シャーク大好き!もうC3コルベットにくびったけ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
C3スレないじゃん。思うが侭にC3を褒め称えろ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:30 ID:mEAFMYGC
2番海苔
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:31 ID:qyz1AQCy
>>やったあー 初めての3げっとオーーー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:34 ID:c2j1I2K+
う!オマイついてるな。C3スレの3ゲトとは・・・
うらやましいぞ。
581白ノーマル:03/09/05 20:49 ID:V67d2Bco
こんなの出来たんだ なんか嬉しい ★\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!
68〜82まですべてあり?それともスティングレー限定C3?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:05 ID:mEAFMYGC
ホワイトシャー苦の事か?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:39 ID:3x6IGaQS
スチングレって何年式?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:55 ID:c2j1I2K+
68はスチングレイじゃないけどC3みんなオッケーでしょ。
個人的にはマンタレイ萌え
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:56 ID:c2j1I2K+
(;°°)ウッ! IDがC2だけど漏れはC3海苔・・・
1081白ノーマル:03/09/05 23:27 ID:V67d2Bco
あれ?68ってスティングレーのネーミング付いてないんでしたっけ。
失礼しました。m(_ _)m
1181白ノーマル:03/09/05 23:32 ID:V67d2Bco
>6さん
ホワイトシャーク ってなんですか? 初心者なものですいません。
121:03/09/06 01:09 ID:5LfpCrnA
漏れもウレタン海苔。ってことでC3は全部マンセー
C2もちょっとマンセー
ちなみに68と77以降がすちんぐれいじゃ無いのよね。
確かデザイナー辞めたからよね。
漏れもマンタレイ大萌え。アメリカでレプリカ売りに出てるから
誰か買ってくれ〜〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 03:10 ID:5lX846T2
2ちゃん初のC3スレ!!!  わーい!
昔のコテサンもカモン!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 06:31 ID:JtDTMpuW
質問です。日本でC3だけのカークラブってないの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 09:26 ID:5LfpCrnA
まだまだちっこいけどご参照あれ。

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5259/index.html
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 19:38 ID:kqxzL9D/
68萌え。
171:03/09/06 23:26 ID:5LfpCrnA
68エェねぇ。BBなんて積んでたら最高だねぇ。
夏大汗かいて乗るのはイマイチだけど、冬サブイ思いしながら
足元だけホット。鼻赤くして乗るのはちょっと萌え。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 23:39 ID:5lX846T2
・あの、回りっぱなしのブロアモーターって、意味あるんですか?
・それから、あのダル−なハンドリングを何とかしたい。
・C4の足回りって移植できるって聞いたんだけど。

なんて、しょーもないですがネタを振ってみます>all
191:03/09/07 00:43 ID:OdQaikEk
ブロアモーター壊れてるから知らん。それよっか外気吸入以外無いって方がイタイかな。
C4の苦労して移植するよりエックラあたりのラック&ピニオンキット
誰か付けてインプレキボン。
でも前回ガッツリ調整してもらったらそんなにダルーでもないよ。自分的には。
2081白ノーマル:03/09/07 03:34 ID:qVML9Hkr
ブロアーモーターって、ウォーターポンプの上にあるエアポンプの事でしょうか?
部品の名前を良く知らないのですいません。それだとしたら、排ガスを少しでもきれいにする
ための装置らしいです。私は、要らないと判断しましたので外しました。着けてる人も少ないみたいですが。
ハンドリングのフィーリングは、遊びを少なめに調整して対処してます。
大事に乗りたいので、大物の社外部品への交換は、なるべく避けたいと考えています。
もちろん、壊れれば交換しますけど。
2181白ノーマル:03/09/07 03:41 ID:qVML9Hkr
>大事に乗りたいので、大物の社外部品への交換は・・・・

 大きい機関系パーツは、なるべく交換したくないという意味です。
2218:03/09/07 04:03 ID:UaD2heBX
>1
夏場の外気導入は勘弁して欲しい・・・
内気循環に改造予定です、私。

