html
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 05:00:22 ID:63I+JIdZ
2005年までに発売すればそこそこ売れるのでは。
ほんとにそこそこだろうけど。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:20:38 ID:VDBS48bz
>>765
これMOBIでやってたな。乗り込むのに一苦労な感じだった。
でもこれ軽枠に収まってるんだろうか?

しかし2スト360ccて・・・今のサンバーではだめなんだろうか。他のワンボックスとか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:54:58 ID:an01jQwz
>>767
何号か前のオールドタイマー誌でTVよりも先に紹介されていたね、このサンバルギーニ。
歯医者を元にしているのと、サンバーはフレーム付きだから、改造申請が楽だからでは?
360cc時代だと、安全基準もユルユルだし・・。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:05:48 ID:qHwY2Kur
>>761
自己レスなのは悲しいが、ついにヨタのスーパースポーツが出てきた。
http://www.s2ki.com/forums/index.php?showtopic=240863
来年のモーターショーにはこいつと大蛇が出るわけか・・・。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:26:31 ID:F8ei9bXx
なんか1千万超とは思えない雰囲気だな。
スープラのニューモデルというならわからんでもないけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:57:48 ID:mS+/9M5z
>>769
偽装しているから断言できないけど、カッコ悪そう。
走行性能は凄いんだろうけど「スーパーカー」ならスタイリングが同じくらい重要なのにな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 03:37:14 ID:37E7KIIn
そのトヨタのスーパースポーツのスレって今ある?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:17:29 ID:piVvzFhV
これ好き
ミニカー買いました!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:37:40 ID:7Xp7efMi
実車も買ってね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:09:17 ID:LFvylZGP
ホシュ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:23:13 ID:zRXgRywa
最近ネタが無いので。

光岡自動車、韓国に進出――懐古調デザイン売り

独自デザインの自動車を開発・販売する光岡自動車(富山市、光岡章夫社長)は韓国に進出する。
現地企業と販売代理店契約を結び、11月から販売を開始する。韓国市場はホンダ、日産自動車が相次ぎ参入。
日本車への関心が高まっている。日本車をベースに懐古調デザインを施した車の需要はあると判断。年500台の販売を見込む。
まずホンダの「アコード」をベースに懐古調デザインを施したセダン「ヌエラ」、日産の「セドリック」がベースの高級セダン
「ガリュー2」の2車種を発売する。いずれも韓国の交通事情に合わせた左ハンドル車。今後も順次新型車を投入し、当面は4車種まで増やす。


[10月16日/日本経済新聞 朝刊]
http://car.nikkei.co.jp/news/main/
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:37:53 ID:mpRj6k3x
あの法則だけが心配だ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:03:28 ID:zKvoiK6Q
えっどんな「法則」? 教えて下さい。

海外進出は「オロチ」をヨーロッパのモーターショーで発表⇒海外で市販
が最初になるかと思ってたんですが、既存の車で韓国ですか。
企業としては堅実だろうけど、派手さがないな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:22:30 ID:rMH5cpya
>>776
>「セドリック」がベースの高級セダン「ガリュー2」
セドリックって生産終了したんじゃなかったっけ?在庫車を大量に持ってるのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:01:52 ID:2nUaL8ab
ラ・セード乗ってるのとか見たことない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:14:50 ID:uKPnridc
二回ほど見たことある。全長がめっさ長くて、よく事故らないもんだと関心したものだ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:35:04 ID:r04QMS2M
俺は三回見たことある。
最初は駐車してあったのでデジカメにおさめまくった。
もう一回は走行中に対向車線走ってた。
最後に見たのはローダーで運ばれてるラセードだった。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:25:10 ID:rMH5cpya
>>780
初代ラ・セード 湘南ナンバーが誕生する際、「さ・・・1」狙いで並んでいる香具師が取材されていたな。
結局、湘南33さ・・・1は抽選で何処かの中古車屋の目玉商品の初代セル塩に交付されちまったんだが。
(どうせなら地元平塚生まれのZあたりにしてくれればいいものを・・・。)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:40:37 ID:7GB0jJ/Y
>>777-778
http://www.tamanegiya.com/dannkunnnonoroi.html

光岡は発動しないとは思うけどね、一方的に売る場合は法則は発動しないし
合弁生産だったら発動だけど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:36:15 ID:Ea37keGl
「法則」うなづける部分もある・・・。

俺の勤めている会社も「コストが安い」という理由でK国へ発注したら、
納期は守れない、出来上がったモノは使い物にならない。クレームつけたら逆切れする始末。
結局国内のメーカーに再発注したが、素直に国内メーカーに頼んだ場合の見積もりの3倍の浪費となった。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:40:12 ID:tAN0ioY+
合弁もなにも、どこと組むのよw
ヌエラ:ホンダ 我流:ニサーン
会社が違うじゃないですか。

調べてみたが、半島で売ってるアコードは北米仕様だった。てことは、TSXをヌエラ仕様に改造するんだろうか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:10:28 ID:7GB0jJ/Y
セドリックもFMCしたのだが、ベース車はどうなるのやら・・・
フーガでも流用できるの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:01:41 ID:zOKy6oKO
立てました

【光岡】td2000
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098104189/
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:38:04 ID:tAN0ioY+
旧セドリックの左ハンドルっつったら、インフィニティのM45しか無いわな。
でもそんなことしたら高すぎるしなぁ。

実はフーガをベースに我流3を作ってたりして。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:55:23 ID:cX4oxqUC
>>784
だから、最近韓国と手を組む会社はその辺をきっちり押さえてる。
最初に契約書でガチガチに固めて相手の後だしジャンケンを封じ、少なくとも(壊滅的な)損はしないようにするらしい。

