【最強】 シボレーアストロ  【ミニバン】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ほしぃ
2げっとぉー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:32 ID:hHWIy8TF
>>2

おまえ、「2?」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「2?」

か。
なにそれ。

「2?」とか書いて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

昔のことはいいたくないが、「2?」なんて書いてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2?」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は「ダッポンコ」だからな。覚えとけ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:35 ID:N/o+UYlu
GMCってよくわからん
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 01:04 ID:6Zw9DFs7
俺もほしい
日本のミニバン括弧悪ー
669:03/07/22 01:06 ID:cJKgCIYS
しかし以外に中は狭い
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 01:14 ID:6Zw9DFs7
ファミリーユーザーにはどうでしょう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 07:59 ID:98hGbn4/
燃費、維持費などはどんなものでしょう?
プアマンの方々のためにアルファードを用意してあります
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 08:13 ID:3ORcBX0x
エルグランド海苔だっ!文句あるか?あ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 02:14 ID:/nvxxpsm
アストロはノーマルのままが
カッコイイと思う
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 09:55 ID:ZOUadcH+
アストロカコイイ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:33 ID:SsHDpyOd
アストロいいけど、
いい加減フルモデルチェンジしないんすかね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 11:44 ID:tmriGGy+
生産中止らしいです
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:59 ID:tR5LpfeB
今年の9月で生産中止だと
アメ車マガジンに書いてあった。
16土屋 圭一:03/07/24 00:47 ID:7Vh4SFuI
灰ルーフコンバージョンが星井。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:02 ID:hOiNlIXO
>>11
同感、ノーマルはカコイイ!DQNが乗ってるコテコテローダウン仕様は
逝ってよし!ローダウンしても良いけど、踏み切りとかで地面に擦る程
下げてる香具師ってバカじゃない?それが恐くてノロノロ走りやがって!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:18 ID:e2SWkcMc
DQN車でしょ。
田舎のヤンキーがアメ車全般良く乗ってるね。
恥ずかしくて乗りたくないな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:21 ID:DAI8aniJ
DQNが乗っているのは大体並行車の安くてボロいやつでしょ?
正規輸入車に乗っている人でDQN仕様にしている奴は少ないよ
2011:03/07/24 13:21 ID:tYerQ1vY
DQNが減ったら買いたい。
へんにイジらずノーマルで!
働く車って感じで、商用車っぽく乗るのがいい
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:33 ID:K9pzBmtf
シボレーでうってるのがアストロ。CMGトラックでうってるのがサファリ。
2人は兄弟〜♪
ハイルーフのウッドP最高っす。
燃費、わるくないよ。見た目以上に小回りきくし。
CMGトラック(藁
 
なぜGMCだけ「トラック」が付くのだろ
23n無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 03:35 ID:Tub2a500
しボレースカトロでちか??
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:48 ID:sdprolfk
HRはDQN少ないと思う
LRのDQN車は最低!!小僧チックでLRには乗りたくない
HRをシンプルに乗るのがカコイイと思う
>24
HRは純正でエアロが付いていてステッカーも全面に貼ってあり
どうみてもシンプルとは言えないと思うが...
LRのエアロレスでちょい車高下げが一番かっこいいな。
2624:03/07/29 18:27 ID:UtWIHGGG
>>25
そーじゃなくて、
HRをアフターパーツでゴテゴテ飾らずにって事。
LRもカッコよく乗ってる奴はカコイイがど〜もDQNが多いような気がする。
俺だけか?
2724:03/07/29 18:29 ID:UtWIHGGG
もひとつ!
DQNのLRは89〜92あたりの95フェイスかと・・(藁
>DQNのLRは89〜92あたりの95フェイスかと・・(藁
パッと見で区別は付かないような気が...
尻が短ければ分かるくらいかな。

LRもディーラーで買わない限りはエアロが標準で付いちゃってるからなあ。
どーいう意味のDQNが多いのかな?>24
俺もLRだけど、標準で取り付けてあったエアロを外してエアロレスにしたい...
シボレー総合スレがいつのまにか落ちてた(´・ω・`)ショボーン
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:21 ID:xgU4zTnv
2003年(今年)で製造中止か・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:28 ID:2Hdw7Hb1
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010504.html

これ読んでると猛烈に欲しくなってきますた
3224:03/08/01 02:47 ID:4ahTjRFO
>>28
俺の周りだけかもしんないけど・・
爆音マフラー&オーディオ、派出すぎる外品エアロ、極端すぎるロワードなどなど。
飾るのもイジルのも個人の自由だが最低限のマナーは守って欲しい。
イベントとかではこんなLRが多いのでLRに対して偏見をもってしまった。
気を悪くしたなら申し訳無い。


33山崎 渉:03/08/02 01:45 ID:Uy3Oi+GM
(^^)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 23:56 ID:MP4jSm44
オーチールー
シボレースレもここだけになったか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:33 ID:Ealh3utD
sayonara
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:35 ID:uWClnvTh
DQN
38 ◆RSYOUh8UAc :03/08/06 15:29 ID:C+TS/C6B
スカトロ
ベンチャーはダサイ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 15:35 ID:6CXSVni/
ハイルーフがほしい。
雑誌で見ると後部座席の足元が狭そうに見えるけどどうなんですか?皆さん。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:37 ID:Mi+wpS4X
>>40
ハイルーフだったらスタークラフトのD車にしとけ。
間違っても激安車を目指して買いに行くなよ。
後でもう一台買えるほど修理代がかかる。
いやその前に激安車のはずがD車以上の金払わないと
買えない(詳細は省略)
お察しのとおり、シート全体がでかいので
セカンド、サードシートの人は足元窮屈&前見えない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 05:45 ID:pT5Ife9n
>>41
俺はクロノスのコンバ96だけど
後ろはそれほど窮屈じゃないよ。
4キャプだったらセカンド回転するし、ウォ−クスルー
だから快適よ?

>>40
確かに激安車は止めた方がいいよ
95以前のモデルは日本の交通事情に合ってないらしいから
よくボロがでるらしいよ。
買うなら96以降がおすすめ。
43山崎 渉:03/08/15 15:18 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
激安買って失敗しまスタ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:07 ID:STnkf7zc
>>41
禿同
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:35 ID:s9Y9WMh5
>>42
クロノスってコンバージョンメーカー聞いたこと無いけど・・・。
それに96年式は95年式に比べ壊れやすいといいます。
95年式はそれまでのアストロの集大成、96年式は改革の第一歩って感じかな。
買うなら98以降でしょう!(でも出来れば00年以降が望ましい)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:27 ID:WPRxAGhq
age
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 13:10 ID:ZaE5bXXq
>>13
今年でアストロは生産終了ですよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:08 ID:GZo1MUDz
HRって切った貼ったのボディでしょ?
ちょっと不安。LRでホイールだけ交換ぐらいがかっこいいと思う。
サイズも横幅があるけど、ハイエースのスーパーロング乗ってる俺からみれば、
そんなに気にならないかな?
次は欲しいなアストロ。
そういえばアストロって本国じゃ牛乳運んだりしてる車でしょ?
どちらかっていえば働く車。日本で言えばハイエースやキャラバンって感じ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 02:49 ID:NxFEjo+4
>>46
聞いた事無いだろ〜ね。マイナーだもんw
大体日本で聞くコンバはスタクラ、アメウル、ティアラがメジャーだしね。
96〜97に3万台しか作られなかったコンバモデルだよ。
(97にメーカー倒産・・w)
レアって言えばレアかな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 01:55 ID:mOMvgwnj
っていうか、本国でアストロとかサバナに会わなかった。どこで走ってるんだ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 18:30 ID:oOQpZTkB
エクスプレスやG3500、フォードのエコノラインのスレってないの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 18:55 ID:yCwuqNlE
サイパンでホテル送迎用のサバナに会った。
ふつうにロゴが入っているだけなんだけど、えらいかっこよかったす。

フロントのヘッドライトとウインカーがえらく黄ばんできたので、
だめもとで万能クリーナーで磨いてみた。
多少だけど黄ばみがとれてスッキリしました。
たったそれだけのことなんだけど、フロント廻りがちょとだけ輝いて見えてうれしい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:49 ID:4uAOULDx






コンプレッサー逝きました
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:50 ID:4uAOULDx
「「
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:34 ID:X6FSV/DM
サファリの方が好きだ。GMCのロゴのとこだけ
飽きたらサファリ顔にしたいと思っている
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:54 ID:GFxwjpWF
オイラは3年前に真剣に購入を考えていたよ。
急に転居しなければいけなくなってダメになったんだが
落ち着いてきたしそろそろ・・・と思ってる。
LSのAWDで15インチの鉄ホイールに肉厚タイヤでフロントだけチョイ落とす。
コレがカッコ良いと思うのだが、どうかな?
リアディスクブレーキって2002年からだっけ?
02〜03って変更無しでしょうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 20:27 ID:Rb8Eg+57
さあ、いよいよ生産終了の9月だぞ。
まだまだイクぞい。
DQNアガリ御用達と言われたアストロだが
そういう輩が一段落した今が本当の旬じゃなかろうか?
新車値引きがどこまで行くかな?
新車を買える最後のチャンスだからな、皆の衆。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 20:32 ID:3MhM8gH4
現行型は本当に熟成されているよ。
税金等の維持費はそれなりに掛かるが故障は本当に少ない。
あの独特のテイストは国産1BOXでは絶対に味わえないよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 20:39 ID:Rb8Eg+57
そうだね。
俺も新車購入何とかしようと試行錯誤中でっせ。
同じ車種で買い換えを家族にどう説明するか・・・・。
>>58も思い切って買うべしやね。
イジル方向も俺は好きだよ。
スポトラ系って言うのかな?
トラックじゃないからスポバン?
ダットラから96年製に乗り換えました。ブレーキとハンドリングに戸惑いましたが気に入って乗ってます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:45 ID:k1yprjv6
何がアストロさいこーだよ、たかがミニバンじゃねぇか
バンの最高峰はシェビー、わかったか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:45 ID:5gX+8qu+
粗大ゴミ!
シェビーも良いけどアストロのサイズくらいが丁度おしゃれなんすよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:46 ID:tx5C+dTp
おしゃれと言うか実用的だよな。
バイクなんか積んで走るとアストロが良く出来た車だって良く分かるよ。
ハイエースなんかより積載時の走りのストレスが段違いだし
フックの掛けられる場所もイパーイあるし
良い足だよ、ホント。

コンバージョンはチョット嫌いなんだけどね。
個人的な好みなのでオーナーの人、見てたらゴメンネ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/03 00:03 ID:tJpZWlZA
アストロ生産中止は延期の模様です
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:17 ID:aphCHi4m
マジ?
何で知ったの?
教えてちょ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 02:03 ID:Oh7yHoqj
>>67
どうやら生産中止が確定したみたいですね

>>68
本当に知らないのかな?
それとも釣りですか・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 02:19 ID:aphCHi4m
>>69
いやいや、マジで知らないのよ。
ヤナセのHPなんか当然何も知らせてないし
本国のHPにもそれらしき記事なんか無さそうなんだけど・・・
すげー気になる、何かソースあったら教えてにょ。

とりあえず明日はヤナセ行って来る!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 16:32 ID:aphCHi4m
ヤナセ行ってきた。
やられたよ>67
生産中止は確実と言うかもう中止だってさ。
販売は今後も継続。
在庫分が04モデルになる確率が高いそうだ。
今となってはアストロって車が売れてるのが日本だけみたいだから
日本のディーラーが在庫背負わされて格安販売なんて事に期待!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:57 ID:07C1wrB8
じゃあもちろん現行モデルでの販売ていうことなんすよね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:40 ID:07C1wrB8
2chのアストロのりて少ないんすかね、すぐ落ちてるね・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:07 ID:aphCHi4m
>>72
その通りらしいよ。
実際は02モデルから全部一緒なんだってさ。
車体番号だったか何かにモデルイヤーを表す記号が入っているそうなんだが
それは変わる可能性があるそうでっせ。

>>73
前にもあったのアストロスレ?
普通に考えたら無い方がおかしいか・・・。
俺、2ちゃん初心者なんで知りませんでした。
早速洗礼を浴びてヤナセまで足を運んでしまったしね(w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:34 ID:TMzKXwoY
誰か写真でもアップすれば?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:16 ID:ridWUfQU
>>71
おつでした、リーセルバリューを考慮すると2004年1月に買うのがいいかも
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:55 ID:R/WWHBXv
販売は2004年中までって事か?
アメ車は9月で切り替えだからモデルイヤーは販売の年とは関係無いはずなんだがな
2004年に買っても2003年モデルは2003年モデル
だから在庫処分車は安くしてでも売りたいんだよ
営業の話術に惑わされてはいかん


78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 23:20 ID:XdpXESmC
浮上!!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:44 ID:sA11APcg
燃費って、どのくらいすか?
それが気になってます。(見るからに悪そう)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:46 ID:qHCag3xB
リッター7〜9キロ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 17:41 ID:dIS+b3Qz
7〜9キロて凄いよくないですか?
自分は5〜6くらいです。当然ハイオクです。
7〜9km/hは有り得ないw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:22 ID:wcckXnEA
>>82
ありえないかな。満タン法、2駆、LR。レギュラー。ゆっくり給油。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:13 ID:3NXfCIX1
AWDだと6kmくらいでっせ
ロムチューン&吸気+アーシングでかなり向上したぞ
アストロ乗ってから運転の仕方もだいぶ変わったと自分でも思う
なるべくアクセルを踏まないように自然と心がけてる
で、たまに合流などでべた踏みすると快感
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:07 ID:3NXfCIX1
>ロムチューン&吸気+アーシングでかなり向上したぞ

「ロムチューン&吸排気+アーシング」に訂正です
馴れない言い方しようとして間違えちゃった
ようはエアクリーナーとマフラーなんだな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 16:08 ID:I7JpkoqT
>63
そもそも、G-Vanとアストロを比べてることが、ナンセンス! w
G-Vanは、フルサイズバンで、アストロは、ミニバンなんだから。
で、アストロ好きは、ミニバンがいいわけなの!!
よく、勉強して答えてねん☆
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 16:39 ID:TXUchWpo
両側スライドなら言うことないんだが...
ニポーンの道では子供が道路側に降りて危ないぽ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 18:33 ID:Nohs0+bj
>>87
おっしゃる通り!!
そこが一番の弱点だよね。
剛性の関係で片側だけと分かっていても
左側にもドア欲しい。
次期アストロがあったのなら確実に右ハン、左後部ドアで日本投入だったはず。
売れてるの日本なんだから・・・w
で、エンジンはスズキ製、アリーナ店でもちろん販売。
こんなことになってたらある意味萎えだな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 18:43 ID:q8FMzTx7
日本人はアングロサクソンになめられてるからなぁ
ミニといいアストロといい・・

アストロはボイジャー対抗を急ぐため、トラックのシャシーに
ミニバンボディーを被せてでっち上げたってのは承知してます?
だからアメリカでは人気無いんですよ。

分かってて好きだってゆーのは止めませんが・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:02 ID:zznsxEky
アストロはとりあえずアメリカ本国では生産は縮小(中止)の方向で販売は05年まで一応するらしい
9181:03/09/09 20:14 ID:1svvamgT
>>62
前にレギュラー入れてたときは燃費よかったような・・
気のせいかなぁ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 20:16 ID:TXUchWpo
アストロは100%レギュラー仕様ですよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 20:22 ID:Nohs0+bj
>>92
たまにハイオク入れるとパワーアップが体感できるよな。
アクセル踏みすぎて燃費は悪くなるw
この傾向はマフラーだけ変えてたときが一番感じた。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:03 ID:KZc/kIv0
>>89
だからなんなの?
分かってて好きでも、分かってて好きでも、
テメーには、関係ないんで、氏ね!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:17 ID:/reNsa2Q
>>94
まあまあ。
89で言ってることは嘘もはいってるんで放置でいこうよ。
トラックだけのシャーシじゃないし
売れてなければこんなに長期生産してない訳で。
現在世界的でプラットフォーム共用化の流れの中で
こんなこと言ってるほうがオカシイんだからさ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 04:21 ID:+rZLeP/K
アストロの中古買うにはどこのショップがいいですかね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 09:04 ID:JuoXZUZR
>96
正規ディーラーで売ってる、保証つき&整備記録つきの車が良い
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 14:06 ID:D0EPcRS9
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:18 ID:rvUbr4Ov
>>95
そうですよね。。
おとなげなかったです w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 00:18 ID:YH+Nmfyi
100!!
みんなタイヤのオススメある?
持ちが良くてゴツゴツした感じが好みなんですが
235/60/15のため激しく選択肢がないんですが。
グッドリッチorグッドイヤーのみ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 19:53 ID:DzyYaGtB
>>95
>現在世界的
グローバルスタンダードって奴ですか?
それこそアングロサクソンに騙されてる証なんだけど(w

>プラットフォーム共用化
共用化とでっち上げは違うんじゃないかなぁ?
乗用車系ミニバン ボイジャー・オデッセイ・MPV・エスティマ

貨車系ミニバン  アストロ・エルグランド・デリカ

区分はこうかな。やはり乗用車の乗り心地・操縦性とミニバンの
空間の広さを両立した車が一般的には好まれると思う。
クソヒマな煽り屋は失せろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:51 ID:EEx0ZWnS
>区分はこうかな。やはり乗用車の乗り心地・操縦性とミニバンの
>空間の広さを両立した車が一般的には好まれると思う。

初めからこのように言ってくれれば良いのに。
その通りだと思うよ。
お世辞にもアストロの乗り味は乗用車ライクではない。
空間の概念も古いと言うか大らかと言うか・・・
でもだからこそタフでワイルドな味があって、バイクを積んでもガンガン走る。
総合的に見たらダメな車と言われてもグウのねも出ないw
何の特徴もない同じような車が多い中で、ある一点でも魅力の突出してれば
その魅力に引かれた本人にとっては名車だわな。
そんな偏屈なオーナーに支えられてるにがアストロだと思うよ。
だからいくらボイジャーの名を出しても比べる人は少ないよw
知らない人だっているんじゃないか?www
10596:03/09/11 22:11 ID:oLy61upI
>>97
ありがとうございます!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:12 ID:TIrWhY0F
>>104
アストロの2,3列目のシート外せるんだよね。トラックとしてみれば
何でも載せられるし、乗り心地はいいし、快適。
AWDならスノボもOK!
個人的にはローダウンがはやりのころは、ちょっと乗りたくなかったけど、、、
今は実用車としてとても良い選択肢と思う
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 20:40 ID:3IsIlVfM
アストロは車重2t超なのでJRS(年会費2000円)に加入できない。くやしいが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:50 ID:u+e4b+Yv
車検時は取り外したシートは必要なんですよね?
ワンルーム住まいの為シートの撤去=廃棄になりそう・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:58 ID:Q+vxbYAJ
>>108
ワゴンは知らないけど
バンだったとしたら構造変更(乗車定員)すれば平気だよ。
車検時に簡単な書類を記載するようになるだけ。
ただのちに売却をする事を考えるなら絶対取っとけ。
構造変更もしちゃダメ。
乗り潰すのならオススメ。

車検や構造変更ってうるさくなるんだっけ?
もう5年も前にやった話なので今とは違うかもしれないね。
>>104
アメ車海苔でも大人な人はいるんでつね

どうもDQN系しか見掛けないんだけど・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 09:20 ID:MUaIo0/C
そんなことないと思うけどなぁ。アメ車はDQNに人気あるだけ。
価格も安いし。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 14:49 ID:POmZZHf/
何をもってDQNとするかだが
車を趣味としていてアメリカ車が好きって人は
価値観的にチョット違うとは思うよ。
もちろん俺を含めてね。
高級=偉いって発想は無いからね。
他車と比較することもあまり無い。
さあ車買うぞとなってベンツにするかBMにするか悩む
これが普通的な流れなんだろうが
アメ車好きの場合、これが欲しいが先で金銭面や車両探しは後の場合が大半だな。
まあ俺の知る限りの世界の一例でしかないけどね。
車好きでは無いけど移動手段で必要でチョットカッコつけたいってヤシにも
アメ車は選ばれ易いよな。安いからw
でもそういう輩の中からアメ車面白いじゃんみたいなノリで車好きになるヤシもいる。
アストロ乗りの中にはなんかこういう傾向多いよ。
ま、アメ車だからとか固く考えないで気楽にいこうや。
肩に力入れて乗る車でもないしアストロって。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 04:20 ID:eO63L9S+
age
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 06:59 ID:soeVBmKH
>>112
かっこいい事言うね〜
惚れちまいそうだよ
俺も最初はかっこよくて人も荷物も一杯乗るから
って感じでアストロ買ったけど
今じゃアストロ無しの生活なんて考えられんもんな
いじっていくとアメ車ってほんと奥が深いし。
ライトな感覚で乗るのもどっぷりハマルのもいいと思うな。
115クロノスコンバ96:03/09/16 07:00 ID:soeVBmKH
114は俺です
スマソ。。あげてもた。。逝ってきます
92年スタクラHR・AWD
もう、完全な移動手段に使ってまふ。当日往復500kmはザラ。疲労度ホント少ないです。
渋滞に巻き込まれても、何故かイライラする事はありましぇん。独特です。
トラブルも事前に”これとこれ”って、キロ数で部品を管理できるので便利は便利!
ただ・・・必需品として、ジャッキとウマは必要かと。
只今11万2千キロ。昨日オルタを交換して、次の20万キロへ!ゆったり走ってます。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:04 ID:NEuzt+HD
コンバのシートって革ですよね
11万走るとやっぱ劣化します?
>117
経年変化はしますが、現在のところ全く問題ありません。
細かな”ヒビ”はありますが。

正確には”合成品”です。特に、運転席左側・太ももが当たる部分はスレます。
中古屋でこの部分を見れば、前オーナーの”手入れの仕方”がわかったり・・・。
シートがデカイので、メンテも一日かかります。半年に一回のイベントです。





