【ホンダ】アコードユーロR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
はっきりいって、ユーロRしか興味ありません。
がはははははははっはははははははははは。
('A`)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:37 ID:ip3imWP5
死ね
アコードコーロR
5マターリやろや!:03/05/03 00:55 ID:RBkiXpDp
松田厨は放置してユロRのココイイって教えてや?迷ってんのよ!
ユーロかユーロに!(実は一本買い予定)うんこマツは放置でユーロ
語りやー!!!!!!!!!!!!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:02 ID:Z+QOO4al
そう思うだろ。
でも巷ではアテンザよりツマランとか、
そんな類の話が横行。
ほんとはどうなんだよ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:04 ID:rNTlErq4
はっきりいって、ユーロRなど興味ありません。
がはははははははっはははははははははは。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:04 ID:rNTlErq4
はっきりいって、ユーロRなど興味ありません。
がはははははははっはははははははははは。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:05 ID:Z+QOO4al
しくしくしくしく
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:06 ID:rNTlErq4
>>9
まあ泣くな
軽いジョークだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:10 ID:Z+QOO4al
でも、形は前のモデルのほうが良かったかな・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 23:16 ID:Z+QOO4al
a
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 04:38 ID:oKvZnu3O
漏れもユーロR欲しかったんだけど、
足回りってどうなのこれ?
TypeRははねるのでなんだかなぁ〜って感じなんですけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 13:11 ID:6i8R6c+f
age
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 18:54 ID:A7PE9lJ1
アコード優子R
Hのマーク小さくなりませんか?オットセイのツノに見えるのは漏れだけ?
今日、無限のマークはめてるの見た あれは良い!
アコードUFO-R
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 19:01 ID:wYPe2Z6D
あれ(マーク)、取り外しできるのかな。
もしできるんなら、取り外したい
ひょっとしたらグリルごと交換だったカモ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 01:48 ID:JM07s+GH
足が硬いとのうわさだが、
今乗ってるゴルフ3より硬いんだろうか・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 21:46 ID:JM07s+GH
皆、こたえておくれ・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 21:57 ID:7WbJODXq
>>22
フジツボさんですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 22:35 ID:JM07s+GH
ふじつぼ??
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 22:37 ID:20M3fYoZ
やっぱアテだろ?
26ユーロ海苔@黒ボン ◆OjVgq3BJ1A :03/05/06 15:01 ID:G2DmmMcB
アコードERO-R・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:47 ID:9Eb7zrZx
フェイズのグリル一体型バンパー付きの顔が標準だったら速攻買うねオイラ。
かっこよすぎ
ttp://www.phaseracing.com/cl7/cl7-0302.html
この、Hマークの位置は、どうだろう・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 03:19 ID:nP+qFXy5
>>27
  上から5列目のアコードのフロントサイドからの写真を見て
 思うのだが、インテーク部分のメッシュの向こうにイタチのよ
 うな動物がいないかい???
30A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/07 03:41 ID:o+tQe12S
アコードユーロR買うぐらいならインプWRX買うよね。
もしくはNAの時期レガシィとかさ。
31A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/07 03:43 ID:o+tQe12S
>>27
なんかまがいものR32GT-Rっていうかヒュンダイっぽい。
古くさい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:03 ID:zsAIuliw
ユーロRはなんで「ユーロ」なの?
素直にタイプRじゃ馬犬 目 なの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:57 ID:7kuUoFvI
>>27
形はそこそこだと思うけど、ユーロRって
こっちの路線じゃないしなぁ・・・。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 15:22 ID:OgmYFBCt
先代アコードのCM良かったね。走りのR動き出すってフレーズ
最高だった、ホンダDNA最高!そういう俺はロータリー乗り

