ルシーダ・エミーナ乗ってる人集合 (子エスティマ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ないので立てました。
情報交換の場として。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 16:17 ID:WdQdjLLs
2ゲット!
エミーナ海苔でつ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 16:22 ID:6RhOIv+2
今ないやろ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 16:32 ID:2xAVE3CJ
びんぼ臭いクルマですわな。乗り換え推奨。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 16:57 ID:6RhOIv+2
3ナンバーはキライだ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:09 ID:56ek9KC7
おまいらの仲間だろ? パナウェーブ研究所の奴ら。
真っ白なミニバンは皆オマイらか?


一言いっておくぞ

























タマちゃんに餌やんな!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:39 ID:SECtSn0L
悪いけどやってない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:20 ID:nnBKYeuc
保守!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 01:18 ID:iabo1z7r
所詮はミニバンよ(w
俺のエボにおとなしく道を譲れや!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 01:58 ID:cmVQG6Vd
以前乗ってた>>エミーナ(今はオヤジの愛車になってる)
ミニバンとしては素晴らしくコントロールしやすいハンドリングで
テールスライドを駆使してのコーナリングなどが出来て楽しかった。
今は、室内の広さに惹かれてハイエースに乗っているが、
やはり運動性能は、いや愚痴は止めておこう。
エスティマはエスパスのパクソ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 03:13 ID:g90JxNLj
>>10
>ミニバンとしては素晴らしくコントロールしやすいハンドリングで
テールスライドを駆使してのコーナリングなどが出来て楽しかった。

オヒオヒ、そりゃ本当か?
少し前まで家の車だったが、「なんてフニャフニャ足なんだ」と思ったのだが。
これ以降俺は背の高い車は買わないと決めたぐらいなのだが・・・

まあ、後方視界は最悪だし、デーゼルでパワー不足だったが、未来的なデザイン
で悪くない車だったのだが。

つーか、エミーナでのテールスライドの仕方教えて欲しい。
ツレが最近中古で購入したもんで・・・。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 06:46 ID:62QF63La
漏れはミニバンを1台買うなら中古で子エスティマ
サイズがコンパクトでメカニズムも画期的
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 07:20 ID:qo03Zquj
エスティマでテールスライドだ?
おいおい勘弁してくれよ(w
ケツ流したいならスポーツカー買えよ。
横転しても知らねーぞDQN君
>>12,>>14
かわいそうにねぇ、エスティマ乗っててもトオイコーナリングしか
出来なかったんだ。
エスチマはマジで早いよ、勢いのつく下りなら。
ブレーキがあぼーんしても知らんがね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 15:47 ID:dFXOZecn
DQNミニバン乗りがコーナー語るなよ(w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 15:58 ID:rgUVCwD2
親エステマは意外にも限界高いです
スライドしたときの挙動はマイルドなのだ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 16:51 ID:DldnVM1P
だからなんだ?
峠じゃアルトにも勝てない車が偉そうに(w
でかいだけだよやっぱ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 18:57 ID:xMQy1f7z
8、9年式以降とそれ以前のデザインじゃ天と地ほどの差があるのはなぜ?
>>18
勝ち負けだ?
何を低次元の事をほざいているのやら
エスティマが
「ミニバンとしては素晴らしくコントロールしやすいハンドリングで
テールスライドを駆使してのコーナリングなどが出来て楽しかった。」
という事は、イザというときにこのコントロール性の良さがものを言う
んだろうなきっと。
あ、でも俺みたいなテクナシヤローではムリか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:21 ID:zNyWl32d
エスチマのハンドリングは確かに、ヘタなセダンよりも
よっぽどフィーリングに勝るな。速さとは別だけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:49 ID:YLkekczF
下手くそだって自覚してんならデカイ車なんか乗るなよ。
走る凶器じゃねーか(w
くれぐれを人身事故起こすなよー、死ぬならてめー一人で死ね。
20はテク無しとは言っているがヘタとは言っていない
フィーリングがいいのはミッドシップレイアウトなんだから当たり前。
出来損ないと言われたMR2の技術が上手く活かされてるわけだ。
まあ峠やサーキット走る車じゃないから
エボやGTRには素直に道を譲るがなー。
見栄張って追い掛けるDQNもいるが(w
そもそもエスティマ乗りは9割がDQNなんだから
テクなんかあるわけないっつーの。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 09:22 ID:Yrgnwa69
なんでルシーダ・エミーナのスレがテクニックの話に・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 09:45 ID:oJ2pTTsj
どーして今なくなっちゃったの?
えすちまのでざいんはスキだが3ナンバーはキライだ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:16 ID:dpA8GQ6T
こないだ中古エミーナσ( ・∀・)σゲッツ!!したよ。
ジョイフルキャノピーまんせー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:27 ID:dpA8GQ6T
>>27
ルシエミの
5ナンバーはディーゼルだから
もう売らないでしょ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 07:31 ID:+E8M+Wnk
>>27
手ごろなサイズがうけて大ヒットだったよね。
残念ながら今回は無いようです。
>>29
エンジンではなくサイズの問題でしょ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:30 ID:tnAqPrGa
案外乗ってる人少ないのか?
いや、でも街中ではかなりの頻度で見るけどな。
32 :03/05/12 19:31 ID:tRLu6YZf
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/


>>31
ルシエミ乗ってる2チャンネラーが少ないのでしょう。
エスティマと違ってルシエミにはDQNがいないので。
34テケテケσモンブラン:03/05/13 03:06 ID:KKdmL+W5
DQN(・∀・)ジャナイ!!
雄ティマと雌ティマ
㋰
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:07 ID:QPg3vj05
>>12
ディーゼルでもMTなら結構いい走りするよ
最初乗ったときサイドブレーキがどこにあるかわかんなかったぜ3
最近グランビア3リッターディーゼルから中古ルシーダの2.4ガソリンに乗り換えたけど、

短所
1 乗り心地悪い(つーか堅い)
2 ハンドル他安っぽくてちゃちぃ(グランビアはお金掛かっててしっかりしたハンドル他が付いてる)
3 挙動がスポーティ過ぎる
4 トルクが無く高速では80`以上でキツメに踏みこむ感じになる(グランビアはさして踏まなくても130キロ位軽い)
5 見切りが悪い(ボディ丸いし当然か)
6 足元狭すぎ(グランビアとさして全長変わらんのに)
7 2列目シートのステップが高い
8 時計が上にあって見難い。
9 ハンドルとアクセルのポジションが悪い気がする。(ハンドルが遠い)
10 人気があって中古車価格が高い(グランビアは人気が無く安い、性能ではなく単なる人気で値段が変わる実例を初めて見た)
11 運転席の全席ドアロックボタンの位置が悪い
12 ディーゼル→ガソリンの買い替え故当然だが燃費が悪い
13 デザイン上仕方が無いが荷室が狭い

漏れの総論としては後に設計されたグランビアのが良くできた車だと思った。
つーかハッキリ言うとルシーダは殆どの面で劣った。

38 :03/05/17 18:01 ID:ZotrsXT0
>>37
クラスが違うから当然だと思うがグランビア>エスティマ>ルシエミ。

1.これは両車の設計思想の違い。グラ→コンフォート、エス系→スポーティー
2.ただ単にかけられるコストの違い。当然グラの方が質感が高い。
3.エンジンがミッドシップマウントの上に少し倒して積んでいるので
 挙動が安定している。確かにミニヴァンとしては行き過ぎかも。
4.まぁ、1KZと比べちゃねぇ
5.これはデザイン上しかたがないですね。その分エスティマ系の
 デザインは優れている。
6.これもデザイン上フロントが長いので仕方が無いです。
7.そんなことないと思いますが、そう感じますか。
8.慣れれば見易く感じるようになります。
9.シートバックで調整して下さい。(俺は違和感感じなかったけど)
10.中古価格は性能ではなく人気に比例しますので当然の事です。
11.確かに低すぎて使いにくいです。
12.燃費というより燃料の価格差からくる燃料代のことを言いたいのかな?
  ガソリンは車重に大してトルクのゆとりがないのでキツいです。
13.ナローボディ+デザイン重視のため仕方に事です。

どうやらディーゼル規制の影響による買い替えと思われるが
総論までを見ると何故ルシーダにしたのか理解に苦しむ他、
実車をよく見ない(検討しない)まま買ってしまい、後悔
していますと取れる文章です。





バッキリ言いましょう>>37さんはバカです。
>>38でバッキリ言われてしまったバカですが?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:15 ID:AGcYDwuU
エミーナに乗って7年目です。
この春、転勤になったもんで、職場の方(35名)にホワイトボード用の
マーカーで、寄せ書きをしていただきました。
フロントもサイドも、広くてのぺーっとした面なので、「書きやすいね」
と好評でした。


41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:36 ID:REqtd6AF
みんなエスチィマルシ/エミは乗りゴゴチ堅い、とかスポーチィ
って言ってるけど、セダンから乗り替えた俺には足はフワフワ、
でかなりヤラカイと感じたのだが。
他のミニバンは知らんのだが、ルシ/エミはそんなにハンドリングええの?
エスティマシリーズは、Fガラスの傾斜角度が悪く光の反射で運転しずらい車だから失敗作らしい
と、中古車屋の社長が言ってたんだけど ほんとかね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 10:14 ID:Nzo8mhgU
当時小学生だった「ともさかりえ」のデビューCMはルシエミだったよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:23 ID:59h+RSvo
インダッシュのナビを付けようと思うんだけど、もしかして下にありすぎて見づらい?
>>44
運転中は画面見ないから問題ないよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 12:54 ID:MANabUt4
>>44
インダッシュナビはつけられないんじゃない?
モニターがエアコンパネル周辺と干渉するでしょ。
>>46
ちゃんと付くよ。
乗ってから物を言ってね
>>47
つかないものもあるだろ。なに煽ってんだ( ゚Д゚)ドルァ!!
>>49
みんな付くよ。
乗ってから物を言ってね
>>49
つかないものもあります。
乗ってます。ばーか
ID:MANabUt4
粘着キモイ
漏れの場合も、
インダッシュモニターのナビはつかないものもあると言われたよーな・・・。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 10:16 ID:IBj0dSsp
子エスティマっていいよね。
ミニバンで唯一四輪ドリフトが似合う車だからね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:21 ID:bwUDPQB2
天井が高くなっているやつありますけどあれは一体なんなんでしょうか。
グレードの問題?年式による?オプション?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:47 ID:Q6AbZdv2
>>54
ジョイフルキャノピーとかいうやつね。
一応オプションだね、あれ。
まぁ、年式にもよるね
>>55
オプションじゃなくてグレードだよ。
間違えないでね。
ジョイキャオーナーより
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:59 ID:V2fVYeMQ
>>56
グレードというより仕様じゃないの?
ジョイフルキャノピーというグレードは存在しない。
屋根の形状の名前だ
ルシーダ・エミーナのグレードは基本的に
G・X・アエラス・エルセオだろ
>>57
カタログモデルのグレードです。
間違いありません。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:26 ID:TlJEmP23
友達の家で使ってるルシーダX乗ってきました.
私の親が2000年式ノア持ってますので,それと比較してみます.

.曲がりがすごい
FRのノアとMRのルシーダで,全然違うねー.
レベルが低いとかいわれるのは分かってるけど,
感動した.すっすっと車体が操れてよかった.
ノアだと,交差点曲がるときとかに若干の渋さがあった.

.加速もすごい
ディーゼルターボとガソリンでは割り引いて考える必要があるけど,
坂道のトルク凄いね.いや,ディーゼルってコルサの1N-Tしか知らないから
かなり感動した.オイル交換とエアフィルタを換えてあったからスモークも出ないし.

・室内狭すぎ
ノアと比べて流線型だから,屋根低い.そしてタイヤハウスの位置が悪くて
足元スペースが狭い.ノアは広くてそこは気に入っている.

・質感悪すぎ
ノアも質感的には寒々しいが,ルシーダの黒塗装がパリパリと剥がれて悲惨.
エアコンもレバー式って今時無いわな.

・ATがあほすぎ
まぁこれは電子制御化されてないしね.
ノアのECT-iEが賢すぎていかんな.