>81白ノーマル
ブロアはエアコンの風を送る香具師です。イグニッションONにすると
回り始めませんか? 私のはキュルキュル嫌な音出して回ってます。
エアポンプ←私も外しました
私の81は、「ノーマルで保存しても…」的なコンディションだったので
ちょろちょろ手を入れて楽しんでます。
貴重なノーマル車、大事にしてください。
おお、久々に来たらこんなスレが!!
1000まで続きますように(^人^)

エアコン良いですね〜。俺はこの夏タンク2杯分くらいしか走ってません・・・
エアポンプは俺も外してます。触媒レスの俺の車では、アイドリングのHCやCOXを
薄める以外の効果は一切無いですからね。外しても、環境負荷は変化無し!
回すのに余計にガソリンを食う分、逆に外した方が環境に優しいってもんです(^^;
でも、触媒つきで外しちゃうと、車検の排ガスやばくないすか?
2418:03/09/07 18:54 ID:UaD2heBX
>23
やばいかも。
私の20年以上働いた触媒に、浄化機能があるのか疑問。
次回車検までに新しい触媒を調達しなければ。
やっぱり、近代車の触媒って進化して高性能で、軽いのかなぁ?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 22:07 ID:OdQaikEk
32GTR用の触媒移植して付けてました。
過去形なのは、中身を抜いちゃったから・・・f(^ー^;
デモ車検トオッタヨ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 22:47 ID:ZHVq+O5Y
触媒なんて、くり抜いてストレートにしちゃっても
キャブのセッティングがきちっと出てれば継続車検のガス検査くらい通るよ。

機能してなくてもとりあえず付いてないと通らないので、
もろ直管ストレートにするより
解体車の触媒を調達して、中身をくり抜いて中に直管通して溶接がおすすめ。
フランジもつければ、見た目にはちょー自然。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:01 ID:CD9m4bA9
アイアンのりなんすが、どなたか安くそこそこにメッキしてくれるところ知らないですかー?
いーかげんバンパーが・・・
あれはアイアンの名札だと思うんで、できれば社外品にはしたくないし、メッキ屋さんの
評判なんて、なかなか耳に入らないし・・・って感じでw
価格的にはフロントで、だいたい社外品相当、4〜5万までで何とか!
2881白ノーマル:03/09/08 00:05 ID:/7DIZEcF
>1 なるほど!あれのことですか。 イグニションONでほんのり回ってますね。
 そういえば、何の意味があるんでしょう? アレが回ってるおかげで 電装系チェックの時に
 ONにしたままにはしたくないんですよね。 アレを止めると何か問題がおきるんでしょうかね?
 知っている方がいたら教えて頂きたいです! 
 
2981白ノーマル:03/09/08 00:11 ID:/7DIZEcF
間違えました。
>18 でした   m(_ _)m
聞きかじりの知識で申し訳ないが、
当時の向こうの法律で常に外気を導入して循環させてないとイクナイ
というのがあったからだそうでつ。
排ガスが入り込んで窒息というような事故を想定したんだと思うけど
今のC3じゃスキマ風だらけで、窒息なんてしようともっても出来ない罠(w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 07:56 ID:O1+3eT8k
81白ノーマルさん、あなたは面白い!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 09:28 ID:XBSVCeVk
>>27アイアン海苔
メッキですか。力になれませんが、アドバイスをひとつ・・・
「下地処理・色味・厚さ・めっき液の種類」などいろいろ奥深い世界なので 
直接交渉が吉。特に、色味は工場の見本やら持参した写真
などで十分打ち合わせした方が良いです。
遠方に郵送して「おまかせコース」は非常にリスキーです

