【パクリキターー!】シエンタ【3列シートミニバソ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NISSAM MOTOR CO., LTD.
TOYOTAから9月29日に3列シートミニバンの
Newモデル「シエンタ」が発売されます。

そう、次の標的は「モビリオ」。
ホンダ潰しは益々加速していくのか・・?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:25 ID:PQnCsBD0
キューブの3列シートも出る。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:27 ID:cJPS5ckw
>>1
相手にするな。
だからトヨタもつけあがる。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:30 ID:CF6yVD7/
モビリオは既に自滅してる罠。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:31 ID:/esU+2UB
>>1
モビリオって標的にするほど大した車とは思わんが。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:33 ID:+ItCxcaV
モビリオがデビューするのを知って早速作り始めたクルマです。
そしたら予想以上にモビリオが売れなかった・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:45 ID:y//zbplS
市場があるかもしれないというだけで
とりあえず作ってしまいます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:47 ID:IQvwO3sE
モビリオはデザインがヤバイ。
対抗車が瀕死のモビリオにとどめを刺すと思う。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 14:32 ID:CuoKx0kP
ラウムとスパシオの中間。
モビリオよりトヨタ内で競合だな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 14:39 ID:euTYe/hg
【パクリキターー!】シエンタ【3列シートミニバソ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058801072/l50
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 19:12 ID:acx0iOlb
コルトとデミオベースの3列も出るらしいけど・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 08:12 ID:chK6cCkn
フロントは旧型のミニカ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 08:41 ID:hD7tSTPH
キューブの3列だの、コルトの3列だのやたらコンパクトカー
の3列が出てくるけど、はたして競争しかけるほど、人気の
あるセグメントなのだろうか??
>>13
勉強不足だね。
WISHが出る前にも、ンダヲタは同じことを言っていた。
本来人気が出るセグメントなのに出来の悪さ(デザインの悪さ)で客を逃がしまくるンダ。
後から出てきておいしいとこごっそりいただくヨタ。(もちろんンダ車撃沈)
これが定説。この結果、ンダ販売台数激減中。

結果としてみると、ンダファンには安い買い物が出来ておトクな話の筈なのに、
文句いうばかりでンダ車買ってやらない不思議な人たちが、ンダファン。
 
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 03:41 ID:9laJ+2pO
>>14
今だにホンダたたきか・・・メデテーナ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 03:52 ID:cu54F9LT
ヨタにはどんどんホンダのDQN車種をつぶして欲しい。
でもって、ホンダにはクーペを(以下略)
>>17
今だにホンダスピリットか・・・メデテーナ
叩くよりかはいいだろう
20M:03/07/28 12:04 ID:42oO3Fv/
ホンダはコンセプトはよいが、デザインが・・・ダメ...(o_ _)/[壁]。

シエンタ&キューブに期待。


21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:27 ID:oYGZGvWi
モビリオはカッコいいよ。スパイクも。
ただ顔が酷すぎる。
つくづく顔さえ良ければって思う。
シエンタもどうだろう?
なんか顔つきが個人的には?なんだが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:56 ID:fKrp/C7o
妙にまるいね
スレ見っけ
カローラ店とネッツ店とビスタ店で発売らしい
最初の3か月で24,000台受注目標
エンジンは1NZのみ
(カローラ店のセールスさん談)
カローラ店ではひさしぶりの新型車なので売る気まんまんらしい
なんか顔丸すぎて、一瞬パイクカー?と思ってしまった
モビリオもシエンタも万人受けする顔とはあまり思わないんでつが…
キューブはまったくそのまま延長して3列になるみたいだね(スレ違い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 09:21 ID:hFUQbaqX
シークレットハイドアウトも参列シートになるのかね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 20:49 ID:GJPvVG4E
商談もうできるかな?
発売1ヶ月前の8月下旬まで待たないと無理?
お店に聞くと買う気満々なのがばれそうで…。
この手の車は何故か個性系のデザインに走り過ぎ・・・もっとスタンダードなヤツを
28山崎 渉:03/08/02 01:50 ID:Uy3Oi+GM
(^^)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 04:44 ID:B951jldf
子供が生まれるんで、小型の両側スライドドアを探してました。

ラウムは変にやりすぎってかんじしてて(できれば3列がいいなってのも)、
モビリオは後ろの窓がほとんど開かないし、背がちょっと高すぎる。

シエンタは顔がイマイチだけど、デザインより中身なんでこれに決まりかな。。
はやく試乗したい〜!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 04:53 ID:+gH84gkK
キューブ7人海苔とあともうひとつ何かでるyo
それに3列なんてイパーイあるしょ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 10:02 ID:fxVChlvc
>>30
キューブキュービックはスィングドアです
小型の両側スライドドアはそれくらいじゃない?
スパシオ・WISH・ストリーム・プレマシーもスィングドアだし。
リバティくらいか?

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 22:28 ID:fxVChlvc
あれ?
シエンタ(&キュービック)待ち。

>>20 >>21
モビ内装(゚д゚)マズー
スパ顔(゚д゚)マズー

>>23
carviewの掲示板ではガイシュツだが、カローラとネッツのみ。(ビスタはネッツ統合後)

カローラの営業曰く、「なんでうちに?! スパ塩・ファン籠と食い合い」
「パクリ」という言葉の意味を、
「他社対抗車」と捉えている人が増えているのかな。
他社にあり、自社になかったカテゴリーへの参入=パクリ???
若しくは、トヨタの他社対抗車=パクリ??

どうでもいいけど、「パクリ」=「盗作」じゃないのかな?
シエンタのどこが盗作なのかと小一時間(ry
パクリと言われないために、スパシオの3列目にあるシートを3つ搭載した
4列シートミニバンを作るしかないな。
スパシオは今期モデルで無くすつもりかな・・・
明らかにファンカーゴはFMCが難しいデザインなので
たぶんシエンタにバトンダッチなんだろうな・・・と予想
名前もファンカーゴって何か適当っぽいしw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:23 ID:W3rlhAGs
春くらいに、
スパ塩はEU市場の要求にあわせ、国内のモデルチェンジサイクルに拘らずに
大型化するというような記事を読んだが…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:29 ID:xMCg/F4c

まだ公には知られていませんが、今年中に、なんと(!)、14人乗り、5列シートの
ミニバンが出ます。
ただし5列目は子供のみ座れる小さい席ですが。
2.5リットル、直4エンジン、ということまでは決定です。
価格は300万円未満は確実、うまくいけば250万円前後も可能かも。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:47 ID:xMCg/F4c
>>38

雑誌に書いてあったよ。
14人乗りかどうか知らないけど、5列シートの
ミニバンがもうすぐ出るって。
>>38
それ買うために大型免許とろう、なんて酔狂な奴が
何人居ると思ってるんだ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:56 ID:xMCg/F4c
>>40

5列シートだと大型免許がいるの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 11:18 ID:VJ5z8T66
自作自演の季節
>>41
ん?そーじゃなくて、シートの列(数) X 排気量(L) ÷ 気筒(数) = 3
を超えると大型免許が必要なんだよ。>>38も2リッターなら普通免許なんだけどな。
良かったな、ひとつ賢くなって。今すぐ友達にひけらかして来い。
>>38-39
そうなると大型免許になるぞ。。。14人乗りだと
ぎゃふん!しまった・・・見ないでレスした・・・鬱
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 01:12 ID:tjnNjlDG
紫煙汰
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 01:21 ID:LbppdYmi
この車ってアトレー7/スパーキーの後釜なんじゃないの?
単純に11人以上になったら大型になるわけで。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:39 ID:C9s7+S7y
びっくりした。トヨタがフィアットムルティプラの
パクリ車をつくったのかとおもた。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 23:08 ID:+Cq1Z/ce
作ったらすごい。
フロントは似てるでしょ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 02:14 ID:axIlTLAc
私怨汰
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 02:15 ID:Rxi8gfuk
死炎汰
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 01:52 ID:+6/7cU8s
支援田
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 02:23 ID:sAKhUrlR
ものすごい盛り下がってるのでage
56山崎 渉:03/08/15 15:31 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:05 ID:Z+qkHdKk
age
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 03:14 ID:ODO8p2Dt
すごくエロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/omanko_marumie/
美人女子高校生の毛の無いツルツルおまんこ!
無毛われめ!(*´∀`*)ハァハァ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:49 ID:FSPOSI3r
これいいと思うけどな。究極の実用車と言えるだろう。
1〜7人乗りを一つでこなせる。まあ、7人乗ると荷物はつらいだろうが・・・
エスティマで通勤してるの見ると、何か違うんじゃなかろうかと思う。
>>34
パクリと相手を食ってしまうというイメージなのかも・・・
糞籠とか貶されてるファンカーゴオーナーだが、シエンタはいいねぇ。
3列目がカーゴ譲りのリトラクタブルシート(床下ガッチャン)だし、
後部ドアがラウム譲りのスライドドアというのがまたいい。

インパネはラウムのまんま感があって、ちょっと・・・・・だが、
それ以外は結構いいなぁと感じている。

発表されたらパンフとニューカー速報はチェックしたいと思う。
62籠海苔:03/08/20 15:33 ID:pJo6f1o9
籠ユーザーは気になるね。
3列目床下ガッチャン、2列目を一番前までもっていけば籠クラスの広さがありそうだし。
籠の最大の悩み2列目も結構しっかりしてそうだしね。
まぁ、籠のような中央取っ払いロングボード収納は難しそうだが。
またトヨペットは扱わないの…トヨペットで買う車ないよぅ…
モビリオスレ落ちたみたいだし、3列シートコンパクト車比較スレみたいな
のあっても良いような気がするけど、みなさんはどう思います
(゚听)イラネ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:53 ID:Wu+8QoNF
保守age
某デーラーで支援多のデーラー向けパンフを見せてもらった。
ライバルはモビリオ、フィット、キューブ(2列)も比較対照になっていた。
2列目はシートを跳ね上げて 1列目の後ろまでスライド
3列目は折りたたんでフラットに。
3列目折りたたみ時の荷室奥行き980o。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:48 ID:zp6ulepe
顔がヘン!!!!!!!>刺猿太
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:12 ID:O76tJYup
2列目跳ね上げで、荷室奥行きどのくらいになるんだろうね。
あと、2列目を後ろまで下げれば足元も広そうだ。
3列目無しバージョンもあっていいんじゃないだろうか。
3列の拘る必要無しだよな・・・
7人以上は3ナンバーに任せればいいのになぁ・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:59 ID:mI9qZHz1
>>69
2列目跳ね上げで約1400mm
3列目シート無しバージョンはスパイクという(w
72:03/08/26 12:54 ID:jiV1azze
1.5L CVTの他に設定あるのかな?
73:03/08/26 12:59 ID:jiV1azze
チャイルドシート2つ付けるとね、3列車が欲しくなるわけだ。
3ナンバーは駐車場の関係で×だったりしてさ

>>70
韓国車みたいなマスクに萎え〜。
トヨタに潰される・・・タスケテ
>>71
ファンカーゴは最大1780mmみたいだけど、その程度なのか・・・
ある意味3列目シート無しはファンカーゴか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:53 ID:3dmf/MiP
死宴蛇
>>71
うわー、きわどい。
ママチャリ立てたままトランポできるかな?

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:29 ID:/YzV/L3q
何でメーカーはこうも狭い車に無理矢理3列シートを付けたがるのか。
売れるからと言っても、なんか安易すぎるよな。キューブ3列なんて
その最たる車だよ。買う方も買う方だが。3列目のために2列目は犠牲に
なるし、荷室も狭いし、アホらしいよ。
いまに4列シートミニバンがでるな。10人乗りとか。
いや、3列シートセダンとか3列シートクーペとかかも。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:05 ID:l3Nu4UNf
3列シートになったマチスのスレはここですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:52 ID:GBiFyldB
死猿田
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:43 ID:bibNehnk
某雑誌によるとシートアレンジはモビリオと同じになるっぽい。
籠の床下ガッチャンとは少し違うかな。
ただ、三列目はヘッドレストつけたまま収納できるって。

ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/mobilio/interior/arrangeseat.html
マティスのパクリか・・・ヨタも国内だけじゃなく海外のマイナー種までもw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:44 ID:2w9bSf3h
あげときます
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:55 ID://KZkE+5
死煙多は、ホンダの排ガス垂れ流しアコードに使うといい名前だ。
>88
釣りご苦労。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:46 ID:3Ngy603t
シエンタ・キューブ3・モビリオのうち、一番かーせっくるし易いのはどれですか?
MAGX(?)にシエンタ載ってたね。
ちょっと気になったのが、二列目床下収納ボックス。
カーゴのリアリビングもこれのせいで床が高かった。
3列目も左右のシートに隙間があって余計貧相に見えた。

どうなるのか心配だ。
期待してるんだがなぁ。
トヨタ嫌い〜
93名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/04 23:36 ID:qIp4h9s2
既出かもしれないが、先代ラウムっぽい要素もかなり持ち合わせてるな。
デザイン的には全然モビリオの対抗っぽくないし。

まぁスパシオよりかはましって程度なのかな。

わしはトヨタ派だが、デザインだけでキュービックねらいなので関係ないが・・・。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 10:19 ID:seqlFRk8
ヤフーで「シエンタ」で検索したらこのスレが一番上だった・・・

パイクカーっぽい顔で好き
最近の流行だよね、丸目
95転載:03/09/05 10:53 ID:XkxP/D0r
燃料消費率3km差
キュ−ビック10・15モード16.0〈16.8〉km/l
シエンタ10・15モード19.0km/l

全長20cm差
キュ−ビック3900
シエンタ4100

全幅2.5cm差
キュ−ビック1670
シエンタ1695

全高2.5cm差
キュ−ビック1645
シエンタ1670

ホイールベース10cm差
キュ−ビック2600
シエンタ2700

室内長15.5cm差
キュ−ビック2360
シエンタ2515

室内幅9cm差
キュ−ビック1340
シエンタ1430

室内高4.5cm差
キュ−ビック1265
シエンタ1310
96転載:03/09/05 11:02 ID:RtFXkPL0
排気量
キュ−ビック1386cc
シエンタ1496cc

出力
キュ−ビック98ps
シエンタ109ps

駆動方式
キュ−ビック2WD
シエンタ2WD,4WD
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 13:56 ID:vHqZLaTK
数字ヲタがいるな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 14:46 ID:OEJRRFbS
車重に触れないところが興味深い。 5ナンバー枠ギリギリの幅じゃコンパクトとは言いがたいよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 15:39 ID:N4ytvk+a
>>89
車重はシエンタのほうが車体が大きいし、排気量も大きいからな。
幅はキュ−ビックのほうが広いが?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 15:43 ID:N4ytvk+a
1〜2列目シート間隔(2列目を最大限前にずらした場合)
モビリオ780mm
シエンタ805mm
キュービック不明
ウィッシュ905mm

1〜2列目シート間隔(2列目を最大限後ろにずらした場合)
モビリオ920mm
シエンタ930mm
キュービック不明
ウィッシュ950mm

1〜3列目シート間隔
モビリオ1520mm
シエンタ1605mm
キュービック不明
ウィッシュ1685mm

2〜3列目シート間隔(2列目を最大限前にずらした場合)
モビリオ740mm
シエンタ800mm
キュービック不明
ウィッシュ780mm
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:39 ID:x1854Hqg
>>101
トヨタに売るつもりなのかな。。。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 04:04 ID:CurksZwx
>99 95の数値を見る限りでは死煙多は5ナンバー枠いっぱいのサイズだよ。 幅はプレミオと同じ。 でかすぎ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 04:05 ID:ilRxFEdq
>>102
買わんだろう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 07:15 ID:bKYDN1cS
これだけの大きさの車で1500ccではたとえ7人乗っていなくても力不足では?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:17 ID:/iyZhnZN
シエンタ買おうとしてるけど・・・・・

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 16:47 ID:7oPe8r6o
買え
レポートしる
>>105
パワーが足りんといって、1.8とか載せちゃうと、上の売り上げに響く罠。
それに、軽が660ccで一トンからの車体に4人のせて走ってるのを考えれば、
かっ飛ばそうとか考えなけりゃ、十分だろ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:40 ID:yAVrhIOU
今日、キューブキュービックの展示車を見てきました。第一印象は車がと
っても大きい。だけど座席を見て一転しました。これで3列はきつすぎる。
3列座るには1,2列目を何とかひざが入れられるような間隔まで狭めないと
ダメです。これではいかに乗降性が良くても7人ははっきり言って緊急用で
、通常普通に3列使う人にはきついです。正直もう1ランク上の車種を考え
た方がいいのでは、と思います。
 モビリオも前に試乗したとき同じような感想を持ちましたが、シエンタは
どうなんでしょうかね。やっぱりきついのかな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 09:46 ID:MT8cG+bt
ttp://www.mag-x.com/nifty/charge/sienta0308/index.html

>高い被視認性を誇るLEDストップランプが燃費向上にも貢献している。
ドーユーイミ?
LEDは低消費電力>バッテリー消費少ない>発電頻度減>エンジンも発電であまり回らない>燃費ウマー
ってことか?
写真見る限り後部座席の窓も開閉するようなので一安心。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:56 ID:oYkAuHDn
>>103
幅が一杯なだけじゃん。istだって同じ幅だぞ(逆にオドロキ)。
そんなに狭い7人乗りが欲しいのか?
>>109
俺も見てきた。
たしかに、3列はキツイ。2列目3列目は足をすぼめて固まってないとだめだね。
長時間乗ってたらストレスで暴れたくなりそうだ(笑
しかも、荷室は無いに等しい。

シエンタもそう変わらないだろうなぁ。
やっぱり7人乗りはノアクラスは必要だろうか。あれでも荷室は無くなる。

3列目無しで足元広々〜荷室広々〜の方がウケる気がする。
>110

Light Emitting Diode (スペルミスあっても揚げ足とらないでね)
の略で、ダイオードの一種です。
ですからものによって違いますが、数10ミリアンペアの電流量で発光します。

これは一般的な電球と比較すればかなり小さく、
たとえば12V24Wの電球が付くとすれば、それで2アンペア流れることになります。

LEDの数10ミリというのはあくまでも1個分ですが、
それが数十個直並列につながれると思います。
バッテリーは12Vですから直列に3〜5個程度つながれることになるでしょう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:38 ID:/Za4fEhX
>>114
3列目無しで足元広々〜荷室広々〜で失敗した車
ナディア、オーパ、ティーノ、アヴェンシアなどなど。
3列目無しで足元広々〜荷室広々〜が欲しいのなら、同クラスでも既にたくさんあるじゃない。

>>114

旧イプサム・ガイアベースのナディアは2列シート。後部座席は広々。
そこまでヒットしたとは言えんが。
遅レススマソ…逝ってきまつ。

そういや、ルノーのあのデカいアヴァンタイムも2列シートだな。
新日鉄の爆発事故の影響で発売延期の悪寒がする
どうなることやら?
>>116>>117
それらは同クラスじゃないでしょ? エンジン(税金・燃費)も、車格も上だし値段も・・・
ファンカーゴは同クラスだけど、全長がかなり短い。

やっぱいずれ出るんじゃない? 3列目無しも。
モビリオスパイクなわけだけど、あれはデザインが購買層縮めてそう。
シエンタのまま3列目無しなら、金はかけたくないし燃費も心配だけどゆったり乗りたい
家族仕様としていけそうだけどなぁ。

シートが多いのは分かりやすいけど、ゆったり広々のオトク感をどう出すかだろうね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:28 ID:SzuoNVTV
3列目無しはでるとおもうなあ
2列目まででひろさもちょうどよさそう
モビリオスパイクのパクリが出てきそうな流れだなあ・・・。
>>120

3列無し=糞籠となるわけで・・・・

糞籠廃止>後継支援多でFA?(リアリビングorリアリトラクタブルは籠譲りで)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 11:22 ID:qdp6Dr9y
>>109
シエンタのほうが休部より20cm長いボディーだから、快適間違いなし。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 12:13 ID:r/6JrgtE
オーパは実験的要素も含めてるし失敗とは言わないだろ。
ttp://www.mag-x.com/nifty/charge/sienta0308/016.jpg

後ろからガバっと覆いかぶさりたいです。
127間違えた:03/09/09 12:33 ID:qdp6Dr9y
>>109
シエンタのほうがキューブリックより20cm長いボディーだから、快適間違いなし。
>>126
(*´Д`)ハァハァ
>>126
ファンカーゴの後続っぽいヨカン・・・てかファンカーゴ食われたな、こりゃ
その写真見ると、3列目シートは真ん中が切れてるっぽい?
うーむ、いいのか悪いのか・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 13:16 ID:PVu4sJ7/
>>129
ラゲッジルーム広大車がファンカーゴ
7人乗りがシエンタで両立する。
>>130
その分、2列目が分割スライド可能(モビは不可)。
どうせなら、籠の後部中央のやつみたいのがあればいいのに。

もしくは、バックドア横開き&中から開閉可で後ろから3列目に乗り込みやすいとか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 20:02 ID:dSN7KPmw
エスカルゴの2代目は3列シートになったのか・・・初代は2+2シーターだったのに・・・
レパードのような大幅な変更だな(w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:25 ID:cydf6uTF
ってこれ発売前の車でしょ何で知ってるの
s情報露営?
>>134

マガジン×やらベストカーやらのスクープ誌嫁とネタにマジレスしてみる
>>134
発売中のドライバー誌にもチョット載ってる
新型オデの情報なんかも内部資料が配布された次の日のベストカーには出てたよ
1389215:03/09/10 08:16 ID:WWTfflf2
モビ>サードシートのセットに手間がかかる。(セカンドシートを跳ね上げなければならない。)
リアウィンドウ(セカンドシート部)がはめ殺し。燃費がカタログと差ありすぎ。

キュービック>サードシートを起こすとバックドアぎりぎりでリクライニングできず、荷室なし。
まあ、サイズ的にキュービックは対抗車種から外れるかなあ。どちらかというとスパシオとか?

