パジェロミニJr その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
なんだよあの前スレの悲惨な最期は(w
というわけで一応建ててみたがどうだろうか

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045797557/1-1000
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:51 ID:MP+PAM62
うんこ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:51 ID:MP+PAM62


4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:52 ID:MP+PAM62

 つ
  げ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:52 ID:MP+PAM62



6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:09 ID:OSYPpjHr
うへさいはげ
>1
乙。でも正直、今のところ自分は特に話題は無かったりする罠。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:23 ID:zIOF9VfE
>>1乙彼
テイクオフタイヤって結局なんだったんだ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:49 ID:OAaADHSo
>>8
かの悪名高き犯罪者集団4駆ショップのtake・offが痔オランダーチームのスポンサーだったりする。

yokohamaタイヤの4×4タイヤカタログの表紙にでかでかとショップ名が・・・。
>なんだよあの前スレの悲惨な最期は(w

950超えても誰も次スレ建てないからだw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:42 ID:63SRiI6O
>>8 あんた、本当に素人だな。 横浜タイヤがバハ1000に参加してるがそれのスタッフになってるのがテイク・オフの社長、坂巻勝彦なんだよ、あのJOAを破門になった。まあ、痔オランダーは性能的にも3
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:15 ID:Wyos3mgj
ミニ、ジュニアの元気が無いな。

age
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:26 ID:xgnMNx3A
中古で買ったジュニアが8月に自分がオーナーとしての初車検をむかえるんだけど、
ジュニアって「小型」の分類じゃない?
ディーラーの車検の見積もり見てみたら、重量税の欄で中型(1トン以上)の
金額が見積もられていた。
んで、さっきTELしたら、
「いや1トン以上でいいんですよ。たぶん車検証の記述が間違ってる。重量税は変わりません。」
と言われました。
本当ですか??
>>13そうなんか、重量税なんて気にしていないから分からない
スマン
今日雨の中、林道をJr.で激しく攻めてきた。
結局林道は行き止まりになっていたので、そこで狭いところを
必死の切り替えしでUターン。いやあJr.っていいねえ。よく走る。
今日のツーリングでの燃費は12km/Lぐらいかな。約300km走行した。
>>13
車検証が間違ってるってか。
んで車検証にはなんて書いてある?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:21 ID:72+V7v1i
>>14 激しく攻めてきたって・ ・ ・ まさかLSD無しのATじゃないだろうな?
>>16
LSDなしのATだけど 藁
ドリフトしまくりで楽しかったよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:50 ID:+tP5tc6s
>>14
いえいえ。
俺もなんかケチくさいことにこだわってるような気がしてきた・・・

>>15
車検証の「自動車の種別」の欄には「小型」と表記してあるよ
>>11玄人ハケーン(プッ
何故クロカン玄人がこのスレにいるのか小一時間(ry
>>19
ミニでもジュニアでもクロカンできるしな。
来週も「みかぼすうぱありんどう」あたりを
攻めまくるぞ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:12 ID:l4wENr9X
Jr.でオンロードのヘアピンに突っ込んで
ハンドル深くきり目と同時にパワーオンかますと
いい感じに尻を振り出すよな
オンロードでも楽しめるJr. age
パジェロミニ04年3月モデル廃止!!MAG-X情報だけど(w
そん代わりイオ3ドア復活しちくり
できればJr.に近いサイズで丸目で
>>22
それでクルクル回った事あるよ・・・・・・
崖から落ちなくてよかった
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:21 ID:cbt3bARX
>>25
すべり出したら即カウンターを当てないとねっ

Jr. ドリドリ
(AT LSDなしで楽しめる) age
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:42 ID:QpcTxhfg
ノーマルミニですが、なにいじりましょぃ?
マフラーか、エア狂いか、エンジンガードをアルミにするか
(エンジンガードびっくりするくらい重かった)
アルミは今のがかこいいからいらない。
高車高とかダウソは興味ないしなぁ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:18 ID:WMxtkq2a
P&Dマガジンでも見ておけ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:14 ID:Io50aFd6
パジェロ&ドキュモマガジンですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 18:08 ID:AICUxF9x
>>23
排ガス規制で
星三つとれないエンジンは
05年以降、新車販売禁止の予定ですから当然でしょう
もちろん普通乗用車も
パジェロとデリカの雑誌なんてあったんだ
よりによって最狂リコール車と最狂DQN車の組み合わせとは・・・
読んでるやつの顔がみたいw
>>30
そうだっけ?
違う気がする
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:56 ID:OzRCy0H9
オートマ車でドリドリって・ ・ ・あんた・・・・(恥
なんだ、テイクオフってあの富士山の奴等か。
関東以外の人間でいきなりテイクオフっていわれても知らないやつのほうが多いだろうに
パジェロミニ、来年4月で製造打ち切り・・・
後継となるような軽SUVも今のところ企画等ないそうです。
あぁあぁあぁあぁあぁ。
ミニの次なに乗ろう(´・ω・`)

普通自動車にも他の軽にも乗りたいのがない!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:41 ID:nW6DWBWP
製造中止になるとプレミア付きそうだな
つかないまでも、中古価格は強気で推移しそうな予感
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:43 ID:nW6DWBWP
次はジムニーシエラだな
ジムニーは選択肢にはないな。
40MMC:03/07/28 13:15 ID:9nsqrDQr
保守上げいたいします。

パジェロJrスレ頑張ってください。
たまに保守上げできたらしますので。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:26 ID:/J/8i8h3
フライングパグのオーナーですが、参加できまつか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:39 ID:t76eG+Bg
>>41
もちろんですとも。ベースが Jr.ではないでつか。
ここはミニ、jrスレだからヨシ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 19:37 ID:amOYmIyP
パジェロJrカーブでグリップきかずスリップで大破
今パジェロミニ乗ってるけど以前のように攻める気にはならん
高速走行でふらつくし
そろそろ違う車にしようかなと模索中
こういう>44みたいなやつたまに現れるけど、
結局車の能力が分からないまま乗ってるヘタクソなんだよね。
本当に運転の上手いドライバーならパジェロミニ&Jrなんかで
峠を攻めるなんて愚行はしない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 20:40 ID:t76eG+Bg
こういう>45みたいな根性なしなやつたまに現れるけど、
結局車の能力が分からないまま乗ってるヘタクソなんだよね。
タイヤと路面のグリップされている状態が体で分からない鈍い椰子
>本当に運転の上手いドライバーならパジェロミニ&Jrなんかで
>峠を攻めるなんて愚行はしない。
せいぜい街海苔で楽しんでろ。だからジムニーヲタになめられるんだよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 20:42 ID:t76eG+Bg
マジレスすると
カーブのクリッピングポイント付近に
鉄板蓋がついた水はけ溝があると
一気にケツが50cmは飛ぶことはあるな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:58 ID:FOsgBz+A
フライングパグの中古を買って高速道路を走って戻ってきたが、横風を受けて
転倒するのではないかと怖かった。車高高いよね。
>>48
何`だしたんだ?
それとも風速何十mもあった?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:22 ID:FOsgBz+A
110kmくらい。120以上だと、えらいエンジンがうるさいし必死だから。
風速どれくらいだろう?日本海沿岸だよ。高速には向かないね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:28 ID:RiAVNuJL
>>50
3速ATか?

現行なら120`くらい余裕。
燃費は最悪。
5225:03/07/29 01:13 ID:fiowt3s8
>>47
丁度いい具合にマンホールの蓋があってね・・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:36 ID:KM0taQVB
>>51
ATでつ。本当に燃費悪かった。北陸から四国まで3回か4回給油しまつた。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 17:34 ID:czWydmF0
>>53
タンクも小さいしなー
>>53
北陸から四国まで良くいったな(´д`;)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:36 ID:dLTfJB+7
>>55
1000kmくらいかな。疲れまつた。途中、大津のSAの中のホテルに
泊りまつた。見てすぐ買って、そのまま乗って帰ってきまつた。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:50 ID:HIXA+TOZ
テールスライドなのか、ドリフトなのか、
その辺をハッキリしていただきたい。
Jr.での高速巡航は100kmぐらいまでが快適だな
それ以上は・・できないことは無いが快適とはいえない
いっそのこと田舎道ならば、下道を80kmで巡航するほうが
燃費もいいし、高速代もかからないし快適です。
>>58
激しく同意。
高速もフラットだがいいんだが、アップダウンやカーブが
多いところでは、追い越し車線キープするのが困難で、
ストレスがたまるね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 09:09 ID:HiDQsYDf
>>59
そうですね。関西では追い越し車線に入ったかと思うと、すごいスピードの
車がやってきて、すぐ左に退避ということを繰り返し、疲れまつた。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 15:28 ID:rlsNfTUR
パジェロJr.の後部座席の狭さと乗り心地の悪さは5ナンバーではなく、
4ナンバー(貨物)の方が合っていると思うが・・・。
燃費の悪さはエンジンの性能か重量のせいなのか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 15:39 ID:Z0hSidzt
ミニも同じ。
ミニの後部座席は座布団敷いた自転車くらい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 15:42 ID:hBdJQQSB
パジェロJr.は、日本的な林道(ハードなクロカンコース利用ではなく)
を探検するための車。コンセプトは軽のボディに普通車のパワー&トルク
シートアレンジは2x2 4名フル乗車が目的ならば違う車を選べば良い。
燃費の悪さは3ATとローギアードファイナルがなせる業。この車のギアを
ハイギアードにしたひにゃとても使い物にならなくなるから当然。
>>61はカローラでも買えばいちばん合っているよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 17:55 ID:cK8+jUIU
厨な質問で恐縮ですがパジェロミニのECUのリセットって
バッテリーを切って放置すればOKなんでしょうか?
4名フル乗車が多いなら
イオをオススメする。

>>64
イオスレよりコピペ。
252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こうsage 投稿日:2003/03/31(月) 09:47 ID:AcNztpaz
>248
バッテリを外した時のGDIエンジンの学習方法ってそんなに簡単だったか?
漏れが知ってるのは、下記のとおりだが…。

1.水温を通常まで上げて下さい。
  (水温を上げないと学習モードに入らないので)
2.一度エンジンを切り、A/Cはかけないで10分間アイドリングで置く。
3.上の時間が過ぎたらもう一度エンジンを切り、今度はA/C風量全開で
  温度は目いっぱい下げます。
  窓ガラスはすべて下げておいて10分間アイドリングで置きます。
4.以上でGDIエンジンコンピュータ学習が終わりです。

以上の状態がエンジンの燃焼モードの基本が入ります。
あとは乗り方でオーナーさんに合う燃焼モードが学習されます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:24 ID:6LNTRcNi
フライングパグは普通のジュニアよりフェンダー前部が垂れ下がり、悪路を
行くとこすってしまう。町乗りに徹すべきなのか?そうすると4駆は無駄?
>>67
悪路行くならフライングパグは・・・。

俺としては
現行の2WDミニでフライングパグ再販してほしぃ

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:13 ID:pmkkJ5nx

軽自動車の法定速度は時速80キロでしたから
100キロ規制の高速道を
普通乗用車と同じ100キロで走ると20キロオーバー速度違反になったんです。
つまり
原チャリの30キロ規制と同じで
昔の軽自動車は法的に80キロ以上出す必要がありませんし
ギア比もそれに合わしてますから、80キロプラス30キロぐらい出せますが当然エンジンは唸ることになります。
現在は法改正で普通乗用車と同格になりましたから新規格軽が登場したわけです。
Jrのミッションは旧ミニの流用ですからしかたありませんね
ミラージュから改造移植されたら面白かったんでしょうがコストが・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:26 ID:a6NYfazc
だあから80KM4000RPMなのね
と信じてみる
てすと
>69
あり? 新規格軽って衝突安全性を向上させるために、
あの規格になったんでなかった?
最高速うんぬんはその当時は出てなかったと記憶してるのですが、
やっぱり自分の記憶違いかなあ…?

てか、Jrって60キロを越えた辺りからうるさくなりだす気がする。
一応100キロ巡航も可能だけど…って、一応自分乗ってるマニュアルの話ね。
>>71
うるさいとも言えるかもしれないが
SOHC 16Vエンジンが心地よいハーモニーを奏でだす速度ともいえる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:11 ID:BziNiPnN
ジムニーシエラから見たらズバリ、『カス』だねw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:17 ID:0vGlUdhL
法定速度を上げたから
安全性能確保のため、大きくなったんですよ
大きくなると重くなりますから
排気量660CCより大きくなる予定だったんですが
トヨタの猛烈な反対により現状維持に落ち着いたって話です
軽は税的に優遇されてますし、それを取りやめされる恐れもあるのでスズキも反対したそうですが・・・

っと
風の噂です・・・
ジムニー・シエラと比べること自体可哀想だよ。
なんと言おうが、Jrは三菱自(以下は略させて頂きました
>>66
レスサンクス。なにやら複雑そうだけどとりあえず温めてから
アイドリングさせてみようと思います。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 07:45 ID:34vQHZ9p
現行型でJr(シエラ)にあたるのは
イオのショートなんですけどね・・・
販売中止になりましたけどW
シエラも全国で月に100台も売れてませんし
いつ無くなってもおかしくありませんよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 09:06 ID:SzPQrXrh
>>68
2WDミニでフライングパグ作ったら可愛いしぴったしで売れそうですね。
ミニもそろそろなくなるという噂だし、最後にミニ最上級モデルのミニ
フライングパグを作ればいいです。
ちなみにJr.のフライングパグは神奈川のプレス工業が架装しました。
種車のあるいまのうちですね。フライングパグの生産台数は735台です。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 12:15 ID:RhmDKmgq
Jr.もシエラもかなりマニアークな車だよね。維持費が高いくせに
軽とおなじボディなわけだから、当然販売台数は伸びない。が
マニア受けする車ではある。

ここでシエラヲタの一言あるのかな(禿藁
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:22 ID:chN01U2n
丸目のパジェロミニ、軽とは思えん音を出す。
やはり、縦置き4気筒20バルブターボだからか・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 15:10 ID:fgNMD4ma
パジェロミニに乗ってる人の7〜8割は女性でね〜か?
ミニとジュニアが同じボディーというけど、ちょっちJr.の方が室内広いと
思うが・・・。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:49 ID:ciohLNTO
パジェロの原形はジープなので4ナンバーでも良かったような。
3インチageの旧シエラの後を勝手に付いて逝ったら
それ反則だろ!ってくらいのヒルクライムをいとも簡単に登る。
自分もアタックしたが途中でスタック、シエラに引き上げてもらった。
情けない。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 21:06 ID:rIdTLBZ9
フライングパグの白(1998年)は100台くらいの超稀少車。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:00 ID:RqZ/TacS
旧ミニとジュニアの車内は限り無く同じですよ
ついでに
現行ミニとイオは共有シャーシですから
イオショートの車内の長さ×高さは現ミニと同じですが
幅はさすがにシャーシを継ぎ足したイオの方が広いです
イオの車内フロアを見れば、ミニならこの上にドアが納まるであろう出っ張りが確認できます
それから
4気筒20バルブターボは生産中止になってますから大事に使いましょう

単車ですがFZ750も1気筒につき5バルブエンジンだったです
NRなんて8バルブでしたしね
今は全部消えましたけどW
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 23:13 ID:G3aJ2pDs
>>81
私の姉がカワイイと言う理由でパジェロミニ新車で買いました。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 12:49 ID:QuAMbuWX
>>86
パジェロミニに乗ってる女の子って
かわいい子が多いね。
お姉さんもきっとかわいいんだろうね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 13:37 ID:28yjoz1E
フライングパグは、ボディーがFRPで架装してあるので、ぶつけたらお金
がかかる。
フロントウィンドーの上のバイザーなんかも高いのにさらに塗装しなくては
ならない。金持ち向けの限定車だね。まあクラシックなのが好きな人には
ぴったりだが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 19:01 ID:fQ57U+Jq
>>87
結構ふけた人もおおい(・∀・;)

でもカワイイで言ったら現行より丸目の方がイィ。
>結構ふけた人もおおい(・∀・;)

20代後半〜30代後半多し
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 20:49 ID:YmvKaOkz
女性は町乗りで4駆で走ることは、まずないんだろう?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 20:58 ID:fQ57U+Jq
>>91
男でも女でもミニを町で4駆にすることはありえない。
雪道や雨の日は除くけどね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 21:37 ID:lJ0XcVg4
クロカンルックで一番助かるのが
雪のため高速道チェーン規制が出たとき
S.A、P.Aに下ろされ
係員が冬タイヤかどうかチェクするんだけど
パジェロミニみたいな車だとノーマルタイヤでも顔パスで通してくれます

実際、結局道に雪なんて積もってないことなんてザラですし。
あとSUVタイプですか?フォレスターとか
あーいうのだと微妙〜ですね
たいがい冬タイヤでないとチェーンはめさせられてますね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 23:27 ID:wSQQCd5i
パジェロミニに乗る28歳の女性。

フィットに乗る20歳の女性。

どちらに・・・・
9586:03/08/01 23:30 ID:7WYmJjTM
しかも姉が買ったのMTです。
>87
かわいい部類に入ると思います。
既婚ですが20代
>89
本当は丸目が良かったらしいです。
私も丸目が好きなので旧インテ乗ってます。
現行から丸目に交換した人いる?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 00:02 ID:7Rs3fKLE
何で三菱は、パジェロミニに見切りをつけてしまったのかなぁ。
ちゃんと地道に育てようとか思わなかったのか。モデル廃止なんてそりゃあんまりだ。
ekだけ売れりゃそれでいいのかよ。
名前変えて
新しいクロカンの軽作ったりして・・・。
99山崎 渉:03/08/02 01:33 ID:Eu3ya0gO
(^^)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 01:45 ID:i2nsuxbL
漏れの丸目、ラゲッジの下のジャッキが入ってるとこに梅雨の時期とか特に水が溜まる。
おかげでジャッキも工具も赤錆で使い物にならない。油圧ジャッキあるからまぁいいんだけど。
でも、漏れのだけなのかなぁ・・・?ほかにいない?
>>100
気になって確認してみたけどこちらは
水の浸入した形跡は無かったです。
パッキンが劣化しているとか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/02 09:11 ID:tZ7GnM7S
パジェロミニ Jrはフルフラットになりますか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 09:53 ID:FfOfCGyj
自衛隊の新73式ジープは結局市販しなかったが、あれは結構売れたと思う。
今のパジェロより軽快な感じで。しかし幌だから・・・。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 10:59 ID:hNoqZBhN
パジェロミニってフルタイムじゃない直結四駆だと思ったけど、
普通の道じゃ四駆入れれないよなぁ
>>103
73式、俺に売ってくれ。ワンオフでFRPトップにするから。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 15:47 ID:DXKC8KUN
ミニ中古買おうと思ってます。
何にも分からないのですが、色々見た中でやっぱりミニが良いかなと決断しました。

買ったらここの仲間に入れてくださいねー。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 16:18 ID:u0BXtF2G
ターボはまめにオイル交換してないと
痛んでる車が多いかも
年式内装いろいろあるから
ようく検討して
自分の買った物より遙かに劣るタマが
自分のより10マソ以上高値でうてた
ところでこの車ってハイビームとかパスとか
めっさ使いづらくないかい?
もしかしたら三菱全車に言えることなのかもしれないが
なんで?そんなの慣れだよ
順応性ないだけでないかいな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 07:54 ID:tC+/Sllm
私もパスは使いにくいとおもいまさた。

慣れたけど
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 13:42 ID:SUqppTS7
おまえら4駆にして走ることあるのか?
ワシは2駆ばかり。たまに坂をバックする時2駆じゃ弱いので4駆にするくらい。
>>111
あるよ。
雨の日とか。
4駆のほうが安定する気がする。

たまにはつかってやらんといざというとき4駆にはいりずらくなる。
あるよ、山に遊びにいくと4L,4Hともつかいまくるよ
どうでもいいが、今日みたいな暑い日に
高速を5000rmp以上で連続巡航していると
水温計が高めにならないか?
どういうわけかこっちのミニはかなり走った後でも水温計の針が
仰角を向く事がないなぁ。これって普通なのだろうか。
バスってなに?
漏れは相棒パジェロミニと5年前に北海道〜東北1ヵ月半1人旅7000km走ったりした。(都内在住)
あのときは全然疲れとか感じなかったけど、若かったのかな?
北海道でガス欠も体験したし。初めてJAFのお世話になったよ。
ダートでスリップして橋の欄干にアタックして左バンパーが飛んだりもしたw
でも、バンパー分割なのは良かったね。ちょっと傷が付いただけで、ハメ直したら別にその後何ともなかった。
真夏に2駆にしっぱなしなのを忘れて山道ガンガン走ってたら水温計がMAX(;゚Д゚)なんてのも。
ほんとに日本中あちこち長距離走り回ったが、家族が増えたこともあり、
手狭になったので、7年一緒だったパジェロミニとも今日お別れした。

昨日最後に労いの洗車してるときも、今日ディーラーまでのラストランもホントに悲しかった。涙でた。
しかし、事故っての別れよりよっぽどいいと思ったので、次のオーナーが良い人であるのを願うだけ。

最初に買ったクルマだが、ホントにいいクルマだった。
ありがとう。
みんなも大事に乗ってあげてください。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 01:15 ID:VxWT8o94
パジェロJr.は軽と同じボデイーというが、その割に加速悪い」ね。
なんで真夏に2駆だと水温計がMAXになるの?
普通みんな2駆じゃないのか?
2駆にしっぱなしなのを忘れて「山道ガンガン走ってたら」

「山道ガンガン走ってたら」
「山道ガンガン走ってたら」
「山道ガンガン走ってたら」



 わかった?