ところで,砂利の駐車場で他に誰もいないとき
「遊んじゃう」事ないですか?>後輪駆動ミニバンの人.
ノアでもそれこそ2レンジに入れて振り回したら,それなりに新鮮.
以前エミーナに乗ってたけあの時代(初代エミ)であの内装なら文句ないけどな〜
ディーゼルだったのでカラカラ五月蝿かったけど正直良い車だと思うよ。
現行のミニバンと比べたら商用車みたいだけどw
61山崎渉:03/05/22 04:03 ID:MwaG43eZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
いちいち所有者に噛み付く粘着がいるね。
そのせいでせっかくの良スレが糞スレ化している。
asage
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 18:31 ID:zNsDEcI+
初めての車なんですが、ルシーダを中古で購入しました。
初めてなんでやっぱり運転が大変です。セダンとかより大きいので。
右左折一つでも慎重になります。バックも慣れるまでは時間がかかりそうです。
真ん中のシートが回転して向かい合わせみたいに出来ますが、あれは実用性はありますか?
新幹線なんかではよく家族とかでやりますけど。
あと、乗る上でアドバイスなどあれはどうぞ教えて下さい。
>>64
後方の死角はセダンよりも大きいので先手を打って、
ワンテンポ早く安全確認をすることでかなりのところまで
対応できます。
回転対座シートは実用性は低いです。俺は回し方すら知りません。
ま、せっかく視線の高い車なので、前方の交通の流れを先読みした
運転をしてみましょう。間違いなく運転が上手くなったような気がします。
66A型GX海苔:03/05/27 23:47 ID:04IaAsp8
ルシーダ爺もう10年超えたし燃費激悪になったんで、買い替え決定。
いくら走行4.2万キロといっても下取り10マンあったのは驚いた。
67A型GX海苔:03/05/27 23:52 ID:04IaAsp8
↑名前は嫁のスバ軽になってた・・・・
しかしエスチィマってエアコン弱いよね?
H&Cボックスと後部エアコンからガス漏れで、
見積もり20マン貰った事あるぞ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:09 ID:/JqZ499c
テスト
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:19 ID:g4oVvDyM
>66
8年目ですけど、ガソリン4駆のXにのってます。
昨年10月、70マンと言われたけど。
連休前、25マンでした。
あと10年乗るぞー!
7066:03/05/28 08:05 ID:3L24HLrz
>69
ガソリン4駆だと高いんですね。
うちはガソリン2駆です。

あと10年がんばってください。

ガソリン4駆で燃費どの位ですか。
私は通勤距離が短いのでリッター4前後ですよ。
周りのエスティマ・ルシエミ乗りに聞いたら
もっと燃費いいみたいなんで。
71_:03/05/28 08:06 ID:m7tUai/m
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 09:49 ID:gpGypYnp
サードシートが狭いと思うんで、後ろにスライドさせたいんですが、
あれって後ろには動かないんですよね。
後ろに物置みたいなスペースあるじゃないですか。(名前わからないんですけど)
荷物置いてない時も多々あるんでサードシートがその分うしろにスライドできたらかなり足元は広々しますよね。
ルシエミの室内空間に満足できずにハイエースに
買い換えたやつなら知っているが
74山崎渉:03/05/28 11:28 ID:HJAO0TLE
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 12:57 ID:MpWL99UV
10年目に突入のルシXヂーゼル4WD乗りです県の条例であと1ねんちょっとしか載れません
それなのに今週セルモーターが逝ってしまいまいました。去年はイージークローざーが壊れて
スライドしなくなりでっかい2ドアワゴンになりました。その後ディーラーただでこじ開けさせスライドドアガタガタ音がする
でも買い替えの金は来年にならないと都合出来ません。
最後の最後で金食い虫になりそうです。くそ〜どうせあと1年少しのつきあいで下取りゼロの女に金なんてかけたくないよ〜
規制県、ぢーぜる乗りの人は今どうしていますか?
>>75
車庫飛ばし
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 09:18 ID:gCsSrLm3
スライドドアが思いっきり閉めないと半ドアになります。
おそらくお婆ちゃんとかの力じゃ無理です。
これはどんな車でも一緒ですか。
>>66
いぃなぁ。。。
うちは反対されて今年も車検を通すことになりそうなH4式糊です

>>77
他のミニバンと比べて、結構重めだと思うよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 16:18 ID:8XYZkqYe
>>67>>69
エアコン修理でウン十万・・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
乗りつぶすまでこわれないことを祈る。

>>77
折れの場合、リアハッチがそういう状態です。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 19:27 ID:INSY+RoB
悲しくなるほど燃費が悪い。。。鬱
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 19:30 ID:jycGdY/t
言えてます。
なんか時計の針を見てるみたいにオイルの針が下に下がっていきます。
100リットルくらい入れられないとガソリンスタンド行くのが大変。
ガソリンは燃費が良くないのか・・・
ランニングコストけちってディーゼルにして半分正解だったかな。
あとの半分はディーゼル規制(ry
ルシーダXの2,2ディーゼル乗ってるんですが2000Kmくらいでオイル交換
の警告ランプがすぐつくんですよね〜。リセットとか方法があると思うんですけど
どなたか知りませんか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 16:47 ID:G0C6v7i2
>>83
トヨタの店にいけばちょちょいとやってくれないかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 16:50 ID:T2fJK7gM
走行20万キロ越えた人いる?
>>84
トヨタに行くと一緒にオイル交換も、、、て、言われちゃうんですよね。
まあ、警告灯ついてるから当たり前だけど、、、
で、2回に1回は自分でリセットしてオイル代、浮かしたいなと
>>83
メーターのトリップのつまみの隣あたりに黒くて丸いカバーみたいのついてるから、
それ外して中の小さなボタン押せばリッセトできるよ。
家はガソリンだけど、ディーゼルも同じかな?
>>87
ありがとう!リセットできました。しかし、前に乗っていたタウンエースワゴン
は、こんなに頻繁に警告灯つかなかったのに何故にルシーダは?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 12:13 ID:jKbFvkNL
>>85俺はH6年式エミーナディーゼルで32万キロ乗ったぞ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 14:58 ID:asMLTqs8
それって自分で32万キロも乗ったんですか?
すごいですね。
ガタはこないですか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 15:34 ID:MfxNVKu7
ディーゼルはあまりにパワーなさ過ぎて危険ですらある。
同時期に出た、マツダのブレンディのディーゼル
の方がはるかにパワフルだった。
>>91
それでもガソリンよりもよほど力があった
ブレンディって何?
ググって見たらコーシーしか出ないんだけど
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:26 ID:aRX1S7IQ
ウチはルシーダともうすぐお別れ・・・。
なので、今日親から車を借りて走ってきたがホントにイイ車だな〜と。
後、もうちょっと乗りたかったが、エアコンがきちゃってるし仕方
ないが・・・。運転して乗ってて楽しい車だった。


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:30 ID:avL6op7N
>>91 >>92 ブレンディではなくフレンディです、
正確に言うとボンゴフレンディです.
マツダ車です。
セミキャブオーバーのミニバンです.
9593:03/06/01 19:37 ID:aRX1S7IQ
ごめん、何だかあけすぎた・・・。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 14:41 ID:j0HK5ugA
どうして助手席にはアームレストが無いんでしょうか?
他の席には全部付いてるのに。
付けるのは難しいんですかね。
>>96
室内幅の問題じゃない?
>>96
運転手だけ楽できればいいからだと思っていたが?
Gには助手席なかったっけ?
>>98
ないんだわ、これが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 20:23 ID:uglhMIwE
>>97
いえ、でも運転席と助手席の間には十分な空間ありますよ。
セダンとか軽だとかなり密着して窮屈な感じしますけど。

>>98
セカンドシートは両脇に肘掛け付いてますよね。
助手席よりセカンドシートの方が良いと言われるのはこういうのが関係してるんですかね。

検索したらこんなことまでしてる人がいるようです。
http://www.f8.dion.ne.jp/~youpapa/estima/armrest/armrest.html
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:47 ID:PbUihCkd
はじめまして、7年式のルシーダ入手しました
オイル交換しようと思いますが、フィルター交換無しでも
4リットルじゃ足りないですよね?
2200のディーゼルですが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:13 ID:YWAHxkHb
>>94
そうそう、ブレンディじゃボトルコーヒーだな。(w
フレンディは、天井にテントがオプションで付いてくる。
確か島田紳助がCMしてたモデルです。
>>101
たしか足んないです。
正確な量は忘れましたが、取り説があればサービスデータ(だったかな)と
いうところにオイル量が記されていますので確認をして下さい。

ディーゼルは同じ排気量のガソリンと比べてみるとオイルの量が多くなります。
104101:03/06/04 07:05 ID:j67PZOCU
ありがとう>>103
4リッター缶2個買ってきました(まだ交換してませんが)
>>104
買ってきたはいいけど、オイル量の確認は出来ましたか?

あと、エンジンの搭載位置の関係で、ちょっとめんどくさいけど、
頑張ってやってみて下さい。
きっと、エンジンの傾き具合に驚きますよ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 21:49 ID:KVxG6GO2
ディーゼルは4Lで、ガソリンが6Lだったと思ったが…
ほしゅhage
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:19 ID:TW2FqllN
ちょっと質問させてもらいます。
先日エミーナの中古を購入したんですが、
ハンドルいっぱい切ると、タイヤがキシむような抵抗感があり
アイドリング状態で今まで進んでいたのが、ハンドルを切った途端
止まってしまう現象が起こります。
4WDの特性かな?とも思いましたが、気になるので質問させて頂きました。
こういう現象起こりますか? 
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 12:55 ID:2n2L29Iy
>>108
H4のルシーダ4WDだけどそんな状態にはなったことはありませんよ.
センターデフがちゃんと機能してないんじゃないかな.
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:06 ID:HqZylEYr
マニュアル車ってあったんですね?この車
欲しくなってきますた。
乗っているヤシ様いらっしゃいますか?
( ´D`)ノ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 19:22 ID:v+T7Aliz
あるみたいだけど、極端に数が少ないですね。
中古車検索するとマニュアルは1%くらいですね。
112舞妓男:03/06/06 19:58 ID:XTxE9pby
みなさん初めまして、この度”H7年式のルシーダ Xーリミテッド ディーゼルターボ 4WD”を購入しました。
とても、気に入って乗っているのですが、一つだけ分からないことがあります。
それは、グレードです。”X”と”X−リミテッド”は何が違うのでしょうか?
車屋さんに聞いても知らないと言われ、気になってます。
どなたか、ご存じであれば教えてもらえませんでしょうか?
宜しくお願いします。
113ルシーダG4WD:03/06/06 21:00 ID:wUQ9ZJwJ
GとGリミテッドの差がなんだったか忘れたけど
価格差ほど魅力がなかったのでただのGにした覚えあり。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:51 ID:3TmeA9Ex
>112
エアコンのスイッチがレバーではなくてボタンになってるのでは?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 22:14 ID:RLMklUhl
>112
Xリミッテドは標準仕様に対して、バンパーがボデイと同色塗装に
なってたり、その他若干のあまり意味の無い仕様変更された
限定モデルだったと記憶する。
ひょっとするとその後、カタログモデルになったかも?
まあ、あんまり違いは無いから気にせず乗りなさんな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 00:00 ID:dF0sYtPK
>>112
いまディーゼル買うってことは
ディーゼル規制のないところに住んでるんですね。

うらやましい。
査定10万円age
>>116 あとはロシアとか北朝鮮とかに輸出か?!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:06 ID:+gbmg+CV
ルシーダに8年ほど乗ってますが、
バンパーにシマシマの模様が出ています。
なんでだろう?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:52 ID:JqkAPDno
誰かフロントベンチシートにしてる香具師おらんか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:53 ID:SabSeiap
>119
うちのエミーナもシマシマ模様が出てきた。
消えないのかな。これ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 07:07 ID:ktuqtPlG
無塗装のは縞々でるよね.
ヲクで塗装バンパー探して交換がいいかも.
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 20:14 ID:Q0i3ehKq
ルシーダってどの年式でもスピーカーは4つ?
音質って他の車に比べてどうですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:01 ID:1frCcMlL
年式でなくてグレードとかメーカーオプションで決まる.
ライブサウンド付き車なら9SP.
純正に温室を求めてはイケナイ.
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:23 ID:pXrLIeUU
ほとんど同じ程度、年式のルシーダとエミーナが中古屋にあるんですが、
買うとすればどっちが得ですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:19 ID:k1IMABU8
見た目が好きな方でいいんじゃないかね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 22:02 ID:sVPDmhyO
中古買うならディーラー車の方をお勧め.
保証とか付くから壊れたりした場合の安心感がある.
あとは >>126 の通り好きな方を選べば吉.
つうか、どっち買っても「得」にはならんとおもうが (藁