ほとんど使わないだろうけどサードシートは両車とも一体型で分割できず。

シエンタは91にもあったがサードシートバスの簡易シートみたくで・・・。
あれでは分割アレンジできてもねえ。結局長距離乗れないじゃん。現車はどうなるか。
内外装はモビの角々デザインに対抗してマル型。まあオシャレとまではいかなくても
明るくていいんじゃないでしょうか。
実際に見てみないとわからんが、はたしてミニミニバンなのか?でかいんならノア買うぞ。
ディーラーで社内資料を見てきた。
しきりに、シートアレンジが片手で出来る、女性にも扱いやすい、
をアピールしてありました。
灰皿やスペアタイヤ(4WD車のみ)が無い(オプション扱い)、
のも最近の車に多いけど、う〜ん。。。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 13:52 ID:xMnDMcW5
まあ、大御所がリークしているんだろ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 16:29 ID:SNqPufF9
キューブキュービックのライバルは、エブリイランディとAtrai7だ。

なぜなら
2リッター以下の3列シート車の排気量と全長の比較を見て欲しい

スズキ エブリイランディ 1300cc 全長3.71m
ダイハツ Atrai7 1300cc 全長3.77m
日産 キューブキュービック 1386cc 全長3.90m
↑4m未満1400cc未満

↓4m以上1400cc以上
ホンダ モビリオ 1496cc 全長4.06m
トヨタ シエンタ 1496cc 全長4.10m
トヨタ カローラスパシオ 1496cc 1794cc 全長4.26m
マツダプレマシー 1839cc 1991cc 全長4.32m
三菱 ディオン 1834cc 1999cc 全長4.46m
ホンダ ストリーム 1668cc 1998cc 全長4.55m
トヨタ ウィッシュ 1794cc 1998cc 全長4.55m
日産 リバティ 1998cc 全長4.58m
日産 セレナ 1998cc 全長4.55-4.59m
トヨタ ガイア 1998cc 全長4.62m
マツダボンゴフレンディ1998cc全長4.62m
1429215:03/09/10 21:09 ID:WWTfflf2
age
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 00:01 ID:6ggqjUIb
>>141
ヴォクシー ノアが抜けてるね
トヨタ ヴォクシー 1998cc 全長4.56-4.63m
トヨタ ノア 1998cc 全長4.56-4.62m
数字比較キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
145寒冷地使用:03/09/11 19:08 ID:iFnTYQtg
シエンタのエアコンはどうなっているのですか?
2列目以降に送風口はあったりしますか
1461NZ-FXE:03/09/11 21:34 ID:qd4krLAm
135-137
サンキュー 僕はマジです

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:35 ID:frq7UK9A
丸目がいまいちだなぁ。なんか飽きそうな予感。
新型ラウムみたいな顔だったらいかったがに。
プレス向けの数台が先行ラインオフしたらしい。
関係者筋の情報。

いよいよだな・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:19 ID:8L4sjoKx
シエンタ乗ってきますタ。なかなか使える3列目でした。スパシオよりかなり
広い。モビリオが古臭く見えました。
150MIC&MOC:03/09/13 21:26 ID:vpfEpjxn
はじめまして!

C(コンパクト)クラスで3列シート・・・最近のトレンドですね。
緊急時の3列目はあると便利ですが!
 通常時は2列目までしか使わない。
  折りたたんだら、フルフラットになりますか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:51 ID:8L4sjoKx
3列目折りたたむと言うより、ファンカーゴの2列目のような感じ。
152MIC&MOC:03/09/14 00:16 ID:C0GGc3eD
常時乗るわけはないから、フルフラットになるのはいいかも。

あとは最近ウルサイ「路上駐車取締り強化!!」
 やばいですねー。
  立体駐車、入ります?
   今後の常識ですね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 10:50 ID:Nbg/MGE/
>>152
今も常識です。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 11:51 ID:cdwPT+zZ
149さんへ
何処で乗ったのですか?詳しく教えてください。
>>152
立体駐車場なんて、田舎にゃ関係ありません。
ちなみに入らんでしょ。1550までだっけ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 14:31 ID:Nbg/MGE/
>>156
シエンタってラウムより10cm以上高いのか。全然ダメじゃん>立体駐車場
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 14:33 ID:Nbg/MGE/
個人的にはルーフボックス載せて210cm以下っていう方が重要だが、
そっちは大丈夫そうだな。
159149:03/09/14 21:29 ID:GlpNZ7Rw
>>154
トヨタのテストコースで、販売店の商品リーダー研修会が有りましてそこで試乗と
他社比較、モビリオしか無かったが。 
丸い目玉の車が大好きなので期待してます。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:31 ID:UInDNhKK
>>159
> 他社比較、モビリオしか無かったが。
ワラタ
キューブ3くらい用意しておけ!!
時期的に無理だったんじゃないの?
4WDはまだ問題があるのでオススメしない、ってセールスが言ってました。
トヨタに勤めてる人から聞いたそうです。

だったら4WDだけ発売延期しろよ・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:05 ID:FuzXrGVZ
スペアタイヤ置くとこないなんてなぁ…
パンクしたらレッカー移動しかないのか
パンクレスレスタイヤをFFは採用してるとか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/15 22:40 ID:w+JZrRQN
シエンタ楽しみにしてたけどここ読んで迷ってしまっている・・・
169149:03/09/16 00:12 ID:AVQNkSRO
4WDには、パンク修理キットが付いてきます。コンプレッサー、シール剤等。
スペアタイヤもオプションで選べるけど納期3ヶ月位かかるそう。
>>168
いま買えば2ちゃんねるでシエンタ購入者第1号の神になれます!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 02:40 ID:UJ4Pr8I5
先週すでに契約しましたが何か?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 06:30 ID:8prQw507
やっぱりセンターメーターかぁ!
スライドドアは便利だとは思うけどボディの溝が嫌い!
1500Xが159万円
ファンカーゴの立場が・・・
販売店が被らなければいいんじゃ?
コマーシャル、「シエンタでシエスタ」とか
まさかそんなベタなコピーではありませんよね?
シエスタ=昼寝
死縁多。
>>174
トヨタはたとえファンカーゴの販売台数が落ちても
ファンカーゴ<ファンカーゴ+シエンタならOKなんだよ。
ヴィッツ<ヴィッツ+イストみたいに。
糞籠海苔必死だな(藁
181ヨ−コ:03/09/17 18:36 ID:wj7/4qsb
私もシエンタ買いました。
なんか、ここ読んでると『あらあら…大丈夫かしら!?』
みたいに思ったりもして。

うちは、ルシーダと、デュエットの2台所有してて、
維持費がかかるので、このさいまとめてしまおう!!
みたいな。

シートの青い色がチャチなので、それがちょっと気にはなるんですが…。
ん〜。
>>175
被ってんじゃん
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:59 ID:nyhoUJ4Q
内装の質感は、スパシオよりだいぶ落ちるのかな??

教えてたもれ。
発表前販売できるんか?
185ヨーコ:03/09/18 09:16 ID:Jrqocykk
販売員用のパンフとビデオを見せてもらったんです。
…が、そのパンフは発表前という理由で頂く事はできませんでした。

納車は10月半ばと聞いてます。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:39 ID:JjupeXdk
>183
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:44 ID:JjupeXdk
間違えました。改めて。
>183
 ディーラーの営業マンで試乗してきた人の話では内装の質感は
スパシオとは比べ物にならないほどらしいです。
要するにカローラとヴィッツの内装を比べるのと同じって事みた
いです。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:07 ID:sX8XmvVq
シエンタのシートはカローラあたりの部品取り車からシートだけ買ってきて
付け替えたくなるくらいダメ。運転席と助手席ね。
>>182
あらそうなん?
>>185
現車も見る前に購入せねばならない理由でもあったんでしょうか。
191おい:03/09/18 21:28 ID:/pybKqsj
だめだよーーーー まだ
192183:03/09/18 23:17 ID:kzhhiY5d
>>187
あんがと。
そうか、スパシオとは比べ物にならないほど質感は低いか。

安けりゃしょうがないけどね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:26 ID:RiONnSyJ
 3列シートミニミニバンの存在価値は認めるけれど、結局1500CC程度の
車であればボディーの大きさも限られてくるし7人乗ればパワー不足になる
のは仕方が無い。どこか犠牲になる部分は必ず出てくると思います。
 よって、自分が絶対譲れない事は何か、我慢できることは何か、により購入
する車を選ぶ事になるんでしょうね。
360ccに四人乗っけて走ってた時代を思い出そう〜!
>>194
40`以上出なかったけどな
7人乗ることもあるけど、車庫や道、運転技術の問題で小さい方がいいし、金銭面で1500ccが
いい人もいるのでは。マイナスに見える面も、人によってはプラスということで。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 18:30 ID:LmcD1rE3
トヨタは自社で食物連鎖してるから面白い。
やぱーりヴィッツ派生車はみんな使い捨てになるのか・・・。
>>197
それが強みでもある。
少しずつ違った車から、好きな物を選べる。
他社を見る必要がない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:45 ID:LbIKxCCR
基本的には、たまにしか7人乗る機会のない人向け。たまにしか乗らないに
してもスパシヨじゃ、使い物にならんという人向け。

モビリオ、キュービックもあるが、値段で勝負だな。実用本位の車だから、
ライバルより高かったら買う意味ない。
つーかこんな小さい車の三列シートで何に使うの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:54 ID:71Ab5MHs
人が乗るんだよ。たまに、ってパタンが多いだろけど。

わかりきってるじゃん。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:45 ID:rNqXuY0T
age
20328:03/09/21 00:53 ID:QuFu3DCl
縦(上)に3列のミニバンって出ないの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:58 ID:x9JwEQib
>>203
イイネ
支援他って、ただ2列目のスライドが長いだけの車ですか?
床が高いようですが、7人の大人がちゃんと座れるのでしょうか?
どう見ても3列目は2列目を使うと 小さな子供しか乗れないようにしか見えないのですね。
どうなんでしょう?
>>205
どう見てもという前に実車を見れば良いかと
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:37 ID:NHLoX5bR
>>205
7人の大人がちゃんと座りたいのなら、アルファードとかを考えるべき。
無理を言っちゃいけない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:43 ID:DCWT/hQb
キューブの三列って外人が6人のってるCMやってるね。
広さはあんな感じかな。デザインはどっちが人気あるんだろ。
普通に考えるとキューブだが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 11:16 ID:Tb52LVOD
キューブはDQNが好むスタイル。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 11:23 ID:NHLoX5bR
>>208-209
もしも、キュービックに人気が出たら、トヨタはbBBを出すに1票。
211205:03/09/21 11:46 ID:hT9T5piP
モビリオは結構ちゃんと座れたよ。直角に近い状態だったが...
キュービックは全くだめだった、足がはいらん...
支援他はどの程度?
営業マン用のマニュアルはモビより広いという数字は載っていたが...
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 11:56 ID:AmvhZfkW
結局、我慢車!
カローラクラスにした方が後悔しないよ。
>>212
カローラに3列目ないじゃん。
>>211
キュービックは一番小さいはず。逆に、シエンタは一番大きい。
215205:03/09/21 17:54 ID:hT9T5piP
2列や3列に座るときに体育館座りになりませんか?

ところで ウィッシュと同じシャーシで30万くらい安いそうですが、
あの酷いコストダウン見え見えのウィッシュを更に安くした
作りなんでしょうか?
単にけなしにきてるだけ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:08 ID:22O2Cpoo
>>216
いや、きっとシエンタが出るまで購入するのを待ってたらよかったと後悔しているんだろう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:28 ID:+JwVhGHh
age

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:36 ID:LIhcjIOR
スーパーの袋詰め放題みたいな車だな?w
220あべ:03/09/22 10:27 ID:03WG708z


何故!!! ベンチシートじゃないんですか!!!!? 死縁多
>>203
ムルティプラみたいなのか?

シエンタ買うならムルティプラ買いなさいw
3階建てってことじゃないの?
>>215
シエンタがウィッシュと同一シャーシだと、言ってる時点で
DQN丸出し。
>>213
スパシオがあるだろ
スパシオは車格が違う。

上質感重視のNCVカローラ系と廉価ファーストカーのNBCヴィッツ系を
同じ土俵で比べるなっつーの
カローラスパシオ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:45 ID:MEB0ZCEk
だから スパシオと同じカローラ系だって言ってるのに...
もうすぐ発表だから 下に潜り込んで見てみれば分かるよ。
スパシオ、ウィッシュやヴィッツと見比べてごらん。
どっちと同じだか すぐに分かるよ。
>>227
シエンタは、NBC系だっつーの(ファンカーゴのシャーシを更に延長)
大体、ウィッシュのシャーシはアリオン系だぞ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:39 ID:+gY7H9bv
いったいどっちが本当なんですか?おしえて!!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:06 ID:TcUDk4aX
シエンタは、ヒットのセンタータンクに対抗して、超扁平燃料タンクを
採用して低床化を実現した。
発売日まであと6日。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:10 ID:Ou+OTn7K
>>シエンタは、ヒットのセンタータンクに対抗して、超扁平燃料タンクを
採用して低床化を実現した。

事故ったら一発であぼ−んでつね
>>231
意味不明。
>>227

販売がカローラ系って事だろ(プゲラ
234227:03/09/23 23:24 ID:MEB0ZCEk
>>228
発表後、どんなレス入れるのか楽しみだよ。
ちなみにカローラとヴィッツの違いぐらいは分かるのだろうなあ。
つまり、スクープ雑誌の情報は間違いってことか?
シエンタにもスパイクみたいなのをと思ったが、bBがあるんだよな。
カローラスパシオ NCV
     シエンタ NBC
       WISH プレミオ/アリオン
>>234
それはオマイだろうが
>>236
ファンカーゴもある
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 08:31 ID:Qk06b/zY
>>237
>>238
発表後に逃げないように、レスしてくれ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 09:47 ID:UnKgEFOx
>>227-228
NCVとNBCのキメラというのが一番実体に近いと思うが
242〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/09/24 12:29 ID:L2L9x14t
写真見る限り、どーしてもダイハシ臭が漂ってくるんだが。

はじめて写真見るヤシに「ムーヴがフェイスリフトしますた」って
いったら、信じそうじゃね?
>>239

糞籠は角張っていない。
むしろ丸目ミニカトッポの白ナンバー版てな感じだろ>糞籠
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 14:54 ID:cK95U4KI
団体生活でも輪のなかに入れない>>243みたいな奴っているよね。
>>244
ちょっと突っ込まれただけで反論するな・・・これだからトヨタ信者は(ry
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 16:12 ID:HrwNxUof
♪僕らはみんな生きている
♪生きているけど>>245は氏ね
>>244
>>246
意味不明でかつシエンタに関係なし。
おまえこそどっかいけ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:22 ID:szTxkMQ7
>>247
IDがDQ。惜しい。
キモイ顔、ブサイク。

トヨタにしてはひさびさの失敗作。
丸い目玉の車って、なんでこう嫌われるんだろう・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:59 ID:z9XTkoda
>>249
【2ch使用上のお約束】

まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを意識してください。
サーバやシステムのリソースは無限じゃありません。
書き込む前に、同じような内容のものがないか確認するのも忘れずに。。。
データ量をむやみに増やすと、「荒らし」と呼ばれちゃうこともあります。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:01 ID:z9XTkoda
>>250はそうつぶやいたあと、ネコにも同じことをいった。
>>250
女の趣味みたいなもんだ。ネコだってあの目が嫌いだというやつはいる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 06:43 ID:h2tHssAP
http://www.auto-g.jp/
ここにシエンタ、モビリオ、キュービック、スパシオの比較が載ってます。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:30 ID:Lw3YvWf3
ザ・対決!
最新コンパクトミニバン対決 !
シエンタ、キュービック、モビリオ、スパシオ
1ページ目http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar02/index.html
2ページ目http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar03/index.html
3ぺージ目http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar04/index.html
4ページ目http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar05/index.html
5ページ目http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar06/index.html
コンパクトミニバン4車の主要諸元表http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar02/table.html
写真の撮り方にもよるんだろうけど、インパネ安っぽく見える。
トヨタらしくないなあ。
Sのマークがダサイぞ
>>255
なんでシエンタだけ3列目の写真がないのだ?

インパネは悪くないんじゃないかなぁ。
キューブやモビリオの方がやっぱキビシイ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:37 ID:q0XsUToq
あさって発売
販売店系列はどこですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:05 ID:2BIht0Tb
ネッツ&カローラ

レス全部読みなよ…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:13 ID:Fm/vDuoB
コナー−−−−−イ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:16 ID:mK99TtXD
>>262
IDがDuo店
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:16 ID:Fm/vDuoB
シエンタなんかデーウって感じ
カローラ店にカタログを頼んでるのにまだこない・・・。
先週営業さんが資料で持ってきたのは雑誌のコピーでした。
でも販売見積もり&予約はしてるそう。
他の新車販売もこんなもんですか?
>>265
バカにされてるというか、軽く見られてる。
>>266
営業さんの車内資料は見せてもらったり、値段のコピーとかは貰ったんですけどね。
発表前の車の問い合わせなど初めての事だらけで、イマイチ信憑性がなかったかしら。
他の車だと「新作発表会○/○」とかCM流したりするのに、シエンタってあまり見ない気が・・・。
本当に明後日、発売されるのかなぁ。
>>267
発売じゃなくて発表では。
社内資料見せて貰えるなら、別に悪い対応じゃないと思うけど・・・

そんなにカタログってギリギリになるものなのかな。
いくらなんでもカタログあるのに持ってこないなんてわけないだろうし。
だけど、実車見てからにしないの?
>>268
今月で車検の切れる車に乗ってたのであせってたのですが、車検通しちゃったので今はマターリです。
ウエルキャブ(助手席回転シート)車も考えてるので、やはり実車見たほうがいいという事になって。
早く実物見れないかな〜。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:13 ID:dndWiUrs
今日、実車見てきた。まだ店頭に出せないので工場に隠してあるやつ。
カタログは29日当日にしか出せないって。
3列目がゆったりで、乗り心地はよさそう。なかなかよかった。
3列目出しても、ある程度荷物スペースあるしね。
そんなとこにこだわる奴はいないと思うけど、ヘッドレストが気に入った自分。
しかし、連れはキュービックに夢中でシエンタ購入はなさそう。シエンタがいいんだけどな〜。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:24 ID:DBLpt/I6
ポリシーは、あるか。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:25 ID:rq52wmY/
いよいよ明日発売?発表?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:25 ID:YeCcYckd
>>271

あっる。「売りたいんや」
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 11:08 ID:VqdAHy+K
オハヨー

>>270
2列目の床の高さはどうでした?


自分も社内資料だけは見せてもらった。
ちと値が高い&4WDとの燃費の差が激しいね。
また、発表されたら実車見に行きます。

籠買って2年たってないもんで、まだ買い換えはできないよ〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 15:15 ID:xj5wA50O
店頭にあったと言うかVOXY目当てで店に入って数分たってトラックで運んで来たよ
今から店頭に展示するとか言ってたのでも展示してあるところあるかも
白っぽい色のシエンタ、実際に見ると思っていたよりかわいい感じ(^.^)
店の人が興味深々な様子で2列目に座ったりしてました^^;
カタログはないって言われたけど販売価格表とアクセサリーのカタログだけもらってきました。
確実に売れるでしょうね^^;

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 17:06 ID:Xgbc8Mq7
3列シートミニバン 胃炎だ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:31 ID:NX14lNns
つまらん
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:06 ID:DuGA+S5D
燃費が公表されてますがな。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpi03/09/nenpi09-254.pdf

型式はNCP。
これは何がベースなんだろうね(w
>>279
NCPというと、現行のだとヴィッツ/ファンカーゴ/bB/ist/サイファだな
カローラベースとかボケた事を言ってた香具師は、どーすんだろな
NCVカローラベースだと、ZZEかNZEのはずだね。
この車体で、同エンジンの他車種より燃費いいんだよなぁ。凄いことだ。
4WDは普通の4ATだから極端に燃費落ちるんだね。
284おしえてクンです:03/09/29 00:58 ID:p/hj+nE/
みなさん教えてください。明日、シエンタ注文する予定なのですが。営業の人が言われるにはこの車値引きが無いそうなのですが、新車って常識的にどのくらいの値引きはあるもんなのでしょうか?
出たばっかりの車は値引きは期待してはいけないのでしょうか?素人の希望としては10万円ぐらいまけてもらいたいですが、、、。
無理。
キュービックにすべきかシエンタか・・・迷う。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 07:27 ID:eG2NHX7f
シエンタのほうがキュービックよりかなり内装も広いってうわさだったけど
286さんがキュービックと迷うという事は、シエンタは案外小さいのですか?
3列目もキュービックと迷う程度なのですか?
288おしえてクンです:03/09/29 07:55 ID:p/hj+nE/
まったく値引きは無いのか〜、、、、
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 11:15 ID:NvfR5gsk
やっとカタログが社内便にて到着しますた
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 11:18 ID:OazslG/b
新車発表すぐに値引きを期待するのはいくらなんでも失礼じゃないの?
値引きが欲しいならそれなりの車種を選ぶべき。
人気車や特殊車、発表間も無い車種で値引きを期待するのはおかど違いだよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 13:20 ID:iDuSRVUl
発表日に10万円値引きって・・・

284だけは、10万円高い値段設定。そしたら10万円値引きだね
シエンタもNCV系ならフロントリインホースメントを付けられるよね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 13:38 ID:CGgbhO5t
ホムペ(・∀・)キター

http://www.toyota.co.jp/index.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 13:59 ID:5YYwAxLH
CM キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

http://www.toyota.co.jp/Showroom/tvcf/sienta/tvcf01.html

なんでわざわざ3列目シートが分かれてるのかと思っていたけど、公式ページでは
間にバッグを置いてるね。ナルホド。荷室は殆ど無くなっちゃうからなぁ。
最初からカスタマイズカーが豊富なのも力入ってるな。
>>294
乗ってるの全部子供じゃんw
>>293
シエンタのHPの写真を拡大できるようにして欲しい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 14:38 ID:4FjKwh2I
トヨタ公式HPに登場
だけど他車種比較シュミレーションをしようとしたら
「対象となる車種はございません」と表示!?
モビリオとかキュービックは競合車じゃないということ?
どうなんだろう
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 14:43 ID:kk1LYl0e
漏れホンダもトヨタも嫌いだが、最近のトヨタのやり方は汚すぎる。
でも買うならトヨタ。日本人てこんなもん・・・

トヨタに勤める友人に聞いたが、bBもS−MXのパクリなんだそうな・・・見た目が
違いすぎてきづかなかった。
ストリーム・ウィッシュはやりすぎ。よく訴えられなかったな?と不思議に思うよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 14:46 ID:c9K5GZmM
>>298
そのうち表示されるよ
ウィッシュの時もそうだった
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 14:53 ID:lSKxcraT
こちらお膝元の愛知県ですが、
ネッツ回ってもパンフまだ来てないってよ…(゜Д゜)ゴルァ!
gazooに取説キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://gazoo.com/auto/torisetupdf/7911/index.asp
>>299
見た目が違うのにパクリなんか?

