【Mazda3】アクセラ情報スレ8【Axela】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/
前スレ
【Mazda3】アクセラ情報スレ8【Axela】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062237017/

その他過去スレは2-10あたり
21:03/09/15 19:41 ID:JKVAUzTu
31:03/09/15 19:41 ID:JKVAUzTu
41:03/09/15 19:44 ID:JKVAUzTu
訂正
> 【Mazda3】アクセラ情報スレ8【Axela】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062237017/

>>
【Mazda3】アクセラ情報スレ7【Axela】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062237017/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:00 ID:PuRHMMFd
>>1小津
せめてBOSEシステムは付けて欲しかった…・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:45 ID:XE6ieGAB
>1
おつ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:47 ID:600dMvIL
1500の同じエンジンでも車重違うからエンジンの出力特性や
ギア比いじってそう重さ感じないセッティングにしてると思うよ。
ちゅうかやってなくてデミオのパワーパッケージそのままポン積みなら
自動車メーカー失格。その辺のエンジン載せ代え屋レベル。

ちゅうわけで1500MT試乗したいが置いてないやろな
結局発売待ちか・・・つまらん。
いや、何を期待してるんだ?当然だろ?w
それとも脳内試乗の話がおもしろかったって事?
昼、外歩いてたらマツダの銀色セダンが走ってくの見たんだが…
どうもアクセラみたい。
というか100馬力有れば遅くわないよボケ。
まじで馬鹿が多すぎ。
というかファミリアに期待しすぎたオレ。
まじで馬鹿が過ぎた・・・。
100馬力が非力つったって、100馬力出すときの話じゃないんだけど。
100馬力の車と150馬力の車を比べて、高速で100km/h出すまで、
100km/h巡航するとき、100km/hから追い越し加速するときの
違いを言ってるんだが。
まじで馬鹿が多すぎ。
てか、最大馬力はあんまり関係ないよな。
実用的な走行性能を語るのに最大馬力を持ってくるのも馬鹿だよな。
>>14
犯罪宣言ですか(w
まじ事故って市ねよボケ。
トルク曲線も出てないのにわかったつもりかよ(w
まじスペックオタの典型馬鹿。
>>17
あなたも>>12で最大馬力でモノ言ってないか?w

やっぱ、ベストカーに

「何馬力あるから走行性のはバッチリ!」とか
「さすがに何馬力ではこの車重に対して辛い!」ってあるから、
最大馬力で走行性能をわかったつもりになれる香具師が多いのかな?
18訂正

走行性能は
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:21 ID:s4Jlt17H
1500ccで4ATだと辛かろうと思う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:25 ID:oRguGt8j
辛かろう、安かろう、かな?
必死ですな、LEappBR4
世の中の、100馬力程度で1000kg超の車をいろいろ乗ってみてごらん。
1人乗車から4人乗車まで、もうちっと馬力ある車と乗り比べてごらん。

もちろん、100馬力と110馬力比べてもしょうがないよ。
130馬力くらいと比べてね。
真っ当なメーカーならセッティングで誤魔化してくるだろうよ。
ただ、高速粋での追い越し時の伸びだとか、
登りのワインディングでのパフォーマンスは辛くて当然というか、
それはアクセラの1.5に求めるものじゃない。

金銭的にとか、どうしても1.5がいいなら、
ちょっとは軽いデミオがあるわけだし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:32 ID:s4Jlt17H
最高出力よりも排気量がものをいうと思うが。どうせ4ATなら最高出力発生回転数付近は
ほとんど使えないわけだから。
GrgwaAkNとLEappBR4は最大トルクと最大馬力が、
走行性能にどう関係してるのか調べてみたら?

てか、車メ板じゃ、こんな低知識晒したら
もっと叩かれるもんだと思ってたけど、、、
25も言ってるし、ついでに排気量のもたらす、
トルクと馬力の関係もね。


そんなマニアックな知識はいらないと思うんだがな。
自信満々に語るくらいなら覚えとけよ。
>>24
お前は時速100キロから追い越しかけて事故って市ねよぼけ(w
結局スペックでしかものを言えないんだから、
いまは妄想で語ってるんだよね。
>>26-27
お前が調べとけよ。
>>28
高速粋としか言ってないのに、君のライバルのGrgwaAkNと一緒にしないでくれw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:40 ID:SqGnY1YC
まぢでこのクルマの1500に期待するのは無理でしょ。
エンジンガンガンにブン回して乗る覚悟があるか、
あるいは日常の買い物程度にしか使うつもりがないってんならともかく…。

最低2.0だけど、装備の面で不満というか…。
フロントマスクも、2.3と比べるとどうも華が足りなさすぎる感じ。
こんなところで何種類も顔作るようなコストあるなら、
同じ顔にして煮詰めを浴して欲しかったな、と。

結局このクルマ、大多数の層から見ると2.3がベストバイになりそうだが、
しかし2.3なら俺は迷わずアテンザを選ぶなあ。

結局、アクセラって、なに?
LEappBR4が熱くなって怖いよ〜(´Д`)
ってことで、GrgwaAkNと一緒にこれからもがんばってくれ!

オレが言えるのはこれだけだ!
>>33
ずいぶん必死にレス返すね(w
早く調べろよ(w
>>32
でもアテンザとアクセラの2.3の価格はエライ違うぞ。
スポーツカーならまだしも、一般的にこの手の車だったら
普通に街乗りできるような、まともなトルクカーブだと思わない?
だったら、1500ccで110馬力、1.2tだと、街乗りなら分からないけど、
一般的に「遅い」と思わない?
最大トルクは4500rpmで14kgくらいか。
排気量に余裕があれば、もう少し下で最大出せるとこだよね。

みんな書き込み早いね。遅くてごめんね。
話題変えましょう。

23SのAT、Sパッケージ(6スピーカやらイモビライザーやら)+HIDで
203万ですって。
イモビライザーは知らんけど、HIDってそんなに安いの?
>36
おもう。1500ccの1dに+2人は・・・
値段と技術?セッティング?でどうにかしてみてホスゥイ。
俺は1500でいいや。
今1300デミオ乗ってるけどもっとパワーが欲しいって思う時って急な坂道上る時くらいだし。
なにをもって「速い」「遅い」を言うのかわからんからなんとも。
1.5を買うような香具師を予想すると、普通に走れれば「遅い」とはならんと思う。

なので、「速くはない」のでは?と言っておきたいが、
乗ってみないとわからんよな。実際。
もしかしたら1500rpm-3500rpmまでで最大トルク14.9kgみたいな
スペシャルなエンジンとMTの組み合わせかもしれないからな!(妄想)
だからやっぱ今の段階じゃわからんよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:13 ID:tKhJZL9y
>>37
HIDは5,5マソくらいじゃなかったかなあ。>アテの場合

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:13 ID:ZBmHLCG+
まあ確かに乗ってみるまで分からないけど、先行カタログのギア比を見る限り
1500は相当ローギアードみたいよ
伸びは期待できないが、普通に走る分には支障なさそう

>>32俺ならアクセラ選ぶけどね
家族もちでもないのにあんな広さはいらんし、それなら安くて軽い方がいい
しつこくてすいませんm(__)m)
しつこくてすいませんm(__)m)
しつこくてすいませんm(__)m)
しつこくてすいませんm(__)m
>>42
カタログ見ました。
これじゃ、高速域で相当な回転数になりそう=うるさそう
こういう感覚も含めて、「遅い」って言ってました。
言葉足らずですいません。
そういえば、最初は「非力」って言ってたんだけど、
いつのまにか「速い」「遅い」になってた。
そう、速いか遅いかは分からんが、非力とは言える。
>>44
そこらへんは安い軽自動車などにも共通の出来事。
2.0や2.3狙ってる香具師ほど回転数のうるささを含めた非力さは感じないよ。

余談だけど、以前2.0の装備に不満はないと言ってた香具師がいたが、
オレも同意なわけだ。しかし2.3が上にあると、なんとなく貧弱なイメージがある。
>>41
HID、10万くらいするのかと思ってた。
しかし、23S Sパッケージ+HIDで税込み240万ですよ。
安いなあ。

Sパッケージの4→6スピーカーって、どこが増えるんだろう?
>>46
ツィーターじゃん?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:42 ID:Av3ZFXgH
まだ乗ってもないのに、早いとか遅いとか言うのやめようよ。
ていうか、お金あったら誰でも2.3買うでしょ。
その車に何を求めて、どのように使って、いくら払えるかという所の
バランスでは?
でもアテンザにも言えると思うけど、コストパフォーマンスいいよね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:50 ID:tKhJZL9y
>>46
>23S Sパッケージ+HIDで税込み240万ですよ

でもライバルと思われるこの2台
B4 2,0R 230万(CD、HID標準)
アコード24T 245万(CD、HID標準)
アテンザはCDはオプションだからね、
実はライバルと比べてそれほど安いわけじゃあない。
やっぱアテンザだったら値引交渉をしないと損。
ということはアクセラも・・?
>>47
ツィーターってプラス2って言うの?
知らんかった…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:05 ID:MWubkKgF
やっぱ23Sのセダンで決まりだら。
>>50
ウーハーで7スピーカー、センターも入ると8スピーカー。だいたい
>>52
rx-8にいたっては9スピーカー
いったいどっから音が鳴るのかビクーリしそうだな
街乗りなら十分だろって意見があるが、1.5は燃費もヤバそうだからねぇ・・・
デミオの実燃費が悪いことは周知の事実だし・・・

>>39
それは1人乗車がデフォだからじゃない?
アクセラはファミリーカーという位置付けなわけだから、
購入層は2〜4人乗車が基本だろうから、そう考えるとどうかなぁって思う。

>>48
乗ってもないとは言うけど、エンジンはデミオにも乗ってるわけで改良されてるとしても想像できる範囲でしょ。
劇的に良くなるはずもないだろうし。まして車重は100kg以上も増えるわけで・・・。


まぁ俺は1.5というラインナップに疑問があるだけよ。
39には39の価値観があるわけで。
ファミリーカーだから、これ以上に不利なミニバンが主流の今だから
アクセラのスペックは十分なのでは?
7人乗りの1.4Lカーもあるしなー
正直、キュービックでもふつーに乗るのなら無問題だよ。
高速走っても、トラックやミニバンばっかだから
多少重くなっても、周りに合わせる感じでいいんじゃないの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 06:30 ID:cGhOm4Vv
ベースとなるデミオのエンジンがもともと低速トルクが不足気味だよね。
同じ1500でもフィットあたりと違って回して稼ぐタイプだからなおさら辛いような・・・
過去ログでデミオより高回転型にチューンしたというような書き込みもあったし(いくらなんでも信じがたいが)
ほんと大丈夫なんだろか。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 06:44 ID:qeutdGIQ
つーかオーディオはアテンザ程度がいいね。
RX−8はやりすぎ。アクセラはBOSE無しで不満?
62前スレの866です:03/09/16 09:45 ID:sBH+DkcK
重量とかの話題があったのでシークレットプレビューで聞いた話しを。。。
安全面・剛性面を考慮して様々な骨を追加、また鋼鈑そのものの厚みを、同クラスには過去なかった
厚さで仕上げた。。。その為、重量増になっていると思われます。
開発の人の話しでは「何が何でも室内の安全を守る設計」だそうです。

ついでの話しですが、フロントとリアのメンバー(バンパー部分)とシャーシはボルトにて連結されます。
これによって追突等の軽微な破損では修理が安く・早く仕上るとの事ですが。
切断・溶接をしない為、この部分の交換による修理は事故車扱いにならないのがメリットとも
言ってました。
>>60
世の中にはさ、車なんて単なる移動・輸送機械だと思っている人の方が多いんだよ。
クルマに興味がある奴でも、営業車だったらどうでもいいって思っているのも多いし。
そんな人々のために、税金対策スペシャルの1500ccアクセラはあるわけで、
低速トルクだとか、馬力だとか、そんなものは論じる価値も必要もない。

64前スレの866です:03/09/16 09:54 ID:sBH+DkcK
ライバル車の話し。
会場にはインプレッサワゴンとゴルフ5ドアが比較の為に置かれていました。
内装の質感はどうしてもゴルフの方が良く見えて、私にとっては余計悩む要因となっています。

なおプレビューでの内装についてですが、作りについてはまだ途中との事でした。
(展示車のリア席が外れてしまった言い訳かも・・・)
フロント・リア席のシートバックに汚れ防止(?)のオプションがあるのですが、ペコペコの樹脂で
出来た物をマジックテープで留めただけの作りでした。
市販でこのままの仕様なら私なら怒るな・・・という印象でした。

「内装についてはまだ途上」を信じて、もう暫く待つ事に致します。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 15:43 ID:9MPv/emL
>>64
アテンザも内装はギリギリまでやってたから、「まだ途中」ってのは本当でしょ。

あとは、どれだけ上げてくれるか・・・。
>会場にはインプレッサワゴンとゴルフ5ドアが比較の為に置かれていました。
>内装の質感はどうしてもゴルフの方が良く見えて、私にとっては余計悩む要因となっています。

藁田
>>65
あと1ヶ月しかないんだが、アテンザでもそんなにギリギリまでしてたのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 17:07 ID:M/XeHZWN
>>63
移動の道具として使いたい人には、
言われなくても、使いやすい、きちんとした移動の道具を提供する。
そんな職業倫理を、マツダには望む。

買う側も、本当に使いやすいかどうか、見抜く眼力が欲しい所だが
ない物ねだりしても、仕方ない。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 17:49 ID:zUaPUE6I
ネットで取り寄せたカタログっていつぐらいに届くんだ炉
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 17:55 ID:66h5KbY0
アクセラ楽しみにしてる者です。
最近のマツダ車ってデザインも惹かれますが、
塗装が綺麗でついつい見とれてしまいます。

15で1200kgってこってすが
トヨタのbbやらサクシードやらと比べても100kg位軽いってこってしょ?
馬力もあるし。
セカンドでbbの1500に乗ってましたが、キビキビ走ってましたよ。

まぁ乗ってみなきゃわからんでしょうが、そんなにもっさりしないような気がしますが・・・。
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 18:35 ID:B8SGbJ9/
>>70
へっ?
bBの重量(FF)は1070kgで、デミオ1500より10kg軽いのですが…。
7370:03/09/16 18:53 ID:00Q/5dx+
うわっスマソ
乾燥重量の事だったのですね・・・・・イスカンダルまで逝ってきまつ・・・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 19:36 ID:gxIyXhIa
アクセラ良さげですな。
2.3をデビュー1年後に50万引きで買うのが
一番賢いかいかたかにゃ?
75前スレの866です:03/09/16 19:39 ID:sBH+DkcK
エンジンルームは奥の方はギッチリでした。左右のストラットを結ぶ線上にはエンジンヘッドカバー
とバッテリーが陣取っていて、タワーバーを設置するような空間は皆無だったような気がします。
上にはムリですから手前に伸びるような形にするとか・・・ちょっと想像つきませんが。

ボンネットの開き方ですが、マツダの逆5角形グリルが分割するように開きました。
(チョット表現がヘンですが、正面のアクセラの写真を見てグリルが切れている部分で分割)
ダンパーは無しでした。棒(?)で止めるタイプ。

リアハッチですが、HBには鍵穴がありません。キーレスエントリーか運転席のロックを
解除する事でハッチ下の窪み(?)にあるドアノブで開く、いわゆるバン仕様です。
内側からの開放機構は無いです。べた雪などが詰まったらどうなるのかは。。。わかりません。
セダンには鍵穴があり、開発陣では不評だったそうです。

リアのデザインは開発陣のこだわった部分だそうで、例えばアクセラという名前ですが
MAZDAとAXELAが共に5文字で左右の釣り合いが取れるので命名を決定したそうです。
76前スレの866です:03/09/16 20:03 ID:sBH+DkcK
カタログ見直したらボンネットの開き方は上記のはHBの23Sだけでした。
セダンはグリル上(ボンネットのみ)、HBのメッシュタイプはボンネットと一体と
思われます。(スマソ。。。購入意思のある23Sしかしっかり見てこなかったのです)
77
サンルーフは様子見って事でひとまず安心していいのかな

だったら次は後席中央ヘッドレストを要求だ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:04 ID:37g41U9Y
コレ、5人乗車するならデミオの方が楽、って事は無いかな・・・?
いや、なんかシート形状見てるとさ。
それともやっぱ幅で有利かな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:21 ID:Ka71oBMm
80!!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:22 ID:Ka71oBMm
BMw!!!
↑ちとばかし違う
83さいたま市北区1:03/09/16 23:03 ID:zWyJ5Nv+
風呂に水も張ったし
寝ます
8483:03/09/16 23:04 ID:zWyJ5Nv+
激しく誤爆…
>>83
あれ?あっちに書くのは止めたのか(w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:13 ID:hVVhxV4L
>>67
1ヶ月前に見せる物は、1ヶ月以上前に作られているだろうから・・・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:57 ID:pjK4EIik
>>42
そんなことは無いですぞ。計算してみると15Fの5MTは100km/h走行時
5速で2682rpm。実際は2700rpmぐらいと思われ これってどちらかというと
燃費重視のハイギアードなのでは??
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 02:47 ID:8kal+7tz
ステアリングテレスコピック機能の付いている車種

トヨタ…マークII以上
日産…セド/グロ以上
ホンダ…アコード以上
マツダ(アクセラ以外)…ミレーニアのみ。
三菱…ディアマンテのみ。
スバル…なし。
スズキ…なし。
ダイハツ…なし。

とりあえずみんな、ここだけは評価に値すると思わないか?
まぁ欧州車は307クラスでも付いていたりするんだが、これはアクセラが
欧州車を睨んで造られた事を証明しているな。
>>88
ダイハツMAXにはチルト&テレスコ付いています。
http://www.daihatsu.co.jp/cata/max/equip/equip.pdf
9088:03/09/17 03:08 ID:8kal+7tz
>>89
ご指摘どうも。さすがに全車種調べてる暇はないんで、掻い摘んで調べて
みたもんで…。
そういやエクストレイルもMCでテレスコ付いてたな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 05:49 ID:I4dZQMkp
テレスコ採用に関しては誉めたい。
個人的にデミオやアテンザ関係者に訴えてきたので声が上にしっかり届き
反映されているんだなと思った。
多くの背が低い方々の快適な運転のためにマイナーチェンジでアテンザやデミオへの拡大を望む。
9288,89,90,91:03/09/17 08:04 ID:KnXw7z9H
ダイハツのYRVを見たら、チルトもなくシートリフターは工場オプション。
背の低い人をバカにしている。
マツダのアテンザ、日本で作っているのに欧州向けにはテレスコがあって日本向けにない。
日本人をバカにしている。
トヨタのブレビス、パワーアジャスティングペダルを見たとき、魔法の車に見えた。
金がない。
マツダのアクセラ、考えこむと体に悪い。
何にしても即買いは後悔しそうな気がする。
様子見て4WDとかサンルーフ設定とかが出たら本気で考えます。

サンルーフは市場の声が大きくないと投入されないような事が書かれていたから
正式発表されたらマツダのディーラーに行って「サンルーフ付けて」って
言いまくろう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 15:47 ID:67Y5C6fq
>>93
機種を絞り込むことはあっても、バリエーションが増えることは珍しいだろう。
多くの場合、商品対策の主眼はコストダウンだから。

先に買った方が得な場合が多いと思うのだが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 15:50 ID:ta9iu683
>>94
マイチェンまでは待つが吉。
>>93
サンルーフなんてイラネ。。。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 16:06 ID:KmPTm77C
車検が来年1月。
すぐ買うか、ちょっと待つか・・・迷う。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 16:54 ID:wkpMXmHd
>>95
マツダの場合は発売直後だけタイヤがミシュランとか、
早いほうが得するケースが多いように思う。

後になるほど装備が貧弱になる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 17:01 ID:sif3wSXA
後席を畳んだ時の荷室長はどれくらいなのかなにゃ?
S-ワゴンは、グレードRの話だが、最初は運転席&助手席がスペースアップ
シート。'99年8月の小変更後は助手席のみになって運転席にリフター機構が
付いた。どう考えてもリフターあった方がドラポジ合わせやすいよな。
スペースアップシートなんてほとんど使わないだろうし、初期型買った香具師
はかなり不満だろうよ。
手長短足なんでテレスコはすごくありがたい。
ほとんどこの装備だけで購入候補筆頭
サンルーフ装着ってそんなに大変なのか?輸出仕様にはあるんだし、注文装備で対応できるだろうに
それとも輸出仕様と国内仕様と骨組みが違うのか?
俺もいらない派だけど「要望があれば考える」くらいなら最初から欲しい派の事も考えてやりゃ良いと思うのだが
MPSが出るまで待ち・・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:57 ID:L9NeG/Ku
>>102
 マジに考えると、サンルーフつけると、外板のプレス金型が無いのと共用できないっていう問題がある。
 たぶん、輸出と国内仕様両方に使うには金型寿命が無くて、かと言ってもう一個
金型注文するには、国内需要が少ないだろうって読みじゃないかと思う。
 プレス金型って高いんだよな。
 要望が多ければ金型をもう一個作っても割が合うって事だと思うが。
標準装備でいいよ>サンルーフ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:59 ID:+pN/0VIV
今乗ってる車についてるけど、サンルーフいらね。
オレもいらんが、サンルーフ欲しい奴はスゲー欲しいんだろ?
サンルーフって言葉に過剰反応して
「いらね」って言う奴の気持ちはもう十分わかった。わかったから。
108へたれBG海苔:03/09/17 22:05 ID:9r5KpL4X
ルーフに国内使用と輸出仕様があるのかと
それと金型一個でほんとに出来るのかと
小一時間(以下略
>>108
104が言いたいのは
国内とか輸出ではなくて、サンルーフ対応と未対応、かと
金型の数の話は正確な数字の問題ではない、かと
小一時間(以下略
110へたれBG海苔:03/09/17 22:26 ID:9r5KpL4X
ちょっと粘着して悪いんだが
104の言い分だと
国内、輸出、サンルーフの三つもしくは
普通のルーフ、サンルーフの二つの
金型仕様が存在することとなるのではないか?
どちらにせよサンルーフの数は圧倒的に少ない
国内と輸出は一緒に賄えるのではないか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:30 ID:OpvCEAgB
おまいら、もーちっと金型について勉強しろ
話はそれからだ
1.8って言葉はあんまり出したくないが、
サンルーフ追加したら当然剛性が変わるから、
また衝突試験もろもろの認可が必要になってくる。

そう考えれば金型とか輸出にはあるとか関係なくコストがかかるよな。
つまりサンルーフ欲しけりゃ逆輸入しろってことか?
要望の声が大きくなれば、追加されるんではないの、サンルーフ。
そのためのイヤーモデル制導入ではないのかな。
それとも、Web Tune Factoryでも販売されるとか。

サンルーフ>いらね
どうせならキャンバストップきぼんぬ
117高品質:03/09/17 23:48 ID:qa+vQeWC
マツダとしては、アテンザ、アクセラを輸出向けとして作り、余りを日本向けに出荷
しているだけなのに、なぜ金型うんぬんと言うのかわからない。
欧州向けのテレスコ付のアテンザが、なぜ日本に出荷されないのかわからない。
日本向けには、コストを押さえるために材質をおとして部品を組み立てるため、組み立てラインが煩雑になるので
出荷しない言うならわかる。
118イギリスは右ハンドル:03/09/18 00:04 ID:8n3Rvij1
イギリス向けの、テレスコ付アテンザが欲しい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:04 ID:W0Qowhwx
値引きしないと売れないようになってしまったからコスト増がキツイのでは。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:08 ID:tEFU33RW
>>117
 単純に余りって言えるような数か?

