★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part35★

このエントリーをはてなブックマークに追加
   |
   |お約束
   |●煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |●他メーカー叩きは無し
   |    
   |●親切、丁寧、紳士的なレス
   |    
   |●大人の対応を忘れずに
   |
   |●トラブル相談は、症状を詳しく書いて下さい。
   |
   | みたいな感じでマタ〜リ行きましょう
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゜Д゜)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

注意事項は>>2-6あたり

前スレ
★レガシィほどよく愛する人達のスレ part34★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057599186/
・初代レガシィワゴン  BF系  セダンBC系
[A型:1989.2〜1990.4]
[B型:1990.5〜1991.5]
[C型:1991.6〜1992.5]
[D型:1992.6〜1993.9]
・2代目レガシィワゴン BG系  セダンBD系
[A型:1993.10〜1996.5]
[B型:1996.6〜1997.7]
[C型:1997.8〜1998.5]
・3代目レガシィワゴン BH系  セダンBE系
[A型:1998.6〜1999.5 BH/1998.12〜1999.4 BE]
[B型:1999.5〜2000.5]
[C型:2000.5〜2001.4]
[D型:2001.5〜2003.4]
・4代目レガシィワゴン BP系  セダンBL系
[A型:2003.5〜 BP/2003.6〜 BL]

エンジンルーム内に刻印がありますので確認しましょう
良くある質問と回答

Q:なぜサッシュレスなのですか?

A:サッシュレスの利点は、
 1、サッシュとガラスの間にシールを必要とする窓枠があるタイプはガラスとボディとの間にゴムを二重に介在させる為ボディとの一体化が難しい の で音が出やすく剛性も高くできない欠点がある。
 2、レガシィのサッシュレスはシールが一つなので雨漏りや風きり音の発生を抑え易い。
 3、ボディー側のリテーナーでガラスをしっかりと留めるので高速でのガラスの浮き上がりが無い。
 4、視界の面ではサッシュレスの場合はサッシュが無いぶん死角が少ない。(特にAピラー周辺)
 5、ガラスを下げてドアを開いたときにサッシュレスのほうが少ない幅で大丈夫なため

Q:マッキントッシュ付き車にCD/MDチェンジャーは装着出来ますか?
A:ADDZEST製Ce-NET規格のCD/MDチェンジャーが使えます

Q:ハンドルが軽いような気がします
Q:なんか真っ直ぐ走らないんですけど故障ですか?
A:ハンドルは重い軽いでは無く路面からの情報を的確に伝える事に重点が置かれてます
  レガシィのハンドルは路面の状態を良く伝えてくれます。
  従って路面の凹凸を良く拾うのでハンドルを取られて真っ直ぐ走らないような印象を受けます。
  扁平率が45%のタイヤも一役買ってます
 ______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
煽りたい方はこちらへ
▼プアマンズBMW=レガシィB4?【Vol.50】▼
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057920167/
雑談したい方はこちらへ
【プアマン野郎】プアマンズ会議 レガシィB4 VOL51【B4チーム】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058164723/
関連リンク

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/index.html
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/
★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/index.html
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
基本的な質問が書かれたリンク
(名無しさん@BE5DRSKMT氏作成)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1254/faq.html

7BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/16 10:42 ID:HPik/VBg
とりあえず、テンプレはこんなもので良いでしょうかね。
8紺色BG5B:03/07/16 10:43 ID:oUsI4UZY
>>1
乙。

新スレおめ。荒らしはスルーして行きましょう。
9紺色BG5B:03/07/16 10:46 ID:oUsI4UZY
>>6
「を」が抜けてレガシィほどよく愛する人達になってる…。
>>1

しかし>>2-6は貼らなくてよかったな
>>1>>6を加えるだけでよかったな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 13:09 ID:r2ZFROnh
よくある質問と回答
Q:レガシィオーナはなぜいじりたがるのか(外装)
A:ノーマルが激しくださく、田舎臭いからです

Q:レガシィオーナはなぜいじりたがるのか(機能面)
A:スバル馬力でなおかつデブ専のためノーマルでは80キロ加速
 に5分かかるからです

Q:なぜレガシィを愛せるのか
A:スバル車しか乗ったことが無いからです

Q:リコール隠しの糞会社ですよね
A:その質問については現実逃避で対応します

Q:聞き間違いとは思いますが、レガシィってまさか
 プレミアムではないですよね
A:ガソリンはプレミアム(ハイオク)ですが、日本ですら最下位の
 メーカの車がプレミアムなはずないでしょう、バンの仲間です。

Q:煽りが多いのはなぜですか?
A:溺れている者を救いたいと願う人間が多いということです
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 13:10 ID:r2ZFROnh
Q:血液型B4ってなんですか?
A:駄洒落・おやじギャグと言われるものです。おそらく人間の血液型Bとかけたものだと思います。
 引越屋サカイ以下のレベルです。恥ずかしいですね

Q:まさかSTIも駄洒落ですか?
A:正解です。
 S・・・すごく
 T・・・低脳な
 I・・・田舎者
 スバヲタを的確に表現しています



13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 13:11 ID:r2ZFROnh
Q:低速トルクがありませんよね?
A:スバルの水平対向というエンジンレイアウト上ストロークをたっぷり取れず排気干渉等も相まって低速トルクは細いです。
  ですから実用域でのスムーズさは望めません。

Q:ブレーキが利かないような気がします。
A:これもスバル特有のものなので他社からの乗り換えで特に感じると思います。
  初期制動の立ち上がりも鈍いですが、ABSのセッティングがまた不十分で、
  一度ABSが効くとタイヤのリリース時間が長く、なかなか止まりません。
  国交省の自動車アセスのブレーキテストはこの点まで考慮したものではないので、
  参考程度です。

Q:ターボの谷が気になります。
A:マイナーチェンジごとに改善されていますが最終型でもやはり谷間はあります。
  トルクのないスバルの水平対向ではまず発進がもたつき、あとからターボが効いて
  加速しますが、また谷間でNA状態になりパワーダウンします。
  特に高速での合流時などここ一番加速が必要なときに非力さを感じます。
  車に対して経験が豊かで、良いものを求める人たちには大きく疑問が残る特性です。

Q:最下位メーカーの車は何かと心配です。
A:販売台数は最下位なのはそれなりの理由があるからです。
  既出のもっさりエンジン、段付きターボ、ふにゃブレーキなど、
  走りの最も基本となるところでの熟成不足に加え、内外装のプアさ、
  時祭に逆行して環境を無視した、似つかわしくないスポーツ走行
  先行のイメージ戦略、それに釣られて公道を我が物顔に走る
  ユーザーの多さなどが大きくイメージダウンさせています。
  未成熟さを個性と勘違いしては行けません。
  GMの傘下ですが、、世界一メーカーグループだからといってスバルが
  大きくなったわけでも何でもないので、いい気になって駄スレを乱立させたり、
  他車を叩いたりするのはやめましょう。


14紺色BG5B:03/07/16 13:28 ID:oUsI4UZY
r2ZFROnh=蟹?
15紺色BG5B:03/07/16 13:29 ID:oUsI4UZY
ああ、つい反応してしまった(鬱
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 14:43 ID:cXM7yhxw
あいかわらず 最初の内はくだらんレスばっかり・・
これから夏休みになるともっと堕レスが増えそう・・・鬱鬱

ところで

ド・ノ−マルのBH5Cタ−ボMTなんですがECUだけ変えて効果ありますか?
噂では低速トルクアップとタ−ボの段付き改善など聞きますがお使いの方いかが?
17???:03/07/16 14:43 ID:4G1TdN4H
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 14:52 ID:/t4nUCO5
BE、C型に乗ってるものですが、段差を越える時に左リアから『キコキコ』と
軋む音がするんですが、同じ症状の人いますか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 15:18 ID:Ffxp0Slq
>>13 のターボの谷でNA状態 は絶対ありえません。

煽りの脳内レガシィの話だと思われます。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 15:51 ID:Dp6zkRqd
現実世界では、
国の内外を問わず
ユーザー
車評家
技術者
らから、常に高い評価を受け続けている
レガシィー。

が、2ちゃんねるになると事態は一変し、
匿名掲示板という特性を悪用したアンチによる
無根拠な煽り
誹謗中傷
サーバーに負担をかけるだけの糞スレの乱立等、
現実世界の評価との大きなズレが著しく目立つ。

つまり、
アンチ=引き籠り
ということが容易に推測される。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 15:56 ID:majqgaZB
>>20
技術者から常に高い評価を受けている??まじで??ソースきぼん
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 17:11 ID:jYvENdTD
常に高い評価を受け続けているなら、ソースがたくさん出てもいいはずなのに・・・

あわれ妄想スバヲタ(w
アンチはきまって
糞車を盲目的に信仰しやがってデブオタが!
って言うけど
良い車って何?とか、何に乗ってるの?
って聞いても返事は
レガなんかより良い車。小学生かよ。w
ただのアンチのくせに
自分は真面目にレガの悪い所を指摘してるだけだ!
とか言うし。自覚の無いストーカーみたいでマジ厄介。
>>23がいいこと言った!
スバヲタ&アンチ
どっちもどっちだと思うけど?

いやあ毎日ご苦労さまです(w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 18:14 ID:mjx7J8Hj
ってかここの住人が糞なだけ。
荒らしはどのスレにも存在するが、実際荒れるのはいつもレガスレ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 18:36 ID:WYkuRBzw
>>23
自分より強い車のスレでは、畳み込まれてしまうので弱そうな車の所へ行っては
自慢たらたら してるだけの只の弱いもの探ししか出来ないのだろう!
よくイジメのグループの、パシリ みたいな事やってる奴がこんな感じだね!
一人だと怖くなって兄貴探して逃げ回るが、みんながバックに居ればギャアギャア
 吼え捲くる よく言ったものだね昔の人は
      *****弱い犬程 よく吼える*****

こう言った奴ほど 兄貴分の車と同じ物買ってたりして、自分じゃ選択も講釈もできないものさ
一人っきりに成っても信念貫く香具師の方がまだ好感あるよね、、、ギャ乱とかレグ南無 崇拝
してる連中みたいにネ!

   まあ 放置なんだろうけど 五月蝿過ぎ!
ところで カニは 日雇いバイトに行ったきり、まだ地方の蛸部屋に押し込められてるのかな(ww
最近見当たらないよね 偽カニは居るけど 
 蛸部屋で茹でられ喰われちまったかな???
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 18:45 ID:EZJM/jqT
>>26
>実際荒れるのはいつもレガスレ
それは、レガシィーの完成度が同車種のどの車より突出しているからなんだよ。
アンチ=他社社員には生活がかかっているから必死になるのも分かるけど、
粘着してる暇があるんなら自社にマシな車を造らせた方が良いと思うよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 18:45 ID:G7Z4ZLlM
それだけ、レガシィの注目度が高いってことでしょ。

Bスポに最適な社外マフラーってありますか?できれば車検適応で。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:02 ID:7LToeVjq
アンチ=他社社員ってほんとうなの?
ユーザーや元ユーザーが苦言を呈しているようにも見受けるが。

逆にスバヲタはトヨタやホンダをよく叩くけどスズキは叩かないよね?
それは同じGMグループだから?競合車種が少ないから?

さぁなんででしょ〜?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:05 ID:G7Z4ZLlM
うぅ、レガシィだってことで叩かれ、さらにBスポだってことで
レガ板でも無視される・・・鬱ダシ濃。
>>31
Bすぽはマターリ町海苔(not高速)が本分だろうに・・・
その方がカコイイ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:14 ID:G7Z4ZLlM
確かに、マターリなんだけどさぁ。気分だけでも出したいじゃん。
NAでも、ボクサーサウンドは出せるんだし。いいなぁ、ボボボボボって。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:18 ID:ppQ1sq3M
エンジン本体より先にタービン逝くから積み立て貯金しとけよ。
チタンだから高価。
>>30
とてもユーザーや元ユーザーが苦言を呈してるようには見えないが。
ただ煽ってるだけだろうに。

それと何で他社を叩いているのがスバオタって断言出来るの?
蟹じゃないけど納得出来る根拠や証拠を見せてくれ。
どう見たってスバオタの振りをした煽ラーなんだが。

> さぁなんででしょ〜?
さぁ? 自分で考えたら? 君は免許取れる歳なんでしょ。 多分。

>>31
イ`。定番どころでフジツボはいかが?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:22 ID:ppQ1sq3M
>>28
「レガシィーの完成度が同車種のどの車より突出」
って思い込んでるからレガシイマンセー、他社叩きをするんだろ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:25 ID:Fs8ZZGRN
>>36
「レガシィーの完成度が同車種のどの車より低レベル」
って思い込んでるからレガシイサイテー、スバル叩きをするんだろ?


                      By カニ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:27 ID:ppQ1sq3M
>>20
自動車ジャーナリストの意見
日経BP Automotive Technology 御堀直嗣(日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員)

スバル・レガシィB4:電子制御スロットルは若干の応答遅れ

新採用のツインスクロールターボを装備したターボエンジンは、電子制御スロットルの影響だと思われるが、素早くアクセルペダルを踏み込んだ際、ターボラグとは関係なくエンジンがしばらく反応を示さない一面を持つ。
電子制御スロットルは、従来の機械的な構造のアクセルと違い、ドライバーのペダル踏み込み量とは別に走行状況に合わせた出力特性を与えられる利点がある。
一方で、様々なドライビングスタイルに必ずしも適合しない面があると思う。
それは、とくに燃費をよくするためのプログラムが組み込まれているからであると思われる。
レガシィの場合は、モード燃費向上のため、ドライバーの要求にすぐスロットルが反応しないようになっているのではないか。
自在にプログラミングができる電子制御スロットルが逆に、ドライバーに違和感を与えることがあることをメーカーは知って欲しいし、スバルの今後の改善課題といえるだろう。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:27 ID:G7Z4ZLlM
>>35
フジツボは、アイドリング領域での音はデカイ?
音がうるさいと、隣で大家さんが飼ってる犬が吠えまくる(泣)

でもマフリャー変えたい!あぁ、ワガママでスマン!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:36 ID:jYvENdTD
>>35

>どう見たってスバオタの振りをした煽ラーなんだが。

この根拠と証拠は?(ワラ
>>39
それならAPEXiのハイブリッドメガホンはどうでしょ?
純正並に静からしいけど。ヒラノで見たら¥18270ってなってた。
# なんか価格安すぎるんだが…。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:42 ID:bXeb9w6u
>>36
レガシィは国産車で唯一のブランドカー!!既にがいしゅつだが、
天下のトヨタも作り出せないパフォーマンス。
所詮V6エンジンでは創造不可能(w

俺も新型B4のオーナーだが、日々誇らしいぞ。
↑マジなんだか煽りなんだかよくわからんな
>>42
>天下のトヨタも作り出せないパフォーマンス。
そう思うのは自由だが荒れるから こ こ で 言 う の は 止 め れ。
それとも煽りか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:49 ID:G7Z4ZLlM
純正並みに静かかぁ。それもちょっと寂しいような・・・
てゆーか、安すぎて信用できんよ。
クラブレガシィに載ってた、フジツボのレガリスヴァリアブル。
ターボと3ℓ用しかないけど、作ってくんないかなぁ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:54 ID:G7Z4ZLlM
ねぇねぇ、荒らしなんかどーだっていいから、普通にレガシィの事語ろうよ。
>>45
ヒラノで見ると部材無くなり次第廃盤って書いてるので
近々生産終了って事みたい。それとAPEXiは品質いいと思うが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:57 ID:Ojjo35E6
純正並みに静かと言われるマフラー、普通の人からすると
どれもうるさくて迷惑(シムスなんかも)。
スバル車(新型レガシィと現行インプ以外)はマフラー交換すると
独特のパルス音が増幅されるから余計五月蠅く感じるね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:05 ID:G7Z4ZLlM
>>47
そうなんだ、無知でスマン。ところで、ヒラノってどこにあるんでしょ?
当方千葉県習志野市なんですけど。千葉にもある?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:06 ID:7Ib43NZ2
ボクサーサウンドを堪能したいんだよ!!
わーい
久しぶりに1000取ったー


新スレ乙
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:13 ID:G7Z4ZLlM
>>52
999まで取らしておいて、上手にかっさらっていって
くれたね。IDがB4だからって、いい気になんなよ!(涙)
>>50

http://www.hirano-tire.co.jp/

ここ。通販OK。
前スレでも質問されてたけど、レガシィってインパネアッパーケース取り付けられるんですか?
>>18
BH C型乗りですが、右リアショックから段差、右左折時等で
キコキコ音がしました。
ディーラーに持って行ったところ、ショック内のスプリング?に
何かを挟むと音が出なくなる対策部品があるとのことで、
装着後は音が出なくなりました。
>>56
何か=ゴムシートじゃなかったかな。
>>56
どもです。
Dラーに行って来ますね
B4RS-B海苔ですが パナソニックの役10マソするデッキ取られてたよTT
カロのスピーカーとアゼストのアンプも取られてた・・・・

20マソクラス以上なら盗む価値あるかもしれんのに安物をやられるなんて・・・・
>>6
ハンドルとられるのはフロントにLSDがあるからじゃないの?
フロントに付いてないよ
リアにビスカスLSD付いてるけど
フロントLSDが入ってるのはブリッツェンのMTとS401だけ。
Sエディも付いてたようなヘリカルが
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:01 ID:Mi75bNn8
>>42
> 既にがいしゅつ

いくら2ちゃんとはいえ、頭悪すぎ。
65名無しさん@BE5DRSKMT:03/07/16 22:05 ID:ReRe84Ee
コテハンはずれてた。

>>63
その通りでした。

http://www.fhi.co.jp/news/02_10_12/02_11_27.htm
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:08 ID:95oQf8XF
レガシィ買おうか考えてるんだけど、いろいろ調べてみると
オイルが漏れるとか、塗装が悪いとか、助手席が水浸しになるとか、
故障が多いってすごく評判悪いね。
金出して不満を買うのも馬鹿らしいんで、新レガシィは
実際のところ、どうなの?
67名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/16 22:12 ID:ReRe84Ee
トリップわすれてた…。

で、最近左の窓あたりがカタカタいうなー、足が硬いからついに2万kmで
内装にガタが来たのか?などと少し憂鬱な気分になったのですが。
なんのことはない助手席のシートベルトの金具がねじれた状態になってて
内装と当たってますた。
>>66
煽りなのか
実際に購入を考えてるのかはっきりしろ
イヤなな金出してまで買うんじゃねえ
69名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/16 22:18 ID:ReRe84Ee
>>66
わずかなオイル滲みも許せない性格だったらスバルはやめといた方がいいんじゃない?
>>68
答える気がねえなら、書くな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:22 ID:BJnLzc48
>>66
基本的に新車で買ってしまえば故障しても無料で治してくれる
まぁ3年6万キロまでの保証だけど、俺は6万キロも乗らないし
今までの車はほとんど車検通さずに買い換えてるから気にしない
車好きな人で3年6万キロ乗る人はそんなにいないんじゃない?
そう考えると故障は気にならない
ディーラーの人が車取りに来てくれるし代車結構いいの持ってきてくれる
>>66
クルマに求める全ファクターの中で「故障の少なさ」がトップに
来るんだったらトヨタ買ったほうがいい。でも、壊れる壊れないは運だよ。
>>70
購入対象に考えてるなら答えるサ
運転するのが好きなら買えよ
けっこう楽しいからよ
74名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/16 22:42 ID:ReRe84Ee
>>66
参考までにスバルは NEXSTEP っていう延長保証プランをはじめた
ので、3年の保証が切れたら1万円ちょいを払って次回車検までの
2年間、保証を延長できる。

http://www.subaru.co.jp/afterservice/b/b01/nextep/

でも、最初の3年の保証も、NEXSTEP も、消耗部品は保証対象外
だからカムカバーのオイル滲み(=ガスケット交換でしょうね) は
無償修理とはならないと思う。


11年乗った初代レガシィ・セダンは、少なくとも地面にオイルのシミが
できる様な漏れ方はしなかったけど。カムカバーにオイル滲みがあった
かどうかはエンジンの下を覗かないので不明。

消耗品では、ドライブシャフト・ブーツは5万kmでアウトでした(取説通り)。
塗装は6〜7年くらいまでは特に問題なし。それを過ぎたくらいから
次第に悪くなってきて、同時期のコロナに比べて劣ると感じだけど。
コロナの方は塗装は大丈夫だったけどヘッドランプが黄色くなっちゃった。
>>66
> 新レガシィは実際のところ、どうなの?

って言われても販売されて精々1〜2ヶ月程度では
大した情報も出てこないんじゃ。初期不良なんて
どこのメーカーだってあるものだし。
レガ乗り豚の集会所はここですか?
みんな乗ってる訳じゃないから困るよね>76みたく
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:59 ID:8aNOyhwO
>>74
現在12年目 14万km BC-5 セダンRS 何とか運行中 街中では殆ど見ませんね
ブーツが一番早くて7年目8万kmでアウト!
次の車検…9万km時に、念の為にクラッチ タイミングベルト 全ゴム系ベルト交換
その時にエンジン下覗いて かすかな油の滲み確認も 整備が「全然心配無し!」で放置
油交換時に消耗量に気を付けてるが、現在の所消耗が無いのでこのまま来年春の車検切れまで
 乗れそう・・・・その後 BPのB型にでも移行出来ればと大事に運行中!
スバル車個体差は有るみたいですが、こいつはブーツ交換まで、何一つトラブル無し、いい車か?
塗装は8年目位から、どんなにケアしても光沢が維持しにくくなりましたね。
 アッ 忘れてた 5万km時 サスが柔らか過ぎなので替えた!
来年 捨てるけど部品取りにホスイ人 居ますか??
 
なんとIDがDOTE=童貞!
レガシィスレにふさわしい!!

……0かな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:05 ID:kQxvwr64
>>79
実は・・・







44DOTE=ふおっふおっ(カニ)童貞なのでつ。
ふおっふおっふおっ
81(v)。y :03/07/16 23:07 ID:kQxvwr64
44DOTESa=ふおっふおっ(カニ)童貞さあ。








なのでつ。  ふおっふおっふおっ
B4のCMカコイイ
B4のCMに使われているBGMって何?
>>74
オイル滲みも無償修理だと思ってた。今度聞いてみよう。
>>83
オリジナルはエリック・サティのジムノペディ1番だけど
アレンジは誰かはわからない・・・。
おまいらマフリャ〜についての質問なんだが
HKSのリーガマックスとサイレントハイパワーのどっちがおすすめですか?
BE5かったのですが適度な良い音させたいのです。
あとお勧めのマフラーあったら教えてください。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:21 ID:95oQf8XF
レスtnx
スバルはやはりゴムと塗装が弱いようだな。
今Nだが、8万`でもブーツの破れもなく、塗装も新車同様。
もっともコンクリートガレージだから、同条件なら
レガシィもこれぐらいもつのだろうか?不安だ。
新レガシィになって、塗装やゴムが改善されたっていう
裏情報ないかい?
88ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/16 23:38 ID:PS5OIaqP
>>82-83
MOTION OF LIGHTINGとある↓

http://www.subaru.co.jp/square/cm/legacy_b4/index.html#b4200306-1

原曲はドビュッシ−の月の光だと思う。

http://windy.vis.ne.jp/art/lib/memadv.htm
>>88
リンク先にサティってかいてるやん!
>88
アフォ決定。
91ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/16 23:47 ID:PS5OIaqP
そうだ、サティだった(* ̄0 ̄*)



スマソ。。。
塗装やゴム部品は使用状況によって寿命が違うから
スバルだから早く傷むってことはないんでナイノ?
屋内保管だったら塗装だって長持ちするだろうし。
まさか、ゴム部品や塗料までスバル内製だなんて思ってるヤシは
いないよねぇ・・・
そんな自分は三菱海苔@レガシィ欲しーいなヤシ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:39 ID:iQQOMRFV
おい、おまいら。
遂に31日、漏れの[email protected]が納車しやがりますが、何か\(^o^)/
注文から2ヶ月、何本の関連スレを眺めつつ待ったことか。
しかし、多くのレガスレが乱立するなか、BP/BLユーザーって5人もいないよな。
まあ2chは脳内が(ry
>>93
おめでとう&人柱よろしく
95赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/17 00:50 ID:UF3I19W3
新スレと>>93氏へ。
おめっとさーん。
昨日納車だった。











トミカ レガシィ........
97BH5D/E−tune2MT乗り。:03/07/17 00:54 ID:6O40xIM6
>>93おめっ!!
車検がまだたっぷりあるんでw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:57 ID:Tv2L9hR3
>>96

ワロタ よ〜〜〜!!!