ホンダもbBをパクってザッツを出したと言われている。
売れてる車はハヤリの方向なわけで、研究するのは当たり前だと思うが。
家電でも、この機能が当たったとなれば他社もこぞってマネするじゃん。
そもそも、1500ccという小ささで7人乗りってのはスパシオが元祖と違うの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 15:20 ID:FwOXMD8F
ドミンゴ
見た目通りの
べり〜〜キュートなこまーさるなのね
男子禁制ですかね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 15:22 ID:sGpW6T4o
CMはやく見てみたい!
カタログが無い人へ。
ココで見られるよ。
http://gazoo.com/nvis2/cata_2.asp?cd=7911&Frame=btm
>>307
トヨタのHPで見れる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 16:04 ID:5YYwAxLH
縦列駐車シエン装置が付いてるな。
プリウスの簡易版みたいなやつ。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/audio_navi/index.html
フェリーをよく使うし小回りが効かないと車庫入れが難しいのでキュービックにします
またパクリですかw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 16:43 ID:Tm0yMP51
aa
314サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y :03/09/29 16:48 ID:oveGh/rk
>>310
それ、ヨタのメーカーOPのバックモニター付きナビならほとんど付いとるよ。
もう数年前から。
最近ではセルシオにも付いとる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 16:50 ID:5YYwAxLH
シエンタ LED(発光ダイオード)リヤコンビランプ
キューービック 電球リヤランプ
モビリオ 電球リヤランプ 
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 16:55 ID:5YYwAxLH
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 16:58 ID:5YYwAxLH
モビリオのスライドドアは窓が昇降しないが、
シエンタのスライドドアは305mm昇降する。
マーチと同じで、
こんなカワイイ系のクルマ、
野郎が乗ってたらキモイぞ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:16 ID:5YYwAxLH
ヴィッツ派生車種 1.5リッター AT 2WD 車の価格比較

プロボックスワゴン125.8万円〜
プラッツ127.8万円〜
シエンタ137.0万円〜
サクシードワゴン139.5万円〜
ラウム139.8万円〜
ヴィッツ138.3万円〜
ist142.0万円〜
bB146.8万円〜
ファンカーゴ147万円〜
WiLL CYPHA(4WD)148万円〜

お買い得!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:17 ID:5YYwAxLH
電動パワースライドドア付き
私怨多
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:20 ID:tX6JY0zZ
>318

べつにキモいとか思わないけど?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:25 ID:wU0Sl1KC
支援多
>322

>318は、本当は乗りたいんだよ。
でも見た目が熊みたいだから、
キュートな車を乗りこなせる男が
うらやましくて仕方ないんだ。
>318は、テディベアみたいな
可愛いクマさんになりたいんだよ。
紫煙多

おいエンジンおかしいぞ
>>299
漏れはンダヲタだが特に悔しくもなんともないぞ。

パクリ、ま、それが世の常だ。
美味しい市場をうちは真似しませんとかいうプライドで我慢してたら
経営的に負け組だぞ。
先に出した方も、「うちが先に出しました」ってエバってっても
売れなくなったらそれで終わり。

後追いの方がイイモノが出来て売れるのは決まっているが、
その前に真似された方も儲かってんだからダイジョウブ。
それより節操なく新しいモノをヨシとする消費者の方が汚いと思うが。
ホンダも、ある意味今までのこだわりを捨てて成功してるもんなぁ・・・
スポーツイメージからミニバンメーカーになってしまったと嘆くやつもいるが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:38 ID:rtQo7vzF
10万円引きなんて全然アリですが、何か?
トヨタのページが物凄く重い。
シエンタが発表されたから?
>>329
Yahoo!のトップページに載っちゃったから
>>330
IDが神きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:30 ID:k7F90p2B
>>330

(T▽T)ノ_彡☆バンバン!IDが車メなら神デナイノ!!PART25

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064616162/l50
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:34 ID:OItMl2d2
TOYOTA Web重いね。
シエンタ人気、待望の証拠かもね。
しかし、TOYOTA Webサーバーのしょぼさ、露呈。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:35 ID:wU0Sl1KC
四円田
335エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/09/29 18:51 ID:ioD4BMr1
>>333

重杉 全然みれないよぉ
ハレタソラシエンタ♪(・∀・)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:59 ID:OItMl2d2
やっと、Web軽くなった。
3列目シートの中央にあるもの、アレ、なんだろ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:01 ID:JPZe25LH
トヨタ「も」新型ミニバン発売だってさ
トヨタ「も」だって。

「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」「も」
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:02 ID:mVjiBgL0
カーセックスにベストな車ってシエンタ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:03 ID:06CFInFT
ヘッドライト周りは、昔の日産Be-1そっくりだね。
案の定スライドドアのスライド量は短くて、ドアを全開にしても2列目シートの背もたれまで開かない。
これじゃあ乗降性は激しく悪いな。
>昔の日産Be-1そっくりだね

は。
いや、あの、なんでもない。どうでもいいや。
なんとかしてトヨタ車をこきおろしたいだけだもんねえ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:14 ID:5YYwAxLH
http://www.nikkei.co.jp/car/
のトップにシエンタの記事
>>333
こんなフィーバーを想定してたら、いくら金があっても足りん。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:28 ID:VIrbx/7U
国産をツマらなくしてるのはトヨタです!w
発表前からこのスレに常駐しているけど、やっと書き込みが増えてきたな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:37 ID:5YYwAxLH
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:41 ID:gYgam12s
販売台数が楽しみ☆
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:44 ID:lrKcSFJG
モビリオのデザインよりはマシか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:51 ID:OItMl2d2
ミニバンっぽくないデザイン。
丸目系もミニバンとしては、初?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:51 ID:BYAHVTC+
これは往年の名車ミニエースの再来だ!!




とか言ってみる。
シエンタのページで、他車比較シミュレーションをすると

   「対象となる車種はございません。」

って言われちゃったよ!意図的にこういうことできるのが
トヨタって感じだね!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:59 ID:k5/pIZhq
オプションだけど2列目中央にヘッドレストが
付くのがグッド。他社には無いし、これだけでも
アドバンテージだと思うよ。
なんでエスティマに付かないの???
シエンタは、キュービックの客を取ることはない。
モビリオの客も取らないだろう。

ラウムの客が、がばっと奪われそうな予感。

トヨタ内でつぶし合いしてたんじゃ・・・。
この車が売れたらその理由はただ一つ


     ト ヨ タ だ か ら !



 
 
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:42 ID:oi/4W3nU
スパシオのジャンルは2BOXだけど、シエンタはミニバンになってるね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:47 ID:yldo7Zzg
ヨタ基準でいう品質の高さは認めるつーか凄いと思う。
輸入車には追いつけっこない
ヨタならではの飽くなき拘りと追究の姿勢を感じる。

しかし、
ヨタ基準で言うところのかわいさや高級感というのは疑問が残る。

シエンタ。
ダッシュボードなんかはヨタにしてはかなりあか抜けた感じが。
しかし、外観。何だかなあ。
ヨタの考えるかわいい=ちょっとみにくいアヒルの子
的イメージを、またもや連発させてきたよな。

とにかく売りに売りまくって
日本人の審美眼をこれ以上おかしくするつもりか?

でも、ちょっと興味ある俺って・・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:49 ID:FjG6s0wi
        ,. -──- 、.
          ,. ‐-.、,.‐'´         `‐、
           /  / / //|. ト ヽ    ヽ
         , '   , ' .,イ _∠!/  | ! ヽ !ヽ. ヽ  ヽ __
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ |
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /
    /ノ~    i  |      ::| i::      i    :|  ヽ  /
   (     i   |      :| iヽ:      '、     |   ヽ |
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:52 ID:WxjmxSrM
可愛いのか醜いのか
没個性なのか個性的なのか
洒落てるのか野暮ったいのか
ようわからん微妙な中途半端加減のデザインが
万人受けの秘訣なのね。
ヨタは凄いよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:56 ID:czODhRZ9
>358

なるほどね
ワザとだったのか。
「7人乗りコンパクト」3社のうち、キューブキュービックが総合的に見て一番いいと思う。

でも、「安定」や「みんなが買ってるから」「売れてるから」という心理が多くを占める日本人の
特徴から言って、「トヨタ」のシエンタが一番売れるだろう。

ヴァカヴァカしくてこれ以上言葉が出ない。
361レディ:03/09/29 21:11 ID:zcNB2WA2
あたしトヨタカローラで働いています
シエンタとってもかわいいし
実物でかくてびびったけど、
運転はとってもしやすかったよ
NCPシリーズだから
ヴィッツとファンカーゴ、サイファなどと
同じ種類になるんだよ
だから似てても当然
>>360
良くも悪くもそれが日本人の特徴だ罠。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:14 ID:VIrbx/7U
>>360
ミニバンなんかも同じ理由で売れてる、馬鹿馬鹿しい事だがw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:25 ID:mKICw7Ht
 シエンタ、キュービック、モビリオ全部実車を見ましたが、一番使いやすい
のはキュービックのような気がします。確かにシエンタはモビリオを研究し尽
くしているかもしれないけど、3列目の真ん中が開いているのは変だし、2列目
のシートのレールも邪魔だし、荷室もフラットじゃない。
 一番広いのはシエンタのはずだが、スライドドアの厚さがかなりあるためか
キュービックとそう変わらない感じです。
 シートはキュービックがワンランク上です。
 外見は好みがわかれますけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:27 ID:6p2ftLWj
キューブ1400ccの最大トルクは3200回転で14kgm
シエンタ1500ccの最大トルクは4400回転で14.4kgm
ほとんど変わらない。

このあたりで日産とトヨタの本質が見えてくる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:27 ID:K0vUYfoB
3列目のシートって着脱可能なのでしょうか?
うちは4人までしか乗る機会がないので、取り外せたら便利だなあと。
>でも、「安定」や「みんなが買ってるから」「売れてるから」という心理が多くを占める日本人の
>特徴から言って、

で、あんたドコの国の人?
368エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/09/29 21:37 ID:ioD4BMr1
>>366
んじゃシエンタ選ぶ理由がないのでは?!
>>367
日本人が、日本人の特徴を語っちゃいけねえの?
誰が決めた?
>>366
7人乗りを買う意味ねえ〜w
371レディ:03/09/29 21:44 ID:zcNB2WA2
トヨタで営業をしています
今日初めて現車をみました
意外とかわいかったです
モビリオに対抗しているのはたしかです
でも実際シエンタのほうが勝っています
加速性は断然シエンタのほうがいいです
モビリオは加速力がぜんぜんありません 
私は両方のって確かめました
あとちょっとした小物の収納がとても便利になっています
傘ってしまうところがなくて車の中が濡れて嫌じゃないですか?
でもシエンタには傘専用の収納スペースをつくっっちゃいました
とってもつかえるとカタログをみた私もおもいました
後はティッシュボックスの置き場にこまったりしません?
それもシエンタは解決してちゃんとボックス専用の収納もつくりました
その上燃料タンクも暑さ12センチという世界最小です
ミニバンなのにℓ19`走ります
大きさはスパシオよりも一回りおおきなかんじです
NCPシリーズなのでヴィッツ、ファンカーゴ、サイファなどに
似ているのはあたりまえなのです
>>360
安定(信頼性)を求めるのはどこでもいっしょ。
だから海外でも売れてるんでしょうに。

日本人にしかウケないなら、アメリカで3位になったりしないよ。
>>371
そりゃモビリオには勝ってるよ。

キュービックにはあらゆる面で負けてるけどね。
だけど、売れるのはあなたの会社のシエンタ。
374ヨタ関係者:03/09/29 21:49 ID:VIrbx/7U
すでにニュー・オデッセイのパクリ計画も進んでいます!w
375366:03/09/29 21:51 ID:K0vUYfoB
>>368
>>370
7人乗りなんですが、5人乗りにしてゆったり使いたいというか。
7人で使うにはちょっと狭いですし。
ラウムもいいですけれど、シエンタの方が燃費がいいですし、
居住空間が広いですから。
変な質問ですみません。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:57 ID:b8GwOUtQ
誉多関係者
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:57 ID:4ZVsP79k
モビリオとキュービックを足して2で割った様な車だね。




スタイルだけは最低だが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:58 ID:VFV2RooF
7人乗りだからって、本当に7人快適に乗ろうとして買うのか?こーゆー車を。
あたしゃ5人がより快適に&荷物がいっぱい積める車としてモビリオを買ったんだが。
重ねて言う。ほんとうに7人で乗りたいのか??
>>375
そういう人も意外にいるんじゃないかと思います。
2列目を後ろまで下げれば広いし、スライドドアだし。

まあ、2列目下に格納されるようだから、着脱する必要はないのでは。
どうしてもというなら、外せないこともないんだろうし。
普通の座席だって外せますからね。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:00 ID:r+Vvlkod
3列シートって「言葉」が好きなだけだよw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:03 ID:b8GwOUtQ
>>377
対象年齢が最低なんですか?
>>369
そこまで日本人のことにお詳しいとは。
日本人のことを、それはそれはつぶさに調べたことでしょう。
お疲れさまでした。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:07 ID:b8GwOUtQ
137万円÷7人=1座席当たり19.6万円

5人乗りで1座席当たり20万円を切るには
19.6万円×5人=97.9万円以下でなくてはならない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:09 ID:b8GwOUtQ
シエンタは宮崎駿がデザインしたとか、しないとか。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:10 ID:OItMl2d2
WiSHの客も流れてくるかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:10 ID:/7W/00Kz
>378
子供のいる家庭にはもってこいです。
ミニミニバンは。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:12 ID:4ZVsP79k
>>383
あんな状態の7シーターと5人乗りコンパクトカーとでは快適性が違う。
よって筋違い。



大体この車は初心者の購入者が多い=事故率が高い。
よってサードシートのお粗末ヘッドレストは事故の時非常に危険だと言える。
>>382
お前、日本人なのに日本人のこと調べなきゃわかんねえの?w

お前の先祖調べたら朝鮮人だったりしてw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:15 ID:uSqFIZG7
色々記事見たんですが、「可愛さ」は理解できませんでした。
「可愛い?可愛い?うーーーん。私は可愛さのわからない女?」
しばらく考えてしまいました。
で、やっぱり個人的にはキューブやラウムのほうが好みです。
丸目が、軽とかぶってしまって、なんか安っぽく感じてしまいます。
実物見たら印象変わるかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:16 ID:OAR/3SbE
実物はまさに軽

おもったより小さかったです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:17 ID:BeQk1RB4
発売されて初めて見た。
変な(個性的な?)顔。ステップワゴソ風のテールランプ。

でも、ヨタに出させりゃ売れるんだろうな・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:18 ID:OItMl2d2
キューブのいいとこは、4m未満。
フェリーに乗ったとき、安い。

モビリオ、いいんだけど、
でも、シエンタ優勢は、間違いないだろね。

どのくらい、モビリオ、販売、落とすのかなぁ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:19 ID:WFc1dHvm
実物まだ見てないが
そんなに小さくて3列目は大人でもダイジョーブなのか?
シエンタ見てきました。

ファンカーゴの部品でモビリオ作ったね。
販売店にネッツが入ってないからそこまで売れないじゃろ。
あのデザインならネッツで売らないと。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:23 ID:5eQfY5lL
>>393
シエンタとモビリオは大人でも3列目に乗れるらしい。
キュービックとスパシオは大人ガ3列目に乗るには難があるらしい。
http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar04/index.html
丸目玉が当たり前だった数十年前(古すぎか…)とは違って、
今は丸目玉ってファニーな車になってしまうのですね。
しかし、リアはブラックアウトしたりして、
フロントマスクとの違和感がありますねえ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:33 ID:OItMl2d2
シートは、1,2,3列とも、モビリオが良さそうに見えるが、
どうでしょう?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:38 ID:OItMl2d2
マツダと三菱が、どういう対抗車をだすのか、
東京モーターショーに参考出品するのか、楽しみ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:45 ID:HuuIqcEo
7人乗りは話題性あるんだろうけど、全く期待してない。
個人的には広々と座れるぐらいに後方スライドできる2列め
シートがほしい。4人乗りでいいから。

前面のシエンタマーク、ヘソみたいに隆起してるの?
隆起してるのなら欲しくない(カローラシリーズのヘソマークは
もういいかげんにしてほしい) 内装はスパシオの方がよさそう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:46 ID:bIc/bjxR
>>395

おもいっきりネッツとカローラ店の扱いです。
>>398
自分で座ってみればいいじゃん。
見た目じゃわからないよ。好みもあるしね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:52 ID:4ZVsP79k
3列目シートで鞭打ちになるのがオチ。
買うならヘッドレストがしっかりしてるモビリオかキュービック買いな。
405395:03/09/29 22:54 ID:5IVVXoso
ビスタとカローラだと思ってたよ!
そりゃ何売ったってそこそこ売れるna。
>>401
あれをトヨタのキャラクターラインにしたいのかねぇ。
日産のヒゲ(もうやめた?)、三菱のブーレイ顔、どれも大失敗してるっぽいが。
キャラクター付けようと思うと、アクが強くなっちゃうよね。

高級外車系が統一性を出してるマネなんだろうけどさ〜。
マツダは唯一成功してる気もする。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:55 ID:LdBgP435
スーパーの袋詰め放題みたいな車だな?w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:57 ID:DV2DnNEJ
デザインがダメ

グランディスのように撃沈まちがいなし
名前が悪い。
明日になったら忘れてそう。
WBSくるぞ〜
>>389
キューブも丸目だけど・・・?
格好悪すぎ。
やる気無いなら車作るなボケ
キューブはヤンキーネーチャン御用達だろ?
>>413
君はどこに住んでるんだ?
415414訂正:03/09/29 23:10 ID:pJgEgqVD
>>413
君はどこに住んでるんだ?w
シエンタのデザインは、非常に秀逸だと思うけどな。
家族仕様としては、ほんわかとしていて自然になじめる感じがする。

たしかに、カッコ良さを考える人にとっては受け入れられないデザインなのかもしれない。
キューブは、bB系のシャープさがあるよね。

パクリだナンだ言ってて、やはり各社の色が出ている感じ。
しかし、この系統の車が欲しいのはやはり子供や年寄りのいる家庭だろう。
やはりトヨタはターゲットの設定の仕方が上手いんだろうなぁ。
>>401
>広々と座れるぐらいに後方スライドできる2列めシートがほしい。

同意
前のスパシオあったのに無くなっちゃった
「パクリ」じゃなくて、「同コンセプト車」。

「パクリ」っていうのはWishみたいのを言う。
見れば見るほどファンカーゴ後継機っぽいなぁ。
低燃費・スライドドア・3列シートなど籠海苔としてはうらやましい限り。

キュービックのほうが受けが良いだろうけど、個人的にはこっちのがきになる。
>>396
このHPだと総合的にモビリオに軍配が上がってるように見えるが、
実際はどうなんだろう・・・。
やっぱり全部試乗してみなきゃ始まらないのかな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:34 ID:1FnKxQhK
WBSキター
>>417
オーパは?