光岡も今の時期に韓国進出するなら、その辺のノウハウはどこかから仕入れていると思われ。
791E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/10/20 23:01:58 ID:e6HdrWvN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  マツダは初代フェスティバで結構よい商売をしましたよ
 | F|[|lllll]) <かの国の法則
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1台作るごとにちゃんと技術指導料入ってきた訳ですから
<ライセンス生産版フェスティバ@アメリカ大陸と日本以外のアジア向け
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:51:12 ID:d1IvgFb4
韓国では「車両販売」のみで「生産委託」はしないんじゃ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:30:21 ID:QUJR5n0I
韓国進出がコケない事を切に願う。
オロチ市販に多大な影響があるだろうし。
794daicon:04/10/25 22:56:38 ID:NBtybQjv
oroshi
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:36:53 ID:Q0QA1uSQ
ところで、オロチってフロントのナンバープレート何処に付ければいいの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:52:25 ID:TV/xysY2
>>792
光岡は車輌本体を作っていない架装メーカーだから、そもそも生産委託なんてありえないと思われ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 02:11:53 ID:lhWp0bRF
>795
ダッシュボード上に置く仕様になっとります
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:07:09 ID:2M7GZrfF
ふさふさの毛も標準装備です
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:38:57 ID:55YCcpV9
当然、ルームミラーに吊るす「レイ」・白ハンドルカバー・ココナッツの香りのコロンも標準装備です。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:15:12 ID:ARVk6YnW
オロチを買う前に車庫を買わねばならない。が、車庫建てるのに150万必要・・・
青空駐車してたら、絶対イタズラされるだろうし・・・困った・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 03:50:53 ID:882ymmLs
車庫建てる土地があるだけ羨ましい
土地さえあればDIYで取りあえず簡単なの建てちゃうんだけど・・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:52:52 ID:KRQEEI6r
光岡さん!
モーガンスリーホイラー作って下さい!
スバルの1.5水平対向でMTで
FRPではなくアルミパイプフレーム
内装は木と革を使ってシンプルでゼロ戦みたいにお願い!
仕事をリタイアした人達がタンデムで旅に行けるような
趣味かもしれないけどハーレーなどの大型バイクじゃなく
誰でも乗れる三輪車!売れると思うのですが、お願いします!


803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:12:20 ID:RvprKfGY
新参者ですが、オロチって市販してないよね?うろ覚えなんだが、ショーモデルはNSXのエンジン載せてて、市販車はハリアーのエンジンになると聞いたような?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 16:09:56 ID:/01NZfrF
まだ市販されてないよ。

たしか…meの記憶が正しければ、
2001年のshowのはNSXにボディをかぶせたやつで、
2003年のshowのは前回の改良型。
市販に向けての保安基準を通過したもので、
詳しいスペックは明かされていないが、
3.3L-V6と公表されていたよ。

まぁ、meは2003モデルしか実物を見ていないが
なかなか良い感じだったよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:52:44 ID:wukCJrHv
もれは2001年の外観の方がイカツクて好きだった。
現行のはスマートすぎて駄目だ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:53:24 ID:hjqQMVtG
正確には、改良型ではなく新規モデル。
シャシー、ボディー全て自社製になってる。
エンジンは、トヨタの3.3-V6。レクサスRXに乗っかってるやつを使うらしい。
写真はこちら
ttp://www.mitsuoka-motor.com/gallery/index.html
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:23:35 ID:XeuMRY5N
>>802
光岡のHPにメールすれば?
マジで作ってくれるかもしれないよ!大手のメーカーよりは遊び心のあるメーカーだし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:57:50 ID:4tV2VDtI
>>807
ttp://www.mitsuoka-motor.com/news/wish.html
よーく読んでおきませう。
809807:04/11/03 00:46:57 ID:PYJs/emS
ヨクヨミマシタ。スミマセンデシタ。
810808:04/11/03 01:17:49 ID:27aU46mS
はうぁ・・・そんなに謝られる必要は無かとですよ。
でも、皆さん似たようなことを考えるのですな。こんな注意書きがあるってことは・・・。
かくいう私もこれを見て思いとどまったり・・・
811802:04/11/03 02:02:30 ID:vnL1DcWt
ワァー!スリーホイラー真面目に作ってくれないかな
権利なんて関係無い・・・楽しい車を作ってくれればね
バイクみたいに体を傾けながら走りたいなぁ

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:40:53 ID:ghdQTs3U
>>805
'01のはあくまで「コンセプトカー」だったわけで、光岡も市販とかは考えてなかったらしい。
が、発表直後からの反響の凄さに急遽「市販検討モデル」になってしまった。

ほとんどフォルムを変えずに道交法に適合させた'03の「プロトタイプ」は凄いと思う。
俺は'03モデルのほうが好きです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:19:09 ID:bw+5ViSg
>>808
つまり権利を放棄すればいいわけでしょ。
元々権利なんて主張するつもりないだろうけど。復刻してくれって話だし。
814808:04/11/03 23:48:31 ID:dwlu+R2O
>>812
同意。あれで走っちゃうんだもんなぁ。
ところで、テストはどこでやるんだろうか。光岡ってテストコース持ってないよね。

