アルファロメオ【Alfa Romeo】皆で語ろうSei

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
アルファロメオ総合スレもついに Sei ! もっと楽しく、もっと情熱的に語りましょう!北も南も、新も旧も、Sei=V6もDOHC直4もフラット4も関係ありません。君よ語れ!イタリアの官能を!
アルファ6のスレですか?
またマイナーな…
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 13:39 ID:IWOwIEuu
4アルファスレも荒らしていた香具師だよ:03/06/05 16:35 ID:M5J7aiBN
【知障】知障クソのすべて【転血】を以下で公開中だよ! みんな急いでアクセス!アクセス!(w

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050707320/452-454

乙カレー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 19:10 ID:bbxj54un
オツー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 19:39 ID:6LxQ6qRk
ロメオ海苔に質問
あなたはコンペティショナブルなモデルが好きでつか?
それともラグジュアリーなモデルが好きでつか?
私は155なので前者の方でつ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 20:53 ID:iIScuTcC
私は後者です。

あり?私も155なんですが・・・
スーパー16vです。シフトノブの木目が禿げてきました。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:09 ID:j9lws+e3
>>8
ってことは木目調ってことでつね?
108:03/06/05 21:24 ID:cdlpo5yj
>>9
はい。木目調インテリアのオヤジグレードです。
スポルティーバは脚が硬くてジジイの私にはツライ・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:16 ID:KHotD810
本木目のパーツないんですか?
僕のGTV6はハンドルもシフトノブも本木目純正ですよ。(前期型用)
ちょっとクルマが古すぎて参考にならないか・・・。
ところで前スレで煽られてたネタに反応だけど、フェラーリ買い損ねて
 アルファロメオを選んでる人っているの?
 絶対皆無だと思うんだが、妥協して選ぶにしちゃ品質ボロすぎるし。
 俺はマラネロかディアブロをタダでやる、と言われてもやっぱり147か
 156を選ぶと思うんだが、だいたい手が入りにくい上に消耗部品の出費
 単価の高い車なんてアホらしくて乗れないよ。

 ベンツなんかだと許せるんだよな、SクラスやEクラスの上級車でもウォ
 ーターポンプなんかの重要部品でさえ日本車と大して変わらない値段。
 やっぱフェラーリかランボルギーニにポルシェなんて床の間に飾って
 眺めるだけの車だと俺は思ってるよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:27 ID:kdu8UjPG
フェラーリ買う人間がフェラーリしか持ってない
なんてことは、ほぼない。
普段の足に166とかか?
アシは当然ベンツだよ、大抵ね。アルファと一緒に持ってるやつなんて
ほとんど居ないと思う。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:44 ID:sqhwA9RS
フェラーリは大好きだし、そりゃ欲しいさ。でもさ俺がアルファ155買った
当時、4ドアで家族がそこそこダマせて、マニュアルなちょっとスポーティー
な車なんか、少なかったんだよね。それに価格帯考えたら、アルファ以上の
車で欲しいもんはセンマン単位になっちまう。ドイツ車は良いと思うが、好き
にはなれないしね。
>12
フェラーリはぶんまわして走らせて、ガンガン行ってナンボだぜって思うな。
買ったらそういう走り方させてる友人はサーキット派になってしまったがね。
特に最近のフェラーリは日常使用にたえうる品質になってるんじゃねーかな。
でも、我慢してアルファに乗ってるわけじゃないよ。アルファは大好きだ。
こだわりもあるしね。もう7年目になったが、走ってて、必ずニヤってして
しまう時がある車だよな。だいたいフェラーリなんかは借金して乗る車じゃ
ねーんだからさ。別物だよ別物、欲しいが買えるモンでもない。アルファが
品質がボロイってのも反対だ。いいぞ品質、考えてもみろよ、あのエンジン
ひとつとってもなんで品質が悪いんだよ?ダッシュボードやそういうトコの
事言ってるのかもしれんが、ゴムのデキがよいかどうかなんて興味ないよ。
もー10マンキロ近く来たが、壊れたなんて思う事もねーな。クラッチも
8マンで変えたけど、まだだいじょぶそうだった。買える車で一番好きなもん
チョイスするのはあたりめーなんだよな。
フェラーリが本当に好きなら借金して買っても裏切られるクルマではないぞ。
ただ、金があるからなんとなく、とか勧められて、とか安かったから、とかだと、
速攻で飽きる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:53 ID:sqhwA9RS
>16
そういう気持ちもわかるよ。借金して買う車ではないっていう本意はさ、
フェラーリなどの高級車は、やはりそれなりに乗る資格がいるなーって
事だよ。道具じゃないからな。
そう、道具としてはまるで役に立たないので一度醒めるともうだめ(w
丸ごと「道楽」のクルマだからね。「本当に好き」で「覚悟」があれば
それが資格だと思うよ、大金は必ずしも必要ではないよ。
>>17
コーンズじゃ、車に見合った暮らしや稼ぎしてる客にしか売らないらしいね。
仕事柄、過去にフェラーリやランボルギーニに乗った事あるけど
あれは日本の道を走る車じゃないなと思った。
渋滞に巻き込まれたら最後。何度も足がつりそうになった。
日頃から体力鍛えてないと乗れねー。
>19
それは俗説。コンズは誰にでも売るよ。ローン審査次第だな(w
『いつかは@@@』 という上昇志向も結構だが、
『成功者はベンチュだのフェラだのポルに乗るものである。乗れないやつは貧乏。』 と勝手に決め付けたがるのは、
所詮は底の浅い成金趣味丸出し発言に過ぎだわな。
単に、オラ金もってんどー!なんでもいいから高いの持ってこい!ってことでしょ?

自分は、昔からアルファが好きで、運良くアルファを買って維持して行ける環境に身を置くことができたから、
初志貫徹、思い切りアルファのある生活を楽しんでいるに過ぎない。
>>21
ベンツもポルシェもフェラーリも色々なタイプがあるわけで。
一概に金持ち専用車って訳でもないだろう。
運転好きで速いのを好む人が選ぶ車は必然的に1000万に近い、
あるいは1000万超になってしまうし。
逆にそこそこランクのタイプに乗ってる人や、スーパーカーと言われる
車のAT乗ってる人とかの方が成金、見栄っ張りな印象を受けるけどなぁ。

アルファに関しては、一番高くて600万くらいだから
見栄とかなしで、本当にアルファ好きな人なんだろうなとは思う。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 15:34 ID:Nd8j0xSg
>21
ヒガミコンジョウ マソマソダナ
オマイミタイナノガイルカラ アルファノリガ バカニサレルンダヨ
スキデアルファニノッテルナラ オマイモ タシャノクルマノッテルヤシヲ ヒナンシテンジャネーヨ
>>23
釣り。釣りでしょ?

>『成功者はベンチュだのフェラだのポルに乗るものである。乗れないやつは貧乏。』 と勝手に決め付けたがるのは、
>所詮は底の浅い成金趣味丸出し発言に過ぎだわな。

と言ってるだけだよw  
ところで、なぜカタカナなの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 17:26 ID:Lci9pJtg
>>23 は単に読解力が無いだけと推察される
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 17:44 ID:WuYzDPzf
まぁ落ち着け。煽りは排除が大人の対処。
でも、DINOとかなら助手席でも良いから乗ってみたいような。(w

ところで、ここのスレの住人的には156のフェイスリフトはどう思いやがりますか?
しかめっ面になったね。GTVのが似合ってる。
New156最悪
いずれ慣れる。
156が出たときも、「苦虫噛みつぶしたような変な顔つきだなー、全体のプロポーションはいいのに」
とか思ってたがいつの間にか慣れた。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 19:46 ID:lbKwGdww
1558vダス。実用的でイイダス。アルファズキでは無かったが買って良かった。
>>12
漏れの場合、きっかけが155DTMだったからなぁ。
フェラーリ買える程の金はないけど、
金があってもアルファ選ぶと思う。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 12:35 ID:3Qanevgu
>>26
おらは156のマイナー後の顔も悪くないと思うよ。
>>32
アルファだからな。
同じことを日本メーカーがやったら叩きまくられてるぞw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 17:50 ID:JKVO8/49
アルファ70〜80年代の混迷期ほどでもないけど
今から何年かの間、またしても振り回される時代の予感がする。
しかも相手はGM・・・・。アルファを米販の主役に画策なんて・・
まさか毎年フェイスリフトとかマック馬鹿寄りの車作らないだろな・・
ルノーでもプジョーでもBMでもベンツでも、おいらのアルファ買収してくれ。
そっちの方が、まだましだろ。頼むから豊田も勘弁して欲しい。
すっげ〜マラネロかディアブロをタダでやる、
って言われても147か156を選ぶんだ・・・
アルファ海苔はすごいっすね〜〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:50 ID:1l5tmu4E
そんなの維持できないでし。

転売オケーイなら売り払った金で156買って(つか、もう持ってるけど)
残りで豪遊に萌え〜でし♪
アルベルト・メダのチェアー、イパーイオフィスに置きたいでし。
そんなあり得ない話で夢を語ってんじゃねーよ
夢から覚め、現実を見た君は・・・w
39155-8V乗り:03/06/08 16:47 ID:RxNkfHvw
オレも一発釣られてやろう(w
例えディアブロくれると言われても、フェラーリでもムルシエラゴでも、
オレは8年付き添った155−8Vに乗り続ける道を選ぶなぁ。

そんなスーパーカーなんて、乗るとこないし、置くとこないし、
絶対維持できない。

それよりも、オレの人生で辛いときにも一緒に走ってくれた
155−8Vをオレは選ぶね。
実際、2年くらい前に熱烈に売ってくれコールがあったんだけど、
同様の返事をして強固に断った。

今、梅雨に備えてワックス掛けてきたばかり。
いい天気だったなぁ、代車の75TSで窓全開で走ったら気持ちよかったよ
雨漏りしなきゃこの代車も欲しいな
チンケな煽りにお付き合いしてないで
前スレ埋めよう
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047507523/l50
>>40
風を感じながら純血4発FRの快感にひたれるのは短いつきあいだからこそ。
長いつきあいを続けると地獄を味わう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:01 ID:hVIMS8q3
地獄ってどんな地獄ですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:22 ID:F6oOY2uG
>>42
ただのマゾ親父でつか?
>>43
横レスだが「地獄」というのは
メンテを怠った結果到来するもの
この場合の「怠る」とはオーナーの日常点検の怠惰
滅多矢鱈とモディファイにばかり投資し、それ以外を顧慮しない怠惰
自分で面倒見切れない場合の修理先を探す努力の怠惰なども含まれる
因果応報、合掌
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:33 ID:YOKCYfRF
156SW(マイチェン後)を8000キロ乗った。
ドリンクホルダーがないのは慣れた。カーナビは欲しいが、付けるとこないし、
BOSEを変えるのもなんなんで、ノーパソにCFGPSで我慢している。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:48 ID:N8vEo/Ij
>>3の画像って156のフェイスリフト後なんですか?
今、FIATプント乗ってて156に乗り替えようかと思ってるんだが
現行にするか…MC後にするか、うーむ!
>>46
最近暑いよね〜。漏れもノーパン派。
 156SWのマイチェン直前モデルだが、いっぺん乱暴な走りすぎでリザーブ
 タンクのクラッチオイルを切らしてしまって以来セレの調子が悪い。
 停止時に前進なのに勝手にニュートラルになる、エンジン切ってリセット
 しないとリバースに入らないという状態。「CITYモードスイッチ入れると
 治る事もある」が症状は改善されず。

 やっぱ吹き零れ防止にリザーブタンクからのブリーダーホースにワンウェ
 イバルブをつけたんで負圧が常時かかっちゃうのが原因なのかな?
 でもワンウェイバルブはずしちゃうとクラッチオイルだだ漏れになるし。
 エンジンカバー下面にべっちょりとついたクラッチオイルを見た時には
 155V6に乗ってた時のクラッチマスター抜けの悪夢が蘇ったよ。

 誰かセレ不調の解消方法知らないかー、田植え忙しくてディーラーに行
 ってる暇が無いんだー! 