119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 16:28 ID:NEuzt+HD
>>118
なるほど、サンクス
革シート憧れるんだけど中古車なんかでヘタッテるのを見ると
ガッカリというかどうもね・・・。
最終型の購入を考えてるんだがコンバにするか
ヤナセ物にするか悩み中なんですよ。
>119
連続で・・・
おおいに悩んでくださいませ!アストロ病患者さん。
どちらを選んでも
少なくとも10年は、良い思いでを作ってくれる車ですよ。
12160回分割:03/09/19 15:22 ID:f6fMBCpY
そうですよね。本当によい車すよね。だからageときます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 17:43 ID:xFw7Y22E
皆さんのアストロでの思い出or体験談ありますか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:11 ID:AK2goLma
一番初めに買った92年は壊れまくったな〜
車のことも全然知らなかったので本当苦労した。
おかげで機械やら構造やらを覚えたもんだ。
売らなければ良かったと最近思うオレはもうオジさん?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:41 ID:W7QiUf57
去年の暮れにショップで96年見て即購入しました。今思えば店員さんに強引に買わされたみたいな感じだったけど・・
ショップのアフターは最悪でしたけど、物がよかったので近場で長く付き合えるショップみつけます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 16:50 ID:mADTD/GI
今日の台風のさなかに気付いたが、リアのガ
ラスハッチのとこから少し雨漏り!ゴムのつ
き方がなんかいい加減だなーと思ったらこの
有り様だ。
12693 Astro:03/09/21 21:52 ID:vXyYOD4k
アストロの適度な小ささがとてもいいですね!
都内でも困る事ないし!燃費も、まぁまぁいい!
(5〜6.5km/?~)
みなさんは、燃費どうですか?
127エージェント:03/09/21 21:54 ID:OImcZCp4
アストロってミニバン?
ミニバン
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 19:37 ID:yk2DzdJE
国内じゃ敵なしのミニバン
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:14 ID:Mpf0ZbAA
>>129
ウマイこと言うなw
もし次スレがあった時には
「日本国内最強ミニバンASTRO」
って題名にしよう
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 16:31 ID:nfjEUlxL
>126
一般道6/高速10〜11ぐらい。結構走ります。
AWDなのでこころもち回転半径はデカイかな。正直都内では参った経験あります。ナビ誘導で小田急某駅経由の道。朝のラッシュ時と重なって”ホントニ走れるのかよぉ〜”車幅ギリギリ・・・何故か自転車を移動してくれる方も!地方ナンバーなので気を使って頂いたようで。
132クロノスコンバ96:03/09/24 01:18 ID:omLNNguY
>>131
よくミラーぶつけなかったね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 18:59 ID:SqsQRUfQ
前に信号待ちで原付の兄ちゃんが運転席側のミラーにぶつけてそのまま走り去って行った。
後でみたら左のミラーだけ異様に外に向いていてムカついた・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 20:52 ID:1cZgA+gB
あげ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:16 ID:EqFEnkTx
本日、点火系一式交換完了。出張が重なった為やむなくショップへ出しました。明日晴れたら”グリスアップ”します。で、>132 さすがにぶつけませんよぉ!一度だけ低速電柱ヒットはありますが。すさまじい音でした。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 17:32 ID:XX3zcQ8c
燃費的には、高速道では巡航時速何キロくらいがベストでしょうか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:15 ID:XXdg2VAx
アメ車戦略車第1弾
ステップワゴンクラスのミニバンの投入
既存のモデルとは一線を画したアメリカンスタイル
あくまでも5ナンバーサイズを追求
インターネットでの販売、宣伝、サポート、試乗の強化
TVCMでのイメージアップ
部品メーカーとの取引強化
系列に徹底した独禁法の運用強化
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:08 ID:1bNFZbcT
>136
おれは高速90Kで巡航がベスト、燃費は10ぐらいですかね。
アクセルワーク控えめにして、荷物積んで惰性で走っている方が燃費よかったっすよ。
タイヤの空気圧も燃費に影響しますよね。
アストロに限らず殆どの車が90`b/hが一番好成績を出せるでしょう
140136:03/09/28 13:45 ID:uHBZ2mst
ありがとうございました。参考にさせていただきます。ちなみに私は100キロ巡航(クルコン使用)でリッター9キロがやっとでした
91年式ローダウン
都内3.5〜4.5
高速5.8〜7.8

キャブにショートサス、極太タイヤが原因か?
142verdy:03/09/30 03:01 ID:3vCaqJwv
運転席と助手席の足元が狭そうだけどどうですか?皆さん。
143verdy:03/09/30 03:07 ID:3vCaqJwv
運転席と助手席の足元が狭そうだけど皆さんどうですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 03:13 ID:scrQGSFU
うちの近所に乗り捨てられてんのか知らんけど
雨ざらしになってるアストロがいるよ
ナンバー付いてるけど、どう見ても放置されてるっぽい
いらねーんなら、クレと言いたい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 08:29 ID:FIupYbq1
運転席も助手席も、足元に前輪があるから意外に狭く感じる。奥行きは深いが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 08:44 ID:jhMqXeqn
アストロ買おうか検討中。イイ所、ワルイ所、良かった事、後悔した事、なんでもいいので教えて。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:56 ID:3lFqFsYm
>146
旧マスクに乗ってるのですがパーツの供給も問題ないし
メンテナンスをしっかりしていれば調子よく走ります!(当たり前か)
ミニバンのサイズのとてもいいと思います。気軽に乗れるし。
なので長く乗れると思うのでお勧めです!!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 16:41 ID:vF0iNVOQ
>146
>147さんの意見に全く同意です。が・・・
中古は十分信頼できるショップで購入してください。
点火系・ATF・オイル・足回りなど基本的なパーツは購入時全部交換するつもりで!これを後回しにすると、えれ〜出費になります。(新車だったらゴメソ)

小生”チルトン”とゆ〜メンテマニュアルを購入し、チマチマとサンデーメカニックしてます。とにかく、ゆったりと走れる車です。整備すればホント!機嫌上々で、ほったらかすと”ソッポを向く”ブルネットの女の子です。OHVサウンド?もこれまたアメリカン。
>>146
自分も旧顔です
金は掛かるけど、掛けておけばトラブルは起きないですね
ただ、目黒在住なので地元は通れる道が限定されています
下手な所に入っちゃうとどんどん細くなっていきなり電信柱があって通行不能になり
後続車と共に永遠バックする羽目になります(鬱藁
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 07:37 ID:Jy3S1oAl
ちょっと地域ネタですが。
最近関西に引っ越してきました。
で、とりあえず車検を通すのに雑誌に書いてあった○島モータースってところにお願いしたんですが、
評判はどうでしょうか。
店や整備の人の印象は良かったのですが、整備内容がいい加減とかどっかに書き込んであったのを見たので。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 16:31 ID:/fKHVDEM
今年の1月にヤナセで新車を買いました。
そして、この2週間でトラブル勃発!!
ハンドルを左いっぱいに切ってバックしたところ、前輪右側からバキッっと
物凄い音が・・・
あと、3で走っていて(下り坂など)Dに入れてもニュートラル状態??になり
アクセルを踏んでもエンジンが空回りすること2回!!
まだ点検してないけど、ハズレを引いたかな??
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:45 ID:8PZaaIjZ
ヤナセならGMの保証付きだから気になるところがあれば持ち込んでは?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 12:05 ID:GX/8psed
現行のアストロに2DINのステレオを付ける場合、パネルを削って加工しなきゃ入らないですよね?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:40 ID:Mn6IxCr6
>153
取付けできるキットは売ってるけど切らなきゃ納まらないのは物理的にしょうがなかんべ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 01:23 ID:tATad7gf
>153
やっぱり1DINステレオをすっきり入れる方がカッコイイと
私的には思うのですが。。
2DINが入ってるとかなりムリなかんじがしますw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 09:02 ID:z5EFTemZ
1DINだとパネル加工しなくても大丈夫ですか?まだ車来てないのでが予算組む関係で・・・。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:45 ID:VvFSCmpY
私は2DINに加工して、
@ナビ
ACD+カセット
にする予定です。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:48 ID:TNf9nEnj
昔アストロに乗ってたが、ブレーキのプアさとエンブレが効かなくていつも3速で
走ってマスタ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 14:42 ID:VvFSCmpY
>>158

年式は??
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 16:49 ID:TNf9nEnj
>>159
96モデルでつ
最初、フルノーマルで乗ってますたが、コーナーリング中にひっくり返りそうな
感覚が嫌でローダウソ&タイヤホイール履き替えたらブレーキもノーズダイブしなくなった
分効いてる感覚でしたが、すぐ慣れて結局、街乗りは3速のみで走ってました。

でも、以前の車がカマロで今はセビルですので、この2台の間にアストロをチョイスした事は
いい経験が出来たかもしれないでつ、アメ車特有のダルさを満喫できましたから・・・
いい車だったでつ。
161150:03/10/08 17:43 ID:boTTBlKT
>158
ブレーキが効きづらいのでかえって安全運転になりますた。
車がでかいんで、あまり無理できないのもあるしね。

ところで車検の報告です。
可もなく不可もなくですかね。
埼玉でお願いしていたところと値段も変わらず。
ただ洗車と室内クリーニングはかなり丁寧にしてくれてました。
あとは週末にジャッキアップして下にもぐる作業があるのでその時についでに作業内容を良く見てみます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 23:58 ID:bitUHVlY
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 23:59 ID:zABu5nUj
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 05:10 ID:JbnCoTwc
rggrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:18 ID:oUZFCNNY
age
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 09:43 ID:i1ISLQ+n
age
167アストロ、ブレイザー、タホスポーツなどのリコール:03/10/17 20:13 ID:mZUJWb1p
【届出者】(1)スズキ株式会社 (2)三井物産株式会社
【届出日】平成15年10月17日
【車 名】シボレー
【通称名】(1)アストロLT4WD、アストロガルフストリーム、
      アストロLT2WD、ブレイザー、タホスポーツ(5車種)
     (2)アストロスタークラフトAWD、アストロティアラAWD、
      アストロスタークラフト2WD、アストロティアラ2WD(4車種)
【型 式】(1)E-CL14G、E-CL14GS、E-CM14G、E-CT34G、E-CK15B(5型式)
     (2)不明又は−CL14G−、不明又は−CM14G−(2型式)

【輸入期間】(1)平成6年10月3日〜平成9年9月18日
      (2)平成6年10月13日〜平成10年5月15日
【対象台数】(1)4,950台 (2)5,424台
【不具合部位】窓拭き器

【不具合状況】
 窓拭き器において、ブレードを作動させるモータを制御する電気基板のハンダ
付けが不適切なため、そのままの状態で使用を続けると、当該ハンダ部に亀裂が
生じ、最悪の場合、当該窓拭き器が作動しないおそれがある。
【改善内容】
 全車両、当該電気基板を良品と交換する。
【改善済の識別】
モータ制御用電気基板カバーのビス頭部に塗付された白色ペイント。

(国土交通省公式)
(1)http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/10/recall10-17.html
(2)http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/10/recall10-17-2.html
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:58 ID:bh84NSDi
あすとろって・・・・・・

いまどきダサイと思え!w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:50 ID:H5tWS9y/
>167
いまさらですなあ。
別に対策品に替えないでも半田盛りなおしで対処してるし。

>168
別に流行で乗ってる訳じゃないし。
流行だけで車を選んでる君のほうが可哀想だよ。

しょぼい燃料に釣られてみました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:31 ID:6PY75qq3
アストロ買いました!みんな悔しくなる位の程度、走行距離で格安でした!ワケあって1週間位乗れないケド・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 03:25 ID:NahYQY8K
>>169
同意。好きじゃなきゃ乗れない車だろうしね。
アストロ好きな俺は一生でも乗りたいよ。
>>170
購入、おめでとうございます。ウチのアストロもかなりの極上だったです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:20 ID:5J4bHz7K
間違いなくスレ違いスマソ
トレイルブレイザー乗りたいなーと思ってスレ探したんだけど、スレないのね
シボレーだけのスレもないのね
あんま人気ないのかな・・
人気なくても欲しいけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 13:09 ID:57kL1pHj
>172
アストロスレよりこっちのほうがいいかも。

【V8】シボレータホ【フルサイズ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062210656/
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 18:42 ID:z3CcEz4+
>>173
あり
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 18:55 ID:dkR5k8Ls
アメリカではあんまり見かけないアストロ
なんでだろー?

ついでに日本で雑誌にアメリカンと定義されるような「DQN系アメリカン」自体本国では走ってないよ。。。
ノーマルのアストロ以外アメリカンて呼ぶのはちょっとねぇ。まさに「日本車」
でも漏れもアメ車のりだけどノーマルアストロはいい車。品の悪いローダウンとかはやめてくれ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:42 ID:J1nprAUJ
>175
品の悪いフルエアロのローダウン海苔でつ。
ノーマル+1inch位のローダウンが好みなんだけど、
おいらが買った当時はエアロまいてる方が安かったのよ。
今だったら確実にヤナセ物の新車or中古車を買ってるだろうなあ。
ちなみに購入店は町田の某悪徳ショップでつ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:00 ID:KOyAvSn7
都内で自分でアストロの整備で来る場所ありませんか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:02 ID:KOyAvSn7
都内で自分でアストロの整備できる場所ありませんか?
もうスグ車検で部品等はそろってるのですが場所がありません・・
困ってます。
>>167 鱸が輸入元になってるとは...
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:40 ID:N1YANdLI
>>175
どノーマル乗ってます。
中古だから逆に探すの苦労したわ〜。
ローライダーやコンバージョンの方が圧倒的に多いのね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:25 ID:puTXIcMR
朝日新聞にてGM会長が日本市場は考えていないとのこと
2000ccのミニバン戦略の検討などまったくなし
ドルは崩壊するぞ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 15:25 ID:i5OrtE+u
うちの同級生がアストロのクオーターウインドウがない(保冷車みたいに鉄板になってる)のを乗り回してるのですが・・・
田舎なのですが、すごいヤンキー車とつるんで走ってます。
本当のバンなのでしょうか?ちなみに、エアロは自分で塗ったらしく所々はげています。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:16 ID:GEApTaNF
>>182
うちのはCSというグレードで、3列目窓とサードシートが無いモデルです。質素ですが一応乗用です。
前期顔・ロールーフでショートボディ、スチールホイール(ホイールキャップまで着いたまま)までドノーマル。
窓だけ埋めたわけでは無いです。

本国では1列目しか窓・シート無いがバン(コマーシャル)モデルもあるかと思いました。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:32 ID:qLKCMJyB
>>183
ハワイあたりでもよく見ますね。
アストロが国内で売れ出した初期には
>183みたいなバンモデルの50万マイルくらい走り込んだやつを
徹底改造してメーター戻して売ってた例もあったようだ

ボディがへたってるので、ちょっとした事で廃車になってしまう
(2tローダーからどうしても自分で降ろしたいというから止めたのに勢いよく降ろしたら折れた…という話をローダーの運転手から聞いた事がある)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:16 ID:+GVLHl2k
>183
そのとうりでつ白も鮮やかな白じゃなくて、10年前の国産の黄ばんだ白みたいな感じです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:30 ID:PtGQFA7e
ハワイじゃないがうちの近所でよく見る。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:48 ID:on4mWCFQ
みなさんワイパーブレード何使ってますか?ちょくちょく換えたいので安いの探してるんです。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 02:26 ID:TX9QJHl6
カプリスワゴンを買おうと思うのですが、街中でほとんど見かけないので、
何か余程のデメリットがあるのではないかと考えてしまいます。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 10:33 ID:kFrdx8/t
右ハン&両スライド&notトラックベース、
そんなボイジャーの方に浮気してしまいそうである...
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:41 ID:NVE1Whpv
>>190

でもパーツ供給の差が明らかでは・・・・?
そんなことないのかな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 09:16 ID:zILmM4oW
age
アストロってキムタクが乗ってたから人気でたんでしょ?
俺も一度は乗ってみたい。
燃費とかその辺はどーなの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:36 ID:S3Fx+QEA
age
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:32 ID:geEMQHMZ
アストロって下品なイメージしかない・・
ノーマルはかっこいいのに。

アストロ乗ってる人はブレイザーとかは興味ないの?
リバースでしゃくる感じがあるんだけどヤバイかな。。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:30 ID:zxxYspMm
>>196
しゃくるのはリバースの時だけ?age
>196
そうです。リバースの時だけです。
しばらく走ってトルコンが温まって来たら治るんですが理由が分かりません。(´-`).。oO
フルエアロはかっこいい
ボディカラーは白がいい
アルミは黒でな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:19 ID:SLixVw/f
そんな車恥ずかしくて乗れん
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:21 ID:h1OvzNpb
やっぱりエアロが無いとかっこわり〜よな〜白に黒ホイルさいこ〜だ
燃費もいいし! 
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:29 ID:Qa/e6mJy
米国でアストロなどの2003年モデルがリコール。
2002年3月〜2003年6月に製造された41,477台が対象。
前輪両側のロワーボージョイント部のラバーブーツとステアリングナックルが
干渉していて、ブーツが破断するおそれがある。
破断した場合、異物の噛み込みによりボールジョイントの早期摩耗を引き起こし、
ステアリングナックルがロワーコントロールアームから外れるおそれがある。

http://www.safetyalerts.com/recall/a/02/v00864.htm
>>200
まあまあ。ジプニーがカコイイという国もあったりするし。
www.geocities.co.jp/NatureLand/ 3053/Philipp/pjipny.jpg
204203:03/11/19 00:29 ID:MXbRlSwN
あら?リンク先見れんのでコチラで。
ttp://www1.linkclub.or.jp/~spanky/YH001/gyaraly/car/16jipuny.html
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:03 ID:p+b2RLCv
旧IASCって閉鎖した?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 01:15 ID:OQOVI2XG
>193
キムタクってアストロに乗っているのですか!?
>>206
昔乗ってたな。
アストロやなくてGMCサファリやないの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 00:45 ID:fXYKmK4N
AGE
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:21 ID:NHN2/nLQ
未だにアストロ乗ってる奴はDQNだらけだな。
いかついアストロにあおられて、よく見たら秋葉系めがね君でした。
もうね、悲しくて文句言えませんでした。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:22 ID:B7OKNG7b
最強のミニバンはエルグランド。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:47 ID:2TkeJ50C
アストロは96年に内装変わってすぐ買って3年ほど乗ってたが、エルグランドは格好の
パクリ扱いで笑えたな〜
当時は「類似品にご注意ください」のステッカーを貼ろうと真剣に考えたものでつw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:57 ID:XswQWEpN
>209
当店は貴方のようなセンスの良い方を求めております。
自ら競合が少なくて利益を厚くのせられる車種に買い換えてくださる、大切な資質です。
貴方ほどのセンスの良さなら、もう今の愛車にも満足していないでしょう?
当然です。その位の鋭さが無ければ他人の車選びなど語れません。
今すぐ買い換えないと、ほら、もっと鋭い方が貴方のことを笑ってますよ。

他にも、車を語るときに「未だに」を使う方がいらっしゃいましたらぜひ当店にご紹介ください。
アストロは大らかな心の人が乗って初めてカッコよくなる車、
まぁこれはどの車についても同じなんだけどな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:21 ID:UeWgVpHp
アストロって無くなっちゃうの?
フルモデルチェンジを期待してたのに。・゚・(つД`)・゚・。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 08:11 ID:usOcRQEG
これからアストロ及び雨車を購入しようと思ってる人へ
→横浜にあるガ○ージラッツでは買わない方がいいですよ。
 ここ最悪です。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:57 ID:mUtood4p
>>205
まだ残ってるよ。
相変わらずアフォが一人でお山の大将気取ってる。
アストロもええけどサファリのフロントもいいよな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:23 ID:nau2YECi
アストロの全長を長くしたエクスプレス欲しい

Chevrolet Express Cargo Van
http://www.chevrolet.com/express/
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:51 ID:/G+tJRXQ
購入後のアストロのメンテやいいアイテムがわかるページってありませんか?
221♯CVG$セPzq:03/12/01 02:51 ID:sjoiaeDF
a
>220
オナニー日記かよ!
下半身のメンテナンスしてる場合じゃねぇぞ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:07 ID:hmVlmReG
いろいろとアメ車に乗ってきましたがアストロのボディーサイズって
かなりバランスがいいと思います。適度な小ささだと思います。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:57 ID:3AlPWPdD
>>189
お、おれカプリス乗り。ってもう一ヶ月前のカキコか。
アストロは大らかな気分で乗りたいね
煽りちらしたりやたらと飛ばすのはカッコ悪い。
そんな乗り方がカッコイイ
>>218
カコイイーーー
22796Y:03/12/05 19:13 ID:58+zYBI5
96Yのローライダー買ったんですが、シートがへぼいのでどうにかしたいのですが
なんかお勧めありますか?
レカロでも入れれば。
22996Y:03/12/06 17:10 ID:EuewmP5d
レカロってなんですか?
シートです。
23196y:03/12/06 21:05 ID:EuewmP5d
そのレカロはどこで手に入れれるのでしょうか?
アドレスかショップ名でも教えてください
あなたにはジェットセットがサイコーにおすすめ!!!
http://www.jetset.co.jp/
何も知らないあなたに手取り足取り教えてくれます。
ぼったく...もとい、価格に見合った調整を適切に行ってくれるでしょう。
SEV正規ディーラーでもあるので、アストロの燃費を考えるとお勧めです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:26 ID:uWqCTmVu
アストロの色を白から黒にかえるのに22万といわれました。
一色塗りです。
相場的にはどんなもんでしょ?
アストロ イイね。
今、長年懇意にしている車屋さんから薦められてて、真剣に悩んでる。
このスレの人々みたくゆっくり乗りたいし。それにしてもノーマル少なすぎじゃない?
あと最近のは、後ろのゲートはみんな「ダッチドア」なのかな?
普通の「観音開き」のはもう無いの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 11:22 ID:kaAsAiCP
乗り心地がフワフワなのがそろそろ我慢できなくなり、
カヤバのショックに変えようと思います。
GSAにしようか、GR2にしようか・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 11:40 ID:JZAtHv5B
>234
YANASE物は確か全部ダッチドアだったと思います。
本国では92モデル以降からダッチドアはオプションで選べるようになりました。
アストロは運転しやすいので永く乗れる車だと思いますよ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 14:34 ID:ZMMlV3uQ
>235
白カヤバは固いけど、monomax結構良いですよ。
でも、誰かエーデルブロック試した人いないかなあ。

>236
自分も好きでアストロに乗ってるんだけど、
運転しやすく乗り心地がいいのってやっぱり国産だなあって思う。
238235 :03/12/10 00:18 ID:IGoItgZh
>>237

白カヤバでなくて、GR2だとそんなに硬くないらしいです。
いちおうそっちにしようと思ってます。
239234:03/12/10 10:59 ID:u5tNAswx
>>236
教えてくれて、ありがd。
やっぱダッチドアなんだねー、でもアレも使い勝手良さそうだからいいか。

昨日どうやらYANASEモノでフルノーマルらしき車が見つかったらしく、
あとで車屋の社長に現車確かめてもらって、連絡もらう予定。
ワクワクして仕事にならねーよー。

真昼間から仕事そっちのけで「2ちゃん」チェックしてるし。

240アストロ(スズキ輸入分)のリコール:03/12/10 19:13 ID:+SJ36BvW
【届出者】スズキ株式会社
【届出日】平成15年12月10日
【車 名】シボレー
【通称名】アストロ(1車種)
【型 式】GH−CM14G(1型式)

【製作期間】平成14年9月12日〜平成15年4月11日
【対象台数】114台
【不具合部位】かじ取り装置(ステアリングナックル)

【不具合状況】
 かじ取り装置のステアリングナックルの形状が不適切なため、当該ナックルと
ロアーアームのボールジョイント部のゴムブーツとが干渉してゴムブーツが損傷
することがある。そのため、内部のグリスが飛散し、そのまま使用を続けると
当該ジョイントが摩耗して異音が発生し、最悪の場合、ジョイント部が破損して
かじ取り操作が出来なくなるおそれがある。
【改善内容】
 全車両、当該ステアリングナックルを加工、もしくは対策品と交換する。
対策品の供給に時間を要すことから、当面の暫定処置として、全ての所有者に
不具合内容を通知し、後日当該ステアリングナックルを加工、もしくは対策品と
交換する。
【改善済の識別】
 運転席ドアピラーに塗付された黄色ペイント。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/12/recall12-101.html
(スズキ公式・車台番号情報あり)
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/031210b.htm
>240
うちのは平行輸入だし、これより年数が古いから大丈夫だね。
でも先週、バッテリーが逝っちゃって不動になっちゃったよ。


。・゚・(ノД`)・゚・。
242239:03/12/12 10:11 ID:C5oITmoA
昨日、車屋の社長からTELあって、'95ヤナセものハケーン━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!と。
距離はちょいdでるが、いい感じの車らしい。
ヤター 週末チェキしに逝ってくる!