お金貯めたらユーロRかって旅行に行こうと思う。タイプRだと
長距離きついんだよ。俺のマツダもタイプRだから路面が悪いと
凄くきついんだよね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 03:50 ID:aQK5lyr1
>>31
あなたはあまり車に詳しくないですね!
ズバリそうでしょう。
>>34
そうそう。ユーロRぐらいがちょうどよい。軟弱者と言われそうだがw
タイプRだと長距離旅行しようとは思わないな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 18:03 ID:Push4/o9
3年ぐらい前、ゴルフ3(98年式)で
東北→新潟→金沢→滋賀→大阪→
広島→高知→徳島→奈良→箱根→
東京→東北
の行程で旅行した。一週間で回る強行軍で
4000キロぐらい走ったけど、良かったよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:33 ID:8ifsLF9P
ユーロR試乗できませーん
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:33 ID:8ifsLF9P
>>38
で、シフトタッチってどんな感じか教えてくれ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:21 ID:DZfIgSC9
あ どーも
ユーロRノりでっす
スポーツカーだと思って乗るとダメダメ
セダンだと思うとスゲースポーツカー
そんな感じだよ 速いってことを念頭に置くと話すすまない
速い車じゃなくて 速そうな車なんだよね
でもヤッパハエエ!! 楽しいです。
それから旧ユーロR乗ってるみなさん
性格が全然違うので今のユーロRは注意が必要です
今の方がおとなしいです>スムーズ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 02:46 ID:WwRuICK7
クルマとしては8よりもアルテよりもいいと思う
ただ日本にこの手の市場がないんだよな。

俺も高速で逮捕されてしまうくらいの速度
だいたい用賀から名古屋2時間半ぐらいで
走っていた時もあったけど

今は120キロぐらいしか出さないし
何よりそこまでの加速としなやかな
乗り心地を求めているんだよ。

本当のクルマ好きの為に残しといてね
ホンダさん
42ゆーろ狙い:03/05/17 00:54 ID:xSh99RNT
欲しいなー。値引きその他購入条件教えて!買うからさ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 02:05 ID:iN4tAzn/
新型B4とどっちがいいの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:38 ID:jE5OZpwQ
>>43
もう新型B4に乗ったことある人なんて(ry
B4はマジでいいよ
スバルもレガシィしかないから相当本気
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:50 ID:3/01YMu+
RX8とユーロRで迷っています、RX8は値引きないけど
ユーロRは値引きあるんですよね?
参考までにいくらくらい値引きがあったか情報希望です

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 06:43 ID:ruqkFpdj
値引きは各社とも地区によって相当差があるよ。
48Asia :03/05/21 19:05 ID:kTThzUVt
 此方新潟ではOne Price Saleがまかりとおっていて天井が5ですそれも恩着せがましいいこと、本当に田舎は嫌だ!
漏れ本気でユーロ尺欲しいと思ってるんだが、
街乗り燃費どんくらい?
新型はホンダのエンブレムがでか過ぎて(゚Д゚) ポカーンだったけど
グリル交換して車高下げると結構カコ(・∀・)イイ
B4もよさげだが燃費がユーロ尺より落ちるから却下
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:31 ID:/WHMRGoC
>>49
新レガシィはユーロより燃費がイイの知ってる?
カタログ上だけどね。
実は漏れはそれを知って迷いだした・・・・・・・
>>50
まぢでかw
ちなみに10,15モード燃費どのくらいだたの?
それが本当なら漏れも迷うかも。。w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:05 ID:/WHMRGoC
>>51
ターボ車は13.0km/Lだったと思うよ。
ATもMTも同一の数値だった。
>>52
ターボで13kmはすごいな
ユーロ尺は11.8kmなのに。。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:04 ID:nii+K1hf
街のりで9か10はいくよ。
当方CL7 赤色乗ってる
5554:03/05/21 23:20 ID:nii+K1hf
>48参考になるかわからんけど
プレミアムサウンド、カードキー、ナビ、フロアマット、
損害保険加入、ペイントシーラント、現金一括支払いで
4月納車で値引き25万ほど(クリオ店じゃない系列で購入)
ちなみにクリオ店では3月納車にも関わらず20万引きだったかな。
クリオ店以外で見積もりとるのもアリかも。
乗った感想としては
意外にエンジンには感動せんかったけどハンドリングがいいよ。
ミッション、ハンドリング操作はは全般的に軽め。
んで足は固くなくしなやかに路面に追従する感じ。
悪い点としては同じ車全然街で走ってないので寂しい。
出会ったら挨拶みたいに
クラクションもしくはパッシングでもしようと思っているんだけど。
56山崎渉:03/05/22 03:59 ID:MwaG43eZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>55
漏れの周りには3台くらいいるよ
もしもだけど・・・・・・
今のように高回転型のユーロRがいいか?

高回転そこそこでトルクがきっちり出ているのユーロRがいいか?
北米仕様のV6なんかを載せたら面白いと思わない?

