【ワゴンR 】マツダ AZ-WAGON 【玄人好み】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ワゴンRに隠れてあまり人気は無いけれど、
俺はこっちのほうが好き。
AZオフロードが2get!!
3:03/08/19 09:01 ID:qJE4ilt+
あげてみよう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 12:45 ID:qJE4ilt+
さらにage
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 12:51 ID:RNfSONMe
ラピュタが5getな訳だが。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 12:57 ID:yMMssk8M
スピアーノ最強説
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:06 ID:jSQMitkV
やっぱスクラムでしょ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:09 ID:qaWsHgv1
キャロルで終わり
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 20:16 ID:qJE4ilt+
もいちどage
じゃ、プロシードマービー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 09:13 ID:zpMPgRIm
>>10
ワラタ
きゃろる、らぴゅた
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 03:21 ID:dtr1G2Gv
広島じゃ腐るほど走ってるぞ。
プロシードレバンテ(生産終了)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 09:30 ID:l3DweiUD
>>13
そうなの?
漏れの地元ではさっぱり見ないな。
AZワゴンってなんだっけ?
俺はFM-Gturboに乗ってるよ。
気に入ってるよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 07:52 ID:IzdLrrBW
>>17
加速はどうなんですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:22 ID:Ni9vjRgB
age
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:48 ID:Vv8WBeFB
kasokusaikou
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 18:13 ID:g6Ep4UPw
排気量のことを考えても、加速はまぁまぁ。
でも、デミオの方が漏れはいいと思うな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:15 ID:5EtJWm9R
よし!ワゴンR
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 13:37 ID:WwZ3b16b
age
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 10:44 ID:RKWE0dV5
dat落ち寸前age
25θ:03/09/11 13:34 ID:ESowDyzI
スバルの新型軽と部品の共通化をすると新聞には載ってる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 15:17 ID:SToWE8QK
>>25
詳細きぼんぬ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 17:57 ID:7Hg+Bvjo
あれ、次のマツダの軽のベースはダイハツになるんじゃなかったっけ?

次のAZワゴンは新型プレオベースか・・・
やっぱりマツダで買った方が安いと言うことですかね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 10:53 ID:VQKrCYk6
そういうオチか・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:14 ID:czAJaLvH
スバルとスズキが提携してそれがマツダに流れてくると言う事か?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:37 ID:o/zXr7JO
俺は某マツダ協力会社のサラリーマンなので、拡販協力の
ため、純マツダ製はイヤなので嫁さんにAZワゴン買いました。
それで通勤してるけど、家には12年式171マジェスタ
があり、休日はマジェスタで出かけます。
32 ◆MAZDAFhD7E :03/09/14 22:27 ID:MWCWO8sS
アルトとキャロル、
どっちが値引き幅大きいの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:44 ID:yUkIBIoU
AZわごん
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 13:37 ID:YkgFFxKU
何故か昨日、この車を良く見かけた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 14:38 ID:+EORZBSz
AZワゴンの五角形のグリルが嫌い。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:25 ID:gXpVEXmv
AZワゴンの五角形のグリルが好き。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:15 ID:hh4I0A1q
AZワゴンほシィ
何故敢えて…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:02 ID:NxOuxhcM
高校時代好きだった女の子に久々に会ったら
AZワゴン乗ってたから。
4017:03/09/23 11:43 ID:DMKpEA3O
街乗りには不満なし。
住んでるところが坂道が多く、NAは辛いかも。
ただ、購入してすぐあたりから、リアサスがギシギシ鳴る。
後、エンジン始動時にキーって音が、タイミングベルトかな?
1年点検で見てもらう予定。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 10:26 ID:MQzxlqfq
サンクス。
でもターボ買う金すらない・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:03 ID:mk+abQcI
新型商談中。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:17 ID:cacfgikd
ワゴンRは好きだけど多いし、ちょっと違うものという
変人にはたまらないAZワゴン。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 06:39 ID:gODqBJJT
うちのはFZ−Tだす
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:30 ID:F6Yp19hp
俺はFM−Gです
ターボ無しはきつい・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:14 ID:rxq3q8qg
初歩的質問。
スズキ車に似すぎているのに今、気づいたんだが。
真剣に理由を知りたい。
情報キボンヌ。
>>46
スズキ車「が」似てるんだっつーの。
友人のAZワゴンなんですが、時々ウインカーが点灯しなくなるんです
どこが悪いのかわかりますか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 01:41 ID:sEbVmycA
リレ−かな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:24 ID:2benoNaU
☆ チン     マチクタビレター
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・)<  新型まだぁ〜?
      \_/⊂ ⊂ _)  \__________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .      |/
     ☆ チン     マチクタビレター
>>49
リレーかぁ
調べてみまつ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 19:05 ID:cdxoluGW
ところで、新型はいつ発売?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 01:06 ID:a4RF5cAX
昨日、ディーラーで新型(白)見てきたよ。
写真で見るより、はるかに良かった。
マツダグリルの方が相変わらず、かっこよかったよ。
値段が窓に張ってあったけど、まだ売ってないのかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:57 ID:wI2A6zVV
>>53
情報サンクス
暇つぶしに軽が1台欲しいんだが・・・。
今売ってるモデルが新型出たら安くなるかなぁ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:17 ID:yjmLallr
>>54
なりません
5653:03/10/05 15:33 ID:DOnFeGqY
>>54-55
在庫車は、安くなるんじゃないの?

家のAZwagonのホイールキャップ、随分傷ついてるから、新型のを買うかな。
Mマークが入ってていい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 18:44 ID:FfRaOdVx
平成14年式のFM−Gがホシィ・・・
が、ターボなし中古でも100万近いよ。
58名無しさん:03/10/07 19:39 ID:+JgNjPkW
兄の友人がマツダのディーラーに勤めております。
マツダ店なんですが、AZワゴン扱ってくれるのかなー。
会ってないので分からないです。
扱ってくれるのなら買いたいところなんですが……。
諸経費込みで18万円くらいかかると訊いて_| ̄|○です。

ところで兄に訊いたら、AZワゴンはワゴンRよりも評価が低く、中古市場では安く流通している……と言っていたのですが、本当なんですか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:48 ID:g15DfbHV
マツダ、軽乗用車「マツダAZ−ワゴン」をフルモデルチェンジ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=56687
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:14 ID:g15DfbHV
マツダ、AZワゴンをフルモデルチェンジし直噴ターボ採用
http://www.auto-g.jp/news/200310/08/newcar02/index.html
61名無しさん:03/10/08 18:37 ID:yFeN5lRq
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 18:58 ID:fjB+cA+s
http://www.az-w.mazda.co.jp/
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 21:20 ID:M2gJUp7I
いや〜全モデルがホシィ・
AZ-WAGONがいいなんて言ってる香具師のほとんどが 購入には至らない と思ってよいか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 16:35 ID:3v5+ZgKN
>>64
マジで欲しいんだけど、軽を買うカネすらありませんが、何か?
66名無しさん:03/10/10 08:07 ID:eZfd1UyK
>>64
諸経費さえクリアできれば……。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 14:48 ID:sm+owbfF
>>61 ダサい云々は元の鈴木に家
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 10:27 ID:F082Ca9A
>>65
.・゚・(つД`)・゚・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 15:57 ID:mQZRhoII
age
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 16:10 ID:kRovuAQN
すぴあ〜のと違って、「こっちが本家」って具合に似合ってるね。
五角形。
今度のデザイン、相当待つだの手が入ってるな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 04:57 ID:JbnCoTwc
rwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwrwwwwwwwwwwghhhhhhhhhhhhhh
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 18:57 ID:b3sPl2Oz
FM-Gが欲しいのですが・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 19:06 ID:wd/5KEg6
買わないがAZワゴンの方が本家より素敵♪
鱸の販売員もそう思うでしょ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:44 ID:tAIiRl6X
マツダディーラーに展示してあったアクセラとインパネデザインが類似。
ここら辺もマツダの仕事だな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:34 ID:hfULIN92
>>74
へぇ〜。
なんか買う気になってきた
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 00:31 ID:uNjaSBpX
http://www.az-w.mazda.co.jp/interior.html
インパネよりメーター周辺だな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 13:19 ID:ev3DWmmF
てめーらageだ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 20:12 ID:mS4WwULB
リア左サスからギシギシ音が、かなりするようになった。
まだ、買ったばかり(FC前最終型)なのに。
つーかワゴソ尺スレと共用しろよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 08:19 ID:ZRh6BaJ/
>>78
ギシギシアンアン
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 17:19 ID:Mih2U9X5
つーかさぁ 冷静に見てノーマルモデルはAZ−WAGONの方が断然かっこいいな。
ボディーのシャープなラインにマツダの5ポイントグリルがあっている。
ついにデザイン逆転現象発生か?
8278:03/10/18 17:54 ID:aErEqN2J
今日、ディーラーに行ったら、新品部品を発注してくれるとの事。
でも、リア右も段差越えるときに「コンッ!」っていう金属音がするんだよなー
なんか、フワフワとサスの戻りが悪い気がするし・・・。
ディーラーで、なかなか、再現出来ないのが痛い。
test
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 06:01 ID:JL/v2eAg
ホントの通はシボレーマークのワゴンR。
RRの顔はまんまキャデラックSRX,XLRからのイタダキですな。
でも、かっこいいからOKね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:56 ID:pJgNjrwh
RR-DI発注したよ!
>>85
キャデラックよりはるかにカッコいいよな。

>>86
おめでと!!レポートも所望。
8886:03/10/22 01:07 ID:pJgNjrwh
>>87
ラジャー!!
4WDで納車は11月中の予定。
今までKeiスポーツ4WDだったんだけど、ATのロックアップが
無いのと、コーナーで全然安定しないのが嫌だったんだよね。
今度はロックアップも付いたし、シャシーも一応フロント周りは
新作らしいから期待してます!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 04:49 ID:X2dORx1b
>>88
コーナーの安定性をトールワゴンタイプのAZ-WAGONに求めるのは酷だと思うが・・・。
まぁ、新型を試乗したわけじゃないので、分からないけど。
旧型のMturboに乗ってるけど、はラパンよりも遥かにハンドリングは悪いよ。
9086:03/10/22 19:28 ID:xLQNrQOH
>>89
まぁそれはわかってるんだけど、Keiスポーツがあまりに酷かったのでね。
直線はいいんだけど、コーナーでリヤの落ち着きが無くてどうしようもなかった。
適当にシャコタンにしてデカいホイル履かせた弊害がモロに出てた感じ。
と言いつつ、今回のAZ-ワゴンもRR-DIだからメーカー純正シャコタン(w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 04:08 ID:UwRWIRdC
>>86
納車まで、結構かかりますね。
4WDだからかな?
良ければ、色や付けたオプションなども教えて下さい。
後、値引き情報などもw
9286:03/10/23 08:20 ID:RuFidy79
>>91
4WDだからですかね。まぁ出たばっかってのが大きいみたいです。
色はアズールグレーパールメタリックです。
付けたオプションは、ドアバイザー、フロアマット(DX)、フロントフロアトレイ、
ナンバーホルダー。サイドマーカーランプ付きドアミラーは高くて妻に
ハネられますた(w
値引きはさすがにシブく、値引き30k+上記オプションサービスでした。
でも親戚で買ってるから良い方かな?
車庫証明自分でやって、総額1660kちょっとですね。
>>92
軽に160マソ払う香具師って・・・
9486:03/10/24 00:38 ID:8IiV5YEC
>>93
そんなに変ですかねぇ・・・
セカンドカーなので維持費の安い軽がいい、でも装備はそれなりに、
って選ぶとこうなりますが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 08:11 ID:VdH7maSR
あげ
そこまで本体価格かけたら維持費の差を回収するのに
7年はかかるな。デミ果樹1300にバイザー、マットつけても
全コミで110万だぞ。
9786:03/10/26 09:45 ID:w/GeGy5W
>>96
そりゃそうだ。
でもデミオはまだ四駆出てないんだよね(年末に出るらしいけど)。
シートヒーター、ヒーテッドミラーも必須装備。
せっかく新車買うならディスチャージも体験してみたい。
とか考えるとこうなっちゃうのさ。
安いのが良かったら中古車かスイフト買うよ(w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:37 ID:Hxs/LYV8
ささ、AZワゴンユーザーの皆様、アンケートへどうぞどうぞ!
http://ohkei.or.tv/enq03wagonr/qnaire2.cgi
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 18:52 ID:78YM+PSK
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 08:41 ID:jwa259Mk
100get

>>99
実は漏れ、応募してたよ・・・
10186:03/10/28 09:07 ID:aRHgBbK0
俺も応募してたんだが、残念・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 12:23 ID:zRpBl/F1
スズキに言うべき文句なら沢山あるんだけどw
10386:03/10/29 23:42 ID:p8R0Vjwb
納車は11/10くらいになる予定。
ワゴンRも直噴ターボはノーマルより遅れて量産みたいですね。
ま、作ってるところは同じだから当たり前か。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 08:05 ID:m24Zebag
上げとく
直糞を検討してる香具師はここの>>598>>605を見ておいたほうがいいよ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062302887/
10686:03/11/01 00:06 ID:QY9GKRrl
さあ、ウチのはどうだろねぇ。
ま、保障期間内ならガンガン新品にしてもらうさ。
工賃入って販売店もウマーってやつだ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 08:11 ID:Q8sCZmGT
まだ街で走ってるのを見ていないな。
ワゴンRなら見たけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:13 ID:mVekYnuF
そろそろネタ切れか?
10986:03/11/05 22:17 ID:qkAc4Clh
まだ納車されませぬのでネタも無し、と
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:12 ID:9TvY/UQu
リコール来た。
11186:03/11/07 02:25 ID:XCLdYuky
ターボの部品不良ってやつ?スズキのサイトで見たけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 08:32 ID:/HUzPUJt
まぁ、今はとにかく
>>86タソの納車待ち、ってなこった
11386:03/11/07 09:11 ID:M0i/hiGy
>>112
残念ながら未だ納車されず、です。
まぁ予定が10日ですので仕方無いですね。

そう言えば本家ワゴソRの一部は、超寒冷地仕様があって
デアイザー付けられるんだよね。マツダは全仕様に設定無し。
まぁどうでもいいようなネタですが。

後付け出来ないから出来ればオプション設定しといて欲しかったなぁ・・・
11486:03/11/07 23:06 ID:gA8kbSIy
日曜日夕方納車されます〜。
ワーイ!
11578:03/11/08 14:13 ID:Z22UsJE7
>>114
よかたーね

リアサスの件だけど、直ったよ。
何やら、対策品が出ていた模様。
5型からリアサスが変わったから、不良品が出てたみたい。
MC22S5型以降に乗ってる人は、チェックしておいたほうがいいと思いますよー
11686:03/11/08 23:57 ID:0hHw3yfo
本日納車されますた!
いや〜、Keiで感じてた不満はほとんど解消されてましたね。
だから非常に満足です。
詳しくはまた明日にでも。

>>115
オメ。対策品出てて良かったですね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:05 ID:hTRO44oH
納車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
11886:03/11/09 10:41 ID:CTm5KLRU
納車後チョビっと走ってみたので取り敢えずの感想をレポします。
Keiスポからの乗り換えなんで一応以前不満だった点の対比から。
1:ロックアップ無しのズルズルAT
これはきちんとロックアップ付きになっていて非常に気持ちいいですね。
普通車に乗ってるみたいです(w
軽は場合によってロックアップ無しの方が効率良かったりするようですが、
とにかくフィーリングはロックアップ付きの圧勝ですね。
2:リヤの落ち着きの無いハンドリング
これも不安の無いレベルになっていて良かったです。
Keiスポはとにかく常にリヤの接地感が無く、80km/h以上のコーナーで
路面がうねったりしていると、リヤがどこかへ飛んで行きそうでしたが
(スプリングとダンパーのマッチングが決定的に悪いのに、インチアップホイル
とファルケンのダメタイヤでとどめ、という感じでした)、全体にフラットな動きで、
リヤの不安感が全く無くなっていたのが好印象でした。
乗り心地も角が無くなかなかいいです。
3:騒音
Keiスポは70km/h以上だと結構うるさかったです。
特にバルクヘッドから入ってくるエンジンノイズと、リヤフェンダーから入ってくる
リヤタイヤの走行ノイズが大きかったですが、これもかなり対策されたようで、
軽ではありますが不安の無いレベルになっています。
まぁ最近のリッターカーレベルではないでしょうか。
11986:03/11/09 10:55 ID:CTm5KLRU
連カキスマソ

4:電動パワステのゲロフィーリング(w
これはKeiやワゴンRで特に酷く感じ、エブリイのような商用車は
意外と悪くなかったのですが、今度のAZ−ワゴンは良かったです。
出来の悪い電動パワステは、常に誰かがステアリングシャフトを
握っているような気がするものですが(例えばフィットとかも少し
そういう傾向がありますね)、かなり自然なフィーリングでした。
まぁ本当はモーター駆動の油圧パワステにして欲しいけど・・・

あと細かい事ですが、操作系の質感が上がっていると感じました。
ウィンカーレバーのタッチやエアコン吹き出し口です。この辺りは
マツダ、日産にOEMした好影響かも知れませんね>スズキ
ドア閉めた時の音も「ぼふっ」って感じでいいですよ!妻は「お〜!
外車みたい!」って喜んでおります(w
まぁウェザーストリップとドア周りの剛性が少し良くなったのかな?
って感じですかね。

といった感じで、一応Keiスポ時代の不満は解消されますた。
あと、やっぱディスチャージいいですね。路面が濡れているのに
ちゃんと見えるのには感動してしまいました(貧乏人なので・・・)。
ハイ・ロー共にHIDなんですが、上側のレンズカットがスパッと
切ってあるのは慣れが必要ですね。なんか映画のスクリーンを
見ているようでした。

本日はここまで
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:14 ID:giDRHXwZ
>>86タソ
新車ならまだよく分からんと思うが、
ガラスやボディーの水の切れなんかはどうですかね?

