[HONDA] ホンダ シビック 7台目 [CIVIC]

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>917
それって結構凹むよね。信頼してたのに裏切られたって感じで。
しかも日にちまたぐ事になると余計ね。

プラグ交換しようと思ってます。
買い換えるプラグははイリジウムプラグにするつもりです。
B16Aと相性のいいメーカーってどこなんでしょう?
オススメがあれば教えて下さい。結構エンジン回します。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 19:15 ID:94Nu6JpB
現行シビックがMCしたら1700のみになると言うのは
本当ですか?




現行シビックなんてどうでもいいが。
>>917
あら残念だったね。
異音は車しばらく預けるくらいの気持ちでいたほうがいいよ。
定番の場所ならオイル交換の時に原因はっきりしてるだろうし
定番じゃなかったら試乗、調整、試乗、交換、試乗、調整のくりかえしになるからね。
お盆に間に合えばいいね
922898:03/08/04 19:34 ID:p3tM6dFU
>>901
ミッションオイルは交換したばかりです。フィーリング変わらず・・・。
クラッチはどの程度減ってるのかわからないっす。でも、ペダル結構手前まで来ないと繋がらないかも・・・。
クラッチも関係あるんですね。

>>909
やっぱりOH結構しますね。

>ちなみに1速は入りにくい固体多いみたいですね
やっぱりそうなんですか。みんな我慢して乗ってるんですねw
とりあえず、停止状態で1速に入れるときはダメだとクラッチ踏み直しして入れてます。

>>910
俺もタラタラ動きながらのときは軽くアクセル煽ったりしていれてまつ。
毎回スコンと入るわけではないが・・・。

普通に発進するときに1速に入れる場合はいいんですが、峠などのヘアピンで1速に落とすのがかなり大変。
ってかはいんねぇ・・・。H&T(もどき)で2回(1回不可w)アクセル煽んないと入りません。
こんなもんかな〜。もう少し様子見よ・・・

そういやデーラーに点検持っていったらドラシャブーツにヒビ入ってきてますねーって言われた・・・。
ミッションといい、いよいよ火の車始動ですかw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 19:41 ID:ptcAWYWt
ドライブシャフトからの異音
自分はディーラーにもう手遅れ調整でも直らないといわれたよ。
ドライブシャフトごと交換になります。
工賃込みで6万くらいだそうです。

あと自分は発進の時に1速に入らない時がよくあります。
エキマニに遮熱帯巻くとクラック入るんですか?
最近セコハンでタコ足買ったんですが、遮熱帯を外したらクラックだらけでまいりました…
一応溶接したんですが、遮熱帯巻かなかったら大丈夫なんですかね?
925907:03/08/04 20:45 ID:tc0Bh+hG
>>924
巻かなければ無問題だYo!
漏れはフジツボのエキマニ使ってるけどクラック入らないよ。
遮熱帯がないと熱害がどうとか言うやつもいるけど、
山走っても無問題。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:23 ID:s5MmW5i0
>>914
おいくらでした?
EG4の購入を考えているもので…
>>904
アーシングよか自作エアクリボックス+エア取り込みダクトのほうがアーシングよかきくと思う。
>>915
ターボ化した人用じゃないの?ノーマルならシングルでいいっしょ。
つかインテR用はやや強化になるらしい。
>>924
エキマニの温度があがるからね。温度変化が大きくなるからクラックも入りやすいということでは。
ただ排気温度が高くなって流れる抵抗は減るから抜けがよくなって高回転で回るようになると。
925の熱害うんぬんは止まってるときの問題かと。エキマニの熱がまんまラジに行くし。
だから走ってりゃ問題ないんだろうね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 23:19 ID:aD0YmXb7
>>923
工賃高過ぎだよ。
リビルドドライブシャフトでも一本12000円(壊れた物を下取り)
工賃がいくら高くても片側25000円以内で収まるはずだが・・・
ttp://www.mizunoo.co.jp/driveshaft.htm
こことか
ドラシャって新品で\25kぐらい?
930青EG:03/08/05 00:48 ID:B4SmfHAg
でもディーラで交換したらそのくらい掛かるわな
オルタネータのアーシングってしない方がいいってほんと?
>>892
遅レスでスマンけど、EK3は無駄にサスが硬いので金に余裕ができたら交換してみれ。
933抹茶ミルク味EG6:03/08/05 09:26 ID:+uxkQ2pD
>>917
異音の原因追求は難しいからね。
怪しい所を片っ端からASSY交換する事になってしまうと思います。

>>919
イリジウムは回すならお勧めしかねます。
電極が極細なので欠けてしまう事があります。
回すならNGKのレーシングプラグ以外考えられないかと。
トラスト、ブリッツ等のNGKのOEM品でもOK。

>>922
スポーツ走行で1速入らないのは吹かす量が足りてないのでは?
多めに吹かして1速のゲートに押し付けとけば
回転が落ちてきて合った時に勝手に吸い込まれますよ。

