マツダをダメにしたフォードと住銀を徹底的に検証する

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 18:12 ID:QG+k1tad
>>大台デミオ
あんたの文章面白い。経済オンチの俺もよくわかった(気がする)
で、聞きたいんだけど今後マツダが独立できる可能性あるの?
あと、フォードの業績悪化したらマツダも一緒に沈没するの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:09 ID:9r01639O
まあ使えないロータリーエンジンに首をつっこんだばっかりに、ボロボロになったんだろ?

トヨタの技術者が、マツダがロータリーに手を出さなければ、わが社を超えて
世界一の自動車メーカーになったかもしれないって逝ったことを聞いたことあるけど、
技術者のオナニーに会社が振り回されたら、経営が傾くのは当たり前。
136大台デミオ:03/06/18 02:37 ID:PE/4cxmA
>134
折れも専門ではないので、自分の理解の範囲で説明してみる。
もし間違いがあったら誰か訂正キボン。

>マツダ独立の可能性
今マツダ株の33.4%をフォードが握ってる訳だが、
今後マツダがフォードから株を買い戻すには、資産や
利益を増やし、借金を減らして財務体質を強化した後
銀行(住銀)にマツダ株を買い戻してもらうしかない。
でもデフレ経済下で利益が上がらぬ現状では無理だろう。
今後急激な円安になれば輸出比率の多いマツダに追い風
が吹くかもしれないが。

>フォードの業績悪化によるマツダへの影響
株式33.4%保有では単なる関連会社扱いなので、フォードの
業績が悪化してもマツダには特に影響ないものと思われ。
ただ新規プラットフォームの開発費をもらえなくなったり、
マツダの株式が他の会社に売られてトップ総入れ替えになる
可能性はあるけど。

>135
販売面ではともかく、技術面では世界一になっていた
可能性はあるあろうね。
経営者が賭に負けたと言う事だが、
そういう意味では、ロータリーには怨念がこもってる。
>販売面ではともかく、技術面では世界一になっていた
>可能性はあるあろうね。
ハァ?
ロータリー成功させたからって会社の技術力下がるわけ?
オイルショックの時に全車ロータリー積もうとして会社潰れさせようとしたのがロータリーの悪影響じゃないの?
アルアローネ・・・女の子の名前みたい(w

>>137
>ロータリー成功させたからって会社の技術力下がるわけ?
 そんな事いってないと思うが。
むしろ
「ロータリ成功させたって技術力(というより他社との競争力)上がんない」
と言いたいのでは?

>オイルショックの時に全車ロータリー
 >136は、遠回しに同じ事書いてると思われ。
時代にそぐわぬロータリなんぞ早々に見切って注力せず、
王道のレシプロガソリンかディーゼルでノウハウ蓄積しときゃ今頃は・・・
てことじゃない?
>>138
>王道のレシプロガソリンかディーゼルでノウハウ蓄積しときゃ今頃は・・・
>てことじゃない?
今ごろはヲタにも相手にされないなんの取り得もない糞自動車メーカーになってるだろうな。
マツダのモータースポーツの歴史もスポーツカーのノウハウもロータリーなしではまったくはじまらなかっただろうな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 13:41 ID:53Z12L/w
>>135
トヨタの経営陣ならともかく技術者ぁ??
まったくあてにならんっつーの。
それにロータリーが技術者のオナニーだって?、アフォですか?
技術側は何度も何度もこれは絶対に無理!!って言ったのを上のほうがガンガレ!って作らせたんだけど。
ロータリーのおかげでレシプロが疎かになったともたいして思えんし
スポーツ=ロータリー
大衆車=マターリレシプロ
な今のマツダのほうがよっぽどいい。