一つ前のAZワゴンを今年の春に新車で買ったのだが
水切れが悪すぎる!
前日に雨が降った次の日、昼くらいまで水滴が残ってるもん。
12186:03/11/10 22:38 ID:efkvMugB
>>120
う〜ん、水切れはまだよくわからんですねぇ・・・
ここ数日降り続いているので、止んだらまた書きますね。

コラムオートマのレバーにはこだわったらしいけども、
ODスイッチが何とも間抜けな設計だなぁ。
普通はオン-オフで先端のスイッチが飛び出したり引っ込んだりして
一々インジケーター見なくてもわかるんだけど、AZ−ワゴンの場合は
オン-オフ出来るだけで飛び出し具合が変わらないんだよね。
だからインジケーター見ないとわからないし、スイッチ自体がレバーの
中に埋没したような位置にあって押しにくくて仕方無い。
この辺りはもう一台の愛車初期型エスティマの方が圧倒的にいいなぁ。
あと、水温計じゃなくてインジケーターランプだけってのは、アナログ世代の
オサーンには今一つのような(w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:07 ID:cknOvMBF
オーバードライブなど付いていないAZワゴン海苔ですが、何か?
12386:03/11/12 23:35 ID:aJHfqGCw
初期型の3速オートマの事かな?

そう言えば燃費出ましたが、あんまり良くないっすね。
まぁまだアタリも付いてないし、こんなもんかなぁ。
11km/lでした。Keiスポが大体15〜6km/l走った事を考えると
ちょっと悪いですね。ま、おいおい良くなるでしょうが。
あとブレーキペダルの剛性感がかなり向上してますね。
お陰で割と初期から効くんで、慣れるまではカックンブレーキに
なりそうですが(w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:10 ID:5ZWcZNhd
ワゴンRスレがアレだけ盛り上がらないんだから、こっちがこの状態なのは仕方ないか・・・。

>>86
納車おめ!!
がんがれ!!
12586:03/11/13 00:19 ID:y71v1QIB
>>124
サンクス。まぁマターリレポするつもりでつ。

>>120
そう言えば雨やみましたが、水切れは気になりませんよ〜。
12686:03/11/15 01:04 ID:9rqEWo3W
なんか本家ワゴンRのスレは退廃的ですな・・・
こっちはこっちで廃れまくりですが(w
純正のオーディオ、6スピーカーだしヘッドユニットは
後付けの設定にもあるグレードだし、と思ってましたが、
あまりいい音しませんなぁ。
もうちょっと何とかならんもんでしょうかね。
こもりまくり。
12786:03/11/17 22:47 ID:CLrIQCXT
初めて洗車しますた。
スタッドレス注文しますた。
なんか俺のメモ帳になってるな(w
128停止しました。。。lo;止停:03/11/18 23:30 ID:KwL3JWMB
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 09:01 ID:/hNNv+oE
dat落ち寸前あげ
86さん
俺はワゴンR-RRDIを購入しようと考えているのですが
AZワゴンと外見的な違いって大きいですか?
13186:03/11/20 23:43 ID:tS957QFd
>>130
まずフロントのグリル形状が違いますね。
本家は大きく口が開いてますが、AZワゴンは横に何本か
スリットが入っています。アメリカンテイストなのかな?
後はリヤゲートのオーナメントが若干違うくらいでは。
当然ですがシルエットは全く同じなので、横や後ろから
パッと見ただけでは違いがわからないと思います。
グリルから受ける印象は結構違いますね。だからサイトや
実車でよく確認される事をお勧めします。
>>131

返事をどうも
サイトを巡ってみてきました
確かに違いますね
個人的にはワゴンRのほうが好みなので安心しました
来週試乗するのでちょっと楽しみです
でも見積もりが155万円
西部スズキさんおねがいですのでもうちょっと引いてください_| ̄|○ ……
13386:03/11/21 00:59 ID:F5SZDFbM
>>132
まだ出たばっかなんで値引きはシブいと思いますよ〜。
ウチは車体本体価格が151マソ、諸費用込みで170マソから
3マソ値引きでした。あとオプションを3マソ付けてくれましたね。

取り敢えず2ロット目だったのでリコールからは外れてました(w
134130:03/11/21 09:23 ID:8/pEoFb7
>>133

やっぱ値引きは厳しいのですね
オプション負けてもらえるなんてうらやましいです
見積もりにはマットとドアバイザーだけしか載せなかったけど
もっとほかにも必要そうだし
もうちょっと高くなりそう
お勧めオプションとかあります?
13586:03/11/21 23:03 ID:kjDKkZGq
>>134
あ、でもオプション3万円プレゼントは、オートザム全店でターボ車限定で
やってますよ。だから俺だけ特別ってわけじゃないです(w
フロアマットとドアバイザーは当然オプションで選びましたが、その時
「自分で付けるから工賃無しね」と言ったら「そんなもんタダで付けますよ」
と言われますた(汗
ウチは妻がスノボ行くんで、フロアマットのトレイタイプを選びました。
降らなければ普通のマットにしてますが。
正直RR-DIともなるとほとんど後付けするパーツって無いですよね。
サイドシルスカッフなんかは、なかなかいいと思いますが。
136130:03/11/22 20:57 ID:scW2B+Rs
>>135

やっぱり後付けのオプションってあんまりいらないのですね
ナビも余計だし
友達が働いてるところなのであんまり無理は言わないようにします
色はどうしようかなあ
アズールグレイがよさそう
これまた悩むなぁ
13786:03/11/22 23:53 ID:qHUHCUTc
>>136
本家スズキ版で若い人ならブライトレッドもイケてると思いますよ。
俺には特にこの色は、本家版のグリルがカッコ良く見えますね。
アズールグレイは昼間はイマイチっすねぇ。もう少し明るくてもいいような。
薄暮時から夜間にかけてはいい感じです。あと割と汚れが目立たないかな。
本当はロイヤルブルーみたいな色が欲しかったんだけど、無いんだよね〜。
138130:03/11/23 19:59 ID:18wxH6uJ
>>137

>若い人ならブライトレッドもイケてると思いますよ

32なのでそんなに若くは(つД`)

アズールグレイ汚れが目立たないっていいですね
本当は緑色の濃いやつがあればいいんですが
そういう色は無いからあきらめてます
13986:03/11/24 01:10 ID:vMjm0tb7
>本当は緑色の濃いやつがあればいいんですが
>そういう色は無いからあきらめてます

そうそう。ソリッドカラーで濃い目のが何色かあればいいんだけど。
薄いメタリックだと年寄りみたいだし(w
なんかパールホワイトとかは似合わないよなぁ。
カタログで見ると本家の黄色いRR-DIも「おぉっ!」って感じなんだけど、
40前のオサーンにはちょっと乗れませぬ。

話は変わりますが、やっぱりハンドリングいいですねぇ。
あまりロールせずに高い接地感を保ったまま素直に曲がるので、
非常に気持ちいいです。まぁ個人的にはもう少しロールしてもいいですが。
このハンドリングで乗り心地もそこそこいい、ってのがお気に入りです。
140130:03/11/24 21:00 ID:ixnl4nsk
>139

やっぱり派手だとちょっと厳しいですねw
配色はもうちょっと考えて欲しかった

ハンドリング良いんですね
今のファミリアはあんまり良くないので実にいい感じです
明日試乗だから楽しみ
シートの具合や折りたたみ、収納なんかもチェックしてきます
新車が来たら車中泊とかにも挑戦してみよう
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:22 ID:IcoRUHvP
AZの顔を鱸に分けてあげてください(w
14286:03/11/24 23:26 ID:k8/jYZhQ
>>140
そうですね〜、ハンドリングはかなり改善されてますよ。
初期型ワゴンRなんて「これで売っていいのかよっ!?」
って位でしたので。
ただ少しオーバーステア気味かも。もう少しマターリでもいいな。

車中泊は考えてなかったけど、シートアレンジとしては充分可能でしょうね。
本当は助手席を前に倒した時にリヤシートバックとの間に隙間がなければ
ベストなんですが、それは無理みたいです。
普通にフルフラットモードにして寝るのが良さげに思います。
14386:03/11/24 23:28 ID:k8/jYZhQ
>>141
え〜、でもRRシリーズの顔は濃い色以外は本家の方が
良く見えますよ〜。

まぁ標準の顔が軽トラ顔ってのはあるけど(w
144130:03/11/25 21:06 ID:k7VG9E15
>>141

俺はあの顔がいいけどなあ

試乗してまいりました
最初に外観を見ましたがこれが「ごつい」
フロントグリルの面構えはなかなかの悪相でずいぶん頼もしい感じ
ただ女には受けが悪いだろうなあとも思いました
インパネは異型2眼のメーターが目につきます
中は軽とは思えないぐらい広く
足元もかなりの余裕でした
スズキの営業さんの話だとヒーターの配管を設計しなおしたとのこと
145130:03/11/25 21:23 ID:k7VG9E15
試乗続き

次は運転です
アクセルを踏んでみると結構な加速
海岸沿いの直線ですが簡単に80まで行きます
速度を上げるのにぜんぜんもたつきません
さすがは直噴ターボ
ちょっと感動します
ハンドリングはすごい良い感じ
小回りも効くし扱いやすくてまた感動
すいすい行けます
146130:03/11/25 21:34 ID:k7VG9E15
試乗続き

気になるところとしては
オーディオが備え付けなのですが
今もってるmp3対応のカーオーディオをつけると
ぴったりはまらないといわれたのが気になりました
純正オンリーの人間ばかりではないでしょうから
こういうところも気を使って欲しかったです
後はやっぱり高いのがネックですね
もう買う気充分なので気にもならないですが
営業さんの話では普通車並みの値段だそうです

いままで軽といえば家にあるミニカか軽トラぐらいしか乗ったことが無かったので
これは結構なカルチャーショックでした
まぬけを言うようで申し訳ないですが
技術の進歩とやらはすごいものです
14786:03/11/25 21:35 ID:tl7Q5arP
おぉ、試乗されましたか。
なかなか好印象のようですなぁ。
148130:03/11/25 22:46 ID:k7VG9E15
あと灰皿とか無いんですね
タバコは吸うけど運転中はすわないのでかまわないといえばかまわないんだけど
車に灰皿とかライターがないと変な感じです

後ずいぶん静かでした
集中してたからかなあ
雑誌で安っぽいって書いてあったインパネもそんなことも無かったし
後はいつ正式に見積もりを出してもらおうかしらってところです
14986:03/11/25 23:02 ID:tl7Q5arP
なるほど〜。
灰皿は確か、カップホルダーと入れ替えるタイプがあります。
あとカップホルダーに置くタイプもあったかな。
まぁ運転中は吸わないってんなら関係無いですが。

静粛性にはかなり気を遣ったみたいで、バルクヘッドから前の音は
ほとんど聞こえませんね。今までのスズキ車とは大違いです。
リヤタイヤの音が結構入ってくるのは、軽自動車としては仕方無いかな。
ホイルハウスが車内にありますし。
あと80km/h超えるくらいからタービンノイズが少し聞こえますが、これは
どちらかと言うとエンジンノイズが小さくなったせいかも知れません。
あまり値引きには期待出来ないと思いますが、いい値段が出るといいですね〜。
150130:03/11/26 00:35 ID:WE7xmKou
値引きはあんまり期待してないです
向こうの営業さんももう少しひいてくれるようなことを言ってたけど
オプションとは違うけどスノータイヤも同時に頼もうと思ってますし
もう160万ぐらいは覚悟してます
とはいえ
女々しいですけど
まけてくれるにこしたことはないんですけどね
15186:03/11/26 00:51 ID:+IbXyLie
なるほどねぇ。
スタッドレスも買うとなると結構するもんね。
俺は連れが用品問屋にいるんで、アルミ付きで込み込み31.5Kでした。
当然ですが14インチは高いので、155/65-13です!!

そう言えば本家スレでも86氏をお見かけしましたよ(w
152130:03/11/26 01:05 ID:WE7xmKou
>本家スレ

あっちは何故か大荒れで
こっちで聞いたようなことも本当はあっちで聞ければ良いんですけど
さっきも社員って言われてるし

マイカーローンを組むので
最初の見積もりに入れたいんですよね
幸い見積もりだしてもらった自動車屋がタイヤも扱ってるので
一緒にしてもらうつもりです
余計ですけど農協ローンでこれまた同級生が働いてるんですよ
今ならキャンペーンで利息が安いとか煽られてます
15386:03/11/26 01:13 ID:+IbXyLie
まぁAZ-ワゴンに比べると、ワゴンRは思い入れのある人もいるでしょうしね。
大抵あんなもんみたいです。
正直、もう少し(3Lくらい)タンク容量あればなぁ、とは思いますが・・・

スタッドレス、出来れば3流メーカーは避けた方がいいです。
オーツ、トーヨーなどはやはり安物なので、性能もそれなりです。
まぁ韓国タイヤよりはマシですが(w
154130:03/11/26 01:26 ID:WE7xmKou
スタッドレスどこにしようかなあ
韓国ってあのハンコックってやつですか?
スタッドレスすれで叩かれてたなあ

あんまりメーカーは考えたこと無かったです
参考にどこのメーカーのを買ったか教えてもらえますか?
15586:03/11/26 01:40 ID:+IbXyLie
今回はヨコハマ買いました。最低でもこのラインはキープしたいです。
出来ればBSかダンロップ、ミシュラン辺りを狙いたいですが、高いっす・・・
オーツ(ファルケン)はとにかく国産では最低だと思います。
スタッドレスに限らず、耐久性、乗り心地、騒音、どれをとってもダメです。
トーヨーは履いた事無いですが恐らく似たようなもんでしょう。

ハンコックとかクンホーといった韓国タイヤはそれ以前の問題です(w
サイドウォールやトレッド面に凸凹があり、普通に走っていてもハンドルに
振動が出たりします。ダイハツミラの安いバンがOEMで採用してクレーム
出まくってます。

ちなみにサイドウォールにシリアルナンバーがあるので、何年のいつ生産されたか
わかりますよん。タイヤ買う前に聞いてみるといいです。
156130:03/11/26 01:52 ID:WE7xmKou
ヨコハマですか
俺もこの辺を狙ってみます

古いのはゴムが劣化してそうですね
これも聞いて見ます
15786:03/11/26 01:55 ID:+IbXyLie
ガンガッテくらさい。
俺はそろそろ寝ます。また〜。
158130:03/11/26 07:35 ID:WE7xmKou
>>157

寝落ちしてました
タイヤもいろいろ調べてみます
FT(FF)を約11マソ引きで契約したのですが
これって安いほうでつか?

