C5コルベットは楽しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青い00年
大排気量車の加速感はまた格別です
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 17:59 ID:Op+R+HVZ
アメ車逝ってよし
3 :03/06/01 19:21 ID:pnNajTbZ
大排気量の割に遅いよな。
このあいだコルベットがゼロヨンでインテグラにぶっちぎられたのを見た時は笑ったよ。
4青い00年:03/06/01 20:13 ID:KjrNj6hR
わははは
やっぱ遅いか
誰も大排気量で速いから楽しいって言ってない
サーキットだってインテグラの方がずっと速い
(オーバルコース以外)
だけど楽しい車だよ
5青い00年:03/06/01 21:56 ID:KjrNj6hR
よく考えたらそんなこと言ってもわからんな
スタイリングは悪かないな。
見た目はカコイイがATしかないでしょ?
MTがホスィ(´,_ゝ`)
8青い00年:03/06/02 19:51 ID:P9oVSvsV
今までMT信者だったんだけどトルクのあるATもいいもんですよ
さんざんチューンドターボ乗り継いできたんだけれども
たいした速くないC5の加速感にはすごい味があるんです

ビッグシングルタービンのフルブースト加速もヤバイかんじでいいと思う


小排気量NAも好きだし2スト250の吹ける感じもいいですね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:40 ID:NE/WReXS
>3
大排気量の割に遅いよな。
このあいだコルベットがゼロヨンでインテグラにぶっちぎられた

コルがバックで走ったん??そりゃ負けるわ。

>7
ATしかないでしょ?

MTもあるよ〜ん。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:29 ID:zEFEfC3x
>>3
ドノーマルのコルベットとインテグラ、ゼロヨンどっちが速いと思う?
もちろん同じドライバーが同じように運転してね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:49 ID:rs2x+l7w
インテグラってなんだ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 05:35 ID:2IqCwk/0
へえ〜〜〜〜
それはしらなかった〜
コルベットって速いんだ〜
だけど〜
どうしてドラッグレースの小改造クラスに出てくるコルベットって〜
みんな15秒なんてシビッククラスのタイムなの〜?
バーンナウトまでしてやる気満々なのに〜
ドノーマルATの現行Zといい勝負なのはどうして〜?
あ〜、もしかしてみんなバックで走ってたのかな〜?
そうか〜バックなんだ〜
バックで15秒はたしかに速いね〜
だけどたまには前向いて走ればいいのに〜
あははは〜おもしろ〜い
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 05:47 ID:kRiZDtqs
>>4
え、ヴェットってサーキット遅いの?
なんか黄色いC5のイメージ強くてサーキットでもZ06とかバリバリいけると思ってた。
そうか・・・
ノーマルだとドラッグレースでもサーキットでもインテグラ以下だったのか・・・
ちょっとコルヴェットに幻滅しますた。
14 :03/06/03 06:09 ID:4eHusol3
FISCOのような直線の長いサーキットならベットの方が速そうだが、筑波とかじゃ・・・。
せめて1分9秒切れないと、ノーマルインテ相手でもやばいね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 10:34 ID:eq5fRP7k
>>12
あれって、たしか、クラス分けが、
12秒〜のクラスとか、13秒〜のクラスとか、15秒〜のクラスとか、
そういう風になってて、たまたまあんたの見たクルマたちが15秒〜のクラスでエントリーしてただけじゃないの?
まあ、一回乗ってみるのお薦めするね。
1615:03/06/03 10:36 ID:eq5fRP7k
↑スペックオタクみたいなんじゃなくてね。
年に100台も売れない車に一回乗ってみろと言われても、
値段的にも僕スターと変わらないし・・・

最近ENGINEやたらC5を持ち上げてるけど
ありゃやっぱGMから金貰ってるのかね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:02 ID:eq5fRP7k
>>17
他のメーカーだって似たようなもんなんじゃないの?
僕より絶対コルビー薦めたいと思うけど、まあそれは好みの問題だしね。

試乗車ならヤナセにあるはずだよ。ATだけだと思うけど。
MTで乗るのをお薦め。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:54 ID:NyxY38nH
>>12
う〜んいいんじゃない?そう思ってるならシビック乗ってれば?
速いんでしょ?速いのがいいんでしょ?ならシビック乗ってなよ。
それにしてもノーマル15秒は遅すぎだね。ちゃんと走れば13秒台は出るって。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 14:21 ID:eJ6U3nK7
97モデルの初期C5のノーマルでプロが乗って13秒3くらいだったと思います。
そりゃね何年も乗ってりゃ新車当時の性能も発揮出来ないだろうに。
パワーウエイトレシオ計算してみ
スープラなんかがゼロヨンで遅いのと一緒。
21名無しさん@暇してます:03/06/03 15:34 ID:eq5fRP7k
>>20
C5のパワーウェイトレシオって、カタログデータだと、4.1kg/PS台でしょ?
悪くないんじゃないのかなぁ。


22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 15:39 ID:QfEOgIlJ
>>20
それならGT-RやRX-7やランエボとかと同じようなタイムじゃん。
でも、数年でやっぱすぐパワー落ちちゃうもんなの?
たしか最近のGMのエンジンってクーラント新開発してエンジンの温度高めにしてエミッション少なくしたり
オイルは粘度低くして容量少なくして燃費&環境問題だの言い出したりしてたよね。
でもやっぱエンジンには負担大きいのか。
NAだから国産のターボ車みたいにブーストかけてごまかすわけにもいかないし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:08 ID:Q+Q4fDf/
C5じゃないけど以前LT−1のトランザム乗っててメーカー公表値だと275psなんだけど2年落ちの中古で購入して暫くしてから計測して貰ったら260ps無かったよ
まぁ当たりハズレもあるだろうけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 17:02 ID:NyxY38nH
>>23
260出てたら当たりではないかと思われ・・・
おまいら全員GMJの工作員だろ?

じゃなかったらsageろボケ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 18:13 ID:fGZClPs/
〉〉23
購入後5年間でヘッドガスケット研磨、その後エンジンセミオーバーホールからラジエター、デフ、セル、フューエルポンプ一式交換
エアコン、パワーウインドウ一部部品交換
延べ2年近く修理工場に入院、総修理代200マソ近くかかってるのに当たりですか?

やばいのに当たっちゃったってカンジだね
>>13
主催団体が日本に一つしかないとでも思ってるのか?(プ
改造範囲でのクラス分け知らないなんて(ププ
カッコだけのはったり偽スポーツカーって事実をそうまでして認めたくないのか?(プププ

>>19
あたりめーだ。
そんな格好だけでぜんぜん走らん珍走団専用車みてえな鉄くずに乗るぐらいなら、シビックどころかヒュンダイクーぺの方がマシだね
多分ヒュンダイクーぺの方が速いだろうしな(ププププ
だいたいシビックなんて遅い車相手に(以下略

>>22
ランエボやGT-Rはノーマルでも12秒代出てる

>>23
それは当たりだよ
220馬力ってのもあるそうだぜ(藁


まあ広報車が実際に市販される物とは大きく違う事ぐらい知っておけ
もっとも「アメ車は速い」って妄想に取り憑かれている馬鹿共には無理か(大藁
28青い00年:03/06/03 22:28 ID:7wT/s4qP
27>>
ランエボやGTRだって高放射チューンじゃん
市販車パワーチェックしてもパワー出てるかもしんないけど
高放射はもっと出てる

格好だけで全然走らんって何のことおっしゃてるんですか
ハーフアクセルでトルクに乗って加速したり大排気量の
キックの効いた加速感は他では味わえない快感ですよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:36 ID:3VTD3glp
買えないヤツの僻みにも見えるし、
持ってるヤツの自慢にもみえる。

俺っちはカコイイと思うよ。コルベト。
30大排気量マニア:03/06/03 22:42 ID:thGB4pa1
C5は速いといっていいんじゃないかな。昔乗ってた454より速いし快適。
0〜100キロ加速で5秒くらいだから悪くない。
31大排気量マニア:03/06/03 22:46 ID:thGB4pa1
>>28

おまえらじゃあるまいし広報車のアテにならんタイムなんて話題にしねえよ

市販車の話だばあ〜〜〜か

まあせいぜいそうやって悔し紛れでも言ってやがれ(ププププ

ただ一般道走る時は後ろの車に道譲れよな、トラックと一緒に(プ

図体デカイだけのウドの大木がチンタラ走ってんの邪魔なんだよカス
33青い00年:03/06/03 23:20 ID:7wT/s4qP
>>29
正解
>>31
すげい
454もいいですね
C5のほうが速いかもしれないけどビッグブロックはあこがれだす
でもアイドリングの音は最高ですね
MTの3速くらいでアイドリング走行→スルーギアで加速とか最高です
C5はデロデロ言わないのがちょと寂しい







34大排気量マニア:03/06/03 23:25 ID:9Vwab32X
F355と同じくらいの加速はするね。アメ車っていうと、すぐ小馬鹿にしたような
発言をする奴がいるけど、無知としか言いようが無い。楽で安くて面白いという
点ではコルベットは良い選択。
35青い00年:03/06/03 23:27 ID:7wT/s4qP
32>>
へーランエボやGT−Rって市販車で12秒台出るんだすごいねー
両方持ってるんだすごいねー
小野ピットとかも持ってるんだー
はなから否定する気しかないんなら来なくていいよ
最初から速くてすごいなんて語ってるわけじゃないし
36大排気量マニア:03/06/03 23:32 ID:9Vwab32X
12秒とか13秒のレベルになれば、市販車でいえば文句の無いレベル。競い合ってもあまり意味が無いよね。私の場合はどれくらいタイヤスモークが
上がるかという方が重要なんで(w
ちなみにフォードの429改マスタングは0〜100キロ加速が1.9秒だす。
37青い00年:03/06/04 00:55 ID:V0/XBH5j
>>36
さっきのHPのビデオ笑えますね
赤カマ最高でした

青い00年がC5選んだ理由
ノーマルのまま乗る
クーペが乗りたい
遠のりが楽
派手目がいい
カチカチのスポーツはちょっと無理
などなどの理由からです
C5はタイヤスモークは出せませんねあまり
もっとも煙に変化しやすいタイヤはどこですかねえ
38BV:03/06/04 00:55 ID:8LYyK6TM
あ、C5スレ発見w
記念カキコ(゚∀゚)
99のナッソにのってまーす。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:57 ID:kAAkil3B
う〜ん難しいな。C5ってのが一番新しいコルベット?
一つ前の型はあまり好きじゃないけど、今の型はカコイイね。

日本車みたいにATからMTにすることってできるの?
40青い00年:03/06/04 01:13 ID:V0/XBH5j
>>38
なっそ友ですね
このスレ育ててください
>>39
MTへの改造は出来るっちゃ出来る
MT買った方が早いし安いと思いますが
つうか国内で出来るショップあるんか?
MT入手できるんか?
のあたりで現実には無理かと

MTはクラッチまわりの経費が結構かかるって
聞きましたがMTのりさん居ませんか

41BV:03/06/04 01:26 ID:8LYyK6TM
>>40
ナッソってあんまり乗る人居ないと思って買ったら、結構多いよね。
ちなみにパイロットスポーツもあんまタイヤスモークでない気がする…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 11:55 ID:6GFfG6GS
>>40
クラッチまわりの経費ってどういうのですか?
MT乗ってます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 13:02 ID:gRXno4Nr
えーっと勘違いしてる人いるみたいだけど、
リンゲの427はスモールブロックだよ?
C5Rブロックって書いてあるっしょ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 17:47 ID:6GFfG6GS
>>30・33大排気量マニアさん同感。
無智ってイヤですね。ビュンビュンカーで一生必死こいてミニミニサーキット走っててもらいましょう。

>>22
だいたいアホアホ粘着12なんかがいってるのは、先代のC4でしょ。
84年〜96年までだったっけ。最後のモデルからでももう10年近く経つよ。
あれはあれで面白いクルマだった記憶があるけど。

パワー落ちに関しては、そんなに神経質になること全然ないでしょ。
コルベットだから特にってとこ何もないだろうし、違うのかな〜。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 17:55 ID:IaDwTUdd
これってトランスアクスルなんだ。。
OHVだけどエンジン全高低くてイイ感じだ。

ルマンでも大活躍。
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a5bf0/
↑良いクルマだね。車格の割に軽いし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:45 ID:vxMllTY8
やっぱ、クロよりシロにしとけばよかったぜ!
48BV:03/06/04 22:54 ID:bDl9Yvz+
>>47
黒かっこいいじゃん。
おいらは黄色が欲しかったぜ!
49青い00年:03/06/04 23:08 ID:V0/XBH5j
>>44
パワー落ちは国産ターボに比べたらマシもマシ
あんまり無いほうですよ
パワーチェックしたら何馬力出てるっても気温や湿度に結構影響されるから
次の日計ったら10馬力くらいはすぐ変わります

>>47、48
しろ=最後まで迷った
クロ=クロもいいかと思った
黄色=Z51しかなかった
銀=一番最初に買おうと思った
赤=派手すぎて無理
青=何でだろう?
事実を知らず、メーカーや提灯持ち雑誌のでたらめを鵜呑みにして悦に浸ってるだけの知障共の集まりスレか(笑
そんなに悔しいなら実際に大会出てみろってんだ
もっとも脳内妄想専用の知障にゃ無理だろうがな
まあお前ら低学歴のチンピラDQN共は、せいぜい関越道でもトラックと一緒にちんたら走ってやがれ
だけど頼むから追い越し車線走るなよ
非アメリカ製自動車の交通の妨げになるからな
っていうか家から出さずにガレージの飾りとしてぴかぴか磨いてろよ
どうせろくに走らねえ、知障向けの廃棄ゴミなんだからよ(大笑
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 11:40 ID:v9R6SeRd
>>50さん
う〜ん・・・大会にもイパーイ出てるがなぁ・・・
日本語が不自由な方のようで、読んでも全然カチンと来ないなぁWWW
なんかすごくこのスレに対して劣等感を持ってるようだな。かわいそうに・・・
52腹立ってきた:03/06/05 13:14 ID:/xyt1UrW
しっかし50もシツコイなー。
27とか32と同一人物か?
ちょっと食いついてみるけど、事実を知らないのどっちだ?

「乗ってから言え。」

※C5はじめ、べつにコルベットしか知らないわけじゃないよ。
53blink182:03/06/05 20:55 ID:sPsIjYHR
50はアメ車嫌いなのか?
それともただのアフォですか…
どっかの潰れそうな業者か?かわいそうに
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:52 ID:evvrVh6Z
他のコルスレが荒れてるから、ここだけは・・・。
と思ってるけど、やはりコルスレは呪われたスレなのか??

>>48
洗車しすぎでよく見たら磨きキズいっぱい。
もともとシロにしよ〜と思ったが、ヤナセがストックで2台あるっちゅ〜から、
ひねくれ者の俺はクロにした。
まあ、結局どの色買っててもあっちにしとけば・・・ってなってたでしょ。。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:54 ID:0itf2EiD
雑誌でそんなに燃費悪くないやんって思ったのですが
実際はどうなんですか?
56青い00年:03/06/05 21:55 ID:FQcdvfPM
アメ車しか乗ったことのない人
   思うに少数派
アメ車のり
   思うに元国産のり
かく言う青は
   テンロクのり
   オフ車のり
   280馬力ターボのり
   それのチューンドのり
   んでアメ車のり
じぇんじぇん国産車に偏見なし
だって気に入って乗ってきたんだもんね

27とか50は今乗ってる自分の車が最高なんでしょうね
ぼくらだってそう思う
趣味嗜好違えども他の車をけなす時点で車好きではないですね

   
57青い00年:03/06/05 22:07 ID:FQcdvfPM
>>55長距離ゆっくり走ると8Km/Lくらい当たり前でいきます
前に乗ってた280馬力改よりよっぽどいいです
街中でストップ&ゴーは5Km/Lくらいかな
思ったより車重ないしトルクあるから回さないですから
まわせばそれなりに燃料減ってるようですが・・

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:20 ID:0itf2EiD
>>57ありがとうございます
なるほど、やっぱり悪くないですね。
下手な日本車のスポーツカーよりよっぽど
いいですよね!
私はロードスター乗りですがたまに本屋で
デイトナなどのアメ車を見てうっとりしてしまいます。
59大排気量マニア:03/06/05 22:41 ID:mPTNkP0b
コルベットもそうだけど、アメ車「流して」乗っていればそんなにガソリンは食わない。踏めばそれなりなのは、皆同じ。
アメ車に乗ってると一番聞かれるのが「燃費悪いでしょ」「壊れるでしょ」
もういいかげん飽きてきた。
イタ車、イギリス車、ドイツ車・・と乗ってるけど、一番乗りっぱなしで手間
が掛からないのがアメ車、それもGMが一番壊れない。
60青い00年:03/06/05 23:01 ID:FQcdvfPM
>>59
ベンツ、BMWの12気筒はヤバいらしい
ちょと前お得意様が7シリーズ買った
745を買ったがお金持ちサンなんで750iL(だっけ)も気になったみたい
お金持ちさんなんでディーラーも長い付き合いを望んだんでしょうね
はっきり言いました「12気筒は壊れます」
「末永くBMWとお付き合い願いたいんで今12気筒を買われるより
将来12気筒が良くなったときに買い換えていただきたい」と
745シフト操作を無視します
iドライブってパソコンぽいと評判です
僕もそう思う
再起動したら直った!

でもさすが高速巡航は快適の一言だしあの重さの割にはちゃんと曲がるんです
何とかってアクティブサスみたいのついてるしロールはC5の1/3ですわ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:31 ID:ZxDYEENN
>>53
頼むから竹の子みたいにあっちこっち出てくんな。ゴミ
62大排気量マニア:03/06/06 00:02 ID:kOfKbI/O
BMWにも乗ってたけど、けっこうトラぶるよ。つまらない故障も多い。
全体的に耐久性が低い気がする。
63BV:03/06/06 00:54 ID:A5370iyK
>>54
呪われてるねぇ…

ストックがあったって事は即納かぁ。
おいらは1年待たされたよー
黒も欲しかったんだよね、俺が買ったときのカラーチャートでは。
今でも黒のC5見ると、やっぱ黒にしとけば…と思ったり。
でも洗車が大変だよねw
ナッソはキズが目立たなくて良いです。
>>55
燃費は良いよ。
高速でマターリなら10km/lは軽くいくしね。
このまえツーリングでは満タンで600km以上走りましたよ。(タンクは75Lくらい?)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:32 ID:NzqXO3v3
>>63
54です。違うの、シロがストックであったんす。
クロは一ヶ月待ちました。一年待ちってすごいっすね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 03:26 ID:i3D0axMR
ここ数年のGMの車ってなぜかどれもステアリングが左に2,3cmシフトしてるんだけどコルベットはどうなの?
66青い00年:03/06/06 23:38 ID:N/Pg4OFL
>>65
あまり気にならないです
測ってみたら何センチかずれてるのでしょうか
以前乗っていた4駆は10cmくらいずれていた
国産車はシート外したらアシンメトリーもいいとこ座面のセンターが
5cmくらい違った
でも人間の感覚って結構いいかげんで実は進行方向に斜めで座ってる車とか
結構あったりする
FFとかはとくにひどいです
6765:03/06/07 02:15 ID:WP3zwYdO
>>66
>以前乗っていた4駆は10cmくらいずれていた
なに乗ってたの?、まずありえねえ・・・

>国産車はシート外したらアシンメトリーもいいとこ座面のセンターが
>5cmくらい違った
シートの取り付けボルトが入るとこは普通はそれくらいずれてるよ。
それをシート側でセンターに来るようにオフセットしてる。

しょっちゅうアメリカでレンタカー(しかもAlamo)するんでインパラを始めボンネビルやキャディとかにもしょっちゅう乗るんだけど
いっつも気になるんだよなぁ、ステアリングのオフセットが。
唯一気にならなかったと言えばインパラ全部出てて変わりにブレイザー来た時だったかも。

でもヴェットは気にならないですか。できればシート替えたいけどシートレールとかあるの?、RecaroとかまったくなくてCobraとかしかないかな。
68青い00年:03/06/07 09:01 ID:EpAKmhJf
>>67
@旧々パジェロ
Aプラットホーム統一しているせいかたまたま同一プラットホームの
最大車に乗っていた
そのためかステアリングコラムが真ん中寄り
シートに座るとほぼセンター
RECARO装着で純正は部屋の椅子代わりにしてたけど
ドア側の座面が肥大してる・・
シートバックも肥大してる・・
つまり大きな車の真ん中寄りに人は座って室内幅はそれなりに
広いからドアとの間に出来た隙間をシートで誤魔化した

腰痛くなるはずだ

C5もねー、あんまり真っ直ぐ座ってない気がする
目に入るボンネットの抑揚のせいかな?
シートレールは国内じゃ販売されてないようです
今のところは替えようと思ってないんでたいした調べてないけど

もし替えたくなったらスライドレールだったら国産用あるんで
ステ−だけ改造します
溶接けっこう得意なんです
69青い00年:03/06/07 23:42 ID:EpAKmhJf
やば
C5スレの炎をけしてはいかん
70BV:03/06/08 02:23 ID:m0AY3nxE
今日、C2で白から赤の塗装でインディ500のペースカー風にカスタムしたC5が渋滞にはまってました。
71BV:03/06/08 02:36 ID:m0AY3nxE
>>64
97、98年当時は、アメリカでC5大人気で日本に輸出してくれなかったんですよー
97年式なんて、当初200台販売予定が、入ってきたの25台前後だったんですよ。
さすがに一年経つとオーダ入れたの忘れてましたねぇ。
72青い00年:03/06/08 12:09 ID:89Gb15tf
ちらほらとC6のうわさも囁かれていますが本当にあの格好で出るんですかねえ
まっ暫くはC5乗るつもりだし金もないから買えませんけど
豪快で荒削りな感じは残してほしいです
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:05 ID:eUDtMba2
C-6すでに注文してる奴っておるんかな?

気になるのは値段。。なんぼくらいやろか?


74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:12 ID:M6GTIxvK
俺ヤ○セの社員だけどコルベット買っていくお客さん見ると羨ましくてしょうがない、
くっそー俺も金さえあればソッコー買うのに・・・・
お客さんの車を点検や修理で乗れるときはウキウキです。
でもお客さんの車なので安全運転しかできないのが悲しい・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:34 ID:jy/8BrZL
前から気になってたんですけど、
FRPボディーって割れてくるってよくいわれますよね?
FRPボディーのクルマはC5が初めてなんですけど、
あれ、行く行くは経年変化でひび割れとか出てくるんでしょうか?
ええ!!、コルベットってFRPボディなの!?
フレームはレースカーみたいにパイプで組んであるとかなわけ?

ちなみにFRPのバンパー10年使ってたけど下擦ったこと何度かあったけどまったくひびなかったよ。
一度ぶつけたらそっからいっきにヒビ入るだろうけど。
7775:03/06/09 13:28 ID:tpFCa+QE
>>76さん
パイプじゃないけど、シャシー、ハイドロフォーム成型とかなんとかしてて、一体成型とかなんとかで、軽くて剛性高くて、いいって話ですよね。
一応ああ見えて、C5って、エンジンとかシャシーとか、なんか結構理詰めでハイテクにチャレンジしてるんでしょ?

はなし逸れるけど、
ボディー剛性も十分高いほうなんだろうけど、そこそこ普通に乗ってる人たちが、そのことあまり強烈に意識しないのは、
もしかしたら、ガッチリした車に乗ってるって「感じ」をドライバーに与える演出が、過剰にされてないこともあるからなのかもね。
ハンドルとかペダルとかの感じとか、室内空間の雰囲気とかもふくめて。あ、内装の色だけでも受ける感じ違うか。

それはそうと、ぶつけたら、パネルごと交換かなぁ?
>それはそうと、ぶつけたら、パネルごと交換かなぁ?
FRPなら板金屋持ってきゃいくつかのピースに分解してても修正してくれる。
エアロパーツと同じだよ。
79青い00年:03/06/10 23:26 ID:uJzsuD3V
ところで皆様お勧めのタイヤってありますか?
どっちかっていうとウルトラハイグリップは履きたくないです
コントロール性重視でウルさくないのにしようかと
ウェットグリップが高いのは重要ですね
DNA EURO だか何だかに惹かれてるんだけどインプレ募集です
8075:03/06/11 01:12 ID:tVPelgqc
こっちはのどかでいいですね〜
でも、ちょっと参加者少ないような気が…。

>>78さん
レスありがとうございます。
なるほど…。FRPボディーは無敵ですね。

>>青い00年さん
ちょうどタイヤ考えてて、ヨコハマのカタログあるんですけど、DNA EUROってリアの純正サイズないんじゃありません?
275/40/18サイズって国内で選べる銘柄少ないですよね?
AVS Sportが気になるんですが、着けたことある人誰かいませんか〜?
パターンかっこいい。と、思ったらフロントのサイズがなかった。
81BV:03/06/11 01:27 ID:k3r0O/Fn
>>80
のどかで良いですねぇ〜w

タイヤですけど、自分は今、ミシュランのパイロットスポーツ履いてます。
C5のノーマルサイズって、あとはBSのS03くらいしか思いつかなかったので。(GYは絶対履きたくなかった)
攻めた走りをしてるわけではないですけど、ハイグリップ過ぎず、ウェットもそこそこOKだと思いますよ。
軽いし、持ちも良いみたいですね。
タイヤを見た感じでは(ショルダーの丸みとか)コントロール重視っぽいデザインです。
8275:03/06/11 01:57 ID:tVPelgqc
パイロットスポーツいい感じですか?
以前乗ってた車では、ポテンザS−01とかにしてたんですが、悪くなかったと思います。
デザイン似てますよね?AVSもそうですが、ああいう感じのデザイン好きです。

フロント・245/45/17、リア・275/40/18って、
履いてみたいタイヤあっても、どっちかがないってパターンが多いんですよね〜。
特にリア。フロントもなんでまた、わざわざ40じゃなく、45なんでしょう?
前も後ろも、外径が大きいんだよな〜。あれならいっそ、ホイールをもう1インチずつ大きくしてほしかったです。
そして、純正GYは、どういう路線を狙ってるんでしょう??持ちは異常なほどいいですよね。
う〜ん、謎めいていて、興味深いです。

>>77
内外装共にデザインはFDのパクり。
フレーム構造はAZ-1のパクりか。

サターンはRX-01のパクり勢ぞろいさせるし、SSはデザイナーが「RX-8かっこよかったからパクっちゃった」なんて開き直って言うくらいだし
GMって最悪のパクりメーカーだな。
標準てコーナー滑るよねー
BVさんは、パイロットスポーツだってサ、ミシュの
8584:03/06/11 08:14 ID:cUE0XrI0
ゴメソ、84は81を見ずに書いちまった、
すっとぼけてました
8675:03/06/11 13:18 ID:tVPelgqc
>>83
だいたい2日も経ってから、カンジ悪いレスよこすなよ。しかも、朝の4時に(^^)
上のほうのと同じ奴?

まあいいけど。

RX−7も乗ったよ。あの軽い感じもよかったし、いろいろ言う人もいるけどロータリーターボも面白いと思った。
あのデザインも中期まですごくいいと思ってたよ。5型6型の前後の化粧直しは、あまり好きになれなかったけどね。
最後のもちょっとだけ運転させてもらったけど、いい感じだったね。
だいたい、マツダはデザインいいよね。

C5の前のほうがRX−7に似てるとかいわれることあるみたいだけど、
オレにも好みのカタチってあるし、
好まれるカタチってのはあるだろうし、そりゃ2ドア・リトラクタブル・リアハッチ付き、2シーターFRスポーツカーなんだから、似たとこも出てくるだろ。

べつにいいじゃない?

じゃあ、RX−7は、幅1870oあるのか?
ついでに言うと、タルガにもなって、
エンジンっていうか、クルマの「鼓動」聴かせてくれるような、パワフルで軽快な5.7リットルOHV載せてるのか?
乗ればわかるかもしれないけど、C5には、独特な抒情性があるよ。

オレはC5が、あのサイズ、あのデザイン、あのエンジンだから買ってみようと思ったんだよ。
それで、買ってよかったって喜んでるよ。
87大排気量マニア:03/06/11 13:41 ID:qux11flO
似てるからと言って、パクリと決めつけるのは間違い。
RX7のスタイリングのルーツは60年代のイタリアンGT。デザイナーは中国系。
当時、GMの副社長の息子も、バイバーのデザイナーもMRAに居た。
コルベットも代々、イタリアンGTの影響を受けてきた車だから、RX7と似た
クルマになったのもしょうがない。
8875:03/06/11 13:59 ID:tVPelgqc
続けてゴメンね。

それから、
83の言う、SSのデザイナーの話、ホントだとしたら、
「かっこよかったからパクっちゃった」なんて素直でかわいいじゃない?

フレームって、AZ−1の遥か昔から、コルベットってあんな感じじゃないの?
そんなこと言ったら、例えば、TVRの鋼管フレームは、カウンタックのパクリかとか言っちゃうの?
デザインにしたって、ムルシーがカウンタックの焼き直しみたいだから、あのデザインのドイツ人チーフは才能ないって言うの?

まあ、いろいろあんまり詳しくないし、
エンジン、足回りとか、フレーム構造なんかのことももっと詳しい人いるだろうし、もう一つC5スレあるからそっちに書いてみれば?
もうちょっと品のいい感じで。ケンカ売るなら街で売ってくれ。

ここはたぶん、C5にご満悦の人たちのスレなんだから。
もうちょっと、褒め称えてくれない? (^^)

青い00年さん、スレに長々書き込んですみませんでした。

のどかなスレになりますように。
8975:03/06/11 14:05 ID:tVPelgqc
あ、大排気量マニアさん登場だ。

私がしょうもない長文カキコ連発してしまってる間に…。

大変参考になります。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 18:59 ID:Ik7LgAjA
>>86
幅は書かないほうがいいと思われ。
FDの足回り構造真似してV8でやればあんな幅にしか抑えられないって考えも・・・
ヴェットがV8ならFDは世界でマツダ「しか」やってないロータリーじゃん。
優越つける以前にどっちも独特なわけで。
個人的には天井つつぬけなロータリーは昔は大好きだったんだが、最近はレスポンス重視になってロータリーはつまんなく感じるようになった。

>>87
じゃあなんで内装まであんなに似てるの?
中国系って言ってもたしか3,4代目くらいのチャイニーズアメリカンじゃないっけ。チンとか言うデザイナーでしょ?

正直、C5は好きだけどデザインはRX7パクったと思うw
だってアメリカ人だもん・・・
RX7のデザインを上手くアメリカ人が好むように更にグラマラスにしたと言うか。
91大排気量マニア:03/06/11 19:10 ID:GwUcw9Mp
C5のスタイリングは正常進化だと思うけどね。RX7と似た印象なのは面処理
が同様とアッパーとロワーのスタイリングの構造が似てるからでしょう。
面処理が日本車的であり過ぎたのが良くないのかな。
ちなみにチャック・ジョーダンはC5のスタイリングはあまり評価してなかったね。
92大排気量マニア:03/06/11 19:16 ID:GwUcw9Mp
スレ違いだけど、最近C2が欲しくなってきた。GSみたら・・・。
93青い00年:03/06/11 21:15 ID:wcJgfvEr
>>80>>81>>82
ありがとございますぅ
いまのところDNAdB EUROかなと
H/Pではサイズあることになってますね
AVSもいいけど高そうで
あとは煙の出具合が如何ほどかです

RX7は僕も好きな車です
SA、FC、FDとそれぞれ好きですね
ちょっと安っぽかったり乗って危なかったりするけど好きなほうです
ぺリの腹下ししたようなアイドリングとかW/G大気開放の爆音は
特殊な車に乗ってるって自己陶酔できます。
C5とFDは写真では似てるけど2台並べたら雰囲気は全く違うと思うんですが
まぁ似てるって言われた位で過剰反応するのは良くないやね。
オレはC4乗ってるけど、フェラーリまねしてると思うしw
デザイナーがフェラーリファンだったってのも有名なハナシだしね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:40 ID:lJ7BF15J
C-5はかっこいいぞ〜!

スポコン仕様のRX-7もかっこいいぞ〜!!

でも、この二台はまったく違う車だぞ〜!!!

俺はキムタクに似てるって言われるが、それは間違いだぞ〜!

キムタクが俺に似てるんだぞ〜!!
96BV:03/06/11 23:46 ID:hTTKcG7c
今日は黒のC5とすれ違ったよー。
やっぱ黒は(・∀・) イイ
RX7、乗ってました。
FCのアンフィニ最終型ですけどね。
面白い車でしたね。
FDも好きです。
C5とFDを並べたことあるんですけど、雰囲気はやっぱ違いますよ。
どちらも独特の雰囲気が出てて良かった。

97青い00年:03/06/11 23:53 ID:wcJgfvEr
C5で一番気に入ってる部分はですね、わたくし的には量産メーカーのGMが作るスポーツカーでありながら
他社との共通部分が極めて少ないって事ですよ
すげい贅沢
量産メーカーのコストダウン枠から逃れた車
見栄で作ってる車
他にはセンチュリーとコペンと故プラウディアぐらいしか思い浮かばん
おかげで割り喰ったのはカマロですが・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:55 ID:+tlXSlfG
FDが出たあとにC5が出たとはいえ、車の開発は相当前からやってるの。
RX-7をパクろうと思えばFDに似てるんじゃなくてFCに似てなきゃ
パクリ理論がすでに破綻してるんだよね。

パクリじゃなくて、後から出たC5がFDに似てただけの話なんだよ。
これくらいで似てると言えちゃうのは1次元の脳内計算力しかない証拠。
こうなるからこうなるべくしてこうなった、と、2次方程式ができないと
簡単な予測も推測も、非常に浅く、そして一方的な断面による視点からの
独断にしかならないってわけ。世の中の自称はこれ以外でもそんなに浅くないよ。
C5は大好き、7も好きって感じですね
7が先に出た時、カナーリ欲しい、でも半回り全長短いかなとオモタんでやめた
全体がスープラかZ32でフロントだけ7だたら買ってかな
オレがバランスがいいと思う車てみんな4m50前後なんです
>98
>後から出たC5がFDに似てただけの話なんだよ。
>これくらいで似てると言えちゃうのは1次元の脳内計算力しかない証拠。
なんかおかしくねーかい?w
自分で「似てただけ」といいつつ
似てると言えちゃうのは程度が低いって??
10175:03/06/12 01:47 ID:BYDaSWLZ
>>90
一応書いとくけど、よく読んでくれる?
書き方がわかりにくかったのかな?
誰も優劣つけようとしてないよ。
FDも良かったって書いてるだろ。

車幅書いたのは、元々幅広くてパワーのあるクルマが好きだから、C5もそういう自分の好みにも合ってたってこと言いたいんだよ。
そのついでに、C5の気に入ってるところも書いてみたんだよ。
似てるかどうかは知らないけど、それがオレにとって、なんらC5の魅力を薄れさせる要因にはならないし、
C5はC5だし、オレは自分のコルベットC5に魅力を感じてるってことだよ。(色以外)

あと、内装似てるかなぁ〜。
どれも、写真で見た感じで言ってるの?
ま、どうでもいいんだけど。

>>BVさん
黒いいですよね。同感です。

>>青い さん
サイズあるんですね。カタログ古いのか。。
DNA EUROは、重量サルーン・高級セダンツーリングワゴン用とか書いてあるのが気になりますが…。
10275:03/06/12 02:01 ID:BYDaSWLZ
あ、FDの内装いいと思いますよ。ホントに。
ペダルの配置以外は。

でも、話変わるけど、C5ってほんとに楽ちんなクルマですよね。
10375:03/06/12 02:21 ID:BYDaSWLZ
90さんへの書き方きつかったかなぁ?
失礼しました。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:56 ID:yIus+wsR
>>97
ん?、FDもエンジンから車体から足回りからすべて専用設計ですが、何か?
スペアタイアやジャッキまでアルミ製の専用設計です。

>>98
91年FD発売。ヴェットが出たのいつだよ。96年か97年だろ。
デザイン案が91年以前にすでに決まっててその後5年以上もデザインをまったく変えてないと?
そんな腐った自動車メーカーあったらとっくに潰れてるっつーの。
脳内計算力とか言って煽ってるけど、5年以上も前にデザイン決まってそのまんまなんて言ってるアフォがなに言ってるの?