>>118
 アテンザはスレ違いだ罠。
MazdaアクセラWEBサイトの
フランクフルトモーターショーの特派員による現地レポートでは
かなり大絶賛されてますね。(W
122金型:03/09/18 00:26 ID:8n3Rvij1
>120 117より
金型について教えてください

>>117
最後だけ中国人(w
>>112
恐らくで悪いんだけど、
欧州でOKなら、日本の衝突試験は楽にクリアできそうな気がする

>>113
本当に。マツダ2、マツダ6含め、イギリス輸出用の車を
少しずつ残しておいて欲しい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:01 ID:kOVU2sv9
しっかし外装にはちっとも金かけなくなったよなマツダ
>>124
クリアできるのがわかってても試験はやらなあかんわけだ。
ボディタイプが違ったりエンジンが違うとな。
これがまた、非常にコストがかかるらしいんだよ。
そんなんで、ものがあるからラインナップを追加しても
コストがかからないわけじゃ〜ないんだ。
内装は昔から金かかってませんがなにか?
>>126
前から思ってたんだが、そのコストってのは
車売る上でそんなに大きな比重を占めてるのか?
>>128
正確な金額ってのは当然知らんし、知ることのできるもんでもないけど、
かかるコストの単位は億超えたり超えなかったりだそうな。
ラインナップが増えるってのが単純に単体車種としての
販売台数の増加に繋がらないから、比重が多くなるのでは?
例えばサンルーフにしたって1.8にしたって、
そりゃあ、あれば買う奴も増えるが、
なけりゃないで妥協する奴もいたりするわけだから。
客としちゃーそういうのはムカつく話かもしれんが、
妥協できるなら妥協してもらい、
出来ない奴からの利益がコストを上回れば作りましょって事だわな。
>>129
別にそれそのものを売る数を増やすだけじゃない
魅力的なラインナップになれば、車そのものが魅力的に見えてくる
それによるイメージアップが全体的な売上に繋がる
>>130
そりゃある程度はそうかもしれないが、
選べるオプションてんこもり程度で
「わーすごい!アクセラいい!」と、何人の奴が思うかだな。
正直、その理屈は消費者の奇麗事だと思うぞ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 06:58 ID:oNh9NTsg
HPでも、某招待でも絶賛されていた。
まわりが盛り上がる一方で自分は今ひとつ納得いかなかった。
特に全体的なデザインのまとまりなど。

自分がマツダに期待しすぎているのか、実際にそうでもないのか。

普通の人はこれでいいんだろうか。 う〜ん悩む(*_*)
>>131
絶妙に同意。
サンルーフは欲しい奴は欲しいが、いらぬ奴は興味なし。
1.8欲しい奴は欲しいが、買う気ない奴は興味なし。
欲しい奴以外に更に魅力をあたえる材料にはならぬと思う。
例えばそれが内装だとか装備とかならわかるけどな。
>>132
まぁありゃTVCMみたいなもんと捕らえるべきじゃないか?
雰囲気的読める真っ当な大人なら酷評はできんかったんだろ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 07:30 ID:BhtzdOSl
17日の毎日新聞の記事に、井巻社長がアクセラを年25万台売ると
インタビューに答えていた!
本気かな?ハッタリかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 07:32 ID:wZ4TgFVJ
気持ちと勢いは本気で、故に数はハッタリ、ってのはどう?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 07:34 ID:tEFU33RW
>>122
 金型の何を知りたいんだい?
 あいにく俺は生産現場を知らないんで、基本しか知らないが。

 とりあえず、大部分が全く同じだが、一部に突起とかくぼみがある部品でも、金型は共用できない。
サンルーフの場合は、ノーマルルーフと完全に別の金型が必要になる。
 サンルーフなんかの、外板形状に少しでも変化が出る用品の装着は、金型分だけコストアップになる。
ちなみに金型の値段は1セットで8ケタ円くらいになるらしい。しかも金型は数万個使ったらすり減って作り物にならなくなる。

・・・で、何を知りたいの?

>>132
>自分がマツダに期待しすぎているのか、実際にそうでもないのか。
 たぶん、マツダデザインでない物を求めてるんじゃないかと思う。
 マツダデザインは元々、勢いはあるが、まとまりは無いと思うが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:25 ID:gNgshJs6
飽 き が 来 な い・米 飯 の よ う な ク ル マ
サンルーフの対応>
俺も秘密前発表に逝って来たが、その時最後の質疑応答で聞いてたヤシが居た。
マツダいわく「発売後3ヶ月で市場の声が5%を越えたら考える。付くとしても半年後」
と答えていた。
会場の家族連れの中から「じゃあ半年様子見ようか」なんて声も聞こえた。

俺が思うにこういった「様子見」の連中が結構多く、メーカーとしても取り逃がしている
部分もあると思う。
最初からサンルーフ設定車を用意しておいて、反応が少なかったらラインナップから
外しても良いのではないかという気もしたのだが・・・これも消費者の理屈なんだろうな。
>>134
輸出込みなら妥当な数字でない?
たしかアテンザもそれくらいでしょ?
>>138
トヨタのように、儲かりまくっているメーカーなら可能だろうけど、
瀕死の重傷から何とか持ち直した程度のマツダでは、そんな余裕がないんでしょう。
最大公約数的なものとマツダが考えているものを提供するのがせいぜい。
もしこのまま順調に売上が10年ぐらい継続して伸びれば、
数多くのオプションやバリエーション豊かなライナップが最初から実現するんじゃないかな。
結論:待つしかない。

141煽りじゃないのよ涙は ハッハー:03/09/18 11:27 ID:VJjYn1J6
サンルーフ!?あんなの飾りですよ。ミーハーにはそれがわからんのです!
142煽りじゃないのよ涙は ハッハー :03/09/18 12:14 ID:+u6NNyDC
重量増やして剛性減らして価格上がって査定落ちて。
子供の首とんで・・・ホッホー!
どう考えても標準装備にはならないだろうから、敵意剥き出しで「サンルーフいらない」
なんてあえて書く必要も無いだろうが?
対応するもしないもメーカーの考え次第。欲しいと思っているヤツは早めに要望出せってコト
それだけのコトだろうが。ちがうか?
あ、ディーラー行って思いきり突っ込んできた
「ファミリアなのにサンルーフねえのかよ、オイっ」って。
サンルーフねぇ・・・。
付けてる香具師に話聞くと皆口を揃えて「意味ない」と言うなぁ。
10年とか長く乗る場合は雨漏りする可能性もあるし、屋根にオモリを
付ける形となるので重心が若干上がって宜しくないとも聞いた。
それに>>142の言う通り、ボディー剛性の低下も気になるね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:48 ID:BXUfoLnD
>市場の声が5%を越えたら考える。
その5%の元になるデータはいったいなに?
購入者?見積もりしたひと?うむむむ・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 13:04 ID:T7j4Jon9
ファミリアでのサンルーフ装着率ってどの程度なんだろ。
5%は軽く超えてるような気もするが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 13:33 ID:kd8C9UN3
ディーラーの話。
新聞の折り込みチラシをいれると、飛びこみでデミオの4駆をくれと言う人が、
月に3人いるとか。この人たちは、一生涯マツダを買う事はないでしょう。
ここでは、車の名前を知らない人も、4駆、4WDと言う言葉は知っています。
>>146
購入者はサンルーフいらないだろうし
見積もりした人も、それを割り切ってるだろうし

まあ毎日メール送ってみるかな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 17:49 ID:LGb6NUPX
>>141
 胴衣。最初に出してて、あとから削ると、生産設備の投資が完全に無駄になるからね。
 今のマツダにそんな体力はないと思われ。
151大台デミオ:03/09/18 17:51 ID:+zdau7aD
>138
>最初からサンルーフ設定車を用意しておいて、反応が少なかったらラインナップから
>外しても
初代デミオがそれやったんだよ、で全然売れんかった。
まあ値段が高杉だったせいもあるけど・・・
当然途中からサンルーフ設定無しになりました。

アク世良にサンルーフ設定しても、一円でも安く買おうと
する人ばかりの御時世に、それほど装着する人がいるとは
思えんなあ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 18:01 ID:VC2Eijja
>>146

2ちゃんの5%(w<市場の声
サンルーフよりリアシートを中央シートベルトを3点式にして
ヘッドレストをつけろ。
世界を目指したようなこと言うならそんなとこで国内用に手抜きするなってーの。
>>153
日本市場の声を生かした結果が、それ。

お前らも安い飯食って、安い服着て、安い家に住んでるんだろ?

安い物にはそれなりに負わなければならない危険があるんだよ。
お前ら貧民にはリヤシート中央のベルトなんていらないくらいだ。
欲しいならオプションで付けろや。
+10万出せば付けてやるよ。

出さないだろ? 出せないだろ??
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 18:47 ID:XOyc9B+N
>>154
だから、5人も乗るくらいだったらミニバン使うって。
リアシートの3点ベルトなんてただでもいらん
・・・サンルーフって既に出来た車の天井くりぬくんじゃなかったのか・・・
へえー
へえー
へえー


3へえー
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 20:27 ID:Gsu6Km9Z
後部座席真ん中のヘッドレストは後方司会が悪くなるからちょっと

今、穴あきヘッドレストって無いんだっけ?
>後部座席真ん中のヘッドレストは後方司会が悪くなるからちょっと
(´-`).。oO(>>157はどんなのを想像してるんだろう・・・)
>>157
それやったら、後席真中に人が居ない時には、外しておいたら?
座る場合は付けたらイイし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:02 ID:vlHij0/k
後方司会は逸見さんでよろ。
161へたれBG海苔:03/09/18 21:10 ID:1Zmtzr5T
>>145
役に立ってるよサンルーフ
微妙に暑い日の負圧ベンチレーター
あとちょっと寒い日の負圧ベンチレーター
ヒーターつけてると肩から下が暖かい
あと雨漏りもなし今のところ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:23 ID:nX5xVgm+
>>154
よくある国産の3列7人乗りのミニバンは
・・・オデッセイとかプレサージュとか・・・
3列目及は小さくて長時間まともに座っていられず
2列目中央はセダンなんかと同じで、
これもまた座る為に作られたような形状ではない。
ハッチバックでもなんでもよいから、5人乗りとのたまわるなら
5人キチンと座っていられる車をお目にかかりたいものだ。

というわけで、もう半年〜1年ぐらいしたら出る、プレマシーはどうなるか?
輸出仕様のアクセラにはセンター席のヘッドレスト付いてるのかな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 22:48 ID:0jBsMr1m
5人キッチリと座れる車→アテンザ
>>163
ちゃんと付いてる。
付いてなければヨーロッパで売ることできない。
欧州ではリアシートにも3人分のヘッドレストと3点式シートベルトは義務。
>>145
>付けてる香具師に話聞くと皆口を揃えて「意味ない」と言うなぁ。
大金出して意味ないもの買ってんのかよ。w

>10年とか長く乗る場合は雨漏りする可能性もあるし、
メーカーが雨漏れ対策してる事ぐらい知らんのか?
ピラーの中にホースがあって車外に雨水を流すようになってんだよ。
サンルーフ周りから雨が漏れたら、ゴム替えりゃいいだけの話だ。

>それに>>142の言う通り、ボディー剛性の低下も気になるね。
今の時代サンルーフ付きでも無しと同等の剛性はあるぞ。
そうでなかったら剛性命のようなランエボやインプWRXに、
わざわざサンルーフを設定するわけないだろ?



まあ、GSRだったり非STiだったりするが・・・。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:29 ID:9Xnyh0rq
欧州向けのアテンザが欲しい、安全装置も日本よりいいし、テレスコも付いている。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:50 ID:9Xnyh0rq
日本で売るアクセラが、欧州の安全基準に合致しているのなら買いたい。
>>168
・マツダ、新高剛性ボディーを開発、新型「アクセラ」から採用(日刊自動車新聞9/18)
参考までに。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:39 ID:aQW0hqz7
>>166
中学生みたいだな・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:56 ID:KXAcaoXy
後席中央のヘッドレストは実際運転してると結構うざかったりする。
違う意味で安全性能が低下する。
シートベルトを締めるとポップアップするとか、もっと考えて欲しいね。
>>170
いや、幼稚園児だろ・・・。
>>172

>>>>付けてる香具師に話聞くと皆口を揃えて「意味ない」と言うなぁ。
>>大金出して意味ないもの買ってんのかよ。w

漫才のつっこみだと思ってみ?
笑えないけど。きっとそうなんだよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 06:43 ID:97+8SHIn
日本より厳しい安全基準でつくられている欧州向けアテンザ、現地ではいくらで売っている? 
定価と実勢価格は?
もまいらモテない香具師ばかりなのか?
サンルーフ付いてると、女の子は大抵喜ぶぞ。
夜空が綺麗に見えるスポットに停めて、全開にする..

「わぁ〜星が綺麗〜」

馬鹿かと思うだろうが、女なんてこんなもんだぞw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 08:24 ID:qx5APs6g
>>175
人並みにモテれば、そんなことする必要はないと思うが?

>>馬鹿かと思うだろうが、女なんてこんなもんだぞw
2ちゃんでこーゆー台詞みると最高に笑えますw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 08:24 ID:NCfkBC3T
>>166
 アフォくさいが、マジレスしてやっか。

>ピラーの中にホースがあって車外に雨水を流すようになってんだよ。
>サンルーフ周りから雨が漏れたら、ゴム替えりゃいいだけの話だ。
 10年以上乗ってたら、そのホースが汚れで詰まったりするだろうし、
 交換部品のゴムも10年以上たつとメーカー在庫がなくなる危険性もある罠。

>今の時代サンルーフ付きでも無しと同等の剛性はあるぞ。
 それのために補強で重くなるだろさ。
 サンルーフ無しなら同じ剛性でもっと軽くできるぞ。
>>177
>>166の言いたかったのは、サンルーフの弊害ってのは目くじら立てるほどのことではないって事じゃない?
途中感情的になってるようなとこあるけど。
ノーマルルーフ車と全く同じではないし、その分メンテするところも増えるけど、それつけたから車の性能が著しく落ちる、てもんでもないし、趣味のパーツなんだから得るものもあるしね。
てかサンルーフ付けたいって人に対して「そんなもんイラネ」ってわざわざ反論するやつがいるからこうなるんだよな。
スルーしようよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 10:11 ID:97+8SHIn
輸出向け、日本向けとも、サンルーフが付いていないなら、あきらめもつくが、
輸出向けだけに付いていたなら納得いかない。
というかサンルーフがあるほうが剛性高いですよ(w
いつの時代の話してんだよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 11:31 ID:fLugtMmt
というか、必死こいて剛性を語る性能の車でもないと思うが。
同じ車種で、ルーフの付いてるのと、付いてないので乗り比べたことのある人いる?

で、剛性やら重量バランスの違いを感じられる人はいる?

でで、サンルーフにより走りに不都合を感じる人間はここにいるのか??
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 12:49 ID:jIoWqNo7
サンルーフ論争もう秋田
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 13:48 ID:QHSiTp2K
>>178 >>182
 というか、俺のいらんもの作るのによけいな設備投資されて、そのコストが、他の車種の価格に転嫁されたらいやだね。
 というわけで。買う香具師の数が十分にいなければサンルーフ設定はされては、俺は困る。

>>179
 そりゃ、十分な数が出るって見込めるならマツダも最初から設定してくると思うが。
 結局日本市場ではサンルーフはほとんど出ないってことだろ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 16:48 ID:4CDvCSW5
>177
大抵の人間は、10年以上も同じ車乗らないよw

サンルーフが壊れる前にいろんなとこにガタがきて、
大体の人が乗り換えるなりする。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 18:38 ID:lZlUStWV
>>182
車種によっては、ハッキリと「頭の重さ」を感じるものもあります。
剛性の低さも、数年乗っているうちに目立つようになるものもあります。
もちろん、いずれも車種によりけりです。
140km/h安心して走れる車って時点で、欧州向き
で、その欧州向けにはサンルーフ設定がある

そんなにサンルーフがついただけで不安になる車なら
140km/hを出すこと自体、恐くて出来ない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:04 ID:BNPOeMxx
そもそもマツダは日本でクルマ売らんでもいいわ。
こんなオマケ程度ならいっそヨーロッパだけで売ってろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:13 ID:UHx597Al
ええからはよ実車が見たい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:25 ID:ey/4xTv7
マツダが日本市場を大事にしないなら、いっその事、中国に本社を移転をしてくれ。
マツダファンもふっきれる。
カタログこないなぁ・・・
>>190
もう中国に本社がありますが…(w
193へたれBG海苔:03/09/19 22:19 ID:+zzAtW/x
サンルーフつけると
天井が低くなることは覚悟しよう
おいらのなんか普通に乗っててすれすれ
めっとかぶりゃつっかえる
雨漏りに関してだが13年ものだけどまだ大丈夫
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:09 ID:ey/4xTv7
>192
それは、すまん。
日本のマツダの社員は全員解雇。中国に再雇用してもらう。
以後、マツダ、MAZDAと名乗らない。
それでよろしいか?
195へたれBG海苔:03/09/19 23:33 ID:+zzAtW/x
中国は中国でも中国地方


と釣られた香具師に釣られてみる
>>194
意味がわからないんだけど。
中国も日本だろ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:51 ID:ey/4xTv7
支那のことです。
結局>>192が正解ってことでOKか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:12 ID:xxM1npo9
今日ディーラから送られてきた安売りチラシにアクセラ載ってた。
「+45mmの恩恵」てことは幅1740mmなんだろうか。

15F 139.5万(ATは+8.5万)
20C 175.0万(ATのみ)
23S 186.5万(ATは+8.5万)

だそうです。
ATは全てアクティブマチック。

既出ならスマヌ
   AXELA Sports 5-DOOR         AXELA 4-DOOR
全長 4,405mm(23Sのみ4,485mm)   4,485mm(23Sのみ4,540mm)
全幅 1,745mm               ←
全高 1,465mm               ←
>>199
ちなみに室内幅はファミリア(1,440mm)より狭い(1,435mm)でっす。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:21 ID:xxM1npo9
つーかチラシよく見たら幅1745mmと書いてあった。