 
>>43
快楽地獄が待ってるってことだよ。
あと消耗品との戦いの無限ループ地獄もありかな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:54 ID:UoebwxQH
田植え忙しくて<<俺、この人好感度アップ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:10 ID:QAFXHfEq
フェイスリフトの日本導入はいつ頃かしら?
おんなじ75でもV6ならIAPから安く部品を手に入れることができるのになぁ〜

>>49
うちも実家が田植えで忙しいッス
しばらく週末は手伝いのため実家に帰省ッス
がんがってください
おいおまいら、156GTAにリコール出るぞ
55はあ:03/06/10 12:35 ID:qH9pLfvu
↑詳細キボ〜ン
>>49&53
いつもボクらにおいしいご飯を食べさせてくれてありがd。
>>55
12日にインポーターから通知が発送される
それまで待て(w
IDがSERE
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 17:36 ID:SLwSLWCo
アルファ中古糊はDQN
何かというとアルファの中古は「車好き」だから違うなんて言い訳してる
けど、DQNには変わらない。
で、必ずDQNはセルシオ、ベンツの中古に乗るとはぐらかす。確かに事実だが
お前等が、中古のりのDQNには変わらない。

国産新車糊。
そんなこと言われてもなぁ〜
FRのアルファは中古しかないもんなぁ
やだなぁ。
ロータスヨーロッパとかエラン乗っていてもDQN扱いかよ。
アルファならTipo33をDQN扱いはするのは無理があると思うが、どうだろうね?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 18:43 ID:25rcI4dp
こんな煽り無視でいいのに。

ま、DQNで結構。アルファだから。
真面目に国産新車、それも結構。
DQNはともかくとして、国産の新車、あるいは新古車に乗るのが当たり前と
言う奴が殆どという事を考えると、なぜトラブルの多いアルファの、しかも中古に乗るのか?
という事について考えるのは、結構興味深いテーマかもよ?

つーかまぁ、国産、輸入を問わずエンスー好きな奴がいるのはなぜ?
という事をたまにはまじめに考えてみても面白いかも知れん。(w

そんなわけでおまいら。なぜにエンスーが好きですか?
エンスー趣味ではない人は、なぜアルファに乗りやがりますか?
次に車を買うとして、何に一番乗りたいでつか?
64つうか:03/06/10 21:16 ID:9VzYHeXu
車のトラブルを気にするなんて、頭の病気ですか?
「DQN」と言われると貶された気がする
「変態」と言われると誉められた気がする
>>65
それがヲタ(マニア?)ってもんです。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 22:09 ID:DszDv1CA
97年LHD、GTV中古海苔ですが、
現行型RHDGTV内装に萌えて、かなりうらやましひ
漏れは駄目な奴ですか?
こんなヘタレな漏れに励ましのお言葉かけてください。
>>67
個人的励ましだが
雑誌で見る現行型内装「カックイイー! 俺んちの内装黒一色…」
ディーラーで見た現物「アレ? 以外とオモチャっぽい?(乗ってみる)
アレ? 高い。ドラポジ終っちゃった?」

現行オーナースマソ
ただの親馬鹿と思ってくれ…
'97 ターボ・ベンジーナ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 22:43 ID:lqGv7PpC
>>63
サリンジャーのライ麦畑でつかまえての最新版であるところの【村上春樹訳】版はイヤだと。
やっぱり旧来からの、【野崎孝訳】のほうが好き。
たとえ文体が古臭くても、話題の村上訳よりも、野崎訳をあえて買うよ。

と、そんなのと同じ感じなんじゃないかと。
70通りすがり:03/06/10 23:17 ID:o4JAWi2K
>>63
漏れはアルファ海苔じゃないが。

カメラにしろ、時計にしろ、電気仕掛けの便利な物があるのに、
わざわざ古い機械式の物を買って喜ぶ香具師が居る。
それと同じでは?
#漏れはカメラ好きの方な。

理由は色々あるけど。
「機械が好き(つーか、電気仕掛けは味気ないと思う)」、
「子供の頃に抱いていた憧れ」、
「そのメカの重ねてきた歴史。その重みが好き」
等々。
#漏れは3番目。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 23:20 ID:DszDv1CA
>>68
おぉ、ありがとやんす。
きっとシルバーが玩具っぽいかも、きっとそうだと思い込んでみる。

けど今度黒一色だとさみひいので、
塗装してみる予定です>myGTV
>>71
ボディ同色コンソールは
ザラザラ加工の表皮の下地処理が大変らしいよ
ただ塗れば良いってもんじゃないらしい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 01:44 ID:AjTNGrQ0
本屋のパーキングから同時に出るようになったアルファ156と俺のA6。
むこうのハゲオヤジはこっち意識しまくりで田舎の一般道を100キロぐらいでかっとんでった。
おもろかったけどさすがに追いかけないよな。高速ならともかく。

すぐ前詰まって追いついた。こういう人多いねーアルファは。
車は好きなんだけどなんだかなあ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 04:21 ID:z60rV4Sv
>>73
脳内妄想は楽しいですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 06:07 ID:C+5Hv96X
体重120キロオーバーの彼が乗るとアルファ147も遅そうです。
困りました。
しかも、ぴちぴちのTシャツをきて・・・冬も半そでです。
アルファのエアコンも冷房モードで1年間回りっぱなしです。
7671:03/06/11 07:29 ID:SpH+4JvV
>>72
情報アリガd!
以前真っ赤にした人と、現行型に近いシルバーにした人
見たけど、あんまり明るい色だと浮いちゃうね。
かといってカーボンや木目はなぁ。
RX-8のピアノ調ブラック?がきれいだったので、
あんなかんじにしてみたひ。
>>73
あっそれなんとなく理解できるよ。
そのオヤジ手に入れて間もないか、
アルファだから・・・って強迫観念に駆られて・・・一人激走!
まっハゲはともかくオヤジなんだからもう少し余裕持ってほしいよね。
ちなみにオレはハゲでもオヤジでもないアルファ海苔。
漏れ初心者マークの164(赤・ドライバー可愛い娘)に
対抗意識バリバリの(?)A4(朱赤・ドライバーぶす)を見たことがある。
前に割り込んだり、後ろにぴったりとくっついたり、何がしたいのか最初は
わからなかったがかみさんが「あのアウディ、アルファをいしきしてるんだわ」
って発言でわかりました。女ってのは怖いなぁと思いました。
>>75
シーズンになってエクスパンションバルブふっ飛ばす事があるから、エア
 コンスイッチ(コンプレッサースイッチ)は入れっぱなしが基本。

 多少、燃費が悪くなっても突然「エアコンの故障、修理代30マソ也」
 と何の前置きもなく言われるような目にあうよりはマシだからね。 
そんな基本知りませんでした・・・
でもオレの75調子イイよ〜もう10年以上。
漏れの嫁はアルファ買ったとたん、子供の友達の母親仲間
(国産海苔)にいびりだされたよ。女は怖いよ本当
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:40 ID:lLgqJTz2
>>80
うちの100,000KM超えた155 16Vもなんか妙に調子良い
です。 燃費なんか平均9〜9.5KM/Lだし。 買って2〜3年は
苦労したけど、5年過ぎたあたりから信頼性が上がってる
ような気がしてならない(?)。
国産車マンセーの親のもとに生まれた子供を可哀相に思うことがあるのは
漏れだけだろうか。。。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:37 ID:MxE03ZOy
真っ当な親じゃないか、それ(w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:22 ID:SuLurcfa
国産マンセーな親 ←狂ってるか異常です。
普通はニュートラルに国産でもよいし、外車でもよいです。
だって俺はアルファ乗ってるけど、117クーペやハコスカGTRとかすきよ?
最近だと、、、、うーん。。やはり俺は異常なヘンタイってことで。。
国産スポーツカーのりとかは異常に外車嫌うよなあ。。なんでだろねえ?
自分の車はケイでも一番よい車でしょそりゃ。それでいいじゃんねえ。
いやーねーおくさん。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:38 ID:c7InV3ll
おまいらの親は外車海苔でしたか?