>>101
写真見ただけじゃ内装は似てないよ。
実際に左ハンドルのFDとヴェット両方乗ってみるとデザイン自体よりも各パーツの配置や雰囲気がそっくり。
って、左ハンドルのFD乗ったことないと言ってる意味わかんないかもしれないけど。

>>102
左ハンドルのFDだとペダルの位置いい感じ。
右側にはエギゾーストが来てスペースないしモッコリした盛り上がりあるし。
ロータリー自体左ハンドル車向けと思われ。

ちなみに漏れ自身はFDよりもC5のほうがデザインは好き(ケツ以外)
ただパクりだとは思う。
こんなオナニースレを常にage進行してたら荒れるのは当然だろw
ベット海苔ってあほ?
106 :03/06/12 18:43 ID:dPX9PM7x
>>105
お前だってベッドインする時はアホになるだろ?
107青い00年:03/06/13 00:05 ID:TV21MaZp
オナニースレをわざわざ荒らしに来るのは覗き魔?
覗き魔って覗いてオナニーするんだよね
ベット乗りはあほだがあほにもなれない奴にとやかく言われる筋合いは無い
ageてたら荒らされるからsageましょってなケツの穴の小さな奴はベットのりにはいません
普段目も合わせないくせして自分の部屋からごちゃごちゃ言ってる奴に用は無い
さようなら
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:29 ID:oJe/+bd/
>>106
なんか妙に味のある書込み。。
109 :03/06/13 06:25 ID:vkmW/xA4
>>107
ケツの穴って・・・フィストファッカーなのか!?
>>107
煽りにマジレス。 ( ´,_ ゝ`)プッ
やっぱベット海苔って(ry
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 20:45 ID:hLnQxQ+e
寝室ベットで木番
走りのベットで手古希
女史こうせーとしてますが・・・悪い?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:53 ID:cY5sJIVv
新GTOもなかなかだぞ
>109
てかフィストファッカーとケツの穴の関連性は??
マジレスが悪いのかね?
7が好きなら一生語ってくれ。止めやしないから。
俺は7乗りだけど惨めな7乗りが居ると迷惑なだけ。
ヴェットに絡んでみんながみんな妬んでると思われると大迷惑。
俺はヴェットを素直にカッコイイと思うけどねぇ。

もしかして7も乗れない惨め君なのかもね。
115青い00年:03/06/13 22:48 ID:TV21MaZp
>>110
交じれ酢大賛成
114さんは正解
べっと乗りは他の車愛する人を否定しません
べっと乗りも七乗りも自分がいいと思って乗ってる
それを自覚してるから他を否定しない
ぐつぐつ煽ってる奴、自分の世界を構築できないからって人を攻撃するな
あんたらもババアのようにひねくれた事言ってないで早く誰にも左右されない自己を見つけてくれ
以上恥ずかしげも無くマジレスです
116 :03/06/13 22:57 ID:M96qtBoR
>>113
フィストファッカーはアナルサイズにこだわるのさ♪
>116
そりゃアナルファッカーでは?
こぶしをアナルに突っ込んだりはしないだろw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 03:36 ID:F9VCQFmg
C5は外装も内装も限りなくFDのパクりと言うことでこのスレは終了いたします。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 04:56 ID:rj3Efdyb
青ってほんと痛い香具師だなぁ。
あのーっ、いろんなスレを巡回して、煽りに相手が熱く反応するのが唯一の楽しみなヤシが存在するって知ってるよね
で、FDなんかのどこがよいわけ?
ルマン、フェラに勝てたか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 22:49 ID:SQQ3alEj
このスレ下がってますね。
124雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/06/15 23:36 ID:scptApTj
フェラに負けてるねェ。
がんがれェ。このまま2・3か?
取り合えずルマンage
あっ、ageセンキュー、でもサゲでも、書いてればdat落ちしないらしいよ
余計なコトだたらゴメソ
127   :03/06/16 01:15 ID:KCUv8mpV
>118
ちなみにFDはバイパーのパクリです。あとカプチーノも。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 04:35 ID:OJJG5nBx
>>127
プッ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:52 ID:qG5TiPQ6
>129
>「シボレー」の輸入販売権は一部を除いて10月からスズキに移管し

スズキにコルベット買いに逝く事になるのか…w
スズキの整備士たまらんな。
バブル期のオートザム思い出す・・・
132カツベット ◆Vox57gcM96 :03/06/17 00:16 ID:8x2+KbWC
夜に屋根外したらまだ寒いな。。
外すんじゃなっかで。。


133カツベット ◆Vox57gcM96 :03/06/17 00:18 ID:8x2+KbWC
>132 外すんじゃなっかで。。

外すんじゃ なかった で。。の間違い。
>>131
どうせ新車なんて年100台
逝くか逝かないかだから無問題。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 20:59 ID:20E3gYxn
>>133
説明ウザイ
136カツベット ◆Vox57gcM96 :03/06/17 22:07 ID:gO8MPsqB
洗車したとたん、雨降りやがった。。
洗うんじゃなっかで。。
137カツベット ◆Vox57gcM96 :03/06/17 22:08 ID:gO8MPsqB
>136 洗うんじゃなっかで。。

洗うんじゃ なかった で。。の間違い。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:19 ID:20E3gYxn
>>136
あはは、、
ウザくて気持ちエェ。
139BV:03/06/17 23:40 ID:3CU1ONrq
この時期はどうしても雨降られちゃうからね。
洗車面倒なんで、なるべく乗らないようにはしてるけど…
140青い00年:03/06/19 00:36 ID:UJ0TwKs9
みなさんお久しぶりです
出張明けでありんす
高速走っていたら追い越し車線のビスタをランエボ7が走行車線からぶち抜いていった
マナーが悪いのう・・などと思っていたが全くこのビスタ、追い越し車線を譲りません
追走すること5分、全く譲りません。
走行車線は空いてるのに
パッシングしてもダメ
主義に反するが走行車線から抜かさせていただきました
後ろに詰まってたE320とアウディーもです
高速道路の主はビスタだったとはワタクシまだまだ認識不足でした
141BV:03/06/19 23:46 ID:XoQn681Z
C5のドリンクホルダーって、全然使えないですよね。
で、ホームセンターをフラフラしてたこれを見つけました。
ttp://www.thermos.jp/news/01/index.html
これがあのドリンクホルダーの底のラバーにぴったり。
まだ実際に走行してチェックした訳じゃなから何とも言えないけど、前よりかは使いやすくなるかな?
あそこにドリンク入れてると、熱でホットドリンクになっちゃうからねw
倒れる心配も少し減りそうだし。
sage
143青い00年:03/06/20 20:25 ID:0dxWwIXZ
01年からパワーアップされてるといいますが00年とそれほど明確な差が
あるんでしょうか?
へダースの長さとか年式でちょこっとずつ違うよね
カタログスペックは一緒だけど本当のところはどうなんでしょ
それと355馬力仕様ってどうなんだ?
詳しい人求む
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:59 ID:XcooMPS+
>>143さん
ヤナセの広報だと、02モデルで、インテークマニーホールド改良されて、
トルクとパワーが若干アップしたってハナシだよね。
ヤナセのメカの人は、コンピュータのプログラムがちょっと変わっただけじゃないかと思うって言ってたなあ。
ヘダースとか他にも何か違うとこあるの?

もう一つのスレ、いつものパターンで荒れてるね。
素朴な疑問だけど、あれ見苦しいと思う人いないの?
あ、こっちも7に似てるとかなんとかってやってたか…。フゥ〜ッ。
>素朴な疑問だけど、あれ見苦しいと思う人いないの?
ほとんどの人は、ばからしくて放置プレイだろ
どっちの味方もする気にならんね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 19:37 ID:azET36dS
これ効きますか?
値段で考える・・・が正解ですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56030690
147荒れたスレの347:03/06/21 20:25 ID:qsTOx1Ja
>>144
私、最近になって2chの車関連の板に来るようになった者ですがあちらのコル
ベットスレが一体何が問題になっててあんなに罵詈雑言に満ちあふれているの
か全然理解出来なくてポカーンとしました。不思議です。

最近友人がC5を購入しました。私はC3乗りですが、新車の持つ香り、綺麗さ、
美しさに圧倒されました。「俺のC3と交換してーな」と言ったら「やなこった」
と言わました。

「ゼロヨンやろうよ」と言ったら「お前のオンボロはいつ壊れてもいいかも知
れんがオレ様のC5は慣らし中の新車だぞ?ゼロヨンなんか出来るかい!」と断
られました。それでも来週一緒にツーリングに行く予定です。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 22:30 ID:dB6lg/vM
C3カコイイですよね
先日、漏れもC3発注してきました
149カツベット ◆Vox57gcM96 :03/06/21 23:14 ID:hMwAbbUP

コルスレは代々呪われてるそうです。。
150青い00年:03/06/21 23:18 ID:YkKSpUyP
>>147
先日アイアンに触れる機会があったんですけどやっぱいいですね
乗るには思い切りも必要な車ですんで手が出せませんがもし僕が一緒にツーリングに
行くとしたら少し交換したいです
僕はコルがC5で初めてなんですが乗り換えていくうちにどんどん年式古くなる人の
気持ちも最近わかってきました
今月のエーカーにチューニングC5が載ってたが、Fスポのエアインテイクがモデナにくりそつで
チョトC5のデザインを損なってて萎え
152青鬼:03/06/22 00:53 ID:QpC7+KZ+
ここの雰囲気壊す気はないんで別スレ立てますんで
ご安心を・・・・。名無しで遊びに来てね♪
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 15:58 ID:PXgaxPmp
アホーはやくこい
154青ちゃん:03/06/23 12:30 ID:7bNSCYhn
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:29 ID:GhsDgLaN
>>151
あ、見た?あれ。
同感。ちょっと恥かしさすら覚えた。

売れるのかな?あれ。
まあ人事ながら心配。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:41 ID:GhsDgLaN
あ、そうそう、

>>荒れたスレの347さん、
私はC5に乗ってますが、C3の乗っておられるんですよね。
C3すごくカッコいいと思います。

ほんとに素朴な疑問なんですが、もうあれ20年ぐらい前のクルマになると思いますけど、
雑誌の広告とかネットオークションなんかでもC3って結構多いですよね。
コルベットってそんなにタフで頑丈なんですか?
エアコン効くんでしょうか?
あと、いい物見分けるポイントってありますか?
よかったら教えてください。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:09 ID:J/6Y+ds3
一番玉数の多い80-81あたりは全然タフじゃありません。
フロントのフレームあたり、肉薄になってて多くの車がヒビ入ったまま走ってます。
ほとんどの車はエアコン効きません。
調子が良くて旧ガス使ってるのならかなり冷たい風は出ますが、
ガラス部分が多いので激しく暑いです。
もちろん以前のオーナーがそういうツボを押さえたメンテナンスしてくれてれば
良い車なのでしょうが、マズそんな車無いでしょうね。
特に日本に長くある車はガレージ保管でもサビが出るし、痛みも早い。
安い車は10中10カビ臭いでしょう。WWW
内装ボロボロでもいいから(善良なとこでやれば大してかからない。)、
ボディ・フレームがしっかりしてれば、あとはコツコツ直していくのが
結果としては良い物になる気がします。
真剣に悩んだら買えません。勢いです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:37 ID:qNBcrccn
>>157
なるほど。ありがとうございます。
しかも、けっこうな即レスで。ますますアリガトです。
あ、そうなんですか、80-81。あ、82は??
たしかにちょっと勇気と勢い要りますよね。

これはC3に限ったことじゃないのかもしれませんが、
おっしゃるような、「ボディー・フレームがしっかりした物」ですが、
これが結構、ド素人←私 にはムズカシイんです。あと、事故歴・補修歴とか。
目で見てわかりますか?まあカビ臭さは除菌・消臭スプレーでもするとして。
あと、やっぱり毎日乗れるような状況がいいですか?

また、よかったら教えてください。
159荒れたスレの347:03/06/24 00:48 ID:kK5RySH/
>>158
私、157じゃないですけどこの人の言うとおりです。非常に的を得た意見です。

C3の良否を判別するポイントというのは結構あるんですがここに書いていると
大変です。とあるサイトにC3判別のチェックリストがありますので興味があっ
たら検索して探してみてください。

一番間違いの無いのは長年乗ってた人が事情で手放すC3をそのまま譲り受ける
事じゃないかと思います。長年C3に乗ってるのは愛着があるからで、愛着のあ
る人はそれなりの整備をして来てますから下手なショップの店頭車より余程安心
出来ると思います。
的を得た → ×
的を射た → ○
161151:03/06/24 01:20 ID:Mb/LQyJQ
155タン、コルスレの経緯からして、日本人チューナー系の批評はあまり?、
だったのだが、あれはチョットなーて、感じだたネ、個人的興味が有る固定ライト系ももっとカコイイのが世間には有るよネ
162BV:03/06/24 02:24 ID:V97du60M
>>151
俺も雑誌みた。
確かにあれはちょっと…
コイルをインテークの上に持っていくステーはちょっといいなと思ったけどね。
固定ライト、C5R風なのもあるしね。
でもリトラの車は今後出てこないだろうから、潰すのはもったいない気がするな。
固定ライト格好いいとはおもけどね。
>>141に書いたサーモスの缶クーラー、良い感じ。
C5のドリンクホルダーに飲み物入れてたら、普通はすぐホットドリンクになるのに、2時間くらい経ってもまだひんやりとしてた。
500ccのペットボトルも丸形なら入るから、これからの季節重宝しそう。
ボトルも安定しておけるし、倒れる心配が無くなった。
163157:03/06/24 11:39 ID:lB3kOhdw
ここはC5スレなのでこれで最後。
C3すきでこだわりが無ければむしろアイアンの方がお勧め。
リセールバリューもウレタンより高いし、フレームも頑丈。
ウレタン後期は前にも書いたけど軽量化のためにフレームひ弱なんで。
でもオイラはウレタンが好きだったので、フロントメンバー〜フレームに
鉄板溶接して補強してます。これだけでボディのよじれが結構収まります。
タワーバーなんてのもかなり走りには有効でしょうが、その前にフレームの
補強がお勧め。費用対効果はかなり高いと思います。
実際リフトで持ち上げて見ても、結構キズが大きくならないと発見するのは
至難の業だし、買う前にリフトで持ち上げて見せてくれる業者なんて
ほとんどいないっしょ。
とりあえずはボディの傾きとか開口部のチリが大体合ってるか
(大体ってとこがミソ。WW)とかくらいしか、簡単には見られないんじゃ
ないかな。あとは勢いで買いましょう。買っちゃえば好きな車のこと。
なんとかなるもんですって。
あ、最後に。強烈なカビ臭は除菌・消臭スプレーじゃ歯が立ちません。
素直に内装交換しましょう。WW
某世田谷方面の有名ショップでは内装200マソ以上と言われましたが、
私は自分でやったので、30マソ以内でダッシュボードまで交換できました。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 17:33 ID:zlbn/som
ながいなぁ
165157:03/06/24 18:24 ID:lB3kOhdw
長いね・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:26 ID:cKMJebta
C3もいいなあ、でもC2の427が欲しい。イタ車にも乗ってるんですが、古い
コルベットのパーツの豊富さには感動しますね、ほとんど新車の状態に戻せる。
C3なら68か69だな。
167157:03/06/25 01:39 ID:MyB4gc0V
雑誌に'04モデルの概要が出てたけど知りたい香具師いるけ?
Z06の概要も決まったって。それから最終のコレクターの代わりに
Commemorative Edition ってのが出るそうな。
168157:03/06/25 02:00 ID:MyB4gc0V
と思ったらもう結構あっちこっちで発表になってるな・・・ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ

ttp://www.ultimatecarpage.com/frame.mv?file=car.mv&num=1672

ttp://www.maximum-cars.com/Cars/Car.php?carnumber=450

他にもイパーイ・・・勝手に読んで・・・
オイオイ、いくらC5以外の話題とはいえ、まともにネタ振ってんなら
文句あろうハズがなかろうが
どうぞ、続けてくれ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:39 ID:4jKmT0yR
>>168
Z06って、屋根は外せないの? 
ハードトップだね。
sageちゃったWW
173BV:03/06/25 23:34 ID:+I10deoO
クーペもほとんど屋根はずさないけどねw
174BV:03/06/26 22:31 ID:nbLgmFrc
フロントのナンバーカバー(CORVETTEって書いてあるヤツ)をつけたいが為に、ナンバープレート移動。
牽引フックにマツダロードスター用のナンバー移動ステーをつけてナンバープレートを移動。
後はカバーをつけるだけ。
格好良くなったのか、今一なのかよく分かりませんw
フロントナンバーなんてつけなくてもいいと思うんだけどね。
右側のフォグは完全に死にましたw
別売りでしょ?いくらでした?っていうかBVさんの色ってもう無いんじゃ、、、
購入時に買ってたの?

あそこメッシュにしてエアインテイクにする手もあるよね!
176BV:03/06/27 00:23 ID:NlUyg1Na
>>175さん
別売りですね。
おいらはヤフオクで購入しました。
5000円でした。
ちゃんとナッソにペイント済みだったので気楽です。
エアインテイクにするのが王道だと思いますねw

177175:03/06/27 07:55 ID:W+0utDDc
BVさん、サンクスです、こちら亀でスマンです
成程、片フォグ死ぬんだ参考になります
178通りがかりのC5乗り ◆6eSexyrius :03/06/27 09:08 ID:FelUSSME
>BlueVetteさん

おいら↓これ付けて
ttp://www.westcoastcorvette.com/shop_online/prod_detail.cfm?id=86

その上に↓これ付けてます。
ttp://www.westcoastcorvette.com/shop_online/prod_detail.cfm?id=375

↑このZ06グリルは中々すぐれもんです。両面テープで貼り付けるだけで
フォグも使えるしね。おいらも早くナンバーの処理を考えてカバーを
付けたいですよ。
179BV:03/06/27 19:21 ID:d3mbaZvl
>>177さん
右のフォグの前にドーンとナンバープレート来ましたからね。
完全にふさいじゃってます。(車幅灯もふさいでる気が…w)
まあ、C5のフォグは暗くて意味あんまりないから構わないんですけどね。
こんど画像うpしてみます。
ナンバーカバーの色が、微妙に違っててちょっと悲しい(´・ω・`)ショボーン
>通りすがりのZ51さんw
それ既に片方つけられない状態ですw
Z06グリルは、ナッソにはなんか似合わない気がするんですよ。
メッシュの所を黒く塗装しても…
180青い00年:03/06/27 23:53 ID:/mW62vLL
もういっこのコルすれは進行が早いですね
コルの話題は少ないけど・・
こっちはゆっくり行きましょう!
BVさんの言うとおりナッソにはZ06グリルはにあわないと思う
ナッソはあまり汗臭いのは似合いません
ナンバーのカバー欲しいです
牽引フックにマツダロードスター用のナンバー移動ステーって
おいくら円でしたか?
普通のマツダディーラーで買えるのかな???
182181:03/06/28 21:43 ID:N+c2F7Yd
それともし簡単に買えるなら買いたいけど
コルベットじゃないクルマにでも使いまわしできそうですか?
ナンバーってサイドにある方がかっこ良くみえるので。

教えてくんでスマソ
趣味板とかトラブってたよネ?
みんな、いつ気が付くかな?
184BV:03/06/29 02:52 ID:yGXmKpLR
>青い00年さん
のんびりでいいじゃないですか。
ゆっくり行きましょう。
ナンバーカバーはヤフオク(5000円前後)に出てたり、ショップ(10000〜15000円くらい)で売ってますよ。
20ドル前後の物なんですけどね。
>181さん
ナンバー移動ステーは3000円でした。
俺が使ったのはCUSCOのオフセットナンバーステーという物で、NA6用(品番は404 550 R)です。
ABとかで買えると思います。
俺はタイヤ館で買いました。
普通在庫していないと思うので、取り寄せになると思います。
いろんな車種のステー出てますよ。
181さんの車種は何ですか?
年式と形式が分かれば、品番分かりますよ。
昔RX7に乗ってるときもこれで移動してました。
185_:03/06/29 02:52 ID:131FDGD8
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 12:47 ID:14SrixDs
日曜出勤age
187181:03/06/29 13:20 ID:sFV/xQXs
>BVさん
教えてくんに激しく詳しい説明ありがと!
オートバックスが近くにあるので後はガムバッテ調べて
当たりをつけたいと思いまする。
ナンバー移動してて純正ナンバーカバーしてるコルベト、絶対カコイイよね〜。
うらやまし。
>>186
ご苦労さまでし。
189BV:03/06/30 23:54 ID:bvY9DxhU
>>187さん
オフセットステー見つかったかな?
ちなみにC5のナンバー移動したらこんな感じになりました。
http://photos.yahoo.co.jp/bluevette_c5
のCORVETTEっていうフォルダに画像あります。
さっきまた弄ってたので、今はナンバーに位置がこの写真より1.5cmほど下がってます。
上から若干車幅灯が覗く程度さげてます。

昨日、常磐道の上りで赤いC2が大雨のなか路肩に止まってたけど、エンコしてたのかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 19:25 ID:oYvxIpID
>BlueVetteさん

写真見れないよぉ〜 [壁]oT) エーンエーン
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 21:02 ID:OzFHFrjM
>>190
コピペだ
192青い00年:03/07/01 23:48 ID:S/vkxNbg
ヤフ億では白いのしかないですね
塗るのも面倒だし気長に待ちます
あとHID化しようとおもってるんだけど
だれかサンテクのHi/Loタイプ入れた人いないかな
やすさではサンテクかと
ツレのPIAAはバーナーの色が左右で違った
発売直後でほぼ定価で買ってたのに・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:32 ID:iU+E+jTW
ttp://www.advanceauto.jp/soloresult200306.htm
C5が総合優勝みたい
同じ車っていうのが何かうれしいね
194187:03/07/02 00:56 ID:nFHZ+uGw
わざわざのうPありがと。
やっぱコルベトはスーパーな車だね、カコイイね〜!
参考にするよー!!!
195BV:03/07/02 02:27 ID:97Mcym6M
>>190さん
コピペで見れたかな?
>青い00年さん
サンテカのHIDは車板のHIDスレでかなり評判わるいです。
付けるなら無難にヤナセのHIDか、ベロフでしょうね。
ベロフではC5用があるらしいし。
>187さん
移動ステー見つかるといいですね。
穴あけ加工なしで付く車種だといいんですけど…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 08:00 ID:xdLGSQfx
>191さん, BlueVetteさん

>コピペだ
コピペだったヽ( ^^)ノヽ(^ ) ヽ(^^ )^−^)ノ
197通りがかりのC5乗り ◆6eSexyrius :03/07/03 08:43 ID:GyhoEzM+
はあぁ・・やってもーた・・。
大事なZ06リムの歩道ガリガリ・・。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン
悲しいですねぇ・・修理出来るんでしょうか?メッキリムだしなぁ・・。
悲しい・・。
198BV:03/07/03 21:30 ID:iozUI9I3
>>197通りすがりのZ51さん
ご愁傷様です。
修理はどうでしょうねぇ?
昔BBSのホイールひん曲げたときは修正して使いましたが…
安く直ること祈ってます。

今日、C5を12ヶ月点検にだしますた。
で、夕方見積もりがあがって、びっくり。
9万円かかるそうな。
やるなヤナセw
予想じゃ5万前後かなとは思ったんだけど、10万近く逝くとは…
ベルト交換が思ったより金額逝くねー
スタビのリンクシャフト?の交換もなかなかいい値段。
後はデフとブレーキのオイル交換くらい。
今回は交換しないけど、ブレーキパッドも交換したほうがいいと言われてるしなー
ま、トラブって壊すよりかは安いと信じてますw
そういえば、ZR-1は280KM/hで8000Kmを走破した記録持ってますな!
んんんんんんんんんすばらしい...コルベットは..ほすぃぃぃぃぃ!
とか言ってみたい...、CAMARO糊です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:14 ID:1Rthyxy6
>>BVさん
ちょっと質問いいですか?
購入後、1年目・2年目の12ヶ月点検ってどんなことしてもらえるんでしょうか?

3年目の車検時に診てもらえばいいかと思って、
今まで、3000キロ毎のオイル・オイルフィルター交換以外何もしてないんですが、
マズイですか?

ベルト? スタビのリンクシャフト? わかりません(;;)
201BV:03/07/03 23:42 ID:iozUI9I3
>>200さん
購入後、1年2年目の12ヶ月点検は出してないんですよ。
作業内容はヤナセでメニュー組んでて、3万円前後かかります。
ヤナセに相談したら、「その走行距離(1年目3000km、2年目7000kmくらい)なら車検の時まで大丈夫」って言われた物で。
3年目の車検の時(12000kmくらい)の時でも消耗品は特に交換されませんでした。
ワイパーのブレードくらいかな?
3回も使ってないのにw
あとはATFとクーラントは自分から頼んでやってもらいましたけどね。
200さんの使い方が分からないのでなんとも言えないけど、あまり乗ってなければ最初の3年くらいはオイル交換くらいで大丈夫なのでは?

今回4年目の12ヶ月(24000kmくらい)はさすがに消耗品が出てきましたね。
ベルトはファンベルト2本です。
スタビのリンクシャフトはスタビとサスのアームを繋げてるパーツです。
そこがガタついてるらしいんです。
202200です:03/07/04 00:10 ID:6BKNKdf6
>>BVさん
レスありがとうございます。200でぇす。
BVさん、走行距離少ないんですね。

ドライブ旅行(?)などの他、結構買い物なんかにも使ってしまうので、1年で12000kmぐらいいったかな。
今、1年半ぐらいなんですが、15000kmちょっと超えたとこです。
最近忙しくてあまり乗れないんですけど、夏もあるし、24000Kmぐらいすぐいっちゃいそうだな。
気を付けなきゃいけない消耗品ってどんなのがあるんでしょう?
何回もすみません。
203BV:03/07/04 00:53 ID:tqZsTI5i
>200さん
遊びに出かけるときくらいしか乗りませんからねぇ。
最近は雨でも乗りますけど、前は雨だと他の車で出かけてましたし。
(今はNAVI付けたのでつい頼って運転するので雨でも出動w)
24000kmといっても自分の場合4年経ってますからね。
そのぶん劣化してると思います。
ベルトはたまにヒビをチェックしてればいいと思います。
あとはブレーキパッド、特にフロントが減ってると思うんですよ。
心配なら2年目の12ヶ月に出したほうが良いかと思います。
多分5万円はかからないと思うし、国産車と違うのでつまらない所ケチってトラブルのはイヤですからねぇ。
俺の車、マイナートラブル続出したので少し神経質になってるかもしれませんけどね。
俺の場合、自分で責任持ってチェックするスキルが無いので多少の出費は仕方ないと考えてます。
204BV:03/07/04 01:01 ID:tqZsTI5i
あ、あとエアフィルターも時々チェックしたほうがいいかも。
結構汚れてますよ。
205通りがかりのC5乗り ◆6eSexyrius :03/07/04 13:53 ID:jkIqBvwN
>BlueVetteさん

ホイールですね、修整屋さんとかに聞いたのですが、
まずリムの傷修理に2〜3万円、んでクローム剥離と再クロームが
5万円前後だって。両方足して8万ですって (」゜ロ゜)」ナント
やってらんねーです。さーてどうするべ・・・。
一本修理して他の3本をガンメタに塗り替えるか・・、一本だけ
買うか・・。
206200です:03/07/05 10:42 ID:7poFXcbV
>>203BVさん

レスありがとうございました。
C5は国産車感覚で乗れるから、今のところお気楽なんですが、この先だんだんメンテコスト跳ね上がっちゃうのかな〜。
この土日、ヤナセでなんかキャンペーンやってるみたいだし、
クーラントとデフオイルとミッションオイル交換でもしてこようかと思ってます。

あ、そうそう、02モデルからZ51のD車にもれなくついてくる、
ポリッシュ細身5本スポークのホイールですけど、あれって値段マグの半額以下なんですね。
びっくりです。軽いのかな。
実物見たことないけど、カタログの写真だとあれ悪くないですよね。
マグよりは若干重かったはず
でも、色もデザインもマグよりイイと思うヨ
逆にアルミにすれば差額分相当定価引けたのではと、みんな思ってマツ
208BV:03/07/06 00:15 ID:UmcqNd5W
12ヶ月点検からあがって来ました。
88000円と、思いがけない料金ですた(´・ω・`)ショボーン
スタビのリンクシャフトを交換したんですけど、今まで付いてたのとは比べ物にならないくらいしっかりとした作りのリンクシャフトになってた。
やっぱ、いろいろ改良されてるんだねー。
>通りすがりのZ51さん
8万ですかー?
それじゃ新しいの買った方がいいと思うよ。
それくらいだけ出せば買えるよね?
>200さん
まめに整備していれば、国産よりかはお金かかっちゃうけど、そんなにメンテコストかからないと思います、思いたいw
ヤナセでフェアやっててステアリングカバーもらえますよ。
アルミホイール、軽いですよ。
207さんがレスしてるとおり、マグよりかは若干重いけど、純正にしては相当軽いみたい。
タイヤ屋のオヤジが「軽いなー」って驚いてましたし。
99モデルのホイールは重すぎです。
交換して良かった一品ですね。
出来ればTE37が欲しいけどねぇ。


209BV:03/07/07 13:06 ID:tjKubkGF
鴨川までちょこっとドライブしてきますた。
久々に300kmオーバーのドライブ。
この時期はセンタートンネル熱さがたまらなく辛いですw
210青い00年:03/07/07 23:00 ID:avPWp9lo
通常発進時トラコン効きまくりです
通常減速時ABS効きまくりです
スピードセンサトラブルと思いますが入院です
211200:03/07/07 23:32 ID:VtdnHkcU
>>BVさん
同感です。暑い。
あれなんでですか?

あと、ヤナセでミッションとデフのオイル換えてきました。
待ってる間にベンツに試乗したらハンドルカバーもらえました。
でも何も要らないから、工賃とかオイル代とかもう少し安くなんないのかと。

>>21000年さん
あらー。お気の毒です。
自分のも、最近「TRCウォーミングアップ」とかいう表示たまに出て、
そのままほっとくと「コンプリート」とか表示出て、消えたりするんだけど、
故障の前兆でしょうか?
212関西Z51! ◆6eSexyrius :03/07/08 08:22 ID:DUoXdU/j
>BlueVetteさん
ホイールね、新品で1本375ドルなんだって。これに運賃
付けても修正するよか安いですね。ボーナス出たから買おうか
と思っている今日この頃です。

センタートンネル暑いですねぇ。コンソールに入れてるライター
爆発しちゃいそうですね。マジでヒートガード付けないといけないかも、
ですね。

>211の200さん
TRCウォーミングアップってエンジンかけてしばらくゆっくり走ったら
表示するんですよね。あれって何かのチェック機能じゃなかったでしたっけ?
多分ですけど故障の前兆では無いと思いますよ。

皆さんATは走ってる最中Dから3とかDから2とかに切り替えます?
あれってATにとってあんまり良くないのでしょうか?C5のATって
あんまり強くないって聞いたのですけど・・。なんか最近異音と
ショックが大きくなったような気がするんですよ。どうなんでしょう?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 17:35 ID:/p6s941F
>>212
ATの場合、いきなりのシフトダウンは非常に負担でしょう。
まだ回転合わせて落とす分にはいいのでしょうがね。

>>211
私も同じ症状で悩んでいますよ。
その関連で2個表示します。
ヤナセ行くしか分からないのでしょうかね。
複数同症状の人がいるとヤナセ辺りに話しがしやすいでしょうね
オレならとりあえずTELだけでも担当と話しをするかもめ
実はリコール程ではないバグを把握してたりするかもめ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 19:13 ID:fRy/+X6k
ヤナセ高いですね.....
12点検でその価格とは.....
私は、C5では無く、他のアメ車に乗っているのですが、
第3京浜、都築インター出口側のODD BALLとかどうでしょう?
ODD BALLのまわし者ではありません。
純粋にお勧めなだけです。

新車保証が残っているなら別ですが、
私的には、整備は価格に似合う腕だと思っております。
やはりショップ選びって重要ですよね....

にしても、この間、Har○y'sが、C5コルベットを外注に整備に出してたのを目撃した時は、
相当ショックでした....(笑)
やっぱ、旧車専門なんでしょうね。

ところで、BUB○ってどうなんでしょう?
実際、光岡自動車の車って独特ですが、あれって、売れてるのかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:19 ID:fRy/+X6k
ヤナセ高いですね.....
12点検でその価格とは.....
私は、C5では無く、他のアメ車に乗っているのですが、
第3京浜、都築インター出口側のODD BALLとかどうでしょう?
ODD BALLのまわし者ではありません。
純粋にお勧めなだけです。

新車保証が残っているなら別ですが、
私的には、整備は価格に似合う腕だと思っております。
やはりショップ選びって重要ですよね....

にしても、この間、Har○y'sが、C5コルベットを外注に整備に出してたのを目撃した時は、
相当ショックでした....(笑)
やっぱ、旧車専門なんでしょうね。

ところで、BUB○ってどうなんでしょう?
実際、光岡自動車の車って独特ですが、あれって、売れてるのかな?
最近中古で00年型のC5をオークションで買ったのですが、分からない事が
あったので解る方が教えて欲しいと思います。

キーレスがこの車には付いていなかったのですが、00年型には存在していな
いのでしょうか?

スペアキーを作りたいのですが、1本いくら位するのでしょうか(ヤナセが販売し
た車です)
218青い00年:03/07/08 21:40 ID:92Vz1ojI
>>217さん
米国仕様のキーレスは日本の電波法に適合しないため未装着です
スペアキーは値段は忘れたけど車検証と身分証明書持参でヤナセで申し込みましょう
イモビ付ですからね

>>211さん
たしかアクティブハンドリング関係のシステム圧が立ち上がってないときに
表示されたような・・
でも電気ソレノイドで動いてるんじゃって気もするし不明です
取説に書いてあった気がするけど本体ごと入院中で調べれません

TE37欲しいけどWEST価格ちょっと高すぎると思いません?
もともとのTE37の価格+特殊PCDでも納得できない・・
02のZ51ホイルって興味出てきたです



219217:03/07/08 21:43 ID:FJnPx4h5
>>218
キーレスについて有り難うございました。

スペア作成に必要なバーコードタグっていうのが付いていなくてヤナセに問い合わせたら、
タグ無くても大丈夫とは言われているんですよね。わざわざタグなんて作る必要ないんじゃない?と思いましたわ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:48 ID:qYn7mQFw
アクティブハンドリング系は、たしかGMからキャリブレーションの指示が出てるとオモタ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:51 ID:fRy/+X6k
>>217さん

キーレスは、ヤナセさんで工賃込みで6万円位です。
普通のキーレスでしたら、工賃込みで3万円位でもあります。
でも、どうせ付けるなら、僕的には、バイパー等のセキュリティーを装備される方が良いと思います。
222直リン:03/07/08 21:51 ID:4IcinzAD
223200です:03/07/09 00:25 ID:XnR7ClC1
キーレスってC5には付けてないんですけど、みんななんで欲しがるんでしょう?
まあ、たしかに自分の鍵穴の周りは色がとれちゃってますが…。その辺りが理由ですか?

