EU ES 現行型シビックはいいね!

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:23 ID:j+QrYsTT
>916
ブレーキランプのスイッチかな?
塀の前にでも停めてブレーキを踏んで、カチッという音と共にブレーキランプが
点灯したらその辺を疑うのもいいのでは。

私はEU1乗ってますがそんなに気にならないですが、個体差でしょうか。
ひそかにブレーキ踏んだ回数をカウントされてるとか(うそ
>>918
俺のは、ランプついてから、カチッとなるんですよ〜
アメリカのシビックです
アメリカ製シビックだから、調子悪いのかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:00 ID:8Tfv2F7u
>>911
HIDって白か青白だから黄色のフォグ無いと、霧のときとか
困るよ。
HIDつけるなら黄色フォグあったほうがいいと思うけどね。
純正フォグは前方に弱いのが欠点。横には強いんだけどな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 04:59 ID:SMo+oemI
>>911
XSにディスチャージつけたけど正解でした
かなり明るいですよ。
点灯直後は青紫の色だけど、時間たてば普通の黄色〜白って感じの色になるので
違和感も無いです。
霧の中も一度走ったけど、普通の薄暗いハロゲンよりは見やすかったです。
>>922
うらやまし〜
俺もディスチャージつけたかったけど金がなかった
でも6灯式プロジェクターも結構明るいよ
>>921,922
ありがと、つけてみます。
予算の都合でフォグは見送り。
HIDって寿命も長いんよね?
うちのiE、リアサスからキコキコ音がするようになった。
別にサスがへたったからってわけじゃないよな・・・ディーラー逝って来るか。
926918:03/12/08 00:08 ID:1oq+lpaM
>920
ランプついてからですか…何でしょうね?
アメレカ製ってクーペ?
ストリームの虻に積んでる2L直噴積んでくれねぇかな・・・・
XSよりさらにスポーティでXRとかって感じの名前で・・・・
5ドアでも3ドアでイギリス生産でもいいから・・・
>>926
アメリカで中古で先月購入したばかりのセダンタイプです
こっちのディーラーで聞いても異常無しと言われてまして
ここで聞いてみました

929918:03/12/09 15:20 ID:tLAW1VtA
>928
ということは、左ハンドルですか(」゜ロ゜)」
渋いですね。
>>929
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  < そ、そんなことないっす

      
931某所の中の人:03/12/10 16:40 ID:797EES0b
>916
バックしてブレーキをかけて停車した後、今度は前進してブレーキを
かけた時に大き目の音が出るようなら、パッドがキャリパーの中で
動いてるのが原因だと思う。

パッドの裏にグリス塗るか、パッドごと交換すればなおるはず。

前のオーナーがちょっと元気よく走ってたんじゃないかな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 19:03 ID:uJErrhmD
オプションのHIDって明るいの?
あれってXSにつけたらロービームだけHIDになるの?
934932:03/12/10 22:18 ID:uJErrhmD
カタログによるとロービームだけですね。
ハイはハロゲンです。HIDは何ケルビン
あるのでしょ? ググるか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:22 ID:EGT/Ge/w
モデューロのエアロ三点セットで12000万ってあるんだけど
塗装代って別料金かな?アゼクトなら塗装代が別にかかるんだけど。
みんなどこのメーカーのエアロつけてる?おすすめってあるかな?
俺、雪国だからあんまり地面すれすれにはしたくないんだけどさ
>>935
ものすごく高いエアロ三点セットですね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 05:49 ID:4lLX9lwe
>>935
すごいね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 06:32 ID:CFfxdJIS
マイバッハ買って、お釣りがきますね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 07:33 ID:e6eux1aM
>>935
ENZO買ってもまだ余るような・・・・

皆様スタッドレスの空気圧っていくつぐらいですか?
何も考えずにノーマルと一緒の「2.1にして下さい」って頼んだら
「1.8でしたけど全部2.1にしました」っていわれて
そんなに低かったのかなぁと。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 10:32 ID:EGT/Ge/w
>>935
スマソ、12万ですた。
小房レベルの間違いですね。
車はIEです。助言お願いします。
うちのにもモデューロのエアロ着けたい…
ところでMC前のモデューロってフロントスポイラー2種類あるよね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:07 ID:R0w3lRB0
>>935
あまり低くしたくないなら、モデューロがオススメ。
モデューロのエアロだと、実用性も兼ねているから。

>>941
2種類あるうち、1種類がモデューロとして販売されていて
もう1種類が、Sパッケージ(ディーラーオプション)用として販売されている。
微妙にしか違わないので判別しにくいけどね。
Sパッケージ用が、モデューロの前期モデルだったと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 19:24 ID:x+EwyzUo
X納車されました。シートはまあまあ。質感はさすがに
プラスッチッキーですが自発光メーターは新鮮。
もちろん慣らし中なので高回転まで回してませんが
エンジンフィールはなめらかな印象です。2000回転
もあれば巡航できます。トルクもまあまあ、
初日ですが気になる点は後方視界が狭く感じます。
剛性感はまだよくわかりませんが、ブカブカボディー
ではなさそう。HIDはやっぱり明るいです。ではまた。
>>943
納車オメ!
オプションはHIDの他に何かつけました?
945943:03/12/12 21:51 ID:duB3sKJc
あとはセンターコンソロールくらいです。
走行中のこもった感じのロードノイズと
少々の突き上げ感がヨメさんは気になるみたいです。
言われてみれば そんな気も。
軽く5000回転くらいまで回りそうなので慣らし
が終わるまで慎重にせねば。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 09:56 ID:yKPF+qZW
ほう
エアロ付きのブルーメタのXS存在感があってかなり良い。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:32 ID:gcy9IQUL
>>945
>走行中のこもった感じのロードノイズと
>少々の突き上げ感がヨメさんは気になるみたいです。