うちは国産車5ナンバー2〜3台&軽トラでした(田舎なもので・・・)
よって外車(特にラテン車)とは無縁な環境でした
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:53 ID:TSvao2BS
マスターケア切れる前にクレームつけて変えといたほうが良いところありまふか?
ちなみにGTV・2マンK・今のところ調子よい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:59 ID:Gm1e8tOU
>>80
年間の維持費どれくらい?
>>88
80じゃないけど75TSの年間維持費は安いよ。
俺の場合
タイヤ195-60-14×4=5万(毎年交換)
オイル2万×4=8万
オイル交換時に不具合の見つかったところの交換=時価
3〜5年ごとのゴム類、足回りの交換20〜50万位
エアコンガス充填約2年毎2万弱
車検15万位

タイヤ交換毎年しなくて
何も不具合無ければ年間20万位で十分。
(税、保、ガス代込、駐車場代除く)
9080:03/06/12 12:21 ID:l+rUXga/
そうだね年間20位かな。
でも車検の時は徹底的にやってもらうから車検は30位いくかな。
でもディーラーでの値段じゃないよ。
あと部品も小物除いては国内調達じゃない金額。
最近ユーロ高いから部品代も割高感あるよね。
ジュリアに乗ってる人にも年間の維持費を教えてホスィのココロ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 14:50 ID:MIbPvXlD
>>87
 この時期のアルファは下に潜ってみると恐ろしいもの発見する場合
  が多いよ、ボルトが緩んでオイル漏れしてたり、何のかわからんコネ
 クターが抜けたままプランとぶら下がってたり。

 一番見つけたとたんに恐ろしくなるのは、エンジン下部にあるマウント。
 特にエンジンヘッド、クランクプーリー、排気触媒周辺のマウントが
 熱や振動で切れて中身のシリコンオイルがこんにちはしてる事が多い。

 リフトで揚げて下回りじっくり見てもらっとくんだね。 
>>91
細かいことは忘れた!おぼろげながら覚えてるのは・・・・

車検+軽整備は12〜3万程度。これが2年に一回でしょ。
足回りのフルOHは6年に一回ペースで30〜40くらいだったかな(いままで2回やってる)
エンジンのフルOH+αは10年に一回ペースで100万くらいだったかな(まだ1回)
3年に一回、クラッチマスターとかブレーキマスターといった、液物関連を交換してて、
これがDIYとショップ半々くらいで、平均すると3万くらいだったかな。

サーキットもいかないし、ハードに走りこむのも止めちゃったから、タイヤ代は知れてるな。
オイル交換は3ヶ月置きDIYで、安い鉱物油7Lだから、3000前後か。

ブレーキパッドの交換とかその他液体交換はDIYなので、実費しかかかってないな。
細々した消耗部品も自分でやっちゃうから、これも実費。

平均したら年25〜30くらいかな。
あはは、全然参考になってないや(汗
>>89
なんで毎年タイヤ交換???
そんなに距離走るの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:37 ID:MMlhkpDp

RZだけど梅雨入ったから乗れない・・
バッテリー端子はずして夏眠しまつ。
>>95
やっぱ漏る?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:59 ID:/6N12Up9
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~17js/japanese/
やっぱり青天井の駐車場でヒストリックアルファの維持って難しいのだろうか。
ジュリアなんて、あっという間にボディが腐りそうだが。

それどころか雨の日に乗ってもあっという間に痛みそう・・・。そのあたりどう?
>>98
あっという間に、ではなく、もう腐ってマス
ホイールハウス内部に水溜まりが出来やすい
洗車したら走る
雨に遭ったら雨上がりに走る
少しでも風に当てて水が飛んでくれるのを願う
100156・3.2GTAのリコール:03/06/12 21:29 ID:90SApV5s
【届出者】フィアットオートジャパン株式会社
【届出日】平成15年6月12日
【車 名】アルファロメオ
【通称名】アルファ 156 3.2GTA(1車種)
【型 式】GH−932AXB(1型式)

【製作期間】平成14年5月7日〜平成15年3月18日
【対象台数】347台
【不具合部位】緩衝装置

【不具合状況】
 緩衝装置において、ロアアーム取付けボルトの締め付けトルクが不十分
なため、走行時における路面からの衝撃により当該ボルトがゆるんで異音が
発生することがあり、そのままの状態で使用を続けると、取付部にがたが生じ、
急制動、急旋回等の急激な操作を行なった場合、タイヤの位置がずれて走行
安定性が損なわれるおそれがある。
【改善内容】
 全車両、左右ロアアームの取付けボルト及び補強板を対策品と交換する。
【改善済の識別】
 補強板に塗付された白色ペイント。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/06/recall06-123.html
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 13:01 ID:nDvcRweG
>>94
156V6だけどタイヤは1万5千`もたないYO
10295:03/06/13 13:29 ID:WhubJnFF
RZ漏る漏る。
元々幌なんて緊急用だから文句言えないのかも。隙間みえるもん。
でもお店でもらった幌とボディの間に噛ませるクッション付きのヒモみたい
なやつで改善しました。
でも漏れようが壊れようが関係なくRZは面白い。
あまりにも面白くて手放せない。(値落ちし過ぎて、つー話もある)
ブレーキは自爆覚悟だけど..
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 13:30 ID:METeQQyG
☆セクシーヌードを生クリック☆! 〜まずは無料です〜
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
>>101
うちの156V6去年のマイナー直前のは
15000`でも8分山あるよ。
片べりもしてないし・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:13 ID:J0RzGXlw
マトラ、頼むから消えてくれ
>>105
お前が自殺すればいいだろ
>>94
1年に1回2ヶ月くらい置きっぱなしになるから。
それと新しいタイヤは気持ちいいから。
>>90
部品の調達先を教えて下さい。御願いします。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:56 ID:GufMXfeW
聞いても無駄だよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:08 ID:bz/+7Fix
>>105
お前はマトラか?
>>102
一昔前のCGでQ編集長曰く
「…(延々とRZの悪口)…これで1000万はサギだ、
という思いは乗った瞬間ポーンと吹っ飛ぶ」

とあったが
実際オーナーはそういう気持ちなんだろう
ええのう、俺も人生で一ぺんでいいから乗ってみたいのぉ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:24 ID:LmKgCkAy
まあ、実際には今でも新車みたいのが安く買えるしね。
>>111
RZはないけど、SZなら運転させてもらったことはある。
シートに腰を収めて、暗闇に妖しく光るインパネを目の当たりにした瞬間、
ああ、なんか別の世界だなぁ…と思った。

ドライバーに媚びずに突き放してくる。
お前がコッチにあわせて乗れよ!とSZが要求してくるんだよ。偉そうにさ。

そういう演出が上手いと思った。




SZなりRZなり買えたらテラテラの濡れ濡れのブラックに塗りたい
ザガートに無断でw
アンドレの野郎はいつもそうなんだが
自分でデザインに最高に似合う色と思う色は自分の車限定にして世間に出さない
115きゅぽ:03/06/14 00:24 ID:kCANflCt
>>100
フィアットオートジャパンて
まだ社名フィアットなのか?

バカにするな、日本人はいい物は好きだ、
屑鉄はキライダ!

アルファロメオジャパンに汁!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 00:34 ID:6HGNUwab
今頃なに言ってんだ
俺ら釣られてるのか?
ヤフで女房の話しばっかりしてる香具師、変すぎ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 11:56 ID:ofPboHlZ
>>107
一年の内 二ヶ月も不動車かよ 
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 12:02 ID:vrZ06cEC
>>118
それってマトラじゃない?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 15:05 ID:+yMAIYUD
155の相場って上がってないか?
12290:03/06/14 16:39 ID:zI8e+DNc
>>108
有名どころだとAFRA
ttp://www.afra.it/
でもパーツNoとか分かってないと厳しいし
ディーラーだと部品持込は厳しいと思うよ。
イタリアだけど英語で対応してくれるよ。
>>108
旧車ならここも超有名。たまにジュリアのホワイトボディが出たりすることもある。
消耗品を大量買いするにはもってこい。
ttp://www.international-auto.com/

但し注意しなければいけないのは、新品部品でも逝ってる場合もあるので、
それが心配なら、キヨラパーツセンターで買ったほうがいいかもね。
124123:03/06/14 16:55 ID:FO8yWAoh
補記
新品部品が逝ってる場合があるって、別にインターナショナルがダメって意味じゃないよ。
オイルポンプとかウォーターポンプとか各種シリンダー類みたいな、一見して不具合が判らないようなパーツが、
新品のクセにダメなこともごく稀にあるってことね。


>>89
>(税、保、ガス代込、駐車場代除く)
税、保、ガス代込で20万だとほとんど国産と同じだね。

>3〜5年ごとのゴム類、足回りの交換20〜50万位
国産乗りでビビるのはこのあたりですな。

折れも75欲しい・・・
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?DEFAULTSTID=CS210610&DEFAULTTRCD=TR013_ACT&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**AF_1%3AAF_999*
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=list&cd=30030008
>>125
既にゴム類、足回りの交換、果てはトランスアクスルOHまでやってあるやつなら安心という事だね。
距離よりもこの辺重視で狙えば2、3年は足に使えるかな。
漏れも75ホスィ・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 20:03 ID:6HGNUwab
>>125 >>126
国産と同じ感覚じゃ絶対無理だ。
基本的に20万位で大丈夫かもしれないが
お約束のパワステポンプ・MTのOH・電装系等ヤバイ部分はまだかなり潜んでる。
それが突発的に出てプラス10〜20万コース
結果的に車をボロくして終わりってってことになりかねない。
>128
本当にそうなんだよね。
涼しい顔して乗ってるアルファ乗りが多いから大丈夫だと思いガチけど、
オーナーで好きか嫌いか分かれるのはこの辺だろうな。

修理が重なった場合に直せるか直せないかだな。
MT逝ったら確かにヤバそうだけど。
>>122さん、>>123さん、ありがとうございます。
最近はアルファも赤系でなく、青、黒系の色が多くなってきましたね。
この間某雑誌で紺色のGTV(2000年式)を見たんですが
「アルファって赤」という思いが一気に覆ってしまいますた。
2000年のGTVの紺色って、なんていう名前の色ですか。
現行のGTVで新車で買える色ですか?
(もしGTVスレがあったらスレ違いスマソ and そのスレを教えてホスイ m(_ _)m )
2000年式なのかなぁ?左ハンドル・5速・内装黒のGTVに
アトール ブルー メタリックって色があった。
133131:03/06/15 01:42 ID:ni+pmIUU
>>132サソ
レスありがd
この2000年式GTVは内装黒、右ハンドルですた。
>>118
脳内女房だから気にするな。
135 :03/06/15 07:25 ID:VYFJfkQD
糞外車及び物欲系イモ雑誌に「アルファは赤でないと! 」と躍らされて恥ずかしくもなく赤アルファに乗っているのは世界の中で日本だけ。
イタリアでは黒.紺.灰などが殆ど。クールな人がアルファに乗る。
赤い車なんてハズカシクて乗れないヨ、冷静に考えてみると。
ディラーもちゃんとアドバイスしてやんなきゃダメだよ。
赤は事故率高いって言うし、関係ないけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 08:26 ID:2xbCaGT3
そお?
おれは目立つ色の車の方が対向車からの視認性よくなると聞いたよ
特にスポーツカーみたいな車高低いのは。
関係ないけど、ヤフオクで事故車で出てるの赤以外が多い気がする。

ただ赤乗っていると他外車、国産の赤色海苔からかなりうらやましがられるよ
やっぱ艶っぽいのがいいらしい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 08:55 ID:kzGGuXsx
>>135
そんなにイタリア人にコンプレックス持たんでいいでしょう。
趣味のもんなんだし、それこそ猿まねだよ。
そんなに白人に認められたい?

