【VOLVO】ボルボについて語ろう その5【VOLVO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:38 ID:3gGRfvEQ


   や  っ  ぱ  り  レ  ガ  シ  ー  か  


925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:39 ID:3gGRfvEQ
>クルマは消耗品と考えると

V70は下取りいいだろ?
中古市場も人気だぞ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:42 ID:Cqptrl+Q
>>924
やっぱりで悪かったね(w
ワゴンで消去していくと、そうなるわな。
>>925
販売価格の割には良くないと聞いたが?
下取りの事を考えて車選ぶのも、ケチ臭くて視野が狭いね。
927ロープレのり:03/06/15 12:44 ID:2Wq87RyA
>>923
ふ〜ん




って感じ。
>高速道を多用する私は、走りを優先したかったし。
140前後ならMC前の2.4Tでも充分かと思うが・・・。
せいぜい覆面には気をつけるように。っていうか事故って他人を巻き込まないでね。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:50 ID:3gGRfvEQ
>下取りの事を考えて車選ぶのも、ケチ臭くて視野が狭いね
揚げ足とるなよw
あんたが消耗品だって言うからだろ

ケチ臭い香具師はボルボは買わないよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:55 ID:Cqptrl+Q
>>885はV70を購入してレギュラー入れるといってるよ。
非難ごうごうですが(プ
レス読もうね。
930ロープレのり:03/06/15 12:57 ID:2Wq87RyA
XC2.4T 2001年モデル(2004年3月車検) PKG全部付き
走行35000Km SONY DVDナビ,ルーフボックス、スタッドその他付き 

下取り300万でした。正直もうちょっと行ってほしい。
現在、他店とも交渉中。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:04 ID:c3gJpXpL
940あたりの中古もいいかも・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:06 ID:3gGRfvEQ
レギュラー?釣りだろ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:19 ID:/gv+q2P8
レガオタは自分の村に帰れよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:19 ID:y2qniFYV
>>916
スウェーデンクローネで書いてくれる?
UKとカナダあたりもヨロシク。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:00 ID:V0TNguX5
【VOLVO】と【(V)o\o(V)】は 同じでつか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:31 ID:f6rpDxCe
で、結局ボルボにレギュラー入れるのってどうなのよ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:34 ID:y2qniFYV
この時期、ワイパーがビビってしょうがないんですが・・・。
何か効果的な対策ありますか?
ゴムの部分だけ国産のものと交換したら直るのかな?
855です
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:50 ID:3gGRfvEQ
次スレどうする?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 15:08 ID:Cqptrl+Q
>>934
スウェーデンクローネ 1kr=約12円
V70 2.5T(MT)  279.900kr  (335.8万)
V70   T5(MT)  322.900kr  (387.4万)

UK    1ポンド=196円
V70 2.5T(MT) £26.995.00  (529万)
V70   T5(MT) £29.810.00  (584万)

カナダドル $1=88円
(バンク―バー参考価格)
V70 2.5T(MT) $45.495      (400万)
V70   T5(MT) $47.995      (422万)

ほらよ。どーぞお好きなだけ。
940939:03/06/15 15:10 ID:Cqptrl+Q
追記、どれもAWDね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 15:21 ID:qU+OToWv
日本たけー!!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 15:28 ID:wh/eFyit
不当にに為替で不利なUKでさえ、T5で4万高いだけだもんな。
やっぱ足元みられて(ry
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 15:41 ID:2Wq87RyA
スウェーデンまたはベルギーから大西洋−地中海−紅海−インド洋−太平洋
と運搬船で回航してくるわけだから、ドーバー渡ってくるだけのイギリスよ
りはまだまともでしょう。っていうか日本は国家経済の根幹を成す工業品以
外はすべてが高いわけで…。なにもボルボだけ高いわけではないでしょう・・
と毎度の展開でごつ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 16:19 ID:2U2aGFzc
為替換算したところで「為替相場って変だよね」ということしか分からないよ。
例えばボルボならそれがユーロや北米地域においてベンツなり日本車なりと比べて
どの位置・価格帯にあるかでその車の価値を判断すべきじゃないの?
船代なんて1台当たりなら微々たるもの。北米だって遠いよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:23 ID:3gGRfvEQ
100万200万高いぐらいでガタガタ言うなよ、貧乏人が
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:23 ID:3gGRfvEQ
貧乏人はレ我恣意乗っとけよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:41 ID:q+e9PKCv
>>945>>946は中古ボルボ海苔
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:54 ID:dQBFdpRT
ボノレボは中古で買うのが賢い選択です。
旬は去った

昔ほど乗ってる人が頭良さそうに見えない

以上
V50位が丁度イイ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:13 ID:q+e9PKCv
それでもボルボに首ったけな連中へ。
悪いことは言わない、せめてセダンにしとけ。
殆どの連中にとって寸胴エステートの荷台は無用の長物。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:20 ID:+261QOzW
走行性能    レガ>ボルボ
デザイン    レガ>ボルボ
居住性     レガ>ボルボ
コスト対効果  レガ>ボルボ
知的に見える度 レガ>ボルボ 
世間体     レガ>ボルボ
信頼性     レガ>ボルボ
女の子受け   レガ>ボルボ