>>241
ご愁傷様…(-人-)。
でもバッテリ-だけで良かったじゃん、と思うのは素人考え?
気を悪くしたら、スマソ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 12:58 ID:ZIk/FTH+
アストロの利点、得したことってなんですか?
>243
国産車より横幅があるので、数値以上のゆったり感がある。
排気量が大きくトルクが大きいのでしゃかりきになってアクセルを踏むわけでなく、
まったりと運転するようになる。

はっきりいって内装、外装、乗り心地なんかは国産のほうが遥かに良いと思う。
(ハイルーフはどうか知らんが)
すれ違う台数も1日2〜3台は確実だから優越感なんかもないし。

それでも馬鹿な子ほど可愛いっていう気持ちなのか知らんけど
いまだに可愛いです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:08 ID:ofnoatyg
燃費わるいね・・・。

街乗りのみだと4km。

でもあの適度に大きくて角ばったボディがすき。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:11 ID:2F+7rteN
>>242 95位のタマはくたびれ果てているものしかないから止めたほうがいいよ
247 :03/12/16 00:24 ID:LlA7OiJC
異常に安いよなこの車。
以前はやったから玉があふれてるのな。
いまさら乗ると・・・
>245
それはメンテ不良の賜物です。
普通にメンテしてれば5〜6、調子のいい人で7〜9位逝く様です。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 13:33 ID:QyCZG5sS
>>248

そうですか・・・。

先日も12ヶ月点検に出したばなりなのですが・・・。
車体はヤナセ95年式でフルノーマルです。

おかしいな
点検:あ、エンジン動くね、ライトちゃんと付くね、オイル入ってるね、おっけ
整備:エンジンの動きが渋いのでごにょごにょ(ry
の違い、わかってる?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:12 ID:3ulzTXp8
わかってる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:41 ID:d9B2jUs1
>249
エンジンオイルの5000km交換
各エレメント(オイル・エアー・ATF)の1万キロ交換
デフオイル・トランスファーオイル(AWD)・ATF・パワステオイル
ブレーキフールド・クーラントを2万キロごとに交換
駆動部のグリスアップを半年ごと

水と油のマメな交換は基本
じゃないとマジで壊れるよ。いろんなところが。
その辺が国産との違い。
>252
それと電装系も変えたほうが良いね。
ほんのちょっとの積み重ねだけど、結構燃費に関係してくると思うよ。
タイヤの空気圧だって、指定圧よりちょっとだけ高めにするとかでも違うし。


ところで、ATFって1万キロだったんだっけ。車検毎しかしたことないや...。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 09:52 ID:GPl8/15U
今年売ってしまったが6年乗ったけどホント好い車でした.
今でも街で見かけるとカッコイイな−って見とれてしまう…
次のオーナーの人も大切に乗ってもらいたいです.
燃費は街乗り6キロ位
高速乗るとスゲー良いとは記憶してるがどのくらいかは定かでねぇっす.
255249:03/12/17 13:21 ID:3ulzTXp8
>>252
>>253

丁寧なレスありがとうございます。
仰るような基本メンテ(交換)はほぼやってます。


タイヤの空気圧は変えたことありませんが・・。


アクセルの踏み方もなるべくゆっくりで、一定になるよう
心がけているのですが・・。
256242:03/12/17 14:58 ID:9cCsjZuL
>>246
気に入って契約してもた、そうなのか…。_| ̄|○

確かに塗装はちょいクタびれ気味だったけど、
そのクタびれ具合が中々シブいなと思ったし、
パワートレインは健康そう&ディーラーの記録簿つきだったから契約してしまいました。

もうこうなったら開き直って、逝きつくとこまで逝くしかないですね。
と言っても「内外装ノーマル+タイア/ホイール換え」程度で乗るつもり。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 15:26 ID:A5GB2Z1F
中古のシボレーパッセンジャーバン検討中ですが、フルノマール、
タイヤも標準サイズで燃費どのくらいでしょう?
エスティマの旧車も5Kいかないらしいので思い切ってというところです。
エンジンも車重もアストロより多いのである程度覚悟してますが。
東京都心在住なので、逆方向で朝の渋滞もないのですが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:42 ID:gFviGfao
>252
私はこんなペースのメンテはしてないですけど、
全く壊れないですよ...(こんな豆にやってたら金かかるし)
>マジで壊れる〜
 アメ車は基本的に丈夫だと思います。よっぽど変な車をつかまされてるのでは?
ちなみに私は94乗りです。
中古並行でも信頼できる店で買えばOKだと思います。
だからみなさんよいアストロライフをおくってください!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:37 ID:onX9RXhv
アストロは壊れない(主要な部分は…)
オルタ、Pウィンドウ、ワイパーモーターは消耗品
絞れ
ID:UqjvLwyA 保守荒らし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 03:47 ID:faK+TK0b
車初心者は新車を買ったほうがいいでしょうか?
>262
新車といっても並行の新車(と言われている物)だとリースアップを騙されるorメンテが期待できない等がある。
初心者はおとなしくディーラー物の中古or新車が一番いい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:03 ID:B5mJiqR3
新車平行で買ったが2年目にエンジンが壊れ、どの修理屋も直せず、ヤナセでは受け付けてもらえないことがありました。
265256:03/12/22 10:15 ID:XuZ1EO6B
いよいよ25日、納車ケテーイ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
でっかいクリスマスプレゼントだ、自分からの…。
早速板積んで海に出かけよう。
>265
納車おめ。
セカンドandサードシートはフルフラットになります?
俺は6年目にしてやっとヤフオクでGetしますた。
あるとやっぱ便利だわ〜。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:40 ID:PvkEFk7W
フルフラットになるやつってのは
品名なんてやつなんですか?
アストロといいアリストといい、俺が本気で欲しいと思ういい車を
何で、DQN達は嗅ぎ付けるんだろーか。
269265:03/12/23 22:52 ID:v9xe00Xx
>>266

サンクス(・∀・)!
残念ながらフルフラットにはならないです。
アストロ持ったら、絶対チェックしておきたいパーツだよね、うらやましぃなぁ。

ひと段落したら、キットを買おうとは思ってるけど、
そのひと段落がいつになるやら…。
270266:03/12/24 17:17 ID:eG5FkvKQ
>268
俺はひと段落が6年になった訳だが...。
実際、人生の大事な時期(恋愛、結婚、出産)には必ずアストロがいた訳で。

ちなみにヤフオクでGetしたフルフラットはキットではなく純正シートです。
リクライニングした時に後席シートに当たらないよう天地が短くなってるので、
座り心地は今ひとつ。
その代わり助手席シートを前後逆に取り付けて足を伸ばせるようにしてます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 19:24 ID:Zl1xJvKz
オーディオ変えようと
運転席のパネルをはずそうとするのだが
リヤハッチのコネクターがはずれない(TT
コツないですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 19:45 ID:rasvyQMg
ヤナセで新車アストロ買ったので、10年乗ったスタークラフトアストロを廃車にしてしまったが
まだまだ乗れたので、誰かにあげれば良かった。もったいないことした。
10年乗っても故障の無い当たり車だったのに。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 21:39 ID:Uscn4LCR
アストロいいね、シボレーの車ではコルベットの次に傑作だと思う
その次はタホ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:12 ID:MuXuE9wr
'03モデルは良く無いね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 22:14 ID:UdAvt9pR
タイヤ交換したのをきっかけに直進時ハンドルを右10度状態になった。。
手放しでも左右に流れることないので、見た目の問題だけだから放置ですが、
経験ないですか??

96年式サファリです。 アストロじゃないけど、よろしくね。。
276269:03/12/31 19:38 ID:6PqNn6pt
>>269
亀レス スマソ。
納車後、今までの車とは違う感覚が新鮮で、楽しくてスレ見れんかったっす。
フラットキットって純正でもあるんだ、始めて知りますた。
漏れも早くフルフラット出来るようにしたいなー。

>>271
つなぎ目にCRC吹いて気長にやるとか?ダメかな…。

>>275
ども(・∀・)!
昔、アメリカで乗った従姉弟のマーキュリーがそんな感じだったっす。
どういう原因かは不明。
個人差あるけど、長距離ドライブとかではスゴク疲れるから、
機会があったら直した方が良いカモです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 01:00 ID:JwqPAktb
エクスプレス カーゴ バンって日本じゃ買えないの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 15:17 ID:WXrjFDRV
あけましておめでとうございます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 14:33 ID:zLmNg56X
'03モデルに着く市販のホイール使ってる方いますか?
サイズの合うのが見つからないんですが、(サイズの数値は合うがキャリパーがデカくてあたって着かない)
'03モデルの皆さんスタッドレスは組み変えてるんでしょうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 13:40 ID:YYUaVJvE
エクスプレス カーゴ バンって日本じゃ買えないの?
281アストロスタークラフトのリコール:04/01/07 22:28 ID:nQ1WeCtz
【届出者】三井物産株式会社
【届出日】平成15年12月10日
【車 名】シボレー
【通称名】アストロスタークラフト
【型 式】−CM14G−

【輸入期間】平成15年4月11日
【対象台数】3台
【不具合部位】かじ取り装置

【不具合状況】
 かじ取り装置のステアリングナックルの形状が不適切なため、
当該ナックルとロアーアームポールジョイント部のゴムブーツとが
干渉してゴムブーツが損傷することがある。そのため、内部のグリスが
飛散し、そのまま使用を続けると当該ジョイントが摩耗して異音が
発生し、最悪の場合、ジョイント部が破損してかじ取り操作が
できなくなるおそれがある。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/01/recall01-073.pdf

※なお、スズキ輸入分については>>240でリコール届出済み。
>【対象台数】3台

なんか寂しいのぅ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:08 ID:takzsiVO
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 16:39 ID:v/aiX0tc
ボディーの引っかき傷の補修したいのですが
色がわかりません。
またそのペイントはどこに売ってるのでしょうか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 13:09 ID:cJfwwmKf
>>284
もし塗り替えられてないなら、確かグローブボックスの中に
その車のカラーコードが書いたシールが貼ってあったような…。
塗料は色番とVINコード言えば「ヤナセ」で取り寄せてくれるんじゃないかなぁ。

ウロ憶えでスマソ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:34 ID:dsP7/zUf
すいません。グローブボックスってどこのことですか?
カー用品の量販店では販売してないのですかね?大変だ^^;

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 18:37 ID:cJfwwmKf
>>286
車検証とか入ってる所だよー、インパネの中央下。
量販店とかで手に入れたいなら、1点物で作ってもらうしかないんじゃないかな。
でも多分、「ヤナセ」で買うよか高くつくと思うよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:04 ID:m0CxRa7k
保守!!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 12:18 ID:AjOvzVAO
そろそろ更新時期なんですが・・
みなさん自動車保険どこはいってます?
8ナンバーなんで取り扱い少なくて。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 16:47 ID:9ttOV6FK
継続なら、やってくれるでしょ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:23 ID:P/3zodW+
>>289
私も8ナンバー登録ですが、もし事故時にキット類を降ろしていたら、
保険の適応外(飲酒で事故った場合みたいに)になる場合が想定されますので、
私は、保険会社確認後、あえて3ナンバー車として加入してます。(車は8ナンバー)
年額で4,000円の違い(アップ)だけで、保険証書にも記載されてますよ。
キットを降ろす場合も想定して加入検討してください。
292 :04/01/20 16:05 ID:Zx90HPoX
二つほど質問させてください。
91年式のアストロに乗ってるのですが、
@ギアをバックに入ると、数秒後にギアが入る?凄いショックがある。ギアは素直に入るのだが?
何が原因でしょうか?
A冬になると燃費が5.6Kmから4.6Kmと1kmも悪くなった。
オイル類はスタンドで見てもらったけど量も色も異常なし。
教えてください。
>292
技術的なことはさっぱり判らないど素人からの意見でつ。

1は原因は分からないけど、その状態は過去ログを読むと非常にまずいようです。
20〜30マソコースの可能性あり。

2はバッテリーその他電装系が寒さで弱まってるのかと。

あとは詳しい人の書き込みを待つか例のサイトへ飛んでいって聞くか。
教えてエロイ人!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 07:48 ID:XwychlIG
例のサイトってどこですか?
295292:04/01/22 08:17 ID:DpGM/xZ8
>293さんありがとう、過去ログ読みました。
寒さに弱い車なんですね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 10:21 ID:pBLT3coT
オートマは泣き所だからねえ
91ならアイドラアームも注意
旧型マスクかっこいいんで大切に乗ってください
297(○゜ー゜○):04/01/22 22:24 ID:aFrLxYQg
皆様、初めまして。
いよいよ奥のOKをもらい ア・ス・ト・ロ 買います!!
でも、新車は×でした。 中古で探します。 今日、GOO、カーセンサ買ってきました。
アメ車は初めてなので、購入時の色々なご教授をお願いします。m(。_。;))m ペコ
愛知在住なのでどこか良いショップなども教えて頂ければ幸いです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 02:25 ID:qXdqOpZS
アストロ買って良かったと思うか、悪かったと思うかは購入ショップで9割決まります。
慎重に選んでください。ちなみに自分は当たりでしたよ。
中古車雑誌は相場調べるくらいにして、実際買うのは知り合いの中古車屋(アメ車に詳しいとこ)
で探してもらうというのがベスト。
周りに一人くらい中古車屋と懇意にしてる友達っているでしょ?
絶対に雑誌見てその店に一見で行くなんて事はやめた方が良いでしょう。
ただ実車を見るだけなら良いですけどね。
299(○゜ー゜○):04/01/25 11:06 ID:W5BOPTcL
>>298
ミ☆(*^-゚)v ありがとう!☆彡 何件かショップに行ってみましたが、やっぱり並ちゃんが多いですね。
ゆっくり探してみます。 何年か振りで、車選びで((o(^∇^)o))ワクワクッするのは楽しいです。。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 11:50 ID:07rdqkNF
>>299
絶対ディーラー車がいいですよ!やはり程度が違います!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 12:23 ID:vfdXpqlT
いい修理屋さんとか知らなければD車がいいですよ。
俺は新車平行買って、エンジントラブルで修理屋たらい回しにされた経験あり。
その時最後にいきついた修理屋に今ではすっかり世話になり、去年アストロを売ってもらった。
今でもアストロイイナって思うし、また欲しい…
良い固体に出会えるといいですね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 14:31 ID:bh+2eAB8
>>301

どちらの修理屋ですか?
差し障り無ければ・・・・・・。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 20:25 ID:1AXDfeev
アストロは何で8ナンバーなんですか?
乗ってる人が皆8ナンバー不正取得してるだけなんですか?
要件を満たしていればいたって合法な訳だが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:02 ID:UAUOrhQq
わしは3ナンバーなのでわかりませんがなんか得なの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 10:41 ID:3eA5nb+E
都道府県によるが、税金が安くなる?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:49 ID:qAsjJGGm
もう、あんまりお得じゃないって聞いたけど、どうなのでしょう?
キャンピングキットをいつも積んでないと、検問のときにキップ切られるとか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 21:58 ID:bkRUK6iu
去年ぐらいから、もうキャンピング8ナンバーはメリットが無くなった。
それより、不利なことが多い。
20年キャンピング8ナンバー乗り継いできたけど、今回の新車から3ナンバーに変えた。
今まで年¥14500と安かった税金も一気に高くなった。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:02 ID:wjKKHnrV
カップホルダーの底にはまってるゴムをペットボトルと一緒にコンビニの
ゴミ箱へ捨てちまった人、手ぇ挙げて〜。


(しかも2回…)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 10:20 ID:sNpbKk6R
>>309
(´A`)ノ

オレも…_| ̄|○
たかが250円そこらとは言え、イタイよね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 20:38 ID:1jUJrXHh
>>310
わざわざ買うのも、ねぇ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:29 ID:QV+9ZfHd
>>311
Oh,Yes!
オートバックスとかで手軽に売ってる物でもないもんねー。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 16:46 ID:ttPqyJ8w
保守
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 15:52 ID:8S8LYAYx
よく故障する所はありますか??
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:16 ID:S/vx8JAv
春からスズキで販売かあ!?
いいねえ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 12:25 ID:JoBKI5aR
YANASEでも売ってる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 00:32 ID:A5MiXOje
age
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 16:08 ID:MSaiyaKA
ほすage
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:44 ID:wRrWjuoC
アストロは手頃だ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 10:14 ID:coZ3MKA5
とりあえず保守
SUZUKIでの販売は、3月からだっけ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:26 ID:y2lBgvx8
YANASEはもう今年の売ってるのかな?
>>322
時期的には売っててもおかしくないよね。
ただ、ヤナセに置いてあるのを見ても、パッと見じゃ見分けられないし…。

関係ないけど、同乗者が携帯で話し出すと「Service Engine Soon」の
ランプが点いたって経験がある人いない?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:05 ID:H/zzPPdR
今年のはホイールのデザインが変わってる。
Service Engine SoonのランプがCPU誤作動でつく故障は’96くらいのモデルからよく聞く。
>>324
ありがとうございます!ちょっと安心。
やっぱ電磁波の影響なんすかねー、白い布でも被せなきゃダメかな(古いネタ!)。
>>324
スズキアリーナのページ見たけど、
5穴だったホイールが6穴になっていませんか?>2004モデル
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 07:51 ID:FE20qg3g
すでに’03モデルから6穴。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:05 ID:BoZV2YeH
最近アストロ購入したんですが、ガソリンメーターが壊れているのと、
ボンネットがあきません。
修理するとしたら、いくらぐらいかかるでしょうか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:07 ID:zowYoH2e
買ったばかりなら保証期間だから只でしょう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 08:19 ID:ZqPDNr4r
ガソリンメーターの故障ってことは'97年式位か?
もしそうなら10マソ円前後だな。(パーツ代が高い)
ボンネットはラッチのあたりをひっぱたくとだいたい開く。
ラッチのグリスが古くて固まると開きにくくなるらしく、
綺麗に掃除してグリスを塗り直すと大体直る。

'97年式だったら点火系一式とオイル、フルード関係は全部変えとけYo!
あとワイパーモジュールとパワーウインドーモーターとかも要注意。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 09:06 ID:MLjBpO9K
97のノーマルを去年まで約1年間乗ってた。

燃費は街乗りでコンスタントに6km/l。夏場ACガンガン入れてチョイ乗りばっか
だと、たまに6km/l切った。
国産のミニバソに比べて本当に燃費が良いのには驚いた。

良い点は、GM車全般に言えることだが、ハンドルとABペダル・シートの
ポジションが最高に良い。
エンジンとミッションの相性もよく、高速や山道でもストレスを感じることはなかった。

欠点は、ドアの開け閉めと、乗・降車が最高にやりにくい。
1番気になったのは旋回時のロールが大きすぎ。
ローダウンしてる奴らの気持ちが、ノーマル乗ってると痛いほど分かる。
オデッセイのアブソルート程度の、一見ノーマル風のロワードコイル&
アブソーバ交換で、ずいぶん良くなると思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:59 ID:pY0dgU8l
俺の96ノーマルは街乗りで5km弱。たまにリッター4kmきるんだが、
何がいけないんだ?
教えてエロい人。
燃費に直接関係するのって、点火系、エアフィルタ、オイル関係、アライメントかなあ。
そういえば車によってデフのファイナルがかなり違うって聞いたことがある。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 10:41 ID:fBTYiDd4
俺も97乗っていてガスメーター壊れたけど、いろいろ聞いて20万てところもあったけど、結局2万5千円で直ったよ。ガスメーター位だったらアメ車屋じゃなくても直せるよ−
燃費は6〜7位走ってたけど、5万`位走ると触媒が割れてしまうから外したほうがいいと言われ、触媒取ってちぇり〜ぼむ付けたら気持ち良すぎて燃費が4キロ位になってしまった。もちろんずっとSESランプはつきっぱなし
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 23:24 ID:12yk9Suq
某HPで以前話題になった左フロント下がりの現象ですが、みなさん如何ですか?
日本の道路じゃしかたないですかね〜?
96ティアラダイアモンド何処を見いても載ってませんが、日本に何台あるのでしょうか?
それにしても、雑なアメ車は、最高に愛せる車ですね。。。。。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 23:26 ID:T58Tc3a+
>335
うちのは別に下がってないよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:59 ID:Y/uIfw1g
ディーラーフェイスを安くカッコよくしたいんですが・・・・。
解体屋へ行ってパーツをひっぺがしてきなさい。
それができないんだったら素直に金を出すがよろしおま。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 08:56 ID:JTcEKi23
アメリカを象徴してます。
オーナーの態度がデカく相手を尽く威嚇し、
我物顔で突っ走る姿はアメリカそのもの。
こんな車作ってたらガソリンも食うから
イラクと戦争して石油利権でも得なきゃ作れないよね。
アメリカ・ネオコン公認の世界征服を企む
独裁権威主義者御用達のミニヴァンの帝王だな。


341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 11:42 ID:AC7vcReq
●中古車競売会場で乱闘 外国人への差別発言で 埼玉●
 28日午後3時50分ごろ、埼玉県越谷市川柳町4丁目の中古車オークション会場で、街宣車に
乗った男性3人と、車の買い付けにきていたパキスタン人ら外国人客らとの間でトラブルとなり、
外国人らは街宣車を取り囲み、窓ガラスを割ったり投石したりした。双方に軽いけが人も出ており、
越谷署は傷害と器物損壊の容疑で関係者から事情を聴いている。
 同署などによると、街宣車2台が、「無断駐車はやめろ」などと拡声機で叫びながら、会場内に
入り込んだ。男性らは外国人を差別するような発言をしたため、会場にいた客のうち外国人ら
約200人が街宣車をけったり、窓ガラスを割ったりしたという。一方、男性らは外国人らに向け、
エアガンを発射したりしたという。
 騒動は20分ほど続き、110番通報で署員が駆け付けて収まった。
 オークションは毎週土曜日開催で最近、街宣車が来るようになったという。客の3、4割は
パキスタン人ら外国人という。

