◎ロ◎l R32の標準車をマターリ語ろう Part14 l◎ロ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
944灰GTS4:03/10/23 12:04 ID:6dS8ZtPm
漏れは運転席、助手席ともにBCNR33純正です。禁煙車の綺麗なやつを
ヤフオクで探しますた。かなり(・∀・)イイ!ですが、
リクライニングの角度がかなり制限されるので、車内泊はお勧めしません・・・
>>943
そういう人はレカロとノーマルベースフレームにすると
ちょうど座面が上がっていいかもよ。

取り外して足付けて室内で使っていたBNR32のノーマルシートに
猫が爪を立てて傷だらけになってしまってショック。
946関西オフスレの532:03/10/23 16:24 ID:clMN1w6I
写真撮りたいけどデジカメが電池切れ
うpしたいけどデジカメのケーブル無くなった...._| ̄|○

携帯で撮ってきまつ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:09 ID:15MRPuM0
最近、ギアが渋く感じます。H3式のHR32 8万キロ走行なのですが・・・硬いんですよ。
1速から2速が特に・・・気合入れてないと入らないでクラッチ切ってしまいます。結果、空ぶかし(はずかしぃー)
家のR34は、コクコクと気持ちいいし、親父のもコクコク入るんですがミッションオイル交換で直るんでしょうか?
3,4、5速は、調子いいのですが、渋滞で一番使うギアなので大変です。(ATすればよかった!)
>947
ダブクラ踏んでもだめか?
949空線M式Ver.黒:03/10/23 17:23 ID:fygYX3uK
>>関西オフスレの532さん
おーお待ちしておりました!
ケーブルないとは!(汗)

>>947
うちのも硬いっす!
僕の場合はミッションオイル変えてもあまり改善しませんでした!
でも暖まってきたら渋いの直るので
あまり気にしないようにしてます!w
運転する前にきっちり暖気してからやと多少マシになると思いますが、
結局はオーバーホールか積み替えなどが答えかもしれません。
950空線M式Ver.黒:03/10/23 17:24 ID:fygYX3uK
うちもシート欲しかー!w
951空線M式Ver.黒:03/10/23 17:27 ID:fygYX3uK
ガイ@ックス
いいうわさは聞きませんね。
だから試すの怖い!w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:54 ID:QSEj6pag
燃料ポンプとシートの話があったので、暇だったからディーラー行ってきました。
32、33、34ともGT−Rのシートは着くと言われました。
でも値段が13マソだったか18マソだったかで、お勧めできないよと言われました。

32Rのポンプは、在庫がなかったんですが、ニスモのが1000円Upくらいだ、
というので頼んでしまいました。俺は何も知らないんですが(w、
ポンプを変えるとどうなるんですか?
>>950 外装あれだけいじってるのに、シートノーマル?
意外ですねー。
954関西女R34:03/10/23 17:55 ID:VnRCzP9b
私の車にガイ入れてるけど、かなりイイ感じです。
スポーツ触媒なんですが、5000回転以上のシフトアップダウンでバックフャイヤーでまくります。
ミスファイリングつけてるんですが、パンパンからホントの火が出てるみたいって言われますw
>954
×バックファイヤー
○アフターファイヤー
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:54 ID:15MRPuM0
ぱんぱんぱぱん!ですね。
最近、少なくなりましたねそーいう車。

いじりは、補強のみのビンボーより。
957関西オフスレの532:03/10/23 19:21 ID:clMN1w6I
パンパン言ってる時って光ってんの?
自分じゃ見れないし光ってるの見たことない...
958元オーナー:03/10/23 19:55 ID:G1mGnzVs
まるでシルエットフォーミュラーの如く
一瞬周りが明るくなるほど火を吹いたコトは数知れず(爆)
過去の話なんで許して(^^;

それにしても雑誌なんかで未だに
「バックファイヤー」
などと書いているのには閉口モンでつ

>>952
燃料を送り出す力が増えるので全開時でも
燃圧が安定してキチンと燃料を吹いてくれるようになります
ただ、ノーマルブーストでやるとどうなるかは・・・?です
GT-Rスレの45マソGT-R氏のHPに
アフターファイアー動画ありましたよ。停車時空ぶかしなのに火がヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
音はポン!って音だったけどでかい炎が出てました
960空線M式Ver.黒:03/10/23 20:06 ID:wN5xFxgI
>>953
えっ。。。(汗)
つい後回しになってもうて!
が・外装仕様やねん!(謎)

>>関西女R34さん
ガイでよい感じですか!
色々リサーチが必要みたいですね!
スポーツ触媒やから火出るんかな?