おいらだって5月の最終日曜日に 2台も納車したぞ BLトミカ 机の上に!
99BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/17 01:01 ID:MCgJMr5W
そういやBPトミカって無いの?
>>93
俺はB4 GT specBで20日頃の予定。納車したらこんな所に来ないでしょう。
注文から2ヶ月ってメーカーオプションフル装備とか?
101BH5D/E−tune2MT乗り。:03/07/17 01:13 ID:6O40xIM6
>>100
そんな事いわないでカニタタキしようよ。。。
レガシィ買ったら初めの1ヶ月で4000kmとか走っちゃうもんナw
102ぴー ◆Psuke//bmw :03/07/17 01:16 ID:JaHNlxVs
>>96
最初、トミカイレガシィかと思ってビクーリしたよ。
103BH5D/E−tune2MT乗り。:03/07/17 01:17 ID:6O40xIM6
>>102
warata
富田悪夢工場
ゴム部品が傷んで困るなら、毎月1〜2回ラバースプレー吹くといいよ。
これで俺のBG前期型のウエザーストリップはマダム交換。
105赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/17 01:34 ID:UF3I19W3
マダム交換ワロタ。
俺もラバープロテクタントで保守しとります。
106BF5:03/07/17 01:39 ID:K9t1Gf4V
前スレ955 :四ッ目B4海苔 ◆HMhommenio :
> JUNですたか、さすがエンジン屋!もう別物ですね。EJ25だし(w
> これはGC8で小さくて見辛いですけど、これで合ってますか?↓
> ttp://www.junauto.co.jp/mechanic/tuning-menu/impreza/images/ej20.jpg

いや、全然違います。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 01:53 ID:6O40xIM6
スバルよ目指せ600円!!!

http://www.autoascii.jp/issue/2003/0715/article52439_1.html
BG5のレガシィのATはLとか2に入れて高回転まで回したら
勝手に変速するタイプのATなんでしょうか?
>>108
BHはレブに当たるよ
>>108
俺もスポーツシフトで加速したら、変速がちょっと遅れて、レブに2秒位
あたりまくってヒヤヒヤしたよ。
111BP5A・GT・AT乗り(仮):03/07/17 04:25 ID:YHFMXjvZ
前々スレぐらいでエアコンの外気導入での風量が強いと言ってた者です、こんばんは。
なんか俺と同じような症状が出た方が居られた様なので、
俺が買ったディーラーで聞いてきた言い分をとりあえず言っておきます。
今の型のレガシィ(たぶんセダンも)はエアコンを付けなくても風の行き先が選択できるみたいなのです。
具体的に言うとエアコンOFFの状態からオートエアコンのモードボタンを押すと前からとか足元からとか出る場所が変えれるのです。
それでその風の行き先を決めてからエアコンOFFボタンを押すと、その状態で固定されるみたいなのです。
たぶん車内LANのせいだと思うんですけど。

それで俺が「他の試乗車と比べてエアコンOFF時の外気導入の風量が強いんですけど不具合無いですかね?」
とクレーム言いに言ったんですけど、その時のディーラーの返事は
「外気導入で風量が気になるようでしたら足元に風行くようにしたら気になりませんよ?」との事。

は ぁ ? 根 本 的 解 決 に な っ て な い じ ゃ ん ?

一気に疲れてその場は帰りました。
あれから2週間、この事についての対策は出ているのでしょうか?
出ていないなら客相にしつこく問い詰めようと思います。
前もそのようにアドバイス頂いたんですけど・・・。

あと、本題なのですけど
ATゲート付近から軋み音がするのですけど、これって出て当たり前なのでしょうか?
もし少数派なら併せて客相に問い詰めようと思います。
せっかく高い金出して買った車なのだから納得して乗りたいと思う自分であります・・・。



>>111
窓開けて走ってるとかじゃなくて?
閉めきってて外気導入の風が強いっていうのならわからん。
つか、どの程度の強さなのか個人によって体感差もありそうだしな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 07:42 ID:WMz5GXaf
>>111
問い詰める って言い方はどうかと思うが…

腹が立つのはわかるけど、大人の対応ってあるでしょ?

エアコンoff時の外気導入の風が嫌なら、循環にしてoffにすれば風は来ないでしょ…

なんか、不具合のあら捜ししているようで嫌な気分だ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 07:47 ID:6aFDGi2d
>111
ん〜最近どっかで出た話題だが・・・。
エアコンオフでも外気の風が入ってくる車はたくさんある。特に欧州車など。
それがうざければ内規循環にするか送風口のフタを閉めればいいだけ。
自分の知らないことをなんでも不具合とは思わず一度調べてみたら?
それからマニュアル読んだ?何て書いてあった?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 08:11 ID:kYZ6lcfY
>>111
気持ちはわかるが、注意しないとウザイ客になるぞ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 08:53 ID:tN3I1mL4
>>111
スバルの車はそんなもの
リコール隠しは得意分野だからねw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 09:03 ID:S6gquVQw
ウザイ客が嫌なら車売るな
>>111
オートエアコンってのはデフォルトで外気導入。普通。
外気導入状態で吹き出し口が選択できるのも普通。
車内LANなど無い。
外気を導入してる時の、風量が多いのはBPの個性と思われる。
一般的に国産車は車外の音の侵入を嫌って、外気導入でもあまり外気と
つなげない傾向がある。窓を開けずに換気が出来るなら、一般的には良い事。
取説を読まないのに心配ばっかして疲れてる>>111も問題だか
ちゃんと説明出来ないサービス担当(営業?)も問題。
あくまで個人的な印象だが、スバルは技術者一流、経営者二流、販売員三流。
>>116
エアコンの風は保安基準に適合しなくなるおそれがあるんでしょうか?
あくまで個人的な印象だが、技術者三流、経営者三流、販売員三流。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 10:28 ID:EDm5Ipl+
レガヲタは引きこもりだから外気に弱いんだよ(ワラ
あとレガの車内LANはADSLでつか?(激ワラ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 10:35 ID:pJm1DP8Y
>>120
おまえん所は経営と営業が一流だから利益率高い車を素人相手に売りまくってるけど
技術者は二流だな。
しかし、外気導入の風が強いとクレームかよ、、車内LANのせいだって(プ
次は内気循環にして、「窓が曇ってどうしようもない!!」とか言い出すんだろうな。

レガシィ買いたいんだけど、こんなアフォと一緒にされたくないよ〜(マジ泣笑

新型セルシオの進化した走り、安全性は
ベンツの最上級モデル(S−CLASS)を完全に圧倒しています。
新型セルシオ、走りの王者BMW(745i)に肩を並べる加速性能
経済性、実用性のあらゆる面で745iを圧倒。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:52 ID:gKfR+Pw9
漏れもレガシィ乗りだけどさ…

>>111
あんまり恥晒さないでくれよ。恥ずかしいよ…。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 13:13 ID:vrNjRzNm
風量が多いのはワゴンボディーの車室容積を基準に
換気効率や冷房能力を決めているのもあるんでは?

冷房時はダッシュボードからの吹出風でカーゴルームまで
目標室温に下げなくてはいけないから、
セダンのみの車種より多めに吹くようにしてる可能性もあると思うよ。

まぁ最新型V70でもこれから地獄のシーズンを迎えるボルボより全然ましさ。
フル稼働させれば炎天下でもちゃんと効くんだから。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 13:20 ID:noc6PzW9
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
>>127
フル稼働させればエンジン性能大幅ダウン!
エアコンは温度を下げるより風量を増やしたほうがいい。
131BP5A・GT・AT乗り(仮):03/07/17 15:18 ID:YHFMXjvZ
いろいろとレスありがとうございます。
見た感じBP/BL乗りの方が居られないような・・・(居たらスミマセン)

外気導入の風は他のBP(3台)/BL(1台)より比べて風量が多いので聞いてみました。
フィルターが入ってなかったりダンパーの開閉がおかしいかも、と気になったので。
BHではエアコン吹き出し口の状態が固定されないって聞きました。
車内LANはセールスから聞きました、ナビつけたらよくわかるとかなんとか。
んでこのせいで吹き出し口が固定されるのかなぁ、と思ったもので。

ろくに調べもせずにカキコしてしまって反省してます。
取説読んで勉強してきます。
レガのNAスレッドで基地害が暴れてますな。
さすが夏
良い具合に人柱になってるよな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:40 ID:7z0tyHWN
>131
取説も読まずただのクレーマーのような印象を与えては煽りととられても
しかたがない。
取説読んで明らかに挙動がおかしいのであればそれはその時、また経過報告キボン。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:10 ID:F8hFP6G4
スバルの中古車検索のHPで
見積りみたら、自動車取得税の所が「実費精算」ってなってるけど、
これはどういうこと?

見積りの総額に含まれてないのですが、後で加算されるのですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:11 ID:tN3I1mL4
たかがレガシィ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:12 ID:bZsIMu+y
されどレガシィ
>>135
取得税は陸運局に行って名義変更してみないといくらになるのかわからんのよ
まあだいたいこれくらいってのはあるんだけれど細かい金額まではわからないので
そうなってりうんだろう
×そうなってりうんだろう
○そうなっているんだろう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:45 ID:F8hFP6G4
>>138
なるほど、単純に分からないだけだったんですね。
200万ぐらいの車両だったら
10万ぐらいプラスされるって思ってたらいいですかね。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:59 ID:tN3I1mL4
>>137
おまえな早とちりはいかんよ
おれはな今日の終わりに
されどレガシィと書こうと思ってたわけよ
いいかもう一度やるから今度は邪魔するなよ

たかがレガシィ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:05 ID:FgUvItTY
さすがレガシィ
C番さーどレガシィ
シャレードレガシィ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 18:29 ID:w6X2Br8S
先月の23日に発注したんですけど、まだ納車されません。
みなさんどのくらいかかりました?
スペックBのフルオプションです。
>>145
ライン注文なら1ヶ月は見といたほうがいいと思う。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 18:54 ID:w6X2Br8S
>>146
それだけかかってしまいますか・・・
発売日の翌日か翌々日の発注だったのに、2〜3週間前には近所の駐車場に
新型のワゴンタイプがあるのを見てたんで不安になってました。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 18:58 ID:PO1VpjDZ
>>147
その人は発表前に先行予約入れてたと思われ…
149世直し一揆 ◆VusFwhSMUE :03/07/17 19:00 ID:kHL6oQN0
<「本当のやさしさ」と「見せ掛けのやさしさ」>

「やさしさ」を勘違いするなよ。
「本当のやさしさ」というのは、相手の立場にたって相手を思いやることをいう。
臆病のあまり、自分がどう思われるかを繕うだけの「見せ掛けのやさしさ」とは区別される。
騙されないように!

150145=147:03/07/17 19:00 ID:w6X2Br8S
>>148
そうですよね・・・

いずれにせよもう暫くの辛抱ですね (^^
駅横のレンタカーにBP入荷。
そか、カジュアルエディションはレンタカー向けなんだな…。
あれはあれでスッキリしてて良い。
今日はじめて新型レガシィBPの実車を見ました!

はじめて見た新レガシィが、平日の昼間っからパチンコ屋の前に駐車してあって
しかも駐車禁止場所でちょっとショックでした・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 19:39 ID:DldUwUBD
俺が初めてBP見たときは、路駐して電話していた俺(BH5)
の目の前を、道路はガラガラなのにもかかわらず、俺の鼻先をかすめるように
して行ったよ。
154(V)o\o(V)◇VoYoVmWz..:03/07/17 23:08 ID:aLjdg1B+
おふぉふぉふぉふぉ。
今日の晩御飯はエビフライだった。ふぉ。
今日は無用な情報が少なかったな。
BHで一番売れたのはGT-Bではなく実はTXなのれす。
一番売れなかったのは250系で全体のわずか2パーセント未満。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 23:42 ID:7tnz3fDd
>>145
フルオプだと今は1ヶ月半くらいかかるんじゃないかな。
漏れのBP(7/6契約、OPコードWH)は8/10工場出荷予定と言われた。
とぉっても待ち遠しいでつ。
>>157
8月10日はもう工場長期夏休みにはいってないか?
159BP5A5GV JG フルエアロ:03/07/18 00:14 ID:ofGO5PKE
おい!誰か新型ワゴンのGTでエアロキット装着車のヤツいないのか?

マフラー変えたいんだが、リアアンダースカートに当たりそうで怖いぞ
おいらのBH−5、今年2回目の入院です。BF、BGの時は入院なんて
一度も無かったのに・・・。ババひいちゃったかなぁ?
161BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/18 00:19 ID:7mpKtSDh
>>160
入院の内訳は何なんでしょうか?
同じ先代だからちょっと気になる。(B4だけど・・・)
>>161
一回目・・・エンジンから異音→エンジン交換
       AT回転が吹け上がる→コンピューター交換
二回目・・・エアコン異音→これから修理です

普通に乗っているのになんで?そしてこれからトラブル予備軍として
あげられるのがブレーキジャダーとサスの異音です。

       
163赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/18 00:44 ID:u7zL2A3X
俺のも最近エアコンからごわんごわん変な音がする。
中古で購入したBG5(H7、48000km)に乗っています。
今日、スタンドでチェックをしてもらったら、
ATFが交換時期だといわれました。
交換していいものか心配です。
やはりディーラーにご相談、ですかね?

交換した方が良いよ
166164:03/07/18 00:59 ID:kjoxFcGn
>>165
ご助言ありがとうございます!
新車時から交換をしていないとすると、
ちょっと心配があったんですが・・・。
「絶対交換が必要」というレベルではなかったそうなので、
1回くらい前のオーナーが交換していることを
祈りつつ、交換してみます。

ついでにお聞きしますが、やはり交換はDラーですかね。
実は以前AトBクスで交換したら直後にATがすべるようになり、
そのままATがお亡くなりになってしまったことがありまして、
少しナーバスになっています。距離もいってますし・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:04 ID:mf8/cven
何を根拠に交換時期と言ってるかわからないけど、
レガシィのオートマは電子制御4WDの心臓部と一体になってるから
ディーラーにやらせた方がいい。
168BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/18 01:05 ID:7mpKtSDh
>>162
エンジン交換は凄いな。どんな音がしたんだろ?

こういったトラブルって何か予兆みたいなモノがあるのか?それとも
なんの前触れもなしにいきなり来るとか・・・。

そういや以前友達のBG5のエア風呂が逝かれた時も、交差点で止まったらそのまま
エンジンも一緒に止まったって言っていたな。なんの前触れも無く。
心配ならディーラーに行けばいい
おれはスタンドで交換したけどな


レガシー「ハハハハハ!!なめるなよ!
     このレガシー、セダンクラスの売上不振なぞどうと言うことはない!
     道連れに、1億でも多くスバルに引きずりこんでくれるわ!!」
アテンザ 「ああ・・・あ、圧倒的じゃないか!」
レガシー 「ハハハ!!見たか!レガシー2002モデルが量産の暁にはマツダなぞあっという間に叩いてみせるわ!!」
RX-7 「お〜う嫌だ嫌だ!見てらんないじゃないの?
    アテンザちゃん、しっかり面倒見てよ!」
アテンザ 「燃費が悪いから、高速道路へいこうというのか!」
RX-7  「悲しいけどオレ 燃費 悪いのよね!」
レガシー「ロータリーか!B4で防御!!」
RX-7「まだまだぁ!!」
 ( あぼーん )
アテンザ「やったなぁー!!」
レガシー「アテンザかぁーー!!うぉーー!!」
アテンザ「こぉのぉ!!」
レガシー「たかがマツダの変人に!!このレガシーがやられるかぁー!!
   やらせはせんぞ!!貴様ごとき売国企業にスバル360の栄光をやらせはせん!!
   この俺がいる限りは、やらせはせんぞーー!!」





>>168
私のは冷間時にエンジンをかけると、カタカタ音が鳴って回転数が上がる
と音も連動して早くなりました。完全に暖気すると音は止まりましたけど今
までそんなこと無かったので明らかにおかしいと感じました。
ちなみにタペット音とは違う音です。
ピストンから音がしてたみたいで圧縮が抜けてたみたいです。
でもその割にはエンジンは良く回るし、パワーもありましたよ。
172四ッ目B4海苔 ◆HMhommenio :03/07/18 01:18 ID:meVWjoxK
エアコン(ブロア)からの異音は、枯葉が入って起こる事も在るます
>>170
RX-7  「悲しいけどオレ 燃費 悪いのよね!」

ちょっとワロタ
174赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/18 01:33 ID:u7zL2A3X
>>172
ほうほう成る程、勉強になります。
これって自分で直す事できますかね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:39 ID:pPrkpfFQ
>>171
暖気で収まるのは、きわめて正常。
アルミブロックエンジンは熱による膨張が大きいので、
クリアランスが広めに取ってある。
176四ッ目B4海苔 ◆HMhommenio :03/07/18 01:40 ID:meVWjoxK
>>174
グローブボックスの奥の方に
黒い箱みたいなのがあるので、
それをバラすと溜まった枯葉が取れマス。
>>176
面白い車
178赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/18 02:04 ID:u7zL2A3X
>>176
どもー。
言われてみれば前回フィルターを交換してから1年近く放置してますわ。
今度開けてみまつ。
179171:03/07/18 02:16 ID:jHEkfyaP
>>175
Dラーでも同じ説明がありました。だから音の方は他の車には当てはま
んないかもしれませんね。私のはあくまでも一例ということで・・・。
運良く圧縮抜けが発見できて良かったです。

えー、スバルの小型で出る冷間時のピストンスラップ音は、
対策でエンジン交換OKになってます。
>>172
会社でリースしてたレガ2台共、ブロアファンがキリキリ音してた。
枯葉じゃなく、ボロなだけだろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 08:54 ID:6x/25DoW
レガシィをプレミアムと思ってるのはスバヲタだけか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 09:11 ID:ds+R9Kjx
ちなみに 新型BP BL は売れてるのかな?
最近新型の販売台数の話 聞かないよね 頭打ち?
なんか読んでると みなさん一ヶ月待ちぐらいかしら?
おいら 慌ててないので様子見ながら 購入計画立てようと思ってマ!
納車日程 生産追い待ち状態で Dらー と話したら 強気で出られそうで
生産だぶつき気味に成ってきてから 商談進めた方がいいよね
どのぐらい目安かな 冬までに代替え出来ればいいかな・・・・
  あっ 冬越してB型待ちでもいいな 今冬前に買い換えたら タイヤ チェーン キャリア等々
 怒涛の買い物が増えて大変 45タイヤ高いしね!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 09:16 ID:sbGOjm58
↑今の車に乗り続けましょう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 09:29 ID:krv/m8V2
オレは6気筒のC型待ち。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 09:57 ID:CHPn2hya
>>183
他スレからのコピペ。


7月の中間でのランキング

1 ウィッシュ
2 カローラ
3 フィット
4 イスト
5 レガシィ

1,2,3位は、別格。
4〜10位くらいは、大差なし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 09:59 ID:sLszgnjF
>>186
その順位ってことは1万数千台ぐらいってことか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 09:59 ID:6x/25DoW
>>186
ソースもないのに貼るなヴォケ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:17 ID:6x/25DoW
http://www5.tok2.com/home2/tv/cgi-bin/src/img20030717054913.jpg
ということでオレ自らソース^^
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:20 ID:fLCNJOmp
>>189は、精神的部落ら。グロ画像。見るのなら覚悟を決めて見るべし
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:27 ID:7/6TaDXE
>>175
膨張ってw
スリーブは鉄なんですけど。
ピストンが首を振るのは、極端に短いコンロッドのせい。
これが、スペースに余裕のないスバル水平対向の最大の弱点。
スバルに高粘度オイルを入れる人が多いのは、ピストン首振りによる
カタカタ音やザラついた感触や圧縮抜けを抑える方向に作用するから。
でも高粘度による抵抗増大で、フリクションロスが発生する。
192mini最高!(でした):03/07/18 11:46 ID:NPJY7j//
10ヶ月ぶりのカキコ
ミニから乗り替えていますが、こんなに故障が無いのかとビックリしています。

・・・と思っていたら、最近エンジン始動にもたつくことが頻発。
新車でまだ買って10ヶ月しかたっていないのに。
14年式 B4 RSK です。他に同様の症状の方いませんか?
>192
C型の俺もたまにある。
湿気が多い日だけだが。友達のスバルオーナーに聞いたらそんなもんだってさw
SOHCよりDOHCの方が始動にロスが生じるんじゃないかな。4カムだし
もたついてると、プラグが被っちゃって始動できなくなると。

憶測ですが。
195mini最高!(でした):03/07/18 12:19 ID:NPJY7j//
>194
miniだったらそれ以外にもスターターやデスビ、インジェクター、キャブ等々の
原因がすぐに思い浮かぶのですが・・・
なにぶん、オンボロminiでさえこんな症状がでなかったもんで、かなり鬱です。
湿気に弱いというのはありそうですね。リコールにならないんですか?
196阿藤 快:03/07/18 12:24 ID:AyUk6GUu
水平対向ってピストンが横を向いてるから、ピストン上半分はシリンダーとの
隙間が開きすぎちゃって油膜が形成されにくく、圧縮漏れもしやすいんだよね。
下半分は密着しすぎてピストンやリングが磨耗しやすいんだよね。
なんだかなー
197BHE-C:03/07/18 13:07 ID:j0fTlEmI
BC-BF-BH-BHEと4台乗り継いでる漏れはスバル信者認定でつか?

#でも他に安心して運転できる車が無い.....
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 13:14 ID:UfdFvKss
>>196
理屈ではな。
しかし、横向きに動いてる機械なんざ無数にあるし、稼動してるエンジンにとっては
ピストンに架かる重力なんてたいした力じゃないんだろ。
実際、俺の親父が産まれる前から、二千馬力の星型エンジンは量産されていたわけだし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 13:16 ID:sLszgnjF
>>196
そんなに気になるなら、左右対称じゃなく、上下対象になるように90度
回転させたら?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 13:18 ID:Wr6L4SuV
>>197
事故したトラウマかなんかですか?
自己啓発セミナーにでも通えばいいかも(w
>>198
星型エンジンは水平に設置されたシリンダーが1番弱かったと聞くが?
202BHE-C:03/07/18 13:38 ID:j0fTlEmI
>>200
いや、そーじゃなくて感覚的なモンだけどね(w
いろんな要素が絡むけど、安定感や安心感とかフィーリングの話。
乗り換える時にいろいろなメーカーの車と比較検討するんだけど
結局馬の合うレガシィに戻ってきちゃったで、気がついたら4台目(w

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 13:38 ID:vwHEZ0JH
>>201
もれの知ってる話とまったく逆だw
大戦中の海軍整備兵の話に斜め位置より水平位置のピストンの方がばらした時、キレイだった。
ってのがある。
204名無しさん?:03/07/18 14:13 ID:zhllfE0D
レガシィのワゴン買ったんだけど、クラッチが軽すぎ ハンドルが軽すぎ

しかもうまく発進できないし…強化クラッチのほうが楽だ…
205名無しさん?:03/07/18 14:15 ID:zhllfE0D
やっぱるフォレスター買えばよかったなぁ・・・
>>204
クラッチ軽すぎでうまく操作できないのは、ヒザから下の力加減で
ミート操作しようとしてるから。ストロークで加減してみそ。
一体前はどんな車乗ってたんだろう……

あたまのおかしいひとばっかり
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 15:57 ID:V3JmDA3d
>>204 テクみがけ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:18 ID:N2xJqpop
13年のいいちゅん2乗ってます
アゼストのDVD純正ナビつけたんですが、
最新版というかバージョンうp版というか
もうでてるんでしょうか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:32 ID:RNrq/P1l
>>210
純正に限らず地図データは大抵毎年新しいデータディスク出してるんじゃないの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:38 ID:4aQO0Zcw
↑スバルに貴家
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:38 ID:lT7QE8vb
水平対向ってダサイな。買うのやめたよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:40 ID:4aQO0Zcw
↑よかった
なんかこう、夏らしくなってきたなー。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:48 ID:lJWojTFU
>>204

確かにクラッチ軽すぎる 強化クラッチがいいなぁ こんな軽いクラッチじゃ滑りそうな道で感覚悪そう!
今までの車 適度の固さが有って良かったよ〜〜〜
                       渋滞で膝ガクガクに成るけど
今までの車?
      私は 初代 BC-5ーA RS-RA 8年
         初代インプ Sti Ver,1 4年
         現在 乱狂−100
今日は終業式らしいしな
>>194
確かにDOHCの方が掛かりにくいと思う。
OHCは一瞬でかかるがDOHCはセル3回転目位で
掛かるような感じ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:10 ID:lJWojTFU
>>194

昔 昔 その昔 AA−5  OHC2弁 (EA−81エンジン)に
        4年乗りましたが
        なんと 冬場チョーク引きながらの始動で、酷寒の氷結地帯でも2〜3回
        以内に 絶妙のチョーク加減で始動しないと 被って大変でした!!!

        一発で決めるために、お湯で温めてからスタートしたものです!

        OHC DOHC で差は無いと思われますが???
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:20 ID:V3JmDA3d
>>212
DVD 最新版 ROAD EXPLORER DV 5.0がでたばっかりです。
詳細はADDZEST HPでどうぞ
221220:03/07/18 18:24 ID:V3JmDA3d
>>212 じゃなかった >>211だった すまそ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:26 ID:mVdBx1Bw
バカヤロー意味の無い3ナンバーサイズなんてとっとこ止めて
MCで5ナンバーサイズにせんかいボケ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:40 ID:vw07T8+O
>>222

スマソ! 今ドアに15mmづつカンナがけ やらしてますから 待ってくんろ!
広がったトレッドは吸収出来るんでつか?w>カンナがけ
225218:03/07/18 19:14 ID:0qQus2xo
>>219
OHCとDOHCより個体差
の問題っぽいですね。スバル車は結構個体差
大きいみたいなんで。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 19:31 ID:OuDFpPQE
セルモーターのパワー差は?
今日B4GT納車しました。
マッキンで聴くI'veは最高ですね。
228ど素人:03/07/18 20:01 ID:pB8BXXUV
こんばんは。
初めてレガシィを買おうと思っているモノです。
2500ccの8年式(後期型)を探してますがなかなかタマが少ないですね・・

ところで250Tの燃費は実際どれぐらいですか?
やはり、ターボ系と同じ位の燃費なんですかね・・

レガシィの中古車購入の際の注意点などが有りましたら教えてください
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:37 ID:unA5mQJE
>>228
9年式(GB9)の250TBですが、都内通勤のみで約6K/L、高速10〜11K位です。
AC使用時はこれより少しさがります(ハイオク、タイヤは215/45-17)。
1400Kg超の4WDのAT車でこの数字なら悪くないと思いますが。
ちなみにBFのTZ(AT)は同じ所で4〜5K/L、高速8〜9K/L(レギュラー)
BFのGT(MT)は7K/L、高速11〜12K/L(ハイオク)でした。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:43 ID:0VzwiBKf
膨張はピストンヘッドに適用される
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:50 ID:0VzwiBKf
バイメタルとはいえアルミピストンのほうが膨張しやすいので、ピストン自体を
ほんの僅かに小さく作らなければならない。

スラップはどのエンジンでも起こることで、これがエンジン騒音の大部分を占めている
直列なら真下にストンと落ちるわけではないし
鋳鉄ピストンなら膨張しないわけでもない
だから直列は少しだけ斜めに傾けて載せているわけだ
直立させたほうがピストンの動きがスムーズになるとか勘違いされやすいが
ホンダ、日産、トヨタ、どこでもいいが直列エンジン車はみな昔から少し斜めに傾けている

ラッシュがズレてきてもカタカタ鳴るけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:51 ID:0DCwX63B
》277
『eastern youth』も聞いてみてくれ。
>>227
なんでI'veなんだよ!
わかる香具師いねーぞ
>>233
そこに一人(w
あと、佐藤裕美さん何かも良いですよね〜
KOTOKO?
漏れはマッキンでsnowのサントラ聴いてますが。
つか、純正オプションの割にはけっこうボーカルがよろしい>>マッキン
I'veって何?って人は聴いてみてね。
ttp://sagaplanets.product.co.jp/fd/Lc_op2.mp3
折戸もレガだYO・・・ってオマイラは当然知ってるんだろうがw
おらおら
車とアニメ好きなヤツ集合〜season 3rd〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053211577/
ここら辺にいけ

アクアだってアクアプラスのry
>>227は釣りだろ?
ある程度レスが付いたところで
「やっぱりスバヲタはキモイ」とか持って行く為のネタ振りじゃないのか?
漏れはK’sマスターでGackt全開で拝聴してますがなにか?