日本でのアルファロメオのイメージ=赤でいいんでないの。
>>120
マトラって人ではないらしい。
>>134
別に脳内じゃなくてもいいのだけど
女房と共有でGTA、女房のモノサシ優先てのが
なんだか痛々しく思えた。
シートの話し、笑ったなあ。
女房の意見を優先して車買う家は多いよ。
そうでないとリバティやらMPVやらノアやらステップワゴソやらが
あんなに多いはずはない
>>139
嫁の趣味で買うとTTになりました。
かたちが気に入っただけらしいけど。
>>136
赤は彩度は高いけど明度は低いので夜間の被視認性は低い
安全に寄与したいなら黄色最強

>>135
他人の手垢にまみれた蘊蓄だな
受け売りもいいとこ
なに威張ってるの?w
車って夫婦で共有するもんなの?
周りにそういう家庭がないから知らなかったです。
うちは旦那は156GTAだけど、私はオペルに乗ってます。
143142:03/06/15 12:41 ID:1jl4MdZf
なんだか見下したような書き方になってましたね。
すみません。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:47 ID:n/4DlgI0
>>142
すんげぇ田舎に住んでるの?
145142:03/06/15 12:59 ID:1jl4MdZf
>>144
板橋区よりの豊島区なので、田舎かもしれません。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:07 ID:2cr0i795
車って夫婦で共有するもんなの?
周りにそういう家庭がないから知らなかったです。
うちは旦那は156V6だけど、女房はキューブに乗ってます。

なんだか見下したような書き方になってましたね。
すみません。

(この文面気に入りました。からかってごめんね)
書き換えコピペですか。
148142:03/06/15 13:20 ID:1jl4MdZf
みなさん、おつきあいありがとう。w
現在の駐車場代、一台あたり5万弱です。
2台で10万弱………
この次の車検でオペルは売り払って、国産買う予定。
個人的には昔ドラえもんが宣伝してた、日産の車が良いなと思ってます。
>>146さん、キューブも良いですね。最近のは大きくなったし。

それでは、失礼します。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:51 ID:anvraBxZ
僕らのどこでもドア!
日産…日産…なんだっけ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:52 ID:aawbm6Q2
ラシーン
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:22 ID:2cr0i795
ラシーンらしいん・・・つまんね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:40 ID:zt2DHBjI
GTVのTSがほしいんですが?
並行物しかないですよね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:43 ID:8OfUTHHu
>うちは旦那は156V6だけど、女房はキューブに乗ってます。

どういう家族構成で、あんたは誰なんだ?(w
>>153
そのツッコミ禿和良!
>>146オモロイ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:03 ID:2xbCaGT3
>>152
マイナーチェンジで入るんじゃなかったけ?
中古は平行しかないでしょ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:38 ID:kMU8f/D+
事故率たかいのは赤じゃないよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 20:18 ID:ERn5h7aV
都内の通勤メインでつかうのにおおすすめのタイヤないっすか?
いまは156 V6に純正のコンチっす
>>152
並行物しかない
でもスパイダーTSに乗った経験から言うと
あの鼻先の軽さ(50kg位)に上屋の剛性が加わったら相当良いと思う
スカスカのEGルームも熱にやさしそう
給排気のアフターパーツはなさそうだが
CPUやハイカム入れて本国純正ウッドパネル入れると
先代の雰囲気を踏襲して香ばしいのではと勝手に妄想
159152:03/06/15 23:52 ID:nrQqsV3Q
>>155
マイナー後はカッコ悪いのでボツ
>>158
スパイダーはそんないいでつか!!
160 :03/06/16 00:01 ID:E3t9qU9S
赤きらいじゃないけどさ、自分で赤乗ろうとは思わないアナ。
ちょっとこれみよがしな感じがしてわざとらしいような。
車至上主義みたいなかんじ?
サラっと紺とかスキ!
他にも色々趣味持ってそうな感じするもん。
赤だとそれしか趣味が無い感じするのは私だけ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:04 ID:fAlzKZg1
>>160
主観だらけはあんただけ。
ま、実際に買わないうちは何とでも言えるわな。
イタリア行ったけど見かけたアルファは赤と銀ばっかりだったぞ。
ハッタリかますなよ。
昼から今まで何人か自意識過剰な奴が多いな
お利口さんに見られたくて、他人からセンスのよさを誉められたくて
色を選んでいるのかと小一時(r
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:53 ID:6D0jPyVS
なんでイタ車のイメージが赤なのかは知ってるよな?
スポーティな車ならなおのこと。
それはある意味憧れの現れでもあるわけで、車選びの大きな要素の一つなんじゃないかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:58 ID:9e9eMMPG
ベンツの銀と一緒だ。
167 :03/06/16 01:36 ID:qww30Nlr

まあ初めて外車買ってそれがアルファでやっぱし赤じゃないとアルファ
買った意味がない、という気持ちにさせられるのは、ディーラーもバカ
だし購入に至った浅い編集員しかいない昨今の車雑誌の読み過ぎっていう
気もするわな。バカの一つ覚えの様にアルファは赤、アルファは赤って。
そんな赤アルファにユニクロはいてるブスのせて箱根行って、帰りに
四ッ谷でアルファグッズ買って家帰ってアルフェスタ読んで悦に入って、
「やっぱアルファだよなあ」って言ってる並みの30才前後って幸せなん
だろーなー。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:41 ID:iIw+eDqY
307に白ジャケット、ごましお剛毛頭髪のムサイ男よりは
いく分もマシかと。
おお、自分だけは高みに居るというわけだね(w
さぞかし「並み」ではないのだろう。
二年くらい前から比べるとアルファスレも内容的に非常に低レベル化してきたが、常連コテハンの
馴れ合い雑談スレだったキモい雰囲気よりはやっぱり今の方がマシかな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:48 ID:iIw+eDqY
>>167
うーん、感覚おかしいよ、あんた。
なんつーか、成り上がりや心まで貧しい貧乏人的発想。
アルファって庶民的な車だと思うんだけど。
フェラーリやランボルギーニじゃないんだからさ。
グッチやプラダじゃなくたって、ユニクロでオッケーだよ。
まあ、実際フェラーリやランボルギーニ乗ってる
本物の金持ちのおっさんたちは、いたって素朴なナリしてる人が多いけどね。
>>167
何でお前はわざわざ不特定多数のアルファ海苔に喧嘩売りに来てんの?
ここでグダグダ言ってないで、オーナーズクラブの会合にでも行って直接言えよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 02:31 ID:NhFZYTcZ
>>167
このスレでオナニーする暇があったら自殺でもしたら?
>>135>>160>>167

何なんだ、この煽り厨房は?
痛過ぎるぞ…。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 07:51 ID:jT4GGUcz
>>167
っていうかこいつが一番周りの目気にしすぎだよな。
きっとカローラ買わないと隣人からねたまれるんじゃないか、
で、青なんて色買った日にはあんな派手な色かってって思われるんじゃないか、
で、中古の白のカローラ買って、シマムラの服着てる女乗っけて、
遠出なんかしちゃうとまた周りの目が気になるから隣町の吉野家でお食事して、
家に帰って隣町のブックオフで買った二年前の外車情報誌読んで、
「俺にはこれが似合うのになぁ、周りの目があるからなぁ、けど俺は普通の奴と違うから本当はいつでも
すげーの乗れるよ」って言ってる並以下の167ってかわいそーだなー。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 10:25 ID:j8ANa7ny
シマムラってなんやねん。みんなにわかる例えしてくれ。
おまえ臭うぞ。 
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:20 ID:qdZPUvwe
「しまむら」・・・ワロタ!

ガソリン半分くらいになると
軽快になる折れの164・・・
178barchetta-to-alfa156:03/06/16 17:04 ID:aRzi6I0c
barchetta売って156シルバー買いました。
今週末納車。中古だけどねー。
程度がすごくいいので即決。外観はノーマルで、DVDナビとディスチャージつけました。
タイヤもなんかいいのがついていた。パイロットスポーツってやつ。
ミゾは殆ど残っています。新品とあまり変わらないかな。
本当なら昨日別れてしまった彼女を一番に乗せてあげたかった。
すごく辛い事(別れ)と少し嬉しいこと(アルファ購入)が同時に訪れたここ最近でした。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 17:15 ID:BzthFcsK
>>178 「終わってしまった関係をどうこうするつもりはない。だけどどうしてもナビシートには最初に君を乗せたかった」と彼女の所に行け。軽いドライブの後さわやかに去れ。 自分に正直になれ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 17:17 ID:mMpH49eQ
気色悪い男大杉
181やっぱルノーでしょ:03/06/16 17:47 ID:bSRrRD5E
2002年欧州シェアランキング(%)
RENAULT 10.7
VOLKSWAGEN 10.3
OPEL 9.4
FORD 8.9
PEUGEOT 8.9
CITROEN 6.2
FIAT 6.2
MERCEDES 5.1
TOYOTA 4.4
AUDI 3.8
BMW 3.6
SEAT 2.6
NISSAN 2.5
SKODA 1.7
HYUNDAI 1.6
VOLVO 1.6
HONDA 1.3
第18位 ALFA ROMEO 1.2
182やっぱルノーでしょ:03/06/16 17:48 ID:bSRrRD5E
MAZDA 1.1
SUZUKI 1.0
ROVER 1.0
LANCIA 0.8
MITSUBISHI 0.8
SMART 0.8
DAEWOO 0.7
MINI 0.7
KIA 0.5
LAND ROVER 0.5
SAAB 0.5
CHRYSLER 0.4
JAGUAR 0.4
JEEP 0.3
IVECO 0.0
オフミに必ず赤アルファジャケットを腰に巻いて現れる155海苔、痛すぎ。。。
人の目ばっか気にしてる奴の人生って
疲れるんだろうな
傍目にもチンケだし
なッ、>>167

>>181
お疲れさん
この国で君に似合うのは
ルノーではなくトヨタだな

他所で相手にされず逃げ込んでくるカワイソウな子達を
無視せず相手してやるのもこのスレの良い所だ
又来いよ
185178:03/06/16 18:18 ID:aRzi6I0c
>>179
ありがとうね。今回は普通の友達に戻る努力をするよ。
よりが戻るって事も無い訳じゃあないからね。
今週末遊べるかも知れないです。その時に乗ってもらおう。
「見たい」って言ってたし。頑張ります。
>>185
がんがれ
187167:03/06/16 19:08 ID:Q23ok8sJ
初めて外車欲しくててそれがアルファでやっぱし赤じゃないとアルファ
買った意味がない、という気持ちになったのは、ディーラーもバカ
だし購入に至った浅い編集員しかいない昨今の車雑誌の読み過ぎなんです。
バカの一つ覚えの様にアルファは赤、アルファは赤って。
中古軽にユニクロはいてるブスのせてドンキホーテ行って、帰りに
コンビニでgoo WORLD買って家帰ってアルフェスタ読んで妄想に入って、
「やっぱアルファ欲しいなあ」って言ってる並みの30才前後の俺って
幸せなんだろーなー。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 19:09 ID:XvA7CDIC
寂しいのか??かまって欲しいのか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 19:12 ID:12+oJLgA
みなさん、ディーラで車買うときに赤色を薦められました?
普通に商談してると「アルファはやっぱ赤ですよね!」なんて
営業マンに言われたこと無いんですけど・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 19:15 ID:32rCppQg
>>185 違うって。よりを戻せるかもという期待をも捨てろ。ただ一番に乗ってもらいたかったっつうだけでいけ。ひたすら自然に。
女は一度冷めるとな…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 19:47 ID:jT4GGUcz
>>176
しまむらは激安洋服屋(というよりファッションセンターという方が似合うか)。
すげー安い。
ちなみにしまむらで買った服をヤフオクで高値で売ってる香具師もいる。