ちなみに下取り無し、オプションは5マソ位つけました
(マツダ店の為、オプション3万プレはありませんでした…)
16086:03/11/27 08:51 ID:EzUXPDs4
新型なんで結構安く買われた方だと思いますが。
まぁ俺もノンターボで見積もり取ったわけじゃないけれども。
マツダのオプションサービスはターボ車のみなんだけど、
スズキはノンターボでもあるのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 10:32 ID:VpRw4wmW
>>159
おめ!!
俺は先代Mターボ海苔です。
162130:03/11/27 11:17 ID:5bLy+NuE
オプションサービスがあれば(つД`)

11マソ引きはうらやましい限りです
RRDI以外だとひょっとしたらオプションサービスあるかも
RRDIは最初からいっぱい付いてるから特に必要なオプションも無いですしね
16386:03/11/27 20:43 ID:niTJyZnE
細々と続いております(w

>>162
オプション悩みますよね。大抵付いてるし。
オーディオレスだったら良かったのに、と思ったりします。

>>161
そろそろ買い替えませんか?なんつって(w
164130:03/11/27 21:07 ID:5bLy+NuE
RRDIについてるオプションっていうか装備って
エアロパーツ
アルミホイール
オートエアコン
MDCDステレオ
6スピーカー
こんな感じかな?
確かにオーディオレスがあればなあ
それかmp3対応型だったら良かったのに
でもこれは贅沢か
16586:03/11/27 21:22 ID:5DMdJ3u3
そうそう。スピーカーだけ付けといてもらって、ヘッドユニットは
自分で選びたかったな、と。配線面倒臭いしね(w
まぁ後付け出来ない部分でディスチャージとかチルトステアリングとか、
装備は充実してますよね。
あとメーカーオプションでデアイザーが付けられれば完璧だったんだけどな・・・
166130:03/11/28 20:00 ID:CZhvzhIV
デザイアーも確かに欲しいなあ
寒冷地仕様とかあればいいのに
ヒーティッドドアミラーとか
16786:03/11/28 22:58 ID:2kH2rAz6
デアイザーは本家のノンターボだったかに、超寒冷地仕様で
設定がありましたな。マツダは全機種で設定無し。ガクーリ
ヒーテッドミラーは四駆ならシートヒーターと共に標準装備の
ハズですよ。
168130:03/11/28 23:40 ID:CZhvzhIV
>デザイアー

デアイザーだった_| ̄|○ ……

四駆だと割高なのがきついっす
島根なのでそんなに雪も降らないし
だから寒冷地仕様とかにする必要はあんまり無いんですよね
でも今の車のドアミラーが結構曇るので
ヒーテッドドアミラーだけは欲しい
ずいぶんわがままで贅沢だけど付けれるか聞いてみよう
無理ならそのときはそれでいいやってことでw
16986:03/11/28 23:48 ID:2kH2rAz6
・・・・・・

俺も島根なんだけど・・・
170130:03/11/28 23:52 ID:CZhvzhIV
えーびっくり!
そりゃ奇遇ですね
俺は西部の益田にいます
この前試乗したのも持石海岸から石見空港ですよ
17186:03/11/28 23:54 ID:2kH2rAz6
あ〜、西部ならあんまり四駆必要無いかもねぇ。
俺は東部なんで、夜は峠とかバリバリに凍ります。
あと普通に15cmくらい積もるし、スキーやスノボも行くからね。
やっぱ四駆の方が楽なんです。妻も乗るし。

ヒーテッドミラーだけってのは無理じゃないかなぁ・・・
172130:03/11/29 00:09 ID:fjGmRK4x
こっちは雪が降っても年2回ぐらい
小学校のころはもっと雪が降ってたような記憶があるのだけど
最近は積もるのもめずらしいぐらいですから

遠出が趣味なので
車でふらふらしてます
でも一人もの(つД`)

風邪がひどいのでそろそろ寝ます
しかし今日は大きい驚きでした
17386:03/11/29 00:22 ID:ieU/epam
はい、おやすみなさい。
お大事に。

しかし俺もビックリだったなぁ。2chでこんな事あるんだね。
県人口が60マソくらいしかいないのに!まちBになりそうだよ(w
174130:03/11/30 13:42 ID:NDcDmDtJ
風邪が治りませぬ

土曜日に連絡してもう一回見積もりを出してもらうことにしました
オプションはドアバイザー、マット、サイドシルスカッフ
後オプションじゃないけどスタッドレスタイヤ
ヒーテッドドアミラーは頼んだのですがなんか望み薄ぽかったです
配線があれば出来るかもっていってました
ナビとかはちょっと悩んでるんですけどやっぱ贅沢品ですかね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:01 ID:HVWjLscj
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ

AZワグォン欲しいけれど、コラムがいやだからな・・・。
かと言ってマニュアルはもっといやだ
17686:03/12/01 01:23 ID:05zNZDx3
>>174
お大事に。

販売店でヒーテッドミラーassy取り寄せてもらえば、配線は後加工するなりして
取り付けは可能だと思います。でもかなり高くなっちゃうかな。
鏡面の裏のヒーターだけ入れれば済むならそうでもないだろうけど、最近は
何でもassyが多いから。
ナビは新車買う時にセットするとかなり割安じゃなかったかな?多分。
俺は地図を見て考えながら走るのが好きなんで、ナビは付けないようにしてます。
友達のナビ付いた車とか乗ると「こ、こんなもん乗ってたらアフォになってしまう」
ってくらい便利だったので(w

>>175
コラムも悪くないですよ〜。どうせATだしD入れっぱなしだしね。
しかしODスイッチがもう少し使いやすいと頻繁に使って楽しめるんだけどなぁ。
17786:03/12/02 00:39 ID:sNXOQzOY
やはりマトモに書けるのはこっちだけか・・・
んだね。
粘着煽りは完全に無視して、極たまーにある有意義な発言にだけレスするってのがいいかも。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 14:36 ID:3ggOgzZP
まあ「煽って下さい」と言わんばかりのCM作ってるスズキもアレだけどな。

その点マツダは分かっている。販売台数にもそれが現れていた。
180130:03/12/02 20:33 ID:RMZoaC3q
86さんあっちに書いちゃったんですね
あっちは話にならないので気にしないほうがいいですよ

見積もりはいまだ取りいけず
風邪は良くなってきたけど
今度は仕事が忙しい━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ローンの住民票とか新車への道は遠い・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:35 ID:fK42D4rN
明暗・ワゴンRとAZワゴンの販売台数の変遷


「ワゴンR」

13672台 9月 まずはこんなもん
 ↓
20379台 10月 おー、増えた増えた。すげー。
 ↓
12709台 11月 えっ・・・
(新型)


「AZワゴン」

1638 9月 OEMだからなぁ。
 ↓
1661 10月 微増・・・
 ↓
1603 11月 マイペースだなぁ。
(新型)
18286:03/12/02 22:39 ID:tNQvBIT9
本日はなかなか実りのあるカキコをいただいております(w>ワゴRスレ
ユーザーの俺が言うのもなんだけど、ワゴンRってサラブレッドじゃないよね。
強いて言うなら「ロバ」だと思う。それがいいんだけどさ。

>>180
お大事に。はやく買えるといいですね。
ミラーの件どうなったかまた教えて下さいね。

>>181
でも本家の1/8ですな・・・>AZワゴン
183130:03/12/03 00:08 ID:KQD8sB8W
ワゴンRって確かにサラブレットって感じじゃないよなあ
軽とかうんぬんじゃなくて
それでいうと確かに「ろば」はいいえて妙だ
使い方もそんな感じだし
馬より頑丈そうだ

明日こそ見積もりを取りに行くので
ミラーの話はそのとき聞いてきます


18486:03/12/04 19:07 ID:knWrz0w0
昨夜は大人四人乗りしてみましたが・・・

やはり当初より懸念していた通り、対向車からパッシングくらう事数度。
車両本体価格が2万円くらい上がってもいいから、光軸調整欲しかったですね。
今からでもいいからオプションで出してくれれば、ある程度金払ってもいいけどな。
明るくて自分が見易いのはいいけど、対向車に迷惑かけるのはちょっとねぇ。

自動車専用道でぬあわkm/hまで出してみましたが、結構ストレス無く到達。
そこでも静粛性も充分なレベルでした。ぬわわkm/hくらいからどっちかっつーと
風切り音の方がうるさく感じるから、余計気にならないのかも知れません。
リヤからは排気音とタイヤノイズが入って来ますが、エンジンノイズは非常に少ないです。
タービンノイズが少し聞こえるくらいでしょうか。
ロックアップが効く、70km/h手前が一番うるさいですね。

あと、燃費は12.9km/lでした。
続きはまた後で。
18586:03/12/04 20:35 ID:knWrz0w0
続き

交通量の少ない国道をゆわkm/hくらいで流す時、やはりロックアップが
あると気持ちいいですね。前のKeiスポーツの時はズルズル感があって
最後まで馴染めませんでしたが。
ただ、ロックアップを切るのは車速だけで制御されているようで、速度が
70km/hを下回ると即座に切れてしまいます。
普通車のロックアップは、入る速度よりも下回る速度まで落ちてから
切れるのが多いと思うのですが、この点は軽自動車ならではでしょうか。

サスは正直、もう少し柔らかい方が好みなのですが、ストロークを少なく
している以上、仕方無いかも知れません。
細かい凹凸に対して角が無いのはいいのですが、ピッチングを誘発する
場合があり、もう少しサスでいなしてくれるといいかな、と思う部分です。

サスに関しては長くなりそうなのでまた。
186130:03/12/04 22:18 ID:LxVP9auf
>>184

HIDランプってハイビームぽいんですね
今まで対向車でまぶしかった連中の何割かはひょっとしたらそうだったのかなあ

見積もりもらってきました
やっぱりヒーテッドドアミラーはダメでした(つД`)
まあそれぬきでも162マソいったので付かないほうが良かったといえばよかったのですが
もう値引きもあんまり期待してないので
もう少し考えてみてこれでお願いしようかと思います
つき3マソのローンは苦しいですが
これもお楽しみのひとつだと思ってがんばります
ところで13インチのスタッドレスをおねがいしたら
なんかやめたほうがいいといわれたのですが
86さんはなんか言われませんでしたか?
14インチでホイールつき5マソなので後はどこのメーカーか確認してみようと思います
次は納車待ちですってかけるようにしたいです
18786:03/12/04 22:52 ID:w6Z8fTlK
>>186
こんばんは。
HIDのレンズカット自体は上側がスパッと切れていて、そのままなら
対向車に迷惑かけることも無いと思います。
ただ、軽で大人が四人乗るとかなりリヤ下がりになるんで、光軸が
上を向いてしまうわけです(まぁ車種によっては普通車でもそうなります)。
で、普通車でHID採用している車種は、大抵その対策として室内から
リモコンで光軸を上下出来るコントローラーが付いているわけです(ちなみに
欧州の車は結構昔から付いていました)。
AZ-ワゴンにはそれが無いので「フル乗車した時どうなるんやろ・・・」と
思っていたら案の定、というわけです。
130氏が今まで見て気になったのは、コントローラーで調整せずに大人数
乗ってしまった方ではないでしょうか。
18886:03/12/04 23:06 ID:w6Z8fTlK
ヒーテッドミラーはダメでしたか。残念・・・
FFでも結構な値段になりますね。まぁ石見ならそうそう凍結もないだろうから、
ドライの走りが軽快なFFも捨て難いと思いますよ。

スタッドレスの件ですが、連れの用品屋さんから買ったんで、特に何も
言われませんでしたよ。何か問題あるんでしょうかね。
RRシリーズ以外は全て13インチですし、ブレーキディスクもMターボ以上は
ベンチレーテッドで恐らく径も同じだと思います。
これらの条件から考えると、13インチにしたからと言って、キャリパーに当たったり
といったトラブルは無いと思われますので、13インチにしても特に問題は無いのでは
ないでしょうか。
まぁ厳密に言えばタイヤ幅も違いますし(165と155)、飛ばしたら恐らく頼りないと思いますが、
所詮スタッドレスにどれほどのドライ性能を求めるわけじゃなし、という気がします。
でももしかして致命的な問題があるかも知れないから、是非なんでやめたほうがいいのか
聞いておいて下さい(w
14インチホイル付きでその値段ならまぁいいんじゃないでしょうか。
メーカーがいいところだといいですね。
是非納車待ちワールドへ突入しちゃって下さい(w
189130:03/12/05 01:16 ID:+kqeWUrJ
>>185

前のとき書き忘れちゃったけどサスは硬めが好みなので
個人的にはいい感じ
試乗の感想を元にするともっと硬くてもいいなあ
でも乗り心地が悪くなるかな?


RR-DIって実際の燃費は良いのでしょうか?
走り方にもよるでしょうが、DIの意味が果たしてどの程度有るのか・・・
19186:03/12/05 09:24 ID:j3Fa0Gt0
>>190
自分の四駆で13km/lくらいですね。
郊外の通勤が多いので、燃費には良好な条件と思います。
まだ2000kmも走ってないんで、慣らしが終わればもう少し
伸びるかな?と思っています。
個人的な感想としては、DIにして燃費と排ガスで楽になった分を、
エンジンフィーリングの向上に振り向けてあるように感じます。
燃費だけに特化したエンジンにすれば、もっと伸びたんじゃないかな。

>>189
その手の話は長くなりそうなんで、またゆっくりと(w
誰か旧型から新型に乗り換えた人いないかな?
俺、旧型(5期)に乗ってるんだけど、後席の乗り心地がかなり悪いんだよね。
ピョンピョン跳ねまくりな感じ。
ワゴンRの話でもいいよw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:45 ID:Gph5RWpJ
age
194130:03/12/07 20:21 ID:776MBvOA
契約にイケネー━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
なんか仕事満載ですよ

タイヤはファルケンでした
いいやつだといいなあ
月曜に農協のローンの審査に行ってきます
問題ないって言われてれるのですが
ダメだったらと思うとドキドキです
これでうまくいったら木曜に結果が出るので
金曜に契約してこようと思います
14インチのなぞはまだ解けてません
火曜日に聞きに言ってみようかな
19586:03/12/07 23:26 ID:QxTjpmBw
>>192
残念ながら自分に比較は出来んですねぇ。
納車されてから、一度後席乗ってみましたが、跳ねまくりって
ほどじゃなかったです。前席ほど快適でも無かったですが。
ウチのはRRなんで、FXやFSならもう少しいいんじゃないでしょうか。

>>194
なかなか大変そうですね。農協ローンガンガレ!
(でも任意保険はJA共済はやめましょう)

昨夜から今朝にかけてみぞれまじりでしたのでスタッドレスにしました。
じゃっかん径が小さくなったですが、取り付けは問題無し。
直進が少し弱くなった感じですが、コーナーは少しまったりしていい感じ。
個人的には本当は標準のタイヤサイズの方がバランスいいなぁと思ってたり。

あと、スタッドレスはやっぱ13インチがいいんじゃないかと思うんです。
何故か、つーとリム打ちが怖いから。
RR標準の165/55-14と、量販車標準の155/65-13だとサイドウォールの
高さがほぼ1cm違うんですよね。積雪しちゃうと路肩の様子がわかりにくいんで、
不用意に寄ってガリ傷とかリム打ちとか嫌だなぁ、と。
あとは値段が高いのも大きな理由ですが(w
14インチの謎、解けるといいなぁ・・・
19686:03/12/07 23:45 ID:QxTjpmBw
しかしファルケンでしたか・・・
今シーズンだとESPIA EP-01ってのですね。
俺個人としては13インチでBS、DL、YHのどれかにした方が・・・
まぁあくまで個人の意見でありますが。。。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 04:03 ID:VyAmfP5G
苦労人好みかと思ってたよ
198130:03/12/08 22:29 ID:SgXNu8QN
>>196

ファルケンからヨコハマぐらいにならんかと注文つけてきましたw
わがままぶっこいてます
でも大きい買い物だから納得したいですね
19986:03/12/08 23:54 ID:5BsAUDPO
まぁスタッドレススレ読むと、ファルケンもまんざらじゃない、ってカキコも
あるにはありますが、俺の周りの業界人の評価では二年目以降があまり
良くないみたいですね。あとサイドウォールが弱いって意見もありました。
ヨコハマは結構いい割に安目なんで、もしそうなったらラッキーですね。
しかし仕入れが半額くらいらしいので、どうなるか・・・>ファルケン

>でも大きい買い物だから納得したいですね
おっしゃる通り!やはり納得して買いたいですからね。
200130:03/12/09 00:07 ID:oNqEEdQo
その車屋さん
聞いたところによると普段取引があるのはダンロップとヨコハマなんですが
今回に限り営業さんが何故かファルケンを持ってきたそうです
ただ仕入れが半分って聞くとなんか納得してしまいます
やっぱファルケンは微妙そうだなあ

20186:03/12/09 00:11 ID:Gj0XfsXU
ファルケン、この時期に大々的に売り出すからなぁ。
しかし連れにアルミ付きでナンボ?って聞きまくった結果、一番安かったのが
ヨコハマだったんで、必ずしもファルケンよりバカ高くなるわけでもないようです。
お店の付き合いにもよるでしょうしね。
あとDLって今まで使った事無いんですが、スタッドレススレ見るとあまり評判
良くないですね。以外でした。
202130:03/12/10 17:06 ID:eY5mkebr
またまた車屋にいってきました
スズキのディーラーさんのつながりでファルケンだったそうです
ファルケン以外だとBSになるそうなので
そっちで頼んできました
ぶっちゃけもう今日契約しても良いぐらいだったのですが
もう一回見積もりを出してくれるというので
今度金曜日にいってそこで契約してこようと思います

14インチのなぞですが
ABSの速度センサーにズレが出るのが良くないからだそうです
ブレーキの効き具合に影響するみたいです

それとなんでもないことですが
今日AZ-ワゴンを見ました
フロントのデザインの違いでしかないのですが
なんかワゴンRより面がやさしく見えます
中身は一緒なのに不思議なものです
20386:03/12/11 00:04 ID:CK4xoQhP
>>202
なるほど〜、ABSのセンサーにズレですか。
大して滑ってないのにABSが作動しちゃうのかなぁ。
今度砂利道で作動させてみよう・・・

まぁ積雪路だったらABS無い方が止まるしな〜。
アイスバーンで横向かないのはいいんだけど。
いざとなったらABSカットしちゃおうかな。嫁の車だけど(w

スタッドレスはBSだと高くなりそうだけど、一応最も効くって
評判ですからね。まぁ業界の値段決めちゃうのがBSらしいけど。

いよいよ契約間近ですね。う〜ん、楽しみ!
204130:03/12/11 20:46 ID:31U+Av80
契約まであとちょっと
ここにきて少し迷い、今転職を考えてるので支払い能力に対する不安、
があるけど
思い切っていってきます


しかし向こうのスレは何であんなに荒れているのだろう
205AZワゴンのサービスキャンペーン:03/12/11 21:52 ID:1C1uOLsa
【開始日】平成15年12月11日
【車 名】マツダ
【通称名】AZワゴン(1車種)
【型 式】UA−MJ21S(1車種)