てか喪前らもガクト聞け。
>>240
正確には粘着アンチの方を釣ろうとしたネタでした。
先行予約特典ミニカーキター!
京商製でした。
RなのにGT仕様でした。
おまえらマッキンで聴くならAlicia Keysの‘Songs In A Minor’をお勧めします。
ノリノリなのだったらリンキンパークの’メテオラ’がお勧めなんだけど
乗りが良すぎて事故るかもって諸刃の剣
>>243
うpきぼんぬ。
246BE5D乗り:03/07/18 23:25 ID:63mUxqsV
BE5Dですが、始動直後のエンジンカタカタ音は気にしないで大丈夫でしょうか?
最近暖かくなってきたせいか、あまりしなくなったのですがこれは何でしょうか。
(これは外で聞こえる音)
あと、室内に聞こえるカタカタというかパタパタ音は、
何とかバルブの音と聞いたことがあるのですが、本当ですか?
走り始めて15分ぐらいカタカタというかパタパタ音がするのです。
完全に温まると全く聞こえないのですが・・。
(これは室内で聞こえる音で、助手席前方から聞こえます)
よろしくお願いいたします。
247赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/18 23:31 ID:FSjgymTj
カタカタ音はラッシュアジャスターの音だから大丈夫。

とはよく聞くが、ラッシュアジャスターの音が出始めたらタペット調整の時期って
事だよね普通。
んでDラーに持ち込んだら、タペット調整は出来ないのであまり気になるようなら
エンジン交換ですね、と告げられた俺。
もう頭ン中???状態。

詳しいヤシの降臨キボンヌ。
248BG5A→BH5D:03/07/18 23:40 ID:jH8VFzC/
エンジン交換は自腹になるんですか?
結構な金額だと思うんですが。。
249BF5:03/07/18 23:56 ID:lPv/32TT
>>247 :赤いC型 ◆fYvBE01W.U :
ラッシュアジャスターというのは、タペット調整を無くすため物です。
簡単に言うと、油圧を受けて伸びるシリンダーで、カムやロッカーアームからの
圧縮力を受けると縮まなくなります。常にクリアランスゼロになる訳です。
欠点は高回転に向かないのと、燃費にマイナスになる事です。
レガの場合、指導直後に音が出るのはオイルに気泡が有って、それが抜けたら
消えると聞きました。
250赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/19 00:07 ID:Q/Ofvgc8
>>249
ありがとうございます。
ラッシュアジャスターの音がする=バルブタイミングがズレてきていると理解してい
るのが合ってますでしょうか?
そもそもディーラーのメカさんから聞いた話なので、旧レガのターボ車にラッシュア
ジャスターは付いているかどうかも知らなかっりしまつ。

あと、俺は始動直後に音が出るのはパーツが冷えて縮んでいるからで、暖まって適
正なクリアランスまで膨張すれば桶と聞きますた。
メカさんによって見解が違うのかなあ。。。。


エアが入ったときにカタカタ鳴り出すから、エア抜きをしてみよう
エンジンオイルの量と鮮度に気をつければ一気に入ることはなかろう
>>247
BEにラッシュアジャスタなんて使ってないよ。

>>246
ピストンスラップか、タイミングベルトテンショナの音だと思う。
前者ならエンジン交換。(とは言っても別に壊れるわけじゃない)
後者ならテンショナ交換。
でも水平対向ってラッシュ有りだったかな
254赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/19 00:11 ID:Q/Ofvgc8
やっぱ入ってないのか。
ありがと、>>252さん。
255赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/19 00:12 ID:Q/Ofvgc8
おーい、どっちが正しいのだw
BE/BHにラッシュアジャスタなんて使ってないよ。
カタカタ音はピストンスラップかタイミングベルトテンショナ。
>>248
私はエンジン交換しましたけど、点検、整備をDラーでやっていたので
クレーム扱いで無料でした。なんか悪いからパーツを色々買いました。
こういう事があると思うと、純正のエンジンオイルに勝るものはないかと。
使用条件によって有料なんてありうるのでDラーで聞いてみてはいかが
でしょうか?
ごめん。
同じ事2回書いちゃった。
俺のは蜜微視のアレだから。
4G63はカチャカチャ鳴り出したらエア抜き、これ必須。
ちなみにラッシュアジャスタ使ってたのは、BGの途中までだよ。
その後はみんなシム式。
たぶん車内LANのせいだと思うんですけど。
262赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/19 00:18 ID:Q/Ofvgc8
>>256-257
ありがとうございます。
明日メカさんを小一時間問い詰めて来まつw。

博識さんが多くて助かりますた!
しっかし
いまどき無い方が珍しい
暖機すれば良いだけじゃないの?
>>261
ワラタ
266赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/19 00:28 ID:Q/Ofvgc8
>>264
暖気とメンテはきっちりとやってまっせ。
暖まってからも音が出るので、俺のは上の方で挙がってるベルトのテンショナーっぽいでつ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:29 ID:MYmLzY65
>261
はどっかの過去ログの迷言。
ピストンスラップは、「音が気になって、もーしょーがない!」とかじゃなければ、
そんなに心配する必要は無いよ。
テンショナの方は部品の欠陥だから変えたほうが良いと思う。
メカさんがどちらの音か判断してくれます。(経験浅いとわからないかも)
最後に一応見分ける方法。
4番のインジェクタのコネクタを外して吹かしてみて音がしなければ、
まずピストンスラップでしょう。(スラップ音はほぼ4番から出てます)
消えなかったらテンショナね。
どうしてもだめなら内燃機屋持ってってポーリングとピストン変更するとか

この「かかかか」スラップはエンジンが古くなければあまり起き得ない現象だと思うけど
271赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/19 00:36 ID:Q/Ofvgc8
(T^T)ウルウル 皆親切にありがとうございます。
頭の中のモヤモヤが吹き飛びました。
272BF5:03/07/19 00:40 ID:iVDe3HJk
>>250 :赤いC型 ◆fYvBE01W.U :
> ラッシュアジャスターの音がする=バルブタイミングがズレてきていると理解してい
> るのが合ってますでしょうか?

ほかの方がレスされてますが、理解できない方も居ると思うので書いておきます。
始動直後にオイルラインに気泡があると、ラッシュアジャスターが正常に働かず、
タペットの広がったようなカチカチ音がします。気泡は数秒〜数十秒もすれば抜けます。
(以上、私の聞いた話。間違っていたら訂正お願いします)
>>246が質問して始まったのがいつのまにか
>>247がおいしいとこだけ話題をさらっていきましたね(W
でもいろんな情報が集まってオーナーとしてはうれしいですね。
274赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/19 00:48 ID:Q/Ofvgc8
ごめん便乗しちった。
うちのBH-D型、真冬に一度だけ、始動2〜3分後にガキーンガキーンって音がエンジンから
して(回転数を上げるとそれに応じてうるさくなる)、20秒ぐらいしたら直って、それ以来全く起きて
ないんですが、これも同じなんでしょうかねぇ…
>>275
エンジンの中にザクの人がいたみたいだね
慨出かもしれんが。
BCで騒いでるインプ北米仕様の2.5gターボのエンジン。
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0107/article21774_1.html
ホントにレガに搭載されんのかな。
下のトルク良さそうだからレガ向きだと思ふし。
出るなら待ちたいトコだな〜。
最初は鰤かな〜
2年後?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 02:35 ID:iYDEz5/r
オイラはShellのpura入れるようになってからカチカチ音が気になりだしたぞ。
>>277
2.5gターボはビッグボアでカーボンが付きやすいから
できれば日本人相手に売りたくないらしいよ。
アメ公はキニシナイーから大丈夫。日本人の若い人とか変なオイル入れる人いるし。
280名無しさん?:03/07/19 08:00 ID:nD9qPTD3
発進する時の(((((((;゚д゚)))))))ガガガガガガガガガッってのは
クラッチを交換しても直らないと?社外品もダメ?
みんなの車はどうかわからないけど、俺のレガシィまじ車全体が
(((((((;゚д゚)))))))ガガガガガガガガガッてなって俺にも振動が伝わって
ガクブルなんすけど・・ジャダーはでてあたりまえ?
>>280

オレも同じ
始動直後だけだから仕様だと思ってあきらめてる
圧縮比
1.▼ルテッツァ 11.5
1.◆ガシィNA 11.5
2.●テンザ 10.0
3.■コード 9.8
出力
1.▼ルテッツァ 210ps
2.◆ガシィNA 190ps
3.■コード 155ps 
4.●テンザ 150ps
トルク
1.▼ルテッツァ 22.0kg・m
2.◆ガシィNA 20.0kg・m
3.■コード 19.2kg・m
4.●テンザ 18.6kg・m  
>>280
中途半端に半クラしない方がいいよ
284名無しさん?:03/07/19 09:07 ID:nD9qPTD3
>>281
俺の暖まってからもたまーになる((((;゚д゚))))
これも仕様ってことであきらめるか(*´∀`*)

>>283
半クラ使わないで発進しようとすると、スムーズに発進できなくね?できる?


やっぱし俺運転ヘタクソなのかなぁ_| ̄|○
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:17 ID:5EVwrfgl
ベルト類全交換で幾らぐらい?
>285
タイミングベルトも替えるのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:26 ID:I28ZHhgp
レガヲタ( ´;゚;ё;゚;)キモッ!!♪
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:30 ID:N+otsxeA
10マソキロ超えたんで変えます。 パワステはたまに利かなくなるし・・
>>288
タイミングベルトは10万`前に、替えたほうがいいぞ!
 突然切れて亀になったら悲惨だぞ〜〜〜直ぐ替えれ!!!
  忘れたが結構高く付くからついでにエンジン廻り(プラグとか)も
   交換した方が、再度やるよりいいぞ 工賃高い!整備に兄ちゃん大変!
パワステ効かなくなるって、のんびりしてるな!
 パワステオイルリザーバタンク残量見たか?オイル経路のオイル漏れないか?
  これも急ハン切った時に、突然ハンドル効かなくなったりして事故る
   可能性有るぞ・・・直ぐ自分で見れ!!!
この両方は 予告無しに来るから怖いぞ 車危ない常態になるから 直ぐ整備汁!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:49 ID:SEvDQsun
289タン マジデ!! スグデーラー行ってキマツ。 心配マリガトン。
291名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/19 09:55 ID:TILcLSGz
>>280
レガシィのターボではごく普通。デフが温まってない時に出やすいような気がする。
以前乗ってた BC5 のNAも、今乗ってる BE5 ターボほどじゃないけどアクセルの
ふみ加減とクラッチのつなぎ加減で時々振動は出た。

発進時に毎回のように振動が出るならアクセルの踏み方かクラッチのつなぎかた
を変えたほうがいいよ。アクセルをもう少し踏むとか、半クラッチをもう少し長く使うとか。
そういや、昔乗ってたオンボロ1BOXのパワステも具合悪かったっけな。交差点を右折している途中に突然重くなったりすると、信号機目がけて突進したりして…
293BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/19 10:14 ID:bgVb3pvS
ジャダーは半分仕様だと思って乗ったほうがいいだろうな。
アクセル気持ち吹かし気味にして、半クラで発進すればジャダーは出ないし。

補足だが、レガシィのタイミングベルトは、フラット4の特性で
やたら長い(左右振り分けなので全長長くなる)特別品!


タイミングベルト走り方にもよるだろうが、早い香具師で8〜9万キロ
いたわって長持ちさせた積もりでも経年劣化で13〜4万キロはヤバイ筈!
高速走行でアボーンする香具師が多いので、高速上で動けない亀状態と成る!
 近隣の工場入庫してもスバルEJ用のロングサイズタイミングベルト
 なんか在庫してる工場少ないので預けて帰る事になる
ベルト入手出来てもEJエンジンのタイミングベルト張りは、未経験の工場だと
無理かもしんない(狭い 苦しい 長い 張り調整難しい)・・・結局修理後も
スバルに持ち込み再調整!
 以上:::::::::高速出動代 ん万円!
            レッカー代 ん万円!
            一時修理代 ん万円!
           遠隔地交通費 ん万円!
 (行楽地で遠方だと凄い金額になる 車修理後引き取りに行くのも 家族連れだと??)
           スバル再調整 ん千円!

 リスクの大きさ比べ物にならんだろ 2〜3万だったらサッサと替えといた方が無難なのだ!
ちなみに・・・おいらは・・・・上記・・・大泣き!!
  休暇何回も取り職場から後ろ指→→→→→→→→背中  痛い!
  総額 数十万也→→→→→→→→→→→→→→→懐   痛い!
  嫁 子 冷たい視線→→→→→→→→→→→→→家在時 辛い!
新型のタイミングベルトはチェーンに成ったとか???誰か知ってますか?
>>295
サイレントチェーンなのはEZ30エンジン。
297220:03/07/19 11:13 ID:u1c9m642
>>295
なってないよ
何十年も車作りつづけて、なんでスバルの信頼性はいつまで経っても上がらないんだ?
299220:03/07/19 11:15 ID:u1c9m642
そうだね いつまでたっても他社並みだ!どうなってんだまったく
300220:03/07/19 11:19 ID:u1c9m642
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 11:25 ID:u1c9m642
BHのC型乗りですが先日アイドリングが不調でディ−ラ−に行ったら
エアフロセンサ−ではなくECU?のソフト書き換えをされました。
その後アイドルは安定したんですが、低速トルクの低下と燃費悪化
(9〜10ぐらいが6〜8ぐらい)してしまいました。
あれって元に戻してもらえるんでしょうかね?いっそ社外品ECUのほうが
いいでしょうかね?
「書き換え」?
>>284
冷間時はクラッチワ-クが丁重過ぎてもジャダ-を感じ易くなるよ
少し雑かもしれんけんどスパッっと繋いでやることで
ショックはあってもガクンガクンジャダ-が継続することはない
304名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/19 11:51 ID:TILcLSGz
クラッチのジャダー(振動)もFAQに乗せますか?
といってもメカに詳しくないしジャダーの発生理由とかよくわからないので誰か書いて。

>>291
の対処療法(?)もこれが正解かどうかは不明。自分はこうしてるというだけでつ。

305名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/19 12:00 ID:TILcLSGz
振動しだすとクラッチペダル踏んでる左足がゆさぶられるため
共振して振動を増強してしまう気がするんだけど、ホントのところどうなんだろう?

ターボとNAではクラッチカバーの圧力が違うと思うけど、関係はある?
STiの強化クラッチに交換すればジャダーは出なくなる?(w
今日は休みでレスを見ながらマタリしています。
そこでこのトピになぜレガに乗ってんのという約束を追加していただいて、ご意見を聞きたい
他車ではなぜダメなのかききたいです。
ちなみに自分は、スキー好きで必要に迫られて4WD=レオーネからレガシィと乗り継いできています。(やはり雪には強い)
技術の進歩と共に我がレガシィが進化しているのはたのもしいが皆さんはなぜレガなのですか?
漏れのBE5の場合、車検の時にジャダーの事言ったら
今度変えてくれるって事になったよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 13:44 ID:JOudVWxF
>>306
>技術の進歩と共に我がレガシィが進化しているのはたのもしいが

脳内妄想ヤメレ!
309BE5A ◆eteRNalnWg :03/07/19 13:57 ID:nmTt4qK0
>>306
先代インプSTIが欲しかったが、仕事に乗ることもあって断念。
カコワルイB4ならダイジョーブってことでレガにした。
あと、前に乗ってたC型インプの下取りが高くなければ買い替えなかったな。
310BH5C海苔:03/07/19 14:02 ID:Q1MSD+iw
>>306

1.田舎住んでるから。未舗装路走る機会も割とある。
2.若いうちにターボ車乗っておきたかった(ワゴン)。
3.遠出の機会が多い。
4.雨の日と高速道路の安定感が抜群。
こんなもんかな〜
レガシィのターボって都心向きじゃないでそ?小回り効かん狭い駐車めんどい。
新型は小回り(最小回転半径)良いらしいが。
311BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/19 14:09 ID:2v29G0hz
>>306
もともとR34に乗っていたが、子供が産まれるってことで急遽4ドアセダンに
買い換える必要が出来たのでB4RSKを買った。
当時、R34からV35にモデルチェンジしたばかりで他に欲しいターボ車が
無かったのでB4にした。

今はB4に満足しているよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 14:13 ID:XSr4dv7J
新型レガシィなんですが、標準装備のオーディオを外して、GTカスタマイズエディション
のパネルを付けて社外オーディオを付けることは可能でしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 14:30 ID:f2vfsEke
>>312
ディーラーでAVパネルセットの名称であります。
29.000円+工賃だったと思いますが、オーディオ
レスでいくらか安くなるのかどうかは不明です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 14:35 ID:XSr4dv7J
>>313
ありがとうございました。検討してみます。
新型のビルトインナビ 使い勝手どうでしょうか?

どこかに書いてあったけど マッキン15% ナビ20% ぐらいの装着率で
意外にみなさん購入されて無いみたいですが、みなさんやはり安くて使い易い
社外HDDナビを装着されてるのですかね?
私としては余計な物がダッシュオンとか、インダッシュに出っ張るのは嫌なので
ビルトインが良いのですが、確かに今時高い金払ってDVDナビでも無いかとも
思えますが、  そこそこ使い勝手機能が遜色無いなら まあいいか!の世界です
 それと バァージョンアップDVDってどうやって入手していくのでしょうか?
 秋に純正ビルトインHDDが出ると言う書き込み見ましたが 真偽???
どなたか よろしく なにぶん現在までナビ使った事の無い 貧乏旧旧レガシィ海苔です
C型あたりでHDDに換装キボンヌ

つーかディーラーOPならHDDナビ付くんじゃなかったけ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:36 ID:z71v7P4t
>>315
さすがに半年以内にHDD化はないんじゃないの?
そうなったらナビ本体もグローブボックスからモニタ裏に移動させて
ワンボディ化しちゃうだろうし、半年以内に艤装を大変更するんだったら
最初からHDDで出してると思うよ。

漏れは試乗しただけだけど、ナビ初心者だったらあれで十分感動できるよ。
社外品を完璧にインストールしようと思ったら取付工賃もバカ高だしね。
新型走っているの、まだ見ません。みなさんは結構見かけます?
結構見るよ
どこ住んでるの?
大阪なんだけど、まだ見ないんだなー。
そうか、見るんですね、何気によかった。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 18:20 ID:ECxxgk+b
>>306
折れもレオーネからの乗換組。
居候時代に色々な車を運転したけど、最も普通に雪上を走れたレオーネには感動したョ。
んで今回も趣味のSKIの為に車選びをした結果、自然とレガシィになった。
雪の関越や豪雨の東名等、悪天時に高速を長距離移動するには最高だと思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 18:24 ID:ixgUbvdy
>>318
よく見ますよ!今週もシルバーのワゴンGTや
B4-Rなんか見たよー!!
俺自身今日も都心に乗って逝ったが、
注目度はかなり高いですね。
これはA型ならではの、醍醐味ですが(w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 18:39 ID:mCCXzTCG
フジツボのヴァイアブルを付けた人いませんか?
インプレキボンヌ
>>322
私自身は最終型狙いのBH5D海苔ですが、確かに一度でいいからA型の醍醐味って
味わってみたいですね。
旧型海苔だけど、新型の評判や注目度が高いのは嬉しいです。
325kkj:03/07/19 19:08 ID:Iy6KLNcT
あたしはランカスタ待ちでしゅ。
まえの2.5ランカSほしかったYO。
今度出るのは5速オートマならかうのにな。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 20:38 ID:U4MhzoKY
新型は株主にも好評だそうだ
純正ナビって走行中の制限が多いから付けなかった。
で、社外品を付けるのに純正ナビ画面部分の小物入れの蓋を取っ払って
箱内に穴あけして付けました。結構スッキリ収まった。
>>325
残念ながらランカスターは永久に出ません。







海外に合わせてアウトバックと名称変更されるそうで。
ランカスターの方が好きだったんだけどなぁ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:04 ID:1tP0XZIu
名前なんか何でもいいだろ。
330BG5A→BH5D:03/07/19 21:36 ID:4g4j6CUW
>>257
納車の際に担当営業が保証範囲の説明の際に、
「点検を受ける事」が前提条件だと教えてくれた。
6ヶ月点検もまだなんだけど、ちゃんと受けてみようと思ってる。

BGの時は結構カタカタ音がしてたけど、
暖まると消えたので気にしていなかったよ。
BHもそうなるのかな?

>>306
やっぱりスキー場への行き帰りが楽だから選びました。
BGの前はMAZDAの四駆に乗ってましたが、
関越道で回り見てるとVOLVOかレガシィが目に付いたので。

BGからBHにしたのは、スタッドレスをもう1年使いたかったので(バカ)
他社は残念ながら選考から外れました。
→アテンザ・カルディナ・RX-8が対抗馬でした。
>>306 H10のBE5です。
住んでいるところ長野だし、通勤で峠越えだから
あとターボのってみたかったってのと中古安かったからかな。
HID最初からってのもいいし
カロのナビ、マッキンがおまけでついてたけどいまじゃ
すごっく気に入ってます。
新型買うひとはオプのマッキン絶対つけた方がいいと思うよ
あの音は、かなりお買い得
さっき給油から帰る途中
前のカローラが2本出し!?と思ったらB4だった
もうちょっとリアランプ周りどーにかして欲しい所だけど
下回りの2本出しマフラー、アルミサスアーム等は見栄えが良いかな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:54 ID:eGnxPlmt
>>330
これっておかしいよな。
初回点検は無料だからよしとして、それ以降は金かかるじゃん。
結局、金払わなきゃ保証しないって言ってるんだろ!
点検項目以外のところの不具合出ても、点検しなきゃ
保証しないって言うのか?
2年で買い替えるからサービスサポート要らないって言ったら
無料で付けてくれました。
>>304
>といってもメカに詳しくないしジャダーの発生理由とかよくわからないので誰か書いて。

↓ジャダーの発生理由って、ググれば一瞬だよ。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/qa/transmission/transmission015.html

ttp://www.rokurensei.net/keijiban/legacy02/leg0211.htm
「スティックスリップ」でページ内を検索

#検索するとスバル関連がよく引っかかるのが何とも

ちなみにスティックスリップとは、ヤフー掲示板によると以下の通り。

黒板にチョークを斜めに立てて、斜めにしたのとは反対の方向に
チョークを動かして線を引こうとしたとき、力加減をうまくすると、
 1.チョークが黒板に引っかかる
 2.ちょっと力を入れるとチョークが滑って浮く
 3.すぐに黒板に着地してまた引っかかる
 4.2へ。以下繰り返し。
てな状態になってガガガって点線が引ける。

間違ってたら誰か訂正して ;-)
336名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/19 22:54 ID:TILcLSGz
要するにレガシィのクラッチディスクの表面に凹凸を付けて高出力でも滑らない
ようにしているからジャダーが出やすいってことで良いですか?