17インチホイールは23Sのみかな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:23 ID:qCPqvnR9
室内幅(の数値)重視の人は現行モデルの在庫車を狙うべきだね。
195/65R15 91H(23Sのみ205/50R17 89V)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:24 ID:ei3zfRrB
>>199
?
その価額設定によると23にもMTが最初からあるのかな?
206199:03/09/20 00:28 ID:xxM1npo9
23S(5MT) 186.5万円 アクティブマチックは8.5万高

と書いてありますから。
結局現行ファミリア以下な予感・・・つか、以下確定。
室内幅が5mm狭いからって何だっつーの・・・
車体幅が50mm拡大してるのに、
室内長が5mm狭まってるのよね、奥さん。

発売前からのアンチ、ご苦労様。
211199:03/09/20 00:43 ID:xxM1npo9
あらあらイヤですわね奥さん
聞きました?
チラシには「クラストップレベルの室内ショルダー幅で大人4人が乗れるゆとりの空間」
なんて書いてありますのよ。
>>209訂正
× 室内長が5mm狭まってるのよね、奥さん。
○ 室内幅が5mm狭まってるのよね、奥さん。

>>211
いや、日本車のCセグメントの中では室内幅1,435mmでもトップですよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:48 ID:GeQoDOvy
室内幅も重要だが、それよりもシート形状の良し悪しが気になる
そうね。腰にしっかりフィットするシートがいいね。
長距離でも楽々で最高の一品を是非。
>>214
23S(5MT) 186.5万円 の車に?期待するの?
>>215
うん。
駄目?
ちなみに15F 139.5万に求めてるんだけど駄目かな?
少なくともデミヲ以上だったら良し!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:01 ID:xxM1npo9
とりあえず、見た目はかっこいいと感じる。
中身も、2000cc以上は標準以上だと思う。
(1500ccは非力さだけが際立ってしまうんでないかと)
値段も安いし。
ただ、バカ売れするかと聞かれれば、(少なくとも日本では)いまいち
ぱっとしないマツダ車の王道を走りそうな予感。
>>211
>サイドウインドーを通常より立たせ気味にして、
>前後席ともクラストップレベルのショルダースペースを確保しました。
つか、そのせいで俺はボディーラインに違和感を感じるよ。
シビック、オーパ、WiLLVSなどと同様、
アクセラも売れないと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:20 ID:97aAsXy1
国内ではね
>>220
219みたいに言う香具師は国内無視の方針が気にくわないんじゃないか?
でも、雑誌とかの欧州車のコンセプト、欧州向けコンセプトが
素晴らしいって書き方にも問題ありだと思うけどな。
個人的には欧州車は好きだけど。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:24 ID:j+wKiOV0
セダンの方が好きだな・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:25 ID:yjn2o9sv
1,5なら1年もすればコミコミ150マソで買えそうな悪寒
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:34 ID:RU3yq7+b
>>221
漏れは評論家が何と言おうと欧州的な車が好きだがな
国内専用の車は買った事もないし欲しいとも思わん
>>224
でも日本車が欧州的と言えるようになったのは最近では?
過去のプリメーラなんかは代表格だけど。
ちょい前なんて国内専用となにが違うの?って感じだけど。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:27 ID:NqGxasuU
でもって発表はいつでつか?
>>218
アテンザの開発者のインタビューにあったが、運転席をやや車体の中央よりにずらして
ドアとの距離を若干広げると凄く広々とした気分になるらしい

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 03:50 ID:xxM1npo9
>>227
そうでもない。
なんか左足の納まりが悪い&右半身がスカスカしてて違和感がある。
あえて悪意を持って言うと、設計当初よりボディ幅を広げた結果の言い訳なんではないかと。
>>199
23SのMTは数ヶ月遅れで登場だよ。
それと、アクティブマチックは確か23Sのみのはず。他は普通のAT。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 07:48 ID:mVXEibQS
アテンザの23Sと同じEG乗るのかな?
アテンザ アクセラどっちにするか迷ってる
あ、もう一台 レガシー2.0Rも候補だった
早く発表してくれ〜〜〜〜
今日のチラシ、密かに楽しみにしてたんだけど、
ウチの方は小さい写真と「予約受付中」だけだったよ。

ただ、アテンザの値段はエライことになってる…。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:39 ID:7anCu75k
>229
23SのMTは12月に出るとディーラーさんが
ゆってました。がいしゅつかな。
ディーラーからは2Lにもアクティブマチックが付くと聞いたが・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 12:44 ID:8NTQ7J/S
>>229
15Fも「ATは8.5万円高」となっているが、
普通のATなら7.5万円高のはず。
23Sも15Fも8.5万円高ということは、全車アクティブマチックと思われ。
235リーダー ◆SQ/vuGXFMs :03/09/20 12:47 ID:p9H43XNc
ここ、いいかな?
>>221
日本市場はあまり重視していない
欧州向けが基本

なんだから、日本仕様もわざわざいろいろと変えないで
欧州仕様ほぼそのまま出してくれりゃあいいのよ
英国仕様のウインカーとワイパースイッチ逆にするだけでさ
いや、コレを機に、これも世界標準仕様でいいよ

日本市場はおまけなので、欧州仕様からわざわざ手を入れて
変化をつける事をやめました。ならいいけど
日本市場はおまけなので、欧州仕様よりも格を落として
差をつけました。っていうのが嫌なのよ
各ディーラーで様々な情報が出回っております。
本当の情報はどれだ!
国内の販売戦略激しく間違ってると思う 価格設定


  野菜や魚なら安い方がイイが
だからファミリアなんだよ
みんな期待しすぎただけだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 14:15 ID:rNRI+QmI
ファミリアは往年のビッグネーム。
エクセラ、大丈夫か
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:21 ID:yEZf6Qnl
フランクフルトモーターショーの「アクセラ」と「KUSABI」の動画はこちらから↓
http://www.impress.tv/im/article/apt.htm
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:42 ID:8NTQ7J/S
>>236
同意。

ちなみに今日、デーラーへ行ったら、資料クレタ。
ATは全車アクティブマチックと明記してありまつ。

んで、改めてラインナップと価格を見てみると…(5HB)
15F…内装チープすぎ…完全な「一家に一台、必要な方向け」って感じ。
20C…基本的なモノは揃ってるので、素で乗れると思う。
23S…オーバースペック。走りたい人以外には進めようと思わない。

どうやら20Cがベストバイのようだが、
フロントマスクが15Fと同じというのが何となくショボいんだよな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:50 ID:8NTQ7J/S
ちなみに発売は11月らしいけど…
現車入るのも11月になるとか、なんとか、言ってた。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 17:54 ID:St4Xt0lK
>>236
最後の2行に同意!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:05 ID:2OcIIKUy
ttp://www.thecarconnection.com/index.asp?article=6380&sid=180&n=157

べたぼめ。

っつうか、Mazdaの宣伝コピーよりもよっぽど買う木にさせてくれるよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 20:40 ID:lIWep3Kl
>236 同意
欧州向けも日本で作っているのだから、日本での発売価格が一番安いに決まっている。
日本向けに変にラインをかえるから面倒になる。
金枠、検査で金がかかると言う理由はうんざり。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:19 ID:0+yGwSCh
>>247
 その方が儲かるってマツダが思ってるんだからしかたないだろうさ。
 客としては、欲しいと叫ぶしかないんでないか?
 ただ、俺は20Cの装備で十分に満足行くんだが。
日本市場向けのカスタマイズって社内政治的な理由なんじゃないの?
そういうチームが存在してて、権力オヤジが天下ってるみたいな・・・。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:43 ID:lIWep3Kl
外人の社長から、日本人の社長になったから?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:47 ID:cqIQwHlT
>>246
英語読めん・・・・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:48 ID:lvorgu7X
>>247
んで、英国仕様には天窓あるのかい?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:52 ID:lvorgu7X
>>251
田口トモロヲにでも読ませたらしみじみ泣けてくるような名文だぞ。
がんがってよんでみ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:59 ID:lIWep3Kl
>253
訳してくれ、あなたは何人。
>>253
あんたの言ってる意味が分かった。成る程、前置きが長い。

それより、2.0lが$14500ってのに・・・
日本仕様よりちょっと安いじゃん
ザッカーには、
アクセラにハッチバックとセダンのほかに
ワゴンがあると書いてあった。

ほんとだろうか?
>>256
そんなんがあったら、アテゴンの立場は・・・。
隠し球はホイールベースを100mm削ったクーペ


なんてことにならんかな。絶対ありえんな
アウディA3みたいなスポーティーで知的なクーペ風3ドアハッチは


出ないっすよね。。。


あれはアウディが造ったからエライんであって
よそのメーカーがやっても時代遅れの糞パッケージングハッチだもんねw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 02:08 ID:AJAlJP+b
6ATが載ったら買う。
来年末までに搭載きぼんぬ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 03:34 ID:4GRh1aX8
来年の今頃は、アクセラの値段がエライことになってます。
>>261
急落かw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:38 ID:+OkQYaOx
>>256
 次プレマシーと間違ったんじゃないか?
>>261
マツダは、ほとんど値引きしなくなっているからな。

大幅ディスカウントが期待できるのは、ホンダとトヨタだけになってしまった。
(゚д゚)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 11:15 ID:fy+J9pTo
(゚д゚)
問1) 以下の単語を使用して、文章を100字以内で作りなさい。
【5ナンバー】【1.8リットル】【サンルーフ】
>>267
いやなのだ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:37 ID:eoJzSdEq
>>264
ちょっとちかくのディーラーにいってみなよ
「決算」「大安売り」ののぼりが立ってるのはマツダだけだ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:39 ID:4GRh1aX8

近所のマツダは、ディスカウントストアになっておりますな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:43 ID:w9ruy1+W
5ナンバーサイズにこだわり、
1,8リットル、サンルーフもうご用意したアクセラをよろしく!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:45 ID:xuUwy2xS
ドンキかと思うような店構えだね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:56 ID:FGxix+dL
「3なんばー、5なんばー」はもういいって。
>>269
のぼりだけで値引きは渋い。
というか、堅実経営でほとんど値引きしない。

ホンダなんかオデッセイが最初から70万円引きなのに。
>>274
ここだけの話・・・アナタ、足下見られてるか
冷やかしと思われてるかのどちらですよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 19:05 ID:BxTH6J/h
なんで2000CCにMTないの?
レギュラーガソリンがいいのにな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:44 ID:iKKNctel
皆さんにお尋ねしたいのですが、マツダ車が安価ということは、トヨタに比べて
耐久性とか、故障の少なさが劣るのでしょうか?単にお買得なのでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 21:01 ID:4GRh1aX8

特大痔は良くマツダ車の耐久性に疑問を呈するよな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 21:45 ID:B/2y/GYH
単にトヨタの粗利が大きいってことでしょ。というか、それでも買う奴が多い。
モノの値段は、耐久性とか故障の多少なんかとあまり関係ないよ。モノがくず
でも買う奴がいれば高くてもいいし、いなけりゃ安くするしかない。それだけ。
280sage:03/09/21 21:51 ID:B/2y/GYH
最近見た例では、同じ工場で作ってて見かけは全く同じで中身もおなじDVDプ
レーヤが、AIWAマークだと10,000円、SONYマークだと14,000円ていうのがあった。それでもSONYの方が売れてたりする。

スレ違いすまん。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 21:54 ID:SCj5Mnzi
特大痔はマツダを貶めたくてそう言ってるだけ。
耐久性には問題は無いよ。
ファミリア、ランティスと2台連続で3年足らずで10万K
超乗ったが故障ひとつ無かった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:23 ID:rkUHk6ok
俺のファミリアはハズレだったな。
点火系とかATとかその他...
3年でもう限界。


今はアテンザ乗ってるけどなw
>>280
まるでデュエットとストーリアだな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:37 ID:My7wFf2o
>>274
6月にアテンザ買ったけど、38万円引きだったよ?
40万いったヤツも月間自家用車あたりには載ってる
オデッセイ70万引きってモデル末期だもんな。
>>284
アコードだって40万スタートだ。アコスレの連中は45万からって言ってるし
驚く事じゃない。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:25 ID:+2bulfyw
値引の話はいいじゃねーか。
事例なんて枚挙に暇がないだろうし。そもそも、個々の状況をかえりみずに
○○万円などといっても仕方がない。
MH両者とも値引が大きいんでしょ。
288みゆき:03/09/22 00:26 ID:E/Xy1xvs
アクセラスポーツ4ドアってトランクVDA法で何リットル位あるの?
500リットルあれば買って、助手席に男の人乗せてあげるよ。
289H2O:03/09/22 00:47 ID:zIEFMg+i
♪おとなのかいだんの〜ぉぼる〜〜〜ぅ
♪きみはまだシンデレラさ〜ぁ
♪しあわせはア●●ラがきっと〜ぉ
♪はこんでくれるとしんじてるね〜ぇ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:51 ID:eyr1UTqH
(アテンザ×2+デミオ)/3=アクセラ
と思えば概ね合ってるのかのう?
細長いデミオと思ったほうがいいんじゃない?
いくらなんでもセダンの方はヤバイだろ
あのエクステリアに誰がGOサイン出したのかと
>>291
 細くはない罠。

>>292
 セダンがヤバイ?どうゆーふーに?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 10:28 ID:vu0SRcnG
>>283
だがストーリアにはホットモデル・・・というよりラリーベースがある
ので漏れはストーリア派だな

>>291
彼はたぶん横から見た時の比率がデミオより薄いと言いたいんだと思う
295292:03/09/22 11:19 ID:4NT39LrU
>>293
不細工すぎて売れなくてヤバイだろの意
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 11:54 ID:22UemwVg
最近のマツダ車は3次元のデザインが複雑に出来ているから、
実車を見ないとなんとも言えませんな。
台場でスポルティフを見たときはすごく普通のデザインに見えたが…
ステージの上だったので角度があって、正直よくわからなかった。

RX-8も画像ではイマイチな感じがしたけど、外で走っているのを見ると
かなりカッコいいし、デミオも当初思っていたほど古めかしく感じない。
アクセラもそうであって欲しいと願うよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 12:06 ID:/HpKXTis
アクセラはどうようなクルマなんかいのう。
わしゃあ、過去ログ読むの大儀いけぇ、誰か教えてくれえや。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 12:09 ID:22UemwVg
>>297
www.axela.mazda.co.jp
アクセラにはムーンルーフはオプションで付くのでしょうか?
300591:03/09/22 13:26 ID:LqTHF35E
ああ、確かに細くはないなー
デミヲを前後にひっぱったと思えばいいじゃない
301291:03/09/22 13:27 ID:LqTHF35E
↑291 です。失礼

&300ゲッツ
http://www.axela.mazda.co.jp/campaign/alps/
クソ!外れた・・・。
アルプスもフランス市街地も当選者は関東の人ばっか・・・。
何で埼玉人が4/10もいるんだよ!!!

クソー!!
もうアクセラなんて買ってやらねぇよ!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:16 ID:74g7to74
フランクフルトショーなかなか評価高かったみたいだけど。
MAZDA販売しない国の人がインタビューに答えててもなあ・・・。
ttp://www.autobytel-japan.com/tie-up/mazdaaxela/index.cfm?PR_Source_ID=0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:24 ID:AoBNNRir
市販のカーステ付けられないでつか?
305293:03/09/22 16:13 ID:0w+ofimh
>>295
 俺はカコイイと思うけどなぁ。
 たぶん、ツボにはまった人と、はまんない人の評価が別れるんでない?
>>304
元気があれば何でも出来る!やれば出来るさっ!ダーッ!!!!!
教えてほしい Fun-Boy
最近のマツダ車アンチはデブデブって片付けようとするけど
よく見るとマッシブで、でもアメ車みたいなバタ臭さが抜けてて綺麗
緩やかに流れるラインの統合性がいいと思う
紙面よりも実車の造詣に惚れる
散々叩かれた8も路上で見ると斜めからが特にかっこいいしね
>>305
セダンは,このクラスの国内セダンの中では一番かっこいいと思う
だけど,世間は日本車にかっこいい方向の車を求めてない
かっこいい車をわざわざ求める人は,ある程度の出費は覚悟する
から上のクラスや輸入車に目が行く。流石に,これらには劣る

結局,カローラやプリウスのように,コンパクトカーの流れを汲みながらの
多少まるっこいデザインの方がうけるんではないだろうか

>>295がどう思ってるのかは知らないが
310305:03/09/22 18:50 ID:0w+ofimh
>>309

>結局,カローラやプリウスのように,コンパクトカーの流れを汲みながらの
>多少まるっこいデザインの方がうけるんではないだろうか
 トヨタデザインに追随して埋没するよりは、多少商売がきつかろうが
カコイイ方が、ブランドイメージ向上には役立つと思う。

>かっこいい車をわざわざ求める人は,ある程度の出費は覚悟する
>から上のクラスや輸入車に目が行く。流石に,これらには劣る
 俺はカコイイ車に乗りたいが、上に目を向けるほど、懐具合は良くない。
 案外俺は、マツダが考えている客層に、モロはまってるんでないか?
カコイイ外車に乗りたいけど金ねーよって漏れには魅力的に見える。
>>299
ムーンルーフってなに?サンルーフと違うのか?謎だ・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 19:39 ID:/UEkjnDf
>>299
ごめん、ムーンルーフはセルフサービスなんだ。文房具屋でキラの折り紙買って
きて、自分で作って天井に貼ってくれや。わりいな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 19:45 ID:aXFMq2KB
ムーンルーフはトヨタの商標だそうです。
サンルーフと全く一緒のものだそうです。
アクセラがもらえるかも!

[ NEWS 1 ]===================================================
オーナーシッププレゼントキャンペーン!
=============================================================

アクセラセダン、スポーツのいずれか1台当たるかも!?さらに抽選から
もれた方の中からCHANCE 2で「アクセラチョロQ 9台セット」を100名様に
プレゼントします。

★ 詳しくはこちらから =>
http://www.axela.mazda.co.jp/campaign/ownership/?ref=vol10
>>315
応募済み。フ。
しかし未だにカタログこんぞ。
>>314
サンクス。商標ね。メーカーによって呼び名が違うんだ。
地球を走る車なんだから、今後マツダは「アースルーフ」とか「テラルーフ」とかを商標にして付けるべし。
318295:03/09/22 20:05 ID:4NT39LrU
君らは少数派をカコイイと思ってるだけ
どうみてもセダンの造形はいただけない
>>318

じゃ、あなたは同価格帯ではどれがカコイイと思うのよ?
>>289
だれも突っ込んでないから逝ってやるう。

古すぎ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:36 ID:RjbC18mF
>>317
ええと、サンルーフっていうのは、走りながらサン(ていうのは太陽のことね)
が見えるからサンルーフ、ムーンルーフっていうのは、走りながらムーン(月
ね)が見えるからムーンルーフなわけよ。わかる?
322309:03/09/22 20:55 ID:KsCU/cy/
>>319
>>295はセダンそのものが嫌いなんじゃないの?
現実にセダンが不人気なんだし

だから、何がかっこいいか聞いても答えは返ってこないと思うよ
嫌な理由だって、全体的な漠然とした嫌悪感だろうし

ケラケラ君のように、ピンポイントで弱点を突いて来れるとは思えない
323318:03/09/22 20:56 ID:4NT39LrU
>>319
同価格帯と言われると難しいけどな
コンパクトセダンで言えばBMW3シリーズは間違いなくカコイイな

ちなみに漏れもマツダ車乗り
>>314
アメリカマツダにはムーンルーフの言葉があるが
アメリカはこの為だけに、トヨタに使用料払ってるの?
サンルーフつけるならプジョー307SWみたいに全面ガラス張りにして欲しい

http://www.peugeot.co.jp/cars/showroom/307/sw/style.html
>>323
 ようするに、オタクのカコイイ基準は便兵衛だ・・・ってことで理解しとくよ。
 確かに便兵衛とは別物だ罠。

>>324
 トヨタがそれを、アメリカで、商標登録してないんでないか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:05 ID:lZmGNEHy
アテンザのセダンも売れてないしね。
目標より売れてないのかどうかは知らないけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:13 ID:PBxmXmPI
やっぱ東洋工業なら「天窓」でしょ。
逆にかっこいいな
330309:03/09/22 22:38 ID:KsCU/cy/
とまあ、295は>>323より>>309で指摘している所に当てはまる訳だ
で、305は>>310のように>>309に対し反論している集団な訳だから

考えが一致する訳無いんだよな
どっちが言ってる事もある意味「当然」

で、より世間の意思に近いのは、残念ながら295の方
私自身、少数派である事を、カッコイイに加味している感は否定できない
331モロ(夜間出のほう):03/09/22 23:06 ID:ceHLC0ni
どうせ売れなくて値引きするんだろ(ゲラゲラ
>>331
俺にとってそれは何のデメリットも生まない(w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:40 ID:VzALcZQi
閉めても外が見れる。ルーフが透過物で出来ている。>ムーンルーフ
閉めると外が見えない物もある。ルーフが非透過物で出来ている場合がある。>サンルーフ