どうよ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:48 ID:AX1++w+L
>>58
漏れはVTECのハイカムに切り替わってからの
レッドまで一気に回るってのを体験したことないから
前者が(・∀・)イイ!! 高回転そこそこだとVTECて感じしないような。。。
6054:03/05/23 00:14 ID:suWMO2KH
V6なんか載せたらまったりトルク重視のアメ車みたいじゃん。
となるとトヨタの車にレカロシート、モモステが標準でついた車
みたいにならないかなあ。
そそもう一つユーロRのいいところは純正のクラクションが
外車みたいな音がするよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 11:51 ID:T9VWIbRl
普通のセダンも外車のクラクションぽいよ
6258:03/05/25 00:08 ID:MwDgzf/T
>>59>>60
漏れは実は先代のSiRに乗っているんだが・・・・・・
やっぱり下のトルクがもっと欲しい。
交差点でプリオンなんかとよーいドンしてもハイカム領域になるまではあま
り変わらないというか・・・・・先に行かれることもある。
やっぱり、これじゃちょっと寂しい。
F20BのAT仕様とK20Aを一緒にするな!!と言われるかもしれないけどね。

当然一番いいのは下からモリモリ、上はカーンというエンジンだけどね。
2.5LのV6辺りをベースにRチューンのエンジンなんかが・・・・。

でも、ユーロRの持ち味であるシャシとエンジンのバランスが取れるかどうか
が問題になるかもね。
63A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/25 00:08 ID:YHUWH0ix
レガシィ出たね。

合掌。
64Asia:03/05/25 11:09 ID:/IKMfcLv
>55 それは何処の話ですか? 確かにAccordとTorneoの関係でPRIMO系列でも扱いが有るのは知ってましたが。それにしてもCLIO XXはエゲツナイ! 営業は不勉強な小僧どもだし、もう最低だ!
>>58
現行は高回転型という感じもしないかな。
低速から2LのNAとしては充分過ぎるトルクも出る。
>>49-53
ランエボですらカタログ燃費は10km/L近いから・・・。
レガシィは車体が軽量で小さいということもある。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 08:20 ID:q0IRoKQM
ユーロRは24Sと足回り同じってのはマジ?
ホンダ海苔だが、スバルには注目してる。
いい仕事するんだよねぇスバル

69A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/26 12:43 ID:ejvd2sEH
おやおや、20万の差で280馬力のターボを出されてしまって瀕死のアコードスレにきてしまいましたよ。
70100人に1人の障害(環境の変化を恐れる):03/05/26 15:44 ID:ubv7a0dT
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
ユーロ尺とレガシーどっち買うか迷ってる人ってトヨタ海苔?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 22:36 ID:Myx06R5w
>>71
漏れは先代SiR乗りだがレガシィもいいと思う。
アコードの前にレガシィに乗っていたけどね。
今回は一番の欠点であるトルクの谷が解消されたのがいいね。
まあ、次回車検まで当分あるんでじっくり悩みますわ。
73山崎渉:03/05/28 12:10 ID:HJAO0TLE
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 12:28 ID:dRT2ptR9
アコードはユーロR以外ステータスを感じてはダメでつか?
2速が入りにくい時がある。
同じ症状の人いますか?
>>75
ユーロRはインテR(DC5)と同じミッションだよね?
ほとんどの車が2速入りづらいみたい(DC5。)たまにスコスコ入る個体もあるらしいけど
>>76
やはりそうなんですか。1速から2速の時にはいりずらいことがあり
おもいっきり加速しようとしてる時だとガックリします。
逆に3速から2速はスコッと入るんだけどね。

へたなだけ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 04:15 ID:z32gmkvB
>78 あんたは実際運転したことあんの? 上手い下手じゃなくて構造の問題かも知れんじゃない? もうちっと建設的なかきこしなよ。
80A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/30 07:16 ID:O3ZCInN6
インテは2速入りづらいようだが。
オーナーズクラブが開発者と話してるのが何かの記事になってたが
開発者が言うには「入りづらかったら無理にいれても大丈夫」だと。
8179:03/05/30 21:56 ID:yTTgAqFj
>>79
漏れの車はDC5のRですよ。
8278:03/05/30 21:57 ID:yTTgAqFj
↑間違い78です。
8378:03/05/30 22:06 ID:yTTgAqFj
建設的にと言われたので、建設的に。
エンジンマウント換えれば?
8479:03/05/31 05:07 ID:4s8NCQMi
 You must go to north korea !
8554:03/05/31 09:34 ID:K6/o7i/4
>64出張行っていたので返事遅れてすいません。
どこの話かって?愛知県です。
ホンダ直系のはずなんだけど愛知県のクリオはクリオ東海1社しかないので
強気の販売なのかも。
>>79
でも一速でけっこうひっぱって2速に入れればすぐ入るような
一速を回さずにすぐに2速にいれようとしたらひっかかる感覚はある
どっかで持ち方が悪いという話もあったが。
左に押しつけると入りにくいとかね。
俺的には、アタリが付いてからは入りにくいと思ったことはないが。
>>85
ん?どういうことだ?
ホンダクリオ東海は静岡だよ・・・・・・

