スマートロードスター・クーペってどうよ! 

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:28 ID:G5RKIw6F
5速70Kから3速へ やってみました
パドルをチョンチョンと2回入力してアクセル煽ってやるだけです
1秒半くらいかな ついでに1速まで落としましたが4000回転40Kで1速
に入りました
ついでに報告しますが MTモードでも車速が落ちるとシフトダウンする
余計な機能がそのまま残ってますので その辺は注意が必要かなと
それとATモードはCPがかなり介在してるようです たとえば
上り坂に入ってアクセルを序除に開けていくとシフトダウンしてそのままかなりの
高回転まで引っ張ってくれますから(最近のAT車ってこれが当たり前なんですかね)
こんなところでよいでしょうか
なにか疑問点などありましたら遠慮なくどうぞ ヘタレ年寄りのできる搬意で
やってみますんで


934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:34 ID:G5RKIw6F
>926さん
いいなあ それって BMW3シリーズの2800?
エンジンメチャクチャいいっていうじゃない
スマロドは3気筒6バルブですよ
違ってたら御免なさい
デロって言ってるやん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:52 ID:G5RKIw6F
デロリアン?
937926:03/10/29 17:55 ID:hjQEeIL4
933さん、貴重なインプレありがとうございました。結構イメージ通りに走れるかも知れません!あとは家の近所にも試乗車来ないかな♪欲しい!乗りたい!! ヘタレなんておっしゃらずいろいろなインプレしてくださいm(__)m
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:57 ID:G5RKIw6F
>927
ドアバシャバシャっていうけど
屋根と窓閉めると ドスンッ て音しますよ
普通のスマートも同じでした
939926:03/10/29 18:00 ID:hjQEeIL4
因みにデロリアンです。エンジンだけでなくて色んなとこがショボンです。が乗ってて楽しいですよ
正直それを引き換えにスマロドを買うのは勿体無いと思う。
具体的な重量バランスが気になるので、
納車された方、車検証の前軸荷重および後軸荷重の数値を教えていただけないでしょうか?
できれば、ロードスターかロードスタークーペかわかるとうれしいです。
〉940 できれば2台ともホスィ!ローン無しで行くなら売らないと。。。デロの維持費だけで正直もう一台クルマかえてるような・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:17 ID:G5RKIw6F
ここのスレと全然関係ないがデロリアン〜!!!
オプションのタイムマシン付きでっか? マイケルJフォックスのサイン
入りでっか? スピルバーグのサイン・・・冗談が過ぎましたすみません
それ下取出さないで(下取りするかどうかも解らんが)博物館に展示
するクルマでないの?
オークションにでも出品された方がよいと思いますけど
世界的にみても希少車でしょう
オレ納車されたら試乗させたげるからデロリアンもっとこうよ・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:27 ID:G5RKIw6F
>941さん ハイハイ
早速調べました
前360 後ろ470です
クーペじゃない方です
実際乗ってみると こんなこと気になりませんけど
city-coupeのほうで速度上げて走る機会があったんだけど、
やっぱり80Km/hとかでのコーナリングは、頭の位置が高いだけに、
転がり「そう」で怖かった。転がらないんだけどね。
roadster良いなあ……。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 19:18 ID:G5RKIw6F
デロリアンのスレなんてここにあったっけ
とんでもない大物が釣れたような気がするが
>>945
早速のご返答ありがとうございます。
試乗できない今の状況では、数字くらいしかよりどころがありませぬ。w

あと、ブレーキフィールがスポンジ−なる試乗記を読んだことがあるんですが、
実際のところは、どんなもんなんでしょう?
たぶん、スマートのシティクーペと同様、右ハンドル化によるためと思うのですが。

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:14 ID:G5RKIw6F
>948さん
ブレーキやアクセルは国産車とは天と地ほど違います
ガツンッと力を込めて踏まないときいてくれません
左ハンドルのスマ−トでもそうでしたから右左は関係ないでしょう
これに慣れると 国産車ではチョット踏むと急加速急減速となってしまい
アクセルやブレーキは オン オフのスイッチなのか?って思ってしまうくらいです
いずれにしても 慣れればどってことないですよ







950948:03/10/29 20:44 ID:XoQ/M754
>>949
ほんといろいろとありがとうございます!
左ハンドルのスマートと比較して遜色ないと聞いて、十二分に安心しました。w

また、なにかありましたらよろしくお願いいたします!
国産車といっても、メーカーによって全然違うわけで。
952926:03/10/29 23:47 ID:Pr2ONrTH
さっきまでは携帯からでしてスイマセンでした。やっとPCです。
かなりすれ違いなのでデロはこれで自粛します。
>943
そんなよろこんでもらえると^^です。希少価値があると思て買ったのに今でも結構けるみたいですヨ
もちろん売る時はオークションです。
雨の日は乗れないなどクルマとして機能してないのがイタイです。
スマートもデロを見た時も見たいにワクワク0(*^^*)0出来たんですよね
オーナーの方、オーナー予備軍のかた羨ましいです

>944
RRのOFF会などであえるといいですね。
その時は乗せてくださいね♪
モーターショーで、スマートforfourが公開されてるけど、
これってコルトベースなのに、何処がトリディオンなんだ?