【製作期間】平成15年9月11日〜平成15年11月12日

【不具合状況】
 エンジンの可変バルブタイミングアクチュエータの組付けが不適切なため、
当該アクチュエータのロックピンが抜けず、バルブタイミングを可変に制御
できなくなるものがあります。そのため、エンジンチェックランプが点灯する
おそれがあります。
【改善内容】
 全車両、エンジンコントロールユニットをロックピンの引っ掛りを防ぐ制御を
盛り込んだ対策品と交換、又はプログラム書き換えを実施します。

http://www.mazda.co.jp/recall/SC20031211.html
20686:03/12/11 23:31 ID:UFoX++aP
RR-DIは可変バルブじゃないから大丈夫!と思ったら、
ノンターボとRR-DIだけ型式がUA-MJ21Sデナイノ!
これは早速Fナンバー調べねば・・・

>>204
思い切っていってみるべし!
>しかし向こうのスレは何であんなに荒れているのだろう
呆れて見なくなったので平和です(w
207130:03/12/12 21:51 ID:Du1molnl
長いことかかりましたが
ついに契約してきました
12月20日に納車です
営業さんが年内中には納車できますって言ってはいたものの
あんまり期待してなかったでびっくりです
( д)    ゚゚
島根スズキに一台だけRRDIでかつアズールグレーがあったそうです
いろいろ悩みもしましたが
今から楽しみでしょうがありません
新車を買ったことが今まで無いので
何をしたらいいのかゆっくり調べていきたいです
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 04:17 ID:fzLmbUZ6
>>207
契約、おめでと!!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 06:30 ID:6Yb/L2rj
マツダ系の仕事をもらっているので、軽自動車はAZ-WAGON キャロル スクラムなどに乗ってます。
でもワゴンRよりも5万円以上安かった。
でも前のグリルの形もこちらの方が好きだ。その上安かったし満足だ。
ただ、オイル交換などの時に「ワゴンRにお乗りの○○さん」って呼ばれる。
21086:03/12/14 01:44 ID:+41vER6I
>>207
契約おめ!
何と駆動方式だけの違いになりそうですね(w

まぁ新車だからって特別な事は無いですが、一発目のオイル交換は
割と早目がよろしいかと。
ウチのは一ヶ月点検時に2000km超えてたのでまずは換えました。

サービスキャンペーンはやはりノンターボだけだったのでホッ。

>>209
>オイル交換などの時に「ワゴンRにお乗りの○○さん」って呼ばれる。
俺も今度試してみよう(w
211130:03/12/14 19:29 ID:gOdt4CGv
>>208
>>210

いやーどうもどうも
慣らし運転ってやっぱりいるんですかね?
年末年始にふらふら走り回ろうかと思ってるのですが
あんまり高回転にあげないほうがやっぱりいいんでしょうか?
21286:03/12/14 21:38 ID:5O0E2D/3
>>211
昔と比べて今はエンジンもオイルも進化してますが、
全くしないのはやはりどうかと思います>慣らし運転
まぁどうせATですし、あまり無茶な回転数にはなりませんが、
最初は高負荷も避ける方がいいでしょうね。
つまりあんまりアクセルを開けすぎないって事です。
んでずっとそのままだと走らないエンジンになっちゃうんで、
最初のオイル交換(2〜3000`くらいかな)から徐々に高回転や
高負荷を使うようにしてます。
ホントはそこでガーンと回してから一回エンジン開けてやるといいけど、
まぁようやりませんわ(w
213130:03/12/14 22:14 ID:gOdt4CGv
慣らしはやっぱり必要ですか

正月はゆっくり走ろう
でも2000キロも我慢できるだろうか
バイクの話で恐縮ですが
エリミネーターにのってたときは1500キロで我慢できなくなったから
今度もそれぐらいで飛ばしそう
21486:03/12/14 22:21 ID:5O0E2D/3
バイクだと飛ばしやすいですからね。
まぁ流れに乗って走ってる分には問題無いと思いますよ。
2000`と書きましたが、それが1000`でも別にいいっすよ。
要するに最初だけ優しく扱ってやるって事ですので。

前も書いたけど、スタッドレス付けたら直進時の安定性が落ちました。
ハーシュネスも「ボゴッ」って感じで少し悪くなりましたね。
まぁこの時期、仕方ありませんが。

しかし先週江津まで行きましたが、石見路は気持ち良く走れますなぁ。
AZ−ワゴンじゃ無かったけど(w

まちBっぽくてスマソ
215130:03/12/15 00:18 ID:jMtMHZSQ
ここ俺らしかいませんからねw

石見路は早朝の老人がふらふらしてる時間と
夕方のちょっと込む時間をはずせばさらに快適に走れますよ
ぶっちゃけ高速いらないぐらいすいすいとw

慣らしの件は参考にさせてもらいます
最初ゆっくり後ぶんぶんって
ちょっと違うけどこんな感じでいってみます

216130:03/12/15 20:59 ID:hnjFllDy
大きい勘違いをしてました
今日いつ来るのかもう一回電話して聞いてみたところ
車は確かに20日にくるのですが
登録やらオプション取り付けやらで
納車は24,25日ぐらいになるそうです
20日に納車されると思い込んでいたので
恥ずかしくて穴に潜りそうでした(´・ω・`)
(゚∀゚)こんな風に浮かれてちゃダメですね
21786:03/12/15 21:08 ID:czJFrNWC
ナハハハ。
しかし登録とオプション取り付けくらいなら、二日で終わりそうなもんだが。
ま、待ってる間もまたよし、と言う事で。

いよいよ雪が降って来ましたねぇ。
218130:03/12/15 22:30 ID:hnjFllDy
確かに取り付けとか登録とかはすぐ終わるのですが
間に休みが挟まるので
どうしても遅れるそうです
それと自分には関係ないですが大安吉日を選ぶ人もいるとか
ひょっとしたら22日に受け取れないかなあとか考えてます
でも無理だろうな
21986:03/12/15 22:43 ID:czJFrNWC
20日に来て22日は無理だろうなぁ・・・
23日に乗れるといいけどね。

高級車だと強烈にこだわる人がいるみたいですよ>大安吉日
納車の時の方角とかの注文もあるんだって!(w
220130:03/12/16 00:26 ID:tkRtd7ZP
>>219
やっぱり無理か

22日に広島に行くので
新車で行きたかったです
ここまできてあせることも無いですから
ゆっくり待ちます
でも20日に見に行ってしまいそうです
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 12:37 ID:G+xLTzzL
>145
本家版のRRだけど
KENWOOD FX−9000はすんなり収まったよー
2DIN用のパネルに1DINを並べたいのだが
誰か試してないかな?
222130:03/12/16 18:34 ID:tkRtd7ZP
>>221

それだと期待が持てますねえ
営業さんは小物入れを入れるとか言ってましたけど
キレイに収まるといいなあ

>2DIN用のパネルに1DINを並べたいのだが
一個はカーオーディオでもう一個は何を入れるのですか?
カーナビ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 20:33 ID:G+xLTzzL
>>222
もう一個はインダッシュのテレビです
5年ほど前の厚くて画面の小さいやつ(^_^;)
ここAZのスレだけど本家が混ざってもいいのかな?
224130:03/12/16 20:44 ID:tkRtd7ZP
>>223

俺も実はAZじゃ無いんですよ
でも本スレがああだからあんまり気にしなくてもいいと思いますよ
あんまり人いないし

インダッシュのテレビってなんかいいですね
自分はオプションのカーナビ、確かDVDが見れるやつ、
でずいぶん悩んだんですけど
値段がネックになるのであきらめました
アゼストのオールインワンカーナビはバカみたいな値段だし
うらやましいっす
225AZじゃないけど:03/12/16 23:31 ID:o7w+Wqjm
221です ここはほんとにド素人でも書き込みやすいなぁ
プントからの乗り換えだけどホント使いやすいいい車だよ

カーナビ・・・高値の華だなぁ
しかし新車に5型のテレビ積んでるのはちと・・・
アーシングにターボタイマーに
まだまだ作業工程残ってるので
休日が楽しみ!(オーディオもDIYだし)
22686:03/12/17 08:57 ID:rGm20rEa
>221氏
2DINスペースに1DIN二基なら問題無く収まると思いますよ。
以前やってました。ただ、上下に若干隙間が開くかも、です。
それ用にカーオーディオメーカーからカバーが出ていたような気がします。
まぁ、あまり目立たなければそのままでいいと思いますが。

カーナビはレンタルがなかなか良かったです。
一日二千円だったかな?日頃はあんまり使わないしね。
予算が無いのを「地図読めなくなっちゃうからな!」って言い訳してますが(w

そう言えば本家だったかAZ−ワゴンだったかのオプションにアーシングキットの
設定がありましたねぇ。
227221:03/12/17 12:27 ID:COHt3ikw
>86さん 情報さんきゅ!

>2DINスペースに1DIN二基なら問題無く収まると思いますよ
週末にでもやってみます
今つけてるFX−9000の場合カバーをつけるほど
隙間がないよ・・・せっかく2DIN用のパネルも買ったから
やってみます
>アーシングキット
本家のほうには設定ありましたよ
私は某オークションでMC用のを買ってしまいました
(もともとMHではなくMCのN1ターボの中古を探していたので)
MH型にターボタイマーをつけた方います?
228130:03/12/17 21:02 ID:pZgMdUbR
221さんDIYとはすごいですね
自分は機械関係は_| ̄|○ ……

新車のオーディオ問題はなんかRR用の1DINのカバーを付けるとか言ってるのを
今日聞いてきました
明日オーディオを取り外しに車屋にいってきます
タイヤも明日くるし
だんだん納車が近づいてるので
一人盛り上がってます(゚∀゚)アヒャヒャヒャ

229221:03/12/18 08:25 ID:3kjEvcHS
130さん今が一番楽しいというかなんかむずむずするときですね
DIだと1DINつけるならRR用のカバーがいりますね
私の場合1DIN2個なのでDI用をオプションで買いました
デッキ交換だけなら+・−ドライバーと15分ほどの時間で
終わります(^^)
ビスは2本だけ・・・
スピーカーが入ると多少時間はかかるでしょうけど
23086:03/12/18 09:15 ID:9pCv5BhQ
>>227
いやいや、お役に立ったかどうか(汗
DI用のパネルがあれば取付には問題無いでしょうね。

アーシングは効くだの効かないだの、論議が盛んですが、
まぁメーカーが出すくらいだからそれなりの効果はあるんだろうな。
ターボタイマーは俺も付けようかな、とは思ってますがまだですねぇ。

>>228
カーオーディオは取り説に細かく配線の方法とか書いてあるし、
パネルの外し方さえわかっちゃえばかなり簡単ですよ。
電気は見えないから最初ビビりますけどね(w

お二人ともいい感じで盛り上がってますね〜。
231221:03/12/18 12:36 ID:3kjEvcHS
>230
本家のスレが荒れすぎてて・・・初心者には手が出せません(笑
パネルは強引にいきました(汗
2DIN用の予備があったし
外れてみれば簡単なものでしたね
オーディオであれなんであれ自分ですると手間はかかるけど
ものすごく愛着わきませんか?車にも、つけたものにも!
232130:03/12/18 19:52 ID:03MLsVws
86さん221さん
なんか浮かれちゃってすいません

>>230
今日オーディオをはずすのに立ち会って見てたのですが
確かにそうですね
整備工の同級生がすいすい外してくので
自分でもひょっとしたらいけたのかもって思いました

>>231
本スレはもう・・・
次スレもあれならいらないかなあ
愛着は確かにわきますね
新車来たらいろいろ見てみよう

ターボタイマーってなんの役に立つんですか?
アーシングはしたほうがよさそうだけど
こっちはちょっとピンとこなかったです
23386:03/12/18 21:48 ID:OexMtbjh
本家スレは何て言うか・・・
荒しもいるんでしょうが、自分のイメージと違った車になっちゃって
それが許せない!みたいな人も多分いるんでしょうね。
中にはマトモな意見もたくさんありましたが・・・
いずれにしろ関わってもロクな事無さそうなので退散しました。

>>231
オーディオカバーの外し方は最近の車は特に簡単ですよね。
大抵灰皿外すと隠しネジがあったりとパターン化されてますし
(ワゴRはまた違いますが)。
俺は自分でいじり出すと際限が無くなるので、あまり見ないようにしてます(w

>>232
ターボタイマー
ターボ車は走行時、ターボによって過給して高出力を得ているわけですが、
このターボはタービンを回して吸入空気に正圧を(ry
てなカキコはいいとして(w
ターボのタービンはオイルで潤滑してるんですが、走行後エンジンが熱い状態で
いきなりエンジンを止めてしまうと、この潤滑がストップしてしまい、最悪タービンの
軸にオイルが焼き付いてしまいます。
ターボタイマーを使うと、メインスイッチを切った後、設定した時間アイドリングしてから
エンジンを止めてくれるので、充分にタービンハウジングやオイルの温度が下がっており、
潤滑に関するトラブルが回避出来る、というものです(簡単に言うと)。
まぁ、ガンガン走ったら一分くらいアイドリングしてからエンジンを止めてやれば必要ないです。
それが面倒臭い人向け(w
高級機は更に色々と機能がありますけどね。
234130:03/12/19 00:42 ID:W+AOziWx
>>233

そんなものがあるのですね
軽はターボ車多いから結構必須の装備なのでは
付ける手間ってどうなのだろう
ちょっと気になります
付けるのも検討してみよう
高いとダメだけど
23586:03/12/19 22:20 ID:8Z85uZ9+
>>234
う〜ん、付けるのはまぁ車好きの人に限られるんじゃないですかね。
あんまり飛ばさなかったら油温も上がらないし、例えば車庫入れに
一分かかったらそれで別に必要ないわけだから。
付ける手間は機能にもよるでしょうね。センサーが多くなればなる程
面倒だと思います。単にメインスイッチとタイマーが連動するだけなら
結構簡単でしょうがね。
値段はちょっとググってみたら五千円くらいからあるようです。
まぁでも俺は多分、自分でアイドリングさせて終わりだな(w
でも、リモコンスターターとかタイマースターター機能が付いてるのは、
これから寒くなると重宝しそうですね。
雪降って来たし・・・
236130:03/12/20 00:22 ID:O57dZD2A
>>235

まだまだ勉強不足だなあ
いるものといらないものの区別がはっきりつくようにならなければ

>まぁでも俺は多分、自分でアイドリングさせて終わりだな(w
これをまったく思いつかなかったので
恥ずかしい限りです
でもいずれ挑戦してみたいです
なんせ今までこんなに真剣に車について考えるのは初めてなものですから
237221:03/12/20 07:29 ID:weKmPIJs
221です
>ターボタイマー
私の場合先走りで車が来る前に中古で買ってしまったので
つけてみます
ターボタイマーのMH用ハーネスはHKSから出てますよ
いろいろ見てみるとスターターのほうがいいのかな・・・
車の中でゴソゴソしたいのだけど休日出勤はつらい!
昼間に時間をください(笑
>130さん
運がよかったら今日納車なのかな(煽ってごめんね)
238130:03/12/20 21:48 ID:O57dZD2A
221さん

残念ですけど違います(つД`)
大きい勘違いをしてたので真の納車日は24日です
今すんでるところが大荒れの天気なので
納車日の24日までには晴れて欲しいです

ターボタイマーの感想まってます
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:17 ID:a/Zx/lil
ターボタイマーなんて不要。んなモンに金払うならガソリンでも
入れたほうが利口。
240sage:03/12/21 18:04 ID:OZrzArwd
本日 RR−DI FFですが納車されました。
全部で149万でした。(パールホワイト)
これって安かったのでしょうか??
241130:03/12/21 23:40 ID:U5ymspN3
>>240

うらやましい値段ですね
AZ-ワゴンのほうがお得だったかなあ
俺の見積もりがスタッドレスタイヤコミで162万だったので
ずいぶんお徳だと思いますよ
それに割高のパールホワイトだし
242240:03/12/22 00:34 ID:3ro7C4TG
>>241

そうですか、やはり安かったわけですね
なんか営業所が今月全然売れていなかったらしく
交渉開始一週間後に契約で、契約四日後に納車でした。
(交渉中に車キープしていたようです)
オプションはグローブボックス照明とドアポケットランプ前をつけて貰いました
しかし買わなかったらどうなってたんでしょうねぇ・・・

とりあえず車はかなり気に入りました
3年落ちのワンカムターボとは比べ物にならないほどトルクあるし、
脚もしっかりで出来は良いのではないでしょうか?
かみさんの足には勿体ないなぁ・・・(笑
24386:03/12/22 23:34 ID:HeMkulCX
>>240
こんにちは。
やっとまた新しい人が(w
130氏よりかなり安く買われたみたいですね。
まぁ買わなくても営業所の担当エリアでどっか押し込むでしょうが、
やはり取り寄せた以上売りたいので安くなったのかも。

今度の型はなかなかでしょ?