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 19:52 ID:fAlzKZg1
>>189
漏れも奨められて事ない。
むしろ「赤も良いですね〜」とこちらが言ったら、言葉濁された。w
俺も4年前に156買ったときは、セールスマソから
いまどきアルファだからって赤なのは日本ぐらいのモンですよ言われたけどね
195176:03/06/16 21:12 ID:j8ANa7ny
>>192
教えてくれてありがとう。優しいね。
あなたみたいな普通な人もおるんやね。

助手席の女の服そうけなしてる奴多いけどやぁ、
俺の見る限り、アルファオーナーの身なりも
結構痛いで!
センス無いんか、成りに迄金廻らんのか。
後者にしても限度が有るわな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 21:15 ID:lXy1wZid
アルファ乗りの男性の方はタキシードか燕尾服、
女性はカクテルドレスでお乗りください。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 21:47 ID:NhFZYTcZ
>>196
(゚Д゚)ハァ?
>>167も他の連中もわかってねぇーな!!!
ケロケロさんが一番なんだよ




ケロケロさんて誰?
初カキコです。
実は、今買い替えを検討中なんですが、
99年式156 TSセレスピード 左Hが候補に
あがっています。
今乗っているのが低年式のフランス車なので
多少のトラブルには目を瞑れるんですが、
よくあるトラブルとか教えてもらえますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:17 ID:N05JF/Dq
>199
キソキソのカミさん
>>200
セレスピード不調
一度不調が出た時にきっちりトラブルシューティング出来る
整備士に巡り合えればいいけど、それが駄目なら
乗ってる間ずっとミッショントラブルとお付き合いすることになる
それが多少のトラブルとして許せるならどうぞ
ところでよう
何でセレがLHDでMTがRHDなんて売り出し方したのかな?
わざわざ不便を承知で手漕ぎをしたい層にRHDで
妻への配慮もあるのかセレを買う層にわざわざLHD
マーケティング滅茶苦茶
どうせ俺なんかGTVだから買った頃には選択の余地なんて無かったけど
>>200
元99年式セレ乗りです。煽るつもりはないけれど、99,00年式は避けたほうがいいよ。
01年式以降にしたほうがいい。それも現在ノートラブルの車より、むしろ確実に
セレユニットとミッションケースを交換済みで調子のいいやつ...
自分は最初の正規輸入分を買って1年位までは壊れまくりましたが、交換後は
2年半ノートラブルでした。
今は147GTAですが、TSのセレも楽しかったよ。
205200:03/06/17 00:10 ID:R/vVJtCK
>>202,204
レスありがとうございます。
やっぱり特殊なメカにトラブルは付き物って
事ですね。
そのトラブルって、身動き取れなくなる程
深刻な物でしょうか?
今の車で何度もキャリアカーの世話になっている
ので、多少の耐性はありますw
>>205
ドナドナドーナードぉナー♪の常連組なら
精神的耐性は十分だと思うけど
なんせフライバイワイヤクラッチ油圧制御ブリッパー付きだから
何かの時の懐の耐性が心配やね
>>205 = >>200
ええ、不動です w
セレユニットが壊れた時は、右左折と同時にエンジンストールして交差点
半ばで失速、惰性で交差点外に出たとか...
ユニットがOKでもセレのオイルが全部漏れたら自走不可です。
オイルの予備は携帯しよう?(ゴムチューブが破れた時がそうだった)
ミッションケースの中で割れた破片が引っかかったときは、ギア噛んだ
ままで路肩に移動することもできず、命がけで交通整理してキャリアカー
待ちました。

でも、ここ2年半ぐらいに買った人でそんなシビアなトラブルはほとんど
聞かなくなりましたけどね。特にTSセレの最後の1年ぐらいのやつ。
まあ、程度最悪の中古106やZX乗っていた時に不動は慣れたから...
208200:03/06/17 00:48 ID:R/vVJtCK
>>206,207
詳細レス、アリがd
そうですか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
実はもう一台145の右ハンドルMTも見てきたんですが、
そっちの方が安心でしょうか?
そもそも、ラテン系の車に安心を求めてはいけないということは
重々承知していますがw
>>208
「機械の故障率は部品点数に比例する」と言う初歩的な確率論を教えてくれる
クルマです
でも、日本で売るために突貫工事でセレという怪しげなメカを作った
イタリア人ヲタクには失笑、ぢゃなくて敬意を...
>>210
それに付随して付いたフライバイワイヤも余計だな
回しちゃえばいいけど、流れに合わせてスロットル微調整する町中では
「運転手様は加速したいのだろうか? 減速したいのだろうか?」と
低容量のCPが悩んでる様子が良く分かる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:43 ID:5RZM2J73
ALFAは75までだな。
ALFAはジュリアまでだな。
アルファは6Cまでだな。
>>212 >>213
はいはい、その煽りはもう見飽きたよ。
ついでに>>214もね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 08:51 ID:8oxdDQy3
まあ、お約束だから(w。
アルファを語るのは、BATに乗ってからにしてくれ。
おまえらぬる過ぎ。
は〜い次の煽りさんどうぞ〜
「しまむら」でパンツ、シャツ、ソックス買ってますw
>日本で売るために突貫工事でセレ
そりゃぁセレよりもQ-Systemの方ではないかと。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:14 ID:vLZMcZ/l
昔は良かった的発想の奴が多いからアルファ海苔は馬鹿にされるんだ。
BRERA最高
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:57 ID:kx5QXQIS
166かっこいい。

でも街でほんと見ないクルマだな…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:06 ID:qWMUrulm
>>224
通いの店で客と店長がニヤニヤしながらカタログ見て
あーでもないこーでもない、これはどうだニヤニヤって
やってたよ、166
二人とも買うつもりのようだ
正規モノに無いタマを本国から直接引っ張ってくるらしい
物欲妄想モード絶賛突入中って感じだった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:01 ID:d/Rt/i2H
166のQ4ってあるんですかね?本国には。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:08 ID:vxD+kZma
>>226
それはない
あればそれこそフラッグシップとして日本に入ってくるはず
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 00:00 ID:2oUcPyp4
>>220
ちょっと話題についてくんの遅すぎ;
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 00:10 ID:GVrKlInA
>>226
156にQ4が追加されると言う噂はあるが。
>>220
あっしは「ナンカ堂」ですが何か?
166はハザードの点滅がカッコよかった。

あと真っ白の155もみた。ブルーの色ガラスだった。
運転手はおねーちゃんだった、これもかわいかった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 00:20 ID:E1Qv7r0A
今夜も自分のポンコツで地元の高速道路を暴走してみますた。
快音がアルファの醍醐味。ガタピシいうのはご愛嬌。
いつのまにか左前のウインカーが点灯しなくなりますた。

ところで、このスレはいつのまにか現行車スレになったのれすね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 01:02 ID:6HDmBMwP
俺のスーパーマシンのウィンカーは、ひっぱたくと再点灯します。 子供のしつけと同じです。 が、ひっぱたきすぎると本当にグレてしまいます。
156マニュアル車購入検討中なのですが、エンジンで悩んでおります。
JTSってどんなもんなのでしょうか。
体験された方おられましたら感想お伺いいたしたく。

ちなみに小生の用途は街乗りと高速移動中心で、走り屋的使い方は
考えておりません。
166は500マソ切ったら、売れるんじゃないの?
607みたいに..
>>235
既に実売価格はそのくらいな罠
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 15:10 ID:FpSIzdP7
155でも、156でもさ、V6のタペットがうるさくなったらどうしてます?
先日ヘッドカバーあけたら、手前側しか調整できない事がわかった。
しかも、後ろのカバーなんかあけられるスペースもないし。
音がシャカシャカうるさいのですが、このままじゃまずいよねえ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 15:34 ID:rqzGEhzP
>>234
JTS乗ったことないけど、エンジンを楽しむならV6がいいんじゃない。
音は最高、見た目もいいし。
頭が重い、なんてのはサーキットでも行かなきゃ関係ないし。
エンジン第一なら、TSと比べてもV6を選ぶなあ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:23 ID:G+ZomtSP
>>238
>エンジンを楽しむならV6がいいんじゃない。
>音は最高、見た目もいいし。

珍ですか?(w
240238:03/06/18 16:55 ID:rqzGEhzP
>>239
それで十分じゃない。
アルファオタクになりたいんじゃなければさ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 18:20 ID:Xh5XVcqD
>>239
世間ではどちらが珍に見られるか
キワドイぞ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:08 ID:k4K9106+
珍ですか?って…

V6買わない(実は買えない)人は
よくそう言いますね
般ピーがアルファ見て区別できますか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:16 ID:Mq/bVq+/
>>242
珍走ですか?( ´,_ゝ`) プッ

あなたはV6の挟角とカムの位相をいえますか?
珍走でないなら逃げないでこたえてくださいね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:35 ID:k4K9106+
また問題をすり替える手法ですか?
なぜ珍なのか
まずお前が逃げずに答えろよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:39 ID:Mq/bVq+/
>音は最高、見た目もいいし。

珍走さんの理屈でしょ?これ(w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:42 ID:z4p5wVoq
V6を買うべし。最後のアルファオリジナルエンジンになるからね。
JTSなんて論外(乗ったことないけど)。
時期フルモデルチェンジ前に購入すべき。
まあ、でも、モデルチェンジ後にオペル製でもアルファロメオの文字は
エンジンに刻まれるだろうから、般ピーにはどうでもいいけどね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:46 ID:Mq/bVq+/
>>246
>最後のアルファオリジナルエンジンになるからね。

なんだ、理屈もわからんただの信者か。
ヴィトンの偽物自慢する馬鹿女と変わらん(w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:53 ID:NojDYVtR
JTSはこれからも進化改良される
V6はおそらくそろそろ終る
アルファV6といえば歴史に残る名機である

よって「今は」V6を勧める
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:55 ID:z4p5wVoq
いてて。
興奮している犬に噛まれちまった。
興奮おさまるまで、どっかに逝ってくるよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:56 ID:Mq/bVq+/
>248
>アルファV6といえば歴史に残る名機である

雑誌にそう書いてあったから?(w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:58 ID:Mq/bVq+/

              ☆ チン     マタチクビタレタ〜
                         マタチクビタレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  ねぇV6の挟角とカムの位相まだなの?早く早く〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  岩手りんご.   |/