>>813
まぁ、そうなんだけどね。
でも、提案した人は知らなかったみたいだし、読んでおいて損は無いと思う。
815802:04/11/04 02:20:51 ID:0OASYyxw
まんま復刻しなくても光岡オリジナルでいいです!
スバルだと三輪駆動になるのかなぁ〜
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:21:26 ID:sWqLObpt
道に迷ってオロチでオロオロチてみたい!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:19:10 ID:cH4VZ0gO
あの車幅で山道に入りこんで迷ったら
オロオロどころじゃないよw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:09:01 ID:uRm/rLgA
実際、「大型車両進入禁止」の標識のあるところは全て避けなきゃならないだろうしね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:22:09 ID:tYN0T8by
オロチに乗るときは、事前に別の車でルート確保してからってか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:34:15 ID:uOG68PD+
セカンドカーを持つ余裕のあるひとならそれができるけど、俺は無理だな。
たぶんオロチ1台買うだけで精一杯だから実用車として使ってしまうだろうし。

でも流石に通勤には使わない。つーか使えない。(バレるとマズイし)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:44:08 ID:wZtqCRec
>>808
つまり、オロチにV8積んでほしいとかスポーツカーにして欲しいとかと言う要望は
一切聞いてもくれないって事なんだよね
売った後のクレームだけ聞いてやるって感じだし

だったら無駄じゃね?このスレ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:00:01 ID:SLWwCaKe
>>821
最後まで読めよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:25:06 ID:R2DtEbcY
>>821
最後まで読んだよ
既製品の感想や改善点、クレームに関しては受け付けるが
それ以外の要望やお願いは一切聞かないって事でしょ

トヨタですらやってる事が何で出来ないのかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:38:46 ID:/4lLEjxq
オロチは受注生産になるのか、限定生産になるのか。
ラ・セードみたいに受注生産なら「いつかは買える」かもだけど
限定生産だと発売直後⇒金が足りなくて予約できず
      生産終了⇒プレミア付いて手が届かず  ・・・ってなりかねないなぁ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:39:20 ID:Vyt0B1BG
>>823
>>813を読むことだな。小さなメーカーだから、余計に要望を寄せる人が多いってことだろう。
で、その要望を聞いたはいいが、自分が提案したんだ云々って言い出されたりでもしたら面倒なわけだ。
だからこういう方式を取ってるんだろうね。というか、普通に考えれば、どこの会社でも同じだわな。

トヨタとまったく同じ方式ですが、何か?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:05:11 ID:xn57DVub
あまりに前半が頑なな文章だから、勘違いするのかね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:58:56 ID:2/AbTnmd
単純に企業としての能力が足りないだけ
そういう所に要望が集まったら大変だしね
だから門前払いするのが適当
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:05:40 ID:60n9zgPI
>>825
でもトヨタは「ユーザー様からの要望を取り入れて・・・」なんて言ってるし
ラウムとかプロボックスはそんな車でしょ、要望を具現化してる。
アイデアを放棄させて自分の物にする事はさすがにしない。
パクリはするけどねw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:33:42 ID:U0e8Wusz
>>828
トヨタからアイデア料が出るの?
それとも、それは俺のアイデアだ!と訴えて勝ったやつがいんの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:16:09 ID:A8PNPGeT
>>824
えっ!? まだラセードって売ってるのか?
勝手に限定生産だと思ってたから、
もう新車では手に入らないのかと思ってた。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:24:44 ID:UPa43s8V
光岡のHP見たら、販売車両のラインナップに入ってたよ⇒ラ・セード
欲しい人、結構いるみたいだね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:51:06 ID:vgnTE+vG
この前来たメルマガによれば、ラセード、3台ほど残ってるとか何とか。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:51:49 ID:Qonwx7hB
ラ・セードかぁ〜
オロチと同じく買うには覚悟がいる車だなぁ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:12:44 ID:UZSfV3js
ラ・セードは実物を見るとけっこうちゃちぃんだよな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:47:03 ID:Z7ZBSCbY
ドア周りにシルビア感が残っててちょっと萎え
836sage:04/11/12 00:51:08 ID:ykkr6JuQ
>>825
以前に実際そういう問題があったと思われ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:25:09 ID:kRKwNCHN
保守
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 03:13:24 ID:wVgpriBH
>835
同意
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:54:55 ID:VicXY/5Z
>>829
アイデア料を請求するような馬鹿と一緒にする奴は放置
そんな奴はトヨタでも願い下げだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:38:03 ID:SfHDL19s
hosyu
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:03:15 ID:eAFZ27Xf
オロチ買うまでFDに乗っていようと思っていた。が、オロチの購入資金がなかなか貯まらない。
FDを手放せば多少は資金の足しになるかと思い査定に出した。

・・・買取拒否された。ま、いいか。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:11:16 ID:vX09xSHa
初老の男性が白いラセードに乗ってるの見たことあるけど何だか滑稽だったな
キャビンのシルビア感といい細かい外装品のチンドンさといいありゃ駄目だ
一方で老夫婦が青いモーガンに乗ってるの見て素直にカッコイイと思った
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:50:53 ID:N3ZEV0YQ
ラ・セードって初めて見た時「結婚式場の送迎車」で一般販売しているとは思わなかった。

近くで見た事はないけど、ぱっと見のインパクトはすごい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:52:30 ID:PDBYrMzl
以前京都TV見てましたら光岡を取り上げてまして「こんな自動車メーカーがあったのか!」と大変驚きました。光岡はホンダやトヨタなど大手の子会社なんでしょうか?車両価格、性能、批評などいろいろ教えていただければ幸いです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:33:24 ID:3Qh7UZs/
>>844
光岡は独立したメーカーですよ。⇒http://www.mitsuoka-motor.com/
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:40:40 ID:+zulnt+/
>>375
どうもありがとうございます。
光岡は他社のエンジンを使ってる車があるみたいですが、同じ国の同業社が協力するなんて不思議ですね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:52:53 ID:zSANl9dY
>>846
よその会社からエンジン調達しているなんてよくあること。
いすゞなんて何社にディーゼルエンジンを供給してると思ってるのよ。(国内外各社に供給してます。)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:12:22 ID:dlJkx3GU
大蛇あげ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:06:24 ID:n8MTLT0C
去年のモーターショーで、MT虫の俺は光岡ブースの広報担当の人に「オロチにMTのラインナップを!」と嘆願。
その後、デザイナーの青木氏にも同じく嘆願。