>>418
デザインがパクリってこと?
リアとか全然違うけど。
前ストリームのやぼったい顔は、ウイッシュのそれと対照的だし。
逆に、スポーティな顔にすればいいのか!とホンダが勉強させてもらった感じ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:36 ID:/izZT4sZ
WBSキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:38 ID:1FnKxQhK
WBSマガジンエックス使ってたよw
デザインでは

スパシオ>キュービック>シエンタ>モビリオ

だろ。
モビリオはマイチェンしてハンサムになるらしいがw
早〜い。おわちゃった。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:41 ID:k/9NTQsJ
フロントの丸目はレトロっぽくてかわいらしいのに、
リアのランプあたりはやたら未来っぽい。
ちょっとアンバランスな感じがする
>>427
両方やりたかったんだと思われ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:44 ID:06CFInFT
最小回転半径が5.2m&5.5mなんてのは、もはやコンパクトじゃないだろ。
モビリオも5.3mもあるし。
スライドドアのスライド量も短くて乗降性も著しく悪い。
スタイルは一番悪い。
初めだけ売れて後は忘れ去られる車って感じだね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:44 ID:9mouqFaG
>>365
最大トルクは発生する回転数も着目な
CVT車で4400回転って常用しないだろ。
>>427
でも、ただ丸いだけじゃないんだよね。
そのまま横に伸びてウインカーになってる。
涙目が、めいっぱい走って横にいったみたいな(笑
これは新しいよね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:47 ID:WFc1dHvm
泣かないでね
シエンタタン
>>401,407
サードシート格納しての、ゆったり4人乗りあるぞ
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/utility/index5.html
どうせなら、前ドアの部分からガーッとスライドドアが開くようにできなかったんだろうか。
2列目に入れないかな。なら、2段で開くとか。障子みたいな感じで。
自動車のデザインといえば、
マスプロダクトデザインの中でも最高峰に位置します。
それをして素人が「スタイルは一番悪い」とかって、もうね、プププです。

あ、失礼しました。
>>429はカーデザイナー、プロの御方でしたか。そうですか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:50 ID:4ZVsP79k
>>429
小さい車・乗用車的車にスライドドアは激しく不向き。
キュービックやオデッセイ、ウィッシュにストリーム。
スライドドアが許されるのはLLサイズミニバンのみ。
それ以外だと開口部が狭く使い物にならなくなる。
437シエンタ最高:03/09/29 23:51 ID:Gpsst7fH
嫁がラウム、自分がファンカーゴ、事故でお気に入りファンカーゴがつぶれて
ラウムも気に入ってたがもう変えたい。
シエンタはこの2台のいいとこ取りの車なので購入決定。
最後に、車は売れたもん勝ち
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:58 ID:R9V9oAOW
ぜんぜん知らなくて昨日ファンカーゴ見に行ってた。
もしかしたら、買えるかも。
>最後に、車は売れたもん勝ち

いやいや車に限らず「商売は売れたもん勝ち」でしょう。
真理ですよ。うん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:04 ID:X/Dx/25A
>>439

バーカ
シエンタってどこの工場で製造されてるの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:08 ID:C+keilTs
>>435
自動車のデザイナーが最高峰だとか、そんなことは知らんけど。
っていうかどうでもいいけど。
どう考えてもシエンタは格好いい車じゃないよ、違うか?
>>441
高岡工場
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:15 ID:mVTxxOa3
モビリオはスライドドアの窓が開きません。また、チャイルドシートを2列目
につけている場合は3列目のシートの出し入れがチャイルドシートを外さない
とできません。シエンタは窓も開くし、2列目が分割シートなのでチャイルド
シート外さなくても3列目シートが出せます。(片方だけ)この違いはでかい。
キューブはスライドドアじゃないので、小さい子持ちの家族にはシエンタが
売れると思うけどなー。
445シエンタ欲しい籠海苔:03/09/30 00:15 ID:iitV+O5S
>>437
そう、ラウムと籠の良いトコ取りなんだよね。
ファンカーゴの開放感とラウムのスライドドアの使い勝手、ついでに低燃費と3列シート。
だから、これらの車に乗ってる人ほど気になる車。
リアデザインもなんとなくだけど、
ふっくらした感じはファンカーゴ、ランプのデザインなんかはラウムっぽい。

WBS見た限り二列目の床も心配した程高くはないようだし、
三列目も二列目下に足を入れれるようなので一安心。
ただ、三列目中央は籠みたいな取り外し可能シートをつけて欲しかったかな。

買えないけど明日見に行ってきまつ。

WBSに物言い。
ミニバンよりカーゴとスパシオ、あとラウムを食うだろ、と。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:18 ID:dqGK4F2p
>>401
>>個人的には広々と座れるぐらいに後方スライドできる2列めシートがほしい。

通常の1列〜2列間距離は805mm
2列目を最も後方へ移動すると930mm
つまり125mm後方へ移動することができるのでゆったり。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:19 ID:4nFk80WK
この手の車は、もう・・・あきた!!!!!!!!!!
>>443
サンクス。製造もトヨタなんだ。
てっきり関東自動車かセントラル自動車だと思ってた。
>>445
実車を見てきましたが、シートがラウムに比べてチープすぎ。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:34 ID:dqGK4F2p
スライドドアのスライド量が小さいっていってるけど、
ラウムより20mm大きいのを知っている人は少ない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:36 ID:tbwPSNWj
>>446

10cm余りスライドできるのね。でも標準シート位置が十分なスペースを確保
しているかどうか知りたい。膝がつかえるような標準シート位置で後方に
125mmスライドというならもういい。思い切って20cmスライドできるシート
だったら認めるけど。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:38 ID:D+yDzGU8
片手でポン
453446:03/09/30 00:54 ID:dqGK4F2p
>>451
446の訂正
2列目シートのスライド量は125mmじゃなくて520mmだった。

「シエンタ」は520mmスライドする2列目シートを搭載した。
2列目シートのスライド量は競合車となるホンダの「モビリオ」の260mmに比べて2倍。
トヨタでは,薄型に加工したアルミめっき鋼板製の燃料タンクを2列目シートの床下に配置することで,
フロントシートから2列目シートの後ろまでの床下をフラットにしている。

2列目シートは背もたれの肩部分に設置したレバーを引くだけで,座面が跳ね上がり,
前後にシートがスライドするため,ワンタッチで3列目シートへ乗車できるのが特徴。
リモコンで開閉できるパワースライドドアと組み合わせると楽に3列目シートへ乗車できる。

一方,3列目シートは左右独立で,折り畳むと2列目シートの下に収納され,
荷室と同じ高さとなる。荷室容量は3列目シートを利用する状態で131L
(VDA法)を確保,B型のベビーカーを収納できる。さらに3列目シートを
格納し,2列目シートを最も後ろにした状態にした場合では,2列目シートから
バックドアまで全長925mmの荷室にすることができる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:58 ID:dqGK4F2p
>>451
2列目でゆったりしたいならラウムが良さそうだ。

2列目を最も後方へ移動した時の1列〜2列間距離
ラウム965mm
ウィッシュ950mm
シエンタ930mm
モビリオ920mm
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:58 ID:JAVftLCA
スライドドア自体をもうちっと小さくすれば、さらに20mmくらい開口部がひろがっただろうに。
シエンタのそれは開口部の一部をドアが塞いでいる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:02 ID:dqGK4F2p
「シエンタ」には排気量1.5Lの新開発エンジン「1NZ-FE」を搭載した。
従来の1NZ-FEと型名は同じだが,シリンダヘッドなどを変更した新エンジンだ。
四輪駆動車には従来型の1NZ-FEを搭載し,前輪駆動車は新エンジンとした。

主な変更点は燃費改善のためのフリクション低減に集中している。
シエンタの10・15モード燃費は19.0km/Lと,
従来の1NZ-FEを搭載したファンカーゴよりも3km/Lほど向上しているが,
「燃費改善の半分は新エンジンによるもので,残りの半分はCVTの採用,
空力改善,電動パワステなどが貢献した」

新エンジンのブロックは従来エンジンと同じで,ヘッドを新設計とした理由は
動弁系を変更するため。ローラー付きのロッカーアームを採用した。
ほかにもポンピングロス低減のための「EGR(Exhaust Gas Recirculation)」
システムや,ウォーターポンプの高効率化,狭角21.5°のバルブ挟み角など
変更点は多い。エンジン単体の質量は3.5kgほど増えたが,ヘッドカバーを
マグネシウム合金製とすることで1kg軽量化している。ほかにもピストンに
樹脂コートや,幅1.0〜1.5mmの薄いピストンリングを採用したことで,
フリクション低減に貢献しているという。

さらにスパークプラグには世界で初めて高着火性のイリジウムプラグを
純正採用した。このプラグはデンソー製で,中心電極系が0.55mmと細く,
接地電極には白金チップを設けた。

前輪駆動車は,ヴィッツにも採用している「Super CVT」を採用した。
車両加速時に発電電圧を下げ,減速時に発電電圧を上げる
「充電制御システム」も搭載する。アイドリング回転数は600から485と下げた。
亀レスですが、
「シエンタはヴィッツ系?カローラ系?」議論はどうも>>241さんの「キメラ説」が正しいようで。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000014018.html
>フロントは「bB」、リアは「カローラ」のプラットフォームをベースに・・・

お疲れ様でした。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:07 ID:dqGK4F2p
シエンタは,ヴィッツのプラットフォームをベースとしながらも,
新たに薄型の燃料タンクを開発,これを床下に収納することで,コンパクトな
外観ながら,3列目シートの足元スペースを確保するとともに,3列目シートを
折りたたむと2列目シートの下に収納できるので,広い荷室を確保できる。
車体サイズは全長が4100mmで「モビリオ」に比べてプラス55mm,インパネ前端
から3列目シートの後端までの室内長は2515mmでモビリオより70mm,全幅は
1695mmで10mm長い。全高は1670mmでモビリオより35mm低い。

エンジンは排気量1.5L・直列4気筒の新開発「1NZ-FE」エンジンにCVTを
組み合わせた。エンジンは,形式名そのものは従来の1.5Lエンジンと同じだが,
シリンダヘッド周りを全面的に変更し,摩擦損失を減らすことで10・15モード
燃費で19.0km/L(2輪駆動車)とモビリオの18.2km/L(2輪駆動車)を上回った。

サスペンションは、フロントがヴィッツ系のストラット式を使ったが,
リヤは車両重量の増加に対応し,上級車種の「カローラスパシオ」の
トーションビーム式を流用したという。価格は137万円から。
459シエンタ♪:03/09/30 01:19 ID:Z2oQWxIq
仕事中心で5ナンバーじゃないと困る、荷物ものせたい、
家族や友人も乗せたい、安全性や燃費も大事、この価格でTOYOTAもうまく作るね。
同じ1500ccクラスで今この手の車で一番ベストだと思う。
いいところは十分真似て正解だね。
460シエンタ♪:03/09/30 01:32 ID:Z2oQWxIq
仕事中心のため、5ナンバーで燃費がよくて、荷物もたくさん入って、
もちろん家族や友人もたくさん乗れて、いまこの手の1500CCクラスでは
トータル的に(価格も含めて)ベストじゃないかな。
いいと思うことは真似ても採用してほしいし。
デザインもカスタム多いからいいよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:32 ID:u4bisDrx
モビリオよりも後出しだから、シエンタのほうがよくて当然。良くなけりゃ出す
意味ない。
シエンタのデザインは、事前の週刊誌情報よりイイ。親しみが湧くデザイン、
マーチみたいな感じ。

キュービックと合せた3車の中では、キュービックが苦しいと思う。
モビリオは、先発車だから装備の新しさでは勝てない。値引きで対抗してくる
だろう。新しいがイイ人はシエンタ、安いがイイ人はモビリオになるのでは。
両所とも全色、全グレード揃ってる。試乗車が使われていると見れないけど。
試乗するならMEGAWEB、見るならアムラックスがイイかも。

アムラックス
G 4WD ブルーマイカ
G 4WD スーパーレッドV
G FF ホワイトパールクリスタルシャイン
G FF ホワイト
G FF ブラックマイカ
X 4WD ライトイエロー
X FF ライトイエロー
X FF アクアマイカメタリック
X FF ラベンダーマイカメタリック
X ??? ラベンダーマイカメタリック [ 試乗車 ]
X-E FF シルバーマイカメタリック

MEGAWEB
G 4WD シルバーマイカメタリック
G 4WD ブラックマイカ
G 4WD ブルーマイカ
G 4WD ラベンダーマイカメタリック [ 試乗車 ]
G FF ライトイエロー
G FF ホワイト
X 4WD スーパーレッドV
X FF ホワイトパールクリスタルシャイン
X-E FF アクアマイカメタリック [ 試乗車 ]
463シエンタ♪:03/09/30 01:35 ID:Z2oQWxIq
仕事中心のため、5ナンバーで燃費がよくて、荷物もたくさん入って、
もちろん家族や友人もたくさん乗れて、いまこの手の1500CCクラスでは
トータル的に(価格も)ベストじゃないかな。
いいと思うことは真似ても採用してほしいし。
デザインもカスタム多いからいいよね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:35 ID:8g78sXjX
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
なんか 「シエンタ」でぐぐったらこのスレが真っ先にくるんだけど(w
こんなホームページもある。
http://www.sienta.net/
一番ベスト
トータル的

すばらしい言語感覚
467シエンタ♪:03/09/30 01:38 ID:Z2oQWxIq
だぶったようですみません
468リュウゼツラン:03/09/30 01:55 ID:rvC3dDaT
実車見た方、シートを点検した方、モビリオと比べてどうでしたか?私は5人家族で10年は乗るつもりです(そうすると子供が大きくなって大人5人乗車のかたちに5〜6年でなるでしょう)。
充分対応できる車でしょうか。
車内で2列目から3列目へ自由に移動(逆も)できるような使い方ができたらいいのですが…ウオークスルーできなければせっかくの3列目が荷物置場状態になる心配があります。
シエンタでは無理な願いでしょうが…残念です。
ノアの回転シートのように3列目真中が横にはねあげられれば最高なのですが(別に回転しなくてもいいのですが)。


469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:06 ID:N5Irze6o
そうまでもしても3列シートが欲しいのか....と思われそうな車。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:14 ID:dqGK4F2p
>>469
それは、ダイハツ・アトレー7http://www.daihatsu.co.jp/atrai7/index.htmと
スズキ・エブリイ ランディhttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every_landy/index.htmlに
いってやってください。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:15 ID:dqGK4F2p
>>469
それに全長4Mを切ってるキュービックも。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:51 ID:eWatyVEt
コンパクトカーは小さいことに意義があるんだろ。
金のない奴向けの安い車という事か。w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:55 ID:ykTQIivf
【パクリキターー!】
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:57 ID:HBxtpUrR
・・・あ、あれだ。





ルノー・カングー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 03:49 ID:bzY9sTsW
>>468
大人5人乗るには中途半端なクルマだと思うが。
2列目シートが真ん中で割れてるし、3列目シートは乗りにくいし。

子供乗せるんだったら、新車なんかで見栄はらずに、
中古の大きいクルマにした方が衝突されたとき絶対に安全。

なんにせよ、ネットで調べるだけじゃなくて実際にディーラー行ってみたほうがよかれ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 04:16 ID:nXv6ghvh
なんツーか、トゥインゴみたいだな。
新味が、無い。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 04:22 ID:/xIMHF5d
後出しジャンケン
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 06:56 ID:o8MtMM+c
今度こそはトヨタがコケる気がする
>>457
プラットフォームは、完璧にヴィッツ(NBC)系。リアサスを流用
しただけでは、キメラとは言わん。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 07:36 ID:X2F7NeRK
>>475
ひきこもりなもので・・・・・・
3列シート車が大人気らしいが3列目のシートが実際必要な人はどれくらいいるんですか?
>481
スポーツカーには「その280馬力が実際必要な人はどれくらいいるんですか?」
四駆には「その最低地上高が実際必要な人はどれくらいいるんですか?」
って聞いて回る人ですね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 07:56 ID:DEHUvMdy
>>481
>3列シート車が大人気らしいが3列目のシートが実際必要な人はどれくらいいるんですか?

2ちゃんねら〜には、あんまりいないだろうが、世間一般にはたくさんいるんだよ。
小さな子供のいる主婦なんかは、2ちゃんねるとか見ネエだろ。
【3列ミニシートバソ】
485レディ:03/09/30 08:25 ID:FJoWu0kV
カタログは昨日初めてきました
だから軽くみられてるとかじゃないです
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 08:30 ID:/L8p17rh
またパクリダ〜。
後ろからオカマほられたら即死
>>475
大人でも大きい車のほうが安全だと思うが。

なぜに大人なら小さい車でも安全?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 09:01 ID:/YfvGJdt
嫁車候補のひとつ
娘のバレー教室の時、近くの子を当番で乗せていくのに便利かな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 09:37 ID:s1SueN8q
7人乗るのは、たまにしかないが、乗るときは足をかがめない程度のスペースは
欲しい、といった車。7人乗るときは、せいぜい1時間くらい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 09:38 ID:yHV2z2kV
昨日カタログもらった。ムーブカスタムに似てる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 09:59 ID:PPoQgJzz
いずれにしろシエンタ、キュービック、モビリオとも1.5g前後で
3列で7人乗りというのはパワーも広さも不足している。
 本当に6人7人乗せたい人はノアやステップワゴンクラスでないと十分
満足出来ないと思う。
 3列目をはじめミニバン的な要素が含まれているミニミニバンが注目
されるのは、コンパクトカーで十分だが、あれもこれもあったほうがお得
で便利という心理からきている。実際に3列目を使う機会はほとんど無い
かあっても年に数回でしょう。一年に1度か2度の雪のために年中スタ
ッドレスタイヤを履いているような感覚です。たぶんミニミニバンを買う
人は通常の乗車人数が本当は4人ぐらいの人が多いのではないでしょうか。
 しかし色々詰め込んだせいで犠牲になっている部分があるのにディー
ラーは良いことばかり言う。例えば、1、2列目のシートが犠牲になっ
たり、荷室が完全フラットにならないとか、車両重量が重くなる、5人
乗りコンパクトカーよりも2ランクぐらい値段が高いが内装の質感など
はコンパクトカーと同じ、などなど。
 よって例えばいつも乗る人数が4人ぐらいであれば、ファンカーゴや、
ラウム、bB、スパイクなどでも十分満足できるのではないでしょうか。

 でも駐車スペースなどの関係でノアクラスのミニバンには乗れないが
子供も含めて6,7人常に乗る人にとっては都合の良い車ですね。
ママさん向けだしね。
大人7人は乗る人ほとんどいないでしょ。

それより一番狭いのに大人7人をアピールする某車は・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 10:56 ID:fflg4rys
5ナンバーで大人が7人乗る方が驚異的だが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:01 ID:q0vxJRKQ
ぶっちゃけこの車って売れんの?
スレもあんま盛り上がんないし
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:07 ID:cp/HoPsd
キューブもシエンタも
男が乗れるデザインじゃないね
497非通知さん:03/09/30 11:09 ID:2ir7zOrn
ヘッドスペースはキュービックが一番だな。後席のヘッドスペース関していえばエスティマより広い。エスティマのサードシートは身長160センチ以下の人専用。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:15 ID:7rqhX7UV
顔がまんまVWポロなのに萎える。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:32 ID:jfGThEoH
>>495
なにが売れるかわからんからな。
デザインいいし売れると思う。
インテリアのデザインもなかなか。でもちょい割高のようなきもするが。
500GET!
売れるでしょ、トヨタの営業力で・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:01 ID:1GDAHYiV
前と後ろのデザインがバラバラだな。
だから見ていて気持ち悪い。
テールランプはMC後のステップワゴンの様。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:07 ID:mVTxxOa3
モビリオ90馬力 シエンタ110馬力 これってどうなの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:09 ID:ef6ITNRc
>>487
後部からの衝突安全テストもクリアしてるから心配ない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:12 ID:ef6ITNRc
>>492
5人乗りコンパクトより安いんですけど。

シエンタ137.0万円〜

ラウム 139.8万円〜
ヴィッツ1.5AT 138.3万円〜
ist 142.0万円〜
bB 146.8万円〜
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:14 ID:ufLF6gtE
>>495
2ちゃんねるで盛り上がるクルマが売れるわけじゃないだろ。その逆が多いんで
ないかい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:14 ID:tBmKp/aJ
>>496
それを言うならキューブもシエンタもモビリオも人間が乗る車ではない
家畜だ家畜
Q武は強烈なDQN臭がするのでだめだろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:16 ID:ef6ITNRc
シエンタ1等賞〜

シエンタ137.0万円〜
モビリオ138.9万円〜
キュービック139.8万円〜

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:22 ID:jzvPsa0L
>>504

ちょいとあなた、グレードまで合せて比較してんの? スパシオの売れ筋グレ
ードと比べると、値段は千円しか違わないのに、内装はえらくシエンタの方が
チープだよ。価格はカローラ級なのに、内装はヴィッツ級に落としてやがる。

漏れには、モビリオ、キュービックに合せて、コストダウンしたという風に見
えちゃう。



それでも、モビ、キューより、安っぽくないって(っていうか上質)のは、大し
たもんだと思うけど。
>>509
グレード合わせるもなにも、その値段からってことでしょ?
>>509
オイオイ  実車見てから いえよ

シエンタのプラスチッキーな内装は一番 やすっぽいぞ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:38 ID:THH1Tlx3
>>511

キュービックの方が、さらに安っぽいと思うが。モビリオとの比較ではビミョー
かもな。
かなりアンチの書き込みも多いから、こりゃ売れるだろうね。
アンチがこない車なんてインパクトがない証拠。

ちなみに、モビリオは月販目標3000台で去年の実平均が4,744台。
キュービックは月販目標3500台。シエンタはなんと月販目標7000台!(発売当初は15000台)
トヨタのマーケティングでは、売れる自信があるのだろうな。
ラウムやスパシオ、ファンカーゴを大きく超える数字だ。
しかし、イリジウムプラグを世界で初めて純正採用って何気に凄いな。
あれって効果あったんだ(笑)

エンジンも大幅に手を入れて、力入ってるナァ。
>>513
モビリオの販売目標って、いつの間にか下がってたのか…
デビュー当初は、モビリオ、スパイクそれぞれ月販5,000台だったのになぁ