先日は大雪でしたが、国立公園大山に登って来ました。
足回りがしっかりしたせいか、圧雪路はかなり快適に走れましたね。
キシミ音も出ないし(もっとも新車で出てもらっても困りますが・・・)。
かなりの急勾配もぐんぐん登って行くし、3速もロックアップ付いている
ので、なかなか快適でした。
ただ、登りでワダチのあるシャーベット路は苦手ですね。
軽なのでワダチと幅が合わないし、最低地上高考えると無理出来ません。
まぁ、そういう性能を求める車じゃないですが(w
244221:03/12/23 16:31 ID:mOP9kr6g
221です
賛否両論あるターボタイマーを装着しました
APEX A-29でハーネスはHKS ST-5の組み合わせです
無事に動いてます
MCだと別のアダプターをつけなければタイマー作動中に
エンジンストールするみたいですが、今のところその症状はないです
タイマー作動中もキーレス使えます
問題が出ればまた報告しますね!

私の場合・・・本家版でオプションはサンバイザーのみ車庫証も自分で行って
諸費用込み135万でした(RR-2WD)
245130:03/12/24 00:54 ID:PPGpNYkc
>>242

自分はあのエンジンでなければ
買わなかったのではないかって思うぐらい気に入ってます

>>243
大山はさすがに雪多そうですね
正月に2千キロドライブに挑んでやろうと思ってるので
早く年が明けて欲しいです

>>244
ターボタイマー報告待ってます
ところでつけるときに何か難しいところはありましたか?
自分は同じ条件だと147,8万ぐらいだったと思います
そちらもお安くてうらやましい

明日くるはずだけど
本当に納車されるのだろうか
なんかうそみたいな話だ
246240:03/12/24 01:57 ID:K3uzfXFt
確かにエンジンはいいですねぇ
でも水温計が無いのがかなり違和感・・・
水温計物色中です

それから私の車の現車をみて購入した人が2人も居たと営業が話してました。
なんか気分良いもんですね

私も購入前にRR-2WDでも見積もりを取ったのですが、その時は
139万でした (パール、バイザー、マット、灰皿、シガライター付き)
皆さんの話を聞いて、営業とは永く付き合っていて損は無いなぁと実感しました
(本当は仕事の関係でスバル車買わないといけないんですが・・・w)
247221:03/12/24 20:44 ID:w3JL2lD0
>ターボタイマー
難しいことはないですよ
ステアリング裏のビスを2本はずして
カバーをはずしてキーシリンダーのコネクタを抜く(これがチト硬い)
あとはハーネスとタイマーをカプラーでかまして
アースとってサイドブレーキのコードに配線を割り込ますだけよん
取り付け依頼すると3000円からだからなぁ・・・
シート下(?)からもぐってみると配線剥き出しだから
案外簡単かもね

!こちら岡山ですが、白のスズスポ仕様を発見!RRすら見ないのに
あれはすごかった・・・
24886:03/12/25 01:33 ID:a7AxucYv
祝!130氏納車日!

ターボタイマーには色々意見があるようですが、結局はオーナーの
考え次第ではないかと思いますよ。
しかし水温系さえあれば、アイドリングの目安になるんだけどな。
つか、そもそもそんなに酷使しないけど(w

>>247
なんかこのスレ、中国地方率高しですね(w
スズスポ仕様ってこれ?
ttp://www.suzuki-accessory.jp/wagonr/customize/images/ss_img.jpg
結構イケイケですなぁ。
249130:03/12/25 06:54 ID:eIrRsm9z
車とりにいけませんでした(つД⊂)

職場の工場で火事があって
大混乱が発生して
持ってきてもらおうかとも思ったのですが
連絡が遅れたため外は真っ暗で
24日はあきらめました(´・ω・`)
でも今日こそは!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ってかけるようにしたいです

250221:03/12/25 20:34 ID:ZuKW1obd
>130氏
もしかして水○ですか?
251130:03/12/25 22:32 ID:eIrRsm9z
>>250

えーと
違いマフ
島根在住です

今日も取りにいけませんでした('A`)
えーかげんなんなので
明日は会社に持ってきてもらいます
契約しようと思ったときといい
なぜ土壇場で仕事が忙しくなりますか俺は・・・
25286:03/12/25 23:02 ID:uMlmBU8N
ぬぅ・・・今日こそ130氏自らへのクリスマスプレゼントと思いきや。
AZワゴン契約してきました!とはいえ家族用なので自分専用ではないですが
FX、4WD、AT、クールベージュメタリックといった感じで納車が楽しみです。
254130:03/12/26 19:40 ID:WcX+QSqa
くるまキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

ついに納車されました
間にいろいろあったので
なんか感慨深いです

早速10キロほど乗ってみましたが
ステアリングの軽々とした感じは感動ものです
アズールグレーの色合いも
落ち着いた感じで感動しました
最初キーレスエントリーが動かず
ずいぶんあせりましたが
後のドアが半ドアで
閉めなおしたら動きました
これからまったり乗り回していこうと思います

保険が安くなったので車両保険をつけました
ちょっと贅沢
255221:03/12/26 22:54 ID:Pm0m68gR
>130氏
おめでと!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ようやく新型も見かけるようになりました
AZはまだ見たことないけど・・・
煽りはなしで田舎で見るRRはスズスポバンパーが多いかも
昨日今日で3/4でしたよ
間近で見るとそそられます

1DINを2つ装着予定の方へ
ものによっては不具合出ます
パネルの奥行きが微妙に違うので
少しひっこみ気味になります のでKENWOOD FX−9000等を
下段につけると液晶部分がパネルにあたります
上段装着のインダッシュのモニターはうちのは問題なかったですよ

256130:03/12/26 23:10 ID:WcX+QSqa
>>253

オメ
家族用でもバンバン乗り回して半分自分のものにしちゃえ

このスレマターリしていてイイ!!
今回は妹分のAZワゴンのほうが微妙にカコイイし。

最近、姉貴分をチラホラ見かけるようになったけど、量販グレードの
ホイールキャップとタイヤサイズのしょぼさには綯え。
何とかならなかったかな…。
25886:03/12/27 22:51 ID:wo96dDub
>>253
契約おめでとうございます。
納車されたら是非インプレして下さいね。

>>254
納車おめ!
せっかくの新車ですし、車両保険はあった方がいいですよね。
いきなり遠乗りになりそうですが、お気をつけて。

>>255
スズスポのフロントバンパーとグリルって¥85Kのですか?
みんな金あるなぁ・・・
俺なら安いカーナビ買っちゃいそうだ。

>>257
う〜ん、確かにホイルキャップはショボいデザインですよねぇ。
でもタイヤサイズはあれが現在の軽乗用車のスタンダードですよん。
RRシリーズのサイズだと太くて重いんで、走らないし燃費悪くなるし
乗り心地も悪化していい事無いっすよ、多分。
ワゴンRのFX5MTって、馬力はどんなもんですか?
ジムニーの5MTよりかなり落ちそう。
高速は無理かなー。もたつきそう・・・

軽はターボしか経験ないのでわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
26086:03/12/28 18:37 ID:haOxMRPZ
う〜ん、乗った事無いから正直わからんですねぇ。
ウチの仕事車がスクラムバン(エブリイのOEM)なんですが、
ワゴンR(FX)と比べて重量は30kg重く、馬力で5ps少ないんで、
やはり高速はあんまり得意じゃないですねぇ。
加速も普通車並みとはとてもとても。
まぁギヤ比も違うし、あんまり参考にならないと思いますが・・・

ジムニーだとターボ付いてますからね。
何といってもトルクがジムニーの6割しか無いですから>FX
いくらジムニーの方が200kg近く重いと言っても、同等には
走らないと思います。
いずれにしろRRもリミッター付いてますからどうせぬうわ`しか
出ませんが(w

あんまり参考にならなくて申し訳ない・・・
86さん。
ありがとうございます。
ジムニー以下なのですかー。
やはり軽にターボは必須ですね。

今気になる車はRR−DIです。
MTにも乗りたい考えもあり、妥協するところでした。
しかし値段の高さに嫌気がさします。
まだまだとても買えません。
費用を貯めつつ、もうちょっと様子を見て
自分の気が変わらなければ、買いたいです。

参考にならないなんてとんでもない!
FXは却下します。
26286:03/12/28 21:27 ID:jToqwX+Q
多少あんりともご参考になれば幸いです。
もっとも、実際に試乗されれば一番なんでしょうが。

市街地走るなら恐らくノンターボで問題無いと思いますが、
高速道路メインで考えるとせめてマイルドターボは欲しいですよね。
MTの設定がノンターボにしか無いってのもどうかと思うところですが・・・

RR-DIは装備的には充実してますが、確かに値段は張りますね。
今はまだ出たばっかりだし、値引きもほとんど無い状態なので、
余計高く感じるかも知れませんね。でも充実装備は魅力ですし、
インテリアの方向性が最近の軽乗用車の方向性とちょっと違いますが、
それが嫌で無ければ満足感ありますよ。
あと、一新されたシャシーはかなり効いてます。これは全てのグレードに
おいて走りの質感、性能向上に寄与しています。

今はジムニーに乗っておられるのでしょうか。
ジムニーは世界的に見ても良く出来た車だと思いますよん。
今回も購入候補の一台でした。
26386:03/12/28 21:34 ID:jToqwX+Q
多少なりとも、でしたね(汗

ところでRR-DIは6スピーカーが標準装備なのですが、
今一つツィーターの効きが良くないような気がします。
前方定位って何ですか?って感じ・・・
んでもってドアスピーカーは結構鳴るんだけど、ボヨンボヨンした感じ。
メーカーオプションだと結構な値段するんだけど、やっぱり標準装備の
スピーカーってこの程度のものなんでしょうかねぇ。
一度、ドアのデッドニング考えてみようかと思ってます。
今のところ、取り敢えずの対策としてトーン調整をトレブル+1、バス−1
としています。個人的にはこれ位がいい感じです。

連続カキコスマソ
264130:03/12/28 21:55 ID:wq7snn/o
スズスポのバンパーって結構な値段ですね・・・
俺は買えないなあ
もしお金があったら130さんみたいにナビつけちゃうだろうな
まああの形が気に入っているので
あんまり変えたいとも思わないけど

性能とは一切関係ないのですが
エンジンかけるとトリップメーターのところに
「hello」って出るのが結構いい感じです
試乗のときは
まったくみてなかったので
最初結構びっくりしました
これってワゴンR全部ついてるんですかね

26586:03/12/28 22:14 ID:jToqwX+Q
>>264
トリップの「hello」は全グレードで出るはずですよ。
以前からスズキはエスクードやMRワゴンでやってましたね。
結構お気に入りなのか?(w

ところで本家FXにはベージュの内装もあるんですね。
意外とイメージが違ってちょっとビクーリですよ。
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/styling/gallery/ga06.jpg
>>265
 あら、もう出たんだ、ベージュ内装版。
 最初k(略
 トリップメーターの挨拶は、最近のデジタルトリップメーター車には
 殆どついてるよ。ムーヴやライフにも。正直イラネが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 11:08 ID:0kvteIKS
落ちそうなので、ageておく
268130:03/12/30 11:32 ID:n8Qt+ccr
やられた・・・・

飲み会の帰りにおいて帰ったら
フロントバンパーの網のところがへこまされて
バンパーが少し曲がっていた
ぱっと見わからないので気づかなかった
(´・ω・`)
261です。

返信おくれました。
86さん、すいません。
私もターボにMTの設定がないって、やっぱり疑問に思いますよ。
あっターボMT派に、RR−DIを買わせようと戦略かもしれませんね。
なんて(^^)
せっかく走りと内装がアップしたのに
何故ATしか・・・という感じです。

ちなみに今はジムニーには乗っていません。
訳あって手放しました。
良い所はあまり思いつきませんが乗っていて楽しい車でした(笑)
しかし強風、カーブ時は恐怖でしたよー。
>>269
 ATが無いのは、ただ「売れないから」らしい…。
 販売比率もノーマル>RRだから、ノーマルでさえ売れないMTを
 わざわざ設定するのは無駄だと判断されてるっぽい。
271270:03/12/30 22:01 ID:EO5xnff3
×AT→○MT

でも、グニャグニャしたシフトフィールのMTに乗るくらいなら
ATのほうがいいかも…。
27286:03/12/30 22:21 ID:kItE4w50
>>268
ガビーン!何と言っていいやら・・・

当て逃げって奴ですかい?
車両保険入ってれば直せるけど免責あると自費の範囲かも。
あんまり目立たないといいけどねぇ。

>>269-271
まぁ確かにRRシリーズ自体、そう数が出るもんじゃないし、
現在の乗用車の趨勢はATですからねぇ。
下手するとMTの方が数出ない分、高くなったりして(w
でも今回のモデルはロックアップ領域が増えたのでかなりいいですよ。
ロックアップしちゃえば割りとダイレクト感あります。
しかし軽の軽快さを感じるためにも、MTは欲しかったですね。
俺もMTあったら相当迷ったと思います。
でもまぁシフトフィール悪いMTは確かにダメダメさんですよね(w

(フロンテハッチは良かったなぁ、と書く俺はかなりのオサーン)
再び261です。

MT乗りって(今はATっす)そんなに蚊帳の外だったんですね。
軽ならMT派の自分には辛い現実。
少しは視野に入れてくれると思っていたけど、大間違いでした。
MTしか乗れない人ってこの先どうなるんでしょうね。
人事ながら心配です。

MTは特別に発注してでも造ってほしいなー。
274130:03/12/30 22:45 ID:n8Qt+ccr
>MT

俺もちょっと欲しかったです
RRはスポーツ向けなんだから入れればよかったのに
ATでいけないわけじゃないんだけど
MTの選択もあればなあ

へこみは年明けに修理します
バンパーは交換だろうな
ひびも入ってたし
でも新春長距離ドライブには出かけてきます
27586:03/12/30 22:59 ID:cVQO3OU4
261さんはコテハンでもいいのではないか?(w

ATの普及率ってのは世界的に見るとこんな感じなんですけどね↓
ttp://www.aisin-ai.co.jp/bible/body_s.htm

日本の乗用車だと、現状でATしか無いの多いですよ。
逆にMTは悲しいかな営業車とかスポーツカーにしか無いくらいの感じです。
これは軽自動車業界にも言える事で、実際の購買層に比較的女性が多いのも
影響していると思います(乗用に限ってですが)。

MTの醍醐味は捨て難いですが、それなりにトルクのあるエンジンなら、ATでも
快適に走れるのもまた事実ですしね。
まぁそう考えると、ATなら余計にターボが欲しいことろですね。
ATとターボは相性もいいですし。

MTが完全に駆逐される事は無いでしょう。
燃費とコスト、この二点で今現在ATは歯が立ちませんので。
しかしながら最近、VWとアウディが開発したダイレクトトランスミッション↓
ttp://www.drivingfuture.com/car/audi/zen021220_01/
が普及すれば、両方のいいとこ取りがあり得るかも知れませんね。
(まぁ軽にはコスト的に無理か・・・)
クラッチレスMTなんて良さげなのに、日本では皆無だね。
ヨーロッパでは多いのに。

コラムMTにすれば万事解決?
27786:03/12/30 23:17 ID:cVQO3OU4
ナハハハハ。
コラムMTだとなんだか一昔前の1BOXかタクシーみたいでねぇ。
俺個人としては運転しやすくて好きだけど、リンクを沢山介すんで、
シフトフィールはあまり期待出来ないですよね。

クラッチレスMTはメーカーがあんまりやる気無いのと、日本の
ユーザーも興味無いのと両方じゃないですかね。
以前と比べて、今はかなり良くなってると思いますがね>クラッチレスMT
278130:04/01/02 09:54 ID:4UmbNFZI
新春ドライブの真っ最中130です

一日で730キロ移動しました
燃費が大体15キロぐらいで推移してます
今は友人の家でこれを書いています
もうちょっとしたらまた出発するつもりです
行きは山陰側を通ったので帰りは山陽側を通ろうかと思ってます
詳しくはまた帰ってから
27986:04/01/02 10:21 ID:MXaf2+rr
おっ!結構燃費伸びてますね。
レポート楽しみにしてます。
お気を付けて〜。
28086:04/01/03 19:54 ID:9Ao5Dzfx
そう言えば思い出したんだけど、装備で一つ不満な点があった。
ラパンSSで採用した、MOMOの本皮ステアリングホイール、
あれをRRシリーズに採用して欲しかったなぁ。
現行モデル、本皮なのはいいけどデザインはラパンSSのに負ける。
断面形状も「う〜ん」って感じなんだな。
Kei Worksみたいにレカロ装備しろ、とまでは言わないから(w
AZワゴン今日契約してきましたー
FS、2WD、ターボ、ブラック、バイザー、マット、プレートホルダー(32500)
書費用込みで1300000(本体1170000)でした。
これって安い?
282221:04/01/04 18:30 ID:2MbCZh5a
281さん契約オメ!
二桁引きならいい方なのかな?
参考までに
RR 2WD ブラック オプション一切なし 車庫証は自分で
で、諸経費税金込みで135でした

うちのRR昨日1500キロ点検に出してきました
特に異常もなくオイル交換完了で
少しは踏めるようになる・・・かな

ポジションランプの交換の仕方誰か知ってる?