でも、トヨタエンジンじゃMTミッションの選択肢無いんだよね・・・
青木さん、広報担当さん、すみませんでした・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:06:25 ID:Tf/jM2E4
>>849
だから言ったでしょ、ヲタの嘆願なんて一切聞かないって
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:13:43 ID:G4FWiYJV
>>849
よろこべ。
http://www.td2000.jp/spec.htm

これがホンダエンジンだったらもっと嬉しいんだけどね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:28:10 ID:teowYn6X
まぁ光岡が作っとるわけじゃないからねぇ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:13:47 ID:+d/fQx/1
光岡車のボディって手作りらしいですが、どの程度の手作りなのでしょうか?
鉄板を叩いて作るのでしょうか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:06:17 ID:MCtKbv8Q
FRPで外装を作るのが主流。でも「ヌエラ」辺りはプレス金型を導入。
855853:04/11/27 23:11:20 ID:+d/fQx/1
>>854 ありがとうございます。検索したらでてきたのですが
http://www.mitsuoka-motor.com/company/ethos.html

>量産できないボディ形状となるので、FRP形状・スチールのたたき出し・溶接・ボディーのつなぎなど、
>クルマの製作は手作業です。

この「スチールたたき出し」と「FRP形状」というのは、どこの部分なのでしょうか?
856854:04/11/28 21:44:02 ID:YTgBrz7K
すみませんが、あまり詳しくは知らないので光岡に問い合わせして下さい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:44:46 ID:CTlEplbm
どなたかオロチの新情報くだちい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:04:58 ID:wN7PZ10d
え〜と、無い。
走行実験を何処でやってるorやってたのかが気になるんだけどね。
富山県内なら人目につかずにできそうな道があるのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 11:22:34 ID:fXP6vtnz
オロチって売ってるんですか?売ってるならいくらですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:19:59 ID:58oxcEvp
まだ売ってない。
価格は1000万前後になるんじゃない?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:46:55 ID:mNrUtOFJ
'06発売予定で車両本体価格は約800万円との事
'01のモーターショーの時は600万円くらいって言ってたんだけど、
生産計画が実現化してきたらお値段も現実的に・・・(開発費用が掛かるからねぇ)

来年のモーターショーで販売モデルが発表されると思うんだけど、販売価格が上がってませんように!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:00:01 ID:dMEdeYq7
>>859
ttp://www.mitsuoka-motor.com/special/
税込み20,790円です。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:44:30 ID:qHIQhIP8
>>862
模型雑誌で紹介されてたな、それ。(レジンキャストだから下地処理が面倒くさそう。)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:19:28 ID:0jdKAYig
>>816
06年販売予定って、ソースはどこですか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:59:00 ID:/2o/65/8
「プレイボーイ」の10月号の記事に小さく書かれてたよ。
でも、「ベストカー」の去年の特集では今年中には出る筈だったし・・・

「予定は未定にして確定に非ず」って事ですね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:44:51 ID:+ZrVO/u4

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:27:01 ID:kKzf6T8w
実用的な面から提案すると、オロチにはポップアップ式の「ガルウィングドア」がいいのでは。
車幅が2080mmもあるのに普通の開け方のドアでは支障があり過ぎると思われ。
ドア自体も結構厚みがあるし。

                 



                  ・・・本当はルックス重視って事なんですが。
868名無し野運転所:04/12/10 15:25:37 ID:wt+kAUQu
>849
警察車両は相変わらずMT指定だろうし、3000ccを要求するだろうから
それが流れてくるのをネ申に祈っておこう
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:47:58 ID:Aj9JmpT7
警察車両?光岡も富山県警に寄付してるの?
ツートンカラーのオロチかぁ・・・イタリア警察のガヤルドよか迫力ありそうだ!!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:36:11 ID:j1iBsSw5
>>867
開発者の青木氏曰く、「ガルウイングはヒーローっぽいからやめた」んだって。
同氏曰く、「オロチはヒーローじゃなくてヒール。それでいて、正義のヒーローを喰う存在感がある、『メインよりカッコいいキャラ』」
なんだそうな。

ソースはちょうど一年前のベストカー。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:26:16 ID:XPM8H2wJ
ガルウィングってヒーローっぽいかなぁ?
個人的にはガルのほうがよっぽど「悪」っぽいと思うんだけど。

BIPカーとかDQNカーなんかガルドア定番だし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:40:56 ID:I59JJyDd
自己レスでなんだけど、ガルドアってダンパーとかへたったら「ギロチン」になる可能性があるね。
あのスタイリングで保安基準を通しただけでも偉いんだから、ガル採用して安全性問題を増やす事も無いな。

やっば自宅駐車場はあきらめて、他所に車庫を借りるしかないな・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:03:43 ID:RjNToJF/
>>870-871
こういうセンスは、わかるような、わからないような。

確かに「ウィングはヒーロー的だ」と言われるのは理解できる(元々は宗教画のイメージなんだがな)