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 09:31 ID:naRXqp27
まだディーゼル買って大丈夫?
当方東京都下(23区外)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 10:24 ID:4ruttLW0
最近買いましたが、ディーゼルはもうやめた方がいいと言われました。
2,3年しか乗らないと決めつけていない限り。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 10:31 ID:naRXqp27
>>129
早速レスありがとうございます。
やっぱそうなんですねぇ…
ディーゼルとガソリン車両方乗ったけどやっぱディーゼルがいい…
いちおう自分は静岡登録も可能な身です。(現在規制地域外)

ディーラー行って話をしてみます。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 10:33 ID:zR9RY6gJ
>>130
ふ〜ん、世間に迷惑をかけるのがすきってわけか。
汚い、くさい、遅い、うるさい
で、自分だけ燃料費が安いときたら、悪人そのものだな。
氏ね!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 10:36 ID:haGYQGeY
正直リセール考えるとDとGの燃費の差なんぞ問題にならないのでは?
下手するとディーゼルなんてお金積まなきゃ引き取って貰えなくなるかもよ?
それか廃車か・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 18:30 ID:aoXYJnyj
>>110
2年前まで親父が乗ってた。
しかしエンジン壊してガイアに買い換えたが



しかし狭いなぁガイア
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 18:35 ID:XmYRKPWe
垂れ流しディーゼルは氏ね!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:27 ID:CDsaAequ
GだろうとDだろうと、リセールなんて考えたってしょうがないでしょ.
どうせ査定なんてちっとしか付かないだろうからね.
それよりも出来るだけ長く乗れるようにしようや.
エミーナはガソリンよりもディーゼルの方が走りがいいのです。
しかも軽油が安いときているので、圧倒的にディーゼルの勝利ですな。
>>136
でも、お馬鹿な規制がね・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 05:04 ID:7WqK0UNU
2.4と3.0とで荒れているスレがあって見てて嫌んなってたんだが
こっちじゃGとDで荒れているのか.
そんなつまらんことでスレ荒らすな.
荒れているほどの事でもないだに?
>138 これの方がよっぽど詰まらん。
この程度で荒れているというのか・・・?
GかDってグレードのことかとオモタよ(w
ちなみに漏れは4年式ルシーダ2.2D、5MTの商用グレードDに乗ってます。

>>141
ナタはヤメレ
ルシエミに貨物車は無い
お前のは糞セレナだろ
>>141
マヂっすか?
確か白いボディカラーのがカタログの後ろの方に載ってた気が。。。
マヂだとしたらスゲー貴重なもんに乗ってますね
>141
エミーナは確か「F」
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 05:47 ID:s7qBQkGJ
おらも前の会社で4ナンバー乗っていたぞ
146141です:03/06/14 07:14 ID:fP7J12lu
>>142さん
商用グレードというだけで貨物ではないです(8人乗り5ナンバー)
タウンエースのSWと同じ位置づけのようなやつです
見た目はバンそのものなんですけどね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 08:26 ID:2DntMPVm
>>144
ルシもエミもDとFがあった
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 11:44 ID:IJN4C0ie
>>147
そんなグレードあったな前期型に。
Sというグレードがあったがなんだったんだ?
93年のMCで消えたが
>>148
S 「走行性能を追求したハイパフォーマンスグレード。」だそうです
リアのブレーキがディスク、リアスポイラー標準とかで、
Xを微妙にイジったグレードみたいな印象
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 13:03 ID:bovA0utv
いいですね、語られざるルシ・エミの素性が出てきました。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 14:08 ID:/wYaRJ3e
>>149
後期型にあったアエラスみたいなものか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 18:13 ID:rMskoENB
ベースはDだかFだかの回転なし8人乗りシートで
足回りがGのWウイッシュボーン。
Xより7万くらい高かったと記憶している。

どっちにするか迷って回転シート(つまりXね)を
選んでしまいました。
回転シートなんて使わなかったよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 18:20 ID:yXv6pNlQ
しかしまぁ、ルシーダ・エミーナで最初からあったグレードで結局最後まで残ったのは
XとGだけだからなぁ。あとは途中のMCであぼーん
XよりしたのグレードDとFは安いグレードもありますよっていう釣りグレード。
セダンなんかでもあるからね。
ある程度売れ筋が絞れれば他のグレードは要らないっしょ。
Sは回転シートでないので (´・ω・`)ショボーン なんで売れない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 10:46 ID:NHkxyzTz
乗り心地についてなんですけど、
ちょっとしたでこぼこ道を走ると結構ガタンゴトンするんですが、これが普通でしょうか?
どんな車でもこんなもんですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 10:59 ID:sxqdrICF
>>155
なんかユッサユッサするよね。
ちょっと前だけどもフロントから異音がするんでDに預けたんだけど、フロントはスタビのブッシュが逝ってただけで3Kくらいで済んだ。
しかしリアショックが終ってますねと言われて交換、20Kチョット掛った。
でも乗り心地(揺れ)がかなり納まったよ。
>>156
そうゆうのはディーラーとか持っていけば点検してもらえるんですか?
整備工場やオートバックスでも見てくれるんでしょうか。
あと変な粉を入れると燃費がよくなるらしいですがどうなんでしょうか。
>>157
俺はヨタディーラーでやってもらったよ。
>>157
ABはやめておいた方がいいかと。。。
足回り交換して異音とかの対応はデーラーならやってもらえる.
ABとかだと最初からそんなだったとかいわれるだけ.
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:13 ID:IM6Fn07a
(・。・;) ABってナニ?
>>161
自動後退(複数形)
アフターバーナー。ではなく、自動後進のことでは?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:53 ID:kU2st6wH
ルシーダ新車で400kmはしったら壊れました
ローダー代金10万円はトヨタが負担してくれましたがその後エルグランドに乗り換えました
それで?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:28 ID:kU2st6wH
ルシーダは欠陥車です
あんなものに乗せられてるちんぽも使ったことのないDQNな貴殿を尊敬しません
>>164 は禿げしくローダウンしたり要りもしないエアロとか付けて壊したんだろ.
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 10:48 ID:jNSoVw/c
エミーナ購入を検討しています。
本音はディーゼルターボなんですがやっぱ東京はもうやめたほうがいいですかね。
ちなみに2400ガソリンの燃費は10.15で8.6とあり、以前乗ってた人が言うには6〜7と言っていますが、
実際どのような感じでしょうか。街乗りと中長距離をほぼ同頻度で月に1000〜2000kmです。

燃費と税金面考えたらタウンエースノアの方に傾いてしまうんですが、エスティマのボディデザインが好きなもんで…
ガソリンは7km/l前後ってとこかなぁ。
あんま高速使わないから高速燃費はわからんけどね。
まぁレギュラーなんでいいかなって感じ。
>>168
燃費は6キロ台だよ。
燃費は期待しないほうがいい。
規制の対象地域ならは車種を問わずディーゼルを買うのは得策ではない。
うちは2WDのガソリンで7km/lぐらいだよ。
4WDのエミーナに乗ってる友人は燃費で泣いてた
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:05 ID:AnxyZ7dx
おれのエミ(2WD)は
一般道で10km/g。
なかなかじゃないですか。
ルシ4WDのTMR付き車、街乗りで5〜6`/g
高速使うと8`/g
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:04 ID:MhDMlmnY
うちの4年式2WDルシーダはだいたい6km/リットルです。
プリウスに乗ってみたい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 14:15 ID:jOmqEAi9
ルシーダの7人乗りのフロアマットを買いたいんですけど
どこに売ってますか?
ディーラーで取り寄せたら高いですよね?
>>175
ディーラーでなくてもいいなら、こういう所でオーダーするのもありかと。
ttp://www.karoism.co.jp
質問くんでスマソだが生産中止車種のディーラーOPものって取り寄せできるの?
>>177
共販あたりに在庫があれば簡単に取り寄せられる。
共販にないと、メーカーに在庫確認(在庫がない場合もある)
我が家のエミーナ(最後期型)のトラブル
5年経過直後、スライドドアイージークローザーの故障(スライドドアがあけられなくなった)、6年目経過時、スターターがあぼーん(リビルド品に交換)の2点です。前者はクレームで治してもらいました。
あ、グレードはX―Lのディーゼルです。
今日購入後初めてリヤクーラーの吸い込み口見てみたら
エバポレータに埃がびっしりでビックリした。
先の細い吸い口の掃除機である程度は取れたのですが完全には取れません
皆さんはどのような対策されてますか?
また家庭用のエアコン洗浄中なんか使って大丈夫なんでしょうか?
ボンネットを開けてる時に支える棒の、根元の部品が
折れて棒が取れてしまった。。。部品代\390。

色々ガタがキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
中期以降は改善されているよ
中期以降ってシガーライターの下のボタン廃止されてるっぽいけど、
初期でいう押した状態になってるんでしょか?
シガーライターの下のボタンって「ETC」とか書かれてるやつですよね?
あれ何に使うのですか?
ATのパワーモードだったような。
ONにするとアクセル踏み込まなくても
シフトチェンジの開店数が通常より高くなって、乗りやすくなるような?
しかし、激しく燃費悪のような・・・
あの時代のヨタ車には「ETC」付いてたと思う。
>>184 185
ETC・・・・×
ECT・・・・○
エレクトロニック・コントロール・トランスミッション
MTでいうところの「ひっぱる」モードだ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 01:19 ID:h5BZWsz7
7年目7万キロでエアコンコンプレッサー焼き付き。
じゅうまんえん。
壊れるのはやすぎ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:58 ID:q74C4m1V
おいら初期S-4WDのGだったがリッター5〜6だった。
Dよりトルクなくて上り坂は苦しかったのを思い出しました。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 18:19 ID:2syKPmIt
13年式のエミーナGです。
電動スライドドアが壊れて開かなくなってしまいました。
お金が無いのでとりあえず手で開くようにしたいです。
どうすればできますか?
>>190
13年式のエミーナっつうとエスティマTでつか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 05:41 ID:NFbLrgBl
>>191
昭和じゃないの?昭和13年だな、きっと。うん。???
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 07:14 ID:TPIq3qhW
>>190
エミーナはエスティマが現行型にモデルチェンジしたと同時にあぼーんしましたけど
ちなみに現行型エスティマは2000年1月に登場
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 07:35 ID:OphZZmpc
190は単なる煽りでしょ。
・平成13年
・エミーナG
・電動スライドドア
すべて有り得ない組み合わせだ罠。

金もないようだが知恵も無さそうなので放置でいいんじゃないの?
>>193
価格帯とグレード構成、販売店による差別化などからすると
エスティマがあぼーんして、ルシーダとエミーナが襲名したと
解釈する方が正しいかと思うぞ。まぁ、漏れの勝手な解釈だが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 09:10 ID:suuN5VMs
いまごろ失礼します。
5年式ルシーダ乗ってました。
気に入っていたのですが、諸事情で現行エスティマに乗り換えています。

先代親エスが発表と同時に憧れていましたが 如何せんデカイ&高かった(価格)。
幅が狭くなったことで、色々と不都合はあったようですが、
そんなこと 私には解りませんでした。
スタイルといいMRといい、今でも大好きです。
新車があったら間違いなく買い換えてましたが、
残念ながら エスに統合されてしまいました。
今回も 遅れて子エス出ないのかな?と期待しましたが、
初めから「統合しました」と言っていたので、諦めました。

特にMRは志(こころざし)見たいなものを感じて、自分でもこだわりの部分でしたね。
床が高いとか、排気量大きく出来ない、音が、熱が、、、
問題もあったでしょうが、私は大好きでした。
私にとっては、元々スタイル重視の車なんだから、MRのまま
「室内の(少し)狭いミニバン」ってのがあってもいいと思うんですけど。(^_^;)
他と比べて少しくらい狭いって言ったって、絶対値は大きいんだし・・・
EDやセレス/マリノの様な 狭いセダン(^_^;)も作っていたんだから・・・
まあ 今の時代、プラットホーム?の統合?等から、
他に派生しない車はもう作れないんでしょうかねぇ。