記事
http://www.asahi.com/national/update/0229/001.html
街宣車画像
http://www.gazo-box.com/misc/src/1077980461760.jpg
関連スレ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077978794/
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/107797852/
342..:04/02/29 16:36 ID:Qx/pHXaL
アストロって2DINのオーディオはいりますか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:24 ID:cymBLAcu
>>342

加工が必要。
みんなやってる。
当たりハズレにもよりますが、修理費があまりかからない比較的壊れにくい年式とかってあるのでしょうか?
現行モデルは無理ですがディーラーで中古探そうと思ってます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:10 ID:82MyH2ub
96年以降の内装(ダッシュ、ドアパネル等)の色って全部一緒ですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 01:52 ID:MQSTwA2p
検無のスタークラフトを頂くことになったのですが、スタークラフト純正内装のアストロではキャンピング登録か乗用車登録しかできないのでしょうか?
他の方法で税金対策している方おられましたらアドバイス下さい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:51 ID:IO+lEdZ8
内装は関係ない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:38 ID:XXxC8Ami
最近燃費はリツター7キロ程度。
それはともかくセルフ給油だと
4分の制限時間ではいつも時間
切れになってしまう俺
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 16:49 ID:JFN1xrtv
97年新並のスタクラに乗ってます。
シガーライターのソケットが国産のものより細くて
市販のシガーソケットの製品が使えないんですが、
アストロはみんなそうなの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 10:08 ID:gCnrXnyJ
うちのスタークラフト新並のソケットは国産と同サイズです。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:50 ID:+SNgVmKi
>344
01年式以降がよいかと。ヤナセ物で。
程度を考えるのなら中並はやめた方がよいです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 14:52 ID:rHxPThGg
ヤナセ物はよくないでしょ
ヤナセがダメならどこで買うんでつかぁ?
そりゃあ町田界隈の(ry
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 03:47 ID:aq3jBhEx
スズキのアリーナでも売ってるよ。
>>355
今月からじゃなかったっけ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:54 ID:68LHKpbZ
>>356
そうです。
358 :04/03/14 18:06 ID:ppgPwnd1
すいません 中古のスタークラフト購入検討中の者です。
最近勉強して、1999年の後期型からAWDの機構も変わっていることを知ったのですが、
簡単な実車での見分け方を教えて頂けないでしょうか?(1999年 前期/後期)
偉い人、お願い致します〜。
359..:04/03/14 22:22 ID:JBhYt55g
フロントの冷気がでる口の風が弱いんですけど、壊れてるんですかね?
後部座席の口からはちゃんと出てるんですけど。なかなか冷えません
最近中古で購入したんで、クーラーガスは入っているかわかりません。
詳しい方お願いいたします。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 13:10 ID:S/N8N9sC
>>359
クーラーガスが入ってるのか調べましょう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:50 ID:heBqu2m0
>>359
コンプレッサーの交換になりまつ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 15:36 ID:31qRwobK
シェビーバンに乗ってるけど、アストロに乗ってる人ってやっぱシェビーバンにも興味ありますか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:26 ID:NtWb5OPe
去年、車検切れ直前にフューエルポンプが故障して以来、
そのまま所有し続けているアストロを久々に直して車検取ることを決意。

別に高級でもなきゃ速くもないし、出来の良い車でもないノーマルの93W。
今もこれ以外に車持ってるし、車検切れるまでも乗らずに手放した車もたくさんある。
なぜ検切の故障車になっても持ち続けて、また乗りたくなるほど好きなのか自分でもわからない。
不思議と波長が合うというかなんというか。しばらく乗り続けそうな悪寒。

>>362
興味ありますよ。
走ってるの見ると、オォッ!と思うし。

'95位までのが、味があって好きなんですが(ハイルーフ、あとコンバージョンは個人的にちょっと…)、
もし乗るとしたら、新しく出た'04モデルのExpress4駆でしょうか。
4駆だと波乗りとかスノボ行く時とかに便利そうなので。

可能なら'04フェイスを'02以前の物に換えるのと、アフターのタイヤ、ホイール程度の改造で乗りたいです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:20 ID:x55giNX9
旧型アストロ乗ってる人でHID入れてる人居ないですかね?
ベロフのHP見ると、スペースが無くて不可って書いてあるんだよな〜

>>362
昔のCHEVYカコ(・∀・)イイ!!

>>363
長く一緒に居るカミさんみたいなもんですかねぇ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:00 ID:N+XlSbae
>>365
旧顔好きです。苦労もありますが、このフェイスを大切にしたいですね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 13:11 ID:W1zNVUFB
アストロのカスタムで有名だったSHIROM○X氏はどうなったの?
>367
社内でなんかあったみたいっすね。(詳しくは知らない)
カスタムで有名っていっても某掲示板のレスの仕方を見てたら
あまり車のことを分かってない感じがしたな。
だいたい素人ならともかく、車屋でS○Vとかアーシングなんかを薦める奴は信用できないな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 19:42 ID:W1zNVUFB
そうなのか。またどっかの車屋でアメ車いじってるのかな。
一度車を見てもらったことが基本的にはいい人だったような。
まだショップはパーツ扱ってるみたいだけどね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 00:30 ID:B0fyC1BN
当時真剣にアストロ(ハイルーフ)を購入を考えていましたが運転席側(左側)の(2列目用)スライドドアが無い事を知り、
同じアメ車のグランドボイジャーを購入しました。2004年モデルの正規輸入アストロはあるのでしょうか?
371岩崎ダメ:04/03/27 01:21 ID:QxCQyTXe
運転席、助手席の足下が狭いのが×
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 10:01 ID:6T65YdVt
>>370
あるわけないじゃん。必要ない。ハイエース買えば。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 11:59 ID:J17um30u
>>372
あんたみたいな言い方しかできないやつばっかなのが
アストロ乗りの現状だよね。実になげかわしい。。。
>>370
理解できてると思うけど、敢えて解説。

「2004年の正規輸入アストロ」
2004年モデルとしてディーラーで新車で売られてます。
今月より、スズキのディーラーでも取り扱いの模様、ホイールが6穴のPCD137になっているのが特徴(2003モデルもだったかな?)です。

「左側のスライドドア」
基本的に存在しません。設計上ムリなようです。
何故ならその場所には、かの有名な巨大なガソリンタンクが鎮座しているから。
今年モデルの「シェビー バン エクスプレス」だったら、オプションで左側にドアをつけられるらしいですよ。

ttp://www.chevrolet.com/express/model_passenger.htm

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 15:53 ID:3CN2Cj7v
96アストロなのですが、すべての集中ロックとパワーウィンドウが同時期に使用不能になりました。
ヒューズは飛んでないようですし、断線も見当たりません^^;;
どの辺りを確認すれば、障害の切り分けができるでしょうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 18:31 ID:01T851zI
>>372
必要だから他の車にしたのでは?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 19:34 ID:N3OmTy2P
>375
エンジンルームの方と足元のヒューズ、全部確認したの?
障害の切り分け以前に

>ヒューズは飛んでないようですし

なんて中途半端な書き方じゃ見当もつけられないよ。
自分で探して分からないんだったら素直に修理屋へもって逝きな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 10:22 ID:Vs6ROw2w
アストロに乗って早10年、ほとんど故障しないけど
雑誌見るとみんな故障すごいよね。
おれのも中古平行だけど相当あたりだったのかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 12:25 ID:CtajXxF/
うちのも12年、17万Km。故障なし。マフラーは錆びててそろそろ寿命。
故障なしってまったくないの?
俺も今年10年目だが今までの故障箇所は
フュールポンプ故障
ワイパーモジュール不良
デビスキャップ不良
プラグコードリーク
電気系統断線
EGR不良
最近はリーフスプリングが折れかかってて交換した。
マフラー触媒が腐ってそろそろ交換ってところ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 10:21 ID:D5j6g1xp
そりゃそりゃ、ハズレ車でしたね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 11:39 ID:UpSPcFNh
ハズレというよりはメンテ不足が大きいような。
ほとんどが故障の定番箇所でつね。
あとはパワーウインドーモーター故障かな。
383吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/01 11:57 ID:kyg4yWLQ
アストロって短くてかっこ悪いよな。
フルサイズバンを変えなかった奴がのってる車ってかんじ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 12:21 ID:G1hKRG78
都内だとフルサイズは不都合だね。通れない所が多すぎて、行動範囲が狭まる。
道の広い国なら乗るけど、
買えないから買わないんじゃないんだな。
田舎なら広くていいかもね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 21:45 ID:ykgrDZdo
俺はショートが好きだ、チョロQみたいで可愛いし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:33 ID:iJgowrzK
たし蟹!
でもオレが乗ってるのはエクステンドだが…。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:09 ID:/yVM9lj5
もーすぐ車検なんすけどなんかこれしとけよっ むたいなアドバイスくらはい 97年式中古並行ハイルーフ。
>>385,386
確かに。ショートいいね。
「出来るだけ大きい車に見られたいからフルサイズじゃなきゃイヤ」って背伸びしてる若い子よりも、
前期ショートとかノーマルでさらりと乗ってる人のほうが、はるかに車歴も知識も豊富だったり、
自宅にすごい隠しだまを持ってたりするのは自分の周りだけだろうか?
>>384
イナカモンのキティ害は放置で。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:31 ID:/yVM9lj5
質問です。車体の左前が下がってるみたいなんですけどこれアライメント調整で直ります?タイヤ左側だけ減って勝手に左りに曲がっていきます。アドバよろ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:25 ID:gWWvzy67
>>390
ハブ取り替えじゃないかな?
>>391
身潰しのハブが良いよ。
>>387
納税証明用意しときましょう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:11 ID:A0LVN4jk
>>392
身潰しハブって何ですか?てかハブっていくらぐらい?素人でスマソ。
395これが身潰しハブでつ:04/04/03 00:30 ID:+F4Axm3P
>>394
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     _,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二| OT ̄| | r――ii | r-i |;;||三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄. FUSO ̄ ̄'ノ. | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/  |;|三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:41 ID:A0LVN4jk
>>395
なるほど勉強になりました

アホカ
>>390
2駆?4駆?
398吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/03 11:13 ID:zv6VAWYt
とかいって雑誌とかみるとアストロの魅力はデカイとこっとかほざいてるよな。
オデッセイより小さく見えるくせに。ダッサ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 14:05 ID:A0LVN4jk
>>397
4駆です。ハブ交換?アライメ調整?
400397:04/04/03 16:59 ID:W+LelT3y
ヘタって来たるんだろうけど4駆ならトーションバーだからジャッキアップして
テンションコントロールを行う筒状のもの(長いボルト)を回せば調整できます。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 17:24 ID:A0LVN4jk
>>400
サンクス やってみます。
>>398
眼科と精神科へどうぞ!
403吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/06 14:38 ID:p+YkZHYK
>>402
はぁ?視覚的にはオデがワイドにみえるだろ?
車高が高いからさらに幅狭にみえる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 16:20 ID:vVMLYRx3
>>403
御免!アストロ海苔は、バイク屋の車は眼中には無いんだなぁ。
解ったか?小僧。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 16:36 ID:Q8zAVQsT
車検でオートバに並行は無理っていわれた やっぱ自社工場あるアメ車屋がいいかなぁ 車検は安く済ましたいんだけど そのへんどーなの?
>>405
スズキは・・・並行だとやってくれないかな。
>>403
一刻も早く、精神科へどうぞ。
先生コワクないからw
408吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/06 17:10 ID:p+YkZHYK
>>407
アストロがでかく見えないと悔しいの??
>>408
ハイ、悔しい。
だから早く病院へ行ってね。
周りの人のメイワクになるから。
全然痛い事とか無いから。
NGワードに設定するのが吉です。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:34 ID:ktbl317g
>>408
どっちも乗ってた俺が言う!
アストロは、デカイ!オデッセイは、実にコンパクト。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:09 ID:UhhLKecp
バカが一人暴れてんな。
ま、春だしな。

しかし>>383で「変えなかった奴」とは…。
ただの変換ミスならいいが、この先の人生で外に出る気があるんなら、
ちゃんと言葉憶えてから表出ろよ、バカにされんぞ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:28 ID:423dL4xh
オーストラリアでは右ハンのアストロが走ってるのでしょうか?
カッコイイしほしいけどどうもヤン車のイメージが抜けきらない・・・。
乗るならノーマルのままがいいですね。
アストロに限らず輸入車って手を加えなくてもカクイイのは気のせいでしょうか?
>>410
そうですね。
あぼーん設定します。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:11 ID:yXqrWFks
>>413

俺、ノーマル。
でも乗り心地がフカフカだから、今度カヤバに変える。
あとは変えない。

そのままがカッコいい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:20 ID:dr7DViu0

そういうの好き。

俺も好き。
そういう俺はコテコテのローダウン車。
エアロ外したいけどお金がない...
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 11:39 ID:mzpmTNyQ
↑ エアロは無い方が(・∀・)イイ!!ね
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!

更に風俗誌で話題の芸能人ソックリな子専門のデリヘル嬢の
メルアド携帯番号GetコーナーやモロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 18:40 ID:m0O2CDq6
スタークラフトとかの特装車ハァハァ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:45 ID:esK6t3WE
俺もノーマル。
中古だと探すのに結構苦労するね。ローならいくらでもあるのに。
422415 :04/04/08 01:01 ID:IyNTFKh/
>>421

私見ですが、ノーマルを多く取り揃えている中古車屋は
良店だと思います。

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 01:07 ID:HsPhdmra
関西で遊ビバでアストロ出てます。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 01:11 ID:HsPhdmra
マジな話で右ハンのアストロは世界のどこを探してもないんでしょうか?
右あれば欲すぃ。。。左で乗る自信ナシ。
今日走行中に突然エンジンストップ。
原因はバッテリー後ろにある楕円のカップラーの中でショートして
メス側の一部が溶けて断線。
キーをオンの状態にしてサービスエンジンスーンがつかない場合や
電動ミラーやコンポに電源が来ない状態のときはチェックしてみて。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 09:54 ID:Sbf3C4t3
乗ってしまえば右も左も真ん中も一緒だ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 11:12 ID:VsIwAd8y
ノーマルの車高だとロールの揺れが酷くないかい?
ちょっとだけ落とした方がいい感じがする
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 12:54 ID:alMeTO3A
思わん。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:14 ID:qfk8TNBi
>>427
確かに酷いが、慣れました。てか、言われるまで忘れてた。
細かい事気にならないこんな俺にはアストロはぴったりですな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 16:30 ID:b98x92Xt
みんな車検て何を変えていくらぐらいかかった?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 17:00 ID:nz3dudmH
10万くらい。
432415 :04/04/09 19:52 ID:2M8d+Ga7
>>431
しっかりやろうよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 11:46 ID:J1PCN/mJ
エンジンオイル、デフオイル、ブレーキフルード、ATフルード交換及びグリスアップで30万程。(税込)
マッ○スス○イルで有名なとこです。
高くもなく、安くもなくって印象かな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 13:40 ID:SrSdLrnq
キティちゃんのぬいぐるみをダッシュボードに大量に並べてる
アストロ見たよwリアワイパーの所にも変なの付いてた
435吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/10 15:20 ID:8/B4dVt4
>>433
おれんとこだったら同じ内容で20でできるよ。
それ高すぎじゃない?アメ車屋の店員てボッってそうだい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 15:36 ID:5KExBxrn
サバーバンはリッター何キロはしりますか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 15:57 ID:/np0O2tm
433の内容+燃料フィルター、プラグコード及びデスビキャップ(?)の
交換で30万ちょいだった。都築インター近くの有名店。
まあ、「安い」という印象はない。きっちりやってくれるなら良いかという金額。
438433:04/04/10 16:16 ID:J1PCN/mJ
ブレーキパッド交換したのを忘れてました。
税金込みだからこんなもんでしょ。
439吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/10 20:10 ID:qZkrQqlp
>>436
客がいうにはリッター7〜8って言ってた。
おれのオデッセイとかわらないな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:43 ID:M4iqMD8K
アストロはどんなもん走るの?
レギュラーでOKだっけ?欧州車はハイオクばっか。。。鬱
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:05 ID:X6/r8ZLG
>>440 オレの96アストロ(吸気排気ノーマル)は街乗り5〜6キロ、高速なら9〜10キロ位だよ!燃料はレギュラーで十分!走行距離はメーターで43000マイル☆
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 10:29 ID:v3jSQEe+
>>433
それ高いでしょ・・・
アストロの皮シートいくらくらいでつか?
僕のは何故か普通のシートで・・・
>>441
アストロのメータってマイル表示なの?
漏れの95000だけどキロになおしたらもっと多い?
>443
アストロ用の皮シートカバーって売ってるよ。
値段は雑誌見れば載ってるんじゃない。

>444
自分の車なんだからそれ位自分で調べろよ...
446415 :04/04/12 08:49 ID:5P9QODwe
>>445
シートカバーは96年以降用のものしかありません。
たしか6〜7万だったかと。
そういやシートの種類もいろいろあるよね。
まずノーマルとコンバージョンはほぼ互換性無しみたい。
ベンチシートもベースが一緒でもリクライニングの有無や肘掛の有無でサイズも違し。
448吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/12 15:22 ID:huTfuCdn
>>436
礼ぐらいいえよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:11 ID:R6Qi9hvY
たまにこういう気のふれたやつがいるけど
どういう風に今まで生きて来たんだろうと不思議に思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:52 ID:K1sbmRZ/
>>449
オレが思うに、>>448のようなモノは、デカい車に乗ってるだけで、気が大きくなって「自分は偉いんだ」と勘違いしてる“井の中の蛙”なヤシなんだろう。
よく言うじゃん、「弱い犬ほどよく吠える」と。

世の中広いから、アメ車乗りの中にはこういうバカもいるんだろう、悲しい事だが。
必死なレス見ると、怒りを通り越して哀れにすら思えてくるな。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:08 ID:R6Qi9hvY
オデッセイ乗ってるんじゃなかったっけ?
>>444
マイル=キロ*2なので18万くらい走ってる事になるな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:31 ID:R6Qi9hvY
でたらめいうな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:32 ID:riScwOgN
この車乗ってる奴氏ね
邪魔なんだよ 低脳クズ鉄糊のくせに
明日市ね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:34 ID:R6Qi9hvY
吉永じゃん。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:55 ID:zkmrjWAm
>>454
どうした?アストロ乗りに彼女でもとられたか?w
どっかアストロパーツを取り扱ってる通販サイトないですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 02:14 ID:gosVoSWE
三人は事件に巻き込まれたのではなく、自ら危険な地域に飛び込み、今回の事件を招いたのである。
自己責任の自覚を欠いた、無謀かつ無責任な行動が、政府や関係機関などに、大きな無用の負担をかけている。深刻に反省すべき問題である。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 02:24 ID:FPxWwvyA
1マイル=1.6キロメートル
1ハロン=200メートル
せっかく誰も相手にしてなかったのに・・・。
キティ害は、以後放置でヨロシク!
461吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/13 10:52 ID:vQBUSQy3
>>450
あんたもよく吠えるな。おれより必死にがんばってるようにみえるぞ。
教えてもらったら礼くらいいうのが当たり前だろ。
あんた育ちが悪いとか?
>461
あんたを透明あぼーんしてたらレスは読めないかもね。
大体、あんたは礼をしたくないようなレスしかしとらんだろ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 12:20 ID:Mf4G6WeL
>>457
雑誌にあるけど、何を探してるの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:19 ID:zkmrjWAm
気分は上々のはアストロ???
>>463
ベッドとシャンデリアでつ
それはアストロのパーツではなくてキャンピングカーのパーツだな。
それ系の雑誌に広告が山のように出てるぞ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 14:36 ID:TJeXnHdw
ワーイ!アストロ納車!
でも昨日の夜、彼女に「前流行ってた奴だよね、ヤンキーみたい」っていわれた_| ̄|○
かなりショックです。。まぁ、前のセルシオよりはスキって言われたからヽ(´∀`)ノ ワーイ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 17:14 ID:0Go/obV4
アストロ乗りのみなさんに質問! 96アストロ中古並行に乗ってるんですけど、ダイナモとコンプレッサー新品に交換して4年でダメになりました。みなさんこの辺りの部品どの位で壊れてます?(-_-)
>>468
4年でつ・・・


知り合いがステップワゴンのアルミあまってるみたいなのですが、
そのまま問題なく履けますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:14 ID:85Cm4OLZ
>>467
おめでとー。
彼女もそのうちアストロにドップリ ハマるさ。

>>469
まずはホイールナットのPCDを調べてください。
そのホイールのPCDが127mmなら、たぶん問題なく履けるのでは?と思います。

ただ、日本の車って、ほとんどがPCD114.3mm程度だったような気が…。
その場合はPCD変換キットを購入するとよいでしょう。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:47 ID:NTGk6e4k
ステップワゴンじゃあ全然違うよ。
>>469
使えてタイヤくらいかな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:51 ID:s/fOyuCX
大きさが全く違う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 08:27 ID:e1cRp2qd
確か…アメ車マガジンにアルミのスペーサーとか修理に強いお店の広告が毎週のよぉに載ってるよ!名前は忘れちゃったけど池袋の山手通りに近いお店。
2t以上ある車重でスペーサーが耐えられるのか誰も疑問に思わないのか...
つーか勧める奴ももどうかと。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:37 ID:4wwEXDLb
スペーサーは割れるよ。
漏れはロータごと国産5穴仕様のに変えたけど
アルミの選択肢がぐーんと広がってウハウハになりました。
アルミ買う金なくてまだ付けてないんだけどさ(藁

聞きたいんだけどどんな雑誌で情報収集してる?
ローライダー系?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 10:24 ID:llO3uilY
>>474
宣伝ですか?
宣伝ではないと思うけど、月刊誌なのに毎週広告が出ているんですかそうですか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 17:58 ID:2Em4hHPH
サバーバーンの年式別の写真がのっているサイトあったら教えてもらえませんか〜?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 18:07 ID:0oCaZZAU
アメ車は無駄にでかい割に間取りが下手
助手席は文句言われるくらい狭い&足元窮屈過ぎ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 18:17 ID:0oCaZZAU
追加
内装は価格からは考えられないチープさ
シートアレンジゼロ
後席は右側しかドアがないため路肩にとめたら車道側に降りるしかないので危険

見た目は凄いと思いがちだが乗ってみると期待はずれの車
んなこたぁ皆分かってる。
で?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:12 ID:xdL5EQct
>>482
そうなの?
アメ車以外所有した事ないから気付かなかった。
しっかし細かい事気にするんだね〜。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:53 ID:0CFu19AI
後席は右側ドアなので狭い路肩にとめた時、車道側から広々降りれて便利。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:38 ID:RcBCLhHa
右側後ろドアだけど、スライドだから安全だよ!後ろ見ないでドア開けられるしね! それより左ハンドルは縦列駐車ギリギリまで寄せられるから最高!
どこのエアロが一番人気?
あとマフラーはどこのが評判いいでしょうか?
>487
今はエアロレスが人気。
数が多いのはやっぱゼノンかなあ。
マフラーはEXISTかパナクロスあたりが定番かな。
俺はうるさいのが嫌いだからノーマルだけどね。
489吉 永☆勝 寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/17 15:44 ID:zXI0imHV
>>481
アストロむかつくけどお前みたいな奴が文句言っていい車じゃねーだろ
490吉 永☆勝 寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/17 15:46 ID:zXI0imHV
>>488
アストロって六気筒なんだろ。
V8みたいな音するよな。
>488
パナクロスって高くない?
セットで20万越すような・・・
492エアトレックターボR乗り:04/04/18 03:08 ID:5Ll0ZizR
30分前、首都高都心環状線外回りで道路二車線占領に蛇行走行して馬鹿なアストロ乗りに言う。
横から無理矢理追い越されたからってトロい車で煽ってくんなバカ。まあ引き離してやったけどね
しかし、痛い香具氏だった。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 10:38 ID:4TPN/3Xe
ま、基本的に明日とろ乗りって、国産のワンボックスに下品なペイントして羽根つけて喜んでる糞バカどもと同じだわな。いや、全部がとは言わないが。
何が同じなんだか分かりません。
日本語でおながいします。
アストロにベストマッチなアルミを紹介してください。
現在純正15”の鉄チンです

同じく15”くらいでメッキ入ってて安いのにお洒落なのが希望です。
496吉 永☆勝 寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/19 10:25 ID:DC25NOs1
上でも聞いたけどアストロってもとからあんな音なの?
それともマフラーでドロドロって音にしてるの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 10:52 ID:gPkrkJMH
>>495
好みやセンスは人それぞれだからねぇ・・・
499百式:04/04/19 14:13 ID:b3GzGuKE
初アメ車でもうすぐアストロハイルーフが来るんですが 皆さん洗車はどうしているのですか?
スタンドとかでもやってもらえますか?洗車マシンには入りますか?
料金とかは高いのでしょうか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 14:18 ID:kG89Fw5b
>>499
スタンドで聞いてみれば?だめなら脚立買えばいいじゃん
501415 :04/04/19 22:50 ID:Bp8lC4Nt
>>499

初台(山手通沿い)の洗車屋さんイイ!
5分で終了。1800円。(ワックス有)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:17 ID:F3Uw5C6+
あそこはソフトで傷付かないってうたってるけど、結構擦り傷が付くよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:18 ID:mLzCSN59
へ〜
ロールーフを廃ルーフに改造できますか?
ハイルーフはロールーフを改造したものだが?
>>496
オレのはノーマルマフラーだが、踏み始めとかにドロドロ音するですよ。
マフラー換えればもっといい音になるんだろうが、結構高いしなぁ…。


>>506
このスレ、最初から読んでますか?