でも通常の開き方にしたら存在感激減だろうに。
ギギィとブレーキかけて停まった後、ドアがバシッと上に跳ね上がってオーナーがズィっと出る。
この間の演出をどうするか、十分に考慮するべきだろう。このときに通常の開閉方式というのは
如何なものかと思うぞ。

それに、只でさえ車幅が広いんだから、丁度よい停車場がないとオーナーのほうが困るぞ。
場合によっては、周囲に車がないところしか停められん。これではオーナーが萎縮する。また
オーナーは自覚できる萎縮に耐え切れんだろう。「周囲に迷惑をかけない威圧」がこの種の車の
存在事由だ。セコセコする必要が出てくる作りなど意味がない。何のための存在感だ。
その点、ガルウィングをつけると、少なくともこの問題はクリアするだろうよ。

あと考えられるとしたら、横スライドドア?可能不可能以前の問題として、笑いものになることは
確実だ。では工夫を凝らして上方にスライドするドア?案外面白いかもしれん。現実、この程度
じゃないかな。選択枝は広くないぞ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:58:48 ID:Lr2muJ4E
詳細な解説ありがとう>>873
ディアブロみたいなガルウィングドアなら実用性と演出が兼用出来るのにと常々思っていたんだけど
上手く文章に出来なかったので・・・

開発が今どの段階かは知りませんが、ガルウィングも再検討して欲しいなぁ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:20:57 ID:SOgkmQnY
>>872
ガルでもAZ-1みたいなのにすればいい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:02:40 ID:Lr2muJ4E
それは幅を取るのでイヤです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:18:44 ID:wM49ENNL
仮面ライダー王蛇の浅倉素肌にイメージピッタリな車だな。
まぁこの車なら駐車場VIP止めしていても許しちゃう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:19:39 ID:wM49ENNL
「素肌に」は間違いです。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:31:14 ID:Lr2muJ4E
>>877
発売されたら何かの特撮番組のカッコ良い悪役(後半で味方になる)の乗り回す車に採用されるんだろうね。
車両提供 光岡自動車ってテロップがエンディングで見られるのか・・・楽しみだ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:57:28 ID:M1pKHLWl
確かに、仮面ライダーには出て欲しいな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 09:20:21 ID:xMd1jgEu
仮面ライダーファイズにはNSXが出てました。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:57:01 ID:aAXTZ156
前後に開く、ふすま開きドアでどうだ。
883名無し野運転所:04/12/13 18:07:50 ID:X12ciJox
>882 今ならポルテと間違われる悪寒(あれは片開きだがw)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:32:09 ID:/HjbBEsJ
>>881
NSX!マジですか!
ああいった子供番組に車両提供するのってメーカーの寄付ですよね。CMも流さないし。
イメージ戦略とはいえ豪気だなぁ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:16:08 ID:g2qbl/s4
TD2000のスレが落ちてしまった・・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:03:54 ID:LuDuZURf
>>885
スレタイにMGの文字を入れなかったのと、もともと知名度が低かったのが問題だったな。
それにしても、このスレは明日で14ヶ月目か・・・あっという間に一年が過ぎてしまった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:11:53 ID:8afA7ruV
>>879 光岡社員乙w
888879:04/12/15 20:41:41 ID:EB9ch4nB
光岡社員じゃないんだけど…
オロチを知るまで光岡自動車というメーカーがある事すら知らなかった。

近所の変なクラシックカーが「ビュート」だというのも最近知った。
ヌエラはまだ見てない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:59:05 ID:AUwqhl9w
>>884
敵のおねーさん(非戦闘要員)が新しい敵とかを連れてくるときとかに
ちょこっとだけ乗ってました。
敵のイメージカラーが青で、そのNSXも青いSTiみたいなNSXでした。
派手なアクションとかはなかったです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:58:08 ID:Rx5ay+Bx
NSXが送迎車か…ある意味贅沢なシーンだな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:17:20 ID:oyD0fc20
まあもう戻ってこないし、戦地送迎には充分でしょ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:02:22 ID:TjJ+iY7I
「戦地送迎には…」 迎えない。迎えないって (^^;
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 08:56:55 ID:bU0PLsDA
死体回収
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:05:32 ID:+O/3kxe1
霊柩車かよw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:15:43 ID:UUFfW4tw
オロチって市販車なの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:30:08 ID:+O/3kxe1
まだ市販してない。'06販売予定らしい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:19:24 ID:aOXQtixU
田宮が1/24キットを出してくれないかな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:40:51 ID:LrP+jCse
作るの面倒なんで、京商かどっかでダイキャストモデルを作ってほしいな。
トミカからは絶対に出ると思うんだけどね。
でも、それよりグランツーリスモに収録してけれ。我来也とか童夢ZEROも出るんだし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:51:21 ID:S+QFf3tS
>>897-898
>>862のリンク先にあるレジンキットで我慢しる。(もう少し安くなんないかなぁ。orz )
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:19:46 ID:BZIX/44+
フジミのレジンキットはデフォルメし過ぎだし、値段高過ぎ。
だいたいレジンキットなんか作れん。

グランツーリスモへの収録は走行データ無しだから実車市販までは無理では?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:24:02 ID:Slqydw2i
連れがオロチなんかに乗ってきたら友達やめるだろうな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:06:49 ID:CVqqzp5h
俺が代わってやる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:48:48 ID:jbEuFi+4
  人 う 人   人   人 ん  人   人 人   ち人
<`Д´><`Д´><`Д´><`Д´><`Д´><`Д´><`Д´><`Д´>
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:21:51 ID:cWO59TMr
オロチ最高!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:43:40 ID:mlZ41Cts
>>901
ただでさえ友達少ないのにそう観られるのか…秘密にしなくては。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:27:55 ID:Qxqhw7RZ
フェラーリ買えるだけの金があっても、オロチが発売されるならフェラーリではなくオロチを買う。