283281:04/01/04 19:24 ID:OKBE72nW
>>282さんどーもです、
んんんーなんか微妙だな、、オプション付けてるとはいえ
RRと5万円さか
ms−9(H5)110000km下取り(査定ほとんどゼロ)
下取車手続代行費用10750enとられてるし、
納車日まだ決まってません

284130:04/01/04 21:28 ID:6FFuJwLr
新春ドライブから帰還しました

総走行距離1429.1キロ
島根の端から名古屋まで走ってまいりました
今回の走行は
回転数を3000から4000までの間で走るということで
高速にもあがりましたがちんたらちんたらと走ってきました
燃費は14.6キロ
田舎道とは結構のびたものだと思います


285130:04/01/04 21:47 ID:6FFuJwLr
行きは島根を東に大田を越え、松江を越え
9号線沿いに福知山までまず進みました
ここまで雪はまったくありません
福知山から舞鶴縦貫道にのります
さっきも書きましたが
回転数を上げないように走ってるので
あんまり速度が出ません
中国〜名神を経て目的地に到着
この時点で夜9時
朝7時に出発して飯も食わずにトイレ休憩だけで14時間運転してました
コーヒーとカフェイン飲料で胃が痛かったです
28686:04/01/04 22:58 ID:OUivS/wI
>>281
契約おめでとうございます。
正味の値引きはいくらになったんでしょう。
価格表捨ててしまったのでわかりませぬ。
しかしRRと五万円の差だと、う〜ん、微妙ですね。
MS-9は査定ほぼゼロとしても少しは色付けてもらえませんでした?
走行距離もかなりいってますが、高級車だったんだけどなぁ・・・

>>284-285
お疲れ〜。
俺が名古屋に行く時は、下でなら京都まで行ってしまいます。
舞鶴自動車道通ってもあんまり変わらないような気がして。
燃費は結構伸びたみたいですね(スタッドレスだと思いますが)。
新車どうでしたか〜。
287221:04/01/04 23:01 ID:2MbCZh5a
130さん お帰りです
一気に1400Kですか・・・羨ましい(笑
1500K点検とオイル交換でちと踏めるようになりますね
28886:04/01/04 23:23 ID:OUivS/wI
>>282
221さんもいよいよ慣らし終了ってところでしょうか。
ポジションランプですが、ボンネット開けてヘッドランプユニットの下、
なんかかなり空間無さそうですね・・・
俺もそこまで見た事無いんですが、切れました?

そう言えばRRシリーズのHIDってどうやってHi-Lo切り替えてんだろう・・・
289221:04/01/05 18:25 ID:BfcfFcMz
>>288
221です 
ぼちぼち回してみます

ポジションランプは切れてはないんですけどね
白色のLEDを手に入れたものですから・・・
ホーン換えるついでにグリルはずしてみてみたけど
狭すぎます!
RRのHIDは光軸補正はできないですよね
ただでさえ高めなのにHiにするとすごいことに
290130:04/01/05 21:35 ID:ACfClyRv
>>286

新車の乗り心地は結構いい感じでした
とくにシートがフラットになるのは今回はかなり重宝しました
行きは使わなかったのですが
帰り道ではさすがに疲労が出て
何度か休憩のときにお世話になりました
ただでこぼこがあるので
寝やすいってわけでは無かったですけど

>>287
同級生には気が違ってるって言われましたw
オイルを交換したら
今度は5000回転以上を目指してみます

29186:04/01/05 22:40 ID:ltx3rMMT
>>289
お〜、白色LEDですか。HIDと併せて使えば目立ちそうですねぇ。
そう言えばいくら軽でもシングルホーンはガクーリでしたね。
俺もショボいけど社外品ホーン持ってるから付けようかなぁ。
グリル外されたそうですが、やはりスペース無いですか?

光軸調整は上の方でも書きましたが欲しかったですねぇ。
フル乗車したらパッシングしまくられそうです・・・

>>290
お疲れ様でした。俺も今月中に名古屋に行くかもです。
一ヶ月点検も終えてオイルもとっくに交換してるし、そろそろウチも
ガンガン回してみようかな(つーか嫁が回してそうな悪寒)w
292221:04/01/05 23:18 ID:GGmgeE5v
>>291
86さん グリルはずせばホーンは何とか入るかな
純正位置から下に少しステイで伸ばして1つ(そのままだとグリルに干渉)
もう1つはグリル中央部にある垂直のステイに取り付ければOKかな
比較的小さ目のホーンをつけたのでアルファクラスなら大丈夫でしょうけど
それより大きいエアホーン系は微妙ですね
グリルは上部のボルトが2本とプラキャップが4つほど
下部はゆっくり引っこ抜いたら取れます(笑
以外に簡単でしたYO!
29386:04/01/06 00:30 ID:rurCPmZ4
>>292
レスありがとうございます。
手持ちのホーンは安目のリレー不要のタイプなので、
比較的コンパクトなのが救いです。
早速時間のある時にグリル外してみますね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 02:33 ID:lVcrrexk
黒のMC22海苔なんだけど、これのハイパーブラックを履かせようと思ってる。
似合うかな?
http://www.5zigen.co.jp/product/wheel/inperio_m05/index.html
295221:04/01/07 20:08 ID:b2ts9KZB
>>294
いいかも!個人的にはOKですね
うちのMHにもいいかも
14です?15です?
もうすぐ1ヶ月点検。
結構走り回ったからもう1000キロ越えしたよ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:24 ID:3mapQK5G
サブで軽自動車が欲しいな、とずっと思っていた。

3ヶ月ほど前、高校時代好きだった女の子が
この車に乗っているのを街で偶然目撃して、
「自分もあの娘と一緒なあの車に乗りたい」というストーカー根性も手伝い
泣けなしの現金一括払いでRRを契約してしまった…。
29886:04/01/08 21:40 ID:mdbw5qbq
マルチじゃないホイールって何だか値段高そうですなぁ。
でもカコイイナ・・・

>>296
オイル交換して回し始めてやれば丁度いい感じですかね。
ウチのRR-DIはもうすぐ5000kmでやんす。
今月遠出するから6000km行くかも知れんなぁ。
しかしスタッドレス(しかもケチって155/65-13)だとあまり思い切って走れん。

>>297
漢だのぅ・・・
RRどうですか?良き愛車を得て良き出会いの有らん事を。
29986:04/01/09 01:07 ID:L/TD0ydS
◆軽自動車の新車販売ランキング、2003年は「ムーヴ」が初のトップ。
 「ムーヴ」が7年連続首位の「ワゴンR」を約1万台上回る18万7545台を販売
ttp://www.asahi.com/business/update/0108/117.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000490-jij-bus_all
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040109k0000m020052000c.html

ぬぅ・・・まぁいいんだけどね。
300294:04/01/09 02:13 ID:ix3qgcfO
>>295=221
いいかねー!
いかにもAZワゴン(ワゴンR)っていうホイールが嫌で、これに目をつけたんですよ。
ちとマニアックだけど、スポーティーでカッコいいみたいな。
まぁ、何より安いってのが一番のポイントなんですが(笑)
サイズは、総合的に考えて14インチにしようと思ってます。

>>298=86
上記のホイール(1450)は、タイヤ(AVID)込みで白が36K。黒で41Kで買えるよ。
それほど、高くはないっす。
301130:04/01/09 17:20 ID:/9D6k4Ip
>>294
かっこいいねえ
値段も安いし
ホイールがもう一組いるので買ってみようかなあ

>>300
ホイールのみってのもあり?
30286:04/01/10 00:30 ID:fw1pYcTq
>>300
ぬぉ〜、一応アルミとは言え、13インチにインチダウンしてスタッドレス込みで
4本30Kで買った俺は負け組みか!?_| ̄|○
まさか一本の値段って事は無いよね・・・

しかしウチのRR-DI、買って一ヶ月ちょっとでもう5000kmかよ。
一年で6万`!う〜む。最初の車検まで持つかなぁ(w
303130:04/01/10 21:06 ID:XO5IWMac
今日オイル交換してきました
あとついでに1000キロ越えしてるので点検も
それとあんまり考えたくない
バンパーのへこみの見積もりも出してもらいました
3万5千ぐらいはかかるようです
いてえ
304130:04/01/12 19:53 ID:uiwAQoxW
俺のRRDIも走行距離がついに2000キロを突破
86さんには負けるけどずいぶん走ったものだ
でもここ何日か移動に金を使いすぎたので
ちょっと我慢かなあ
305221:04/01/12 22:35 ID:e1wqH8dn
みんなよく走ってるなぁ
うちは年始からぜんぜん伸びてません
追加のキーレスをGET!
安く上げたいから加工無し設定無しで購入!
設定は自分で出来たよー

と、オンダッシュナビ(カロDR2000)を装着!
半日弱で完成かな
HPのアドレスをここで書くと荒れる?
306130:04/01/14 00:34 ID:UlsSKKEp
>>305

HPはいってみたいけど
ここにアドレスを書くことによって
荒れたら大変だからなあ
目欄

なんかいろいろいじってますね
ナビつけるときなんか問題は無かったですか?

30786:04/01/14 00:38 ID:bySYRLqf
>>303-304
なんか俺のだけどんどん多走行車に(w
ついでに今月は名古屋往復だぁ!

バンパーは結構いきましたねぇ・・・

>>305
ナビあればいいけどね〜。ゴリラのDVDタイプがホスイ・・・
アドレス書いても大丈夫じゃない?
あんまり人いなくてマターリだし。
308221:04/01/14 12:48 ID:M/KDgIQP
>>306・307
素人同然ですがナビ取り付けは特に問題なかったですよ
説明書がしっかりありましたから
もうちょっと体裁が整ったらこっそりアドレス書きます
あぁ〜車に乗りたい!
309221:04/01/14 13:05 ID:M/KDgIQP
こそっと
31086:04/01/15 00:54 ID:tRKGFBfZ
>>309
こそっと見ました(w
ナビいいですねぇ。
311240:04/01/15 12:49 ID:dqCL+znh
皆さん燃費はどのくらいですか?
うちのRR-DIは9kmしか走らないです
朝の始動も悪いし、かかってもかなり生ガス臭かったりしてます
点検出したら異常なしだし
スズキに聞いてみた方が早いんですかね?
312221:04/01/15 13:00 ID:IjqddEYt
参考外かもしれないけど
RRで街乗りのみで9キロ強(総走行距離1600キロ)かな
高速上がるともっと伸びるけど
ある程度走れば上がってくるっていう書き込みなかったかなぁ・・・
朝一の始動は悪かったことが何回かあります
313240:04/01/15 13:20 ID:dqCL+znh
素早いお返事ありがとう御座います。
始動が悪いときがあるのは仕様??で仕方ないのかも知れないですね

もう少し様子見てみますが、カタログ値の半分も走らないのっておかしいですよねぇ・・・
314130:04/01/15 18:47 ID:Gnfq+1+f
221さん

自分もこそっとみてきましたw
写真でみると黒もいいですね
自分でいろいろされてるのがさすがです

>>311
燃費は街乗りだと同じぐらいだったかな
10キロちょっとだったと思うけど
朝一の始動に問題は無いです
始動が悪いとか全然無いです
315221:04/01/15 22:38 ID:fjWIulyV
86さん130さん ありがと
なんかの参考にでもなればいいかなぁ
もう少しで動きが
取れなくなるから今のうちに・・・やれることはやります
31686:04/01/15 22:53 ID:yUGkVtz9
ウチのは嫁さんの長距離通勤車って事もあって比較的燃費いいですね。
スタッドレスにしても13km/lくらい。先日14km/l行きました。
街乗りはわかりません(街があまり無いので)w
やはり3000kmくらい走ってアタリが付いてからの方が燃費いいですよ。
エンジンだけじゃなくて全ての駆動系のフリクションが下がって来ますからね。
始動性はあまり気になった事無いですね。毎日乗ってるからかな?
かかりが悪かった時に生ガス臭いのは、単に始動時に濃い目に噴射したガスが
燃えずにマフラーに回ったためでしょう。あまり気にしなくて良いと思います。
でもまぁ、よほど始動性が悪いなら、きっちり文句言って下さい。
コンプレインがガンガン上がって来れば、見直す部分もありますしね。

カタログ値はあくまで最高の条件での値ですが、半分も走らないってのはちょっと
ガクーリでしょうね。まぁもう少し走行距離が伸びたら変わると思いますよ。
でもスペシャルタイヤとか使うからなぁ・・・(ボソ
31786:04/01/19 08:07 ID:vhZRBhpP
名古屋行って来ました。取り敢えずご報告。
行き帰り、全部高速でした。燃費はぬふわ巡航で12km/l、
ぬぬわ巡航で13km/lですかね。スタッドレスです。
ハンドリングが安定していて楽チンでしたね。
リッターカーに乗ってるのとあんまり変わらないんじゃないかな。
まぁでも、ビッツ、フィットなんかと比べるとちょっと厳しいけど、
少し古いスターレットなどの時代のリッターカーより良さげです。
318130:04/01/19 22:48 ID:QfmiPCXW
>>317

お疲れ様です
燃費はぬわわ巡航ぐらいが一番いいのかなあ
先立つものが無いので高速にあがれないや
高速での安定性が高いのは確かに楽ですね
前に乗ってたファミリアと比べると
こっちのほうがいいところが多いですな
ファミリアは高速で妙な振動してたし
古いからだって我慢してたけど
なんかばらばらになりそうだった

319130:04/01/19 22:56 ID:QfmiPCXW
ここにワゴンRのオーナーレポートが

http://ohkei.cool.ne.jp/

タンクの容量ってみんな気にするのですね
32086:04/01/20 00:57 ID:8eJH9VLH
>>318
まぁ、所詮満タン法なんで厳密なデータにはなり得ませんが、やはりこの領域での
10km/hの差は、馬力の少ない軽自動車においては特に燃費に影響すると思います。
ぬふわkm/hくらいから急にルーフ辺りから騒音が出だしますし、ちょうど空力的に
不利になる境界線がその辺りなのでしょうね。

エンジンは非常に力強く、上りでもあまり踏み込まなくてもぐいぐい登って行くので
「軽自動車」というストレスがあまり無くていいですね。安定してますし。
ただ、これもやはりぬふわkm/hくらいからですが、リヤから排気音が結構大き目に
入って来ます。比較的エンジンノイズが少ない事もあって、これが気になりますね。

あとやっぱりタンク容量はもう少し欲しいってのが正直なところです。
せめてあと3リッターあればかなり印象が違うんですけどね。
高速道路での理想を言えば、35リッター欲しいですが。
32186:04/01/20 01:02 ID:8eJH9VLH
あばるとさんのワゴンRはどっかで見たような・・・(w
322221改あばると?:04/01/20 08:12 ID:wOdqJHrk
>>321
私めでございます…(w
皆様方も投稿しましょ!

しかし毎日の仕事の通勤がハイブリット車なので
RRは週末までお預け状態なのです
しかも嫁さんでは車の状態も教えてくれんし・・・
毎日乗れる人がうらやましい
ちなみにハイブリッド車はチャリです・・・
323130:04/01/22 18:56 ID:18lpty3m
>>322

自分でアドレスはってなんですけど
言われるまで気づきませんでした
86さんの書き込みみて見直してびっくり
( д)    ゚゚

>ハイブリット車
(つД`)
でも健康的ですね
俺も折畳式の自転車をかって車に積んでどっかに行きたいなあ

こっちは結構な雪です
寒いので工場の排水系のセンサーが凍って
ラインが一晩止まってしまいました
結構ダメージです
324130:04/01/22 20:41 ID:18lpty3m
雪で道路も凍ってますが
今まで役に立ってなかったスタッドレスタイヤが
大いに役に立ってます
2000キロも走ったこともあって
一皮むけてるし
効き具合もいい感じです
まあそれでもゆっくり走ってるのですが
32586:04/01/22 21:10 ID:03b4jc/1
>>322
ウチもカミさんの車なんで、距離は伸びてますがあまり乗ってないです(w
でも先日の名古屋行きで堪能しましたけど。

そう言えばブレーキの初期の食い付きがいい割に、奥ではあまり踏み込んでも
効きが甘いような印象を持ちました。まぁでも、制動力自体には不満ありませんが。

>>323
こちらもガビガビに凍ってます。
こんな時はマジでデアイザー欲しいです。いくらデフォッガー使っても、ブレードが
凍ってしまうし、ブレードの下に溜まった雪のせいで、角度が変わって(作動して無い
時の位置が上に上がって)しまいました。
しかし新品スタッドレス+四駆という事もあり、雪道は快適です。
特に今回のように凍って乾いた圧雪の上は楽勝ですね。
あまり深い新雪やびしゃびしゃ状態だと登りでスタックしそうになりますが(w
本家は4月にMCあるらしいね
327あばると(221):04/01/24 00:27 ID:Hoy5ZpNM
>>326
ホントですか!!!
ホントならよっぽどみたいなんですね
結構いい車だと思うし最近よく見るように
なってきたんだけどなぁ

うちの場合は軽にしてはよく止まるなぁと・・・(笑
前のが4輪ディスクだったから
比べるのはかわいそうだけど・・・
運転時の視線が高いのになれなくて
イメージとはちょっとずれた走りをするよ
あんまり乗れないから余計かな
328130:04/01/25 16:45 ID:pk3xRpdH
>>326

どこを変えるのかなあ
女性向な内装とか入れるのだろうか
俺は男だから黒一色の方がいいけど
ベージュとか明るい感じは苦手なので

>>あばるとさん

自分は視線が高いのもさることながら
先端が見えないので最初戸惑いました
今はだいぶんなれましたけど
FXリミテッド

メッキフロントグリル
本革巻ステアリングホイール
シルバーインパネガーニッシュ
シルバードアアームレスト
シルバーエアコンルーバーリング
メッキドアインサイドハンドル
ローダウンサス
6スピーカー
スポイラーセット
14インチアルミ
MD/CD
ABS無
102.5万円
P白、シルバー、黒
ふーーーほんとか、、
330130:04/01/25 19:53 ID:pk3xRpdH
>>329

RRDIとなんか似た構成ですな
33186:04/01/25 22:43 ID:p1oRlOJ6
>>327
やはり乗用車よりは高い位置に座っているのと、何と言ってもボディー形状が
違うので、かなり重心が高いのが、動きの違いの原因だと思います。
特に今回のFMCでボディーのおでこの辺り(w)がグッと張り出したので、
余計にそう感じるかも知れません。

>>330
ホント、RRI-DIからディスチャージ取ったみたいな構成ですね(w
ABSはオプションにでもするのだろうか・・・

つーかまだ329が確定かどうかわかんないけどね。
332あばると(221):04/01/25 23:01 ID:uC/oNkfj
>>329
つけりゃいいってもんでも(笑
ちなみにRRのステアリングはウレタンなんですが・・・
内装のシルバーはほしいなぁ

>>331
毎度です
一人乗りのときに思い切ってステアリング切ってみました
結構ついてきますね
1月17日納車のFS
昨日からハンドル切った時、カタカタと少し手応えが出てきた,,
音はしないんだが、ハンドルをまっすぐすると少し左に曲がっていくし、、
新車でこんなのありか?