その予算で十分イケるのではと思いますよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:38 ID:xcY+BmBR
クロムメッキだと5マソ〜って感じじゃないかなぁ・・・
バンパー部分だけだったらGMリプロ買っても個人輸入だと同じくらいかなぁ。
でも再メッキ処理した方が綺麗になる(゚∀゚)ヨカーン
壁|д゚)<セクスィなボディライン&サイドマフリャーに萌え♪
3527:03/09/09 00:55 ID:j/TYtUOb
>>32
レスサンクスです!
確かに下地処理が一番重要ってのは聞きますね。
でも、そんなにいろいろあるですか・・・確かに遠くじゃ厳しいですね。
でも、色合いは簡単です。綺麗な部分を見せて、「これと同じにしてくれ!」
ってことでw
う〜ん・・・近くで探してみますかw

>>33
ですよね!なんか、リプロはメッキも薄そうな気がするしw
でも、5万〜だと厳しいなぁ・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:57 ID:xapQplml
ガキの頃、あるコルベット見て憧れて、今自分も乗ってるわけだけれども、そのコルベット今でも忘れない。
学校行くときに国1の横断歩道渡ってたら、アイドリング状態で凄い音出してる車高の低い真っ黒い車がいた。
「おー!コルベットだぁぁ〜!」
友達と「すっげー!」とか言いながら見てたら、青信号になった瞬間、爆音と共にタイヤから物凄い白煙出してホイールスピンながら走り去ってった。
下校の時、道路にこびりついたタイヤの跡を見ながら「大人になったら絶対乗る!」と。


あれから10数年、僕の'81はホイールスピンしません…。
>>36
ワラタ。

カム+キャブ+インマニの変更だけで、あなたの81も少し元気になりますよ。
(改造を勧めている訳ではありません。念のため)
私の81はそれでキュルキュルいってます。

ひょっとすると新車当時の元気な81は、ノーマルでもホイルスピンしてたのかもしれませんね…。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:55 ID:Nmezq0FO
>30
正解だと思います。
実際そのような事故もあったそうです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:44 ID:SLPbulhH
ACデルコのニューキャスティングSSキャリパーと、VBPのリビルトSSキャリパー。
みなさんならどっち選びます?


また、どちらか使ってる方、具合(ってのも変かな?)どーですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 02:21 ID:Vlz+59Pw
SSBCのアルミきゃりぱー
GTR純正の住友武恋慕を流用するとベリーグーでしよ。(ヤフ億で安く買える)
と書くと誰だかバレテシマウといって見るテスト。ゲラゲラアジア
>>41
いらっしゃい こっちも盛り上げてくれよ(w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:39 ID:sz40jqfM
>>41
ま、まじですか!?
てことはホイールとのクリアランスはOKって事なんでしょうが、
取り付けはやっぱステーとか加工が必要なんでしょうか??
もしやそれもなし??なわけないかな〜
どの型ならOKよか、是非是非詳しく教えてくださいm(_ _)m
時間がないので手短に書くけど、結構この方法はトラカマやコルベで裏技としてやってるよ。
安ーく手にいれたら、自分の信頼してるショップに持っていって「つけてー!」と言えば
イイダケです。ブラケットやホースなんかは普通のレベルのところなら十分造ってもらえるでしょ。
ホイールの干渉の問題は現物あわせで確認してください。
ウイルウッドなんかに比べてゼーンゼンこっちのほうが効くよ。パットも死ぬほどいいのが出てるし
やった子はみんな満足してたなぁ。と言うことで詳しくはまた2週間後d(^-^)ネ!
45 ◆81C3UcJpWQ :03/09/12 21:52 ID:1aLjrehT
>>44
「国産キャリパー移植ブラケッ」ト商品化してください。
 フロントセット2万即決。ノークレームノーリターンで
46 ◆81C3UcJpWQ :03/09/12 21:53 ID:1aLjrehT
素敵なトリップ見つけたので記念カキコでした。
>>45
ホント? 作ってみようかな…
でも何週間かして1セット2マソで売りだしたら、2ちゃんねら〜丸出しだな…
いいねぇ〜〜。作って作って。丸出しでもいいから。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 13:01 ID:6kB6PkRM
家が金属加工関係の会社なんでなんでも作りまっせw