334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 07:54 ID:mw6bxm5I
ホント最近ネタが無いねぇ… とりあえず保守
335祭りだワッショイ:03/09/23 09:11 ID:h/oFUtBk
という事で今からこのスレは・・・

「マツダに国内販売のアクセラにサンルーフを付けてもらう」為のスレになりました。
皆さんディーラーに行って「サンルーフ付けて!」とお願いしましょう
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 09:49 ID:Z92vnydJ
じゃあついでに革シートもオプションでお願い・・・。
じゃあついでに後部中央席3点式シートベルトもオプションでお願い・・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:38 ID:yem/KKOZ
>>335
目標は全商談者の5%!
(ていうか俺はサンルーフ不用派なんだが)

ところで、ザッカーに載っていた、フランクフルトショーのステージの
Mazda3(アクセラ20C相当?)が、結構カッコよく見えた。
向こうのショーなのに、何故かスクリーンには「Axela」の文字が…。

20C+CD+ダークガラス+マットで、コミコミ200万で買えるかなぁ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:53 ID:Ou+OTn7K
(・∀・)アクセ−ラ♪アクセ−ラ♪
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:58 ID:F7cnAKxx
いいから早くオートフリートップ仕様出せ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:08 ID:3JcBUiFq
かっこいんだけど、正面から見るとちょっと離れ目(ヘッドライト)
に見えるんだけどな〜・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:02 ID:Y9ldA9rt
>341
8ほどではない<離れ目

デミオのバランスが一番イイとは思うが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:08 ID:Ou+OTn7K
でかいデミオと言われたくないから少しだけ広げたんじゃねぇの。
それでもデミオに見えるけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:03 ID:Jkj1Nid2
早く黒のHBが見たい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:52 ID:f4xV303M
早く黒木瞳のHBが見たい
デミオは美咲タン、アテンザは井筒(w

アクセラのCMで有名人を使うとしたら誰?
女優・監督(地域限定でお笑い)が出たからあとは歌手か、スポーツ選手。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 16:11 ID:5A9rlnkU
黒木瞳のHB
(;´Д`)ハァハァ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 18:22 ID:yem/KKOZ
>>341
MPVみたいw
>>346
渡部篤



CMはダンディ坂野にやってもらいたい
初代デミオのピッペンじゃないが、でかい人がいい。

猪木でどうだ?
もうネタも切れてきたし
早く実物見せろ!
>>285
オデッセイは新型発売直後から70万円引きだろ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:20 ID:O33erfsE
値引話はもうやめろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:24 ID:A4EJYuKB
>>354
証拠を提示してください。内部資料でもあるんでしょうか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:46 ID:5A9rlnkU
>>356
こういう台詞聞くの小学生以来だな。
いつ言った? 何年何月何時何分何秒?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:54 ID:21D/D0rT
何ミリ何マイクロ秒?
・・今日、ディーラーにアクセラのことを聞きに行ったら全く相手にされなかった。
まあ今は忙しいみたいだから仕方ないか。
アクセラは結局20を中心するのかな?
そうなると23は一部のユーザーのためのホットモデル扱い?
シビックのSIRやミラージュのサイボーグみたいな。
でもアテンザの20なんて放置プレイ状態だからなあ。どうなることやら。
>>358
158年4月12時2分16秒
>>358
鼻血澱粉画鋲
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:32 ID:UeRna3t9
CMかぁ。イメージ的には坂口憲二がイイけど予算が・・・
ミスチルの桜井さんとかどーかな。

やっぱちがうなぁ・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:38 ID:VT4GGIc4
>>363
藻前女やろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:54 ID:sTaz4uWq
70万引きなら新型オデッセイでもいいかなあ。
>>363
絶対 イ ヤ なんですが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:00 ID:1A/vKCE1
アテンザもアクセラもスポーツ付いてない方が性能良いとは
(5ドアよりセダンの方が軽く剛性高い)
皮肉やのう…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:01 ID:1A/vKCE1
おっCE1キター!
369 :03/09/24 01:01 ID:ueIZgJOt
>>363
アクセラのCM?

 1、ズンズンズーン 井筒監督が登場
 2、いくぜ、わし! 井筒監督が登場
 3、タップダンス こんな狭いところで3ナンバー乗っちゃダメだよ 井筒監督が登場

どーれだ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:03 ID:VT4GGIc4
軽量&光合成は確かにその通りですが
アテンザの場合、一応サーキットのタイムとかは5HBの方が上なんですよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:14 ID:AuHZtvRS
つーか、マツダのCMショボ杉・・・
絶対損してるよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:14 ID:EEQfnpI0
光合成いいな。
燃料補給要らなそうだ。
373( ゚д゚)、ペッ コ:03/09/24 01:56 ID:bbo/P6zk
>>353
けっこうサスはしなやか。セダンがいいでき。17インチを吐いてるのは(・∀・)イイ!!
23sの例のケツはかっこ悪い
>>365
オデも今じゃDQNやヤンキーの御用達クルマだなw
CM・・・
シークレットプレビューで見たのは子供の頃の夢を忘れない大人達へ・・・
みたいな作りだった。
アクセラ自体がなかなか出てこなくて何のCMかわからなかった。

もっとも発表会用で、テレビCMは別に作るだろうけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 09:48 ID:MNZUnH2V
CMキャラ:ジャパネットタカタのタカタ社長
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 11:40 ID:gBp3XJ/u
冗談抜きで、通販すりゃいいのに。
どうせ安く売るなら、アクセラを「テレビショッピングに登場した最初の車」に!

そのくらいの発想でないと、他メーカーに埋没しちゃうよ・・・
378星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/09/24 11:43 ID:JQVPm5Ow
>>377
深夜の洋物通販番組並の、やらせ臭い演出キボン。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 11:49 ID:DfAU+2Lo
「新発売記念!! 今ならおまけにデミオが一台ついてます」とかね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 13:15 ID:Mgld1Ntg
>>376
>CMキャラ:ジャパネットタカタのタカタ社長

おい! それいいアイディアだ!

  「この素晴らしいハンドリング、駐車場のにがてな奥様でもらくらく」

  「車はゆとりの3ナンバーで、お値段変わりません!」

  「CDついてます! DVDついてます! カーナビも! ついてます」

  「150万円きります! 140万円きります! 138万でご奉仕! 金利はジャパネット負担」

ぜったい買っちゃうって。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 13:29 ID:COvivg2S
!のあとに「オー」の歓声と拍手希望。
スペアタイヤ10本ぐらい付いてきそうな悪寒。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 15:15 ID:fsmUXJY2
>>380
仕事中に笑わすな!

絶対買います(w
唐沢寿明でZEHI
>>380
漏れも金利ジャパネット負担キボンヌ!!
タカタ社長ガンガレ!

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 16:59 ID:cya9CkIG
うらやましい。はやく触りたい…>>373
やはり、23Sのリアバンパ不自然そうですねぇ。
23Sだけ欧州仕様がほしい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 18:12 ID:HJOQDLi7
シークレットプレビュー当たったんで逝って来たよ、
開発陣気合入りまくり、かなりの熱意を感じたよ。
こないだアテンザ買ったばかりだからアクセラ買えないけど
かなり興味が出た、とにかく乗ってみたいと思わせる車だった。
今車持ってなかったらアクセラ欲しかったかも・・
あの品質であの値段、やってくれたぜ頑張れマツダ。
>>387
誰かにオカマ掘っ(ry
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 18:38 ID:d5+TWULc
国内ではライバルがいないのか。
この価格帯だとみんな5ナンバーだもんね。
ただ売り上げランキングの5ナンバー率を考えると、もしかしたら…ガクガクブルブル
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 18:43 ID:EEQfnpI0
23Sのリアが変か・・・。
20や15のノーマルバンパーの方が似合ってるのかな。
エアコン吹き出し口が閉じられるダイヤルが無いんだな
ここでも欧州仕様と差別化か・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 19:04 ID:fDrNVEQj
>>393
そんな細かい事で煽ってるとあなたの毛穴が閉じますよ?アンチさん
395A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/24 19:09 ID:SDNLiH5W
インプWRXよりはるかに安いんだろうな?
正統派異端系なんてイラネ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:36 ID:/pWymLre
はやく、やらせろ
398( ´,_ゝ`)プッ:03/09/24 22:10 ID:D6gmKaTl

 正統派異端系 

   恥ずかしくないのかなぁ スバルよ・・・  ( ´,_ゝ`)プッ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:19 ID:zeY/1PEW
皆様からお問合せ頂いていますアクセラカタログの
発送時期につきましてお知らせいたします。

アクセラカタログは10月中旬(予定)の発表・発売開始より順次発送と
なります。どうぞ今しばらくお待ちください。

なおアクセラウェブサイトでは引き続きキャンペーン情報や
アクセラ誕生秘話をつづった”Axela Story(アクセラ物語)”など
どんどん更新していきます。どうぞお見逃し無く。
400アクセラまんせー:03/09/24 22:58 ID:xfLBl+yZ
カタログ遅すぎだろ!
ってか、こんなんだったら先行カタログ請求なんか出すなや!!
>こんなんだったら先行カタログ請求なんか出すなや!!
確かに発表、発売後の発送じゃ全然意味ねぇな。<カタログ
発売日にディーラーに行けば普通に貰えるんだから。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:18 ID:poeWWzaF
>>399さんはマツダの方?それともコピぺ??
もしマツダの方なら聞いてください。
アクセラはでかすぎます。
でもデミオじゃ物足りない。
で、やっぱりマツダ車に乗りたい。
だからその間、現行ファミリアくらいのサイズの車を出してください。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:22 ID:zjmpx9jN
じゃあ現行ファミリアでいいじゃん。
まだ売ってるよ。
>>399はマツダインターネットカタログ事務局からのメールだよ。
アクセラマガジンとってる香具師全員に送られた物みたい。うちにも来た。
>>399
マツダは「先行」という言葉の意味を間違えてますな。
予約だけ先行しても消費者に何のメリットもなかろうに。
マーケティングのお勉強からやり直しだね。
406フォーカス海苔:03/09/24 23:30 ID:HYOJgSb+
ちなみにフォーカス乗りでアクセラが気になる人が多くなってきました。
皆さんあまり羨ましがらせないでください。
なんだか妙に楽しそうです。
マツダ、アクセラに2300CC 大型・上質化に重心
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03092506.html
>>405
「予約だけ先行」が、マーケティングを兼ねていたり・・・
せめて10月の頭に届かないと全然意味ナイヨなぁ・・
410309:03/09/25 01:59 ID:L7LHp8TZ
>>396,398
正統派異端児。
正統なのか異端なのかまぎらわしいが、
よく分かるように言い換えると、異端児の王道。
つまりは異端児
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 07:00 ID:MTSr39jJ
結局名簿集めかよ・・・・・(´・ω・`)
412A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/25 07:24 ID:4U3bnTgG
ホット客のリスト作成ですなぁ。
まぁ、いまから情報収集するとなれば買う気満々と判断するだろうからねぇ。
>>412
けど殆どの人が決算期まで様子見だろ
正統派異端児,,
異端波正統児、、なんにせよ異端児だ、、
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 12:23 ID:JC0XB4f+
>>412
別にそうでもないんだけどなw
漏れも決算期まで様子見の予定。
で、シビックやWiLLVS、オーパなどと競合させてウマーを狙う。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 12:45 ID:3laAwqCD
>>416
どれも売れてない車種だな・・・
418416:03/09/25 12:50 ID:THqEHuG+
うん、どうせアクセラも(中略)だろうし、競合車として問題ないだろw
競合させるならマツダが公表している「インプワゴン」「ゴルフ」の方が効果有ると思われ
420蛇の目:03/09/25 16:09 ID:/E6c4uBE
あー。三次の試乗会に当選してた。
気がつかんかった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 16:15 ID:RQD3zw8s
自分も決算期狙いだけど、
17年の決算狙ってます。
アテンザみたいに1年たつとすごく良くなりそうだし、
422蛇の目:03/09/25 16:16 ID:/E6c4uBE
って、今日、当選発表だったのか
5HBのスポーツはどない感じですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 17:10 ID:aTFXooVb
カタログ待てない〜
カタログ頼んだが、お金ないので買う気は当分ありませんよ(フ
マジでアクセラとベクトラがゴルフを喰うかもね
ゴルフもう形は終わってるし、モデルチェンジ後か前かわからん
そろそろネームバリューが切れ掛かってるゴルフであれはネェーべよぉ
パンダとかは正直ハード的に一つ世代がずれてるから
アクセラ、ベクトラの新世代の魅力が通用すれば・・・。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 20:40 ID:4D47awM8
アクセラ139万円かららしいですね。
23Sで190万とか。
428モロ(夜間出のほう):03/09/25 20:49 ID:y4uiDIvx
マツダだから売れないな(ゲラゲラ
429へたれBG海苔:03/09/25 21:37 ID:Tvs3wEeN
ケラケラ君のような鋭さは
求めるだけ野暮か…

正味な話
買うとしたら4sdだろうな
23s+5MTはあるかな?
サイズについては、>>200に書かれているとおりですか?
すなわち、、、、
   AXELA Sports 5-DOOR         AXELA 4-DOOR
全長 4,405mm(23Sのみ4,485mm)   4,485mm(23Sのみ4,540mm)
全幅 1,745mm               ←
全高 1,465mm               ←
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:46 ID:CfnRtQ7J
>>429
何ヶ月か後に登場予定

>>430
うん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:50 ID:0qkXG+CK
>>426
ベクトラでなくてアストラだべ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:21 ID:A6zu9DO2
23s+5MTは12月に出るとディーラーさんの話。
トルクがありすぎて乗りづらい(?)らしい
434モロ(夜間出のほう):03/09/25 23:32 ID:1dBoKh/k
カッコ悪くて乗りづらいよな(ゲラゲラ
あ、・・・。
アストラやね
初歩ミスをしちまった
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:23 ID:aus9daJ0
今日MAZDAからDMでチラシ来たけど
アクセラなんてまったく書いてなかったZO!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 05:34 ID:gh2FAUNu
アテスレは「ケラケラ」で、こっちは「ゲラゲラ」かい?
全角な所が、センスのNASAを・・・。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 05:35 ID:yaroARRy
439( ´,_ゝ`)プッ:03/09/26 05:42 ID:a+mowJ0D
ケラケラ、とか モロ(夜間出のほう) とかいろいろつまらない書き込み
してる奴って、自分のこと面白い奴だと思い込んでいる所がウザイ

  モロ(夜間出のほう) →こんな名前を付ける程の自惚れが痛々しい  
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 06:05 ID:ckG3P0gn
まだ発売にもなってない車であおってるヤシくらい、何故放置できん? 言わせとけよ♪
すでにマツダの工場ではアクセラのラインがフル稼働してます
アテよりはるかに期待ができるでしょう
しかし気になるところもあり、国内の宣伝用イメージ車のカラーが、、、、
>>439
おまい、新入りだな(ゲラゲラ
443 :03/09/26 08:02 ID:T6TFrjyS
>>441
もったいぶらないで、知ってるなら書いてよ。
時間と手間のムダじゃん。
書かなくてもいいけど。
444 :03/09/26 08:05 ID:T6TFrjyS
>>439
構わないほうがいいよ。目障りだろうけど。
駅のゲロ、道端のフンみたいなもん。気にしないのが吉。
そういえばトノカバーだけど、販売モデルは何とかして欲しいと感じました。
ペラペラのボール紙程度の作り・・・あれじゃティッシュボックスも置けないYO
どうせペラペラならワゴンとかに使われている引出し式のロールタイプのにして欲しい。
ああいうところに安っぽさが出てくるのはコストダウンでしょうがないのかなあ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03092606.html
アクセラの国内生産は輸出分と国内分を合わせて
一ヶ月のマツダの国内生産数の15%くらいで
井巻社長の号令で来年初めまでに今の3倍にまで増やす予定
447A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/26 10:04 ID:9+5641Wg
アクセラ、どう考えても売れないと思うんだがなんでそんなに強気なんだろ。
市場を読み間違えているとしか思えない。
なんかオレアクセラ熱冷めたよ。
内装からアクセラだと思っていたけど、
スポルティフからの相当のグレードダウンに幻滅したよ。
内装のハイグレード版が出るならアクセラ買うけど、
所詮貧民層向けファミリアだから出ないだろうし。
出てもパワーなどに重点を置いたMPsだろ??いらねぇよそんなの・・・
小型車で内装に力を入れた車が欲しいよ。
結局いい車ってないよなぁ・・・
週末A3でも見てくるよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 10:22 ID:QtgLK8On
>>447
恐ろしく激しく同意。
まあ主査が商用(ry
450A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/26 10:39 ID:9+5641Wg
ベストカー13ページに内装の写真があるが、質感が高いとは思えないんだよね。
というか、色あせたような内装だ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 10:39 ID:nzAKYoWn
>>448
そういう期待の場合はあんまりマツダは向かないかもねー
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 10:52 ID:rDOGDMzV
アクセラを本気で売るつもりってことは
1.5あたりを激安で大量に市場に出すのかな?
せっかく2.3グレードを購入したのに
大量に出回ってる1.5と同じ様に見られるのは (´・ω・`)ショボーン

>>448
A3見に行くのヤメレ。目の毒だ。A3見た後は敗北感で一杯だった。
まぁ、あなたの経済力次第だが。
あのクォリティには圧倒させられるぞ。標準グレードにレザー&ウッド
パッケージで+30マソだが、それをお勧めする。ただ、スタイリングは
写真やCMなんかで見るようなウェッジ感は感じられなかったな。
4枚ドアが欲しかったら再来年まで待たなきゃダメ。
間違っても、ついでにA4とかは見てはいけない。更にへこむ。
>>448
A3とじゃ、差額100万は出るから、その差額で好きなだけ内装に凝ったら
イイと思う。
内装の話し、シークレットプレビューではオプションの「内装パネル」装着車だったから
「おっ!」って感じたけど、あれ無かったら安っぽいよ。
しかもそのオプション一つあたり2万円近いんだから凹むよ。
インパネ部・ドアパネル部・シフトパネル部・・・これだけでも装着したら7万円UP
質感高める為にこんな金額払うか?
しかも他のオプションを付けたらチョイスできないパネルもあるんだから笑わせるよ。
456A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/26 12:29 ID:9+5641Wg
アクセラってセダンのほうが良くない?
アテンザよりアクセラのセダンにMPS追加すりゃいいのに。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 12:50 ID:BUck/lyR
>>455
だからさ、製造コストがライバル車より7万円安いんだよ(w
で、そのぶんをユーザーに別途負担してもらわなきゃいけないわけ。
とにかく値段を安くしなきゃ売れないと、マツダ自身が思ってるからさ。。。
458A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/26 13:05 ID:9+5641Wg
値引き幅が大きいからそこらへんで他社のと帳尻あわせるんだろ。
消費者はいつも泣き寝入りか・・・
オプションの件もしかり、サンルーフの件もしかり。
嫌なら他社へ行けっていう意見があるだろうけど、もう少し何とかして欲しい。
もっともマツダの体力がつくまでは無い物ねだりかな。
我慢して買うか、諦めて別なものを探すか・・・10月の連休はディーラー巡りになりそうな予感
>>432
羊の皮をかぶった狼ごっこができてイイ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 17:35 ID:Bd/G/j+9
>>457
標準化してれば製造コストは1万円ぐらいでできてるだろ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 17:38 ID:QtgLK8On
>>452
2.3は顔が違うから大丈夫と思われ
(スカイラインとGTRを間違う奴はいないだろ)

問題は2.0だな。1.5と同じ外観だから。
463A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/26 17:52 ID:9+5641Wg
>>462
2.3の顔画像の場所教えれ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:05 ID:encAkekF
ボンネットとバンパーの隙間が目立ってイヤン。

アテンザはメッキグリルを前提に量産車のラインを設定してて、そちらでは馴染んでるけど
オプションの同色グリルだと後付感バリバリ。
せっかくの素の良さをスポイルする売り方やそれを喜ぶユーザーは何か悲しい。

アクセラ(特にセダン)はどっち選んでも隙間が目立つ。
どちらを優先するのかフォーカスが絞れてないというか・・・
個人的にはベースグレードの素の造形にもっと重心をおいて欲しかった。
漏れは化粧グリルのほうがイイと思う
漏れはBBQグリルのほうがイイと思う





・・・実用的だし・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:02 ID:Nd6ZDJXr
BBQグリルか。
錆びそうだな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:13 ID:encAkekF
アクセラの場合は正直俺も化粧グリルの方がデザイン的に好き。
だけどこれで質感高くするにはBMの3シリーズみたいな分割にしないと無理なんじゃないかな。
このままの分割でチリ合わせに頼るとコスト凄そうだし。

