♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!Part8♂

このエントリーをはてなブックマークに追加
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>521

VOLVOでもMBでも20万キロ へっちゃらです。

国産車は消耗品を取り替えてもボディ自体がゆるくなるからだめでつ。
ホワイトボディに戻してスポット打ちなおすことなんて出来ないっしょw

MBやVOLVOは消耗品変えればそこそこパリッと戻るのがすごい
ただしそれなりにコストはかかる。
でもそれは部品が高いのではなくて 消耗品として交換できる部分が多いから。
国産車なら「ここは部品交換できないから諦める」ことになる。
あと、15年落ちの車でも補修部品が普通に手に入る。これが大事。

漏れの周りに855で20万キロオーバーとかいるけど普通に乗ってるよ。
2000年モデルの875ですでに15万キロオーバーのすごい香具師もいる。
そいつは仕事で高速移動が多いんだが、やっぱクラウンとかセドのワゴンは
15万キロが限界だったそうだ。そのあと855で5年27万キロ乗って今の875。
年間のランニングコストはVOLVOの方が安いといってた。

あと、使い方にもよるけどエンジンオイル4千キロで交換は早すぎだとおもうよ。