関西さんの仰るように心配ないならいいんですが。
そういえば、上でTRCウォーミングアップって出るとか書いてしまいましたが、
アクティブハンドリングの同じような警告表示何回か出た記憶あります。

>>220さん、キャリブレーションの指示って何年モデルに対してですか?
またヤナセ行くのか…。取りに来てもらうのもなんか悪いし。

どうでもいいですけど、ヤナセって以前に比べてショウルームの若いお姉さんたち減ってませんか?
いやいやどうでもよくない。それもまた非常に重要です!!

>>213さん
ヤナセ行かれます?

>>00年さん
Westのっていくらでしたっけ?
どっちもはっきり覚えてないんですけど、02からのZ51用って、ヤナセでWestのTE37と同じ位だったような記憶が微かに…。
クーペに付いてるのに比べて、スポークとかリムさらに細いみたいだし、あれけっこう軽いのかなとか思ったりしてますが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:26 ID:zpMtknqj
ずっと前のことだけど、亀石峠で青のなんだかエアロばりばりのGTRが
後ろから血気盛んにあおってきて、ちょっとあそんであげた。
GTRはやっぱ車重のせいかな?トルクがあっても加速が弱くてのろまだね。
峠越えてからの長直線で信号は赤、隣にあえて並ぶ状態にして、
信号青・・・ダッシュしたらびっくり!!!
あっ         という間に後ろに行ってしまった。
でもなんとかおいらを抜こうとがんばってたご様子。
てゆうか160キロ越えたくらいで加速がどん詰まりしてるようで
必死なご様子だってなんかかわいそうだったよ。
ちなみにそのときの私の車はBMW840ci Individualでした。
結局、その直線では180キロくらいまでGTRちゃんとランデブーした後、
こっちも急いでたんで一気にアクセルふんだらいつの間にやら240キロ。
GTRって240まで加速はできなかったようですね(笑)
外車のスポーツ系はあおらないほうがいいよ。
スペアキーって盗難防止最優先の方針から車本体を持ち込まない限り
どんな仲イイ客と営業さんでも無理とか言ってたですね、
逆に車本体があれば融通きくんでしょうね
あと、キーレス不採用もそうだが、同じ理由でランフラットタイヤ不採用が惜しかった
この前整備ん時、実はパンクしてましたね、とか言われたし
セダンとかより固いサスだしタイヤにダメージあるかも

標準のグッドイヤーっておよそ何kmくらい持つって言われているか、ご存じの方います?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:51 ID:/CSfsFJ7
>>223
ゴメソ、チョトまちがえたかも、、、
キャリブレーション、マグナステアだった、、、
99は間違えなく記憶にある。たしか00yも出てたと思う。
227BV:03/07/09 00:52 ID:7gdc5/+T
>>211 200さん
暑いよね〜
あれ、マフラーの熱だと思うんで、ヒートシールド付けないと解消しないよね。
TRCのエラーって俺は出たことないよ。
俺のC5は結構ヤナセに入ってるからキャリブレーションされてるのかな。
キーレスはヤナセで販売されてすぐ付けました。
今考えるとヴァイパーとか付けとけば良かったかなと思うw
あと俺、すぐヤナセに取りに来てもらいますよ。
たいした事なくても気になったら電話して、取りに来てもらってます。
10回くらい取りに来てもらってる気がする…w
>通りすがりのZ51さん
その値段なら新品買うべきでしょう。
修正しても絶対同じ色にはならないしね。
ATは基本的に弄らないよ。
山道とか、渋滞にはまったときに3とか2に入れる時あるくらいだな。
ATは12000kmくらいで一回ATF交換してます。

228217:03/07/09 00:52 ID:s9Bp/vyW
スペアキーは車持ち込みですか〜まあ、リコールの改善が出来ていない車だったので
いずれ持ち込むつもりです。

他にマニュアルを読んでいて気になったのが、クーラントについて。DEX〜を使えとなって
いましたが、普通のクーラントだとオーバーヒート等の問題が発生しやすくなるんですかねぇ?
エンジンオイルのキャップに、堂々モービル1のロゴが書かれているのもちょっと気になったし。
229元◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/07/09 00:54 ID:3CcTwRzE
>>224
マルチウザイ。
230BV:03/07/09 01:06 ID:7gdc5/+T
>>216さん
ヤナセ高いです。
ちょっとびっくりしました。
ODDも良いと聞いてますが、残念ながら家からは遠すぎですね。
電話ですぐ来てくれるヤナセにどうしても頼ってしまいます。
新車保証は既に無くなりましたが、散々お世話になりました。
そのぶん、外れな車だったわけで…w
>217さん
キーレスは皆さんがレスしてるとおり付いてません。
02くらいからは標準で付いてきたようですが。
221さんのレスのように6万強かかるのでヴァイパー等を付けることお勧めします。
C5のイモビなら鍵屋でもスペア作れますね。
確か15000円くらい。
でもヤナセで作った方が安心かな。
クーラントは別にDEXじゃ無くてもいいと思いますよ。
ただヤナセで交換するともれなくDEXですけどね。
エンジンオイルもとくにメーカーは気にしなくても良いと思います。
100%化学合成油を使えば問題無いはずです。
自分は昔アジプ使ってました。
今はモービルのDEですけどね。


エンジンオイルに標準以外を使うのを気にしてる?
ってことなら全く問題無いです
232BV:03/07/09 01:20 ID:7gdc5/+T
TE37、westだと
フロント 17×9.0J 68,000.-
リア 18×9.5J 72,000.-
ですね。
これ値引きなかったら高いと思う。
地元のお店で頼めば業販で買えるかな?
02のZ51ホイールって、ただ00以降のアルミがポリッシュされただけではないの?
デザイン変更あったんだ?
>225さん
標準のタイヤ、普通に乗ればたぶん2万キロは持ちそう。
でも気に入らなかったので、00ホイールが格安でゲット出来たときにおさらばしました。
13000kmくらいのときでした。
>217さん
整備書の保証書とかが付いてる手帳の中に入ってる、所有者変更のハガキ、ヤナセに出しておくと対応が変わるかもです。
またかぶった....鬱

BVさん、鍵屋でやっぱ作れちゃう?
実績ありですかー?
イモビが万能なんて思ってなかったケド、
ならヤナセ持ち込みなんて意味無いかー
234BV:03/07/09 01:35 ID:7gdc5/+T
>>233さん
いや、俺は作ってませんけど、家のスペアキー作ってる時に店主に聞いたらGMの作れるって言ってたから。
抵抗の部分もコピー出来るみたいな事言ってましたよ。
当時はあんまり興味なかったんで詳しくは話聞いてないんですけどね。

235BV:03/07/09 01:36 ID:7gdc5/+T
今気が付いたけど、IDにC5!
そう、ハイポリッシュ仕上げがついてるだけ
デザイン的変更は無し
見た目はイイね、好みかも知れないけど

で、BVさんがTE欲しいのは、ヤッパ軽いから?
BVさん、キーの件、サンクス!
今度ヤナセに聞いてみよ
238BV:03/07/09 02:00 ID:7gdc5/+T
>>236さん
やっぱりポリッシュ仕上げだけですね。
純正のポリッシュなら数年で剥げる事もないでしょうから、いいかも。
TE欲しいのは、おっしゃる通り軽いからです。
デザインでみれば、もっといいデザインのホイールたくさんありますけどね。
RAYSだったら、グラムライツの方が好みですけどね。
了解!いろいろサンクス、BVさん&他の方
今日はオヤスミ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 10:51 ID:lDLPthmM
TE37輸入車のホイール価格としたらそんなに高くないんじゃないの?
決して安くはないけど。WWW
○DDはC5に関してはイマイチじゃないかなぁ・・・いろいろ聞いても
答えがピンボケだし、工賃高いし。むかーーーーし友達が痛い目に会って
から、印象悪し。
ヤナセが保証がついてクレーム付け放題なので、結局安上がりに思う。

ATシフトダウン、町乗りする程度でイチイチ気にする必要なし。
もちろんすこ〜しはエンジンにもミッションにも負担にはなるけど、
まったくもって許容範囲内。そんなんで壊れるようならとっくに壊れるって。
1日に何回やるの?それに、エンジンブレーキどうやって使うの?
エンブレ使わないならその分ブレーキに負担くるワケだし。
Nで惰性走行中にDに戻したり、停止時にNで回転あげていきなりDにつないだり、
Dレンジでもうストールしてるのに、それ以上吹かしたりってのは
明らかに良くないけどね。普通の運転操作は気にする必要無いって。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 10:53 ID:lDLPthmM
それからセンタートンネルに限って言えば、熱の主原因はやっぱミッションでしょ。
トルコンだと思うよ。
C5コルベットは楽しい?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 18:57 ID:6iJcrd0K
センタートンネルの熱
私は触媒にバンテージを巻きました。
正確にはへダース〜触媒の後ろあたりまで。

効果テキメンです。
ぜんぜん熱くなりません。

あと、後ろ側のアクスルの辺りも巻いてます。
これはミッション、デフの保護の為と燃料フィルターや燃料のラインの温度上昇を防ぐ為。
>241さん、
同意。サイドマフラにしてもセンタートンネルからの熱は半端ないっす。
243はMTでつか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:13 ID:mZ8HjZp1
>>245
ATでつ。
センタートンネルの熱の件で疑問に思ったんですが、
C5って、トルクコンバーターって後ろに付いていません?
で、センタートンネルのちょうど下が触媒だと思うんでつが、、、
触媒は通常でも800度位まで上がるそうです。

MTも熱いよ
248BV:03/07/11 02:15 ID:ZMA7/QxM
バンテージを巻くことによって熱くならないなら、自分も巻きたいな。
でもあのバンテージって、けっこう良い値段しますよね。
巻く量もかなりありそうだし…
243さんはどれくらい使いました?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 03:58 ID:gsjic+Wx
>>243
そうなんです。
たかが包帯みたいな、、、と思っていたんですが
7個使いました。
自分のはへダースにも巻いてるんで、触媒の所だけなら2個位で済むんじゃないでしょうか?
確か1個4000円位でした、、高いッス。

それと、思い出したんですが、巻き終わってエンジンをかけてから1時間位の間、周りが見えないくらい煙が出て困りました。
250関西Z51! ◆6eSexyrius :03/07/11 08:38 ID:RJQPC89J
夏になったらいつでもセンターコンソールの暑さは気になりますね。
↓このパーツが欲しい!でもこれって良く見たらドライブシャフトの
外に付けるのかな?んじゃあ意味無いかなぁ・・・
ttp://www.westcoastcorvette.com/shop_online/prod_detail.cfm?id=508

わー!3ピースが出た!
ttp://www.westcoastcorvette.com/shop_online/prod_detail.cfm?id=1255
251217:03/07/11 18:57 ID:hHxbWYaL
オークションで引っ張ってきた00年型ですが、右前輪のサスがおかしくて左前輪と比べると
1〜2センチほど車高が低くなっています。

走行自体に支障は出ていないのですが、ディーラーに持ち込む予定です。こういう場合って
大体いくら位かかるんですかねぇ…問題部分の状況によって金額差はあると思いますが。
252BV:03/07/12 00:37 ID:nBmfplNv
>>249さん
7個ですか…
俺は触媒周りに巻いてみようかな。
センターパイプ外さないでも巻けるかな?
>関西Z51さん
それは効果あると思いますよ。
でもそれもなかなか良い値段なんですよね…
3ピースホイール、その値段なら修理出さないで買った方がいいねぇ。
送料高そうだけどw
>251さん
車高上げるだけなら、ボルトの調整でしょうけど、ブッシュが潰れてたら交換だし、アライメント取り直したら+30000円強ですね。
ブッシュは単価安いけど、工賃は高そう。
デフオイルってどの位のスパンで換えるものなんですか?
254BV:03/07/13 00:54 ID:pZZibU4N
>>253さん
使用頻度と乗り方で変わりますからね。
俺は24000kmくらいで交換しましたけど、ヤナセにはまだ変えなくてもいいと言われました。
自分はだいたい3〜5万kmくらいを目安に変えてます(CORVETTE以外の車)

おぉっ、またまたサンクスBVさん
こちら遅レスごめそ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 04:09 ID:1DlZmJK3
アゲ
257関西Z51! ◆6eSexyrius :03/07/14 10:52 ID:qySQI9aF
最近お天気が悪いからC5乗ってないねぇ。
リムに傷が入ってるから、って言うのもあるんだけど。
なんだか楽チンセダンに乗ってたら、雨の中を出して乗る
のもなぁ〜、と思う今日この頃。
人の目も気にするようになってきましたし。大阪市内で
良くウロウロしてるから「昨日どこそこ走ってたでしょ?」
とかねぇ・・。売る気はまったく無いけどねっ!
258山崎 渉:03/07/15 11:06 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
259BV:03/07/15 23:30 ID:0Kj0PNhG
バンテージ買ってみました。
5cm幅の15mで9000円…
高い…
一本じゃ足りないからあとは通販で買うことにしよう。
ミッドで39ドルで売ってたぞ(鬱
同じ物だったら嬉しいけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:05 ID:VOrMbUNX
>>259
バンテージの日本名知ってる?保温材だよ。配管用の業務用も同じもの。
ちがう所で買えばもっと安く買えるはず。
車用となると、とたんに値段が上がるのが日本だからねえ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:28 ID:vBMWERlV
>>260
ファイバーグラス使ってるせいもあるんじゃないの?
いかにも配管用と同じようなのもあるけどさ。それは半ば詐欺でしょ。
俺は向こうから買ってるけど、思ったより高いよ。
日本ほどばか高くは無いけど。
262BV:03/07/16 01:43 ID:SeMmUtHy
配管用の業務用が同じ物ならそっちでいいわけですからねぇ。
捜してみようかな。

無理に熱を閉じ込めるとダメージとか大丈夫、素朴な疑問
そのためのファイバーとかなの?
264BV:03/07/16 21:02 ID:Zp+EUA9w
>>263さん
どうなんでしょね?
やっぱ問題あるんでしょうか?
でもあのセンタートンネルの熱はどうにかしたいし…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 03:51 ID:W5PWCuUM
↑など、と言うよりどこかのBBSでその話題でてましたが、
実際にはタコ足は保温した方が効果あると言う事で
その他の耐熱及び保温であるに越した事は無いのだろうとかと素人ながらに、思います。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 15:12 ID:4VkYNcVD
今日は常磐道をドライブ〜☆
外環はゆっくりと、常磐入り口料金所もスルーしその後ものんびりと 120 で走行♪
しばらく進むと黒い気合いの入った車がひたひたと後ろから近づいてきた。一台置いて1つ後ろ。
そして両車の間にいた一般車が外れ、真後ろに付いた。
最初こちらのエンブレを確認するためか、ピタッ!とテール to ノーズ。そしてずるずると後退。
ふむふむ。。。少し前後で走行後、追い越し車線のペースが遅く、私は後方の様子を見るため、
そのままをキープ。するとじれた黒い車は中央車線より追い越しを開始っ!!
ニヒヒ☆前に行かせ、M3は後方から追尾の意図通りにことが運ぶ。。。
前方に行かせたことで黒い車の正体が判明☆ アリストV300 3リッター・ツインターボ だ♪
マフラーを改造している上、中々の加速〜♪ 加給圧とコンピューターも手を加えていそう〜♪
こりゃ楽しめそうだ。。。♪
アリストは、前方の一般車が外れる度にフル加速! がんばれ〜☆
こちらはと言うと、3速〜4速と引っ張るも距離が近づくため早めのシフトアップ♪
車間距離約30〜50m をキープし続ける。オーピスを両者無難に通り過ぎ、本格的にバトルスタート!
前方がガラ空きの好機にアリストは全開と見え、φ70×2本出しのマフラーから黒煙を噴出す!
おそらくその回転数まで普段回さないのであろう、マフラー内のカーボンが吹き出てくる。
が、残念・・・M3が全開だと追いついてしまうんだよな・・・・
更に、230 を超えると、「あれっ!?」失速・・・? おぃおぃ・・・・
たぶん、もう伸びないんだろうな・・・それ限界だよ・・・・。
エンジンの回転数、デフのギヤ等でその車の最高速の限界ってこと・・・・。
まだ前方空いてるのに。。。(笑
そのときこちらは 240 を超えていたので急に車間が狭まり、止む無くブレーキ。
が、抜かずに後方位置をキープ。アリストは悔しいのか、ぃょぃょ全車線を使用してのバトルモード。
しかしこちらはそこまではしない・・・。
相手がポルシェとかならまだしも、それにそこまで本気ぢゃないしね。。。

桜土浦ICでアリストを見送り、その後マイペースでのんびりとドライブを楽しむ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 18:04 ID:NgV3ISzB
欲しかったZ51を中古で入手しました。走行距離も少なく新車同様でお買い得〜〜。
それなりに車になれたところで、最高速テスト・・・と思ったのですが、いやぁ車高低いとスピード感倍増で怖い怖い。
他車も多くて結局230キロぐらいまでしか踏めませんでしたが、この車、何キロでるっすか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 18:10 ID:HcqvVShl
めーたーよみで260〜70くらい
じょうけんよいともうちょとでる
269青い00年:03/07/20 18:54 ID:rFTlaB7q
確かにメーターだと出てるし体感速度も速く感じる
ほんとに速いのか怖いのかわからん車ですね
メーター誤差ってどのくらいなんだろ?国産車よりは少ない気がするけど
確かめたこと無いなあ・・・ちょっくら高速乗って確かめてみっか
タキメーターで行くか
10Km計側だとかなり正確なデータとなります

ただ問題なのはイマダC5は退院できず
乗りてぇ
270BV:03/07/22 02:04 ID:Fyy1L4bC
C5の最高速、97年にC5がでたときにCG誌が谷田部に持ち込んだときは267.5km/h。
その後、ルボランだかウィズマン誌が持ち込んだときは273km/hくらいだったかな。
メーター誤差はCG誌でメータ読み50の時51、100の時94、150の時148らしいです。
273km/hの時はメータ読み275km/hだったみたい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 03:27 ID:uo/g6aqg
青い00年って、RHとかいう豚の香具師か?
272関西Z51! ◆6eSexyrius :03/07/22 12:10 ID:ZiCEHERI
昨日は大阪もボチボチの天気で久々C5を出して虫干し
がてら乗りました。楽チンセダンに慣れた体にゃ、
うるさいし乗り心地悪いし前が見えないしで、疲れ
ました。がやっぱりC5は楽しいっ!!また好きに
なりました。

昨日阪神高速で白のC2のカブリオレが屋根開けて走ってて
気持ち良さそうでした。挨拶したけど解ってくれたかな?
C2かっこいいねぇ〜
これRX-7のパクリじゃんか
最近C5に乗るようになったのですが、停車でPにシフトを入れる(入れようとすると)
数センチ単位ですが車が動こうとします。一度入れてしまえば問題無いのですが、
これって正常なんでしょうか?

トルクがあるとはいえ、前に乗っていたカマロではそんな事は起きなかったです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:02 ID:22IU+IwY
>>273
実物見てごらん。団子とせんべいほど違いがあるよ。
ちなみに、せんべいがコーベットね
276BV:03/07/22 23:40 ID:lFjzA8BQ
>>265さん
とりあえず俺はバンテージ巻こうと思ってますけど、巻く時間がない!
C5に乗る時間もほとんどないし…
>関西Z51さん
たしかにらくちんセダンから乗るとうるさいよねw
何かが壊れてるのじゃないかと思うくらいw
でもC5の方が(・∀・) イイ!
>>274さん
俺はあんまり気になりませんが…
フットブレーキ踏んでるから動かないと思うのですけど。
今度気にしてみます。
277青い00年:03/07/22 23:50 ID:ZjX86XYr
>>271さん
全く別人
知らない人に話し掛けるときは
「青い00年さんてもしかしたらRH関係の人ですか?」
ってくらいにしましょう。お里が知れますよ
>>BVさん
メーター誤差少ないんですねありがとうでした
ナビ上の速度とほぼ一緒だなあっては思ってたんです
某国産280馬力車+NI○MO300スケール車と携帯で話ながら240Km/h巡航した
ときは20Kmほど違ってました
まあ絶対速度に惚れて乗ってる訳じゃないから良いですがね


278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:03 ID:aGuCszHD
剥き出し型のエアークリーナー、取り付けてから、約1年・約7000キロで、ようやく、まるごと交換してきました。
低回転からレスポンスが格段に良くなって、トルクも明らかに増したと思います。
ここまでパワフルなクルマだったかなと嬉しくなりました。
あんなに違うんですねー。
知らず知らずの内に、けっこう目詰まりとかして、かなり効率落ちてたんでしょうね〜。
もっと早く交換しとけばよかったと思いました。

ああいうの着けてる方、どのくらいのサイクルで交換されてます?



>>277
>お里が知れますよ
おれは271じゃないけど
こういう言い方はどうかと思うぞ

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:38 ID:f83XEFg7
>>277
お前に、聞いてねぇよ。ヴォケ!!
281274:03/07/23 01:54 ID:gciUb4C5
>>276
いつもならブレーキを踏んでますから気にしていないんですけど、サイド引き+シフトP状態で
音楽を聴いていたら、突然動き始めた(やはり数センチ)事があって、あわててブレーキとい
う事があったので、特性じゃないのなら直さないといけないと思っているんです。

低速(10キロ前後)でハンドルを切ると「ググググ」という音がしたり、やはり低速でブレーキ
を踏むと「カツッ」というプラスチック同士が当たったような音がしたりと、色々心配させる車に
当たってしまいましたわ(´・ω・`)

木曜日に知り合いの修理工に点検へ出すのですが、原因不明と言われたらヤナセに持ち込む
しかないですね。
282       :03/07/23 03:02 ID:JmmMR3U8
ここだけは荒れない所にしましょうよ。
ちょっとした言葉使いで相手に人に不快な思いをさせない様にしようよ。

最初に言った人も、それに答えた人も、お互いに気を付けましょう。

っで>>274
たとえばサイドブレーキを引かないでPの時、地面に傾斜が付いていれば
かなり前後に動きますよ。構造上しかたない事です。
C5のサイドブレーキはあまり制動力がないから、ひょっとしてその時
サイドが甘かったなんて事ありませんか?
283       :03/07/23 03:03 ID:JmmMR3U8

相手に人、、、間違えた。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 03:04 ID:f83XEFg7
>>282
不快なら、2ちゃんにこなければいいじゃん。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 03:17 ID:lfHKVG8t
(*´Д`*)ハァハァ
美少女のくっきりワレメが見れるサイトがあった…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolno_omanko/
286       :03/07/23 03:17 ID:JmmMR3U8
>>284

私は当事者ではないので不快ではありませんが?
ただ、見ていてあまり気持ち良いもんじゃないなと思っただけです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:24 ID:OHl68ogU
荒らしはコチラへ・・・

ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058863679/l50
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 19:14 ID:1ddKHACD
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:22 ID:Ni/LH2lc
私のサイドブレーキって引いてもきかないときときくときがあります。
なんでだろ??
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:22 ID:64YYlM8p

サイドブレーキレバーのラチェット機構がダメ
たまに抵抗が無い感じで思いっきり上まで上がっちゃうでしょ?
交換するしかないみたいでつ
292290:03/07/25 00:46 ID:ZBlaZqWh
>291さん
ありがとうごぜぇます・・・m(._.)m ペコッ
TRC???っていうのとかアクティブハンドリングがどうとかっていうのも
でるんですがその原因ってご存知?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:58 ID:VkROJsTP
>>292
もしかして98yですか?
なんかよくわからないけど、トラブルコードをリセットするとその後出なかったり、、、
よく聞くけど、それらしい原因はわかりません。
294BV:03/07/25 23:54 ID:dsx9JH4i
サイドブレーキはほとんど引かないんですよね、自分は。
だから効きが悪くてもあんまり気にしたことありません。
>292さん
トラブルコードが出たら、すぐディーラーに連絡した方が手っ取り早く直ると思いますよ。
3年保証の期間ならお金かからないし、過ぎてても無料でなおしてくれるかもしれないしね。
そのための正規ものなんですから利用した方が得だと思いますよ。
295BV:03/07/27 01:13 ID:ExC5uA9O
明日は一週間ぶりにコルベットに乗れそう。
雨降らなければいいな〜
296274:03/07/27 10:20 ID:g1T0u+W6
シフトの件をいつも頼んでいる整備工に見てもらいましたが、特に問題は無かったそうです。
結局、これが普通ということでしょうね。

昨日は洗車をしていたら、運転席側の窓ガラスに縦に3センチ程度の長さの傷が入っていて
ちょっと凹んでいました。窓の上げ下げが原因なのかなぁ…
297290:03/07/27 13:50 ID:bsxgWBgK
>293
いいえ00年です。
リセットしてもだめです。
なんでだろ〜〜??
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:33 ID:4cf/egr3
2002年ローダウンして1年ちょっと乗ってまふが、フロント右輪の内側だけが片べりしてまふ。
キャンバーイジレバ直りますか? ローダウンでキャンバーってかわりますかね。
なんで左側だけ片べりなんだろ。右は何ともないのに・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:46 ID:uj+VuxlL
age
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 02:12 ID:5AhPGWnK
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:21 ID:9M9Z3h2I
ほしゅ
302青い00:03/07/30 00:29 ID:hgzBhpvY
>290さん
ほぼホイールスピードセンサの故障
エラーコードの最後がHなら過去断続的トラブルの履歴です
断線とか接触不良かもしれないしセンサー自体がご臨終か・・
ハブ一体型のセンサーなんで高こうございます・・・
303290:03/07/31 02:51 ID:jKfKrcBV
ありがとうございます。
よくご存知ですねーm(._.)m ペコッ
304山崎 渉:03/08/02 01:49 ID:Uy3Oi+GM
(^^)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:55 ID:O5gcpnx6
またしても や・ま・ざ・き・・・
306
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 02:16 ID:7/ArzSWb
ところでC5(だけじゃなく他のも)ってFRPボディーですよねー。
ボディーカラー飽きてきたんですけど、全塗装っていくらぐらいします?
あと、仕上がりって、工場出荷のままのオリジナルの状態に較べて、やっぱりキタナクなりますか?

ちなみにやっぱり黒がカッコいいと思うのでクロ考えてるんですけど。
308
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 13:20 ID:KIhpgHoY
>>307
ピンキリ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 14:37 ID:t7plM6nj
>>309
ありがとうございます。

売りに出てるC3なんかだと、全塗装済みとかいうのよくありますよね。
新車と同等の仕上がりって可能なものなんですか?
それだといくらぐらいでしょう?

実は先日、拭くだけコートとかいうので拭いてみたら、ライト廻りとか塗装が剥がれたみたいで違う色になったり、
ボディーに線傷がついたりしてしまったんです(涙)
だから、いっそ塗り替えてクロにしようかとか。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 20:16 ID:z6qIZi8S
>>310
 葺くだけコートって、水無しでがりがり拭くやつ?ご愁傷様・・・
 コルベットの塗装は厚いから、ポリマーにでも出してみたら?
 一皮剥けばきれいになると思うよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 00:26 ID:/M/3lNvt
アークバリアー21やってみました
仕上がりは当然素晴らしいとして耐久性のリポートは
まだまだできません!
>>310
C5ですか?C5だと確か接着&ボルト留め結構バラバラだったはずだから
全バラして塗装っていうとかなりかかりそう。
とりあえずドア閉めて、普通にぱっとみたトコだけ塗って、マスキングのみで
塗装するんなら20マソくらいかなぁ。
レンズ関係とか全部外してドアの閉まって見えないところまで綺麗に塗って、
塗料もある程度吟味すると50くらい?
元の塗装綺麗に剥離して(FRPだから全部サンドがけね。)外装パーツ全部
バラしてフロントあたりはエンジンルームもあるからフェンダー周り全部
綺麗にばらせるだけばらして塗装!ってのが一番だろうけど・・・
中古で売り飛ばして同年式・同程度で外装綺麗な車探したほうが安上がりだな。
どうしても自分のこだわりの色にしたいなら別だけど、あとはドコで妥協するか
じゃない???
余程強く標準色以外を希望する人は別として
車ごと買い換えの方が安上がりでしょうが
標準色以外のC5、かなりよさげだ
315307:03/08/04 23:19 ID:rMe78hCx
>>311
いやー、ライト周りっていうのは、バンパーとの境目のところで、そことリアスポイラー(後付け)のとこが特にはっきり目立つんですが、どちらも後で塗装してもらってるところなんです。
ボディーはいいとしても、一皮剥いたらますます色も何も出てこなかったりすることはありえませんか?

>>313
ありがとうございます。
マニュアルのクロって中古でも探しにそうだし、吸・排気系とか中心に、内外装にポン付け(?)パーツ一通りつけてるし、だいたいC5の下取りの値落ちにもショック受けそうだから、売り飛ばす気にはなれないんですよ。
関係ないけど、新車で同じぐらいの値段のBMW・M3なんかは、C5に比べる、ほんとに値落ち僅かですよね。あれなんなんでしょうね。
316307:03/08/04 23:27 ID:rMe78hCx
>>311
あ、そうそう、それです。ガリガリ拭くやつです(涙・涙)
ヤバイかなと思ったんですが、洗車に行く暇もなかったし、なんか虫さんの激突跡とか、染みみたいなのが気になって、拭き始めたら、関係ないとこまで、クルマ丸ごとゴシゴシやってしまいました。
317311:03/08/05 19:18 ID:v/2UZIUN
>315
あとから塗装したところは、剥げちゃうかも。でも一度塗装したところだけ
再塗装で、あとはポリマーで新車の輝き・・・ウマー じゃだめなの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 20:20 ID:Ti3p/gIx
いくらなんでも補修の際、きちんと足付けして塗装してあるから
手の力で剥がれる事はありえないと思う。
行きつけの店があれば一度見せてみれば?
簡単に直る可能性、大ですよ、それ。
319BV:03/08/06 23:23 ID:yIpfnOwo
ブレーキパッドを交換しますた。
純正の残りは2mm残ってるかどうかくらい減ってますた。
やばかったw
リアは在庫なかったので、とりあえずフロントのみ。
効きはいいけど、手前じゃなく奥で効くタイプ。
おいらの好みは初期制動でガツンと効くやつだけど、まいいか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 23:42 ID:Z3qFBwvo
>>319
ちなみにどこのメーカーの奴?インプレキボン
321BV:03/08/07 00:04 ID:Nf4hSKrx
>>320さん
国産でμでつ。
今日は付けて帰ってきただけなんで良く分からないけど、街乗りでは全然問題ないです。
低温でも効くしね。


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 00:14 ID:jwHjotms
NRかな?いいよね、あれ。
交換して300KM位走るともっと良くなると思うよ。
ちなみに漏れはHC−TITAN KAI
鳴きはしょうがないけど気にならない人には超お勧め
323BV:03/08/07 00:23 ID:Nf4hSKrx
>>322さん
たぶん同じのですよ。
パッドにTITAN kaiってプリントしてあったし。
鳴きは今のところ気にならないですよ。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 00:36 ID:jwHjotms
TITANは材質が硬いからローターに馴染むまで結構かかるよ
構造上C5はキャリパーが開きやすいからローターの外側から当たりが付いてくると思います
ホイールの外から見ると今どこまで当たってるか良く解るよ。
パットの当たりが100%になると、感覚的に、多分今の倍位効くんじゃないかな。
それにしても鳴かないとは、、、漏れのは結構すごいです。
325BV:03/08/07 01:19 ID:Nf4hSKrx
さすがにまだ馴染んでないからねぇ。
あたりが付くの楽しみにしてます。
鳴きは、今は何故かほとんどしませんよ。
これからするのかな?
326BV:03/08/09 03:24 ID:OJ16TYwZ
ブレーキの鳴き、やっぱ酷くなりますた…欝
100km近く乗ったけど、まだあたりは100%出てません。
それにしても、あの鳴きはどうしたものかのぅ。
327緑9:03/08/09 10:13 ID:B/P82Lyz

高性能ブレーキの勲章と思うしか、、、、、
328307:03/08/09 20:19 ID:NDw20bNF
>>311
レスおそくなってすみません。
再塗装となると、またFバンパー丸ごとで、10万円オーバーコースになりそうですが。。(涙)
ポリマーかけてみようかなー。青空駐車だし。。

>>318
レスおそくなってすみません。
アドバイスありがとうございます。ヤナセへゴーしてみます。
信頼してる板金・塗装屋さんは遠いので。。

しかし、コンバーの幌閉めたスタイルカッコいいなー。
Z06の04年モデルはみんなあのストライブ入ってるのかなぁ?
C6?はどんなカタチなのかな〜。
と、人影まばらなこのスレで、独りつぶやいてみる。
329BV:03/08/10 00:06 ID:9I+wgcEn
>>327さん
まあ、自分は我慢できないこともないんだけど、カノが文句言うからねぇ。
呉のディスクブレーキクワイエットでも試してみようかな。
焼け石に水かな?w
>>328さん
Fバンパー丸ごと塗装しないと駄目なくらい酷いの?
でもヤナセの板金、安くはないけど外注先によっては色あわせ上手いしね。
綺麗に直るといいですね。


330青い00:03/08/10 21:10 ID:4f8XfRyb
雨も上がったんで洗車しました
うろうろと走り回ったらちょっと汚れた・・
洗うと気が付くんだけどライトの脇に水が流れたように
色が違う部分があります
いつからか知らないけど表層って訳じゃなさそう


C6のウワサ色々ありますが5速だか6速だかのATってのはいただけませんね
こんこーんって電制しながらシフトアップしてって横G監視とかしちゃうんだろうけど
4速のへぼATでシフトショックでホイルスピンする車ってのも楽しいじゃありませんか!?
331エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/08/10 21:30 ID:IXs+Yc24
C5つーかコルベットは目を△にして公道でシグナルGPしたり
カーブを攻めたりする車じゃないですよ。
となりに薄着の女のせてデロデロ走る車でしょ?w
332328ですが…:03/08/11 01:10 ID:syOp5Tey
>>BVさん
ブレーキ鳴くのっていかにも効いてる感じがしていいんじゃないですか(^^)?
バンパーは幅5ミリ長さ15センチぐらいのがライトの前にできてて、スポイラーに線傷、ボディーに線傷などです。
今日発見しましたけどバンパーには飛び石なのか何なのか、他にも小さく塗装のめくれたようなの2、3あります。まあしょうがないんでしょうね。
塗装屋さんは、「全部塗りなおした方が仕上がりがいい」とか言いそうなんですよね。
やっぱり手を抜かずに、水掛けて、泡泡して、優しく丁寧に洗っていくのがいいですねー。

今日1週間ぶりにC5乗りましたけど、LS−1てやっぱりいいエンジンですよねぇ?
パワフルにしかも軽く回って、車体もけっこう軽い。バンザーイ、と。
C6はどんなエンジン載るんだろ。
333328ですが…:03/08/11 01:23 ID:syOp5Tey
>>エンブレムさん
たまに思わず信号ダッシュならしてます。
コーナーけっこう面白いような気が…。(道幅狭いミニミニサーキットみたいなとこ以外)

薄着の女の子はこの季節けっこう好きだけど、
C5ってそんなにデロデロします?