なんでここはバカな人間ばっかりなんだ・・・・・・ハァ
いっぺん煎ってこい
>>120
とりあえず(・∀・)つ目 お茶でものんでもちつけ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:04 ID:dIUYUWXE
Jr.の次はランクル70と決めている
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:25 ID:MWpBkzy7
ランクル70っすか・・・
車検通せるド田舎はいいよね

ワテのトコはディーゼルエンジンだと新車でも買えない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:37 ID:dIUYUWXE
>>123
対策済みにトヨタはしてくれないの?
77とJrと両方あるが、カミサンのJrのほうが乗ってて楽しい。

77はやはり重過ぎるきらいがあり土手の昇り降りとか雪道など遊び車としてJrのほうが軽快で面白い。
もちろんLSD付MTだが・・・。
77もデフロック付のMT車だがもっぱら家族を乗せての移動手段の車と化してます。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 12:11 ID:Vg4kABVI
>>125
土手で上り下りするんじゃねぇ、このDQNが。
カスはさっさと四駆から降りろ。

ミニ、Jr海苔は皆こんな低能な奴ばっかりか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 13:44 ID:kLMrg9xg
なんで、Jr.やミニは女性が多いのだろう?
男は黙って「三菱ジープ」なのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 21:03 ID:9Q1W0yiL
>>127
カワィィからだろ。

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 08:34 ID:c+/cB382
Jr.のインパネの上にポコっと出ている気圧計だか気温計だか、使っているの?
オプションでとると、ずいぶん高いようだが・・・。
>>129
ま、アクセサリー・光ものだな。
アリガタヤアリガタヤ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 11:46 ID:63hHOQ01
漏れは、電圧計+外気温、内規温度計をつかっている
電圧情報がついていると、フォグやエアコンを使い倒しているときに
安心
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 12:30 ID:V9FRf+UC
ターボタイマーに電圧計付いてるのがあるよ
エンジン翔前は12ボルトくらい
エンジンかかると14ボルトくらいになってる
だー簿タイマーは1マソしない
レーダー探知機つけてみた(そんなにスピードでないけど)
山行くなら、まづ高度計を見ようぜ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 19:21 ID:dB1zKlED
高度計で何を見てどう対処するんですか?
まじすれ
>>134
高山病にかからないように高度計見ながら山をのぼる。
>>134 マジレス
もし林道を走っている場合、ナビが付いていても道が表示されないことが多い。そんな時地図(1〜3万分の1)を見て等高線と高度計とコンパスで自分の位置を確認する。
出発する時に最初に自分の家の海抜にメーターを合わせておいて、天気予報の気圧の変化をこまめに調べてメーター調整をする必要がある。
本来の使用方法はこれ。

でも、そんなとこ行かないだろ?
だからアクセサリーとして「わあ、こんな高いところ走っているよ」と楽しめばいいんじゃないか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 20:47 ID:Gl9mDnYg
人それぞれだが、Jr.にレーダーいらないと思うがなあ。
先日Jr.を中古で買ったんだけど、高度計ってのはb単位だと思ってて、
坂を昇り降りしても全然動かないので壊れてると思ってた。
もっとも、買い物専用マシーンで山には行かないので
いまだに本当に動くのかどうか不明。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:21 ID:FNYzz4pF
>>138
台風がきた時に確認して味噌
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:16 ID:j4MO8tdA
>>136さんくす
本来そういう物なのね。
>>139台風もうすぐ
来るみたいだけど・・あれは気圧を利用しているから??
タイフーン来れば気圧が、下がる?んだっけ、じゃぁ
海抜0キロメートル以下?よぐわがね・・学がねぇ〜
>>137
やっぱりそうかなぁ、下道じゃ法定速度+αしか
出ない(出せない)もんなぁ・・。
気分ということで・・。
「ぴぴっ!」
 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
って、楽しんでマス(笑

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:20 ID:j4MO8tdA
>>137追加
ミニでつ・・笑われそう・・
外そうかな・・配線ないし・・
>>140
気圧計でもある >高度計

高度が上がれば気圧が下がる。同じ高さにいても、
低気圧が接近すれば高度が上がったかのようになる。

巧く使えば、現在の高度を確認できたり、ある程度なら
天候予測もできたりする。

でも山関連の事でもしない限り>>136の最後の2行に同意。


以上、山板からきた通りすがりですた(w
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 07:32 ID:j1DZuolK
はずして、小物トレーを使えるようにするほうが吉
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 08:38 ID:zffED6by
ワシもJr.は買い物専用マシーンにしている。リアドアから出し入れする。
4駆もたまには使いたいが、どこの山も林道や農道が舗装され、たまに未舗装を
見つけてもチェーンで入れないようにしてるし。つまらんなあ。
ワシも高度計より小物置きに使った方が便利だと思う。
>144
4駆切り換えレバーがあまりにクソ重いので
最初は壊れてると思った。

あと、最初は室内灯が点灯しない状態だったので
ドア開けたら点くように・・・と思ったが切り換えスイッチがない。
スイッチ取れてると思った。
アレ自体がスイッチだと気づくのに30秒かかった。

高度計の件も含め、トンデモナイ中古屋だと思った。(^^;
↑漏れは138でつ。ID変わるの忘れてた
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:34 ID:BlphyWmr
>>145
144だが同感だ。4駆にしても、しばらくグリーンランプがつかない時が
あるな。
ツーリングマップルにゲート情報も載っている。
ハードと書いてあるところはノーマルタイヤ裂いたり下回り壊すから避けて、フラットな林道をチンタラ走るというのもたまにはどう?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:27 ID:ACHBM0gX
ミニとJr.が一緒というが、Jr.の方が幅があり、ちょっとだけ広くないか?
俺のミニは
寒い日とかエンジンかけたとき
4駆のランプつきっぱなしになる。。。

>>149
オバフェンついてるの多いから
そう見えるだけだと思う。
>>149
ミニ

オバフェン

Jr.

(゚д゚ )ウマー
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 08:44 ID:H4r+MSqQ
Jr.って台形ではんこか文鎮みたいだね。
オーバーフェンダーをうまく利用してクラシックタイプにしたのが
フライングパグ。
夏はいいねえ、ギヤが入りやすいから。
冬の朝なんて、まずローに入らない。
ミッション暖まるまでは、ギヤの入りメチャクチャ渋いもんな。
何か対策ないっすか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 18:27 ID:ZkkZob4D
Jr乗ってるが、高度計のメーターはメモリのスケールがでかすぎるので
あんまり使えない。一目盛り100mくらいだっけ。地図の等高線と較べようにも
スケールが違いすぎるだろう。スケール変えられる機能とか付いているのかな?
GPSで位置落とすからあんまりいじったことない。
方位計は街中でも山ん中でも重宝する。俺は仕事で山調査をやる時に乗るけど
Jrくらいが使い勝手がいいよ。ただ道具が多いと、バックミラーの視界をさえ
ぎるくらい物が積み込まれるが…。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 19:19 ID:ZkkZob4D
>>149
初代モデルなら一緒だな。現行ミニなら一回りミニがでかい。

ミニ初代モデルhttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1040/k10402011199412/g4/s104020110040065911509310104199412.html
室内長 x 室内幅 x 室内高
1545 x 1220 x 1205 mm

ミニ現行モデルhttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1040/k10402011200209/g39/s104020110390065911509310204200209.html
1590 x 1220 x 1210 mm

Jrhttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1040/k10402012199511/g2/s104020120020109410507310704199511.html
1545 x 1220 x 1205 mm
>>153
ミッションオイル変えてみたりしてみたら?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 23:30 ID:J49ETftE
>>153
ミッション

載せ替え

(゚д゚ )ウマー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:47 ID:WWMCIUP1
>>155
納得。ダンケ。見た感じJr.の方が広く感じるのだが、やはりフェンダー
のせいか。特に、フライングパグはでかく見える。
コンビニなんかへ行ったときに隣が現行ミニだと鬱



でっかいじゃん・・・・・・・・・



だから漏れ料金所で「150イェンデス」っていわれちゃうのねん_| ̄|○
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 09:17 ID:YaHM9Y6e
Jr.は小さいのに加速悪し。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 09:48 ID:5I/A+1y6
それなりの楽しみを。
いっひりーで
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 13:08 ID:cW3nJgDz
いいんだよ加速なんて悪くても、加速マニアならばバイクに乗れよ
そうか・・・。Jr.は加速の良さを追求しなきゃいけない車だったのか!



お〜い、母さん。メモ帳とペンをもってきてくれ。
>>163
プッ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 20:45 ID:qLxYpBL1
Jr.にハイオク入れてますが、無駄でっか?
無駄
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:58 ID:2BImu4sX
>>165
エンジンは綺麗になるんじゃないの?
ガソリンメーカの戦略、大差ない
>>165
日本経済を活性化するにはあんたみたいなのが必要です。これからも率先してください。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 12:56 ID:qPFFkyng
ミニはハイオクとレギュラーの差を吹け上がりで実感できます・・・
よ、っていったらまた(wかなぁ?
俺は本当にそうおもたけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:17 ID:CRT6CePc
>>170
IDがフライングパグみたいだね。
坂道をバックで行こうとすると2駆では空回り。4Lでないと登らないね。
>>170
まあ多少はよくなるかもね
オクタン価高いわけだから
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 18:38 ID:CX9YXJtM
>>170
漏れも一度だけやったことがあるが、確かに吹けあがりがよくなったと思った。
普段意識してハイオクをいれようとまでは思わないけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:08 ID:JUMBoU0j
>>170
ミニにハイオク入れてるけどなかなか良い。
燃費が伸びるので、金額的にもトントンくらいで、
走りが良くなる分、得した気分になる。

漏れの場合、低速に粘りが出るのが体感的な一番の違いかな。
ピークパワーは当然のことながら、変化なし(笑)
渋滞路が多い人はメリットありそうだが、日常的に空いてる道を
走れる人はメリットないかも。

あと、ハイオク入れるなら、満タン給油を3回くらいは連続しないと
効果は出ないと一般的に言われてる。
175170:03/08/10 21:34 ID:ZamjoAzP
ずっとハイオク入れてます。
レギュに戻したら吹けあがりまいうどになった。
実はこっちの方が運転しやすい。
ハイオクだと
速すぎる吹け上がりでサードあたりはせせこましいくらいの
シフトアップになる。
レギュだとこの辺がマターリふけあがって
くるので
いいとも思った。
ただ、エンジンがきれいになるかも妄想で
ハイオク入れ続けている。
シェルピューラ・・(w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:06 ID:Bt/EMpfq
ミニは2駆と4駆があるけど、Jr.は4駆だけでつか?
Jr.は4駆だけだよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 08:35 ID:CWG1MfMu
みんな、プラグはどのぐらいで交換している?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:32 ID:8HgDIDHB
同じ車格で他社と比較すると、三菱高くないか?
Jr.の最上級モデルのフライングパグは200万近くしたんだよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 15:23 ID:2/ysORFH
高いよ、パジェロのネームだけで10マソは高いっていわれたけど
買っちゃった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 15:24 ID:2/ysORFH
売るときも高いよな、そら
>>178
プラチナ(メーカー純正と市販品)とノーマルでちがうけど、今なにがついてんの?
あと吸排気系・ターボなんか強化すると変わってくるから・・・
自分は純正のプラチナに換えたからあと7万は交換しないけど、それまではノーマルで2万で交換していた。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 18:33 ID:CWG1MfMu
>>182
レスサンクス
自分はノーマルがついているからそろそろ交換しなくては
いけないことに気づいた。ありがd
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 19:00 ID:3FWvf3EV
俺の中古Jrやっとかエアバッグのリコール交換受けた。
謎なのはこれまでディーラー点検の記録が何枚かあるのに
なんで今までリコール交換されなかったんだろ。
たまたま部品がない→また来てください→
行くのメンドクセーのコースだったのかな〜。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 19:52 ID:bOmjwtVR
俺のJr.はだいたい1人で乗ってるので右に傾いている。
ちなみに77kgある。前のオーナーも独身で80kgくらいあった。
おぬしらのJr.は傾いてないか?
右利きなら
普通は左に曲がってるだろ。
傾いてるねえ
それが気になっていたんだよ実は
中古でミニ(AT)を買ったのですが、アクセル踏んでる間ずっと金属のすれるような
音がして心配です。
そんなある日、帰宅してエンジン切ったらターボタイマー(4分)も無くぷつっと切れ
全く動かなくなり、それ以来ターボタイマーが死にました。
通勤で毎日峠を走ってるせいかといつ壊れるかどきどきしてます。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 00:21 ID:YYhpjZfK
ターボタイマーってなくても問題ないよな?
傾いてるのはスペアタイヤが右側についているというのもあるんでないかい?
まぁ、オレのも傾いてるが・・・。誰が乗っても傾くということで。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 04:02 ID:MHHfVcja
タイヤがドライバーがわに片減りしてるとか?
隣に座るデブな彼女が必要だな
そうだタイヤも右ってバランス悪いよねえ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 08:05 ID:vA2+5bJR
ジープは今は左にスペアタイヤがあり、板バネだから1人で乗っても
傾かない。それにしても三菱車、傾いてるの多いね。
エアサス弱いのかな?
あ、そうだ24R55Bの重たい寒冷地仕様のバッテリーを
右側に乗せ替えたんだ、さらに傾く
よりデブな彼女欲すい
ほんとうにデブな彼女ほしいのか!
んなわけナーイだろ、も前もさ
どうでもいいが、Jr.はローアングルの正面から見上げると
本当にセクスイなボディをしていて
惚れ惚れするな。逆三角形マンセー
現在購入を考えているのですが、現行のパジェロミニ乗ってる方どう?
いいとこ、わるいとこ、おせーて下さいな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 14:19 ID:6KeRvgZp
>>198
究極の逆三角形はフライングパグのグリルにお任せ。
Jr.とミニではどれくらい重量違うんだろう?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 14:30 ID:RN3p2Crd
>>200

仕様を調べるには>>155が便利よ。これテンプレ行きか?
初代ミニ920 Jr960 現行ミニ980
一番現行ミニが重いのね。重くてジュニアよりパワーないから
大変そう。ターボで乗りきるのかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 14:33 ID:RN3p2Crd
>>195
デブを乗せるとバランスはよくなるかもしれないが
もともと非力なのがさらに加速が悪くなるw
>>202
両刃の刃というわけだな(w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 17:51 ID:2wMm1Jli
ワシのJr.は満タン入れて、次ぎ警告ランプが点いて入れるまで230km
くらいしか走らん。町中だけだと200も行かんときもある。皆はどうじゃ?
>204
当方3ATですが、同じくらいですよ。
街乗りだと9km/l,郊外で12.5km/lくらい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 19:15 ID:tHclyPU6
>>204,205
俺も同じジュニア3ATだけど、
街乗りで12km、郊外だと14〜5キロくらいです。最高17km/l行ったことあるよ。

今e燃費のワーストランキング見たらジュニアは〜1300ccクラスワースト11位でした。
昔はワースト3に入ってたんだが夏になると燃費が良くなるのか?他の車が悪くなるのか?
ちなみにe燃費のジュニアATの平均は11.15km/lです。
207206:03/08/12 19:17 ID:tHclyPU6
スマン、e燃費のジュニアATの平均は11.49km/lでした。
>207
Jr.ってそんなに燃費いいの?
漏れのは買い物専用カーなので街乗りが多いのでつが
3000rpm以上は発進時のみ使用っつう感じで
マターリと走ってもなお、街乗りでは10km/lに達しません。(w
我が家のJrはマニュアルで春〜秋は街乗りでリッター11〜12くらい。
冬場は少し落ちてリッター9.8くらい。
ただ、姉が乗るともう少し燃費はいいみたい。なんともかんとも。

ちなみに当方蝦夷地在住。冬は常に4駆状態。
うちのjr3ATで平均11.5
最高は往復360kのときに13.8km/l
普通なのかな?

>>206
17k/lはすごすぎ
なんか気を使ってることとかありますか?



211206:03/08/12 20:29 ID:tHclyPU6
俺は田舎の遠乗りが多いからなぁ。それにエアコンもほとんど使わんし。
これまでの俺の平均燃費は13.7kmだもの。
オイルをmobil1にしたら噂どおり燃費が良くなったがオイルそのものが高いので
コストパフォーマンス的にはどんなものだろうか。これ入れる前のウンコオイルのときは
9km/l代を出したこともあったよ。いやmobilの関係者ではないのだがw

207のATジュニアの平均燃費は8月の平均ね。全月だと10.28km/lでした。
212206:03/08/12 21:42 ID:tHclyPU6
>>210
正確には17.6km/lでした。301km走って17.1lの給油。
俺も蝦夷地在住でこのときは十勝から札幌に戻ってくるときだったんだよね。
ほとんど信号もないしジュニアで飛ばすのもつらいので80km〜90km/lで一定で走ってた。
でも男二人乗ってたし、荷物も満載だし途中峠も何回か超えるから燃費悪いだろうな
と思ってた。札幌市内に入ったら信号多いしね。でもこの記録でびっくりした。
なんだったんだろう、入れたガソリンがよかったのかな。もちろんレギュラーなのだが…。
213206:03/08/12 21:47 ID:tHclyPU6
>>210
正確には17.6km/lでした。301km走って17.1lの給油。
俺も蝦夷地在住でこのときは十勝から札幌に戻ってくるときだったんだよね。
ほとんど信号もないしジュニアで飛ばすのもつらいので80km〜90km/lで一定で走ってた。
でも男二人乗ってたし、荷物も満載だし途中峠も何回か超えるから燃費悪いだろうな
と思ってた。札幌市内に入ったら信号多いしね。でもこの記録でびっくりした。
なんだったんだろう、入れたガソリンがよかったのかな。もちろんレギュラーなのだが…。
満タン法は誤差がでるよね
17.6L入れたそうだが、ほんとうは21Lはいったのかも知れないってね

漏れのJr.は
首都圏走行 7〜9km/L
郊外マターリ 12km/L
高速全開 9km/L
240km走って 20L給油が最高
ガソリン残量計の目盛り1/4のところで必ず入れるようにしている
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 09:57 ID:KGhd2mrh
ジュニアは総じてミニより燃費がよいのでは?
そもそも、街乗り/郊外っても
住んでるとこでだいぶ違うみたいだね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 12:39 ID:9e7mio4f
>>215
そうかもね。
俺のミニは10`以上いったことないし。
最近はエンジンぶん回してるから8〜9`台。
218210:03/08/13 13:09 ID:K6CDWTmj
>>206
レスどうもです。
近々オイル交換時期なので、ちょっとだけいいオイル
にしてみます。

jrが夏に燃費がいいのは、みんな2駆でのってるから?
冬に悪いのはみな4駆(ry
219206:03/08/13 15:39 ID:xcGOlOkE
皆さんレスサンクスです。
>>214
向こうのスタンドであふれんばかりに入れられたかもw
札幌のいつも行くセルフじゃ俺はあんまり詰め込まんし。
荷物満載だったしあれで17l/km台は半信半疑だよ。

>>216
ですね。先述のe燃費地域別データもあるけど一番いいのが島根で平均11.08km/
ワースト1位が東京で7.82km/l。蝦夷地も信号無いしよさげだけどワースト19位であんまりイクナイ。
それぞれの道路事情はともかく地域によって精製するガソリンの純度が違うと聞いたけど
ほんとなのかな。

>>218
自分はhttp://www.super-tetsu.com/nenpi/で評判よかったから
どんなもんかいなと思ってmobil1を使った。
ジュニアはオイル3lでいいから良いね。4l缶買って余ったやつは自転車に塗るw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 15:42 ID:vqmhf3nT
エンジンが冷えている時に短距離でエンジン止めると悪いようなので、
職場まで5分を大回りして10分くらい走っている。
マフラーが熱くなるくらいが理想だそうだ。
ところでターボタイマーつけてる人がいるようだが、ミニ、Jr.に必要?
止まってすぐエンジン切らないようにはしてるけどターボタイマーまでは・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:27 ID:2D4alSgD
あたしゃ気分的な物よ
車屋さんもミニのターボフィンは
わりかしすぐ冷えるから特に付ける必要はない
って言ってたけどね。
よーく走った後、トイレ〜!!って駆け込んだときもあんしんかな(笑
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:16 ID:+yQv5Zn9
よくわからんがJr.にターボは付いてないから
必要ないんでないの?そういうものではないのけ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:27 ID:2D4alSgD
ターボフィンがないなら特段アフターアイドリングは必要
ないんじゃないの?
車をすごく大切にする人はどうかしれんけど
一般的な使用を考えたらノンターボ車でアフターアイドリングは
必要ないように車は作られてんじゃないのってほんまはどうかしらんからテスト
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 08:40 ID:5qfbyUQX
あと、エンジン切る前に1回ふかす人がいるが、あれも必要ないよね。
回転数が上がってなければアイドリングは必要ないっしょ。
1日の最初は水温計が動き出すまでやってるけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 10:15 ID:YLiVxZLt
吹かしが必要なのは2スト車
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:02 ID:w9SjTZRA
広い砂利広場で4駆にして90度旋回すぴーんしたら
ひっくり返りそうになたーよ
安定性薄いねミニ
>>226
片輪うきましたか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:50 ID:w9SjTZRA
浮くまではないでつ
びびりの走法ですからどんなもんだか。
ハンドルが効かなく(軽く)なってふわーっとかたむきました
どるふととはあんなもんですかな?

226で大口たたいたがびびり走法でつ、訂正しまつ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:51 ID:ih49BRE8
ミニに乗ってる人で、Jr.の方が良かったと思ってる人、あるいは、Jr.
でなくてもミニで充分と思ってる人はいるのかな?
ミニの廃止はデマっぽいねぇ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 06:58 ID:HXtJ0+tG
Jr.ですが、Jr.でよかったと思ってます。
トレッドのサイズが(車輪の横の幅)が広いので安定感があります。
燃費もターボなるセコイ加給機が付いていないので、アクセルワークが自然で
燃費も良好です。
ミラーが電動で調整できます。ミニではできません。
自動車税が高いですが、国に貢献していると思えばなんてことありません。
>>231
ミニも現行なら電動で調整できるよ。
233山崎 渉:03/08/15 13:58 ID:aVdA/jpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 18:10 ID:ZpRVtDLh
Jr.ってそれぞれ車により、大きく感じたり小さく感じたりする
不思議な車だね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:45 ID:zZJVH2o6
>>234
オバフェンマジック。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:35 ID:AcuwaXG3
現行モデルも出ており一般知名度も高いミニより
Jr.の話題のほうが多いここはやはりマニアックなのでしょうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:58 ID:zZJVH2o6
>>236
別にマニアックではナイト思われる。
単にミニの話がでてないからジュニアの話がでてきてるだけ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:02 ID:Q0YxBiZE
Jrってラダーフレーム車でつか?
たまに道ですれ違うJr.をみると
カコイイ!!
おっ、漏れのJr.もはたから見るとこんなにカコイイのかと
惚れ惚れしてしまうオバフェンマジック。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 22:42 ID:m/yscB49
Pミニに、「じゃがりこエディッション」出るかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:31 ID:HmPAXNNv
>>240
なぜだ?
なんかあったっけ??

でもじゃがりこエディションってどんなんだ?
車体やシートにじゃがりこの絵とかか?

売れないと思うよ(´・ω・`)
ジムニー>パジェロミニ
車中泊するとき、どこを使ってます?
折れは、助手席が多いが、どうも狭い。
運転席は、ハンドルとペダルが・・・。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 10:58 ID:kvmd18u6
パジェロミニって10月にMCするの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:46 ID:DDnNlpTS
Jr.小さいはずなのに、意外と洗車が面倒。車高があるせいか?
洗車の時は普通の軽自動車がうらやましい。
>>245
とくに、屋根の水垢落としとワックスがけ、ふき取りは大変だよな
踏み台が必須かも
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 18:20 ID:lSHxmNp6
>>244
MCあんのかなぁ。
まぁ廃止はないっぽいからいいが。

>>246
屋根は手の届く範囲しかやってないから
前から見たら真ん中だけ水を弾いてない・・・(´・ω・`)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 22:17 ID:RTTbQRJG
ボイジャーなんかどうやって戦車しいるんだろね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 00:39 ID:2bUblQQt
フライングパグのオーバーフェンダーはクラシック調で丸こいので
普通のJr.より大きく見える。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 04:38 ID:zZ5SMCVf
>>243
でも助手席をメインで寝るしかないだろw
おれは座布団とか持ちこんで荷台〜助手席で寝てる。あの段差がなくて
フルフラットになれば最高なのになー。案外テント積んで車外で泊まったほう
が快適かも
VWとポルシェがしたように
次期Jrはジムニーと共同開発してほしい。
そして、そのクルマをスマートのラインナップに入れたら面白い。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 12:20 ID:DQRxTpC/
こんだけエンジン回れば、ターボタイマーは必需品。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 14:36 ID:Y5SxCjoO
必需品なら
標準装備かオプションで選べるようになってると思うのは俺だけか?
>>251
それはだめぽ。
鱸はFIATと組む事をすでに発表している。
>>255
FIATとな!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:16 ID:N22EH7ie
うちの祖母を乗せるとJr.って評判悪い。
乗り心地が軽自動車より悪いそうな。やっぱサス堅いからな。
もともとジープだからしょうがないか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:17 ID:qFLhrBfo
おまいらはどんな改造してますか?
足回りとかいじってる香具師はいないのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:44 ID:byWk3C7l
ほぼノーマルだな。
前オーナーがつけたアルミホイールくらい。オフロードなコースなら知らんが
日本の林道を普通に走るだけならノーマルで十分でしょ。
一応俺は山の仕事してるんだけど、周りにいかにもなクロカン小僧っぽい
改造してるのはいないぞ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:40 ID:Fyy1ipjA
事務ニーの黒間小僧は格好ばかりでど下手な椰子ばかりですもな
>>243
寝るときは後ろにラゲッジ倒して、前席も前に倒して、頭を後ろに足を運転席のシートの方にして寝ます。
一人旅で3週間連続車中泊経験アリ。さすがにつらいねw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 11:55 ID:8xPlc3gj
>258
GABのショックと不明なローダウンスプリング入れますた。
フロントはともかくリヤのソコツキ感がものすごいのでリヤだけノーマルスプリングにもどして・・・
やや前のめりのJr完成!
あとはトピックスは電動ターボくらいか
フロントフォグのメーカーオプションって、3社くらいあったけど、
明るさ違うのか?
確か、ミツビシ純正・ボッシュ・シビエだったかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 15:53 ID:M1QVkWO3
うちは純正
うちも純正
純正は光軸がいまいちだね
漏れ純正ユーザだけど・・シビエとかのほうがいいんだろうな・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:22 ID:HuqNY73K
フォグってさぁ、はなっからおもちゃみたいなもん
てしか認識なかったんだけんど・・?
どお?
実際つけてもあんまりかわらんぞ。
純正・・。
ボッシュシビエだとどうですか?
フォグ非装備。。。
後付は高いですか?(´・ω・`)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 01:40 ID:F3rfxjGS
自分で着ければ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 05:50 ID:jp9PXi8H
>>287
付けるとかっこはいいわな。あれは対向車がこっちを発見しやすくするもの
なんで無いかい?こっちの視界なんか全然良くならないもんな。

フォグランプが付いてない車にもフォグのスイッチはあるの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 05:57 ID:oxsDsLde
フライングパグはフォグ標準装備でグリルに組み込まれ、なかなか
明るくていいです。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 09:49 ID:LR0/YtyO
Jr(赤・MT)を発売と同時に買い、もう8年乗ってます。
一緒にいろんな所に遊びにいきますた。
それに下から見ると最高にカコイイ車だと思う!