どうせコスト的にキツイなら数を捌く下位グレードの商品性を優先すべきじゃないかなとは思う。
まぁアテンザみたいにメッキグリルにすれば問題ないか。
>>A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6
つーかさ、ここや他のマツダスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037957920/569
に燃料投下してないで、さっさと金貯めてスバル・TA-GDA買えよ。購入まで残り372日だろ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:35 ID:yXd72q+I
うちにもDからファミリアSワゴン売ってくれって言うハガキがきた。

絶対に売らないが…。
>>439
(ケラケラくんは、もはやマツダスレの守り神みたいなもんだ。

>>470
A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6は基本的にメカ知識には浅く、
アクセラには否定的。初期の5ナンバー房の一人でもある。
気にしない方が吉。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:37 ID:RypDS/5+
アクセラ、MT仕様無いんでしょ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:38 ID:Nd6ZDJXr
>>473
あるよ
475へたれBG海苔:03/09/26 22:47 ID:eLsjXGtS
>>A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6
正直な話アクセラセダン気になってるんじゃないのか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:47 ID:RypDS/5+
あ、ホントだ。MTやね。
5MTね。
>>475
BG乗りとしてはアクセラはどうなの?
今後のラインナップの展望も含めて。
479へたれBG海苔:03/09/26 23:09 ID:eLsjXGtS
使えなくてもいいから3Drが欲しかった
といってもないものねだりだからそれは諦めるとして
個人的にはセダン23Sがええなと思っている
四駆ターボが追加といううわさがあるけど
ありきたりじゃあないかと思うそこら辺はアテンザに任せて
5Drは無理矢理大排気量MR,
4DrはFFで2LNAもしくはターボ、ハンドリングが何じゃこりゃって位楽しいの(MP3路線)を
キボン(無理矢理MRは無理でしょうけど)
でも今の車最後まで看取ってやりたいからまだ先のお話
じゃあ結論として、今度のマツダの日本人新社長は、貧乏籤引かされたということでOK?
481へたれBG海苔:03/09/26 23:16 ID:eLsjXGtS
あ、あと
エッジを強調しながらその実曲面基調な所はBGに似てるかと
MP3路線ってのはMPSってことかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:16 ID:d193M0hf
MP3乗ってみたい
アメリカでしか売らなかったんだよね…
484へたれBG海苔:03/09/27 01:05 ID:VdHbiRLb
>>482
マツダアメリカ、プロテジェの限定車
初期はNA
次はギャレットT25タービンをつけてターボ化
乗ったことはないのでよくわからんが
雑誌では結構なハンドリングマシーンらしい
ちなみに色はスパイシーオレンジマイカ
現在もマツスピプロテジェが販売中
ttp://www.mazdausa.com/MusaWeb/displayHomepage.action?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 03:47 ID:J8M1Mgr4
セダンはミニアテンザって感じでカコイイけど、どうも腰高だなぁ。
この外寸でリッターカーの無理矢理セダンみたいな寸づまりな印象。>特に5ドア
安全基準適合のため全体に高くしきゃいけないのかなぁ?
逆に日産やボルボはアンバランスに低く見える。実寸は知らんけど。

とはいえ、走りに満足で、タイミングと予算が合えば購入しようと思ってるけど。
487A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/27 07:25 ID:LFoOfncP
>>475
正味な話、気になってる。
インプとサイズかぶるしね。リアスポつけたら結構イケるんじゃないかと。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 08:00 ID:f76dalAI
>>486
確かに腰高だよね。
でもカローラも腰高、
シビックが標準的?
サニーは低い。

このサイズだとトランクまわりの流れとリアのヘッドクリアランスの調整で
苦労するんだろうねぇ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 11:02 ID:SFsoghnE
なんでFライトやRコンビを横に長い形状にするんだろう?

単純にコストを安くしたいだけなのな…?
横に長い形状だとコスト削減になるなんて話初めて聞いたぞ?
>>389
エンツォやタスカンのようにしようとしても
サイファになるのがオチ
>>489
漏れもあれがコスト安に直結する話は聞いたことない…

もしそうやとしても、あのデザイン好きやから個人的には無問題。
アテンザ・デミオ・アクセラ・次期プレマシー・次期MPVは
マツダの軸になる車種。顔を似せるのもわかる。

まぁ、次期RX-7やロドスタ、その他派生車種まで
あの顔だとボッコボコに叩かれるやろうが(-ω-)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:48 ID:cdc34aqF
5HBとセダンのフロントマスクを共通にしてもいいから
内装の質感を上げて欲しかった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 16:02 ID:zHeTW3ZL
>>493
同感。
下らない細かな細工で無駄なコストを生み出してどうするのさ…
セダンの設定なくても良かった様な…
5HB1つに絞ってもう少し内装等に凝ってほしかった…
23Sのこれみよがしなツートンカラーシートは特にいただけない…

シートはツートンカラーとかじゃなくて黒やチャコールグレーでいいから
ステッチだけ赤とかの方が良かった… もちろんコスト面等考えたら(ry
内装の質感を上げるって、どのへん?

俺としては、3・4ヶ所のプラの材質良くするだけでいいんだが・・・
今からでも、対応可能のような気が・・・
未練かな・・・
>>490
細長い形状が従来通りなので生産過程においてのコスト削減ができているんじゃないかと

たとえばランプユニットを輸送する際の収納ケースを新に作らなきゃいけなくなるとか

ボデーに組み付ける際、横長だと縦方向への組み付け精度にあまりヅレがでないため生産不良が減らせるとか

他いろいろと考えられる
>>495
社用車やレンタカー、高年齢層のためにセダンは必要だろ。
とはいえアテンザを見ても分かるとおりマツダはセダンを売る気全然ないな。
”一応ありますよ”ってな具合。
2.3Lもいる車か?
せいぜい2Lじゃないの?
亜点座と同じ排気量ってどうなのかな〜
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 17:19 ID:u4XyXjP0
2000ccターボとかよりはいいんじゃない?
ターボ付けるより排気量上げる方が安いんだし。
501A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/27 17:34 ID:821YjtQm
マツダのことだから順次内装は良くなっていくんだろ。
最初から良くしてどうするんだよ。
502A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/27 17:35 ID:821YjtQm
で、セダンとHBで顔違うのか?
わかりやすい画像きぼんぬ。
インプが買えなかったらアクセラセダン買う、HBはリアのデザインがアテンザと同じく極悪ドラえもんだ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 18:21 ID:c6G+9LOc
1.8Lがあれば良かったのに
>>501
> マツダのことだから順次内装は良くなっていくんだろ。

トヨタならまだしも、過去にそんなことがあったのか?
505A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/27 18:33 ID:821YjtQm
マツダは変更のたびに質感アップしてねーかなぁ。
初期モデルは質感アップしろを残すためにショボいんじゃねーか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 19:35 ID:hm20gLXu
社外秘のカタログが届いた。どうやらシークレットプレビューに申し込んで漏れた
香具師全員に送られたっぽいけど。
“先行カタログ”とは、発売後の本カタログの事を指すみたい。
紛らわしい..(;´д`)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 20:40 ID:LdMVCpv/
>506
とりあえず、そのカタログをうp汁
9月いっぱいで2ちゃんねる閉鎖
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1058692852/
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 21:13 ID:cdc34aqF
先代デミオは年をおうごとに内装良くなったよ。


ただし安グルマだから限界がある。
普通に考えて価格水準以上に良くなるとは思えない
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:18 ID:HcAzyCNC
あれ、シートって黒青で、青の部分がXの字っぽくなってる奴から変わったの?
内装、元と今の比較できる写真が欲しい。
今多く出回ってる内装の写真ってベースグレードの1.5だよね。
これはショボくて当然かと
きれいにスキャンして宇プして。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:32 ID:cdc34aqF
514には悪いが、正直この写真で質感がわかる香具師はエライ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:45 ID:HcAzyCNC
でもX(わかる?)じゃなくなったね。
前見たのはXになってたきがしたけどなぁ
>>505
ランティススレでそんなこと書いたらみんな泣くぞ(w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:56 ID:SUM8fL14
>>515
過去ログ読めば分かるが、↓この下の方にある内装と比較しての質感と思われ。
http://www.rx8forum.com/showthread.php?s=b3772bd3d9e727c279cf43360ff5f411&threadid=2996
微妙な差なんだろうがスポルチフのまま出してみた方がヨカタのでは・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:19 ID:P1aAsCkO
確かに、スポルのままの内装の方が良く見えるし、その内装へ統一した所でコストUPはたいした金額じゃあないでしょう。
であれば、多少販売価格が上がってもねえ・・・と思う香具師は多いよな。
せっかく世界レベルだとかいって3ナンバーボディーに拡大したのに、国内のライバル車との価格競争の為に内装の質や装備を落としたんじゃあ意味無し。
>>518
アクセラの方のシートの配色
決めた人の頭がおかしいって確信した。

スポルティブは正しいのに・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:00 ID:IBDmXcGD
今比べてみたら、明らかに外装内装、スポルティフの法が格好いいじゃないですか。
かっこいいとおもってやってるんですか?
本当に聞きたい。
保守的にしたとかならまだわかるが。
なんかショックだなぁ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:15 ID:HCT/qyYM
みなさんはメーカーのお家事情をご存知ないのですか?
524 :03/09/28 01:52 ID:Dpaau/kV
>>522
外装って・・・、スポルティフの実物みて言ってるの?

アクセラのほうが、外観は良くなってると思うが・・・。
>>523
だからこそ尚更、だと思うな。

内装については、市販オーディオ不可のデメリットを含め
スポルティフのままやるべきだった
スポルティフのままだと、RX-8に近くなり、
アテンザとの差があるとは思うが、RX-8だって7と違って
価格的にはそれ程でもない

ただ、RX-8は普通に使うにはまだ特殊な車
RX-8以外で、それなりの内装を手に入れる事は出来ないのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 02:07 ID:HCT/qyYM
現在マツダの内装(インパネ関連)はリヤ社が一括受注生産しています
2.0はピアノブラックだし、スポルティフと近いんじゃないかと思うが?
てか、パート1からずっと見てると、写真くらいじゃ違いがわからんのだが?
>>514の写真はどれも1.5と一緒に見えるけど。
2.3のカーボン調がどんなものか見てみたい。
ただ配色が間違ってるってのは同意。
内装の写真見てふと思ったけど、シフトレバー遠くね?
確かに内装の配色はスポルティフのままいけばよかったろうに。
暖色系の外板色なら、青の所を赤にしておしまい。

>>528
 別に遠くはないだろ?
 シートバックからはハンドルと等距離で操作にちょうどいいんでないか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 07:42 ID:8Emf6eq0
527>スポルティフはインパネ全体がほぼピアノブラックに統一。
アクセラ20Cのピアノブラックはインパネサイドガーニッシュの部分だけ
と思われる。

アテンザもインパネサイドガーニッシュの部分だけグレード別で違う。
その時もなんでわざわざコスト掛けてインパネの統一感削るのか疑問でした。

まあ、実際乗って馴れてしまえばどうでもよいような小さい事かもしれませんが。

しかし、アウディとか買う人の中にはインパネ周りの質感で決めたって人も
多いから、そこんとこ頑張ればもうちょっとMAZDAの評価も変わるのかも。
531A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 08:25 ID:qWU8ILQW
アクセラの内装色全然だめ。
色褪せた感じがする。小汚い。
口外してはならないっていう同意書にサインしたから、詳しくは言えないけど、
シークレットプレビューで見た限り、内装はそんなに悪くない、と思った。
質感っていうのは、受け手によって評価が変化するものだから、あくまでも個人的意見だけど、
比較対照として並べられていたゴルフCLiより、ずっと華やかな感じで、好感が持てた。
特に23Sが良かった。

写真だけで判断するんではなく、来月、実際に見に行くことをおススメします。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:38 ID:Xgbc8Mq7
なんかベージュの内装が一番良い気がしてしまう。他はシートの色が何か変だし。
534( ゚д゚)、ペッ コ:03/09/28 10:52 ID:M2nSfH/w
シートは柔らかかった。でも空間は狭いよ。内装のキャラはセダンに合ってると思うよ。ハンドルはもっと大きく太い
ほうが好みだな。セダンのリアハッチ開けるの外からは不可ってのはセダンでは普通の事なんですかね?
で、パワーシートの設定は無いんですよね?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 11:44 ID:LX/S1udI
配色に文句言うならともかく、
色の鮮やかさに文句言う香具師はすごいな。
職業柄、色に関してはうるさいんだが
あの写真で色褪せてるだの小汚いだの判断できるのは
金田一並み推理力だと思っちゃうよ。
538537:03/09/28 12:23 ID:pND0euQx
だからって、当然アクセラの内装がいいとも
今の時点では言えんわけだけどな。
539( ゚д゚)、ペッ コ:03/09/28 12:37 ID:1GEmt7Ac
内装は知的、とだけ行っておこう。スイッチはすぐヘタる。てか一台はすでに・・・だった
540A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 12:47 ID:qWU8ILQW
つーか、どう見ても色褪せた印象しかないのだが。
541537:03/09/28 13:01 ID:pND0euQx
>>540
しっかり映りの悪い写真みて、質感なんかわかるの?
オレなんかどんなにキレイな写真見ても、実際の質感なんてわからんけど。
てか、あんたにとっての質感ってなに?
オレ、質感って見て触って感じるものだと思ってるんだが。

ある意味、乗ったことないのに1.5じゃまともに走らねーと言ってた香具師と
同レベル。
542A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 13:05 ID:qWU8ILQW
実物触ってもない奴が質感がダメだと言う奴にケチつけんな、バカ。
543A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 13:07 ID:qWU8ILQW
俺はベストカー12ページの内装写真を見て質感が低いと言ってるんだが。
俺が買うなら2.3リッター仕様なんで、あれがそのまま出てきたら幻滅だ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:16 ID:LX/S1udI
>>543
>>536見てみ。
537は「○とも×とも言えないだろう」と言っているだけなのに、
「×と言わないやつはみな敵だー」とファビョってるAがいるのは
このスレですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:19 ID:V2ZJKqGq
燃費はどうだろう?
547A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 13:21 ID:qWU8ILQW
>>545
文意を読み取れるようになれ。プ
548537:03/09/28 13:31 ID:pND0euQx
>>547
たぶん、藻前以外の香具師は同じ思いを藻前に抱いている罠。
プっと笑えない。切な過ぎて。
A助は基本的にこういう奴だ。
コイツの事はスルーしろ。くだらんレスが増えるだけだ。
他のスレを見習ってくれ。
ミスワキウゼー
551A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 13:50 ID:qWU8ILQW
まぁ、内装があんな色あいじゃダメだわな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:59 ID:Bjvl3Kwg
また燃費悪いんだろうな
553A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 14:00 ID:qWU8ILQW
アテンザと食い合うだけの車だな。
しかし、全長がやや短いのはいいことだ。
インプ以外に興味ないような野郎が何をほざく。
さっきからレス番が飛んで話に付いていけない(w
556A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 14:10 ID:qWU8ILQW
インプだけじゃダメなのさ、他にも欲しい車があるけどインプを選んだというドラマ性が欲しい。
マガジンエクースに情報キター
と思ったら、お得意様用社外秘のカタログのコピーと
アク vs アルテ・ランクス・ゴルフのWレーンチェンジ比較ビデオの内容だけだった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:33 ID:kWcRZQjJ
2.3はかなり運転楽しそう。少し大きいのがきになるが、アレックス、ランクス
の1.8よりは、いいんじゃないか。5ドアだしファミリーカーにちょうど良いのでは。
今一番お買い得な車として、注目しています。マニュアルもあるようだし。(マツダのオートマ車はかなり燃費が悪いような気がします。)
現在ゴルフR32買ったばかりですが、
最低地上高10センチしかなく、乗り心地はハードそのもの。一人でのるにはとてもいいのですが。
ファーストカーにアクセラ2.3、セカンドカーゴルフがベストかなと考えています。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:38 ID:k4nedO/6
セダンがなかなかカコイイじゃないか。
560A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 14:42 ID:qWU8ILQW
アクセラ2.3にはマニュアルないようだが。
>>560
多分、2.3Sのマニュアル車は追加されると思いまつ。
・・・という漏れは、マニュアル車が欲しかったのに
初期にアテスポに飛びついた愚か者でつ。
562A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 15:10 ID:qWU8ILQW
アクセラもアテンザと同様にイヤーモデルで毎年改良を続けるんかねぇ。
>>399
遅レスだが

パブリシティ前にカタログを送付することは不可能。
記者クラブとの取り決めがあるから。

マジレスすると。

カタログを配布した場合に、マスコミ向けのパブを
記者クラブにボイコットされるのでメーカーは損だろう。
公式HPのムービー。最後にスポーツがセダンにちぎられてるのが気になる…
アクセラ内装
ttp://media.mazda.ch/dossiers/mazda3/images/high/mazda3_40.jpg

RX-8内装
ttp://media.mazda.ch/dossiers/RX-8/images/high/img_2866.jpg

アテンザ内装
ttp://media.mazda.ch/dossiers/Mazda%206/images/high/mazda34.jpg

写真写りの良し悪しを別にしても、やはり安っぽいだろ
デザインそのものはアクセラのが一番好みなだけに残念過ぎる
566A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 17:09 ID:qWU8ILQW
ほら、やっぱ色が小汚いじゃん。
この色がいいという奴の感覚が俺にはわからん。
つーか、メーターなんであんなになってんの?
567A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 17:11 ID:qWU8ILQW
http://media.mazda.ch/dossiers/mazda3/images/high/mazda3_38.jpg

なにこのメーター・・・。なめてんの?
568A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 17:19 ID:qWU8ILQW
RX-8の内装が一番ショボく感じたのは漏れだけでしょうか?
570A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 17:26 ID:qWU8ILQW
23Sとそれ以下のグレードで内装同じ?
まさかねぇ。
俺の感覚では内装の質感は実物みるまでわからん。
ただはっきりとわかっているのは、23Sのシートの柄が
センス悪すぎっつーことだ!
572A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 17:35 ID:qWU8ILQW
シートは表面がツルツルしてて、赤茶けた部分が滑り止めか?
何かデザイン不在だな。
合言葉は(・∀・)スルー!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 18:51 ID:J75pAbpF
>>524
スポルティフの方が外観いいでしょ。
好みだけど。
>>565
悪くないように見えるんだけど?
どこらへんが不満なの?

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 18:58 ID:jAgBr8NG
ネスカフェ アクセラ っていうんだっけ?
577A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 19:11 ID:qWU8ILQW
不満に思えない奴もいるんだ。へぇへぇへぇ。
ココもまたヘンなのが居ついちまったなぁ・・・(萎
23S注文してきました。
値引きは15マンくらい。
下取車の価格を上げてもらったからこんなもんかな。
>>498
アテンザの場合、5HBをイメージ牽引役にする戦略を採ったってだけで、
イコール「マツダはセダン売る気無し」とはならないでしょ。
それにしても、セダンのデザインは会心の出来だなぁ。ダックテール萌え。

>>579
ハッチバック? それともセダン? オプションは何か頼まれましたか?(質問ばかりでスマソ)
581579:03/09/28 20:05 ID:XzD2hEHS
5HBです。
SパッケージとHID、リアアンダーディフューザーその他オートドアミラーやら
こまごまとしたオプションをいろいろと。
582A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 20:38 ID:qWU8ILQW
3月以降は30万以上イケそうだな。
>>579
一番槍キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
総額いくらくらいになったの?オーディオはどうした?
584A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/28 21:19 ID:qWU8ILQW
10月発売であれば年内に一ヶ月点検での不具合があがってきてその対策ができて値引きもできる3月がおいしい。
つーか、シートはどうにかしてほしいけどあのまま出るんだろうな。
あれ絶対色がおかしいって。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:45 ID:5g6algtE
6AT搭載まで待ち
内装の色は白人の青い目で見て最適になってるんだろうな。
>585
その前に絶版になる・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:38 ID:5fn1CRzP
>>580
アテンザのラインナップを見れば、力を入れて無いのは一目瞭然だが・・・。<セダン

ま、セダンの代わりに、日本で売れないと言われている5HBを売る為だと思うケド。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:53 ID:mFKuWMJJ
新入りでつ。
サイズ的にもデザイン的にもアテンザとかぶりすぎ。

アテンザに1600ccエンジン積んで
 お買い得バージョンをだせばいいんでないの?
>>589
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙んなこたーない
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
        .゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!゙゙゙
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:06 ID:VPcvfilj
ところで価格はまだ公表されてないの?
てか、文句言う香具師は過去ログ読めと思うのは俺だけ?
なんか、どうみても基地外な奴がいてガクガクでつね
アテンザスレみたいにミラーがあれば見る気にもなるが。。。。。
もしかしてみんな有料の2chブラウザ?とかに金払ってるの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:28 ID:5g6algtE
>>594
なんで2chブラウザに金払うのよ?
ワケわからん事言うな、ボケ。
金払うのは●だろ。
>>567
この写真を見る限り、漏れはこの内装好き。
インパネまわりのデザイン構成や、ちょっとだけ色や質感の
違う素材を組み合わせてるとこなんかが気に入った。

あっさりしたデザインが嫌な人には受け入れにくいだろね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:46 ID:KUde2XOZ
インパネはイイと思うんですけど、シートがねぇ…
>>579
サンルーフについては、なんか触れてきた?
>>595
ごめん。そこらへんよくわかんないんだけど・・・
●ってなに?
>>567
23Sならブルーの間接照明が入るから、全然違って見えるよ。

文句付けるのもさ、実物見てからにしようよ。
インプスレで相手にされないんで、暇つぶしに来ているだけなんだろうけど、
それにしても、あまりに低レベルだよ。

正直質感にこだわるのならアウディA3か
新しいゴルフにはかなわないと思う。
公開されている写真(カタログ除く)は全て輸出用。
輸出用と国内仕様は内装も微妙に違うらしいし。(人によっては結構)
インパネは1.5が普通で、2.0がピアノブラック、2.3がカーボン調。

ので、やっぱり出てみないとわからない。
ただA3を期待するのは、ハッキリ言ってバカだろ。
海外の記事ではゴルフと同等以上を謳ってたのがあったような、なかったような。
つーか、あのセンターの液晶パネル何????