他メーカーだけど、前にマフラー換えたデュランゴに追い越されて、これがデロデロってやつかと思ったんだけどなぁ。
デュランゴ何となくお顔が好きなんだけど、音も良かったから窓開けて聴いてた。
334BV:03/08/11 03:22 ID:nsKkA3sJ
>青い00さん
C6、実物はどうなんでしょうね?
近々どんな車か分かるでしょう。
買うつもりはないですけどw
>>331さん
時々飛ばすけど、ほとんどデロデロ走ってるよw
>>332さん
ブレーキの鳴き、気になりますよ〜
甲高い音だからねー
鳴かないに超したことはありません。
塗装、結構キズ付いた見たいですね。
飛び石なんかの多少の傷はしかたないですけどね。
洗車、俺は手抜き洗車です。
普通のWAXなど、4年近くかけてません。
水洗いして、ゴールドグリッター吹きかけて拭きあげるだけですよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 16:13 ID:p5jsLdyo
う〜・・BAERのローターが来ん・・。注文して何ヶ月だろ?
WestcoastCorvettesに問い合わせたらBAERにもバックオーダー
がかかってて何時来るかわからないとの返事。この前1セット
ようやく入って来たそうな。
336328ですが…:03/08/12 01:14 ID:SJ5tybM1
>>BVさん
C5ってデロデロって感じの音します?
マフリャー他のに替えてみようかなぁ。
今の排気音そこそこ気に入ってますが、デロデロ音もたまにはいいような。。

そういえばゴールドグリッターって納車の時に、ヤナセからサービス?(←しっかりお金とられてる?)で一箱車に載ってました。
一回も使ったことないんですけど、そんなにいいんですか?
どんなところがいいんですか??
337BV:03/08/12 01:16 ID:xvzqvv1N
>>335さん
関西Z51も言ってたけど、BEARのローターって品薄みたいですね。
ミッドに頼んでもやっぱこないんでしょうね。


新しいブレーキパッド、これは良い感じで効くね〜
鳴きはまだ対策してないけど、この効きは(・∀・) イイ!
早くリア側も入れたいね。
今日ハードにブレーキ効かせたあと車降りてパッド見たら煙が出てたけど、大丈夫かしらん?

338BV:03/08/12 01:21 ID:xvzqvv1N
>>336さん
デロデロって音はしませんねー
気分的にデロデロって感じでw
おいらもマフラーとか全然変えてないです。
変えたいと思いつつ、ずっとノーマルです。
ゴールドグリッターの良さは気楽な事に尽きます。
WAXみたいに吹き上げに気を遣うこともないですし。
艶は控えめですが、元々クリアー層でテカテカしてますから、ゴールドグリッターで充分です、自分は。

C6は80%はオリジナル、V8OHVスモールブロックは踏襲でカム・ヘッド周りのチューンで
300馬力台後半になりそうね。LS2エンジンだそうな。
Z06にあたるGT?モデルはスーチャー付くってホントかね?
340関西Z51! ◆6eSexyrius :03/08/12 08:36 ID:mpfcpb3e
BVさん

なんでバレてるかな・・?
ブレーキローター品薄みたいですねぇ。WestcoastCorvttesでも
300人が待ってるって言ってますもん。

話は変わってみなさんコルフェスには行きますの?時間が取れれば
行きたいのですけどねぇ。
こんな短いスパンでC6出すんだったらよほどのデザインでないと世間は納得しまへんで、GMはん
未来派指向とか言ってスカイラインの35クーペみたいな傾向なら苗苗よー、まぁ無いと信じてるケド
あっ、GT40みたいにC3の現代風アレンジってどう?
2000GTの噂もあるし、それでいこ、それで!
342BV:03/08/12 22:43 ID:NIFhcmoq
確かにモデルチェンジ早すぎですね。
エクステリアを変えるマイナーチェンジもしないまま、C6だし。
ま、C2の寿命も短かったけど。
C2→C3はMako Shark2の影響が絶大だったわけだったけど、今回はそんなのないしねぇ。
10年近く生産して欲しかったな。

コルフェスは行く予定ないですぅ。
時間ないです。
343328ですが…:03/08/13 22:32 ID:ZYIeJeKw
>>BVさん
あ、やっぱり(^^)。あんまりデロデロしませんよねー。

自分のはマフラーも換えちゃってるんですよ。
でもいま思うと、買ってほんの2〜3ヶ月ほどの間だけでしたけど、フルノーマルの時もあれはあれでまたけっこうよかったし、
もうちょっとノーマルを味わい尽くしてみてもよかったかもなとか思ったりすることもあります。
だから、BVさんみたいに、消耗品以外オリジナルの状態で大事に乗られてるってのもなんかいいですね。

ところで、Z06ってどう思います?Z06出る前から、C5のハードトップってカッコいいなーって思ってたんです。
まぁ日本じゃああいうカタチあんまりウケないのかもなって何となく思いますけど。
エンジンとかも良さそうだし、C6どんなカタチかわからないんで、長〜く乗るつもりで、思い切って探しちゃおうかとか考えたりもしてます。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:43 ID:ZZuktMPT
ズィーオースィックス
345エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/08/13 22:50 ID:akCkS47w
いや実際マフラーからデロデロって音ではなく
なんとなくデロデロって走るような車かと・・・・
でも音はメルセデスに比べりゃ
めっちゃデロデロ感ありますよw

スレの前半戦でインテグラだGTRだラップタイムがどうだこうだって
話しがでてもんだから、そんな車じゃないっていいました

346BV:03/08/14 20:27 ID:X7zUgpOf
>>343さん
マフラーくらいは変えようと思ってたんだけど、ノーマルのまま5年目ですw
ノーマルマフラーの耐熱塗装が禿ちょろになってきてちょっとカコワルイです、今ι(´Д`υ)

Z06というより、C5のハードトップ格好いいと思いますよ。
コンバーの屋根を閉めた状態も好きだったんで、ハードトップはお気に入り。
タルガトップはどうせ開けないから、ハードトップも良いですね。
でもあんまり日本に入ってきてないと思うから、捜すの大変かも。
アメリカで捜して日本に持ってきた方が早いと思います。
347山崎 渉:03/08/15 14:34 ID:aVdA/jpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 18:58 ID:r1U1I3Ka
やまざきか…
349BV:03/08/16 21:25 ID:tcJpmU6W
センタートンネルの熱対策ができないまま、夏が終わってしまう予感w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 03:56 ID:3V0qhFuw
>>BVさん
今年は涼しいからまだいいんじゃないですか(^^)?

ところで、今日みたいな雨の日に走ってると、C5でよかったと思える時ありませんか?
機関的な面でも心配なさそうだし、ドライビングの面でも神経質なとこもないし。。

と、思ってたら信号青発進で初めてスネークダンスとかいうのやってしまいました。
タイヤの寿命でも近づいてるんでしょうかねぇ?
前のM3が妙に烈しかったから、しばらくついて走ってたんですけど。
1速でいきなりガアッーと踏んでそのまま引っ張っていったせいだと思うんですが、
それでなくてもいまだにC5には誤解・偏見が多いのに、「やっぱりアメ車はトラクション性能低い」とか思われてしまったでしょうか?
それはまずい…。
351328ですが…:03/08/17 12:29 ID:gdfr8dHW
>>BVさん
あ、上の350、328でカキコした者でした。
挨拶もなくイキナリ現われて、イキナリ長々話しかけたみたいな感じで失礼しましたm(__)m
352青い00:03/08/18 00:00 ID:v66uPtdO
ぼくは我慢できなくなるまでノーマルで過ごすつもりです
ワンオフでマフラーとエアクリの青写真までは出来たんだけど
イマダノーマルだ・・・
あまり爆音じゃないほうがもてそうだしね(笑)
353BV:03/08/19 02:07 ID:jSgKlV6t
>>351さん
いえいえ、そんなこと気にしないでください(´▽`)ノ

雨の日はあんまりC5に乗らないのでよく分かりませんが、普通の車だと思いますよw
ただ一年くらい前に雨のいろは坂でスピンこきましたww
タイヤ、GYは新品でも性能悪いような?
GYは懐に余裕があればすぐ捨てちゃいたいタイヤです。
スピンしたとき、GY履いてたら、壁に激突してたと思います。
>青い00さん
爆音、個人的には好きですけど、長距離ドライブとかだと辛しね〜
でも昔B&BのPRTの音を聞かせてもらった時は、これだ!って思いましたけどね。
未だノーマル。
つまらん
355328:03/08/20 23:01 ID:ZCiN/g80
なんか、最近街でC5よく見かけるようになったような気がしません?
気のせいかな。。知り合い1人もいないけど…(涙)

今日赤いC5が停めてあるの見ました。
ホイールから99あたりのモデルじゃないかと思うんですが、すごくきれいなクルマで、赤もなかなかいいなと。。




356BV:03/08/21 23:15 ID:0YQcdba5
>328さん
うちの方では滅多に見かけませぬ。
田舎なもんでw
C5乗ってる知り合いは2chで知り合った人だけですw
後一人地元に居たんですけど、売ってしまいました。
おいらのホイールはその人の形見です。
ホントはその人の履いていたBBS狙いだったんですけどね。
でもBBSより00のホイールの方が軽くて良かったです。
売るんだったらエアクリ、HID、ヘダー、Z06インマニを格安で売ってもらいたかったw
エンジンが冷えてるときにエンジンスタートするとファンベルトが掛かっている所から
かなりデカイ音でキュルキュル言うようになってきました…中古だけど買って1ヶ月
程度だから気になって仕方ないですわ。

オルタネーターの反対側の部分か、エンジン中央辺りのどちらかだとは思うんですけどね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 20:04 ID:Qaxw0TfQ
>>357
ベルトテンショナーだす。
交換するべし
間違ってもCRCなんか吹き付けないように
ベルトもXになる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:08 ID:FfOXrqxv
たもつ
360328:03/08/25 23:20 ID:Q6EnzIvX
>>BVさん
前の話ですが、いろは坂でスピンしたって、かなり攻めてました(^^?
たいして攻めない自分には、あのクルマでスピンするイメージ湧きません。
急にズルッといくんですか?

あと、今更ですけど、C5ってやっぱりフロント結構軽いですよね。
たまにハンドル切りすぎたかなと思うことが。スタビ換えてみようかな。
361357:03/08/26 08:26 ID:W6+B9oax
>>358
 返事遅くなりました。あれから音がしなくなってしまい、修理はもう少し先になり
そうですが、また同じ現象が起きたら整備工にテンショナーについて伝えたいと思います。
362BV:03/08/26 22:12 ID:uYVZRS1+
>328さん
いろは坂でハーフスピンしたときは雨だったんですよ。
さすがに飛ばしてないです。
追い越しかけてたから少し飛ばしてたかな?w
ステアリングはギアレシオがクイックですからね。
ちょっと切りすぎちゃうかも?
>357さん
ベルトも傷んでるかも?

ENGINE誌でベロフのC5用HIDが紹介されてたね。
12万切ってて、ヤナセで売ってるやつより安い。
欲しいな〜
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:06 ID:NnUjdrDF
保守
364青い00:03/08/28 22:29 ID:7mN7yI7V
最近路面のギャップを踏んだときにギクッて進路が変わるのが気になります
リアのブッシュだろうか・・・

良く雑誌のインプレとかに鋼のようなボディー剛性とかって書いてたりするけど
けっして剛性は高くないように感じます。
まあフレーム車だからフレーム剛性って言ったほうがいいのかな

ゆっくり段差に進入したりするときは強い感じがしないでもないけど
強い瞬間入力では共振するようにシャーシが撓むというか・・
ボディーの大きさからするとこんなもんかなって感じだけどみなさんどう思います?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:42 ID:iGq2EEJO
>>364
それって、板ばねの特性だと思ってました、、、どうなんでしょう?
366エージェント:03/08/28 22:44 ID:CYJdSSU9
今日町でコルベット見た
フェンダーからタイヤ出てた
違法でしょ
367BV:03/08/29 01:22 ID:YdlH8w1B
>青い00さん
あんまり気にしてませんけど、365さんと同じで板バネの特性と、C5のリアの作りのせいだと思ってます。
自分の車の場合、スタビのリンクシャフトも消耗してましたけどね。
ボディ剛性は、最初凄くあるなと感じました。
でも乗って慣れたり、タルガトップを外したときに今一だと感じちゃいました。
今時ペリメーターフレームはやはりきついかな。
今はセミモノコックのほうが剛性感あるでしょうね。
>366さん
違法です。
でもまあ、1cmくらいだったら構わないと思うけどね。
飛び出てるのはかなり出てるよね。
あんま格好良くないと思いまつ。
368328ですが…:03/08/29 01:28 ID:TnnEdnyv
>>00さん
僕はリアよりも、深めの轍とかあるような荒れた路面でのフロントの路面追従性っていうか、接地感みたいなものがもう少し欲しい気がして、それは購入時からちょっと気になってました。
きれいな路面だと気にならないし、フロント軽いからかな、ダンパーのせいかなとか色々考えたりしてましたけど。
元々付いてるタイヤが良くないから、あれ替えるだけでだいぶ違うって言われたことがあって、今はタイヤ減るの待ってます。
2〜3万キロ走ったらダンパーと一緒にスタビとウレタンブッシュとかいうのに入れ替えてみようかなとも思ってますが。

どうもC5気に入ってるから甘くなるのかもしれませんが、
ボディー剛性そんなに気になりますか?
ハンドルはじめ操作系のタッチとか内装の感じとかに、そこはかとなく漂う緩い感じのようなものは受けますが…。
あ、そういうことじゃないですか。。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:48 ID:H5ZLnkB+
思ったほどの剛性無いねぇ。
コーナーでボンネット片方外れました・・・(T^T)クゥー
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 18:47 ID:N6KiO+hY
↑そりゃボッ壊れてんだよ。ポンコツ。

ってか知った風に書いてる上の面々、本当にボディ剛性とか感じ取れる香具師が
どれだけいんだ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 19:25 ID:HGP01TLp
>>370
筑波か、富士のあなたのタイムは?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:17 ID:N6KiO+hY
く・・・筑波フルH5年式FD号で1分4秒台前半だよ・・・遅くて悪かったな・・・
でもえらそうに言ってる香具師らはどーなんだ?
いくらC5だっつっても5秒切れるのか?
C5で5秒切る香具師いたら尊敬汁!
373328@ゲプッ:03/08/30 01:20 ID:JPoXzXSZ
またFDか。。もうお腹一杯なんだけど。

いろいろ乗ってりゃ、乗り味とか、色んな事に気付くのが自然だと思うけどなぁ。経験的に言っても。
それをまた、好きな物どおし、あーでもないこーでもないって言い合ったりするのも楽しかったりして。。

まぁ筑波で5秒切って372に尊敬されたいとも思わないけど。(^^)
374328@ゲプッ:03/08/30 01:22 ID:JPoXzXSZ
× 好きな物
○ 好きな者
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 12:08 ID:OwrtPbhz
C5欲しいんですが、駐車場代を除いて維持費って月や年にすると
どれくらいかかるもんなんですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:07 ID:5NJlEe91
>>375
 人によってちがうと思うが、保険(車両込み)60万 税金8.8万がまず必要。

 あと車検整備を普通にやって30万〜50万位か?
 ケチって通すだけの車検だと後でもっと出費かさむよ
 新車じゃ無ければあと突然の故障修理費。これはなんともいえない

 これに後ガソリン代。年1万キロ走るとして10000KM/5KM/L×110円=22万位
 e/gオイル年3回 1万円×3回=3万

 トータル143.8万円
 まあ、年収800万有れば問題ないだろ

 なあみんな、こんなもんでいいか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:27 ID:JPoXzXSZ
けっこうドンブリ勘定だからはっきり言えないけど、
任意保険、車両・特約込みで、年間18万ぐらいじゃなかったかな。
60万て、20歳前後で免許取り立ての時の金額でしょ。

C5は新車で買ってから車検まだきてないし、故障は保証でやってるからまだ出費ゼロですけど、50万もかかります??

ガソリン代は金額計算したことなかったけど、渋滞とかだとリッター3キロ台とかあるみたいだし、もう少し距離走るから、もうちょっとかかってるかも。
スムーズに走り出すと、特に高速なんかはすごく燃費いいんですけどね。
ブンブン回さないで、渋滞なんかにもあまり巻き込まれなきゃもっといいかも。
ちなみにハイオク103円ぐらいで入れてます。最近はシェル。

オイルは3000`毎に、フィルターとドレンワッシャー(←1個150円ぐらいだったかな、纏め買いしたから忘れました)と一緒に換えてます。
オイルはもう少し高いの入れてる。

こう考えると、普段全然気にしないけど、結構かかってるのかもですね。
でも、国産のFD(^^)なんかと同じぐらいの感覚じゃないですか?
あとエンジン壊れる心配とかもほとんどないでしょうけど、任意保険はちゃんと入ろうね。







378BV:03/08/30 23:25 ID:ddunylHO
>>370=372サン
ボディの剛性感なんて、普通に感じるでしょう。
そりゃ、細かい事までは分からないけれどね。
俺の場合FCから乗り換えて最初がっちりしてると感じた。
でも、タルガ外して乗ったらワナワナして、案外弱いなって思ったわけ。
これくらいは普通の道を走れば普通に感じ取れますよ。
むしろサーキットみたいに鏡のような路面だと分かりづらいんじゃない?
ま、前に乗ってた車の影響は大ですがね。
あと筑波4秒台ってのは最近では遅いのかい?
とっても速いと思うんですがね。
C5で5秒台切るとかってのは価値観の違いであんま興味のないことです。
そういう車でもないしね。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:19 ID:esQ1H1hb
>>376さん
>>377さん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
オーナーの意見はやはり参考になります。
それなりにかかるもんなんですね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:42 ID:mOLLIRfj
おいら車検12万台でしたが何か?

>>C5で5秒台切るとかってのは価値観の違いであんま興味のないことです。
>>そういう車でもないしね。

って思ってるのはチミの価値観。コルベットってスポーツカーだって知ってる?
個人的に流してしか乗らないよ、とか価値観違うってとこまではわかるが、
そういう車じゃない。って言い切ったりすると本場の毛唐にタコなぐりに
されるぞ?
そういう車じゃなかったらワザワザコルベットの名前でルマン出ないだろう。
FD4秒台はまずまず速いと思うぞ。雨宮の56秒台だっけ?ってのは別格。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:41 ID:T+U24LDE
>>380
>おいら車検12万台でしたが何か?
安っ!
でも、ブレーキオイルくらいはやっといたほうがいいと思いますよ
できれば冷却水なんかも次の車検で交換とすると5年間無交換になるでしょ?
スラッジだらけで、ラジエターの中とか結構すごいことになりますよ。
デフもLSDだから1万KM走ったら交換したいし、ATFも、

おっと、いらぬ心配ですよね。すみません
382BV:03/08/31 04:48 ID:Iz9a7cMS
>>380さん
そうですね、一言余計ですた。

ちなみに車検、俺は13万前後。
ブレーキオイル、クーラント、ATF交換(デフオイルは頼み忘れ)であとはお任せコース。
次の年の12点検で9万近くかかったけどw
任意保険は車両込みで10万〜50万でしょう。
俺は爺なので8.5万くらい。
消耗品は、タイヤを15000kmで交換して、16万。
ブレーキパッドを25000kmで交換で前後48000円(今はリアの入荷待ち)
E/Gオイルはペール缶で23000円位のを3000kmくらいで交換。
維持費、今のところびっくりする程はかかってませんね。


C5のヘッドライトについて教えて下さい。ノーマルだとちょっと暗いと思ったので、もう少し
明るくしたいのですが、カーショップ等で売っているライトの球(50Wで100Wの明るさとか)
の交換だけで済むのでしょうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:45 ID:mOLLIRfj
BVよ、素直でよろしい。
385青い00:03/08/31 22:50 ID:hHVF7kAl
剛性はわからないですが剛性感はわかりますね
以前同じ車を2台乗り継いだ事があって足固めていた為か
古いほうは新車に比べたらくたくたになってた。
あとオヤジがクラウンのV8ロイヤルから初代セルシオに乗り換えたとき
走り出したとたんにボディーのしっかり感が違ったね

>>383さん
暗いですよね。バルブ交換だけでもOKですよ。
でもバルブかえると確かに明るくはなりますが高効率バルブの限界もありますよ
やっぱりHIDとは各段に差があります
HIDルックとかの青い着色バルブは特に期待するほど明るくありません
雨の日とかは点け忘れたんじゃねえかってくらい暗くてすぐ捨てた事あります。
個人的な意見ですがお勧めは無着色の定格80Wの高効率バルブですね。
リレー無しでも結構大丈夫。寿命はちょっと短めだとおもうけど。
できれば思い切ってHIDにしたほうが満足度は遥かに高いですよ



386 :03/08/31 22:56 ID:U1RIyA4q
コルフェスに行ってきマスタ。
今年は例年になく少ない台数でちょっとサミシかった。
全体的に東高西低。
東組はお金かかっているのが多かったです。
西組はエクステリアに重きを置いているかと。
しかしALEXレーシング良い車だしてたな。
>>383よ!
HIDにカエナハレ。
387関西Z51! ◆6eSexyrius :03/09/01 09:52 ID:7n6yUruG
ちょうど良いドライブコースだったのでおいらも
コルフェス行って来ました。入場料が若干高かったけど
まあまあ面白かったですよ。C3からしか無かったのが
ちょっと残念でした。でも自分のC5の改造に、と色々な
C5が見れたのめっけものです。帰りに津インターから
3台のコルベットと一緒になりましたが、皆さん手を振って
くれて連れが偉く喜んでました。

Kaiさーん!もしかして昨日のコルフェス来てた?黄色の
C5でコルサのすっげーマフラー付いたのKaiさんのでしょ?
右横に止まってた紺のが関西Z51!でした。
388383:03/09/01 14:45 ID:xPxoCik6
ライトの件どーもです。交換の方法を載せていたサイトがあったので見てみましたが、
カマロと比べたら結構面倒ですねぇ…

ライト中までは開けてはいないのですが、定格って80Wもあるんですか。近くのカー
ショップじゃ60W辺りしか売っていませんでしたよ…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 16:52 ID:1JgmvkRG
コルフェス・・・あれじゃぁ来年はねーな
390 :03/09/01 19:14 ID:xFAUWgVE
>>389
禿同
391 :03/09/02 19:29 ID:z7ZgjqdK
保守あげ
392アホちゃん:03/09/02 22:46 ID:sZpA6ezq
C5のエアロ、カッチョええものなんか無い?
ALEX以外で良いの有ったら教えて。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:01 ID:a+gz+V1E
>>アホちゃん
むこうのセマショーとかいうのに、タイガーシャークとかいう黄色いC5出展されてたけど、知ってる?
フロントとリアのバンパースポイラーと穴開きモコモコボンネット。あれカッコいいと思ったけどなぁ。
でもあれどこで手に入るんだろ。

誰か知ってる人います?


394関西Z51!:03/09/03 00:00 ID:F90N3tSk
>393

ここで手に入りますよ。毎度ここですみませんが
良く使っていますもので・・・・。

ttp://www.westcoastcorvette.com/shop_online/prod_detail.cfm?id=965
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:23 ID:yzAUulql
34GT−R乗りです。これ買う前にC5コルかNSXにするか
迷いますた。34Rはターボつきでパワーアップが容易だったので
34Rにしたけど、今でもC5コルはいいなぁと思う。
ウエストのエアロとかカッコいい。
ところでウエストのTE37ってウエストのオリジナルオフセット??

34Rは色々改造して意味わからん車になったけど(笑)
何もイジらない前提ならC5コルがよかった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:51 ID:CwvkJO7/
>395
何もいじらないC5も物足りネーよ。
397  :03/09/04 12:24 ID:87eMUm5M
>>395
30年くらい弄らないんであればプレミアムつくかも。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:07 ID:l+A8tYIm
>>394関西さん
あれ、デザインどう思います。
C5のデザインはフロントにもうひと工夫欲しいような気がしてたので、雑誌の写真で見たとき、これだ!と思ったわけなんですが。

オリジナルのまま乗ってた方がいいかな〜とか思ったりもして。迷うなぁ。
399BV:03/09/04 23:20 ID:N2wlUOc6
>>398さん
エアロは好きずきですからねぇ。
C5R風のエアロもいいかも。
フロント周りはたしかにもう一工夫欲しい気がしますが、自分はオリジで行きます。
ちょっとイメージ変えるためにナンバープレートカバーを付けたんですけどね。
ナンバープレート外したい…

400青い00:03/09/05 00:19 ID:92uh8zv0
外観ではGTウイングが定番っぽいですし1700幅とかを付けるとかっこいいなあって思います。
機能的にも高速域での落ち着きの無さが消えるかなと興味はあります。
フロントの接地感が薄れる車って何台も乗って恐怖に耐えれるけど
C5の超高速でリアの荷重抜けたらどうなるんだろうって恐怖は耐えがたい!
最高速近くからフルブレーキング出来る人は尊敬に値します。
でもノーマルの外観も嫌いじゃないし飽きてないんで暫くはノーマルのままだと思います。
401関西Z51! ◆6eSexyrius :03/09/05 08:38 ID:kg7djcWf
C5ってフロントは落ち着いてます?
なんだか140〜50で走ってる時にそこから加速しようと
したら前がフラフラする感じがするんですけど・・。
タイヤと轍の問題かな・・?
402関西Z51! ◆6eSexyrius :03/09/05 09:00 ID:kg7djcWf
>398さん

BVさんも言ってる通りエアロも好きずきですからねぇ
確かにC5のフロントもリアももう一ひねり欲しいですね。
落ち着いててこれはこれで好きなんですけどねぇ。
タイガーシャークのエアロですか?後ろから走って来たら
思わず道を譲っちゃいそうですね。

BVさん
おいらもナンバー移動します。って言うかこの前のコルフェス
で見てたら、やっぱりカバー付けてる方がかっちょいいですからね。
さてどこにナンバーを移動しよ・・・・。
ところでフロントナンバーってダッシュの上ではK察的には問題
なんでしょうか?”前の見やすい位置”と言う定義はどう取れば
いいんでしょう?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:32 ID:c2j1I2K+
はいはいみなさ〜ん。C3海苔は隠れてないでこっちにお引越し。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062761177/
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 02:03 ID:5toeOy2M
あげ
405青い00:03/09/08 03:09 ID:Vcp1GoIC
関西Z51!さん

ダッシュ上はいけませんね
ちゃんとした定義は忘れたけど昔はダッシュ上でもいいような
あいまいな表現だったから一時ダッシュ上が流行ったですね
K察さんは法律変えたか条例対応か忘れたけど対策したはず
10年くらい前のCARBOY誌にカッティングシートで作った
ナンバー?をボンネットに貼ったのが出てていいなって思いました(^^)
車の前面にほぼ垂直につけなきゃダメって事じゃない?
センターじゃなくてもいいですよ
C5ならフロント無くても結構捕まらない気がするけどね
406関東Z51!:03/09/08 06:29 ID:BafctOIy
ナンバーはフロントの確認可能な場所に固定しないとダメという規則になっているはずです。
かく言うオレははずしてシートの後ろにまる1年以上しまいっぱなしですが。
今まで、一度も注意されたことがありません。見つかれば1点減点でしたっけ?
407関西Z51! ◆6eSexyrius :03/09/08 08:29 ID:93MSpYS4
>青い00さん、関東Z51!さん(!)

と言う事はK察さん的には捕まるけど、バレなきゃいい、と(^^)
ダッシュ上はダメなんですね。う〜む、どうしよ・・。Z06グリル
を付けちゃってるもので場所が無い・・。カバーに穴開けてちょい
下にズラすのもなんだし・・。ボディーに穴を開けるのもヤだし・・。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 12:12 ID:JJiYR5bZ
ぉぃぉぃ・・・ナンバー隠匿、点数は関係ないよ。
道路運送車両法違反だよ。
摘発されれば即送検。数十万の罰金くるからね。
注意で済めばいいけど、捕まったときのこと考えるとリスキー。

EX.道路運送車両法第109条により30万円以下の罰金になります。
409関東Z51!:03/09/08 21:23 ID:HuuttE7O
>路運送車両法第109条により30万円以下の罰金になります。
失礼いたしました! 無知で法令違反してました。
初回はネジが緩んだということで勘弁してもらい、以後改めます、ということでなんとか穏便に。
410C5夢中:03/09/08 22:17 ID:NekM9AZK
面白い板なんで参戦させてもらいます。
C5を中古で購入しようと思うのですが年式的・価格的にグッドバイはどのモデルなんですかね?
99なんか結構お安く買える(400ぐらい)から買い得かななんて思う今日この頃です。
新車も考えましたけどやはりちょっと高いですね。今ならヤナセなら決算だから60引き可能
らしく・・・でもトータルはやっぱ高いです。

皆さんは中古?新車で購入?どっちかどれだけいいんでしょうねぇ?あんまり整備にお金を
掛けたくないから高年式の中古を狙おうかななんて思ってます。6ヶ月以内に購入考えているので
今は頭パニック状態です。あはは








411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:10 ID:uiHowRsW
>>410
C5って01モデルでちょっと大きく改良されたんでしょ?
02でカムとインテークマニーホールド変わったとかいう話だけどどうなんでしょ?

自分のは永く乗るつもりで新車で買ったけど、C5って走行距離少なくて年式新しくて綺麗な車でもけっこうな値落ちだから、中古の方がお買い得感あるような気もしますよね。
C6の発表も近いとか云われる今なら、01以降のモデルで数千キロのを買って、浮いた分を維持費とかに充てるのもいいかもですよね。
ちょっと社外パーツとか、違ったタイヤ・ホイールとか着けてみたくなったりするかもしれないし。

でも、個人的にはマニュアルがお薦めでしますよ。

412411:03/09/08 23:20 ID:uiHowRsW
× でも、個人的にはマニュアルがお薦めでしますよ。
○ でも、個人的にはマニュアルがお薦めですよ。

P.S. 購入楽しみですね。街で会ったら手振るよ (^^)/"
    あ、いらない?
413C5夢中:03/09/09 00:00 ID:0UadCXLY
是非手を振って下さいませ 笑。
なんか04モデルが10月から入港するみたいです。別に何も変わったところはない
らしいですけど・・・。01以降なら軽く400超えですよねぇ〜
マニュアルですかぁ・・・いいんですけど嫁が乗れないのでそれは却下なんですよ。
買うんだったら乗りたいみたいなので。今は必死にC5の情報収集してます。
でもなかなか良い情報雑誌ないですね。特にC5だけの雑誌なんて・・・










414411 (^^)/":03/09/09 00:44 ID:X1HlM3d7
>>C5夢中さん
そうそう同感ですよ。
アメ車の月刊誌で、「コルベット特集〜」みたいなのとかあっても、数ページで終わりですもんね。
夫婦で乗れるのってなんかいいですねぇ。素敵です。

以前仕事の関係でお会いした女性が、すごく綺麗で素敵な方で、その方の御主人が、お会いしたことないんですけど、C5に乗っておられるということで2人でその話してたことあったの思い出しました。
子供もいないし、その人は運転しないんだけど、よく2人でC5でお出かけするとか聴きましたねぇ。
「助手席の内装ガバッと落ちてきたことあった」とかいわれて、「ハッハッハッまさかね〜。綺麗なお姉さまは楽しい話をするもんだ。」と思ってたら、自分のコルビーの内装も、割れました。。センタートンネルのところが。
でもヤナセに斬り込んだら、すぐ直してもらえたのでたいしたことありません(^^)たいしたトラブルもないし、楽しくていい車です。

C5夢中さんは、C5のオーナーさんのHPとか御存知ですか?
自分もいろいろと参考にさせていただきました。
415BV:03/09/09 03:22 ID:8lm5Etpm
>関西Z51さん
ナンバー外しはやっぱ何かと問題ありなんで、移動がいいですね。
ただ、ヤナセもんだと牽引フックが付いてるから無加工であそこに移動できるんだけど、関西Z51さんのは本国仕様そのままだからその手は使えないんですよぇ。
しかもZ06グリル付いてるし。
悩みますねぇ。
多少の穴開け加工は必要かも?
>関東Z51さん
クスコのオフセットステー使えば牽引フックの所に簡単に移動できます。
あの場所で良ければですけど…
>C5夢中さん
可能ならやっぱり新車ですけど、値上がりもあって結構な値段ですよね、今。
中古なら01以降が吸排気系のリファインがあっていいかもです。
でもまだ高めですよねぇ。
99は自分が乗ってる年式ですね。
これはホイールが純正の鋳物のままだと重くてもっさりした感じです。
純正ならマグか00以降のアルミ、もしくはTE37等に変えると車が軽く感じます。
それ以外は00と基本的には同じはずです。
97、98はちょっと避けた方がいいかも。
F45が付いてなくて良いんですけど、今はF45キャンセラーが売ってるから99以降の車でもショック変えるのもそんな問題ないですし。
個人的にマグホイールは魅力。
C5は1万キロも乗ってない、新車みたいな中古あるから色が好みならそれを買った方がお得ですよね。
くるまにあで魅力的なZ51が紹介されてましたね。
MTですが。


416関西Z51! ◆6eSexyrius :03/09/09 03:37 ID:8kmKsOlC
>BVさん
ナンバー移動と言うかBVさんもそうだったようにプレート
カバーを付けたいのですよねぇ。考えてるのがZ06グリルを
補強して直接ビス止めかカバーに穴を開けてナンバーをちょ
っと下げるか、なんですよ。Z06グリルにビス止めだったら
なんだか落ちそうで怖いんですけどねぇ・・・。楽しい悩み
です。
7月にオークションでC5を落としたので、その頃の相場を書いてみますね。

まず02年以降は殆ど出展が無いです。出てくるのは大体98〜00年が主かな?
車種もほぼ全てがヤナセものなので、MTを探すのは厳しいです。
色はシルバーが不人気で、次に赤、白・黒・青は差がありませんね。色だけで30万
程度差が付くので、拘りがなければシルバーがベスト。

価格帯(程度によって差はありますが、フレーム補修無しの状態で)
97 200半ば〜310
98 200後半〜330
99 300〜360
00 310〜380
01 350〜420

ちなみに自分は5点の00年型青を369で落として、税金・諸経費がプラス40万位といった感じです。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:18 ID:S9L/2Gn5
>>417 他
シルバー不人気なんですか。。ガ〜ン。
なんでC5の日本向け正規輸入車はシルバーがメインみたいな感じのラインナップになったんでしょう?
クロ、シロとか、マグネティックレッドとかいいですよね。
どれもZ51になかった…。それでも注文しようとしたら営業マンにあーだこーだと説得されて、普通のシルバーにしてしまいました。
黄色も実物見たら好きになりました。
419C5夢中:03/09/10 00:59 ID:H3jDwxKO
皆さん貴重な意見ありがとうございます。
>>411さん
今は某ショップにてエーカーズのバックナンバーでも見せてもらおうと思ってます。専用の
本がないので辛いです。USでは本でてるみたいですけど英語は少し苦手なので却下ですから・・・
嫁はまだ若くて子供もいないのでガンガン行ってます(笑)子供出来たら撤去って言われてますが
幸いにも嫁はかなりの車好きですから。なんたって出会いは輸入車ショーですから

オーナーサンのページはまったく知りません。教えてくださいぃ!!

>>BVさん
やっぱり新車はいいですけど高いですからね。
ちなみに見積もり見直しましたけど、クーペの場合は750万ー値引で690万。やはり高いです。
99は狙ってましたよ。結構割安感あります。でも皆さんが高年式をお勧めされるので高年式を
狙うことに・・・アルミって変えるだけでかなり速くなります?