しかし、子供が生まれるので買い換えます。来月でお別れ(泣
ジジイになったらまた乗りたい!つか復活してほすぃ・・。
ミニ新車が納車になりました。

軽とは思えないくらい大きいね。
>>272
1ランクUPしてイオ乗りになれ(・∀・)
>>274
それだけはやめとけ。
>>272
2ランクUPしてパジェロのりになれ(・∀・)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:24 ID:4aa3bQLF
(・∀・)5ランクアップでメガクルーザーなのでした!(・∀・)トユタダケド
>>277
もう1ランクageてH1ですた。
>>272
もう一台BMWを買って、Jr.は残しなはれ
純正フォグを壊したのでドンキで買ったIPF630(ドライビング・イエロー)
¥5999!を使ってます。
ハーネスがそのまま使えて取り付けも楽でした。
なにより明るいのがイイ!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:16 ID:fqqY5Axw
jr.のオイル交換してきたage。もちろん純正SL。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:52 ID:rDdDm/fb
漏れもそろそろJr.のオイルをかえねば
漏れはミニのオイルを変えねば。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 04:09 ID:jEEwTPqE
漏れはローバーミニのオイル
代えねば。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 04:29 ID:Y99yBgGg
ミニ(ターボ)糊だけど、やっぱりオイルやエレメントは純正が一番なのかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 06:06 ID:jEEwTPqE
エレメントは純正が良いと思いまつ
などと漏れが答える権利は無いのでした
ぢつはJrをちらりと検討しちゃった程度の者でつ、失礼しますた。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 10:04 ID:LyZu1aPv
オイルの純正は悪くも無く良くもなくといったところで無い?
とりあえずホームセンターの格安オイルは避けたほうがいいぞ。
おれはJr.乗ってるけど某石油会社のを使ってる。

オイル交換は自分でやる派ですか?業者派ですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 10:39 ID:AlzOR3tq
オイル交換の度に、アンダーガード取り外し料金を
取られるのがイタイ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 15:02 ID:/kypt6Gt
>>288
GSでは、上から吸い取るのもあるけど、それでは駄目?
>>287
某モービルだろ。
純正が一番。

別なもん入れてエンジン故障したら
オイルが関係なくてもそこを言われる恐れあり。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:13 ID:HxuqkFXG
某シェルなところかもといってみるがモービルなような気がする。
俺はなんとなく貸すトールつかってるけど
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:17 ID:HxuqkFXG
そうだなぁ。オイル交換なんてそんなに頻繁にやるもんでもないし
ある程度の金をかければ問題はないのかもしれん。
まぁ純正なら間違いは無いだろうな。ディスカウントの格安オイルは
やめといたほうが良いと思うのは287と同じ
どんな車であれ純正が一番。あのときは純生がいい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 08:49 ID:ZRgTbIaU
ヲーイッ!こんなの見つけたぞ!>パジェロミニ
http://www.geocities.jp/dirtmania2002/dirt3/index4.html
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:18 ID:fVWfL5NF
>>295
知ってるよ
ぬかるみ走行はジムニーが一番走破性が高いらしいよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:36 ID:jIQbdFOj
みんなダートコース行く?俺はノーマルで走れる林道くらいしか行かないが。足周り改造してダート行くくらいのヤシはどのくらいいるんだろ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:16 ID:fVWfL5NF
いかない、林道で十分
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:25 ID:lyDwlP1P

/ \____/ ヽ
  / U         \    丶
 / _,,.ノ゙'  ~\,_   U  .ヽ   つ
 |U~        ~''' :: :::::::|  ぁわ
 | 、_(O )_,:  _(O )_,    :::::::|  あぁ
 |   ::<          :: :::::|  あぁ
 ヽ  /( [三] )ヽ  U ::::::::::|  ぁあ
  ヽ        :::;;;:::::::/  ぁあ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:30 ID:ZtB9hAAW
日本のせまーい林道は ジムパジェで十分とおもいます
せまい道をでかい車で蹂躙するのも楽しい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:08 ID:AM5jNgWJ
日本の林道は広いぞ。よその国から比べれば。
砂利とはいえ乗用車が結構すれ違えるし。
まぁ無駄知識です。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:25 ID:8odL5V0Q
Jrにランエボ純正momoステ(エアバック付)
を装着した方いませんか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:24 ID:UKzutyJ6
軽よりもちっこくなったJr.は無駄ですか?いや違うよね。
町乗り専用で、XRの2駆のMTを買おうか悩んでるんだけど、
町乗りだけなのにミニ買ったら、もったいないかな・・・
普通の軽よりでかくて存在感があるし、カコイイと思ってるんだけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 17:46 ID:L84o5+p9
君は背中を押して欲しいんだね。
みんな押してあげよう。ミニの素晴らしさドゾー
>>306
イタイとこつかれたかも。w
ガス代とかも含めて維持費の安いのを探してるんだけど、
排気量の余裕見てランサーか迷ってるとこ。
何でランサーなのか、何で三菱車なのか、
小一時間問い詰められそうな気もするけどもね。w
MTが良いので選択肢が減るのが辛いところ。
ミニにした時の問題は、大人2人乗る機会が多いという事と
高速も結構走るという事かな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:27 ID:O4ufxEh5
>大人2人乗る機会が多いという事

助手席の人と密着したかったら、ミニが圧倒的に良い。
いやなら、ランサーのV6・1800。
ekスポーツとかがいいとおもうょ。
310306:03/08/25 19:29 ID:L84o5+p9
何か茶化しちゃったようでスマソ。
マジレスすると俺はJr.乗ってるのだがミニはだいぶ燃費が悪いようだよ。
でも税金は圧倒的に安いしなー。どっちがいいかな。
ランサーの1800で迷ってるならパジェロイオという選択肢もありそうな気がするけどそれはだめなのかな。
現行モデルの購入比較なら無礼顔嫌いなのでランサーは選考外です。ブーレイ顔すきだったら
ごめん。旧型のランサーは好きだ。後はミニのオーナーさんに任せます。
>>310
2駆MTならジュニア以上の燃費がでるかもしれない。
所詮何を言っても三菱
現行ミニのDOHCターボMTに乗ってるんだけど燃費悪ぅ!
今の時期だからほぼエアコンつけっぱなしで10km/lちょっと切るくらいか。
ラリーアートマフラー入れる前は10km/l切らなかったような気がするけどな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 06:45 ID:eNEZFINL
現行モデルはでかいしね。でターボだったら燃費も悪いよなー。
それにしてもブーレイ顔の三菱の新型車見かけないな。ダイジョブカヨ!
315307:03/08/26 10:33 ID:k28iM1Ho
>>308
軽は助手席の人と密着するのがちょっと・・・って感じですね。
ランサーなら現行の一番安いMX-EのMTの予定。

>>309
ekスポーツはATしか無いので却下です。

>>310
買おうとしてるランサーは1.5Lです。
現行のって人気無いようだけど、個人的には何とも思ってないので
あれでいいかなって感じです。
イオはちょっと値段が高いので・・・
>>311さんも書いてるけど、MTに拘るのは燃費良くするのもあるし
AT車の運転が苦手です。w


実は、車に金をかけ過ぎて借金まみれになってるので、
安い車を買って3年ほどおとなしくしようと考えているのです。
中古車は最長で2年で車検が来るし、メーカー保証切れてて
修理する時のお金などを考えて、安い新車という考えです。
セカンドカーでは無いので、単に走れば良いって訳では無くて
長距離ドライブにも耐えてもらわないと困ります。
そうなるとランサーのほうが良いのかな?と思ってくるけど
ミニのデザインも捨て難いし・・・

今の車の車検が11月に来るので、それまでに乗り換え予定です。
もしミニを買ったら報告に来ます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:01 ID:40Pb8cO0
新車で買うのかな。三年間きっかり乗って売り飛ばすことを考えると
現行ランサーは中古で売れるかどうかはちと疑問です。
でも長距離ドライブならランサーのほうが楽だと思う。
クロカン方面で金かけてたらともかく、ランエボとかそっち系の
車にかけてたなら、現行2駆ミニのMTはターボ無ししかないから驚くほど
加速悪いと思うぞ。その辺割り切るならいいけど…。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 11:50 ID:IjqVNamI

長距離ドライブって何kmくらいのこと?

パジェロミニでは、日帰りドライブなら、
片道65kmの往復130kmが限界だ。
それ以上の距離は、もし助手席に乗るのが彼女なら、
クレーム出るのは必至かと。
お前ら!
基地外改造ジムニーの後ろに勝手に付いて走るな!
ハマっているところ見ると無視も出来ないし雨の中での
引上げ作業はムカツク!
無改造の足でLSDも無しにヴァカなアタックはやめろ!
それからソフトロープくらい準備しておけ!
長距離ドライブ
350km程度を家族で@Jr.
クレームごーごーですた
自分一人だけだと、一日1000kmでも平気なんだけどな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 20:19 ID:MDjKMhPZ
オイルはそこそこの値段のやつを入れれば、純正にこだわる必要なし。
三菱石油を推薦してるだけだから。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 20:57 ID:ogFfP8Xh
浦和レッズマンセー
エメルソンマンセー
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:33 ID:7GT8nZ3y
ミニの3ATのターボ乗ってる。先月ヱボがブローして中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カワイイ、マジで。そして遅い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも黒間なのにATだから操作も簡単で良い。ターボは力があると言わ
れてるけど個人的には遅いと思う。NAと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
燃費にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。NA乗ったこと無いから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに燃費変わったらアホ臭くてだれもターボな
んて買わないでしょ。個人的にはターボなら十分に燃費悪い。
嘘かと思われるかも知れないけど近所の国道で40キロ位でマジでスバル360に抜かれた。
つまりはスバルですらミニのターボには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

今更コピペスマソ・・
ジム小僧にやられっぱなしは辛いな。
反撃するネタもないし。
完全に out of 眼中 されてる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:42 ID:Sl0L3QEh
>>319
友達と遠出したりする時は、俺のパジェロミニは
いつも留守番係だ。
「今日は、お前の車で行こうぜ」と誰も言ってくれない・・・(T_T)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 15:44 ID:8Ja4QXjF
やっぱ「買い物専用マシーン」が正解と思うが。
好きなように乗るのが正解。
買い物専用にするかしないかは乗り手しだい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:41 ID:YgNzaD83
普通車との違いは、助手席が明らかに
運転席より椅子が小さいところ。

運転手はロングドライブOKでも、
同乗者から文句が出るのも納得出来る。
車内がうるさくて会話しにくいのも
あるかな。
たしかにうるさい。ラジオ聞こえない・・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:18 ID:PARy5nmS
聞こえないのでCDがんがんかけ、スーパーで車庫入れしてたら、他車と
当たってしもた。
330教えてください。:03/08/29 11:16 ID:qKsHg+kU
現在ワゴンRに乗ってるんですけど
近くパジェロミニに乗り換えようかと思ってました。
それも中古の小さい規格のものを考えていたんですが
これって間違いでしょうか?
いろいろ読んでるとパジェロミニっていいとこないみたいで。
けどデザインがかわいいんだけどなあ。
331ss:03/08/29 13:33 ID:Oj9Aiy62
狭さは覚悟しておいた方がいいですよワゴアールのように
フラットにはなりませんしシートも良くはないです。
DOHC20バルブターボならワゴアールより走りは面白い
っていうか新型のワゴアールより速い(素人インプレ)
快適性には遙かに劣りますが、デザイン目立ち所有感ダッシュ力(だけ)では
勝ると思います
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:25 ID:Dbuh1tTc
>>327
Jr.は運転席も助手席も一緒だと思うが。当方、フライングパグ所有。
ミニは快適に乗るものではない。
楽しく乗るものだ。と勝手に思ってる(・´ω`・)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 08:39 ID:Yczb4TVI
>>330
居住性と燃費は、大幅ダウンを覚悟したほうがいいでしょう。
特に後席は、子供すら厳しいですから。

331さん333さんが言うとおり、ミニが勝るのは、
運転の楽しさ・エンジンの元気さのみです。
ワゴンRも実用面でなかなか良く出来たクルマなので、
そこの割り切りをきちんとしてないと、
カワイイだけで買うと、後悔するかもしれません。

そのあたりを考えて、もし買うなら、
絶対ターボでしょう。
>>329
それは、クルマのせいではなく、単に車庫入れがヘ(以下略



それともCDがんがんかけていると周囲を見なくなってしまうのかと小一時間
なんかパジェロミニに乗り換えてからジムニーに煽られる事が多くなった気がする・・・
特に昔の無骨な形の奴に・・・・
ジムニー好きだったんだけどちょっと萎えた。
337307:03/08/30 22:49 ID:k6M4oUNR
レス頂いた方ありがとうございます。
ここ数日高熱であぼーんしかけてました。

結果から言うと、乗り換えは出来なくなりました。
残債があるので、残債を上乗せしてローンを組んだ場合の金額で
審査が通るかだけ調べてもらったのですが、×でした。
今の車も残債上乗せで買ったんだけど、その時はすんなり通ったのですが
このご時世、審査も厳しいのと、パジェロミニやランサーにはそれだけの金額を
借りる為の担保になる価値が無いとの事でした。(ちょっと悲しいですね)
今の車は某三菱2.5Lターボで、新車価格の1.5倍のローンを組んだのですが、
意外とすんなり通ってしまったんですよね・・・
まあ、値引きは実際車両から40万くらいしてもらったけど、ローン審査用には5万引きとか
オプションたっぷり付けたという細工もしたんですけど。w

色々と相談にのってもらって申し訳なかったのですが、
こういう結果になってしまったので、大人しく乗り潰す事にします。

このスレは良いです。
自分の車のスレなんて、変な粘着が居て荒れまくってますから。w
とにかく、ありがとうございました。
長文にてスマソ。
最近涼しくなって感じること。
Jr.はエアコンつけると
坂 を 上 る の に 息 切 れ す る
エアコン使わないと、アクセルレスポンスは良好
坂もストレスないのだが
みんなはどうよ > MINI & Jr.
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:07 ID:bNGGjhhg
>>335
車庫入れが「思い込み」だったんよ。
ルームミラーで後続車がいないのを確認して、左に切って入れる場所だったんで、
左だけ見ながら、バックしたら、おばさんが右後ろの死角にいたので、
クラクションに気付いた時には、俺の右フェンダーとおばさんのバンパーが
当たってしまった。まあ、ゆっくり左右確認すれば防げたのだが・・・。
>>340
ワラタ
事務オタがパジェロにあこがれているのが分かるな
ジムニーのアンダーミラーは安っぽい針金のようだもんなあ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/31 08:35 ID:NuqIYy1Q
純正オーディオの音質はどうよ?
自分はBASSとTREBLEをそれぞれ+3でこれがちょうど良いぐらいかと感じたが、
後部座席だとボンボンとブーミーに聞こえる。
これはリアスピーカーが真横にあるせい?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:24 ID:s281Xhj1
>>332
Jr.は普通車だろ・・・・・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:09 ID:JM62FUu8
でも室内空間はミニと同じとか・・・・。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:12 ID:g+oUq0q6
>>340>>341
こっぱずかしいな、おまいら
今年始めに中古でJr.買ったんですが、リモコンキーのボタンが割れてます。
今日、キーの電池交換してみたところボタンだけ楽勝で
交換できそうなのですが・・・
あのボタンは単品で買えるんでしょうか?
仕事の関係?で三菱車しか乗れない状況になったんで、
パジェロミニを考えてます、っていう人が定期的にココにくるね。

他に車はないのかと思って、雑誌の一覧表みたいなもの見たら、
コンパクト〜ベーシック・クラスは、確かにコルトとランサーしかない。
軽なら、ekとミニカ。(トッポとかもあるが)

FR(4WD)、MT、外装デザインなんかの好条件??で、
いきなりパジェロミニ急浮上なんだろうな。

ek、ミニカ、コルト、ランサー、パジェロミニ。
あなたならどれを選ぶ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 14:40 ID:j2XVtH1B
タウンビーは駄目なの?ちょっと女性ぽいが・・・。
>>347
この板でそんなこと聞いても答えは一つ。

パジェロミニ(・∀・)
>>347
維持費とか大きさとか考えて軽にするかどうかで分かれると思う。
軽なら
ミニカは論外として、ek(スポーツ)を勧める。普通のekは激しくトロいので。
自分の車だけど、現行パジェロミニはあんまり勧められないなぁ。
ターボで普通くらいの速さで値段も高い。
ただボディを含め異様にガッチリ感とかドッシリ感を感じる。
好きな人向けだと思う。
ちなみに漏れのはサス、タイヤなんかを完全オンロード向けにしので、
走りに関してはとても楽しめるようになっています。
MTのギヤ比だけはいただけないんだけど。低すぎ。
>>347
特に欠点がなくて、トータルバランスが優れてるのは、コルトだろう。
ただ、クルマ好きのこだわり派の心をくすぐるものがない。
ヴィッツRSやフィット1500みたいなモデルがあれば・・・。

なんでもかんでも実用性ばかりがクルマじゃないことを
この板でのパジェロミニ人気が証明してる(w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 09:29 ID:Cba+gfXo
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0304-09/3626.html
これにしとけ。名前も外見も安易過ぎるような気もするが
>>347
まずファーストカーか、セカンドカーかが問題。

うちのパジェロミニは嫁の車なので、
長距離乗ったりしないから、全く不満はないよ。
今、中古で一番安いミニっていくらなんですか?
355あ゛!:03/09/03 13:14 ID:26vtkDzP
>>338
亀レススマソ。当方H56A MTターボ。
うちもエアコン入れた時と入れてない時の差が禿しいです。
エアコンON時=ディーゼルエンジン感覚。
エアコンOFF時=DOHCターボバリバリ!
そんな事ないでつか?
>>354
 \0 諸経費別途請求
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:32 ID:elkEqmXR
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:42 ID:oM5jn9Wn
ワシは坂道発進などはエアコン切る。また、長い信号待ちも回転数が
上がるので可哀相なのでエアコン切って汗かいている。
当然、燃費も良くなるわな。しかし、面倒くさい。
ところで、おまえら、トンネルではエアコン切ってる?付けてる?
ワシはトンネルでは臭いのでファンは回さない。
359ss:03/09/03 14:57 ID:XPOY4Blm
>>355
胴衣。
エアコン入れなきゃささやかに楽しい車なんだが
やっぱ極端だよねあれ。H56A。
高速80KM巡航ならエアコン炊いても
問題なし。ただ、水温計が怪しくなる。
要はアイドルじゃ発電量足りてなんだよね。

水温計の針どの辺指しています?
あたしゃ、下から4分の1くらいのとこ。
半分より上を指すことは滅多にない
360あ゛!:03/09/03 20:08 ID:26vtkDzP
>>359
うちのも水温計の針はだいたい下から4分の1位のとこ。
負荷がかかった時に少し上がるけど、半分より上を指したことはないよ。
てか、まだ買ってから(中古)3ヶ月しか経ってないんだけどさ。スマソ
けど乗って楽しい車なんで、3ヶ月で7400Km走っちゃったよ(w
361あ゛!:03/09/03 20:15 ID:26vtkDzP
>>357
おいら? 
>>354だよね?
362338:03/09/03 22:04 ID:3Q8Yj7cI
みんな、レスサンクス
漏れのJr.の水温計は半分より上を指す。真夏の高速130km巡航のときは
完全にオーバーヒート寸前でした。ひょっとして、ラジエターの容量不足
または、ウォータポンプのヘタリ?かな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 13:39 ID:75vFcJV0
俺のJr.はちょうど半分だな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 14:05 ID:75vFcJV0
ヤフーのJr.の写真が差し替えられて、後方、インパネの写真がつかされていた。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0104/k01041046199511/g1004/o010410461004200000000000000199511.html
でもこれってよく見かけるJr.じゃないような…。屋根の上になんかでかいの載ってるし
インパネ周り俺のJr.より高級そうだし。限定モデルとかそんなのですか?
ミニのほうの初期モデルの写真も変わってるぽいよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 15:02 ID:j3JXvtUu
マイナーチェンジで2WDのターボが登場!!

これこそ、パジェミの大本命になる!?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 02:33 ID:oHZr+pk6
>>364
なんか下部に説明も加わってるね。

>>365
2WDが本命って…。パジェロミニはオフロードを走るのを前提に設計するのを
放棄するってことなのか?ほとんどのユーザーはオンロードしか走らないんだ
ろうけど、ちと寂しい気もする。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 06:42 ID:30G61MNW
嫁が中古でパジェロミニVR2を購入予定です
後部座席にチャイルドシートを着ける予定なのですが何か問題はあるでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 08:41 ID:8l0SOzRg
どんなチャイルドシートつけるのかわからないけど、
今のチャイルドシートは、取付可能車種に条件や
制約が多いので、車を買ったはいいが、つけるチャイルドシート
がないなんてこともあるので、要注意。

まずは、チャイルドシートメーカーのHPへいって、
パジェロミニが取付可能車種かチェックすることを
絶対おすすめします。
前に書いたターボタイマーが死んだものですが。
VR24WDですが、甥っ子を乗せるとき助手席に(もらい物の)シートを付けてます。
そのほうが助手席側後部座席を倒して荷物置きやらオムツ替えで
寝かせられるので。姉は運転席側後部座席に座ってます。
授乳用にカーテンほしいけど売ってるかな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 12:51 ID:TQnq9LW/
後部座席にチャイルドシートをつけるなら、
パジェロミニは買わないな、俺は。

俺の場合、後部座席=荷室と割り切ってるので、
なんの不便もないんだけどね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 15:05 ID:WVugONx6
パジェロJr.の架装版・フライングパグの中古車を見たら、車種がクロカン・
SUVとなっていた。Jr.がSUVとは思わなかった。
フライングパグだからSUVなんでないか?
>ワシはトンネルでは臭いのでファンは回さない。

内気循環、外気導入の切り替えも知らない香具師がいるスレはここでつか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 10:00 ID:0whcV2Cz
このスレ、異常にフライングパグのネタが多い。
ここの住人の98%以上はフライングパグに
興味がないにもかかわらず、なぜ?