トリディオンってモノコックに色塗っただけなのか?
forfourはモノコック、セルに見えるのは単なるカラーリングだ、勘違いするのは消費者の勝手(w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:57 ID:GgfOTaSk
オーナー予備軍にチョト
自動ドアロックと給油口ロックが連動してるので要注意
GSで慌てて車内を探しても給油口のオープナーはないですから
この自動ドアロックが1番いらん装備
>>954
トリディオンってモノコックじゃないんだ
オーナーさんが降臨しているようなので質問させて下さい。

キーなんですが、シティクーペと同じ40mm以上有る丸いキーなのでしょうか?
ずんぐりむっくりのシティクーペにはあのキーでも似合うとは思いますが
ロードスターのキーはもう少しスマートな感じだと嬉しいなと思っています。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:14 ID:CFWD5C30
ざーんねんでした デカすぎてポケットに入れると邪魔くさいあのまんまです(ガッカリ)
だけどそんな些細なことまで気になるんですよね(メーカーの人みてる〜)
もっと些細なことだが このキーでトランク開かんのはどーゆう訳? 
レスサンクスです。
そうですか・・・大きいままなんですね。残念です。
で、トランク(後ろかな?)はキーでは開かないんですね。
あれ?となるとドアには鍵穴無し、トランクも開かない・・・
シティクーペ時の「キーの電池が切れちゃったorバッテリー上がり時には
鍵で開けたリヤハッチからもぐり込んでドアを開ける」って手法が使えないんですね。
非常時に困りそうだな・・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:39 ID:CFWD5C30
>948さん
表現が不適切で誤解をまねくといけないので書き直します
左Hのシティクーペから乗り換えて違和感がなかったことは確かです
が スポンジーか否かに関しては解りません スポンジーだといわれても
「へえそうなんだ だからどしたの」って 正直自分はブレーキフィールなんて
気にもしてませんでした
ブレーキの感覚なんて初めて乗るクルマでも走り出して5分もすれば
体が覚えちゃうでしょ ご自身が毎日乗ってられるクルマのブレーキフィール
気にしたことってありますか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:43 ID:CFWD5C30
959さん
左ドアに非常用のキー穴付いてますから ダ〜イジョ〜ブ って
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:58 ID:CFWD5C30
しまった!!トランク開けても運転席に行けないんだ クーペも同じ
この隙間を抜けられるのは T−2000! 液体金属のターミネーターだけや

963959:03/10/30 23:06 ID:Fy1i6XwQ
>>961
>左ドアに非常用のキー穴付いてますから 
おおっ!そうなんですか。じゃ安心ですね。

>>962
隙間が有れば針金か何かで内側のドアノブを引っ掛けて引っ張れば・・・
なんてさっき書き込んだ後に考えちゃっていました。
T−2000なら他の隙間からでも入れそうな気も・・・
展示車みてきて、買うことに決めました。参考までに私の印象を。

思ったとおり一部のパーツが安っぽいです。
サイドのエアインテークとリア下部の網っぽいパーツ、
てっきり金属だと思ってましたが実物見ると露骨にプラスチック。
内装は散々言われてるとおり軽自動車並。サイドブレーキなど一部は軽以下。
ドリンクホルダー兼CD収納、引っ張ってみると途中で一度引っかかってスムーズに開きません。

この辺は気になる人は気になるレベルだと思うので、決断する前に
時間とお金をかけてでも展示車置いてるディーラーまで行って来た方が良さそうです。

座ってみた感じはタイトでしたが、非常に快適。
身長178、座高89と言う体格ですが、膝や肘がどこかにぶつかるようなことも無くシックリきます。
頭上も意外と余裕があったので、座高95くらいまでの人ならなんとかなりそうです。
ただ、ドアがあまり開かないこともあり、もたつかずに乗り降りするには修行が必要な感じ。
かなり足を開くことになるのでスカート着用の女性を乗せる際は要注意。

そして、何より、カッコイイ!
いかにも蛙っぽい愛嬌のある写真を見かけますが、よほど低いアングルから見ないとああは見えません。
普段の視点からだとどっから見てもカッコイイです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:01 ID:zrWLy83H
すんません、これはドコに行けば買えますか?
シトロエンだっけ?クライスラー?
クライスラーが正解に近いですが、その他にも売ってますし、クライスラーでも扱ってないところも有ります。
ttp://www.smart-j.com
で、最寄りの販売店を調べてください。
そろそろ次スレ頼むよ
>965
オレは三菱で買ったよ。
>>966
>>968
サンクス。こいつにするかマツダにするかで
まだ迷ってますが、とりあえず実物見に逝って来ます!
03***って狭い車内で何しようとしてるんだろ?
もしかして走らないつもり?(ぷ
次スレ立てました。