えー赤って不人気なんですか・・・かなりショックなような・・・。
かっこいいと思うんですがねぇ〜ちなみに嫁は絶対にブラックだと言い張って聞きません。
どれのカラー購入するかは本当に悩みます。皆さんってカラーは何を基準で決めました?
かなり迷います。うーん。今日も雑誌をパラパラ・・・
420BV:03/09/10 01:21 ID:FW5rqhxj
>関西Z51さん
Z06グリルを補強してナンバープレートぶら下げるのが無加工でつけるには良いかもしれないですね。
ただ、あのメッシュネットじゃ話にならないから見えないように裏からアルミ板でステー作るとかですかねぇ。
>418さん
セブリングシルバーがC5出たときのイメージカラーでしたからね。
C5出たときの向こうのカタログ持ってるんですけど、シルバーのC5がどーんと載ってましたからね。
でもシルバーが相場では不人気でも自分が良ければ良いと思いますよー。
>C5夢中さん
本でしたら、スタジオ タック クリエイティブって所でCORVETTE FILEって本が出てます。
CORVETTE全部の本なんでC5ばかりという訳にはいきませんが。
アルミホイールを軽いのに変えると速くなると言うより、車の挙動が軽く感じるんですよ。
色、黒は一番格好いいと個人的に思います。
手入れが大変過ぎなので却下しましたけど、今でも黒のC5みると萌えます。
ナッソを選んだのは黒以外で良かった色だったので。
当時、黄色がラインナップされていたら黄色買ってました。
それにしても、今値引き60万ですかー
俺の時はなかったですよ。
ヤナセとの間に別の車屋入れて10万くらい引いてもらいましたけどね。
421417:03/09/10 11:12 ID:VNVWwzH6
色に関してはどんな車種でもシルバー系は不人気なんですよ。あとは似合わない色
(カマロの緑とか)もえらい下がります(特に外車は顕著)

昔買った94年型カマロZ−28は、白黒で210万程度の相場の時代にワインレッド
が155万でしたし(同じ程度の車種)

コルの黄色に関しては、今年に入ってから1台も出展が無いので分かりません。
赤も不人気と書きましたが、他の人気色との差はあまり無いですね。ただ、新車で
買うなら白・黒(特に白)を選択しておけば、売る時に幸せになりますよ( ● ´ ー ` ● )

自分は買えた車が青だったという理由です(´・ω・`)週に1〜2台の出展だと選んでいる
余裕は無いですよ…オークションで程度と色と価格の両立なんて考えたら、数ヶ月は覚
悟しましょう。
422417:03/09/10 11:32 ID:VNVWwzH6
出展される車ですが、走行距離がかなり少ない場合と走っている場合の差が
結構あります。

10万キロ近いものもあれば、3〜4年落ちで1万キロ台という車体も(自分は
00年型で1.6万キロ)価格にも結構な差さがでますが、低距離走行車は
比較的見つかりやすいです(その分高いけど)

車体状態に関しては、割と程度の良い車が多いのですが、両ドア・右リア・フロント
スポイラーのキズや補修は結構見つかります(自分も乗っていて納得の箇所(笑))
一度だけ運転側のPWが動かない車種もありましたよ。他の内容が文句なしだった
ので、かなり高い金額で落ちましたが(完品だったらプラス10万かな?)

駆動機関(マフラー除く)や外装をいじってある車は殆ど皆無なので、99年型を買う
なら、ホイールは自腹になるでしょう。
多分だけど、あのシルバーについては
初期は人気で多数流通
街でよく見掛けて皆が見飽きた
中古市場ではタマ数に比べ需要が無く不人気
てな図式かなー


国産車では新車と中古の人気色が一致する事はよくあるよねー
424BV:03/09/10 21:28 ID:GYybOyq8
ブレーキパッド、リアも交換しますた。
前と後ろでキーキーうるさくてかなわないですw
なんか音を止めるのにいい方法あります?
キャリパーは開いてる見たいなので、新品にしようかと思ってるんですけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:02 ID:RWU3uJhU
556
>ヤナセとの間に別の車屋入れて10万くらい引いてもらいましたけどね。
これって逆に高くなるんじゃない?言葉巧みに騙された?
427BV:03/09/11 01:24 ID:bTqhE0XP
>>426さん
高くなりませんよー
車屋との付き合いも色々あるのでつよ。
ま、今だったらヤナセで買った方がぶっちぎりで安いでしょうけど。
好意にしていた社長も居なくなちゃったし(´・ω・`)ショボーン

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 02:42 ID:tUeFlrGa
age
429411 (^^)/":03/09/12 04:56 ID:N22ZbLl7
>>C5夢中さん
出逢いが輸入車ショウですか。なんかいいですね。
自分の彼女はクルマに何の関心もありません(;;)

C5オーナーさんのHP勝手にここで紹介してしまってもいいのかなぁ。。
ダメだったらごめんなさいですが、例えば以下のようなのがありますよ。
www.cat-co-ltd.co.jp/hashimoto/
www29.cds.ne.jp/~mariusu/c5/index.htm
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 19:43 ID:zQ616ygA
保守
431C5夢中:03/09/13 19:56 ID:YnEnXi3m
ふぅ〜やっと帰宅・・・今日もC5回りを・・・
後でまた書き込みします。先に飯だぁ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 08:45 ID:3ZSM+2OY
MTで黒、ローマイルのさがしてるんだけど国内にはなかなかないですねえ
433BV:03/09/14 12:15 ID:i79TWgR3
>C5夢中さん
良い感じのありましたか?
>432さん
黒のZ51自体数少なそうですからねぇ。
色さえ選ばなければ距離でてないのありそうですけどね。

今日は久々にC5ドライブ。
ブレーキ、キーキー五月蠅そうw
彼女にまた文句言われそうだ(´Д`;)
C5のマニュアルにウェザーストリップには、6ヶ月に一度はシリコングリスを塗ってくれと
書かれていたのですが、皆さんは実際にされていますか?

あと、近くのホームセンターにはチューブ型のシリコングリスが置いていなかったのですが、
見つからない物なんですかねぇ(スプレータイプはあったけど)
435C5夢中:03/09/14 23:12 ID:Rfq1eKA0
>>411さん
HPアドレスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
車に関心あるのはいいですけど結構喧嘩しちゃいます。どのエアロにするとか
まぁ〜そんな話が出来るのは嬉しいですけどね。けどかなりうるさいです

>>BVさん
早速、購入しました。結構あの本高いですよね。
良い車はなかなかですねぇ 黒Z−51カッコはいいですけど直ぐに汚れますよね。
手入れが大変です。昔サードトランザムの黒に乗っていたので黒は今回は除外して考えてます。
やっぱり赤がいいかななんて思ってます。


01年式(1万以内)400万であったら即買したいですね。
速く乗りたくてなんか精神状態が狂いそうです・・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 02:26 ID:gBe07mZU
その条件で400万じゃあ事故車しかないでしょ…
あせりは禁物ですよ
〉C5夢中氏
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 15:40 ID:fNJvmWH+
2002年6月新車購入。シルバー走行距離20,000km。
450万円でどなたかどうですか?個人なので消費税は要りません。。
438C5夢中:03/09/15 16:39 ID:jss+lito
確かに焦りは禁物ですね。
良い玉ないかなぁ〜
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:36 ID:FHJZCj1W
阪神優勝!
六甲おろしに 颯爽と 蒼天翔ける日輪の
青春の覇気 うるわしく 輝く我が名ぞ 阪神タイガース
オゥ!オゥ!オゥオー!阪神タイガース フレ フレ フレ フレ !
440432:03/09/15 19:42 ID:gBe07mZU
黒は手入れ大変…ですか
白かもしくは黄でもいいんですけどMTだけはゆずれないなあ
昨日、水道橋駅近くにデモカーみたいなすごいc5が止まってたよ。
定期あげあげ ぼんち揚げ
443BV:03/09/17 02:35 ID:LcavdPcR
>>434さん
ホントですか?
99のマニュアルには書いてないような?
見落としてるのかな?
今まで一回くらいアーマーオールとかを塗ったことありますけど…
シリコングリス、スプレータイプでも布とかにつければ問題ないでしょう。
>C5夢中さん
こんなのはどうです?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45281502

444C5夢中:03/09/17 03:43 ID:b0C7y3Jw
見ました!低走行で良い感じですよね。でもイエローですよね。
嫁が駄目だと・・・赤・黒・シルバーが今の所の条件です。
個人的には今まで乗ったことがないレッドがいいなと。
また何かいい玉あればよろしくです

445434:03/09/17 08:01 ID:IIfckJ23
>>443
00年1月作成(だったかな?)のマニュアルには書かれていました。まあ、以前乗っていた
カマロでは、9年近く何もしなくても雨漏りなんてしていなかったから、放置でもいいのかも
しれませんけどね(99年型には書かれていないんだし)
446  :03/09/17 14:51 ID:nlIgq4a6
ルーフがノーマルとZ51では異なるって本当でつか?
Z51の方が軽いそうでつが。
447関西Z51! ◆6eSexyrius :03/09/17 15:03 ID:w0ifFNhD
ルーフは一緒と違うでしょうか?
付け外しの時は腰が折れそうになる位の重さです・・・。
448aaa:03/09/17 22:08 ID:SFn45FTf
>>446
watashi no Z51 ha karuidesu.
449BV:03/09/17 23:24 ID:hKwypkcz
>C5夢中さん
黄はペケですか。
綺麗な色なんですけど、やっぱ派手ですかね?w
白ですけど火球の99も良い感じ。
写真では内装がてかってるのでシリコンぎらぎらかも。
>445さん
でも時々はシリコン塗った方がゴムが劣化しないでいい気がします。
99のマニュアル今度読み返してみまつ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 17:41 ID:Eg2JMlYT

>448

東南アジア出張中の青さんでつか?
ヘッドアップディスプレイって何年からついてるの?
452BV:03/09/18 20:44 ID:bf6KgMkp
>>451さん
ヤナセもんは99からでつ。
あんなものなくても良いと思ってましたが、あれば結構便利でつ。
Z51の購入を検討しています。
99,00,01と基本的には一緒に見えるのですが、なにか違うところはあるのでしょうか?
中古にはあまり出ていないので選択肢には入っていませんけど、02,03もわかる方がいたら教えてください。
Z51に99はありませんね…
ボケました
455  :03/09/19 08:56 ID:PhBdeQvY
01から02は芋日ライザーが異なります。
またハンドリングシステムも異なります。
オレもZ51のルーフはノーマルより軽いと思います。
あと、5馬力アップ、マグホからポリアルミホに変更ってのが
多分、03辺りからだったかな、ヤナセに聞いて下さい
あと、複数台試乗して個体差を見抜ける眼力がお有りなら
走行20000キロ前後でも問題無しのタマは充分あると思いますよ
いつ頃からかは分からないけど、サスの堅さ調整が3段階から2段階に変更されてますな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 18:26 ID:PhBdeQvY
Z51に砂州の堅さ調整機能はついてませんです。
459BV:03/09/19 19:09 ID:iWLRGxcL
ATモデルは、50thアニバが出たとにショックアブソーバーがF45からMSRCに変わってますな。
たしか03あたりだったと思う。。
Z51はその名のとおりZ51のままでつ(笑
02か03からフロントパイプにチャンバーみたいのが付いてるみたいです。
453です。
あまり年式にこだわる必要はなさそうですね。
ありがとうございました。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:56 ID:oHFLYoSW
リアタイヤ275/40R18にミシュランのパイロットスポーツ入れようと思うのですが、これって2種類あり片方はフェラーリ専用と有ります。
このフェラーリ専用タイプってC5につけれますか?またこのフェラーリ専用タイプ何が違うんでしょう?
462(^^)/":03/09/19 23:19 ID:UZxh1lPR
すみません。ちょっと質問いいですか?

>>455さん
02からZ51のハンドリングシステムが違うってのはどういうことですか?

>>459さん
フロントパイプってどこのことですか?チャンバーってなんですか??
何か良い効果でもあるんでしょうか???

いろいろすみません。メカ音痴なもので。。
463(^^)/":03/09/19 23:31 ID:2iY4gYif
>>C5夢中さん
イエローダメですか?なんで?
自分がもう一回買うなら、やっぱりクロかなって思いますが、あの黄色いい色じゃないかと思うんですよね〜。
もし知ってる人がC5買うって言ったら黄色薦めてしまいそうです。
ダメですか。。

C5のレッドって、実は以前はもう少しこってり深みがあったほうがいいのにと思ってましたが、最近あれもいいかなって思うようになりました。
あの色って強い日差しの下で見た時の方が発色が良くていい色に見えるって聞きましたねぇ。
464BV:03/09/20 05:03 ID:XQkNcWg4
>>461さん
確かにパイロットスポーツには2種類ありますよね。
何が違うんだろう?
自分はタイヤ屋で普通にPS頼んだんでどっちが来たのか分かってませんw
多分普通の方でしょうけどね。
別にフェラーリ用にこだわる必要ないと思います。
>>462さん
01くらいからアクティブハンドリングシステムがアクティブハンドリングシステム2になりましたw
制御がより賢くなったのでしょう。
あと確かマグナステアも2になったような…
そういえば、01くらいからテレスコが付いたはず。
羨ましい〜
フロントパイプはヘダーから後ろで触媒までの部分です(そう思ってるんですけどw)。
チャンバーとは“(空洞の)部屋”って意味らしいです。
2サイクルのバイクではおなじみです。
フロントパイプにそういう感じの膨らみがあるみたいです。
実際にC5のを見たことがないのでどんな形状かわからないですけど。
それで多少の馬力、トルクupをしてるそーです(もちろんそれだけでなく、他の制御とか色々やってると思いますが)。




テレスコってなんですか?
>>465
テレスコピックチルトステアリングの略。一言で言えば、ハンドルを前後に動かす機能ですな。
467(^^)/":03/09/20 10:54 ID:j+z/f040
>>BVさん

ガ〜ン。フロントパイプなるほどです。思い出しました。
チャンバーってのはあの小さな触媒みたいな奴ですか?
しかも、あれで馬力とトルク上がるんですか??
01モデルですが、ロングヘダース着けた時に切り落としてます。。

触媒外すわけにはいかないけど、ただの小さなサブの触媒か何かだと思ってたので、なくなってよかったかもと思ってました。
普通にショートにしといてもよかったかなぁ。。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 13:29 ID:wo1m1NIB
ちゃんバー?
あれも触媒やで。
小さいやつやろ?
469(^^)/":03/09/20 23:09 ID:IP0l1MI4
>>468さん

ん?触媒の前の、小さい触媒みたいなかたちのやつのことでしょ??
切り取ったの見たことあったんだけど、それのことだと思ってました。
やっぱりあれ触媒なんですか。

触媒の前にまた触媒。なにか意味あるんですか?
で、00以前のにはあれないんですか。
470468:03/09/20 23:42 ID:BP7qp+QN
>>469
何か意味はあるんちゃうか?
わからへんけどな。
ただ、思うにな、今時の車は触媒設置が前提の排気効率をメーカーも考えとる思うねん。
と同時に今時の環境問題、、、、
両方を両立させるとEXマニ出てすぐに触媒が欲しかったんちゃうやろか?

実際付きと付きでないの両方乗ったことあんねんけど、付きのほが出だしキビキビしとるよな気がするし。
どこかで聞いた話やけど触媒はEXマニのすぐ後に付けんのが一番理想やて、、
けどC5はスペース的に厳しいからとりあえず小さいのを付けてるような気もすんねん

実際C4前期はEXマニ出てすぐに左右1個ずつ、センターにデカイのの計3個
後期は触媒の形を変えてEXマニでてすぐ左右にでかいの1個ずつになってんねん。

国産もたいてい出てすぐん所に付いとるし、
そう考えるとC5はEXマニ直後に付けられない理由が何かあったんちゃうやろか?
471(^^)/":03/09/21 02:58 ID:R5jLdUoZ
>>470さん
いや〜。給油を兼ねて、ちょっと走ってきました。

ふぅ〜ん。なるほどです。
じゃ、ロングヘダースにして、それがメインのデカ触媒に直結してる今の自分のコルビーは、なかなか悪くない状態ってことですかねぇ。
ちょっとホッとしましたよ。

余談ですけど、この前の連休、白樺湖向かう途中でペタンコに車高落として、ホイール・タイヤ面イチ(←死語?)にしたC5とすれ違いました。
カッコいいなぁ〜とは思ったんだけど、あんなにペタンコになるまで落としてだいじょうぶなんですかねぇ?




472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:06 ID:UB8/mO0p
473BV:03/09/22 02:07 ID:PcRSla6q
>>468さん
そうなんですか?
実際には見たことないもんで。(99には付いてないし)
詳しくは知りませんが、触媒って熱くならないと効果でないみたいですしね。
>>471さん
ロワリングしたC5って格好いいですよねw
ノーマルのショックアブソーバーだとストローク足りなくなりますけど。
それ以前に不便になりすぎですw



474(^^)/":03/09/23 09:21 ID:5BxGn3ff
>>BVさん

なぜか、気が付いたときには、すでに車高の低いべた〜っとしたクルマ好きだったんですけど、低いクルマはいいですね〜。

たまにフロントの黒いの擦るのは仕方ないとしても、ホイールベース長めなせいか、地下駐車場から出てきたような時とか、おなか擦らないか心配になる時ありますよね。
まあでもC5って乗り降りとかも楽だし、室内広いし、いいんじゃないですか(^^)

そう言えば、スポーツタイプのクルマって最近女の子にあんまり好かれないとかよく聞きますけど、BVさんとかもC5の助手席乗せた人から文句言われたことってほとんどないんじゃありません?
まああまり人の話聞いてないだけかもしれませんが。。暑いのは気候のせいにしてるし。。

ドライブにいい季節になってきましたね。
475BV:03/09/24 21:22 ID:S4o/tUJj
>>474さん
ドライブにいい季節がやってきましたね。
最近雨ばかりですけど(´・ω・`)ショボーン
来月あたり遠出を計画中です。
USJか仙台に牛タンを食べに行きたいですね(笑

助手席に乗せた人に文句は言われませんねぇ。
まあ、隣に乗せて文句言う人も少ないですが。
ただパワーウィンドウが壊れたときには笑われましたねw
彼女は車の事はあまり気にしないし興味がないです…
C5の助手席は意外と快適だと思います。
一度しか乗ったことないですけど、すぐ眠れましたからヽ(´▽`)ノ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:48 ID:MdBj+vex
ほしょ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:51 ID:xAtYwPo1
C5のオリジナルホイールにあうハイグリップタイヤって、ミシュランPS,ダンロップSP9000、BSのRE050
以外に何かありますか?
この中だったらやっぱ、PSかな?値段は050>PS>9000だけど、050ってメーカー純正タイヤだしね・・・。
今、選考中です、良きアドバイスを!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:53 ID:xAtYwPo1
>050ってメーカー純正タイヤ
OEMタイヤって事ね。
479BV:03/09/26 02:27 ID:05V4BtOO
>>477さん
それくらいしか思いつきませんよねぇ。
あとはGY(笑
昔はPZEROもあったけど、今は無いし…
SP9000よりかはPSの方がスポーティーな感じだったので、おいらはPS履いてます。
PSは気に入ってますよ。
それにしても中途半端なサイズなんで選択肢がないのが残念です。
275/40/18って…
35なら種類豊富なのにね。
245/45/17は意外と多いよね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 06:36 ID:GckW3p/W
別に275なら35でもいいじゃん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:10 ID:lLG6RyoB
>あとはGY
GYは無いよ〜。
482(^^)/":03/09/27 01:31 ID:0M6KY7eK
横浜のAVSSportとかいうの、パターンとかカッコいいと思うんですけど、履いてるクルマも少なそうだし、サイズもあるみたいなので、次はあれにしてみようかなと思ってま〜す。

あと、コンチネンタルのスポーツコンタクトとかいうのにもサイズあるみたいですよね。
コンチネンタルタイヤって馴染みないんだけど、どうなんでしょうね。
483BV:03/09/27 01:57 ID:dbV/vTpB
>>480さん
タイヤの径が小さくなるのがイヤです。
あなたは良くても漏れはいやですわ。
ただでさえホイールアーチの隙間気になるのに…
>>481さん
マジですか?
ヤナセで純正でも取れないの?
>482さん
今横浜のサイトみたんですけど、格好いいですねぇ。
おいらも次履いてみようかな?
dbシリーズもサイズあるんですね。
静かになっていいかもw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:26 ID:9XsxWkJo
やっぱ、タイヤはPSがNo1!
AVSは格下。コンチはコンフォート系。SP9000は硬すぎる。ER050は中途半端で全然駄目。
騙されたと思って、PS!
ドライ・ウエットともにNo1!
金曜の夜にドアウインドウの開閉が出来なくなったので、修理費にビビリながら整備工
に出してみたら、内張を外してグリスを付けたら動いたということで、ホッとしたですよ。
486C5夢中:03/09/28 04:08 ID:AqWPVAye
久しぶりの書き込み
皆様いいですね〜何のタイヤ履こうかなんて羨ましい限りです。
とりあえずは嫁のE46・BMを売り飛ばす段階です。売れたら即でC5ゲット・・・
ってそう簡単には話が進まないですね。う〜ん早く乗りたい乗りたい。
なかなか01モデルのいい玉ないです。ファイアボールって東京のお店ってどうなんですか?専門店みたいですけど???

そうだちょこっと面白い話・・・。先日、某コーンズの営業さんと喋ってたんですけど
その人がC5乗ってるってことで話盛り上がりました。ちょっと驚きですね。しかも買えないのに
550如何ですかって(笑)中古ですけど1400万でいいですよーだって年間維持費も100万
あったら大丈夫って言ってました(笑)その現金あるなら新車のC5買うよってな話で・・・

早く見つかるように明日は神社にお参りです。




487sage:03/09/28 06:12 ID:hAsnapr0
BSにポテンザS−03あるよー。カタログには出てないけどね。
前後サイズあるしね。PSは4分山過ぎるとすべり気味で× GYはこんなもんでしょって
感じで、SP9000は温めちゃうとクソタイヤに変身だし、BSがベストだと思います
スリックだといろいろあるよー 
488関西Z51!@出張中:03/09/28 11:47 ID:lq77fiKH
おいらもそろそろタイヤを替えようかと思っているのですが、
BSのポテちんでフロントはS−03、リアをS−02に
しようかと思っているのです。フロント・リアで違う銘柄だと
何か問題が出るでしょうか?リムを替えて標準のタイヤサイズ
じゃ無いのでこんな組み合わせになるんですよ・・・。
48901'Silver:03/09/28 23:41 ID:hAKjh6s3
C5買いました
来月納車です: )
予定していた駐車場に入らないようなので、探しなおしですが…
よくエアクリ内のフィルタだけをHKSやニスモ辺りの高能率タイプに換えるっていうのを聞きますが
オイルが早く汚れるとかの他に何か悪い事は聞きますかね?
気休め程度なんであまり効果が無くても気にはしないのですが、一度はやってみたくて。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:34 ID:sl8agYgD
>>490
K&Nにかえなはれ。
>>487
S03が良いって???S01なら話はわかるが、PSと比較にはならん。
S03はレグノに近いポテンザだな。藁)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:14 ID:CnKmroLH
PSって何だよ?
追伸か?
んぇ?
493(^^)/":03/09/30 00:54 ID:Gm1RxSif
>>492さん
まさか、プレイステーションじゃないでしょ。でもおもしろい。。
パイロットスポーツのことだと思ってましたが…。(^^)

>>01Silverさん
ご購入おめでとう。色と年式一緒ですね。
あのドア、バーーンって開きますよ。狭い駐車場とかだと気を遣いますよね。

>>C5夢中さん
ファイヤーあんまりよく知らないんですけど、ちゃんとしてれば?快く試乗させたりしてくれるみたいですよ。
気になるのがあれば行ってみられたらどうですか?
で、コーンズの営業さんはC5のこと何て言っておられました??

ところでAVSって格下?グリップとかですか?単純に価格的な問題??
着けてる人見た事ないし、パターンカッコいいし、ポテンザS−01みたいな感じかと思ってました。
S−03ってちょっとグレード低そうなイメージありますよね。
やっぱりグリップ力高いのがいいなぁ。




494(^^)/":03/09/30 00:59 ID:Gm1RxSif
>>BVさん
あ、ところで、前書かれてたブレーキパッドの音って、馴染んできたら小さくなったりします?
まだ、そのままですか?
495C5夢中:03/09/30 04:51 ID:CTx0eXIl
(^^)/"さん>>
迫力と存在感はフェラーリと同じだから好きだと言ってましたよ。
確かに同感です。ファイヤ〜行きたいのですがなんせ遠いですから・・・
目標3ヶ月以内購入目指して頑張ります











496関西Z51!@出張中:03/09/30 08:45 ID:Wto+vyBT

>491
えっ!S−03ってそんなグレードだったんだ・・。
数字が増えてるから良いのかと思ったよ。んじゃあ一から
考え直しだな・・・。さーて何にしよ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:43 ID:Rw4ZuyKX
PSって岡本系でしょ?
お下がりのコンドームを再利用してそうでなんか、、、、、
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:14 ID:7R0Eiw+J
>>497
>PSって岡本系でしょ?
バカだね〜。PSは冥土淫フランス。輸入品。
確かに他の銘柄でOEMとして作っているのはある。
GYもオーツタイヤがOEMでいくつか作っている。
GY=オーツ=ダンロップとも言える。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:27 ID:e782GxcD
ど〜もPSのパターンを見てハイグリップタイヤとは思えん。
結構安売りもしてるし、、、、
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:53 ID:7R0Eiw+J
>>499
乗ってみな!わかるから。
安売りしているかどうか知らないが、C5のサイズでもしてるのか?
これに対抗できるのはBSのS01位か。しかしサイズがねえ。
501BV:03/10/01 00:13 ID:0NTYhDS4
リモホが規制されて書き込めない…(゚Д゚)
502Low Oil Levelが止まらない…:03/10/01 00:25 ID:v4g4cxsU
>(^^)/"さん
さっきはどうもです。
ツーリングの件なんですけど、普段あんまりまったり都内では走れないからちょっと長距離を考えてます。
関越練馬から入って上信越で長野を経由して日本海が見える米山PAで休憩して又関越で帰ってくるコースなんてのはどうでしょう?
全長600km、夜だったら休憩入れて6時間、昼なら8時間位だよ。
まぁ、タイヤのインプレはググレばいろいろHPに出てるからここだけじゃ無く、そういうトコも非常に参考になるね
試しにググッたら、ここでは銘柄は書かないケド、新品でブロック落ちとかあるみたいで非常に参考になったわ

基本は、最後は自己判断
再来週納車らしい…
505BV:03/10/02 09:57 ID:Wb86GcqP
>494さん
ブレーキの鳴き、相変わらずです。
効きはいいんで、鳴きをどうにかしたいですね。

早くパソコンから書き込めるようになりたい…
携帯からは見るのはいいけど、書き込みはつらい(;´Д`)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:02 ID:KAIg4i/1
しっつも〜〜ん!
C5のフォグって暗いよね〜。
あの丸形でもっと光量のあるのあるやつおしえて〜。
PIAAでもなんでもいいよ〜。
ところで取り付け簡単?
507Silver'01:03/10/03 20:01 ID:myL5/nHg
来週の土曜日に納車が決定しました(嬉
質問なんですが、皆様ボディカバーは使っていますか?
ちょうどよいサイズのカバーとかあれば教えてほしいです。
青空駐車になってしまうので・・・
>銀ちゃん
カバーはよく解らないけど納車ケテーイオメ!!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:55 ID:ZVKempw2
>>507
漏れ、カバー使ってる。
エックラで買ったヨ。
色々種類有るけど、屋外で使うならイイノカットケ!
じぇんじぇん違うから。
秋葉のアソビットシティーに行ってみたら、ダイキャスト(ミニカー)のショーケース内に
50周年アニバーサリーモデルと冠した腕時計や壁掛け時計等が売られていたので、
思わず腕時計を購入してしまった…

AUTOartというメーカーが作ったみたいだけど、皆さん知ってました?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:59 ID:JivFQ6rL
あげ
512Silver'01:03/10/06 00:27 ID:aoyaSLfb
http://www.wrappers.co.jp/

色々調べたらこれが良さそうなので注文しました。
結構高いのでA-Typeで妥協しましたが…
納車までに届いて欲しいな〜
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:16 ID:BDdJl6B5
エータイプは雨水しみる。
アメリカでのボディーカバーの主な使用目的は埃よけ
ガレージ内で被せるのがエータイプ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:29 ID:TvFbhh8B
たっけ〜〜〜〜!!!
個人輸入に限るな・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:36 ID:iO9aZ0+9
カバーはヤナセので十分だなぁ。
3万円で結構丈夫。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:49 ID:OzYsRzbX
確かにA-Typeは雨水しみ込むだろうな。
それにカバー自体が硬そうだから、
ボディーに埃があれば、外すときに傷つくこと100%。
車可哀相だよ。
517Silver'01:03/10/07 01:27 ID:ZeDwfsdH
ガーン
雨染みるんだ…
良いカバーは高すぎです
でも、駐車場が屋根付になりそうなので大丈夫(かも
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 18:19 ID:6LsXc3id
>>517

ちょっと値段高いけど、これでいいんじゃない?
傷が付いたらボディーにバフをかけりゃいいんだし。
C5のクリア層は厚いらしいから少々のバフ掛けは
問題ないですよ。
でもボディーカバーかけるときは出来るだけ埃が
付いてないときにかけるんですよ。雨の後とかは
ボディーカバーかけちゃダメですよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 19:51 ID:4lFeorK+
>傷が付いたらボディーにバフをかけりゃいいんだし。
そんなめんどくせぇ事するくらいなら最初からもっとましなカバー買った方がええに決まっとるやんけ。
>C5のクリア層は厚いらしいから少々のバフ掛けは問題ないですよ。
ドイツ車なんかと比べればお粗末なもの。やりすぎて下地出さんようにな。

おおっ、それから今月のA-Carにコルフェスの写真載ってたな。しかし寂しいくらいにしか取り上げていなかったな。
誰かさんの車載っていたか?

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 22:48 ID:jlihngIh
スタッドレスはないの?
522blink182:03/10/07 23:57 ID:BoJCZTer
>517
購入おめでとう!
洗車後にカバー掛けるのが一番だよ。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 09:46 ID:V+4RQVXp

>522

わっ!ブリちゃんだ・・・
524blink182:03/10/08 22:44 ID:w9du3AoB
ふぁいブリです。
実は最近C5あんま乗ってなくて野ざらし状態で洗車もしてないです。
まあ、塗装の傷なんてコンパウンドで擦れば消えるけど、心の傷はなかなか消えないもんですね。
C5維持するのに夢中になって、気が付いたら他人の心傷つけてたなんてこともありましたわ。
こんな事書いたら又叩かれちゃうのかな〜笑
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 01:57 ID:ttLHPNc7
ぶりぃ
頼むから早く氏んでくれ!
526 :03/10/09 03:43 ID:+qYVvKqJ
乗っててここが故障した!もしくわ壊れやすいって所あったら教えて。
中古で買おうと思うので・・・
C5って最近のアメ車だからそんなに故障は無いのかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 07:51 ID:f0ZkVT2O
あるよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 12:50 ID:DINSlhaA

愛車の問題点

運転席窓ガラスの昇降時のびびり。
フロントディスクのゆがみ

ぐらいかなぁ・・・。
フロントディスクは1年前に変えたんですけど、またブレーキ時に
ハンドルがぶれるようになってきました。何か別の要因かな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 12:54 ID:k3WF9ir2
コルベットって最近良く見るけど、性能的には
国産のライバルにあたるのってどの車種?
それとも国産じゃ全く相手にならないのか?
>>529
車の性格が違うから簡単に比較はできないと思う
強いていえば重いFDってところか?
みんなが思い描いているアメ車のイメージよりはずっと扱いやすい
531white conv:03/10/09 18:42 ID:AdwjUGxL
そろそろショックを交換予定、ついでに
フロント=1.5”リア=1”ほど、車高を落とした
いんだけどけっこう弊害はありますか?

ショックはビルシュタインを予定してんだけど・・・
他におすすめは?
教えて君でスマソ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 19:27 ID:YE0exQTA
>531
エックラのHP見ろ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 22:12 ID:PnNuXHGk
534(^^)/":03/10/10 04:30 ID:/YZP4YCB
>>495 C5夢中さん
ものすごくおそいレスですみません。1週間ほど関西行ってました。
迫力と存在感ですか。この前青山通りで黄色の綺麗なC5見たんです。
自分が乗ってるとあまり気にしなくなりますが、たしかに知らない人とかがぱっと見たら、なんかすごいの来たなって感じするんだろうなって思いましたね。
黄色ってのもミソですが。C5の黄色はこってりしてて走ってる実物とか見るといいですねぇ。
目標3ヶ月以内ですか。黄色どうですか??
あと、今日雑誌の「デイトナ」ちらっと見たら、仙台の方の店で、10月限定で358万とかで、白の「キズ一つない」とかいう走行数千キロの2000年モデルが広告に出てましたよ。
01後期か02からカムも若干変わってるそうですが、出力とか気になるようなら、例えば↑の白に、「Z06用」として売ってる01〜のインテークマニーホールドとか、社外品のエアークリーナーとか付けても工賃込みで400以内(車両購入時の諸費用別)に収まりそうですよ。
普通に乗ってて違いわからないとかいう人もいますし、程度のいい00あたりがあれば、それに吸気系中心に社外のポン付けパーツ着けてるほうがもしかしてお得なのかなと思ったりもして…。
いいの見つかるといいですね。
535(^^)/":03/10/10 04:40 ID:/YZP4YCB
あ、気付いたら、おそろしく長い書込みしてしまいました。
しかも読みにくいですね。。

>>BVさん
相変わらず鳴いてるんですか。
交換して最初の内だけとかじゃないんですね。う〜ん。
536 :03/10/11 12:12 ID:AA9gwNzG
C5ってそんなに目立つ?存在感ある?
車の事知らない人に格好的に古いスープラと
同じようなもんって思われない?
537BV:03/10/11 14:17 ID:11/IeXbw
test
538BV:03/10/11 14:23 ID:11/IeXbw
やっと悪禁解除されたよ。
長かった…
>(^^)/"さん
ヤケクソでパッドの4面を面取りしたら、リアの鳴きは収まりました。
フロントはまだ時々キーキーしますね…
ブレーキかけたときに鳴くのは仕方ないけど、引きずる音だけは止めたい。

539Silver'01:03/10/11 18:41 ID:3SpOSPE5
本日納車でした: )
久しぶりのマニュアル車なので緊張しまくりです
しばらく近所で練習しないと…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 01:06 ID:fDPSyvnX
ワテのZ51、今日MTぶっ壊れました。(T_T)
スゴい衝撃とともに・・・。
541Silver'01:03/10/12 03:48 ID:Av/9wJzV
>>540
原因はなんでしょうか?
同じZ51なので、とても気になってしまいます…
542(^^)/":03/10/13 12:01 ID:kqxMF+9D
>>536
いや〜、迫力と存在感って話があったものだから(^^)
古いスープラ?(汗・汗)?
存在感ってことなら、個人的にはやっぱりデイアブロあたりがすごいなと思ったりもしてるんですけどね。

>>540
541さんに同感。気になります。
どんな感じの壊れ方なんですか?クラッチ関係ありますか??
走行距離とか使い方とかどんな感じでした?
とりあえずお大事に。。
543(^^)/":03/10/13 12:06 ID:kqxMF+9D
あ、あとC3とか。存在感ってことで。
まあ、もし自分でC3買っても維持できなさそうですが。。
544青い00:03/10/13 23:04 ID:TgWpPBFM
スレ立てといてほったらかしで申し訳ないですね
やっと暇が出来たんで久々の登場だがC5に乗ってないので書くことも無い・・
車の事全然知らん近所のおじさんにはフェラーリかって聞かれましたね
このおじさんは友人の乗ってきた真っ赤な三菱GTOもフェラーリかって聞いた
そんなスゲイのじゃないってば(笑)
向かいの家にはゲルマン魂あふれるRR車が車庫の奥に鎮座しているが
おじさんは気が付いているんだろうか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 09:17 ID:p5n/vPRt
Z51のMTは、きっちりとシフトを押し込まないとよく抜けるんだよね。
だから、軽くギアを入れて入れた後アクセルを踏むと「ガリッ」て音がしてギアがはずれるんだ。
これ結構ギアに悪いんだよね。
だからもしかして540さんはこの状態で、知らずにアクセル目一杯に踏み込んでしまったんじゃないかな?
かなりの衝撃があったのなら、ギアが欠けたか飛んでしまったんじゃないかな。
545氏の症状、オレは1速でよく出る
ヤナセは、特に異常は無いとの見解だったが結構他にもいるんだね
多分製品精度が悪いのかな?それ位じゃ無償交換などやらんだろうし
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:12 ID:p5n/vPRt
>>546
そうそう!!1速に出ることが多いですね。
私は1>2>3速の比率でよく出ます。
4,5,6では今までありませんでした。
折角のMTを楽しみづらいですね
まぁこれが分かってても買いましたけど
あとこういうのってMオイル換えても全く関係無いし、これは悪い意味のアメ車らしさでしょうか
549Silver'01:03/10/14 22:22 ID:Oq+BM05d
ギア鳴らすのはBackギアでよくやってしまいます。
クラッチ踏み込んでギアが入ったと思いきや、クラッチ繋ぐと「ガガガッ」…
いや、ヘタだと言われればそれまでなんですが…
550(^^)/":03/10/14 22:58 ID:IdtPz06w
あ、久しぶりの青い00年さんだ。お元気ですか?