稀少車だけに誰か力の入ったサイトを立ち上げてるだろう
と思ってネット回ってみたが、フライングパグユーザーの
集えるサイトはないみたいだった。
だからフライングパグ海苔のみなさんがここに集まって
くるんだな。
もし自分がフライングパグ海苔だったらと思うと、
なんだか寂しい気持ちになってしまった。。。(T_T)
せっかくの稀少車なのに。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 16:20 ID:SvZXYaHb
たしかに希少車。当初関東限定1000台で発売。
97年はクロ、アカ、ツートンの3色。
98年に白が追加。総生産台数735台。白は希少で100台足らず。
パグはフェンダーが垂れているので、オフロードは向かない。
だから、やっぱりSUVか?
>>373
内気循環でもファン回すとちょっと臭いというか外気入るでしょ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 16:48 ID:4gCX1lGE
ねーさんがグリーンのに乗ってます。グリーン姐さん。
>>375
suvではなくクラシックカーだと思われ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 09:43 ID:QEzlBzUc
90年代の車がクラシックカーではないと思う。しかしJr.でなんであのような車作ったんだろ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 10:54 ID:mdRYpEYq
1996年〜97年にトヨタがハウステンボスの意見を入れて、トヨタ・
クラシックを100台限定(実際はもっと多いらしい)で作ったので、それに
刺激されて、カープラザ20周年記念で作ったのでは。ミニで小犬キャラクター
を使ったのでパグ犬にしたのでは。
>>378
>90年代の車がクラシックカーではないと思う。

・・・当然どういうイメージで作ったかだろ
年式で反応してくるヤシがいるとは思わなかったYO!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 14:01 ID:rq0NEFFj
ミニはスヌーピーでしょ。フライングパグは外見はクラシック調だが、中身は
Jr.で内装も黒でシートが革みたいなやつ。
架装は神奈川のプレス工業。塗装にちょっと問題が・・・。
>>375
壊れてるぞ。それ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 19:43 ID:NUHS8T5s
パジェロJr用のタイヤカバーで何かいいのないで少雨か?
いいねえ盛り上がってきたね、フライングパグ。

どうかな?フライングパグ・オフ会(w
鎌倉・京都・倉敷あたりで集結したら、
雰囲気出そうだね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 08:56 ID:mAiSjev0
なにしろ735台だからね。その内登録しない保存カーがあったか知らないけ
れど、もう700台以下だろうね。
確かに集結したら人目を引くことは間違いない。
普通のJr.に比べ大きく見えるのは不思議だね。
>>385
少ないですね。
まずは、フライングパグ・オーナーズサイトを
立ち上げないと難しいかな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:07 ID:OwORQHyo
クラシックカーをイメージだけで定義してるヤシがいるスレはここですか?
フライングパグがクラシックカー?ググって出直して来い。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:30 ID:nWJyJdMj
クラシックカーではなく、クラシック調でしょ。
今となっては、クラシック調しか作れないでしょ。それもFRPで。
話は変わりますが、ミニの集中ドアロック機能は
搭載されてなかった車種には新たに
取り付けることはできないのでしょうか?
なお自分の車は96年製XR-2 4駆糊です 
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:38 ID:UYcwwVmT
パグのイメージがクラシックカーってことじゃないの?
本筋と離れたとこで煽らずにパグのハナシを・・・

っていうかパグオーナーはこのスレにどれだけいるのか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:09 ID:zZYm5UmD
は〜い。98年の白に乗ってます。中古(2万3千km)を買いました。
白を捜すのに苦労しますた。1万3千くらい走りました。
クラシックカーのイメージが気に入ってます。オフロードは走る気しません。
町乗りですね。ジロジロ見られてまつ。やっぱし目立つ。
なあんか、オフを走れないJr.って
すこし悲しい気がするのは漏れだけか
パグって4WDなんしょ?
そこが割り切りというやつでは?
主観が違うからいいんでないの。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 02:32 ID:v4jlziL9
普通のJr.とパグを同じ車種というのに少々抵抗感を感じるのもわかるし
煽るのもわかる気がするが大人になりましょ。

漏れ的には後ろから見たときと前から見たときのバランスの違いで
いまいち好きになれないフライングパグ。それこそ漏れの主観だが
Jr.でクラシック調って意味あるのか?オフを走れないなら最初から
オンロード車のクラシックを出せば良かったんじゃ…。
普通のJr.に乗ってるけど、フライングパグのオフ会
やるなら是非ゲスト参加したい。
京都にフライングパグが集まったら、確かに絵に
なりそう。
やるのはいいが、スレを馴合いでベタベタにしないでね。
やるなら適当にサイト作ってそっちに誘導してやってくれ。

漏れはJrおふかいならいってみたいが自分でサイト作ってまではいいかな。
誰かの企画におんぶにだっこなら逝きたい
俺は北海道に住んでるのだがまだパグ見たことないよ。
寒冷地仕様車がないとか?一度は見てみたいなぁ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:35 ID:yUu5gl5A
>>392
オフ走れないことはないけど、荒れ地だと前部フェンダーがこすれます。
現に前のオーナーが思い切りこすってました。
あと、汚れが似合わない車なので、オフ走ると洗車が大変。
>>394
ご指摘のように、リアがフロントに比べ、クラシック調が不完全であることは
認めます。
オン・ロードクラシックと言っても、本格的なのは、国産ではトヨタ・クラシ
ックしかないのでは。あれは中古でも何百万もします。
>>397
寒冷地仕様はメーカーオプションであります。北陸で買ったので多分そうだと
思うけど。今の車買う前には、北海道(札幌)の人が所有していた車を検討
しました。タイヤはオールシーズンが標準装備です。
>397
札幌で一台所有している場所知っているけれども
さすがに晒すワケにはいかないしねえ…。
>>399
北海道なら小樽でオフ会。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 14:54 ID:Q3se5OpU
フライングパグは、シートがプロテインレザーなので座るとタイト感がある。
捜してた時気付いたが、白は半数以上が女性で町乗りだった。
やはり、女性とノスタルジーを追う中高年ということか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 01:35 ID:SXirl96f
フライングパグはサンバイザーが付いているので、夏の運転は楽である。
パグネタが続くの。
そんなにユーザーが多いのか?
ユーザーが熱いのか一般車がネタ切れか…
こないだ久々に見た。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 15:37 ID:gqOd8RUE
Jr.のオーバーフェンダーが三菱にクラシックカーデザインを容易にできる
と思わせたものと思われ。
リアビューは残念ながら中途半端だが、リアウインドーを変えれば、膨大な
コストがかかり1000台生産では割りが合わないと踏んだのだろう。
406394:03/09/11 16:05 ID:/v3ORov3
なるほど、パグもオヴァフェンマジックの賜物か。
徹底的にやれば新たな需要があったのかもしれないのにな。
まぁ通常のJrとの共通項がなくなるのだろうけど…。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:43 ID:vjg1UJ5p
まあ、少数生産なので、中途半端なクラシックカーにしては、中古車価格が
3年前と変わらないのがパグの強み。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 07:45 ID:hKiLp2AT
ジムニーに比べたら糞だね。
三菱ヲタには何回言っても通じないのだがw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 08:33 ID:RsCE2bTR
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/PAJERO-MINI/power.html

5バルブエンジン復活してほしい。もしくはMIVECターボとか(w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 03:10 ID:lsDdGnrG
>>406
Jr.はフロントウィンドーが立っているので、クラシックタイプが似合うと
考えたのだろう。マーチをベースのクラシックカーがミツオカで出ていたが、
やはり、マーチのフロントウィンドーも立っていた。
徹底的にクラシックタイプを作るには鋳型に相当お金がかかるから、売れないと
元取れないだろうね。
ミニってタイヤほっそいんだね〜〜〜〜
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 17:17 ID:ZQxTq/9F
今日パジェロミニのH7、走行6万kのを25万円で売ってきた。

販売価格は結構50万こえてるし。。
ぼられたかなあ・・・?
>>412
そんなもんだと思う。
漏れはH9 73000km 32マソで下どってもらった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 12:23 ID:GY+FxFU5
フライングパグなら下取り価格いいよ。あの車は下がらんね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 15:06 ID:cBWDEZ7l
お聞きしたいのですが、ジュニアとミニのマフラーは
同じものなのでしょうか? 知ってる人いらっしゃいましたら
教えて下さいお願いします。
>>416
違う
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 20:07 ID:cBWDEZ7l
>417
ありがとうございます。
>>389でもありましたが
パワードアロックの設定がわかりません
ヒューズ(運転席側)はちゃんと付いているので
あとは配線だけ何とかすればよいと思うのですが・・・
日本語変でスマソ、ちなみにVR-U海苔です
ジュニアの南房総人だ。昨日は室蘭ナンバァミニをみた。
ジュニアを中古で購入したのですがスペアタイヤカバーがついてませんでした。
皆さんはどんなのをつけてますか?純正を見たのですがあんまり気に入ったものがなくて・・・
お勧めのものがあったら教えてください!!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:00 ID:v9BnzjSu
カバーなんて必要ない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:27 ID:K3+DEwkf
いろんなデザインがあるもんなー、タイヤカバー。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:36 ID:Avny4LpE
高いがメッキのカバーが一番カコイイ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:37 ID:mMzKfcCU
>>421
幾らだった?

FRにしてダートで走ると最高だぜ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 16:20 ID:1mQpY6aJ
雨の日は4WDで走る方がいいのでせうか?
>>422に禿げ同。

>>426
大雨時に低速で走行するなら4駆でもいいだろうが、乾燥路と同じスピードだすなら逆に危ないからやめれ。
それより2駆のまま速度を十分落として安全運転がよかろう。
>>426
失礼w

やめたほうがいい。
アレは直結4駆だし、オンで使ったらトランスファを傷めやすくなる。
水溜りがたくさんあるところを低速とかなら4駆にすべきだと思うが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:41 ID:K3+DEwkf
オフだとトランスファが痛まないの?雪道では?
>>430
オンほど痛まない。
432ss:03/09/16 13:42 ID:qjMcLMWG
フルタイム4WDなんかはどうやってアスファルト走るの?
>>432
新手の荒らしか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:46 ID:RWr4I2zc
432では無いんですが、直結4駆だとなぜにトランスファを痛め易くなるんでしょうか。
フルタイム4WDが平気なのに〜。
今週末からミニ糊になるんですが、こういった知識を手に入れるのにいいサイトありますか?
教えてクンですみません・・・
パートタイムの4駆時は前後直結となるから
コーナリング時の前後の回転差で傷む。
フルタイムはセンターデフで前後の回転差を吸収するので傷まない。

オフだとグリップが低く
前後の回転差が出来てもスリップするから直結でも傷まない。
436434:03/09/16 22:11 ID:RWr4I2zc
>>435
なるほど・・・。なんとなくですが、ディーラーさんの説明よりもわかりました。
つまり、パートタイム4駆の場合、オフロードみたいな2駆だと脱出困難な時のみ
4駆にしたほうがいいんですね。
普段は2駆で走行したほうがいいと。
そんな感じでokですかね。
ありがとうございました。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 07:52 ID:N6V9tzEU
ジムニーとは比べものにならない寿命の短さ。>>パジェロベビー
Jrと旧シエラ改を並べて走らせたら負けはミエミエでつか?
ツーリングに誘われてるので試すつもりでつ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:36 ID:ofukHKWr
ミニでリヤランプ類がメッキでモールされてるのは、タイプや年式が異なる
車なのだろうか?
今月いっぱいでミニとお別れが決まった・・・
車買い替えのため、手放すことになりますた。

H8、VR-II、3AT、59000km、CIBIEフォグ、社外アルミ、オーバーフェンダー
これで売値40万強。

軽を思わせない走りですた。。いい車だった・・
免許取ってからずっと乗ってたから、いろいろな思い出が。

次のオーナーも大事に乗ってくれるといいなぁ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:48 ID:3dZdIiHa
Jr.はフロントウィンドーの角度が立っているからクラシックタイプにできた。
角度が寝ているのはクラシックにはない。
日産マーチも立っているので光岡がクラシック調を出していた。
442四国発VR-U 5MT:03/09/18 10:17 ID:+z7ICkSo
>>435
すごくわかり易い説明でした。サンクスコ!
今まで山道の上り(オン)では重力配分(?)から4駆にした方がいいのかなぁ〜と
思ってたけど、パートタイム4駆ではやらない方がいいんだね。(汗)

あと、ガイシュツかも知れないけど林道走行時(オフ)に4Lに入れて走ると
トルクフルな走りでノッキングしないし、変速も5MTの場合、3速と4速の
直線的なシフトレバーの動きが中心となって操作しやすい。
またギヤ比もクロス気味で楽しく運転が出来るんだけど、これもトランスファを
痛めるのかな?   みんな4L使ってる?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 17:27 ID:tw8DANz2
>>436
>オフロードみたいな2駆だと脱出困難な時のみ4駆にしたほうがいいんですね。

いやいや、それは4Lモード使用の時ですね。
4Hモードはオフロードや雪道なんかでバンバン使っちゃってください。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 17:31 ID:tw8DANz2
>>442
>これもトランスファを痛めるのかな?

4Lは4Hと比べてギアが大きくなる分、力も大きくなるので
435氏が書いてる理由の意味合いが大きくなります。

>みんな4L使ってる?

自分は滅多に使ってません。

ダートでも通常走行使用は避けた方が良いと思います。
よほどなぬかるみ走行・脱出とか。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 17:44 ID:tw8DANz2
>>437
まだ登場して10年も経ってない罠。

でも、10年以上前のミニカなら意外に走ってるし。
10年以上前のアルトは意外に走ってない(藁
古いミラもそんなに見かけないなぁ。

前に乗ってた漏れのミニカも、9年間動いて(中古で買ったから
乗ったのは5年くらい)たけど、タダ同然で売り払うまで元気でした。
近所で、売り払ったミニカが次オーナーに使われてるのを見かけて
ちょっとカンドーしました。

えらい言われようの三菱だが、物持ちはよかったり。

スレ違いすまそ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:28 ID:hyuP2/DE
>445
電気系のトラブルは多いが、メカ系は頑丈なのかもね、三菱。
ハズレ車はとことんトラブるけど、いいのはノートラブルだったり。
漏れもスレ違いだったり。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:48 ID:QPhixML3
ジムニーに比べ、パジェロミニは通常走行・高速走行共に燃費で勝てません。
もうそろそろek用の3気筒エンジンに載せ替えて欲しいです。
先々代ミニカから搭載されてきた4気筒エンジンはリファインしてきたとはいえ、基本性能が古すぎる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 10:48 ID:NVRriQIJ
歴代パジェロミニのベストカラーは、
シルバー・紺の真ん中ツートンだと思う。

なんとなくききたいネタなんだけど〜
ガソリン携行缶常備してる人は多いのかな?

ちょっと遠出すると、いっつももう少し走ってくれればと思うことしきり
で、かおうかなーって迷ってるもんで^^;
使ってる人いたらご意見お願いします。
>>449
街乗りだと1マソタソで150kmチョイしか走らんからな〜
>>448
たしかにかっこええよね。
北海道でガス欠経験しますた
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 06:10 ID:ltw2uLOr
>>450
燃費悪すぎでないかい?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:31 ID:V1/l6aEO
10q/gで、38g入る

燃費悪いとしても、300は余裕で走るな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 11:25 ID:KmEOZ3Eb
長距離走行なら、新型ミニの満タソで450kmくらいは走るよ。
がんばれば500kmいける。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:26 ID:KmEOZ3Eb
三菱の塗装って弱いと聞きましたが、やっぱそうですか?
自分のはまだそんなに古くないですが、無視がついたりすると
微妙に塗装が浮いてたり。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:47 ID:qgz4o0Ho
ミニが500KM??今新型そんなすごいの?

七年車で25リッターいれて250KM
すなわちリッター10KMしか走らなかったが・・・
>>456
塗装が弱いのか石をはね過ぎなのかわからん。
もっと普通の道を走る三菱車のスレで聞いた方がいいと思われ
>>457
H58A 5バルブターボ MTでリッター10チョイ
満タンで400kmなんか走ったことない。
たとえ長距離でも。
燃費向けのギア比じゃないからなあ。
後期のSOHCターボだとどうなんだろ?
460455:03/09/21 09:05 ID:HmCwclWj
>>457 >>459
前スレや前々スレでも書いたけど、自分のはレギュラーで最高14km/l、
ENEOSハイオクで最高15km/lくらい。

459と同じ、H58A 5バルブターボ MTなんだが・・・。
アクセルワークに問題あるのでは?
普通に走る分には4000rpm以下で十分。
そればっかりやってると猿人がヘタレるのでたまに回すが。
現行はタンクが43リッターはいるから満タンにすれば400ぐらいは走れる。
まぁその前にガソリン入れるけど
462455:03/09/21 18:04 ID:HmCwclWj
補足。
5MTの人は20kmまで1速と2速で適当に加速し、

20km/h〜 →3速、30km/h〜 →4速、40km/h〜 →5速

とシフトチェンジしていけば燃費がいい加速にはちょうどいいよ。
いろいろやってみて、ギアと速度の釣り合いがとれる最低条件が
こんな感じでした。
463450:03/09/21 19:04 ID:a1TrKbpm
H56Aターボ、3AT。
夏場でエアコンON、坂道多い住宅街。
タイヤを社外品に交換(外径が少し大きい)

これで5〜6km/L
物産センターだけど道の駅じゃないとこで、フライングパグとまってた。
そこで働いてる人のっぽい。
H56A 5MT
乗ってる人いるの?
3ATが多いよね・・・
466459:03/09/22 05:23 ID:fycLRklx
H58Aターボが他にもいてうれしい。
確かに漏れは、省燃費は心がけてないな。
が、一般道で流れに乗るのに4000rpm以下じゃムリ…
さっき意識しないでシフトアップのポイントを見てみたら、
20km/hで1→2速、40km/hで2→3速、58km/hで3→4速だった。
その後一定スピードになれば5速に入れる。
ちなみに、漏れはMT乗り継いできてて、ランサーGSR(1800ターボ)でも
リッター10を少し切るくらいだった。
>>447
たしかに、4A30を搭載しているところが弱点かもね。
468455:03/09/22 08:41 ID:xedShxlx
>>466
>一般道で流れに乗るのに4000rpm以下じゃムリ…

ウチんとこはマターリ走行の田舎だからねぇ・・・
462に書いたシフトチェンジでやっても4000rpmを遙かに下回り(^^;
後続の車がいなければ、だいたいこうです。

>40km/hで2→3速

このへん、けっこう良い加速になってるはずですね。
自分は少なくとも40km/hでは4速にしてます。

>その後一定スピードになれば5速に入れる。

4速中心で、あんまり5速は使われないんですね。
4速と5速では、燃費が2割違うと言われてます。


469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 11:43 ID:Lto3iYCB
>>464
ちなみにどの地方ですか?当方(四国)ではなかなかフライングパグ見ないので。
ミニ乗ってます。
今日雨漏りしてました。
>>470
早く修理にださないとえらいことになるよ。
472ss:03/09/22 23:33 ID:CWQA5CXH
小錆はどうしたらいいかな?
車全般でスマソ
470です。
窓閉め忘れたようでもないのです(´・ω・`)ションボリ
修理だよね。やっぱし。
鬱だ。
>>469
千葉県だす(´・ω・`)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:52 ID:/IQG1GJL
みなさんこんばんわ。自分はSOHCの16バルブインタークーラーターボエンジンの
パジェロミニ乗ってるけど、エンジンに特に不満はないよ。
燃費は結構雨の日が続いた時、4WDにして9km/l、普通の市街地で11km〜12km/l
高速で時速100kmぐらいで走り続けてたまに他の車追い抜くとき120kmぐらい
出しても11km〜12km/lぐらいだね。
今年買ったのですが、エンジン音も静かで、エンジンオイルを4300円ぐらい
のものに買えたらさらに静かになったような気がします。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 09:40 ID:x1gNDtCM
>>475
MTですか?
477 :03/09/23 10:09 ID:C5mFcF7f
当方ミニ乗り。通勤途中信号待ちで、ラジエターホース破裂&
ターボガスケット不具合から逆流何たらで、現在入院中。
7年式10万キロ通過したところでつ。完治するか心配・・。
478468:03/09/23 11:15 ID:kFFEYJQU
>>475
>エンジンオイルを4300円ぐらい

漏れは、リッター500円のオイルを2年くらい使ってまつw
タイヤ館で交換してますが、とくに問題はないでつ。今のとこは・・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:06 ID:Po/tPWOY
みなさまおはようございます。
ATです。
特にスピードもださず、普通に車の流れにのってます。

4リットル4300円ぐらいだったのでリッター
1100円ぐらいでしょうか。
エンジンオイルは5000kmぐらいにで交換しないと
エンジンの中がすごく汚くなるようで寿命にも
関係してくる?のでしょうか?
478さんはもうそろそろかえどきでは???

480478:03/09/23 15:16 ID:kFFEYJQU
>>479
いやいや、さすがに2年間交換せずに同じオイルってことじゃないです(^^;
同じ銘柄のオイルを2年間、定期的に交換してるということです。
オイルは4000〜5000kmに1回、エレメントはその2回に1回に交換。

でも、三菱の3年間無料点検クーポンってのがありましたので、
その中にオイル交換も含まれていたから、一部は純正オイルの
交換の時もありました。

再来月、初めての車検になりますがエンジンの調子は良好です。
481478:03/09/23 15:30 ID:kFFEYJQU
>>479
>エンジンオイルは5000kmぐらいにで交換しないと

そうそう、ターボ車ならそのくらいで適当だと思います。
店なんかでは3000kmに一回と言われてますが、儲けようと
してるやつなのでもったいないだけです。

2年目の点検の時に、ギアオイル、デフオイル、トランスファーオイルを交換しました。
プラグは1万数千kmオーバーごとに交換してます。
軽カーはエンジンの回転数が普通車より高いので、プラグの寿命が短いです。
別に何年も換えなくても一応動きますが、エンジンの吹け上がりが違います。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:55 ID:cM3hRRUT
>480、481
こんばんわ。あ、やっぱそうですよね。自分の勘違いでした。
半年目の点検のときには、いろいろなオイルを交換したほうが
いいのでしょうかね?オイルいろいろありすぎてよくわかりません
が(初心者)ミッションオイルは換えたほうがよいと聞きました。
軽ですが、結構気に入ってるので、大切に乗りたいと思ってるん
ですよね!こいつが家に来たおかげで生活が楽しくなりました!

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:07 ID:pthlMb6s
エンジンオイルの話題になってるので聞きますがミニやジュニアにオイルの添加剤を使ってる方いますか?