スパイクは5000台だね。

7人乗りミニミニバンは、ホンダ自ら「他社が参入しても、大して売れるセグメントじゃない」
みたいなこと言ってたとか?
またデザインでトヨタに持ってかれるのかね・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:59 ID:ef6ITNRc
シエンタはシリンダーヘッドを新開発したほか、ピストンリングの張力低減、
ピストンリングへのLFA(Low Friction resin with Alu-mina)コーティング
などでエンジンの内部抵抗(フリクション)を徹底的に低減し、出力向上と
燃費低減を実現した。
イリジウムプラグは寿命が短いんじゃない?
交換サイクルが短くて、しかも高い(3倍以上)。

以前はトヨタのCVT評判悪かったけど、最近はどうなんですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:06 ID:ef6ITNRc
auto-ASCII シエンタ 記事

【トヨタ『シエンタ』発表】 使い勝手は「片手でポン!」
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54214_1.html

【トヨタ『シエンタ』発表】初期受注目標は月間1万5000台
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54243_1.html

【トヨタ『シエンタ』発表】張社長の自信
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54244_1.html

【トヨタ『シエンタ』発表】名前の由来は「7」と「楽しませる」
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54213_1.html

【トヨタ『シエンタ』発表】デザイン……「ミニバン=箱」ではない!
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54212_1.html

【トヨタ『シエンタ』発表】 プラットフォームは共用&熟成、エンジンは大改良
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54211_1.html

【トヨタ『シエンタ』発表】日常生活の道具---3列シート小型ミニバン
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54210_1.html
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:23 ID:KtZ25FKR
固有来るまが主流になるとつまんなよね
便利かもしんないけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:33 ID:QnnZiN90
どれみふぁそらしえんた・・・

ポリシーはあるのか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:34 ID:IjYBHZ09
何度も言われているように空いているジャンルに手当たり次第タマをぶちこむのがトヨタ
商法ですから。
 「ハイ、次は3列シートの小型車いきましょ」
ってな具合でポーンと作ったんでしょ。
あぁ、また作ったんですか、てなもんですよ。
CMオンエア見た。台無しだ・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:38 ID:ef6ITNRc
>>518
寿命が短いのは、中心電極にイリジウムを使い、接地電極は従来のものを使ったもの。
これが普通のイリジウムプラグ。

長寿命イリジウムプラグは、中心電極にイリジウムを使い、接地電極に白金の
チップを設けたもの。

シエンタは、接地電極に白金のチップを設けたものなので、長寿命タイプとなっている。

http://www.denso.co.jp/PLUG/m-index/tough.htmlによると
長寿命タイプのイリジウムタフや白金プラグの寿命は一般プラグの5倍になっている。
イリジウムタフの中心電極は0.4mm、シエンタは0.55mmなので、
イリジウムタフよりさらに長寿命かもしれない。

結論
シエンタのプラグ交換は、一般プラグを採用した車種より、最低5倍長持ちする。
一般プラグの寿命は15,000〜20,000kmということなので
シエンタのプラグの寿命は75,000〜100,000kmということになる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:59 ID:nvN/7+kz
イリジウムタフなら長持だね。
>>1
日産はうまくやったな。
スクープ順じゃ最後だったのに。
>>524
ありがとうございます。
勉強になりました。
イリジウムの話だが、>>456はなんのコピペだろう。
少なくともハイブリッド車には2年以上前からイリジウムタフだが。
2マソキロ越えたので、「本当にイリジウムならそろそろ換えたい、タフ
を手配汁」って言いに逝ったんだが。Dラーの整備本には、中心イリジ
ウム、接地白金チップの図解入りで10マソキロ交換と明記されてますた。
>>1
で、結局これがスパーキー、ひいてはアトレーセブンのパクリだと?
スズキと三菱の6〜7人海苔は後ろが完全に補助椅子だし、元祖を
ドミンゴだというとキャブオーバーだったしなぁ。コンセプト的に
アトレー7以前まで遡ってパクリとかいうのは難しいかと。
この車、強いていえば顔がどこかの軽に似ている。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 14:54 ID:NdRfD+PO
 スパシオと価格が大体同じなのに、何でこんなに内装、シートが
チープなんだ!!!!
 外のドアノブもスパシオはきちんとしたものだが、シエンタは
プラスチックっぽい。
 相当安く作ったな。
 色々オプションをつけて諸経費も考えると、この車に200万
以上出せますか?
 僕はいやです。もっとキチンとしたつくりの車がいい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:02 ID:4wJwfSo2
>>529
ホソダがアトレーやエブリィみたいのが欲しくてモビリオ作ったのは納得できるが。
その点、トヨ夕は理由も節操もない。

あ、理由はあるか。
クルマ好きに一番嫌われる”理由”が。
>>531
いつまでもOEMでしのいでいると、「GOAじゃない」とか叩き続ける
くせに(w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:09 ID:THH1Tlx3
>>529

>491 にあるが、ムーブカスタムに似てると思わない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:16 ID:MyWW4L+K
それよりも三菱のミニカトッポに似ていると思う。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:17 ID:4wJwfSo2
>>532
きょうびGOAなんぞ自慢にならん。
536495:03/09/30 15:21 ID:q0vxJRKQ
レスくれた人達サンクスコ!
私怨多週末見に行ってこよっと。。。(´ー`)y─┛~~
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:22 ID:QTFsYfH5
回転半径が大きいから、駐車が苦手タイプには不向きな車。
後ろのドアはちょっとしか開かないから、2列目3列目に乗るには不向きな車。
クラストップのダサイデザインと、クラストップの安っぽいインテリア。
画像で見るとすごく小さなイメージに見える車だね。
どっからでも文句をつける才能を身に付けた
>>535
GOAでなければ、叩く香具師は叩きの材料にしてるってだけ。
ダイハツからのOEMを叩くパターンの一つ。


ウイッシュの時ほどンダヲタのウリナラ紀元説が激しくないのは、
やっぱりデザインのせいか?(w
ンダは作る理由が有るが、(同セグメントにOEMモデルが有る)
トヨタには無いってだけのようだし>>531 本気で逝ってるやら(w
叩く香具師も色々考えるのが苦しいようだな。
トヨタ車に限らず、最近の1500ccくらいの車のメーターは、子供のおもちゃみたいで
表示を疑いたくなる様なデザインばかり。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:41 ID:HBxtpUrR
シエンタはラチェット式シートリフターだった。
びっちゅのダイヤル式が重くて使い物にならなかったのか単にキューブの真似したかったのかは定かではないが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:54 ID:NAIi7O25
>>537
妄想意見より、実体験を待ってるよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:14 ID:4UmX+9Ye
シエンタは、ミニに似ている
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:42 ID:4UmX+9Ye
瞬間・楽ノリ・3列のシエンタ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:50 ID:4UmX+9Ye
>>519の記事に追加

【トヨタ『シエンタ』発表】他社にライバルはいない!!……チーフエンジニア
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54248_1.html

【トヨタ『シエンタ』発表】ライバルは身内だ!!……チーフエンジニア
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54249_1.html

【トヨタ『シエンタ』発表】プラットフォーム合成の妙技
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54250_1.html

【トヨタ『シエンタ』発表】ユニバーサル評価で「乗降性」花3つ
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54251_1.html
CM見たけど、ネーミングのスペイン語から雰囲気もスペイン風な陽気な感じだったな・・・
普通にお洒落な感じのCMと予想してたのだが・・・istぽいCMね
ターゲットが若いカプールや子持ちの主婦らしいです。。。それにしても
前者と後者じゃ随分年齢の開きがある気が・・・w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:34 ID:tZRa58ep
もうすぐ赤ちゃんが生まれるんで、こういった車に
買い換えようと思ってるんだけど。。。
両側スライドドアでしかもイージードアクローザの車って
ほかにどんなものがあるの?
できれば、安いの。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:39 ID:uh/xvCqZ
DQN仕様も早めに遭遇しそうな雰囲気
>>299
>bBもS−MXのパクリなんだそうな
パクリってよりは、同じユーザー層を狙っただけでは!?
エンジンの排気量もボディの大きさも違うし。
S-MXでけぇし高けぇよってヤシ狙ったのが、bBは見え見え。
キュービックのCM>>>>>>>>>>>>>シエンタのCM(地方CMレベル)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:49 ID:kh2y8hxF
アムラックスで見てきた。
車格的に近いファンカーゴ・スパシオ・ラウムが近くに置いてあって、
(あからさまではないが)比較できるようになってた。
最近のトヨタ車にしてはグラスエリアが広く、
まあモビリオのパクリと言われてもしかたないかも。

シートアレンジは良くできてる。
シート自体の出来は値段相応といったところ。
大人がフル乗車すると厳しいかもしれないけど、
中学生くらいまでなら不満無く乗れるだろう。

気になったのはスライドドア、やや重く閉まりにくい。
他のスライドドア車のように閉めたら半ドアになった。
何回か繰り返して、成人男性である自分が力一杯閉めてようやく閉まった。
自分が触った展示車以外を見ても、案の定、半ドアが多く鬼門のようだ。
オートイージークロージャーは必須かも。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:55 ID:kh2y8hxF
>>468
モビリオのシートアレンジはあまりよく調べてないので、比較は控えておくけど、
シエンタで大人5人乗車の常用は少々辛いかも。
二列目は5:5分割だが、(ラウムの助手席のような)ダブルフォールディングで
コンパクトに畳めるので、やや狭いが三列目への移動は可能。
Lクラスミニバンのようなセンタートンネル上での移動はできない。
三列目は横に跳ね上げ式でなく、二列目の下に滑り込ませるようにして収納される。
>>548
モビリオのYなんかそれかも
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:28 ID:D1DHskZG
>>474
第一印象は確かにカングーですね。
リアはスパーダっぽい・・・。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:34 ID:HBxtpUrR
新技法
“ヨタ合成”



他社の車を2台以上組み合わせます。今回のシエンタは
ステップワゴン・スパーダの
・リアコンビランプ
・3列シート(3列目は取って付けたようなシートだからステップワゴンに悪いが)
カングーの
・フロントデザイン
・第一印象
キューブの
・基本的なコンセプト
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:39 ID:HBxtpUrR
>>548
悪い事は言わん、
スライドドアは箱型や大型ミニバンじゃないとマトモに使えん。
このクラスではキュービックやオデッセイのようなヒンジタイプの方が開口部が広い。
558試乗しないと:03/09/30 21:42 ID:1DWitik/
展示車見ると隣のラウムが小さく見えた、写真よりでかさを感じる、
試乗してみたい。実際のハンドリングや視界が気になる。
3列後ろの物入れがプリウスなみだったらよかった。
車検証入れやサンバイザーはいい感じでした。
3列目は小さく落ちそうなのでオプションでいいのでアームレストほしい。
あっても床収納できそうですし。
内装の質感は最近こんなものかなとあきらめてますが、
ボディー色による内装色の決め付けやめてほしいかも。
>>556
フロントは韓国のマティスがモトネタ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:52 ID:gt6Qk+eF
フルフラットになるね。
前席の背もたれが低かったり、後席の座面が短かったりしないかな?
不安だ。
>>556
タイヤが4つ付いているのは何を合成したんですか?
ガソリンエンジンで走るのは何を合成したんですか?
ワイパーで水滴を落とすのは何を合成したんですか?

そもそも完全にオリジナルな車って世界で最初の1台だけですよ。
強引にこじつけて、わざわざ貶めようとしなくてもいいのに。
>>559
ジウジアーロのデザインすらパクルとは。
>>561
こういう論点がずれたヤツは車に乗らないで・・・マジ危ない!!
赤信号でも平気で進みそう・・・
【スパルタン】アリエルアトム【男の車】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064924146/


トヨタがこんな車出したら見直すのにな・・・
煽り叩きは適当にあしらいましょう。
アンチが沸くのはインパクトのある証拠。脅威を感じているのです。
アンチが騒げば騒ぐほど注目度が上がります。
>>565
すぐ批判されると叩くとか言うのは変じゃない?
それだけ、トヨタに期待してると思えないのか?
お前はひねくれてるな
>>563
ンダや日産が起源だと思ってる香具師モナー
前には前が有るものなのに…
>>567
誰がそんな事言ってるんだ?
論点をずらすなって言っただけだろ・・・

だからヨタ好きは困り者が多いんだな
なお、アンチの書き込みはIDなどで規制すればOK。
あぼーんが並んで壮観でです。
>>568
追加させてもらっただけですが、何か?
マジ、何をそんなムキに… 素で驚いた。
あれ?、「追加」が該当しちゃう人だったのかな。
そこまで考えてなかったYO! ごめそ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:34 ID:qfFkVaVG
MCしたトラヴィックがいい!
雑誌でスクープ散々出てたから、もう飽きちゃったよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:40 ID:3FpXiBT9
売れなさそう…。
ロッソみたいな顔してるし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:42 ID:mdj16XGn
>>565

ホンダ叩きは唯一だれも脅威を感じてないとこがおもしろいなw

ほんとにダメ車w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:49 ID:bfDRF1sE
> ふたつのプラットホームをここでスパーンと切って、溶接するだけですから」と、
> こともなげに笑った

チーフエンジニアがこんな事言ってるの聞くと、
凄く適当に作ったぽく感じるのだが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:04 ID:VJKC9K3F
モビリオは好き嫌いは分かれるけど、コンセプトが端的に表現されてると思う。
私怨多は後追いだけあってそんなのには関係なくデザインされてるが、逆に言えば特徴が無い。
とがった部分が無く、ゆるい。 
だからこそ売れるんだろうけどな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:14 ID:bAA0nOrL
TVCMやっと見たけど
車ちょっとしか写ってないし、、
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:20 ID:2dtDTpI1
>>530
スパシオかって嬉しいのね。スパが1番の車だと思ってんでしょw
580籠海苔:03/09/30 23:47 ID:iitV+O5S
現物見てきました。シートアレンジをイジッた程度の感想ですが。
どうしても籠と比べちゃいますがご了承を。

一列目感想。
Gのアームレストは小さい。MCでベンチシート&ごん太アームレストきぼんぬ。
あと、助手席の足元が少し盛り上がっていた。
そのせいで運転席より少し後ろに下げないと狭く感じる。

二列目
一番後ろに下げるとなかなか広い。床も高すぎず低すぎずで一安心。
一列目座席下に足も入ったし(こんな当たり前ができなかった籠リアリビングは・・・)。
これなら床下ポケットも良いかなと。



581続き:03/09/30 23:53 ID:iitV+O5S
三列目
常時大人7人は確かに辛いかも。
でも「狭い」というより「閉じ込められた」感が強かった。
キュービックのように2列目中央が倒れれば、もう少し開放感が出そうだが。
シート自体は籠の二列目よりも柔らかく、足もしっかり入るし膝が立つこともなかった。
また、膝が前の座席に当たらない程度のスペースは確保でき思ったより良い感じ。
まあ、三列真ん中にアームレストがほしいのは同意。


個人的にはいい感じ。
特に、二列目のレバーが便利で三列目からでも操作できるのは○
ただ、このクラスの場合ホント座席間隔を数センチ単位での微調整が必要なので、
毎回二列目スライド→三列目乗り込み→二列目微調整は面倒くさそう。
そう考えると、横開きにしてバックドアから乗り降りできた方が良かったかなと。

ビデオもらって帰ってきました。
内容はCM撮影現場に遊び(出演?)に来た子供が主人公の
ドラマ仕立て(っぽい)のプロモーションビデオでした。
もっと車を見せてほしかったが。
ドレミファソラシエンタ!
ドレミファソラシエナ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:15 ID:DnhL8UM9
キュービックは屋根が平面だから広く感じるのでは?
デザインもいいし、取り回しもよさそうだし
実に面白そうな車

実質的にファンカーゴ後継じゃないの?
パパママ、ララシエンタ!
カローラ・シエンタ

カリブロッソ・シエンタ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 07:24 ID:Beunlatr
昨日、アムラックスでいじりまくってきた!!
シートアレンジがいろいろ出来るのはいいが、操作が面倒くさすぎ!!
質感は、かなりのプアプラスチッキー!!
後、ちょっとデカイな。
個人的には、キュービックの圧勝。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:14 ID:YU4iaAHx
【トヨタ『シエンタ』発表】広い室内の秘密は「扁平型燃料タンク」
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54215_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】モデリスタが5組のカスタマイズパーツ
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54254_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】他社にライバルはいない!!……チーフエンジニア
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54248_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】ライバルは身内だ!!……チーフエンジニア
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54249_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】プラットフォーム合成の妙技
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54250_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】ユニバーサル評価で「乗降性」花3つ
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54251_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】 使い勝手は「片手でポン!」
http://autoascii.jp/issue/2003/0930/article54214_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】初期受注目標は月間1万5000台
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54243_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】張社長の自信
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54244_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】名前の由来は「7」と「楽しませる」
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54213_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】デザイン……「ミニバン=箱」ではない!
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54212_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】 プラットフォームは共用&熟成、エンジンは大改良
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54211_1.html
【トヨタ『シエンタ』発表】日常生活の道具---3列シート小型ミニバン
http://autoascii.jp/issue/2003/0929/article54210_1.html
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:21 ID:Zi2oX8Aj
こんなズンドコベロンチョな車買うやついるの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 13:03 ID:YU4iaAHx
ヘッドレストを外さないと3列目が収納できない『キューブ・キュービック』
と違い、シエンタはヘッドレストを付けたまま3列目シートが収納可能で、
もちろん操作は片手で大きな力を必要とせずにおこなえる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 13:10 ID:6FSMRBS2
ショボいヘッドレストで事故ったら一発で死ねるサードシートの死エンタ
スパシオとユーザー層がカブるような気がするんだけど、
トヨタがあえてシエンタを出したのはなぜかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 13:20 ID:KEeD/6TQ
キュービックのCMは3列目のシートに
大人座らせてるけど無理ありすぎだろ。
誇大広告だな。
永井チーフエンジニアは、ボディ設計の出身だけに車体中央部を指しながら「ふたつのプラットホームをここでスパーンと切って、溶接するだけですから」と、こともなげに笑った。

・・・ニコイチ車かよ・・・
>>594

3列目に大人が乗れない・・なら誇大広告になるけど、
窮屈でも乗れる・・なら誇大広告にはならないのでは?

と、マジレス。


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 13:40 ID:/suHzMY8
>595は素人すぎて笑えない
アタラシエンタ!
>593
正直モビリオつぶし!でしょう。

というのはおいておいて、乳幼児を持つ母にとってスライドドアが便利だというのは
育児板では超定説。
スポーティワゴン風なスパシオは若いファミリー層のお父さんには受けるけど
お母さんには受けない。

お母さんと子供が気軽に運転できるサイズのスライドドアというと
今まではモビリオかラウムしかなかった(あとは軽のワンボックス系)から
自分としては大歓迎。
見に行ったらまだ無かったw カタログ貰ってきました。
ファンカーゴとくらべて、どっちが広いかなあ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:07 ID:sb4T5e6W
>>594
2列目に小さい人を乗せれば3列目に大きい人でもそこそこ乗れる。
逆に
2列目に大きい人を乗せれば3列目に小さい人ならそこそこ乗れる。

キュービックに限らず、この手の車は2列目のシートスライド位置がキモみたいです。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:12 ID:sb4T5e6W
追記、ちなみに日産のCMでもそうだったような。
2列目小さい女で3列目が大きい野郎じゃなかったかな?カラクリって奴ですね。

シエンタのCMは何が言いたいのかようわからなかった。
誇大広告ではないけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:12 ID:DnhL8UM9
スライドドアは後ろへ開く=サードシートへの乗降性が悪いシエンタ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/01 17:26 ID:RaPTyO48
>>1
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:27 ID:RaPTyO48
>>1
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:43 ID:nRsZMA+m
>>591
シエンタは、ヘッドレストどころか、2列目シート(下手すりゃ1列目まで)を
前に大きくスライドさせなくちゃならないじゃん。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:45 ID:y4K+pY6V
プリウスが発売された9/1はほとんどのニュースで報道されたのに、
シエンタはどうして報道されないの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:53 ID:DnhL8UM9
>>607
されたよ。少しだけど。

まぁ、こんな糞車“トヨタの新型車”だから報道されたんだろうな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:51 ID:8ySLBl7P
シエンタ♪
シエンタとかヴェロッサとか変な名前が多いね。
他の会社の車名は車名からコンセプトが何となく分かる。
正直、本田のCMかと思ったよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:56 ID:Ua2pyHlf
私怨汰
>>607
マジで今知ったぞ!藤岡隊長のCMで見た!
悪くないデザインではある、色々パクッてるが。
主婦向けだろうから、またまた売れるんだろうなあ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:31 ID:sfJHrJOL
シンデタ♪
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:42 ID:B6RFFj5p
>557
そうですか?
確かにヒンジタイプの通常のドアの方が実質的な開口面積は広いです。しかし、スライドドアのメリットである幅の狭いところでの乗せ降ろしではヒンジでは辛いですよね。
実際に小さい子供を乗せ降ろしするのにはスライドドアが便利な事が多いのです。スーパー等の駐車場で隣の車にドアをぶつけないように注意して、チャイルドシートの子供を下ろしたりor乗せたり。

一度やってみては?ヒンジドアだと結構辛い姿勢になりますよ。
質問がありまーす
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:46 ID:CjZvHtmU
>>607
ふつーの3列シート車だから報道する価値も無いだろ
2列シートタイプも出せ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 22:02 ID:sfJHrJOL
>>599
んっ? 子供も運転するの?