ローターは無理かな…加工ならできるけど。ブラケットその他なんでも。
ちなみにおいらのはデルコのSSキャリパーなんだがふつーに効くけどね。街乗りでタラタラ走る位は問題ないくらいのもんだが。


そりゃ国産、ブレンボなんかに比べたら全然さ。
いつか絶対付けたいな〜。正直もっと効くブレーキ欲しいもん。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 16:38 ID:ptmYVhyI
>>49
45じゃないけど、まじでどーですか??
一台セットで3〜4ならまじで買います。何ならアド晒しますw
図面さえ一回書けば後は楽だと思うし、10個も売れれば
ぼろもうけなきもするなー。どーどー??
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 19:39 ID:COZ12oDm
お!いいねぇ〜。2chとは思えない前向きなスレだ。49どーよ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:51 ID:SIxNn22a
>>49
いま、あなたが輝いて見えます。w 
とりあえず片手間で、半金制の受注生産にすればどうかしら? 
在庫抱えるリスク減るし。

軌道にのったら「エッ倉ー」とかに売り込み掛けて儲けちゃえ!
日本国内は直売制度でウマー。
海外基盤は「エッ倉ー」とかを専属代理店にしてラクチン商売。
世界相手にさらにウマー。

って、俺もやりたいなー・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:54 ID:zWTpoOp1
キョロキョロ (・_・ ) ( ・_・) キョロキョロ 
5449:03/09/15 14:47 ID:hba9YNSy
そうなんです。図面書いてしまえばあとはプログラムぶちこんでやればアルミの塊から削りだしてくれますw


キャリパーマウントにブレンボがアダプトできてなおかつローターとのクリアランスもとれてて…?
まずはプロに取付頼んでみて「こんなん作ってくれ」みたいな簡単な図面でも書いてもらって…。自分の車で実験してみます。
ホースなんかどうすんだろ?


とりあえずRの中古ブレンボ探してくれって知り合いに頼んできました。
長い目で待ってて下さいw
551@出先:03/09/15 15:00 ID:tsm6cL+3
連休保守age
>>49
ガンガレ応援する。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:40 ID:XGJ2C2Lb
早く作ってくで〜〜>>49
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 07:53 ID:XfID1R8e
保守age
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:35 ID:HqR62y3y
道路事情が違いすぎる。。。
でもアメ車のブレーキはなんとかしてほしいものです。
鼻が潰れてしまった部品鳥のベットをみてると悲しい。。。
もったいない。。。
俺、将来コルベットのストックヤード作るよ。
名付けて「ベットセメタリー」
61qw:03/09/22 02:02 ID:bW3DZNaH
81Y 最高にかっこいいね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:02 ID:20ls/PPB
ageage
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 09:25 ID:20ls/PPB
おっと>>61 禿同
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 16:37 ID:cuhfpotv
誰かC3にLS1乗っけてる猛者は居るかい?
アメリカには結構いるらしいんだが、興味しんしん
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 09:23 ID:iixmRC61
実際に自分の手でやるとなったら、C5の事故車を1台丸ごと用意して…
結構な暇と金が必要になるな。