ところで NA とターボでクラッチディスクは違うのでしょうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:56 ID:iOAVjUGW
>>306
漏れもスキーのためにレガシィ乗ってる。荷物イパーイ積めるし、雪道走行安定性
は抜群だしね。でもこのスレでは、趣味、車オンリーの香具師多いような・・。
>>337
車の他にアニメやエロゲー好きがいっぱい居るぞ。
>>338
呼んだにょ?
呼んでないにゅ
>>335
>#検索するとスバル関連がよく引っかかるのが何とも
ブレーキローターのジャダーもよく引っかかるのはレガシイだと
どっかのサイトに書いてあった。
>>338
オレの事か?
昨日、2.0Rで契約書にハンコ押してきますた。
GTでも良かったんですが、燃費悪そうなので、NAの方で…。
新型はNAならリッター11kmは行くそうで。(営業マンの実体験より)
これが、最大の決定事項でした。


ところで新型買った人って色は何色にしました?
私はシルバーにしました。なんか、他にマシな色が無かったので…。
黒は中々だったんですが、手入れが面倒だし。白は納期が延びるし…。
ガーネットレッドパールはいまいち見栄えが悪いから、
鰤のプレミアムレッドかインプのソリッドレッドにしてほしいぞ。
エロゲ嫌いじゃない・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 23:56 ID:XSr4dv7J
新型レガシィのユーザーの方でHP作った人いないんですかね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:23 ID:iVMMvxzp
新型レガシィの重量も”うそ”でしたね。
ttp://www.tein.co.jp/ti/comment/cs52.html
カタログ+40kg重い 
ほかの車はカタログ+だいたい5kg以内です。
車軸ベースでフロントも普通におもいFFとかわんねー。
レガシィだけガソリン満タンしてたのかな?
そういえばアシーングがらみでシャシダイ乗ってたけどMAXトルクがぷっ。
オプション付いてると重くなるんだけど……
349BE5D乗り:03/07/20 00:25 ID:F9E6UFYR
246で「カタカタ」音で質問させてもらったBE5D乗りです。
回答して下さった皆さん、ありがとうございます。
重症だとエンジン交換なんですね。まだ1.3万キロなのに・・。
交換するエンジンって、「リビルト」ですよね。
新品が中古になるような気がするんですが、どうなんでしょう?
新品と言っても調子が悪ければダメですけど・・。
はあ〜。ため息出ます。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:28 ID:nDSwD5BI
>>349
リビルト品はSTiが手組みしたやつだから、かえって貴重だぞ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:29 ID:iVMMvxzp
車重だけじゃないでしょ。馬力も燃費もだから言ってる。 
他の車だけはopつけてないの?
他の車もふつうにエアロくらいはつけてたよ。でそんなにかわらない。
いい車なんだから正当に競争しろ!
352紺色BG5B:03/07/20 00:31 ID:NuoKJYPG
>>349
リビルド品の方が精度いいという話もあるのでがっかりしなくてもいいんじゃないかと。
慣らしをもう一度するのは面倒だけど。
>>349
りビルトに載せ変えましたが、慣らしがいらなくて面倒じゃなかったですね。
ただDラーの人には、オイル管理をしっかりしてくださいと言われました。
乾燥重量
何ムキになってるのかなあ?
たかがサスメーカーのデータじゃん
ガソリン満タンで40キロくらいあるんじゃねーの?
700gくらいだっけ?ガソリン1L
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:34 ID:iVMMvxzp
だから他の車だけガソリン入ってないの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:36 ID:vOlcIkk+
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=l&board=1835182&tid=a1za1za1za3na3ea3wa5la5aca57a5a3a1za1za1z&sid=1835182&mid=1212
を見てのまとめ。
・塗装がダサイ
・ドアが下がる
・二度とスバルは買いたくない
・初期型はハズレが当然
・コンプレッサーがおかしい
・他社の経年劣化がスバルは初期不良
・エアコンの水漏れ

で、いいかな?
入ってないのだろうな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:39 ID:iVMMvxzp
100kgの軽量とかえらそうに言ってなかったら書かないよ。
いつも誇大広告。
60kgの軽量てことだよね。
それってチノパンチャチイシートとシングル可動ペタンコリアシートにちょっと
コストをかけたたらもっとおもくなるよね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:41 ID:H7qqWlJg
訴えればいい
361赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/20 00:42 ID:kZPfBhTP
同じくカタカタ音に悩む247でつ。
ディーラーでちょいと見てもらった結果今度預けて詳しく見てもらう事とあいなりました。
テンショナー交換で済みますようにっと。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:42 ID:iVMMvxzp
かしこい。
100kgの軽量って偉そうです?
100kg実現したなんて言ってないですし。
100kgをめざしたからこそ、結果的に100kgは届かなかったけれど、
今回の大幅軽量化が達成できたんだって、開発陣のコメントもありましたし。
色々つけて重くなるのは、どっちをとるか、オーナーが決めればいいんじゃないですかね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:46 ID:H7qqWlJg
1480kg + ガソリン

他の車つか、ガソリン入って「カタログ乾燥重量」と一キロの差もない
てのはあり得ないな
365赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/20 00:48 ID:kZPfBhTP
んー、車輛重量と実測値は違いますよ。
例えばマッキンと本皮付けただけでも20kg重くなりますし、ガソリンが満タンか空に
近いかでン十kg変わってきますしな。
そのレガシーと他の車との状態の差異が分からん以上、これみよがしに非難の対
象にするのはいかがなもんかと。。。。。

ちなみに俺の車はフルオプに近い状態で実測カタログ値+20kgな不思議。
>>361
あのカタカタ音の悩みはなった者しか分からないですからなぁ。
でも、もう直るのは時間の問題です。早く直るといいですね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:51 ID:iVMMvxzp
スペックや謳い文句が購入者の目安となるでしょ。
それに昔から。うそ馬力280馬力、うそ燃費13km/l、加えてうそ車重-100kg。
他のメーカーもスペックには満たない場合もあるけど。
スバルは達成率が最も低い。
それがとおれば、なんでもありじゃん。
カタログ馬力が280馬力で実馬力が180馬力とかも。
つか何なんだ
このホイールは
369赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/20 00:54 ID:kZPfBhTP
>>366
ありがとです。
気になりだすと止まらんのですよね〜、あの音。
また報告しまつ。
おまいらサービスキャンペーンは終わらせましたか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:55 ID:J6DxveZY
燃費は国土交通省の審査時に出した数値で
国土交通省が認めた値なんだけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:58 ID:iVMMvxzp
ふつう純正18inchのほうが重いだろ。+40kgの”うそ”はスペックBに対してだよ。
それに他のほとんどの車もエアロ+アルミをつけて乾燥重量にちかい値を達成してる。
レガシィだけじゃなく他の車もみて書きこんでくれ。
それになんでそんなかばうのあきらかじゃん。
レガシィだけガソリンが入ってるとかさ。
馬力も燃費もカタログ値に少しでも近ければ信頼できるけど、
昔からそういうメーカーでしょ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:59 ID:J6DxveZY
ほへ〜何kgあるんだね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 01:01 ID:iVMMvxzp
あなた達が認めないとこういうことがまかりとおり
スバルにとっても良くないことだと思う。以上
あ、そうなんだ〜?<そういうメーカー
所有して不満がなかったもんで、気づかなかったわ。
体感でカタログ値の差を感じられないなら別にいいや。
燃費に関しては、営業マンが、「カタログ値の70%くらいですかねぇ」って
買うときに言ってたし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 01:04 ID:J6DxveZY
乾燥重量以下になることはない。

アルミ+ガソリンでカタログ値ピッタリてのを信じてるんだ(w
377赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/07/20 01:06 ID:kZPfBhTP
だからその個体がどんなOP漬けてるかにもよるんじゃあ?
例えばマッキン+ナビ+本皮+サンルーフ+エアロな個体だったと仮定したら?
その車の仕様が分からんのでアレだが、ID:iVMMvxzpが挙げている1個体だけで
判断しちゃうのは少々軽率だと思うなあ。
ただのアンチと思われちゃうよ。

色々と統計取って、その結果のデータでも掲示したら皆納得すると思う。
何で今日はホイールスピンさせたほうが速いとか言わないんだろうな
つーかカタログ値なんて正確に信じてる方がおかしくない?
スペック厨?
実燃費がカタログ値より悪いのは常識だろ?
シャシダイ馬力も同様。

シャシダイのっけてカタログ馬力が出るのが正常と本気で思ってるのだろうか?
>>379
んだね、特に「うそ燃費13km/l」なんて(w
カタログ通りの燃費を出す車があったらお目にかかりたい。
単なるアンチじゃないっていうんなら、「うそ燃費」はないだろに、
かえって>>367の信憑性を落としてるな。
カタログ数値はデフやトランスミッション通さないで測ってるから、
実車でカタログ値達成しているのはすごいことだわな。
しかもロスが大きいという4WDで(w
燃費に関しては「審査値」だから、スバル自体がこんだけ出ますから届け出ますと言ってるわけじゃないんだな。
文句言うなら、審査して認めた国土交通省の審査部へ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 01:24 ID:RojYa15u
てか、煽りだろ?放置しろよ。
>>372
たぶん車内LANのせいだと思うんですけど。
燃費の話が出たので、ついでに。

私の2.0Rは高速で14.3km/Lを記録しました。
慣らし中に300kmほど走って車載の燃費計で図りました。
一般道でも、郊外をメインに走って13.5km/L出ました。

一応燃費計の精度も疑い、セルフ給油で満タン法を試してみたけど
ほぼ一致していた。
オドメータについても、いつもの通勤路(片道約40km)で確認した
けどやはりほぼ一致。

燃費は走り方でかなりばらつくみたい。アクセル操作がルーズだと
簡単に12km/L辺りまで落ちる。それに暖気運転や信号待ちも結構バカに
ならない。相当条件が揃わないと14km/L台は出ないみたいです。

今度は高速で14.5km/Lを狙ってみます。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 03:41 ID:9FncXzyj
ワインディングの下りで極力アクセル踏まずに軽いエンブレ状態で走ってみ。
その区間だけリセットして計測したら
ターボでもものすごい好燃費が叩き出せるはずだよ。
388名無しさん?:03/07/20 05:06 ID:Du085lC8
やっとクラッチ操作に慣れてきた!冷えた状態でも(((((((;゚д゚)))))))ガガガガガガガガガッ
ってならないように発進できるようになった!
あとは回転数を自分の思い通りに操作できればよしだな
燃費に関して言うと、わたすのワゴンGTも高速走行で11.8km/Lでました。
燃費に関しては、体感的におおむねカタログ性能を発揮していると思います。
勿論、重量バランスとかボディーバランスについては傑出したものを感じます。
エンジンフィールも予想したより遙かに良好。良いエンジンだと思いました。
180kmまで出しましたが、高速安定性もすばらしいですな。
これなら大きな不満はなさそうです。
うちの近所は結構車盗難多いですよ〜
狙われるのは 定番の ランクル ツアラー セルシオ ランエボ インプSti
なんかですが、新型レガシィも心配です!
今の時期に同時に狙われやすそうな新式車が発表されてないので盗られそうな気もします。
まさかとは思いますが、早速 盗られた香具師 いますか?(www
盗られるのは名車の証???(www
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 10:03 ID:OFjsnOwD
↑とる奴いね〜よ
>>389
通報しますた
>>392
なんでやねん
>>393
IDが・・・。
ヤクザは困ったものだ(w
レガシィって、可変バルブタイミングだけだけど、
セリカは、可変バルブタイミングと可変バルブリフト両方付けちゃいました。
お先に失礼!
IMPREZA WRX STi spec C Limitedでさえ、可変バルブリフトが付いてないんですね。
つまり、スバルには可変バルブリフトのクルマは無いってことですか?
セリカは、可変バルブタイミングと可変バルブリフト両方付けちゃいました。
お先に失礼!
あちこち同じコピペかよ。夏だなぁ。
厨房はもう夏休みだっけ?
>>397
ターボで可変排気量のようなものなのに、可変バルブリフトなぞいらん。
あ、釣られちゃったよw
401306のBG9:03/07/20 17:17 ID:XsMpJGmk
309,310,311,321,331,337さんレスどうもです
実用面から4WDを選択した方が多いですね。自分は4WDに一度乗ってしまってその安心感と、どこにでも行けそうな楽しみの部分が大きく次車も4WDを選ぶと思います。ランカスターの2.5Lモデルに期待しています。
先日の夜も関越道の水上付近から豪雨に遭い、トラックを追い越した際そのトラックの水しぶきに車が包まれましたがレガは動揺することなくパスすることが出来ました。夜なので水溜りもありましたがさすがに4WDは安定しています。
402名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/20 17:31 ID:bzP7KC9H
MT乗りの皆さんは、トランスミッション・オイルやデフオイルは
どれくらいの周期で交換してますか?

うちのは新車1000km点検で交換した後は交換してなくて走行距離が
ちょうど2万km超えたくらいですが、まだシフトフィールも悪く感じない
のでまだ大丈夫でしょうか。
>>401
恐らく今の人達は,気付いた時から安定感の有るFFやフルタイム4WDが周りにゴロゴロ有るから、ありがた味が判らないのでしょうね。
 FRに一度乗りましたが雪道の怖い事怖い事!その後にFFに乗り始め、なんて軽快なんだろう!ってね しばらくFFでスキーとか
 ガンガン行ってました(4WD買うのは贅沢だと思い でも横目でAB型レオーネツーリングワゴンに乗ってる人を、羨ましがってた)
 (まあ何時かはあれのオーナーになる事を夢見てた)
 FFでも雪道は決して楽では無かったです,必死で背中汗ビッショリ!でもあの時代が有るから運転技術が付いたんではなかろうか・とね
 スキー場に行く運転手は大変で到着しても、クタクタでスキーどころではなかったよ〜〜
ひょんな事から その贅沢品を入手できた時は、今までの冷や汗運転がなんだったんだろう?って目からウロコでした。
常用FF 4WD時前進4速×2ディアルレンジ 滑り出してから4WDに切り替えて、鼻歌運転!♪♪♪こんな楽な事してたら運転が
 下手になるなぁ なんてね 汎用タイヤでチェーンも無しで♪  FF→4WDの境目が判ってるから出来た事ですね!
 今では、ますます楽チン運転(常4WDでデフロック無し)で、本当に運転下手糞になってしまいました(w
 あんまり気を抜いて走っててボケテしまい、深雪でスピンした事も有ります  怖くなり来年はスタッドレスタイヤを買おうかと(w
確かに路面が池のように成ってる豪雨時、ビスカスLSD付き4WDは、ハイドロプレーングの限界点が違いますが、限界点を超えると
 普通の車と同じ様に、大スリップしますからご注意を!
 完全に水没した様な高速道では、タイヤにもよりますが120km/hr でヤバク成りました。
 視界数mぐらいの水没高速だと、他の車が殆ど低速で走ってるので追い越し車線 独占出来て つい飛ばし過ぎに成るのですが(120kmですが)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 18:01 ID:rwaDvUGO
ヤフオクで5000円くらいのアーシング買ってつけた人いる?
効果ありましたか?
405306のBG9:03/07/20 18:02 ID:XsMpJGmk
>>402
基本的には最低1万km毎、シンクロが付いているのでシフトフィールには出にくいが、逆に出たら修理が必要かも壊れたら高くつく、
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 18:03 ID:DATcCjpg
今日、R134でむらさきのBHおかまほっていたね、
渋滞の原因作りやがって市ね。 って、ほられた奴は
もっと頭きてんだろうけど(w
>>403
スタッドレス持ってないの?持ってないなら頼むから買って装着して雪国きてね★
408三菱イッテヨシ:03/07/20 18:09 ID:/jwpbszp
三菱石油のスタンド、なぜレガシィに軽油を入れたがる?
BF,BGは確かに五月蠅いが、ディーゼルの音と違うでしょ?

日石三菱になってからはそういう嫌がらせはしなくなったけど。
409306のBG9:03/07/20 18:10 ID:XsMpJGmk
>>403
運転暦は自分と似てますね。でもスタッドレスは履いてますよ。4WDは限界点が高いだけですからそれを超えたらスピードが出ている分危険です。御自重を願います。
>>402
漏れは1000km、4000km、10000kmで交換。その後は1万キロ交換で今度15回目!
そのせいかミッションはいまんとこすこぶる好調!ただそれでもデフは6万km
位の時に不調で無償交換した経緯があるから換えてりゃいいってもんでもない
かも?はずれを引いてたら何やってても意味無いし…
ちなみにオイルは安物ではない。
まぁ漏れの場合1万km=4ヶ月だから正直ちょっとスパンが早いかなとは思うけど
新車時は最低でも1万キロまでに2回は換えた方がいいと思ふ…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 18:17 ID:/jwpbszp
>>403

レガでもスタッドレスなしじゃ…走れるだけにかえって危険だ。
昔凍結した箕面・茨木の峠道でBspec同士でバトルやったことがある。
漏れのはシルバー、相手はレッド。
向こうは16インチBBSだったがドリって180度スピンして脱輪。
漏れはそれ見て車から降りた際に足が滑ってサイドシルで尾てい骨を打った。
フォレスターのCMと同じ事をやったということね。

こういう芸当が可能な車なんだけど、それもミシュランのスタッドレスのお陰。

個人的な偏見かも知れないけど都会の住人がわざわざスタッドレス買うのなら
ブリジストンかミシュラン(その正体はコンドームのオカモト)が無難だと思う。
あうとばっくっていつ発売?
9月のいつか?!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:16 ID:tI4eLIBx
素人ですがいきなり質問。
B6って出る予定あるんですかね?
415ぴー ◆Psuke//bmw :03/07/20 19:24 ID:B5kV3kv4
>>402
1000km時に交換してからは、10000km毎です。
10000kmくらいではシフトフィールが悪くなることはないけど、まあ気分的に…。
エンジンオイルはMOTULを奢ってますけど、ミッション、デフは何を入れても
鈍感な俺には違いは分からないと思って、純正を入れてます。
416BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/20 19:24 ID:kvKJY40G
>>414 
6気筒は秋頃の予定で出るみたいだけど、名称はB6にはならんだろうな・・・。
Bはボクサーの略で、4は4WDの略だし。
Berlinettaと4ドアの意味も持たせているみたいだけど、いずれにしてもシリンダー
数から命名している訳では無いので、6気筒モデルは別のグレード名で発売
されるでしょうね。
417ぴー ◆Psuke//bmw :03/07/20 19:26 ID:B5kV3kv4
>>416
グレード名は3.0Rと聞いたような・・・。
あやふやですが。
403ですら!

いろいろご忠告感謝します!みなさん
しかしまあ 私も偉そうに言っちゃなんだが、4WDの酸いも辛いも充分に体験してます
煮え湯飲んだ事も死に掛けた事も2度や3度じゃ有りません  バトルはしませんけど >>411 (w
スタッドレス無しでも、昔とったなんとかで 氷結道路以外だったらなんとかなるのんです
なにが嫌って まずタイヤ保管する場所が無い!
       スタッドレスとは言えさすがに215/17インチの交換はキツイ 重い 腰に来る 
なんせ 歳なもんで(w 今度買う ワゴンGTで人生最後かもね
 まあ しかし最近はスタッドレス付けてないと高速乗せてくれないからね!
 昔は マッド&スノー さえ付けてれば乗せてくれた物なのに 最近の高速係り マッド&スノー 知らないからなぁ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:35 ID:052ipGAb
なんかベストカーに鈴木直也という人が初代レガシィの広報車で雪道を夏タイヤ
で走ってぶつけて壊したって書いてたな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:36 ID:tI4eLIBx
>>415
>>416
そうですか、どうも。
なんか6気筒に乗りたい気分なんですよ。
欲しいなあ。
>>419

はははっ 403です 私も初代レガシィ BC5−A RS 乗ってて雪の壁にこすりました
     タイヤはブリジストンのブロックパターン強い奴だったのですが・・同じ事ですか・・(w
     レオーネと違い レガシィは最低地上高が低すぎ(160位だったかな)て苦労しました
     レオーネは 170mm+ハイトコントロールで30mmだったので 轍は怖くなかったが!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:55 ID:cvfOjaPi
ただ、次の6発は気合が入ってる代わりに値段も張る可能性がありますよ。
インスパイアあたりと競合する事になったら正直迷うな。
>>422
定価でspecBよりも高額だろうね。
何せレガシィのフラッグシップだからね!
でもインスパイアと比較するものは考え物(w
424スバル販売店へ行った(733):03/07/20 20:04 ID:ynLUBiUj
今日、B4-GTの契約をしてきた。
納車は約2ヶ月先。
いろいろ試乗したがレガシイターボはダントツだった。
425スバル販売店へ行った(733):03/07/20 20:06 ID:ynLUBiUj
↑プアマンズスレのハンドルネームがそのまま残っていた。
あーあ。
426BH5A:03/07/20 20:10 ID:dLbKimx/
>>306

>>310とかぶる所もあるが

長野県に住んでいる
スノボドが好きなのでワゴン
若いうちにターボ車に乗ってみたかっら 旧カルはNG
遠出もしたい
4月から社会人になったのですが実家に帰るのに便利そう
HID標準装備


都会人だったら多分レガ買ってないです。
↑納車2ヶ月先とは・・・・そんなに売れてるのか???・・・
  一体売れ行きどの位なんだろう?
   スバルは夏期休暇ガッチリ2週間ぐらいとるから、その時は
    生産ストップしちゃうんだろうね。
 自分的には ワゴンは7〜8割を占める筈だから納車押してくるだろうとは
  予測はしてたが B4がそんなに売れてるとは思わなかったなぁ
   それとも 高値維持の為の(値引き対策)生産調整??
428スバル販売店へ行った(733):03/07/20 20:29 ID:ynLUBiUj
>>427
自分が行ったショールームでは、連休中にも関わらず何組も商談して
いましたよ。
>>427
ワゴン優先でB4は後回しになっちゃうんじゃないの?



                              と妄想
>>428
と、何はともあれ契約おめー
しばらくはそのハンドルでいてくれw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:33 ID:7lrXBkFS
>>315
1枚ペラだけど、ディラーにカタログあるよ。
今月出るのはDVDで、本体はPanaでモニタはケンウッド。
で、売り方がナビ本体とモニタはセットではないのよ。
モニタはエアコン噴出しまわりと一体で販売(外観はメーカOPと一緒)だから、
それだけ買って、ナビ本体はどっかで買ってきてつけれる・・・のかな?
カタログによると、映像信号はRGBでなくコンポジットなので、画質は悪い。
あと、車両マルチインフォメーションも使える。

HDDは同じくPanaで9月発売予定。車両マルチインフォは使えないみたいなので、
俺的には、外気温とか表示できないのが痛い。
432306のBG9:03/07/20 21:34 ID:XsMpJGmk
>>421
私もレオーネで下りの雪道で路肩雪壁にこすてスピンしてます。対向車が無くてよかったです。
タイヤ交換きついですね、一時間はかかりますね。でもこれで準備OKって感じですか。
>>426
あんた某コテだろ(w
アクティブビークル9月号でBPレガシィVSBHレガシィの企画の、ブレーキ
対決でBHに使ってるブレーキパッドは何か分かる人はいますか?
なんかよさげ。
435スバル販売店へ行った(733):03/07/20 23:11 ID:ynLUBiUj
>>430
ありがとうー。
他社の候補車カタログはみんな処分しました。
まるでファミレスでオーダーしたあとにメニューを片付けるように。
>>435
他社の候補車って何?
GTじゃ何を出してもあまり相手にしなかったんじゃない?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:20 ID:kMFSnaOo
>>434
住友SS(CSもいい)かロッキードZCでも付けといたら?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:26 ID:vOlcIkk+
前の型でエアフローメーター故障続出で、DENSOに変わったにも関らず
相変わらず駄目らしいが、今度のは大丈夫なのか?
439名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/20 23:28 ID:bzP7KC9H
エアフロ
440名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/20 23:29 ID:bzP7KC9H
D型の
441名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/20 23:31 ID:bzP7KC9H
壊れた人いるのか?2年で?

442ぴー ◆Psuke//bmw :03/07/20 23:34 ID:hvFLROl5
D型でDENSO製に換わってからは、エアフロのトラブルは聞かないなあ。
少なくとも俺の周りでは。
そういう俺も毒キノコを植えてからもうすぐ1年。エアフロはなんともなし。

それ以外のトラブルはあったけど・・・。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:36 ID:QcEKx2hs
レガシーいいけどカラーリングがなぁ
もっとヴァリエーション増やせない?
444スバル販売店へ行った(733):03/07/20 23:38 ID:ynLUBiUj
>>436
アテンザ2300、アコード2400(200馬力)などなど。
スバルディーラーは余裕で、それらを全く相手にしなかった。

現在、某社製ミニバンを使っており、今回はクルマはその後釜です。
うちは子供2人、下の子がチャイルドシート不要の年齢になり、ミニバンで
ある必要性もなくなった。
(じいちゃんばあちゃん達との3世代ドライブも、結局1回やっただけ。)
するとドライビングプレジャー皆無のうちのミニバンを運転したく
なくなった。

http://www.ac.wakwak.com/~miya-r/mycar/stagea/stagea02/stagea02.htm
↑子供がいるのにポルシェと全開バトルという部分はいただけないが、
この人の気持ちはよくわかる。
ミニバンのハンドルを握っていた時の空虚な時間をB4で取り返すぞ。
このステージアターボの父ちゃんのように。
445スバル販売店へ行った(733):03/07/20 23:41 ID:ynLUBiUj
×今回はクルマはその後釜です。
○今回のクルマはその後釜です。
446BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/20 23:41 ID:kvKJY40G
>>438 
D型でエアフロ壊れた話はオレも聞かないなあ。ここでも話題に挙がった
こと無いんじゃないか?
447ぴー ◆Psuke//bmw :03/07/20 23:49 ID:jMu30L5/
ショップによっては、D型のエアフロをC型以前に移植して、
毒キノコを植えたりもしているわけで。
448BP5A5FV ◆BfRlKIhhEM :03/07/20 23:55 ID:gn7rtC5y
もうすぐ800キロなんだが、ドイツ車みたいなんでビツクリしますた。


Fホイルだけが汚れて行く・・・。(鬱
449ぴー ◆Psuke//bmw :03/07/20 23:57 ID:+oQLOS8y
>>448
俺なんか白いホイールだから、朝洗っても出掛けて帰ってきたら、
もう真っ黒になってまっせ。
450名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/21 00:01 ID:X2Kmxc/h
うちのホイールはブリティッシュブラックとかいう色なんだけど
何か表面処理してあるみたいでツルツルになってます。
ブレーキダストですぐ汚れるけど、洗うとすぐ落ちる。
プロドライブのロゴシールも落ちたんですけど…。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:07 ID:2EGbbfQg
ぴーすけって引き籠もり?
452ぴー ◆Psuke//bmw :03/07/21 00:12 ID:zi39OXEF
>>450
> ブリティッシュブラック
> プロドライブのロゴシール

GC−07ですな。あれは渋くてカッコいいよね。
俺のTE37のシールも剥がれかかってます。

>>451
貧乏なので、毎日キリキリ働いてますが、何か?
453名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/21 00:14 ID:X2Kmxc/h
>>452
惜しい。GC-06D の鍛造です。
高圧洗浄機でホイール洗っちゃったら見事にシールがはげて…。
まあ構わないんですけどね。

プロドライブのWebサイト見ると補修用ロゴシールを売ってるようなんですが、
値段が高いのがなんとも。
454ぴー ◆Psuke//bmw :03/07/21 00:18 ID:IPgYJjPj
>>453
> GC−06D

TE37を買う時、最後まで迷ったホイールですよ。
両方ともレイズ製の鍛造で、デザインも似てるからね。
結局TE37のネームバリューを取りました。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:26 ID:k3zLI9gS
>>411
オマエなんかにアドバイスされたくねーよ。バトル?のために凍結路走った?
アホちゃうか?

