◎ロ◎l R32の標準車をマターリ語ろう Part13 l◎ロ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:58 ID:suMvpESF
上ゲ
すどいGTS発見。
ヤフオクで見つけたこれこれどうよ??

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6259013
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:43 ID:3xz93gpW
ローター研磨っていくらぐらいかかるものですか?
ディーラー車検と同時に頼むつもりですが、工賃いかほどアップするものですかねぇ?
ちなみにテンションロッドとブレーキパッドも変える予定ですが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:04 ID:K+667VMy
1枚5000円ぐらい。
新品ローター8000円くらい。
さぁ、どっち!
>>902 そんなに静かじゃないけど、深夜の住宅街は
できるだけ騒音をたてないように走る、
無駄にアイドリングしない・・等気を使ってます。
それと、2千回転代で結構こもるかなー。
レインホースって使い捨てなのですね
自分も塀に当ててバンパーはずしたらレインホースがすごいことになっていました
>891さん
切断などして耐久性に問題とかありませんか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:22 ID:g152o2dI
891です。
切断する前に考えたのですが、じぶんはレインホース上部(フロントグリル)
手前あたりを切断しました。10*20センチです。
もし、応力がかかる部分の切断なら切り取ったあとに後ろからアテ板をして溶接とかすればと自分は考えました。

外気温度計ってどこで計ってるの?暑い日は45度くらいに
なるんですが。冬は比較的正確です。
移設できるなら、吸気温度計にしたいな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 18:01 ID:sEHa9c9V
フロントフェンダー交換した人はいますか。
自分で、中古品を購入して交換しようと思います、ネジの位置などは確認済みです。
なにか注意する点やアドバイスをお願いします。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 18:02 ID:NJCp3Mz9
借金相談無料です 一緒に解決しましょう 力になります
   080−3243−065 8
   080−3245−295 9
  お電話お待ちしてます
915セダソ乗り:03/09/01 18:45 ID:j+OLAW6P
暴利貸しきたあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 19:03 ID:6/WFRA0X
借りても またR32買っちゃうと思います。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 20:07 ID:QAc0yGPq
>>912
 ホーンの近く、ボンネットのフードロックステーに取り付けてあったはず。
 樹脂製で15〜20mm角の大きさだったと思う。
>913
外装関係はミスっても自走できるし、ナントカなるでしょ。

それより、D-TECH(ヒラノタイヤ)のFフェンダ使ってるヤシいないかな?
919H3.タイプM:03/09/01 21:52 ID:zWdVtbET
今日、急にヘッドライトの(小)がつかなくなった(鬱
それと同時にメーターのバックライトがつかなくなった。
それと関係ないかもしれれないがウインドヲシャー液を出してもワイパーが
動かなくなった。

でもフォグを点けるとメーターのバックランプは点く。
それとワイパーも普通に動かすと動く。

なんでだろう???
だれか教えて〜(泣
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 21:56 ID:3MhM8gH4
>>919ライトスイッチの故障でほぼ間違いないでしょう。
皆承知でしょうがR32の弱点のひとつですからね
>>913
後方付け根上部1箇所だけボルトを完全に外さない方が効率がいいです。
外してもいいけど、フェンダー付ける前にボルト付けないと付けにくいかも。
922HNR乗り:03/09/02 01:14 ID:evwB6DTw
純正タービン(後期)の値段って大体おいくらなんでしょうか?
走行距離が13万キロをオーバーし、そろそろタービンがお亡くなりに
なりそうな悪寒がしています。まだ兆候はありませんが。
ちなみにR34後期タービンってボルトオンで逝けるのでしょうか?
どなたかご存知の方返答よろしくお願いします。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:40 ID:ZJD1lFuI
純正以外は燃調をとる必要なのをお忘れなく。
S15のい斜流タービンがレスポンスいいらしいけど。
あんまり知らないからこれくらいで。
924912:03/09/02 02:07 ID:HQ6yckee
>>917 ありがとうございます。明日探してみようと思います。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 08:29 ID:MdgfX7Gg
>>912
あの表示はおかしいよねぇ
自動後退でカストロ入れたらベッカム人形もらった
927912:03/09/02 10:40 ID:HQ6yckee
センサー見つけたけど、エアクリまで届かなかったから
元に戻しました。レスポンスも悪そうだし・・。

>>925 一応、冬は凍結してるかしてないかの参考にしてますけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 14:59 ID:Pi9h09FA
タコメーターがおかしい!!3000から3600にジャンプする!クラッチが滑ってるわけではないのに・・・
原因を教えてください!
>928
あまりのトルクの快感に、おまいの理性がぶっ飛(ry
純正のカセットデッキってファン付とファン無しがあるんだね。なんか問題あったのかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:15 ID:YNsEwc9m
>>922
 リンク品でいいのだったらここ↓へ逝ってみな。
 株式会社昭和(名古屋市昭和区)
 http://www2.ocn.ne.jp/~turbo110/topframe.html

 ちなみに、値段は5マソぐらいだったと思う。また、セラミックのインペラーがヤワくて心配というのなら、メタルのインペラーにしたやつもあるらしいし。
932HNR乗り:03/09/03 02:50 ID:3s62DjP6
>>931
レスありがとうございます。こういうリビルト品を製作している
会社があるんですねぇ。知りませんでした。
93313万キロ平成2年:03/09/03 06:13 ID:r2w5cYRb
イグニッションコイル交換したついでに観察したら、ブローバイのホースにヒビ。
新品はかなり柔らかかった。あと、インタークーラー直後のホースは、
止め具のハシゴ状の穴から粘土を押し出したみたいになっててワロタ。
ホースは安いので、大事になるまえの交換をお勧めしまつ。

パワトラはなんでまたこんな熱いところにあるんだろ・・・。
下駄かなんか履かせようかな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 08:11 ID:8bBdvUEi
どーしても古くなってくると色んなトラブルがでますねぇ。
さ、明日は愛知県から九州まで引越しだ。
ガンガッてくれよ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 16:52 ID:sBULDxY3
>>935がんがって下さい!

