ホンダ車のエアコンって

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:48 ID:tC/dPWsX
>>88
 壊れるのなら意味無し
ホンダのエアコンは日産系のカルソニックカンセイ製。

よって壊れない。
フィットのエアコンはデンソー製だよん。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:34 ID:VWyuNlWK
92の訳のわかんない根拠はなんなんだ?
社員なんだろw
しかもメーカー間違えてるみたいだしw
A/Cボタンが壊れかけ

エアコンOFFにしようとしても切れない…
悲しく光るLED…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 10:47 ID:5VBrU6bG
つぎはどこが壊れるんだよーヽ(`Д´)ノ
エアコン造ってるのは1社とは限らない。

ちなみにオートエアコンのコントロールユニットはデンソー製。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:18 ID:Nm5nWHkb
車にイタズラされますた。・゚・(ノД`)・゚・。
多分十円玉攻撃でつ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:13 ID:vy/tGmvO
>>100 かわいそうに
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 11:58 ID:JEtJHISC
今からコンビニにいきまつ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 19:56 ID:6eGgtxvX
>>68
86年式日産オースター(AT)で、自分もエンストを経験している。
工場にもっていったら、アイドリング回転数を少し高くしてそれで終わり。「こんな単純な整備で大丈夫かなー」とおもっていたがその後は快調だったぜ。
ちなみに、そいつは共産党の宣伝カーだった。
日産党?共産党?>日本共産党
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:41 ID:clpVchGT
 
スマソ
オートマでエンストなんてありえない
>>106
MTでエンストするのは単なるクラッチ操作ミスだが、
ATでのエンストは、重大な問題を含んでる場合があるな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:16 ID:mP/Z9TW6
そんな車に乗らずにとっとと買い替え汁
>106
先輩のキャロルはATでもよくエンストしてた。
ゆっくり進むときはアクセル踏んでエンジンの回転数上げつつブレーキで制動。
とまってるときもN入れてアクセル踏んでなきゃ何時止まるか分からない恐怖の車。
>>109
アイドルが安定しないならスローを調整汁。

…てか、ATのエンストはどこかに問題がある証拠だから、
早急に診てもらったほうがいいと思うけど。。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 22:02 ID:qm6P7lyO
ホンダ車で故障なんてありえない
キャロル・・・・
キャブに難ありの車なんだよな・・
80`までしか出ないとか良くある話だった・
キャロルといえば事故代車でピンクのキャロルもってこられたときはさすがにキレタ
115 :03/09/07 16:07 ID:V+RO3ZNy
逝って
買ってホンダ
困ったホンダ
ホンダ?
どんなホンダい
ホンダし
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 20:46 ID:so2Wf03o
age
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 22:30 ID:DGpf1k1v
車の値段と性能のバランスはいいぬ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 17:15 ID:t/32fhNY
ホンダ車のエアコンスレだよな?

うちの14年落ちCR-Xもヂーって音するなぁ…
この夏はよく同じような年式のインテとかプレリュードがヂーって言わして
走ってた。

あ、もちろん、全くこれっぽっちも全然冷えません。風が出るだけ。
何度ディーラーに出しても良くワカランといって返される。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:15 ID:Y1sHf3Wh
結構壊れてる車多いはずなんだけどなー

反応薄いのが(´・ω・`)ショボーン
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:16 ID:NCNM06Tb
筈だった程度だったのか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:08 ID:z4mxs6VB
エバポがとんでもない位置に付いてる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:10 ID:5A15G78h
日産の整備は・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 22:41 ID:ZDVGQ4SM
もうエアコンが必要のない季節に
なってきましたね
そんなホンダ!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:17 ID:DP35J6k6
そんな古い車に乗ってないで、早く買い換えたほうがイイですよ
H6年のインスパイアに乗ってる俺ってもしかして
人生の負け組みですか…?鬱
もうエアコンはぜんぜん冷えません。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:42 ID:2A31OKlc
>>131
それ位の年式のインスパイア好きだったなー?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:53 ID:BAQAHnF1
>>132
俺もインスパイアかっこよくて好きだったけど、近くの町の連続幼女暴行犯の愛車だったから嫌いに
なった、「容疑者はこの車に小学生を無理やり押し込んで・・・・・・」みたいな
やっぱり好きな車にはずっと乗り続けていたい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:43 ID:xhaVTg4P
エアコンが壊れてる車なんか乗ってると、女から

文句言われたりしない?
>>135
言われるw

「暑いよ〜サイテー。エアコン効かないのぉ〜」てな具合でなww
137136:03/09/21 14:40 ID:gdUK1cpN
>>131
ちなみに、漏れは3年車のトゥデイだけどエアコンはビソビソ聞くよ。
まっいいか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:03 ID:PZ0Nzs3R
【ホンダ車の特徴】
見せかけのイメージ、ブランドに騙されるな!

・パクリ(あっちこっちに実はパクリあり。小手先なパクリをするも否定に必死)
・勘違い硬すぎ足(運転者は快感でも、同乗者にとっては乗り心地最悪で迷惑この上ない)
・販売店同取扱車の多さ(パイを食いすぎてついには禁断の技に走る)
・他社対策(叩き)に奔走(ユーザーに見破られたり呆れてしまい結局他社への流出が止まらず)
・ころころと変えすぎるブランドイメージとコンセプト。(話題作りと新規顧客獲得に必死)
・ンダ装飾(メッキ、木目調パネル等 ダサイしヨタの事を責める資格がない)
・ンダ質感(はっきり言って安っぽい。しかし若々しいと説得させるのに必死)
・ンダ馬力・技術(実は他社からの流用で必死に独自技術と唄い過大評価で誤魔化す)
・ンダイメージ(DQN ヘタレ)
・ンダ広告(イメージ戦略が強すぎる広告 対マスコミにおける政治力ならチャンピオン)
・自社登録による登録台数増加(イメージを良く見せるという発想が姑息で必死)       
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
>勘違い硬すぎ足(運転者は快感でも、同乗者にとっては乗り心地最悪で迷惑この上ない)

禿同