456164:03/07/21 00:37 ID:q0GoOuYF
>165,167,169
亀レスすみませんです。顛末です。
Dラーに行きました。それで、「状態を見ましょう」と
見たら、なんとあまり汚れてないのですよ。
点検簿見たら、中古で買ったとき(4000km前くらい)に
交換してくれてました。スタンドでどこ見て交換時期と
いったのかがわかりませんが、結局交換せずに
帰ってきました。

大変お騒がせしました。
でも、次はデフオイルです。
B4specBにCE28Nを検討してるんですが、マッチング表に
> FRONT REAR
>LEGACY BP5 1875 +47 215/45R18** 1875 +47 215/45R18
>** フェンダーから突出しますので、装着の際は十分注意してください。
てっ書いてあります。
具体的にどんな不具合があるんでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:52 ID:JHu5rBUo
>>456
H7年式で48000kmだっけ?
デフオイルは4万キロ毎だけど、整備履歴がわからならいなら一応替えとけば?
Dらーでやってもガソリン満タン1回より安いでしょ。
VTDみたいな精密電子油圧機器じゃないからあんまり神経質になる必要はないけどね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:55 ID:IwBxDS4z
今日、納車しました!
2.0R!
>>327
サイドブレーキランプつけるだけでTVまでみれたので
ケーブルすぱっと切っちゃうって手もあると思う。
DVDくっつけたいな〜と思って、テレビキット待ちですが。

メインメニューを表示させちゃうと操作不可なので、
ショートカットの登録が必須なわけですが、8個と少ないので注意。

昨日、今日で草津までいって来たけど、ジャイロがないらしく、
トンネルなどで方向を見失うことが2度ほどありました。
5年前のパナのDVDナビのほうが精度が良かったです。
リルートの検索は一瞬なので戻る気はありませんが。

ちなみに600Kmほどの走行で燃費は10k位。渋滞や妙義・榛名
経由でいったわりにはよかったかもしれません。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 01:31 ID:8Hz9fv3g
>>459
納車した?君はセールスマンか?
まあ、納車されたって事なら、これから地獄の日々だな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 01:38 ID:FEHKokPv
ヨタヲタうざいって!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 04:21 ID:BxGu5psI
>>457
CE28Nのマッチングについて

B4specBにCE28Nを検討してるんですが、マッチング表に
> FRONT REAR
>LEGACY BP5 1875 +47 215/45R18** 1875 +47 215/45R18
>** フェンダーから突出しますので、装着の際は十分注意してください。
てっ書いてあります。
具体的にどんな不具合があるんでしょうか?

大丈夫です。フェンダーからはみ出ることはありません。

http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/imgboard.cgi
新車を買う奴らは金もってんなぁ・・・・・・・・・・
ホイールホスィけど18インチは高すぎる。17でも買えないけどw
スバル車にはゴールドのアルミが似合う。
その前にダウンサスいれねぇとなぁー・・・・・・・・・
ハァ・・・・・金。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 09:27 ID:uLs5wNv/
いまさらレガシィか...
時代遅れですねw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 09:40 ID:QahxC/Qz
>>465
いまさらそんな事言いに来たのか...
時代遅れですねw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 09:57 ID:iHIHRvD9
GTでナビ、マッキン、VDCO等付けたら380マソしますた(;´д⊂)
300万も400万この不況時に、なんでそんな大金を・・・・?
俺なんか一ヶ月の小遣い4万円だぞ〜〜〜煙草止めて 昼飯500円弁当で 頑張って貯金して
 それでも レガシィ買う頃は20年先だ〜〜〜
  プレオにしますかね〜〜
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 10:51 ID:0FNH1TKq
>>468
小遣いで車買うのか・・・
ある意味漢だな
最近 ふぉふぉふぉ が来ないなぁ〜〜

やっぱ 噂通り 日雇いのアルバイトに行ってタコ部屋ぶち込まれて帰ってこられないのじゃ(w

カニが入ってても蛸部屋・・・・なんちゃって!
VVTL−i(連続可変バルブタイミング&可変リフト機構)
が搭載されてるのはセリカだけじゃなかった。
セリカ、WiLL VS、ヴォルツ、カローラフィールダー、カローラ ランクス、アレックス。
にVVTL−iが搭載されている。

VVTL−iの解説ページ
http://www.toyota.co.jp/Motorshow/celica/info_04.html
で?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:57 ID:yJBMAMyf
購入された方、値引きは10マソですか?
低重心のルノーF1、111度V型エンジンは来年、V90度エンジンにモデルチェンジする。
結局エンジンの低重心なんてナンボのもんジャイって感じだね。
F1ほどのコーナリングGでV90度で行けるのに、レガシィ程度のノロノロコーナリング
スピードで水平対向なんて全然必要なし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:09 ID:hi7H0Vyl
>>474程度の知識の香具師に車の免許は必要なし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:10 ID:ELRsXdfq
474=木間 茂
>ID:/2IA3Ki3
オマエが何を言おうとトヨタの車はいらん。
つーかコピペウザい氏ね。
連続可変バルブタイミング&可変リフト機構がなぜトヨタとホンダにしか存在しないかというと、
連続可変バルブタイミングはトヨタの特許で、可変リフト機構がホンダの特許。
お互いに相手の制御機構の有用さを認めて、お互いの特許を相互融通しようということになった。
だからトヨタとホンダだけなのです。
バルブ制御で最先端を行くトヨタとホンダに他社は追いつくことはできません。
コピペ厨ばっか。夏だねぇ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:40 ID:OiaNY/iS
>473
こないだ2.0GT見積もってもらったけど18マソでした
まだ購入してまそんが
481480:03/07/21 14:41 ID:OiaNY/iS
↑値引き額がね
>>478
凝った機構が付いてる割には速くないけどな(*´∀`*)
483BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/21 16:17 ID:CIuBxhbr
連続可変バルブタイミング&可変リフト機構が付いたのって三菱と日産も
あったよな?今の三菱車で採用している車種ってコルトとグランディス位しか
見つからない(メーカーHPで見た)けど随分搭載した車種が少なくなったな。

日産は先日のP12のMCで、20V(SR20VE)ってグレードが消滅したから
SR20VETだけになっちゃったんだよね。しかしVVL+ターボってのは
ちょっと羨ましいな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:22 ID:dc/2//GN
エアクリーナーをシムスに変えようと思ったんですが、
自力で交換する方法がいまいちよくわかりません。
ねじとかなく、手で簡単に外れるものでしょうか?
>>484
クリーナーボックスを留めてるピンを外して、
力任せに開けて、中身を引き抜き交換するだけ。
因みにPS13・RPS13も全く同じ構造。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:05 ID:yJBMAMyf
>>480

本体のみ?付属品込み?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:11 ID:hi7H0Vyl
SymsのEXマニ付けてる人いますか?
当方、Bスポなんですけど、トルクの薄さを解消したいと思い、
EXマニ交換を考えてます。
雑誌などのインプレは、あまり信用できないので、実際の
ユーザーの声を聞きたい。

・・・しかし、高いんだよなぁ。
教えて下さい。
BG5(EJ20)のTS−Rを乗ってるんですが
プラグコード交換してたら1番の場所が分からなくなったんです。
運転席側が1番だと思うんですが。
1−4
│ │
2─3
今こんな感じです。
もし分かる方居たら御教授ください。
>>480
8万のベースキット 車庫証明 納車費用 JAF

なんかを抱き込んでくると、15万位引くとか聞いたような?
>>489
もともと払わなくていいものばっかだな。
>>482
2Lターボ最弱のEJ20がよく言えたもんだな(´ー`)y-┛~~~
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:58 ID:NFovDk79
オーバーヘッドコンソールボックスつけた人いますか。ティッシュと取りやすいですか?突起してて違和感はないでしょうか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:10 ID:sU54v+lc
非ターボとターボ車どっちを買ったほうがいいですか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:10 ID:dc/2//GN
>>487
常時ツインでなくていいならK2ギアが安い。98000円なり

来月にはつけるんでインプレするよ。
>>494
Bスポって言ってるじゃん・・・>>487
SOHC車に社外エキマニつけて、劇的な変化はあるものかね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:36 ID:xeF6W/t8
>>492
> オーバーヘッドコンソールボックスつけた人いますか。ティッシュと取りやすいですか?突起してて違和感はないでしょうか

これ気になるよね!!実物見てみたいけど試乗車にはついてないわなぁ・・・
497480:03/07/21 22:46 ID:8iP9V98g
>486
2.0GT本体(濃色ガラス+クリアビュー)とあと付属品はマットのみ
それからオーディオパネル+工賃(1.5マソ)(持ち込みのインダッシュナビをつけてもらうため)

>489
ベースキットは上記のとーりマットのみ
車庫証明アリ
納車費用カット
JAFナシ

この内容でしょっぱなで-15マソ
さらに粘って今んとこ-18.5マソ
とどめにラゲッジトレーマットをタダでつけてもらおうかと思っててそしたらハンコ押すかも
お得?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:52 ID:iPAsg7Mc
クリアビュ−パックって結構みんな付けてるみたいだけど必要ですか?
特にリアフォグ要らない気がします。
>>495
気分が変わる、位かな
2.0GT知り合いの町工場で一声20マソ匹
ディーラは一声5マソ引き

ディーラで買うと代車がインプだったり面白いことあるけどね
501480:03/07/21 23:04 ID:8iP9V98g
ちなみにディーラでの見積もり
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:07 ID:lvGDfp0M
Bスポごときいちいち改造するなよ・・・つうかトルク細すぎとか言うなら
最初から250TかGT30買え。

>>488
違うぞ!

 2 後 4
 │   │
 1 前 3

こうのはずだよ。
504BP5A5FV ◆Mnzda0BSVY :03/07/22 00:04 ID:4zozw6Nu
>>498
付けてると云うより「付いてきちゃう」が正解かも・・・。
マッキンとかサンルーフとかナビとか、何かしらラインOP付けると
抱き合わせになっちゃいます。
505BP5A5FV ◆Mnzda0BSVY :03/07/22 00:11 ID:4zozw6Nu
>>448も漏れなんだが、トリップのキーワード忘れちまった・・・。(鬱

ちなみに、GTの納車遅れは17インチホイルの製造が
追いつかない所為なんだとか・・・。
>>498
リアフォグはいらんけど、ドアミラーヒーターは欲しい。
507B42.0GT納車待ち:03/07/22 00:24 ID:3MIdct7D
値引きは一声で▲10万。んで、付属品カット(マットのみ)で、大体▲5万。
さらにセールスマンに自腹切らせて▲3万。
んで、これは試さなかったが多分アコードとの競合で▲3〜8万だと思う。

ただ、俺は最初からアコードなど眼中なかったので、競合はしなかった。
あと、セールスマンに自腹切らせるのもかわいそうだったので、あんまりしつこく食い下がらなかった。
これで、2.0GTクリアビューと濃色ガラスでコミコミで310ぐらいだったかな。
納車は、月末までにはなんとか間に合わせるって言ってた。
>>492 496

オーバーヘッドコンソール 味の素の大試乗会で見ました! フルオプション車が有った
俺も良かったら付けようかなってオモウテタ※※※※・・・が・・・
つまらん代物だった・・・・ボックスティシュの箱ぐらい有ってデカイ過ぎ!
カーブで頭に当たりそう・・・グラサンぐらいしか入りそうに無いしちゃちい作りだったし
頭4〜5回ぶつけたら壊れてしまいそうだったよ!
ワゴンでもそんな感じだった・・・B4なんかにゃ絶対邪魔!(B4には付かなかったかな?)
とにかく それでなくても狭いヘッドクリアランスを圧迫する代物!!と言っておこう!!
  ただ でもいらん! ナンバープレートカバー と同じレベル!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 02:53 ID:3Kagvaew
内装はいつにも増してろくなDオプがないな>BP/BL

木目パネルは三次曲面だからいかにも偽物な感じになるし、
桃シフトノブは縫い目が視覚的に鬱陶しく、
せっかくすっきりしたインパネまわりのデザインにそぐわない。
桃サイドブレーキはカッコ良かったが、純正とあまり変わらないデザインなので
2マン円も払う価値なし。純正がレベルアップしたのを褒めるべきかもしれないが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 08:54 ID:3phDPcn4
ワゴンGTスペBで初回車両のみから
27万と端数カットでした。
特別交渉したわけでもないんですが...
スバルで買うのは初めてなんですが
まだいけそうですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:02 ID:5GVE/5BO
carview読んでると、あまりのオタぶりに寒気がしてくる
レガシィに乗ってる者として、ああはなりたくないと真剣に思った
まさかここに投稿したヤシいないだろうな!?
インプのような低音を出したいんですがそんなマフラーありませんか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:09 ID:OTjOF986
>>510
まだいけると思う。
俺はワゴンGTだが6月初旬契約で
車両25万、OP6万、端数カットでいけた。
510 とか 513  は何処の県か???

一般的に大都市の方が値引き大きいよね・・・うちはカナスバルなんだけど
一般的にかなりキツイ条件しか出せないみたいで、引き締めてるよ!
2桁なんて出してこないよね〜
カナで買ってた友達2人とも、隣の首都に鞍替えしちゃったよ〜
首都もかなり頑張るけど今回は厳しいね
噂によると首都と隣接のひらがなスバルがかなり引いてくれるので
首都北方の連中は、これまた越境してるとか・・・越境ぺナ代がスバル間で
飛び交う状態かもね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:14 ID:qS6g4pFy
ワゴンGTを買おうと思っているものです〜
友人が先週買った(ハンコ押した)時に付いて行って欲しくなってしまいました
その時、値引きが5万円のみだったんで???もっと引けるみたいなんですね。
私が買うときは皆さんの情報をおおいに活用させていただきます〜
最後に、今現在乗ってる方で、あえて「ココはチョット・・・」みたいな不満点とかありますか?


516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:26 ID:3phDPcn4
うちは都内ですよ^^
Z3があるんですが、ボード用にレガの購入を考えてます
都内走るにはちょっと恥ずかしいんで
夜&遠出専用ですけど
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:51 ID:4Egjoz8r
>>516
なんで恥ずかしいの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:12 ID:MfYX4gAU
つまらん煽りが1番恥ずかしい。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:52 ID:3phDPcn4
気分的なものですよ^^
うちの近所では国産あまりいないんで...
レガシィ?ボルボにしたら?
っていうつっこみが結構多いんですよ
あと2件となりのパン屋が新型のNA乗ってるんですよ
それもあるかな
>>519
アベンシスは「ヨーロッパ・イギリス製輸入車=外車」です。
>>519
最初信じられなかったが、そういう世界ってあるのな。

大企業の社長様とかがセルシオ(運転手つきな)で移動するのは
その車で無いと恥ずかしいからなんだだそうだ。

殆どがセルシオで、後はセンチュリーとオリジンぐらいだったな。
ま、デボネアに乗らざる終えない立場のかたもいらっしゃるが(w
>519
パン屋差別かよ。
523513:03/07/22 12:42 ID:OTjOF986
>>514
亀レスだが、、、愛知県。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:57 ID:DKaBoJEZ
どうしても買ってしまう車に雑誌有りますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 13:15 ID:3phDPcn4
↑誰か説明お願い
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 13:16 ID:MfYX4gAU
>>524
有りますよ(w
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 14:43 ID:DKaBoJEZ
車に→×
車の→〇
雨の日にフォグランプつけてみた。
視界は特に変った様子はなかったのですが、
あってもなくてもいいようなものですかね?<フォグランプ

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 15:14 ID:4izHMJdo
吹雪や霧の日に点けろ
そういう天候に出会わない所に住んでるなら取っ払っちゃっても大丈夫
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 15:20 ID:f2p2e38i
フォグランプは、街灯のない峠でも便利ですヨ
情報スンクスデス!
オマイらフォグランプは、普通に付いてる奴は役には立たん!
本当に濃霧の吹きつけるような雪では、拡散してかえって光のスクリーンが前面に出来て
視界が阻害されるぞ、、、、対向車に認識させるにはいいが・・・・
フォグランプはスポットビームじゃないとダメ それもH3〜4位の110W級じゃなきゃ
俺はいつも付け替えてる 110Wの死冷え スポットビーム がお勧め
されないよ。フォグも白くしてるからじゃねぇの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 16:20 ID:mwIPrP6m
晴天夜間にフォグ点けてるような香具師はここには居ないよな?
あのう、低速トルクがスカスカのレガシィですが、どうしてピーク馬力を抑える方向で
扱いやすくしないのでしょうか?数値だけの280馬力より実用トルクがある方が、
ワゴンやセダンにはぴったりだと思うけど。
>>535
それだとスペオタに売れん。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:01 ID:22ugHzyP
>>535
ここで聞くよりスバルお客様センターに電話汁!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:05 ID:LvG6z4My
>>536-537
コピペ馬鹿にレスつけんなよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:06 ID:9KNyWB6k
カタログ数値は280馬力だが・・・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:11 ID:Dk+CHdye
BPレガのターボ系のカタログ燃費ってMTとATじゃ一緒だけど実際はどうなの?
俺GTのATだけどECOつけてて9km/Lぐらいなんやけど。こんなもんなんかな?
MT海苔の方どうでっしゃろ?
てゆうか、4WDターボのATでリッター9kmって数値は
驚異的だと思うのは俺だけ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:29 ID:LGNR/HvZ
iは13〜14kmいきます。(市街地、郊外、渋滞ミックス)
かなりいいことがわかった。
BP5GT納車後1週間でATあぼーん・・・(号泣)
>>543
ありゃりゃ、ご愁傷様です。
早期に不具合が発生するスバル車は間違いなくハズレ車です。
今後いろんな不具合があなたを悩ますでしょうが、まーがんばれ!(w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:55 ID:l2F5qS1J
中古のBH5C(GT-B)のATに最近乗り始めたんですが、窓を開けて走っていると
ATのシフトチェンジ時に「カチャ」とか「ガチャン」とか結構大きなチェンジ音がします。
(シフトアップ、ダウンともに)
みなさんのもこんな音してますか?
546545:03/07/22 18:56 ID:l2F5qS1J
ちなみに走行約46,000kmです。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 19:58 ID:pR6r/Kqw
>>541
ちょっと古い2L-NA-FF車だと8km/Lとかだもんね…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/22 20:24 ID:pxaV1Icc
>>545
してるよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:24 ID:Fq2KjHDu
BH5 A型とB型 B型とC型の違いは何でしょうか?
違いの情報や詳細があるサイトなどあったら教えてください。
おととい納車で200キロ程田舎の郊外を流してみたが、B4スペックBで燃費計に
11,4kmと出てる。ECOは使ってない。
551B42.0GT納車待ち:03/07/22 20:43 ID:d/UGvZBV
冬には時折、大雪が降る地方に住んでるので、フォグ&リアフォグは必需品。当然、付けますた。
特に、夜に雪が降ると最悪。HIDは明るすぎて雪で光が乱反射するから全く役に立たないよ。前が見えない。
フォグだけで走ったほうが、前が見える。逆に、フォグはこう言う時ぐらいしかまともな出番が無い訳だが…。

ま、いっそのこと純正フォグの球を換えて、ドキュソフォグとして再利用するのもアリか?(w
私のBPワゴンGTも、郊外+高速で11〜12km/Lくらい走ります。
燃費計でなく、実燃費です。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:49 ID:lbwcPHlF
           _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《 ハァハァ…
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:21 ID:eRLQg9vL
新型は旧型に比べてかなりパワフルになったよね。
俺の後輩の旧型B4海苔が新型に試乗したが
「比べものにならない程良くなった」そうだ。
555555:03/07/22 21:23 ID:/uBOEpj3
555(σ・∀・)σゲッツ!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:29 ID:oMUpuCt3
     >>543
     ↓
|    △     |
|  〔(゚ ∀ ゚)〕  .|
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。  うああぁぁ...
|      <_  ヽ。    だからスバルはやめとけって
|      o とノ ノつ    あれほど言ってやったじゃないか・・
|       。  | 〜つ


>>544
スバル車はほとんどハズレ車だろ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:52 ID:LtHI1wap
レガシィ、売れているね。
7月の先週までのランキングは、
ウィッシュ、カローラ、フィット、マーチに続いての
5位だよ。
>>556は空気読めてないな(プ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:04 ID:cHISZwX5
すいません、ちょっと質問させてください。
当方、BG5CGT-Bなんですが、さっき家に帰る途中、突然エンジンチェックランプが
点灯して、アクセルをふんでも回転が上がらなくなってしまいました。
なんとか半クラでだましだまし帰ってきましたが、もう動けません。
どなたか、この症状についてわかる人いませんか?
>>559
それはエアーフローセンサーの破損だよ
工賃込みで4万チョットになるから、中古で探してみれば?
561559:03/07/22 22:13 ID:cHISZwX5
>>560
レスありがとうございます。
やっぱりそうでしょうか。実はスーパーインテークをつけてるので。
でも、5年間なんともなかったので、自分のエアフロは当たりだと思ってました。
最近、ディーラーから手紙や電話がうるさかったので、買い換えろってことかな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:15 ID:XrWdbIWL
>>558は頭悪そうだな
>>548
レスさんくすです。
特に異常ってわけではないんですね。
564560@BG9乗り:03/07/22 22:19 ID:7OjhSZkD
実は折れもこないだ同じ故障に遭ったばっかりだからw
6年落ちの走行距離6万kだから、まぁ仕方ないけど…
ダメ元だけど、一応バッテリーの−端子外して、少しの時間放置してみて復活するかどうか試してみたらどうかな?
565559:03/07/22 22:28 ID:cHISZwX5
>>564
どうもすいません。
早速やってみます。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:28 ID:XtoMBzOJ
>>563
特に異常ってわけではないんですね。
      ↑
そんな訳ねーだろ、なんか原因があるから音がするんだよ。
ぶっ壊れないうちにいちど診てもらえ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:53 ID:oMUpuCt3
566がいいこと言った!
新型のパーツを旧型に付けたいと思っているヤシは
多いはず.....
俺は
・17インチブレーキ
・ターボ
・5速AT
だったりするが....100万円で付きまつか?