なるほどです。
ギア抜け1速でたまにありました。購入以来、何度かあったので発進時とか慎重になりましたねぇ。
ちゃんと入ってるか気を付けてれば問題ないものなんですか?

>>548
でも、ゲトラグ社製の6MTのクルマ以前乗ってましたけど、あれでも同じぐらいの頻度でありましたよ。1速抜け。
それより、クラッチ上げてる時にガラガラカンカン異音するんですが気になります。そういう音しません?

551548:03/10/14 23:45 ID:ERhIxV2u
550さん、他車でもそうですか?車暦が大したこと無いんで参考になります。
そうだとしたら、オレは操作に注意するようにして、これからは気にしないようにします。
それなりの深さまでシフトが入るが、実は不完全ではじかれるってとこですよね?
最近ではその深さも覚えたし

オレのイメージでは、カラカラ音、は、確かにしますがゴツイ音じゃないんで最初から気にしてないってところです
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:20 ID:CUK3YKAG
ところで、Z51オイルよく食いますね〜。
嫌になるくらい。
回せば回すほど減ります。
数世代前の国産のように。
その為、マフラーエンドが真っ黒け。
553(^^)/":03/10/15 23:21 ID:ssfJkvsE
>>551
いえいえ、参考になるなんて、とんでもないない。恐縮です。。
こことか観てると、結構マニュアルで乗ってる人いるんですね。日本に何台くらい入ってきてるんだろ。

ところで、ここのみなさんは何でC5買ったんですか??
自分の場合、アメ車はC5が初めてだったわけなんですが。あと、どういうわけかアメ車に乗ってる知り合いも一人もいませんでしたね。
554(^^)/":03/10/15 23:39 ID:9adbOPVn
あ、ちょうどよかった。オイルのこと誰かに訊きたかったんです。

オイル食いますか?購入したての頃、交換前に一度ゲージ見てみたらほとんど減ってなかったような気がしたので、LS−1はオイル消費少ないのかと思ってました。
偶々今日オイル交換してきたんですが、硬さとか銘柄とかどんなの入れてます?

ここしばらく、とあるSABで薦められて、FKマッシモの15W-60入れてますが、ショップの社長さんに、「えっ!60なんて上が回らなくなりますよ」って言われてから気にしてます。
言われてみれば、上、以前の方が吹け上がり軽くて良かったかも。。街乗り燃費も悪いし。
でも、8缶まとめ買いしちゃったんですよね。

やっぱり0W−40とかの方がいいですかね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:47 ID:O1eiil9B
たしかに15-60だとどうかな?って気がします。
上が回らない、、、確かにって感じ。
でもそれよりこれから冬にかけて下が15はちょっと辛いような気がします。
チョイ乗りだと燃費もかなり悪くなります。

高性能エンジンオイルだからといって、すべての車に対して高性能とは限りません。
純正指定の粘度(特に下が大切)で上がちょっと大きい位がベストでは?
ちなみに15W-60の下のWってウインターのWって知ってました?
下ってかなり大事ですよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:09 ID:LyLKCnar
ハァ15-60?(w 常識的に考えて固すぎ!レースやってるGT-Rでもいれんぞ
街乗りは10-40位でいい
557(^^)/":03/10/16 00:12 ID:FvfTHQxV
>>555
ガーン。ショックです。8缶というのはこの前の時、また追加で買ってしまったんです。
あと6缶ほど残ってるはずです。むかしからなぜか60とか入れたがってしまうところがあったんです。
しかも今日もそれ入れました。3000キロ毎の交換でもあと1年ほど持ちますよね。。
Wなので冬いけるってことですか?都内に住んでますが、15Wって、冬問題あります?

因みに、街乗り燃費、混んでると、メータ読みで3キロ前後の時多いです。
寝込んでいいですか?再起不能です。。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:19 ID:mAtmzX34
冬いける?どこに?
いけてないよ。ぜんぜん。
下の数字がせめて10位じゃないと辛いでツ
寝込んでないでオイル替えれば?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:20 ID:mAtmzX34
しかも8缶
個人的に557さん、好きですW
560BV:03/10/16 02:44 ID:OM69QB9+
ATモデルだけど、オイルはほとんど減らないです。
ていうかあんまり確認してないかも。
今使ってるのはモービル1のDEだから10w40くらいだったかな。
もう少し固くてもいいかなと思うけど、ペール缶で買ったからあと2回分残ってら…

(^^)/"さん、C5買った理由ですか。
最初、正直アメ車に興味なかったんですけど、釣り仲間がサバーバンだ、タホだと乗ってるのをみてアメ車に興味を持って雑誌を眺めてたらSUVよりコルベットに興味もって、気が付いたらC5注文してましたw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:42 ID:7wA63paE
2〜3000kmにつき1L消費するとの事。
この範囲なら問題なし。
結構オイル食うもんだな。
ピストンリングを換えてもかわらない。
エンジン設計精度の問題だな。
特にMT車は回す傾向が強いのでよく減るとの事。
ほとんど2ストという感じ。
今は5W-50
高速限定で、たまに回しちゃうって乗り方でリッター9kmってとこですかね
次は、いいのがあればだけど、5W-40か30位にしようかと、、、
交換頻度が多くなるのは気にならないので
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 01:02 ID:ihD01o06
一時期は10−60で今は20−50入れてますがいけまへんかぁ?
564青い00:03/10/17 02:28 ID:QmwcQs0b
BVさんと同じでほとんどオイル喰わないです
結構油温あげても平気だし個体差でかいんですかね
銘柄は化学合成油であれば特にこだわってませんが
個人的にはモービルのラリーフォーミュラが好きですね
その昔ラリー屋さんが好んで使ってました
当然その頃と中身は全く違うんだけどね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 09:55 ID:b9KHxdCV
この時期は最低5w〜10wだろ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 12:53 ID:WQ2cBWFi
567BV:03/10/19 02:20 ID:9nsWcUO3
↑から素敵な壁紙ゲトしますた。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:06 ID:mVdR2FR1
保守でーす。
569(^^)/":03/10/21 00:27 ID:kfXg64HA
カチカチのオイルでがんばってます。。今日はアルコールも入ってます。

>>560 BVさん
ああいうカタチが好みだったわけですか?
最近あらためて思ったんですけど、なんかC5は昼間に見るより、夜の街角で、ライト光らせて、物静かな雰囲気で停まってたり、街灯の明かりを映りこませながらゆっくりすべるように走ってるのが意外と似合ってるような気がしてしまいます。
そういえば初めてC5実物見たのは、確か99年だったと思いますが、人影もまばらになろうとしていた横浜・関内でした。信号待ちしてる銀色でしたね。「へぇ〜、コルベットって雰囲気いいんだな」と思ってしまいました。
買ってみると、エンジンの感じとかがなんか思った以上に好きになって、これは買って正解のクルマだったなと。
ま、どうでもいい話かもしれないんですけどね。

>>558
いや換えたばっかりでなんか勿体無い気がしてしまいます。10〜20度の、このぐらいの気温だともう少しいけないですかね?
次交換する頃は真冬だと思うので、0W−40とかにしてみようかなと思いますが。
0Wとかっていいんですかね?なんか柔らかすぎると漏れ易いんじゃないの?って言う人いるんですけど、気にしなくていいですよねぇ??
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:38 ID:FRBEZWFF
0W-40正解じゃないでしょうか!?
0W、問題ないですよ。
硬いほうが高性能って、一昔前のイメージじゃないでしょうか?
むしろ今の高性能車が要求するオイルの粘度って柔らかめだと思いますよ。
科学合成なら柔らかいオイルでも高温時の性能は問題無しです。

下が15でも東京の冬なら全然平気です。
でもオイルの粘度を下げてみませんか?まるで別物のエンジンの様に回ったりして?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:43 ID:FRBEZWFF
それと粘度によるオイル漏れですが
問題無しだと思います
オイルパンのパッキンにコルクを使っている車なら考えられない事も無いですが
C5はゴム質のパッキンを使用しています。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 02:07 ID:CWew1X2i
0Wは油膜切れを起こし易いからやめた方が良いんじゃない?
0Wって、普通小排気量の低燃費車用だと思うんだけど
 
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 10:23 ID:XTegfiv1
5w。10w〜40wが普通
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 13:06 ID:tgKKceBq
油膜切れはしたの0とか10でなく上の数字だと思うが、、
小型車のLEV用は0-20といったように上が低い

よって0−40問題なし
575青い00:03/10/22 00:17 ID:o7SJtoW7
MAFとスロットルボディーを近づけたら弊害出るかな?
MAFをラジエータ後ろに移動してインダクションボックス
造ったらツインフローより安く効率いいもの造れそうじゃない?
576BV:03/10/22 01:14 ID:QGX/cbKl
>青い00さん
どうでしょうねぇ?
インダクションボックスの成形がかなりハードになると思いますが…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:57 ID:rZHn2hTB
2004年モデルが発表されましたが、Z51は落ちてしまいました。
いつのまにかATは5速になっています。
マグネティックサスはクーペにもコンバーチブルにもデフォルトでついてきます。
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=57579

GM-JのHPはまだ更新されてません。
ttp://www.chevrolet.co.jp/corvette/
ラジエタ後ろなら雨の日対策をどうするか、かな?
晴れ限定ならいいだろうけど

MTは消えたか。
C6になっても最初からラインナップされる事はほとんどないなこりゃ
でもセミオートマ6速だったりして
これもまず無いけど
579C5夢中:03/10/22 08:29 ID:d+mF2PLQ
シボレー『コルベット』2004年モデル大幅値下げへ


2003年10月21日

日本GM(ゼネラルモーターズ)は、シボレー『コルベット』の2004年モデルの価格を発表した。11月8日から発売する。

2004年モデルの『コルベットクーペ』と『コンバーチブル』は、マグネティック・セレクティブ・ライド・コントロールを搭載する。このシステムは、磁気感応流体を利用した革命的なデザインのダンパーを採用し、リアルタイムで減衰力を可変制御する。

とくに、起伏の激しい路面で厳しいハンドリング操作を要求される場合でも、正確で俊敏なハンドリング・レスポンスが体感できるほか、トラクションコントロールやABSとも連動して車体のバランスと姿勢を維持する。

価格はクーペが659万8000円、コンバーチブルが771万円と従来より両モデルとも29万2000円値下げした。
雑誌の立ち読みですが、04モデルのZ06(日本での販売は無し)はボンネットが
グラスカーボンになるようですなぁ…
581aya:03/10/22 22:51 ID:eGjF4g1o
オービスに撮られて5ヶ月、通知が来なくて喜んでたのに
今日スピード違反で捕まちゃったよ 涙。
後ろに張り付くように煽られたから踏んだら「はいー、停まって下さい」
だってさ。。
警察の人優しくて、車の話とか盛り上がったけど罰金と点数は痛い;;
雨の日は他の車見えにくくて注意を怠った私が悪いんだけどね。
皆さんも気を付けて下さいな・・
582Silver'01:03/10/22 23:41 ID:Ah6iz/b6
俺も先週土曜日に東名で捕まりそうになりました。
赤ランプついてサイレンなったときは「終わった…」と思いましたけど、左車線に移ったら並ばれて
「何km/hだしてるんだ(゜Д゜)ゴルァ!!!」と怒鳴って33Rのパトカーは次のターゲットに向かいました。

ちなみに、速度は流れにのって140km/hくらい…
583BV:03/10/23 02:07 ID:jWMmkHzj
04モデル、日経の記事じゃ5ATだけど、pdfじゃ4ATのままだよね。
たぶん4ATのままじゃないのかな?
ル・マンブルーっていう色、深みがあって綺麗そうな色だね。
>ayaさん
ご愁傷さま。
でもオービスのが来なかったんだからまだ良かったんじゃない?
>Silver'01さん
ラッキーですね。
自分も昔、覆面を50km/hオーバーくらいでぶっちしたとき(張り付かれたの気が付いて減速したから)その場で教育的指導は受けたけど、切られませんでした。
先日ついにマフリャーを交換しちゃったので音を楽しんでるから飛ばし気味(そんなに五月蠅くないけどね)。
気をつけないとね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:15 ID:9mHZGoCI
>583
>そんなに五月蠅くないけどね
五月蠅、、、なんて読むんだ?
そう思ったのは俺だけだろうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:39 ID:p7O5ewF3
そう、おまえだけだよwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:48 ID:6eumDMDe
どっちもヴァカだな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:52 ID:p7O5ewF3
そういうお前もヴァカだぞwww
588(^^)/":03/10/24 00:45 ID:T97httFZ
>>570
次は試しに柔らかいの入れてみますよ。
なんか上がシュンシュン回らなくなったっていうか、どことなく重々しく回るような気がしてたんですが、剥き出しエアークリーナーの寿命のせいかとばかり思ってたけど、オイルも関係あったのかもしれませんね。
しっかし556さんの言うように、レースやってるGT−Rでも入れないっていう15W-60が、なんで素人相手の店の店頭に並んでるんでしょ?
オイルメーカーのねらいはどこにあるんでしょうね。
しかも、残った15W-60どうしよう。真夏に使えばまだいいかな。まぁ真夏3回分くらい新しい4リットル缶が残ってますが。。
589(^^)/":03/10/24 01:08 ID:VuJAMWxo
たしかスピード違反の検挙って、ホントは、一定の車間距離を保った上で、赤色回転灯回してサイレン鳴らした状態で、200メートル以上かなんか追跡しながらスピード測定してはじめて検挙できるとかなんとかなんでしょ。
高速道路だと、もっとその距離長かったような気が…。
もう7、8年前のことだから細かいこと忘れたけど、なんかでそれ読んだ時、これ厳密に適用したらほとんど捕まんないんじゃないの??って思った記憶が。
後ろにぴったりくっついといて、そのまま、はいスピード出しましたねっていきなり捕まえるやり方おかしいんじゃ?暴れてみればよかったのに。

あ、BVさんマフラー換えたんですね。
どこのですか?どんな音するんですか??
590BV:03/10/24 02:26 ID:fzLWqw7k
(^^)/"さん
柔らかすぎるオイルもまた問題あると思いますよー。
5w-50とか10w-40前後で気に入ったの入れればいいと思います。
マフラーは国産ショップ製のです。(とりあえず伏せておきます)
ノーマル形状の4本出しです。
音は重低音で静かめですね。
アイドルの時はノーマルとほぼ変わりません。
踏めばそれなりの音出ますね。
爆音マフラーも好きですけど、おじさんになったので疲れるから止めました(笑
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:07 ID:Gv/GVsmg
漏れもマフラー換えたよ。
爆音がいいけど静かなんだよ。
592BV:03/10/26 02:21 ID:o8PO0f+0
>>591さん
爆音がお好みなら直管タイプですねぇ。
でも自分はドライブとかデートにも使うから静かめのつけましたよ。
程よくレーシーで気に入ってます。


593関西Z51! ◆6eSexyrius :03/10/26 10:18 ID:m9Etleqo
>BlueVetteさん

マフラー購入おめでとうございます。
どこの付けたのですか?おいらのも中のグラスが
抜けてきたのか最近うるさくなってきて、そりゃ
それでいいのですが、新しいのを物色中なんですよ。
594BV:03/10/28 17:30 ID:kTcI0M/H
>関西Z51! さん
(^^)/"さんにも聞かれましたけど、HS製です。
選んだ理由は国産で家から一番近い所にあって爆音じゃないからですw
見た目は大人しいですよー。
ボーラの4inから比べると地味だと思います。
595Silver'01:03/10/29 01:07 ID:l0lK+uRk
こんばんは
休日に走り回って既に1500km超えました: )
というわけで、納車後しばらく乗って疑問が出てきました。

1.カラカラ音がする
ギアをニュートラルにしてクラッチから足を離すとカラカラ音がします。
踏み込むと止まります。
(特別うるさいワケではありません。最初は気づきませんでした)
大体なにが起きているのかは想像できているのですが、音が出るのは異常ではないのでしょうか?

2.路面のバンプや急ブレーキ(ABSは働かない程度)で向きが変わる
ちょっとした段差(轍)で ドンッ と向きが変わったり、直進のブレーキングで少しだけ左右(路面次第)にハンドルを取られます。
前者はまぁサスも硬いですし、スポーツカーはそんなもの… と思えなくもありませんけど、
後者のブレーキングはちょっと気になっています。
ブレーキパッドは均等に減っています。
アライメント調整でもやってもらったほうが良いでしょうか?
596(^^)/":03/10/30 00:00 ID:5TZDpVDw
>>595さん
あの音気になるでしょ。
自分のは、結構音うるさい時ありますよ。カラカラどころじゃなくガラガラカンカン。
気になるんだよね。大丈夫かなぁ。











597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:18 ID:ZqMvag7G
>>595
ペダルの動きに関係するとすれば、恐らくレリーズベアリングでは?
598(^^)/":03/10/30 23:09 ID:PApHVaML
>>597
ヤナセでは問題ないの一点張りなんだけど、ホントに大丈夫だと思います?
結構音大きい時多いんですけど。

>>BVさん
レーシーになってよかったですね。
そういえば自分のも、関西さんのみたいに音が大きくなってきたような気がします。
まあ爆音でもないし、それはべつにいいんだけど、マフラーとX-PIPE換えただけの時は、BVさんのみたいに、アイドリング時、ノーマルと音量ほとんど違わないような気がした記憶が。
今はアイドリング時とかも音が勇ましくなってます。
これってマフリャ〜の寿命ですか?
長いタコ足付けて、小さい触媒無くなってるせいもあるのかもしれないけど、マフラーに寿命ってあるんですね?

あと、595さんの、ブレーキングでハンドル少し取られることあるの普通では??
タイヤ太めで路面追従性高めなわけだろうし、あまり心配要らないんじゃないですかね。
C5乗ってみてどうですか?

599Silver'01 ◆SSZ51ZzMpg :03/10/31 12:18 ID:r9TG/oQL
Resありがとうございました。
こういうものなのですね。

C5乗ってみての感想なんですが、実はスポーツカーは初めてなんです。
実家の車やレンタカーのミニバンはよく乗っていましたけど…
ただ、バイクに乗っていたのでそれとの比較でも書いてみようと思います。

●加速
怒られそうですけど、実は「遅いな」と感じていました。
バイクで0-100km/hが3秒以下ですが、C5では倍くらいのようです。
でも、冷静に考えてみるとバイクは200kg以下で、C5はその7倍あるわけで
6秒以下で100まで行けば十分速いですね。

●コーナリング
知識ではわかっていたことですけど実際に体験してみると驚きますね。
バイクで頑張ってハングオフしてやっとのところを、ド素人の俺がハンドル切るだけで
もっと速く抜けられるのは楽しいです。

コーナー侵入後にアクセル踏み込んだり、クラッチを一瞬きったりしてスライドさせる感覚はバイクと似てますね。
前後の加重移動で速く曲がれるのも一緒だと思いました。
しかし、左右の加重移動がまだよくわかりません。
前後は手足を前に伸ばしているので感じ取れますけど、左右は重心が今どこにあるのかサッパリです。
バイクの場合は車体を傾けて、更に腰の重心で調整できるところが、車では自分は固定されていて
しかも真ん中に乗ってないので(コマの中心にいない感覚)、右と左の差が大きいですね。

もっと色々試してみたいところですが、もう山で無茶する年でもないので(^^;)、機会があれば走行会に行って
マジメに走ってみようと思います。
600Silver'01 ◆SSZ51ZzMpg :03/10/31 12:18 ID:r9TG/oQL
●乗り心地など
移動手段として考えれば正直あまり良くないかもしれません。
ただ、スポーツ走行で遊べるのに移動手段としてのメリット(風雨寒暖を無視できる)はそのまま
ってところに感動しています。
あたりまえのことなんですけど(笑)
601Silver'01 ◆SSZ51ZzMpg :03/10/31 12:21 ID:r9TG/oQL
×:加重移動
○:荷重移動

_| ̄|○
602BV:03/11/01 21:34 ID:FRSlOwlH
(^^)/"さん
ヘダーつけると多少音が太くなるとは言われました。
マフラーも消音材にグラスウール使ってるのはそのうち音大きくなりますよね。
管はステンだから腐ることはないんですけどね。
次はヘダーも替えたくなって来ましたw
マフラーより遥に効果ありそう。
>Silver'01さん
乗り心地は仕方ないですよ。
Z51って乗ったことないのでどれくらい固いのか分かりませんが、強化ダンパー、バネを組んだ車に比べれば…
でも6MTはやはり楽しそうで羨ましいですよ。
ATは楽ちんですが、物足りないです。
マフラーの音もvipくさくなるのが難点w
603Z06:03/11/02 11:35 ID:IeX5xOF9
昨晩世田谷通りでブルーのC5見ました。
すげ−良い音してました。単車だったので音聞きたくてずっと後ろついていっちゃいまして…そしたら女性オーナーでかなりカッコよかったっす。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:38 ID:ZwLkNlFB
WWWWW。香具師しかいないな。
ってか釣り?
605BV:03/11/02 20:33 ID:LhudT65B
女性オーナーも結構いるしね。
昨日、尾久橋通りで朝に黒C4、夕方に赤C5を見かけたよ。
C4はなかなか雰囲気あったなー。
今でもエクステリアはC4が好きだったりする(特に前期)。
>>584
ウルセェーざますわ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:01 ID:RUm76OZv
女の車内はマムコ臭い!
608青い00:03/11/03 01:02 ID:yywU6YFf
今日久々にC4をゆっくり眺める機会がありました。
C3見ても思うんだけどコルベットってずいぶん大きくなったと
思いました。
他の車だって大きくなったけどモデルチェンジのサイクルが早い分
もうちょっと小刻みに大きくなってるよね。
久しぶりに見たC4はすっきりしててコンパクトでちょっとイイナって思いました。
BVさんがC4のエクステリア好きな話がとてもタイムリーですね。
もうすぐC6出てくるだろうけど我C5は歴代コルベットの中で
最大のボディーサイズと言う事になりそうですね。
609aya:03/11/03 22:08 ID:gQbcwSAv
今日、C1でナッソ97C5がいて
追い越したら気付いたらしく
渋滞中真後ろに来たのでハザード付けたり手振ったのに
完全シカトされました;;
最後横に並んだのにチラ見されただけ。。
ここ見てないかな〜と思ってカキコしたけど見てるはずないか。
>Z06さん
22:30ぐらいで都内に向かってるか4時ぐらいで町田方面走ってるなら私かも。
女性C5オーナー結構居るんだ。
一度も見かけた事ないな・・・
>609
それはそれで悲しいな(w 女性C5オーナーは雑誌に出てたりすると目立つねぇ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:43 ID:haSRum4T
一昨日ナッソのコンバー、今日黄色クーペ、いずれも女性ドライバーでした。
最近C5よく見る漏れ。
612C5夢中:03/11/04 20:50 ID:rbvBAgvW
>(^^)/"さん
レス1ヶ月遅れてすみません。
確かに最近黄色いいですねぇ〜目立つなら赤もしくわ黄色がいいと思い始めました。
しかし、今年中に購入しようと思ってたのですが玉がない為に断念かも・・・

しかも、かなり迷ってるような。今こんなこと言ったらC5乗りの方に怒られるかもしれませんが
4Thトランザムもいいかなぁ〜なんて思ったりしたるんですよ。
トランザムだったら94年式ぐらいで200万以内で余裕で買える魅力もあるし・・・
10年前はトランザム乗ってましたからいいかなぁ〜なんて思ったりしたりして。

でもこの前04年新車500万で買えるなら美味しいなぁなんて思おう今日この頃です。
新車・中古車どっちも魅力あるしなぁ〜かなり揺れてます。今は仕事よりこんなことばかり
考えてます。しかも再来年にはC6も出てくるしなぁ〜どうしようどうしよう。
でもカラーはもう決まりましたね。レッド・イエローのどちらかですね。
トランザムだったらブラックかな。あ〜なんか良きアドバイスありますぅ??
613(^^)/":03/11/04 23:36 ID:RWFEwMQd
>>Silver'01さん
あ、シルバー01さん、もしかしてマニュアルですか?
高性能バイクなんかに比べるとダッシュとか遅いって思われるでしょうね(^^)
まあ、5、7Lで、あのサイズで、一通り快適装備とか安全装備とか、電子制御とか付いてて1470kgってのはわりと軽いんじゃありませんか?
一応カタログデータでは100まで4秒台ですよね。
でも左右の荷重移動とか気になるなんてすごいですね。
ところでC5って楽でしょ。暑いけど。。

614(^^)/":03/11/05 00:11 ID:mUjYiJyt
↑C5夢中さんの為に、今日もニコやかに手を振っています(^^)

う〜ん難しいですよね。
そういえばトランザム、この前ヤナセの工場で見かけたなぁ。
あれもLS−1載ってるんですよね。
実は個人的に、黒いボディーに勇ましい鳥の絵描いてあったりとかするの好きです。
好き好きでしょうけど、コルベットの方が100kg以上軽いんじゃなかったでしたっけ?
重量バランスとか、足回りとか、色んな造りとか、走ることも考えたら、はじめに思ってたようにC5でいいんじゃないですか?
すごくすごく素敵な人に会って、スンゴイ一目惚れして、ずっと恋焦がれてたら一緒になれたみたいな。。いや〜C5夢中さんはしあわせな人ですねぇ〜(^^)

C6は気になるけど、まだ3年ぐらいあることだし…。
ところで、スクープ写真みたいなの出てるホームページとかありますけど、どう思いますあのカタチ??
615青い00:03/11/05 00:40 ID:vWkFXZjm
C5夢中さん
個人的にはトランザム大好きです
カクカクしたラインとか中途半端に未来的的なところとかいいすね
なんたってナイトライダーだし・・・
あれって確か100マイル/Hから10メートルだかで止まるんですよね
マイケル(だっけ?)は内臓破裂ですね
僕がC5を決めたのは実用性とかで4シーター選んでも横にコルベット
並んだ時、コルベットっていいなって思っちゃうだろうからです。
今コルベットに乗って、次はサメカマとかC3もいいなって思うけどね
かなりミーハーな気分でC5買ったけどアメ車独特の味にすっかりはまりました。
その点トランザムはC5より味わいは深いですよね。
コルベット始めアメ車のりで段々古いモデルに乗り換える人が結構多いのは
その辺の理由でしょうね。
迷うの大いに結構ですがビビッときたら後は勢いで買っちゃいましょう!
616関西Z51! ◆6eSexyrius :03/11/05 08:45 ID:N3tx0mUZ
えーと、報告します。
WestCoast Corvettesから連絡があってBAERのフロントローターが
ようやく入って来た、と。リアは相変わらず欠品中みたいでWilwoodなら
フロント・リア両方あるがどうする?って。
Wilwoodのフロントのローターはベルハウジング(って言うのでしたっけ?
真ん中の黒いところ・・)に穴が開いてて。多分大丈夫でしょうけど
強度的に心配でやっぱりBAERがいいな、と。
ほいで買いましたよ、フロントBAER、リアWilwood、どうせ変えるなら
パッドもHawkって言うのに・・・。全部で1310ドルだいっ!キャー!!
♪穴あき穴あきうれしいなぁ〜♪

でもパッドは日本製の方がよかったかな・・・・・
>でもこの前04年新車500万で買えるなら美味しいなぁなんて思おう今日この頃です。

(゚Д゚)ハァ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:26 ID:9aSNmHR5
↑同意。

知識不足の香具師らがカキコするのがココなんだろうが・・・仕方ネイか・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ

生産中止になってるもんを04新車で買えるもんなら買ってみそ?

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:30 ID:9aSNmHR5
だったら97/98をバックオーダー承知で¥530マソでC5買ったオーナーは神だ罠♪
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:44 ID:UR6g1F+Q
>生産中止になってるもんを04新車で買えるもんなら買ってみそ?  (゚Д゚)?ポカァ〜ン

http://response.jp/issue/2003/1021/article54915_1.html
たまには新車買ってみれば?  ~\(Д`)/~
621C5夢中:03/11/06 05:22 ID:IMDGtYEO
お〜厳しい指摘。書き込みミスだ。600万だった。ちょとのミスで叩かれるなぁ〜
値引きで新600万。中なら400万。200万の差かぁ・・・

(^^)/"さん
確かにC5にすべきだとは思うんですけどね。何かトランザムにやり残したことが
あるようなないような。そんな感じですね。今のベストな計画は95年式トランザム
と02年コルベットを両方乗るか、もしくわ半年ぐらいトランザムに乗って
その後にC5の玉を捜しながらC5ゲットみたいな・・・
どちらにせよかなり悩んでます。
C6微妙ですね。まぁ多分、最終的には驚くぐらいにスペシャルな感じになることは
間違いないとは思いますけどね。でもデザイン変えてほしいとは思います。
ヤナセからの営業電話あって「そろそろいきますか?」だって・・・いきたい気持ちはヤマヤマ。

青い00さん
そうですね。トランザムはナイトライダーで有名ですよね。でもどう思います?
あのサードトランザムのナイトライダー仕様?あの赤いフラッシャーつけてるやつは?
いいかもしれないけどちょっとどうかななんて・・・
本当に飛んだり喋ったりしたら買うけれども。まぁ皆さん同じこと思ってると思いま
すけどね。自分では絶対にやりませんね。なんか恥ずかしいかな。

確かに車って勢いですよね。でも悩みすぎて勢いが失われるような感じです。
あ〜そうだそうだコーンズからイベントの葉書が・・
「ベントレーコンチネンタルGT」世界最速4シータークーペらしいです。
お求め安い1990万。何処がお求め安いのかが理解に苦しみますね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 10:31 ID:Z0/BJquU
ふあ?トラの94あたりを200マソで買うなら
C5の97・98あたりを250〜300位で買ったほうが
はるかにお得とオモワレ
まぁ色んな価値観があるからね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:53 ID:g4Jyi8zT
ナイトライダー懐かしい話だ
もうかれこれ20年も前ではないのか
でもこんな時代にローテクなことやってるのか?
でも見たらちょっと笑いそう
俺ならC3をマッドマックス風にするな(゚Д゚)




625(^^)/":03/11/07 23:58 ID:KX+vvySk
>>C5夢中さん
95年のトランザムっていうとLT−1ですか?いっそC4という手も。
実は自分もC5買う時どうしようか迷ったんです。ただC5も早く乗っちゃったほうがいいかもしれませんよ(^^)

ベントレー、モーターショーで見たかな?
でも、何年ぶりかでマイカメラに登場してもらい、ついついいい感じのクルマとコンパニオンさん撮ってみたら、彼女と別れそうです。ハッハッハッ。
たしかに一人すんごく好みの人がいましたが、基本的に風景写真のつもりだったんですが。。(;;)

C6ダメですか?
www.cat-co-ltd.co.jp/hashimoto/c5_prof_3.html
↑に出てるの見ると個人的には悪くないかなって思ってました。
斜め後ろからのショットだと、フロントフェンダーとかもC3みたいにエッジが立っててイイ感じじゃないですか?
でも、まぁ、なんか新しいバイパーみたいな気がしないでもないし、
そつなく纏まりもいいけど、「ホンダのプレリュードです」とか言われても納得してしまいそうな、いかにも普通のスペシャリティーカーっぽさみたいなのが感じられて、もう一捻り欲しい気もしますね。
うまく表現できないけど、いかにも「コルベットですぅぅぅ」みたいな、艶っぽさとか妖しさみたいなの欲しいと思いました。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 03:08 ID:BiBWmJoT
>C6ダメですか?
パンチが弱いですね。
特に、開きっぱなしの目ん玉のデザインに妥協を感じます

なんか地味なニューモデルですね。
インパクトを例えるなら、
・C3のウレタン前期→ウレタン後期みたいな
・C4のフェイスリフトみたいな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 13:35 ID:imAcYkLT
Z06( ゚д゚)ホスィ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:26 ID:DZSbX+IX
BAERの穴あきパッドHAWKのHPS PLUSをつけるとバキバキにクラックはいりますよ。私はスロットだけのに変えました。
629Silver'01:03/11/09 05:07 ID:PahCIGNA
>>616 (^^)/"さん
MT6のZ51です。
1470kgでも十分軽いと思いますよ〜
左右に振り回してもグリップが負けない(タイヤのお陰でもありますが)感じが素晴らしいです。
あと、0-100km/hが4秒ってZ06ではありませんか?
単に俺がヘタなだけか…_| ̄|○

暑さは過去Logにもあるセンタートンネルですよね。
対策なしで夏場を乗り切るのは厳しいですか?
副作用が無ければ、断熱材巻きつけも検討したいと思います。
630Silver'01:03/11/09 05:27 ID:PahCIGNA
ちょっとスレ違いですけど、俺もトランザム好きでした。
幼稚園の頃、近所で見た白のボディにFireBirdが描かれているトランザムに一目惚れしました。
後に小6か中1の頃ナイトライダーが流行って「これもいいなぁ」と思ったものです。

この時代の車は今でも好きで、CORVETTEではC3も候補に入っていたのですが、
メンテの知識も根性もない俺はC5を選んだのでした。
走らせて遊ぶには最適だったと思っていますけど: )

いつか、複数台所有する余裕ができたらFireBirdとC3を…
と妄想しています。
631関西Z51! ◆6eSexyrius :03/11/10 09:03 ID:67JRwJS0
>>628さん

>BAERの穴あきパッドHAWKのHPS PLUSをつけるとバキバキにクラック
はいりますよ。私はスロットだけのに変えました。


えっ!マジですかぁー!どーしよ・・・・。
先週末に部品が届いて、今横に置いてあるんですけど・・。
パッドはHPSコンパウンドって書いてあります。
これってパッドが悪いんですか?それともBAERのローターが
悪いんですか?それとも両方の相性が悪いんでしょうか?
町乗りオンリーの見た目のハッタリ仕様(たまに150Kmぐら
いからパニック急ブレーキを踏むぐらいで)でもやっぱりクラ
ック入ったりするのでしょうか?
教えてクンですみません。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 09:36 ID:8sJA+SvT
おいおい150Kから旧ブレーキしたら車事態アボーンだろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 13:48 ID:hAYMviUe
ドリルドローターのクラックは宿命
そもそも消耗品なんだからクラック=寿命
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:55 ID:DZU6nFbG
一回サーキット走るだけでクラック入ったぞ。
それも寿命とみればいいか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 08:25 ID:IdUvHW1N
631さん
相性が悪いみたいです。hpsを付けてるひとのには入ってませんね。GTのメカニックに友達がいますが、中央に入るクラックはきにしないと言ってました。私は気分悪いので換えましたが。今はSP rotorと言うのを付けていますが、安いのに全く割れませんよ。
636関西Z51! ◆6eSexyrius :03/11/11 16:57 ID:i9NSRxF2
>632さん
150Kmからでも200Kmからでも急ブレーキ踏まなきゃ前の車に
当たっちゃうし覆面パトにも捕まっちゃうし。免許証やら人生アボ
ーンよりローターアボーンの方がいいです。

>635さん
色々とありがとうございます。このクラックってサーキットとかで
ブレーキをグリグリ使ったらクラックが入るんでしょうか?
町乗りのみでもやっぱりクラックって入るんでしょうか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:11 ID:d3spJ3Qm
ローターのクラックは製造過程にも関係するのでは?
平らなローターにブスブス穴を開けて「ハイ出来上がり」だとまずダメ
たいてい安物はそう
せめて一度焼き入れすれば不純物が飛んで良くなる。
とは言っても穴あきは、タウンユースではいずれ割れる。
一番割れやすいのはローターが熱い時に水溜りを走った時
638オフ会のお知らせ:03/11/11 23:13 ID:ADdE2zos
アメ車スレから始まったオフ会を今秋も開催致しますです

秋の遠足@ビーナスラインオフ

開催日
11月23日(日)〜24日(祝)

予定
23日に諏訪〜蓼科〜車山まで、24日に車山〜美ヶ原〜諏訪を皆でドライブ&馴れ合い

集合場所
おぎのや諏訪店
ttp://www.oginoya.co.jp/tenpo/suwa.html

参加資格
アメ車好きなら誰でもオケー♪

23日もしくは24日のみの参加も歓迎ですです
普段カキコしてる方もROMしてる方も気兼ね無くドライブ&馴れ合いを楽しみませう♪
初参加の方でも十分楽しめる事請け合いでそ( ̄ー ̄)

参加表明&詳しくは此方へ(予定変更の可能性も在ります
ttp://8212.teacup.com/amesya_ofkai/bbs

参照
ttp://www.venus-line.net/
ttp://www.linkclub.or.jp/~maetan/presso/2003/2003-04-off.html
639関西Z51! ◆6eSexyrius :03/11/14 09:05 ID:NfrYj+FI
>637さん

ブレーキの焼き入れですが、ローターとパッドを組んで
ブレーキ踏んだまま焼けるまで走る、って方法でいいのですか?
その後もう一回エア抜きをすればいいのでしたっけ?