10年前の純正オーディオかと思ったよ。
あり得ない。
こんなの絶対あり得ない。

あと、あのカーボン調ってのが笑えるくらい貧相。

やっぱ、マツダってダメ会社だわ・・・。






つ〜か、ファミリアに期待しすぎたよな。オレ。

ハイグレードな国産小型車が欲しいよ。ったく。
ってことで、さいなら。悪世羅くん。
あのカーボン調って?写真でてるのか?w
それともこのレスはスルーした方がよかった?
605579:03/09/29 02:07 ID:WHWX3P6+
>>583
総額は、下取り抜きで250万。
オプションだけで25万にもなりました。
オーディオはMP3CDのみです。
ナビは後付の予定。

>>598
サンルーフは最初から眼中になかったから
分からんです。

3月まで待てば値引きもあがるだろうし、いずれMCで内装も変わるだろうけど
消費税上がる前に買っときたかったし、自分的に欲しいと思っているうちに買っとけば
満足度も高いってことで、さっさと買うことにしました。

>>579
いいなー。もれは1500でいいんだけど、
内装はあんまり差をつけんでほしいな。
まあ何かを勘違いしている方々は知らんが、漏れはコストパフォーマンスの高い
Cセグだと思ってるんで期待大だなー。
608A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/29 04:34 ID:hdnb9iUJ
まぁ、あと二週間ちょっとでカタログが届くし。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 04:54 ID:wU0Sl1KC
>>602
何度も既出の>>514の画像はどう見ても国内仕様の内装でしょ。
610A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/29 06:42 ID:8tYSadK4
つーか、514の23Sの右下の青い内装は何?
赤と青で選べるのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 07:20 ID:wU0Sl1KC
15F

ボディーカラー      シート・トリム生地
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レッドマイカ            グレー
ブルーメタリック      グレー/ブルー
イエローマイカ          グレー
グレーメタリック         グレー
グリーンマイカ          グレー
ブルーマイカ        グレー/ブルー
シルバーメタリック     グレー/ブルー
ブラックマイカ          グレー
アークティックホワイト   グレー/ブルー
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 07:23 ID:wU0Sl1KC
20C

ボディーカラー      シート・トリム生地
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レッドマイカ          ベージュ
ブルーメタリック       ブラック
イエローマイカ        ブラック
グレーメタリック        ベージュ
グリーンマイカ        ベージュ
ブルーマイカ         ベージュ
シルバーメタリック      ブラック
ブラックマイカ        ベージュ
アークティックホワイト   ベージュ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 07:26 ID:wU0Sl1KC
23S

ボディーカラー      シート・トリム生地
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レッドマイカ         ブラック/レッド
ブルーメタリック      ブラック/ブルー
イエローマイカ       ブラック/ブルー
グレーメタリック       ブラック/レッド
グリーンマイカ       ブラック/レッド
ブルーマイカ        ブラック/ブルー
シルバーメタリック     ブラック/レッド
ブラックマイカ        ブラック/レッド
アークティックホワイト   ブラック/レッド
関東マツダの先行発表会で昭和記念公園のディーラーまで行って実物見てきた。
カタチ&性能面をみて文句無いなら買い!内装やらオプションに文句あるならやめた方がいいと思う。
この辺は微妙だが、マツダとしても万人受けする車では無いという事は承知で出すらしい。
(ココでも散々言われている、海外に目を向けた・・・ってやつか)
パーツ類は既にオートエグゼやらマツダスピードが開発を始めて2ヵ月後には出揃うらしい。
エンジンルームを見て、とてもタワーバーが付くスペース無いなあ・・・とつぶやいたら、既に試作は出来ているそうだ。
 
サンルーフのことを心配していた香具師がいたが、やはりカタログ上設定なし。
ただし、契約を条件に数十台の受注を受ける可能性があると言っていた。なんだか輸出用の物を流用して対応が可能らしい。
完全なる受注生産方式なのでカタログにも表向きにも発表される事は無いだろうとの事。
どうしてもサンルーフ欲しい香具師は早めにディーラーに行った方が良い。何にしても数が集まらなければ対応しないとの事。
 
俺は・・・オーディオ系に(市販品が使えない)不満はあるが、現物見て買う気が増した。
あとは5(6)AT搭載を待つかどうか・・・10ヶ月後は先だしなあ・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 09:59 ID:rBYexlv4
セダンのリアって乗降性悪そうでないかい?
カコイイが。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 10:04 ID:ABz6RQ7+
漏れの地元さいたま市ではセダンもスポーツも実車あるぞ。あとカタログと価格表も。
試乗は無理だけど。
アテンザスポーツ買おうと思って行ったんだけど、アクセラセダンに決めた。

>614
サンルーフ好きなので、この情報に期待して、ディーラーに言って見ます。
ありがd
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 10:31 ID:Y8lke2wv
23s位はディスチャージ標準にしてくれよ
黒欲しいけど内装赤なんで萎え。
618蛇の目:03/09/29 10:55 ID:GyBQPOx5
はよ23Zを出せ
親しい営業に聞いた話し、作る側(本社)と売る側(ディーラー)でかなりの対立があるらしい。
アクセラは過去出た車でもその対立が激しいという。
営業に言わせれば、本当に売り方の難しい車だという。内装・装備で客に難癖付けられたら
「そうですねえ・・・」と言うしか無いと言っていた。今までの武器だった値引きも今期からは
本社から抑えつけられるという事で頭を抱えていた。

これって消費者が一番損をするパターンでは無いだろうか?好きなメーカーだけに頑張って欲しいが。
>>574
だーかーら 「お前は、スポルティフの実車をみたのか」 と聞いているのだ。
質問には1回で答えれ。


お台場で腐るほど見たわ
外見は贔屓目に見ても現時点世界最高峰のCだな
肉付きのよさが見た瞬間わかるデザイン
これにアウディ波の質感の内装が入れば400万で売れるのにね
マツダじゃなければ・・・。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 16:46 ID:Ps8Q5Lq6
自分は外見はalfa147の方が好きです。
まあそれは好き好きですので、なんともいえませんが。
確かにアクセラの外観はCセグの中ではかなり良い方だと思います。

マツダじゃなくて、フォードグループの他社のエンブレムつければ
250〜300万でも行けるかもね。
MRワゴンみたくOEM供給しちゃえよ
>>619も書いているけど、
「この車ならではっていう特徴は?」
「アテンザとそんなに大きさ違わないの?エンジンも同じ?」
って客に言われたときどんな答えを返すように言われているのかな。
「乗ると良さがわかる」ってのが一番の売りなら
かつてのランティスシリーズもそんなんじゃなかったっけ…
(アテンザもそうか。)

シーケンシャルMT載るとか、ATは6速とか
ロードスター並に軽快に走ってくれるとか、
何かしらごくわかりやすい特徴がひとつでもあったらと思うが、
それはもう少し待ってみないとわからないかな。
626311:03/09/29 19:56 ID:WHOaukZq
6速ATが載るなら、8みたいなパドルシフトで出してほしいな。
それならアテと差別化できる(w
あとオプションで DIN規格オーディオに対応するオーディオレス
仕様とか出れば折れは買うな。
結局メーカーのお仕着せになっちゃう。オーディオの自由度の無さ、サンルーフのような後付けが
きかない装備などは特にそう感じる・・・

エアロパーツとかは後々でも付ける事は可能だけど、それだけで満足できるユーザーばかりじゃない。
アクセラのコンセプトの一つに「ファミーリーが10年満足して乗り続けられる事」とのことだが
本当に10年間満足できるユーザーがどれだけいるだろうか。
古臭くなったオーディオを最新式に替えたり出来ないものに、そんなに長く乗れるもんでも無いと思うが。
>>614
>マツダとしても万人受けする車では無いという事は承知で出すらしい。
>(ココでも散々言われている、海外に目を向けた・・・ってやつか)

いや、5ナンバー制以外の文句は、
「世界に目を向けるなら、どうせ日本で作ってる
英国仕様そのままで出せよ。日本仕様だけショボクするんじゃねぇ」
だ。
629 :03/09/29 20:58 ID:JCCr+PPa
>>621
ほんとか?
すまんが、正直うたがわしいぞ。

つーか、「こいつは確かにお台場で見てきたな」と分かるような一文を
(ちなみにデミオは2台あった、とかって)書いてくれりゃあ1発で分かるのに、
気が回らんやっちゃなー。

スポルティフは、雑誌の写真ではボリューム感にあふれてたが、
実車はウイングロードのようにのっぺりしてたからな。

2ch の当時の書き込みでも、実車スポルティフが好印象もたれてたとは思えなんだが。
画像で見たスポルティフに、印象が近づくような外装変更だと思うがな。
アクセラ。
>>629
たしかにその評価が多かったね。621はどう思ってるかは別として。

内装の話がいっぱいでてるけど、数少ない国内仕様の写真の514は
質感なんてつかめないしなぁ〜。
雑誌にも同じ写真でてるけど、やっぱ小さく写り悪いし、
なにより触れないんじゃね!

スポルティフは写真写り良かったけど、
やっぱし実物が良く見えるほうがいいよなぁ〜
昨日の東名上りで、アクセラばっかり載っけた輸送車ハケーソ。

夜目遠目にも、アクセラってはっきりわかったは、
公式サイトやこのスレの美杉なのか、車体自体のインパクトなのか、
どっち?(九分九厘前者と思うが)
Newファミリアなんだからさぁ〜。
みんなカッカしないで、マターリいこうよ。

で、発表はいつなの?
>>631
>昨日の東名上りで・・・
どの辺?
アクセラでミニミニバンつくるべきだな。

そしてそれが売れに売れたら、
アクセラ3ドアハッチバックつくってくれ。
内装のグレードアップも宜しく。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:46 ID:a+Kr4qeI
>632
まあそう思えば十分上出来だね。
世界戦略とか言ってゴルフなどと比べるからおかしくなる。 

「ファミリアと比べてこれくらい良くなりました」とか宣伝すれば
みな納得なんじゃ・・・。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:47 ID:OjzLQpZZ
>>632
確か10月15日だったはず。
>>635
いや、せめて、カローラやシビックと徹底比較すべき。
デミオのように。






で、アクセラって3ナンバーじゃん・・・で撃沈。
・・・あくせら〜 ふ〜たつぅのひぃかり〜が〜♪

当方ランティス4ドアクーペ乗り。
アクセラもオリジナリティ溢れるCMソング希望致します。
639631:03/09/30 00:02 ID:fbus8gxF
>>633
三ヶ日過ぎたあたり。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:09 ID:HRipjr7c
内装どうのこうの言ってる奴がいるが
自動車会社は慈善事業ではない。
素直に高級車買え
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:10 ID:+YzmrP7w
このクルマいくらくらいになるの?
誰か価格表キボン。
>>640
でも実際は高級車=大型車じゃん。

小さな車に質を求めるのは間違いなのか?
オプションで+50万だして、A3並になるなら出すよ。カネなら。
その設定すらないじゃん。
643641:03/09/30 00:13 ID:+YzmrP7w
1.5はカローラと同じくらいの価格と思っていいのかな?

現行のカローラと次期カローラと次期サニーと、このクルマで迷う。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:15 ID:eBhz/Vpw
高級感欲しいけどデカいのはいらないって人は、輸入車しか無いのかな?
マツダの車に高級感を求める方がどうかしている。
646へたれBG海苔:03/09/30 00:21 ID:U3b2rtDv
プログレなんかは如何?
>>642
内装の材質まで変えるオプションの設定なんてどのメーカーもやってないと思うが。
変えれるのは色やシートくらい。

小型車で内装にこだわるなら新型プリウスや新型A3なんかがいいかもね。
648( ゚д゚)、ペッ コ:03/09/30 00:53 ID:c+iRFb3g
スイッチ類の配置、耐久性がいい=内装がいい

ならマツダ車の中でも屈指の出来だ。スイッチ類は押しやすかった。ドアはちょと安っぽかった。ルポのほうがよい
>>642
アクセラに+50万ではA3の価格になりません。+120万です。

で、マツダというブランド名でプレミアムCカーをだして、売れると思います?
マツダは自分たちが置かれた現状を把握できているんですよ。安くしないと売れないって。
A3が欲しけりゃ、素直にそっちを買えばいいではないですか。
アクセラとA3を比べること自体が、ナンセンスですよ。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:58 ID:+aDebTxY
>オプションで+50万だして、A3並になるなら出すよ。カネなら。
>その設定すらないじゃん。

ヴァカ&貧乏丸出しw

漏れも+50万でBMWになるマークIIがあったら買うw
出すよカネなら。
内装はデミオ以上アテンザ未満で良いからシートを良くして欲しい。
で、結局スポーティなEgが乗ったホットモデルは出るのか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:58 ID:YGKE9flO
しらんが、アクセラに50万足して出せば、A3の現地価格くらいにはならんのか?
654モロ(夜間出のほう):03/09/30 04:25 ID:HDTseqA8
元々バーゲン品だろ(ゲラゲラ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 04:31 ID:/xIMHF5d
最近のミニミニバン(シエンタ、キュービック、モビリオ)とかを見てると、
1,500ccで1,200kgくらいあるんだよなー。
ちょっとモッサリでもいい、街乗り中心だったらアクセラ15Fもアリかもなー。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 04:32 ID:dGsj1IOr
為替と消費者物価指数も絡めて議論するか?アフォらしい・・。
日本で乗るんだから、日本での話をしようね。
http://car.www.infoseek.co.jp/CarSpecial?pg=carspecial.html&sv=KA

アクセラ情報、外人の評価も ↑
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 07:33 ID:ayNPm9YR
英国仕様の車が欲しい。
659 :03/09/30 07:47 ID:RycCup6M
>>653
よくわかんないけど、ここのリストから見てみた。
http://pkw.1a-auto-motorrad.de/MO7-Audi-A3.html

さらに、このサイトによれば、日本の物価はドイツの1.3倍。
http://web.hhs.se/personal/Suzuki/index.html

一番安い?「A3 Ambiente 1.6」で、19600ユーロ だな。たぶん15%の税込み。
1ユーロ125円として、車両本体だけ(価格の85%)だと、208万円くらいか。
日本の物価1.3倍で計算して、208万 x 1.3 = 270万円。
660 :03/09/30 07:48 ID:RycCup6M
659のつづき。

150馬力の「A3 FSI」で、25100 EUR だな。
車両本体だけ(価格の85%)だと、266万くらいか。250万 x 1.3 = 345万円。

計算したところ、いまアクセラを買うと、アテンザがついてくる!
くらいのお値段になったが。
でもカローラも300万くらいだったと思うよ>欧州
662659,660:03/09/30 08:44 ID:RycCup6M
>>661
サイトのURLまで張ってるんだから見てくれーーー!!

マツダの「323 2.0」が 16250ユーロ (「sportiv」で 19150ユーロ) 
トヨタの「Corolla 2.0」が 17000〜20000ユーロ
663フライング ◆a9FcX5yT/E :03/09/30 10:56 ID:hAbMF6ny
>>651
柔らかくはないけど、コシがあった。日産のソファ主義じゃなく、ドイツ車の固めで体を固定する感じか。
リアは見た目ペラペアの割りにはそんな感じで以外だった。室内も狭いゴルフに比べれば…ぐらいには広い。
もっとベンツみたくシートに寄りかかる角度が好みなのだが、大衆セダンとしてはまずまずか?
リア席も厚めのシートだった。奥までゆったり腰掛けられる。
ただしリアは長い時間は2人が限度。真ん中の席は左右よりエグれた作り→凹な感じ
しかも座面は高くなっているのにヘッドレスとが無いから身体の置場が無い感じ。
5人乗る事を想定してる家族はやめた方が良い。
>>663
早く乗ってみたい(´−ω−`)
1.5でも大丈夫ならロドスタウッパラう
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:46 ID:/xIMHF5d
>>665
ロードスターに乗っとけ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:02 ID:/xIMHF5d
ところでさ、MP3対応CDキットってさ、WMAも再生出来るのかな?
668A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/09/30 19:05 ID:/J78Xt6I
>>667
できるだろ、普通。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:07 ID:/xIMHF5d
>>668
普通は出来るもんなのか。
そっか、サンクス。
wma対応って書いてなきゃできないだろ・・・
671 :03/09/30 23:22 ID:ygvX+5Fy
室内広くないってなんで3ナンバーになったんでしょ?
実車を見てない人はいろいろ書いてるけど、
見た人はそれなりに好評だから期待してイイ?
今のところ漏れの候補車No.1なんだけどなー。
672モロ(夜間出のほう):03/09/30 23:27 ID:dq10BtiF
マシダに金持ちの客がいなーのはなんでだろ(ゲラゲラ
漏れは金持ちだがなにか?(ゲラゲラ
>>671
走りのために、車幅を1700mm以上にせざるを得なかった、ということだそうです。
足回りはホントにがんばったんで、期待してください、とのこと。
その辺はシークレットプレビューでは確かめようがなかったけど、
でもたとえば、アテンザのものよりも一回り大きな23S用のブレーキローターは見せてくれた。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 01:06 ID:koJL7A54
>>674
安全性もあるとおもうよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 05:53 ID:6YFjnILe
>>641
前スレより

866 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 03/09/14 15:36 ID:8mFEm7rD
シークレットプレビュー逝ってきました。
価格ですが、15F(1500CC)のMTが139.5、ATが148.0
20C(2リッター)ATのみで175.0
23S(2.3リッター)のMTが186.5、ATが195.0です。(予定)
なお、23SのMTは3〜5ヵ月後の発売だそうです。
677641:03/10/01 06:56 ID:SiALEpqN
>>676さん
サンクス!
車幅の話しで・・・
シークレットプレビューで、確かに安全・走りの安定性の為に3ナンバー(車幅を広げた)
にしたという話しを強く語ってましたね。

あの時デザイン担当者と話す機会があったのですが、実は室内を広く感じさせる為に車高を
少し高くしたら、あまりにもアンバランスで不恰好になってしまったそうです。
しかし室内空間は狭く出来ない事情から、車幅を広げる形にしたそうです。
ただ横を一律に広げると結局安定感が無くなる為に、正面からみて台形というかドッシリした
形に落ち着いたそうです。
・・・もう10月に入ったし、これぐらいの情報は良いでしょ?マツダさん。
「・・・もう10月に入ったし、これぐらいの情報は良いでしょ?マツダさん。」


680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:02 ID:Azzaz4v+
もっと情報を!!!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:11 ID:9RGb+T80
あと半月ガマン汁!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:17 ID:kSLzESpm
うっ、もう出ちゃいそうだよ・・・
シークレットプレビュー行った人、貰ったDVD見た?
いろんな映像が入っているのかと思ったら、当日見せられた映像と同じ・・・
5分程しか書き込まれなかったDVDディスクが不憫で。。。(ToT)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 13:25 ID:xbMLxYJ9
燃費悪そうだ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 13:29 ID:kSLzESpm
10・15モード燃費

15F
16.6km/L(MTは17.4km/L)

20C
13.8km/L

23S
11.6km/L(セダンは12.2km/L)
こだわりといえば・・・
アクセラというネーミングに決まったのはMAZDAとAXELAが共に5文字で
リアビューが左右対象に美しく見えるからだと言っていた。
そこで「なんでマフラーは2本出しにしなかったんですか?」と聞いたらコメカミ
をピクッとさせながら「コストの関係で駄目出しを食らった・・・」と言っていた。

セダンの方はトランクキーの位置決めでデザイン部門がキレたらしい。
キーシリンダ部品は他車流用らしくあの場所以外には付かない構造らしく、デザイン
云々の意見は無視されたと怒っていた。

何だかプレビューの行く先々で各々の部門のグチを聞いてたような気がする。。。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 13:49 ID:Azzaz4v+
もっと情報を!!!
688 :03/10/01 14:44 ID:ePajK7oA
もう待てん、早く発売してくりぃ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:16 ID:RgeOQmoz
このワゴン車かっこいいね
>>678
台形・・・四角い筒にしか見えん・・・(w

>>685
既出だが、15Fってデミオと一緒なんだよな
車重は100kg以上増えてんのにねぇ・・・
>>626
>DIN規格オーディオに対応するオーディオレス
同意。オーディオを選ぶ楽しさってあるもんねぇ。俺もこれさえクリアできたら購入するよ。
結局国内発売っていつなんだ?ぐぐっても出てこない・・・。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 18:31 ID:kSLzESpm
14日か15日だと勝手に思ってる。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:04 ID:pBB2xB7u
セダンの2000にはMT出る予定無いのでしょうか?
中国新聞の井巻社長のインタブーのときは15日って記者が聞いていた。
と記憶している。
15日って仏滅だな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
たしかアテンザの時は発表翌日がDの定休日だった。
うちの方は15日なら大丈夫そう。
モレはセダンの1500でタラタラ走るかなー。
でも、17インチもいーなー。うー。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:38 ID:kSLzESpm
Mailが来てた
>>691
車外品の音が激悪なデッキなんて買う価値無し。そもそもオーディオな
んて音楽を聴くための道具。
ピカピカ、ギラギラの頭悪そうなのが好きなの?
MP3とかWMA対応とかあるじゃない、
音質悪いけど1枚にいっぱい入るし
そういうとこも。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 22:16 ID:kSLzESpm
>>701
オプションであるぞ
>>700
>ピカピカ、ギラギラの〜
の時点で、おまいが想像してる社外品デッキの想像がつく
安物しか知らないんだね。。。
確かにピカピカ、ギラギラのもあるけどね。
それも含めて選択肢が大いに越したことはない。
個人的にはインパネ一体型の方が好きかも。
ただ、ナビの頭脳レベルとかセットオプションとか改善キボン。
>>685
2.3Sだと11.6?レガシィの3.0Lの4駆と変わらんじゃんかー
本当か?
>>706
685ではないけど「本当でつ」
手元にパンフありますので。
>>704
そうじゃないのって、真空管とかの
なんかマニアっぽい、重いのばっかじゃん

文字情報だけでいいんだよなあ
スイッチも大きいのが最小限だけ
安っぽいから、変な形や光のも要らない

ってなわけで、いつも純正
でも、HDDオーディオとかは、これからは欲しいかも
709685:03/10/01 23:04 ID:kSLzESpm
>>706
嘘ついたってしょうがないですお。
>>703
では、安物ではない車外品のデッキの音を具体的にあなたは分析できるのかな?
どんなふうに良いか特徴を説明できるのかな?