あっ!子供を乗せてお母さんが気軽に運転できる、という意味ですね。
しょうもない事、ゴメン。
>>619
三列目を折り畳めばいいだけじゃないか
>>619
糞籠買え
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:30 ID:d0ZE/f5R
モビリオとシエンタの内装は、どっちが質感高いのかな。
いつもだったら、○ヨタは、競合車を質感で圧倒して、客を奪っていくけどな。
今回のシエンタとモビリオでは、内装の質感は、見方によってはモビリオの方が
良さげにも見える。

新しい分、シエンタが装備、機能は充実してるけど、モビリオを圧倒するとは
思えない。 いい勝負になるんじゃないか。
モビリオの延命治療にご協力いただきまことに感謝いたします。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:21 ID:TC1PE4Uy
この車重で、この燃費は驚異的だね。
潰すも何も、ホンダはこのグレードが売れないと言い切っている訳だし。

マーケティングの甘さを露呈するのは、トヨタかホンダか。
まあ、予想はつくが。
比較する対象が出てきたことで、モビリオの魅力が引き立つか、と思ったが、
辛抱しきれずに、デザイン変更した時点で、勝ち目なくなったような気も
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 02:14 ID:IuLWT/ba
主婦向けでしょ、完全に。
現行マーチ(小梨向け)やキュービック(野郎向け)で舵切ったので、
恐らくBe-1系の万人受けしたデザインでお堅くまとめたのがいかにもヨタらしい。

>595
>ふたつのプラットホームをここでスパーンと切って、溶接するだけ
典型的なヨタ的発想だよな。

以上、ニサーンヲタがアンチ的にお伝えシエンタ。
プリウスの広告をシエンタに張り替え・・・意外と早いな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 10:17 ID:RKa15NWT
やっぱスライドドアだと窓は開かないんだろうね?
バッチリ開きますが?
ビッツ用のポン付けターボ付けれる?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 10:36 ID:Ng6aHCln
内装、特にシートの色とかはムルティプラを意識したのかなと思った。
同じような色分け(濃いブルーとグレー)だし。
>>630
半分よりはマシなくらいかな。3列目はさすがにハメ殺しだな。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/interior/images/int02_xga.jpg
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 11:53 ID:NgqeFjyL
丸目が不評だが、それならアイラインを付ければどうだ。
釣り目、タレ目、切れ目、いろいろ出てくるかな?
CMがムカつく。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 12:32 ID:Fnbtpcs5
>>636
CMはひどいね。
「うるせーよ、ばか」とか言いたくなる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/02 12:52 ID:w9M549QZ
CM、車を見せたいのか踊るねえちゃんを見せたいのか、どっちなんだ。
3列ミニミニバン燃費比較

シエンタ 1496cc
2WD 19.0

モビリオ 1496cc
2WD 18.2または17.0

キュービック 1386cc
2WD 16.8または16.0

カローラスパシオ 
2WD 16.0(1496cc) 14.8(1794cc)

(参考)

キューブ 1386cc
2WD 17.2または16.4

モビリオスパイク 1496cc
2WD 17.2または16.0

キューブとキュービックは排気量のわりに燃費が悪い。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:13 ID:obps6DAn
ベース古杉
ビッツって出てから5年近く経つだろう
レスポンス【トヨタ『シエンタ』発表】記事

インテリアはアイボリーとグレーの2色
http://www.response.jp/issue/2003/1002/article54216_1.html
室内左右を分断する“黒い川”
http://www.response.jp/issue/2003/1001/article54314_1.html
広い室内の秘密は「扁平型燃料タンク」
http://www.response.jp/issue/2003/0930/article54215_1.html
モデリスタが5組のカスタマイズパーツ
http://www.response.jp/issue/2003/0930/article54254_1.html
他社にライバルはいない!!……チーフエンジニア
http://www.response.jp/issue/2003/0930/article54248_1.html
ライバルは身内だ!!……チーフエンジニア
http://www.response.jp/issue/2003/0930/article54249_1.html
プラットフォーム合成の妙技
http://www.response.jp/issue/2003/0930/article54250_1.html
ユニバーサル評価で「乗降性」花3つ
http://www.response.jp/issue/2003/0930/article54251_1.html
使い勝手は「片手でポン!」
http://www.response.jp/issue/2003/0930/article54214_1.html
初期受注目標は月間1万5000台
http://www.response.jp/issue/2003/0929/article54243_1.html
張社長の自信
http://www.response.jp/issue/2003/0929/article54244_1.html
名前の由来は「7」と「楽しませる」
http://www.response.jp/issue/2003/0929/article54213_1.html
デザイン……「ミニバン=箱」ではない!
http://www.response.jp/issue/2003/0929/article54212_1.html
プラットフォームは共用&熟成、エンジンは大改良
http://www.response.jp/issue/2003/0929/article54211_1.html
日常生活の道具---3列シート小型ミニバン
http://www.response.jp/issue/2003/0929/article54210_1.html
CarWorld シエンタ

アウトラインhttp://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/html/index.html
室内3Dビューhttp://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/html/pano.html
永井氏コメント(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/1.asf
千葉氏コメント(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/2.asf
熊野氏コメント(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/3.asf
石川氏コメント(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/4.asf
松下氏コメント(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/5.asf
開発者よりhttp://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/html/index2.html
メカニズムhttp://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/html/index4.html
試乗記http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/html/index5.html
広く感じるインテリア(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/6.asf
「片手でポン」の2列シートウォークイン(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/7.asf
「片手でポン」の3列シート収納(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/8.asf
走行シーン1(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/9.asf
走行シーン2(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/10.asf
軽快で正確な電動パワステ(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/11.asf
ウエットでも快適な静粛性(動画)http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/12.asf
購入ガイドhttp://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/html/index6.html
写真集http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/html/index7.html
>>636-637

キュービックのCM(欧州CMレベル)>>>>>>モビリオのCM(国内CMレベル)>>>>>>シエンタのCM(地方CMレベル)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:56 ID:Fnbtpcs5
>>643
キュービックのCMの評価には疑問があるが、シエンタのCMが地方CMレベルというのは納得。
知らない人に見られるとはずかすぃw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 18:16 ID:NBAKl+ZS
自演多
646  :03/10/02 18:42 ID:tFxjxS/t
 いや、車の市場は都市部より地方の方が重要だから、
雰囲気はあれでよいのではないかと思うよ。ただ車の特徴やデザインの
露出が少なすぎ。恐らく今のバージョンで名前を印象つけて、
次のバージョンで機能面をアピールするのだろう。
ドラえもん系の顔に見えて仕方がないんですが・・・・・。

お顔整形系のパーツがでてきそうでつね。
どこの車かわからなかったよ>CM
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:20 ID:yG6QAqoT
VWポロ+キューブ=シエンタ
んん〜パクリやん!!!!!
650ん〜ナイスですねッ!:03/10/02 21:29 ID:q+4K8MqD
ポロ+マティス

しかし強引に見れば ちょっとポルシェ
http://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/html/7-14.html
3列目に子供は諸刃の剣だな・・・気分悪くなったら窓開かないし・・・
シエンタ、 行け、 お前の時代だ。

村西監督が待ってる。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:01 ID:zSUboa4V
とりあえず傑作といわれるデザインを寄せ集めたらあんな変なスタイルになったと。
新型ミニエース?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:07 ID:VC+RBznj
日本じゃ駄作だよ、かつ変なスタイル

トヨタ派もあの顔は、受け付けんだろ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:13 ID:M+p+nj/q
655に激しく同意!
トヨタ派の自分は絶対買わない。
写真で見るとダイハツあたりの軽自動車かと思った。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:22 ID:bX2QVn6Y
モビリオだって相当クセのあるデザインだが、ミニミニヴァンは実用本位。
デザインにかかわらず、乗りやすさ、扱いやすさが受け入れられれば売れるよ。
>>655 >>656 みたいな、若いおに〜ちゃん?に向けたクルマじゃないんだよ。

だから安心しな。2ちゃんねるで受けなくても、買う人は買うんだから。
ラジオCMワロタ!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:36 ID:zSUboa4V
スタイリングでは胴長になったキュービックがダントツ。
キューブキュービックって
イマイチユーザーターゲットがわからんな。

元ヤン向け?
月刊自動車を見る限り、
シートサイズはベンチではない1列目と三列目の横幅をのぞいて、
高さ・横幅(2列目)・座面の長さが1列目〜3列目まで全てシエンタのほうがデカイっぽい。
シエンタ不細工だよシエンタ
CMで3列シートから映した入り口の映像があるけど、
開口部がかなり狭いな。2列目シートに足ぶつけそうだ。
別に狭くは感じなかったけれど、
手すりはオプションでつけておくと良さそう。
ちと、バランスを崩しやすいかも。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:30 ID:N5ef6pta

名前がマズイな。

「死怨多」

怨念渦巻く車になりそうだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:59 ID:7mB+MRFE
なんで当て字考えるのに必死なの?
シエンタの新しい1NZ-FEが
他のNBCに搭載されることをちょっと期待。
ホンダライフのCMかと思いますた
死に
縁が
多い
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:33 ID:yM4hFJ6L
見た目ポンコツ車って感じ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:35 ID:gzwrOKgG
>>670
よほどストレス溜まってるようだね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:35 ID:yM4hFJ6L
頭弱そうな人が乗ってそう
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:12 ID:bbnj9Atq
「シエンタのすべて」ってもう出た?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:28 ID:bB9rZPHT
>>666
私怨太クンだから。トヨタに私怨でもあるのでしょう。


あまりにもくだらないので下げ。
シエンタは○○と△△のパクリって言う人は多いけど
みんなそれぞれ組み合わせが違うよな

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 03:07 ID:zD2K1sLq
CM曲が耳から離れないーーーーーーーーー
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 09:33 ID:MICNN8gW
>651
そう?3列目の窓が開かないのはミニバン系じゃ殆どじゃないかい?
2列目でも開かない(開いてもチルト程度)のも多いし。

今朝、用事が有ってNetzに行ってきたんですけどショールームに有ったのを見る限りではそんなに悪くはないですね。外見は。
中身を見てる暇は無かったんですけど、実物はそれ程悪くないと思う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 09:50 ID:tUIPWTlJ
好みじゃないけど、コンパクトでスライドドアが欲しいママさんにはいいんでないの?
ヨタだし安心感はあるよ。
漏れはキュービックが好きだよっていうか、モビリオもシエンタも関係ないって感じ。
どちらかと言えば。フィットとかアクセラとか5ドア系と天秤にかけるよ。
丸目好きなんだよなー
今週末はディーラーにいってこよ

デザイン好きじゃないな
あのCMもなんか不愉快になる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 10:33 ID:9D8Rt0Yq
しえんたのフロントグリルすかん香具師もいるみたいだが
エスティマみたいないかついグリルの車が多い中で
漏れは好きなグリルじゃ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 10:49 ID:w8t754dD
街中エアコンオンだと燃費悪そー。
>>684
そのレスはすべての自動車に当てはまる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 11:25 ID:2qnvfEZV
よくよく見ると、フロントマスク激しくターセル顔だなオイ。
CMがウザイ。7時〜8時の朝だけでも4.5回見る…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:31 ID:F4QpBIdF
そして素人はヨタ発のコンセプトだと洗脳される・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:49 ID:8jxXYI+F
たいていみんな素人だよ。そういうもん。

しかし、あのCMはどうしたんだ?
ラウムCMの感じで良かったんじゃ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:57 ID:jJyC5Cg7
>>688
スパーキーやアトレーセブンやエブリィプラスやタウンボックスワイド
などで悩む玄人さんって?
あっ、家電板の先生方みたいな感じか。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:06 ID:okGv1NoS
発売直後なのに、全く盛り上がらないね。
車の出来を考慮すれば当然か。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:08 ID:ts+mN83+
シエンタアブソルートはまだですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:15 ID:l9U8Wpkh
シエンタのCMを見ていると、
どう見てもなんか日産70周年記念車CMの
オプションキャンペーンの「クーポンクーポンクーポン!!」の
踊りとメロディーをパクったとしか思えないです・・・・・

やっぱりパクリがお得意のトヨタですね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:27 ID:2qnvfEZV
COTY車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
米国サイオン・ブランドの姉妹車
 ・xA = ist
 ・xB = bB
 ・xC = シエンタ

フロントのオーナメントもサイオンに似てるよナ〜
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:42 ID:okGv1NoS
シエンタ1.5Xとウイッシュ1.8Xを比べると、
車重    1210Kg 1300Kg
最小回転半径 5.2m  5.3m(4WDはどちらも5.5m)

狭い駐車場でも気楽に入っていける小回りの良さ等、小さい事がコンパクトカーの意義だと思うけど、2リッター4気筒クラスと大差ない回転半径じゃコンパクトの意味がないと思うよ。

金がないから安い車を選ぶというならサイズは関係ないかもしれないけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:00 ID:YIjZKwWb
あのCM見てるとムカムカしてくる。

もう車とかはどうでもいいけど、
なんかわからんがムカつく。

シエンタシエンタうるせーっつーの。

と、ユーザーの一意見。


「ポリシーはあるのか?ワラ」
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:41 ID:ts+mN83+
禿げた頭 シエンタ♪
うんこもらす シエンタ♪
精子とばす シエンタ♪
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:43 ID:gdH9eZ/Z
乗ればソラシエンタ〜♪(・∀・)
見ればソラシエンタ〜♪(・∀・)
>>696
全長を考慮せずに、取り回しを語るなって
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:51 ID:8jxXYI+F
だいたいあのCM、なんのCMだかわかんねぇんじゃないか? シエンタを知らない人には。
元々認知されてた名前ならともかく、シエンタ、シエンタ連呼されても、わけわからんと思うのだが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:55 ID:ts+mN83+
それを言うならZoom-Zoom言われても困るってのも同じだよな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:57 ID:gdH9eZ/Z
>>702

(・∀・)スンスンスーン♪
( ゜д゜)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン

( ゜д゜)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ ( ゜д゜)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪

(・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)イェーア! (´Д` )スンベスンベゾンスンスンバ
(・∀・)スンスンスーン♪
( ゜д゜)ブベラ!
(´Д` )スンスンスン
>>703
文字が全角なの初めてみた・・・
マカー?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:00 ID:ctxxi2mX
ところであのCMで、僕達消費者に何を伝えてるの?
706うえしまりゅうへい:03/10/03 15:34 ID:TzuFeibS
うったえてやる!!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:50 ID:8jxXYI+F
>>702
そう言われりゃそうだね。
でも、比較にならないほど、あっちの方がいいw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:10 ID:kD3tgSSY
そもそもあんなサイズで3列シートなのが無理があるかと。3列目狭すぎ。
モビリオやキューブキュービックだって2列+荷物室とした方がいいのでは?
ま、これではステーションワゴンと大差ないけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 17:08 ID:ljOdlPZv
>>705
3列シートだということはわかった。
>>695
次期セリカがscionになるらしいよ。
無理して3列目使う必要もないさ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 17:41 ID:okGv1NoS
回転半径が直4の1.8Lクラス並だと車庫入れ苦手な人は失敗する車だな。
全長がどうあれ回転半径とオーバーハングで実質回転半径は決まるわけだし、4WDを選ぶと、今度のオデッセイより回転半径が大きいようじゃ話しにならん。
小回りは上のクラス並で、重さも上のクラス並、なのに室内は狭く乗り降りの面倒。
安い事だけが取り柄のデカイ自称コンパクト。w
おまけにダサイデザインじゃね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 17:51 ID:gcsqlysC
最小回転半径って車体の外側を測定してるのか?
それとも内側を測定してるのか?

内側だったら車体幅が広いと
-o-o-

↑シエンタのフロントマスク
>>715
なるほど、シエンタはオーバーハングが少なくタイヤが細いので、
大型車の同最小回転半径よりはスペースいらずということだな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 18:41 ID:iOAuxyvf
標的にされたモビリオも一安心だろうね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 18:58 ID:kDsNgoof
>>717
どおいう安心か分からんが、なによりで。
ちなみに、スパーキーは廃盤に追い込まれましたが、何か?
また大発の仕事が…(w
♪ウツダシエンタ
ハリタオシタロカ コラ♪(・∀・)
私怨太のフロントマスクって深海魚みたいでグロイ。
CMもキモイし。さっさと絶版きぼん
名前を覚えさせるCMだが、
ファンカーゴのCMほどインパクトがない。
歌詞に名前がとけこんでいて、逆に
協調性が足りない。
>>722
>協調性が足りない

逆でねーの?
協調しすぎてて違和感ないのが問題でしょ?
あ、強調ってか?
おうよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 21:52 ID:pQvlPK3s
シエンタって、1列目⇔2列目間のウォークスルーって
できるんですか?
運転席と助手席の間すこし離れてるように見えるんで。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 21:56 ID:iNa4urRy

モビリオとシエンタどっちかタダでくれるって言われたらどっち選ぶ?

もちろんンダヲタはモビリオ選びますよね?????????????

>>726
どっちもいらね(ボソ
モビリオをカネ払って買う予定ですがなにか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:18 ID:ztLssIMn
モビリオ格好悪いと思ってたけどシエンタみたらモビリオが良く
見えてきた。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:19 ID:oLxx5NxN
シエンタか。
形は変だけど買うやつは何故かボディカラーで
WパールかシルバーMを選ぶやつが多いんだよな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:21 ID:OEvxtWcZ
>>モビリオ格好悪いと思ってたけどシエンタみたらモビリオが良く見えてきた。


マジっすか??
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:33 ID:iVaLUpfb
>>729
相当視力が悪いらしい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:39 ID:OgFajb7q
顔面は吊り目がよかった
「シエンタのライバルを強いてあげるなら、私もスパシオになると思っています」とコメント。

それではこの2台はどのようにすみ分けをしていくつもりなのか。

「スパシオは2BOXタイプのクルマから派生したモデルで、
シエンタは3列シートミニバンとして専用開発されたクルマです。
つまりスパシオのサードシートは
急に多くの人を乗せなくてはならなくなった場合に使う、
あくまでもテンポラリーなシートなのです」
「それに対しシエンタは、常にサードシートを出して、
日常的に人を乗せることができる設計になっています。
そして乗降性にも気を配っています。
普段はサードシートをたたんで、ラゲッジにしておきたい方ならスパシオ。
常にサードシートを出して、短距離でも日常的にサードシートに人を乗せる方ならシエンタ
、と考えています」

確かにこの説明を聞く限りではすみ分けは可能そうだ。

こんなコメントができる記者の脳髄は膿んでいるとしか思えない。
明らかにスパシオ否定されとるやんけ!
シエンタは後部プラットホームをスパシオと共有化することで、
サスペンションなどの部品共通化も実現。価格競争力にも結びつけた。
永井チーフエンジニアは、ボディ設計の出身だけに
車体中央部を指しながら
「ふたつのプラットホームをここでスパーンと切って、溶接するだけですから」
と、こともなげに笑った。

事故車のニコイチと同じ手法ですな(・∀・)ニヤニヤ
>>734
別に否定されてないやんけ
バイク板にスレ建てたの誰よw
トヨタシエンタ誕生
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065174762/l50
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:27 ID:VvdcI+TT
>>737
ワロタ
しかも誰も板違いと言わないバイク板住人の心の広さに感服。
たぶん、デザイナーのラフスケッチは
わりとよかったんだろうなあと思う。
結局、製品になるといろいろと原価を
考えてるうちにつまらないデザインになる。
そうそう、

キュービックはシエンタより開口部が狭くて降り辛かったんですが、どうしましょ?
教えて偉い人
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:57 ID:InezoJLI
シエンタにしろキュービックにしろ、あのクラスで3列シートってのがそもそも異常。
子供用とか言うけど、3列目に子供乗せて激しい追突食らったら、どうなるんだろ?

何年か後に「あんなのもあったなー」ってなるんじゃないの? 4ドアHTみたいに。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:59 ID:8xFZw9K0
久しぶりに使うか。


モ ビ リ オ 買 う や つ は 人 生 の 敗 北 者 。




どっちもロクなもんじゃないが、シエンタのほうがまだマシだ。
初めてシエンタのCMを見た時、先代ライフのCMと勘違いしました。
色の使い方やノリが似すぎ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:03 ID:aDpyWa3p
小さい子が居る母親が乗る車でしょ?これ。
ベビーカーだなこれは。
アップリカとか書いていそう・・・
で、実際触った香具師どんだけいるの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:13 ID:sXwxDIpw
>>743

なんたって、




乗ればそらシエンタ、見ればそらシエンタだぜ! カコイイ!!

