☆★☆GDGGインプレッサをマターソ語れSS20★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>925
測ったこと無いけど、たぶん2〜3cm。結構下がる。
あと純正フォグカバーだと禿しくかっこ悪いので、フォグランプもしくは
社外のフォグカバー(シムスぐらいしか無い?)が欲しくなる。

>>929
比良のタイヤは最悪なので気をつけて。不良品でも交換しないよー。
>>930
RE040からGIIIへという事ではなくてすみません。
GDAに付いてたRE011からS-03へ交換したのですが、
劇的に静かになったし、グリップ力は同等以上とも思えるが、
柔らかく感じるタイヤが嫌な人には向かないだろうと思った。
静寂性に関しては凄くいい。
純正以上のグリップ力を求めるなら、GIIIもS-03も対象外のようですが・・・
933白ごま ◆QPrx.GDBBM :03/11/20 09:05 ID:CVefGtSP
>>930さん
GVじゃないですが、ST115に変えました。(RE040→ST115)
グリップ力は落ちます。
サイドベロベロの真中の溝がないRE040よりグリップが落ちます。

グリップ力がほしいのなら、ハイグリップタイヤの方がいいかもです。
うちもそうすればよかったです…

でも、ST115はタイヤが軽いのか?すごーく街乗りが楽になって(・∀・)イイ!!です
静寂性…そーいえば、タイヤを換えて初めて「風切音」を聞くことができましたw
平野タイヤしかエアロ買えそうなトコ無いのか。

しかも問い合わせしようにも商品名わかんね('A`)
誰かヘルプミー(´・ω・`)
>>934
それはシムスに聞けば?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 13:01 ID:BIfBcNRV
>>931
平野タイヤって対応悪い?今まで何回かお世話になったけど
嫌な事なんて無かったけどね。
>>936
実際に行ってカウンターから店員に声をかけても、シカトされる。
最近A助見ないなと思ってたら
某スレでA助が本名晒してるレス見た。
多分恥ずかしくて出て来れないんだろう。

ヨカッタヨカッタ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:10 ID:TQhA5dO/
61 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。

ユーザーID: [email protected]
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード


ご注文番号及びご注文金額:

ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円



ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。

64 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:48 ID:wzjNWddH
あ・・・やってもた。

sageきぼんぬ。
940930:03/11/20 22:19 ID:eKXuzhh4
>>932
>>933
レス、ありがとうございます。

RE040は結構グリップあるということでしょうか。
そう何度も交換できるものでもないので、迷ってしまいます。

やっぱ、グリップを求めるのなら、静寂性は気にするなということですよね。
あたりまえですが…

> 静寂性…そーいえば、タイヤを換えて初めて「風切音」を聞くことができましたw

これ、ちょっと憧れる。(w
>>939
つまらん物を貼りまくんなよ。
ネタなんだからさぁ。
>>934
ここで、買えるよ。ヒラノより安いし早い
http://www.bomb-jp.com/

ヒラノがいいなんて言ってるやつはヒラノのDQN店員または同類

R34純正っぽいウイングが欲しいんだけど、良いの無い?
>939

エキサイトのメールアドレスだけど、もし誰か使ってる人がいたら、
ものすごく問題だよ。訴えられるかもね、最初に貼ったやつは。
944ヌレイチ:03/11/21 04:22 ID:Gfnezr/e
遅レスですが
>>930
RE070+C型と比べてもRE040+B型は極端に食わないタイヤって感じはしませんでしたよ
でGDBでの比較はしていないのでハッキリした事は言えませんが、フィーリング的には
RE01&NEOVA>>>RE040>>G3&DNAGP
こんな感じでないかなと、、、、、、