まっ、どうでもいいや、オーディオスレじゃないしね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:06 ID:dEJjnGC/
ちなみに23Sの4ドアは12.2km/Lですね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:13 ID:+GsFmRA2
Nakamichiとかならシンプルで良いんじゃない?
ってオーディオすれじゃ無いか。
ここにも自分の価値観以外を無理矢理淘汰しようとする頭のかわいそうな人間が一人。
あんまり喋らない方が良いよ、お前。
>>713
はは。失礼した。
個人の自由だから好きなものを選べば良いとは思うが、純正の一体デザイン
や、操作のし易さをみすみす捨て去るのはどうかと思ってね。

性能(音質)では純正より遙かに高いものも存在するが、その性能を発揮させ
るのはプロでもそう簡単な事ではないですから。
騙るとキリがないのでもう止めときますわ。
うむ、潔い引き際であった。
素人でも買った時点で音がいいですが
発揮させる???
>>716
粘着
>>716
これ以上はスレ違い。こちらへドゾー
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064732832/
ポリシーはあるか!?
720703:03/10/02 00:59 ID:RtZxD0AE
716はオイラじゃないよ
714の言い分もわかったしスルーしてたんだが。。。
もうすぐ発表なんだからマターリいきませう!
日本でもマツダのブランドイメージは急速に向上してきている。
アテンザ、デミオ、RX8といった、マツダのDNAを強烈に主張する
商品群の相次ぐ投入はいやがおうでもマツダブランドへの注目度を高
、個々のモデルも徐々にユーザーのハートを掴みつつあるように思う。
アクセラの投入によって、マツダのブランド戦略はとりあえずの完成を
迎えるわけだが、ここで改めて一連のモデル群を俯瞰してみると
どのモデルもひと目でマツダ車であることを主張するルックスを備えていることがわか。
ここで重要なのは、それが単なる“見た目の統一”にとどまっていない点だろう。
アテンザ以降のマツダ車は、Zoom-Zoomというキャッチフレーズのもと
例外なくクルマ好きにアピールするドライブフィールを実現してきている。
つまり5ポイントグリルは“楽しい走りを実現している”ことの証なのである。
http://www.axela.mazda.co.jp/img/product3_5_p1.jpg
ドライブシャフトが通りそうなくぼみがあるのう
>>722
4WDが今後の視野に入ってることは既出
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 03:56 ID:08Uwu03+
このワゴン車いいネ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 05:26 ID:sy1HcHtz
後席を畳んだ時の荷室長教えれ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 08:03 ID:KKvyrVP3
コマーシャル用のイメージカラーは、やっぱ青色でいくんでしょうか?
アテが人気がでそうもない黄色でいって結局、黄色の実車ほとんど見たこと無し
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 09:23 ID:bnKJIdH7
>>725
俺もそれがハゲシク知りたい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 09:26 ID:sy1HcHtz
>>727
ね。知りたくて眠れなかったよ。
単純な室内寸法は長さ1825mm、幅1435mm、高さ1210mm(HB、セダンとも)
1825mmからフロントシート分引いて、トランクルーム分プラスすると・・・


すまん。余計ワカランようになった。。。逝ってくる。。。
1625
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 10:36 ID:sy1HcHtz
>>730
ファイナルアンサー?
>>731
オーディエンス。
A-23%
B-27%
C-33%
D-17%
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 11:46 ID:qO1Nog8C
D!! (`・ω・´)
カーセックルは余裕でできまつか?
734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/10/02 11:46 ID:qO1Nog8C
D!! (`・ω・´)

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:03/10/02 12:26 ID:9Mj3VNBu
カーセックルは余裕でできまつか?
見積もりスポーツ23S
S-Pkgで198万でもらいまつた。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:47 ID:sy1HcHtz
荷室長きぼんぬ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
739名無しさん:03/10/02 13:52 ID:Zcpb5geU
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:06 ID:ODtHvf6x
 667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/09/30 19:02 ID:/xIMHF5d
  ところでさ、MP3対応CDキットってさ、WMAも再生出来るのかな?  
 
  668 名前:A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 [] 投稿日:03/09/30 19:05 ID:/J78Xt6I
  >>667
  できるだろ、普通。





インプSTiとアクセラ比べるアフォは車以外の事も知ったかぶりでつか(ケラケラ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:06 ID:bn6HfoZk
>>738
おそらく、どこにも発表されてない。
個人的予想では、リアシートをたたんで140〜150cm程度。
>>738
1610
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:43 ID:sy1HcHtz
>>742
ファイナルアンサー?
>739
シークレットプレビューや先行発表会で渡されているものと同じ。
100円なら良心的かも。。。お買い上げ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 15:19 ID:+NiDgu1C
>>737
S-Pkgいくらでつか。
>>743
テレフォンで。

0120-386-919
受付時間:月〜金曜日(除く祝祭日)9:00〜19:00
※携帯電話からもご利用になれます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 19:02 ID:MXQuVOpg
今使ってる マッキントシュ&サウンドストリーム使えなくなるのかな?

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:36 ID:STgbPMLc
15日発表決定age
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:38 ID:Vu1JEBTm
>>734 正解はC! なぜならCセグメントだから。
アクセラって200km/h出しても不安感が無いの?
それって日本じゃヤバくね??
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:08 ID:JTdGZpdX
↑少なくとも周りの車は不安だな。

23Sで200マソ切るってコミコミで?下取りとかなしで?
>>745
S-Pkg単体でってこと???
そこまではきいてないでつ。
発売日には試乗車ありますんできてくださいといわれまつた。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:43 ID:3VfbPIt7
>>734 ディーラーでもらったぞ。
754753:03/10/02 21:43 ID:3VfbPIt7
ごめん、739です。
>>753
オレももらった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:58 ID:sy1HcHtz
荷室長きぼんぬ
>>756
オレも知りたいんだが、カタログには荷室長の表記はなし
図面から推測するかカタログの写真から推測するかしかないな
だれか情報きぼんぬ
758モロ(夜間出のほう):03/10/02 22:07 ID:5wvn+R14
アクセラなんて100km/h出すのも精一杯だろ(ゲラゲラ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:24 ID:CReA2ukW
デザイン気に入ってるんですが・・・。
ただ5ドアハッチバックが好きなだけなんだけど。
ランクスと迷い中です。1500ccを買った方の感想希望です。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:26 ID:4ecwze1E
Mazda3のプレスキット(欧州版)によると、リアをフォールドした時の
煮室長は1385mmです。これは多分、床面長だと思う。フロントシートの
裏までの長さは、フロントシートの位置にもよるが1600〜1700だと思わ
れます。
多少気になっているんだがエアコンの噴出口は
運転席・助手席側は丸くてセンターだけ四角いの?
自分的には丸いデザインがすき。
>>760
さんくす
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:35 ID:sy1HcHtz
>>760
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /" .
   _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
荷室長に関してはWiLLVSのソレと同等みたいだな。
こりゃ車内泊は無理ぽ。>アクセラ
同クラスの5ドアHB車で車内泊したい香具師は
荷室長1700mm超えのNEWプリウスかオーパがお薦め。
ちなみに、シビック、ランアレなども荷室長が短いので、
車内泊はほぼ無理。(ナナメに寝れば可能かも?)
>>758
煽りのレベルがA助以下だよ・・・。
荷室長は三本翁にあの棒で測ってもらいましょう。
>>759
実写は思ったほど、HBって感じじゃないよ。君のHB観がどうかしらんが。
768モロ(夜間出のほう):03/10/02 23:08 ID:GcKH1W39
これだけぶといとレンタカにはつかえんな(ゲラゲラ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:11 ID:VbV7AbaC
またターボの限定車出さないかな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:17 ID:4GzBA+8o
これで左ハンドル仕様みたいにMTのシフトレバーが
運転席側に寄ってたらイイんだが
オーパってデザインが激しくオヤジ臭くてダサい。
アクセラと対極なデザインだよな(w
>>764
S-ワゴンの在庫車を買えばいいんでない?
座面取り外すと結構な荷室長になると思うが…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:49 ID:sy1HcHtz
>>770
寄ってるよ
>>771
オーパはとてもアバンギャルドないいデザインだと思うけど・・・
アクセラもいい。プリメーラもいい。エリオもいい。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:59 ID:sy1HcHtz
>>774
え、エリオ?
エリオはレアモノなんでぱっと見車名が思い浮かばないあたりが最高
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:14 ID:AXU1bRMF
777GET
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03100308.html

年間30万台はアクセラにかかってます。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 02:47 ID:5RCr4FyM
エリオ、好きだな。
セダンを見たときはがっかりしたけど、
ワゴンはフロントがシンプルにベーシックにまとめてある割に、
リアは独特な感じにデザインされているのがおもしろい。
それでいて全体の造形が崩れていないのがすごい。
…なんで売れないんだろう、っていうかなんで売らないんだろう。
CM、見たこと無い。いい車だと思うんだけど…。
>>779
でた時期の悪さもあるだろう。
エリオ発表前にちょうどシビックとカローラが出てたもんな。
見た目の好き嫌いは置いておいて、
ベーシックな走りとしては勝てるはずもなくって感じだろ。
発表直後なのに車雑誌でライバル車よりも低い評価を受けてしまった、
ある意味レアな車。(発表数ヶ月はライバル車より評価高いもんなのになー)
781727:03/10/03 10:28 ID:hF1jSxA1
>>760
サンクス
デミオで車内泊してる漏れには十分な長さだと思われ。
782スレチガイ スマソ:03/10/03 11:27 ID:ItWm56xd
>>779
折れは、エリオのフロントデザインはつまらないと思う。
フロントに特徴があれば、もう少し売れるんじゃないかと思った。。

ま、アメリカでは高評価みたいだから良いんじゃない?
エリオ=パイザーの二の舞。
スズキやダイハツには1500cc大衆車は所詮無理って事。

エリオネタ、これにて

==================終了=================
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:47 ID:AXU1bRMF
日産の次期Cセグメント出るまで待つ事にした。
マーチのつくりをバージョンアップさせてつくれば、
いいのが作れそうだよね。
しかもちゃんと5ナンバーに納めてきそう。

まあフォードの言いなり+利用されまくりなマツダには勝ち目は最初から無いわけだが。
シークレットプレビューでもフォードや上層部の意見優先で、自分たちの100%作りたい
ものに仕上らなかったという言葉をぽろっと聞いた。

5ATと23SのMT後続発売は決定事項だが、4WDやターボモデルは作りたい気持ちは
強いが、上からの鶴の一声でどうなるか判らないとも言っていた。
何となくだが秘密厳守としてウヤムヤな言い方をしたようには思えなかった。
現場の人には頑張って欲しいと感じた。
>>786
そんなもやもやした車で大丈夫なのかよ。
まあ試乗するまで分からないが、すごい不安だ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:10 ID:6CIjbCuJ
(・ε・)キニシナイ!!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 17:28 ID:ewpWHT5y
>>787
アテンザでもデミオでも、モヤモヤ感はあるみたいだしね。
RX-8くらいじゃね?モヤモヤしてないのはw
ボディの艶とかはいいんだけど
ハード的にフォードって聞くと嫌悪感が沸く・・・。
アメ車に質感なんてねーもん
フォーカス造ったのはドイツフォード。そこらへんは混同しないほうが良いでつ。
でも「フォード=アメリカ」一般的なイメージはそうなんだよねぇ…
792名無しさん@そうだ北海道へ行こう:03/10/03 19:18 ID:S/edBBzo
2000ccでMTはでないのかな。
>>764
社内泊するならアテンザスポーツしかないだろ!
あのカラクリシート倒すと17000mmあるんだよな
アクセラは無理なのかな、アテンザは高すぎるので
アクセラでも実現して欲しい
アテンザスポーツの荷室長、凄!!
人が10人縦に寝れまつね
>>778
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03100308.html
のところにリンクでのってる「小イワシ豊漁」ネタに勃起した。
東京ではイワシは高級魚になってるって言うのに…(泣
>>793
カラクリシートを倒して17000_(17b)だと車の全長は一体・・・
リムジンなんかより長い。大型バスと同じくらいか?
>>793
さすが「カラクリ」でつね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 21:32 ID:AXU1bRMF
プロボックスだったら畳も入っちゃうよ(・∀・)
なんか
重そうなアクセラ
プロボックスは内装の質感がもう少し良ければ言う事ないんだが・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:01 ID:4bUmg9GS
>>797
 普通の大型バスは12m。メガライナーで全長15m
http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20021208mega.html
でかっ!
>>801
質感上げたらアマボックスorジョウヨウボックスになっちゃうからなー。

しかし17mって凄いな。
キャンピングにしたいぞ。
幕張のところを走ってる連接バスで18mじゃなかったっけ?
牽引免許居るんじゃないか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:23 ID:5aG1VmI8
ベストカーでみた限りでは、デミオのセダンみたいな感じだったな。
実車は、まだみてないので分からんが、デミオに似たデザインで
3ナンバーなら、国内では絶望的だろうな・・・

ミニ・アテンザみたいなデザインを期待してたんだが。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:26 ID:ZH6DfZBe
日本は相手にしてないだろ。欧州向け。心配無用!
808806:03/10/03 23:38 ID:5aG1VmI8
>>807
それなんだけどさ、国内でブランドイメージの確立に失敗して海外で売れる
などという状態が、いつまでも続くわけないと思うんだよ。

俺の会社、外資系なもんで、欧米人が仕事で本社からこっちに来ると、
「マツダのクルマが日本では安物扱いされてるのをみて、心底がっかりした。」
というセリフをよく聴かされるんで、やっぱ日本でも売れないと心配なんだよ。
>>806
おまい、お台場に展示されてたMXスポルティフ見てないのか?
見てないんならデザインについて語る資格ないよ。帰ってヨシ!!(・∀・)
馬鹿な日本人は値段にうるさいので
欧州で評価されるような部分をさっぴて
マツダ安いだけなんていってる香具師を
プッ、とか笑いながら広島で作ってる訳よ
アクセラもどきを・・・。
セダンのフロントが微妙にミレーニアにみえる・・・
目が逝ってしもうたかのぉ。
812蛇の目:03/10/04 00:34 ID:OdFwk7zI
オレには2年ほど前のショーで展示された626MPSに見える
>>811
なかなか鋭いね〜
そんなこと考えたことなかったけどあんたの意見にゃ同意
3ナンバーだろうがカッコイイから俺は買うよ
MPV
プレマシー
アテンザ
アクセラ
デミオ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 09:17 ID:TjGh9Jl8
>>810
マツダだけじゃねぇだろ。
あの世界のトヨタでさえ、作り分けを行いビッツとヤリスの名前を使い分けている。
当然ヤリスの方がよい物。

>>808
そう言う話良く聞くよね。
何でマツダは日本でこんなに評価が低いのだ?
と言う外人が多いとか。

この評価の低さはブランド作りの失敗が原因。
値引きのマツダと言われるくらい値引きしまくって売っていた。
開発側は変わり、実力の高い物を作ったから値引きに依存せず車の良さをアピールして売ってくれと言っても
販売サイドはいまだ値引き依存体質。
しばらくは厳しいと思うが、極端な値引きを押さえ、何とか安売りイメージを脱却しないとね。
あとださいCM(ゲットナビ?)もやめて。
スバルはレガシーから車を変えて同時に、ブランド作りを始めて今の状態があるわけだし。
817 :03/10/04 09:46 ID:LYUGO5yh
>>808
>国内でブランドイメージの確立に失敗して海外で売れる

昔のホンダなんか、日本では4番手、アメリカではトヨタより上、
という状況があったし。
時間をかけないと、イメージは変わらないのでは。

アルファロメオやフィアットだって、イタリアじゃイメージ悪いとかいうし。
本当かどうか知らないが。

おいらのまわりでは、マツダといえば、ロードスター、RX-7 のイメージ強いっぽい。
おいらアクセラ欲しいとか言っても、おー結構いいんじゃん、とか普通の反応だし、
安物いってるのって、オッチャンだけかと。

都内じゃBMWしょっちゅう見るわけで、カローラ、サニーよりよく見るくらいで、
車くわしくないやつは、クラウンって貧乏オヤジが乗るクルマ、
とか思ってるわけで。

マツダは、デザインの統一感含め、いい方向にもってってると思うよ・・・。
下の世代にとっては、安モンというイメージはない。
というか、ロードスター1台で、カローラが2台かえるんだもの。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 10:14 ID:pzId7VBK
公式サイトで国内仕様車はまだでないのか・・・。
早くインテリアと仕様がみたいんだがな。
>>792と同じく2000ccのMTキボン
  

  ラ イ バ ル は ヒ ュ ン ダ イ 車 ( w

  
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 10:50 ID:VU75dEjO
>>817
>ロードスター1台で、カローラが2台かえるんだもの。
ロードスターの原価<カローラの原価
ま、販売台数の問題。そんなマツダの安く売ってる車はどんなもんかと。
下品な値引きチラシに
「アクセラ、23S、ワンプライス150万!」
という夢を見た。

なんかうれしいような切ないような夢だった。
初めてここ見たんだけどさ、
アクセラってスレタイ通り、「Axela」なの?
「Accela」がよかったなー
アッケラ?
824808:03/10/04 12:34 ID:hVeafab9
>>816
>>817

そのホンダがアメリカでトヨタに再度抜かれたのも、
「こっち(=アメリカ)ではF1とかのイメージで売ってるけど、
本国(=日本)では単なるミニバンメーカー」という風評がアダに
なったと、ウチの社の外人さんたちは言うわけよ。

で、自分としては「安物メーカー」の風評は、それ以上にヤバい、と(w

>>809
なるほど、東京都民以外はアクセラを語ってはいかんのか(w
そりゃ、失礼しました。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 13:35 ID:mT40K+/2
>>824
よく817が言いたいことが理解できたな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 13:49 ID:GUbmBbMe
3ナンバー嫌なのってさ、基本的に都民とか首都圏民だけかな。
うちも都内でアクセラが路地から出られるかどうか微妙なんだけど。
駐車場は・・・なんとかなるかなぁ・・・。
>>326
?????????????
都民が一番、3ナンバー志向が強いんですよ
ついでに輸入車志向も

車を持つ事が、生活の為じゃなく、ただのステータスだから
見得の方向のみでしか、車が語られないのが都市部
ずいぶん遅レスだな
829826:03/10/04 14:22 ID:GUbmBbMe
あ、そうなの?
ステータス性求めるのは田舎ものかと思ってたよ。
今日ディーラーでアクセラ見たわけだが・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:49 ID:GUbmBbMe
どうだった?
田舎に住んでる者だけど、車が無いと生活できないから
ステータスなど言ってられまへん。
833A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/04 14:53 ID:k6NAaJp5
発表まであと十日。
そろそろディーラーに到着するころかぁ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:54 ID:GUbmBbMe
そういや、代官山とか外車だらけでした。
んで、埼玉は確かに普通の車が多いかも。
失礼いたしやした・・・。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:13 ID:soA8Hy1B
うーん、
エンジンが1.5、2.0、2.3というのって極端だにゃ〜。
1.8ぐらいあったっていいのに・・・・
都民っていったい何人いると思ってるんだ?
どこどこに住んでるヤツとか、
なになにに乗ってるヤツとか語るのは下らんとは思わないのか?
そりゃーステータスを気にしなきゃいけないトコもあるだろうけどさ。
そんな香具師は最初からアクセラなんか興味ないと思われ。
とっくにA3か147のV6に決めてるっしょ。
>>835
過去に何度も語られたエピソードだ。
やっぱり、そうか・・・・・ >>837
でもこの形に‘ファミリア’という名前は合わないとは感じた。

段々このクラスが世界に向けて格が上がっていくのは良いことだと思うね。
後はカローラ、サニーとか。
>>838
だからアクセラになったとも言えるね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 16:34 ID:SqLjn2DI
アクセラを検討したらA3の良さがよくわかりました。
こういう類の車に目を向けてくれたアクセラには感謝してるー。
過去レスにもあったが内装のイメージがどうも気に入らない。
買うなら2.3だけどシートのワンポイントカラーとか、
センターコンソールの形とか…

明日A3の現車見に行ってくるよ。
A3  300万弱
アクセラ 200万弱 もっと値引きあるかも

A3が買えるんだったらもっと他の選択肢もあるだろうに。。。
値引き体質を抜けるためディーラーマン総入れ替えはどうよ。
若しくは売った台数+売った値段で給料査定されるとかw

早く実車が見たい。てか欲しい。でも金ナイ。ヽ(`Д´)ノ
各地の拠点ディーラーにはもう来てるかと。
今日は大阪でシークレットプレビューやってんだっけか
1.8gMTが欲しいです
>>844
2.0じゃなにが不満?MTも出るだろうし。
某サイトによると1.5MTがまず出てて、しばらく後に2.3MTと書いてあったけど
2.0も出るのかね?
アテンザはMTは2.3しか選べばないけど(2.0MTは無し)
選べばない→選べない
A3は5ドアHBじゃないのがイクナイ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:39 ID:NcM2Rv9B
アクセラは3ドアHBがないのがイクナイ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:15 ID:A5euYccK
>>SqLjn2DI
アクセラを検討してた香具師がA3見にいくだと?
ま〜見るだけはただだからな。
アテンザ5HBのデザインのまんまで値段だけアクセラってのが欲しいワ〜
結局3ナンバー派と5ナンバー派の対立は
宗教論争の域に達するから、とにかくやめれ!!!