>>924
遮熱帯ってエキマニを保温するものだから。
温度が上がると排気流速が上がって抜けが良くなると。
んで温度が上がるとマニには厳しい。
自分も買ってあるけど巻いてないです。

>>931
オルタは+側を太くしろって聞いた事があるけど。
934789:03/08/05 18:27 ID:NMCuDR32
789です。

本日、ディーラーへ持っていきました。
しかしあちらで運転していたところ異音が消えてしまったとのこと。
(私が持っていくときも、最初は消えていました。
整備士の方に同乗してもらいディーラー近くを走ったところ、
音が鳴りはじめ、私も整備士の方も確認しました)

数日かけてじっくり見たいとのことでまた後日預けることになりました。
以前、音を確認した整備の方二人がお盆休みに入ってしまうので
預けるのは14日……。
異音が消えたり出現したりと……長くかかりそうです(´・ω・`)

※異音の発生場所、及び音の種類自体はジョイント交換する前と変わりません。
 音の大きさは多少小さくなった気がしますが……。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29640408
これ付けた香具師いない?
936フェリオ顔:03/08/05 19:07 ID:X5B+MXSJ
>>909
どこを握っても太さが同じなステアリングだと、ATCとかもいいなあ、と思っていたりします。
自分の車はもともとABS、TCS付きで、両方キャンセルしているのですが…
その場合はどうなるんでしょう。
ABSとTCSのコンピュータは取り外してあるんですが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 19:20 ID:r19fDgho
>>935
ものがちゃんとしてれば欲しいですね〜
いよいよシビックのライトに革命か?!
>>935
競技用としてるのはなぜだろう?
穴は有るけどスモールランプ自体は付属してないつーことかな。
人柱キボンヌ
落札者がいるからメールで聞くことはできるけどなぁ
知らない人からいきなりメールきて
それに返事くれるかなぁ
>938
> 競技用としてるのはなぜだろう?
 配光の問題かな?
> スモールランプ自体は付属してないつーことかな。
 スモールは今あるのをそのまま付けられると思う。

誰か人柱になってくれ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 20:16 ID:r19fDgho
シビックは海苔ライトのことになると
    


   必 死 だ な w



自分もだけど・・・
942941:03/08/05 20:17 ID:r19fDgho
ミスた・・・。
海苔ライトって・・・
>>937
上側2本のステーをよく見てみれ。
こういう細かいところで全体のクオリティがわかるYo
>943
海外製品はこんなもんか・・・
945937:03/08/05 20:31 ID:r19fDgho
>>943
ん〜、よくわからんけどw
裏側からみるとステーのネジ取り付け部分が段違いになっているような???
>>942
海苔ライトウケタ
947まもなくEG6海苔:03/08/05 21:11 ID:Z0EfIQhh
ヲイ、ヲマイラにちょっと聞きたいことがございます
最近EG6中古屋さんに頼んだんだけど、何日くらいで納車出来るもんでしょうか?
当方東北、車は四国。車検とってタイベル交換してもらう予定です
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:14 ID:jEWizHpd
EG6に二層式のラジエターつけたいんだけど
LLC何リッターぐらい必要でしょうか?
>>947
EK2納車待ち。
先月末に車体確認&購入、車検やら車庫証明やら全部取って
納車は10日って言われた。2週間弱。

>>947の場合、お盆挟んだり距離あったりタイベル交換したりで
届くのは8月末ぐらいになるんじゃない?
950まもなくEG6海苔:03/08/05 21:29 ID:Z0EfIQhh
>>949
ん〜む
私も先月末なんだが、たしか28日
2週間だとしてもギリギリお盆かぁ、でも色々あるからお盆に食い込んじゃうんだろうな

いやぁしかし納車待ちの時のワクワクっていいもんですよね
EGのライトってH4?
H4Uが付かなかったんだけど。
なんだかんだで納車は10日から2週間くらいかかるね。
たしかに納車待ちのわくわくはたまらない。

納車時は緊張してエンストこいてしまった。
>>951
H4ではなくH4Hです。
暗いったらありゃしない(泣
>>949
EK2はMT,AT?
パワーはかなりないけどMTなら楽しいと
思うよ〜。
横レスですが・・・
漏れEK2AT乗りです。
マフラー換えたら、パワー激減しました・・・。
パワー上げるにはどうすりゃいいすかね??
956949:03/08/05 22:43 ID:2VJ2Og/n
>>954
前期のMT。
今までオカンの軽借りて乗ってたから
試乗の時はパワーないとは感じなかったなぁ……。