383 名前:吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc [] 投稿日:04/04/01 11:57 ID:kyg4yWLQ
アストロって短くてかっこ悪いよな。
フルサイズバンを変えなかった奴がのってる車ってかんじ

398 名前:吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc [] 投稿日:04/04/03 11:13 ID:zv6VAWYt
とかいって雑誌とかみるとアストロの魅力はデカイとこっとかほざいてるよな。
オデッセイより小さく見えるくせに。ダッサ

コイツは、↑なのに何故か、このスレによく来る、キティ害ですよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 12:17 ID:/zGs0sr2
知ってるよ。だから皆で放置してるんじゃないか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 13:19 ID:K74rP0kS
ま、とにかく傍迷惑な車だ罠。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 13:20 ID:k/a769Hx
アストロって200出るの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 15:33 ID:Qv+cUc8Z
いいのはわかるけど、なんていうかなぁ〜
らしくないアメ車ってのがあってもいいのでは?
なかには5ナンバー枠だったら買うって人いるだろうし。
いけると思うけどな〜、5ナンバーのアストロ・・・
だったらアストロでなくてステップワゴンでええやん。
>>511
国産車とか「らしくない」アメ車を自分の感覚で使い倒すってのは、
実はかなりのアメ車好きでないと出来ない。難しいけど面白い。

たとえば流行のモディファイとかを一切せず、
走り去る姿だけでアメリカでアメリカ人が運転している日本車のような空気を感じさせる。
なかなかかっこいいと思うよ。国産でその路線を目指してみるのもアリだと思う。
ベンチシートに変えたいんだけど
3−3−3って感じにできるかな?
リアの電動スライドシートをフロントに付け替えてたのをどこかのHPで見たぞ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 04:06 ID:th2onv0V
アストロの93モデルなんですがいろいろ調べても車速センサーの配線位置が
わかんないっす!??どこか解る方いますか?オーディオパネル裏や足下上調べたんですが・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 08:59 ID:eCSiQ9Rj
>>511
縦読みですか?
518吉 永☆勝 寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/21 20:28 ID:4aBHeS6C
今日アストロに乗った。
思ったより出足よかったし視界もよくて運転しやすかった。
でもミッションの張り出しがかなりじゃまじゃない?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 14:07 ID:atW+xrOx
91年式アストロ式10月車検なんだけど、
エンジン好調、クーラー足元しか出ないけどよく冷える。
距離数75,000km、車検受けるつもりだけど、大丈夫かな?
すぐに潰れないよね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 14:40 ID:IfbfYlmU
>>519
消耗品を交換してても、ボディのほうが10年位でがたがくるみたい。
走行距離が比較的少ないからいいかもしれないけど、
そろそろ気をつけたほうがいいような気がする。
ボディがでかいから、いろんなところにけっこうな負担がかかって
るらしいです。
周りの友人たちはみんな、9年〜12年位で30〜50万円コースの修理を
やったらしい。みんなっていっても4台だけど・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 16:41 ID:CIAJ0H4G
アストロは治しながら長く乗るクルマです(^_^) 先日、愛車96アストロのACコンプレッサー交換とATF交換で15万の出費! とりあえずこれで3年位は安心(^_^)
522あぁ:04/04/23 17:26 ID:aCx1HKAl
ウォーターポンプいっちゃいました。。誰かいったことある人いますか?
具体的にどの部分にやれが出ますか?
>>523
漏れは足回り変えるついでに車高調にした
アストロに車高調があるなんて初耳。
526吉 永☆勝 寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/25 03:02 ID:HNExXx6n
>>525
情報遅いな。うちの客もつけてるよ。
まさか、穴あきロングシャックルのことじゃないだろうな...
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:14 ID:neYrsz3n
愛車が退院した!96アストロのACコンプレッサー交換! 11万円! 思ったより安くあがったYO!
529吉 永☆勝 寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/26 00:47 ID:Uh7k0nlR
>>528
アメ車でもそれは高いんじゃないの?
おれんとこならあと二万は安くできるよ。
滝川クリステル
>>525
専用じゃなくても普通にボルトオンで使えるのあるよ
前席をベンチにして9人乗りって可能でしょうか?
ヘルパースプリングとか言うなよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 13:00 ID:i3I3z4mJ
>>520
足回りはガタガタゆうだけで我慢すれば載れる程度かな?
エンジンは潰れること無いよね?
535ふるさいず乗り:04/04/27 23:23 ID:pXZ4BATq
>>532
 セカンドドアは、右側にあるので日本では乗降用のドアとして認められていません。
従って、後部座席に乗る人は、運転席のドアから乗ってウォークスルーし後部座席に
行くことになります。
 これが、ベンチになると後ろのシートに移動できないことになるので、最大3名でしか
登録できないことになります。
 右側にしかセカンドドアがないミニバンのフロントがキャプテンなのは、こういう理由です。
ヤナセ物でセカンドベンチの物もありますが、スライドドア側に人が通れるほどの隙間を空けて
シートを設置しています。
 広告でフロントベンチのアストロを見ますが、どうなっているのか不思議です。
あとは、車両重量と相談です。
本気でやる気なら、教えますけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 10:27 ID:8dsz7nLk
フロントがキャプテンなのは、こういう理由です。って
な訳ないだろ。日本の規則に合わせてフロントをキャプテン仕様に作ったんじゃないんだから。
セカンドドアから乗れるアメリカオリジナルだってフロントキャプテンだぞ。
537吉 永☆勝 寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/28 10:30 ID:akGVZv8l
>>536

>>535ってしったかぶりだな。
登録だの車検だの、どうせヤクザみたいな中古屋が恫喝すれば
基準外でも通っちまうだろ。
それより近所のアストロがうるさくてクソムカツク。
ホント、アストロ海苔ってDQNばっか。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 19:01 ID:B3WXV9gk
本人に直接文句言えばいいだろヘタレ君w
こんな所で言ってないでさぁ

おまいみたいなチョンばっかだな
あすとろろ海苔は
( ´,_ゝ`) プッ
541吉 永☆勝 寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/28 23:39 ID:x8IqHWYC
>>538
面と向かっていえないくせにパソコンでイキがってんじゃねーよ。
アストロ乗ってるやつなんてザコばっかだしイワせりゃいいでしょ
542ふるさいず乗り:04/04/29 00:12 ID:XMr21AS/
なんか全然面白くないね。ここ。

>>536
馬鹿かお前は。
事細かく書かないと理解出来ないの?
(日本で3乗以上の登録がされている)右側スライドの車って事。わかるかな?
アストロは、車両許容限界から計算して9乗は可能なんですか?
答えられます?お詳しそうなので教えて下さい。
  
継続生産が決まったみたいだが、実際そう長い命では無いでしょう。
早くラインオフして欲しいです。
本当に好きな人しか輸入車に乗れなかった時代に戻らないかな。
金だしゃすぐにパーツが手に入るサービス体制も善し悪し。
我慢できない奴は、国産に乗ればいい。
それでも乗りたい奴は、部品取り車買うなりすればいい。
そこまでしなくても乗れちゃうから、こうなっちゃうんだなぁ〜。

吉永さん。
前からROMしてて、あんたの言いたいことよく解らんけど、
頑張って下さい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 08:20 ID:YTdrZPVI
↑一人二役?三役?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 08:38 ID:mFo0/566
>>540
言葉を憶えてからこようね、ぼくちゃん m9(・∀・)
>>535
なるほど!そのような理由があったんですね。
でも、9人乗りにしたい・・・
お手数でなければノウハウを伝授していただけないでしょうか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 10:13 ID:jO7iAlKQ
右側にしかセカンドドアがないミニバンのフロントがキャプテンなのは、

アメリカでそういうデザインで作ったから。
日本の規則に合わせて作ったのではない。
547吉 永☆勝 寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/29 11:47 ID:N8UaBg/A
>>543
一人二役なわけないでしょ。
おれいつも素直に自分の意見ばっかりいうからここじゃ嫌われるけど
応援されると嬉しい。
吉永って田舎の中学生って感じで好感持ててきたw
まさに厨房(w
言われた事にいちいち反応するしねw そういう部分に素朴で素直な
印象を受けますた。会ってみたらカワイイ奴かもw
551吉 永☆勝 寿 ◆TWX1ThSpLc :04/04/30 10:38 ID:1Jr2r7Kz
いやたぶんおれとあったらデカいクチは叩けないと思うぞ。
てか何で田舎の中学生?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 10:48 ID:wdQTz1Bk
日本で廃車になった廃エースとか、ライトエースとか東南アジアで人気らしいね。

日本では、アメリカで廃車になったアストロが大人気だが、、、、、、


ヴァヴァッヴァヴァヴァ!
>>552
ここ数年は新車が安く買えるようになったから減ったけどねえ。
その分フルサイズの(ry
>いやたぶんおれとあったらデカいクチは叩けないと思うぞ

もうこの時点で・・・
まぁ所詮ネットの中だから好きな事を言えばいいか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:58 ID:91r+vbxd
デカいシリは叩けないと思うぞ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 02:08 ID:qLQeaTyb
名前が つのだホシひろ みたいだ・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 15:10 ID:i2Jbk73j
最高だなぁ。アストロ。
94年モデルのダシュボード周りを現行モデルのものにつけ変えれますか?
そのときの費用はいくらくらいでしょうか?(予算は50万くらいで考えています)
オーディオショップでワンオフダッシュボード作ってもらったほうが良いような。
383 名前:吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc [] 投稿日:04/04/01 11:57 ID:kyg4yWLQ
アストロって短くてかっこ悪いよな。
フルサイズバンを変えなかった奴がのってる車ってかんじ

398 名前:吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc [] 投稿日:04/04/03 11:13 ID:zv6VAWYt
とかいって雑誌とかみるとアストロの魅力はデカイとこっとかほざいてるよな。
オデッセイより小さく見えるくせに。ダッサ

541 名前:吉 永☆勝 寿 ◆TWX1ThSpLc [] 投稿日:04/04/28 23:39 ID:x8IqHWYC
>>538
面と向かっていえないくせにパソコンでイキがってんじゃねーよ。
アストロ乗ってるやつなんてザコばっかだしイワせりゃいいでしょ

本当にそう思うならココ来なきゃ良いじゃん、正直に言えよ。
「ボク、イキガッテますケド本当は、アストロが欲しくて堪らない、カマッテちゃんですぅ。」ってよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 11:58 ID:eQclUT5V
ナニまじめに相手してるんだよ。
>560
かまってちゃんだって分かってるんだったらかまうなよ。
おまえも同罪だぞ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 21:50 ID:7LHJs1MZ
正直、100万くらいで売るアストロはアメリカではただで手に入る。

ぶっちゃけ、解体行きのゴミ車をペイントしてメーター戻してエアロとアルミつければ
日本人は大喜びだからさ。

アメリカ人はもう、アストロなんてのらねえからな。

にほんでいえば、ハイエースをピカピカに磨いて自慢げに乗ってるようなもの。
恥ずかしいだろ?

改造バニング野郎ってかんじかな。


恥ずかしくて、死にそうだよ。まぢで。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 21:52 ID:VFWGindw
粗大ゴミw
565560:04/05/02 23:11 ID:8FENp1gZ
>>561-562
(゚┏┓゚)正直スマンカッタ
キエマツ
>>563
甘いな、ハイエースじゃフルサイズ的。
アストロをたとえるなら、バネットとかボンゴの方が適切だな。
「東南アジアに輸出された廃車のボンゴが現地好みのキラキラドレスアップしてるみたい」
くらい言ってみたらどうだ?

叩きとしても考察が甘くて突っ込みも中途半端だな。
もっとセンスを磨いて出直してきたまえ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:25 ID:wohFOhgV
結局ネタミか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:30 ID:7LHJs1MZ
スマン!しらなかったよ。バネットとかボンゴだったのか?スカトロは。


うらやましい、、、、




あ〜〜ひゃひゃひゃ!
バネットくらい景色に溶け込めれば理想なんだが。
高級車とかイバリたいとか思って買ったわけじゃないし、自分でもたかがアストロだと思ってる。
だいたい「アストロじゃいばれないしみんな乗ってて恥ずかしい」とか言ってたら、
「憧れの湘南に行くから恥ずかしくない車に乗ってかなくっちゃ」とか必死なおのぼりさんサーファーみたいだ。
地元民はフツーの車とか自転車で毎日気楽に行ってるのに、必要以上に車に気合入れてるみたいで恥ずかしい。

それにしても話が古いな。今どき、わざわざアストロ海外から調達するような手間の割りに利幅が薄い事やるか?
お客さんには「アストロはもう終わったからねえ」といって、解体行きのゴミフルサイズを高く勧める方が儲かるぞ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 00:29 ID:gNyfQAHG
ところで、バネットってなに?

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 01:32 ID:FX5H8WNj
アメリカ行ったけど結構はしってるyo
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 01:54 ID:gNyfQAHG
アメリカでも田舎者、貧乏人の乗り物。ビバリーヒルズで見かけるかい?
ガーデニングやとか、掃除やだろのってるのは。
>ビバリーヒルズ
オノボリサンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

本当に庭屋が乗ってるようなコマーシャルグレードはカッコ良いな。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 10:25 ID:xGHC4XH7
>>572
それがASTROの良い所だよ。アメリカで働く車はカッコイイ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 10:44 ID:xGHC4XH7
アストロ好きはビバリーヒルズの人が乗る様な車に興味ないでしょう。
あのシンプルで雑な感じがいいんだよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 12:05 ID:gNyfQAHG
なんだ、貨物車が趣味だったのかみんな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 12:26 ID:gNyfQAHG
働く車をドレスアップ。



ん?



でこ寅か? 


ぷっ!



いいしゅみしてるな。
つーか、VANだよ、VAN。日本で言う所のトラック。
[Van driver]=トラックの運ちゃん。
What is your occupation? って聞かれるぞ。

スカトロは今50〜60万ぐらいで売ってるな。 
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 12:38 ID:gNyfQAHG
おまえの英語?意味不明。(笑

VANね。

やっぱりハイエース磨いて乗ってる、バニング野郎なんだね。

あの、歩道橋に当たりそうな羽つけるのやつとかもいるのか?
>576-577 ←連カキ(プ
いつまでもアストロをドレスアップベースとしか話を広げられないあたり、
あんまり車詳しくないのがわかるな。

ジーンズしか知らなかったヲタがオサレに目覚めて、今までの自分を隠そうと
ドレスアップの方向ばかりにこだわってるみたいで可愛いけどね。

さて、そろそろからかうのにも飽きたから放置するかな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:12 ID:gNyfQAHG
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7513/

このHPみてセンス磨けよ?

西海岸テイストもりだくさんだぜ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:21 ID:0i18Lqae
アメリカで地味に働く車にドレスアップは不要

ほう、貨物車か。 横に飛脚印が・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 17:53 ID:gqFO+pAS
アメリカ映画に出て来る、犯人が乗ってる貨物車がかっこいい。
シェビーバンやアストロの内装鉄板むき出しのやつ。
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 20:51 ID:VYi6Z9qv
日本の働く車かっこいい。だから俺はエルフに乗る。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:29 ID:532hO0dU


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 放 置 徹 底 |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
    / づΦ

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:34 ID:gQaniG4V
働く車は、ヂミが良い。だから俺のキャンターはのーマル。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:50 ID:4h3ZeP99
アストロ初心者のものです。
グリスアップはみなさんどのくらいの期間でやってますか?
ちなみに御幾らぐらいでしょうか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:16 ID:gQaniG4V
アストロのグリスなら、牛糞が最高
>>589
やったことないです・・・・
そのせいかスライドドアが渋いです・・・・
具体的にどこをグリスアップすると良いでしょうか?
>>589,591
前足のグリスニップルの事ですな。
10数箇所あるけど作業そのものは短時間で済むので、頼んでも工賃はそう高くないかと。
自分はオイル交換時に一緒にやって、年数回ってところです。

ジャッキアップが苦にならないなら、自分でグリスガン買った方が楽しめます。
ホームセンターなどで売ってます。
フレキシブルノズル(ぐにゃぐにゃ曲がるノズル)が別売りならこちらも同時購入を。
ニップルに差し込む時はグリッと力を入れて挿しますが
外す時はノズルを傾けたままスパナで軽くまわすと力入れなくても外れます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:20 ID:VbSzlabX
年数回もやるのですか。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:24 ID:kk4K98D0
>>593
ageついでに、な感じだから。
フツーに10,000〜15,000Km/年としても、半年に1回とかでも無問題かと。
>>591
漏れのは開きませんが何か?

>>592
HITとかしたこと無いんだけどグリス入れたらなおりまつか?
>>595
>漏れのは開きませんが
ワロタ。

潤滑以外の原因もありそうですが、動くところのヌルヌルは気持ちいいですよ。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:06 ID:z4NU1XrW
見た目は同じなのに年式によって回転半径が全然ちがうのでビックリするほど乗った感じが違う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 04:45 ID:oAmcslSD
じ、アマリカン、ミニバイン、スペシャルグレートバイ、アストロ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:40 ID:68Vcosx0
2003モデルは小回りが効かない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 20:51 ID:2pIcrdR5


俺のエルフは小回りOK!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:33 ID:5RUh0vHR
>アメリカ映画に出て来る、犯人が乗ってる貨物車がかっこいい。
>シェビーバンやアストロの内装鉄板むき出しのやつ。

おーしゃんず11のやつカクイイ。ダッジかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:03 ID:2pIcrdR5
あふぉ! ありゃ、エコノライン97UPとマジレスしてみる。
急ブレーキでハンドル取られるんだが同じ症状の香具師いまつか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 08:31 ID:0V7ZsZld
ただの片利きでしょ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 08:53 ID:VoxXfF/v
もはや足立と埼多摩の人の乗り物。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 09:09 ID:JUsX2I82
>603
グリスアップ不足によるアイドラアーム不良とみた。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 11:22 ID:0V7ZsZld
品川だけど。
608415 :04/05/06 17:45 ID:WdeMlB1U
>>605
おれ西新宿
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:15 ID:Bc+t4sy5
西新宿は品川か?うちは渋谷で品川。
>>606
ヤベ うちのもだ・・・・
アイドラアームってなんだ?
ショップオリジナルのマフラーを作ってもらおうと思うのですが
注意点とかは無いでしょうか?
純正と同じ静かさで4本だしにしたいと思ってます
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:19 ID:BtTC0p0l
先月車検取りました。その時ドラムにヒビや亀裂があると言われました。
外してみると釘で擦った程度の線があるだけ。確かにブレーキシューは
ギリギリって感じでビスみたいのが出始めた状態でした。シュー交換は
解りますが、ドラムまで交換する必要があったのでしょうか?

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 04:18 ID:8In1hwW1
何で4.2Lも排気量あるのに190PSしか最高出力がないんだ?
しかも2.1tも車重あるし
>>613
トルク重視だからなー
因みにP前さんが乗ってるショボイ車のトルクはどんなもん?
と朝一でつられてみるクマ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 21:21 ID:PK974Rl6
教えて欲しいのですがディーラーマスクから現行のマスクに変えようと思っています。
部品を一通り揃えていざ付けようと思ったのですが電気の線の本数が合いません。
今は5本でています。(2本はスモール用、3本はハイ、ロービーム用)
購入したライトはハイビーム2本、ロービーム2本です。
スモール用の2本はどこに繋げばよいのでしょうか?
突然で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
>>611
排気量大きいので消音をしっかりやらないと
爆音が隣の県まで届くくらいうるさくなるので注意
>>606
グリスアップすればなおります?
アイドラアームのガタのせいだったら交換しかないと思う。
あとはアライメントとかタイヤの片ベリをチェックするしかないと。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:12 ID:wBpi7Fte
アイドラアームは高かったな。
工賃込みで10万かかったよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 13:08 ID:w6dbRtae
エア・ジ〇ット・システムっていいのですか??
誰か装着してる方いましたら情報キボソ
621おえ・・・:04/05/08 16:48 ID:HtNoYmbz
エア・ジ〇ット・システムは結構いいらしい・・・が
やはり投資分まで回収できるかは不明だな。
自分でチョイ穴あけ&導風板付けるだけで結構燃費は
向上するもんだよ!  自分でやってみそ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:51 ID:EGlH1Nwe
ちょっとageますよ・・・・
623620:04/05/08 22:27 ID:pBMLiXV+
>>621
レスありがとうございます。
実は”自分でチョイ穴あけ&導風板付けるだけ”をやってます。
本当のインプレッション聞きたかったモンで。

ついでにage
>>619
漏れのはまだ問題出てないな
何万キロ時にどんな症状でたか教えてくれないか?