エンジンコントロールは、やっぱりECMごと移植だよな。
DLCも一緒に移植しないとトラブった時の対処ができないけど
ブレーキやミッション関係のDTCはすべてのコードが付きっぱなし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 10:34 ID:rHcNvNzo
俺はイエンコのアルミブロック乗せたい・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:10 ID:G6+r8G+4
>>65
そっかぁ・・・そうすっとホーリーあたりのフルコン入れて制御した方が楽そうだな。
681:03/10/02 00:44 ID:24ouYvBG
なんださびしいなぁ・・・
C3って人気ないのかなぁ・・・しくしく
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 18:18 ID:fNvIfELh
維持するの大変だからねえ
ちなみに漏れの81’左のマフラーが落ちそうです
まだ自動車税も払ってないのにヽ(`Д´)ノ
泣きごといわないで、がんばろうよ。
好きな女にお金かけてるのと一緒だよ。
今更捨てられないでしょ?ゲラゲラ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:56 ID:nN51ef3S
C4のブレーキブースターって付きますかねぇ?
1.3トンくらいまで軽量化するのが俺の目標なんですわ
今年社会人1年生。金もたまってよし81いくかぁ!!!って
気合入れてたけどさ。
車体は買えても保険と自動車税とガソリン代で余剰が2万くらいに
なるのを考えたとき対象外になっちゃった・・・
これでどこか悪くなったら確実に直せないなって。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:16 ID:w+XE5smP
>>72
欲しい気持ちは良く分かる。が、しかし
ギリギリの財政で乗るのは俺の経験上厳しいと思う。

買っても登録しないで、しばらく保管しとけば。
改めて、金たまったら動かせばいいじゃん。
まずは「コルベットオーナー」になっちゃえ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 03:08 ID:u5iNpEXa
おぉいい事言うなぁ>>73
漏れも勢いで買ったけど、なんとかなるもんだぞ?
金作るために仕事も頑張ったしな。WW
まずはオーナーから始めませう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:28 ID:krKY89zi
いかん。ヤバイ。超ヤバイ。
俺は下にもぐる時、ラダーフレーム?あの「移動式さかみち〜(ぽけぽけ、ぱわ〜ん
ぽわ〜んぽわ〜ん←ドラえもんの道具風)」みたいな奴に前輪を乗っけ、リヤは
二点馬がけ。だってフロントは脇でやると中心部に近すぎる。ボディーがたわむ。
すしネタみたい。まじでやばい。エンジンの前だと高さが足らない。だからラダーフレーム。
で、前輪乗っけてリーフスプリングの下を持ち上げてた。3tジャッキで。
だけど上げても上げてもジャッキが前に進まない。進むでしょ?ふつー。だが進まない。
「これはラダーから落ちるかな?」と思ったから、車をなるべく前に押してジャッキの
車輪をまっすぐに向けなおして再度上げた。でも進まない。
しょ−がないから時々前輪をチェックしながら慎重に上げた。ほぼ上がったね。
でも馬をかけようとしたら1cm足らない。
上げました。もーがむしゃらに上げたね。5ストロークほど。あーうっかりやっちまったさ。
前輪とジャッキの四輪で下がってきましたよ。持ち上げました。あー持ち上げましたとも。
でも火事場のくそ力とはいえ、1.6tは止められないね。重いよ。ヤバ過ぎる。
でも2mほど下がって、ジャッキが路面に引っかかって止まったよ。
リヤフェンダー割れたね。もー、めりめり。泣きそうだったよ。あー、半分泣いたさ。
だけどね。4ストロークでやめて馬がけしてたら、作業中に落ちてきたかも知れないさ。
あー良かった。命拾いしたよ。神様ありがとう。

って訳で、どなたか首都圏でヤバくない塗装やさん教えてください。ファイバーも任せろ
ってとこ。できればヤバ目のアメ車やみたいにぼらないとこ。それだけ腕が良いなら
倍でも払うけど、ぼりはイヤ。ヤバ過ぎる。
皆さんお願いしますm(__)m
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:44 ID:qXf1BbzL
≧∇≦ブハハハハハ
移動式坂道による伝説は数多いみたいだな。
リア乗っけようとして後ろに吹っ飛ばした話とかね。
ファイバーまかせろかぁ・・・どうだろう。完璧にできるとこなんてそうそうないだろうし。
オイラは知り合いんとこでファイバー貼り貼りからやってもらってるからね。
でもそんなんなら近所のカーコンビニ倶楽部でやってくれないか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 02:57 ID:umhfU5hG
>>75
俺は、サイドシルをバキバキにしたことがある。
C3のジャッキアップ、侮れない・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 15:03 ID:D5VdXFvJ
あげあげ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 16:58 ID:EMyWEve+
塗装はひび割れあり、が、内装そこそこ、中身もわりとしっかりしている'81C3ベース車。
みなさんならいくらまでだします?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 02:01 ID:oLIz1lzC
>>79
私は>>79に似た個体を150で買いました。自分で馬鹿だと思います。
>>79
>中身もわりとしっかりしている