■スマートロードスター・ロードスタークーペ 2 ■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067663305/
ココを使い切ってから順次移動お願いします。
972948:03/11/01 15:20 ID:XF8sb3hZ
>>960
いろいろとお気遣いありがとうございます。

スマートのシティクーペの左右を乗り比べると、
どうしても右はブレーキフィールがグニャって感じで気になったんです。

私自身はスマートの左を乗っていますが,スマートばっかり乗ってれば、
たとえ右を乗っていたとしてもブレーキフィールはおっしゃる通りぜんぜん気にしないと思います。
しかし、たまにブレーキがしっかりしている車に乗りますので、
その違いがどうにも気になったりするのでした。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:25 ID:/MGSOmlU
>>972さん
う〜む そうでしたか 右Hのブレーキオイルの配管の取り回しが長いのかも
しれないですね ロードスターのブレーキオイルタンクは運転席正面にありますが
シティクーペはどっちだったか いや〜忘れてしまった
ついでに燃費計測したので 16キロジャストでした
55馬力シティクーペが通勤のみで14キロデコボコだったので
ほとんど同じかな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:06 ID:/MGSOmlU
1週間乗ってみて 気になったこと2〜3 書いときます
濡れた傘の置き場に困る 本革シート濡らしたくないしシート後部は
CDチェンジャーあるしで 2人乗ったらパートナーに持っててもらうしかない
どしゃ降り雨の屋根なし駐車場は 鬱〜
ナンバープレートが低いのでタイヤ止めに当てそうなこと
サイドブレーキが使いずらい
HSAは便利なこともあるが煩わしいことのが多い いらないな
これだったらトラックのHSAのがよっぽど便利だよ サイドブレーキ
使わないですむから 
あんまり参考にならないかな
今日納車されました。

慣れたらなんてことはないとおもうけど、
ほかの人も言っているとおり、
ブレーキペダルが左にありすぎ。
 左足ブレーキ仕様か。ってくらい。
がんばって左足ブレーキ 練習したほうがいいんでしょうか。

あと、後ろとか右前とか死角が結構ありそうでこわい。
クローズドボディではこわくてのれないかも。
 ってオープンにしても死角はほとんどかわんないはずなんだけど
なんどなく、ね(^^;


976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:59 ID:v5GHHDa1
おめでとう>975さん クルマなんて慣れですよ
40トントレーラーだってクレーン車だって初めは皆ビビリますが
1ヶ月もすりゃ鼻歌歌いながらくわえタバコで片手運転やってます
それとブレーキペダルそんなに左かな?
あれ以上右に寄せたらアクセルとくっついてしまわない?
右足でも左足でもどちらでも操作できる丁度いい位置だと思うけど
それに左足ブレーキは特に頑張らなくても 5〜6回踏んでみれば練習終わり
おそらくMT車からの乗り換えかと思いますが クラッチしか踏んだことの
ない左足だったら最初はソウッと踏まないと 前につんのめりますから
私はコーナーの突っ込みでブレーキングしながらシフトダウンする時だけ 
左足使ったりしますが それ以外は右でも不自由なく踏めるはずですが
なにはともあれ楽しく走って下さいな 楽しめるクルマだから
977975:03/11/01 23:03 ID:CaVOykKH
976さん、ありがとうございます。

ま、確かに どの車も買ってすぐは違和感ありまくりなのは
当然なんで、すぐなれると思うんですけどね。
 逆に、すんなりのれるようなふつーの車だったらそれはそれで
つまんないだろうし。
っていうか、そんな普通な車だったら買わなかっただろーな。<俺 w

明日 朝からトレーニングします。
まづは、オートバックスいって、FMトランスミッターさがしてきます。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 15:49 ID:cBoOfW9E
ペダル配置についてだけど
AT車のABペダル踏み違い事故が後を絶たない為じゃないのかな
あんまり変な位置にペダルがあると、そのうち足にタコが出来る。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:14 ID:RqJBS49O
今日ディーラー行ってみてきた
写真はおもちゃっぽいと思っていたけど、実物は結構カクカクしててカワカッコイイね
でも、お値段がなぁ...
カタログ貰ってきたけど、スマートの時もそうだったけど、相変わらず売り気が感じられない
俺がスクーターで行ったからと言うのか童顔なのでガキに思われたのかもしれないけど、
こちらから声かけないと何も話してこないんだよなぁ...
貧乏人は相手にしないというのかそう言う感じなのかなぁ トヨタみたいに店入った瞬間
商談はじめましょうってのも退くけど
スーツ着てBMWで乗り付けたら対応が違ったりしたら、かなりアレだな。
やっぱベンシの救急車で乗り付けないと