絶対乗って見たいよな。
シエンタの3列目のシートたたんで2列目を後ろに下げたら
かなり広くなるよね。
おれラウムの新型そのくらい広くなること期待したんだけど

かえってシエンタで2列にして使ったほうがいいみたいだな
乗ればそら、死エンタ♪
見ればそれ、屍エンタ♪
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:30 ID:X5DnxYGe
>>744
シエンタは赤ちゃんが喜びそうなやさしいデザインだね。
まるでベビー用品のよう。
新オデッセイは赤ちゃんが泣き出しそう。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:32 ID:wxzeCYPF
次出そうなタイプ
bB+シエンタ=休部*3潰し
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:32 ID:2dKjSxjo
キュービックライダーでみんな満足
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:47 ID:qwfIovfo
シエンタの顔へんだよな

モビリオのがまだマシ

女がシエンタなら、わからんでもないが、
男があの顔で買う車じゃないよな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:49 ID:qwfIovfo
ストリームみたいにモビリオもビックマイナーで
テコ入れだろ。

しょせん、カッコわるけりゃ売れない。
最後の シエンタデビュー!の声と発音が特にむかつきますね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 01:10 ID:X5DnxYGe
>>752
免許所有者の半分は女性です。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 01:21 ID:OfYLEJGz
見ればそらしらけた♪
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 01:35 ID:63FxiXgf
このスレの住人の半分はティンティンが付いてません。
>>733 つり目でも丸目でも、どちらもいらん。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 01:45 ID:A6CyvodW
>>755
女性にしか売れねぇのかよ。

でも女性しかつかわねぇブラジャーだって
採算ベースにのるってことは、、、
案外シエンタも採算ベースにのるかもしれんな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 02:04 ID:+dhOe//y
なんだかんだ言ってシエンタ売れるんやろな〜

>>717-718
うんうん。ストリームの末期売上から対ヨタ予算を存分に使えるMCの話があるから
モビリオはまた息を吹き返すだろうね。なにしろ、コンパクトカーより上位価格設定できる
カテゴリーは高級セダンで利益をあげれない現在は貴重なセグメントだろうし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 02:49 ID:JKokM7kL
スレタイむかつくから早くこのスレ消費してくれ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 04:19 ID:2dKjSxjo
【キュービック+】トヨタ・シエンタ 2列目【モビリオ】
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 04:26 ID:hhgyFfQo
回転半径が大きくて、取りまわしの良い車を望む人には不向きな車。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 04:27 ID:2dKjSxjo
さぁ、皆さんご一緒に!




  シ   エ   ン   タ   デ   ビ   ュ   ー



766せんたみつお:03/10/04 06:44 ID:PGMt0Fj5
シェンタではないのね‥
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 07:21 ID:hhgyFfQo
コンパクトカーなのに取りまわしがウイッシュ並じゃ買う意味なし。
車重も1200KG以上もあるし。
ウイッシュ買えない奴向けの車か。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 07:27 ID:tJD3Cx/d
嫁が買ってくれとうるさい。
>>767
前後のオーバーハングの違いを考えずに、最小回転半径だけで
取り回しを語るような、おマヌケなカタログ厨は逝ってよし。
>>768
嫁を売ってくれ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 08:22 ID:11IR+WT9
>>767
>ウイッシュ買えない奴向けの車か。

安い車は高い車を買えない人向けというと、すべての車がそうなっちゃう。
貴殿を厨に認定すます。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 08:42 ID:2gqCetbq
まだモビリオの方が質感を感じるな。
シエンタは丸目の軽ワゴンを延長して3列シートにしただけで芸がない。
商用のPROBOXを3列化した方がまだ納得できる。
>>767の指摘は的確。
ウィッシュ買いに来て、雑誌を信じ込んでめちゃくちゃな値引きを迫る人をこっちに誘導するためだけの車。

要するに、ウィッシュを値引きしないですむ様にするためだけの対策車。

なかなか上手い事考えるよな。

ごまかされるなよ。お前ら。
774ぽっぽ:03/10/04 09:23 ID:aJKeFTW9
先週の土曜日(9/27)、発表前にハンコ押しちゃいました。
アストロからの乗り換えです。
>>773
両方扱ってるのはネッツ店だけじゃねーか
モビリオ、キュービックがあるから、半年すれば値引き拡大は目に見えてる。
安く買いたい人は、半年待て!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:03 ID:ewvcHrW8
最初シエンタを見た時は、「なんか変な車ー」っと思ってたけど、最近
なぜか気にならなくなってきた。慣れっておそろしい!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:21 ID:4mdwDoGu
スライドドアの開口部の横幅が狭いという指摘があるが、
モビリオ570mm
ラウム580mm
シエンタ600mm
でシエンタが最も余裕があるのが笑えます。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:21 ID:m0NEi8+9

文句言う前に一回見てきたら?

ヨタ車の特徴って雑誌とかでは「なんだかな〜」って思っても実際見に行ってみると
案外いい車ってのが多い。

○ンダ車は見に行っても欲しくならんが…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:37 ID:xF29IXsi
いくら近いクラスとは言え、二つのプラットホームをニコイチするのは無理がある、
と素人は思うのだが…
だって、一つのプラットホームっていろいろバランスとか考えてつくってるんでしょ。
まぁメーカー謹製のニコイチだから、大丈夫なんだろうけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:40 ID:+ixffgyw
シエンタ買うなら、ラウム買います
ヨタがそこまで考えてるとお思いか?
モビリオに対抗するなら、シエンタのスパイク版も出そうな悪寒
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 12:05 ID:cdmnB2bc
モビリオのコンセプトをパクったのは正解!
ムルティプラのデザインをパクったのは??
ポリシーはあるのかと小一時間・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 12:18 ID:+TrvnlOs
>>752
じっさいトヨタのHPの「コンセプト」によるともろ女性ターゲットだが・・
>>778
問題はドアの開口部の数値ではなく、入り口の広さだと思うが。

開放時のドアの先端|←入り口→|2列目椅子の後ろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 13:21 ID:Cr98Ugfs
あのCM、わざわざフランスまで行って撮ったのかよ(T_T)
>>750
中身はシエンタ、外見はbB、作ったら売れるでしょうね
>>783
既に、ファンカーゴやラウムがある。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:03 ID:htt7jtOY
>>786
だから入り口の広さだよ。
シエンタ600mm http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/utility/index1.html
ラウム580mm http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/raum/utility/index.html
モビリオモビリオ570mm http://www.honda.co.jp/auto-lineup/mobilio/mechanism/index.html

ラウムの助手席側は前ドアも開ければ非常に乗り込みやすいけどな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:07 ID:Cr98Ugfs
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/utility/index3.html
「どうして無かったの?しっかり7人乗れるコンパクトカー。」

無かったことにされてるぞ、モビリオw
toyotaにじゃろ。
>>792
無かったことではなくて、「しっかり」7人乗る事はできないと批判しているだけだろう
>>791
いやいや、それは2列目に乗り込むときの入口の広さなわけで・・・
>>786は3列目に乗り込むときの入口を指しているんだが。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:44 ID:4HSnu20O
『シエンタのすべて』買ってきますた。

いろいろと「へぇ〜」って感じ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:49 ID:hT+BdMXk
今日明日はシエンタの発表会です。
男女どちらの比率が多いかリサーチしてください。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:50 ID:1MAf+rx8
買うやついるんだ

へぇー
>>795
CarWorld 3列目への乗り込みムービー
ttp://www.carworld.jp/car/toyota/sienta/movie/7.asf
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:23 ID:d0avs+Ip

永井チーフエンジニアは、ボディ設計の出身だけに車体中央部を指しながら
「ふたつのプラットホームをここでスパーンと切って、溶接するだけですから」と、
こともなげに笑った。

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:48 ID:Cr98Ugfs
>>795
そういうことか。どうも噛み合ってなくて変だと思ってた。
>>786の絵は、右が前なんだな。普通、左を前に書かんか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 16:00 ID:5Ip4/v14
モビリオが私怨太が、って比べる奴いるけど



どっちも糞車。

まあコンセプトがパクリな分私怨太のほうが若干糞だけど50歩100歩だね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 16:04 ID:WGdnjvzz
2代目は出ないだろうな
シエンタのカタログ、ネッツに貰いに行ったら、それをトヨペット(今の
車のディーラー)が見ていたらしい(3件隣にある)
早速ペットの営業がイストのカタログと見積もり持ってきた…
平べったい車嫌いなんだよ、あんたがスポーツ車好きなのは判ってるけど
漏れに押しつけんなよ、それにこの間車検のときに邪険にしただろ、
ペットの高級さには漏れは相応しくないってことで、諦めてくれよ
豪邸の無職専業主婦相手に車売ってろよ、働く者にはお宅の車
は使えねーよ!愚痴ってゴメン
>>801
CMで出てくる中から見た映像を参考にしてるのでは?
自分とこの車達を競合させるなんてトヨタも近親相姦が好きだな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:43 ID:Cr98Ugfs
>>806
んなこと言ったら、往年のマークII、チェイサー、クレスタなんかどうすんだよ。
日産にも、シルビア、ガゼールとかあったしな。
社としてトータルで儲けが大きければいいんだよ。
んだから、自社の中での競合は、他社のと競合して負けるよりもずっといい。
WISHはストリーム対抗車
シエンタはモビリオ対抗車
はじめからそのコンセプトで開発してるし、、、似てるんでは無くて似せてる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:48 ID:XPCALXHA
>>804
>早速ペットの営業がイストのカタログと見積もり持ってきた

家にやって来たってこと? 
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:57 ID:2dKjSxjo
>>806
この車買った人も家族7人で近親相姦してるんだろうな。
シエンタ 顔悪いし
CMムカつくし
キューブ買いだな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:10 ID:m6a8bc3I
>>808

モビリオ対抗車じゃなくてキューブ3対抗車だろ

モビリオなんて眼中にねーよw
>>806
そもそもディーラーってメーカー(トヨタ自動車)と別会社だし、
同じメーカーのクルマでも競わせたほうが、メーカーとしては
ディーラーのサービスの向上と売上が上がれる事につながれば
いい訳で、他メーカーだけと競わすより都合がいい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:31 ID:8+FCsYAo
実物見てきましたよ。
外観はなかなか良かったです。ほんと欲しいと思った。
モールがないのがちょっと心配だけど。

内装、2列目、3列目シートについては・・・やはりアレでした。ま、理屈で乗る7人乗りですね。
あとダッシュボードの奥行きがほとんど無いような印象でした。
スライドドアの窓は全開できないようです。これはちと残念。
>>812
コンセプトや車の開発の方法も分からず、
自分の間違った判断だけで語ってる車好きシロートさん発見。
>>815のトヨタ社員さん
もっと具体的に,技術的観点からの納得できるレポート希望。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 19:17 ID:a+kucOL6
シエンタってフォルクスワーゲンの新車?
Poloに似てるけどプラットフォームも共通なの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 19:20 ID:Cr98Ugfs
>>817
つまんね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 19:22 ID:a+kucOL6
>>818
別におもしろい書き込みなんて狙ってないよ
CM見ただけでは何処のクルマか分からなかった
               _______
         _,.-‐ '"´ | >>815のトヨタ |‐--、
        _..-‐‐ '" ____,| 社員さんを  |__` ̄`ヽ、
      / / /  ,ヘ 探しています ,.-、\  `ヽ、
     / /ー//´ ̄ヽ、      ,へ^ ヽ \   \
     i / //`´`´ゝz> ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  ヽ ヽ、\ヽ
     /   /⌒ヽ/  /!  l  l   i l´`´`ヽ  | \ヽi
    /    /   /_,/!_/__!,,. l  l   l l    j  |、_ ヽ}
  /    /    / / |/_,, !  l  ト|、__!ヽ`i ̄´ヽ、 `、\!
 /    /j    /iレ'" ) i゙ \!\| -ヽ!-ヽ| !    i  |  ヽ
/    ,ィi !   }〈{`ーo'゚/        /⌒}ヽ |   |  !  `、  
ー '"´ リ |    !cゞ=-ソ      ,;`ーo'゚ | j }   | i  |   ヽ
     _l   ( ' ' ' ' '  '     ゞ,,,,O,,ハ〉'    ! l 人   |
     | `ー-‐'`>、   、_    ' ' , ,`゙゙'o/ヽ   / /ハ | \  |
     /`ー--‐'´//>、__` ̄`    ' '_〈  `ー/ノレ ハj  \|
    !    /  i /\ `'ー‐--‐フ' }ヽ`ー--〈
    {       l    \,.=、/   j \  |
    \      }   へ{lー'!} く  { i    |
      ヽ、_______,.人_. -‐フゞ=ツヽ ̄´i /    j
         /ー‐ヽ `ー-'´ || || ヽ ̄} ヽ----'
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 19:31 ID:MJA+deWl
シエンタってメルセデスの新車?
Eクラスに似てるけどプラットフォームも共通なの?
エンジンはV12もあるのかな?
AMG仕様が出たら欲しいなぁ〜。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 19:50 ID:UU7Yh7To

この手の車の宣伝のし方に意見したい。なぜか荷物を無視してるよね。
7人乗って何処かへ行くのにそれ相応の荷物が無い訳ない。
コンパクトなボディに○○人乗り!とかいう車はもう一寸考えて欲しい。
MAX人数で何処かへ遊びに行きましょ的な宣伝のし方は詐欺に近いね。
本当にそう使おうと思った人は買ってがっくり。うひょ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 19:52 ID:gBI27WUk
あのMCを見て、イライラするのは俺だけか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:08 ID:vnvD5F44
あのCMの歌が嫌な具合に耳に残る
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:11 ID:DxDA9E9n

もしかしてここのスレの人達ってシエンタのCMをトヨタが制作してるとでも思ってんのかな?

>>825

プレゼンされてGOサイン出すのはトヨタ自身だろが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:19 ID:7s3NUYLH
>>825
でもOK出したのはトヨタのお偉いさんだろ
>825
そんな事どーでもいいんじゃない?
単純にムカつくんだから
ただそれだけ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:20 ID:oHZlESjo
電通が気を利かせてライフ似のCMにしました。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:21 ID:Co+MvII3
906Nかあ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:23 ID:RppuuD47
>>829
何となく頷けるw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:39 ID:qFSiFCVo
>>828

おまえがムカつくのはたぶんトヨタにコンプレックス丸出しだからだよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:43 ID:ORM6Ah9t
車に自信がないせいか、新車CMなのにクソダンサーがメインじゃん
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:47 ID:qFSiFCVo
>>833

おまえは日本のCMのイロハがわかってねーよ…

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:49 ID:ORM6Ah9t
>>834
最近のCMはわかりづらいってのがわかってないらしいな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:53 ID:qFSiFCVo
>>835

CMってのは別にその製品の機能を紹介するもんじゃねーの!
CMではそのものの印象だけを強く与えりゃいいわけ。
別にわかりやすくするなんて事は狙ってない。
細かいことは興味を持った人が個人で店で見たりすればいいの!


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:55 ID:ORM6Ah9t
だからダンサーの印象が強いっちゅう事やねん!!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:57 ID:qFSiFCVo
>>837

それはもうCM作った側の思うツボってわけ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:58 ID:ORM6Ah9t
じゃぁ売れないな・・・この車は・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:59 ID:qFSiFCVo
アイフルだったらチワワが印象に残るだろ?
NOVAだったらノバウサギ…

どっちも特に関係ないだろ?
話題性とかインパクトとかそういうのを狙ってんの!
ちょっとは日本のCMの事わかったか?
とりあえず何としてでも印象付ける。
例え悪印象を持たれようが絶対値が高ければOKっつーことでしょ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:00 ID:qFSiFCVo
>>839

それはCMだけではわからない。まぁおまえが心配しなくてもそこそこ売れるだろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:02 ID:ZJpXBacc
緑のダンサーの胸は大きい
このスレをみても、あのCMを称えるレスは皆無だな。
失敗だな、ヴォルツのCM並みに。

>>840
アイフルもNOVAも商品自体ない。そのためイメージキャラを植え付けることを狙ってるんだろう。
車のCMは、車が目立ってなんぼ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:03 ID:ORM6Ah9t
オマエはCMディレクターか!
まあ買うんだから必死だもんな
買ったら色々感想を聞かせてくれや
車の批判はしてないから
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:05 ID:ZJpXBacc
この車を買うのは2ちゃんに必死こいてレスする層じゃないからそこそこ売れる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:05 ID:gc/Os8Qw
俺あのCM好き
外人のねーちゃんの太もも見てるからw

パンチラも必死に見てたけど下にスパッツ履いてて鬱…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:08 ID:2o0bBX4X
せいぜい参考程度にしといてください・・・・
http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=abiek
キュービックのコンセプトと
マーチの意匠をパクった車?
どことなくBe−1やラシーンの香りも…。

日産製?
良くも悪くもこんだけ話題になるってのは成功かもな>CM

おまいら、エリマキトカゲのCMがドコの車のものだったか覚えてるか?
それとおんなじだよ。ただインパクトの強いだけの広告の末路は。
852まだら系マークU:03/10/04 21:42 ID:qCw8O3cj
売れそうだな、この車。
ポイントは燃費だな。

新車情報でカローラセダン並の燃費が出れば、
売れる可能性が高くなるだろう。

キュービックのコンセプトをいつぱくるんだ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:56 ID:wxzeCYPF
>>853
それならbBの3シーター版棚。
名前はbBbかcCか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:04 ID:HtZHvj/X
燃費は19km/l
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:08 ID:ZIajKSMi
bBS
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:11 ID:XKlb6U7v
ファンカーゴっぽくもあるか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:15 ID:HtZHvj/X
LIFEに似てない??
今日ネッツで見てきたけど、なんか安っぽかったな。
それにスライドドア 何回か開け閉めしてみたけど、
キチンと閉まったって感触がないんだよな。
半ドアみたいな感触だったな

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:29 ID:qCw8O3cj
>>855
10・15モードはね。

TV番組の新車情報でも、カローラ・セダンの17.1km/L位の
数値が出れば、俺は買いたいねえ。
重量がカローラ・セダンと比べて200s程度重いから はたしてどうか・・・。

http://www.tvk42.co.jp/sinsha/brief/10-30.html

↑まあカローラ・セダンは燃費といい、騒音の63〜64dBといい
  ホントかいな?ってな数値出してるな。
  騒音もマークUより静かで、シーマとほぼ同じだってよ・・・。
  (時速100km/hでの この番組の測定結果によると。)
かろーらせだんは確かに静か(ってかやばいくらいに)。
シェンタとかじゃ相手にならんじゃろ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:02 ID:pka83rye
シエンタいいね。
片手でポンがモビとは雲泥の差です〜
見積もりもかなり引いてもらったし買いかな?
863ぽっぽ:03/10/04 23:09 ID:aJKeFTW9
センターメーターでした。
社外ナビのモニターは、何処につければいいのでしょうか?
妙な踊りのCMけっこう好きだよ、シエンタ♪
黄緑の服の女性がふくれっ面したりしてかわいい。
よって車もかわいらしく見えるんだが
リヤのランプがかっこ悪い。後姿が角張ってDQNぽいっつうか
フロントと雰囲気がちぐはぐだね。
そんな素晴らしい姿勢で飛ばれても・・とかオモタ<CM
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:20 ID:pka83rye
シエンタいいね。
片手でポンがモビとは雲泥の差です〜
見積もりもかなり引いてもらったし買いかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:20 ID:UOxN7/zZ
フロントは初代クライスラーネオンのコピー。
ぱくりジャナイヨ、こぴーダヨ。
正直ひどすぎる。

リヤは初代CR−Vを思い出す・・
渋滞で長時間拝ませられるのは勘弁してほしい。
実は片手でポンでセカンドシートを前に出せるだけ出した後、
セカンドシートの腰の辺りをグッと押してやると
斜めのシートが真っ直ぐ立ち、レール部分もガッチリ固定されて
更に開口部が広くなることはあまり知られていない。

CMも片手でポンしただけの状態。
もったいないな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:26 ID:W5/6Jkzw
>>867

関根ばりの無理矢理さだなw

君誰かに似てるね〜
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:27 ID:eATFeRQy
この手の実用本位の車のデザインをあっちに似てる、こっちに似てるって、どうでもいいじゃねえか。
モビリオのデザインは、電車に似てるじゃネエか。(笑)

2ちゃんねら〜に向けて開発された車じゃねえんだよ。
>>861
そうか・・・。
まあ騒音の方は、あの番組では ヴォクシー・ノアが66dBで、
ラウムが70dBだったが、シエンタ、ヴォクシー・ノアより背低い
んだし、65〜66dB以下で収まってくれればなあ・・・・。

三本さん・TVK新車情報のスタッフの皆さん、今後は時速60km
での騒音測定も宜しくお願いします。普段 高速は走らないんで。
872ぽっぽ:03/10/04 23:29 ID:aJKeFTW9
ニッサンのビーワンとかいうやつを思い出させる顔ですね。

いきなりエアロも充実してますね。
アストロフェィスとかも出るのかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:33 ID:YPmaQ/s2
>>864
「シエンタのすべて」
を見ると、当初は角目で開発されていたみたいだね。
マーチ・キューブ等の丸眼の可愛い系が売れてるのを見て
急遽丸眼にしたんじゃないか?
結果、フロントとリアがアンバランスに。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:38 ID:2k9I/JsB
軽のLIFEに似ていないか?
シエンタは生粋のヨタデザイナーによるもの?
今のヨタデザインって、部分部分に小ざかしい手を入れるものの
全体の造型を見る事が出来ない香具師が多いので、しょーもない
駄作が生まれる。
やわらかい印象にする為にカルディナのライトの角をとったとか安直過ぎ。
平面に書かれた絵のように浮いとるやんけ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:46 ID:Ah7VieRL
>>875
大丈夫。購買層はそんなこと気にしない層だから。
>>875
小理屈言うユーザー向けじゃないじゃん。
あんまり熱くなるなよ。
最近、ホンダの打ち立てたコンセプトをトヨタがいただいちゃってる感はあるけど、
クルマ大量生産100年の今、あまりにも斬新なクルマは作りにくいんじゃないかと。
でも、安直なパックンは確かに鼻に付くね。
小型車で3列ってスパシオが最初でしょ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:26 ID:LjE0mQIn
試乗はしてないけど、今日ディーラーで見てきた。
思ったより良かった。180cmでも3rdシートにとりあえず頭つかえずに座れたし、
2ndのワンタッチも使い易かった。フロントマスクは好きになれない。
普段は3rdをたたんで、2ndを後ろに下げて新型ラウムの荷室広い版として、
ジジババも一緒に近場に旅行行くときは3rdシートを起こして。
今は子供一人で旧型ラウムだけど、子供が二人になったら欲しい車の候補。
燃費も良さそうだし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:35 ID:AtKgeI/T
シエンタに実際以下の環境で乗った人いる?
・一人で運転
・大人7人乗車で運転
一人60Kgとして、60Kgと420Kgという差がこの
小さな車のサスにかかってくる。
本当に使いものになるのか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:45 ID:rBvOhCR7
この車スパシオとラウム食いそうだな。(ウィッシュも削られそう)
共食いでつかヨタさん?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:52 ID:ftIRLoC1
837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/04 20:55 ID:ORM6Ah9t
だからダンサーの印象が強いっちゅう事やねん!!