569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:58 ID:oMUpuCt3
まあトヨタなら明らかに異常だが、スバルはそれが普通なのかも知れんな。
570四ッ目B4海苔 ◆HMhommenio :03/07/22 22:59 ID:bU2Tsaj+
>>488
>>503
まだ見てますかー。
右バンク前からが1番3番ですよー。DIYガンガレー
クランクプーリー側が、どのEgでも前ですよー。

運転席
   3後4
   1前2
>>568
俺はLEDランプ付きドアミラーかな?
ところでスバルカードを持ってるんだけど、あれってお金を払う時に見せても
5%割引になるのかな?部品注文の時に見せるの忘れてしまって・・・。
>>568
漏れが気になるのはビルでつ。
形状はそっくりだけど取り付け方法が多少違うみたいなので多少頑張らないと。
…エナペタルでモデファイしてもらった方がいいか。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:14 ID:9KNyWB6k
スバル馬力は健在ですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:18 ID:iFOBu2x/
ニューレガシィB4ターボ
足はもっとしなやかに動いて欲しいし、ステアリングインフォメーションにもさらなる濃密さが欲しい。
エンジンに関しても、停止状態から深くアクセルを踏み込んでスタートした場合、ターボが効いて太いトルクが沸き上がるまで1テンポ待たされる傾向がある。
もっと最高出力を落としてもいいから、とくにAT用のエンジンはより低い回転域から素早くトルクが立ち上がる低過給圧タイプを搭載して欲しいと感じた。
http://www.carview.co.jp/magazine/special/B4vsBMW330vsAudiA4/legacy_03.asp
2リッターという小さめの排気量と高過給圧ターボを組み合わせた結果、スターティングトルクやトルクのリニアリティーに煮詰めの甘さを感じる。
http://www.carview.co.jp/magazine/special/B4vsBMW330vsAudiA4/evaluation.asp
ザッカーによると
5速ATの変速レスポンスが今ひとつで
ターボラグも旧型より大きくなったそうですが
既納車組の方の感想はどうでしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:32 ID:2o0PXGzM
>>573 トヨタ馬力は健在ですが?
577ぴー ◆Psuke//bmw :03/07/22 23:40 ID:a2bkrgmb
>>568
俺はとりあえず、リアワイパー…。
>>559
まあ、エア風呂で間違いないと思うが。

アイドリングはするんだよね。でもアクセル開けるとエンストする、と。
バッテリーを外しておくと一時的に直る「場合もある」。
ただ、人間の怪我と違って絶対に自然には回復品からなあ(笑)

因みに走らせるだけなら、エア風呂に入っている、楕円形のコネクタを外せば
取りあえずは自走できるようになります。
チェックランプつきっぱなしになるのと、燃調メタメタなのでぎくしゃくしますが
まあ、数十キロぐらいなら走っても問題ないかと。つかやったことがあるので。
流石に高速を走る勇気は無かったけどなー。
579BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/22 23:57 ID:niDqVCRH
エアフロが壊れた場合、ECUのリセットで一時的にでも良くなるのか?
連れのBG5がエアフロ駄目になったとき、バッテリーはずしリセットやっても
復活しなかったもんだから。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:00 ID:b4zMHcJ3
>>545
「ガチャン」はわからないですが、「カチャン」ぐらいは普通です。
スバルに限らず「トヨタ」でもするし。ショックとかなければ
気にしなくてもよいのでは?
レガシィより2ランク〜3ランク上の車格のプレミオ/アリオン

プレミオ/アリオンの最大のセールスポイントは、一昨年デビューした弟分のカローラと同様に、トヨタ肝いりの新世代パッケージによる圧倒的なインテリアの広さと、驚異的な高品質感だろう。
2.7mというクラス最長のホイールベースもあって、前・後席に175cmの男性が座っても後席で足が組めるほど。
運転手付きのサルーンとして使用できるくらいである。
カローラからセルシオまで共通する基本レイアウトで設計されたインパネ周りの高級感も、まさしく"クラウン並"といっていい。
同クラスのライバルといえばレガシィ、アコードあたり(プリメーラはちょっと大きいし、カペラはモデル末期だ)だろうが、これら2車とプレミオ/アリオンでは各部の質がまったく勝負にならず、プレミオ/アリオンの方が、2ランク〜3ランク上の車格に見える。
http://www.carview.co.jp/express/premio_allion/index.asp
レガ乗りの課題は、↑コレを完全に放置出来るか、である。
>>582
すでに釣られてる訳だが
584BP5A5FV ◆Mnzda0BSVY :03/07/23 00:10 ID:R9cOi6U+
>>575
あまりそう言う感じは無いなぁ・・・。
慣らし中で控え目に走ってるのと、単に漏れが鈍いだけかも知んないけど。(w

まぁ雑誌の記事なんて、モータージャーナリストと呼ばれる人達が、テストコース
なんかで、およそ一般的な乗り方とはかけ離れた次元で走らせた結果だったり
するんで、漏れは話半分程度に受け取ってる。
#っつーか、最近クルマ雑誌読まなくなったなぁ・・・。(w
585559:03/07/23 00:16 ID:QlW6Av1P
>>578
アイドリングはしてます。なぜかエンストしません。
ただし、めちゃくちゃギクシャクします。
でもみんな一度はエアフロ、逝ってるみたいですね。
自分には無縁だと思ってたんでかなりへこんでます。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:18 ID:/MtxP4wl
587釣られてみます:03/07/23 00:45 ID:iD3tJorW
素朴な疑問だが、581はドンな奴が書き込んでるんだろうねぇ?トヨタ社員?
バイト君?一般のヨタヲタ…では無さそうに見えるが。大トヨタがスバルみ
たいな小さいメーカーのシェアを妬ましがるのかねぇ、品が無いなぁ。金持
ちは喧嘩しないモノだが、もしかすると、云うほど儲かってないのかもネ。
空前の利益って割には、ボーナス上げなかったりしてるからなぁ…。
588_:03/07/23 00:45 ID:1c6B0eof
>>587
ヨタヲタでも社員でもない、単なる煽り厨。
とりあえず煽って、こっちの反応を楽しんでるだけ。
放置&シカト決め込んでいれば、そのうち居なくなるだろ。
590やまと:03/07/23 00:52 ID:2ExjyxtO
よし、お前らケンカしろ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:03 ID:cldcYFdc
インテリアな広さ?w
かなわんなーw
正直レガシィの対抗にアリオン持ってきて商談した香具師っているのか?
593BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/23 01:11 ID:4sQ2O9jG
>>592
2.0iならありそうな気が・・・・・。



しないことも無いかも。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:30 ID:FFZX+Frp
居住性はどうなんですかね〜?狭いのかな?新型
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:33 ID:6eS/VPzG
>>589
タダの煽り厨なら、トヨタばかり引き合いに出さなくても、よさそうなもの
だが…。ステージアやアウディ、ボルボなんかと比べた方が、レガシィオー
ナーはカリカリするんじゃないかい?
>>595
免許持ってないからそこまで頭が回らないんでしょうな。
597BF5:03/07/23 02:12 ID:QnB9ZM37
>>519
> うちの近所では国産あまりいないんで...
> レガシィ?ボルボにしたら?
> っていうつっこみが結構多いんですよ

あなたのレガシィを運転させて改宗させましょう。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 03:22 ID:zJVYLu8L
B4のお尻がイケてないんでワゴン買います。
BE5Dが一番かっけぇ。
600get
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:13 ID:EyOpD6me
うちには営業用にほこりまみれの2.0iがあります。
斜め向かいのお宅はGTBスペに乗ってますが、洗車中
に出くわすと逃げるように家に入っていきます。
自分では高級だと思って買った車が営業下駄として使われてる
とやっぱきまずいよね...悪いことしたなぁ...
トヨタ2JZエンジンの特性は、1000回転も回ればかるーくNSXの最大トルクを越えてしまい
この付近でフェラーリも抜き去ります。
1500回転もまわらないうちにトルクは40sをオーバー。
最終的に3600回転ではポルシェ993ターボも越える46sをだす。

小排気量NAが8000回転などと必死に稼いだトルクは1000回転もまわすことなく、
アイドリング+αで楽勝で稼ぎ出せるのでつ。

これが国産最強ターボエンジンの実力。
ホンダの6気筒など、出力ではトヨタの4気筒に負け、精度では日産の4気筒に負ける。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:21 ID:rUJ9bV/q
>>602
どこの誤爆?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:26 ID:EyOpD6me
http://upld.komugi.net/upld/upload.php
農家はもうかってんね、GTB2台か...

605U-名無しさん:03/07/23 10:30 ID:TwRZhI7o
昨日の夕方初めて新型の走ってる所を見たけど、
3ナンバーって言っても大きく見えないよね。
(まぁ広がったのが3cm位だしね)
あれだったら何故今まで5ナンバーサイズに拘ってきたのかと・・・
リアのデザインも実際見ると中々良い感じだし、
むしろガーニッシュなんて無い方がすっきりして良いね。

拘り(?)のサッシュレスもはやく無くして欲しい。
>>601
意味わかんね。藻前の方が妄想しすぎじゃねーの。
608□沢だ:03/07/23 12:25 ID:SHbCJg3E
新型レガシィ素晴らしい出来栄えです。
オススメはSOHCエンジンのiグレード。
または秋に追加になる3000ccです。
DOHCは実用トルクが不足しているので×、
ターボは、環境に対応しきれていないので×。
私はターボが☆☆☆になったらターボもおすすめできると
考えています。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:35 ID:FBaMkyK4
阪神の優勝に合わせ、レガシィ・タイガースリミテッドとか
出ないですかね。
タイガース見るならサンテレビ!
>>609
そんなモノ大阪のメーカーに頼めよw
ダイハツとか
オーツタイヤに黒と黄色のシマシマタイヤ出してもらえ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:23 ID:cldcYFdc
B4のRは値引きいくらぐらいとれる?
うち群馬だから地元に厳しくてさ
本気で値引きゼロ、車両証明とバイザーとマットぐらい
めぐんでやらんでもないぞっていう
オマイ、本気で昴の近くに送ってやろうか?っていう糞態度なんだが
全国的にどうよ?
値引き額を競うのもいかがなモンかと思う
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:01 ID:cldcYFdc
じゃ、おまい値引きは一切しませんと
薄っぺらイ珈琲を旨そうに飲む営業に言われる気持ち判るか?
新型が初期出荷好調だからって天狗になってるのが気に入らんのよ
以前mc前なのを隠してコソコソと値引きしますからといって旧型進めてきた馬鹿が
調子にのっとるのよ、本気で星にしたくなったぞ
そりゃお客様相談室行きだ
>>614
ディーラーは諦めて、販売店にしたら?
雪国だから4WD?
運転がうまくなりたいなら2WD!
2WDでこそ繊細なアクセルコントロールが身に付く。
F1を見てみろ。
ラウンチコントロール
トラクションコントロール
オートマチックシフト
これじゃドライバーの技量を発揮するのはブレーキングとハンドリングだけだ。
こんな仕掛けは全部禁止にしたら、本当にうまいレーサーが浮上してくる。
4WDなんかに頼っていてはだめだ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:51 ID:IEicIyda
>>617
自分の言ってる事に矛盾があるのに気が付こうね。
君の言っているF1は2WDだよw
夏厨アフォばっかw
MTの軽トラでも乗ってろ!
文盲で夏厨は>>618に見えるのは俺だけかな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 15:09 ID:IEicIyda
>>619
文盲で夏厨は>>618に見えるのは俺だけかな。×

文盲で夏厨が>>618に見えるのは俺だけかな。○

日本語ヘタだね。半島出身?w
>>617は4WDと2WDがごっちゃになってる変な文章だけど
俺も>>618が何か勘違いしてる気がする。
>>620
どうもありがとう。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 15:29 ID:jleOTOtq
>>620の日本語の方がおかしいと思います
me,too
625釣られてみる:03/07/23 19:50 ID:rQolGL3p
>>617
>雪国だから4WD?
>2WDでこそ繊細なアクセルコントロールが身に付く。
雪国の人間から言わせてもらうと「繊細なアクセルコントロールを
常に強制される」が正解な。4WDだとその辺手を抜けるから楽。

>これじゃドライバーの技量を発揮するのはブレーキングとハンドリングだけだ。
>こんな仕掛けは全部禁止にしたら、本当にうまいレーサーが浮上してくる。
本当に一番技量が必要なのがブレーキングとそれに連動したハンドリングなんだが。

よって脳内決定。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:14 ID:ImHy9SYa
626
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:03 ID:qtixkJbS
どの掲示板見ても、ヘバルはボロクソに叩かれてるが
なんでそんなに評判が悪いんだ?
>>627
ただ単にヘボいからでしょ
>>628
と、いうことは
高速運転で突然エンジンチェックがついてエンジンストップ
ATがぶっ壊れる
塗装が弱い
頻繁なオイル漏れ
フラフラアイドリング
態度の悪いディーラー

これらは、やはり真実なのか?
630名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/23 22:21 ID:UEgXry8E
>>629
程度問題だがほぼ事実じゃないかな。
一人のオーナーでそれらすべてを体験するわけではないけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:26 ID:5LEeSh4Z
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/g/index.html

まだ残ってたんだね。
632名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/23 22:32 ID:UEgXry8E
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:37 ID:qtixkJbS
>>630
車って命預けるものなのに、こんなボロじゃ
おっそろしくて、買うどこの騒ぎじゃないな。
6347743:03/07/23 22:41 ID:BXDYuccZ
BH-5Dでリアに淫婦用対向2ポッドキャリパー入れたんですけど
鳴きまくりです。

やっぱりブラケットが問題なんでしょうか?
いいアドバイスお願いします。
>>633
必死な君は元から買う気なんて無いんでしょ?ほっときなさいな。
んな事やってる暇があったら、自分の好きな車のスレでポジティブな事書いてりゃいいのに…。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:51 ID:qtixkJbS
>>635
おまいに用はない!
>>635がいい事言った!
>>636
スレタイから見ると、用が無いのは君の方なんだが。
そうでないというなら、書きたい事の要点を明確に書いてくれないかな?
でなければ荒らし扱いされても仕方ないぞ。
639名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/23 22:55 ID:UEgXry8E
>>633
わずかなオイル滲みにも命の危険を感じてしまうような神経質な人は
スバルなんて絶対に買わない方が良いよ。

自分は通算10年乗ってて幸いにも >>629 に書かれていること
いずれも経験がないけどね。だからと言って他人に薦めはしないよ。
>>634
ブレーキなんて鳴くもんだ。
レガシィは水平対抗を止めてトヨタから2000の直4を買ってでも
直4を搭載すべきだ、さらに優秀なFFのシャーシをトヨタから
買って搭載すべきだ。
するとレガシィが素晴らしい車になる。
>>641
ハイブリシステムを購入してくれ
Gブックが付くじゃん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:09 ID:qtixkJbS
>>636
君のほうがおかしいんでないの?
こんなことばかり言ってるとバカみたいなマンセースレといってるようなもんだろ。
情報共有の意味でもマイナスの情報(主観でも)も必要だと思うが、どうだ。

誤爆った。
>>638だ。
君のほうがおかしいんでないの?
こんなことばかり言ってるとバカみたいなマンセースレといってるようなもんだろ。
情報共有の意味でもマイナスの情報(主観でも)も必要だと思うが、どうだ。

646BF5:03/07/23 23:12 ID:7ViOxz4C
>>634 :7743 :
> 対向2ポッドキャリパー入れたんですけど鳴きまくりです。

キャリパーを変えた経験はないので一般論ですが、パッドとキャリパー・ピストンとの
接触面、パッドとキャリパーの接触面にブレーキ・グリスを塗りました?
>>645
藻前の書き方では情報共有じゃなくてただの煽りなんだよ。
実際煽りなんだろうけど。

> 車って命預けるものなのに、こんなボロじゃ
> おっそろしくて、買うどこの騒ぎじゃないな。

これのどこに情報共有しようとする意図が見えるんだ?

本気で情報共有を考えてるんなら書き方変えろよ。
>>644
御大層な事を言うなら、それに見合う内容を書いてくれないか?
>>627>>633はどう見ても煽りにしか見えない。
価値ある内容ならネガティブな内容でも歓迎するが、
君のは伝聞に基づく予断に過ぎない。情報としての価値は無いよ。
しまったID:qtixkJbSはただのキチガイ煽り厨だった_| ̄|○

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058957525/11
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:22 ID:7iiGp2hW
>>641
素直にトヨタにすればよい。
個人的に水平対向には思い入れないけど、
スバルには水平対向を続けてもらいたい。
それも個性の一つだよ。

6気筒MT出してくれー!
>>650
トヨタのシャーシ&エンジンにスバルの車体を載せろってことなんだけど
>>651
逆の方が良いだろ
>651
じゃあ、トヨタにスバルの車体を買い取らせたほうがはやい
>>651
あのー、シャーシの意味ってご存じですか?
それとも釣られたら負けでつか?
シャシをスバルが作って見える所の仕上げをトヨタがやればそれは素晴らしいと思います
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:32 ID:YtYCJHph
エアクリ変えようと思ってるけど
純正交換タイプってどうよ?
HKSとかブリッツかで考えてるけど。
>>656
HKSの緑の奴はエアクリのスポンジ屑がエンジンへ吸い込まれるから良くないと聞いた気がする。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:34 ID:IMqsInBy
>>655
それじゃ故障減らねえだろヴォケ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:35 ID:AqtZOm9c
曲がるとき車体がぐにゃりと曲がるクルマは嫌でつ。
故障なんかどこのメーカーでもするんだけど……
もちろんトヨタもね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:36 ID:IMqsInBy
レガシーには酷い目にあったよ
山奥で友達の先代ボロレガシーがエンジンかからなくなっちゃってさあ
氏ぬかと思ったよ
もう二度とレガシィなんか乗るかって思ったね
あんなボロを平気で売ってるメーカーの神経がわからん
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:37 ID:N1HMtEz+
スバルはトヨタに比べてブランド力が無さ過ぎる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:37 ID:AqtZOm9c
整備不良。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:38 ID:AqtZOm9c
>>661
詩ねば良かったのにね。
>>661
どんなに体が丈夫な人でも、健康管理を怠ると病気になっちゃうものなんだよ。
車も同じことだよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:40 ID:IMqsInBy
レガシーにはエンジンかからねえだけじゃなくて
他にも散々な目に遭わされてるからな
全く信用できないし自分から乗る気もない
性能がどうこう以前に故障多発の糞車なんだよ
手を変え品を変え…
アンチの中の人も大変だな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:41 ID:PMxlGntX
レガシー買いたいと思ってるんですが、スバルって言うのがどうも引っかかってしまいます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/23 23:41 ID:o9wyrQ6o
>>666
市ねば良かったのにね。
トヨタのメカは世界一故障しにくい(てか故障に遭う確率が低い)、
それに現行レガシィの車体を載せるとすげー魅力的な車が出来上がる。
>>666
ではその「散々な目」と言うのを聞かせてくれないか?
情報の共有に役立つので(w
できれば>>629の内容に関連しない症状をお願いしたいな。
レガシィ乗ってる人は、他の車に乗ってる人を「氏ね」と言うんだね。
ちょっとひいた。
>>670
トヨタのメカに魅力を感じないんですがどうしたら良いですか?
>>672
>他の車
レガシィみたいだけど?
675BF5:03/07/23 23:45 ID:7ViOxz4C
>>668
トヨタなんかに比べたら間違いなくディーラーは貧弱だけど、目的はディーラーじゃなく
クルマだからね。私もトヨタから移るのには多少心理的抵抗がありました。
>>673
壊れないのが一番の魅力
6777743:03/07/23 23:46 ID:BXDYuccZ
>>640,646
ありがと。

ブレーキ・グリスについてはショップ任せなのでわかりません。
前の4ポッドは全然鳴きません。
音ですが、サイド引いたままアクセル踏んだくらいの強烈な音です。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:46 ID:IMqsInBy
まあどうでもイイや
こんな糞興味ねえし
>>659
曲がるときコーナーのRにそって車体が曲がれば
速く走れたりしないか?
>>678
興味ないのなら、なんでこのスレに来てるんだか…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:48 ID:kl6WmSAo
LEGACY MY FIRST
>>672
嘘付け
曲がるときに車体がグニャッとひしゃげたら走ってて楽しくない
そんなクルマには魅力を感じない
>>675
トヨタの中でも、トヨタ店からカローラ店やネッツ店なんかの
大衆車中心のチャンネルに乗り換えるのはちょっと鬱です。(w
>>674
友人のボロレガシーに酷い目に遭わされたらしいので
彼はレガシィには乗っていないよ。
よっぽどその友人とボロレガシーで出かける機会が多かったと思われ。
>>683
同じトヨタじゃん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:00 ID:UTs8ph41
カニ臭いのがいてるな。
>>678
師ねば良かったのにね。
>>672
漏れはここでそんな乳臭いことを言っているキミに
ちょっとひいた。
つまんねー煽りはプアマンスレでやろうぜー
▼確定!プアマンズBMW=レガシィB4【part52】▼
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058940331/
>>678
そうは言ってもほどよく愛してるんだよね、チミ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:21 ID:5uFn5gLB
トヨタは神?
んなわけねーだろ
とりあえずスバルは糞だしアホな部分もある
でも買ってよかったーって部分も多少ある

故障しないからいい車なんじゃなくて
故障したらどうしょもないから乗るしかない車
故障しても乗りたい車。まあ、人それぞれの価値観が全て
>>678
どうでもいいし興味無い糞のスレに来てる君はハエという事でファイナルアンサー?
693トヨタ カルディナ:03/07/24 00:26 ID:2AKi6jYh
ウエッジシェイプの効いた若々しさの光るデザイン

「えっ? これワゴンなの?」、思わず聞きたくなるほど思い切ったエクステリアを持っているのがカルディナだ。
カタログにザ・ツーリングマシンと謳っているが、このエクステリアからも想像できるように、今度のカルディナはワゴンとしての機能性を確保しながら、それ以上に走りの性能に力を入れて開発された。
ホイールベースは2700mmと長く、室内寸法を広く取ると同時に、操縦安定性を高めることを狙ったといわれる。
加えてリヤオーバハングの張り出しを最小限に止め、運動性能を生かすデザインになっている。
なにしろ徹底して走りの性能を求めたパッケージングにしているのだ。
インテリアもスポーティなデザインで、センタークラスターは、V形の造形で、シャープなイメージを強調している。
また、シートもホールド性を重視した機能優先の設計で標準シートでも適度なホールド性があり、スポーティなドライブを楽しんでも十分に体を支えてくれるものとなっている。
ラゲッジスペースは、オーバーハングを切り詰めた関係で奥行きがやや少なめだが、その分フロアをフラットにしたり、ホイールハウスの張り出しを無くしたりと、スクエアで実用性の高いものに仕上げている。
リヤシートもクッションを跳ね上げシートバックを倒すと完全なフラットフロアが出来上がる。
694トヨタ カルディナ:03/07/24 00:27 ID:2AKi6jYh
シャシー性能を高めることで運動性能を向上させた

カルディナの特徴は、フロア回りを徹底的に剛性アップして、操縦性をよくしている。
これはとくにスポーツモデルのGT―Fourに顕著だが、他のグレードでもきちんと生かされている。
その結果ステアリングを切り出したときの操作に対するクルマの応答が正確で、狙ったとおりにクルマが走ってくれる。
これにはいくつか機構的な理由があるのだが、その代表的なものは横力制御バネと呼ばれるフロントサスペンションのバネの取り付け方法だ。
クルマに横Gがかかったときにストラットは曲げの力を受け、バネも真っ直ぐには縮まない。
そのためカルディナではバネのマウント位置をオフセットさせ、素直にバネが縮むように作られている。
これによって、スムーズにサスペンションが動くようにしているのだ。
試乗した印象でもサスの動きはすこぶるスムーズで、しなやかにストロークしてくれる。
攻めるような走り方をしたとき、サスペンションが大きくストロークしても渋さやが出ないのは、横力制御バネに代表されるサスペンションチュ−ンや堅牢なシャシー剛性によるものなのだろう。
カルディナは走りの良さをウリにしているが2リットルNAモデルは乗り心地もいい。
それも従来のトヨタ車に見られたようなサスペンションの柔らかさとブッシュの柔らかさで作り出したようなあいまいなソフトさではなく、サスペンションがきちんとしなやかに動いてくれるしなやかさがある。
じつはNAモデルにいいと思うのはその部分。
シャシーをしっかり造り込むことで、サスペンションが設計値どおりに仕事をするようになり、その結果、クルマの素性としてしなやかさが出ているということなのだと思う。
スタイルが奇抜(?)なので、大人向きとは言いがたいが、クルマの素性の良さをきちんと持ったものにカルディナは仕上がっている。
ちょっと思ったんだけど、
前スレ辺りからかな?
マフラーについてのレスが付かないのはなぜ?
696トヨタ カルディナ 2:03/07/24 00:28 ID:2AKi6jYh
プロフィール

“ザ・ツーリングマシン”がカルディナのコンセプト。
ワゴンのユーティリティを備えながら、走る楽しさを持ったスペシャルティカーを作りたかったのだという。
そのため、走りの性能を徹底的に磨いているのがこのクルマの大きな特徴だ。
それを実現するために、テスト車両をヨーロッパに持ち込みサーキットをはじめとした、様々な国々の路面を走らせたり、また、そこで出てきた問題点を解消するために発売直前まで造り込みを行ったのだという。

より強くなった存在感

ツーリングマシンや、スペシャルティといったキーワードをそのままエクステリア・デザインで表現したかのように、カルディナはおよそワゴンらしくないカタチをしている。
砲弾型のシルエットにロングホイールベース、ショートオーバーハングというデザインで、まるで5ドアハッチバックのように見える。
全身から運動性能の高さを感じさせる雰囲気だ。
外観上、およそワゴン的とはいえないだろう。
けれども、ラゲッジスペースは、奥行きこそ長くはないものの、横幅をしっかり確保しているので、実際の使い勝手は決して悪くない。
特にラゲッジフロアの剛性や、フックの位置、フックの引き出しやすさ、シートアレンジなど、小技はさすがにトヨタならではの出来でリヤハッチを上げてみると、いかにも使いやすそうな空間が広がっている。
内装もX字デザインのセンタークラスターを基本に、ラウンドしたコクピット感覚の溢れるもので、ドライバーズカーらしいデザインになっている。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:28 ID:eDvp+YfP
新旧知らないがレガシーをデザインした奴と
マイバッハを担当した
デザイナーが同じって本当なのか?
外人らしいが
698トヨタ カルディナ 2:03/07/24 00:28 ID:2AKi6jYh
熟成された安定感

GT−Fourは別に項目を立てるので、ここでは2.0リッターと1.8リッターについて書いてみたいと思うが、まず言えるのは、走りがいいのは何もトップグレードだけではなかったということ。
2リッターはリーンバーンのD4エンジンだし、1.8リッターはハイメカツインカムを採用している。
走らせてみると、足周りがしっかりしていて実に気持ちよく曲がるのだ。
足腰がしっかりしているといった印象だ。
だから、“よく”走る。
“スポーティ”なテイストは十分に感じられる。
特に関心したのは1.8リッター。
カタログデータ上は132馬力だが、エンジンの吹き上がりが軽く、軽快なハンドリングとうまくマッチしている。
絶対的な速さを求めるのでなければこれで十分と思わせるくらい気持ちよく走ることができる。
また、2.0リッターはリーンバーンエンジンだけに3000回転前後のトルクが物足りないのではないかと思っていた。
ところが、実際に走らせてみると意外にトルクの出方に厚みを感じさせ、上り坂などでは1.8リッターよりひとまわり余裕がある。
ハンドリングについては、やはりリヤのオーバーハングが短いのが効いており、ワゴンに乗っているのを忘れるくらいクセがなく、よく曲がる。
足回りは案外しなやかにストロークするタイプで、足の硬さとタイヤのグリップではなく、ボディの素性の良さで曲がっているようなナチュラルな旋回感がいい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:33 ID:xTuNLvq7
なんだか、トヨタって気持ち悪いな。
なんでそんなカルディナ売りに必死なんだ。
放っておいても売れるんじゃないの?トヨタでしょ?
アベンシス発売されてもレガシィのいいライバルであり続けてね。
TOYOTA車でも壊れる時は壊れる。
それもとんでもねぇ壊れ方する。



                        ・・・場合もある。



ディーラーもTOYOTAのが偉そうな態度を取ってる場合が多い。どこのディーラーって、
愛知県のそれも豊田市のディーラーさんでした。
引き合いに出すと悪いけど、日産のがよっぽど商売人な感じ。
SUBARUもディーラーはちょい横柄な態度をしてる人多目。個人販売店さんのが良心的。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:45 ID:LksCfZCc
キモヨタ、キショヨタ。
>>625
そのとおりだわな。
危険な雪道で安定して走れるというのが最大の利点。
同じ速度域でのストレスが著しく減少してくれる。
アクティブセーフティってやつだわね。