でもサンルーフはつけて欲(ry
853827:03/10/04 22:11 ID:yHzLlKmd
>>834
そうなんですよ。実際に走ってる車をチェックした場合
更に外車率が上がる

>>836
突然人口持ち出して何言いたいの?
愛知県の車持ち>東京都の車持ち
それと、2行目以降は、1行目と何が関係してんの?
SqLjn2DIは、毛色違いなプレミアムCであるA3を引き合いに出してアクセラを叩く荒らし。
アクセラに否定的なレスでageてるのも良い証拠。さっさとA3買ってきなさい。

>>849
3HBを用意しなくても済むよう、リアドア後端をあんなにスラントさせているのだと漏れは理解したが…。
なんか「電車」のイメージなんだよな・・なんで知らんが。
アクセラとミニで迷ってるアホなんですが
A3を見て涙が出てきました。
死ぬ気で新型A3を脅かすようなものを
アクセラとして出して欲しかった・・・。
しかもクワトロの3.2・・・。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:42 ID:A5euYccK
おまいらファミリアに何を求めてんの?
プレミアムCなんて勝手に名乗るA3ですが
他のCセグは、みすぼらCセグメント

なんてアウディの中の人が親父ギャグいえるぐらいモンク無しです
質感はさておきサンルーフや4WDなど商品としての選択肢が酷い過ぎるアクセラ
無駄に内装いじってる暇あったらさっさと開発しれ!
ついでに、もう誰も文句言わないからCCを作ってくれ
だから300マソのA3とアクセラ(ファミリアの後継車)を較べんなっての。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:02 ID:QY/E8fQe
9月にパリで欧米メディア向けのかなり大がかりな試乗会をやったらしくて
あっちこっちでインプレが出てる。大体の傾向としては、
・エクステリアカコイイ
・ハンドリング最高
・内装クール
 以上はCセグメントの中で頭一つ抜けてる、ただし
・ロードノイズちょと大きい
てなとこだすな。
 
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:04 ID:tFGl4lNJ
アクセラはモータースポーツに向いてるかなあ。
また似たような形の現行シビックRに比べてどうだろうか。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:10 ID:A5euYccK
>>861
全く向いてない
863へたれBG海苔:03/10/04 23:12 ID:MQAsmf1t
アクセラはカローラやシビックなんかと
同じクラスになるわけだがそれでも
A3並みのものを求めるか?
俺はアレで十分だと思うんだが(まだ実車は見てないけど)
でもね一つだけ言わせてくれ
カーボン"調"はやめてくれ
かえってみすぼらしくなってしまう
やるなら本物で、でなきゃやんないほうがマシ
ま、気に入らなきゃ部品取り寄せてとっかえるか(w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:20 ID:rlbaxz3Q
今日ディーラー逝って、カタログもらってきたんだが
イージーパーキングなるOPハケーン
これ何?
左前の棒でないの?と言ってみるてすと
866840:03/10/04 23:32 ID:9G8d8sPW
sageとけばいいの? 荒らしだの好き勝手呼ばれていますが…
アクセラみたいな形の車を検討してて、だんだん情報が出てくるにつれ
内装がどうも気に入らないのに加えて、もともと外車は眼中になかったのに
A3という選択肢もあるのをこのスレで知ったまでです。

漏れにとっては値段がいくらだろうが気に入った物を買うまでだよ。
だから、アクセラには感謝してるわけ。
荒らし呼ばわりされるのも不快だし、もう書き込みはしないでおくよ。
アクセラ、エクステリアはすげーかっこいいんだけどやっぱり内装が絶対に気に入らない…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:34 ID:rlbaxz3Q
それは別にコーナガイドとして載ってる
よく見ると
並列P、縦列Pというボタンが付いてる
¥26,600という価格から考えるとたいした物では
ないと思うが・・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:35 ID:GUbmBbMe
アクセラも一年でマイチェンされるようになるのかな。
それだったらマイチェンに期待〜。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:35 ID:0185oo0a
A3買うんだったら少し奮発してA4買えばいいのに。
所詮はゴルフの化粧直し。新型はなんかヒュンダイに
似てるし・・・
>>864
バックで駐車をする際、ハンドルを切るタイミングをお知らせする機能です。
もちろん、プリウスのものとは違い、前もってタイミングを設定する必要があります。

忘れがちな情報。
・23SのMTは数ヶ月遅れて登場。
・クラクションの音は非常に大きい。
・チルトにはバネが組み込まれているので、いきなり落ちるようなことはない。
・リアの上部にある手すり(?)にもバネが組み込まれているので、バタンと戻るようなことはない。
・20CはATのみで、MTがでる予定はない。
・タイヤは15インチ(20C)と17インチ(23S)がブリヂストンだが、20Cのオプションの16インチはミシュランである。
・5HBにカラクリフォールドはないが、ボタン2つで、ほぼフラットな荷室が出来る。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:39 ID:F/2hkc9q
マツダのスレでヒュンダイの名前は厳禁。荒れるから。
872864:03/10/05 00:49 ID:2PYu2djC
>>870
ありがトン。
あまり必要なさそうですね
>>824
ちげーよ。実車見てもないのにデザイン云々語ってんじゃねぇって意味だ。

だいたい、実車見てもねぇくせに内装の質感が云々…とか、afoな香具師大杉。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:59 ID:F/2hkc9q
>>873
オマエ、アホだろ?
実車発売になる前に、そんなこと言っても無意味だろが。
その論法が成立するのは発売したあと。
地方に住んでる香具師は、お台場なんかにも行けないから
雑誌でみるか、発売待つかしかねぇんだよ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:18 ID:KkukfByN
アクセラのモータースポーツ参戦の可能性だけど・・・

 昔(ファミリア)の実績から考えて一番可能性がありそうなのがWRCかもしれない
けど、来年から開催数が増えるのと日本戦やヨーロッパから遠距離の開催が増え
たもんで、フォード自体がもしかしたら予算の都合で撤退するかもしれないという
ニュースがごく最近あって、だとしたらアクセラの参戦の可能性もまず無くなると
思われます(T_T)

 それに、もしフォードが継続参戦するとしても予算的にぎりぎりなはずなので、
それ以上に厳しいマツダにはまずチャンスが来ない可能性が大です・・
 残念ながら何やるにしろフォードのお伺いを立ててからじゃないと、どのレベルに
しろワークス体制でモータースポーツには復帰できそうにないのが、いまのマツダの
現状みたいです(T_T)

 で、復帰出来ると仮定してラリーの他に何か無いかなと見てみると、アルファ156とか
シビックタイプRとかが参戦している「ヨーロッパツーリングカー選手権」というのがあっ
て、もし参戦するとすればこっちの方がより現実的かもしれません。
(あとはイギリスツーリングカー選手権とか)
23S買うんだったらMini買う方が幸せなような気がしてきチャタ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 09:23 ID:LpUQAEdr
カーボンの本物って、、、

炭だすか?
>>877 平面構造ならな。

立体構造の本物のカーボンだったら… (((;゚Д゚)) タカクテカエネー
>>876
素直にMiniを買え。
遅レスだが。。。
>>853
熱くなりすぎ。普通に読めばわかると思うが?

5ナンバーと1.8も落ち着いて、今度は内装だね。
これも結局最後は落ち着くのかな?
オレは実車待ちかな〜やっぱ。
質感よりも色の組み合わせが気に入らないのが問題だけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:00 ID:pQVCiWTV
23Sは、燃費は良いが、なんかドロドロしたエンジンっぽいなあ。
回らないから排気量上げてパワーアプーみたいな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:29 ID:HGrkvOm+
もうデザインに関しては文句言いません

一つだけ、「内装色選ばせろ!」
>>881
アテではそんなネガなイメージがなかったよ。
逆にホンダエンジンみたいにパワースゲーみたいなのもなかったけど、
セダンでスポーツ猿人じゃなければ音は静かに、
って最近の流行とはちがったのは◎(ここらへんは雑誌の評論とほぼ同じ)
もちろんマツダにトヨタみたいな静かさは作れなかった故の策でもあると思うけど。

ともかく、2.3のMZR猿人は悪くないものだよ。
それがアテより軽いアクセラに乗るんだから、
可能性としてはエンジンは問題ないと言えそう。
あとはシャーシとのマッチングでは?
ミツ○トさんに相談したら、「長く乗るならA3買っとけ」ってさ。

素直にそうするよ。
ATも6速(日本製)だし。

アクセラも6速のショートHBつくったら面白いんだがとも言ってた。
どうせゴルフバッグは入らないんだから、テールエンドは不要なんだってさ。
確かに。
>>884
じゃあアクセラワゴンとか出るのかね?
あれでワゴンも面白いと思うんだが。
ゴルフワゴンみたいな感じでさ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:33 ID:L3SB2cQI
>>884 アウディでうらやましいのはDSGだけ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:22 ID:m58Y2Z3v
>>883
23Sのエンジンの予想
パワーもなく、スポーツエンジンでもなく、静かなエンジンでもない・・
それではいったい何がいいというの?燃費のみ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:24 ID:iwmUALRb
俺が前から言っていっているように、マツダのレシプロはウンコなんだよ。
わざわざウンコ買う奴がいるか?

マツダは、ロータリーに特化したプレミアムスポーツメーカーになるべきなんだよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:28 ID:8PjLt8Gv
じゃあアクセラロータリースポーツきぼんぬ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:34 ID:llCxUYyh
>>0
5ナンバーと1.8は諦めて他にいったと思われ。
ある意味購買客をそれだけ逃がしたとも言えるかも。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:35 ID:2k7QHy36
>>887
ターボエンジンのようなパワーも無いが高回転域までスムーズに回り
振動も少なく耳障りなエンジン音でない。

こう書いても分からんようならもう説明すること無いが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:39 ID:8PjLt8Gv
なんかもの凄い勢いで売れないような気がする。
それはそれで値引きいっぱいしてくれるから嬉しいんだけど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:51 ID:N4QUtuw5
>888
スバル並に定着した購買層があれば、それも悪くはないんだろうけどね。
マツダに行ったら、セールスマン教育用のビデオとかパンフを貸してくれた。
これ見てやっぱり欲しくなった。

ところで、皆さん何色がいいですか?

私は黒がいいと思ってるんですが、これまで出てきた少ない(?)データの
中で、一度も見たことが無いのですが、どこかで「黒」の5HBを見れるところ
ってあります?

あぁ、発売が待ち遠しい・・・
なんで2.0MTが無いんだよ・・・
デミ糞エンジンの1.5MTなんて誰が買うんだ馬鹿かよ
>>890
正直、多くの意見は地に足の着いてない
経済論きどりの話しかしなかったので、
それはそれで良いのでは、と思っちゃうけどw
あ、でも企業ってそうゆー客から金とるのは基本っちゃ基本かもな(マジに

>>888
まともに読むと1行目と2行目が繋がらんが、
それ以上に2行目の「わざわざウンコ買う奴がいるか?」が
面白いので、すみません、納得しました。
実車見ずに買っちまったよ。
23Sでメーカーオプションをフルにつけました。
値引きは無かったかな。そのかわり下取り車で、という感じです。
まあ、ディーラーとは長いつきあいだし、競合車だして値引き云々
というのも性格的に嫌いなので。
あと、MSやオートエクゼのエアロがどうなるか楽しみです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:03 ID:8PjLt8Gv
βακα..._〆(゚▽゚*)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:06 ID:jHDBjzKF
вака..._〆(゚▽゚*)
>>898
安くない買い物だからもうちっと考えればいいのに・・
同じエンジン積んでてもカローラは静かなのにびっつだとすごく五月蝿い。
そんなことがアテンザとアクセラでも有り得るんじゃないの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:11 ID:8PjLt8Gv
実車見ないで買う香具師はβακα..._〆(゚▽゚♥)
903へたれBG海苔:03/10/05 21:15 ID:MwTn7kbq
アテンザのエンジン音の聞こえ方って他人事みたいで余り好きになれない
やかましい車に乗っている弊害か(w
只一ついえることは
898はお馬(以下略
せめて試乗位しようよ
ちんげ♪
マン毛♪
え、ビッツってうるさい車だったのか・・・
俺の車って・・・
ビッツでも静かだと思ってたのに。
まぁスタイル優先ならいいんでない?
って言うか、車買うときって試乗すんの?
今まで試乗したこと無いわ(w
試乗しない香具師はβακα..._〆(゚▽゚*)
ディーラー行けば車見るくらいはするでしょ。
通販生活か?
オークションで買う香具師もいるくらいだ。
時代の流れだよな。
11月車検切れなので、10年振りの買い換えに張り切っていた漏れは、カルディナ、レガシイ、インプレッサ、
シビック等見ていたのだが、今日マツダのHPでファミリアS-ワゴンを見て、これはイイなと早速近くのディーラー
へ・・・。
漏れ ”ファミリアワゴン見せて貰えます?”

店員 ”あー、まだ展示車間に合ってないんですよねー、来週か再来週には間に合うと思いますが・・・”

漏れ ”???????????、ファミリアワゴンですよね?????????”

店員 ”はい、来週くらいからCM始まりますので展示もその位になるかと・・・”

偉いさん”取り敢えず、説明だけでも聞いて頂きなさい”

漏れ ”?????????????????????????????”

店員 ”じゃ取り敢えず、カタログで説明させて貰います。”

と説明始まったのだが、当然話が食い違う。これなんですけど!ってHPからの印刷渡して初めて、意味分

かったんだけど・・・アクセラか・・・。社外秘って資料見せて貰ったんだがなかなかイイ。けど3ナンバー・・・。車幅

広いのを避けて、レガシイ、カルディナ以外を見に来たのに、何だかなあ、すごい安いし・・・。ますます悩みが

深くなった。変わると分かってファミリア乗るのもなあ・・・。なんか凄くまけますよとか店員言ってるし・・・。



シークレットプレビューで間違ってエンジンかけちゃったけど、
アテンザと同じ音だったよ。
↑Sワゴンにせよアクセラにせよ、そのディーラーで買うのはヤバくないか?
凄くまけますよ

(・∀・)イイ!!
オレも今まで2台買ったが試乗したことがない。
別に気にしていないし。
しかし、置いているディーラーは一部だけでしょ。
大半は15日だと思うが。
いきなり値段勝負かよ・・・
接客とか商品説明とかプレゼンテーションってそんなもんじゃないだろ〜
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:47 ID:vrp9ErVp
デミオコージーみたいに半年ぐらい経って2.0LにもMT追加無いかなあ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:06 ID:JQMHuL1y
>>914
おまいかいきなりエンジンキー捻ったのは(藁
>>914
今時間違ってキーを回す奴がいるのかと・・・
でも、コンプセントカーとかじゃなくて完成品なのに
エンジンかけたら駄目だったの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:44 ID:YjY43a6G
当たり前だ
室内だぞ?
>>919
2.0Lのコンセプトが、ゆったりまったりと乗って欲しいクルマ、ということらしい。
MTが欲しいのであれば、ガンガン要望してくれ、とのこと。
アテンザだって、割と素早くMTが出たんだし、ユーザーの声次第では。

>>923
シークレットプレビューって室内だったんか。

>>924
ヨーロッパ向けはあるんでしょ?2.0MT
宇品で作ってんじゃねーのかよ、ゴラッ!って感じだけどな。
>>926
U2じゃなくて、抱負でつ。
残業だリーYO。
928909:03/10/06 09:12 ID:Tn1EIHMu
>>911
ほぼ通販に近いかも、ディーラーに電話してカタログと見積もり持って来てもらって買うから。
929蛇の目:03/10/06 09:42 ID:c6c64pE9
5HB23Sがディーラーに来てたよ。
メーター回りが小僧チックだったなー。でもカッコはいい。
グラブボックスはダンパー入り。奥行きはかなり深い(ここにナビの本体が入るのかな?)。
最近のマツダ車の特徴はだいたい備えた内装。カップホルダてんこもり。物入れいっぱい。
カーボン風ガーニッシュはカーボンぽくない。ぱっと見はガンメタ風。
室内は広すぎず狭すぎず。アテンザのように助手席側ドアがはるか彼方に感じることはない。
シートは前後ともにたっぷりとした印象。
でもやっぱ、シートのテキスタイルは単色の方がよかったな。

外観の印象は骨太。リアバンパーでかすぎ。
エッジの陰影がよく考えられている。ボディが締まって見える。
>>929
やはりカーボンチックはダメだったか・・・

ピアノブラックの内装アップグレード版23S@5ATが出たら買うよ。
それまでは放置。

日曜日にディーラー行って試乗車はいつ来るのか聞いたら11月に入ってからだと・・・
田舎ディーラーめ、逝ってよし!!
>>メーター回りが小僧チック

ライト点灯時の文字の色が赤。あーいうのがかっこよく見える方はいいが、俺はちょっとだった。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:00 ID:yQXjJmWM
ガーニッシュなんか後からいくらでも交換できるんでないの?
934 :03/10/06 11:35 ID:ttxH80TU
ちゃんと利益をだして欲しいなあ。
安売りするなと。
935蛇の目:03/10/06 12:11 ID:c6c64pE9
あ、なんか否定的に取られたか。
安っぽくは無かったし、オーディオやエアコンのスイッチの操作感も良かった。
適度にクリック感を持たり操作した感覚を意識した作りだと思った。
200万にしちゃあ上出来てのが印象だな。

>>932 ほぼ同意。文字はアンバーでスラントしてない方が良いし、帯もいらなかった。
>>935
荷室はどう?
937蛇の目:03/10/06 12:39 ID:c6c64pE9
荷室はあんまり見てねえ。
ハッチを開けて「うわ広っ!」と思ってすぐ閉めた(笑)
床を開けるとプラのトレーがあるタイプ。
外見からの予想より奥行きあった。
タイヤハウス周辺が整理されて横方向も充分広いと思った。
>>937
サンクス
オニギリドゾー
 .-、 ,.-、. ∬
(,,■)(,,■)旦
車中泊は向いてそうですか?