部品は届いてるのですが、そのクラックが気になって
まだ取り付けしてないのですが、悩んでてもしょーがないので
来週にでも組もうと思ってます。まあ見た目ハッタリ仕様
なんですけど、やっぱりブレーキですからねぇ・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:51 ID:RY3cfU/s
>639さん
この場合の焼き入れは、釜にいれてしっかり温度管理したものをいうのではないですかね?
私は、サーキットでがんがんとは走ってませんが、高速からのブレーキは多いと思います。
突然バラバラになる事はないでしょうからまずはつけてみるといいです。カッコいいですよね。高速からのブレーキでパタパタする感じもなくなりますよ。ローターや、キャリパに風があたるようにダクトを引くのも手だとおもいます。
641関西Z51! ◆6eSexyrius :03/11/15 10:54 ID:6GHzCzNU
>640さん

ありがとうございます。
皆さんのアドバイスのおかげで今日も元気にC5に乗れてます。
小改造何箇所かしましたが今まで人からアドバイス受けたり
部品をもらったりといい事ばっかりですね。皆いい人ばっかり
です。
642BV:03/11/16 23:38 ID:x6bX9JTB
>関西Z51さん
穴あきは見た目格好いいですからねぇ(笑
ハードに使わなければそうそうクラックも入らないかと思いますけど、どうなんだろう?
自分は今度スリットローター買ってつけるつもり。

今度>>638のオフに来て見せてくださいよ〜
おいらは参加するつもりです。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:44 ID:CrDlluZQ
今日の夕方神奈川から静岡を東名走っていたら
コルベットに抜かされまくったんですが
何かイベントでもあったんですか?
最初は青、黄、赤の3連星 
次は青の白ストライプとシルバー
さらにソロで黒と黒
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:58 ID:epszahG6
>>643
ししし知らんのか?
俺も知らないんだけど?
なにかイベントでもあったのかな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 15:40 ID:N4VQJgbb
教えてあげよう
JCA(ジャパンコルベットアソシエーション)って宗教団体のイベントだよw
647(^^)/":03/11/17 23:12 ID:npGutQez
間の空いてしまったレスですが。。

>>626さん
C6パンチ弱いですか。。
なんか何にも付いてないボディー(ホワイトボディーって言うのかな?)の写真出てたの最近見ましたけど、たしかにあのまま出てきたらちょっと倒れるかもしれませんねぇ。
ヘッドライトがまた角が取れてて、ちょっとお間抜けな感じで。
前から見て、もっと角張ってて、上下方向に細いといいんじゃないかと思ったんですけど。

それにしてもリトラクタブルヘッドライトのクルマ減りましたね。

>>Silver'01さん
6MTですか。同じですね。
たしかメーカー公表値では、0→100km/hみたいなのも、0→100mみたいなのも両方4秒台だったと思いますよ。
夏場は問題ないと言えば、問題なく乗り切れますが、ク〜ラ〜が大活躍します。
あとロングヘダースにしたついでに、それに耐熱バンテージ巻いてもらったら、少し涼しくなった記憶があります。
648643:03/11/18 01:06 ID:VPBkIp3G
なるほどね
俺はコルベット乗りではないので
649関西Z51! ◆6eSexyrius :03/11/18 08:13 ID:qw5wgKqO
>642 BlueVetteさん

こんにちは、お久しぶりです。
車山は若干遠いです・・・。関西からはにゃ〜さん行くのかな?
でも一度はオフ会行かなきゃねぇ。前々から約束してるし・・・。
寒くなる前に一回遠乗りしなきゃね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:34 ID:zQ3Bghqe
諏訪って何県のどこらへん?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 18:14 ID:7aAl4+Hf
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:07 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
653BV:03/11/20 00:56 ID:DsyyUXJo
>>649関西Z51さん
おいらも遠いですよw
今回は参加台数が少なめのオフになりそう。
C5は1台だしーw
関西Z51さんはじめここのみんなとも何時か会ってみたいな。
654ZR-1:03/11/20 01:14 ID:OCayste7
昔、ZR-1に乗ってますたが、C5にスーパーエンジン積んだの
でませんかね?
655626:03/11/20 10:20 ID:JE1Ic5A6
>>647
そうですね。リトラじゃないのが悲しいです。
見慣れれば好きになるのかも。

>もっと角張ってて、上下方向に細い
うん、私も同意見です。
C5のメーカー系ZR1版は厳しいですかねー、雑誌でドイツだかでチューナーがC5をいじってるのを見た気がしましたが
C5からC6への短すぎるスパンはこのところのスーパースポーツブームへGMが自車を投入したいが為でしょうかね?
C6でOHVを捨てれば、ハイパフォバージョンは軽く450馬力超でしょうね
ちなみにキャデのXLRが1100万超て、現状に即して無い気がしますが、C6ていくらになんだろ
657BV:03/11/21 00:41 ID:g5zw/T6M
C6はこれで確定なのかな?
ttp://www.cat-co-ltd.co.jp/hashimoto/c5_prof_03-11.htm
なかなかカッコいいかも。
もっと変なスタイルになるのかと思ってたよ。
リトラ廃止は時代の流れで仕方ないか…
値段はかなり高くなりそう。
とても買える値段じゃなさそうだ。
今のC5を大切に長く乗ろう。
いやあれも予想図のはずです
まだどこにも公式のは出て無いのでは?
多分デトロイトショウかその前にデスバレーのテストカー辺りが抜かれるんでしょうかね?
意外とそういうのプレイボーイが早かったりする印象ありますが
659658:03/11/21 11:03 ID:GmqYV7uf
あぁ、やっちまった、すみません、658は忘れて下さい
あのURLで、てっきり10月分日誌の方と勘違いしました

ちなみに、どこより早い抜きかも?、ですね
あれ程、断言調で書けるとは、やはり、かのホムペの主はただならぬコネクションをお持ちなんですね
660関西Z51! ◆6eSexyrius :03/11/21 15:52 ID:fyqYCowb
C6かぁ・・・。
変わったような、変わらないようなですね。

ttp://www.tyresmoke.net/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Board/americancars/Number/90154/page/0/view/expanded/sb/5/o/all/fpart/1
661関西Z51! ◆6eSexyrius :03/11/21 15:59 ID:fyqYCowb
あ・・・
後の感想を書く前に間違えて書き込んでしまいました。
”まるでC5のボディーキットのようだ”って書いてあるけど
どうなんでしょうね?前はS2000みたいですねぇ・・。
662関西Z51! ◆6eSexyrius :03/11/21 17:31 ID:fyqYCowb
連続ですみません。

>660の写真、>657のBlueVetteさんのと一緒でした。
人の言うことは良く聞き、良く読まないと・・。
663BV:03/11/22 18:40 ID:20Gbh2n1
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 13:01 ID:W01N0Eoj
こんなのもありましたよ、BVさんのに追加で。

ttp://www.corvettesbyrickdaniel.com/C6REALDEALPIX.html

ヤバいな…、思ったよりイイかも。
フェンダーの張り出しが効いて艶っぽいですね。
C5改といってもいい程、流用点が多いようですね
C5を出してしまってからGMがこうすれば良かったと思った事の具現化のように思えます
666青い00:03/11/24 19:55 ID:/eo5j8kf
C6いいですね
きっと乗り味とかも現代的なんだろうね
リトラは時代遅れだから仕方ないんだろうけど
あんま車に詳しくないネエチャン受けは良いのにね(笑)
きっと現車はすごい完成度高くて良いでせう
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 12:42 ID:7T2+Fw+y
C4前期+C5=C6リヤ廻り
C5+バイパー=C6フロント廻り
なんかデザインに新鮮さを感じない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 12:54 ID:8PNB11cP
冗談だとは思うけど、現行の帆があの車両価格で手動ってホント?
リアとサイドは悪くないと思うんだけど、フロントが…
単純にかっこ悪い
>>664 の一番下のだけは写真じゃないようだが。
ま、それを見る限りでは、前はガライアってのに似てると思ってしまったよ。
あくまでも真っ正面から見たときね。

ttp://www.g-zin.com/event/garaia031030/garaia.html
671(^^)/":03/11/26 01:01 ID:mRsWTRDm
>>667さん
なんか全く同感ですね。
C5のタイガーシャークのほうがずっとカッコいい気がする。
クロのC5オーナーさんのHPの見たときは結構いいなって思ったんだけどなぁ。
664さん紹介のページとか見てしまうと特に。。でまたフロントが特に特に。。

まぁ写真写りそんなに良くなくても、実物はいいってパターンもあるだろうし。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:54 ID:Hzf9zJQk
まだたいして速くないんだろか
673310@98y:03/11/27 17:48 ID:qyPM//V1
C6が出てもしばらく静観予定。
どんどんハードは進歩していって、イイ車になっていくんだろうけど。
先ずは1年、じっくりと考えてから、と。
やぱ実際見てみないと何ともだな

…鱸で買う事に?w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 18:30 ID:FUK763Lp
C6のスクープ写真てさ、
全然偽装してないしひょっとして外装パネル自体が「偽装」だったりして。

あのライトはあり得ないっしょ・・・ 
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 18:42 ID:i65BO9sj
>>675
おれも同感
いくら何でも晒しすぎ
だしどう見てもC5にチョト手を加えただけのような気が、、、
677BV:03/12/03 00:53 ID:XRDoXdd4
C6出たら最初は違和感あるだろうけど、そのうち慣れちゃんだろうな。
C5だってあんま良くは言われてなかったわけだし。
あのスクープ写真通りだとしても漏れは結構気に入りそう。
ライト周りの処理がどうなるかだけどね。
678関西Z51! ◆6eSexyrius :03/12/03 08:40 ID:+7qPHCo6
わはははぁ〜、只今おいらのC5は工場入りです。
クラック入るであろうBAERの穴あきローターと
HAWKのパッド取り付け中でし。
バキバキクラック入れてやるぅ〜
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:40 ID:GhKpCqsg
>>678
そんなの待っててやってくんないの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 19:48 ID:u3iLQpY1
小一時間あれば終るでしょ・・・
681BV:03/12/04 23:40 ID:fOqOKvfA
>関西Z51さん
いよいよつけましたね。
見た目はかなり良くなったでしょう?(笑
>679-680さん
まー、工場の都合もあるでしょう。

今日ガレージジャッキ買ってきたので10年ぶりくらいにDIYの世界へw
当たり前だけど、リフトの方が楽ですな。
無料でエアツール&工具&リフト借りられる知り合い居なくなっちゃったしな〜
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:47 ID:LMmVn1qo
C5って、フレームを持ち上げるタイプのリフトって好ましくないらしいです
683BV:03/12/05 00:43 ID:xsIeIZTn
>>682さん
それってサイドフレーム全体で上げるタイプのリフトの事じゃなかったっけ?
リフトで上げるときはドア下の4カ所のジャッキポイントで上げてます。

684関西Z51! ◆6eSexyrius :03/12/05 08:44 ID:NxZ1VkwN
>678,679さん

いやあのね、そりゃ待ってたら小一時間で済むんだろうけど
働いてるしね、年末だし、忙しいのよ。おまけに預けたところ
に取りに行く暇も無いし。何時取りに行けることやら・・。

>BVさん
まだ取りに行けてないから見れて無いんですよ。見た目ハッタリ仕様
になってる事を期待してるんですけど・・・。

前にジャッキアップポイントで持ち上げたんですけど、ボディーに
クラック入りました。・゚゚・(>_<)・゚゚・。ぴーーー。 
ピンポイントリフトじゃないと問題有る時がある、って事か
気を付けよー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 14:39 ID:LG22/Jjm
age
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:04 ID:6u40Q+Xr
コルベットが遅いなんて面白いこと言ってるなぁ…
コルベットが遅いって言うんなら、もうこの世に早い車なんて無いよ?
10年前にコルベットのキャラウェイ仕様が最高速408km/hの世界記録を樹立
GTクラスレースではコルベットが連勝ばっかりしたから、協会から追い出され
たんだよ。こんな車は滅多に無いよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:12 ID:6u40Q+Xr
おいおい、C6ってキャデラック XLRとシャーシ共用かよ
最近のキャデラックは1000PS以上のコンセプトカー作ったり、方向性がブガッ
ティ並みにヤバいと思ってたけど、やっぱスポーティ路線で行くのか
689青い00:03/12/08 22:14 ID:tmkD1aDe
>>687さん
もともと速い遅いって価値観とか物差しで測る車じゃないと思ってます。
だから「楽しい」ってスレタイにしました。
僕個人としてはどんなステージでも8割くらいのペースで走ると
大変気持ちいいし似合う乗り方じゃなかろうかと思ってます。
デートにも使えるしね!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:20 ID:arnCE/fG
そんな改造したスレッジ車を速いつっても・・・
市販レベルじゃRはおろかランヘボにもゼンゼンだし(w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 07:45 ID:t8pQxFEU
>690
んじゃあ君の乗ってる素敵な車はランエボに追いつくのかな?
ありゃドーピングしたバカモンでしょ?
692310@98y:03/12/09 09:10 ID:y7e0xowI
知り合いで、ヤナセにとりあえずキャディラックシックスティーンを予約した者がおります。
まず市販はないでしょうが、出たら必ず買うって。(-_-)ウーム
その人の車嗜好性もなかなかマニアックでして、愛車は2003yコルベット・コンバチ。
で、最近コスモを購入。(バブル時代のロータリーロケットね)
コスモは出たばかりの33Zを売っ払って購入。
その前は75yケンメリ・マニュアル・4ドアを保有。
これは新車のキャディSLSを売っ払って購入したものです。
次は何を買うのかと思うと人ごとながら興味津々。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 09:37 ID:eIUlCI8r
>>690
改造したって言っても、チューニング車だから市販してたから
改造の禁じ手って車業界じゃないと分からないんじゃない?
人間で言うドーピングみたいな改造
もともとノーマルでやってる場合もあるでしょ
『ノーマル=禁じ手は使ってない』って図式は成り立たないよ
『チューニング車=反則』っていう図式も成り立たない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 10:50 ID:BSHhQBv1
要するにシボレーだけじゃ糞ツウ事だろ
他が手を咥えて時点で負けだ・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 11:59 ID:eIUlCI8r
負けって、そんな勝負してたんだ
ふーん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 12:53 ID:IbnyDON/
何を基準に遅いとか速いとか言ってるんだか?
実際に何らかの競争でもしたのかw
サーキットでも速いGTRもいればC5よりも遅いGTRもいるし、
乗り手によっても違うんじゃねーのかww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 13:14 ID:ka2DtTnq
筑波走行してますが雑誌等でC5-6MTは何秒くらいをたたき出すんですか?
うちらの中では雑誌タイム+2秒が市販車だと思ってるんですけど
C5は8秒くらい?
8秒も出れば10秒くらいで走れるから相当楽しいだろうな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 15:52 ID:eIUlCI8r
ケベック州トロイ・リビエラにある公道サーキットでコルベットの試乗会が行われた
その後、シボレー社はそのサーキットが気に入ったために他の車の試乗会も要請
しかし要請は却下、なぜなら近くの小学校が授業という授業にならなかったからだ
理由は『うるさい』でも『危ない』でもない
子供達がカッコいいコルベットの走行に視線が集中し、授業どころでは無かったのだ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 08:53 ID:8g0V3IYx
サーキット何秒やらGTRよか遅いやら早いやら何を訳わからん
事を言うてるのかな?サーキット走っても会社にゃ着かないし
家にも帰れないよ。毎日GTRと一緒に走るわけでも無いし。
車なんて自己満足のもんなんだから他人にとやかく言われる
筋合いは無いな。好きで買った車だもんね。俺はC5が最高と
思ってるわな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 08:54 ID:8g0V3IYx
んで700頂きっ!
701310@98y:03/12/10 09:44 ID:faAuekCa
(゜ー゜)(。_。)(゜−゜)(。_。)ウンウン
C5最高!
今までどんな車に乗っても(全部国産車)徐々に飽きがきたけど、これだけは
いつ乗ってもワクワクするもんね。
車好きなのは、わかった。でもな、何故age続ける?
どこかのスレに対抗してるのか?車板なんだから、
誰もが好きな車の話をしたいだろ。それとも、C5
糊だけは特別だとでも思っているのか。違うよな。
もっと、たくさんの人に参加して盛り上げて欲しいし、
ベットの評判だって悪くしたくない。オレが小心者な
だけかもしれないが、少しはsageろよ。頼むから。Na。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 13:22 ID:BHdX7mNl
つーか、なんでsageる必要があるんだ??
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 16:06 ID:x2/kidvG
コルベットC5最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
705702:03/12/10 16:18 ID:1PFYsEB3
>703
では、つーか、なんでageる必要があるんだ??
スレ一覧で、堂々と一番上に君臨してたいのか?
そうらよな、何もヤマスィことしてないもんな。
藻前はどうかageて蔵灰。むしろageて呉。いやageレ。
オレは、荒らされないと願ってsageるよ。

ところで、C4のコンバー乗って長く、買い替え時期
が近い、貧乏且つ小心者のオレなんだが、次をアイアン
コンバーかC5コンバーで悩んでる。予算はそれぞれ、
糊ダシで450マソと550マソだ。どなたかアドバイスを。教えて
ティーチャー。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 20:26 ID:2/wmVRDb
>705
読む気にならん
もっとまともに書けんのか?
コルベット乗りって皆こんなかと思われる
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 21:46 ID:s4M20Cjs
とりあえずこないだ走ってたC5はつくば4秒台だった・・・
708白のコルちゃんC5:03/12/10 22:14 ID:phbcl3nE
お邪魔します
速いかどうかは主観と客観を織り交ぜたものでしょうから一方速い、他方遅い
結構!いいじゃん、コルちゃんはノーマルで十分速いよ ちょっと踏むだけで
ホイルスピンするくらいトルクだってあるし、もう見た目からして速いんです
でも、BMのZ3の屋根アリMテクチューンに並ばれたときはムカついたね
こんなブサイクな車に並ばれるとは・・・でもオイラはコルちゃん大好きです
お邪魔しました
709  :03/12/11 02:18 ID:NZA1Arm1
>BMのZ3の屋根アリMテクチューンに並ばれたときはムカついたね

ならんできてガン飛ばしてきたからむかついたの?
横にならんだだけならイイよね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 06:34 ID:SHadXAnp
C5のスタイルに惚れて購入を検討しています
はじめての左ハンドル車なので少々不安が付きまといます。
左ハンドル車の良い点悪い点、注意する点など教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
711BV:03/12/11 17:05 ID:RP0NZn+v
>>710さん
左ハンドルは1週間も乗れば慣れます。
運転しやすいくるまですよ、C5は。
右に比べて良い点は特に無いと思いますが、普通に乗れますよ。
悪い点は左ハンドルに対応していない有料道路、有料駐車場や、右折等が不便な事くらいかな。
まあ、高速道路はETCがあるんで便利になりました。
左ハンドルより、車幅が広い車なので細い道、駐車場の方が気を遣うと思います。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 19:40 ID:9wnWf7AM
つくば4秒台?!ドーピングしてますね。
どこのデモ者だ?ホントなら見てみたいですな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:39 ID:rtUiGR3C
改造して4秒ならそれは遅い。ていうか遅すぎる。
ノーマルでいいから教えてよ。ノーマルで楽しく走りたいんだから
でも改造で4秒から推測すると11秒とか?
マツダと同等かよ…まあ楽しけりゃいいか…(鬱
714710:03/12/11 21:15 ID:nbRwWSoN
>>711
BVさん、いろいろ教えていただきありがとうございました
安全確認がしづらいと思い右折が不安です

みなさんの書き込みをみていると、とても楽しそうな車なので
一度試乗をしてみようと思います
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:16 ID:WjV8eWkJ
>>713
つくばで9秒も出ればいいんじゃないの。
遅いと言うからには自分でそこそこだしてるんでしょね。
車は何で何秒なの?

どうでもいいけど、その前に筑波走ってるC5っているんですか?
4秒台はコルベットにしちゃ速い方だろうな。。。
たぶんデモ車なんでしょうね。
716白のコルちゃんC5:03/12/12 01:10 ID:GIOOyy31
並んできてムカつきました。しっかし車の良さはサーキット走行だけでは計れないと
思うので皆さん思い思いの車で楽しみましょう!
で、質問なんですが、エンジンが温まらない内にエアコンを作動させるとエンストする
ことがあるのですが、皆さんそうですか?01モデルですが、如何でしょうか?
ついでに特定の場所だとエンストします。どこかの車みたいに電波で半分しか
エンジンが動かないなんてコルビー君には無いですよね??アイドリングが
低いだけだと信じたいです
717  :03/12/12 01:52 ID:nTCj4na1
>>716
隣に並んだらダメなのか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 10:17 ID:FAeTvbP0
みなさんはディーラー車ですか?平行車ですか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:34 ID:JFj87H1j
>>715
ブレーキパッド交換、軽量ホイール、フルバケのDC5で10秒です。
筑波走ってるC5いるよ。GTウイングつけた黄色がよく走ってる。
NSXも欲しいけどC5のほうが屋根開くから良いなと思ってんだけど
C6にはコンバチのMTで8秒くらいは出る性能で出てもらいたいよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:29 ID:a3roDRxX
>716
アイドリングが低いだけだと信じたいです

それをなおすのが大変なんです。
調整なんて出来ないよ
調整難しくない
ECU調整の機材があれば
722SUM41:03/12/12 23:56 ID:R1VMtQKR
ビッグスロットルにはイモネジが付いててアイドル調整できたと思われる。 渋谷駅のロータリーにいつも止まってる白C5はなんなんだぁ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:13 ID:AR4WnFOC
>722
その場は調整出来てもすぐにPCMが補正してしまう
724関西Z51! ◆6eSexyrius :03/12/15 08:06 ID:XS2Oem07
>710さん
左ハンドルはBVさんの言う通りすぐに慣れます。でもたまに右ハンドルの車に
乗ったら左折する時、間違えてワイパーが動かしてしまいます。それも全速で・・・。
んでその後に左ハンドルに乗って角を曲がるとまた間違えてワイパーが動かしてしまいます。

>718さん
並行です。

最近のおいらのC5・・
車内右上の方にキツツキが住んでるみたいでキシキシカタカタ言うてます。
燃料計がストライキを起こしています。
運転席側ドアロックもたまにストライキを起こします。

やっぱり3年経つとあちこちガタが出ますねぇ・・・。
725関西Z51! ◆6eSexyrius :03/12/15 08:33 ID:XS2Oem07
続きレスですみません。教えてクンです。

誰かカーボンパッド入れてる人は居るでしょうか?
最近カーボンパッドを入れたのですが、踏み始めの効きって
ノーマルのパッドより悪いのでしょうか?いつもの感じで踏んでも
初めの効きが緩くて車が止まらず、踏み込んだらグっと効くん
ですけど・・・。そんなもんでしょうか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:16 ID:qZsu0DOA
カーボンパットは性能が発揮できる温度域があるからでは?
ローターが冷たい時はあまり効かないかも
たとえば高速道路でノーブレーキが長時間続いたあとのブレーキは怖いものがあるよね。
>>725
まだ交換して数日なら、ローターとパッドの接地面積が少なくて効かないってことはありますよ
これはどんなブレーキでも交換した直後は同じなんですが、ちょっと違うかな?

これだったらしばらく使っていれば、いい具合にパッド・ローターが削れて自然と治るのですが。
728 :03/12/15 21:27 ID:N6DsNzEp
C5をローダウンさせる方法教えて下さい!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:28 ID:0a6ElNoM
>728
君も彼女もいっぱい食べてとにかく太る事です
730(^^)/":03/12/15 23:39 ID:ZS+SxpzD
ここ2ヶ月ほど、ずっと忙しくて、コルベットほとんど乗れなかった。
乗っても、週一で都内ちょっと走るって感じが続いてたんですが、
この前スモール点けっ放しで1時間ほど食事して、戻ってみたら、エンジンかからなくなってました。

みなさんバッテリーは大丈夫ですかぁ?
>729
ワロタw

パッドはどこらへんが良いのぢゃろか…
交換かんがえてるんですが
732関西Z51! ◆6eSexyrius :03/12/16 18:27 ID:5UMFvEF7
>726&727さん

ありがとうございます。もうしばらく様子を見てみます。
前の車が止まった時、踏み始めで思ったより効かなくて鼻血が出そうに
なりました。
733BV:03/12/16 23:19 ID:O14PYQZE
>関西Z51さん
奥で効くタイプのパッドだど、そんな感じになっちゃいます。
冷えてると効き悪いですしね。
思いっきり踏み込むか、一回ブレーキ踏んでから一旦抜いて踏み直せば効くと思いますよ。
お試しあれ。
>728さん
見た目が良くなる以外にメリットないと思いますけど、一応ここ参照。
ttp://www.c5forum.com/diy/lowering.php
>(^^)/"さん
自分は2年くらい前にバッテリー交換してるんで来年あたり危ないかも。
>731さん
μのHCチタンkai使ってますけど、結構効きます。
ダストが凄まじいのと鳴きが気にならなければですけど…
次替えるとしたらカーボンメタルかな〜?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:34 ID:8MdxdK2N
漏れZR-1運転させてもらった事あるがそんな速く無い!
あれじゃインプにも勝てないコーナーおろかストレートも!
>>734の勘違いに突っ込むべきか放置すべきかそれが問題だ・・・。
736関西Z51! ◆6eSexyrius :03/12/17 08:25 ID:/hbllxZQ
>BlueVetteさん

なるほどなるほど。慣れたらいいんでしょうけどねぇ。
最近ボーっと運転してるせいか結構直前ブレーキが多くて
”あわわわ・・”ってなる事が多いです。

バッテリーはC5を買ってから変えたことないですね。一度
スモール消し忘れでアゲましたけど、未だに問題無いです。
でも寿命って急に来るんですよね。用心しなきゃ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 10:02 ID:2lmPoHwl
そやなぁー言わせてもらうと、
>>734
ZR1をフルモードで全開かませたんかいな?
ストレートならそんな事言えない筈やぞ。

>>725
カーボンメタルについてだが、
メーカーによってだが温度領域をどちらかが言うておったがそのとおりや。
ある程度の熱が掛からんと性能を発揮できんのがあるでな。


>>719
10秒でかぁ
もし初回で出たならまあまあでんなぁ。
わしもたまーにつくばに国産でいきまっけど中々のもんや思いますよ。
C5の改造車でも半ば出ればええほうやとおもいまっけどな。
黄色のGTW付けたC5は聞いた事おまへんわ。
赤いのは先日みましたけどな。
国産に混じってえろう速かったですよ。
わしもC5でそんくらいはよう走りたいですわぁ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 12:24 ID:8MdxdK2N
うんかませたよ、ちなみに93年式ね加速もインプが上だった
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 12:37 ID:GPl8/15U
免許取って以来アメ車しか乗ったことないから国産車のことはよくワカラン
むしろ、スバル?イスズ?そんな車のことなんかど−でもいい
名前や歴史、そしてなによりスタイリングがカッコイイから乗っている.
ネタにマジレスかっこいいだろ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 17:38 ID:gV4Z/OSZ
俺も、クルマの魅力は速さだけじゃないと思うからなぁ・・・
インプなんて知らない人が見たら、ただのセダンだよw
741ポコライ:03/12/17 20:58 ID:Q8KFyjY5
コルベットとスカイライン間違えた
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:56 ID:55px5p1p
体感速度ってのがあるの知ってるか?
743(^^)/":03/12/18 00:02 ID:M+z1GbyI
いやバッテリー今年の2月頃上げちゃって、
それ話したら、ヤナセが新品に換えてくれたはずだったんですけど、
まだ1年も経たないうちにまた上がっちゃったんですよね。

排気量大きめで、部品とかも大きめだから、バッテリーさんも始動が大変なのかなとか思ったりして…。

ところでC4って体感スピードけっこう速いですよねぇ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:49 ID:Sog+Ver7
オーナーだから認めたくないのはわかるが遅いな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:13 ID:E7ZN2XiL
ノーマルは何でも遅いんだよ!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 13:30 ID:ZPBrZ/lh
遅い速いじゃないんだ!男の価値は。
インプ いやインポでもテクがすごけりゃそれでOK
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:19 ID:RGiSLSvx
>746
おまいはポアだw
748青い00:03/12/21 02:20 ID:XZzVQszH
最近荒れ気味ですね
降雪地帯に住む私メのC5はそろそろ冬眠です
ドリフト楽しい時期ですが轍には勝てません
インプどころか軽にも置いていかれますぅ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:48 ID:Ess4vZHu
吉川晃司の愛車が黒のコルベットで、

ブラックコルベットっていう持ち曲あるの知ってる?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 16:57 ID:b8S+kNt6
小林旭の自動車唱歌なら知ってるが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 17:09 ID:Ess4vZHu
752関西Z51! ◆6eSexyrius :03/12/24 08:43 ID:cSY8OnuZ
クリスマスイブage

サンタさんにハマーH2か73年型フォードグラントリノをお願い
したいです。C5飽きた訳じゃないですけどね。
753えろべっと:03/12/24 19:03 ID:fD1wt+sa
メリ〜

というわけでクリスマスプレゼント。
http://www.digitalcorvettes.com/
Forum内にまだ色々とありますよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 03:47 ID:GEqqQuKc
>>1
うん楽しいよ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 04:22 ID:EnMR0rhS
C5って1480kgなんだね…。それでノーマルは355PS、C5-Rなんて600PSオーバー
そりゃあ早いはずだわ
直線番長らしいけど、アメリカンって感じでおれは大好きだな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:07 ID:Z2U8hUuR
そだな
確かにすごいな
C6はもっとすごくなりそうだな
イタバネじゃなけりゃ欧州車に対抗できそうだな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 01:22 ID:Xo400MlF
そしてもっとすごい事にC9の次はトラックになってしまうらしい。
>>757
ワラタ。
マックOSみたいに「C-10」を「CX」と表記するかw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:09 ID:VUisXwWY
既出かもしれんが、「C6」情報頼む。イラストなどは見たことがあるが。
「C6」が良ければ、早いところ「C5」を売りさばく。
あ、私の「C5」は00年式です。
「C5」を早いところ売り払うか、それとも当面新しい「C6」はパスして「C5」(00年式)を続けるか?

ちょっとこの話題早いかな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:20 ID:VUisXwWY
それから「C5」でも「00年式」は余り評判が良くないんでね。

いろいろな意味で「C6」情報頼む。
日本での販売開始時期も含めて。

もう「C5」の「04」式が中古で出回っています。
新参者ですが、情報あったらお願いします。
過去ログに散々既出だったらすみなせん。

C6、ヘッドライトが固定式になるのはいいなあ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:42 ID:7AISKDAO
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:46 ID:7AISKDAO
763えろべっと:03/12/26 10:02 ID:yh1x6PfY
とりあえず、上に貼り付けたところから得た情報。

エンジンはV8 6L(5970cc)のOHV。最高出力400馬力@6000rpm、最大トルク54.2kg・m@4400rpm(多分)を発生。
0-100km/h を4.1s、0-400mを12.5sで駆る。
重量は1470kgとC5とほぼ同。
サイズは4435x1844x1247(mm)と若干小ぶりだが、ホイールベースは2685mmと延長。
足はダブルウイッシュボーン式リーフ (´Д`;)
タイヤはグッドイヤーEagle F1 GSでF245/40ZR18 R285/35ZR19。
4ATと6MTがあり、本国では2004年6月から販売予定。
値段は5万ドルからでオプションついてもうちょい高くなる。
日本の販売時期、価格等は不明。
1/4からのデトロイトでのモーターショーが初お目見え。

写真は761,762のとおり。753をたどればさらに出てくる。
見てのとおり、固定式ヘッドライト。ロゴはC6のものから円を省いたような感じ
部品の約70%は新しく作られたものらしいです。

さらに知りたければ…自分で探して。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:49 ID:4uUYeeTV
C5が355PSでもインプ280PSに勝てないけど
C5-R600PSでもニスモR600PSに勝てないけど
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 13:13 ID:Buf5rCNq
もういいよ。
勝った負けたは。
C5乗りはインプに負けても別に悔しくないよ、多分。
インプ乗りは嬉しいだろうけどね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 16:30 ID:1VOS1rcO
C5買う気になればインプなんて楽勝に買えるんだから経済力ならC5乗りの勝ちだなw
金があるなかで選択肢があえてコルベットというところがかっこいいんじゃないのだろうか
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 16:42 ID:mMhozZr4
>>764
インプって280PSって表示してるだけで実際は300PSぐらいでしょ
でもコルベットってホントにそんなに遅いの?
車重1480kgだから早いって信じてた
実際のところどうなんだろ
まぁインプの方が早くてもコルベットの方がダントツかっこいいけどねw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 18:20 ID:sqGHOvDB
なんでインプにこだわるのかな?インプ乗りなんだな、きっと。
あんな子供のおもちゃみたいな車は要らんな。幼稚園の餓鬼じゃ
ねーんだからよ。まC5も大人げ無いけどね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 18:33 ID:eeXzyqyx
>>インプ、ランエボ海苔君

自分たちの価値観が、世間一般の価値観と同一と思ってはいけないよw

峠を速く走るとか、サーキットのタイムが何秒だとか、そんなことに対して興味のない、
俺みたいな人間からしたら、インプなんてファミリーセダンベースの安車。

ファミリー層からしたら、大して荷物も詰めない、燃費わるい時代遅れの糞クルマ。

など、人それぞれ価値観は違うんだから・・・
C5マンセースレにわざわざ書き込んでるんだから、釣り目的の煽りだろ?
相手にしなければそのうち消えてくよ。釣られる事はない・・・カナシー国産ノリだなぁ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:09 ID:4uUYeeTV
ごめん漏れインプ乗りじゃなくてR34Vスペなんだけど
ただC5て馬力より遅いのは確か、加速だけはRよりインプランヘボが上だな
高額ても600満レベルじゃセル塩でもそん位するよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:04 ID:mMhozZr4
>>771
すごいね
で、もうインプの自慢話は終わりかな?もっと聞かせてくれよ
元気ねぇなぁ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:08 ID:sdqGjjTO
>>771
漏れはR34VからC5に乗り換えましたがなにか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:12 ID:mMhozZr4
とにかくコルベット最高!!
あの地を這う圧倒的フォルムに勝てるスポーツカーは今のところ無いね
HONDA HSCにリアデザインをパクられたけど
C6になる予定のデザインは丸く柔らかくなってて嫌な予感
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 22:38 ID:4uUYeeTV
>772
あんた関東?正月休みだしなんなら直接聞かせてやるぞ、
それに漏れ横浜在中だからあんたが速いと思ってるC5と湾岸か第3で勝負してもいいぞ
そん時インプじゃねぇけどな
>773
漏れは逆R33>C5>R34、C5=あまりの遅さ、足周り、剛性の悪さ(スタイルの良さだけはC5)だね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:19 ID:mMhozZr4
>>775
コルベットってGTSクラスレースで優勝ばっかりで追い出されたことあるの知ってる?
ALMSシリーズで無敗、連勝記録は今も更新し続けてる
ちなみにレース参加してる車で最も市販車に近いのがコルベットC5-R
ほとんどノーマルで走ってる
君の運転が日本車と相性いいだけかもよ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:41 ID:4uUYeeTV
>776
知ってるよキャラウェイもスレッジも知ってる
追い出されたのならGTレースでRも追い出されたけどな
てか話しがズレてんだよレースがあぁだこぅだ・・・レーサーじゃねぇんだしさ(w

>君の運転が日本車と相性いいだけかもよ?
あんなのが速いと?
前スレにも書いたが漏れの感想ノーマル同氏、インプ>>ZR-1>>C5と逝った感じだな
正直ありゃ1ランク下の多分アリストへたすりゃGTOにも勝てないぞ(w
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:48 ID:kg2vsC1F
あーーーーーーーーーーウゼイ。
いいじゃんか、遅くてもよ。
速さ、足周り、剛性の良さだけを車に求めるならもっと上があるだろ?
いんだよ、そんなのどうでもよ!
コルベットは特別な存在なんだよ。
古くなってもそれは変わらない。
一つ前、二つ前のモデルになっても色あせないんだよ。
よく、車って女と共通する所があるって言うじゃんか?
R34乗りの君、付き合う女、結婚する女に全てにおいて完璧を求めるか?
どこか一つ輝いてる所が自分をシビレさせてくれりゃイイんじゃねか?