ジムカーナ遊びと目的がハッキリしておられるのでしたら、RE01やNEOVAを選んだ方が正解かと

945ヌレイチ:03/11/21 04:26 ID:Gfnezr/e
書き漏れ

FF車の場合、セッティング変更をせずハイグリップタイヤを履くとアンダーが強くなる傾向にある様です
丸目インプもFFに近い動きをしますから、ハイグリップを履くと上記の症状が出るかも知れませんよ
>>942
おー漏れここでマフラー買ったyp!
Googleでマフラーの値段を検索していたら発見。
スッゲー胡散臭いけど、安かったので取り合えず注文してみた。
当たり前だけど、ちゃんとブツは届いた。
納期もソコソコ早かったし、メールの対応も良かったしいいかもね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 12:45 ID:a+diPBSh
RST裏加工ってなんだろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 18:23 ID:epIR27fX
>>947
エアインテークパイプ(エアフロの後ろ)の加工ッぽいけど、おれも知りたい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:20 ID:l6dDHPo2
040ってSタイヤのハードコンパウンド並じゃない、RE-01やネオバでも
タイヤが温まってきたら、かなわんと思うけど。ゼロスポーツの店員も
言ってた、ディラ−が売るレベルのタイヤじゃないって
070じゃなくて?
951930:03/11/21 22:40 ID:BcC03eZd
>>944

>ジムカーナ遊びと目的がハッキリしておられるのでしたら、RE01やNEOVAを選んだ方が正解かと

RE01はいてたこともあるんですが、高い&街のりうるさいんでちょっと躊躇してるんです...

ちなみにドリフトやってる知り合い曰く、040はすぐめくれるから嫌いだそうな。
952949:03/11/21 22:52 ID:l6dDHPo2
040じゃなく070でした スマソ。ちなみにGVはレガのとき履いてたけど
割と静かでそこそこグリップして、そこそこいいタイヤだと思います
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:06 ID:qjbF6pv0
今日の発見。
エンジンかけた直後のあんまり温まってないときに
ハンドル動かすと回転が上がる。
これはなんで?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:18 ID:kMDWCT2n
パワステ動かすためにエンジンが、動くとか?

わかる人詳しくおねがい
955黒海苔:03/11/21 23:21 ID:FQQc1VJG
しかしタイヤって店頭販売と通販でなんであんなに値段が違うんでしょうかね。
RE-01も通販だったら19k円/本くらいで買えるし。
(店で買ったら28k円くらいだったっけ?)
>>954
パワステ用のオイルポンプ回すためにアイドルアップします
通販なら、少しくらい古いタイヤでも
送ってしまえばそれまでという店のやり方じゃ・・・。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
958ヌレイチ:03/11/22 09:43 ID:8c4bzhHn
>>955
薄利多売ってのも有るだろうけど、販売本数によって仕入れ価格が違うみたいですね
小規模小売店で仕入れ価格表を見せて貰ったけど、安売り店の販売価格より高かったですよん
959台 ̄)ヽ:03/11/22 10:08 ID:RJmGoXP1
あー、使ってるショップ曰く
通販の店と値段を比較するなと、言われた記憶あるな。

で、レグノ8000(だっけ?)はメーカーから値段を守って売れってお達しがあるんだが、
通販の安売り店はその辺りも無視して安売りしてるかな?
960ヌレイチ:03/11/22 10:19 ID:8c4bzhHn
次スレ立てた

  【WRX】GDGGインプレッサを激しく語れSS21【STi】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069463755/l50
>>949
せっかくいい車乗っているんだから行く店変えたほうがいいよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 18:41 ID:iusB4oSI
>>960
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 18:46 ID:rZeQwJKS
以前P社ECUとブーコンの併設についてかかれてたけど、気になってたので今日試してみた。
いままでブーコン(AVC-R)P社ECUを使ってたわけだけど、ブーコンの配管外して純正ソレノイドに繋げては走り、又ブーコンのソレノイドに配管して走りの繰り返し(かなりメンドイ)。
結論を言うと、ブーコンは有ったほうが良い。立ち上がりが早いし、タレにくい。トルクバンド、パワーバンドが広いですね。
純正配管で調子がよければ、フェイルセーフもあるしブーコンのディスプレイも邪魔なので、ブーコン外そうと思ってたけどヤッパリ残しました。
後々吸排気いじった時のオーバーシュート防止にも使えるし。
前に悩んでた人はどうしたのかな?
>>963
乙です。
以前から疑問に思っていたんだけどブーコン使うと何で立ち上がりが早いんだろう?
純正だと常にいくらかパイパスしているのかなぁ?
965最北海苔 ◆/Cfpba3FI. :03/11/22 19:40 ID:IBuGFeUp
またまたタイヤネタですまんが・・・
ヨコハマのAVS sport&BSのRE050使った事のある人
います??
966最北海苔 ◆/Cfpba3FI. :03/11/22 19:41 ID:IBuGFeUp
あ・・・・sage忘れた・・・スマソ・・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:51 ID:rZeQwJKS
>>964
…なんででしょうね。目標ブースト圧はほぼ同じ設定なのですが。ECUのほうがフィードバックが遅いのか、それともソレノイドバルブの口径が大きいから?。
AVC-Rは低い回転でもチョットアクセル踏むとすぐにデューティー比90%になってますね。
ROMチューンでもデューティーマップを見直せばもっと立ち上がりを早く出来るのかな?純正ソレノイドでは制御しきれずにオーバーシュートが強く出すぎてしまうか?
デューティー比90%。
てことは低回転でもソレノイドは開閉を繰り返しているてことか。
てっきり規定圧を超えるまでは全閉状態なのかと思ってたす。コレなら納得。