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:01 ID:NojDYVtR
>>249
ま、Mq/bVq+/みたいな自己主張ゼロ・揚げ足取りオンリーの奴もいないと
このスレらしくないから、いいんでないか?
結局V6の挟角とカムの位相を誰も知らないわけね。

これまたとんだスレに迷い混んじまったなぁ。
車メ板でもっとも知的レベル低い感じぃ(w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:12 ID:NaSKLCYM
>>253
で、君の自信満々の知識はどの本の受け売りなのかな?w
>>253は迷子らしいぞ
お母さんを呼んでやれ

♪ポーン
迷子のお呼び出しを致します
V6の挟角とカムの位相に異様にこだわる
Mq/bVq+/ちゃんが迷子になっております
保護者の方は(r

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:21 ID:Mq/bVq+/
***かっこいい。
***を今日見た。色は***だった。
***を今度買う。
***は歴史的名器(w

そんな話だけ、書き手も読み手も頭をまったく使わないスレはこちらですかな?
いやいや
粘着梅雨厨Mq/bVq+/が
人が集まる数時間後に弄られまくるスレだろう
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:25 ID:Mq/bVq+/
さぁ、いくら馬鹿な信者さんでももうお気づきですね。

そうです、***にヴィトンといれてもなんの違和感もないのです(w
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:28 ID:Mq/bVq+/
>>257
「あとでおにぃちゃんに仕返ししてもらうじょ〜」ですか?(w
で、まさかとおもって覗いてみたら
やっぱりMq/bVq+/はプジョースレに出入りしていましたとさ
306単独スレ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:32 ID:Mq/bVq+/
>>260
ちょっと前までは147スレにもいたよ(w
>>261
そりゃ、ミニバン307糊じゃ
3drのMTも406クーペも要らんわな
なんで307なんか買っちゃったの?
307ってホンダのストリームのOEMだろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:55 ID:E1Qv7r0A
V6は現行のツインカムでもタペット調整
必要なんですか?
僕のSOHCはタペット調整で先日23万
かかりましたよ。
265234:03/06/18 20:57 ID:2GrRaYrJ
>>234
>>246
レスありがとうございました。ちょいと値がはりますが、
V6で考えてみます。
266234:03/06/18 20:59 ID:2GrRaYrJ
自己レスしちゃいました。
>>238さんの誤りです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:03 ID:FpSIzdP7
>264
マジッスカ!!!そうかぁ、23マンかあ、、。俺のもSOHCなんすよ
、カバーあけたら、裏側がどう考えてもバラさなきゃ見えもしない。
吸気側は調整させてもくれんのかい!排気側だけ、調整機構ついてん
のよね。奥のヘッドなんてどうやってあけるやら。。。
DOHCはしなくてよいのかぁ。。しらんかった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:18 ID:Mq/bVq+/
マジアルファのV6程度で名器とかいってると本田宗一郎に鼻で笑われるよ。

だいたいレースで勝ったことあるの?アルファのワンメ逝くレース以外でさ(w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:21 ID:FpSIzdP7
>268
あんたって人はあんたって人は、、ほんとに。。。
ダメよお、、日本だけじゃなく外にも目をむけなきゃ。。
ま、個人的にはV6でも今のエンジンでもアルファはアルファ全部アルファ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:25 ID:Mq/bVq+/
>>269
 S O H C  ( ´,_ゝ`) プッ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:26 ID:k4K9106+
あぁ、本田宗一郎信者に釣られてたのか…(しかもミニバンのり)鬱だ死のう
プジョースレでも↓このザマだもの。俺らが飼ってやらなきゃ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/17 23:07 ID:eU4OXdeL
FAQ:
Q: 307の話題なんですが、、
A: 厳禁です

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/18 10:14 ID:VDixGVeo
何はともあれスレ立て乙>>1

…そして>>3

    _、_  グッジョブ!!         
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//

14 :206& ◆aeG2AIqFT6 :03/06/18 19:00 ID:YnT5Melv
FAQ:
Q:ここのスレの人たちと仲良くなりたいのですが…
A:例の猫ぬいぐるみをドブに捨てれば可能ですフォルアァァァ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:28 ID:Mq/bVq+/

              ☆ チン     マタチクビタレタ〜
                         マタチクビタレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  ねぇ ID:k4K9106+、V6の挟角とカムの位相まだなの?早く早く〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  岩手りんご.   |/
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:29 ID:FpSIzdP7
SOHCじゃだめですか?イケてませんか?わらわんでちょい。
個人的にはなんでもよいんよ。自分がよいと思うモンなら。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:32 ID:FpSIzdP7
ちなみにアルファは伝統的にレースは強いよ。今でもね。
V6は最近のアルファファン獲得のモトになったDTMってレース(シランダロナ)
で勝ってたエンジンだにょー。どういうレースかわからんヒトは無知なだけ
なんでどこかいっちゃってください。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:33 ID:Mq/bVq+/
アルファっていまだにタイベル使ってんの?まさかとは思うけどいちおう確認。

あとラシュアジャも当然ついてるよね?(プッ
うわ〜!
なんかすごいこと言っちゃってるシトがいまふねぇ。
レースで勝った事あるの?だって・・・・・・・・・無知って最強!!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:35 ID:Mq/bVq+/
>>275
しらねぇ〜なぁ〜そんなマイナーなレースは。

ま、テコンドーでオリンピック狙うようなもんだろ(w
ま・・・・・・・・マイナー
うわぁ〜!
>>274
もともとツインカムなどお手の物だったアルファがなぜ
V6にわざわざシングルカムを選んだか
小型化
軽量化
低重心
それなりの理由がある罠
俺もSOHCV6だけど、痛し痒しなんて感じたことはないよ
>>278
>しらねぇ〜なぁ〜そんなマイナーなレースは。

DTMがマイナー!
BTCCがマイナー!
イタタタタタ
さすがミニバン糊
もしかして、レースってF1とルマンしかないと思ってるのか?
うわぁ〜〜!

あ、でもアルファにF1は禁句だよッ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:42 ID:FpSIzdP7
マイナーだとかシランだとか言ってるかわいそうなヤツがいるんだから
仕方ないよね。278は日本でのレースかF1とかがメジャーだときっと
信じてるんだから仕方ない。もっともアルファノリがカム一本程度で
ごちゃごちゃうらやましがったり、得意げにDOHCとかでかでかと車に
はりつけて喜ぶ程アホでもないんだが。。。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:45 ID:Mq/bVq+/
アルファってなんでWRCにでないの?

ボディが傷つくから?(爆笑
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:45 ID:FpSIzdP7
F1でアルファよりホンダが勝利数多いとか言いたいのか?もしかして。
今度はWRCかw
ボクチャンの知ってるレース全部言ってご覧?
アルファでなぜWRCに出ないかって・・・・
うわぁ〜!

昔ラリーやってたことあるけどね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:49 ID:FpSIzdP7
アルファコルセって知らんのだろうか。。。。きっとしらん
だろなWRCネタ言うヤツって。。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:50 ID:Mq/bVq+/
>>288
コルセくらいしってますがなにか? ( ´,_ゝ`) プッ
ATミニバン糊の限界が露呈されつつありますw
彼の最後の切り札はもはや「V6の挟角とカムの位相」の受け売りだけですw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:52 ID:FpSIzdP7
知っていてWRCネタふるアナタはかなり勇敢です。
もっとも、アルファがレース勝った事あるのかとか言う事がすげーよ。
すごすぎてツリにもならん、正直ネタとして喜ばせていただいてます。
もっとつっこんでくれ!おもしろすぎるから。
>>289
もうバテバテだなw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:52 ID:z4p5wVoq
ちょっと覗いてみたら、さっき興奮状態だった犬が、
みんなに相手してもらってちょっとご機嫌になってる
みたいだな。よかったね。ワン
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:53 ID:Mq/bVq+/
>>280
V6でSOHCかぁ〜

RC30でモトクロスって感じかな(爆笑
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:57 ID:Mq/bVq+/
>>291
ぼぉ〜やぁ〜いいこだぁ♪ ねんねしなぁ〜♪

の世界ですか?(爆笑
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:59 ID:cCk7X1Ld
>>289
ぢゃあアバルトは?
デルタは?
155GTAは?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:00 ID:FpSIzdP7
おいおい、どうした、早くネタふってくれ。
もうないのか?WRCやF1がどうしたって?アルファがレースで勝った事ない
んだろ?マイナーなレースでしか勝てないんだろ?はやいとこもっとキレの
いいネタふってくれよ。楽しみにしてんだから。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:01 ID:FpSIzdP7
>296
だめだめ、ホントの事言ったら、楽しめないじゃんかー、
ぜひ、もっと痛いコト言ってほしいじゃん。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:01 ID:Mq/bVq+/
>>296
アバルトはしらねぇ〜なぁ。
デルタや155GTAなら毎日みてるよ。

で?(w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:03 ID:Mq/bVq+/
>>297
で、いつ勝ったって? 1960年前後?(爆笑
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:06 ID:FpSIzdP7
>300
ちなみに、どの、なんてレースに勝った事ですか?
で、あなたの大好きなホンダはいつ勝ったの?
155GTA、毎日見てるんですか!すげー尊敬!写真ですか?もしかして。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:07 ID:Mq/bVq+/
さてとそろそろ寝るけどな、オマエラもちゃんと宿題やっとけよ(w

@V6の挟角とカムの位相は?
AV6でSOHC? why?
Bアルファっていまだにタイベル?
Cラシュアジャも当然ついてるよね?
DアルファがF1、WRCで最後に勝ったのは何年?

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:11 ID:FpSIzdP7
90度じゃないって言わせたいだけか?V6のSOHCの場合、吸気が
どういう仕組みなのか知ってる?知っててDOHCの優位性を語りたいわけ
ですか?
タイベルだからなんか問題あんの?
ちなみに最後の質問にヒトコト。アルファはフィアット傘下だったの
よずーっとね。で、その意味わかる?
>>302
お前の物知りクソ度はよぉ〜く分かったから
逃げるなよw
寝るとか言ってどうせプジョスレに引越しだろ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:13 ID:z4p5wVoq
>>302
オマエラもって。オマエはもう宿題おわったようだな。
今夜は良く寝て、明日、学校遅刻すんなよ。
お父さんのホンダでちゃんと送ってもらえよ。
ガレージでエンジンかけてもいいけど、ふかすだけにしろよ。
おやすみ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:18 ID:k4K9106+
155GTAを毎日みてるような人間が
アバルトを知らないはずがない!