以上、個人的感想で 失礼しました。
今乗られている方、大切にしてあげて下さい。
19793:03/06/27 17:05 ID:kSLLPNSz
>>196さん
私もつい最近まで乗っていました。親父から車を借りてですが。
私は96年式のルシーダだったんですが、自分ではとても気に入ってました。
しかしガタが来始めたので乗り換えましたが・・・。
私はもうちょっと乗っていたかったという気持ちが大きいですね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 16:31 ID:zfGVqZRd
ルシーダを現在所有。
ステップワゴンから興味があり乗り換えたものの・・・俊敏な走行は無理なのかな。
スタイルは非常に気に入ってるが、走りが・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 16:39 ID:h3faMye1
やはり小回りはききませんね。
本家エスティマはもっときかないんでしょうか。
200異音が・・・:03/06/29 17:25 ID:zfGVqZRd
外はガタガタガタガタ・・・キーキーキー。もうダメポ。
中はドッドッドッドッ・・・ブルブルブルブル。
仕事で使ってるハイエースバンみたい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 18:19 ID:/Imrz0R7
ルシーダ系のタイミングベルト交換料金はどれくらい?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 02:20 ID:JTw4CiUx
6〜7万円くらい(部品代込み)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 03:27 ID:vEpFPho7
丸目4灯のルシーダ。
とてもいい車でした。
んで質問ですがアレってミニバンとしては
ハンドリング良かったの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 20:56 ID:lciA60I4
ttp://www.big.or.jp/~okuda/tamago/
こんなページあった。
>>203
幅狭めたので実質的に背高になり結果バランスが悪く良いとはいえない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 09:27 ID:aHzMrOKP
前期のヘッドライトが格好悪くて気に入らないので、
後期のヘッドライト(丸目4灯)に付け替えたいのですが、
物理的に可能でしょうか?
前期の形状とライトのカバーがくもってるのが嫌なんですよね、
透明で中が見えてキラキラしてる方がかっこいい。
現行エスティマみたいなのです。
>>206
車ごと交換が楽ですよ
208206:03/07/01 20:16 ID:Av6EVZsz
お金下さい
なんだ単なる釣りか
>>206
安く仕上げたかったらヤフオクで中古部品を揃えるといい。
バンパー、フェンダー、グリル、ライト、ウインカーなどが必要で
ほかにランプ類のハーネス加工が必要だけど、やる気さえあれば
DIYで可能。 リアはバックドアまで変更しなくてはならないので
結構面倒。
211もう:03/07/02 14:28 ID:U7gT35ra
高い金かけて所有する車じゃないじゃん。いいかげん乗り換えたら?
ミニバンの中では異常に遅いし・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 15:09 ID:8XWgrZv5
>>211
具体的に何に乗り換えたらいいんですか?
>>211は速さでしかクルマを評価できない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 22:10 ID:HUr5A+/3
>>211
ミニバンに速さを求めんなよアホ
>>212
お好きなように
しかし、この車の広さに慣れたら、次に買うミニバン選びに困りそうな
うちの親父も前期型ルシーダに乗ってて、1年半ほど前にエンジンぶっ壊して
ガイアに買い換えたんだが、ガイアが無性に狭く感じたよ。
今でもあの時ノアか現行型エスティマにすればよかったんじゃねぇのかと思ってたりする
215もう11年乗ってる!:03/07/02 23:06 ID:BVjAP2W6
>>201
この前タイミングベルト交換しました。カムシャフトのオイルシールから、オイルが漏れていたので
一緒に交換して、¥87000.ちょっと高いな!!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:46 ID:aMQkbVSw
4年式ルシーダ、走行8万キロですが、いつくらいにタイミングベルトは交換した方が良いですか?
あと、中古車なんですが、おそらくタイヤも取り替えていないと思います。
どっちが先ですかね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 04:39 ID:+Zed+ycY
「ルシーダのガソリン仕様はタイミングベルト交換不要」と聞いたことがある。
金属だから交換が不要とか。
ほんまかいな?。
>>216
タイヤが先。

>>217
親エスだが20万`近く無交換で乗っていた人知ってる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 07:28 ID:I9sNhVpv
>>213,>>214
211の肩を持つわけではないが、ルシ、エミのディーゼルに乗ってる人は
もう止めて欲しい。うるさくて、臭くて、汚いからね。お前らは燃費も安くて
室内では静かかもしれないが、周りはいい加減腹がたってるんだけど・・。

それからルシ、エミのガソリン海苔の方は高速の上り坂では追い越し車線に
出てこないでくれる?あんたらが入ってくると追い越し車線の流れが
乱れるんだよ。これまたいい迷惑だ。お前らは100Km出てるから良い
だろうと思ってるんだろうが、交通は流れが重要なんだよ。だいたい一旦
スピードが落ちたら、ちょっとやそっとで加速できないんだからその時点で
走行車線へ素直に戻れっていうわけ。後ろから見てても今の車の流れに
乗るための苦しそう加速を晒さないでくれよな。はっきり言ってルシ、エミは
邪魔!ミニバンの恥さらしだから大人しく走行車線もしくは登坂車線を
走っていてください。
昔にすがって生きていくのは自由だが、世間の迷惑者にだけはならないでください。
これが同じミニバン系海苔からのお願いです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 07:55 ID:LOoG+Z8V
>>219は何に乗ってんだ?
セレナのターボDだ。文句あるか!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 18:44 ID:VwipE7Nq
>>221
セレナごときで威張るな!
せめてエルグランドで威張れよ
エミーナ2200ディーゼルターボ X
5速マニュアルに乗ってる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 00:32 ID:xbfppS6d
「タイミングベルトはチェーンだから交換不要」
と聞いた記憶がある。
>>224
チェーンなら交換しなくて良いって誰に聞いた?
一生交換しなくて良いのか?
バイクのチェーンはよく交換するというが、それとこれとは
違う話なんだな。
聞きかじりで情報を流すのは止めてくれ!
お前みたいな自己流思い込み激し人間が渋滞を引き起こすんだよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 14:11 ID:ThrFNjS0
既に製造中止なので 言っても仕方の無いことなんですけど
なぜ、ツインムーンンルーフの前はチルトUPしかしないんでしょう?

当時のタウンエースなんかは ちゃんとスライドOPENしたのに・・・
最近のはみんなチルトのみですよね?(違ったらゴメンナサイ)
なにか、構造的?法的?安全上?理由があるのでしょうか?

単にコストダウンだったら 悲しいなぁ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 19:24 ID:UNsZqTCc
やっぱ安全上じゃないですかね。
運転者が顔出したりしないように。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 19:39 ID:xbfppS6d
>>225
すまんな。そんなキレんでも。。。
そこまで言うなら、正しい答えを教えてくれよ。
言いっぱなしかよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 20:21 ID:/p/1xhfo
>>213
>211は速さでしかクルマを評価できない

遅い、うるさい、快適とは言えない ってなとこか。
やっぱりもう金かけて乗る車じゃないよ。でもエス乗ってる人って無理してアクセル
踏む人多いよね。痛みませんか?ご自分の愛車。

>>214
ガイアとエス比べるところがアマちゃん。当然のことを・・・
あの、今売れ残ってるディーゼルってどうなるんですか?
19万とか糞みたいな値段で売ってますよね。
時期が来たら中古屋さんも廃棄しなきゃいけないのですか?
>>230
ロシアに売れる
結局 >>229 のお勧めは何?

速くて、静かで、快適でお金かけてでも乗るクルマ。
無理してアクセル踏まないクルマ。

買い換え検討中なんですが232の条件に加えて(藁
駐車場の関係で車輌サイズが5ナンバー枠の条件で
おながいします。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:06 ID:8PGmB1UD
>>228
オイル交換を定期的に実施していれば先ず交換の必要は無いよ。
(潤滑にエンジンオイルを使っているから)
因みにカムシャフト駆動用とウォーターポンプ駆動用、
2本のタイミングチェーンがあるよ。
>>233
どんなん(またミニバンとか)希望か書いた方がええんでない?
ジャンル問わずなのかな?
233です。
ミニバンソでお願いします。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 18:58 ID:uYJsjGwY
>>233
難しいな、232の条件が無かったらWISH(2リッターは3ナンバーになるから×)
ノア、ガイアあたりか
ルシーダ・エミーナに乗ってんのならガイアやWISHじゃ狭いか?
238237:03/07/07 19:05 ID:uYJsjGwY
>>233
ま、ディーラーへ行って試乗する事をお勧めする
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:51 ID:/BIWplmC
グランディスとかはどうなの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:02 ID:jXVGjn2R
>>239
もろ3ナンバーなんだけど
>>229が乗っているクルマとかはどうなの?
242229:03/07/10 18:58 ID:t8bbQJic
KVC23セレナ・ターボDですが何か?
おまいらより無理してアクセル踏んでますが何か?
でも金はかけてませんがなにか。

スマソ漏れがアマちゃんでつ

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:22 ID:vM/3kwBk
「〜ですが何か?」

いまどき寒い言い回しですね。しかも連発。古いタイプの人ですか?
もうじきエミーナと(・ω・)ノババイします
好きだったけど、嫌な思い出が大杉DEATHた、、、(´・ω・`)ショボーン
今はリスペクトドライブ中DEATH!!
イパーイ傷つけてごめんね。ババイの時はきれいにするからね、、<洗車しか出来ないけど
初心者だた頃からず〜〜〜っと乗ってて、愛着ありまくり。
その分、傷もイパーーーイなのよん
写真撮って、きれいにして、、、、
車のクセに、嫌な思い出多いくせに、何気に別れるのが辛いかも、、、
。・゚・(ノД`)・゚・。 すごく微妙な日々を送ってます
おいら厨房なのかな、、、、
残り少ないけど、嫌な事忘れてもうしばらくおいらの相手してね
(*゚ー^) ありがと 
コピペか?
246244:03/07/11 07:31 ID:EA5PODW5
>>245
違うし。長文スマソ
っつうか、コピペでいちいちsageないし(www
提げとこう
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   r;(;;(::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       /    ̄`''ー‐---、;;;ヽ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ll   = 三 =   |;;;i
/. ` ' ● ' ニ 、       l| ,-―'、  >ー--、 l;;l、
ニ __l___ノ       i^| -<・> |.| <・>-  b |
/ ̄ _  | i         ||   ̄  |.|   ̄  |/
|( ̄`'  )/ / ,..       |   /(oo) ヽ   |
`ー---―' / '(__ )       |  ____    /
====( i)==::::/         ヽ  ´  ニ `, /
:/     ヽ:::i             ` ー-― '
249山崎 渉:03/07/15 11:19 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
250山崎 渉:03/07/15 13:14 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 21:55 ID:mqcSw3fv
あげ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 09:48 ID:pGmGgNC4
ルシーダって後部座席の窓はちょっとしか開きませんが、
他のミニバンもあんな感じですか?
2列目以降なんて開けない
あんな感じです
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:15 ID:XtAXUHZR
252さんへ

> ルシーダって後部座席の窓はちょっとしか開きませんが、
> 他のミニバンもあんな感じですか?

そうですね。バタフライ式?というのかな、みんなそうです。
あの時代、窓があいたのはデリカのオプションで 家の窓のように
引き戸になっている位でしょうか。
あとは、セレナのスライドドアの窓がすこし下がりました。

どこかで聞きましたが、スライドドアの窓は
開口部から手や顔を出してスライドさせるとギロチンになるので
大きく開けないのだ と 聞きました。
そう考えると、スライドドア後方の窓も同じですね。
最近のものは、ドアの窓が開いているとスライド量が制限されますね。
(あとは、スライドではなくヒンジドアなら 乗用車と同じですね。)

また、素人考えですが、
窓ガラスを下げようとすると、その部分を凹ませて室内を広く見せたり
ポケットをつけたり ということが出来なくなる、
それ以上に 内部構造分複雑になりコストUPする。
バタフライ式?だと窓ガラスだけで設計できる?
ハメ殺しだとモノコックの強度も少し持たせられるのかしら?