愛知はホンダクリオ愛知とホンダクリオ三河だけど。

本当に愛知県の人?
8954:03/06/01 14:15 ID:XhU99L0u
ごめん ほんとに愛知県の人なんだけどクリオ愛知だったか。
勘違いしてました。たぶん自分が行ったのはクリオ愛知。
んで買ったのは某プリモ店。
話は変わって燃費報告します。
街のりで9キロちょっとほどでした。エコノミー運転はしてないです。
9088:03/06/01 17:15 ID:Fwp4HNNw
勘違いね(笑)
ちなみにクリオ三河は全車種入るらしいよ。
経営母体がホンダ四輪販売三河ということでベルノ店も持ってる。
漏れの担当の営業はクリオで堂々とインテRに乗ってる(笑)。
朝通勤で現行ユーロRとすれ違う。
渋いおっさんが乗っててカコイイ
で、同じ方面に行く道で今度は結構な確率で現行の白アコード(非ユーロR)に煽られる
これは(・A・)イクナイ!!w
白のンダ車はDQNの必須アイテムです!!
9354:03/06/03 00:07 ID:nNSkyTJn
うちの奥さんはチャイルドシート後部座席につけた
ユーロRで通勤してるぞ。車内には絵本があるしかっこよくないかも・・・。
>>93
ああ俺そういうの好き
何か力入れないでかざらないの
それでユーロRというアンバランスさw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:02 ID:PN55PRyU
ユーロRカチッとしたところが気に入ってます。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 01:15 ID:FS3FW8z8
>>94
それって禿同。女性はアンバランスが利くと思うなー。でかいヤツ乗ってたり
早いヤツ乗ってたり・・・でも気合ゼロみたいな。
でもユロってMTだけだしそのアンバラチョイスの理由聞かせて欲しい!
9754:03/06/04 21:05 ID:iNPXqJUv
自分の場合腰悪いのでレカロシートの車乗りたかったのと
ミッション車の速くなくてもいいけど速そうな車に乗りたかったので。
うちの奥さんは実家の車がミッションなんで乗れるってので問題なし。
以前は現行型シビック乗ってたけど上記のような車欲しかったので
いつもタイプRとかいいよねなーんて奥さん洗脳してきたしー。
んで子供いるのでユーロRってなわけです。
うちの場合自分が電車通勤なんで平日は
うちの奥さんメインで使用ってなわけ。
9894:03/06/04 22:02 ID:FS3FW8z8
↑それって(゚д゚)ウマー !
いいなーうちなんてマークU乗り継ぎ女だったから、アコードってだけで・・・・・
イク(・A・)ナイ!とか言われて、次はブレビスかプログレとか言っちゃって・・・・
もう馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)って感じでつ。
車に口出す女はキライでつ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:32 ID:bGVdDBcM
>>97
うちも似たような状況…
ダンナ:電車通勤
カミさん:日常の足(ユーロR)
ただ、実家でオヤジの三菱ジープ乗り回してたわりにMTに激しく抵抗された。
無理やり押し倒したけど…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:34 ID:L/3Gc65M
>>99
俺にも奥さん押し倒させてく(バシっ!!)

シ〜ン・・・・・・・・・・・・・・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:55 ID:ApVGCS7Z
>>97
ホントうらやましいぜ・・・・・
今漏れがSiR乗ってるのも嫁がATじゃなきゃと・・・・・
数年間の説得でやっと次期買い換えでユーロRを許してもらえそう。
>>97
前嫁がジムカ経験ある香具師で、MTじゃなきゃダメな体質だった。
二人のガキも大きくなってきて、前車R32TypeMは狭いし横転歴
二回でボロボロ。ってことで買い換え候補がユーロRとアルテだった
のだが、試乗の結果「クソエンジン!」って前嫁が毒突いて二度と
トヨタディーラーへ行けなくなり、ユーロRに決定!
現行嫁はお嬢育ちで、AT限定免許、実家はセルシオ2台+ランク
ル100って環境だったので、一時はユーロRも買い換えか??と
いう危機もあった。
99同様、押し倒して危機脱出。限定も解除して、毎朝ユーロで勤務
先まで送ってもらっている。
しかし事情を知らない同僚に「娘さんに送ってもらってるんだ、いい
ねぇ」と言われるのは、正直つらい。
たしかに娘と現行嫁は五つしか年が違わないのだが・・