私はジュニアに乗ってますがこいつが来てから生活が楽しくなったってのは同感です。秋は何処に行こうかなぁ
484478:03/09/24 01:16 ID:tMK4nkcM
>>482
ATということで、ATFの交換ですか。
半年は早いような気がします。
どのくらいの距離で交換するのかは忘れましたが、しょっちゅう換えるものじゃないです。

ギアオイル、デフオイル、トランスファーオイルの場合は4万キロに一回に交換。
自分は早めに2万6千キロで交換してしまいました。

最初の1000km走った新車点検の時に、たぶんいろいろ換えてもらってると思うので
距離に寄りますが2年目、3年目くらいまではデフオイルなどの足回りのオイル
の交換はしなくても大丈夫と思います。

バッテリーは、最初についてるのは大したモンじゃないやつだったので
ライトも暗くなってきたことだし、2年目過ぎたころに交換しました。
>>483
いきなり言い切りますが、オイル添加剤は無意味です。
そんな怪しさ爆発のものを使うより、高級なオイルを使用した方が断然よいです。
私はこの車に関しては特に気にしなくて、三菱純正を入れてもらってますけどね。
純正オイルを否定するわけではないのだが・・
当方2万km・2年目のH58Aだけど、先日モ1の前のパッケージが
激安で叩き売られていた(100%化学合成)。
全然期待していなかったっけど、エンジン音、静かになりますた。
びっくり。おどろいた。違うもんだね。
>>オイル添加剤は無意味です。
これには大賛成です。
怪しすぎる。
>>483
漏れはロマンチック街道一人マターリ旅か
房総魚食旅を計画している
もちろん通る道は、裏の山道をつないでいくのだ
ものすごいのが出品されているぞ、
しかも入札されている・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5813246?
げーじゅつが爆発しとるのう
>>488
18万かと思ったら180万かよ。。。
>>488
あいた口が(ry
492484:03/09/24 22:46 ID:tMK4nkcM
>>486
自分もオイル添加剤を入れることは無意味だと思いますが、
あなたの意見の根拠は?

添加剤は、シリンダにある小さな溝をふさいでしまう。
溝は潤滑するための油が入るところ。
その溝をふさいでしまったらどうなるか?

また、添加剤入れてホントに良くなるなら、
車メーカーが最初から使ってるはずです。

この手の話題は、だいぶん前の添加剤の過去スレにあったなぁ。
493揚げ足取ってみるか:03/09/24 23:18 ID:xU2ul9vQ
市販のオイルにも元々添加剤入れてあるけどな〜。

ま、添加剤は怪しいものが多いから俺も入れないけどw
494483:03/09/25 00:46 ID:CYB2ZTfx
皆さんいろいろ教えていただいてサンクスです。私も添加剤は入れてないです。
添加剤を入れてる方がいらっしゃったらいろいろ聞いてみたかったのですが
どなたも入れてないようで。残念。

>>486
私も以前モービル1(10w-30)を使ってました。確かに調子良かったです。
今はelfの製品(5w-30)にしましたが、モービル1の方がエンジン音も良かった
のでちと後悔してます。ちなみに粘度はどんなのを使っていますか?
チョーネバネバsage
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 02:32 ID:sLCQvz95
>484
どうもいろいろありがとうございます。当分は普通に乗っていれば問題
ないということですね。
自分はエンジンオイル10W-40のMagneticなるものを入れました。
よくわかりませんが、なんとなくエンジン音が静かになったような気が
します。
でもまだ入れたばっかりなので燃費などにはどのように影響するのか
、またみなさんに報告します。
なんかMCしたパジェロミニ、レカロシートのやつはよさそうですねー。
>レカロシートのやつ
自分も一瞬いいかなと思ったけれど、マニュアル設定が無いので却下。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 09:52 ID:hAzRfSj0
パジェロミニは女性ユーザーも多いと思うがこのスレに女性っています?ふと気になったのだが・・
パジェロジュニアの後ろのワイパーのゴムって前のと同じで良いのかしら?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 08:01 ID:eqgNnGR4
んなわけねーだろ
>>499
ゴムの時代は終わった。今はポリウレタンの時代です。
502486:03/09/26 10:56 ID:CrX7xCu4
>>484
遅レスすまぬ。
オイル添加剤のことですが、私の意見は
「エンジン音を静かにする」という名目で
塩素等エンジン内部を溶かして滑らかにするという
成分が入っている、ということを聞いたからです。
モーター○ップなどその典型。
アメリカでは販売禁止になったものも多いらしい。
確かに一時的には効果ありのような気もするが、
長い目で見れば百害あって一利なし。

詳しくはこちらに詳細がありました。
テフロン関連に詳しいな〜。
ttp://www.mercedesbenz-net.com/trouble/tenkazai/index.html

>>483
ターボなのでマニュアルどおり10w-30のRMです。
今度は冬近いので5w-40のDEにしようかな?
新潟で寒いときは寒いんで・・
503484:03/09/26 14:59 ID:KLiq4pth
>>502
確かにテフロン系は叩かれてましたな。

定期的に5000kmくらいまででオイル交換するのが一番ですな。
ちなみに自分は普通に10W-30使用。

フラッシングしてる人はいますか?
新車購入してもうすぐ3年経ちますが、まだやってません。

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:35 ID:VCYdKI/T
>>455 の自己レス

数日前に満タンに入れて、昨日給油ランプがつくまで486km走りました。
うち、400kmちょいが田舎国道を長距離マターリ走行。
残りが市街地その他。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 13:42 ID:k2ksx115
>503
たった3年でフラッシングっすか・・
リベロの修理で来た代車がJrだった。
MTなので結構走りますね。
修理が遅くなって欲しいくらいです。
ちと困ったちゃんなのは、ABS/エアバッグが付いているのに
手回しウインドウって・・・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 19:32 ID:Bp1/Ckqi
ZR1ですか。今中古ででまわってるジュニアは
ほとんどZR2ですし、ある意味貴重かもしれません

短い期間かもしれないですが可愛がって上げて下さい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:48 ID:k5wN/5IY
>>505
年数よりも距離だと思うがどうか?
パジェロミニって、年式の割に衰えがないよね。
8年乗って、今週で手放すので、ボディをぞうきんがけ・車内も綺麗に拭いたんだけど、
周りの軽より全然しっかりしてる。

…と感心しつつ、最後の給油を終えますた。。
セルフでいっぱいまで粘ったら、口まで来て溢れそうに。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 08:43 ID:riN41K0P
新16バルブターボのは旧20バルブターボより走らないのか?
SOHCになったしトルクも落ち車中も増えたから走らないかもしれない。
旧型には乗ったことないが。
先代VR-IIから現行VRのSOHC版に乗り換えたけど
先代のよりターボがなめらかに作動するね。
燃費もよくなったし。
>>509
そのガソリン全部使い切るの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 18:46 ID:LggX9GKY
>>512
加速、最高速はどう?
>>512
三菱に限った話ではないが、結局5バルブは失敗だったのか?

516512:03/10/02 16:11 ID:aOapddOV
>>514
前のはドッカンターボだったけど、それがなくなって
ターボがじわじわと効くようになったね。
高速道は乗ったことはないけど、一般道だったら不満はないと思われ。
あくまで個人的な乗り方だし、MTというのもあるだろうけど、燃費も約12km/lとよくなった。

高速走った香具師いる?感想キボン。

>>515
5バルブだと環境対応(良-低排出ガスのこと)できないからと
過去ログで見たことがある。
>>515
体積効率良くなって馬力やトルクが上がる反面、
コストがかかったりとデメリットが大きいのでしょう

今、H58Aに乗って3年で6万`になるけどなんかATの調子が悪いです。
ディーラーで見てもらわないとダメだ・・・金がかかる・・・鬱
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 08:39 ID:OAjDvRma
>>516
>燃費も約12km/lとよくなった。

それはどういうところを走ってる場合でしょうか?
当方、5バルブターボのH58AのMT車ですが、市街地走行も含めた平均で12km/lです。
田舎の一般道長距離走行なら、アクセルワークを気を付ければ15km/l越えます。
Jr.のフロントの運転席側の柱についてる取っ手みたいなのは
何するときに使う物なの?
>>519
漏れは車に乗っていて急にウンコがしたくなったとき
あれを掴んで我慢している
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:13 ID:c8mKgUkw
>520
ハンドル掴めよ(w
先日Jr,のZR-U8年式を購入したのですが燃費がかなり…
周りが山道なので覚悟していたのですがすごい…
どうにか燃費を良くする方法はないでしょうか?
>>520
その気分わかるなぁ…。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:47 ID:LUPfIvjX
>522
アーシング汁
525ss:03/10/04 00:04 ID:mAd7aHNj
おボロな車ほどアー寝具の効果は絶大と聞く
アク禁やらなんやらでレスおくれましたが
携行缶ネタについてレスくれた方々、どうもです。
実際に使ってる方はいないようで、みなさんこまめな給油で
対応ってかんじみたいですね。
527512:03/10/05 12:38 ID:6PbetHcP
>>518
高速乗ってないし、って書いてるでしょ…。
一般道でその燃費ってことです。

前乗ってたのは先代のギア比が変わるMC前のものだから
その辺も影響しているのかもしれないけど。

ちなみに先代乗ってたときは10km/l行けばいい方だったよ。
528518:03/10/05 17:36 ID:zR7WgLtX
>>527
高速じゃなくて、一般道のどういうところを走ってるのかな?
ということです。

都市部と地方じゃ、市街地走行の割合が違うだろうし。
自分の運転の仕方や普段使ってる道からすれば、1
2km/lはちょっと悪いくらいか普通の燃費。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:14 ID:c5CxrOoD
ミニage
530ss:03/10/06 21:24 ID:J9JP+j92
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:07 ID:ZRoYjLV1
Pミニえびふりゃーエディッション
作ったら売れると思うんだけどなぁ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 15:37 ID:izmC/QP5
パジェロミニって純正のカーナビはありますか?はめ込み式の。
ダッシュボードの上にのせるような、後から付けるものしかないのかな?
533532:03/10/08 16:42 ID:izmC/QP5
いまネットで自分でいろいろ調べましたが、自分がすごく恥ずかしい質問をしていることに気が付きました。
カーナビとかつけるの初めてだったので、まったく仕組みがわかってませんでした。
すいませんでした。
最初は間違いだってあるし気にすんなよ、ってえらそうに言ってる俺もよくわからんしなw
また遊びにおいで。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 11:53 ID:pVpzK8rN
>>531
売れないと思う。

>>532
カーナビがはめ込まれる位置の窪み、けっこう便利。
ほとんどの車のダッシュボードがノッペリしてるだけに。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 23:07 ID:5yXP316e
ミニが半年で2度目の入院だ・・・。

扱い方が悪かったのだろうか・・・_| ̄|○
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 01:36 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる車好きの若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画は必見モノ!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

あっ、加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
他のネットショップで軒並み2マソ円で完売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 18:56 ID:pBfkwvrT
パジェロミニの20バルブターボって改造すると、120馬力もでるんだなw(゜o゜)w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:51 ID:eacSE34a
wa
JrのイソパネのATイソジケータの”D"が点灯しなくなりますた (w
電球一個換えるだけだと思うんですが
激しくマンドクサそう・・・
かと言ってディーラーに頼むと1万円は取られそう・・・
どなたか同じ症状でDIY交換された方おられませぬか。
>>540
同じく“D”が切れたことあるが、いくらくらいだったかな、
安かったような。
>541
そうでしたか。
数千円だったらディーラーにお願いしようかなぁ。
とりあえず明日ディーラー持ってってみます。
ありがとうございました。
>>540
俺のミニも新車で買って2年ぐらいでDが消えた
ディーラー持ってたら「部品取寄せになります」って言われたな
工賃は・・・541同様忘れたけど安かった
汎用の電球じゃアカンのかな
オートバクースあたりでナンボでも売ってそうなもんでつが・・・
やっぱりマンドクサイので1年4カ月後の車検まで
放置しようかとも考えてまつ (w
自作でLED化するとかっこいいよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:31 ID:aSzLyGAV
みなさん、こんにちは。
私のパジェロミニはATレバーのDやNなどがライトを付けても点灯しません。
新しいものはみんなそうなのでしょうかね。まあ特に気にもなりませんが。


ところでもうすぐ冬ですが、パジェロミニにスタッドレスタイヤをつけよう
と思うのですがどこで付けたらいいんでしょうか?お勧めのお店とかメーカーとか
ありますか?
またボードやスキーをもっていく際、上にキャリアをつけようと思うのですが
とくに安物でもいいのでしょうか?どこのメーカーのがいいのでしょう?


547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 12:11 ID:bYEVPbxy
>>540
ウチのはMTなので、その心配はないですw

>>546
自分のスタッドレスは、ブリヂストンのです。
タイヤ館(またはその系列)が近くにあるなら、そこがいいと思います。
少し高いかもしれませんが、サービスは良いです。
>>519
でかいパジェロだと
乗り降りの時に、補助的につかうんじゃないかなあれ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/15 01:16 ID:15ZP/Y7z
>>548
シート倒して寝た後、起きる時に掴むんじゃないの?
いや、やっぱりウンコを我慢するのに最適

漏れのスタッドレスはトーヨー鬼くるみ入り
安いけどなかなかよいよ(BSのがいいと思うけど値段が安い!)
パジェロミニH58Aのデフォルトのホイールって
ボディより結構内側に位置してる。
6Jのホイールならぎりぎりはけるってことですか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 08:34 ID:eWhmmyJh
漏れもDランプ消えたけど、ディーラーに持っていったら
あー、わかりました。って感じで、ささっとタダで交換してくれました。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 08:35 ID:eWhmmyJh
>>546
取り付けくらい自分で汁!
>>553
玄人には簡単でも素人には難しい。
キャリアは無理でもタイヤ交換くらいはできないとねぇ・・・
事故っちゃいました〜。
左フロントから左ドアにかけてぐちゃ〜。
こちらが直進で対抗右折無理やり爺さん、避け切れなかった〜。
雨で止まらない〜。
保険屋友人によると「俺2:じいさん8かな」・・・
その友人、「この車、しっかりしてるね〜、普通の軽なら大破だよ、
これ、見てくれは逝っちゃってるけど中のエンジンルームは大丈夫だね、
最近のミニバンの様な軽はスカスカだからな〜」
ということで、パジェロミニ、頑丈だそうです。
身を張ったレポートですた・・
>>556
乙。ガンガレ。
無理矢理ジジイは逝ってよし、だな。
>551
5.5Jとかの「J」ってどういう意味なんでしょうか?
Rはわかるけど、オフセットとかも意味不明です。
>>556
2割ぶん、ジジイに自腹きらせれ。
560556:03/10/17 19:09 ID:AtmqdnQi
みんなありがと〜。
交差点に差し掛かる手前からじいさん、「こっち見てね〜ぞ!」
シフトダウンしてスピード落としたけどまさかそのまま来るとは・・
フルブレーキだけど、雨降りたてで止まらね〜。
田舎だから交渉でも強引なことできないし・・
(すぐ知れ渡るし、どこで仕事関連でつながっているかわからんし・・)
修理工場の親父、「良くエアバッグでなかったね、これ丈夫だわ、フレーム
も逝ってないし・・うちの娘もパジェロミニにさせるかのう・・」
褒め言葉なのか、こっちもうれしいのか、悲しいのか、ぅぅぅぅぅ。
みんなも雨と爺さんには気をつけてね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:00 ID:S1KgXNGp
伊達にパジェロの名は冠してないってことか。
軽にしては丈夫って事だね。実際重いしね・・・。
ボディもいいけどフロントサスのアーム?が
すぐ曲がるらしいのでそこも丈夫にして欲しいかな。
軽自動車で一番頑丈なんじゃなかったっけ?

この車の頑丈さは、9年乗ったときのガタつきの無さにも現れてた。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 15:52 ID:AwUX1qrz
ジムヲタにはモノコックという理由だけで叩かれているけどね・・・
ハードなクロカンには向かないだろうけどボディ自体の剛性はかなり高いらしいね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 18:13 ID:b0JhfYvD
丈夫な分だけ重い=燃費が悪い
これだけはどうにもなりませんな
うちは8年目です。XRII
足回りは弱いがボディの剛性なら高いね。
ハードなことするならそれなりに改造しろってことだ。
566562:03/10/18 23:24 ID:TFherWar
失礼、8年弱だった。VRII。
ドアの閉まり具合とかも全く良好だったからね。

でも今月初めにミニとはお別れすた。
いい車だった
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 14:25 ID:I77f9U8W
値段の高い軽はちゃんとそれなりに作ってあるってことだなぁ
パジェロミニより安い小型車はパジェロミニより丈夫じゃないと言う事か。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 17:34 ID:PIryhXf7
おいらのも7年経ったけどガタは無いね。オフを走らないってのもあるけど。
トラブル無し、バッテリーも一度も換えてない。
三菱もなかなか良い?
もっとも値段は安い軽の2台分だったからね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 17:52 ID:iP5B/Tm8
>>568
俺もバッテリーは7年7ヶ月目にして初めて先月取り替えた。だめになったわけじゃなくて
いくらなんでもと思って・・・。
うちのパジェロミニもすこぶる調子がいい。
雨ざらしで全然洗ってないのでサビはひどいし汚れているけど、
そんなのが全然気にならないってのがいいな。
571569:03/10/19 17:54 ID:iP5B/Tm8
車はjr・MT
572562:03/10/19 22:52 ID:Dzm+2++/
ウチのは7年目の車検終わった後から、急に足回りがヘタりはじめ、ゴム系のトラブルが
出たりした。変速ショックとかも目立つようになってきた。

剛性感は申し分なかったんだが。

まぁ、タイヤ&ホイールも社外品(215/75)だったしね。ちなみに街乗りメインだった。
わしのH58Aは6万`になるけどエンジン絶好調!

トランスファー系に問題ありますが・・・

この前4Lで山道走ってたらバキッ!という音と共に
動力が伝達できなくなりますた
2Hで普通に走れるので別にいいのだが。
574 :03/10/20 01:41 ID:dhCoNLfm
うちのパジェロミニはエンジン逝っちゃったよ。
載せ変え修理代は痛かったが、あと10万キロは
乗りたい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 10:32 ID:VEPIqsGr
>>540
Dが一回
Nが一回

タマ切れになったw ディーラー持ち込みで無料交換してくれたよ
576540:03/10/20 15:58 ID:fiBIJfyq
Dのタマ切れは多発しているようでつね。
自分は、数日放置してたら全く気にならなくなってしまいますた。(^^ゞ
でもタダなら直してほすぃなぁ。
スグ直してくれるんならいいけど、
一晩預けるとかだと、やぱーり車検のついでとかになりそう。
577541:03/10/21 01:29 ID:hNQnJtYv
>>574
実はうちも、ターボが逝ったことがある。
2回目の車検寸前だったので、エンジン本体の保証期間につきターボ無料交換。
オイル交換とかしてたのにね。

>>573
4L使う場面って、水たまりとか岩場とかでしょ。
2Hで普通に走れるところを走ったら、そりゃぁ壊れるんでない?4H使わなかったの?

>>576
すぐに直してくれましたよ。
まぁ部品の調達具合にもよるんでしょうが。。
>>577
>>573は「4Lは壊れたけど、2Hは使える」と言っているのであって、
「2Hで普通に走れる場所を4Lを使用した」とは言ってないと思うけど?
579574:03/10/21 08:53 ID:5+OO1Sbc
>>577
うちのはターボ絡みが原因らしいけど、イマイチ説明聞いても
わからんかった。ちなみに10万キロオーバー。愛着があるから
まだ乗りたい。
4Hでいいんでないか・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:26 ID:b1MMOMnO
先日中古を購入しました。セルフでの初めての給油の時
ガソリンをあふれ出させてしまいました。
なんかコツってあるんですか?
>>581
欲張りすぎだろ それはw
自動停止が付いてるんだから素直にそこで止めればいい。
なくなったらまた入れるわけだし。どうせ30そこそこしか入らないんだからw
583577:03/10/22 00:13 ID:06CLaAe4
>>578
今もう一度見てみたけど、確かにその通り。。
意味を取り違えますたね…>>573氏スマソ。

回線切ってミニの写真見てきまつ。。
584581:03/10/22 00:54 ID:vk++T3m/
>>582
いや、その自動停止が利かなくってあふれちゃったのです。
車の給油口にガソリンのガンが微妙に入りにくかったので気になったのです。
給油ランプがついた時点であと何リットルぐらい残ってるものなのでしょうか?
>>584
jrと旧ミニは給油口ちっさいからねぇ
新しいミニは改善されたのかな?

ちなみに家のjrは給油ランプついてから27、8はいるから
残りは7、8Lくらいだとおもうよ
Jrとミニが走れる林道はありますか?
関東地区でツーリングしたいのでつが。
>>586
大抵の林道は走れるだろう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:48 ID:VplHa5OF
どんな林道を想像してんだろ・・・?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:50 ID:V6yf85T7
マイナー後のシートって明るいけど汚れが目立ちませんか?
いくらおんなウケを狙っているからといってヤリ過ぎでは。(苦ワラ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 09:33 ID:VbhUiDBk
>>568
一般乗用車が問題なければダイジョブです。
間違っても崖崩れ後のガレ場セクション等は登らないで下さい。
ジムニが得意になってアタックしていてもムキにならない方が身の為です。
無論、河渡りなんて無謀し河原のストーンセクションも足回りの破損の元です。
とにかく帰れなくなる前に、壊さない走りを心がけて下さい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 12:18 ID:9qqJatuF
>>586
わたしゃFFブルーバードでたいていの林道は走ってしまいますが。
592587:03/10/23 13:40 ID:Q7kJDNvT
一般人が無許可で走れる林道を想定してたのだが…。
2Hで大抵の所は走れるだろ。4H・4Lで走ってもいいけどさ。
逆に4Lでなければ走れないような所はツーリングでは避けた
ほうがいいと思う。
>>592
それじゃ4駆の意味無いじゃん!
そこまでヘタレ車じゃないと思うけどな。
いや車の問題ではなくドライバーの腕の問題なのでは。
ツーリングでジュニアとミニが走れる林道を探してるヤシだろ。
初心者じゃなければこんな質問のしかたしない。
初心者のみでいきなり変なとこいくのもあれだと思う。
初心者っつーか度胸と腕の問題。
気のせいかジム海苔よりフェタレが多いPミニ&Jr海苔。
ジムニーにしとけば良かった。
もうだめぽ。。。。。。。。。。

            /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο

初めてフライングパグなる物を見ました。微妙でした。

初めてセルフスタンドに行って、給油口の狭さに驚きましたし、
(スタッフと姉に)驚かれました。
栓を開けるときプッシュ〜と破裂(?)音がするので静電気持ちになりたくないです。
スタッフは驚かないと思うが・・・


age!
599597:03/10/24 21:37 ID:5gcVT7eg
>598
今日開店したところなのです。スタッフも多分初心者。
姉が普通の給油口のつもりでノズルを入れようとしたら入らず、オイルが噴き出しました。
かわりにスタッフがやろうとしたら入らないので「あれ?」と慌ててました。

スタッフが一人一人に説明、つきっきりでてんてこ舞でした。

事務ヲタは帰れよな。

自分もミニ乗りですが、日本で最強の四駆はやっぱ軽トラですな。
実務で使ってるぶん。

林道っていったって、生活で使ってる人はわずか。
その中にどれだけ事務&ミニ乗りがいることやら。
601597:03/10/25 12:00 ID:1IyspF6a
BMWの給油口はもっと狭いぞ
満タンセンサーが誤反応するからな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:28 ID:wgdS90kW
フルサービスのスタンドならすんなりやってけどな。
603601≠597:03/10/26 23:32 ID:5OXKjcMN
今頃気付いた。俺は597でなく、「>>597」という意味ですた。スマソ597氏。

>>602
だよね。でもセルフだと誤反応。少しずつ入れていくことで何とか入ったが。
素人が操作するという前提なので、センサーの感度を高くしてるのかな。
604返品!:03/10/27 12:10 ID:cbAkT2XU
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/21 07:57 ID:ia9/MZ5q
確かにオフロードはジムニーかもしれない?しかし、年何回、オフを走る機会があるのか?
雪道でもパジェロミニで十分。オンロードならばやはり4気筒のパジェロミニに軍配が上がる。
スムーズな加速、高速でも余裕なエンジン。高速で3気筒はつらい。
>>604
プッ
606597:03/10/28 11:37 ID:aokRD1Xs
>603
私も今ごろ気が付きました。
鈍感なので気にしなくて良いです。

ATからMTへ乗せ変えた人はいる?