ルシーダはスライドドア後方は開きませんが、他車は左右開くものもありますね。
たしか今のエルは 電動で開くんじゃなかったかしら・・・(@_@)
以前 右後開きっぱなしに気が付かず、雨が吹き込んでたことがあります。(T_T)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 09:30 ID:URNd8036
なるほど、確かにギロチンは危ないですね。

では、ムーンルーフの開閉についてなんですが、
どうしてクローズは二つのボタンを押さないといけないんでしょうか。
これも誤操作によるギロチン防止?
>>256
yes。でも最近の車は一つだけ押して閉まるのもある訳で、、、
>>257
>でも最近の車は一つだけ押して閉まるのもある訳で、、、
その代わり閉まりきる手前で一旦閉まる動作が止まるでしょ。
そこでもう一回ボタンを押しなおさないといけないようになってる。
目的は同じ。やり方が違うだけ。
259回想録:03/07/19 06:06 ID:SdHiMBt2
ルシーダXディーゼルATを9年間で15万km乗りました。
規制地域であと2年間猶予があったにもかかわらず
車検点検のため下回りを確認したらエンジン下部からオイル漏れ発見!?
2年前にもターボからのオイル漏れとタイミングベルト交換で
22万円もかけて修理してたから是非とも乗り潰したかったんだけど
エンジンをあけた時点でまた20万かかりますとか言われたら
目も当てられんので新車に買い換えることにしました。
9年間乗って故障と言えば
ターボトラブルが2回と(初回はクレーム処理)
左ハブベアリングの修理くらいで
ほとんどメインテナンスフリーないいクルマだったけど
ターボ機器がハズレだったみたい。
オイル交換はちゃんと5千kmごとにやってはいたが
今思えば3千kmごとにしとけばよかったかな。
ちなみにエアコンは真夏しかつかわないこともあってか
最後まで調子良かったです。
age
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 02:02 ID:PE+jK+Tx
>>259
エンジンをあけた時点でまた20万かかりますとか言われた

マジでそんなにかかるの?
今中古のルシーダ探してるんだけど・・・ちょっとビビリました

ところで、この前中古車屋でディーゼルはタイベル交換必要だけどガソリンはチェーンだから大丈夫って聞きましたが本当でしょうか?
262259:03/07/20 05:14 ID:J8tuqwWR
>>261
20万つーのは例え話だけどね
マイルシーダはターボに持病抱えてたし
排気ガスの黒煙もあきらかに増えてたから
オイルシール替えてはい終わり!
てなかんじにはいかんようなやぶへび的雰囲気だったんよ。
思いきって修理してもあと2年しか乗れないってのも響いたな。
でも、買い換えを決意した一番大きな個人的理由は
リアのスライドドアが重くて(しかもイージークローザーが無いタイプ)
年輩者やか弱い系の女性だといかにも閉めにくそうで
なんとも心苦しかったんだよね。
ウインドも上下しないし
ここらへんは設計の古さを感じざるを得ないよ。
子持ちならかえって安心かもしれんけど
老人を後席に乗せる機会が多い人にはお勧めできないな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:05 ID:WtDuccqe
本日11年間乗りつづけたルシーダを某買取専門店に放出しますた。
2400ガソリンXの2WD、TMR仕様。
サスもハンドリングもふにゃふにゃ、燃費は5〜6kmで不経済。
ショップの兄ちゃん曰く、「8万kから10万kでパワステが
アポーンする確立が高い車種です」と。
車検が2日後にせまっていたので、即決してしまいました。
ルシーダちゃん、ごめん。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:24 ID:zJAgZal0
フロントドアにカギかけてても、
内側からドア開けようとすると、
開錠してしまうのは仕様?

こんなクルマ初めてだよ。危ないって。
>>264
ヨタ運転席のドアはほとんどの車種が開くと思うのだが

釣られたか?
>>263
ルシーダライフ乙でした
乗り換えは何にされたんでしょか?

>>264
運転席だけでしょ?
自分も最初( ゚Д゚)ヒョエーっつーか、本気で驚きましたよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:39 ID:TTghnyUK
>>264
お前、それ本気で言ってる?
その機能がついてるのは運転席ドアだけだろう。他のドアは違うはず確かめてみろ。
ヨタ車は全車種そうなってるな。
それとも何か?お前は走りながらドアを開けようとする癖でもあるのか?
それならその癖のほうを直せ。危ないぞ。

車のドアロックは基本的に盗難防止のための物であり、走行中の安全を確保する
ためものでは無いことを心得よ。最近の車速感応式ドアロックも衝撃感知時には
自動解除する方向で改良搭載されつつある。KIDSの安全確保にはドアロックでは
なくチャイルドロックを使用するべき。事故時にドアロックのために搭乗者の
救出困難が問題になって見直されつつある。
>>267
あんた、いい人だな。
俺なら馬鹿は完全放置だけどな。
>>267
なるほど。ありがと。
>>268
知らないだけでバカ扱いかよ。
今まで乗ってたクルマとは違うから知らない人も多いでしょうよ。
そうか?漏れは運転席だけはキー解除されるのが普通だと思ってた。
×:キー解除
○:ロック解除
>>270
そう思うのは
トヨタオンリーの人だけ
>>272
ホンダ車もそうだけど?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:42 ID:t84+iYYW
>266
思案中ですう。
ウィッシュの2.0Zなんか
面白そうでないの。
でも、金がねぇ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 07:20 ID:KG6IWxpz
ageman
276デコポン:03/07/23 07:26 ID:thTVYT8P
一時、ディーゼル規制のおかげで中古相場が暴落したけど
すっかり元に戻っちゃった。

埼玉、東京近辺の中古屋さんなら安いのかな・・2.2D?

今のやつは埼玉の親戚からタダで貰いました。
現在145000`突破。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 09:33 ID:U/HIgezU
ディーゼルだと19万とかで売ってる。
彩の国は規制地域
279□沢だ:03/07/23 12:26 ID:SHbCJg3E
現行のエスティマにも先代のようにナローボディがほしいですね。
そんなもんはいらん。
ただでさえ現行型は室内狭いのに幅狭くしたらそれこそ使えないクルマになっちゃうでしょ。
野亜とか牧師の方がシート幅とか比べると大きかったりする。
よってナローボディーは要らない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:42 ID:5+5olu5a
サードシートの形状についてなんですが、

4年式ルシーダGです。
サードシートなんですけど、僕のは真ん中にアームレストが付いていて
それが上げ下げできるようになっています。
下げて座席に付けていれば二人掛けになり、上げれば三人掛けになるタイプなんですが、
問題は上げた時にその真ん中の席に座ってみるとどうもアームレストが背中に当たって痛いんですよね。
意外にこのアームレスト固いんですね。
何かクッションでも置いてあげないとここに座る人はかわいそうな気がします。
他のルシーダを覗くと、サードシートが単なるベンチシートになってる車種もあるんですよね。
これはXでしょうか?
確かにベンチシートは安っぽいですけど、サードシートだけはベンチシートでも良かった気がします。
283□沢だ:03/07/23 23:44 ID:2O7AFU71
ノアボクはスタイリッシュではない
よって狭くてもいいのでエスティマのナローを出すべきだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 05:49 ID:U28zbI+b
>>283
だから、そんなものはいらん!

ところで、お前はエルスレでFFでければ乗用車では無いと公言していたはずだが・・。
なぜ、FFではない車のスレにいるんだあ?
馬鹿か?お前は?はあ〜?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 08:20 ID:DVCk00Uc
>>283
FFで無い車は貨物車なんだよなあ。(w
エミーナ、ルシ−ダも貨物車だってことだな。
ついでにセル塩やセドリック、お〜アリストも貨物車かあ。
こりゃあ、大変だあ。
うちの会社の社長は貨物車で通勤してたのか、メールで教えてやらなきゃなあ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:05 ID:+7Mu4X6u
平成6年式のルシーダ2.2DTに乗ってます。
最近、エンジンが1500rpmあたりからカラカラ・カタカタ鳴るようになりました。
これは、ルシーダ・エミーナの欠陥だときいたことがありますが、誰か知っている方いらっしゃいますか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:30 ID:mpN9IC6E
うちのはハンドルを切ると異音が。。。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:31 ID:TX5FouxP
誰かHID入れてる人いますか?H8年式以降で
289デコポン:03/07/29 12:17 ID:7ElpYCHf
>>286
エンジンからですか・・うちのは全然大丈夫ですが・・。

ベルトの鳴きはどうにも止まらないんですけどね。

1500rpmあたりからだとタービンがくさいような気がしますが。

>>287
おそらくパワステ。
>>288
いるよ
ウチのエミーナの走行距離、40万kmオーバーしてるんですけど、走り杉ですか?
>>291
(・∀・)チゴイネ!
何年式っすか?
293291:03/07/31 21:12 ID:YSLzdvqi
>>292
6年ぐらい前のです。
>>293
やはりディーゼルですか?
そんだけ走って廃車に至るような大きなトラブルに遭遇しないのが裏山粋。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 22:39 ID:iluEJrup
上昇。
296山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:Eu3ya0gO
(^^)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 02:19 ID:1hDB88xd
りふと・あ〜ぷ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 02:51 ID:cnRUo6VP
あげman
新車から6万走行の4年式ルシーダ・ディーゼルですが、
コレもんのトラブルもなくお気に入りでしたが…
先日…
エアコンが逝き…8マソかかりました…
昨日は、CDチェンジャーが逝ってしまわれました…
さいたまのド田舎ですが、ディーゼル規制にもひっかかり…
バイバイとなりそうです。

調子も良くメーター読み150kは、出ますが…
これって逝く前兆?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 15:28 ID:SmC9aD6C
>>299
頑張れ!埼玉ルシーダ乗り!

俺の車は去年の十月に埼玉の親戚から貰いました。
(やっぱディーゼル規制の絡みで手放す事になった)
当時、11万7千キロ走行車だったが今でも元気に走ってるぞ!
(現在14万4千キロ)
マメにオイルさえ交換していれば
ディーゼルエンジンなら20万キロや30万キロ位は充分走れる。
(他の部分は手を入れなきゃダメだが。)

あきらめてはダメだ!
301299:03/08/04 16:26 ID:AcMndmJw
>>300
応援ありがトン!
やっぱディーゼル規制で手放す方も多いんでしょうね。
私のは6マソ走行ですから…
マダマダこれから美味しいディーゼルですかね。
来年春に車検を通して、あと2年乗れますから…
美味しいのはディーゼル車のオーナーだけなわけで、周りにしてみたら
「汚い」、「臭い」、「遅い」、「うるさい」と何も良いことないわけだよね。
世間にかけてる迷惑を考えて自覚して欲しいもんだよ。
自分さえ良ければ良いという自己厨な点はその辺のDQNと何ら変わらないって事をね。
ほんとに信号待ちなんかでディ−ゼル車の後ろにつくとむかついてしょうがないよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:25 ID:hG7fcPWd
ちゃんと整備していれば
ルシーダ系のディーゼルは黒煙はほとんど出ないし、
決して遅くもない。

音も静だし。


要は整備しだい。
>>302
ディーゼル子エスティマに乗った事があるのか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 19:11 ID:uky7vzNM
>>304
どーせ、ディーゼルを一緒くたにして非難してる単細胞野朗だろ。
M菱のディーゼルはまぢで「汚い」、「臭い」、「遅い」、「うるさい」と何も良いことない。
307305:03/08/04 22:16 ID:SaMHPhyD
>>306
確かにありゃスゴイわ。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 06:10 ID:z41cGTk2
要するに何だかんだ言ってもあんたらの下はM菱のディーゼルなんだろ
それって最低じゃん
目くそ鼻くそじゃん
>>302は正しいじゃん
自分の事は棚に上げて、平気で他社のディーゼルを
「汚い」、「臭い」、「遅い」、「うるさい」と罵れるあたりが
やっぱ、自己厨だね。(w
心配しなくてもあんたらも十分「汚い」、「臭い」、「遅い」、「うるさい」よ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 12:17 ID:wCE54QL2
age
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:23 ID:D4/ZZUlH
>>308
>心配しなくてもあんたらも十分「汚い」、「臭い」、「遅い」、「うるさい」よ。

禿同!
ディーゼル海苔は氏ね!
311306:03/08/05 22:09 ID:R4ADac4Y
漏れはガソリン海苔。
ディーゼルはどうも体に合わん。
312293:03/08/06 04:20 ID:h1E74cm5
>>294
激しくレス遅れてすいません。
はい、ディーゼルです。何で廃車にならないのかはこちらも不思議です。
>>312
何か特別金かけてます?
デカい修理したを何年か前にした、とかはなくて普通のメンテだけですか?
>>313
そんな金ないので、いたって普通です。でも、やっぱガタはきていますね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:30 ID:RLigbBoS
>>314
普通でタクシー並(それ以上?)とはスゲェ。。。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 20:29 ID:HLqcyPYD
ところで・・皆さん、タイヤはどんな銘柄をお使いですか?