>>621
初耳だな
ちょい調べてみる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 10:15 ID:A5LOMp+k
俺のアストロっていうか皆さんのも同じだと思うんですけど
アクセルとブレーキのペダルの間がやたらと狭くないですか 
あれなんとかなりませんかねえ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:47 ID:FY/Qo0Uj
アストロって幅が大きいくないですか
あれなんとかなりませんかねえ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:48 ID:CbFvwAlV
>>626
屋根と違って流石に車を真ん中から切って幅を縮めるわけにもいくまい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:12 ID:364D+5/b
>>626 アストロの幅が広いのではなくて、日本車の幅が狭いんだと思う。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:32 ID:41H7wtD4
車内は広いからいいだろーに。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 15:03 ID:KC0uK/SM
>>629
えっ?あんなに車体がデカくて室内が狭い車は最悪だぞ
ハイルーフはまだマシだが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 15:07 ID:nc9+UAsv
アストロってアメ車じゃないですか
あれなんとかなりませんかねえ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:25 ID:364D+5/b
>>631 すいません、意味がよくわかりません。 ケント・デリカットってアメリカ人じゃないですか、あれ何とかなりません? って事?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:15 ID:YiX7UNux
キーレスエントリーじゃないですか
あれなんとかなりませんかねえ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:15 ID:tnAtBJEL
貨物車でこれだけ熱く語れるみなさんが正直














 
  

  
うらやましい!(w
93年式ですが
長いこと載り続けてきたので木目パネルにしてやろうと計画しています
どこで購入できて費用は幾らくらいかかりそうでしょうか?
丸ごと取り替えることになるのかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:24 ID:+mKEHt6c
今まで乗ってたスタークラフトは新車を買ったんでWOOD付けたまま廃車にしてしまった。
欲しい人がいるなら外しておけば良かった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:41 ID:FKD5X8Y6
つか,じゃまだから早めに自滅しろ。
>>636
と言うことはノーマルにウッドを貼り付けただけなんでしか?>スタクラ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:48 ID:bOZTsgma
AGE
1or8ナンバー車で、1と3列目シートだけつけて車検を通すことは可能?
>>640
車検のときだけつけかえれば?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 07:09 ID:PPrsM2rz
俺はエルフルートバン!ノーマルの働く車の感じがいい!
>>640
漏れの知り合いが2列目外して リムジン仕様にしてたぞ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 21:46 ID:86HqZj9k
アストロ海苔からしてサバーバンってどうなのよ?
アストロもいいとおもうんだが、サバーバンの迫力やフォルム
も捨てがたい。。。どっちにしよっかな・・・。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 21:51 ID:ALsrgzaE
嫌がらせか?サバーはアストロの3倍するだろ?アストロ馬鹿にしてんのか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 22:13 ID:86HqZj9k
そんなつもりじゃないんだ!
サバー買ったらノーマルで、アストロだったら超いじろうかと・・。
それに、アストロの方がいじりがいがありそうだからさ・・・。
>>646
差額分はいじろうってことですな。

そういうノリでいくなら、ベースはアストロじゃない方がいいような気もする。
コラショといじっても、やっぱりアストロはアストロっぽさが残るから今時普通に見えるかも。

いっそ元祖ハマーあたり買って、日常の足に手ごろな大きさのアストロをもう1台ってのはどう?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 09:05 ID:JC90xCrA
欲しいものを選んでるだけで、価格差は本人には意味の無い事なんでないの?
貧乏人の発想する君らと違ってぎりぎりの予算で買うわけじゃないんでしょ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 09:14 ID:5JF3Flvi
おおっ!金持ちなのに貨物車のアストロを買う運送業の社長さん登場だな
おい!社長にお茶をお出ししろ


650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 12:15 ID:zrbqhepB
アストロって何でこんなに年式の違いで値段がぜんぜんちがうの_?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 13:57 ID:ZS0aA2MM
輸入時のレートが違うから。
今のほうが仕入れやすいのに旧年式の方が安いの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 21:39 ID:5JF3Flvi
少し前までは解体物をペンキ塗ってエアロつけてアルミかましてうっていたから。

これ、実話。
つまり、低走行で好調できれいなノーマル塗装を保っていて、
純正鉄チン履いたままの前期型はなかなか貴重って事だな。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:10 ID:5JF3Flvi
そういやそうだな。みたこと無い。
そのうち昔のサバンナみたいに、
ノーマル美車がバブリーに値上がりしたりして。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 08:45 ID:phzThvZK
公園通りのシティーロードでDJにリクエスト出してアイスコーヒーを飲む。
>657
リクエスト曲はシカゴのHard to say I’m sorry!
タウン情報誌はアングルで決まり。
夜はTop Dogにでも飲みにいこうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 12:25 ID:ZlrljQ8x
カプリでスパ。
3列目のベンチを二列目のキャプテンと入れ替える方法知ってる方はいませんか?
>>660
普通に外してつけるだけでは?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 21:44 ID:G+RR4JEO
溶接汁
>>662
溶接したら外せなくなる罠
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 00:14 ID:vDnHA+bW
溶接したタトせなくなる罠
665名無し:04/05/18 02:30 ID:unUmCg8G
溶接したらタトせなくなる四
普通に考えてキャプテンとベンチの取付台座が違うんだから溶接しか思い浮かばんだろ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 09:18 ID:yxRnchII
床の台座を変えられるよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 12:54 ID:WrtTsGCD
LSにしとけばこんな悩みなかったのに・・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 15:38 ID:khkT8UTJ
肥満車は日本の道路から消えてくれ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 18:19 ID:uKDC3ujq
チビのヒガミ♪♪
溶接したらタトせなくなる四
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 18:33 ID:uKDC3ujq
溶接の様なものでもあるが一番最初の返しは思いのほか弾むので注意。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 20:03 ID:0T2/uzqe
>>670
デブでいかにも頭わるそーですね(^^;
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:58 ID:gMpQ7Q8T
>>673
チビと言われて悔しそうですね(^^;
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:02 ID:BAglC/O+
デブVSちび 

おーい!あと禿げと馬鹿があいてるぞ(^^;
676陸の王者 キャンピングカー:04/05/18 23:04 ID:BAglC/O+
今夜も生活保護者や浮浪者がもめてるね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:11 ID:gMpQ7Q8T
2、3列目のリクライニングキット自分でつけれまつか(^^;
溶接しないで2列目の間にミシン台オクと人座れて良いよ
何故2列目をベンチにしたがる?
そんなに人乗せたきゃサイドシートつけとけ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 10:02 ID:/9M7Hk6y
二列目の脚橋を須ぐれば簡単に等殿されるから受っとくやり方で戻す。
>>680
日本人?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 12:09 ID:rd9zIifE
>>680
何を言ってんのかサッパリワカラン
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 16:38 ID:O4IGb/Jh
選んだ車でその人となりが分かるというが、このスレはまさにそれを物語ってますな(w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:54 ID:yRBJ8cT1
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  放 置 徹 底  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
>>684
乙。
>>680=683=池沼orチョソ

まずは日本語覚えて来い
中古の車両価格が安くなって免許取立てが買えるようになったせいか、
厨房みたいな質問してくる奴多くなったね。
日本車アメ車の違い以前に車のことを知らなすぎる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 11:02 ID:LaWh2RDE
車のことを知ってたら明日吐露なんか買わん罠(w
煽りも粘着なだけで新鮮な切り口も無いね。
よく、熱い議論スレに絡んできて皆にスルーされてるタイプだ。
必死に語尾に自分で(wつけたりageてたりしてるのがまた涙を誘う。
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 16:45 ID:pRSMOMlY
米国産 労働者の車が大好きです。
日本車ならエルフやキャンターなどがいいです
アメ車スレ第5回OFF会「春!?の遠足’04」

◎日程
2004/6/19(Sat) 朝から晩まで。

◎開催地
富士スバルライン
http://www.fujigoko.co.jp/kawaguchiko/subaru.html
http://fujisen.web.infoseek.co.jp/index2.htm

◎集合場所
各エリアの参加者で適当な場所で待ち合わせてもOK。
最終的な合流地はどっかのSAとかPA

◎内容
昼食&ドライブ&アメ車を肴に馴れ合い&もしかしたら夕食も

◎参加資格
アメ車好きなら誰でもOK♪
これからアメ車をかおっかな、って検討中の人でも問題なし♪
車種・車の年代・車のタイプ・性別・年齢関係なし♪
普段カキコしてる方もROMしてる方も気兼ね無くドライブ&馴れ合いを楽しみましょう!
初参加の方でも十分楽しめます!
ただし、第三者に迷惑をかけない・集団行動を乱さない・
最低限のマナーと常識がある ということを参加資格とします。

★☆アメ車について語ろう☆★part14
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1075815424/
■訂正!!

>>5
アメ車スレオフ会

× 2004/6/19(Sat)
○ 2004/6/20(Sun)
アストロかっこいい。しかし低収入な俺には維持できそうもない
ホンダあたりがコピー車出してくれんかね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 14:30 ID:LsyZNQaN
HONDA車よりアストロのほうが安いよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 14:58 ID:WhUUjqvj
299マソだっけ?
アストロのダッシュボードとかの外し方説明してるサイトない?
あー邪魔だねー。外したいねー。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 21:55 ID:fiKZLWTH
サイトじゃなくてマニュアル見たらいいじゃん。
>>699
ついていませんでしたが何か?
じゃあ買えば。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:59 ID:qeMRQcYD
付いてる訳無いじゃん。アホか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 18:02 ID:qeMRQcYD
サイトが無いとかついてませんでしたって
自分でどうにかしようとしないのか?頭使えよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 18:16 ID:nX5jgg4x
>>702
>>703
2回も怒るなよ・・・・可哀想じゃないか・・・・
エリシオン買うならヤナセでアストロだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 22:27 ID:7pXhg3aV
アルファード買うならスズキアリーナでアストロだな。
>>702-703はネチネチ男
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 18:48 ID:lVp1L7/S
>>705
>>706
確かにここはアストロスレだが(ry
メルセデスのV230を買おうとして、ディーラーに行ったところ、
あまりにも内装がチープ過ぎるので、急遽中止、
他の車見まくって、結局アストロ買ったやつが知り合いに居る。
本人曰く「超満足」らしい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 22:02 ID:ulEvKALU
>>709の友達とはうまくやれそうだ!
全日本貨物車愛好家同盟に加入してくれ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 22:20 ID:o6/OwT9y
アストロは一回では最後の所で戻るからと注意しても勢いだからね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 22:30 ID:hk22irg9
↑文面の意味がわからない・・・・・
オレの理解力が無いのか?
>>698
漏れは内装なんて全部とっぱらって鉄板むき出しにしてる
これぞアメリカンって感じでイカしてるらしい
アストロのリフトアップに興味があるのですが・・・
>>711
誰か訳してくれ
最近日本語ふじゅう(←なぜか変換できない)な香具師多くないか?
このスレだけ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:43 ID:C09hGMot
不自由
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 21:45 ID:afQQlA3C
"ふじゆう"もわからない奴もいるから。
>>717,718
釣られまくりだな(藁
アストロのりって一時期のキムタクブームのせいで低学歴DQNしかいないみたいだな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:53 ID:afQQlA3C
何だ、そのキムタクブームって?
その頃の連中は、今は皆ハイエースに流れていると思われる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:03 ID:ZEAfr1pf
>>719
こんなスレ見てる時点で仲間入りだな。
低学歴DQN同士よろしくね☆
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:16 ID:LsNkHozf
>>719
アストロとBMWとプジョーに乗ってる私はアストロのりの分類ですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:22 ID:K5lEqhOZ
初歩的な質問でスマン
1列目ベンチシートのAWDってある?

アストロはフルノーマルが1番カコイイ
>>721
アストロと廃エースだと廃のほうがいいん?
おっさんくさくない?>廃エース
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:17 ID:Ra8Mgj+o
>>725
車じゃない趣味を楽しむための道具だからハイを選びました、みたいな感じで
そういう場に乗ってく時には上級者っぽく見えていいらしい。
>>726
でもそういう理由を知らない人(世の中の大半)から見れば内装屋とかにしか見えないわな
>>727
ブルーな人たちは、仕事じゃない時ぐらいブルーに見えないようにするのに必死だからねえ。
反対にまわりにブルーがいない環境の人ほど、ブルー=純粋で子供のように大らか、とか
勘違いしてブルーを象徴する道具に憧れやすい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 12:23 ID:AJ+HGkqU
漏れアストロ(ヤナセD車)海苔だけど
下取り価格、三菱車に勝てるような気がしてきたよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 18:44 ID:Lz3n7xZT
ブルーな栗持ちじゃ、どんなに粗無為でも取れないだろ。お前。
>>729
下取りってどれくらい?
93年社なんだけど 走行5万Dもの
732729:04/05/25 21:09 ID:U7dEwK3Z
車見ないとなんとも言えまへん・・・・・
古い顔だよね?20万〜30万くらいじゃないっすか?
いや・・・もっと悪いかも・・・−10万とか・・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 00:13 ID:YX1JGcxh
アストロって日本でいえばハイエース。そんな貨物車の中古誰もかわんぞ。
ハイエースとアストロどっちが荷物詰めますか?
どっちが性能いいですか?
普段も乗れる荷物車を探しています
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 12:27 ID:E2aoiaaE
ハイエースワゴンからアストロに乗り換えたけど(ディーゼル規制の為)
正直ハイエースの方がトータルの性能は上だと思う・・・
細かい機能とかもハイエースのほうがあった。電動カーテンとかね

どちらも3列目取っ払って乗ってるけどハイエースの方が多少乗った気がする
でも、LSなら2列目外せるんで、外せばかなり乗せれる。

バンとの比較じゃないんで参考にならんかもしれんけど・・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 17:29 ID:bXnaP3DB
電動カーテン ダサ、いらねー。
現行のグランドハイエースなら渋いし乗り換えてもいいな
普通の廃はダサくて乗る気に慣れん
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 20:27 ID:fYCK6e3N
ハイエース乗るのにカッコよさをもとめる香具師がいるんだろうか?
>>738
バーニング
740738:04/05/26 21:29 ID:fYCK6e3N
忘れてた・・・いたね異質なヒトたちがW
>>733
買いかぶりすぎ。アストロは日本で言えばバネットセレナクラスでしょう。

>>734
アストロをバイクのトランポに使ってますが、室内高・セカンドシートの手軽さ、
バイク積んで家族も乗れる長さ(ロングかスーパーロング前提ですが)、
荷物の固定しやすさなど、やはり道具としてみればハイエースの方が上です。
最近は動力性能にも排気量のような差はありません。

でも、アメリカでは600ccクラスのデザートレーサー(かなり背の高いオフ車)でも気張らず
アストロに積んでたりします。(さすがにフルサイズやピックに比べれば相当少ないですが。)
いや、本当はいろいろ工夫しないと積めないはずですが、そういう頑張りは感じさせず、
レースに関してはこだわって楽しんでる姿が目に付きます。

そんな人柄まで感じさせる大らか感があるから、やっぱり自分はアストロが好きです。
逆に日本で乗るハイエースにも、趣味を楽しみたいから車にまで見栄を求めてないような
魅力があると思いますよ。
>>741
日本のサイズに相対させたらバネットセレナクラスって、
そういった対比する人が多いけれど、相対させる必要は無いと思うのだが。
日本で乗ってるんだからやっぱり違うと思っちゃうんだな。
あ、ちなみにハイエースとアストロの二択だったら絶対アストロ買うな〜
>>742
車幅と自動車税以外は、やっぱりバネットあたりが近いんですよ。
自分のがショート(4.5m位しかない)だからそう思うのかもしれません。
実は燃費もバネットならいい勝負かも。
昔乗ってたE24よりも、アストロのほうがはるかに燃費良いですね。
自分も連カキすみません。

>>743
ありがとうございます。
そう言われてうれしいって事は、やっぱり自分はアストロ好きなんでしょう。
結局は理屈抜きでアストロ乗り続けてるし。

アストロって手入れ大変なんでそ?
ハイエースは2年くらい老いる交換しなくてもピンピンしてるしな
グリスアップ3ヶ月に一回しなきゃらならんって聞いて買う気うせた
毎回1万かかるらしいしな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 06:47 ID:P3uChKSj
無知↑
>>746
グリスアップに1万?
それじゃオイル交換なら20マンくらい使いそうだな。
2年に1度しか出来ないのも無理はない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 10:17 ID:vP5DnuXS
新車時から中古の風情があるよね。
>>744
なるへそね〜

>>746
オイル交換したらサービスでグリスアップしてくれるショップもあるよ。
ちょっと前から始めたサービスらしいけどオイルの値段そのままだから、
本当にサービスしてるみたい。
自動後退でもグリスアップしてもらえまつか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 22:47 ID:wUV0CPSM
グリスアップなんて5年しなくたって平気だ。
>>751
輸入車はやらないって断られたぞ
近くのスタンドに持っていったら1000円でやってもらえた
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 11:20 ID:aTnxqzGf
91年式、94年登録のアストロ10月車検どうしよう?
受けようか、受けないで廃車にするか?下取りないよね?
廃棄代取られるよね。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 12:52 ID:kL8OjdND
残念ながら下取りはノーマネーでフィニッシュです・・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 17:03 ID:5QuMogD4
>>754

エアコン効いてATショック無ければ
1 万 円 で 俺 が 買 う !
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:04 ID:/tlh+2SH
今日天気が良かったからか、
水温計が100〜105度をうろうろしておりました。
いつもは90〜95度なんですけど。

大丈夫でしょうか?

95yAWD ヤナセ車です。
昨秋購入したので、私自身は初めての夏です。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:10 ID:jbp+Kmpi
あ〜もうだめだ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:37 ID:4B7KQFqt
で、結局のところアストロは継続生産されてるんですか?
次期モデルの開発も凍結されているのに・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 12:54 ID:ujNjpWUV
03モデルで終わりって聞いてたけど05モデルまで延長されたと
ディーラーにて聞いたよ。
本国じゃハワイを除いて売れるのはexpressばっからしい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 13:54 ID:y7Gb2pyT
>>758

・・・・・本当でつか?
皆さん水温計何度くらい?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 16:45 ID:dMeR2vec
90〜95
>>757
サーモスタッド交換
>>753
高い
自分でやればグリス代100円
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:07 ID:yyzQE15S
無知はその分金払って無知を補えばよいのだ。
漏れの行きつけのショップ5000円とられてた・・・
グリスアップっててくいるんでしょ?
また今年もエアコンガス充填に1万だ・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 16:40 ID:ANlCyt1U
なんでそんなに払ってるの?ボラレ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 16:56 ID:EDdoDSM6
>>753
ワセリン塗っとけ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 20:33 ID:Kl4FVB8G
RR売ってアストロに乗り換えたいYO!
中古だったら車両自体は安いよ。
維持費は軽の倍以上かかるけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 10:37 ID:QcFYo0+q
維持費を気にする様な奴はアストロ以前に車買うな。
773エコ?:04/06/02 10:53 ID:32l6H96O
'91エコノラインの購入を決めました!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 17:59 ID:+Y9mHEyJ
頭良いですか?
意味ないよ。
もっとマニアックで良いあめ車あるだろ。
もうダサダサなんだよ。田舎モン!
>774
日本語でお願いします。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 18:40 ID:+Y9mHEyJ
ごめんなさい。アストロは良い車です。
777エコ?:04/06/02 19:06 ID:32l6H96O
おおっ?
と思ったら。。。_| ̄|○

ま、趣味は人それぞれだしね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 19:28 ID:Kpp8MavB
ダッジバンとかエコノラインみたいなフルサイズバンって漏れは好きだ。
アストロも良いと思うけど・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:05 ID:50OGB31l
知ってます?
6月12・13日に東京ビッグサイトで輸入車の祭典
『東京スペシャルインポートカーショー』が開催!
輸入車と言わず車好きなら要チェックですね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:21 ID:+Y9mHEyJ
良い車だ。乗ってるひとも、オデッセイ乗りみたいに知的だ!
俺みたいな、ガキには似合わない車です。
スタクラのウッドパネルをもらったんでつが
純正カバーを外してつけるもん?
それとも純正カバーの上にりゃん面テープではりつけるの?
厚みが出てこれでいいのか?!って疑問もち麻呂状態でつ
>780
句読点がおかしいです。
小学校からやり直してください。
783エコ?:04/06/03 08:48 ID:bx6ApzzI
>778
サンキュです。
取り回し的には、アストロ位が一番いいんだけど。。。

あの古めの顔に魅かれて、エコノラインにしてしまった。
雰囲気がね、働く車って感じで。
ロールーフのエアロなし、でもって白一色。
やられました。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 09:16 ID:6t+8eZJj
03、04アストロは回転半径大きくて小回り利かないよ。
785エコ?:04/06/03 09:41 ID:bx6ApzzI
へ〜。そうなんだ。
今のランクル60も、かなり小回り利かないから。
その辺は、吉とするんだろうけど。
しかも、ウィンチ付きで全長4990mm。。。意外と長いの。。。

エコノライン乗ってる人居ますか?
って、アストロスレで聞いてどうすんだろうね、オレも。。。
>>783
>ロールーフのエアロなし、でもって白一色。
すばらしい。これでホイールが純正細鉄ならより萌える。
787エコ?:04/06/03 16:16 ID:bx6ApzzI
>786
ありがとう。
残念ながら、鉄ッちんではないです。

ダサアルミに、細めで分厚いタイヤです。
ま、許容範囲かと。。。

しかし、初めての外車で左ハン・フルサイズは、ちょっと不安です。

皆さんは左ハン・ビッグサイズを、初めて運転したときどうでしたか?
どれぐらいで慣れるもんなんですかね?