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 17:51 ID:IKMuFaYX
age
33686:04/01/28 08:02 ID:4GTgID9a
>>332
そうですね。ちょっと背の高いネガな部分が感じられますが、意外といいですね。
まぁ、リヤがもう少ししっかりしてくれると更にいいんですけどね。
RRだと車高が下がっているのも効いていると思います。
つってもノーマルシリーズに乗った事は無いんですが(w
普通に流している時は、もっと動くサスでもいいように思う位です。

>>334
ステアリング周りのブッシュかラック&ピニオンにガタがあるのでは?
普通、新車では考えられないけど・・・
今なら全く問題無くクレームの対象ですから、すぐ販売店に行かれた
方が良いと思いますが。
メーカーから修理工賃が出るから販売店もウマーなので喜びますよ(w
337あばると(221):04/01/28 22:17 ID:+UvU8bVV
教えて君です
新型MHのブースト計の取り出しについて
取り出し口がいまいち・・・
詳しい方おしえて!

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 12:44 ID:zzw8co+L
俺もAZ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 00:24 ID:xsUVYnHB
AZニモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

AZ-ワゴンに「FX-スペシャル」登場!
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr_l/index.html

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 00:26 ID:xsUVYnHB
リンク先間違えた・・・

http://www.az-w.mazda.co.jp/limited/fx-special/
AZの方はABSが標準装備ってとこかな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 08:49 ID:ZeqX0zQh
人気爆発のAz-ワゴンに、FXスペシャル登場!!
http://www.az-w.mazda.co.jp/limited/fx-special/
スポーティな外観、安全にも配慮し、ブレーキアシスト付きABSも標準装備!

↑の類似品にご注意下さい!
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr_l/index.html
類似品の特徴
・いかにも下品でアジアの高級車のような大面積メッキグリルが標準装備されている。
・ABSはメーカーオプションになっている。
34286:04/02/03 23:10 ID:etEbHo9H
なんかグリルはAZワゴンの方がかっこいいですねぇ。
RRとの違い、結構ありますね。
シートもRRはざっくり編んだ感じですが、FXスペシャルは割と柔らかそうですね。
このツートンのハンドルはちょっと欲しいような(w
343あばると(221):04/02/03 23:17 ID:LVWM1sJx
>>342
同感です
ツートンのハンドルはオプションのカバーじゃないのかな
カバーでも十分欲しいけど
そろそろ外品エアロも揃ってくるだろうから
ちょっとは盛り上がるかな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 20:26 ID:gVbo1Les
1月届出台数

ワゴンR 13,360
ムーヴ 12,694
ライフ 11,266
タント 7,644
ミラ 7,040
アルトラパン 6,522
eK-WAGON 6,121
R2 5,736
MRワゴン 2,812
モコ 2,617
Kei 2,536
アルト 2,492
AZ-ワゴン 2,269

悪くない。
34586:04/02/05 00:04 ID:tyrRqtpY
しかし街中では見ませんなぁ。
たまに見ると、ディーラーの試乗車だったり(w
自分では気に入ってるんでいいんですがね。

>>343
オプションですかね>ツートンハンドル
ノーマルで本皮だと設定が無かったような。
ABS標準装備て。。。
そのぶん2.5万円高いやん。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 10:46 ID:2Y3XMN2Q
>>346
「オプションにしたので、付けたい人だけつければぁ」という車より、
「前車標準装備で、がっちり守ります!」というスタンスの車の方が安全に配慮している

・・・・ように感じる。まあ、実際は同じ車だが、なぜそこで差を付けるかね?
ワゴナールの方がちょっとでも安いデスヨーと、宣伝したいのかね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:18 ID:mpSYHAew
一番安いのダト
新車でどの位
値引いてくれるかなあ?
349294=300:04/02/12 14:10 ID:PE+/ZjSw
亀レス。
http://www.maluzen.com/
あのホイールの値段は、カーポートマルゼンでのものです。

1月17日にマルゼン見積もり取ったら、
ホイール&タイヤ(evspec155/55/14)41k+ナット2k
(組み込みバランス窒素ガス送料サービス)
で、税込み45150円だった。
このマルゼンの見積もり持って、fujiに行ったところ44100円(タイヤavid/車への取り付けもサービス)でやるって言ってくれた。

2月1日に、いざfujiに購入に行ったら、月も変わったってことでマルゼンに値段を再確認された。
すると、マルゼンの返答は、何故かホイール&タイヤで42kに・・・。
んで、fujiでも45150円にしか出来ないと言われ、仕方なくそれで購入。
一日早く、購入しに行っていたら・・・。

でも、サマータイヤなんで3月にならないと車には付けられん!!
はよ、3月になれ!!(笑)

>>301=130
ホイールだけでは聞いてないんで、ちょっと分からないです。

>>302=86
スタッドレスは高いんで4本30kなら安いんじゃないですかね〜

先日、なんとなくヘッドランプとスモールランプのバルブを高効率(?)のものに変えてみた。
安物だったけど、目に見える変化なので、自己満度は高しw
AZ-ワゴン FSに乗ってるんですが、近頃ハンドルをきるとウィンカーボックス付近から
カタカタ音がするようになった(出るときと出ないときがある)
たまにカーブを回っているときカクンとぬけたような感じになる。少し怖い
ディーラーに見てもらったが今のところ原因わからず、、、同じ症状の人がいないか調べてみるそうだが、、
1月購入走行距離1200Km
みんなのAZ君にはそんな症状出てないかなー?
35186:04/02/15 23:00 ID:5fbDnA0b
>>349
あばると(221)氏が、スモール交換したいけど、どうやって外すんだ?
とか書いてたような記憶が。まぁもう自己解決してるかも知れませんが。

>>350
ウチの、今日気にして乗ってみましたけど、そういう症状は無いですねぇ。
カーブを曲がっている時に抜ける、というのはステアリング反力ですか?
もしそうならかなり危険なので、きちんとディーラーで対応しないとマズイですねぇ。
ヘタするとリコールになる部分ですが。
>>351
症状出ませんか、、、気になっていろいろ掲示板見てみたら、(カタカタと振動がある、がくんと感じがあって軽くなる、何かが外れたかの様にカクンと軽くなったり)など4,5人いますねー前の型も含めて。
皆さんまだ店には言ってないみたいですね、、症状も出たり出なかったりですしね。
これは、ディーラーに原因を究明させるべきですね
>>351
あっ、抜けるってのは、そうですねー歯車の歯一個分、急に軽くなるそんな感じかなー。
354130:04/02/16 02:14 ID:EPjWNQYs
>>349
ホイールを買うお金でいろんなところに遠出しちゃったから
もう手持ちが_| ̄|○

>>350
俺のはAZじゃないけどそんな感じはないなあ
86さんも書いてるけどディーラーでもっと気合を入れてみてもらったら
35586:04/02/16 07:50 ID:a0K9JOLL
>>352-353
うーん、そりゃいけませんなぁ。
ブレーキやステアリング装置は、もし問題があれば命に関わる部品という事で、
ハード的に問題があればほぼ確実にリコールになります。
ただ、カキコから考えると電動パワステのソフト的な問題かも、という気もします。
(だからと言ってそのままでいい、というわけではありませんが)
ともかくディーラーには「こんなもん怖くて乗れたもんじゃない!」と強く言って、
メカに乗ってもらって再現してもらうべきだと思います。
まぁ症状が出たり出なかったりというのが難しいところですが・・・
356349:04/02/17 20:11 ID:NnHNiVXo
ポジションランプは、ソケットを半時計回りに回すだけで外れますよ。
けっこー固いし狭かったので、力が入れにくくてちょっとだけ苦労しました。
CZ(CT)系MD(MC)系とはこれでいけます。
MJ(MH)系は分からないけど、他車種もこの方法が多いし、たぶん一緒じゃないかと…。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:16 ID:uYCpZV8f
この前エクゼのデモカーを見てきたんだけど(エンジンも回してきた!)、内装悪くなかった。
シフトノブとパーキングブレーキ、後、シート。
ハンドルのピアノブラックはちとやり過ぎな気も。

それと、噂の純正オーディオパネルは、やはり噂だけなんかね。
ふむ。
誤爆。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 23:16 ID:7BqHM9pi
今年の1月に、FTを新車で買いました。
1回目の機械洗車で、右ワイパーが垂直に移動しました。
クレームで交換してくれた。
でも、まあ営業マンが親切なんで、おまけもくれたし。。。

ハンドルなんですが、大きく回すと、床がゴツゴツいいます。
バックで車庫入れなんかすると良く判ります。
運転に支障は無いが、不安。
普通車から軽の乗り換え組なのですが、
いままで乗った車では無いのですが、
仕様なんか、不具合なんか判らない
他に誰かいませんか?

普通車(R33スカイラインType-M)から乗り換えると
軽って変に割り込まれたり、突っ込んでこられたり
今まで俺がやってきたことが軽には迷惑なのが
良く判った。(しみじみと反省)
>>359
俺のは1月購入のFSです。
ハンドル関係の不具合350-352
ハンドルに振動ありますか?
36186:04/02/21 23:37 ID:EOJ/WdEV
>>359
こんばんは。
納車おめでとうございます。

ワイパーはウチのも雪がブレードの下に溜まって角度が変わり、
最後には緩んでしまい、締めて直しました。
雪が溜まりやすい形状ってのもありますが、なんだかなぁ・・・

床がゴツゴツ言うのはステアリングのストッパーのゴムが当たる音かな?
あんまり気になりませんが(多分、出来るだけフルロックしないようにしてるからかも)。
また注意してみます。変な手応えが無ければ、すぐに壊れたりはしないと思いますが。

軽はすぐなめられますからねぇ(w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 02:04 ID:EuB1mcoj
関係ないけど新型ワゴンRって売れてるの?全然見ないんだけど…
まだムーヴの方がよく見る。タントはまだ見かけないな。
>>362
 愛知県の方でつか?(藁

 熊本なら ムーヴ>ワゴンR>AZワゴン>タント
 という頻度で見かける。
 さすがに、一年も販売開始時期が違うクルマには敵わない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 18:13 ID:GWkABfdq
359です。
ハンドルに振動は無いですよ。

床の振動ですが。。。
今日は朝から乗ってたんですが、昼から振動しなくなりました。(謎)
とりあえず今日1ヶ月点検持って行きました。
ハンドルの付け根、床、エンジン等色々見てもらい
グリスアップしてもらいました。
ゴツゴツ振動したら何時でもと言ってくれたんで再現したら持って行きます。

ちなみに燃費ですが、リッター12Kmですね。
慣らし運転で3500回転位しか回してませんけど。
近々車買い換えようと店いったら、FX-NAVIてのを薦められたんですが
これってどうなんでしょうか?
36686:04/02/22 23:16 ID:1GxA/uPW
>>362-363
ウチの周りだとムーヴ物凄く見ますね。
新型ワゴR、AZワゴンもぼちぼち見掛けるようになって来ましたが、
まだまだ圧倒的にムーヴ多し、って感じです。
タントも結構見ますよ。まぁ元々軽自動車多いから余計に見るのかな。

>>364
ありゃ、まぁ直ったならいいですかね。
ウチのは先日、スタッドレスで脅威の15km/lを叩き出しましたが、
恐らく妻が前回セルフで溢れる寸前まで入れたせいだと思われます(w

>>365
ナビ付いた割りにかなりお買い得価格だと思いますよ〜。
ただ、ビルトインじゃないもんで、インパネ上の後付けモニターが気になる人には向かないでしょうね。
ドライバーはあんまり気にならないんだけど、前方から見るとモニターが目立つんですよ。
でもあの安さには惹かれますね〜。俺のにもあの値段で付けて欲しいよ、って感じ。
367130:04/02/22 23:31 ID:VYe8sVBc
>>366

なんか久しぶりっすね
新型ワゴンR俺の住んでるところでもぼちぼち数が増えてきたって感じです
今日はRR型を発見しました

368365:04/02/22 23:53 ID:zzOyoG1u
>>366
お早いレスありがとうございます、参考になります。

2月中に契約すればさらに7万安くします、と言われて迷ってまして...
もう決めちゃおうかなぁ
36986:04/02/23 00:24 ID:y9Lcre7P
>>367
どうもです〜。
RRもぼちぼち見ますねぇ。
お互い意識してしまいますわ(w

>>368
そんだけ安かったら・・・
ウチの値引きはシブかったなぁ(遠い目
370221:04/02/25 18:29 ID:a4wQA/sX
>>351
遅レスですが わかる方教えてください
バンパーの取り外しに挑戦しましたが
挫折しました・・・_| ̄|○
>>362・366・367
地方都市在住ですが、ぼちぼち見ますよ
最近だとタント<ワゴンR+AZワゴンかな
RRも見ますが、圧倒的に普通顔ですね
オプション全開の車も見ますね
>>365
さらに!ですか?
車両のみぐらいになるんですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 19:55 ID:N9bMAtBm
初めまして。
免許最近とって本日AZ-WAGON購入しました。
10年式のを買いました。
大事に使おうと思います。納車が楽しみです
>>371
オメ!!
可愛がってあげてちょ。
373371:04/02/29 00:18 ID:4gD03WCD
ありがとうございます〜
かわいがります〜5年は乗りたいです。
この車で乗るのに気をつけた方がいいこととかそういうものってのはないですかねぇ?
もしあれば先輩方アドバイスお願いします〜
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 06:20 ID:UDhSupQj
>>371
おめでと!!
平成10年っていうと2代目がデビューした年ですよね?
買ったのは、初代ですか?
375130:04/02/29 13:55 ID:/YLI/tPm
アドバイスっちゅうほどのものでもないけど
ワゴンタイプは事故りやすいと聞くので
そこのところを頭に入れて運転すればいいと思うよ
376371:04/02/29 22:08 ID:4gD03WCD
ん〜マークが古い年式のやつと違うんでたぶん2代目かと思います〜
ちなみにFXです。

>>375
事故りやすいんですか〜安全運転で互譲運転を心がけて気をつけたいと思います!
37786:04/03/01 00:33 ID:JoGRrUmH
>371氏
ご購入おめでとうございます。
中身はワゴンRと全く同じなので、詳しい事はスズキスレでシャルマン伯爵あたりに
聞いた方がいいかも知れませんが、スズキスレは大体荒れてるからなぁ・・・

事故りやすいってのは、やっぱり重心が高いせいで不安定なのと、車重が重いのが
影響してとっさの場合の運動性が悪いってのがあると思いますね。
まぁ無理すればどんな車でも危ないのは同じですけどね(w
可愛がってやって下さい〜。
378130:04/03/01 23:55 ID:gFkSqqNe
>>376

ワンボックスが事故りやすいというのは
会社にまわってきた安全関係の資料に載ってました
レンタカー会社の統計だけど
19から21才までにワンボックスを貸すと
11回に1回は事故るそうです
理由も書いてあったけど忘れちゃいました
>>377の86氏もいってるとおり
無理な運転をしないでで
けして高速でもぬうわキロなんかださないように運転すればいいと思いますよ
379371:04/03/02 01:13 ID:hduI1Meu
>>378
そうなんですか〜11回に1回って驚異的な数字ですね・・・
ほんと常に安全な運転を心がけます!
うちの12年式RR-FL(5MT・4WD)は高速でがんばってもぬうわ`なんて出ないわけ
ですが。ぬあわ`が限界。
リミッター? 普段一般道でトロトロゆわ`遵守運転してるから? 宝の持ち腐れ?