>技術者のオナニーに会社が振り回されたら、経営が傾くのは当たり前。
技術側は開発した当初からロータリーエンジンはスポーツカー向きのエンジンだと主張した。
なのに経営陣はそんなのぜんぜん理解せずにやっと開発できたロータリーマンセー!っつって
技術側の訴えを無視してバスにまで積んだんだろうが。
まったくもってアフォな経営陣のせいだよ。
当初から技術側の言うことを聞いてロータリーをスポーツ専用、で、レシプロは大衆車用に分けてればこんなことにもまずならなかった。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 13:47 ID:o0wu18cx
ロータリー開発直後から技術陣の言うこと聞いてロータリーをスポーツカー専門にして
その上スポーツカー専門ブランドでも作ってたら今ごろポルシェ並みになってたかもなぁ。
そうしてりゃオイルショックで会社死にかけることもなかっただろうし
そうなればマツダの予算もそれなりにあるわけでルマンにももっと投資できて優勝ももっと早くできただろうし。
実際SAが出た頃なんてマツダのRX-7じゃなくてRX-7のマツダとまで言われてたくらいだし。
オオヴァカモノの経営陣のおかげでロータリーを生かすどころかロータリーで会社傾けて・・・
哀れだのう。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 13:48 ID:o0wu18cx
>実際SAが出た頃なんてマツダのRX-7じゃなくてRX-7のマツダとまで言われてたくらいだし。
出た頃じゃなくて、デイトナでSAが優勝しまくってた時ね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 14:05 ID:5k20YyTn
>>135
オナニーなのは、ロータリーの開発には手を出したが、
実用化できなかった会社の開発陣だろうな。

実用化して、ルマンでも優勝したロータリーの開発をオナニーというなら、
途中で敗走した奴らはオナニー以下ということになるね。
>>137
ロータリーエンジンの開発に傾注した余りレシプロエンジン技術が停滞したのは事実ですよ。
戦後の三輪トラック全盛時代から初代ファミリア辺りまでのレシプロエンジン技術はかなり
先進的だったそうですよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 02:20 ID:To6b0enX
>>144
まぁ、HLAやアルミブロックとかいち早くやってたけど。
かと言ってロータリーのないマツダって想像しただけで・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:35 ID:mfs1qkdM
ロータリやってなかったら通産省の策でトヨタに吸収合併されてた可能性大・・・とプロXでやってたような・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:15 ID:tl4XK6KG
初代パブリカ、カローラの主査を務め現在のトヨタの基礎を創ったと言っても過言でない
元トヨタ自動車専務、長谷川龍雄氏の初代ファミリア発売に際しての回想発言です。
「〜ところが、東洋工業(マツダ)は社内的に、これで大衆車を席捲しようとの大号令が
出ていなかったんですね。もしあのとき、東洋工業(マツダ)がファミリアに本腰を入れて
取り組み、大きな工場をつくって、販売店を強化し、大々的に展開されていたら、トヨタに
とっては一大事でしたよ。いまはそれこそマツダがトップメーカーで、トヨタは二流に
なり下がっていたかもしれません。なにしろカローラが出るのは、その2年後ですから、
この間、東洋工業さんがのんびりしていたのは幸いで、こっちは時間が稼げて助かりました。」
もし、この時、住友から大規模な融資が得られれば日本の自動車史も変わっていたかもね。
まぁ、死んだ子の年を数えるようで詮無いお話ですが…
>>135さんの聞かれたのは上記の長谷川氏の発言が変容したものでは?
148136:03/06/19 22:42 ID:xVFG0/qr
>137
>138のおっしゃる通りで、
ロータリー開発にまわすリソースを
>王道のレシプロガソリンかディーゼルでノウハウ蓄積
やシャーシ開発に振り向けてリゃ今頃・・・と言う事です。

アルアローネ恥ずかしsage
このスレは、詳しい人たちが多くて勉強になります。m(_ _)m
それにしても、総合スレはどうしたんだろ。
昨日も自分の無知を知らずに恥ずかしいカキコが・・・
マツダの本社って東京にもあったんですね。
>>147
確かに。初代ファミリアはR360クーペやキャロル360ユーザーの上級移行を吸収するのが主な狙いだったみたいだが
パブリカ700をかなり意識していたらしいね。

94年の『ファミリアのすべて』−マツダ最長ブランドの彩雲−によると

「マツダが62年に行った市場調査は、軽トラック、バンのユーザーが一段上の小型ライトバンを求めており、
このクラスが大きな需要の存在の可能性を示した。そこで急遽バン型を先行させる決定がなされた。
と、山本の耳にトヨタのオーナー向けの小型車が800ccエンジンを載せると言う噂が伝わってきた。マツダの
小型車用白いエンジンは、オリジナル構想の上限750ccで設計が終了している。しかし強敵と目するパブリカ
(結局量産は700ccとなったが)には負けられない。山本はエンジン設計者に技術論議を吹っかけ、プッシュ
ロッド角度の工夫と加工専用機の変更で782ccに拡大させた。」