・・・貯金もっと早くから始めてりゃなぁ。


907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:34:57 ID:UdF/8hcC
>>906
F430の予想価格は2400マソだから、少なくともオロチが二台買えますぜ、旦那。

それはそれとして、ビュートUはいつになったら出るのだろう・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:53:05 ID:nkUEuk+s
乗車用と観賞用だな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:12:09 ID:rEM4Wnjb
ATのみでもいいのか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:01:26 ID:F6/qeI/8
本当はMTがいいんだけどね。とにかく市販してくれれば恩の字な訳で。
ヌエラのベース車両のアコードをホンダから直販してもらえるようになった流れで
売れ行き不振のNSXのユニットを引っ張って来られればいいのにな。

販売価格が一千万円を超えちゃうだろうけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:10:41 ID:6sgpd1/X
>>910
NSXのエンジンとミッションのセットだけだったら100万もあれば調達できないかな?(無理か?)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:07:22 ID:F6/qeI/8
中古のだったら100万くらいで調達できそうだね。でもNSX自体が少ないからなぁ。
現行モデルなんか見た事ないし…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:23:55 ID:lg7j2peV
トヨタのエンジンなら「低−排出ガス」シールを貼り付けられるな。
アンマッチかも知れんが、「見た目はイカツイけど案外良いヤツなんですよ〜」て感じでいいかも。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:15:33 ID:+w8XuF1P
>>913
ヨタ以外のエンジンでも基準を満たせば「低−排出ガス」シールは貼られるだろ、ゴルァヽ( ・Д・)ノ┌┛Σ)Д`)ノ・゚・
915名無しさん@そうだドライブ行こう:04/12/27 22:23:54 ID:P6h3MbA3
>>873 キキーッって来て、「ガラガラ」って横にドアが開けば人気百倍。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:58:00 ID:sqig8bjp
「ただいまーっ」とカツオ。
917名無しさん@そうだドライブ行こう :04/12/28 21:35:57 ID:my6ZOqqX
「カツオ!!家の前で吹かすなっていったでしょ!!」とサザエ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:33:14 ID:sqig8bjp
「だってねぇさん、中島のヤツがしょせんはV6だろ?なんて言うんだ!」

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:42:48 ID:PvYgP44T
「磯野ーっ今月号のENGINEにオロチ1カットだけど出てるぞ〜」と中島。

・・・やっぱカッコいいな、オロチ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:14:55 ID:A8uNTWZW
ガルウイングが嫌なら、ケーニグゼグみたいな開き方にすれば良いのにな。
あの…捻れてるというか、回ってるようなヤツ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:33:45 ID:nrH0AH7j
これか〜
http://www.koenigsegg.com/thecars/design.asp?design=4

後付けガルウイングもだいたいこんな感じなんだよね。いったん横にスライドして跳ね上がる。
これでは普通のドアの方がマシな気がする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:25:43 ID:FcZ9dgOP
ここの皆(ザ・カー)て映画知ってる?アメリカの映画なんだが・・・
昨日友人宅で暇つぶしに昔のビデオ引っ張り出して見てたんだけどそこに
出てくる車が光岡の(ガリューU)そっくり!内容は・・まあホラー系?
何だが内容は見てのお楽しみ(w


ちなみに車(映画の)の製作者はあのバットマンカー作った人らしい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:25:16 ID:lg8PGAIm
↑ツタヤへ行くついでに借りようと思ったのですが、メチャ混みで店内どころか駐車場にすら入れず
借りるのを諦めますた…次の機会に観ようと思いまつ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:07:28 ID:XFOEv/Fu
格闘技にも歌にも興味ないひとは、大晦日の番組編成は苦痛でしかないわけか。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:25:40 ID:lg8PGAIm
大晦日もそうだけど、元旦の番組編成が問題ですね。
とりあえず今はマッドマックス見てまつ。オロチ主役でこんな映画作ってくれないかな〜

それではスレの皆様、良いお年を!!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:25:14 ID:mF9lD5Hs
あけましておめでとうございます。

今年はモーターショーでオロチの市販モデルが(たぶん)見られるはず…
内装はどうなるのか、280馬力規制撤廃でもエンジン・ミッションは変わらないのかetc
とにかく楽しみだ!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:24:00 ID:UcoIrG2f
時期的にねぇ。

もうしばらくすれば、300馬力を超える車が揃ってきて、高出力エンジン、ミッションも
手に入りやすくなると思うんだけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:33:11 ID:CFN+UHHu
どうでもいいけどいつになったら光岡のwebサイトは直すんだろうか・・・PHPエラー吐いてるよ('A`)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/04 19:22:13 ID:HEQSn3MU
今年中に出るかなオロチ(´Д`;)
発売してくれ〜
もぉ待てないよ_| ̄|○
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:27:30 ID:S0EeFso2
既出だが発売は'06だってば。
予定販売価格はおおよそ車両本体800万円+諸経費80万円=約900万円必要だけど準備できた?