尤も、その利点を上回る速度で走る香具師が居るから
救われんのだが。
頼むから4WDやスタッドレスを過信しないでくれよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:03 ID:5uFn5gLB
雪道を走るのは4区でもやヴぁい
だからレガシィは糞という割りに
そのレガシィを指標、しかもモデル末期
やっとこどっこいどっこいの勝負かと思いきや
予想外に新型レガシィ良くなりすぎで
叩く相手もライバルも失ってしまったトヨタカルディナ商用車
あげくレガシィの安価グレードのほうが商用としても魅力上
勿論そのレガシィはセダンがB4という名前や
エクステリアなどからアウディとbmwを足して2で割った上に
スバルの独自技術を混入する。
アウディ>bmw?=レガシィ新型>>>>>>超えられない壁>プロボックス/サクシード>駆るディナ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:07 ID:VIDn82su
それは言い過ぎだと思うけど

プロボックス/サクシード>駆るディナ

だけは激しく同意だ。
>>701
アベンシスのページが日本トヨタサイトに登場
http://www.toyota.co.jp/Showroom/spc/avensis/
乱立するレガスイ系スレが続々スレッドストッパーになってるw

停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
おお、本当だ!ちょっとやりすぎだったから目も付けられるわな。
鯖が変わった直後だから監視の目が厳しいんだろうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 08:39 ID:y6LQo50k
BH5A GT-B買いますたが、前輪のブレーキダストが後輪に比べて
かなり多い気がするんですが気のせいですか?
前後輪ディスクの車は初めてなもので。
>>710
気のせいじゃなく前輪はダスト汚れが多いでつ。
なんでpart34が残って旧型スレがスレストなんだよ!糞管理人め
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 11:28 ID:3xfibUDL
>>668
とりあえず乗れば感動する
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:37 ID:F7K5lDbu
突然エンストすれば、そりゃ感動する罠!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:44 ID:EXmbbKOo
>>713
なぜ感動するか?の仕組み

スバルというメーカーには良いイメージが無く誰も期待していない、
だからどうせ駄車だろうと思い込んでる。
しかし乗ってみると、他メーカーには劣るものの、一応走る。
その期待値が低いところに、意外といいという評価が生まれる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:51 ID:UggdJF/i
>>715
昼日中からバカですか、オマエ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:49 ID:Jv5m+AOE
夏だねえ〜
なんでスバルを叩く香具師って、主観と客観の区別もつかないんだろね。
「良いイメージが無く誰も期待していない」
なんて自己妄想だけの決め付けだろ。
「他メーカーには劣るものの、一応走る。」
そのくせ判断力ゼロで知識も無いから、何処が劣るのか、具体的な理由も述べられない。

大抵こう言う香具師は何処かで拾った
ごく一部の偏狭コピペや、>>696>>698のように、提灯記事をマルチに貼り付けるだけ。
この手のヨタヲタは、スレ違いや、煽り・マータリスレと言うことさえ理解できない
知障のバカボンである。昼の時間帯に、やたらスバルスレが荒される原因は、
大抵無職の引きこもりか、営業成績が悪くディラーで暇つぶし
しかしていない給料ドロボーの関係者。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:02 ID:xaacol/G
そうそう、客を客とも思わない、スバルのDQNセールスマンだろうな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:02 ID:JH2bU4ow
BH5 A型とB型 B型とC型の違いは何でしょうか?
違いの情報や詳細があるサイトなどあったら教えてください。
ネタだろ?
何がどう違うかどう知りたいんだ?
詳しく話せ、それからだ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:54 ID:1WCGSaJP
リコール対策済みと、エアフロ交換済みじゃないか?
B型になった時にクラッチスタートシステムがついた。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 20:08 ID:6kOEHYc7
先代レガシィ
今日ウェットの路面でオーバースピード気味でコーナーに突っ込んだら
あっという間にケツが滑った
なにが四駆の安定性だよヴァーカ、全然ダメダメじゃん
>>723
全然ダメダメでヴァーカなのはお前の方だろうに。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 20:17 ID:1MJxlW5M
さてみんな、
今夜は気分を変えて
レガシイという車を一晩褒めてみよう。

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 20:23 ID:6kOEHYc7
>>724
レガシィは無敵かと思ってたら、思ったより全然ひ弱だった
このスレも悪い
レガシィはウェットでも安定してるとか平気でウソ書きやがって!
あれなら少なくともウェット路面のコーナーレガシィより軽い
カローラとかサニーのFFの方が全然安定してる!
高速のドライ直線はレガシィが安定してるだろうけど
ウェットの路面、特にコーナーには激弱という事がわかった
もう二度と雨の日はレガシィに乗らない
あんな怖い目みたくないもん
「オーバースピード」で突っ込めばねえ
ケツが滑る程度じゃすまねーべ
死ななくて良かったな

つーか死ね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 20:42 ID:jKE+8ohc
BH5 A型からB型 B型からC型の変更箇所の詳しい情報求む。
今日さ、先輩が嘔吐罵糞にオイル交換に行くってんで、
一緒に行ったんよ。
したら先輩が4g缶と1g缶を買わされてるのね。
?と思って店員に聞いたら、
レガスーのターボ車は5gだって言うのよ。
漏れはいつもディーラーでも黄帽でも4g缶で済んでるんだけど、
これってどうゆうコト?
ちなみに2人共BH5Dター坊でつ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 20:57 ID:bKkJoTpm
フィルター
731ぴー ◆Psuke//bmw :03/07/24 21:03 ID:ubmAISpa
>>729
フィルターにもよるけど、

フィルター交換無し→4Lちょい
フィルター交換あり→4.5L

です。
オイル落ちるのが遅いからついつい入れ過ぎちゃうんだよねw
5Lくらい入れちゃってたかも
>>726
4WDの恩恵を受けないような運転してるだけだな。
ケツが流れた後どうした? きちんと舵角戻してアクセル踏めたか?
滑った後が問題なんだよ。それが判らなきゃ何乗っても同じだろテメェは
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 21:23 ID:RkLHYQjq
いかに高性能な車でも物理法則を無視することは出来ません。
4駆が雨の中オーバースピードでケツ滑ったら
命無いと思うのは安全運転してるヘタレなオレだから?
736729:03/07/24 21:25 ID:dZOxcOMt
>>730->>732
レスdクス
で、ついでに教えてクンだけど、
フィルター交換の方が量が多いのはフィルターに染み込んでるから?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 21:30 ID:6kOEHYc7
>>735
正常です
四駆は限界を超えたらそれでおしまい
限界時の挙動変化が激しいのも四駆の特徴
しかしスバル四駆がここまで糞だとは思わなかった
もうちっと挙動変化を緩やかにできんもんかねえ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 21:37 ID:7E9a5afu
>>737
アフォですか?
スバルが糞なのは世間の常識。あんたがお人よしで無知なだけ。
>>733
煽りにマジレスするんじゃないって。
乗った事が無いくせに言ってるんだから。
試しに乗った香具師にしか解らない事を具体的に聞いてみな。答えられないから。

と言う訳でID:6kOEHYc7よ。
君が乗ったというレガシィの形式と年式を答えなさい。
話はそれからだ。答えなければ脳内乗りの単なる煽りとみなす。
もちろん答えた後には具体的な質問が待ってるからね。
>>737
だから限界越えたら死んじゃうだろ普通
カニでしょカニ
>>737
初めて知りまた。情報有り難うございます。
中古のレガシィを検討してましたが、やっぱりこっちにします。
http://goo-net.com/cgi-bin/goo/renewal/catalog/new3.cgi?101010230040199811301200702198910+all_step4.html
ゆっくりスピンする車って見たことね―なー
>>739
どうせカニなんだから許してヤレ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 21:50 ID:UJ3CGF9J
ビルシュタインスレがスレストになったので、こっちに書くけど…。
俺のBE5D(RSK)、今日リフトアップしてタイヤを外したので、
ショックを覗いてみたら、「MADE IN JAPAN」としっかりと刻印されてたよ…。
そりゃショックだろうね(フォフォフォ
>>745
じゃあ写真撮ってきて
748745:03/07/24 22:04 ID:27spzYli
>>747
写真撮っておけばよかったね。
ちとショックでした。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:06 ID:6kOEHYc7
煽りだと思われようが別にどうでもいい
事実を述べたまで
おまえらは糞頭悪い四駆で怖い思いをすればいいじゃん
夏だねぇ。
>>749
自分の腕がカラッ下手でお粗末だという発想は出てこないの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:13 ID:6kOEHYc7
>>751
俺は峠を4年走ってたんだぞ
>>752
峠を4年も走ってるのにオーバースピードで入るんだからカラッ下手じゃないか。
それを言うなら、俺なんてもう20年以上峠道走ってるぞ。自宅が田舎なだけだけど。
>>749
やれやれ、案の定逃げましたな。
君の脳内事実を述べられてもな。
昨日といい今日といい、君は懲りないねぇ。

>>751
夏厨の煽りなんだから腕以前の問題だってば。


本当にレガ乗りかどうかチェックする方法が有ればいいんだけどね>>all
携帯電話の話で恐縮なんだけど
DocomoのSH505iスレにも脳内ユーザーが散々煽りをかましてたので
見かねたユーザーがSH505i専用暗号生成アプリを開発したんだわ。
そしたら効果絶大、騙りが激減しただけでなく、
残った煽りも苦しい言い訳で逃げるしかなかったんだよ。
こんな確実で効果的な手段がここにも有ればねぇ。
(まぁそのアプリの存在自体が物議を醸してもいるんだけど)
>>737
>四駆は限界を超えたらそれでおしまい
>限界時の挙動変化が激しいのも四駆の特徴
これは正解、4WD車は限界を超えないように走るのが鉄則
ただし、4WDは2WDよりも限界域が高い。

>しかしスバル四駆がここまで糞だとは思わなかった
>もうちっと挙動変化を緩やかにできんもんかねえ
スバルに限らず4WDは限界越えた時の挙動変化が大きいが。
あえて、云うならば生活四駆と云われる、センターデフ無しビスカス4四駆や
某デュアル○ンプシステムは、限界で滑った時の挙動変化が四駆にしては
小さめだが、コーナリング限界も低め、FFより若干マシな程度。

しかも、四駆は挙動変化が激しいと始め書いておきながら後半、スバル四駆
は挙動変化が大きいと矛盾しているんだが w

酔っぱらってカキコしてるからなんか支離滅裂になってもうた。
756::03/07/24 22:24 ID:sRMuK4Ht
少し質問です。
さっきどっちの料理ショーをみて思ったんだけれど、ココのスレにカキコ
してる香具師って、料理は関係ないとして、関口班と三宅班だったら、どっちを
つい応援してしまうでしょうか。国産車で好きな車種と共に、教えてください。

>>756
今回負けたが
関口班の宇治金時
あ〜あ 家元怒っているだろうな〜

好きな国産車は、もちろん スレタイ
>>ID:6kOEHYc7

"批評"と"悪意を持った批判"は別物なんだよ。

>>737
> 四駆は限界を超えたらそれでおしまい
> 限界時の挙動変化が激しいのも四駆の特徴

ここまではいいだろう。

> しかしスバル四駆がここまで糞だとは思わなかった
>もうちっと挙動変化を緩やかにできんもんかねえ

これは批評じゃなくて悪意を持った批判だろう。
しかもオーバースピードという自分の非を棚に上げてる。
これではただの荒らしなんだよ。
>>754
説明書の内容とか聞いてみれば?例えば、目次の順番聞くだけでも効果はある。
それと、オーディオの付け方とか、センターパネルの外し方とか、コンソールボックスの外し方とか
エアコンスイッチ移植の方法とか、バンパーの外し方とネジの数とか、バルブ球の種類を聞いてみるとか
そういう、オーナーにしか分からない話を振ってみる。
脳内除去には、これが効果アリ。


以前に出入りしてた某日産車のスレでも効果あった。これやったら一発でスレの流れが止まったよ。
いかにあのスレは脳内が多かったか…。今は夏休みだから、かなり沢山いるね。
760756:03/07/24 22:36 ID:sRMuK4Ht
設問を変えます。。。今日はどちらの料理を応援してましたか?
スレ違いですが、傾向を見るのに面白いかな?と思いまして・・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:37 ID:uf6ks0Zx
>756
しらんでちっち。
762756:03/07/24 22:39 ID:sRMuK4Ht
>>761
見てないですか、スミマセン。宇治金時とイタリアンジェラートはどちらが好きですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:45 ID:nih6R1vi
エアコン止めても走り出すと風が出てくる。

これ仕様?
>>756
トルコ風アイスが好きな26歳。
マンゴーよりバニラが良し。
>>763
内気循環ボタン押した?
>>759
>エアコンスイッチ移植の方法とか、バンパーの外し方とネジの数とか、バルブ球の種類
俺オーナーだけど、こんなのシラネ。
767スポ海苔:03/07/24 23:10 ID:Q5Mz4dVl
ッレガシィはイイネ!
世界でも一流のスポーツカーで通っているし。
俺も乗ってるしな。
ワハハ
>>766
オレもわからん。
取説も車に入れっぱなしだから駐車場に取りに行くのめんどーだし。
769Я乃里エヘエヘ ◆N9G9eslQf2 :03/07/24 23:12 ID:IO25WrE3
そうだねエヘエヘ..
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:15 ID:vIqyFz2V
すいません、だれか知ってたら、教えてください。
現在ノーマルサス+ノーマルスプリングのBH(TX)に
GT−Bのビルシュタインのダンパーと
フロント:STIのスプリング
リア:BE(RSK)のスプリングを
組み合わせてつけようと思いますが、
車高はフロント1.5cm、リア0.5cmほど
落ちると思ってよいでしょうか?
なお、いろいろ調べた結果、TXにGT−Bのビルのサスを
そのままつけると車重の関係でフロントがあがってしまうから。
フロントにダウンスプリングをつけると良いとのことでしたので
この組み合わせならいけそうだと思うのですが…
>>770
そんなこと知らん
>>726
確かに新車情報で三本が運転するインプレッサWRXsti、
箱根の濡れたコーナーで滑りまくりだった。

>>758
一般人には批評としかとれないが、スバヲタには”悪意”と映るのか?
あ、マヂレスしてる。
775(´-`):03/07/24 23:23 ID:V7ofbWyS
ランエボからこの車に乗り換えたら
ストレス溜まるって本当ですか?
雨でぬれた路面でオーバースピードだったら、どんな車でも滑るだろ。
>>772
「オーバースピード」かよ?
>>773
自分の事を一般人と言っている香具師は
大抵世間一般で言う一般人の枠から外れているもんだけどな(w

それはともかく、一部分だけを挙げて語られてもな。
流れを見れば解るが、ID:6kOEHYc7のカキコは悪質で低レベルな煽り以外の何物でもない。
ちょっとは前後を確認しないと事故るぞ。
それともID:6kOEHYc7本人かな?
RE070が濡れた路面に弱かったとか?
780Я乃里エヘエヘ ◆N9G9eslQf2 :03/07/24 23:33 ID:IO25WrE3
>>770
TS-Rでその組み合わせやってる人多いんだよねエヘ。
漏れのTS-Rの場合、前▲2cm、後▲1cmぐらいだったねエヘエヘ。
ビルの方が、フロントの皿の位置がカヤバより数ミリ高いらすぃぞエヘエヘ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:35 ID:6kOEHYc7
このスレで事実を言うと酷く叩かれるんですね
いや、車も酷いがオーナーも酷いっすね
>>781
自分が下手という事実をあくまで認めないから叩かれるのさ。
>>775
本当つーか、低回転域のトルクの差に初めちょっと戸惑う。
エンストしまくり、3速で坂登ろうとして失速とか>元エボ海苔の俺
ま、要は慣れでしょう。
そういえばスバルって、今のやつは耐久性どうなの。
涙目になってから腰下が強くなったとはいうが、それまでが悲惨だったからな。
それにしてもスバルの排気ポートはムチャクチャ曲がっていてるんだけど・・・
(1気筒のポートが90度曲がって、2気筒は直線)

あそこまで無理に一体フランジにあわせてポートを捻じ曲げることはないと思うのだが
ヘッドが命だとすると、可能性のない猿人ですかね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:01 ID:1Ru3IRqN
レガシーに乗ると、その評判とは裏腹に
あまりの出来の悪さに気が動転してしまう。
で、「これは良い車なんだ」と自分に無理矢理
思いこませ、レガヲタが誕生する。
>>785
カニっぽい発言でイイ!
>>785
ワロタ
なんだか荒れてますが、ひとつ教えてください。
Bスポ乗っていますが、後部のアームレストが無いのが不満です。
後部のシートだけアームレスト付に交換したいのですが
どのくらいかかるのかご存知の方教えてください。
>>784
タコ足は嫌いか?
綺麗に配置すると((( ;゚Д゚)))ドコドコドコドコドコ言うんだよ
>>788
解体屋で安く買う
>>785
自己暗示、自己洗脳でつねアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:31 ID:lROqiRVk
オレもレガシィ乗ってるよ。先々代だけど。
良い悪いは別にして面白い車だと思うけどな。
友人に運転させたら遅い、乗り心地が悪い、うるさいと言っていたよ。
因みにその友人はチェイサーターボに乗っていたよ。
きっと、友人はファミリーセダンとして見ていたのだろう。
ファミリーセダンとして見たらレガシィのターボ系は出来が良くないと思うよ。
オレもファミリーセダンが欲しくなればマークUなどのトヨタのセダンでも買うよ。
>>781
いや、本当に君の言っている事が事実なら言ってもらって構わんのよ。
だがこちらが事実か否かを確認しようとすると、君逃げてばっかじゃん。
信用してもらおうって方が無理な話だ。
もうちょっと世の中のルールを勉強してからいらっしゃい。
あ、漏れのIDちょっと面白い鴨。
>>793
自分で言うなよ(W
そういうのは他人が言うことだ。
>>793
世の中のルールその1
自分のIDに自分で突っ込んではならないw
そ、そんなルールは聞いた事が無いぞぉ!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:51 ID:j4tgfxSG
>>792
普通嫌疑をかけられたら、自らその嫌疑を否定する証拠を列挙するのが
世の中のルールなわけだが、スバヲタはそれが出来ないのが辛いな。
EZ20って本当に出るんですかね?
結構前から言われてたっぽいんだけど・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 02:17 ID:2Cea8+Ma
>>798
新レガシィのEJ20は80%構成部品見直し、アルミエンジンに鋼鉄ジャーナル組み込む
などの新技術で殆どEZといっても過言でないくらいに進化してるよ。
なぜ型番変わらないのか不思議なくらい。
どんなに良くなってもEJはEJってこった。
ただいま,B4の2.0GTを検討中です。
購入した方はオプションで
CPCペイントシーラントはつけましたか?
やっぱりつけたほうがいいのかなぁ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 08:28 ID:yWFsC7yt
ワゴンGTBスペックで車両から29万引きと
言われましたがどれくらいが限界でしょうか?
競合車はaudiA4・BM3・アテンザ・アコードです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 08:42 ID:TYFxkE/4
オプション100万以上付けてるならそんなもんだろ
総支払額が450万超えてるならもうチョットいけるな

つか、下取りの見積もり低めに出してるからだまされるな
>>802
車体から引くのなら結構(・∀・)イイ!! んじゃないでせうか?
下取りの有無にもよりけりですが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 08:53 ID:TYFxkE/4
>>802
つか、29万なんて出ないよ、ウソつき
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 09:00 ID:EGwCq/vJ
下取り車の査定額が安かっただけだよ。
Dらー査定と買取業者では20万違ったよ、オレの場合。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 09:27 ID:68h5De7y
オレの場合、ワゴソGT(濃色+クリアビュ)で
オプションはマットのみ
下取車ナッシンで
最終的に23マソ匹でハンコ押すたが
これってどう?お得?
中古市場で人気のある車は買取店
不人気車はディラー。
人気車で買い替えも同メーカーなら両方聞いてみる。

こんなの常識だろ。そんな知識もねぇーのに値引き云々いうのは間違いだ!

と思ってみるテスト。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 09:38 ID:EGwCq/vJ
買取店参拝はすべきだね、タイミング良ければ不人気車でも・・・。
>>801
あんまり意味ないよ。オレはやっちまったが…
サービスでやってくれるならいいかも。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 12:08 ID:+yMrtmjV
>>801
以前ポリマー加工したことあります・・・
洗車でシャンプー使うなとかワックスは使うなとか言われて欝だった
その上あまり効果が実感できなかったし。
ペイントシーラントがどうかまではわかりませんが、参考まで
812802:03/07/25 12:25 ID:yWFsC7yt
場所はさいたま
下取りなし(2ndにする予定なので)
OPなしの車両のみからです
>789
良いパーツが手に入るかは運次第ですか・・・
とりあえずはクッションでガマンします。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:01 ID:Htv6VEdn
スバル買って、ハズレ車かどうかは運次第。まあ、ほとんどハズレだが。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:02 ID:J3UFUmP9
今年のカーオブザイヤーは決まりかな
>>815
プリウスで?
レガシィのビル足を中古で手に入れて、取り付けは数ヶ月後を考えている
けどその間の保管方法はどのようにしたらよいでしょうか?
今はホコリが入らないようにビニールに入れて寝かせ、室内に保管をして
いますが、これで良いのでしょうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:24 ID:fLvOoi5a
>>815  インスパイアだな!マジで。
>817
ついでだからオーバーホールしたら?
>>819
すみません。書き忘れましたが走行1000キロ位の新品に近いビル足
です。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:24 ID:KAKDvHe6
捨てとけ。昴は出荷時点で既に圧抜けてる。
スバルやっちまったな・・・レガじゃないけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:15 ID:vOscrZZ6
スバルは火を吹くんだって?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:23 ID:eK2TanAY
>823
産婆リコールか
今日の煽り房はサンバーネタで鬼の首を取ったかのように張り切ってくると思われ。
あ、人の首だったっけ?(w
贔屓のメーカーの不祥事は見て見ぬ振りなのにな。

しかし思いっきりahooのTOPに載ってる・・・
今日、制約プレゼントのレガシィグランドツーリングストーリー(ホテル宿泊クーポン)ってのが届いた。
こんなの貰えるなんて知らなかった。みんなにも届いてる?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:04 ID:1Ru3IRqN
新レガ、横から見ると糞格好悪いね
新MINIを横にだらしなく伸ばした感じ
旧レガオーナーとしては非常に情けない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:11 ID:y5v5Q/db
レガシィの発表はいつ?
既に2件サービスキャンペーンが出てますけど。新レガで。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:20 ID:1Ru3IRqN
なあみんな
新レガを「クソガシィ」と命名しないか?
先代レガシィとの差別のためにも
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:22 ID:UK/G+Yj1
>>831
いいねえ。ナイスアイディア。
新型はボクサーサウンドがしないから全然駄目だな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:28 ID:JbtbKzlM
なぜレガシィ糊の人は指の所が切れた黒の革手袋をしますか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:28 ID:1Ru3IRqN
>>833
カッコイイからに決まってんだろ、ヴォケが!!
今日の煽り房のIDは1Ru3IRqN、と。毎日ご苦労だねぇ。
旧レガオーナーとか言いながら形式名も書かないのも毎度の事か。
リアルオーナーなら自分の乗っている車の形式名くらい
聞かれなくても当たり前のようにサラリと出てくるのにな。
やはり脳内のr(ry
>>835
夏休みですからね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:04 ID:1Ru3IRqN
>>835
おまえも必死だなw
新レガ海苔はあたまわるそーだねえw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:06 ID:mPGDPWKA
ID1Ru3IRqNが哀れなのは、
煽っている、と本人も思っていることだろうね。

プチ主人公気取り

でも、レベル低すぎ      サムイサムイ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:09 ID:1Ru3IRqN
どーでもいいが
新レガのデザインが旧型より優れていると思ってるアフォっているの?
まともに反論も出来ないとは…
どーでもいいが
ID:1Ru3IRqNがここにいる他の誰よりも優れていると思ってるアフォっているの?
何か中途半端な煽りだな・・・
デザインの好みなんて十人十色だろ

・・・と厨房にマジレスしてみる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:14 ID:Eajqt/+6
   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /  /ノノノノVV人|
 /  /   /   \|
 |  /   (・) (・)|
  (61       つ |
  | |  \__/ .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \  \/ /  < MAGXでレガレガ☆☆だったけどいいんですか?いいんです!
/|   \__/\   \__________
>>837
> 新レガ海苔はあたまわるそーだねえw

俺先代乗りだからそんな事どうでも良いけどね。
ここで形式名を書いたら君にパクられそうだから書かないよ(w


>>838
ちょっと弄ったらすぐボロを出すしね。
まぁ適当に遊ぶには楽しいよ。バルタン程じゃないけどね。


>>839
で、その旧型ってどれの事?形式名は?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:18 ID:Ihaxaubj
客観的に言ってデザイン(外観)は改悪だと思う。
インテリアは知らんが・・・
存在感が薄れたように感じます。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:19 ID:1Ru3IRqN
なんか型式知ってればオーナーらしいよw
型式なんかうweb探せばいくらでも出てくるって!www

それともグーグルの使い方しらんのかしら?
まあかなりヴァカそうだから泳がせといてやるかw
>型式なんかうweb

日本語が変だぞw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:23 ID:1Ru3IRqN
来たよキタキタ!!くだらねえ揚げ足取り!!www
新レガ海苔はヴァカだねえw
>>846
そう。確かにWebで調べればいくらでも出てくる。
その程度の事なのに、毎回答えられない君は何なんだろ〜♪
ましてリアルオーナーなら車検証を見るかボンネットを開ければ判るのに
毎回答えをはぐらかしている君は何なんだろ〜♪

まぁ例え形式を答えたところで、
その後には乗ってなければ知らない質問が待っているんだが。
850(´-`):03/07/25 22:25 ID:I2EqRi/g
新レガも火が出ますか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:26 ID:1Ru3IRqN
>>850
新レガ「は」火がでそうだねえw
なんたって買って一週間でAT壊れるくらいボロなわけだしw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:27 ID:Ihaxaubj
オーナーは火がつきやすいタイプが多いのは認めるが・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:29 ID:nD/z3dqk
レガシィ自体はいい車だと思いますが、スバルって言うのがいやです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:32 ID:U9Sh5RFM
こんなオーナーばかりのレガシィははっきり言って嫌です
オレもイヤだ
   |
   |お約束
   |●煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |●他メーカー叩きは無し
   |
   |●親切、丁寧、紳士的なレス
   |
   |●大人の対応を忘れずに
   |
   |●トラブル相談は、症状を詳しく書いて下さい。
   |
   | みたいな感じでマタ〜リ行きましょう
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜(U ノ
.  U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

次立てるときはこれに直してくれ
857れがお:03/07/25 23:11 ID:jpbJUnHc
きょう は ばかに された ので、
とよた を ばかにする すれを ぜんぶ あげて おきました
レガシィからは水が出ます
それはもう、滝のように
滝の様に汗をかきますが何か?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:16 ID:zizUymp5
>>858
水が出て、火ふいて、それからエアコン切っても突風だっけか。
インプレッサからは雷が発生します
>>858
サービスキャンペーン出てますが。
どうしてスバルはブランド名または社名を変更しないのですか?
スバルのイメージはどうしても軽なんですけど・・・
今度レクサスって名前になるようです。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:17 ID:ppC1U6fK
スバルの軽は売れてないんですが・・・・・?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:20 ID:yuyBt3JY
しかし、こんなんでよく商売やってられんな。
きっと、いちいち不具合見つかって前工程にもどしてたら
コストばっかりかかって売上落ちるんで、「バレなきゃいいだろ」って
構わず出荷してるんだろうな。
みんな、レガ叩きになんで
そんなに必死なの?
>>867
ほら、あのレガシィ対策車、アレに乗ってるからだよ
「カニをほどよく愛する人達」
が結構多いんですね。
夏だしな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:44 ID:v5/ilg/V
夏だから必死?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:51 ID:yuyBt3JY
まともに反論出来ないスバヲタには笑えるな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:52 ID:0xlp11XL
新レガB4(2.0Rあたり)を購入検討中のスレ新参者です。
アテとかアコも考えてるけど、決定するのはまだ先。
ところでようわからんけど、B4って3シリーズとかA4のライバルとしての
位置づけにあるんですか?
いくらレガが良いクルマでも、3シリーズやA4よりは1ランク下のような
気がしますけど、どうっすか?
よければご意見をお願いします。

***********

◇いぶし銀セダン対決、王者はどれ?
ベールを脱いだレガシィB4を迎え撃つのはBMW330とアウディA4のドイツ勢。
日本を知り尽くしたレガシィ。プレミアムセダンの騎手アウディ。
スポーツセダンの定番BMW。いずれ劣らぬ珠玉のセダンが火花を散らす。
果たしてレガシィはドイツ車を越えたのか? その答えはこちらから!!
http://carview.co.jp/m.asp?i=bKh91E029DFFNap&m=30723&u=3&d=468

>>873
1ランクどころじゃ・・・
>>873
ハリウッドレベルの映画です。というのと同じこと。
>>873
君はレガシィに命を預ける覚悟はあるのか?
>876
んじゃアナタならどんな車に命預けれるの?
878873:03/07/26 02:06 ID:0xlp11XL
>>876
え?このスレの住人はレガに命を捧げてるのかい?
現在の時点では、単に「良さそうなクルマ」という認識しかないっす。
2人の知り合いがレガ持ってて(両者とも先々代のワゴンのレガ)、良い
クルマだと評価してるので関心を持ち始めたのがきっかけ。
まずいが綺麗なラーメン屋=トヨタ
うまいが汚いラーメン屋=スバル

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 02:16 ID:yuyBt3JY
>>877
君はあのレガシィに命を預けてるのか?