炊事洗濯、ヤリクリ上手、君より稼いで子供もいっぱい産んでくれる女と結婚しなさい。
もうココ来ないでね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:31 ID:J//955ux
せxでチンポをシビレさせてくれる女とケコーンするよ
それにココに来る来ないは自由だろハゲ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:39 ID:GOUvlwjC
>せxでチンポをシビレさせてくれる女とケコーンするよ
その程度か、、、女選びも
でR34ネ
何か納得
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 02:10 ID:9VxIKao+
以前、話題沸騰!!!チョーーーー有名なC5(z51)ですか?
http://www.fireballs.co.jp/menu-base.html
何人反応した?
ストック リストに注目!!!
2001y CORVETTE Z-51 T-TOP / RED /BLACK LEATHER / 4ELECTORIC AT
DUAL ZONE AC / DUAL AIRBAG / DUAL POWER SEAT / BOSE AUDIO SYSTEM & CD CHENGER
FRONT245/45ZR17 & REAR275/40ZR18 / HEAD UP DISPLAY / VIPER セキュリティー
ステンレス&カーボン ハイパフォーマンスマフラー / VORTEX ハイパフォーマンス エアークリーナー
車検16年2月 / 走行9.800KM / 修復歴無し / 1オーナー / 取説+整備手帳あり
全長455 cm /全幅 187 cm /全高 123 cm
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 10:47 ID:J//955ux
>780
でお前はどの低度よ?
お前のC5よりVスペUは高いぞ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 11:01 ID:XRPGi7I2
おいっ!
昨日おれのC5に煽りをくれたブルーのインプよ。
街中で煽ったら危ないだろ!!おまけに俺のC5はパンクしてたんだぞ。
1.5センチX3センチ位の鉄片が刺さってたんだぞ。修理出来ないんだぞ。
タイヤ交換だわ。まあインプ程度のサイズのタイヤなら○ートバックス
でもどこでも買えるかもわからんが、C5のリアのタイヤはストックが
無くて年内入って来ないんだぞ。正月乗れねーじゃねーかよ。まあ
C5はサードカーだからS600に乗ってればいいんだけどよ。
だから昨日相手に出来なかったのは勝てねーからじゃないぞ、バーカ。
と言い訳してみる・・・・。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 11:07 ID:XRPGi7I2
>781

これってあれかい?Yahooのオークションで部品取りの所で
出てた奴かな?盗難車か事件物って言ってた奴だな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 11:12 ID:J//955ux
ゴメン漏れじゃないは漏れRだし
逆に言わせりゃこの日本でストックタイヤもねえDQN車乗ってる方も(w
よい落し氏を
投影同一視してるんですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 12:53 ID:8ak+ORi3
>785
よい落し氏、、、、
ワロタ
なんて読むんだ?
そのレベルの香具師だったか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:25 ID:Ak4TY0A9
>781
これを1オーナーって謳ってるところみると
この店も最低の嘘つきショップってことだな。
みんなWEB保存して証拠を残しておいてやろうぜ。
>781
AT…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 14:38 ID:nQuPX8NK
>>785コルベットバカにすんなよ、ハエになれないウジ虫が

>>781、Z-51ってATあったの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 15:24 ID:W2udcxis
>>784
だな!!
あん時落札したのは確かココでは無い車屋だったかと・・・
それが町ー田に出現とは・・・みんなグルですかねぇ
両店ともオクやってるし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 18:01 ID:ZG9zsWqU
>790
写真を見る限りではMTだぞ。
鴨フラージュか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:26 ID:yaWzyfx2
みんな、C5では何年式がいいの(好きなの)?

こりゃあC6は待ちだな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:28 ID:vBIWHcst
C6って丸み帯びて威圧感減ってるじゃんかよ…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:30 ID:yaWzyfx2
初歩的な質問で笑われるのを承知で書くけど、中古市場で、C1とかC2
は出ないですか。
万一あれば800万まで出します。(C4はいらん)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 04:08 ID:vBIWHcst
>>795
C1とC2を買う気になったことないから分からないけど、800万円もあるなら余
裕だと思うよ。おれは100万円以下で上質なC4探してます
カーセンサーとeBayでコルベット検索してみた、これリスト↓
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?DEFAULTSTID=CS210100&DEFAULTTRCD=TR01
http://listings.ebaymotors.com/aw/plistings/category6168/index.html?from=R11
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 17:23 ID:A0CkpQBs
>亜米利加で探しなさい
イパーイあるよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 17:46 ID:aMJgq0J2
>796
>100万円以下で上質なC4
100万以下のC4買ったら修理に100万以上かかるかも。C4壊れたら高いよ。
何でも自分でできる人、細かい部分の不具合(電動系の装備品とかね)が気にならない人ならいいけど
そうでないなら後から高くつくのを覚悟しないとね。
あとその価格だと前期型?もう少し金出してLT1以降のを買ったほうがいい。最終型からでも7年経ってるし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:00 ID:bv2PSDji
保険金詐欺するなよ!若先生!
C5糊の保険金が上がるだろが!
盗難車だって知っててうってるのかねえ。
ヤフオクん時って、シャシナンバーだか、シリアルだかが無しだったっけ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 02:13 ID:lH0YL6wd
シリアルは、無いとなってたのは覚えてる。
Fガラス外して取ったのかなぁ?

誰か突撃リポートいくのかなぁ(* ̄m ̄)プッ
無しだったっけ?
その場合、表に出すとしたらまったく別の廃車になったやつと車検証をすりかえるのが一般的な方法、とかだったよね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 13:59 ID:9qDIsZF6
赤のC5コンバはダサイ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 14:05 ID:q3CRtlWT
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!     もうな・・・
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |     コント作るのしんどいねん
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l    
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7     アフォばっかりやから・・・
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/
 
C6のCM動画
http://65.43.93.54/videos/chevy04_commercial_512_justvette.wmv

動いていると尚かっこよくみえます (´Д`)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:46 ID:jCZJIraj
なぁんか現行バイパーみたいだな。良いのか悪いのかw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:53 ID:q3CRtlWT
>>806
現行バイパーよりは好きだけど、C5よりは悪くなったかもね…
バイパーってスープラと同じデザイナーでしょ
コルベットのアメリカンっぽさが、時代とともに無くなっていくね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 21:29 ID:IaQuV5T3
>コルベットのアメリカンっぽさが、時代とともに無くなっていくね
うまいなぁ、、
チョト寂しい
>799
オイ!お前若先生って詐欺師知ってんのか?
ここで暴露汁!!
先生・・・医者かなんかか??
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 23:48 ID:+fWOUTP/
>809
.
は?
811BV:03/12/31 02:31 ID:E9YeN43R
C6、思ったより良いかもしれない。
ttp://www.cat-co-ltd.co.jp/hashimoto/c5_prof_03-12.htm#1230
ま、買えませんが…


812BV:03/12/31 12:27 ID:lRWmHn3s
今年一年、トラブルもなく平和に過ごせて良かった。
来年もノートラブルで過ごせますように…
あ、でも車検でお金かかるな(´Д`;)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 17:00 ID:BGaQjWKc
>809
しっとるよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 18:10 ID:/x7pUxq1
C6、ポルシェみたいになっちゃったな。・゚・(つД`)・゚・。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 23:40 ID:9+1FbJ0X
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 18:13 ID:JwqPAktb
>816
既出だゴルァ (゚Д゚)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 20:19 ID:JwqPAktb
C6のスペック知りたいヽ(TД;)ノ 
>818
おまいは少しぐらい、過去ログ嫁・・・ (´Д`;)

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 19:57 ID:bqHRBIj4
C6 age
漏れ、インプ海苔ですがC5には凄く興味あります。
知り合いが持ってたので助手席に乗せてもらった事あるんで、その時の感想を。

正直、エンジンのスペックを見る限り、スポーツカーというよりは実用車のエンジンといった感じだったんですが
乗せてもらってびっくり。
低速からズドドっと加速するあのフィーリングはインプには無いです。
上の伸びはインプの方が上かな、と思いますが、こっちの方が街乗りは楽そうでした。
あと、あのサイズでも以外と身のこなしが軽快で、コーナーもスイスイ曲がってました。



余裕があれば自分で所有してみたい車ですが
ちょっと手が届かないのと幅の広さ(漏れの近所、道幅が狭い)を理由に断念_| ̄|○
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 20:34 ID:5KL9y/TM
もうそのネタはいいんだよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:13 ID:5RkuXttp
もうインプっていう文字も見たくない
キモイこと言う奴多いしウザい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:07 ID:5WEyXZGv
プッ富士重工
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:14 ID:E0yjfW9F
今日恵那山トンネルで見たぞ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:57 ID:dV/Hca8n
別に目くじら立てる程のものでも無かろうに。
C5貶めてる訳じゃないし。



でも、もうエボ、インプはこのスレでは禁句にした方がいいか。
>>822みたいな例外はともかくとして、ここにカキコするのC5貶めるだけのスペヲタばっか>エボ、インプ(主にSTi)海苔
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:59 ID:d6ujj+aS
アメリカ人ってエボの事イボって発音する
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 04:27 ID:CeKds2zm
C6の後姿がHSCと被るんだけど俺だけか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 04:42 ID:GWPLvMYI
どうせC6 日本じゃ一千万くらいするんだろ _| ̄|○
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 04:55 ID:JtOmtCtb
あらゆる情報を見たが「C6」はパス。「C5」以下。
「C7」に期待しよう。


いつになることやら。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 16:11 ID:BGzv86G6
限られた情報を知る限りでは全てにおいてC5のスペックを超えてると思うが、、、
ただ気になるのは排気量
6Lらしいがもし6L超だとたら¥111,000だっけ?自動車税
6Lで始まって、そのうち6.4Lになる予定。
税金気になるんならビッグMC前に買っとけ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:19 ID:dV/Hca8n
>>830
リアはC5もC6も、そんなに大幅に変わってない
ってことは、、、、、HONDA HSCがコルベットをパクりやがったなw
836(^^)/":04/01/06 01:41 ID:eBZmcBWy
C6デザインは好き好きだろうし、実物見てみないと何とも言えないかもしれないけど、
マフラーの太鼓?の部分があんな位置に、縦型にあるってことは、
また車内が、さらに情熱的に暑いんでしょうか?
二代目ピアッツァに見えて仕方ない・・・・。
ごめんマスタングスレの誤爆。
C6は三菱GTOに見えるw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 03:58 ID:E3ineWdg
暑くて結構!不便が多ければ多いほど、無駄が多ければ多いほど愛せる車がコルベットだな
さっきテレ東夜11時のWBSでデトロイトショー&C6の展示車&プロモやってたよー
明けて今日のWBSでもデトロイトショーやるってさ、でもC6出なかったらゴミン
ただ経済ネタだから他のニュース&株系番組でもやるかもめ!

で、見た感じ
無理矢理うしろ切ってないか?感、があったなー
ファット感はやはりC5とほぼ一緒かなー
http://www.chevrolet.com/ でスペックとか見られますよ。
CMがカコイイ。。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 05:26 ID:E3ineWdg
>>840
確かに無理やり切った感は分かる
C5リアがカッコいいから残して欲しいって思ってたけど、開発者も同じこと考えててわざとらしくなっちゃったね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 20:51 ID:VPFb3M9q
>>822
>ちょっと手が届かないのと幅の広さ(漏れの近所、道幅が狭い)を理由に断念

貧乏な上、運転が下手でかわいそうにな。
オレ的にはお前みたいのが諦めてくれてうれしいぜ。

>>833
安心しろLS2は正確には5790ccらしいぜ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 20:56 ID:cwjdJEfM
>>839
愛せません・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 20:58 ID:E3ineWdg
>>844
うん、ばいばい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:17 ID:dYNL9sMU
http://www.fast-autos.net/lingenfelter/lingenfelter427tt.html
0-60マイル1.97秒、最高速386km/hのC5発見
847Corvette5_355hp:04/01/07 23:28 ID:z2tPc67/
デュアルヘッドアップディスプレイ!!欲しい♪
加速Gメーター!!欲スィ♪
でも板バネ+4速ATかよイラネ
C6はタイヤ圧センサとリモコンキープでよろしこ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 10:07 ID:e/YBHd/5
日本に右ハンドルのC5コルベットってあるの?
あるなら 猛烈に( ゜д゜)ホスィ

オーストラリアのHPいったらいくつか見れた アレを日本で乗りたい・・・・。
マジで( ゜д゜)ホスィ

新車ぐらいの価格なら出せる。マジでどこかにないかしら。。。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:11 ID:jPlb86GY
>848

なんで右ハンドルがいいの?別に左でも不便じゃないよ。
そりゃ駐車場でのチケット取りや高速での支払いは
面倒だけどね。
850Corvette5_355hp:04/01/08 22:59 ID:LMzszXgg
>849
どっちなんだよ!コレ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:44 ID:Yzwvw5fW
左ハンドルの方が雰囲気も出るし、イイ!
ETC付けときゃいいんだよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 08:31 ID:k3vpKtp4
>850
面倒だけど不便じゃ無い、ってことで。面倒はC5に乗ってると言う
楽しさで不便とは感じないって事だな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 15:52 ID:FDbLj2ek
あのCMみたいな少し甲高い音がするなら萌えだな。
855Corvette355hp:04/01/10 19:03 ID:vFoEn4Xv
一応候補だけど又テープデッキなのかな。
>853
同感
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 19:29 ID:r0ANVxyJ
>855
8トラらしい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 01:41 ID:E1RxC808
セミメタルのブレーキパッドって使った事無いけど
イイ! だろうか?(↓)
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34329115

べつにハードな走りはしないので純正にしようか迷ってます
だれかしってたら教えてネ!

                   教えて君でスマソ
858BV:04/01/11 09:52 ID:VJ87bIoM
>>857さん
純正に不満が無ければ純正お奨め。
鳴きとか無いしね。
C5の純正、まあまあ効く方だと思います。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 12:32 ID:eQyVQsiV
セミメタルなんて=純正だよ。
本国のこの手のパーツって、どうなんだろう?
たぶん現地で弐千円だろな
2千円分はきくんじゃね〜か?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:25 ID:TJFNOARj
>>857
>べつにハードな走りはしないので純正にしようか迷ってます

純正の値段知ってんの?
オドロクゾ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 07:44 ID:q216vELt
>>816
シボレーの2004新車のCMに出てくるトラック、DaimlerChryslerに所属するFreightlinerのCoronadoっていうトラック・・・
なんか契約したのかな、CMで他グループのトラックを多アングルで映しまくるなんて不自然すぎる
それともGMがトラックメーカーを持ってないだけなのかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 02:51 ID:VeidCL3P
コルベットのC1をカスタムしたやつ発見
A-CARSの雑誌で見たけど、エンジンも変えられててキレイだった
でも販売はしてない↓
http://www.chicanopark.co.jp/custom/
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:15 ID:JZjfVEEv
宣伝してぇなら「CORVETTE」のスペル位間違わないで記載しれ

「CORVETTO」になってる教養の無さから言ってショップのイメージダウンダウン↓

1言なら打ち込みミスとも思うが1言じゃねーんだもんね。

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:30 ID:DEVwX3WV
>>863
あ、ホントだ。かなりイメージダウンだよね
あれ書いたスタッフはクビにした方がいい
865近所住民(ベンツ乗り):04/01/15 00:33 ID:exQ8eJig
お隣さんのコルベットアイドリング音がうるさいんじゃがね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 07:25 ID:Qv3HRRqc
>>865
そのお隣さんに直接言って来れば??
それとも注意する勇気無いの?可哀相なベンツ乗りのキモオヤジ
ベンツのイメージが悪くなるから、これからはヒュンダイ乗ってろ
皆様はどのように車をいぢられていますか?
>866
そんなにむきにならないで楽しく書き込もうよ。コルベットはアメ車だから
大陸をユーックリ転がして流してる感じでさぁ、ベンツ乗りさんもアイドリングが
うるさいのはコルベットだからじゃなくて、乗り手の問題だよ。だからお隣さんに相談してね。
869関西Z51! ◆6eSexyrius :04/01/16 18:11 ID:L5k6tXxh
最近C5に乗っててなんだかついてないス。
つばを吐きかけられるし、パンクするし、覆面Pに捕まるし・・。
はあ・・憂鬱だわ。
最近はステージアの覆面Pが出没しているそうなので、ご注意を〜
87198z51:04/01/18 21:40 ID:y+M5jjDw
皆さん始めまして、2週間位前に納車されたのですが、service vehicle soon
て言うメッセージが出ます。すぐに点検した方が良いですか?
車は並行の98z51です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:11 ID:u4HnLFYx
>871
そりゃ点検した方がイイに決まってる
買って間もないんだから買った所で見てくれるでしょ?普通
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:49 ID:wA4olsoV
>871
ってか自己診断コード掛けてみればわかるだんべ・・・
始めましてじゃねーぞ。初めましてだぞ。しっかりしろ
昔煽りくれてる奴が同じ間違えしてたな。
874関西Z51! ◆6eSexyrius :04/01/20 07:58 ID:d9N2i3Oe
>870さん

ステージアってあのワゴンの奴?今回捕まったのはゼロクラウンの
いっこ前のクラウンでアルミ付いてるわ、ドアミラー一個だわ、
後ろスモーク貼ってあるわ、ロイサルかアスリートかわかんないけど
抜いたとき解んなかったですよ。背中から圧迫感あって、すぐに
スピード落としたからスピード違反は免れたけどねぇ。捕まってたら
きっとえらいことなってたスピードで抜いちゃいました・・・。
でもあの覆面Pは卑怯だわ・・。
875BV:04/01/20 21:21 ID:V+7siO+P
>>867さん
マフラーだけ換えてマターリドライブ楽しんでますよ。
ノーマルのデザインがもう少しまともだったら換えなかったんだけど…
でも換えたら換えたで、あれもしたいこれもしたいと色々妄想しております。
>関西Z51さん
ご愁傷様です。
ところでパンクしたタイヤ、向こう仕様のままのランフラットタイヤ?
あれってホントにそのまま走れるんですか?

吸気系、マフラー、ブレーキ系とかいじってます

>BVさん
どこのマフラーでしょうか。私はB&BのPRTでつ。
タコ足つけたい今日この頃ですが、効果があるのかどうか・・・

他にもマフラーつけてる方、インプレッションきぼんぬ
877BV:04/01/20 23:00 ID:V+7siO+P
>>876さん
HSの4本だしです。
音は静かですねぇ。
つまらないくらいに。
車内には音がこもりますけど…
PRTの爆音も好きですけど、ロングドライブ等では疲れそうでパスしちゃいました。
ヘダーは効果あるらしいっすよ。
余裕ができたら交換予定。
NAだしマフラーだけ換えるのは、多効果あるんだろうけどまあ気分の問題かな?

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:34 ID:ffyTDfb0
C6のメーターは有機ELっぽい…
タイヤとフェンダーの間も狭くなってるし、少しほしくなってきた
879関西Z51! ◆6eSexyrius :04/01/21 11:32 ID:H8P5w2F7
>BlueVetteさん

Z06レプリカリムに295/40のGYのノンランフラット付けて
ますのでぺったんこになってしまいました。ノーマルのランフラット時代に
一度パンクしました。タイヤモニターで圧が0でしたが問題なく走れました。
まあ100M程走っただけでしたけど精神的には気持ち悪かったです。

>876さん

ボーラ付けてます。音は静かですよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:22 ID:uyKstqA/
現在中古でコルベットC5の購入を検討しているんですが、加速は
どれほどのものなんですか?父が355に乗っていて、その加速に
感動したんですが年齢的にもさすがにまだ
フェラーリは無理があるので、まずはコルベットに乗ってみようと
思ったのがきっかけです。
アメ車に関しては無知なもので、どなたか乗ってらっしゃる方教えて下さい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:19 ID:pBLT3coT
乗っかる車に年齢なんかかんけ−ね−だろ
フェラーリがいいならフェラーリ買えばいいじゃねいか
若いからフェラーリは無理でコルベットなのか?
そういう価値観で車選んでたら何乗っても満足しね−ぞ
コルベットに年食って乗ってる人もいれば、無理して若い奴でも乗ってるのがいるんだからそんな質問のしかたがあるか
ヤナセ行って聞いてこい
882880:04/01/22 01:25 ID:UaUQOGpf
>>881
フェラーリは金銭的に買えないのです。
コルベットは調べたところ購入出来そうな価格帯なので。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 06:33 ID:pxCfIjMQ
おせえよ、355もおせえけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 10:27 ID:pBLT3coT
金うんぬん
加速うんぬん
で、乗るんだったら日本車にでも乗ればいいんじゃない?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 17:49 ID:yIUJGHQO
みんな落ち着けよ
質問は質問として聞いてやれよ
言い方や表現のしかたは人それぞれなんだから
いちいち気にすんなよ
この辺がC5乗りのモラルが問われる所だと思うよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 22:32 ID:VyobBUX5
フェラーリ乗る金がない、よってコルベットにする、これ大いにアリだと思うよ。
実際、オレがそうです。C5Z51の2000年モデルを駆ってはや4年、
この度念願かなって360モデナに乗り換えるんだけど不思議な気持ちだね。
実をいうと乗ってみて非常にC5を気に入ってしまい本当は手放したくない。
「念願かなって」という言葉を使いつつもコルベットのままでいいじゃんか?
というぬぐいきれない疑問符。
バカっ速くはないがV8フェラーリに勝るとも劣らぬ圧倒的存在感、
モデナには敵わないが355あたりにはやや劣る程度のとりあえず充分な性能、
タルガトップを開けての開放感、
俄かに信じられないがフェラーリより女受けするという事実・・・。
どれをとってもC5は(当時の)一級品だと思う。
それを考えるとフェラーリとの価格が倍ほどの開きはないような気がする。
無論、フェラーリがまだ手元にないので比較はできないが、
コルベットを経由したことに全く後悔などなし。C5乗って本当によかったと思う。
フェラーリに乗る人がみんなコルベットに興味ないわけじゃないし、
C5からランボに乗り換えたオーナーもたくさん知ってる。
というわけで、その気がある人は是非C5乗ってください。
887880:04/01/22 23:11 ID:UaUQOGpf
>>885,886
カッコは実をいうと355より好きなんですよ。
やはりオーナーさんの意見も聞きたかったですし
一度試乗してみて真剣に購入考えてみます!
参考になりました。
ありがとうございます!
888トルク万歳:04/01/24 22:17 ID:CUo0ZG72
C6いいね、
スペック凄いじゃないの、モデナやポルシェターボに負けてないじゃん
少なくともポルターボよりは速いんじゃない
モデナと比べてもサーキットではモデナでも公道直線勝負だと
C6の圧勝じゃないかな、スタイルもカッコイイしいさ
日常走行レベルでも振り回してもフェラやポルより楽しめそうだしさ
いやマジ欲しいね

とにかくコストパフォーマンスは最高だね
ポルターボ以上のドライビングパフォーマンスを持ちながらも
価格はずぅ〜とリーズナブルでさ
996のノーマルグレードを買おうとか思ってたんだけど
C6を知ってから996なんて眼中になくなった
フェラもどーでも良くなった
さすが世界最大のGMが威信をかけて開発しただけのことはあるね


889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:55 ID:hs3Bd9KW
C6の高速巡航の燃費は22.6mpg(9.6km/L)で、400PSオーバーカーで世界最優秀だと言われてきたポルシェ911GT2を上回る・・
コルベットすごいな。アメリカンV8の燃費が悪いという噂はもはや過去の遺物に過ぎないって書いてた
環境性能もポルシェターボ以上!

まさに世界最高峰に名を連ねる一台!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:47 ID:aJvU3M2f
ヘェ~ヘェ~ヘェ〜3ヘェです
>>888

禿げ同、ポルシェの標準車なんかは比較対照外だね
比較するにしても最低でもGT3やターボでないとC6に失礼だな
漏れの中ではモデナと比べても上だな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 14:34 ID:aQKKDieb
                   __
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!  盛りage!!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、          
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\ 
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   ∧∧  
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `''-(>∀< )
     `~''''===''"゙´        ~`''ー'ー(  )ミッ
                           く く,,
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:16 ID:aQKKDieb
車 馬力 燃費効率 インデックス

コルベットC6
400PS×9.6km/L=3840

ポルシェ 911 GT2
477PS×7.7km/L=3672

スバル インプレッサ
280PS×10.4km/L=2912

ホンダ NSX
280PS×9km/L=2520

トヨタ セルシオ
280PS×8.9km/L=2492

フェラーリ Modena
400PS×5.3km/L=2120





895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 19:05 ID:J9N9xtnt
>>888
ポルシェ・ターボよりすごいかぁ??
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:10 ID:ROWwLIoV
並行物でもディーラーで、点検・修理してもらえる?
897青い00:04/01/25 21:46 ID:fmZOp4eR
ハイ皆さんお久しぶりです。
コルベットねたで大いに盛り上がっていただきたいのですが
私は冬眠中のため新たな話題が提供できません(ToT)
ポルシェはカッコいいけど雪国でRRは乗れません
フェラーリは神々しくさえもありますがミッドシップは自殺行為です
フロントミッドシップの大トルクマシンならなんとか乗れますが
ストレス溜まるだけなのでファミリー4WDセダンに甘んじてます
ついでですが私のC5は父のセルシオより確実に燃費よいです。
だいぶ軽いのと低速トルク型エンジンのおかげですね
インプレッサの燃費はにわかに信じられません
モデナはどんどんガス喰って青白い排ガス出して欲しいです
もしU-LEVのフェラーリ発売されても欲しくないですね
不健康な魅力もあるしね
そういえば不健康な魅力ってコルベットの持ち味だったのかも
知れないけど最近(C4−LT-1ごろから?)コルベットも元クラブ歌手
上りのおばちゃんタレントが急に「美と健康」みたいな内容の本出した
ような感じが・・・
C6はコルベットらしさを残してくれた感じはしますね
内装いがいはですが・・・
提携先の会社のやつがコルベットマニア(米人)
日本にきたとき、おいらのRX−7に乗っけてやった。
そしたら、そのあと(北米へ)行ったとき
彼の自慢のC5−Z06を運転させてくれた

圧倒的な加速感、レスポンスの良いエンジン、そして何よりハンドリングに驚いた


残念なのは、あの忌まわしき燃費対策されたシフトフィールだけだった
(まあ、簡単にはずせるとは思うが)

とにかく、あれは立派なスポーツカーだ。マジ欲しい



899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:30 ID:J9N9xtnt
遅いっていう人もいるし>>898みたいな人もいるし
どっちが本当なんだろう?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:34 ID:mxtfZHiq
900
901(^^)/":04/01/26 10:33 ID:HasfZn0A
>>876さん
マフラーはバサーニつけてます。
音は乾いた感じで、回していくと、高めの音がすると思いますよ。
X-Pipeと一緒に付け替えて、だいぶ前だからよく憶えてないけど、アイドリング時の音量はあまり変わらなかったと思います。
メカ詳しくないからよくわからないけど、アクセルオフでボロボロボロッって音がするようになってなんかイイ感じだなって思いましたね。
今はTPISのロングヘダースとかも付けて、アイドリング時から音大きくなってます。音は個人的に結構気に入ってるんですが。
タコ足かえると、やっぱりいいと思いますよ。あとパワーもトルクもアップしてるんじゃないかな。
RPTどうですか?いい音するそうですね。

>>899さん
いくらなんでも「遅い!」ってことはないと思うよ。
速いって言っていいと思うけど。ただし世界一とは言いません。
RX−7ならV型とX型乗ったことあります。。

ところでC6のデザインはみなさんに好評なのですか??内装とか、外観とか。
902899:04/01/26 15:37 ID:4/kiafKf
>>901
C6良さそうですね。ちょっとモデナぱくりすぎかとも思うけど。
エクステリアもスペックも似てますもんね。
C5購入考えてたけどC6見てちょっと悩んでます。
903関西Z51! ◆6eSexyrius :04/01/26 18:37 ID:YNg8gezg
>896さん

並行物でもヤナセは見てくれますよ。コンピューターチェックもしてくれ
ますし。でも普段から偉そうだから気は使いますねぇ・・・。

>BlueVetteさん

今度のタイヤを変えたのですが、BVさんおすすめのミシュランパイロット
スポーツにしましたよ〜。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:08 ID:oFaeQfxn
スポーツカー知ってる人なら分かるが言うほど速くもない、マジ
>>903
並行って見ますかねぇ…地元の魚梁瀬だと駄目なんですよ(カマロの時の事だけど)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:21 ID:Y4YRHVSx
並行でもランプ類が国内改善されていれば店によっては見てくれます
C4並行乗ってた時お世話になっていました
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:14 ID:4/kiafKf
まあ、そりゃGT-Rとかに比べたらねぇ・・・
908BV:04/01/27 02:48 ID:MIyNvhtU
>>896さん
並行でも見てもらえると思うけど。
まあ多少後回しにはされちゃうかもしれないけどね。
前に並行のC4が入っていたし。
>関西Z51さん
PSって新しくなったんですよね。
どんな感じ?
今履いてるPSは既にタコになっちゃってw
もう少し使ったら交換です…
>(^^)/"さん
C6、個人的にはいいなって思います。
内装はちょっとちゃちそうかな。
ドアポケットが付いて便利そう。
オーディオは写真見た感じでは2DIN規格になってそうだから、交換が楽そう。
外装はボンネットが高くなったのが残念。
頭が低いOHVを載せてるメリットがないですね。
将来DOHCかSCでも載せること考慮してるのかも。
それ以外は概ね好みです。
909関西Z51! ◆6eSexyrius :04/01/27 10:04 ID:gMkJNosX
並行でも見てくれますってば。
おいらの並行物、先週の土曜日にヤナセでコンピューター繋いでもらって
問題出ししてもらいましたもん。トラコンとアクティブハンドリングの
トラブルが出て(表示が出て)見てもらいました。結局はヒューズ切れで
切れる原因がわからないからしばらく様子をみましょう、ってさ。
ちなみにテールもヘッドライトも米国仕様のまま、サイドマーカーも
無いですよ、おいらのC5は・・・。

>BVさん
タイヤまだ交換してないんですよ。ガソリン屋さんに置いたままです。
時間が無くって・・・。また付けたら報告しますね。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:16 ID:mgDQpovH
>>895

スゴイじゃん
同じ位のスペックだけどC6のほうが100キロぐらい軽くて
燃費も上なんだからさ
すくなくとも996標準車なんぞは敵じゃないねw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:04 ID:DShKR3g3
必死だな(w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:17 ID:mgDQpovH
ポルシェ信者も必死だなw

3リットルの996では
6りったーのC6の相手は務まらんよ
車格が違いすぎるよ


悔しいからって現実から逃げる名やポルオタ君よ(ギャハハw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 01:54 ID:XTouDfNV
C6の日本発売いつかな?

出来れば6MT車のZ51パッケ−ジ発売して欲しい。
FR車じゃ理想の形だし・・。
凄く楽しいだろうなぁ
コベ乗りの方は板バネのタブルウィッシュボ−ン嫌われているけど
下手な物よりコルベットのやつは良いよって言われてますよ
トルクがあるからタイヤスモ−ク沢山吐きながらドリフトして走りたい・・。
C6貯金始めようかな・・。
国産最初の某6速搭載車載っているので
お金が貯まったら買い換えたいと思っています。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 02:10 ID:aOkOdta2
>>912
996ターボが3Lだからって言っても加給器使ってて
いくらなんでも敵じゃないってことはないんでないの?
ターボだって420PS出てるんだから。
コル乗りはマンセー過ぎてマ抜け、って見せたい、なりすまし人じゃネ?
知らないところで恨み買ったとか?
能天気そうだから1009みたいなモチべ落ちは無さそうだね
916は誤爆スマそ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:26 ID:YlbRkAKQ
>ID:mgDQpovH
こいつが1人で必死だ早く仲間くるといいね、車も脳味噌も遅いけど(w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:30 ID:g1G4AMAm
C6速いと思うよ!
ポルシェよりは遅いと思うけど・・・。発売されてから分かることだな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:41 ID:YlbRkAKQ
取り合えずポルうんぬんよりまずアメリカでバイパーに勝ったら見とめてやる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:51 ID:g1G4AMAm
>>920
チンパンジーに認められなくても、関係無いよw
勝つという定義を是非御教授願いたい
C5-Rはバイパーに勝ってるよん
とか言ってみる
924関西Z51! ◆6eSexyrius :04/01/29 17:13 ID:NcUwv8S4
>BlueVetteさん

スレがなんだか不穏な空気の中、能天気に・・・

ようやくパイロットスポーツに履き替える事が出来ました。
パイロットスポーツ2ってのが2月から出るそうですね。
どう違うのか?、と言うよりも今付けてるのはどっちでしょうねぇ?
チョイ乗りの感じはGYよりサイドが柔らかい感じで、乗り心地の
感じが柔らかいですね。んでGYよりも若干幅が狭いのかな?タイヤの
耳が引っ張られてる感じですね。でもサイドがゴチャゴチャしてて
かっこいいですね。

ポルシェとC5
ドアの閉まる音はポルシェカッチョいいですね。カッキーン、って。
C5はグシャッ!って感じですもんね。でもC5が好きだす。第一ポルシェ
は高いですもん。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポルシェとコルベッティで言い争っているみたいだが、
品質はポルシェの勝ちだ。

ただし、コルベッティは情熱とスタイルで勝っている。

おれ?
もちコルベッティな。