レガシィ圧勝ですなw
ボルボが買ってるのはカーゴの広さくらい?
あんだけムダにでかけりゃ当然かw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:21 ID:+261QOzW
>>951
その通り。あんなにいっぱい何運ぶのって感じ。
霊柩車とかにすればいいかもねw
>>953
まあさ、何事も自分の物差しだけで測らないことですよ。
レガシーの荷台には何が積んであるんですか?w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:58 ID:q+e9PKCv
>>954
確かにレガシーにも他のワゴンにも同じことが言えるわな。
でもさぁ、比較されることを散々鼻で笑っておきながら、無用っぷり勝負では
レガを引き合いに出すのはいいわけ?w
956V40 Classic:03/06/15 19:46 ID:K0XwHQOy
今日、V40 Classicの見積書をもらいました。
車輌本体345万円から20万円引き(325万円)、サービスパスポートなど25万7000から
13万2000円引き(12万5千円)。これに税金、諸費用くわえて合計380万円。
(下取り車価格不含)

この車って来年6月にV50にモデルチェンジするんですよね。もう少し待ったら金額下がるのでしょうか?
他にV40購入された方いらっしゃいましたら、参考までにいくらくらいで購入されたか教えてもらえませんか?

スタイルや使い勝手(狭い道での取り回し)からみて、このタイプ気にいってますが、いかんせん価格が。。。
ほんとはボルボにしたいけど、あえて競合の車を引き合いに出して値引きをお願いしたほうがいいのでしょうか。。。

みなさまの良きアドバイスをお待ちしております。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 19:59 ID:X9OND2tG
つーか、いくらなんでもここのレガ海苔うざい。
ここまで吠えるならせめてレガ&ステvsボル板にしとけよ。
オレもレガ海苔だけど、ハタから見てたらカニ軍団ばりの粘着荒らしじゃん。
最近新レガを恐れるあまり(w叩きスレが激増し、イラついてるのかもしれないけど、
そんな今だからこそ大人になろう。
争いは争いを生む。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 20:04 ID:VOHyCL+1
ここにレガ糊はいないよ。
volvo海苔もですね。
>>937
漏れの場合はそれで直ったよ。安いモンだし試してみれば?

ちなみに知ってるかもしれんが一応書いとくと、長さ525mmで
断面が台形のトヨタ用が適合します。
ボルボ海苔が国産使うのか?

支離滅裂!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 21:47 ID:BvflKjEw
>>960
サンクス。ちょうどいい具合にトヨタ車が家にあるので
試してみたが、真四角で無理だったのねん・・・。
拭き取りの反対側が台形のを探さねばいかんのねん。
何でリアはビビラんのかな?と思いつつ。。。

>>961
ミッションかなんか忘れたけど日本製の部品使ってるぞ。
テールランプはフランス製。今日見たらワイパーはベルギー製だった。
まー車自体がベルギー製ですからな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 21:52 ID:BvflKjEw
>>948
まじで同意。


>>953
ボルボの霊柩車マジでみたことあるぞ。
国道走ってたら、霊柩車の車庫のシャッターあいてて
中に1台ダケドあった。240?とかそんな感じの古いやつだった。
850以前のは詳しくしらんのですが。。。ボルボなのは間違いなし。
S60Rがやっと届いた。乗ってみて思ったが、
パワーが凄すぎる。コレじゃFFでは危険と感じた。
ケチらずに4WDにしとけばよかった。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:33 ID:SwYmNA7z
うちの親父が葬式あげた会館には、V70の霊柩車ありましたで!
親父が運ばれたのは・・・・モンデオでしたがw
だからソリッドの黒のボルボはちょっと・・・・
赤買いました!
多分レガもボルボもどっこいドッコイだ。
でも金持ってる奴ぁボルボを選ぶだろうし、
もっと金持ってる奴ぁボルボ以上の高額車を選ぶだろう。
皆が皆そうぢゃないと思うけど、多分今の日本ではそーいったヒト達が
多いんだろう......。
レガ糊サン達には申し訳ないが、それが事実だろう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:59 ID:AZNy8GQR
>>964
誰も反応してくれんな・・・・カワイソ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:02 ID:s9p/5gYx
>>967
って、反応しちゃったじゃん!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:19 ID:Olh979ff
ボルボって女性受けは良い?
>>969
良い。
>>955
> でもさぁ、比較されることを散々鼻で笑っておきながら、無用っぷり勝負では
> レガを引き合いに出すのはいいわけ?w
いや、無用じゃないって。
私が言いたかったのは、ワゴンを選ぶってことはそれなりに積載量を
求めてる人が多いってことです。
ボルでもまだ足りずに、上に乗っけるバッグも欲しいと思う時がある。

レガ乗りも同じなんじゃないかと。

そう言う意味では先代レガはコンパクトでいつもはビュンビュン、いざと言
うときには荷物を積めるよ!みたいなのが良かったんでしょ。

>>967
R買う人はボルボ乗りでも相当希少な人でしょうね。
値段的に他の選択肢が増えますからね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 07:51 ID:/mbmtTSZ
新スレどうする?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
新スレ立てる人はレガシー他国産ヲタを隔離するために>>1にこれ貼っといて
くれると助かる。

レガシー、ステージア他国産ステーションワゴンとの比較論議はこちらで
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052235058/l50