この部分の判断が個々に違うので、一口にしっかりしていると言っても難しいですね。
フレームやサスのアームなどに歪みがない→30万をベースに、
エンジン・ミッション好調→+30万
ブレーキキャリパー/マスター交換済み→+10万
油脂類の漏れなし→+10万
足回りブッシュ関係交換済み→+10万

そんなとこでしょうか。
個人的には、エンジンも掛からないような個体を20〜30万で買ってコツコツ仕上げてみたい。
82トム少佐:03/10/11 15:17 ID:eolBu277
 俺も81年式買うときはかなり迷ったけど、C3コルベットはあれこれ考えたら
替えないと思います。勢いで買ったけど、どうにかやれました。維持費を考えずに
思い切って買ってしまえばよいのです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 05:01 ID:hE5sIqeZ
rggrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:39 ID:WZplRkr9
ageage
851:03/10/15 01:01 ID:x0TeRcqN
誰かウレタン海苔でMSD付けてる香具師いるか?
インプレキボン
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:52 ID:IoOSJhVc
>>1
C3の先駆みたいな人のHPにいろいろ載ってたよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:46 ID:pg/L4E50
アイアンじゃあかんか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:28 ID:7qV5MqXw
MSD......インプレねえ・・・・・・とりあえずつけとけ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 11:06 ID:nwNagbnm
そんなに変わるもんか?
ハイパーテクとかのデスビの上につける強化コイルくらいで十分じゃないのか?
C3のエンジンでそこまでのスパーク必要かねぇ?
プラグの寿命短くするだけかと思って。
その辺のインプレキボン
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 22:50 ID:KjffqhiS

もう少し勉強してから語れよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 17:44 ID:JU/lV04g
プラグ保存会の方ですね。ではプラグをお大事に。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 13:58 ID:AVgugg3u
ウインドウォッシャー液が出なくなってから、
2年経ってやっと直すことにしました。

パッキンが風化していてモーターが浸水してますた。
強引に分解して、ブレーキクリーナーで水分飛ばして復活!
931:03/10/21 16:38 ID:gRqaTmDM
むぅ・・・漏れも直さないとな・・・
ウォッシャーポンプかってもうすぐ1年経つ・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:44 ID:/4hRHURS
C3のフロントローダウンスプリングって、売ってますか?
951:03/10/22 02:35 ID:iImxVPlW
売ってるよ
961:03/10/28 03:22 ID:XtM0fs0j
あれ?探したけど無いなあ・・・リンクどっか行っちゃった。スマソ。
最悪強化スプリング買って1巻き半くらい切ったらどないです?
9794:03/10/29 20:16 ID:vK11YsOe
>>1
うん、切っちゃおかな? 情報ありがとう。
ところで、後ろのリーフスプリングなんすけど、
なんか、変なステッカーが貼ってあるんですよ。

これが、ノーマルなのか社外品なのか鑑定してくれぽ。
ステッカーの文字は、後日ウプします。
981:03/10/30 17:05 ID:pc4Yh34b
ttp://www.vettebrakes.com/

↑コレかな?だったら一応社外品。
つかノーマルでファイバーリーフってあるのん?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 03:04 ID:ZwLkNlFB
81・82あたりってノーマルでもファイバーじゃなかったっけ?
'81 T Top 納車待ちです。
T Topからの雨漏りは仕方がないらしいのですが、
対策はどのような方法があるのでしょうか。

T TOPの上にかぶせる雨天走行用のシートがあるという噂はホントですか。
1021:03/11/03 00:35 ID:/up7NbO+
http://www.astrotops.com/68_82tops.html