もういい、わかった
完全な吊り死だ、しかも流しの
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:19 ID:FpSIzdP7
つまらん、ネタふりまくだけふりまかれて、逃げられた。
>>307は是非ともMq/bVq+/に飾って欲しかったな
残念だ
で、この時間2〜3人はSOHCV6がいたようだが
こちらalfacorse GTV
ターボついてるからピューリタンには不評か?
諸兄は?
今日はIDだずっと一緒だったところを見ると、YBB導入したんじゃないか、彼奴。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:36 ID:FpSIzdP7
>309
俺はSOHCV6ノリだけど、GTVはすきよ。っていうかモトモト鉄だから
とか、フィアットだからとか、直噴だからとかどうのこうのはないよ。
GTVは欲しかったが、差額100マンは出せなかった。アルファが作ってる
んだからアルファだろとね。ターボ、フィーリングとか味わってみたかったよ。
どう?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:58 ID:cj3ApR7K
SOHCV6いいよー
あの緩い感じがイイと思うけど。
なんかエンジンの組み方がスカスカなんだと思うけど、それがきっと
伝説の手作り職人技なんでしょう。
俺のは12年前の個体だけど、レスポンスは多分全アルファ中3〜5位くらいか。
トロトロ走ると牧歌的な音してます。
よく言われる事だけどエンジンだけで買うものかもしれんな。
でもある人が言ってました。
「アルファ面白いでしょ!でもある日突然飽きるんですよ.....」
だって。
>>311
こっちもFIATsuperfireベースのTSに何も含む所無し
むしろ鼻先の軽さと全開率の高さは羨ましい
ただ単に個人的嗜好で6発が好きなだけだし

TBはね、もうずっと意見が二分してるけど…
いわく「あれはドッカンだ」「いや、まるでNAのフィーリングだ」
前者はことさら2200rpm以下の無加給低圧縮2000cc状態を殊更強調し
後者は逆にそこから上の状態を強調してるだけで
どっちもあながち間違いではないけど、どちらも誇張がある評価だと思う
元々今時の小さいタービンだからターボのモタツキはない
2000rpm以下は…その前に迷わずシフトダウンでしょ
むしろモダンアルファの中でも最もショートストロークのフケ上がりが
美味しいと思っている

エンジンそのものは走っている限り大満足だけど
悩みは狭い開口面積とギチギチのEGルームから来る水温上昇かな
V6横置きだからラジエーターとEXパイプも近いし…
ファンをMAXで回すために中の人間よりも車の為に春先から常時エアコンON
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:06 ID:z4p5wVoq
漏れ、実は、TSエンジンなんだよ・・・。
いいな、SOHCV6・・・。
漏れのエンジンは、4万キロ超えてから音が
なんかかわってきた。中低音が強調されてきて、
音は良くなったと思うんだけど、エンジンどうなんかな。
>>314
何とも言えないけど、プラグは?
デスビは?
147スレが終わったらホントにこっち来てたのか。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:29 ID:FpSIzdP7
>313
おお、インプレありがとう。おもしろそうだなあGTVTBハナ先は現行より
やはり軽いのかなあ。そうだろうなあ。

>314
友人のTSは、オイル漏れでヘッド換えたりしたけどその後はぜんぜんノントラブル
だよ。音がかわるってのは、なじんだのかもしれないね。
315さんの言ってるプラグってV6でも案外重要で、スラッジとかたまって
エンジンの振動とか大きくなったりする事があったよ。レスポンスがそれほど
落ちてないならぜんぜん平気じゃないかな?圧縮ヌケとかは、俺のV6エンジン
でも10マンキロ目前で気になるかな?って程度。そんでタペットとか調整
したいと思ってるんだけどね。
TSは155のは乗った事ないんだよね145にしか乗った事ない。
セダン系の場合、顕著にTSの鼻先の軽さが出てるような話しをよく聞くんだ
けど、乗ってみたいなあ。何台も乗り比べる機会ってないから、話しを聞く
しかないわけだが、どっかでオフでもできたらいいよねえ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:38 ID:NZVlLU5y
いまさら>>268
自分がF1とかWRC出る訳じゃねーだろw
買って乗り比べてみればいいんだよポンダとアルファー
アルファーがミニバンつくるか?
くそ重たいボディーのミニバンに高回転型のエンジンに乗せるなよ
宗一郎が泣いてるぞ,ポンダには車作りとゆう意味でがっかりだ。
漏れは両方持ってるけどそのへんの次元が違うぞ
ポンダの生命線ミニバンは嫁の足車でも不満だ!
いやぁなかなか凄かったみたいっすねぇ。
スケはどうしたんだろうスケは?(w
しかも相変わらずの早寝早起き。
アイタタタタタタ。。。
なんで、ワザワザ荒らしにエサをやるんだろう…
>>317
TBと24vの総重量って加給器の撤去と重たいDOHCヘッドで相殺されて
実は殆ど変わらない
強いて言えば重心が低いのはTBだけどそれが問題になるようなことは
公道では絶対にないと思う

プラグは大事吊るしの状態で乗っていて「さすがCorse、チューンドカーらしい
荒々しい吹け上がりだ」なんて思ってたら実はプラグがきっちり組まれてないだけ
だった。
5と1/2気筒状態。イタ公め…
で、ロッジの新品プラグをきっちり組んだらそりゃもうスンゲースムーズ&静かに
なって6700まで吹ける吹ける(レッドは6500)
「なんか刺激の少ない大人しい車になっちゃったね」の評価がチト悲しかった…

諸オーナーはモディファイに突っ走る前にまずイタリアンジョブの部分を
キッチリ点検した方が良いかと
プラグだけで音と最後の1000rpmがハッキリ変わるから
Mq/bVq+/
「しまむら」で服買ってるだろw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 06:03 ID:2NFMrAqH
一部折れのことホンダ糊と勘違いしてる馬鹿がいるみたいだけど、折れは307糊だからね(w
でと、宿題いっこしかやってねーじゃんよ、この馬鹿どもが。残りもきっちりせーよ(w

@V6の挟角とカムの位相は?
AV6でSOHC? 馬鹿?
Bアルファっていまだにタイベル? → はい
Cラシュアジャも当然ついてるよね?
DアルファがF1、WRCで最後に勝ったのは何年?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 06:09 ID:2NFMrAqH
>>321
V6でレッドが6500ねぇ。ナンデダロウ?

なんかの自主規制のせいなんだろうか?それともSOHCだから(プッ

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 07:36 ID:JWw26wBg
307なんてミニバンみたいなもんじゃん。
せめて406クーペなら相手してやるんだがな。
あ、ピニンファリーナって知らないか(w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 07:46 ID:QI6JMHho
>>325
>ピニンファリーナって知らないか

知ってるよ。
306のエアコンの吹き出し口をデザインしたとこでしょ?(w


で、宿題は?(爆笑
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 08:14 ID:IF+yBEbh
>>326
わぁ〜!まだ生きてたの?
DTMもBTCCも知らない薄味がッ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 08:18 ID:Bku8D+y+
>>325
荒らしは放っておきなって。
物知り君が1人で何百個レス付けるか、楽しみに見守りましょう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 08:18 ID:QI6JMHho
>>327
だからんなマイナーなレース、ヨーロッパにでも住んでなければだれも知らんて(w



で、宿題は?(爆笑
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 08:21 ID:QI6JMHho
DTMもBTCCと提灯雑誌だけが心のよりどころのパイクカー糊さんたちが
集結するスレはこちらですかな?(w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 08:33 ID:QI6JMHho
ったく馬鹿どもが、いっこだけやってやったぜ。残りはオマエラがきっちりせーよ(w

@V6の挟角とカムの位相は?
AV6でSOHC? 馬鹿?
Bアルファっていまだにタイベル? → はい
Cラシュアジャも当然ついてるよね?
DアルファがF1、WRCで最後に勝ったのは何年 → 勝ったことはありません
EアルファがF1で恥さらしていたのは何年まで → 1982(w
>だからんな
どこの方言ですか(大爆笑
>DTM「も」BTCCと提灯雑誌だけが
どこの国の人ですか(ギャハ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 08:53 ID:QI6JMHho
なんかカイメン臭くなってきたな(w
んで、どこの国のどこの方言よ?(w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 08:56 ID:QI6JMHho
>>335
やっぱカイメンだ(w
やっぱ、って(爆笑
それなりに自信ねーのな(ケラケラ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 09:00 ID:IF+yBEbh
うわぁ〜!アルファのエンジン特性をしらないで、
なんだか煽ってる人がいるッ!こわいよぉ〜!!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 09:00 ID:QI6JMHho
>>337
オマエって簡単に釣れ杉なんでもうお腹いっぱいなんだけど(w
エサやんなよなつくから。
>>339
じゃあ無視してくれや。
あ、真性のカマッテクソにゃできねー相談だな(大爆笑
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 09:10 ID:QI6JMHho
【アルファ】 フィアット オート ジャパン公認 【FAQ】

@2.5リッターV6の挟角とカムの位相は?
AV6でSOHCってなぜですか?
Bアルファっていまだにタイベル? → はい
Cラシュアジャは当然ついてますよね?
DアルファがWRCで最後に勝ったのは何年 → 勝ったことはありません
EアルファがF1で最後に勝ったのは何年 → 1978
さーてどこまで無視できるかなー?(激藁
なんちゃって経営会議は今日はないのかなー?
ねえ、イエスしかいえない無能な部長がいるような屑会社の歯車君!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 09:20 ID:QI6JMHho
ID:YD2JkV/w
  ↑
こいつがカイメンくんでつ。バレバレ(w

カイメンくんについて知らない人は以下を見てねぇ♪
なんでも愛車はカイエンターボらしいよ(うっぷ

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050707320/452-454
>>345
ほらやっぱり無視出来ないんでやんの。
何そんなに嬉しそうにしてんのさ(爆笑
お腹いっぱいなんじゃないのー?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 09:31 ID:IF+yBEbh
いや〜ん!宿題コーナーが
な・ぜ・か トーンダウンしてるぅ〜〜!!
うわぁ〜!!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 09:44 ID:QI6JMHho
>>338
>アルファのエンジン特性

ショートストロークなのに上まで回らないアルファ独特のエンジン特性のことですね? ( ´,_ゝ`) プッ
349親切な人(・∀・):03/06/19 09:44 ID:JzZg7KLd
ここでも紹介しないとね。

307単独の新スレ立てますた。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1055982844/
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 09:48 ID:QI6JMHho
>>349
お、産休!よくまとまってんじゃん。
コピペ用にときどき覗かせてもらうわ(w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 09:55 ID:IF+yBEbh
>>348
え??????
全然わかってない・・・・うわぁ〜!!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:01 ID:QI6JMHho
>>349
コレも追加しといてくれるかい(w
  ↓
リモコンキーでロックを解除、イグニッションオンで電動ミラーがブィーンと開く。
車載コンピュータが一通りのチェックを済ませ、オイルの量までも表示する。異常
ないな、セルでエンジン始動、オートエアコンのファンが軽くまわりはじめ、カー
ナビの挨拶の声が聞こえる。パワー捨てアリングは小指一本で車の向きを変える。
タバコに火をつけパワーウインドウを軽く下げる。お、小雨か。自動的に雨滴感応
式電動ワイパーがフロントスクリーンをきれいにふきとる。

こんなおれだが、3ペダルMTだけはゆずれない。おれの人生でおれが唯一誇れる
技術だから。中卒だというだけで社会から馬鹿にされ続けてきたオレだけど、ダブ
ルクラッチだけはだれにも負けたことがない。これがおれの生きてる証、人間の証
明なんだ。

これだけはだれにも馬鹿にはさせない。そう、おれはダブルクラッチキングさ。心
の中でいつもの言葉を反芻しながら、今日も共同便所の安アパートから道路工事の
現場に中古で買ったアルファを走らせる。シフトアップのたびに、空走しながら...