>>関西オフスレの532さん
普通は触媒あったら火はでないと思うのですが、
うちも走行中じっと眺めてるわけではないので
わかりません!(爆)
961赤HNR:03/10/23 20:26 ID:2CxXyu1n
>>943
うちの相方さん(身長150cm前後)がたまーに運転しますけど
シートを一番前にしても足と背が足りないので
お尻と背中にひとつずつクッションいれて運転してますよ。

うちの場合、Rシートなんでなおさらつらいのかも。

>>944
確かにRシートはリクライニングは制限されますね。
逆に純正シートはすごいリクライニングしてビクーリしました。
うちは運転席がRシート、助手席が純正シートです
>958
ポンプ強力にすると、保険になる。
(排出量はインジェクタ制御で変わるし、燃圧はレギュレータで保持してるから)
って考えもあるみたいだけど・・・・・・(高付加時に燃圧が足りなくなる事が無い)

ガソリンの流れはアナログ。そうは簡単にいかないんではないか???
という考えが出てきてしまったので、R34Rポンプを取り付ける気も小さくなった。
ノーマルでセッティングされているものに対してRポンプつけた”だけ”では
濃くなるんではないかと。
そりゃもちろん、ROMセッティングすりゃ問題ないけどね。

この辺、詳しい人いない??

ついでにR34Rポンプ流用の記事とか方法とかの情報もってる人いたら
リンクとかぷりーず!


963931:03/10/23 20:36 ID:sin2I13S
>941
ゲージ2mmで500mlもなるっけ?
俺の勘ではHからLで1Lくらいかと思ってた。
最近3kか4k走った後でゲージにオイルが付くか付かないか(爆)。
んで交換後Hの文字超えるくらいまで入れて・・・・(爆)

オイルクーラ接続部分がひじょーーーに湿っているので(垂れるほどではない)
そこかなあ。っつーことで今週末オイルクーラ外してみるつもり。

オイルクーラ、トラストの13段なんだけど、接続部接続のコツとかあるん
だろうか・・・。

あーー、めんどっちー(^^


>940
吸うって言うからキャリパに溜まった空気の事かとオモタ。
コンプレッサーの空気・・・吸うたらどーなんのやろ?

で、俺は自転車の空気入れでキャリパに空気掘り込んだんだけど、
片方は取れたがもう片方が・・・・・(ピストン抜けた穴から空気が漏れ
るから空圧では無理)って状況だった。
コンプレッサー使うと簡単に両方取れるの?
>963
オイルクーラーとか、オイルフィルタ移動したのとか
よく漏れる原因になるって聞くけどね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:59 ID:uxF+p6sW
>>929
 えっ、それってどこの整備工場でつか?
 CPUチューンもやってもらえるなんてうらやましいでつ。
966HCR32海苔女:03/10/23 23:00 ID:Wi4ywaza
>945さん
アドバイスありがd!

>954さん
女性ハケーン(・∀・)イイ!!
967801:03/10/23 23:32 ID:YQwAmNIp
ぼくが燃料ポンプ変えたい理由は・・・あの音。それだけw

ニスモRバンパーつけてるのですが
なんか顔がひきしまりません
フィッテングが悪いんですかねぇ
それともアルミホイール、車高、ヘッドライトがマッチしてないとか・・・
誰かアドバイスください。
968赤HNR:03/10/23 23:38 ID:2CxXyu1n
>>967
ポンプ変えるとそんな音変わるの?
キーひねったときにいう「ウィーン」って音が燃料ポンプの音だよねぇ?