結果的には
質素な内外装のパブリカに対して高級感溢れる流行のスタイルに豪華な内装のファミリア、
2ドアセダンのみのパブリカに対して4ドアセダンもラインナップされたファミリア、
空冷水平対抗2気筒700ccのパブリカに対して水冷直列4気筒オールアルミ800ccのファミリア、

と、パブリカは急遽デラックス・モデルを追加しても結局低迷したのに対してファミリアはヒットしたからね。

この結果を見て日産はサニーの開発にGOサインが出たしトヨタもパブリカの上級車カローラを
開発するきっかけになったそうです。
>>135
マツダがロータリーエンジンの開発に全力を注いだのは
自動車制限解禁に備えてマツダは乗用車に、ホンダは四輪車に参入出来ない事を含む法案が
可決される可能性があって、その危機感もあったと言われている。
当時のマツダはそれこそダイハツと三輪トラックで熾烈な競争をしていて商用車と軽自動車が
メインの会社だったからね。

(だからこそ他社にはないロータリーエンジンの開発に全力を注ぐ一方でファミリアを
その法案が可決される前にデビューさせ、ホンダは軽四輪トラックのT360をデビュー
させたと言われている)
ミラーサイクルとかおもろいもん造ってんだしそんなにレシプロの技術が
劣ってるとは思えないんだけんな
それを上手く活かした商売が出来てないのが問題で
k型6気筒エンジンを見る限りレシプロもいい線いってると思ったが。
2000は低速トルクが不足してたけどね。その後の改良次第だったんじゃないかな。
その後がマツダはジリ貧で、改良する金がなかったのだろうけど。
あとコストが割高なエンジンだったのだろう。いいエンジンだったのに(´・ω・`)
>>152
シャシーにしたってRX-8やアテンザのシャシーが劣ってるとも思えない。
RX-8のスポーツカー専用シャシーなんてジャガーがしつこく譲ってくれと言ってきたし
アテンザシャシーはフォードはもちろんボルボやジャガーの次期型にも採用される。

>>153
コストは高かったよ。KLと2.5デュラとでは単価が30マソくらい違った。
出た当時はポルシェと技術提携したとか雑誌とかで言われてた。
開発部の人間はポルシェなんか関係ないじゃゴルァ!!と怒ってたが。
>>154
30マソの違いとはこれまたビックリ。マツダの弱点ってココなんだろうなと思う。
良い物は作れるけど安く作れない。これからフォードグループ全体での量産効果
で良い物を安く供給して欲しいです。
スレ違いなのかもしれないけど質問
米国フォードと欧州フォードって別会社でつか?
>>156
もちろん同じグループだけど、
クルマ作り・販売(つまりブランド)の上で考えたら
別会社と考えたほうが妥当じゃないかなと漏れは思う。
ヨーロッパにおけるフォードの生産(イギリス、フランス、ドイツに集中していた)
も、それなりに順調なのびをしめした。フオードのイギリスとのむすびつきは、
1904にさかのぼる。この年パーシバルペリーが、フォード車をヨーロッパ各国で
販売するフランチャイズをえたのである。アメリカフォードが60%の株式を
にぎって、「イギリスフォード社」が創立され、ペリーとその協同経営者が40%を
取得した。フランチャイズ権をもっていたため、同社は、イタリア、デンマーク、
スペイン、オランダなどのフォード販売会社の持株会社となっていた。戦後、
イギリスフォード社は外国の子会社を買収し、「フォードョーロッパ社」を
形成した。
>>154
K型エンジン開発にはディーゼルエンジンをやっていた技術者が含まれていて、
彼の振動と剛性に対する拘りが効いているんだそうな。故に当時の最新エンジン
としてはボルト本数が非常に多いらしい。
良い物を安く作るというテーマもマツダの技術力で
実現できたらいいのにね。
>>160
MZRなんかそうだと思うよ。
じゃないとフォードグループ全体で使われるとかならなかったわけだし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:21 ID:uZpfDaLq
世の中は銀行による中小企業からの貸し剥がしが盛んなようだが、
マツダは住銀から貸し剥がしされないのかな?
ちょっと気になったage
多分ないと思うけど。貸し剥がしのようなことをすると、
優良顧客のフォードとの取引が無くなると思われ。
>>161
エンジンの設計とかはマツダの技術だけど、砂を使った鋳型でのエンジン製造技術
はフォード、コスワースからのものでしょ。安く作る技術は、フォードに一日の長
があると思われ。
>>164
コスワースの鋳造技術って品質いいモン造れるのが売りでコストダウンが目的じゃないでしょ?
たしか量産には向かなかったからマツダがアレンジ加えたって話だし
つかコスワースはレース屋なんだからいい物造るが安くは造れないって
事に関しちゃマツダ以上でしょ
懐かしのBD系エンジンもたしか同排気量の車買えるような値段でなかったっけ?