俺300万円しかないんで、あと2〜3年は貯金を頑張るつもり。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:52:09 ID:VHbl1FZc
まだ噂の域を脱しないけど、光岡を良く「知る人」によると、
オロチはボディに金が掛かり、コストパフォーマンスを抑える
為に、ベース車はマーチでほぼ決まりらしいよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:02:05 ID:Vfu0KdEj
どうでもいいから、早く出せ。 ガライアとどっちが先に発売されるか競争やな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:24:54 ID:S0EeFso2
ガライヤな。生産直前段階から先に進んでないらしいんで、競争にならないかも…
オロチの不戦勝に1,0000ペリカ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:40:03 ID:Z/EMSgYC
すみませんがガリュー(初代)について教えてください。

購入検討して聞き回ってみたのですが情報があまり入らずに困ってます。

主に知りたいのはベース車は何なのかです。
他の情報も知ってる方いましたら教えて下さい。

ちなみに自分も大蛇好きです!大蛇見たくて東京モーターショーに行ってきました!
妥協せずに作って欲しいですね。
カラーは曖昧な表現ですが黒に近い紫があう気がしますね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:58:23 ID:ZQ3PJHsU
ガリューの初代のベース車は日産の「クルー」です。
詳細⇒http://car.autos.yahoo.co.jp/m0110/k01101010.html

オロチに似合うカラーリング…やっぱ暗色系ですかねぇ。
シャンパンゴールドとかチタンシルバーとかも結構良さげな気がします。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:56:59 ID:CV0OAKbl
ライトはマークXがぱくりますたね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:49:37 ID:qsm9vEbY
オロチ、カラーリング予想
(パール、メタリック除く)

黒、白、銀、血赤、濃紺、濃緑、紫、黄(金)

こんな感じかな…他に何かある?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 17:33:23 ID:Jq4tP4wq
↑そんなところじゃないかな?あの面構えにはポップなカラーリングはありえないしね。

でも世間には悪趣味な人もいるからな〜…どピンクのオロチなんか見たくね〜な〜。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:21:15 ID:QwvM2bvK
ワインレッド
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 16:21:20 ID:nLWEmBCm
オロチ登場の翌年のオートサロンが楽しみですな。
ヴェイルサイドあたりがガルウイングを付けるかもw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:49:56 ID:R0451wYJ
いいな、それ!
どうせ出てもすぐには買えそうにないし、オートサロンのチューンド大蛇を買おうかな?!

しかしお値段はハンパな額じゃなさそうだけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:45:30 ID:NwVZxqAT
自分で書いといてなんだが、ただでさえ全幅が2060mmあるってのに、エアロパーツ付けたら・・・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:36:14 ID:7hEUoIZD
道交法上、2500mmまでOKらしいから大丈夫!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:53:36 ID:y+MJTlJg

>>919
部仕立てみたいですね。
スゲー写真格好よかった。
運輸省に粘り強く交渉して夢の自動車メーカーを実現させた粘りで大蛇の成功するでしょう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 14:56:18 ID:0fQ2aquv
来週はオートサロンだな。
市販プロトが楽しみだ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 17:03:56 ID:J4PgYkOu
サンクスで売ってる京商のミニカーを並べながら思った。
ムルシの隣に同スケールの大蛇を並べてみたい・・・・w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:39:21 ID:Z4wqgpsa
↑哀れ、ムルシが引き立て役に。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:45:42 ID:Dndj9775
いつかのモーターショーのようだなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:57:15 ID:gC6jrDKC
でつね。'01のモーターショー最終日の時
ランボブースのムルシには4〜5人しかおらず閑散。
斜め向かいの光岡ブースの大蛇には黒山の人だかりですた。

洩れは2時間、光岡ブースの廻りをウロウロしてますたw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 07:54:34 ID:HXGfMK1T
さっきテレ東で光岡の社長出てた。
06年に車体800万近辺で出すって社長自ら言ってたから間違いなさそうだな〜。
うーむ悩む('д')
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 23:58:18 ID:9bcdt8z2
見たかったな〜。
で、大蛇は画面に写った?走ってた?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:51:16 ID:dezHdgMZ
06年か・・・ 06年の年末ならやだな(´Д`;)
早々に出して欲しい

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:12:41 ID:lrJ6BI6/
早々に発売されても、洩れは資金不足で買えないわけで。
すぐにでも買えるだけの資金を持ってる人はいいなぁ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:37:18 ID:h6W60fY9
800万で8000万のエンツォに匹敵する迫力。
ほんとにそんなに安いのかねぇ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 13:52:09 ID:tJetXltF
まぁ、言ってしまえば迫力だけなんだけどな。
走行性能もそんなに期待できないし。
それにあんまり高くても、好き嫌い分かれそうな姿のうえ
ブランドとしてもまだ知名度低いから微妙。

見た目だけの車に1000万以上出す奴もそんないないだろうから
800万ってわりと妥当な価格かなぁと思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:22:13 ID:LWmwsjDc
もし大蛇がフェラーリやランボの車だったら(とうぜん中身も相応だろうけど)
3000万円くらいの値段にするんじゃないだろうか?

貧乏な俺でもなんとか買えそうな気がする価格帯だ、800万円。
正直もっと安ければ嬉しいけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:56:01 ID:MifpYYob
ムルシはドイツの田舎っぺがデザインしたしね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:41:03 ID:/QHDzDXa
>>957
ムルシもだっけ?
ムルシはイタリアンデザインで、ドイツのいなかっぺはガヤルドからだったような・・・。
記憶違いならスマソ
959貧富の差がどんどん広がっていく日本:05/01/13 10:53:18 ID:DNS4pxKu
日本車は凡人にも夢を与えてくれるのさ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:58:51 ID:ZVzMwoK6
>>950>>952
出たらすぐ買ってください、お願いします。
新車で買えない洩れは中古で買うしかないので、少しでも玉数増やしといて下さい...
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:43:14 ID:EA/Xjjng
>>960
そういう考え方もあるか…おもしろいね。