>>787
漏れの家の前の道路はアストロでも10センチしか余ってませんが何か?
すりまくり・・・
>>787
>ダサアルミに、細めで分厚いタイヤです。
これもいい感じ。

左ハンは、運転そのものに関してはすぐ慣れるかと(当時はアストロじゃなかったが)。
料金所とかでの振舞いの方が最初は悩んだなあ。
>>781
純正の樹脂カバーの上にウッドパネルを当ててネジ止め

作業時間にして10分もあればつけれる
791エコ?:04/06/04 11:30 ID:czY6c169
>>788
そんな状況でよくぞ!
って、アメっぽい。。。楽天的。

アストロその他アメ車は、すりまくりでベコベコが似合うから。。。
OK?ですね。

うちはNox・PM規制地域で田舎だから、よっぽど変なトコ入っていかなきゃ大丈夫かな。。。


>789
サンクthです。

左で怖そうなのは、右折ですかね。
逆に、縦列駐車はし易そう。

料金所は、どうやって対応すればカッコ良くいくのかなぁ〜???
想像できない。。。
一度ATをPに入れて・・・?ん〜。時間かかりそう。。。

あと、ウィンカー出そうとしてワイパー回したりするんだろうな。。。きっと。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 17:42 ID:+lT2oV7F
納車キター━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
全幅ヒレーーーーー!!
初左ハンコエーーーーーー!!!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 18:36 ID:dFTi9Cv0
>>792
おめでとさん
事故らないように大切に乗ってあげて!
¥の掛かる奴だとは思うけど・・・
こないだ二年堕ちのアストロに試乗してみたけど、
かなりブレーキが甘いけど、それってあたりまえ??
中古やのお兄さんは、国産と比べるとブレーキの
踏み具合はかなり甘く感じるって言ってたけど、
思いっきり踏まないと止らない気がして怖いんだけど。
795エコ?:04/06/04 19:55 ID:czY6c169
>>792
おめでとう。

私は近々契約に行きます。
初左ハンのインプレ詳細をうpきぼんぬ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:14 ID:9wn2cdqZ
>>794
それくらいパット変えるなりしろ。
797岩崎ダメ:04/06/05 00:54 ID:PxB/FBWy
>>792
自分が初めて乗って時と全く同じ感想です
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 04:11 ID:GZ1jnTkX
>>794
乗用車と比べると車重が重いのでブレーキ甘いのは当たり前。
ランクルなんかもかなり甘く感じる。
はじめは焦ったけどすぐ慣れるぞ。
ステンレスブレーキラインに変えるとフィーリングが良くなるね。
2〜3万円位掛かるけどかなりお勧め。
799エコ?:04/06/05 10:30 ID:ece3W3jY
ランクル60のブレーキはホント甘いですね。
乗り慣れれば、どうって事無いけど。

車検出すたびに痛感しますよ。
4・5日ほど代車に乗った後は、止まれねー!ブレーキ壊れてるのか?と思う。

おまけに、後輪ドラムで雨の日は、すぐにロック&スピン。。。
その点、購入予定のエコノラインは、ABS付きなのでまだ良いのかな。
やっぱり91年式でも、新しく感じるねぇ〜。

800エコ?:04/06/05 11:43 ID:ece3W3jY
ID見たら。。。
一瞬 eco?いや、ece。。。

エセって。。。_| ̄|○ <プゲラ
93念モデルのグローブぼっくすのはずし方教えてくdふぁい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 21:04 ID:WyEBLCyY
女がアストロに乗るのはどうですか?
アストロ欲しいんですが…。
>>802
漏れ女だけどアストロ2台乗り継いでるよ

1台目のころはローライダー系に憧れて

それ系の服装とカスタムしてたけど

今はしぶーく普通に乗ってまつ
804792:04/06/05 22:52 ID:5MwGQyRF
左ハン2日目です。
もう慣れてきた感じ。今日街中も走行したけど無難に運転できまつた。
ただ狭い道で大型トラックとすれ違う時は失禁しそうになりました・・・

ハイエースワゴンからの乗り換えだけど思ったより乗り心地イイね。
ただ気になるトコは、ミラーが小さいんで見える範囲が狭くて
車庫入れがコワイ。
まだしばらくは目視しないとぶつけそう・・・
もう一つはエアコンの噴出し口が閉じてもエアーが出てくる。
新車のD車だけどクレームの対象にも出来なさそうだし・・・・


でも買って後悔無し!!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 22:54 ID:oLIbG7id
今のASTROは4輪ディスクでブレーキは凄くいい感じで利くようになった。
806793:04/06/05 23:24 ID:gkDhvSgo
>>804
おまぃ、割り込ませてもらっても挨拶しないタイプだろ?
807804:04/06/05 23:45 ID:5MwGQyRF
割り込ませてもらうような事は2日間なかったよ。
あと入れてもらってハザート2回出すくらい当たり前の事でしょ?
808802:04/06/06 00:22 ID:qELt1I1n
>>803
良かった!
あたし今すごくアストロに憧れてるんだけど、周りに『アストロ欲しい!』
って言うとみんな露骨に『ありえない!』って顔されるから…
アストロに乗ってるみなさんが凄い羨ましいです!
あたしもお金貯めてアストロ買うぞー!
>>808
じっくりいいモノ(店も)選んで手に入れておくれ。
ASTRO愛着わくよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 10:29 ID:5qlPc18u
ハザード出すなんてするなよ。無駄な風習。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 11:20 ID:7SFS+sZi
禿同 漏れもハザードなんか出さない。
でも教習所で指導員に習ったって奴も居るよw 
一体誰がやりだしたんだ?一瞬ブレーキ踏み掛けるっちゅうの。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 11:22 ID:rRD3t/Ml
>>811そのまま突っ込むor後続車に突っ込まれるよりはマシだろ
それとも死にたいの?事故したいの?
>>808
漏れのアストロの右に乗らないか?
フルウッドパネル+本皮シート(ベッドにもなる!)+イルミ+8スピーカ+うーはー6発でイカスヨ
今まで女に乗せてくれって言われたこと10回くらいあるけど全部断ってきた
理由は、そいつらがアストロを愛していなかったから
君なら適任だ!ケコーソしよう
      ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・) >>813
815770:04/06/06 21:28 ID:druT3Vno
漏れ、去年11年式RR買って、ローン払ってるけど、
このスレ見てたら本気で欲しくなってきた。
車売ったらだいたい50マソくらいになるときいて、今、購入を考えています。
このスレ見てると、97年式くらいがイイかなと思います。
中古車情報をみてると値段がバラバラなんですが、大体の相場が知りたいです。
あと予算100マソくらいだったら、程度のいいのが買えるか心配です。
良きアドバイスをお願いします。長文スマソ…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:29 ID:LO0CU1XH
>>812
君運転下手でしょ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:34 ID:LO0CU1XH
挨拶代わりにハザード出すバカ者が
以前よりは減ってるけど、まだ相変わらず多くて良くないね。
>>813
来年免許を取ったらアストロに乗りたいと思ってる高校生ですが駄目ですか?

家にはアストロのプラモやミニカーを一通り飾ってます!

かっこいいアストロで色々なところに連れてってください!

東京在住です!!!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:00 ID:uFh2xMyc
↑おまいはカマ露にでも乗ってろ。
ホモ畜生!!
>>813
コピペになりそうな悪寒。

>>815
コンバージョンじゃなければなんとか大丈夫かと。
売り物は多いから数みて選べば、より吉。
中古だったら外車、国産車に限らず安く買えるけど、重量や排気量が大きいから
維持費がかなりかかるのを忘れないようね。
822818:04/06/07 08:27 ID:MrpHrKXd
男子高生でもだろ アストロ好きなんだから
運転させろとか言わないし・・・・
乗せてくれよ(><
823エコ?:04/06/07 20:09 ID:lPHlA+X3
一人で車種違いですが、アメ・バンてことで許してください。
昨日、契約してきました。

納車はのんびりと、7中をを考えています。
楽しみだー!

>804
2日で?
一般道は余裕のようですね。

運転中の失禁には、ご注意ください。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:08 ID:9JsKNIIF
↑ボイジャーかい?
>>823
契約オメ。さらっとしたフルサイズ、カッコイイね。

ところでアストロは「80年代の人が一生懸命考えた、シンプルな近未来」っぽい。(特に前期)
そんな「SFドラマの再放送的懐かしい空気」がおじさん(自分)は好きだったりする。

フルサイズバンは高年式でも昔風に見える分、逆に最近あまり古さを感じない。
おかげで若いコにもアストロより似合うんじゃないか?と思う今日この頃。
'93モデルの内装を(メーター周りだけ)20モデルに変えるのって大変ですか?
知り合いが事故ってしまったので移植しようかと思うんですが・・・・
827エコ?:04/06/08 09:04 ID:sdjBycV5
>>824
'91エコノラインで、古顔の最終です。

>825
ありがとうございます。

しかし、契約した今でも不安に思います。
あの大きさ。。。で、初左ハン。
でもって、故障しないかとか。。。

確かにアストロは、あの頃の車としては新しい顔つきですよね。
納得です。そんなコンセプトに基づく車なんですね。

昔風ですよね。あの顔にはハマリました。
僕的に、“古顔”が好きなんですね。

今まで乗り継いできた車も、ほとんどが古顔ですよ。
と、言うか。古い車ですね。

ちなみに僕も“おじさん”です。'71年式(生まれ)ですよ。(・∀・)=33サイ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 16:22 ID:cc5MXQSt
あのテのフルサイズバンって、荷物どれだけ積めるんでしょうね?
829エコ?:04/06/08 18:13 ID:sdjBycV5
>>828
どうでしょうね?
納車がまだなんで、なんとも言えませんが。

車検証の記載は、最大積載重量500kgだったような気がします。
サードシートなしのNo.1登録ですが、セカンドシートそのままで
クィーンサイズのベットマットなら敷けそうです。見た感じは。
いや、いやらしい意味じゃなく。
>>826
ベースはまったく同じだからボルトオンでいける

漏れは98モデルからデジパネ+水平ダッシュボードに換装したし
831825:04/06/09 00:19 ID:YW0aWSwF
>>827
めちゃ若い子じゃないので安心しました。

アストロは当時のデザイナの頑張り具合が、若い頃の自分を見るように照れくさい。
ガラスの付け方からプレスラインのR、オーバーヘッドコンソールのデザインも。
最近の映画にでてくるチャージャーやマスタングよりも、
ブレードランナーのポリススピナや80年代のコンセプトモデルの方が古臭いというか。
これを懐かしく楽しもうってのは、どうも自分でも屈折してるような気が。

エコならぬアコなカッコ良さのある90年代前半あたりまでのフルサイズはホント素直にかっこいい。
エコノ、いい車です、たっぷり楽しんでください。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 12:37 ID:3YOErnb2
エコノライン ググって調べてみました
いかつい顔してますね〜

エコノラインくらいのサイズのミニバンって
フォードはもう出して無いみたいっすね
アストロもサファリももうすぐ生産しなくなると思うと寂しいかぎりです
833エコ?:04/06/09 12:55 ID:AfsFnVcG
>>831
ははっ。若くないですね。
自分的には“チカラ”が抜けてきたというか、車選びにしてもそんな感じになってきたんですかね。
傍から見たら「がんばっちゃってる」になるかもしれませんが。。。

何か、デザインのお仕事でもされているんですか?
前の書き込みもそうでしたけど、「シンプルな近未来」とか「SFドラマの再放送的」なんて表現が、ッポイですよね。
プレスラインの入り方とか、そこまで見ている人も少ないですし。。。非常に大事な要素なんだろうけど。
そういう見方をすると、アストロも今までのカッコ良さ以上のものを感じます。
言われて初めて気付きました。。。
でも、その楽しみ方は屈折してますよ。きっと。大人のようで子供のような。

服飾でも工業でも、デザインの歴史は繰り返されていますよね。
だから、古顔のが新しく感じたり。

「アコなカッコ良さ」ですか。それも初めて聞きましたよ。
アコースティックな道具の良さが解る大人になりたいもんです。
今はまだ雰囲気をかじってるだけ〜って感じですかね。

一緒にお酒でも飲んだら、面白い話いっぱい聞けそうですね。。。
ありがとうございました。

長文スマソ

834エコ?:04/06/09 13:00 ID:AfsFnVcG
>>832
そんなにイカツイですか?
シェビーバン・ラムバン・エコノラインこの3つのなかでは、一番おとなし顔というか。。。
いも臭いというか。。。

ローダウンのコンバージョンって何々ありまつか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 10:03 ID:rN3ETsRj
つかじゃねーよ。
>>835
ローダウソのスタクラ仕様
838831:04/06/11 01:48 ID:PsmMwsvL
>>833
確かに前期アストロの何気なさを、旧車的解釈が出来ると論じながら味わうのは
ちと素直じゃないですね。
だから、羨ましいというより眩しいですよ。
車種とか大きさとか値段の差じゃなくて、良い具合に車と付き合って行きそうで。

酒の話で言うなら、美味いと思えないのに背伸びして呑むほど若くもなく、
アクロバット的解釈で業界とは乖離したマニアックな狭間を楽しむでもなく、
気に入った美味い酒を「だって好きなんだし」と素直に楽しんでいるような。

とはいえ、居酒屋でケーキ食べながら「中途半端な呑み方は・・」とウンチクを
語るほど屈折もしてないとは思うのですがね。
アストロも普通に酒屋で買えるけど楽しめる、ターキー8yみたいな良さがあります。
気取ることもないけど、強い酒だからエライ的に背伸びして手を出すには惜しい。

アイドリングでの静かに聞こえるけどホコホコしたリズムのエンジン音は安心できるし、
80Km/h位で走ると、その物静かだけど生きているような安心感のまま空間移動する
ような心地よさはやっぱりやめられない。
今のアストロでGM車は3台目だけど、そのなかで一番フツーにショボい(すみません)
アストロでもこれは変わらない。却って景色に溶け込みながら味わえるこの感じは
アストロならではだから、すごく気に入ってますよ。

ガスペダルを大らかに踏んで、ふっと緩める。
そんな「もう充分」な気持ちを車が感じ取ってなめらかにシフトアップ。
高めのギヤリングになって50マイル近辺で巡航に入る時の気持ち良さといったらもう・・
エコが納車されたらぜひ試してください。

遅レス・長文失礼しました。
839エコ?:04/06/11 17:25 ID:lw6RK+0S
いや〜。
素直じゃないかもしれませんが、素敵ですよ。
自分が好きなものへのコダワリとか。その車との付き合い方とか。
かなり自分には素直になってますよね。

「だって好きなんだし」ってトコが、やっぱり良いわけで。
大切じゃないですか、そういうの。
只の乗り物とか道具じゃなくて、パートナーみたいな感じになる付き合い方。
その点で“ランクル60”は優秀なヤツでした。これも、白の平ルーフで丸目ですが。。。
他人には不評な点も、可愛く思えます。

大人になっていくと「ただ好きだから」で、車を持つことって難しいですよね。
家族とかの意見があったり。。。

あと、自分の車を「ショボい」なんて言えるのも、溺愛ぶりがうかがえます。
ぼくも、自分の単車(SR)は「ポンコツ」って表現してましたから。。。
大好きだから、言える言葉なんですよね。
でも、人に言われるとチョコットムカッときたり。。。w

ターキーをストレートじゃなくロックで飲む感じは、当て嵌まるかもしれません。
気軽に気取らず、そしてカッコよく。

エコの納車が楽しみですね。試してみます。気持ち良いの大好きですから。。。
ランクルとの別れは辛いですが。。。。



マタマタ長文スマソ

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 01:57 ID:W/Rqqel4
アストロ購入を考えています。
参考のためにアストロオーナーに質問です。
@そのアストロのオーナーはあなたで何人目ですか?
A購入時から整備不良ですか?
B違法8ナンバーでいくら税金逃れできますか?
Cメーターが一回りしても走りますか?
D落ちぶれたカプリスを近い将来の自分を見ている気になりませんか?
E肉体労働者でなければオーナーにはなれないのですか?
F中古でも優越感に浸れますか?

真剣に検討中です
G前のオーナーが付けたと思われる精液の跡が気になりませんか?
↑はいはい、ごくろうさん。
>>840
@4人目
Aイルミ不調 それ以外はノートラブル
B微々たるもん
C整備してればいくらでも走る 本国では30万オーバーもざらみたいだ
D現行と中止の差
E普通のOLですが何か?
Fよく羨ましそうに見られるよ 120万で買ったのにw
Gシーと張り替えたので有り得ない
>>840
@知らない、気にならない。
A信用できるお店で購入してください。
B違法な8ナンバーって何?ナンバーの挿げ替え?
C一生付き合える(付き合っていきたい)車ってことです。
Dカプリスオーナに失礼な発言は、控えた方が良いかと。いい車だと思いますよ。
E図面描きしてますが、オーナになってます。
F低年式の方がカッコ良いと思っています。
G私自身、前オーナと同じ事を・・・。これを期にシートクリーニングでもするかな・・・。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 10:53 ID:a41OJ5dp
>>840
@ヤナセにて新車で購入
A買って1年だがトラブル無し。ただ細かい造りは荒い。
B興味無し。3ナンで乗ってる。
Cツレのアストロ25万キロいってるが「まだいける」との事
D最新の車にそこまで興味ないんで大丈夫
E営業部所属です
F中古のグランビアやE50エルグランド乗るよかまし

Gシートクリーナースプレー買ってくればイイんでない?
 ラブホのベッドだってシーツ剥がせばシミまみれでしょ
845ジュラ10:04/06/12 10:55 ID:0yE4zP+d
>>F中古のグランビアやE50エルグランド乗るよかまし

うむ。これは真理だろうね。

まあ、エルグランドやアストロに限らず、

田舎のDQNが乗れば何でも駄目なわけだから。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 11:07 ID:EsepQLpN
>>840
@並行輸入中古車だから初代オーナーはアメリカ人。俺で4人目
A半年に1度のペースで修理
B税金どころか保険も格安
Cもうじきメーターが0マイルになる
Dまだ大丈夫
Eホワイトですが
F嫉妬したハイエースバンに追いかけられる程度
Gカピカピなシートもご愛嬌
仕事中だけど、俺も。

@平行新車だがリースアップぽいのでかなりアバずれ。
Aアライメントがめちゃくちゃでしたが自分で修理。
B適法ですが3ナンバーより2割安い位。
Cちゃんと整備するかしないかの差でしょうね。
D映画なんかでカプリスのパトカーがでるとカッコいいと思って見てます。
E職人さんに作業指示をしている側ですが。
F新車と中古の見分けが出来るんですね。
G新しいシミを付けてやる!と思っていたらすでにコブ付3年目。


848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 19:30 ID:L/+DSiFY
@2人目?前は法人所有。
Aばっちり整備されてました。
B3ナンバーです。
Cわかりません。
Dカプリス、かっこいいと思います。
E開発部所属です。
F中古が良いんです。服も古着が好きです。
Gそんなに付いてないので良いです。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 19:58 ID:lhrtOTIj
>>808-811
一応それはサンキューハザードと言って、法的には出す義務はないけど
入れて貰ったら、お礼として出した方がいいんじゃないかなって位のものだな
割り込まれて、出さないとムカつくって奴も居るらしいよ
学科教本にも一応書いてあると思うけどね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 19:59 ID:lhrtOTIj
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 20:00 ID:lhrtOTIj
http://www.geocities.jp/ezhagi/katari/thanks.html

ここではサンキューハザードを

よく使う84%
たまに使う11%
何それ5%

だそうだけど、かなりの割合の人がサンキューハザードを使うと言うことだな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 20:01 ID:lhrtOTIj
http://www.subaru.co.jp/square/nayami/5/

スバルの公式サイトにもサンキューハザードの事は書かれてる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 20:05 ID:lhrtOTIj
サンキューハザードを知らない人は「おじいさん」ではないか?
「おじいさん」は特に高速道路の運転の仕方も知らないって言うしな
昔は高速道路がなかったらしいからw

あと、路肩に停めるときにハザード出さないで左ウインカー付けるだけって人も
おじいさんが多いような気が。昔の車はハザードランプが無かったから、それで
方ウインカーだけつけるらしいけどさ。
今は、教習所でも停車するときはハザードランプを点灯させるように教えてるけどね。
>>840
>G前のオーナーが付けたと思われる精液の跡が気になりませんか?
SELのトランクルームに残っちまった血液の跡に比べれば些細なものです。
>>840
@1人目 キムタクがサファリ乗ってるって知って買いにいったらアストロ買わされた
A新車だからノートラブル
Bうちのは3ナンバーだなぁ
Cまだ7万キロです
D????
E水商売女
F買った瞬間中古になるので何も変わらないかと
G彼氏につけられてぶち切れて別れました マジむかつくあの猿顔
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 23:30 ID:yHegkvWG
>>853
お前、初心者か?俺はじいさんじゃないし、毎日一日の大半を車で仕事してるが、ハザード多用するのは
下手なドライバーばっかりだよ。流れに乗って走れない様なやつら内のやり方だよ。
ハザードや首都高トンネルでのライト点灯にいろんな弊害があるのわかる?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:09 ID:n7sqDVCV
>>首都高トンネルでのライト点灯にいろんな弊害
知りません。是非教えてください。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:21 ID:L/YvByUM
t6i8tovfyi8;pfy7
859840:04/06/13 00:33 ID:pblFeM83
たくさん?のレスありがとうございました

>>843 >B違法な8ナンバーって何?
   登録時だけ改造(事務室仕様・キャンピング仕様等)して8ナンバーを
   取得し、その後、元に戻していることです。たまに摘発されます。

>>845 >田舎のDQNが乗れば何でも駄目なわけだから
   あなたもDQNの一人だと思いますよ

>>846 >初代オーナーはアメリカ人
   怪しいシミを付けたのはアメリカ人かもしれないということですね

>>847 >映画なんかでカプリスのパトカーがでるとカッコいいと思って見てます
   申し訳ありません。映画ではなく現在の日本国内の話をしていただければと。

>>854 スレ違いのようですね

>>855 Dも答えていただきたかった

ハザードランプで議論されている方達。
煽るつもりは全くありませんが一言言わせてください。
「運転免許とりたての高校生みたいな会話ですね」



860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:38 ID:T7Nqvjka
>>829
クィーンサイズのベットマット
↑ってどれ位の大きさなんですか?
寝る事って出来ます?(足を縮めて寝たり、シートを倒して寝ると熟睡できないので)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:38 ID:Io7GLXMa
840さんは凄く性格がいやらしい方ですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:06 ID:jm+5iWTM
>>856
何故、流れを妨害することとハザードを点灯させることが関係があるのか不明
停車時には安全のため、ハザードランプを点灯させなきゃならないし(教習所でも必ず教える)、サンキューハザードにしても流れを妨害するものではないな
どちらかというと、貴殿の方が運転が初心者並みなのでは…w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:08 ID:jm+5iWTM
そもそも、ハザードランプの「ハザード」がどういう意味なのか調べてみれば
どういうものかわかってくると思うよw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 02:24 ID:L/YvByUM
vmvhmぐcyクkィxt
あらら、ここは釣堀になっていたとは。
また改めてレスしますよ>エコ?氏

>859
せっかくたくさん釣ったのに、
その後のいじりが至極平凡なのがとても残念です。

>>859
次からはもう少し頑張りましょうね〜♪

カプリスってなんだろ???
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 10:02 ID:cGegyKJj
首都高の渋滞ポイントはトンネルの入り口。なぜ流れていたのに突然渋滞するのか?
トンネルの入り口でライトをつけた時テールランプが点灯、
それを後続車は瞬間ブレーキランプと思い無意味にブレーキを踏む。
その連鎖で一瞬で流れが滞る。それが連続するので渋滞がどんどん延びる。
田舎のトンネルと違って十分明るい首都高のトンネルでは渋滞緩和のため点灯しないほうがいい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 10:12 ID:PwkoZgpH
ハザード話終了〜〜〜〜。
869ジュラ10:04/06/13 10:23 ID:odEdF3sS
>>839

遅レススマソが、エコ?は神!。

ランクルからエコノラインへ乗り換えとは

本当に買ってしまう勇気がおありになり、素晴らしい。

所で駐車スペースはどうされたんですか?