ATかったるくなってきた(´д`;)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:37 ID:SCZsqK2S
街乗りの場合、MTはもっとかったるいぞ
>>607
費用考えたら、素直に乗換えが安くあがりそう
買ってまだ半年だからな〜・・・
ローン払いおわってない!

>>608
田舎なのでその心配は皆無なり。

我慢しよう(´・ω・`)
タイミングベルト交換したかた
参考にしたいので工賃おしえてください
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:18 ID:xUeNHPi1
みんなsage過ぎ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:27 ID:rRIbgVk2
来年3月にはモデル廃止だとさ。
>>613
すでにそのうわさは消えましたよ(´ー`)
615 :03/10/31 07:37 ID:nxsAdd1I
>>611
ウォーターポンプ&シールの交換も込みで55Kぐらい。
ちなみにディーラーにて。交換を考えてるって事は10万キロ
近いんだよね?ターボ周りに油のにじみがあるようなら、その
辺も見ておいてもらった方がいいよ。俺は冷却水とオイルが
混ざってエンジン逝っちゃったから。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 11:46 ID:/Ta6oU8N
パジェロミニ、中古買おうと思うんだけど
街乗りに適していますか?
やっぱり燃費はあまり良くないですか?教えてくださいー
617ss:03/11/01 12:31 ID:3L7ntHTk
ミッションが低速に振ってあるので
街乗りには適していません。
燃費すこぶる悪い。
よってケイのほうが良いと思われ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:41 ID:xTr+hJ8o
自分でスターター付けようと思ってるんだが
L端子の位置がわからねーーーーーーーーーーー
(初期VR-U)
>>616
ekスポーツとかどう?
Jr.の外装パーツってまだ在庫あるのかなあ。
あれってFRPなんでしょ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:23 ID:9cEhcI82
>>620
Jrも懐かしい域だよね。
H56タイプのミニとは互換性がちょっとあったけど・・・。
>>615
レスどうもです
8.5万kをこえたんで、そろそろ考えとこうと
思ったもので。
>>616
先代パジェロミニの街乗り燃費は、6〜8キロくらい。
ストップ&ゴーの多い状況では、出足で遅れることが多いかな。
ラパンのほうがいいかも。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 08:42 ID:TvBGU0RQ
昨日、三菱とことん感謝祭のサービスでオイル交換してきた。
1050円。あと洗車してもらった。
クーポン券を送付されてたら、行くよろし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 15:59 ID:Xy6VftEj
>>624
5000km点検で無料交換してもらった。
で、今の感謝祭でもらえるブランケット、
品切れで次回今月15日からの配布となるらしい・・・行くよろし。
今日ミニの洗車したらドアミラーがグラついてるのに気づいた。
そんで軽く触ったらポロッと落ちしまった・・・
どうやら取付部の樹脂に経年劣化でヒビが入っていた模様。
青空駐車してる方、気を付けられたし。
>>626
あ、青空駐車してる・・・。
やばいかも・・・
窓が開かなくなっちゃった
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 05:42 ID:ELWijh3I
ターボ付きのエンジンでプラグ交換って、
エンジン上部のクーラー外さないとだめなんですか?
どこかに写真入りでプラグ交換紹介しているサイトありませんか
>>629
そういうサイトがあった気がする。
レッツgoogle
1か月ほど前に、中古でVR-U買いました。
で、過去ログにもあったんですが、この車はターボタイマーが
必要だなと思いました。
やはり、660ccの4気筒でギヤ比が高めとなると、常時高回転で
使ってしまうのは仕方ないとはいえ、予想以上でした。

今週末、ターボタイマー買いに行ってきます。
君達は荒れた林道とか廃道等には入らないように。
一般車が走って問題無い未舗装路までにしときなさい。
狭い道で通行止めの原因を作られたら迷惑です。
それから通りかかっただけの車に牽引を頼むのもやめなさい。
いい迷惑です。
生産中止も決まったし
どーせ滅び行くクルマさ〜〜〜〜〜。
気楽に乗ろうぜ〜〜〜〜〜。
>>633
決まってないが。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 18:48 ID:G22mUzGF
>>629
オイラも自分でやったけどクーラーはずさないと交換できないよ。
でも自分でプラグ交換してた人なら何てこと無いよ。
636613:03/11/06 19:02 ID:qjQi2mmj
>>629
I.C.は確か3箇所固定されてたな

難しくないからガンガレ
>>631
いらないかと。
もちろん、運転のしかたにもよるだろうが。

確かに回転数は高いが、あのエンジン、あまり熱くならんし。
ターボクーリングは、多少回し気味に走っても20〜30秒程度で
十分だと思うよ。

ただこの車、クーラント液が減りやすかった。ウチだけか?w
たまにフード開けてみてみると、タンク内空っぽだったり。
>>637
あなただけでつ。
あなあいてまつ。
タービン真っ赤っかのままで何回か
エンジン止めたことあるけど大丈夫だったよ〜

ほとんど後輪駆動で走ってるのにフロントタイヤが
FFみたいな減り方するのは俺だけですか?
ターボタイマーのアイドリング時間をオートにすると、
街乗り後でも2分から4分くらいなってしまって燃費が悪化。
高速のSAでは、7分になったこともあったよ。
機械を信じるべきか、人を信じるべきか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:08 ID:RUt8hAq7
高速で5000rpmで飛ばし続けたらTTが5分に一瞬なった。
7分になったことなんてないよ
TTのせっちんぐにもよるかも
ミニのターボふぃんは比較的すぐ冷えるときいta
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 03:49 ID:6okO8zXJ
免許を取ってはじめての車で、VRのマニュアルを買いました。
ATでいいじゃないという家族の反対を押し切って(免許もせっかくMT取ったし)買いましたが、
まだまだ運転が下手なため、ブオンブオンふかしまくってしまいます。

パジェロミニのMT乗ってる方は、エンジンの回転数はどれくらいでギアチェンジしてますか?
5000
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 07:15 ID:KLJR607L
>>642
>>462に・・・

5MTの人は20kmまで1速と2速で適当に加速し、

20km/h〜 →3速、30km/h〜 →4速、40km/h〜 →5速

とシフトチェンジしていけば燃費がいい加速にはちょうどいいよ。
いろいろやってみて、ギアと速度の釣り合いがとれる最低条件が
こんな感じでした。

・・・と、自分が書きました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 07:19 ID:KLJR607L
ちなみにどのギアチェンジも3000rpm以下です。
これはエコ走行の場合なんで、たまには猿人を回してあげてください。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 14:44 ID:viC3PBpF
>>645
乗っているのは、現行車でしょうか?
私もシフトチェンジはだいたいそれと同じです。

話は変わりますが、
燃費が悪いと言われているパジェロミニですが
私の場合、燃費は平均15`です。

車種は現行車のXR 2WD MTです。
H58A 4ATターボ乗ってるがエコ運転心がけても10逝かないよ〜
648645:03/11/08 22:54 ID:KLJR607L
>>646
3年前に新車で買った、マイチェン前の現行車5MTターボです。

>私の場合、燃費は平均15`です。

NAの2WDとはいえ、たいしたものですな。
自分のは、長距離走れば15キロでることもありましたが、市街地走行も含めた平均は12〜3キロくらいです。
>>644
パジェロミニのMTは、セカンド発進が常識なのだが。
ローを使う人は、ごく少数派。
>>649
それは鵜呑みにしていいのかな?
街中でサード発進して(てかローにするの忘れて)
発進できなかったぜ・・・。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 03:59 ID:hjaI9Kv9
H56A 5MTですが
2速発進じゃないとつらいです
1速のほうが、ギクシャクして難しい。
2速のほうが、楽でスムーズ。
653644:03/11/09 09:42 ID:HvZ2vM1P
>>649
別にどっちだっていいと思うが。
それぐらいのこと個人の好きずきなんだから、常識って言うのはやめれ。

自分はセカンド発進もできるが、通常はローで発進。
慣れたから別にめんどくさいとも思ってないし。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:50 ID:NeifVMjN
セコ発進でかまわないと思う
やりたいほうでやればいいと思うが。

人のやり方にケチつけるのはよくないと思う。
1人乗り、2人乗り、3人乗りでシフトのタイミングが
変わるのが、軽のトルクのなさを痛感させられるのが、
ツライなあ。
スピードに乗ってしまえば、同じだけどね。
>>656
>タイミングが変わるのが

身体が覚えてれば、なんてことない罠。
>>657
>身体が覚えてれば、なんてことない罠。



1人乗りでのタイミングを身体が覚えてるからこそ、ズレが生じる罠。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 17:18 ID:PtOQESJz
658の経験が足りないだけ。
ターボに0w-40はダメポですか?
冬用タイヤに変える時期はいつ?
ノーマルAT+チェーンで通すか
あなたのご注文はドッチ
>>661
昨日タイヤ換えますた
明日換えます〜。
ただ現行ミニはREVO1がはけない・・・。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:20 ID:umKR9kdu
ジムニーに比べればパジェロチビ・ガキコンビはカスだね♪
>>661
地域によるが、ウチんとこは12月半ば交換でもいいかな。

>>664
ならここのスレに来るな。
>>665
スルーしろよ・・・

ということで以降気をつけるように
>>666
りょうかい。
寒くなるとローが渋いぞ。

ダブルクラッチ多用の季節(w
だ、だぶるくらっちってなに・・・?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:42 ID:H0mtNkfV
>>669
クラッチを踏んで、ギアを入れようとする

ギアが入らない

ギアを入れつつ、クラッチを少し戻し再度クラッチを踏む

ギアがすこっと入る

間違ってたら、訂正よろしく
>>663
なぜREVO1にこだわる?DM-Z3も効くよ。
日本海側の湿った雪なら最近出たばっかりの
新しいジオランダーITという選択も悪くないと思う。
663+669です。

ダブルクラッチ、よくやりますw
そういう名称があったとは。

REVO1にこだわってるわけじゃないけど、やっぱり新しいほうが
性能イイからなぁと思って。
で、恐らく今日購入したタイヤがDM-Z3だと思うのですが・・・。
パワステフルードにATFのSP−Vは使うなとありますが
それ以外のATF(社外品など)ならいいんでしょうか?
ダブルクラッチも使いますが、
3速や2速に落とすときは、結構アクセル煽ります。
ヒール&トゥみたいなもんですかね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 14:14 ID:3144AVDe
ブレーキ掛けながらやれば、まんまヒール&トウでは?
 カウンターあてながらだとなおよろし。
クロカンごっこちゅうよりは、ラリーやね、横転注意!
 (舗装路での事だよ)、とかいうチャチャは不必要です。あらかじめ
軽はどれでもそうだけど
ペダル間って狭いよね。
自然とブレーキとアクセルが踏まさりそう。
677556:03/11/14 01:06 ID:cIvRkB/A
以前事故の報告をしたものです。
(交差点での直線対右折、相手おじいちゃん・・・)
やっと示談がまとまり、1対9になりそうです。
パジェロミニも直ってきたし、まぁやれやれ。
でも未だに右折車のウインカーを見ると条件反射的にびびって
しまう。
飛ばすの楽しい車だからみんなも気をつけてね。
丈夫だけど(笑)。
678559:03/11/16 11:40 ID:xz/k3leS
>>677
1ヶ月近くもかかったのですな。
でも、ゴネてみるもんですね。
残りの1割は、「車を運転してる責任」として、「それがイヤなら車に乗るな」というふうに考えるしかなさそうですな・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 12:37 ID:Zl98Dc4K
age
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:48 ID:wsEFgM6F
はじめてむっちゃ飛ばしました。
140ふりきりました。6500回転もしてました。
まだまだいけるなておもいました。


98年式13万`より。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:42 ID:ZSYmPtAb
>>680
もちろん、ターボ5MTですよね?
NA3ATだとべた踏みしても120が限界だったなぁ。
現行型のNA4ATはどれくらい行くのだろう?
NA4AT(H58A)ですが135まで出ました。
ただし東海北陸道の坂道参考記録。
平坦な名神では125から130くらいだったような。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:56 ID:BoFos/At
H9年式VR-2だけど、135まで出したことあるよ。
それ以上は勇気がなかったw
H58Aターボ4ATは平坦なとこで130
下りでは145くらいで6000rpm強だったなぁ

最近車から降りた時にガソリン臭がするので
下にもぐってみたら運転席の真下にある管が途切れてて
そこからガソリンの臭いが出てました・・・
686682:03/11/17 07:23 ID:P0OhfcfP
さすが現行型やターボには敵わないですな。
うらやましい限りです。
>>685
燃料ホースの劣化?直していないならすぐさま
ディーラー等に持っていった方がいいですよ。
自分もNA3ATですが、110が限界…
最近ミニクーパーからの乗り換えしたんですが、
高速での騒音はどっこいどっこいですね(w
でも、ミニより疲れないので気に入ってます
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 15:54 ID:5cVeGxoJ
ナビ付けようと思うんですが、どんな風につけてますか?
候補はAutobacs仕様CD=ROMゴリラです。
やっぱ、助手席の前?
>>688
10年式XR-2にSANYOのゴリラjrを付けています。
付け所に迷いましたが適当な位置がなかったので
カップホルダーの上にくっつけちゃいました。
そこそこ見やすいですがオーディオの操作が
困難になるという諸刃の剣です。
>>688
漏れはエアコン噴出し口の上ぎりぎりにディスプレイの
下端がくるようにつけている。
しかし、傾斜計オプションをつけているとみえなくなるから
この位置にはつけないだろうなあ。
>>688
前期型なら助手席前のグリップに専用の金具を使ってつけるといいんじゃないかな?
あのくぼんだ部分、B5ファイルくらいのノートがちょうど収まるからノートPCで
ナビやるのにも具合良さそう・・・

今は助手席もエアバッグついちゃって無理だけど。
>>691
あそこはティッシュ箱を入れるのにベストサイズだよ。
もしくは、ぬいぐるみ置き。。。
>>691
まさにそういう風に付けてる。
>>692
まさにそうしてる。


そういえば、数ヶ月前に漏れの前を走っていたパジェロミニの
リアにギコネコステッカー(手作り風)が・・・。

国道6号にて。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 02:41 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
>>691
あそこはティッシュだよな!!!
696688:03/11/19 13:42 ID:9gtU1NHn
ナビ取付のご意見ありがとうございます。
エアコンルーバーに付けるやつ探してみます。

ついでに
GPSアンテナってフロントに付けてると思いますが、
端からどの位の位置にしてますか?
なんか蓋になってる部分があるんだけどこれなんでしょ?
>>691
漏れもテッシュおいてるー
んで棒のトコにタイラップでフック止めて
コンビニフック追加で(゚Д゚ )ンマー
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:38 ID:fdg0zfQb
ジムニーに比べればパジェロチビ・ガキコンビはカスだね♪
君たち、正気か?
OKOK、まぁ落ち着け。
>>691
俺のエアバッグついてる・・・_| ̄|○
701688:03/11/20 09:02 ID:0OxileBS
昨日YH行って物色してきました。
エアコンルーバータイプ:耐重量800gで「お、いける」と思ったが、
            ルーバーの奥行き方向の幅が17mm以上ない
            とだめと書いてあり×。
            (パジェロミニは実測10mm位でした)
助手席前のハンドル固定:パジェロ親用として売られてましたが、
            耐重量650g。
            ナビ実測800g
うーん・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 10:04 ID:f7K2QwLe
漏れは助手席前に穴あけて固定したよw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 15:45 ID:5nykkWPY
おいモマエラ
ミニ&Jr.の走行距離を晒しあわないか
漏れは 53259kmだ
jr(H8) 45600km
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 17:46 ID:t8GJSrK+
Jr 96年 75600km
俺のところに嫁いで半年。
13000kmくらい走りました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 17:53 ID:iF/0Gzha
Jr 96年 91300km
再来年の3月に買い替え予定。
H58A ミニNA 11年式 62000km
H58A ターボ 99年 63200` 自損事故1回
710703:03/11/21 08:37 ID:nJEuRXok
おっと漏れのJr.は
(H8 ZR-II)

707がトップだな。買い換えないで20万キロにチャレンジしれ
H58A ターボ H15年式 9300kmほど。
H56A、NA XR-2 4WD。
130000キロ突破、ミッションはちょっと渋いけどまだまだエンジンは快調。
快調でもやたら遅いと言うか、4L有るんだから4Hのギア比もっと上げてくれ・・・。
でも、燃費は良いけど。

ウォッシャー液漏れるようになったのでパッキン交換した位かな。最近のトラブルは。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 09:23 ID:aHW1kpU4
パジェロミニだとMTの人が多いのでは?と思ったのですが、そうでもないみたいですね。
やはりほとんどはATですか?
711です。
MTですよ。中古でMTが出回ってなかったので新車購入しました。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 19:54 ID:DrX7c2iF
H56A NA スキッパー MT
45000kmですー。
(・∀・)イイネ!!
H58AターボのMT 4つ目のリンクスです。
H13年式で38000km

一人で乗る分にはそこそこ走ってくれますんで、気に入ってます。
リンクスだと数がないんで少し優越感?に浸れます。
>>716
たしかに現行型のリンクス見るとイイナァって思うよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 15:38 ID:RgSAeYea
この車ちょっとアクセル踏むとホイルスピンするね。
ビビッタよ。
免許を取ってはじめての車だけど、運転しやすいので気に入っています。
会社の車(セダン)に乗ると実感します。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069667979.JPG
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:53 ID:zTeuueOA
ミニ廃止説は本当だったようです。>
別に今乗ってるミニが根絶されるわけじゃないからな。
どうでもいいさ。
先月初めに手放したミニは、水戸ですぐに買われたようでつ。
H8年式なのに。。やはり高人気車なんだね。
消費税が5%になる直前に買ったけどまだ乗ってるよ。
今なら(当時も)ミニ買う金あればそれなりの普通車買えたのにな〜って
思うけど、自動車税払う時はミニで良かったと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 16:33 ID:LBUP0KDS
荒れた道に突っ込み、泥水をかぶる。

最高でつ(`・∀・´)
フォグカバーがボロボロになってしまった。
はずそうかな。
>>724
マフラー痛むよ〜
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 17:41 ID:eDE0TfvN
Jrに乗っていて不満なのは
ジムニー小僧やシエラにコケされる事くらいだ。
っつーかoffでの基本性能の差に・ガ・ク・ゼ・ン・。
普通の人は基本性能の差が出るようなところにいかないから

平気ですよ。
なるほどね
ジムニーとはまた別の車だから何とも思わないけどなぁ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 08:43 ID:c5H9RVux
ジムニ−=かわいくない
ミニパジェ=かわいい  これに尽きる
>>731
いや〜、なんでオレパジェロミニにした理由、
やっとわかったよ、ジムニー可愛くないんだよね。
購入時に比較したんだけどどうもジムニーにしたくなくて・・
角目ミニだけど十分ジムニーより可愛い!
スタイリングだったのか・・
今更・・
ジムニーはアフターパーツが豊富で羨ましい。
Jr海苔としてはフライングパグが欲しい今日この頃。
とりあえず、ここはパジェロミニJrのスレなんだから、
ジムニーを悪く言うのはヤメレ。良識を疑われるわ。
すまぬすまぬ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:33 ID:RfTpubo/
あぁ〜なるほど
ほんまやね!
しんしてきにいこうねみんな!
ねんねん我が愛車も古くなり、つぶれるのも
じかんの問題で
むり出来ない状態かもしれないけど
おれは、かまわない、大事に乗り続けますよ!
たぶんねW
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:48 ID:XozzTnAQ
お店で聞いたのですが廃止の噂は確かにあるそうです。
すでに乗り換えの時期にきている人>
来年の春までに思いきって新車に買い換えたほうがいいかも?
まぁ「噂」ですから。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 07:29 ID:AkkueKkx
でも東京モーターショーに出品してない時点で「やる気なし」を自白したようなもの。
ジムニーでさえ暫くモデルチェンジしないだろうけど出品して世に問うているのとはえらい違い。
ジムニーは関係ないだろ、ジムニーは。

その名をだすなボケ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 15:21 ID:/eFQwOAS
>>706
情報ありがとう。
今日ディーラーに行ってきました
もちろん無料の部品交換なんだけど
ATFを抜いてしまわないと作業ができないから
結果、ATFも無料交換って事で
得した気分です!W
>>741を見て>>706に気付きますた・・・
該当してるじゃねーか!
何も連絡来てないんだけどなぁ

ATの調子悪いからついでに見てもらおっと
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:05 ID:BSam7PWu
パジェロミニがなくなるって話を聞いてこのスレに来て見たんだけどほんとみたいね(´・ω・`)
eKのクロスオーバーモデルにバトンタッチかな?
車高もあがるみたいだけど、724みたいね使い方はできなくなるなあ。
ミニとイオの中間あたりの大きさのパジェロが欲しい。。。
中途半端すぎてだめか(´・д・`)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 09:27 ID:VrxpuW8z
もし次期型のイオがあるならもう少し大きくなるだろうね。
だからその下にもパジェロがあってもいいかも。
でもパジェロの名前ではなくなったりして。
というか、イオやミニにパジェロの名前はいらないよ。
本来のパジェロとはまったく別物なんだし。
昔ローレルスピリットという名前の車(実はサニー)があって、
失笑を買っていたけど、それと似たようなもんでしょ。
>>744
それ、Jr・・・

>>746
>イオやミニにパジェロの名前はいらないよ。

ついたっていいじゃん。
三菱にとって、パジェロブランドは大きいよ。
>>747
ジュニアはミニとほとんど大きさ同じだろ。
排気量はその中間だが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:31 ID:SkijhTlC
ミニの廃止は国有化と同じだ罠
>>748
イオ自体、そんなにでかくないんだから気にするな。
いまはラインアップから無くなってる、イオの3ドアも相当か。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:31 ID:I4Hkc0BQ
>>751
上手に書いてるねぇ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:04 ID:/8xIoQWh
俺北海道でJr.に乗ってるんだけど冬もエンジンオイルって10w30でいけるかな?
柔らかめにしたほうがいいんかな〜?
>>753
北海道なら5w-30のほうがいいでしょう
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:52 ID:gRDy/p8+
パジェロミニ丈夫。
カークラッシュの動画があっよ。
ttp://cafe.cdn-japan.com/carclash/05/index.html
>>755
すごいでないの!パジェロミニ!
特に側面衝突!すごい!
頑丈!そして安全じゃ!
かな〜りうれしい。
>>754
取扱説明書では、5W-30は不可のはずだが。
読んで見てちょ。
>>757
それは真夏の高速走行も想定してるからであって
真冬の北海道ではブン回すこともないでしょうから別にいいのでは?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:48 ID:2CCvlZ4A
>756
やっぱパジェロミニはしっかりとできているんだね。
この映像は結構貴重かも。
次期SUVはekワゴンベースになるってうわさだから
パジェロミニ乗りたい人は早めに買っておかないとね。
SOHCエンジンも評判いいし、実際乗りやすいよ。

>754
自分は10W−40入れてます。

>>758
真冬の北海道だからOKとか、そういう問題じゃないだろう。
エンジンの設計の問題ではないのか?
ttp://www.tk2.nmt.ne.jp/~artrec/ar-culture.shtml 参照

舗装路において、直線だけ速いような280馬(鹿)力のターボ車
にオートマのパジェロJr.で食らい付くのも愉快。
4WDをセレクトして左足ブレーキングを使えば、
ふつうのNSXくらいにはついていける。
直線でぶっちぎられても次のコーナーでいっきに挽回できる。

同じパジェロjr海苔の方としてはいかがでしょう??
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 03:06 ID:/JhhsnLc
ジムニーに比べたらパジェロミニは全く歯が立たない。
強いていえば値引きくらいか?(藁
ジムニーシエラに比べたらパジェロジュニアは全く歯が立たない。
強いていえば10・15モード燃費くらいか?(藁
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 03:23 ID:sXWI5ilJ
私、現行のパジェロミニ乗っています!!
でもいろいろ見てみると丸目の方がかわいいですよね。
丸目にしたいなー。でもできないか。あ、ひとりごとです。
ジムニーっていいよね〜
おまえみたいな糞が乗ってなきゃ

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 03:47 ID:sXWI5ilJ
ジムニー乗っている人とパジェロミニ乗ってる人って
仲悪いんですね??
人生短いんだし、あんまり無意味な喧嘩しないほうがいいよ。
たかが企業が作ってる車なんだしさ。
自分が楽しけりゃいいじゃん車なんだし。
ジムニーもいい車。パジェロミニもいい車。
No1よりOnly1!