↓この「欠点」って、どんな話だったのでせうか?
http://autoascii.jp/issue/2001/0205/article7010_1.html

読んだひといたらおせえてつかあさい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:11 ID:QI6JMHho
【アルファ】 フィアット オート ジャパン公認 【FAQ】

@2.5リッターV6の挟角とカムの位相は? → 知りません。うち御客様方はエンブレムにしか興味ありませんから。
AV6でSOHCってなぜですか? → エンジン形式なんてどうでもいいじゃありませんか。大事なのはエンブレムですよ。
Bアルファっていまだにタイベル? → はい、大事な収入源ですからね。
Cラシュアジャは当然ついてますよね? → いいえ、同上。
DアルファがWRCで最後に勝ったのは何年? → 勝ったことはありません。
EアルファがF1で最後に勝ったのは何年? → 1978です。昔話はしないでくれませんか(w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:22 ID:IF+yBEbh
うわぁ〜!
間違いの指摘は無視かよぉ!!うわぁ〜!ヘタレ!
で、エンジン特性は?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:25 ID:QI6JMHho
>>355
どこが間違ってるって?

直してやるから早く指摘しろよ、馬鹿(w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:33 ID:IF+yBEbh
>>356
自分で調べればぁ?
調べても判らないかもしれないけどぉ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:36 ID:QI6JMHho
>>357
なんだ、結局うわぁうわぁいってるだけのリアルだったか。



「うわぁうわぁ馬鹿」は以後無視することにする!(w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:38 ID:IF+yBEbh
乗ったことあれば間違いがわかるのになぁ〜
うわぁ〜〜!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:39 ID:IF+yBEbh
ない頭で精一杯考えた想像と、と受け売りの知識で語らないほうがいいよぉ。
うわぁ〜恥ずかしい!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:44 ID:QI6JMHho
アルファってなんかうす汚い感じのが多いからねぇ〜♪
なんであんな古いものをわざわざ車検通すんだろうね。
ドアノブ触るのも躊躇うんだよね。まして乗り込むなんて。。。

車内はかなり臭そうだし(クスクス
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:48 ID:IF+yBEbh
>>361
で?わかった?
調べ切れませんでした!と素直に謝ったほうがいいよ。
うわぁ〜!
>>360
お前、学校に行かなくていいのか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:52 ID:QI6JMHho
【アルファロメオ エンジン特性】
ショートストローク → 下のトルクスカスカ
SOHC → レッドがたった6000(プッ


【フィアット オート ジャパン公式見解】
エンジン形式なんてどうでもいいじゃありませんか。
うち御客様方はエンブレムにしか興味ありませんから。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:56 ID:IF+yBEbh
>>363
がっこう?もう飽きたよ。
>>364
な〜んだ、さっき書いてたことの焼き直しじゃん!
そ〜ゆ〜のは、訂正とは言わないよぉ〜。
恥の上塗りって言うんだよぉ〜!
判ってないなぁ〜 うわぁ〜〜!
>>365
リア厨かよ(苦笑
教習所はいつからいく予定なんだい?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 11:02 ID:IF+yBEbh
>>366
大型とか2種を取りに逝けばいいの?
使わないからいらないよぉ〜。

で、間違いの訂正は?おぢさん、逃げてばかりでカコワルイ!
「しまむら」で服買わないのか?
ぽまいらおもろ杉
最初から読んだけど、このスレ気持ち悪いね。
155の話ししたかったんだけどさ。
ところで おまいらクラブとか入ってまつか?
ずーと一人で走りにいったりしてたんだけど 最近少し興味でてきたんだけど
オーナズクラブとかってどんな感じ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 19:34 ID:NEub4Vhp
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055509719/151-189

通して読むとちょーわらえるよぉ〜♪

とくに最後の部分、カイメンだとバレて消えるところがちょ〜腹いてぇ〜(w

ライオンマーク付けた不調のストリーム
ミニバン海苔今日も元気だな
ここは居心地が良いか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:08 ID:NEub4Vhp
【アルファ】 フィアット オート ジャパン公認 【FAQ】

Q1 2.5リッターV6の挟角とカムの位相は? 
→ 知りません。うち御客様方はエンブレムにしか興味ありませんから。

Q2 V6でSOHCってなぜですか? 
→ エンジン形式なんてどうでもいいじゃありませんか。大事なのはエンブレムですよ。

Q3 アルファっていまだにタイベル? 
→ はい、大事な収入源ですからね。

Q4 ラシュアジャは当然ついてますよね? 
→ いいえ、同上。

Q5 アルファがWRCで最後に勝ったのは何年? 
→ 勝ったことはありませんよ。いやみですか?

Q6 アルファがF1で最後に勝ったのは何年? 
→ 1978です。そんな大昔の話はしないでくれませんか。
>>371
ヲタだらけだし止めたほうが良いって。

http://www.aresenagoya.jp/1.0/articles/rjjvqh00000173od.html

こんなんでよかったらどうぞ。
それにしても男も女も幸薄そうなのばっかりやな〜(w
まったく華がなさげな集まりだこと。
つーか、ことレースの話に限れば
プジョーってかのマクラーレンを3流以下のチームにした
伝説のヘタレエンジンコンストラクターだろ
今でも覚えてるよ横浜中華街の如き毎度の豪快な火吹き

で、ミニバンモドキ307の肩書きばっかのなんちゃってDOHCは
もはや論評に値しないがなw
378あっ:03/06/19 21:04 ID:s7xg4T80
ここにも人生の敗北者ことプジョー乗り発見
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:05 ID:u2EvfQIR
>>377
2002 WRC のコンストはどこが取ったんだっけなぁ〜♪(プゲラ
>>379

君の言う糞車が取りました。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055858143/41
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:15 ID:u2EvfQIR
>>380
コンストって車種じゃないんだよ、お馬鹿さん(w
>>379
で糞車ベースの泥んこゴッコと
伝説の火吹きショーとなんの関連が?
さらに出来損ないのストリーム(仏製)とはもっと関係ないだろ?
>>381
それはもちろん解っちゃいるけどコンストラクターズチャンピオンを
君の言う糞車で獲った事を自慢するのはどうかと、ね。
>>382
1978以降表舞台から消えたようなアルファ糊にいわてれもねぇ(クスクス

現行型の癖に市場から消えている糞ミニバンにいわれてもねぇ(・∀・)ニヤニヤ
大体レースカーと君の爆安商用バンになんの連関も無いしw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:27 ID:u2EvfQIR
>>383
糞車で取れるだからもし307ならぶっちぎりってことでしょ(w
レースを面白くするためにワザと格下の206を出してるの(爆笑

どうしてアルファはでてこないのぉ〜♪
アルファでラリー?なんでそんなことやらなきゃならんの??
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:30 ID:u2EvfQIR
>>385
>市場から消えている

(゚Д゚)ハァ?

( ´,_ゝ`) プッ

(´・∀・`) ヘー

>>386
おいおい、
煽りが失速してるぞ
ライオン付きのストリーム君
> 糞車で取れるだからもし307ならぶっちぎりってことでしょ(w
その根拠が全く解らん。しかも「取れるだから」。
ヤツのレスは電波板でも違和感がないな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:34 ID:0Vm6D7lg
プジョー307て、よく知らなかったから
検索してみたけど










かっこわりぃーーーーーね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:34 ID:u2EvfQIR
ID:IM9HoyKi

コイツって単調でぜんぜん煽りになってねーのな(w

ミニバンしか語彙がねーの(プゲラ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:37 ID:u2EvfQIR
【アルファ】 フィアット オート ジャパン公認 【FAQ】

Q1)2.5リッターV6の挟角とカムの位相は? 
→ 知りません。うち御客様方はエンブレムにしか興味ありませんから。

Q2)V6でSOHCってなぜですか? 
→ エンジン形式なんてどうでもいいじゃありませんか。大事なのはエンブレムですよ。

Q3)アルファっていまだにタイベルなんですか? 
→ はい、大事な収入源ですからね。

Q4)ラシュアジャは当然ついてますよね? 
→ いいえ、同上。

Q5)アルファがWRCで最後に勝ったのは何年ですか? 
→ 勝ったことはありませんよ。いやみですか?

Q6)アルファがF1で最後に勝ったのは何年ですか? 
→ 1978です。そんな大昔の話はしないでくれませんか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:38 ID:S0QZYqFG
機械としても見ても
走りを見ても
スタイリングを見ても何も見るべきところが無く
ただ「プジョーのバッジがついているから」それだけで
ホンダ・ストリーム激似の出来損ない商用バン買った
ネット番長引きこもりu2EvfQIRに哀悼の意を表し
晒し上げ
> ID:u2EvfQIR
「取れるだから」ってなんですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:39 ID:u2EvfQIR
>>395
煽りならもっと具体的に指摘しないとなんら効果ないよ(プゲラ
>>397
そうそう。
で、「取れるだから」って何?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:42 ID:u2EvfQIR
プジョー総合でカイメンをからかいながらの同時進行だったからちょと忙しかったよ(w
400
>>399
恋って大変でつね。
402307って:03/06/19 21:47 ID:Vo1f4cQu
いつも通り都合の悪いレスはスルーでつね。
404ちなみに:03/06/19 21:55 ID:Vo1f4cQu
ストリームとは
http://www.carview.co.jp/Vip/Overview/HONDA/STREAM/New.asp
こんなクルマです
307ってOEMでつかw
ストリームの方がいい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:00 ID:Vo1f4cQu
ストリームの勝ち
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:05 ID:0Vm6D7lg
わざわざ輸入車買うのに
なぜ、プジョー307なのか?  私には理解不能である
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:05 ID:ynnEYo1Q
ストリーム+シビック÷2=307
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:06 ID:Vo1f4cQu
>>407
青いライオンさんのバッジが欲しかったらしいよ
馬鹿だから
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:10 ID:SJCN/ttK
(ストリーム+シビック)÷2
+50万程度のチャッチイ見栄=307
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:11 ID:LuukMiq6
>>410
(゚∀゚)ソレダ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:16 ID:/qv2nZzN


307乗ってるような人にだけは煽られたくないな。


あんなもん
413湾岸スキーヤー
そんなにプジョー307っていいか?ミニバン乗りは早く死ねや!