全長は5700mmで横幅も2200mmほどあるので、
駐車場は2台分使ってさらに尻が相当はみ出ると思うのですが。

先日茨城の友人がシェビーバンで遊びに来たのですが、
賃貸マンションの駐車場でやはり2台分を占有しましたよ。
870ジュラ10:04/06/13 10:24 ID:odEdF3sS
エコノラインやシェビーバンよりも
アストロのEXTバージョンの方が横幅が2000mmに
収まるぶんだけ、ましかな〜とも思っているのです。
@2人目
Aワイパーモジュールの不良が1回あっただけ。壊れない
B安いよ
Cすごく気に入ってるが一回りしたらまたアストロかトレイルブレーザー買いたい。
D別に
E普通に会社員
F店で一目惚れして貯金も貯めていたの頭金にして吹っ飛んだけど大満足です。
セカンドシート取り外しての広大なスペースはやはりいいですね。
シートがすぐ外れるのも日本車と違っていい。
買ったのがチェリーアイスて色で同じのほとんど見かけないからそれも
うれしいです。店はやたら白やシルバーが人気あると言ってたけど・・・

G最高だよ
鉄骨積んでガスレポ誤魔化したラムの3500に乗ってます。
幅2m強、全長6m弱は確かにでか過ぎますが、ここまで大きいと裏道などに入る気が最初から失せるのでそんなに困ることもありません。
路駐が厳しいのでコインパーキングに入れるようになるなど自分自身のマナーが向上しました。
維持費も貨物登録なので国産のミニバン以下だし良いですよ、フルサイズって。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 19:35 ID:n3G9OMQh
↑燃費ってどうですか?
他のアストロ乗りも教えて下さい
出来れば街乗り、遠出、高速別で知りたいです
874ジュラ10:04/06/13 20:15 ID:UQ56x2RA
>>873は神!!!!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:39 ID:yupYWamR
↑??873が神??
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:56 ID:jaiIGRxp

アストロが流行っていた頃は良かったなぁ

おれもボイドなんて履いてたな。

あのころはアメ車があつかった

サバーバン トーラス マスタング 
カプリス サンダーバード キャデラックSTS

モテモテだったよね

いまじゃすっかり国産ブームだな

あのころは暑い夏が好きだったぜ
別にブームだから乗ってる訳じゃないし。
車でモテるのを嬉しがってる馬鹿じゃないし。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:13 ID:yupYWamR
ブームが過ぎ去ったから買ったんですけど・・・・
アメリカンレーシングは安いしかっこいいし気にいってるけどそろそろホイール変えたい。

あの頃にボイドをセレクトしちゃうようなセンスじゃあ・・

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:36 ID:F2mr0BX2
今時アストロのローダウンなんて田舎DQNセンスのしか乗らない
>>881
こんな所で煽るより新廃ネタ振ったところでフォロー頼むよ。

883881:04/06/13 22:10 ID:F2mr0BX2
>>882
わかりましたごめんなさいゆるしてくださいフォローさせてください
8ナンバーから1ナンバーにしたいんだけど
貨物扱いで車検代4万円台になるの?
あと4ナンバーにはならないのかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:32 ID:L/YvByUM
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:08 ID:fMazQ54s
>>881 883 
 君かね、私のローダウンしたアストロのマフラーにコンドーム付けたのは。
 その怯え方は尋常じゃないな。
 幼少期に受けた性的虐待から対人恐怖症になってしまったのか。
 だがな、人と接するのが怖いからといって車に逃げ場を求めてはいかん。
 ましてや車姦など
     
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:17 ID:L/YvByUM
cyage
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:19 ID:nx1lcg0s
アストロの後継車種って何ですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:08 ID:ddZAc1fR
で、アストロってまだ作っているの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:27 ID:NPNWgKP5
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:56 ID:ddZAc1fR
>>890
古すぎるよ。

あれか?旧車かw

>>>>>>>>>>

テストデータ

報告者: 森 慶太
テスト日: 2001年7月5日
テスト車の形態: 広報車
テスト車の年式: 2001年型
テスト車の走行距離: 3652km
892872:04/06/14 01:08 ID:zY3BJ1OD
>>873
下道のみでも5〜6キロ/gは走ります。
高速使えば8キロ/g以上ですね。
別にエコランでは無く普通の運転です。
排気量は5.9gありますが、回転が殆ど上がることなくスピードでるので燃費はいいですよ。
ガスもレギュラーだし、燃料代的にも国産のミニバンより安いと思います。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:19 ID:gDa3B+Az
右ハンドルのアストロ君はいないんでしょうか?
欲しいけど左ハンドルで運転する自信が全くない・・・。
オージーあたりから連れてくると・・・いいのかもね・・・。
そんな根性はない・・・。
894872:04/06/14 01:36 ID:zY3BJ1OD
デカイ車はむしろ左ハンドルの方が良いかも知れませんよ。
狭い道でのすれ違いも、左ギリギリに寄せて止まってれば後は対向車次第ですから。
高速の料金所も入り口は左側に発券機あるし、出口はブースのおじさんが出てきてくれるので寄せる必要ありません。
駐車場でも、清算機が右側にしか無ければ降りるしかないので、結局は右に寄せる必要ありません。
ってな感じです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:38 ID:NPNWgKP5
itityiyioyofyu7ofyu7ioy7ofy76dfioy68cdi98xct
左ハンの高速はETCマジおすすめ。
897エコ?:04/06/14 11:18 ID:cNYlhEcs
>860
一般的に160cm×200cm位だと思います。
まだ納車されていないので、正確なことは分かりませんが。。。
たぶん敷けると思います。


>865
あ、ども。
落ち着いたみたいなので、来てみました。

また、よろしくお願い致します。

>869
ジュラ10さん、こんにちは。

駐車スペースは、今のままでもOKです。
僕の買うエコノラインはキャンパーではないので、そこまで大きくないんですよ。
エアロも無い、平ルーフの最もチープな感じのヤツです。
全長5200チョット×横幅2000チョットなんで、今のランクルより少々大きいくらいですね。
ランクルは、4990mm×1800mmです。

アパートの駐車場は、今のを入れても若干の余裕があるので大丈夫かと。。。


898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 18:12 ID:NPNWgKP5
bhuiohyo
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 18:52 ID:NPNWgKP5
ctぢ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:31 ID:Mtp+HCGL
左ハンでETC付けてたら彼女がいないことをアピールしているようなもの
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:39 ID:rLRZTp2k
↑考えすぎ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:01 ID:NPNWgKP5
vgjf
903元アストロ乗り:04/06/15 00:20 ID:8rlWc1zk
オーナーの質が下がってきてやんなちゃって乗り換えたけど、今日、若いイケてる二人組の野郎が黒のフルエアロのサファリ乗っててカッコよかったな。
都内じゃ珍しいね。雑誌とかに撮影されてるオーナー達って正直キモイのばっか。
ジュラ10さんてチャリンコ板にもいる方?チャリのトランポとしてアメ車のバン乗るのカッコイイですね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 00:31 ID:uoXf9pPn
xfyjxtyxskicjtjtjtjut
漏れの地域じゃ30くらいの女オーナーが異様に多いな
いつも煽ってあげてまつ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 09:13 ID:fw/sjPn0
フルエアロかっこいいというお前が質の低いオーナー
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 09:18 ID:0lXqQqN3
最近はノーマルがはやってるみたいね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 12:52 ID:W5kMIKLP
今時アストロのローダウンなんて田舎DQNセンスのしか乗らない
909:04/06/15 14:03 ID:0KUypn1O
レスがいつも同じですね♪
アストロに限らずアメ車の中古車はノーマル少なすぎて買いにくい。
エアロ・ローダウン・顔面スワップとかしてるのばっかで全塗率も異様に高い。
しかも都市部じゃない地域のオーナーに限って車高ベタ下げだし…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 14:40 ID:Pz66OHoo
>>909
わかりましたごめんなさいゆるしてくださいやらせてください
つまり右ハンでETC付けてるのは
運転手が乗ってないとアピールしているようなものだと・・・(怖
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 15:09 ID:GODFIdTt
sdyrtuyiuio
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 18:47 ID:uoXf9pPn
uklgykicgtki
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:39 ID:Yme8NYXN
>>912
意味わかんね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:30 ID:uoXf9pPn
グjkcgf
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:45 ID:Yme8NYXN
>904・914・916
こいつ何時間PC電源入れてるんだ・・・
CPU焼きつくぞ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:50 ID:8B9iQFbo
>>912
頭、大丈夫ですか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:52 ID:k8j6pqex
板バネって本当ですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:55 ID:Yme8NYXN
本当なんです
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:11 ID:k8j6pqex
>>920
ローダウンしたら相当足回りがやばい気がしますが。。

へいきですか?
922ジュラ10:04/06/15 23:11 ID:xDF/Obud
>>894,>>897,>>903

うらやましい。

勇気を持って買うべきなのかなあ。エコかシェビバンかアストロ。

この辺りを買って置けば、自転車の置き場にできるなあ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:12 ID:IFfLeq8L
今時アストロのローダウンなんて田舎DQNセンスのしか乗らない
>>923
田舎じゃリフトアップが流行ってる罠
>>922
なぜ、なぜRAMは入ってないのだ・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:12 ID:rK42zm1S
>>924
わかりましたごめんなさいゆるしてくださいさわらせてください
927エコ?:04/06/16 14:42 ID:J6kDxd87
ヘインズ・メンテナンスマニュアルをヤプオクで購入。。。
海外からの発送なんで、納車が早いかマニュアルが早いか。

楽しみがもう一つ増えました。(・∀・)ニヤニヤ
928エコ?:04/06/16 15:12 ID:J6kDxd87
>>922
勇気というか、勢いで行っちゃーどうですか?
駐車スペースさえあれば、後はどうにでもなると思うんですが。。。

うちは田舎なんで、その辺は気にしていませんが。
都内とかだと厳しいでしょうね。。。
自転車置き場まで、気にしなければいけないとは。。。

>925
確かに。
3大フルサイズの一角。ラムちゃんが居ないね。

「ジュラ10さん、オシオキだっちゃ!!!」


さむ
先日のレーガン元大統領死去の時、当時のニュース映像とかが流れてた。
特派員のバックにぽつんと映ってた、発売されたばかりでピカピカのアストロ初期型。
レトロでもないけどフレッシュで穏やかないい雰囲気。
ああ、あの頃って自分の周りもなんだかああいう空気だったような気がする。

先日見た映画、主人公(ショーン・ペン)が電話してるシーンで、バックにちょろっと
(1〜2秒?)映る、停車中の白いエコノ。
単なる景色の一部だけど、あの1台だけで周りの日常っぽさがリアルになってていい感じ。

RAMやGだと「ああ、やっぱりアメリカだなあ・・」な感じが強いけど、ちょうどいい何気なさに
収まるのはブルーオーバルならではかな。
930エコ?:04/06/17 12:58 ID:6TQrNWbI
恥かしい書き込みをしてしまった。。。
失礼。

>929
その映画は、どのような題名でしょうか?
見てみたくなりました。

「単なる風景の一部」良いですね。主張しすぎない、さりげなさ。
そこに惚れたのでしょうか。。。
って、つい一ヶ月前まで“エコノライン”と言う名前さえ知らなかったんですが。。。
ホント突然の出会いですね。

ラムバンに乗ってた後輩に、エコノラインの話しをしたら「ダサい!」と一括されました。
彼曰くフォードが・・・、と。
彼には、そのブルーオーバルはどう写っていたのでしょうかね?
その点ボウタイは、文句なくカッコよい、スマートなイメージかな。

みんなは、それぞれのアメ車メーカに対して、どんなイメージを持ってるのでしょうか?
あと、メンテナンスマニュアル買ったんですが、やっぱり必需品?なんですよね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:22 ID:3naCdJLl
vぎゅおghlhyぉvhy
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 20:54 ID:oEt1sdSx
アストロにエクスプレスの縦長のミラーってつかないかな?
教えてエロイ人!!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:02 ID:UtMqeqZk
米国でアストロなんて全然見かけないよ、タマに水道屋かなんかが使ってる
程度、日本みたくエアロ仕様とかにしてたらアメリカじゃ基地外だと思われる。
日本のオーナーも頭わるくて柄悪い奴ばかり、簡単な英会話も出来なさそう、LAかなんかに
旅行してもハンバーガー一個注文できなさそう。そんなんが米国車乗って喜んで
いるなんておめでたいね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:02 ID:oEt1sdSx
↑付足し エクスプレスの96〜02のミラー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:06 ID:IrBk99UB
>>933
じゃあ何乗ればイイかな?おすすめ車教えて〜
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:10 ID:77oiYfxd
マウイに行ったときに参加したダウンヒルツアー(チャリで火山を下る)のツアー車がフォードエコノラインだった。
11人乗せた上にチャリが10台入ったトレーラー引いて80マイルで夜中の街中をかっ飛ばしてた。
ああいう使い方するとカッコイイけどねぇ…

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:12 ID:UtMqeqZk
>>935
おすすめはコルベットのコンバーチブル、英会話必須。そしたらコイツはただ者
じゃない’と回りは見てくれるよ。
938935:04/06/17 21:15 ID:IrBk99UB
スポーツカーはイヤだな・・・・しかもコンバーチブルはもっとイヤ。
他の車すすめてよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:24 ID:UtMqeqZk
>>938
アメリカンライフスタイルを体現したいならやはりスポーツカーでしょ。
それがいやならキャデラックセビル、フォードエキスプローラーかなんかで改造厳禁、
アメリカンカルチャー、歴史等に正しく深い知識を有すること。
質問1:メイン州の特産品である海産物は何でしょう?
例えばこのくらいは即答できないとね。
940935:04/06/17 21:30 ID:IrBk99UB
エクスプローラーならイイけどエキスプローラなんて車知りません。
あとセビルはヤー公が多いからイヤ。

もっとオシャレな車あげてよ。レンジローバーとかGクラスとか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:37 ID:UtMqeqZk
>>940
単なるカタカナ表記の違いだけだろ、レンジやGクラスは欧州車だろ。
Buy American!根性ないぞ。メイン州の特産物の答えはどうしたの?
アメ車海苔ならアメリカにこだわって自己を差別化させて一目おかれるような
存在にならなきゃだめだ。現状では欧州車海苔より知的水準が低い傾向だ。
942エコ?:04/06/17 21:43 ID:6TQrNWbI
別にアメリカ人になりたい訳じゃないと思うんですよ。

たまたま、乗りたい車がアストロやエコノとかなだけで。。。
エコノを契約する前は、色んな車が候補に上がりましたよ。
・VWタイプ2のレイト
・ランクル60・80ガソリンワゴン
・ハイエースワゴン
・丸目レンジ
・軽1BOX(ハイゼットとか臭いの)
その中で、乗りたい・乗れる・自分らしさなどを考えて選んだんですね。
で、これからドンドン好きになっていくわけで。

基本的にココの住人は、働く車が好きな人が多いと思うので、スポコン系は好まれないと。。。
スレタイも思いっきりアストロだし。
じゃ、なんでエコノなオレが。。。Σ(・∀・;)

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:44 ID:EoW2AdBq
そんなにアメリカかぶれして乗る必要もないと思うけどな。使い方は人それぞれ。ただ、アストロはカッコイイ車だと思うのでカッコヨク乗って欲しいな。
俺はハードトップだけどコルベットに乗ってる。LA行ってハンバーガー位は食えたけどね。
ベットのコンバー乗って英語しゃべるアメリカナイズ野郎よりアストロにサーフボードやチャリンコ・キャンプ用品とかの遊び道具積んで飛び回ってる奴なんかのほうが俺はうらやましく見えるな。
944935:04/06/17 21:45 ID:IrBk99UB
↑アメ車好きなんだね〜
アメ車糊だけどそんなに意識して乗って無いな・・・
肩の力抜いてのんびり運転してるし、目立たないようにノーマルで乗ってる。

たしかに「欧州車海苔より知的水準が低い傾向」ってのは否めない。



945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:46 ID:Uq6c7du5
>>941
まあまあ。逆にそんなに肩肘はって自己の差別化!なんて言ってる方がアメ車乗るには
不向きだよ。乗りたいから乗る、それでいいんじゃね?
ちなみに米国人の取引先の人にメイン州の特産物聞いたら、なんとかいう作家じゃないの?
と言われた。ジョークなのかよくわからんかった。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:54 ID:UtMqeqZk
メイン州の特産物と言ったらメインロブスターだろ!アメ車海苔だったらその程度
の知識もないから欧州車海苔に馬鹿にされちゃうんだ。まあアメ車海苔自身が今の
世間の評価を気にしてないなら、それはそれで仕方ないでしょう。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:37 ID:4dygEIar
↑放置してあげたほうが良いのかしら?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:50 ID:3naCdJLl
gykgfj
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:11 ID:Uq6c7du5
おい、メイン州の特産物はメインロブスターだぜ!
と欧州車乗りに話すと、「おお〜、アメ車乗り見直したぜ!イッヒ!」
とか言ってくれるのかね。「それ知っててなんになるんだ?ボンジュール!」とか
「メープルシロップじゃねえのか?アニョハセヨ」とか言われないかな?大丈夫かな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:17 ID:xB6L+85D
>>1
そろそろ次スレの準備はイイか?
タイトルダサイノデカエテクダサイ。
【まったり】 シボレーアストロ  【ミニバン】
951ジュラ10:04/06/17 23:27 ID:4E5/Zkzi
RAMは中古の玉数が少ない上に平均相場が高価と思われ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:56 ID:3naCdJLl
fofy78pyf7opfy7loyioxctixctyixt7ixt57
地元の港にアストロのドリフターきてるんだけど
アストロってドリフトできるの?
一応FRだからなぁ…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 01:13 ID:ZlGdeVu+
ID:UtMqeqZk
こいつかなりサムいな。ダメな奴の匂いがする。
>>930
タイトルは「21g」。
アメリカが舞台になってますが、繊細ないい映画です。
字幕に出ない台詞まわしも、難解でないながらいろいろ考えさせられます。

しかし、エコノ見たくて観るってのはお勧めしません。
ほんとにチラっと、通りがかりのエキストラとしての登場なんですよ・・。

>>937
コルベット、いいですね。10年程前まで乗ってました。
その前は某オニギリターボ車で山やサーキット走ったり、英国から本国仕様の蓮マークの某車を
輸入して乗ったりしてましたが、あれほどの愛着は持たなかった。
確かに日本では社会的成功の象徴としても本国ほどのステイタスが無いし、
逆に一切の肩書きを排除して、本気で振り回した時の面白さも過小評価されているのは惜しい。
今でもまた、C4をきっちり煮詰めて造ってみたい気持ちはあります。

でもアストロに求めているものはそれとは別。
現在手持ちの3台のうちでも、気取りが無くてホッと出来るアストロは実にいとしい。
エクストリームもショウ用のステイも仕込んでない、でも家族のように居る中型の老犬の様なものです。
手放す事は当分無いでしょう。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 04:38 ID:yxmIm7mE
今時アストロのローダウンなんて田舎DQNセンスのしか乗らない
なんかイタイ奴が増えたな...
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 12:09 ID:g1HbV4Gb
>>957
マネするな。いつも勝手に謝りやがって・・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 15:59 ID:PDjxpw3u
>>959
わかりましたごめんなさいゆるしてください奴隷にしてください
961エコ?:04/06/18 17:57 ID:1ZOpgEdV
>>951
人気も玉数も以下のように思います。
シェビー>ラム>エコノ

ラムは比較的探し易いと思いますよ。

>>965
誰もがいつか失う重さ。ですか。
エコノが見たいのもありますけど、基本的に映画は好きなので観てみたいと思います。
今までは「これはエコノラインだな」みたいな感じで、気にしたことがなかったのでよい機会かと。
どうも、映画の中のフルサイズバンは、悪役が多くて。。。
それもまた、カッコイイのですが。

しかし、色々乗ってますねぇ。
962エコ?:04/06/18 17:59 ID:1ZOpgEdV

×>>965
>>956
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 18:33 ID:4S146QMa
sgrzserhyuzdethyu
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 21:33 ID:qixpjcj2
>>957>>959>>960→自作自演
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 21:39 ID:Ap6AFQX/
>>964
わかりましたごめんなさいゆるしてください自作自演しません
スポイラーというか羽根つけたいんだけど
どんなのがあるか教えてください
マジで羽付けるの?バニングか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 08:59 ID:GmKVZqW8
glovhyilohylohyukihyukiugftujcfhyt
969ジュラ10:04/06/19 09:19 ID:HlyNIl0Q
>>961

そうですか。
エコ殿は以前はランクルに乗っておられたということで、
クロカンはもういいやというのがあると思うのです。
僕はクロカンもバンも未体験なので、クロカンかバンか
まず、どちらにするかというのがあります。

バンならばシェビーバン、エコノ、アストロなどであり、
クロカンならば70,80、サファリ、クラシックレンジ、ディフェンダー
(ディーゼルだから無理だけど)、エクスポ、ブロンコ

などを候補にしています。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 10:06 ID:GmKVZqW8
zxdtrhyzで
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 10:17 ID:Fvxk+4Mi
おまいらに質問
ドキュソ丸出しのアストロ買う予定なんですが
後ろのドア2枚と3枚はグレードが違うの?
昨日は野尻湖のほうにドライブに行ったんですが
前からアストロが来るではありませんか。
なんか向こうからクラクション鳴らしてきて気持ちよかったです。
日本車と違い同じアストロとすれ違うのは気持ちいいですねやっぱ
めっちゃ向こうも笑顔だったな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:19 ID:GmKVZqW8
ylylylyklykykykgyuki

yukl
kl

yu
kiyu
kiy

yukl
ykl
yuk
yuki
yu
kyu
khy
klyu
kiy
kiyki
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:36 ID:6LyoLNV5
>>971
今時アストロのローダウンなんて田舎DQNセンスのしか乗らない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:45 ID:j75D9+D8
日本に油田が有るそうな!
ガス代値下がりしてほすぃねぇ。

の前に大問題

【石油資源】日本は資源大国だった【中国が横取り】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087041955/

>>967
アストロってバニングベースに最高だよな
廃エースがベースあんなダサいのに
いじれば厳つくなるんだから
ノーマルでもかっこいいアストロベースのバニングなんて最高に違いない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>976
今時バニングなんて基地害しか乗らない