ところで…もうすぐ1000になるが、次スレはどうする?
まだ発売までは細々と続けていくか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:59:02 ID:b8DpoDjp
次スレ
光岡車統合/オロチ・ヌエラ・他
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105693112/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:38:42 ID:+JmyK9Dm
仕事で愛知県の辺りに車で行くと道幅が広くてしかも通行量が少ない道が多い。
オロチを走らせるには最高の環境だと思った。

でも、だからって名古屋近辺に引っ越すわけにはいかないな・・・
俺、赤味噌って苦手だし。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:48:03 ID:K7+UZSGg
うちじゃ 駐車場はいらねよ
もう少し車幅小さくならないかね?
そんな愛知県にオイラは住んでるのさ
確かに東京に比べて1車線1車線は広いな
同じ3車線でもあっちは5ナンバー仕様の道かと思える('A`)
愛知の2車線分があっちの3車線分だし

オロチ発売が待ち遠しいぜ(ノA`)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:41:17 ID:+JmyK9Dm
↑今年のモーターショーの光岡ブースにて御購入予約予定のお客様。

俺は羨望の眼差しで人垣の間から覗かせていただきますね・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:19:38 ID:Hv0U3Phi
え、モーターショーの段階で予約出来るの?
良いこと聞いた( ´∀`)b
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:12:34 ID:yLYLgCp8
今回のオートサロンには、大蛇出てないの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:04:13 ID:cUW+u8Gf
出てるんなら大騒ぎになってるよw
メーカーがオートサロンを新車の発表会場にした事って無いんじゃなかったっけ?

オロチの予約って予約金幾ら位支払うんだろう…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:05:13 ID:zVTFEE+1
オロシ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:46:09 ID:ion/6l740
マガジンXあたりでスクープ記事でも出れば「本当に出るのか!」と思えるんだけどな〜
光岡位の規模だと情報提供者がすぐバレそうだから情報リークもないだろうしな。

モーターショーまで我慢するか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 02:27:09 ID:0jsmVp1R0
>>936
遅レスでスマソ。とりあえずトヨタは認めないと思う。
どうせBMWかその辺りを参考にしたとかいうんじゃない?

パクッたにしてもカッコわりぃなマーク罰。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:13:59 ID:3YIwVysp0
オロチの情報希望。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:37:16 ID:hf+FB7b70
オロチのボディカラーですが、黒はせっかくのモールディングが光の加減で潰れて見えなくなったりするので
やっぱり赤とかのほうがいい…かな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:44:54 ID:Wk6AT4S80
正直ね、オロチはもう見飽きたんですが。

もう出さなくていいよ、実はみんなそう思ってるんじゃ?

もし貴方がオロチを買ってですよ、「これ何ていう車ですか?」って、
若い女の子から聞かれた場合に、「大蛇です」って言えますか?
オロチ・・・って、八岐大蛇じゃないんですから。

「へー・・・」っていう冷めたリアクションに対するフォローは
「中身はNSXなんだよ!!」って言うしかないじゃない!!
一体何なんですか?オロチって!?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:35:04 ID:wH0nhdmwO
所詮コルベット
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 06:30:26 ID:2jwDTIFD0
俺はまだ本物が走っているのを見たことないぞ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 07:51:28 ID:Xi7iVmaL0
>>975
悪いがあんたの意見には何一つ賛同できないな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:18:58 ID:UHphRErj0
>>978
知障は放置で頼む
980名無し野運転所:05/01/25 17:01:06 ID:D6tgAHKN0
>974
ttp://www.nipponpaint.co.jp/maziora/mz_lineup.html
オーダー時に自分の好きなカラーを選ぶ、と
曲面で構成されたボディではさぞかし映えるでしょう w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:13:33 ID:QTWbWkbp0
<<976
コルベットよりカコイイ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:29:33 ID:ahrnIbzDO
オロシ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:10:07 ID:S1mgQtJ00
光岡自動車とか世の中から消えてもかまわないよ。

かっこ悪すぎ。

http://www.mitsuoka-motor.com

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:13:10 ID:S1mgQtJ00
http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/nouera/index.html

何をやりたいんですか光岡って
ここのデザイナーってあほですか?
DQNなデザイナーやとってるんだろうな。
どのデザインも駄作ばかり。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:03:59 ID:sTcRWWRN0
最後になって変なのが沸きましたね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:13:29 ID:sOEXL0tG0
今年のモーターショーには、構造が解かる様に外装を外した状態のモデルを展示して欲しい。
光岡オリジナルのパイプフレームってどんなのかすごく興味があるので。
でもヨタエンジンが見えてショボーンとなるかも...
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:48:48 ID:wH0nhdmwO
981
本物を知らない人。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:59:35 ID:jYrMyUy10
ちゅーかさー
オロチはオロチなんだよ
理解出来る香具師は自分ひとりでも良いんだよ
つーか、そういう人こそ、オロチが似合うんだよ
全世界が何と言おうとさ、

オロチは俺様にこそ似合うのさ・・ヽ(´ー`)ノ
嗚呼、早く発売してくれ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:00:17 ID:Rnt/MLO4O
あんたに似合うかは分からないが…
"理解できる奴が乗れ"という考えは同意。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:20:52 ID:1TdBWyzA0
>>988
おぉ、ガンガッて買ってくれ!で東名とか乗り回してくれ!
俺、営業のADバンでお尻をおっかけるからさ!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:51:41 ID:A2gjBrI00
o
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:54:01 ID:A2gjBrI00
r
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:56:13 ID:A2gjBrI00
o
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:57:01 ID:A2gjBrI00
c
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:58:57 ID:A2gjBrI00
h
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
i