ちなみに「デューティー比」がピンと来なくてググりますた。あぁ、インターネットてヤッパリ便利。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 00:05 ID:XyxyobGc
>>963
以前、悩んでたものですw
あれからpr○vaと話をしてSSECUの気になっていた回転落ちの件は改良が行われて
解決しました。それで、恐らく対策品の販売一号機?が現在自分の車に装着されています。

っていうかAVC-Rの方が速いのですね(^^; 自分的には単純なブースト制御より、多彩な
ブースト制御が出来るSSECUの方がきっと速くなるはず!!と思ってAVC-Rをはずす事に
しました。AVC-Rを明日取り外す予定だった所に、こんな情報がw
うーん、迷いますね・・・。
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 07:21 ID:fCW+97PC
>>969
とりあえず配管だけ戻すのはどう?AVC-Rはスピードメーター(180k以上の)としても使えるしw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 11:19 ID:XyxyobGc
>>971
AVC-R彼女の車に付ける約束してしまったんですよwしかもスピードメーターは
新しいの買ってしまったw
じゃ、迷うもなにもないじゃん。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 17:14 ID:fCW+97PC
彼女と別れちゃえば良いじゃんw 代わりにメーターあげてw
975超大便餅R:03/11/23 17:37 ID:yMiYnM3e
やぼなこと聞くけどさ、厚揚げする場合、どのくらいまであげるの?
純正で1.0以上・(1.3)ブーストかかっているんでしょ?
976ヌレイチ:03/11/23 19:40 ID:0QmhftEJ
以前質問したタイヤチェーンですがオカモトのspamaxの展示品が安く売ってたんで買ってきました
レスしてくて方々サンキュでした

レス漏れ
>>951
グリップ性能と静寂性はある意味反比例しちゃうですよ
同じ構造&同じコンパウンドを使っていても、静寂性重視のパターンにすると
ブロック一つ一つは細かくなってしまい、ブロック飛びしやすいタイヤになっちまうです
977歌うハチロク ◆9CssgRAXk6 :03/11/23 22:08 ID:h2HOb0Oc
>>975
俺のはオーバーシュートで1.45掛かります。
軽量マフラー欲しいけど、ブースト上がりすぎるかもしれないと思うと怖くて購買意欲80%減ですね。
コンピュータ換えてブレーキ換えて足回り換えて…手間と金が掛かりすぎてどうもね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:09 ID:81xpo2sw
>>975
ブーストコントローラをつける場合、
最大加給圧はノーマル程度の1.2Kぐらいにおさえて
ブーストの立ち上がりを早くしかつ高回転息での
タレをおさえるのがライトチューンでのオーソドックスな
セッチングになりやす。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:14 ID:JTRNj2Rt
>>977
うちも全く同じです、どうも、高めの数値が表示されるようですが1.53(ULTRAのターボモニタ)で
掛かるのでマフラー換えるのに往生してます。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう
普段乗りで硬いオイル入れるとエンストしやすくなるな