MTで状態のいいもの探してもらったおかげで、3ヶ月近く待った上での納車だったり。
早くコイヨー(つД`)
957914:03/08/05 23:02 ID:VUnR/YfG
>>926
遅レススマンです。おいらが買ったEG4は車体15万、諸経費込み乗り出し
30万って所です。親しい知人の所で買ったので、かなり安くなってます。
(でもしっかり儲けは載せてるんだろうけど、じゃないとかえって申し訳ない)
心配は走行距離が3万4000Kmって所。EG4くらいの車だと距離少ない
方がかえって調子が悪い、見たいな事聞くからね。
958919:03/08/05 23:43 ID:PWW9o556
>>抹茶ミルク味EG6
ありがとうございました。

エンジン回すんだったら熱価を一つ上の7番に上げた方がいいんですかね?
それに伴いプラグコードも純正から社外に交換したほうが効果的ですか?
>>953
Danke.
H4Hのライトバルブなんて売ってたかなぁ…

>>957
貴方がしっかり回してあげれば問題ないでしょう。
エンジン洗浄効果のある添加剤+慣らしかねて高速で長距離航行(片道100km?
でだいぶ気持ちよくなると思われ。気分的に。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:23 ID:V6ETMAHa
>>959
なるほど。納車の翌日に片道50Kmのドライブ逝くので、添加剤入れて走ってみます。
あと友達が「マイクロロン入れろ〜マイクロロン入れろ〜」とうわごとのように言って
いるのですが、効果はどんなものなんでしょうか?調べてみる限り、とても
よさそうですが。教えて君でスマソ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:37 ID:RwvERiZr
>>956
あ〜,その気持ちは分かるな。
オレも同じだったから。
以前ポンコツのアルトに乗ってて,
EK2に乗り換えた時は感動シタよ。
なんてパワーあるんだ!
なんてギアのつながりがいいんだ!
なんてヘッドライトが明るいんだ!などなど・・・

とりあえず見た目は同じシビックだし,
乗ってて楽しいクルマだよ。
不満といえば・・・タコが欲しい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:47 ID:PhuV+7fB
H4Hについてなんだけど
メーカーによって名称が違うのなんとかならんの?
H4H H4U H4Z レイブリックにいたっては300何とかって意味不明な名称だし
>>962
まぁ自分の車なんだし、覚えてもいいかなって感じですね、自分は。

702k:スタンレー(レイブリッグ)、小糸
H4H:PIAA
H4Z:BOSCH

間違いあるかも、指摘よろ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:46 ID:YZ6naCuD
>>955
マフラーをノーマルに戻す。
回るエンジンなら高回転まで回せば抜けがよくなりパワーも出ますが・・・
ノーマルが一番パワー感ありますよ。特に低回転。

>>957
十分に走った後(しっかりエンジンが暖まったあと)、
レッド付近までぶん回して走ると回るエンジンになるかも。
ATはそこまで回すことないから、ふけないエンジンの癖がついてるかも。
でもスピードの出しすぎには注意。
添加剤は、たいていプラシーボですよ。
そんなにいいならオイルメーカーが高額な開発費つぎ込んで作ってるようなオイルにも入ってるのが当然かと。
ぶち込むなら呉あたりの燃料添加系のほうがいいんじゃない?
インジェクターやら燃料系の洗浄効果があるやつとか。
つかってみたけどそれほど効果があったとは思えんけどな〜。ま、安いし。

>>958
7番でもいいかと。夏だしね。
プラグコードは変えたほうがいいかと。性能アップというより、
年式的にB16つんでるのは経年劣化してるだろうし。
>>955
マフラーを元に戻す。せめてタイヤを標準サイズにする
NAで力出すならエンジンに手を入れないと無理。
ちまたのシビックがマフラーやらエアクリーナーやら交換してるのは
高回転でしか効果がないの承知の上。むしろ町乗りではトルクがなくなる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 02:13 ID:xkG0q9YN
EG6に二層式のラジエターつけたいんだけど
LLC何リッターぐらい必要でしょうか?


>>955
参考になるかどうかわからないけど、当方(EK3VTiマニュ)での
感触について書いておきます。街乗りのみ。
変えているのは、タイヤ15インチアルミ、マフラー交換までです。

一番遅いなぁ、と思うのは、
セカンドやサードでの20キロから40キロの間、
回転数が3000以下だとアクセルベタで踏んでものろ〜い、
これが、発進の0から40キロまでローで走ると、
発進時に純正タイヤだとホイルスピンするほど気持ち良く加速する。

ただ、20キロから30キロで走っていて、ローに入れるのは
壊してしまいそうでこわいので、走り始めてしまったらもう我慢する。

40キロや60キロで、いきなり加速したいなぁと思ったら、
セカンドにいれて踏み込むと、もぉ、強烈なくらい加速する。
高速の加速車線とかで活用、といった感じです。
セカンドに落とす時は、アクセル踏んで回転高めてからのほうが良いかも。

駄文長文すまそ。
968967
うわ、>>955はATって書いてるじゃん・・・
自分、全然ダメだな、、ゴメン
ATでもアクセル踏み込みでギア下がるから、これでなんとか
ならないものか?確かELのATだと、体重かけて一番奥まで踏みこめば
高回転になったような気がする。