>>878
車は人の命を乗せて走るんだ。
ここの住人はレガシィに命を預けているんだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 02:18 ID:v5/ilg/V
「必」然的に「死」にいたる。こともある。
>>880
ちなみに何乗ってるの?
>>882
人に物を尋ねる場合、まず自分から話すのが礼儀ではないのか?
うまくて綺麗なラーメン屋=トヨタ
まずくて汚いラーメン屋=スバル
>>878
何故か知りませんが、レガシィには必死なアンチが複数名へばり付いています。
レス内容を見れば大体わかると思いますが、
カキコを全て鵜呑みにはしない方が良いでしょう。
IDを追ってみれば、相手がまともな人間か粘着偏執狂アンチかはっきりしますよ。

とりあえずレガ乗りからの提案ですが、
その気があるのでしたら試乗されてはいかが?
それで気にくわなければ他を検討されれば良いでしょうし。
>>883
このスレにいる訳で当然レガシーだけど。
命預けるのに足る車だと思うがな
ぶつかった事無いからわからんけど
ぶつかる前に避けられるし、止まれる
そう言えばおまいら、
日曜から一週間、スカパー!のビクトリーチャンネル(無料)で
新車情報2003・レガシィの巻が放送されるでつ。
受信地域に居なかった香具師、うっかり見逃してしまった香具師、見るべし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 08:14 ID:/VZDvFDF
今日発売のマガジンXのざ・総括で酷評され 逝ってよし、一からやり直せ、ゴルァ(゜Д゜)という評価。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 08:24 ID:ZN/gFW7z
>>873
9月に発売の3リッターフラット6ならば
3シリーズやA4と勝負出来るはず(期待込み)
上質な走り、上質な質感、上質なフィーリング。
何せレガシーシリーズのフラッグシップだから!
( ̄ー ̄) ニヤリッ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:26 ID:+DHbwuM1
まあ内装もフラッグシップに恥じない出来映えになるでしょう!
( ̄ー ̄) ニヤリッ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:35 ID:RPF7i3cc
6祈祷はベージュシートかなぁ
ブリでないとベージュじゃないかなぁ
本皮ベージュシート萌え
>>889
MAG−Xの評価はここの住民は折り込み済。
あとは自分らがどれだけ購入後納得しているかでしょう。

>>885
おそらく昔のワゴンブームでレガシィを買ったが
四駆を過信しすぎて雪道であぼーん、車両保険を掛けていなかったため、
結局今はヴイツツに乗って自分の中では2.0iでさえヴイツツと同様と
脳内変換し、一般道で日々レガシィを煽って勝ったつもりになっている
2.0R&2.0iスレにいるような連中だろう。
>873
普通の人の評価ではランクは下でしょう。間違いなく。
ただし自分が乗る車としては、自分に合うかどうかが
一番大事だと思うよ。
ぜひいろいろ乗り比べて選んでください。

私は、B4、アテ、A4と乗り比べてB4にしようかなー、
と思っています。まーA4が良かった場合には中古に
なってたんだけどね。(金銭的に新車は無理)
アコとBMWは外見が嫌いなので乗りませんでした。
>>889
酷評に耳を閉ざすつもりはないが、
MAG-Xって噂の真相と大差ない雑誌だからなぁ…。
新型発表前に、他誌は内見会に呼ばれたのに自分達は呼ばれなかったのであれば
それを根に持っている可能性もあるし。
(以前の号の枠外に「まさかあっちだけ呼ぶって事はないよね?」とか書いてあった事からの憶測)
とりあえず立ち読みしてきます。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:52 ID:/MmQyZ+u
先々代レガから乗り換えようと思うのだが
前に使ってたタイヤは流用可ですか
PCDとかオフセットは変わったのですか
Rに16インチは付くですか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:07 ID:ubkEiLP9
売れまくってるらしいな、
今月中に1万台登録するって内の班長さん張り切ってたよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:30 ID:q9Y780zJ
今月中旬あたりから受注件数落ちてるようだな。
スバヲタ需要が一巡したんだろ。
8月以降は産婆の影響もあってジリ貧だろうな。
900BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/26 13:39 ID:hDVKmmuh
最近の新車効果も大体3ヶ月くらいしか持たないから、ぼちぼち受注件数も
落ち着いてくるだろうな。

ただ、担当の営業は「お陰さまで、売れています」の強気姿勢をとり続けて
いるんだが。
900GET`S
902901:03/07/26 13:40 ID:gwmAxMVX
Σ( ̄△ ̄lll)
903BE5D ◆BOXER4yRso :03/07/26 13:42 ID:hDVKmmuh
>>901-902
悪いね。
8月は夏休みがあったり
7月の反動があったり
期待する必要は無いでしょ
秋には6発出るし、一息付いてくれってカンジ?
905873:03/07/26 16:14 ID:0xlp11XL
レス有り難うっす。
まだアテンザスポーツしか試乗してないので、その他はこれからです。

今後3リッターカーが登場するとのことですが、それが気に入ったとしても
間違いなく2リッターカーよりも高いから予算オーバーで買えません。
いうまでもなく3シリーズやA4も無理。
本体価格の値段が200万ちょっとが限界っす。

レガはスバルの命運を賭けているクルマらしいので、それなりに気合いが
入って造られていると思われるので、結構好感持ってます。
ニッチなクルマというか少数精鋭というか。
まあ、最終的に気に入るかどうかは何度か試乗してみてわかると思います。

でも内装の色(インパネやシート)が一色しかないのはどうも・・・。
ベージュとか灰色とかもあればいいっす。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:17 ID:BZaEceaA
確かに3gは維持費もかかる
税金が馬鹿にならない
快感の代償は高いのだ!
女の同じだぞ 妊娠さしてしまいゲットされちゃいました・・・・とホホッ
ざ総括読んだ
まあインプの時から流れが出来てた様で、あまりボロクソ言われても
何とも思わないって言うか
「初代2代3代と売り上げが伸びて」2代目が一番売れたんじゃないの?
「先代はシートポジションが決まったのに」きまんねーよ
まあこんな事言ってるようじゃ記事の信憑性も薄れるよなあ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:00 ID:HTdHaw7t
さっき 読んできたが なんで今頃???2ヶ月も暖めてたわけ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:07 ID:EYaOY8bQ
ざ総括の採点は3つ星かな
2chでレガシィ煽ってるバカの中に総括ライターがいて
いつも負けてるのでここぞとばかりに妄想しているとか
>>908
いつもそんなモンだよ
>>909
1コと3コという2枚舌判定
どっちかにしろよってカンジ
この板のスレは荒れているのが多い。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:52 ID:4B1QzUO1
>>910
それこそ妄想と言われると思うが(w

総括ってのは「王様は裸だ」と喝破するアウトロー的存在、と彼等は自負してるんじゃないかと思う訳だが、
批評の軸がその時によってフラフラしている、まぁ簡単に言えば気分だけで評価を変えている程度のモノだから
結局チンピラの戯言と大差なくなってるのが実情だよな。
その辺を読者に見透かされていると自覚しないと、総括自体がライター達の裸踊り同然になってしまうんだが。
まぁMAG-Xそのものが週刊誌で言えばアサ○芸能みたいなもんだし
それはそれで存在意義が有るとは思うから、せめてもう少し何とかした方がいいんじゃない?とは思う。
なんかスネた僻み根性が漂ってるんだよね。
それはそうと、XaCarとベストカーを見たよ。
XaCarは「他の雑誌はレガシィ褒めすぎる」とか書いてあった。納得。
編集部で一台買ったそうだし、少しは信頼できるかも知れんね。
ベストカーはレガシィの対抗馬特集みたいな企画だったが
レガシィ対カルディナでインテリアとリアビューはカルディナの勝ちになってたのには苦笑した。
レガもアレだとは思うが、よりによってカルディナの方が上って、ライターの頭大丈夫か?
あの業界ってそんなに人材不足なんだろうか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:57 ID:q9Y780zJ
MAG−Xは本音を語れる実に素晴らしい雑誌だが
昴の抱える、数多くのマイナートラブルについて迄は
踏み込めなかったようだ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:59 ID:OZUGCJjp
BHのMCの時も、良くなった良くなった国産ワゴンのデファクトスタンダードだ。
っていってたね。そんときでもBGより悪かったってか?

なんかアウトロー気取ってる「だけ」に見えてきた。長年購読してると
発言の矛盾が見えてきてなぁ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:00 ID:v5/ilg/V
雑誌とか凄く気にする小物ばっか・・・
>ざ総括
どうも乗った感想よりもカタログスペックで論議してるような気がするし
営業主体のトヨタ的車造りしてる気はちょっとする
XaCarは2回も1000`テストするし信用出来るかもねえ
ベストカーは娯楽誌だから、面白い方が勝ちだろw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:04 ID:v5/ilg/V
雑誌なんか気にすんなよ。男だろ。
雑誌を眺めるより、実際に試乗した方が良し悪しは判るし。
921Я乃里エヘエヘ ◆N9G9eslQf2 :03/07/26 20:19 ID:l99NgWWZ
矛盾だらけのざ総括にワラタ
エヘエヘ
922BP5GT銀:03/07/26 20:21 ID:+lhpqiOB
BP5-GT/A(AT)本日納車されました!
GC8D−WRX(notSTI)(MT)からの乗り換えです。 
とりあえず200kmばかり走ってみたのでインプレを・・

<エンジン>
改善されたとはいえ、やはり低速トルクがモリモリという訳ではないです。
しかし十分使えるエンジンです。100km走るまでは慣らし運転で3000回転以上
回しませんでしたが、ストレスが溜まるようなことはほとんどありませんで
した。まぁ、排気量2000ccですからね、良く出来てる部類でしょうが感動す
る程のレベルではないです。
<ターボ>
立ち上がりがかなり鋭いです。
最大でブースト1.1k(気温28℃)ほどかかってました。
ドッカンではありませんが、私には「ジェントルな加速」とは
感じませんでした。
これはATと電子制御スロットルのせいでしょうか、ターボが鋭過ぎて
ピーキーな感じさえします。もう少し練習して使いこなせるようにな
りたいですね。
923BP5GT銀:03/07/26 20:22 ID:+lhpqiOB
<ハンドリング、足回り>
最高です。ノーズがグイグイ入っていきます。とにかく良く曲がる車です。
ロールもほどよくボディ剛性の高さとバネ下の軽さが相まって素晴らしい完
成度だとおもいます。
不満は今のところないですね、ただ切ったステアリングが元に戻ろうとあ
まりしないため、うちの嫁さんには不評です。
ビル足については特に語る必要もないでしょう。良く仕事をする足です。
助手席の女性には固めで乗り心地の面で不評かもしれませんが、運転させ
てみると感性で納得できるようです。 
ちなみにうちの嫁は「すごい安定感!他の車が怖くて乗れなくなりそう」
と言ってました。
<ブレーキ>
言われてるほどカックンブレーキではないと思いました。
ストロークでコントロールできますし、私の好みにピッタリです。
カタログには載ってませんでしたがキャリパーの剛性が上った?!
ABSは冬に雪が降ってから評価したいです。
基本的にインプレッサのABSが使い物にならなかったのであまり
期待はしていないですが・・・
924BP5GT銀:03/07/26 20:23 ID:+lhpqiOB
<5AT>
ずっとMT車に乗ってきた私には不満です。 特にSSモードはレスポンスの
悪さに悲しくなってしまいました。
シフトダウンを意識する→ステアリングのスイッチを押す→「・・・・」→
あれ?と思ってインパネ表示を確認しようとする(この時ATからわずかにカチャッ音)
→ようやくシフトダウンによるエンジン音と減速G
私が高望みし過ぎ?!やはりATはこんなものなんでしょうか?  
ターボの項でも書きましたが機関部とのミスマッチイメージが拭いきれません。
このATではEJ20の能力を引き出すことは難しいのではと今は思っています。
もう少し乗ってみて私自信が使いこなせるよう精進してみますが、購入を
御検討中の方で、走りを第一に楽しみたい方はMTの方が良いとおもいます。

<電制スロットル>
反応に遅れがあるようには特に感じませんでした。丁寧なアクセル操作を
心がけATを使いこなせるようになれたらもう一度省みてみたいです。

<VDC>
今のところVDCのお世話になるような事はないため評価不能です
こちらも冬、雪が降ってから見極めるのが良いでしょう。
925BP5GT銀:03/07/26 20:25 ID:+lhpqiOB
<インテリア>
・灰皿が小さくて使い辛いです。喫煙者には厳しいですね。
・パワーウインドの集中スイッチがドアグリップの奥にあり、
 とても使い辛いです。
・純正オーディオ(notマッキン)音質はそれなりです。SPと
 ともにすぐ買い換えることになりそうです。
 それと各種スイッチを押した時に出るピッって音があまりにも
 安っぽ過ぎます。
・ルームミラーが厚くなってて市販の大きいルームミラー(挟むやつ)
 が合いませんでした。
・シートは機能的に悪くありませんが、質感にもう少し拘ってほしい
 ですね、なんだか破けたりほつれたりしそうです。
新型のブレーキなんだけど、BHのブレーキにステンメッシュのホースとSEIの
SSパッド入れた感触に似てる気がする。全然カックンじゃないし、ストロークでコントロールできるし。
927BP5GT銀:03/07/26 20:35 ID:+lhpqiOB
以上ちょっと乗ってみての感想でした。 私自身が未熟者のため
あまり正確なインプレになってないかもしれませんが、購入をお
考えの方の参考になれば幸いです。
それではこれからまた走りに行ってきます。
長文駄文失礼いたしました。
納車おめー&インプレ乙
>>927
納車おめ
総合評価としては満足ですか?

ついでに、慣らしは100kmですかw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:41 ID:EYaOY8bQ
ざ総括 メーカーにおべんちゃらしない唯一の雑誌
>>930
セルシオを100マソぐらいで発売したら、ようやく誉めてくれるだろう。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:51 ID:1OoM/1I/
漏れのB4が追突されてから今日、無事修理から帰って来た記念age
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:53 ID:uCai6Fx6
http://news.goo.ne.jp/news/exhibition/vol_01/              
金出して買う程の物じゃないな。
タダでくれるなら、貰ってやらんこともないが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:11 ID:6ostvh9q
GTとGTspec.Bの違いがよく分からないんだけど・・・
バンパーが違うだけ?
両方ビルなんだからspec.Bって何?って思ってしまう。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:12 ID:LgwCb5y4
GT-Bだと総支払い400万超えるんでしょ?、
それが420円雑誌にボロクソ言われてるんだからね、
そのうちスバル馬力も話題になるね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:16 ID:PNFR9QEe
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:17 ID:ew75jbIS
みs
>>935
ホイール径も違うし、同じビルでもセッティングが違う
>>936
自分の収入に見合った車としてレガシィを買ったヤシらは、総括も聞き流せるさ。

そうでないヤシらは知らん。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:27 ID:5rluo+hz
オレも明日納車だよ〜

ワクワク
20年スバル車に代替えして乗ってきました 今回のレガシィは大筋において前向きな好感を得てましたが
なにか一筋 ? なものを感じてましたが MAG−Xを読んで何となく納得しました。 なかなか本音で
書いてあり間違いではないとは思います ヨタ車に似てきたなんて大恥ですね よりによってヨタに・・・
次期カルディナが、レガシィの足元に最も近づけるチャンスだなんて ちょっと耐えられないよね。
今まで足元にも及ばなかった車が、近づくなんて・・・しかし確かに本筋を外したレガシィはチョット悲しい!
リアサスをはじめ 早いうちにC、D タイプで改変してもらいたいね。
>>942

「代替え」という日本語は「〜の方でよろしかったでしょうか?」と同じくらい
恥ずかしい日本語。

正しくは「代替(だいたい)」。
でもこの場合、これだと文章にならないので
「20年スバル車を乗り継いできました。」あたりが妥当か。
参考まで。
にちゃん語だろ>代替え
>>942

国沢みたいに他社を貶してスバルを褒めるんじゃねーよ。ムカつくわ。

マジで書いてるなら
> ヨタ車に似てきたなんて大恥ですね
2度とこういう書き方するなチンカススバヲタ。

煽りなら氏ね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:41 ID:LgwCb5y4
レガシィ
実験部門 ☆
商品企画部門 ☆☆☆

「少なくとも進化はしていない
>>926
ん? ストロークでコントロールって最悪じゃないのか?
ペダルが奥に入っていかずに踏力でコントロールってのがよくない?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:01 ID:6Bo8w59V
いや、良いブレーキってのは糖力とストロークのバランスだって。
それに糖力だけでのコントロールってのも以外とやりにくいド
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:02 ID:pYNP5fVK
新スレ作っておきますた。

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part36★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059224515/
950名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :03/07/26 22:03 ID:ApDRwRAe
>>935
>>939 さんが書いてる通りホイール径が大きいのと、
ファイナル・ギア比が違っててGTよりもローギアードになってます。

サスペンションのセッティングそのものが違うのか、タイヤのせいか
わかりませんがspec.Bの方が足が硬いですね。ま、これは乗り比べれ
ばすぐわかるかと。
>>945

間違った事書いてないと思うヨ。
ヨタに似てくるなんて、情けないよね、ヨタみたいな個性も無い金太郎飴車に。
へんちくりんな個性ならいらんけどな。
>>943
だいがえ
【代替(え)】「だいたい(代替)」の口語的表現。

と、辞典には載っていますが…。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:14 ID:/IrGUZW9
ヨタの品質の良さに似せられないなんて、情けないよね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:18 ID:Oksdod1W
ヨタの品質に近づこうとすると、エンジンがお粗末になります。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:19 ID:ZlFUsNYH
重箱読み・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:21 ID:luYdDKZ6
>>955
似たり寄ったりじゃん プ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:40 ID:S3m5BgNV
BHのブラックフェイスメーターについてお尋ねですが、これってE−tuneには必ずついてるの?それともD型くらいから標準?
>>953

でもさ、代替って元々は「他のものに置き換える」って意味だよ。
例えば電車の代わりにバスが運行していたら「代替バス」とかね。
火力発電や原子力発電の代わりに太陽エネルギーや風力発電を利用するときに
「代替エネルギー」ってつかうし。
クルマを乗り換えることは「代替」ではない。
「代」が「替わる」っていう語感で、乗り換えることを「だいがえ」って使ってるんだろうけど
違和感あるんだよな。
でもこの言葉、評論家などジャーナリストも使ってるから、彼らも同罪なんだけど。

スレ違いになってすまそ。漏れはすごく気になったの。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:50 ID:S3m5BgNV
BHのスペシャルレザーパッケージ(青)のやつは滑って使いにくい?座り心地は動ですか?
>>958
B型〜

>>960
滑る
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:56 ID:GPcU/ElA
革シートはあまり好き区内。すべるし、革ジャン来て乗れない。ギシギシギシギシうるさいから。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:57 ID:S3m5BgNV
>>961
腰痛持ちにはつらいですかね?皮のメリットはないのかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:59 ID:S3m5BgNV
おもちゃみたいに軽いハンドルが直ったのはC型から?それともDからでしょうか?どっちだったか記憶が・・・。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:06 ID:QAyg4atl
spec.Bは年収いくらくらいの人が買うべき?
新入社員にはまだ早い?
966ぴー ◆Psuke//bmw :03/07/27 00:08 ID:yCvi0056
>>964
D型からですね。
ターボグレードだけ、多少重くなった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:10 ID:rKJ3sxnY
>>962
皮ジャン?ハァ?
レガスィはバイクレベルなのか?
>>958
B型のGT系AT車が標準装備で、MTはC型からだったとおもうふ...
>>967
ハァ???
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:17 ID:7nWSKhzd
>>966
>>968
レスどうも。
新型はマイナーチェンジか限定車待ちにしてB型〜D型のGT系の購入を考えているのですが
やっぱ走行距離10万近いやつはまずいですかねぇ?
レガシィって耐用年数っていうか耐用距離ってどのくらいのもんでしょうか?
>>970
10マンキロ以上乗っている香具師が多いですよ
もちろんメンテナンスは欠かさずにね。
972BF5:03/07/27 00:20 ID:XC+YTiCc
>>959
> 漏れはすごく気になったの。

同感。「20年スバル車を代替わりして乗ってきました」ならセーフだったと思う。
「全然面白い」、「チョーむかつく」なんかに比べたら小さな日本語の乱れだけど。

本革シートは滑りやすいのと、さほどでもないのが有るよ。自動車じゃなく、家具のイスでも。
メリットは心理的満足感のほかに、冬に静電気が起きにくいのと、予想に反してメンテに手が
かからない事です。
逆に夏場は暑いですね。私は夏場は綿のTシャツをカットした物とバスタオルを掛けてます。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:21 ID:4KTrWGG5
>>970
レガシィに限らず、国産ならどれも同じぐらいじゃないの?
要は車そのものではなく、それまでどのように乗られてたかが
重要なんじゃない?
>>972
長時間ドライブではアセモが出来ますよね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:42 ID:DIOtmv7h
明日(27日)納車されます。
でもオプションパーツ(ETC、TVチューナー)が
間に合わず、後付けとなってしまいました。
レガシィ、相当売れているらしく、パーツが届く目処もたたないとのこと。

同じような状況の方、他におられますか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:53 ID:X4k4tDEH
スバルのサイコウキュウシャは2000ccターボのレガシィですか?
トヨタでいえばカルディナがトヨタのサイコウキュウシャになるんですか?
>>976
お前がキユウキユウシヤにむかえにきてもらえ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:02 ID:3jjx3LpS
>>967
バイク?ハァ?
革ジャンはバイク乗りしか着ないものなのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:08 ID:tT56E3VR
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part36★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059224515/
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
他メーカー叩きは無し
このまま1000取るつもりかよ(;´Д`)
991
992
コピペはうざいが煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!には同意
993

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:13 ID:4KTrWGG5
part36
2つあるけど
どーすんよ?
他メーカー叩きは無しでジェントルに逝きましょう
後から立った方が削除でしょう>>995
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:14 ID:4KTrWGG5
同感
誰か削除依頼したのか?>次スレ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:14 ID:4KTrWGG5
ふぉふぉふぉ
スバヲタの諸君、さらばじゃ(ふぉ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。