スタッドレスをお持ちの方はそちらも教えてください。

ちなみに、俺は夏タイヤはトーヨーのトランパスMP3、
スタッドレスは同じトーヨーのウインタートランパスM2です。
317306:03/08/09 22:12 ID:xOjet5jL
夏タイヤは石橋のレグノ(静かだから)。
スタッドレスは横濱のやつ(一番安かったから)。
>>317
B-RVの古いやつ(AQドーナツじゃない)+鉄ホイールです。
スタッドレスは、必要ないとこに住んでるもので持ってないっす。

みなさん、アルミ履いてるんですかねぇ?
>>316
×>>317
間違えました、すんません
家もB-RV+鉄です。
初期型の70・14インチ、今では特殊なサイズの部類ってほんと?

前はミシュランのグリーンタイヤ(燃費重視?)履いてたけど
ショルダーの減りすごかったうえに、リッター5弱ですた(汗

BSのB-RVの方が燃費よっかったような気が(w
>>320
初期の工場装着は185SR14だよ
初期だと、
185SR14:XとFとD
205/70R14:G
215/65R15:GLuxuryとS
みたいだから、>>320さんはGなんじゃない?
323316:03/08/10 13:50 ID:z2omFOp5
やっぱりBS使ってる人が多いんですね〜。

自分も以前はB-RV使ってました。
トーヨーに変えたのはスタッドレスを買う時に
BSだとMZ-03しかサイズが無かったのと
トーヨーの営業さんの熱意に負けたからなんですが
使ってみると結構良かったので
夏タイヤもトランパスにしたんです。

なかなか良いですよ。
324320:03/08/10 22:21 ID:GlDMunv6
爺でつ。

『205/70R14』が
ほとんど受注生産に近いサイズだと言われますた。

その後のマイナーで全車15インチになった気がするので
需要が少ないんですかね?

15インチになったのはABS搭載のため。
ローター径が大きくなっている。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 11:29 ID:bw5MxyhQ
なんかエアコンから熱風が出るんですが、どうしたもんでしょうか?
普通は即座に冷風が出るもんなんですか?
まるでサウナです。
何処かの掲示板にも同じような質問があったな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 19:03 ID:oD2lwIZl
>>326
とりあえず修理屋逝っとけ。

でも、初代エスティマ系ってお尻の下にエンジンがあるせいか
やたらシートが熱くないですか?

室温よりその方が気になる今日この頃・・。
そういう人もいるけど全然気にならない。既に10年くらい乗っている。
その前はライトエースだが…慣れ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:12 ID:Yxzk9nkU
だな。
シートを一端はずしてカーペットをめくる。
キャンプなんかで使う銀マットを適当な大きさに切ってカーペットの下に入れる。
あとは元通りに組み付ける。
するとシート下は熱くならない。
332山崎 渉:03/08/15 15:19 ID:ZGWJYgJ+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:03 ID:Glpz6ivr
補習あげ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 13:54 ID:bD/LVm6a
>>326
ご愁傷さま…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:22 ID:I/Iv7vSM
ちょっと専門的なんですが、
TCR11Gの車にCXR10のスライドドアは付きますでしょうか。同じ4年式です。
付くけど専門的なんか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:30 ID:I/Iv7vSM
ほんとですか!?
ありがとうざいます。
いえ、そんな細かい車種間のドアの適合性とかわかる人はなかなか居ないと思ったので。
助かりました。
>>337
TCRとCXRでは同じでもイージークローザーの有無で異なるから注意な。
保守
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 01:38 ID:6HxmAE/s
age
みんな元気か?
貧乏臭さイパーイのスレだな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:32 ID:iokMc4TX
ha?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 10:43 ID:SleZjvdX
あげ
345フェンダーポール8000円也:03/08/29 02:34 ID:OpgFOd7x
何気に345ゲトズサー (古っ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 03:47 ID:JvkxLXGc
ルシーダ・エミーナ・タウンエース海苔のみなさん、
フロントブレーキ(アケボノ製)はロータスエスプリと同じです。
知ってました?
ヘェー
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
屁ェー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:54 ID:MhgLSKIi
8年式エミーナXlimitedディーゼル海苔でつ。
最近鉄チン(タイヤサイズ185SR14)からヤフオクで手に入れた
16インチアルミ(セブリングITC-X)+パイロットプライマシー(215/60)
に履き替えたんでつが、タイヤサイズはこれで適正だったんでつかね?
タイヤサイズで悩んだんだが運転席のシールには15インチまでしか載ってなかったんで、
適当にヤフオクで古タイヤ買って付けたんでつが・・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 10:01 ID:GrBB8Fh0
旅先でレンタカー乗ったら、旧型エスティマだった。
10万キロ以上のぼろぼろだったが...
結構よかった。

1.ハンドリングいい。乗りやすい。
2.エアコンなかなか効かない。
3.4WDだったが、燃費3キロくらい。
4.イスも回転できて、よかった。
5.中も結構広い。
燃費3キロ!
>>351はただのネタ
今時旧エスをおいているレンタ屋なんてない
>>353
ふじみ野のトヨタレンタで見たよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:31 ID:pGw9yKJ4
>>353 先週乗ったよ。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:35 ID:pGw9yKJ4
結構乗りやすくて、ビックリしますた。
旧エスなら結構安く手に入るから、30マソくらいの
ボロボロを買って、週末専用にするのもいいかなと
思ってしまった。中汚しても気にならないし、
壊れたら、壊れたでいいし...


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:35 ID:Bn3sJ6qa
エスティマとルシーダ(TCR11)のシートレールは互換があるのでしょうか?
形や型式は似ているけれど自信なし。
誰か教えてくださいまし(TT)
>>353 (* ̄m ̄)プッ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:23 ID:lDcmAX7j
H5年式のXlimitedディーゼルに乗っていますが最近3000回転超えるとターボのランプがグリーンからオレンジに変わります。これは逝く前兆なのでしょうか?もし同じ症状が出てターボが壊れた方がおられましたらぜひ教えていただきたいのですが・・・
>>357
シートのサイズが違うからポン付けは無理。

但し北海道にはムリヤリ付けて自慢している香具師はいるみたい。
>>359
ターボのランプなんてないぞ
別のインジケーターと勘違いしてないか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 10:55 ID:xxYIj2qZ
>>360
ありがとう^^RECAROつけるのにベースフレームが無くて。
エスティマ用を見つけたから気になって。
助かりました
近所にボロいルシーダにうるさいマフラーつけて乗ってるヤシがいる。
夜中でもおかまいなしにブリブリブリブリいってまつ。氏ね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 17:37 ID:rp16kjKF
。。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 17:54 ID:rp16kjKF
361さんタコメーターの中にあるターボ作動表示灯とかいうやつなのですが
11年式エミちゃんのってる香具師です
X-Limited
Xとの違いは同色バンパー 電動ミラー リヤかんけつわいぱー 座席の材質がちょっと(・∀・)イイ!!らすぃ。

車高落として18のアルミはいてます。扁平40で。リヤも落としてるけど、すこーしクッション良くしてます。その方が振動が逃げるしね。
高速でのハンドリングも機敏だしね。

いい車だよ
乗ってる香具師がDQNだとクルマがカワイソウだなぁ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 09:39 ID:+xgqZquH
366さんへ
X乗ってて X-Limitedが ちょっとうらやましかった者です(^_^;)

確か Xだと ベルトライン下のグレーの部分は未塗装。
電動ミラーはあったけど 電動格納はしない。
たしか Limited前席にはアームレストついたでしょう?
(エアコン−じゃ無い)クーラーはボタン式? Xはレバー式でした。

ああ懐かしい・・・(  ̄- ̄)トホイメ
369366:03/09/05 18:38 ID:W0ltfXz7
>>367 車は自己満足の世界
おまいの乗ってる車も他の人が見ればドキュソと思うよ
>>368 前の運転席側はアームレスト付いてるよ。助手席には付いてないけど
ディーラーのにいちゃんに聞いたらウォークスルーが出来なくなるから助手席には付いてないとか。
ウォークスルーなんて使わないけどね。
Limitedも、レバー式ですよ。オートエアコンぐらい付いてほしかったけどね。

370366:03/09/05 18:38 ID:W0ltfXz7
すまん 下げ忘れ
>>369
>車は自己満足の世界

「他人に迷惑をかけない範囲で」が抜けてるぞ
DQNはそれだけで迷惑、あんたはDQNなので充分に迷惑です。
372366:03/09/05 19:26 ID:sjlO+PRd
>>351ああ、そうだね。迷惑かけない範囲が抜けてるね。

別に俺の車は誰にも迷惑かけてねーし。

ま、下げ忘れた時点でドキュソかもね。

18インチのミニバンはそれだけで迷惑です。
374366:03/09/05 21:11 ID:sjlO+PRd
>>373
なんで?
> 別に俺の車は誰にも迷惑かけてねーし。

そう思いたいのは喪前だけ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 01:07 ID:cfN1icnj
>>346
ネタだと思ってたら・・・ホントだったのね。
377366:03/09/08 22:01 ID:JF7zq406
>>373
早く答えろボケ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:22 ID:/Al8T9lO
>>373
(・∀・)ハヤク!
なんか微妙なIDだ( ̄. ̄)
平成8年8月登録のエミーナ(マイチェン後)、2200ディーゼル、2WD
Xラグジュアリー、ダブルサンルーフ付き、紺ツートン
走行69000キロを買い取り店で査定してもらったら38万つきましたが、
これって本当に高値なんでしょうか?
お分かりになる方がおられましたら教えてください。
充分高値
ディーゼルを買ってくれるだけも幸せなんじゃないの。
その内日本で走れなくなるんでしょ?
>>382
偏見
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:15 ID:oKvYboCM
>>382
全ての地方で規制がかかる頃にはルシーダ(エミーナ)のディーゼルは
殆ど生き残っていないんでないか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:33 ID:Np59zqhQ
なんで、皆さんエミナやルシダのエンブレムとってしまうんですか?
本物に比べて小さいのですぐわかるからいいのですが・・・
お前ら、ひょっとして昔ローレルスピリッツ買っていたような僻み貧乏の集団?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 20:26 ID:2PViuEkH
>>385
セダンとかにもエンブレム取っ払っちゃう人いるよね。