顔は・・・・見てみないことにはなんともいえない・・・・・。
969931:03/10/24 00:06 ID:FEiLTm+v
>968
つーかR32Rポンプに変えるとアイドリング時も
「ちーーーーーーー」
って音が出てかっこよく聞こえたりする人もいるのでは。
R33Rはどーなんだろ?
R34Rは防音処理されてるって聞いてるけど。

俺は純正ポンプで、燃料回ってないときにキーONした時の
「くぅーーーん」
って音が好きだったりするが(^^

聞こえないときはバッテリ交換の時期と。

970赤HNR:03/10/24 00:24 ID:Yp0poxxC
>>969
ノーマルの場合はそんなに派手な音ではない?>ポンプ
うちの結構派手なことがするんだけど、変わってるのか、
それともまたなにかの不具合なのかとちと不安になる・・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:30 ID:ES4Se3j3
わけあって半年くらいR32を放置してました。
で、こないだ久々に動かしてあげたんですが、
なんだかEg音が以前に比べ、ガラついた感じの音がします。
オイルはその半年間+3ヶ月前のままです・・・
それとブレーキ時にカタカタと、
ペダルを通して振動が伝わってくるようになりました。
(この現象をジャダー?って言うんでしょうか?)

これってどっか悪いんでしょうか?
ちなみに駐車場は立体地下で、あまり換気のよくないところです。
ドリフト走行会いくと色んな車からRポンプの音がするなぁ。。
オレはあの音がイヤだから極力つけたくないよ。
常時鳴っててやかましかです、とくに32Rポンプ。
974空線M式Ver.黒:03/10/24 00:50 ID:tyKIZu0u
Rポンプ流用は定番ですからね。
まっある程度いじってたらポンプは交換しておきたいとこです!

>>971
さすがに半年間放置したことないので・・・。
とりあえずディーラー行くことをオススメいたします!
975971:03/10/24 01:08 ID:ES4Se3j3
>>974
このスレにいる人で半年放置なんてヤシはいないですよね(^^;
入れっぱだったガソリンも腐ってたとは思いますが、
既に何度か給油したんで中和されてるかな?とか思ってるんですが。

それにしてもカコイイコテハンですね。
漏れのは空線M式Ver89.赤ですw
976空線M式Ver.黒:03/10/24 01:16 ID:tyKIZu0u
>>971さん
ガラついた音ってのが気になるとこではあります。
コテハンの件どうも!(;´∀`)
結構わかってくれる方少ないんですよ!w
ってことはオイラのは空線M式Ver92.黒になりますね!w
977971:03/10/24 02:35 ID:ES4Se3j3
>>976
バイク板と邦楽板はしごすてますた;;
どう表現して良いか分からないですが、ジェントルな吹け上がりではなく、
ハスキー気味と言うかワイルドと言うか・・・・
バイクっぽい音の感じがします。
978空線M式Ver.黒:03/10/24 02:50 ID:tyKIZu0u
なんともむつかしい音やね!
ガソリン中和って言うてはりますが、
ってことは最初よりはマシになってきてるんですか?
979R32雪だるま:03/10/24 09:16 ID:UV4TzqF5
以前HR32に乗っていた時は
冬の間の四ヵ月間はガレージで冬眠さていました。
(さすがに三日に一度はエンジンは回したけど)

春になった頃には
ブレーキローターの表面がサビだらけになっていて
ブレーキのタッチがガクガクいっていました。
今はHNR32に乗っているので
冬でも快適なカーライフを送っています。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 11:02 ID:aV09BILK
>971
自分も訳あって1年半くらい屋外放置してましたが、
ハイオクなら大丈夫といううわさもありハイオクが入っていましたが、
久々にエンジンをかけたら一発でかかりました。(バッテリーは充電しました)
10分くらい暖気してそっと走りだいましたが
エンジンは普通でした。
当たり前ですがブレーキは錆びだらけでかなり弱ってましたが、
しばらく走って直りました。
ローターが茶色から完全なシルバーになるまで3000kかかりましたが。
981灰GTS4:03/10/24 11:43 ID:w9hlZQN3
うち、弟がBNR32乗ってて漏れがエンジンやっちゃった時に
通勤に借りてたんだけど・・・