838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/04 20:57 ID:qFSiFCVo
>>837

それはもうCM作った側の思うツボってわけ


シエンタのCMは、日産の70周年記念車キャンペーンCMの
矢野顕子の歌にのせて♪クーポンクーポンクーポン!!と踊っているのをパクッたのではないかと・・・・・・・・

毎日しつこ過ぎるほど放映されているシエンタのCMを見ているとつくづく思う。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 02:18 ID:2moPdYM4
>>880
七人乗りに合わせて足を硬くする⇒一人乗りでは必要以上に硬い
⇒馬鹿なジャーナリストが騙されて「スポーティだ!」「欧州車のような」「ハンドリングが〜〜」
現実に七人乗ったら、歩道とかの段差で擦りそう。

ビッツファミリーで真面目に作られてんのってビッツくらいでない?
フロントマスクはBe-1とターセルとマティスとミニカとカングーとサイオンのパクリと言う結論となりました
886ぽっぽ:03/10/05 07:30 ID:lSfHedHi
あっ!
ネオンに似てる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 07:40 ID:de4zUXIH
>878
スバルのドミンゴじゃないかと・・・・・・・・
確か1300で三列六人だった覚えが
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 10:15 ID:MRdIZ97p
死炎蛇のCM全然走ってる映像が無いんだけれど・・・
大人7人乗って走れるのか?
3列目に人を乗せる事が多い人は違う車を選んだ方がいい。
>>889
禿同。
3列目、バスの補助席だと思った。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 10:36 ID:4F2UjNDo
>>792-793
無かったことにされてるぞ、スパーキーw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 10:40 ID:4F2UjNDo
>>747
シエンタの3列目はたたんで2列目の下に入れる仕組み。
2列目がそんなに後ろに下げられたら、2列目の足元に
たたんだ3列目が出てきて邪魔になりそうな予感。
893784:03/10/05 10:46 ID:x8fWj5i8
>>787
テールランプとかナムバープレートなどの部品の配置を無視すると、
Bピラーから後ろが同じに見える(!)、サイズはちがうけどね。
斜め後ろのアングルから比べてみそ。
ヲタのデザイナー参考程度にはしたんだろうなぁ?
ミニエースのパクリ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 11:27 ID:K/LTSpLs
>>892
俺もそこのところがどうなるのかしりたい。
シエンタ乗るなら、普段は3列目はたたんで、2列目を広くして乗りたいから。
ネッツに行ったら、現車がまだ来てなかった(T_T)
>>892
>>895
これくらいまでじゃないのか?
ゆったり2列+十分荷室モード
>>http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/utility/index5.html
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 11:50 ID:AtKgeI/T
大人7人で乗ったらマジに危ないんじゃ。
まあそんな使い方をすることは普通ないだろうが。
3列目はあくまで緊急用シートとして
7人のせたらこっそり走るのがよろしい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 12:19 ID:K/LTSpLs
>>896
ありがと〜。
2列目を一番後ろまで下げても、はみ出ないんですね。
2列目を前に出すと、後ろにはみ出る感じか。
これならOKだ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 12:26 ID:2W0Tzgz5
なによりもあのCMうざい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:26 ID:tlDGUYKJ
江ソ夕

ヴィッツとカローラのニコイチならば
そりゃあ販売店はネッツとカローラになる罠
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:31 ID:E71eonUk
結局のところ、結構売れると思う。
あの値段と、燃費と、7人海苔+トヨタブランドだったら。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:35 ID:K/LTSpLs
>>902
んだね。なんだかんだいって、トヨタが出すまで待つって人は結構いるからね。
904ぽっぽ:03/10/05 13:44 ID:lSfHedHi
まってました。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:52 ID:GoEAsmWx
>>902&903
トヨタブランドは確かに強いが、シエンタは間違いなく不発車だと思う。
ファニーフェイスも完全なデザイン失敗。
F1みたいな素晴らしいラウンチコントロールが付いてたら話は違うが…
シエンタださいですぅ〜
デザインが勝つか機能が勝つかって感じで正直どうなるかわからんなあ。
美醜というのは主観的なもので機能は比較的客観的だし。
バンパーとかへこまして走ってる車の方がよっぽどカッコ悪いはずだが
本人はしょうがないって感じで納得してるみたいだし。
それ見るとどんな車でも乗る人が納得してりゃいいって感じに見えるなあ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:07 ID:Cb8wyp/z
>>903
うんうん。同価格だったら、装備、質感は、トヨタが上のことが多いからね。

見積もりとって、見比べるときには、パクリのなんのって、考えないよ。
でもwillとか買ってる人もいるから、
デザインなんて関係無いかもね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:18 ID:GoEAsmWx
近い将来、プリウスのハイブリッドが移植されるかも!?
ニーズは結構あると思うけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:25 ID:RCOqHTEH
車やメーカーに何の恨みもないけど
この車のCMウザい。
しょーもない踊りしてるのに自身満々の笑顔でこっち見るなボケ!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:39 ID:R7QofBVB
あのCMは“この車に乗ると薬中患者のごとく踊り続けます”って言ってるの?
シエンタ見てきた。
で、ライバルとなるキュービックと比較した個人的感想。
両側スライドドアは軽い力で開けることが出来るので便利そうだけど
2列目シートを前にスライドさせるのはいいが、それを戻すのにはコツが要る。
滅多に使わないだろうけど3列目は確実にキュービックよりも広い。
で、3列目を使わない時は2列目を目一杯後ろに下げたいわけだが
後ろへ下げた時の足元スペースもキュービックより広い。
インパネシフトを採用してくれてよかったと思うけどセンターメーターは止めてくれ・・・。
キューブはその名を表したくてインパネもカクカクにしたのだろうけど
かえって古臭く、ビッグホーンみたい。
センターメーターじゃないのはいいけど、コラムシフトが嫌だ。
エクステリアはカタログで見るよりもライトが大きいなという印象。
四角いキューブの方が感覚を掴み易そうだけど
キューブはリアゲートが横開きなのが×。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 17:49 ID:/t8+1mVV
>>905

君が不発車と判断したならきっと売れるんだろなw

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 17:51 ID:zZGNw8al
もうCMネタ飽きた。

913みたいなインプレきぼん
少年ジャンプのキャラみたいなクルマ。
対象年齢6歳〜15歳。
理屈では売れない車。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 17:59 ID:zZGNw8al
>>916

わかったわかった。
おまえが売り上げの心配しなくて結構
少年ジャンプのキャラみたいなクルマ。
300万台突破か?
地元のシエンタ発表展示会に行ってきた。

シートは悪くない。ヴィッツクラスのミニバンとして十分な出来だろう。
前列シートの間は空いてるけど、ウォークスルーはちょっときびしそう。
スライドドアも軽くてよかった。アルファードなんかは、かなり力がいる。

3列目も十分座れるけど、非常用と割り切った方がいいだろう。キューブよりはマシだけど。
ちょっと人数がいたとき、そういえば3列目があったんだ、ラッキーくらいの用途だと思う。
VOXYを見ると、同じ5ナンバーでもやっぱ全然違う。3列使うならこのクラスは必要だね。

コンパクトでスライドドアってのがシエンタの売りになるんだろう。
デザインは、トトロみたいでかわいいって誰かが言ってた。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:59 ID:WxplLuuT
シエンタの裏技
バックドアから乗り降り可能!
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20030929/2/sientazu3a.jpg


(開け閉め注意)
最近のトヨタ車って何でリアビューが三段腹なの?
>>920
内側からは開きません
923170cm男:03/10/05 19:32 ID:Ks8rIPae
シエンタ乗ってきました。ディーラーさんと二人だけど。
CVTは初めてだったんで比較できないけど、スーと伸びていく感じが良かった。
あと、静かな車に乗ったことないので本当の「静かさ」はわかんないけど、
エンジン音は確かに気にならなかったよ。ロードノイズは普通かな、よくわかんない。

途中から三列目に座ったけど、実際走ったほうが開放感があった。
シートはやっぱ座面がもうちっと欲しかったな。足元は十分。

>>913
2列目前に出すときは「片手でポン」用レバーを引くと簡単にできる。
戻すときは「腰下辺りのレバー」を引くと片手で簡単に戻せる(知らないディーラーマンが多いので注意)。
間隔は「トヨタ推奨」でロックされる。でも、自分はあと一段階(数センチ後ろ下げても)問題なかった。

>>819
三列目収納は、「(二列目の人の)かかとでヘッドレストを汚す危険性」がある点。
これはモビリオも同じらしい。なんか、カバーとかをかけるといいかも。

>>920
確かに開け閉め注意、
というか三列目に乗る人は「閉めれない」し「開けれない」し。

924923:03/10/05 19:39 ID:Ks8rIPae
あ、あと、カローラ店だったけど「来週いっぱいが年内納車のリミットだよ」と煽られた。
あんまり見込み発注しなかったのかな?それにしても日時がかかるなぁ。

と、行ったついでに所有車を査定された男よりw
925ぽっぽ:03/10/05 20:29 ID:lSfHedHi
〉〉924
うっそ〜
家は、10/24納車予定です。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:31 ID:JU357vNR
修理・板金・塗装工の自営営業車なのによくミニバン乗って恥ずかしいくないな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:32 ID:oS1nBUM4
シフトゲージの「D-S-B」の「S」はスポーツ?
「B」は何だろう…??
エンジンブレーキ用だそうで。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:48 ID:oS1nBUM4
927>928

BRAKEの「B」??
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:50 ID:gblv9+c7
馬鹿のB?
乗ってきた。
搭乗予定の大人3人子供2人で押し掛け、店員さんと6人で試乗にGO!
発進は諦めていたのだが、いがいといける。
ただ、ちょっと急発進すると、エンジンが4000回転に達し、激しくうるさくなる。
ジワリ、と発信するなら非常に静か。
通常走行では1000回転程度。時速70〜80キロは楽に出る。
ただし、最大トルクを出す4400回転はなかなか使えず、その時は非常にうるさいのは残念。
ポジションは意外と良い。途中まで3列目に乗っていたのだが、大人が3列に乗ってもそこそこ乗れる。
ただし、3列目のヘッドレストは貧弱。つけたままで収納するための苦肉の策なのだろう。
総合、1500ccの排気量を考えると、非常に健闘していると言えるだろう。
うちは嫁さんがこれ以上の車は運転できないとぬかしおるので、こういった
「無理のある車」が購入対象になるわけだ。w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:59 ID:bTkqULND
>>931
シエンタ一家・・ぷっ
>>920
センターメータがさるげっちゅに見えるの俺だけ?
934サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y :03/10/05 21:12 ID:8Q6Zhyry
>>924
基本的にトヨタは見込み発注しないね。
いつも注文書刷ってから発注。

逆はホンダ。
知り合いのプリモ店ではライフ100台見込み発注したらしい。
フィットの時に相当懲りて、かなり多めにやったらしいが
昨日話をしたら、もう捌けたって。

どっちが良いんだか・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:23 ID:cAHYP1IT
シエンタのCMは
日産の ♪クーポンクーポンクーポン!! のパクリ見え見え・・・・・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:28 ID:JOP4WkH5
あれだな、ステプワゴンに勝てないから、CMパクってこっちで、ってことなんだろうが・・・。
勝てる勝負しかやんないよ、というところか・・・らしいな、おい。
937931:03/10/05 21:35 ID:ZIQEQqQu
>>932
3世代で試乗に押し掛けたのはおそらく漏れくらいのものだろうね。ゲラ)
あと、センターメーターは思ってたより見にくくはなかった。
かえって、メーターがなくなった分足下まで視界が広がっていい感じ。ま、あまり意味はないが。
日産のCMは「付いてる付いてる付いてる付いてる〜♪」じゃないのか?
クーポン〜とか言ってるのは同一人物?
>>934
そのプリモ店はギャンブラーだな。
色とかグレードとか、過去の販売データである程度予測できるのだろうか。
視界が広いのはいいんじゃない?開放感出るし。

しかし、今回のセンターメーターってほんと真ん中向いてるね。
他車だともう少し運転手側向いてるのに。
センターメーターってのは左ハンドル仕様車と極力パーツを共用して
コストを押さえる意味しかないんだろうな。というのは既に何百回もガイシュツですか?
CMやりすぎ
今、「おしゃれS.P.」観てます。
マエケンのアヤヤに似てません?
>>941
全然、共有じゃねぇって
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:34 ID:r/XBjsur
>>927、928、929
今日試乗しました。
Sは、2速
Bは、何だろうと思い…入れたら1速でしたよ。
エンジン「ブ」レーキのBなのかな?
そこまでは、わかりません・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:35 ID:kA9yFnkB
>>941
ワラタ。現物見たことあるのか?w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:07 ID:DlX0BsHF
ヴィッツサイズで9人乗りが出るのも時間の問題だな。
ヴィッツサイズは無理だろ・・・

シエンタサイズの間違いか? 確かに、各列3人座れればいいわけだが。
4列シート10人乗りミニバンも出るって話あるな。もうマイクロバスだ。
>>944 昔のミニはセンターメーターだった。
多分輸出用に部品共有しているとおもわれ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:17 ID:4R97LJVX
個人的感想
良い所(個人的に重要?)
@両側スライドドア(普通のドアだと子供が当てないか心配&運転席のスグ後ろもスライドドアなので子供を降ろすことが出来る)
Aスライドドアの窓が上下に開く(気持ちの問題…開いた方が良い)
Bとりあえず7人乗れる(友達家族とお出かけ時に…1台で行ける)
Cカタログ上、燃費が良い(実際は、どうなのかな?)
D自転車、ボードが積めた。(別々にだけど)
Eバックドア上に開く(海行った時、雨の中着替える時に屋根になる・傘代わり)
(個人的に)悪い点?
@外見…(少しなれてきたけど…
Aシートが安っぽい…
Bインテリジェントキーに惹かれる…

荷物(趣味)を持ち込んで乗せてみました。
マウンテンバイク1台(26インチ、前輪外す)+3人乗車可能
サーフボード3枚(長さ2m程度)+荷物(ポリ缶3個、ウエットスーツ等)+3人乗車可能(3人で海行くので…)
※マウンテンバイクとサーフボードは、同時に積めません(あたりまえだよね…)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:29 ID:go1/vEYp
しっかしトヨタは何でも作る。売れりゃなんでもいい感覚で。
売れりゃなんでもいいんだろうけど。
ファンカーゴのフルモデルチェンジってことにすれば良いのに・・・
・・ってファンカーゴ、実はもう無かったりして。
その位トヨタ社は把握しきれない・・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:37 ID:4R97LJVX
値引き情報〜
付属品は、ディスチャージ、フロアマット、バイザー、マットガード
G、Xどちらも競合無しで10万円の値引きでした(下取り無し)
まだ、交渉1日目なのでドコまでいけるかなぁ〜。
>>951
アンチから見れば「売れりゃなんでもいい」かもしれんが、実際買う人は
「こんなトヨタ車待ってました」だわな。
>>951
他社も売れりゃイイと思ってるよ
しかしたいがいはトヨタに勝てないので
奇をてらった車を出すか、トヨタに唯一無い
スポーツ部門(作っても売れない)にチマチマ
車を投入して生き残るしかない。

それが車ヲタを刺激するんだろ
それでトヨタを売れない車が真の車だと
言い張って貶す

まぁそんなもんだ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 01:58 ID:fdtl7ZYc
みなさん、買うとしたら何のオプションつけますか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 03:04 ID:DzgHcGDm
>>955
キセノンヘッドランプと自爆装置
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 04:34 ID:pa78sNCw
編むラックスに実車あった。
ドアは良さげ。顔は丸めだけど無表情な感じ。
内装は色のせいかちょっとチープ。2列目のシートは薄い。
同じ値段で、他に良い車あるんじゃないかって思った。
値段も少し高い気がした。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 07:51 ID:Aik4AQYH
昨日試乗してきました。
値段も手頃で、シート、内装も思ったよりも安っぽくないです。
色を何色にしようかと思案中ですが、デザインがかわいいので、白、黒、紺あたりかな〜

なお、値引きは本部指示により5万までとのことです。
>>946
右ハンドルと左ハンドルの、パネル周りのパーツリストみてみろよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 08:45 ID:m4W0Cjx1
ネッツでハンコ押してから一ヶ月経つけど納車日決まらず…

当方ヨタ地元の愛知県ですがどうなってんの!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 09:01 ID:L5kU1Jhd
>>960
冷夏だったからしょうがないよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 09:44 ID:Uv9zzFaE
そうか、冷夏のせいだったのか…。

秋刀魚みたいに豊漁になればいいのに〜
963952:03/10/06 09:46 ID:6NI4hjbK
最初決めてた色は、958さんと同じく青>黒かなぁ〜と思ったんです。
男性(自分)が乗るのを主として青、黒色でエアロつけて渋めに(外見を色でゴマカソウと)乗ろうと考えてましたね。
どうせなら全色みてやろうと思いネッツ店、カローラ店まわりまくり…赤だけ見てないですが。
そしたらアクアマイカメタリック!
これはカタログで見ると緑色だったので一番最初に(ありえない…と)消えてたんですが
実車みると水色っぽいホント綺麗な海の色で1番候補に…
カミさんがホトンド乗るんでせっかくカワイイ車?(エアロ無し)なんでカワイイ色にした方がいいのかな。。。と

でも最近の車って社外エアロ(トヨタ扱いだから?〉もABS樹脂なんですね〜初めて知りました。
値段も手頃で割れにくいし、とても惹かれますが…いちおー何もつけない予定です。

あ、あとロングラゲッジマットつける予定です。
シートのツ−dカラーが気になるのでシートカバーも悩み中。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 10:07 ID:L5kU1Jhd
太刀魚の季節か〜
夜釣りは楽しい
ところでヤリイカはどうなの?
965960:03/10/06 14:08 ID:Tx9V3QfG
漏れもアクアMMにしたっす。
現車見るまで心配だったけど、この色にしてよかったと思う。

あと凹凸が気になるからロングラゲージマットも買った。

ところでなんかグリルが安っぽくない?
スポーツグリルに変えようかな…
966952:03/10/06 14:51 ID:6NI4hjbK
>>960
同じくソコ変えたいですね〜
個人的には、カラードグリル2万円が良さそう!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 15:09 ID:IHUga65I
全席天井に取り付ける収納があるんですね。
しかも、以前から希望していた箱ティッシュを逆さにホールドするようなところがあるみたい。
ちょとホスィ。
>>967
箱ティッシュ逆さホールドだけなら、バイザーにくくりつけできるものが
カー用品店で売ってます。
普通のティッシュペーパーホルダーのように吊り下げたり、
シートバックポケットに引っ掛けたりすることもできます。
969952:03/10/06 16:44 ID:6NI4hjbK
背の高い方だと視界悪くなりそう&圧迫感を感じそうな気がしなくもないですね。
でも、違和感無く取り付けられそう〜な所とちゃんと扉が付いてる所良いですね!

オプションなどもお店に置いてあればいいのに・・・
(全車種だと邪魔でしょうがないですね・・・やっぱ無理かぁ
少しだけ見て来た。
センターメーターは思ったより見やすかった。
シートの質は、ほかの皆さんが言うようにちょっと…
生地の縫い目から、ほつれた糸が出てきそうな感じ。安いビニール鞄みたいな。
実際なるかは置いといて。

普段はランクス乗ってるから(親のだけど)、全体的に質感が辛い。
ただ、インパネシフトは抵抗あったけど使い易そう。
メガウェブで見てきた
ヘッドライトがかなりでかくて、○でかわいい。
カップルの話を盗み聞きしてると、女はみんなかわいいといっていた。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:35 ID:HD06rDCM
でもなんでそんなカワイイ車に7人も乗る必要があるんだ?
こういうファミリーカーはダンナが運転するのが通例では??
>>972
必要があるわけじゃない。
イザという時に乗れますよってことだろ?
常日頃から七人乗りを想定している奴はもっとデカい車買うよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:44 ID:9ShK+C+4
>>972
あと、ダンナが運転するにしても、奥さんが「カワイイ」と言わなければNGなんじゃないの?
生活雑貨みたいなクルマだからな。というよりクルマが生活雑貨になってるからなぁ。
反対意見があるとやっぱいいね。
問題点や利点とか設計思想とかがわかりやすいよ。
976952:03/10/06 18:19 ID:6NI4hjbK
問題点!
3列目のシートが2列目のシート下に収まるんですが
それを引き出そうとするのにちょっと力が必要ですね〜。
しかもちょっと遠いから前のめりになりながら…女性はつらそう
ミニバン(ノア等)の3列目シート跳ね上げタイプよりきついかも。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 18:21 ID:L5kU1Jhd
あのね〜
3列目の収納の仕方にセンスを感じないね
>>970
シートの質って、そういうことなん? 座り心地じゃなくて。
>>976
女性は下半身が重いから大丈夫らすい
>>978
私が感じたのはそういう方向です。
まず見た目の第一印象で「あちゃー、やってもた」でした。

座り心地とかは正直、よう分からんかった。申し訳ない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
せめてWISHかストリームにすればいいのに・・・。