誰かにこのシリーズ試してもらいたいんだよね・・・
ヒジョーに興味蟻。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:44 ID:w4zZopd1
>>101
T-Topの上じゃなくて代わりにならあるよ。
T-Topは脱着が面倒だから、簡易T-Topって感じのものだろうけど。
通常のハイ・ウェイの走行では問題ないって書いてあるけど、
150〜160位で走ってると結構簡単に破れる。
104101:03/11/03 09:23 ID:7zJ9Fttj
>>102
どうもです。
これなら真ん中のつなぎ目からの浸水は避けられますね。
良さそうな気がします。人柱になりましょか(笑

>>103
どうもです。
T-Topの代わりにつけていて高速で破けたんじゃ切ないっすね。
1051:03/11/04 18:47 ID:haSRum4T
>>101
人柱なってなって!リプロのT-TOP買うよりはるかに安いでしょ?数分の1。
しかも軽いし曲げてリアスペースに入るらしいから、開けて走る人にもおっけー。
いいっしょ?これで雨漏りしなければ完璧!。ぜひお試しを。
ちなみにここ直じゃなくても、確かエックラーだかコルベットセントラルだか
ZIPだかコルベットアメリカだかでも売ってます。でもちょっと利益乗っかります。
日本語オンリーだったらWORKS USAとかでもお願いできると思うから、是非試して!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:51 ID:m/9gc1zf
>>100
YES!
>>101
確か・・・
T-TOP外した→ガレージに屋根置きっぱなしで外出→雨降った→装着。
と、言うように「上にかぶせる」ではなく、「代用品」としての
雨合羽みたいな仕様だったと思います。多分ね。

詳しくは、エックラーのサイトに載ってますよ。

http://www.ecklers.com/product.asp?dept%5Fid=1399&pf%5Fid=A5061B&mscssid=GGKPV4E45CVH8MQQK4R0FT63RGBJFFME



107106:03/11/05 18:53 ID:m/9gc1zf
>>102
激しくホスイ!
108gy:03/11/08 21:33 ID:EeWlwRtF
agw
1091:03/11/10 19:41 ID:/6kzt0mN
ってことで106買わない??
110106:03/11/10 21:32 ID:NWzu/q3s
>>1
買いたいねぇ。イイよこれ。
でも、その前に水温対策でコレを買おうかと・・・
http://www.rakuten.co.jp/billion/

梅雨対策が先か、水温対策が先か・・・
1111:03/11/11 02:57 ID:qzNwFlaD
>>106
を!カコイイネ!
シリコンホース漏れも欲しいと思ってたんだけど、無用に高いよね。
ってかそもそもこれC3に設定ってあんの?
ホントに水温対策だったらオイルクーラー付けるとか
ラジエーターコア増しorアルミに交換とかのほーが効果アリじゃない?
油温が原因だったら絶対オイルクーラー!ホースより絶対安いし。
112オフ会のお知らせ
アメ車スレから始まったオフ会を今秋も開催致しますです

秋の遠足@ビーナスラインオフ

開催日
11月23日(日)〜24日(祝)

予定
23日に諏訪〜蓼科〜車山まで、24日に車山〜美ヶ原〜諏訪を皆でドライブ&馴れ合い

集合場所
おぎのや諏訪店
ttp://www.oginoya.co.jp/tenpo/suwa.html

参加資格
アメ車好きなら誰でもオケー♪

23日もしくは24日のみの参加も歓迎ですです
普段カキコしてる方もROMしてる方も気兼ね無くドライブ&馴れ合いを楽しみませう♪
初参加の方でも十分楽しめる事請け合いでそ( ̄ー ̄)

参加表明&詳しくは此方へ(予定変更の可能性も在ります
ttp://8212.teacup.com/amesya_ofkai/bbs

参照
ttp://www.venus-line.net/
ttp://www.linkclub.or.jp/~maetan/presso/2003/2003-04-off.html