イグニッションの音が(・∀・)イイ!んだよねえ・・これだけは悔しい。
32の他シリーズも普通の車にくらべればすごくスポーティーでいいんだけど
BNRの「どひゅひゅひゅひゅ、」みたいな音にはかなわないんだよなあ。

移植出来ないかな(爆

エンジン音の感想は、RB20のほうが上品。RB26は荒っぽい。こんな印象。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 12:11 ID:/UXH1EkM
TypeM乗ってる女です。
この車を買う前に彼氏の32を運転させてもらった時は、シートを一番前にしても
足が届かなかったのに、今、自分の車では少し後ろに下げても余裕で届きます。
身長は15cm、足が短いとよく言われます・・・鬱

彼氏のも私のもシートは純正のまんまです。
何が違うんだろう・・・???
2年式32乗りです。6月に車検だしたらオイル変えられてたのですが
アイドリングで油圧がほとんど0で7000位回しても3Kぐらいしか
かかってません。粘りにもよるだろうけど不安です
内部はノーマルです。最近エンジン乾いたカラカラ音がうるさいし
ぶん回してもこれターボ車かよ!と思うほどのろくなりました
13年間エアコン以外故障したことがないので警告灯ついたことないです
どこか不調なとこ出ると警告灯つきますでしょうか?
このまま逝ってしまうのか心配です
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 12:40 ID:5i2UI0bZ
>>982
コロボックルか?あんた(w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 12:48 ID:NCDsOKHR
最高ですた(・∀・)
986紅HCR:03/10/24 13:04 ID:6exhuV/T
>>983
パワーダウンしてるってコトはもう手遅れな気もするけど・・・

すぐさまオイルレベルゲージをチェック汁!
あと、冷却水のリザーバタンク、パワステオイルなんかも。



というか自分のtypeMも今日突然ガラガラ鳴り出しました。
鬱だ・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 14:23 ID:R3C4R1SH
>>973
Rポンプってシルビアとかについてるのは「みぃ〜」って鳴ってるけど、俺のは
あんまり鳴りません。エンジンかけた直後はうるさいけど、すぐ静かになります。
スカイラインだからかなぁ。Rポンプっていっても折れのは33Rのかも・・・
988灰GTS4:03/10/24 14:26 ID:w9hlZQN3
>>983
ぶんまわしてものろいってのはめちゃ不安。
ディーラー駆け込みしたほうが・・・
989982:03/10/24 14:34 ID:/UXH1EkM
>>984
ブハハ 自分でもウケたw
153cmでーす
990M20:03/10/24 14:36 ID:BVdgA990
ブレーキ類のO/Hに向けて何点か疑問が出てきました。
分かる方いましたらよろしくお願いします。

1、エア抜きの時に使用するチューブの径は、どの位の径のものが丁度合うのですか?

2、一人でエア抜き作業する時、ワンウェイバルブというものがあれば便利と聞いたのですが
  そこらへんのホームセンターで入手できますか?

3、エア抜きの順番は左後→右後→左前→右前の順でよろしいでしょうか?

4、フルードは全交換すると何g用意しておけばいいでしょうか?

5、昨日ローターが届いて、物を見てみたのですが全体的にグリスでベタベタでした。
  取り付けの再はブレーキクリーナーなどで全体を綺麗にしておけばいいのですよね?
 グリス付いたままだとブレーキ効かないのではと思ったもので。

たくさんの質問ですいません。
5、防錆のためのコーティングですから。
992M20:03/10/24 16:38 ID:BVdgA990
>>991さん
あっ、保管時の防錆ってことですね。ありがとうございます。
993M20
次スレ立てますた

◎ロ◎l R32の標準車をマターリ語ろう Part15 l◎ロ◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066981231/