上記のようなスペックで中古車市場に出回ると、かなりの高確率で改造DQNに
買われて変わり果てた姿にされてしまうのが目に見えてるので、走れなくなるまで
大事に自分で乗ってやろうと思ってます。
で、ワゴンR/AZワゴン専用スピーカーを取り付けてしまった・・・
廃車までワンオーナーで乗り続けると思えば惜しくないぞ、うん。

>>371
背が高くて車重が軽いので、横風には弱いですからお気をつけて。
私は一度怖くなって途中で高速降りたことがあります(w
あと、軽のくせに立体駐車場で断られることがあるので覚悟してね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 17:57 ID:aTBbWlzf
自分が住んでるところは
AZ-W:ワゴンRの比率が4:6か5:5くらい
ですけどみんなのところもそんな感じですか?

前に住んでいたところは1:9くらいだったので・・・
382130:04/03/03 21:53 ID:5E+7y91H
>>381

広島県?

広島市内を走ってるとAZ-ワゴンをよく見かける
やっぱりお膝元だからかねえ
383371:04/03/03 23:55 ID:qwjwK4G4
自分は広島ですが広島は地元のせいもあってかAZワゴン多いですよ〜
他の県は全然みないっていう話を聞いてびっくりしました
道民ですが、2:8ぐらいですよ。
ちなみにAZオフロードの実車を一度も見たことがない・・・
AZオフロードを選ぶ人は幸せである。
心安らかであろうから。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 09:34 ID:H1BjI21r
マツダディーラー販売員「うちではスズキさんよりも多く値引きさせてもらいますよ」
スズキディーラー販売員「マツダさんはブランド力がね・・・」

今がんばって競合させてますw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:17 ID:Rr7kM3P/
まあワゴンRよりはこっちのほうがかっこいいね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:13 ID:Y4veteFR
フルフラットモードだと180CMでも快適に寝られますか?
>>388
無理でつ
390388:04/03/07 22:19 ID:Y4veteFR
>>389
そうですか 現在軽バンに乗ってるんですが、これだと完全に後ろがフラットになるので(当然ですが)
自分の身長でも快適に寝られるので気に入ってるんですが、いかんせんボロボロになってきたので
手ごろな車を探してるところです
391130:04/03/08 00:05 ID:PJolQvo3
>>388

完全にフルフラットにならないのと
でこぼこが結構あるので工夫がいるよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 02:21 ID:r7Bjzcdn
そういや、3月1日からmazda店でも販売してるんだよね。
ちょっとは、増えるかな?
ちなみに埼玉西部ではオートザムが幾つかあるせいかけっこー見るよ。
AZ-オフロードも近所に居ます。
契約しますた。
値引き8万+マット&バイザーサービスで。
これからよろしくでつ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 20:34 ID:CjaACSgW
>>393
安っ・・・_| ̄|○
ワゴンRは3万しか値引きしてくれなかったよ
ワゴンRって強気だよね。
3年前の話だけど、オプションやらスタッドレス分のホイールやら付けてもらったのと、
9年落ち12万km車検残1ヶ月の前車に10万下取り付けてくれたので、AZワゴンに
なってしまいました。なぜか成り行きでアンフィニ店で購入。
39686:04/03/09 00:39 ID:aXsQ4RrZ
まぁ広島は極端にマツダが多いからねぇ。

>>388
身長に関係なく、シートそのものがフラットにはなりませんので、箱バンと同じ
就寝スペースは無理です。そっちを求めるならエブリイとかになっちゃいますね。
俺も車中泊する時は箱バンにしてます。

>>393
なかなか安く買っておられますねぇ。よろしく〜。
397374:04/03/09 00:40 ID:2J2xdeWM
>>371=376
2代目ですか。
家のも2代目です。よろしく!

上のほうで話してたホイールに今日履き替えました!
(・∀・)イイ!!
タイヤのせいかロードノイズが大きくなったがするけど、乗り心地の悪化はなし。
若干、走りも安定した気もしなくもない!
けど、ホイールハウスの隙間のスカスカがなんとも気になってきてしまった。
車高落としたくなってしまいます。。。

>>393
ome!!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:38 ID:7Kyd1sR+
あげ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:20 ID:z17BkjWX
新型のAZ-WAGON海苔いませんか?

いろいろお話ししましょうよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:23 ID:m8MdyzKn
「ワゴンRに隠れてあまり人気は無いけれど、
俺はこっちのほうが好き」


一緒だろ ばかばかばかあほあほあほあほぼけぼけぼけしねしねしね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:54 ID:YGFFsAxU
値段ほぼ同じでAZワゴンとコルト(三菱)天秤してます。
AZはFTでサンヨーナビ(175000)つけて136万の見積もり貰いました。
コルトはナビバージョンで140万弱です。
後々の経費(税金など)考えるとAZだけど、普通車もいいかなあと考えてて、
なかなか決まりません。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:58 ID:UM27bh+w
>>400
俺はディーラーとの付きあいがあるから仕方ないんだよ
ホントはWAGON-Rがいいよ チクソ(′ー`)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:02 ID:/iODmACE
今は燃費なんか、軽よりコンパクトカーのほうがいいかもって具合だよ。
俺は2代目AZ乗りで、かなり気に入ってるけどね。
好き嫌いじゃないなら、無難にコルトじゃない?
404130:04/03/11 19:10 ID:h3su+sxA
>>401

税金なら軽だよ
40586:04/03/11 23:23 ID:kTh1EDOm
>>401
う〜ん、正直同時代の軽とリッターカーだと、やはりリッターカーが基本的な設計では
上っつーかコストかかってますね。装備は軽の方が良かったりするけど(w
結局、輸出しない軽は国内の環境に特化した設計になっちゃってる部分があるんで、
走行性能はショボいのが多いです。その点リッターカーはきっちりしてますね。
維持費考えたら圧倒的に軽が有利ですが、>>403にも書いてあるように燃費は
そう大差ありません。特にターボ無しは近年の車重増に伴い、その走りの割には
燃費が良くないように思います。

とまぁ軽には厳しい事書きましたが、今度のAZワゴンは、リッターカーと比べても
ほとんど遜色無いと思いますよ。それでも多少厳しい部分はありますが。
あと、個人的には今、三菱車を買うのはどうかと・・・
>輸出しない軽

エンジンを1リットルに換装して、ほとんどそのまま輸出してますよ。
最近の軽は。
407130:04/03/13 11:56 ID:HkUYSgSP
>>406

それのRRDI版があったらちょっとホスイ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 15:03 ID:F9XIwEF9
現行型フロントドアに17cmのスピーカつけた人いませんか?
もしいたら、どうやって付けましたか?
エーモンの日産用17cmインナーバッフルが合いそうなんですけど、
 (純正別売りのスピーカブラケット寸法とほぼ同じ)
買って付かないじゃ悲しいんで…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 15:16 ID:obzyvN6K
401です。
結局、AZワゴンに決めました。
基本性能より、装備と税金のほうに魅力を感じてしまって^^;
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 10:05 ID:/CjYoNP3
あら。結局、AZにしたのねー
おめでと!!
41186:04/03/14 22:25 ID:xsRtPJtv
>>406
確かに。
まぁ昔からジムニーエイトだのあるにはありましたね。

>>409
おめ〜。
412130:04/03/14 22:41 ID:8yBocDjx
>>409

おめ
軽にしてはずいぶん早いから楽しめるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 19:23 ID:3XDGESw/
実はワタクシも納車待ちです。
4月10日までには届くらしいので今から楽しみです。
初新車なので待ち遠しくてしかたないですよー。

買ったのはFXです。
全込み100万くらいまで安くしてもらえました。
納車後は燃費情報などを書きますね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 02:46 ID:BTnM5CiX
age
sage
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 23:20 ID:NwvsH8Fd
>>413
おめでと!
ちなみに2代目Mターボ海苔だけど、町乗りオンリーで11〜12kmちょっとくらいかな。
417名無し:04/03/19 23:23 ID:biMspXrw
>>1
人気が無いんじゃなくて、ワゴンRと食わないように販売台数を抑えてるだけ
41886:04/03/20 23:44 ID:oj8v/PMh
>>413
契約おめ〜。
FXだと結構割安感ある価格ですねぇ。
燃費は是非知りたいです。よろしくお願いします。

いよいよ夏タイヤに戻しました。
燃費どれくらい行くかな〜。
もうすぐ一万キロだけど(w
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:50 ID:J4SjNYy0
んーここでリミテッドって禁句?FXの5MT買いにいってリミかっちゃった・・・
ヨロシクです。
MDのラジカセ買わねば・・・ほんとはAMしか聞かないんだけど
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:55 ID:Fe1VdQ3f
ワゴン尺本スレage
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 00:31 ID:sjluVsRp
>>419
「MD」のラジ「カセ」(・∀・)イイ!!
次スレからはワゴンRスレと一緒にしたほうがいいと思う。
フロントのデザインとエンブレム以外はほとんど一緒なわけだしさ。
荒れるから勘弁
>>421
なんて今呼ぶんだヨ・・・
お店見に行ったらヨメはフロッピー手にしてるし・・・
>>422
テールも微妙に悩むぞ?ザムもえー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:53 ID:WkZFd7rN
FXリミテッドいいなぁ・・・

たった+10万をケチってFX買ったけどちょっと後悔してまつ。
まだ納車待ちで実車届いてないんですけどね。
うちも納車待ちだよ
MTの青欲しかったんだけど隣にリミ並べられたら・・・ネ
慣らしとかヤル?
42786:04/03/24 21:46 ID:NEuJOYEY
>>424
MDラジカセでいいんじゃないの?
メーカーによって色々呼び方はあるみたいだけどさ。
ウチのシャープのはMD/CDシステムだなぁ。
よろしく〜。

納車待ちさん、だんだん増えて来ましたねぇ。
ウチのはすでに一万キロ突破のド中古です(w
428130:04/03/24 22:58 ID:d1d4f2wd
1万キロとはすげー
最近のってないのでまだ4千キロ
市内ばっかなので燃費も10キロ台ぐらいで推移してます
遠出してえ
1月にFX買ってそろそろ3ヶ月たつのにまだ700キロ・・・
年度末は忙しくて乗れないよ(つД`)

でも意外ときびきび走って楽しい
RR-Diまたリコールでてる、、(-_-;)
431221:04/03/25 17:14 ID:yDoLEpYV
>>427
1万キロですか!うらやましい
うちは3000キロほど
嫁さんの通勤のみかな・・・
燃費はチョイ乗りばかりだから
RRだけど10キロ伸びないよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 19:20 ID:SBt60r3v
普通のAZ−尺はリコール対象ですか?
4月初旬納車なんですが。

気になりまつ。。。
43386:04/03/25 23:06 ID:Tnxl+Qw8
リコールってこれか?
http://www.mazda.co.jp/recall/20040325.html
しぇ〜っ!
ウチのFjY当してるか見ないと・・・

>>432
これ見ると、直噴ターボのみのようですよ。
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040325b.htm
しかし、なんでノンターボとRRで型式一緒かな・・・
このシールリングが噛んでると、エンジンルームめちゃくちゃガソリン臭いんじゃないかなぁ。
燃費も悪くなりそうだし、最悪火災になりかねん。しっかりして欲しいですね。

>>431
いや〜、ガンガンド中古になりつつありますよ(w
燃費はさすがに伸びますねぇ。14km/lくらいかな。
田舎で長距離通勤なので。
43486:04/03/25 23:08 ID:Tnxl+Qw8
って言うか、納車前なら販売店、もしくはモータープールで対策品に組み替えるんで
心配ないと思いますよ〜>>432
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 12:33 ID:YKfzv/fZ
MD−22S RR−Zにドアミラーウインカーを付けたいのですが、検索しても
メッキばかりですね
ボディ同色ってないのでしょうか?
FX、キプロス青、5MTで契約、納車待ちなんですが、
キプロス青が4月生産分から廃止だそうです。
在庫もなくなったらしくて、ちょっとガッカリ。
FXの内装色も小変更があるそうで、
ボディーカラーによってはベージュ内装になります。
グレー内装になるのは、銀、黒、白、薄青メタ。


仕方ない。黒にすっか。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 11:32 ID:jmBtyeLt
で値引きはいくらですか?
10万以上いけまつか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 11:53 ID:+rlWeI8I
FT納車されました^^/
まだ200Kmチョットですが、乗った感じ割と良いです。
ならし運転は、やってません。いきなり高速乗ってます^^;
気になるのは60Kmくらいでもう一段上にシフトするんですけど、
もっと早めにシフトしてくれてもいいと思います。
でわ^^/
>>436
 グレー内装って、そっけなさ過ぎる気がした…。
 もうちょっと華が欲しいね。
440436:04/03/28 15:40 ID:znZQHQN4
>>439
悩ましいところです。
道具として使い倒すつもりなんで、グレーにしようかと思うのですが、
ボディーカラーとの組み合わせが微妙。
ウグイスメタとベージュ内装も捨てがたいです。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:08 ID:OexY3BxQ
ワゴン尺すれでもやたら値引きを気にする人がいるが・・・
442ワゴンR購入希望者:04/03/29 07:46 ID:IUpw3kbX
教えて下さい。4月に2型が出るそうですね。D社営業マンも言ってました。
どこがどう変わるのかご存知の方、教えて下さい。お願いします。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 08:36 ID:2aMFZie1
>>438
ロックアップだべし
444助けてくれ:04/03/29 20:11 ID:pEypGpif
あの、わたし、2002年型のFZ−Tターボに乗ってるんですがこのクルマについてる
純正のオーディオについて詳しい方おられますか?

助けてください、実はオーディオに内臓の時計が暴走してしまって今や13時間ぐらい遅れてるんです。
このクルマはこの時計が車内で唯一の時計なので壊れてしまうと不便なんてものじゃありません。

ディーラーに持っていっても時刻合わせの仕方が分からないらしいんです。

とりあえず概観を書くと、CD、MD、カセット、チューナ内臓で2DIN。 色はブラックです。
「あっ、俺のと同じ…」とかいう方是非情報をお願いします。どこのメーカーのオーディオか
でもいいので知っていることありましたらお願いします。もちろん時刻合わせの仕方が分かれば
それに越したことはありませんが… 
web見るとエブリカッコイーな・・・
あれでスライドドアじゃなっかたらな・・・
ススキさん業界初で作りませんか?ワンボ初で・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 20:25 ID:z258pi1z
新型AZワゴン買ったんですが
オプションで気に入ったものがありません。
数少なくないですか?

でワゴンRのオプションを付けたいんですが
スズキに行けば付けられるでしょうか?

もしできた人がいましたら教えてくださいまし。
付くのではないでしょうか?
工賃ものってるのでスズキも美味しいのでは?
そんな私は明日リミちゃん納車です!!
うお〜久しぶりの新車!ワクワク
因みに何付けるんですか?メッキのグリルとか...
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 07:50 ID:5vrmlOqZ
>>447
ちょっとグリルをワゴンR顔にしたくて・・・
ちょっとスズキに電話して聞いてみます。

納車おめでとうございます。
FXリミでしょうか?
私は普通のFXなのでうらやましいです。
ぜひ乗った感想などよろしくです。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 14:07 ID:AVc9RnPu
今日FX納車キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
大満足です。
みなさん、これからよろしくです。
>>447
リミ納車おめでとうございます。
特別仕様は値引きが渋いとは良く聞きますが、
購入レポもあわせてよろしく。
451447:04/04/03 21:32 ID:O6etQ13v
>>448
>>450
ありがとうございます
MTのFX買いにいってリミにしてしまったのですが平面にスタイルが強調され
て満足です。心配したメッキグリルもボデーの黒が写りこんでHPの写真程も
目立たず安心しました。
エンジンは・・・・FDからの乗換なので・・・安全運転出来そうです(笑)
メータ単車みたいでカッコイイですね!!この値段でタコ付いているの感激ですね?
値引は端数切捨ての4.7マン+3.5%ローンで付属品がマット、バイザー、キーレス可倒、オートロック
旧RRのラジコン、プーさんの文房具セットでした。
プレゼント攻撃?でその場で落ちちゃいました・・・
明日雨なのが鬱です

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 09:34 ID:0mHXIXiW
納車後10日たちました。
FTですが、燃費15km/lくらいです。
走行も1000kmこえました^^;
そろそろオイル交換しようかの。
どなたかお勧めの灰皿ありませんか?
ドリホ潰さないタイプ探してマス
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 17:51 ID:cODFpkEP
FXのリアスポイラー付けようと思ったんですけど
マツダのAZオプションカタログ見たんですけど
すごく派手な羽なんですよね。
FTとかRRみたいな普通の羽がよかったんですが。

つーかオプション少なすぎ。
スズキスポーツのオプションもAZに使えるようにしてほしい。
AZ-ワゴンとワゴン-Rって
発売しているメーカーは違えど同じものなんでしょうか、、?
マジレスお願い致します、、
456455:04/04/04 21:44 ID:s4QvGOuJ
すみません、自己解決しました
45786
メーカー補償は無いかも知れないけど、スズスポのパーツも付けるだけなら問題無いのでは?

納車の方々、おめでとうございます。
これからよろしく〜。