まぁまぁ、ここでジムニーの話は止めときましょう。
たまに刺客がやってくるけど、ちょっとムシャクシャしているだけだと思うので、スルーしておきましょう。

ふと思ったんですけど、ジムニースレにも「パジェロミニっていいよねぇ」っていうような刺客が現れたりするんでしょうか?
自分はジムニースレって見たことないんですけど。。。。
普通は両方のスレを見ているのかな?
>>766
それおれもおもった
両方見てる人いたら、レスよろー
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 07:57 ID:7Rg8Lfv0
現行事務海苔に頭の痛い変なヤツが居ます
同じ事務海苔達にも馬鹿にされてますね
パジェロミニから刺客は行ってません
むこうで仲間割れし、仲間内から馬鹿にされると腹癒せにココに来るんだと思いますよW
>>761
いや、無理だろw
まず車高が高すぎてコーナーじゃその辺のセダンより劣るだろ。
運転してる奴の力量にもよるが悪路以外じゃ勝てんだろねw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:35 ID:RSgQHhT9
おまぃら釣られ杉。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:31 ID:TzWt5qNP
>>761
俺もジュニア乗ってるがそのサイトは痛いな。
80km以下で高級車並み?笑わせてくれるぜ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:48 ID:RSgQHhT9
>>771
笑うためのサイトだからいぃじゃねーか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:11 ID:iTxnDfXk
>>755
丈夫だとは聞いてたが
せいぜい旧型マークUよりマシ程度かと思ってましたが
現行マークU、現行クラウンよりも成績優秀でないの!!
やっぱ
現在、一番売れてるクロカン車は一味違うね〜W
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 01:04 ID:UlUw5a8o
>>766、767
俺の家ではジムとミニ両方あるので
どっちのスレも読んでるよ。
実はジムは俺の車なんだけど
俺にとっては両方とも好きな車だね。
ウチのパジェロミニは母親が乗ってるが
旧型の3AT車なので燃費が悪いのががっかり。
なんとかならんもんか。
Jr.てブレーキ良く効くの?
他車に乗ったことないからわからない
そうなら気を付けなきゃ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 04:40 ID:RtFu1thj
今日の寒波で雪が降ったのでジュニアを4WDにして走ってた。
で、曲がるときブレーキ踏んだらガガガガ、って音がして
ブレーキが踏み込めなかったんだけどあれはなんですか?
その後は普通にブレーキ効くようになったけど。
 ジュニア買って初めての冬でよくわからないのですが
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
>>776
直結四駆だから
すべらないとこで四駆のままだと
変な振動が出るよ
ゆるい曲がりだったなら、多分ABSが作動しただけだとおもう。
>>776
たぶんABSの発動。
ちなみに踏み込めなくなっても停止するときは思いっきり踏み続けないと駄目。
>>774
MTでも燃費は悪いよ。
車両重量が重たいからね、パジェロミニは。
燃費が悪いのはクロカン車の宿命だな。

まぁ燃費が多少悪くてもそれ以上の楽しさがあるから気にしない(´ー`)
>>761
(ノ∀`)アチャー
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:59 ID:iTxnDfXk
生粋のターボエンジンは圧縮比を高める装置なため、ノッキングが起こりやすく、ノッキング防止の意味でハイオク指定なんです
また
ターボに熱は大敵で、インタークーラなどで必死に冷却してますが、それでも追い付かない時に通称『熱ダレ』と言うバワーダウン状態になります

ところがミニの20バルブターボエンジンはレギュラー仕様で熱ダレにも強い優れたエンジンです
秘密は
『燃料冷却』と言うヤツで、ガソリンは揮発性の強い液体ですから、必要以上に投入する事で気化分が冷却効果を生みます
単純で効果のある方法ですが、無駄に燃料を食う代表的な方法で
ミニはそれを多用してる訳です
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:04 ID:iTxnDfXk
まーその
燃費最悪&快調エンジンはすでに生産終了ですがね・・・
エンジン快調ならそれでよし
785774:03/12/08 23:25 ID:UlUw5a8o
>>779
え、そうなの?
俺のジムは5MTなんだけどリッター13キロ走るんだが。
ミニの5MTの燃費ってどのくらいなの?
>>785
街乗りで、7キロ。
高速でも、7キロ。
>785
遠乗り15
街乗り10
高速・・・?80キロ以上で走る気にならんから知らん。

NAは燃費良いぞー。
死ぬほど遅いけどな。

>>787
漏れのミニ(H13年式H58Aターボ,MT)もそのくらいですな。
高速だと、11km/リッターくらい。
高速140`巡行でリッター5`ほどです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:09 ID:MXQ6stlY
燃費悪いのは、高性能エンジンのしるし??
燃費よりパワー重視という事か。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:19 ID:4Z3YOw6h
>>789
そんなのこの車にとって巡航とはいいません。禿げしく勘違い。
>>791
巡行した場合のことです。
勘違いはそちらですよ。
てゆうか、140キロも出ない。
137キロがMAXだぞ。
>>793
デジタルメーターでも装備してるんですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:02 ID:BIAT78U4
ジムニーかミニで迷ってるんだけど街乗りしかしないからミニかな?
高速&街乗りならジムニーの三気筒よりミニの四気筒エンジンのほうが
いいって聞いたけどホント?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:34 ID:fZ7wuuBR
街乗りならミニの2WDでターボのやつがいいと思う。
>>795
まぁ四気筒のほうが静かだけどトルクが無いね。
乗り方にもよるが燃費はジムニがわずかに上かな。
まぁ街乗りなら好きなデザインを選べばよいかと。

2WDは雪が降るところならまずやめといたほうがいい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:30 ID:G0vXQsRy
>795
それはウソです。
一般的に気筒数が多い方がコストがかかり、吹け上がりがまろやかで高級エンジンと考えられますが
気筒が少ないからダメな訳でもありませんし
好みで選ぶ問題ですね
例えば単車でも250ccから4気筒と2気筒があり、どっちが優れてると言う問題では無く一長一短ですし
「660ccで4気筒は部品数が多いためパワーロスが多い」などの考えもナンセンスです
V6よりV5、直6より直5エンジンが良いってのもおかしな話ですし。
ちなみにV6より直6の方が気持ち良く吹け上がりますが
時代はコンパクトなV6が優勢で、直6は消えていってます
軽の直4も同じです
799795:03/12/09 21:51 ID:BIAT78U4
>796-798
レスどーも
軽はコンパクトな3気筒の方が優勢って事ですか。
ミニの4気筒はメリット無いんでつか?

あと自分は街乗りメインですが
いざという時のために乗用車では走れない凸凹道ぐらいは走破できる
オフロード性能は欲しいんですが、ミニならOKでしょーか。
なんかミニのフロントサスは河川敷走ったぐらいでアームが曲がるとか
真っ直ぐ走らなくなるとか聞いたので・・・
>>795
ちょっとうるさくてもトルクが欲しいならジム。
静かだがトルクがちょっと少ないミニ。

まぁ俺にとってはどっちもかわらんかったがなw

カタログ見たり試乗したりして決めればいいだろうね。
エンジンだけで車を選ぶなよ(´・ω・`)
>>799
乗用車以上の性能はあるよ。
アーム曲がるとかまっすぐ走らなくなると言うのはどうかな。
ミニ関係のHP見ればわかるが結構激しいことしてるし。
>>798
>時代はコンパクトなV6が優勢で、直6は消えていってます
>軽の直4も同じです

結論が強引すぎるような。

そこまでいうなら、なぜ、三菱やスバルが
直4・660をやりつづけてるのか、
説明してもらえないだろうか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:43 ID:G0vXQsRy
スバルは詳しく知りませんが
三菱は今後、軽の直4エンジンを終了にする予定だそうです
共有シャーシのイオの三倍売れてるミニですから、社内でも継続希望派も多数居るはずですから
実際どうなるかは未定ですが。
三菱にはクライスラーと共同開発した三気筒エンジンが出番を控えてますし。
余談ですが、場合によってはFFプラットホームも捨てなくちゃならんかも?状態です(eKワゴンの生産中止)
ミニに関しては「エンジン横置きにし、FFベースに変更する」なんて話も以前はありましたし
つまりは
生産コストが掛かりすぎてる訳です
それはジムニーにも言えますが・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:45 ID:G0vXQsRy
結局のとこ
軽自動車は『維持費が安い』が一番の魅力だと考える人が圧倒的多数ですし
『4発が官能的だ!』と歌ったところで
大多数のユーザーの気になるところは《購入価格を安く、燃費を安く》なんですから。
現在ミニのエンジンは16バルブターボに変更されましたが
あれは進化ではなく退化です
燃費は良くなってもトルクが落ちちゃ面白くないのに
それを歓迎するユーザーが居るから達が悪い
もはや4発にしなくてはいけない理由も無いのでは?

また、余談ですが
20バルブターボは純正マフラーのままだと、回転上げた時の快感がわからないです
気に入らんな・・・
>>804
確かに回してもフン詰まるような気がする。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:34 ID:50Z3AnnU
皆さんいろいろありがとうございます。
でも結局自分はどの粘度のオイル入れたら良いのかしら。
マイナス20度以下になることはめったに無いし、とりあえず10w30をいれておこうかな
>>807
5w−50入れてりゃええやん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 02:58 ID:tYHfLu0x
末永く乗る事を此処に誓います。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 07:48 ID:pmbgsPx3
5000rpm超えたところで糞詰まり
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 07:57 ID:fus6rgPH
>>806
よって、ジムニーのK6Aエンジンの方が回していて気持ちいい。
ジムニーの方があらゆる面で優れているが、これは氷山の一角である。
>>804
なるほど。

今は趣味性の高い軽自動車を作るのが
許される時代は終わったということか。
特に三菱は、ダイムラークライスラーとの
関係があるから、なおさらだろうね。

H56の20バルブターボは伝説の名車となるのか(w
>>812
ミニカもだな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 16:56 ID:GgcuLk0I
そして
間接的に
20バルブターボに終止符を撃つ偉業を成し遂げた
超不人気車トッポBJが伝説の珍車

売れない車は、ただのの珍車です

よって、軽クロカンで歴史的名車は旧型ジムニー
現行ジムニーは珍車決定!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:10 ID:11WX06ZU
ジムニーかミニか迷うな
街乗りのみだからどっちでも良いんだろうが
>811みたいに言われるとやっぱジムニーかなとか思っちゃう
でも現行ジムニーはデザインが好きじゃないんだよねー
ミニの方がデザインは(・∀・)イイ!!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:58 ID:CvATizT4
>>815
一番いいのは試乗して選べればいいんだけど
スズキってろくに試乗車おいてねえしなぁ。
あったとしてもワゴン尺しかなかったり・・・。

ちなみに俺は試乗しないでジムニー買っちまったよ。
でも失敗したとは今でも思わないけどね。
(逆に成功したかどうかは聞かないでくれ・・・。)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 19:44 ID:tYHfLu0x
>>812
>今は趣味性の高い軽自動車を作るのが
>許される時代は終わったということか。

特に三菱の場合厳しい現状だからな。
ダイクラとの共同開発の3気筒がでてくるし、FFプラットフォームも(共同のものに)刷新されれば、
今のekワゴンのプラットフォームでさえなくなる可能性があるのでは?
縦置き4気筒なんてコストのかかり過ぎるものは消え去る運命なのかな。
一世風靡したのにな。
818815:03/12/10 20:06 ID:11WX06ZU
>816
ミニも試乗車無くない?
ジムニーは信頼性高そうなんだけどどうもデザインが・・・
ミニはデザインは文句なしなんだけど足回りに不安があるなぁ

よく雑誌ではオンロードならミニとか言われるけどそんなに差があるのかな?
旧モデル同士ならミニの方がオンロードは良かっただろうけど・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 20:18 ID:GgcuLk0I
特にオンロードはバネ下重量が軽いだけでも、随分と走りは良くなるもんなんです
「どっちも、かわんね〜!」と感じる人が居るならば
その人は、なに乗っても同じに感じると思いますがね・・・
(サスのヘタリが同じ場合ですよ)
走りでの差が分からないなら、店の雰囲気、車の値段、見た目、内装等の付加価値で買えばよろし。
実際、両方に乗る機会なんてそう無いんだろうから、買わなかったほうが良かったのか? なんて分からないだろうから。
>>819
足回りに不安があるほど
激しい走行をするならジムニにしとけ。

ミニはオンもオフもまたーり走るもんだ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:55 ID:GgcuLk0I
ん?
>821さん、なんか意味不明ですな・・・
>819ではなく
>>815に向けてが正解っぽいですね


ココはミニスレだからミニを誉めるのが普通だけど
現行ジムニーのデザインも悪くないと思いますよ
初期のグリルは変更されたし
最近はツートンカラーも有り
高級チックで、なかなか可愛いですよ

特にタイヤとボディーの比率・プロポーションはジムニーの方がカッコイイと思います
デザインなんて、まさに人それぞれの好み。



とりあえず
パジェロミニか他車で迷ってるなら
パジェロミニにしとけ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:46 ID:5G7sQ9Dz
>>782
なるほど。

俺もちょっと前までミニの20バルブターボ(3ATだったけど)乗ってたが、
あのエンジン、ほんとに熱くならないんだよね。

真夏の中央道・渋滞・炎天下・エアコン全開を数時間過ごしたこともあったけど、
水温計は常に真ん中よりちょっと下を維持してた。

逆に冬は、エンジンが全然暖まらなかったよ。10分以上暖機しても、
メーターはわずかに動くかどうかだったし。

ちなみに燃費は、街乗り5〜7km/l、高速10km/lくらいだったかな。


>>804
3000rpm以下:スカスカ
3000rpm〜4000rpm:パワフル
4000rpm〜5000rpm:スカスカ
5000rpm〜6000rpm:パワフル(燃料がぶ飲み)
6000rpm〜7000rpm:糞づまり

って感じた
11月30日時点で1,201,031台となり、1982年5月の『初代パジェロ』の発売
 から21年6ヶ月で120万台の大台を突破。内訳は『パジェロ』601,697台、
 『同 イオ(同 ジュニアを含む)』202,875台、『同 ミニ』396,459台。


(同 ジュニアを含む)

フッ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:44 ID:GmH5uHwX
ジュニアはミニに入れるべきだね
一応ジュニアの後継車がイオだから同じに考えてもいいと思う。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:59 ID:yx+VT0QB
>>819に追加

一般的に
安いコストで生産するのに優れているのが
FFで電動パワステ車!
大衆車の王道で、走りの質を上げるのが大変難しい車とされます

一方
良質な走りが簡単に手に入るのが
FRで油圧式パワステ車!(AWD.MRでも可)
ただし生産コストが高くなり、スポーツや高級車によく採用されてます
で!
パジェロミニは軽で唯一のFR・油圧式パワステ車
2WDバージョンでもオンロード主体なら十分価値が有ると思います
ちなみに、ジムニーは電動パワステです
しかしオフロードではキックバックが少なく優秀です
が!
オンロードではやはりパジェロミニが優勢ですね
先代ミニのNA買おうと思ってるんですが、やっぱ遅いですよね?
MC前のNA2WDに乗ってるけど遅いです。
でも慣れてくると不便を感じなくなります。
>>831
ありがとうございます。参考になります。

ディーラー中古車で7年式、50万のXR-Uを冬の通勤用に買おうかと思ってます。
高いかな〜。
>>829
へぇ、知らなかったよ。
でも「走りの質」が違うとまでは大きく出られないよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 07:47 ID:34B1m5j1
それを言っちゃうなら
「ジムニーとパジェロミニのオフロード走行に、たいして違いが無い」って、言うのと同じですよ
物理的に
走りをオフロードに振ればオンロードが犠牲になるし
オンロードに振ればオフロードが犠牲になるもんなんですよ
物事、一長一短ありますから
自分の車が、全て万能の、スーパーヒーロー車と思いたいのはわかりますがね
そもそも、同じ価格帯同士の車ですからね
パジェロミニのマフラーを交換しようかなとおもってるんですが
体感できるほど馬力うpしますか?
現行型のVRなんですが、フロントガード付けてる方いますか?

どうでもいいけどジムニと比べたりするのはやめよう。
荒れる。

>>835
変えるマフラーにもよるけど体感できると思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 22:41 ID:8BK646je
ミニのターボってNA版と比べて明らかに速い?
おら、軽はNAしか乗ったこと無かったんですが
こないだ初めて軽のターボ車に乗ったらあまりの加速感の違いに小便ちびリました。
>>838
小便はちびらないと思うけど
明らかに速い。
3000回転あたりからブースト効いてきて
5000回転らへんでグググッとくるねぇ
>>832
私の中古とほぼ同条件です。
私のは走行32000キロ、8年式NA、52マソでした。

かなりドン亀ですが、町海苔なら問題なし。
今のところ満足してまつ。
冬の通勤用ですか。

外気温計がついてると非常に重宝しますよ。
XR-Uについてたかどうか、ちょっとわかりませんが。
(VR−Uはついてます)
インタークーラーから白煙が!
14年式の新規格ミニですが(走行2万5千K)、山道15Kほど登ったら
ボンネットのインタークーラー吸入口から白煙がもうもうと・・
あせるあせる。ボンネット開けたら焦げ臭いのなんのって。
20分ほどエンジン掛けっぱなしで冷めるの待って山下りまして、
ディラー直行。原因はインタークーラーにつなぐホースの止め金が
緩んでオイル噴出。止め金締め直しとエンジンルーム清掃で
あっという間に直りました。
皆さんも要チェック。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:17 ID:b7gYa4HC
ターボ車がDOHC・20バルブからSOHC16バルブに変わったのって何年式からですか?
見た目で判別する方法ってありますか?
15年式からだと思うけど外見はわからないんじゃないかな?
ボンネット開けるとわかるけどね、あ、当たり前か・・
846832:03/12/16 03:21 ID:2otWePJR
>>841
冬の通勤と燃費も考えてNAの5MTにしました。
車重も重いし、燃費は10キロ/g以上行けばいいですが・・・。


>>842
VR-Uだけが標準装備のようですね。私のはただの物置トレイでした・・・。
後付しようかな〜。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 07:58 ID:TBLjC/Fd
ジムニーより売れなくなったのはなぜ?
ターボだけでなく、NAも用意し、幅広いグレード展開をしているのに、たった2グレードのジムニーより売れなくなったのはなぜ?

ていうか、なぜパジェロミニなんか買う香具師がいまだにいるのはなぜ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 09:16 ID:Ld8S6Epf
新企画後、初期型の20バルブターボのVです
MAXトルク10.2kg/3500rpmあるから、十分パワフルですが
車重が重い分ターボラグが大きいと思います
慣れた道だと、コーナー出口が見える1〜2秒前に、目測でアクセルがばっと踏んで丁度良い感じ
独特ですが楽しいです。
パジェロミニNAは乗ったことありませんが
会社で旧ワゴンR.NAに乗ってます、車重が軽くてもNAは遅いですね。
だけど、アクセル踏んだら踏んだ分、素直に前に出る感覚は好感触で、街中ウロチョロ用事をこなすに使うなら、NAエンジンの方が楽しいですね。
ミニで通勤してますが、ラリーアートマフラー装着で燃費は7〜8ぐらいです
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 10:40 ID:Ld8S6Epf
>>844
たぶんだけど・・・
20バルブターボ時代のグレードはVで
16バルブターボになるとVR
見た目の見分け方は
フロントグリルの三菱マークが
Vが赤色三菱マークで
VRになるとシルバー三菱マークに変更されてると思います
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 10:51 ID:Ld8S6Epf
四つ目4灯ミニはシルバーマークだったっけ?
確か20バルブだったはずですよね?
よって
赤色三菱マークミニとシルバーマークだけど四つ目4灯ミニまでが20バルブターボ!
これであってるかな?ど〜よ!
>>847
1 ライフ ホンダ 21,782
2 ワゴンR スズキ 20,379
3 ムーヴ ダイハツ 15,181
4 ミラ ダイハツ 87,13
5 eKワゴン 三菱 6,255
6 アルトラパン スズキ 4,751
7 バモス ホンダ 3,843
8 モコ 日産 3,107
9 プレオ スバル 2,902
10 MAX ダイハツ 2,385
11 アルト スズキ 2,319
12 Kei スズキ 1,931
13 MRワゴン スズキ 1,681
14 AZワゴン マツダ 1,661
15 エブリイワゴン スズキ 1,479
16 アトレーワゴン ダイハツ 1,304
17 テリオスキッド ダイハツ 1,251
18 パジェロミニ 三菱 1,204
19 That’s ホンダ 1,014
20 ジムニー スズキ 894
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:03 ID:BgZLzH2I
3ウェイ2トーンカラーの5thアニバーサリーリミテッドもシルバースリーダイヤじゃなかった?
これは20バルブだと思ったが・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:16 ID:EV2+ztaq
アーシングを考えているのですがどなたか実際にしていらっしゃる方いないでしょうか?
http://www.monster-bros.com/index.html
↑これを買おうかと悩んでいます。
854853:03/12/16 23:24 ID:EV2+ztaq
車種はJrでH8年式のATです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:28 ID:Ld8S6Epf
むむぅ・・・。

つ〜ことで。
外見では略見分け不可能だと判明!

ならば最終奥義!
排気ガス臭って外臭で判別せよ!!
妙〜にガソリン臭くて
環境と人体に影響悪そうな方が20バルブターボです
きっと・・・
音とかはどうかな
SOHCとDOHCのエンジン音を聞き分けるのも不可能?っぽいなぁ・・・

リアピース部分だけマフラー交換しようかと思ってるんですが
そんなにうるさくならないですよね?
車体に20バルブターボとかそういうの書いてなかったっけ??
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 07:53 ID:idSt9qHs
>>851
はいはい、パジェロミニが一時逆転したときのデータでしょ?
一矢報いただけでえらそうにカキコしちゃってw
よっぽどジムニーが売れている事に腹が立ったのかな?