それって、マイナー前は大きな弱点だったと思う。
ホンダの公式発表では「振動対策や遮音性などを徹底追求」
とあるのだが、マイナーチェンジでも弱点は変わらないのかな。

http://www.honda.co.jp/news/2003/4030918-civic.html
●「シビックシリーズ」主な変更点
<シビック>
○ エンジンを1.7L VTECエンジンに一本化。さらに振動対策や遮音性など
を徹底追求し、ひとクラス上の走行性能と共に快適性を実現。
走った道が悪いとゆうことでw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:44 ID:q0PKcT9U
なんだかんだいってこのスレも今度こそ寿命をまっとうできそうだな。
(´-`).oO荒しも煽りもいないスレであった
952943:03/12/15 18:16 ID:kIr0B/DO
>>945
そうなんだ。まあ、マイナー前と比較できないけど
個人的には満足してます。
953943:03/12/15 18:17 ID:kIr0B/DO
違った、≫948だな。
>>951
このスレ見るたびiE買ってよかったとほのかな幸福感に浸る。
9551:03/12/15 22:15 ID:UIcBrW8o
>>950
>>951
いやー、ほんと、ここまで来れるとは
前回スレ消された時には思ってなかったですねー。

ありがとーございます。
思ってたより乗ってる人多いのがビックリ。
で、買った人は自分と同じように満足してる人多いってのも。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:32 ID:ksQ0aASq
昨日、黒色初めて見た。案外いいね。
俺のも黒だが3ドアです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 16:16 ID:qF5fFyaL
昨日Xが納車されました。
なんだこりゃ!シビックじゃないゾ。
デカいし・・・。
前乗ってたEGと比べちゃいけないですけどね。

ちなみにModuloオプションてんこ盛りです。
ディスチャージ、クリアフォグ、フルエアロ、16インチアルミ、親水ミラー。
エアロつけてもやっぱり背が高いからちょっと間抜けっぽい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 16:36 ID:xE0Xwxsl
IE乗りだけど、悩んだ末に車検通すことに決めた。
10万キロを目指します。
せっかくだし、ディスチャージとフォグライトを入れようと思ったが、
ディスチャージはオプションだから入れられないとディーラーで
告げられた。ま、いいか…(´Д`;)
シビックはトラブルの少ない、いい車ですね。一回オーバーヒートしたけど。

でも、次はマニュアルの車に乗りたいです。
959ポルシェ:03/12/16 17:20 ID:Os4g1PTV
ポルシェ959
>>957
ダウンサスでも組んどけ
>>958
え、EUシビックでオーバーヒート??
Lレンジで100km/h出して一時間走ったとか?詳細きぼんぬ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 21:44 ID:eUMm1Pds
>>957
モデューロオプションてんこ盛りなのに、
スポーツサスペンションは付けてないのか?

ちょっと値段張るけど、エナペタル入れたらどう?

車高落ちてなかなかいい感じになるYO。
>>961
Dレンジで急加速して、なんかタコメーターがあがって行かない感じがすると思ったら
 水温計メーター振り切ってました。気づくの遅かったかも…。
今年の夏で九州自動車道でJAF呼びました。ラジエーターのタンクに穴があいているかもし
れないからということで下ろしてもらったりしましたが、ラジエータータンクは
異常無しでした。ラジエーターホースも大丈夫でした。
関東からの旅先での出来事だったので非常に焦りました。
 ミッションのジャダーは2回目にATFと無償で換えてもらってから全く異常は出ませんね。
快適です。マイチェンシビックは全くすれ違わないけど、コスミックグレーパールって
いい色だなー。




964957:03/12/17 10:52 ID:6SyF43MP
>>960
>>962
・・・そのようですね。「Blackie」のサスで25mm落ちるって書いてありました。
カタログに「エアロ+16アルミ装着車」って写真があって結構イイ感じだったのですが、やっぱりサスも換えてあるんですよねー。当たり前か・・・。
余裕ができたら検討してみます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 19:06 ID:h/HJ9E58
>>963
サーモスタットの不良では?
語り尽くされたことかもしれんが
お薦めのダウンサスってある?
ブラッキーが保証も効くし無難かなぁ…ちょっと高いけど。
>>965
サーモスタットの不良も考えられるんですね。
最近の車はやっぱりオーバーヒートなんか滅多にしないのかなー。
現在走行距離63000キロで、今回の車検で主要な部品の交換は
ブレーキパッド交換くらいだと思う。この車のブレーキはの効きは
あんまり強くないのかな。