MPSのエンジンをコスワースチューンにしてくれんかな
住銀がマツダをフォードに何とかしてくれと頼み込んだ時に、
「住友銀行が今後も全面的に支援する」
事を条件に引き取ってもらったらしいからね。
コスワースの鋳造って金型を使わずに砂型を使うから
漏れもてっきりコストダウンが狙いだと思ってた。

>「コスワース鋳造プロセス」を導入しています。これは、フォード社と英コスワース社
>から鋳造プロセス技術の提供を受け、マツダの独自技術で熟成・進化させた技術で、
>これにより高品質で軽量・コンパクトなエンジンの量産が可能となり、また鋳鉄製エンジン
>より低コストで生産できるなど画期的な生産工程を実現しました。
なにげに良いエンジンなのね、MZR。
5チャンネルを展開する時これ位のエンジンがあればねぇ。
あと性能の良いATもね。
確かスが入りにくいってーのが特長じゃなかった?<コスワース式
デミオのエンジンもコスワース式ですか?
>>168
5チャンネル化の時にどんないいエンジンや車があったって失敗してた。
実際にエンジンは実際には無関係なのにポルシェが関わったとか噂されたK型がばっちりあっただろうが。
ATはガックンATだったけど・・・
http://autoascii.jp/issue/2003/0624/article51887_1.html

800やRX-8の顔になんとなく似てるような・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:11 ID:jQ3KVNLr
>>170
アテンザは低圧鋳造 デミオは高圧鋳造とか言ってた気がする。
基本的に砂型鋳造って少量生産向けっしょ?
それをどうやって大量生産向けにしたのかはわからんけど
175162:03/06/27 12:31 ID:1kPJTPF0
>166
納得age
おまいらこんなの発見しますた。7代目会長の就職先に注目よろすく。

「スーフリの歴史」より一部抜粋
1982年 初代 就職先・リクルート 「性風俗研究会としてスタート」
1984年 2代 就職先・三井不動産 「飲み会が活動の中心。それ以外の詳しいこと、サークル名の由来などは不明」
1985年 3代 就職先・東京三菱銀行
1986年 4代 就職先・エールフランス
1987年 5代 就職先・日商岩井 「この年からディスコでパーティーを主催、オールラウンドサークル化」
1988年 6代 就職先・富士通 「サークル内世代抗争。後輩が先輩からサークル経営権を奪う。これが俗に言う『グランド坂の変』」
1989年 7代 就職先・マツダ 「第一次スーパーフリー黄金期。ボディコンギャル独占状態。若者向け雑誌にスーパーフリー特集ページ」
1990年 8代 就職先・三菱自動車 「俳優・鶴見辰吾の弟が在籍。女関係でサークルの悪い噂立ちまくり」
1991年 9代 就職先・会社経営 「甲子園準優勝投手・大越基(現ダイエーホークス)が入会、早大野球部を退部する遠因に」
1992年 10代 就職先・山一証券 「テニス等のスポーツ活動をしなくなる」
1993年 11代 就職先・博報堂 「メンバー等、活動内容ともに減少」
1994年 12代 就職先・弁護士 「とうとうこの年パーティを一回しかしなかった」
1995年 13代 和田真一郎 就職先・社会復帰不能 「この年から和田真一郎長期独裁政権が始まる」

*「スーフリ」=「スーパーフリー」=早稲田の常習集団レイプ犯のイベントサークル

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:17 ID:NP+BSh3i
age
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 21:09 ID:XNaICagR
 
マツダにV6エンジン作らせてやれよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 03:00 ID:JnLdspsE
V6
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:55 ID:kST6Thyg
age
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:59 ID:Eoe01yqI
ネタ切れ?
読んでみると結構、良スレなんだよね。マターリ
、ぼつぼつとカキコされていって欲しい。
個人的な希望としては、今度のアウディのA3のような
硬質感のあるデザインの方向に行って欲しい。
アクセラは少し子供ポイと思う。