どうして負債で苦しい頃の三菱が一丁上がりで作った駄作に肩を持つのかな?
>>853
わざわざ既製品買わなくてもDIYでやれば
ずっと安上がりだよ。
googleでいくらでもやり方出てくるし。
>>858
いや、いつのかは知らん。
新ワゴンRのスレに貼ってあったコピーだ。

別にはらもたててないしジムニーが売れようが
ミニが廃止されようが別に腹はたてませんよ。
廃止されたらけっこう嬉しいかも・・・
「人と違う」ことに魅力を感じる性質なので、廃止されてコレ以上ミニユーザー増えないのは喜ばしい。

これって駄目ユーザーかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 17:52 ID:Pk9OdHBW
>>856
車検対応マフラーなら、頑固にうるさくは無いとは思いますが。
ラリーアートマフラーは後ろ部分だけです。
純正より多少低音が出て、多少うるさくなる程度の物ですが
トルクMAX3500〜3800rpmあたりで低音もMAXで『ボォォォォ〜〜』っと来ますから
なんとなくパワーアップしたよ〜な気分に浸れます(測ってね〜からシラネ)
そして
純正で6000まで回すと、エンジン壊れそ〜な音と
車の全ネジ・ボルトが緩みそ〜な振動に襲われますが
全然平気になります
余裕です
快感です
9000まで行ってもらいたいぐらいです

>>857
それは旧型ですよ!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 18:08 ID:Pk9OdHBW
>>860
それは
10月の新車販売台数ですね
つ〜か、ほとんど大差ありませんが、ミニ登場した頃からミニの方が売れ続けてます

それを知っててあえて逆を言って煽ってるだけですよ
事務海苔の発想ではありませんね

>>861
僕も生産中止を願うひとりです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 20:10 ID:TuktHQXH
ジムニの方が売れる月があったり
ミニの方が売れる月もあったりって感じじゃないの?
別に張り合う相手じゃないから気にしてないけど。
ジムニ乗りもそう思ってるって。
漏れ的にはテリオスなんぞに負けてる方が悔しい。
4ドアだから便利だろうけどデザインダサダサ。
>>864
別に負けてもいいじゃないか。
テリオスキッドなんて別に気にするな。

テリオスはクロカンとか言われてるようだが
明らかにSUVとしか思えない。
OEMけせば5,6番あがるね〜
でも軽って現行で何車種あるんだろ?
これでだいたい出切ってる気もする
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:44 ID:TuktHQXH
テリオスに比べればミニもクロカンだね。トランスファーあるし。
ジムニから見ればテリオスと同等と思われてるだろうが・・・
868FIS海苔:03/12/18 07:30 ID:bG1lIwj/
パジェロミニは早急に名称を「ミニカSUV」に変更して下さい。
同じ車種が売れる売れないなんて全くどーでも(・∀・)イイ!
社員でも無いのにそんなもんで一喜一憂するセンスが全く理解不能。
>>868
是非、三菱自動車に直接提案してください。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 13:18 ID:Kh13SwGO
まあ
ヘタするとミニカも生産中止だけどね

パジェロミニは気に入って乗ってる訳だが
今の三菱に欲しい車は無いね・・・
期待もしてないし
会社倒産しても構わんね
つーか
その前に、ムカつくディーラーが潰れてくれたら嬉しいね!
ミニを買った支店はすでに潰れたけどW
ハイパワーハイブリッド車を開発した三菱に倒産の文字は無い。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:10 ID:azG22LdA
>>871
同意。なんかぱっとしねえんだよなぁ。
グランディスみたいなミニバン出してる場合じゃないと思うぞ。
くそったれども。

ここは三菱自動車を叩くすれじゃないぞヴォケ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 17:01 ID:A1Fb6ICh
なんだぁ〜そりゃぁ?
ちゃんとネタを振れよ!
しょんべんたれ!!




っと

煽ってみるウンコたれですた!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:19 ID:A1Fb6ICh
国沢のアポ〜の話によると
軽自動車で公道をキビキビとスポーティー(ゴッコ)な走りを期待するなら
トルク1kgに対して車重が100kg以下が最低条件!
なんて、ぬかしておられましたが、だいたいの目安にはなります。
どの車種、メーカーも、ターボエンジンだと、この条件はクリアできるはずです
現行初期型パジェロミニV・4ATだとトルク10.2kg車両重量950kg
まーそこそこ走れます
ところが
現在販売されてるレカロシートのVR-S、トルクが9kgしかないのに車両重量が1,000kgもあります
「三菱やる気あんのか??」っと思うのが普通でしょ?
グランディスの足は旧型をそのまま流用してるし
>>876
思うのは勝手にどうぞ。
荒れるようなことをここでいうのはやめろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:24 ID:fgVP+mob

VR海苔ハケーン!!
オメーが荒れてるだけですが?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:43 ID:h+dXXMsc
4亀頭20バルブターボage!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 02:18 ID:ZDoikRlg
ジムニーコンプレックスの塊
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 10:56 ID:CoQr7T70
販売台数で どーしても勝てない
パジェロミニコンプレックスの塊が
現行ジムニーなんですがね。。。
現行型はジムニーの方がスタイルはまとまってると思うが、先代はミニの方が断然イイ。
積雪地方でも直結の4駆は必要性を感じないし・・・。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 14:39 ID:fgVP+mob
>877
まぁ〜VRだっていいじゃね〜か!
間違いなく耐久性と燃費がアップしてんだし
ありこれ乗り比べるわけでもね〜しよ
快適装備は多い方がヤッパ便利って〜もんだよ!
なによりシートの柄がイカスよな!
俺の初期型Vのシート柄なんて最悪だぜ
もうじき5年経つけど、いまだに気色悪いって思うし、慣れね〜なアリャ!
おかげで、汚しても屁とも思わんで助かるんだけどよW
物事そんなもんだぜW

っと
ホロー入れてみたりするテスト!
>>876
俺も現行パジェロミニの最大トルクが9kg・mしかないのを不思議に思っていた。
でも、最近の雑誌のインプレッションをみると、SOHCターボになってターボラグ
も小さくなりずいぶん乗りやすい車になったとかかなり高評価されている。
思うに、最大トルクを抑え目にしたかわりに、より低速からトルクが立ち上が
るようにして実質的なトルクバンドが広い特性になってるんじゃなかろうか。
先代パジェロミニって純正カセット外したら、配線キットだけ買い足せば社外品1DIN付けれる?
>>885
ダイジョブ。
モリアガッテマリマスタ!
雪が降ってトランスファ大活躍です
深雪に突っ込んで4HLが大活躍です。
質問です。
当方東北在住なのですが、今度中古でミニかジュニアを買おうと
思ってるんですが、どっちを買おうか迷ってます。
燃費は余り気にしない方なんですけど、このスレ見てたら
ジュニアの方がいいんじゃないかと思ってます。
何かジュニアを買うにあたって決定的な良さってありますか?
>>889
Jrに乗ったことないからアレだけど、
ミニの方が安定感は↑らしいよ。
>889
同年式・同程度の中古ならJr.のが安い
ミニは妙に強気な価格が付いている
そん代わりJr.は税金高い

漏れ的には、セカンドカーなんだけど、やっぱり軽は嫌でJr.にしますた
世間は軽としか思ってくれないけどね (w
892889:03/12/22 00:04 ID:VhaZ3g8o
>891
でも、jr.の税金って他の普通自動車と変わらないですよね?
あと、23日に三菱の中古車ディーラーで買うつもりだけど、
何日くらいに納車になりますか?
すみませんが質問があります。
ミニを先月から、初めての車として乗ってるんですが、
知り合いに
ミニはナンチャッテ4WDだからなー
なんて言われました。

ナンチャッテ4WDって何なんでしょう?
あまり良くないんですか?
ちなみに東北在住で雪はそれなりに降る環境です。
うちのミニはH8式のXRです。

4WDのスレで質問しようかと思ったんですが、
詳しい方教えてください。お願いします。



>892
34500円/年だったかな。
モノのわりにえらく高い気がする。

納車はよくわからんけど
諸手続きがスムーズにいけば
なんとか年内納車可能ではなかろうか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:53 ID:l+E2NnTQ
>>893
ミニカをベースにしているから。
確かに4WDである事は事実だが、サスペンションがフロント独立懸架であることから、オフロードでの走破性は低い。
最低地上高も他のSUVと比べて低め。
更に2WDモデルがあったり、ローダウン!したモデルがあったり。
さすが三菱、やる事が滅茶苦茶。

ということで、ミニカをSUV風に仕立てたモデルという事で我慢して下さい。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 08:35 ID:3GQBQwuP
ナンチャッテ四駆と言う言葉が出来たとされる車はRAV4あたりからです
乗用車モノコックボディをリフトアップしただけの代物で、ハードなオフロードに持ち込むと、シャーシの剛性が足らず、ボディが歪んだりと数々の伝説を築きました
ミニカをベースにSUVに仕立てたならナンチャッテ四駆ですが
パジェロミニはミニカとは別物です
ビルトインフレームタイプ・モノコック高剛性ボディと言ってラダーフレームを床面に埋め込んだ構造で
強度は十分で重心が低く、普通乗用車のような乗り味で現在多くの高級車クロカンも同じです
フロント独立サスはバネ下重量軽減でオンロード走行を快適にするためで、トライアルをしない人なら十分です
ナンチャッテ4WDは初代CR−Vあたりからじゃないかな。
フロントが空転して初めてリア駆動するみたいなシステム。

パジェロミニの4WDシステムはジムニーほど本格的ではないものの(というか必要ないが・・・)
走破性は非常に高い部類に入ると思うんだが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 08:55 ID:3GQBQwuP
パジェロミニの最低地上高は195mm
フォレスターやジムニーの200mmに比べれば5mm低いですね
まぁ〜
ナンチャッテ四駆の定義ってなんなんでしょうね?
とにかく、カリカリの最強オフローダーが欲しいなら
重心が高く、バネ下重量が重い、下から突き上げられるような乗り味で
オフロードでは快適でも、オンロードでは足回りがバタバタと面白みに欠ける車を選べば間違い無いですね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 10:06 ID:3GQBQwuP
おまけ!
ジムニーは前後リジットサス(でしたっけ?)に対してパジェロミニは後ろだけリジットで前は独立サスなんですが
独立サスの利点はオンロード。
で、軽自動車にしては十分なストローク量で、雪道、ダート程度でも十分対応できますが
ハードなクロカン走行(トライアル)となるとリジットサスに比べストローク不足と、片輪が下に沈んだ時、もう片方に踏張りを効かすという芸当が出来ないため
独立サスの方が砂浜などで余裕〜でスタックしやすいです
ミニで無茶は禁物です
もしも対角線スタックし、前にも後ろにも進まなくなったら
ハンドルをイッパイ切ってリジット側のバックで脱出!
それで無理ならアウトー!!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 10:20 ID:3GQBQwuP
あっ・・・
ジムニーの悪路走破性に比べればの話ね!W
パジェロミニでも必要十分な走破性は持ってますよ!
>>900
比べるんじゃなくって
好きなところを語っていこう!
昨夜のミニは早かったなー、俺のオンボロ11じゃ追いつけんw
でも80km近く出てるのに登坂車線の左から抜くのは(・A・)イクナイ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 17:52 ID:tJ3Eqqca
一昨日の雪では、ミニは大活躍してくれたぞい。
雪道程度でも、やっぱり直結四駆はよく進んでくれるよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:49 ID:Khi0CSbW
うちのミニなんだけど
シリンダーヘッドあたりからオイルの滲みが!
ガスケット交換ってどのくらいかかるんすか?
ちなみに96年型VR-Uです。
905893:03/12/22 22:22 ID:7dvwyjN8
893です。うわっ、ヤ○ザだった_| ̄|○

みなさんレスありがとうございます。
初めての車は11月末に購入したばかりで
完全に素人なんですが、
わかりやすく教えて頂いてありがとうございました。
うちのミニも今の冬、大活躍してくれればいいな〜

ここの住人はみんな親切な方ばかりですね。・゚・(ノД`)・゚・。
大活躍するほどの雪がふらねぇ_| ̄|○
ジュニアだけど誰もいない雪道で2駆にして滑らせたりして
楽しんでます。でもABSが、ががががが音あげて止まらないとあせったりしてます。
雪道でも楽しい車だね。こいつは。
ミニって直結四駆???
さてと、リコールに出してきまつ。
寒くなってからこっち
燃費がかなり悪化してるのですが
そうゆうものなんでしょうか?
1割前後わるくなってる(´・ω・`)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:49 ID:KWPOhO6+
新規軽DOHC20バルブターボATの100km/h巡航時の回転数はどれくらいでつか?
うちのミニ君は当分入院みたいでつ・・・

>>911
4000rpm弱ですな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:54 ID:1eNQhZ7+
デスチャージに変えた人いますか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:46 ID:ZuSVBpxh
>>911
そうですね
100`巡航だと条件にもよりますが4000前後ってとこですね
これは旧型ミニの80`巡航時と同じです
さらに現行ミニは防音材を多用してますから、思いのほか静かで、実際100`巡航程度ならマッタリとしたものです

旧型3ATにギア1つ足したのが現行4ATで、5MTは旧型のまま現行に使用してます

>>912
故障っすか?
明日は我が身かも・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:42 ID:KWPOhO6+
ありがとう、そしてお大事に。
>>910
寒いとエンジンがよけいに冷えてるから、チョークがかかって
エンジン回転数が上がってるからじゃないですか?

暖気運転なんかしてるとよけいに・・・。
暖気運転は、寒いのがまんすればとくに必要ないし。

スタッドレスなんかつけても、燃費悪くなるみたい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:21 ID:GGuIGRdB
ホント、ジムニーに比べて欠陥の嵐だな。
ここまで売れたのは、「篠塚・パジェロ」ブランドなんだろうね。
いまやパジェロも見る影もないのだけどね。
でも、パジェロミニでパリ・ダカールを走ったわけではないからね。
>>910
一割くらいは誤差かもしれん。俺は夏でも1割くらい給油の
たびに違うのはしょっちゅうだったぞ。あとは916の言う
とおりスタッドレスをつける地域の人なら燃費は悪くなるだろうな。

漏れの地方、片側2車線くらいのでかい道路はアスファルトが露出
中道は雪と氷の世界。トランスファをどこで切り替えるか微妙です。
構造的に頻繁に切り替えて良いものなのかな?無知でスマソ
>>917
OKOK、まぁおちつけ。
>>918
MTの場合。
雪が残ってる(交通量が少ない)道路と
雪がなくなってる(交通量が多い)道路が
混在した状況では、シフトとトランスファの
切り替えを交差点ごとに両方やらなくてはいけないので、
忙しいわ、気を使うわで大変。

でも、それが楽しいのかも。
俺こそパジェロミニ使いだー! なんてね。
昨日入院したパジェロミニ君がAT部品の欠品で一時帰宅でつ(´・ω・`)ショボーン
>>916,>>918
レスどもです
雪がそんなに降らないとこなので
タイヤは普通のままです。
暖気も20秒くらいして気持ちエンジン音かわったら
ってかんじでやってますので、そんなに影響はないかなと思ってます。
誤差といわれればそうかもなんですが
ここ1000kばかり燃費悪いままなのでちと悩みどころです。

>>922
ガソリンはいつもと一緒?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 08:01 ID:xBvBhmtT
とりあえず、パジェロミニからジムニーに乗り換えとけって。
>>924
わざわざ上げて頂きましてありがとうございます。
>>924
ジムニーには魅力がないので遠慮しときます。
現行型はどっちも・・・。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:28 ID:M6beSrqg
積雪age
929922:03/12/26 21:33 ID:BAYD489T
>>923
同じ銘柄のままです。
調子自体は悪くはないので
もうすこし気をつけながら、様子見してみます。
レス下さった方々どもでした。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:53 ID:hKjheCZC
>>929
気温低下→オイル粘度上昇→フリクションロス大→燃費ワルー

と考えてみた。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 22:45 ID:pDr3e60V
チョイ乗りだと冬は燃費悪くなると思うよ
チョイ海苔だと季節に関係なく燃費は落ちる。
現行型ってFFベース???
んなワケない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 03:41 ID:eoVL3T20
ここの住民はほんと、おめでたいね。
ジムニーの話になると、必死に「スルーしましょう」とか、「落ち着け」とかw
そんなにジムニーと比べられるのが怖いのかい?
まあ、比べられるのが怖くなるような欠陥車だからね<パジェロミニ

でも、仕方ないよね。一番苦しい頃の三菱が作った作品だから。
開発どころではなかった事情は理解するよw
ジムニー16インチ
ウラヤマシイ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 03:54 ID:eoVL3T20
>>936
ていうか、パジェロミニには16インチのタイヤを開発する余力がなかったんだよw
まあ、互いのイイとこ見ていこうよ。
>>932
さらに冬だともっと落ちるちゅーことじゃ。

>>933
FRベース

>>938
乗りたい方にのればいいことだ。
事務ヲタにとやかく言われる筋合いはないしね。
>>935
単にここはパジェロミニのスレだから、ジムニーの話はやめようというだけじゃ。。。。

>>935は「ジムニーvsパジェロミニ」っていうスレでも立てて、思う存分話すといいと思うよ。
ガンバレ!
ジムヲタと違って
ミニ海苔はまた〜り行くのがいいんだよ。

ヲタどもの相手はしたくないんだ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:13 ID:94HkkcHj
ジムニ乗りもごく一部の陰湿な香具師を除けばマターリしてるよ
罵りあうのはやるてマターリ行こうぜ
ジムニスレにもたまーに荒らしに行ってるミニ海苔が居るようだがやめてほしいもんだ
先代ミニのマルチメーターなし車のオンダッシュってナビつくぐらいのスペースありますか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 06:34 ID:nWDb0IPP
ミニでナビなんていらないよ
>>943
ない。付け所に悩む。
このスレにも冬厨が・・・・。
みんなでジムニー撲滅の為に事務スレに乗り込みましょう!
パジェロミニの良さを正論から唱えれば事務海苔などイチコロです!

ジムニースレ 19型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067337565/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069656430/
>>947
君のようなヲタはミニのスレにはいないので無駄です。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 12:35 ID:v0qtJBjq
>>943
漏れつけてるよ
Jr.だけど。十分つきますよ。ただしディスプレイは小型なものを推奨。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 13:33 ID:kXbYsm32
漏れが逝く床屋のミニにナビ付いてる
でも、なんか視界の妨げになってて危ないような…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 14:03 ID:r+Ba9rAh
次スレ パジェロミニJr その3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072586960/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 21:19 ID:YhOffbVT
みんなでジムニー撲滅の為に事務スレに乗り込みましょう!
パジェロミニの良さを正論から唱えれば事務海苔などイチコロです!

ジムニースレ 19型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067337565/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069656430/
>>952
あなたが噂の>>768の人ですか?
どうせパジェロミニとジムニーの区別もつかんような奴が煽って楽しんでるしょ

放置しる。
冬休みだなぁ〜。
先代ミニって相場高いね。特に雪国では。
957ss:04/01/01 11:31 ID:FlIe6dc5
おめー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 14:33 ID:AAwH8Xt2
みんなでジムニー撲滅の為に事務スレに乗り込みましょう!
パジェロミニの良さを正論から唱えれば事務海苔などイチコロです!

ジムニースレ 19型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067337565/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069656430/
>>958
なんか、ジムニーに恨みでもあんのか?
何らかの利益のためにやってるとは思えないから
ただの煽りでしょ。

無視してもいいけど適当に煽られてみるのも
面白いかもね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 12:04 ID:52mDpi6j
>>960
能書きはイイから書いてこいよ。
それとも怖いのか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:36 ID:qURvW0Qo
ジムニースレに書き込んでも返り討ちにあうだけだから、書きたくても書けないんだよw
>>962
つまらん闘争を求めるお前のような血気盛んな人はいませんよ。
ていうか自分で行けばいいのにと思う
免許無いのがバレるのが怖いのか?
煽ったつもりで
ジム、パジェ両方から嫌われた
>>958
ってことでいいんじゃないかな
966 :04/01/02 23:19 ID:s+tm5BUX
みんなでジムニー撲滅の為に事務スレに乗り込みましょう!
パジェロミニの良さを正論から唱えれば事務海苔などイチコロです!

ジムニースレ 19型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067337565/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069656430/
眠いなぁzzz

冬厨だらけやな
       事務スレに乗り込みましょう!
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |       
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:48 ID:rAkMvy4C
能書きはいいからさっさと逝けよ。
そんなに他スレに乗り込むのが怖いのか?
>>969
寂しい奴だな・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 03:07 ID:cjJd933s
>>970
ハハハ。うまい逃げ方だなw
よし。お前は特別に出撃免除してやるよ(藁
パジェロミニに乗りたい人はパジェロミニに乗ってるし、
ジムニーに乗りたい人はジムニーに乗ってる。

どちらも乗りたいものに乗ってるだけなんだから、争いの対象にもならないよ。
値段だって同じようなものだし。


これが男女関係で、どうしても付き合いたいのに手に入らないとかならわかるけどさw
車なんて金払えば好きなの乗れるのに、どうして優越感持って他人の車にケチつけなきゃいけないのかわからん。
買い替え時期にジムニーがいいなぁと思えば、次はジムニー買うかもしれん。
いまジムニー乗ってる奴だって同じことだ。
それが負けたとか勝ったとかいうこととはまったく違う。


と、なかなか寝れないのでマジレスしてみました。

>969は何に執着しているのだろうか?
不思議なひとだな。
ミニ乗りは別にジムニー悪く思ってないし
それは向こうもそうだろう。
価格帯似たようなもんだし、欲しい方買えばイインジャネーノって。
>>972
買い替え時期にはすでにミニ廃止かもなw
なんか最近の雑誌にもミニ廃止するって書いてあったし。

俺はあと3年はミニに乗るつもりだが次はミニ廃止されたら何に乗ろうか
迷うな。
ジムニでもいいが俺は三菱以外は嫌だ(´ー`)
漏れはJr.乗りなので買い換えというとシエラしかない。
でもあの恰好はあまり好きではないので
中古で程度のいいJr,を探すカモ。
イオ3ドアもイイけどちょっとデヴっちゃってんだよね。
ごめんシエラてなんかつぶれてるみたいに見える。
        \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 19:55 ID:qYFG6hpu
で、結局ジムニースレには誰も一言物申す香具師はいない訳か。
へたればっかりだな(藁
>>978
ヘタレをけしかけるお前の方がヘタレだよなぁ(´ー`)
つーか粘着すぎだな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 21:35 ID:8xSUFChk
ミニとジムニ−って仲いいよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:12 ID:jRz+ujVG
マジレスしてみると
お互いクロカンタイプの格好をしている車で
いくらミニのオンロードでの優位性を訴えても「オンロードの性能を云々いう車か?」
と返り討ちに遭うのがオチ(w
オフロード性能で勝てないのは目に見えているんだから
無駄な喧嘩は仕掛けない方が賢明。
オフロードの性能を云々いうほどオフロード走ってんのか?
って言われるのがオチなんじゃないの (w
ジム乗りとミニ乗りが喧嘩すると何かいいことあんの?
ただ単に争い事とか騒ぎが好きなの?

ここで不思議なコピペを繰り返してる人って、騒ぎを起こしたくて放火とかしちゃうタイプだろ?
ただ一つ言えることは

若いネーチャンがジムニー乗ってると、なぜかミニ乗ってるネーチャンより
ワイルドでかっこいい気がする。
985ss:04/01/04 10:55 ID:sStBSyIt
逆に言うとツンケンしているやつが乗っていそうなことが多い
>>984
ワイルドよりかわいいほうがいいよ。

つーかここにいるのはジムヲタじゃなくて
本当はジムニとパジェロの区別もつかないただの2chネラーが煽ってんじゃないか?
そんな風に見えるな。
ちょっと待て、今>986がいいこと言ったぞ。