それと同じ心理なんでないか?
現行エスティマだと2.4海苔は3.0のエンブレム付ける香具師がいるのだが、
外しちゃうのが貧乏なら↑みたいに付けるのは金餅ということになるな。
H6のエミーナX4WDに乗ってます
友達(エスティマWウィシュボーン)から18のアルミもらえそうなんですけど
履けますよね?ググッたっけど解らなくて・・・
友達のエスティマは同じ年式です
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:52 ID:FprX0jj/
落ちちゃうよage
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 17:31 ID:5Aec4vTB
ルシーダとエミーナの違いを聞いていいですか?
>>390
サブネームと新車での販売チャンネルが違う。
前後のライト周りも少し違うが。
マークU、チェイサー、クレスタ兄弟見たいなもん。
>>390
「エミーナ」 「ルシーダ」 「違い」 などのキーワードで検索汁
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:58 ID:AQlbH+mk
ルシ/エミの後期の8人乗りって
グレードに関係無くセカンドシートはグルッと後ろに回るのですか?
あとフルフラットになりますか?
教えて、乗ってる人。
ごめん、アゲちった・・・
>>393
どっちもできますよ
>>395さん、サンクスです。
グルっとは回るけど最初の2〜3回位しか使ったことないなぁ。
個人的には回転椅子は特に必要とは思えない。
あと前席から3列目までオールフラットにできるんだけど、シートとしては
出来はよくないね。まぁ、どの車も同じ事いえるんだけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:00 ID:oL6EmEUS
セカンドシートを回すと、サードシートとの間が全くなくなってしまう。
足場の置き場がない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 12:53 ID:SiuRCjKG
まったくはなくならないでしょう?
元々の3rd分+α 位。
そこに2nd3rdの両側から足が出てくるから 当然狭い。
電車の座席を回転させたときみたい ですね。
座りにくいけど、1stと2ndの背もたれをたて気味にしておけば
少しは広くなる。
あと、このとき 1stと2ndの間に 結構荷物が詰めるよ。(^_^;)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 13:02 ID:SiuRCjKG
もう一つ。
対面時、わざと2ndをいっぱいに下げ 座面をくっつけ子供を寝かしてた。
椅子が 凹 こんな形になるので 寝てて転がっても
(減速しても)2ndの背もたれで停まって 安全?でした。
(安全という言葉は おかしいですね。「転げ落ちない」程度。
運転中フラット等にして寝たりすること自身
「シートベルトをしてきちんと座る」以外 危険行為であるのは
言うまでもありません。)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:15 ID:7jv6JklX
ルシ/エミに”Xリミテッド”ってグレードがありますよね?
他のグレードの”X ラグジュアリー”等と何処が違うのですか?
>>401
ラグはカタログモデルでXの豪華版。
リミは年末とか年度末とかの台数/期間限定お買い得版。
403本職:03/09/19 21:27 ID:wwhsl021
>>401
>>401さんのレスで正解
ちょっとだけ補足
グレードの位置付けとしては
X<Xリミ<Xラグ
といった感じです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:21 ID:70NT38AM
ちょっと聞きたいんだけど、
3週間ほど前に10年式のルシーダアエラス2.4の4WD、ATを買いました。
街乗りが9割の高速が1割の割合で乗ってます。
それで燃費が大体平均で5キロ前後なのですが、コレって普通ですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:22 ID:fEl2aN3P
>>404
この車は燃費が悪いんでご了承ください。
406ディーゼルターボ乗り:03/09/20 20:01 ID:jV3g15sa
>>404,405
そうなのか・・ガソリンの方はそんなに燃費が悪いのか・・。

ディーゼル(ルシーダ4WD)は8`は走るけどな・・。
燃費気にして乗るクルマでない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:26 ID:rWOhHfGr
>>404
自分は初めての車でこの車買ったんですけど、ガソリンが無くなるのが早くてびっくりしてます。
ちんたら走ってるとすぐ給油です。
プリウスに憧れてしまいます。
保守
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 19:28 ID:ZZWpOJFL
そしてage
スバルあたりがミニバン+水平対抗エンジンで作ってくれないかなー
もちMRでね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:00 ID:nNLT1mo5
車検age
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:43 ID:oQgkZ3pc
街で見かける車ベスト10にこの車入ってそうだけどどうよ?
2車種合わせて月販10000〜15000台位だったんだからよく見かける.
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 17:17 ID:K7DZofuM
ルシーダD4WD
9年目まだまだ元気だage
417名無し。:03/10/09 18:42 ID:s5vdX3xb
2年前にH7年式ルシーダX-Lmited(2WD)3万7千kmを86万で購入。純正ナビテレビが付いてて
お買い得だった。現在に至るまでのトラブルはAMラジオがノイズしか入らない(自分で直した)
パワステベルトの滑り(保証期間中で無償修理・・・って程でもないな)
エアコンから猛烈な異臭が(エバポクリーナ入れたらマシになった)
スピードメーターの故障(これも無償修理→交換)


燃費は 街乗り4.8km/l〜6km/lくらいと死ぬほど悪かったが2000rpmを超えないようにしながら
やさしくアクセルを踏んで走ったら12km/lを突破した!

現在9万km突破どこまでもつのか・・・

>>417
ネタヤメレ
ルシエミが12も走るはずがない
>>418
ネタじゃないです・・・信じてください

H4のルシーダG、車検から上がってきたが
ヘッドライトのレンズ焼けによる照度不足で次の車検は危ういらしい。
できれば中古使いたいんだけど中古でも状態のいいものはあるのかな?
たしか3〜4年目にはすでに曇りかけてた記憶があるし。

今日16万`突破。どこまで走れるかな・・
>>420
某掲示板見ていると目の細かいコンパウンドで丁寧に磨くと良いとか
書いてあった.
ダメ元でやって味噌.
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 02:43 ID:iBAE7S0V
>>418
H7ルシーダで、田舎道ツーリングとかだと、11km/lまでは経験有りです。
多少は低燃費走行を心がけてますが、急加速を抑えて、アクセルをなるべく
一定に保つようにしてるくらいで、結構スピードも出してます。
高速の場合も、130km/h以上だったり、サンドラが多くて減速が多かったら
10km/l切りますが、それ以外なら11近く行きます。
運転うまい人が、もっと低燃費を心がければ、12km/lは全然無理な数字とは
思えませんが。
417さんと同じく、H7式、X-limitedで、2WD、勿論ガソリン車です。

普段は京阪神街乗りばかりですが、7〜8km/lくらいです。
カーナビによると、平均時速は大体22km/h前後なので、結構渋滞してます。
この車に乗り換えてすぐの頃は、前車が軽ということもあり、怖さで
のんびりアクセル踏んでたので、8前後でした。

4WDでもないのに、5とか6km/lの人って、運転荒いだけじゃないです?
でかい車は、運転の仕方でかなり燃費変わりますよ。
423417:03/10/10 06:52 ID:uzsIElB0
12km/lを超えた時は殆ど止まることなく高速とバイパスを乗り継いで出た燃費です。
この燃費をたたきだすにはある意味気合いと根性がいります。本日大阪から名古屋往復
した(オール下道)燃費は11km/lでした。
名阪国道天理ICまでは渋滞に巻き込まれ、名阪伊賀ICから30分渋滞に巻き込まれたにも
関わらずこの燃費は奇跡に近いです。ただし名阪では重機トレーラー並のスピードで
走りましたが(w
だいたい10.15以上に燃費が伸びるわけがない
だれもそんなじゃ騙されませんよ
>>424
お前の運転がドヘタで荒いから伸びないだけだ。
ちゅうか、免許持ってないか。
2ちょんねる歴13年になるがID:iBAE7S0Vのような低脳丸出しな
あおりは始めて見た
>>426
あなたも10.15以上に燃費が伸びるはずない、という主張ですか?
それとは別に、内容はともかく言い方がまずい、と言ってるんですか?

燃費が伸びるはずない、と思ってるなら、自分の無知を恥じてください。
言い方がまずい、というのなら、言い方がまずかった点をお詫びしますが、
あなたも人のこと言えない・・・、って、13年って言う時点でただのネタか。
>>427
多分”2ちょんねる”なるものが13年前からあったんだよ
429417:03/10/10 22:37 ID:319m4a5H
忘れてましたがその当時のタイヤサイズは185SR14でした。
現在は205/65R15を履かしてますが12km/lを超えた事はないです(w
これ以上インチアップしたらさらに燃費が悪化しそう。
みなさんはスタッドレス装着でどの位燃費変わります?
430422:03/10/10 23:02 ID:iBAE7S0V
>>429
ちなみに私は、215/50R/17です。
最高は、先程書いたとおり、11km/lです。
この車でスタッドレスははいたことないので、分かりません。
以前、高速を約500Km位走って11Km/Lは出したことある.
10.15以上に燃費は伸びるし、ガンガって走れば12Km/Lも出る
可能性はあると思う.
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 02:19 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる車好きの若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画は必見モノ!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

あっ、そうそう加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
他のネットショップで軒並み2マソ円で完売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 08:31 ID:sLlONgmH
10年前から3年前まで約7年間で11万4000km 初期ルシ乗ってました。
趣味ですべての給油data取っていました。
グラフにしたりして・・・自己満足の世界。(^_^;)

旅行で北海道走った時がbestで 12.29km/l。
その前後でも10.99や10.00が有り。
その他高速道主体の旅行で11弱が6回。

> だいたい10.15以上に燃費が伸びるわけがない

決して無理な数字ではありませんよ。

ちなみに 生涯平均燃費?は6.351km/l
タイヤサイズは205/65R15でした。
>>417=>422=>>425=427=>>431=>>433
と感じるわけだが、そんなに必死になるなよ
クールに行こうぜ!
431だが他の投稿とは別人だよ。
自分が10.15に届かないからって・・(略
まだやってるよ
いい加減につられすぎ
とりあえず燃費の話は離れて他の話題にしませんか?
438名無し。:03/10/12 07:04 ID:O5ACk713
他の話題・・・純正カーナビを使ってるとカップホルダーが使えなくて不便してる人は居ます?
俺は真下のスペースにテープで固定する形で取り付けたけどすぐに剥がれて困ってるんですが(^_^;)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 15:01 ID:9psCK018
>>438
俺は純正のナビがどんな物か知らんのだが、
エアコンの噴出し口に付けたんじゃダメなのか?

ヴィッツに対応しているホルダーなら大抵の物は付くはずだが・・。
(実際、俺は付けてるし)
ルシー駄のディーゼルに乗っていますが、遅すぎて鬱になります。
トヨタ史上最悪の車の一つに数えてもいいかもしれません。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 02:16 ID:QrCAgFRj
タービンが死んでるんじゃねーの?
フツーのNAのディーゼルと比べれば
かなり速いよ。
442名無し。:03/10/13 05:51 ID:bBhefR42
排ガス規制が無ければディーゼルで4WDでMT欲しかったのに・・・。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 06:22 ID:87oF5Fw8
MT見たことないなぁ。。。
何年か前に見たことある
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 08:21 ID:JcqdDlVe
コラムMTじゃなくてフロアMTなんだよな。
後で知ってMTにすればよかったと思った。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 09:41 ID:QrCAgFRj
近所で4WDのMTに乗っている人がいます。
あと二年乗ったら買い替えるそうなので
その時は声を掛けてもらう事になってます。
447名無し。:03/10/13 18:29 ID:qWDhgdGl
カーセンサーでも4WDでMTたまに見かけるよ。
実用性十分あるのに何故か激安なんだよね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 19:08 ID:aeXY22I0
タービンが死んでるんじゃねーの?
フツーのNAのディーゼルと比べれば
かなり速いよ。


うそーん、うそーん、ちぎりました。以上!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:53 ID:OjWEztHT
保守
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:46 ID:hb+ocW9E
うちは、初期エミーナ・Dゼル・5MT・フル4WDです。18万`です。
満タンで高速道で600`以上は走ります。一般道は500`以上。
ガス代4500円以下でここまで走るのだから、嬉しい。
出だし遅いので、いつもひっぱり気味です。
平坦で140まで、出ます。時間がかかりますが、ここが限界。
この時点で、ハンドルはガクプル状態です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 11:40 ID:O4oQjnEl
平成7年6月に買ったルシーダXラグだけどこの12月に売ろうと思います。
Wサンルーフ・社外アルミ・ワンオーナー・走行5.5万q
いくらくらい値が付くのかなと言ってみるテスト

8年間ありがとう。ちなみに燃費6〜6.5くらいだったage
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 16:52 ID:qUbLdX6g
20万円
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 17:48 ID:z0ZWNH4V
平成9年式のエミーナのディーゼル乗ってますが、
そろそろ走行距離が10万の大台に差し掛かります。
これまで修理・交換はデフとタイミングベルトくらいでした。
こまめにオイル関係は交換してたのがよかったのか、燃費も結構いいですよ。
街乗りで10Km/Lはこのスレを読む限りでは、いい数値のようですね。

とにかくデザインが気に入って買った車なんで、不満はないですね。
天寿を全うするまで永く付き合えたらと思ってます。
454名無し。:03/10/16 20:05 ID:k4uVewDI
>>450
知り合いがH11年式ルシーダディーゼル(2WD AT)に乗ってたけど
街載りでも13km/lは行くって言ってた。ディーゼル4WDのMTでも13km/l
以上は走って欲しいね。
455450:03/10/16 22:15 ID:kiY+dUc3
>>454
可能でしょうね。私はAT以上に回転数あげるので、12ぐらい。
少しでも遅くなると、シフト変えます。運転は荒いよ〜。
ふだんはGT−Rなんで、くせがどうも…。
遠出するときは、もちろんエミーナ。かかせません。
456名無し。:03/10/17 06:36 ID:CAEA3G27
>遠出するときは、もちろんエミーナ。かかせません。
燃料が残り少ない山道で、重機なんか見つけたら(以下自粛
排ガス規制のお陰で乗れなくなるのは悲しいよなぁ〜