>>427の平成2年式HCR32GTS−tタイプM(ワイン)2dr糊です。
ショックが換わって足回りがシャキッとして、またタイヤに興味が出てきました。
今まで標準サイズしか履いてこなかったのですが、205/55−16サイズで
皆さんのオススメブランドを教えてください。以下今までのインプレを

二本目 アドバングローバ 標準装着のRE71の直進性に不満があったのでグリップで選びました。
 接地面積が大きく、よくグリップする感じ、しかも4万キロ近くもちました。
 難点はロードノイズの大きさと燃費でした。
三本目 ポテンザ ダグ F1人気で橋石の復帰、結構グリップと乗り心地のバランスがいい感じでしたが、
 最後は前輪の内側が激しく減ってカーカスが見えてしまった。今にして思えば足回りのへたりのせいですね。
四本目 前輪ファルケンヴィモード 後輪DNAグランプリ 金欠のため、上のセットから前輪を先にDNAにし、
 その後、ファルケンを買って入れ替えました。アドバンブランドの良さを思い出し新作DNAグランプリを履きましたが
 なんとなくグリップ不足、でデザインの似たヴィモードを前輪にもって来たら、切れ味はよくなりました。しかし
 今度は、後輪のホイルスピンが簡単におこるように・・やっぱり同一ブランドがいいのかも、と思いました。

今も同じセットなのですが、ダンパーを換えるとグリップがかなりよくなりました。やっぱへたってたんでした。
みなさんはどんなブランドを履いてこられましたか?
中古しか履いたこと無いー。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 18:30 ID:8bBdvUEi
ドリフトですか?
939936:03/09/03 20:19 ID:sBULDxY3
すいません。前後別銘柄になったのは単に金欠のためでドリフトのためじゃありません。
普通にレジャーに高速、山道少々といったへたれなノーマル車でつ。

実際どんなブランドが人気か気になって。目的によって違いますよねもちろん。
940空線M式Ver.黒:03/09/03 20:35 ID:7kXfGLhy
規制かかっててカキコ不能ですた。w
>>866,867
そうですね、確かに照らし方の差っていうのかもしれませんが、
僕はかなり明るくなった印象でした。
軽量化にもなるし!(ほんの少しやけど!w)
>>939
飛ばす人にはRE01が人気かなやっぱ。普通に走ればそんなに減らないし
942空線M式Ver.黒:03/09/03 20:58 ID:7kXfGLhy
うちはビンボーさんなので、
フロントがポテンザGVで
リアがDNAグランプリです。
>936

H4式type-M 黒2Dr SR付き乗りです。

私はミシュランのパイロット・プライマシーです。

・・・前乗ってたP10がミシュランを履いていたので、それ以来信者でつ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:01 ID:uXxFxnIQ
タイヤは安くて性能がよいのはないね。

町乗り+適度なスポーツ走行ならG3で決まり。
グリッド2の時にローテーション無しで2年くらいもたから、ローテーションすれば
3年はいけると思うよ。

01は燃費が悪くなるね。性能はピカイチだけど。

まぁ、BSはちょい高めだけど値切ればいいのさ。製造週が新しいのを選ぶのも忘れずに。
>>936
 こっちはダンロップの
 ”SP Sports 2000”。車はGTS(4Door 5MT)
 パワーがナイからこのくらいが(・∀・)イイ! みたい。
 (ただ、雨の日は注意しないと・・・・)
LM702は雨の日タイヤが良く滑って怖かったと覚えています
フロントタイヤには使いにくいかな
車はGTS TypeM4door5MT
漏れはG3を愛用しています
ネオバとか01欲しいけど17インチだと高すぎて
あとギューンは街乗りのみなら問題はないと思います

純正ホイール何処に行ったんだろう…
スタッドレスタイヤ買いたいのに_| ̄|○
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:04 ID:H5jn7xGP
あのーGTSに乗ってますが、14インチははけるのでしょうか?
リアは履けると思うのですがフロントは怪しい感じです。
>>947
 ブレーキをGxi用に交換しる!!
 これでOK!!(爆
949セダソ乗り:03/09/04 01:04 ID:AaIgjdu6
>>936
だぐ、ありましたなぁ。60扁平新発売の時に新聞の懸賞に応募してワンセット当たった思い出が。
結局アルミ買わされちゃって6マソくらい出費したようなw
なかなかコントローラブルでいいタイヤだったけどやっぱし減りが早かったですね。街中走ってただけなのに
2万`で交換しますた。、やっぱコンパウンドが柔らかめだったかも。
950937:03/09/04 02:40 ID:4/c1WXdS
前乗ってた車と合わせて、車に3年半乗ってますが、全部中古です。
ドリフトしないし、普段はのんびり走ってますが、
何度かそんなタイヤでサーキットもいきましたねー。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 06:41 ID:x/Q1wpy1
>>942
> フロントがポテンザGVで
> リアがDNAグランプリです。
この組み合わせ、コストパフォーマンスとバランスよさげだね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
RE01一度お試しください。