また、嘘つき燃費厨ですか?
ルシエミはそんなに燃費は良くありません。
燃費の話が出たらこれだ・・・
燃費の話はご法度だなこりゃ
どうやっても燃費よくならないで悔しがっている香具師がいるスレはここですか?
460450:03/10/17 22:37 ID:GSS7tmOB
先週、車検に出して戻ってきたよ。
まだまだ元気いっぱい。

>>459
煽るななよ
燃費の話題以降煽りが低脳化していますね。
>>459みたいに
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:50 ID:uRxD1LsR
H7エミーナディーゼル5MTこの前まで乗ってました。12万キロ走りました。

燃費は運転によって変わるけど、町乗り平均12キロでした。
その時は、大体時速40キロで5速に入れてました。
4000回転まで引っ張ると、気持ち良く走りますが、燃費は10キロ以下に落ちました。
最高は軽井沢への往復で、16.2キロでした。

高速で140キロ楽勝でした。とにかく運転しやすかった。

ターボをいかれさせないため、2500キロでエンジンオイル交換してました。
ミッション、デフは1万キロごとにオイル交換。
未だターボはヒュンヒュンうなっていました。排ガス規制がなければ
15年は乗りたいと思っていた車でした。

排ガス規制のため、泣く泣くオデッセイに乗り換えました。
今でもエミーナが良かったと、女房子ども共々思っています。
464450:03/10/18 00:13 ID:Mt5B9lTv
>>463
楽勝でしたか。いいなぁ。

Dゼル・5MTはおすすめですね!

って、誰かにおちょくられそう…。ほら、きたよ、きたよ。
ヲデも新しいのでたね
466463:03/10/18 00:43 ID:trxGG8PA
>>465
旧型の在庫整理バーゲン価格に引かれてしまって、オデに乗り換えました。
70万引きにぐらりと来てしまった情けないオレ。

正直オデは疲れる車です。
慣れないせいもあるかもしれないけど、思い通りに動いてくれません。
嫁はオデを運転しません。子どもも狭いと文句を言います。

下取りに出したエスティマにもう一度乗る機会がありましたが、
なつかしくて、運転しやすくて、泣けてきてしまいました。
少々うるさかったけど、身体に馴染んだ車でした。

>>450

140でハンドルが揺れるのは、タイヤか何か原因があります。
タイヤが減って、ハンドルががくがく揺れたことがあります。
タイヤローテーションでで、ウソのようにスムーズになりました。
一度調整なさったらどうでしょうか。
私のエミーナは、150kでも何ともなかったですよ。(大きい声ではいえないが)
467450:03/10/18 01:38 ID:Mt5B9lTv
>>466
向かい風だったのかなぁ、なんて。
タイヤ、つるつるでしたよ。ちなみに70のタイヤです。
今は新しいの付けてるけど、120ぐらいにオサエテマス。
情報サンクスでした。

運転席、レカロにしたい。曲がるとき、ちょっと…体が…。
安全運転ですな。
468454:03/10/18 16:16 ID:e9C0C1+Z
実はネタでした、実際には町乗りで7`、高速で8`でした。
一寸だけ見栄を張ってしまいました。
469450:03/10/18 16:37 ID:8iXWb1Wl
>>468
ATはきびすぃ、ね。
たくさん人乗せると、MTもきびすぃ。
>>468
フザケンナ
釣りは他所でやれ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 17:33 ID:cjogc5bl
エミーナ(ディーゼル 4WD AT)を最近買ったんですが
前に乗ってたカリーナより、なんか回転数が高いような気がします。
0〜80Kmまでの加速中は2〜3000回転の領域なんですよね。
ムキになってアクセル踏んでる訳じゃなく、普通に周りの車の流れに
あわせた加速の仕方なんです。
以前のカリーナに比べて1000回転くらい違うんですが、そんなもんですか?
車重があるから、低速域はギヤ比がそんな設定になってるんでしょうか?

気になった点はそれだけですが、大きい車体の割に乗りやすい車で
一人で乗ってても、家族でどこか行くのも楽しい車です。
いや、いい買い物したなあとつくづく思う今日この頃。
http://www.toyota.co.jp/corolla/communication/aisya/owner/report_02.html

ちょいイタタなヤツ発見

【このクルマを選んだ決め手】

トヨタであること。エスティマであること。アエラスSであること。

だってさ。プ
親のクルマのくせに。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 20:53 ID:rHyINmeL
親のクルマって言わなきゃそれなりの
イタさだったのにね。
474463:03/10/18 23:14 ID:trxGG8PA
多人数は確かに燃費に影響します。
うちは6人家族なんで、常に3列シートを使ってました。
でも、平均燃費12キロは、ほとんど6人乗車で出した数字です。

16キロの燃費は1人で長距離を走ったときに出したものです。
>>474
だからもうネタはいいって
476463:03/10/19 15:46 ID:SGs21SJc
ネタじゃありません。信じてください。
だから燃費の噺は寄席っていったのに
>>477
落語家ですか?
479463:03/10/19 22:43 ID:QzW3UZ6V
おいおい、ネタじゃないぞ。マニュアルミッションで、実際に乗ってみれ。
476はオレじゃない。
480463◇MT:03/10/19 23:46 ID:1y2jedEA
偽者がいるのでトリップをつけた。最初からこうしておけばよかったな。
>>480
なんか間違ってないか?
>>481
ネタだろ
香具師は釣り師だから
483463:03/10/20 17:02 ID:LRzk8Nii
・・・・をいをい・・・・
480って・・・・
ディーゼルとガソリン、MTとAT、2WDと4WDの違いを無視して
ネタだとか嘘だとか言ってる奴が大勢混じってるような気がするが。

私はガソリンAT2WD乗ってて、それ以外は分からないけど、
街乗りでもエアコン使わない時期なら8辺りまで伸びるときもあるし、
渋滞地獄でも、6.5を割ったことはないです。
信号ほとんどない一般道ばかりの長距離ドライブなら11.5くらい。
燃費だけを心がけて、整備もちゃんとやってれば、もっといい
数字になるでしょう。

そこから考えると、ディーゼルで且つMTなら、もっともっといい数字
になるはずです。

まぁ、これを煽りとか嘘と取る方は、ルシエミに乗ったことないだけか、
お言葉は悪いですが、運転が荒いか、整備を怠りすぎているか、
平均時速10kmくらいの最悪渋滞路ばかりの所にお住まいの方
としか言えません。
燃費が悪いとばかり愚痴をこぼす前に、運転、整備について
改善してみては如何ですか?

私も以降は燃費の話はよしますが、真実(と思われる)に対して
煽りやら嘘というレッテルを貼りまくる連中にうんざりでして・・・。
まぁ、2chでは、そんなこと日常茶飯事ですが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 08:23 ID:ws8gSzkA
まぁ、燃費は状況でかなり違いが出るからねぇ。
俺みたいに山間部に住んでいると
かなり悪いしね。

あ〜もうすぐ雪の季節だ。
スタッドレスと雪用ワイパーを出しておかないとな・・。
>>484=463
ジサクジエンがしつこいよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:05 ID:1tio0Kq6
469じゃないけど、なんで燃費について書き込むと
ネタ扱いされるの?俺も街乗りで普通に10kmはいくよ。
ディーゼル4WD ATのエミだけど。走行距離8万km後半だけど。
運転の仕方で燃費は差が出ると思うし、
メンテやってるのとしないのでも違うと思うし、
乗ってる人数によっても違う。ちなみに俺は一人がほとんど。
あんまり嘘だと決めつけるのはどうかと思うし、
なんかネタ扱いしてる方が、実は同一人物のような気がしてきた。
488487:03/10/21 20:07 ID:1tio0Kq6
【訂正】
469じゃないけど、=×
484じゃないけど、=○

なんで間違ったんだろ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:13 ID:4Fhj2KPV
463をよく読んでみな。
けっこうまめにメンテしてるだろ
きちんと整備したMTなら、それぐらいいくということじゃないの。
ネタ扱いはもうお終いにしませう。
8人乗りの2列目シートをはずして7人乗り用のキャプテンシートを
付けたいのですがどのように加工すればよいのでしょうか。
>>490
フロアから溶接をする
以上
>>490
どっかで読んだような気がするんだけど、穴の位置とか違うらしくて
ポン付けは出来ないらしいよ
>>491
溶接ですか〜

>>492
そうですか。ポン付けは無理ですか。

ありがとうございました。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:46 ID:hPVLMHJI
ルシーダD 4WD AT 

街乗り9km/L
高速12km/L

燃費age
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 11:22 ID:lTXE1sOo
すンません。ちょっと質問させて下さい。
ルシーダとエミーナって、どこがどう違うんですか?
>>495
名前、新車の時の販売店、前後のランプ周りのデザインが違う
あとは、全く同一
>>495
ルシーダ エミーナ で検索すると例えばこんなのがひっかかる.
http://catalog.221616.com/toyota/estimaemina_lucida_catalog.html

まずはネットで検索して味噌.
498496:03/10/25 16:23 ID:rwI0HVVP
>>497
そのくらい教えてやりゃいいものを
不親切な香具師と思いきや、あんたいい人なのね
499495:03/10/26 18:26 ID:gEEMJ95D
>>496-497
レス遅れてすみません。
ご親切なレスありがとうございました。
早速>>497さんが貼ってくれたリンクへ飛んで
見てきましたが、大変面白いページでした。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:22 ID:dM1XQ6M5
500?
ポータブルのナビ買いましたが、H4ルシーダはナビが
普及するなんて考えてなかった?
着ける場所が無いです。

オンダッシュ貼りつけも視界を遮るし・・・・・

皆様どうしてるんでしょうか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 20:04 ID:GEKOJPbm
ナビ側に付けるんでいいんでねえの?>>500
俺はそうしてる。
>>500
セダンと違ってオンダッシュでもダイジョブだよ.
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 09:39 ID:nKu5YfvD
うちは、普通に2DINのインダッシュ型です。
ちょっと下になっちゃいますが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 16:32 ID:VaPnj1FO
H8年エミーナX-Limited
オートエアコンで内外気の切り替えをモーターにて行ってますが、
このモーターがいかれてしまって、切り替えができない状態です。
(内気固定状態)
ガラスは曇るし、空気は悪いしで、直したいのですが、なんと直す
のに3〜4万円もするとのこと。

誰か、こんな目にあった人で、自分で直した人といませんか?
ナローボディのエスティマは今でも人気が高い。
ヘタするとワイドエスよりも高人気かも。
そうか?
今どっちか選べっていうなら、俺はワイドを選びたいけど、
ワイドは相当DQNな方向へ逝っちまったからなぁ・・・・
全部が全部ではないだろ。確かに多いけど。

現行型は更にDQN多いよね。
508500:03/10/29 10:13 ID:h6Buy2wf
>>501-503
レスサンクス
2DINだとだいぶ下ですよね。ドリンクホルダ出すと隠れちゃうし。
まあポータブルなので2DINに埋め込みは不可なんですが。

やっぱオンダッシュ貼りつけしかないかな。

エアコン噴出し口取り付けはどうなんでしょうか?強度不足?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 10:15 ID:v7vXmS63
やっぱ後期ホワイトパールのルシーダがかっこいいな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:39 ID:TLRQdxiB
皆さん、CDチェンジャーはどこへ取り付けてますか?
>>510
運転席の後の棚みたいなところ(エンジンの上ともいう)
廃エースとか多運エースならともかくルシエミだとそこには棚はないと思うが
>>509
その場合バンパーの色は?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:46 ID:bZBAq41S
全部白と、
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7224804
ツートンカラーがあるけど、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c47255476

まぁどっちもいいかな。
ルシエミは2トンカラーのがイイ
理由は樹脂の色が丸出しのため多少ならコスっても目立たないからです。
516510
>512
そうです。棚みたいなのはありません。
で、どこにつけてますか?>ALL