>>102
糞エンジンと言ったくらいでデーラーに行けなくなるとは・・・・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:46 ID:4qt82BjQ
ユーロRの売りってなによ?ココ(・∀・)イイ!!ココ馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
ってとこ教えろや(゚Д゚)ゴルァ!! (゚Д゚)ゴルァ!! (゚Д゚)ゴルァ!! !
10554:03/06/05 22:58 ID:oe23ftxc
いいところ
17インチポテンザのタイヤ付きホイール、
レカロシート、モモステ、イモビライザー標準装備。
悪いところ
純正ナビの道案内という点では性能いいけど
普段ナビの画面において
表示される情報量が楽ナビに比べると少なくて物足りない。
メータの部分の演出が物足りない。
105は肝心なことを言い忘れた!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 22:50 ID:c/xPDw4m
私の住む県では、ユーロRの試乗車が1台もありませんですた。
レンタカーもない模様。
どなたかユーロRを新型レガシィ 2.0RのMTと比較して、
試乗インプレッションをお願いできませんか?
よろすくです。


10854:03/06/06 23:53 ID:F3FQ3k8s
肝心な点って6速ミッションとか??
それはそれでいいんだけどエンブレかけようと一速落としたくらいじゃ
なかなかきかないね。
あといい点というか自己満足の世界なんだけどエンジンカバーが
一部分赤色とか。
エアロパーツがなけりゃいいのになぁとしきりに思います。
あのデザインでエアロ無かったら完全に終わってるような..
エンブレは6432のシフトダウンで充分満足してるけど。
むしろ、都内とかでの加速で6->4ぐらいだと足りないときがあって鬱。
田舎なら関係ないんだけど、都内だとガンガンいかれるからなあ。
それから107はマルチレスウザイ
111こっちにも貼っとこ:03/06/07 02:04 ID:Zv0nR5hg
rx-8と迷ってんだよね〜、、
8試乗しましたけども、後方視界の悪さ、ペダル位置のオフセット、快適とは
言えない後席など気になる点が結構ある。デザインも斬新だが、文句なしに
美しいとは思えない。
確かに掛け値なしに走りはおもろい。んだが、元FD海苔なので、ロータ
リーのウィークポイント(ランニングコスト等)も把握してるつもり。

ユーロRユーザの方、だれかrx-8も試乗された方いませんか。比較インプレキボンヌ。
(特に走りの面白さの違いなど)。。
自分もRX-8と迷ってて結局、rx−8待てなくてユロR買いました。
本当は両方試乗して決めたかったのだが、我慢できなかったのよ・・・
3月登録車で行くのも気が引けたのですが先日TYPESの試乗に行ってきました。
パワーと車重の差があるだけに8の方が走ってて面白いと思ったよ。
ユロRは8と比べると静かで上品です。ハイカム領域では静かとは言いがたいけどね。
まあ走りだけなら8の方を買ってたかも?

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 12:35 ID:3R9vVkCi
僕はユロRも8も試乗したけど、純粋にユロRの方がいいと思いますた。
僕は別に走り屋じゃないから、気持ちのいいエンジンと快適な空間がイイわけで。

話は飛ぶけど、新型って何で2ちゃんではこんなに評判悪いんかね?
個人的にはユロRなんかは国産ではブッちぎりにかっこいいと思うけど。
僕の周囲でもほとんどがかっこいいって言ってるよ。
国産であんなにカタマリ感のあるデザインってアコードしかないじゃん?
ティアナ?アベンシス? 話にならんでしょ。
アコードが売れてないのはホンダのユーザーにセダンの購買層がついてないだけでしょ。
新型を悪く言うのは新型買えないびん坊ちゃまか、2chばっかりやってて外に出ないへタレですな。
114111:03/06/07 12:54 ID:hHqCBMn6
>>112,113
レスサンクスコ。
これから試乗逝ってきまーす。
115111:03/06/07 17:48 ID:voPQ3+gw
試乗逝ってきますた。
重〜い。遅〜い。8の方が断然おもろい。
トータルで見た場合のクルマの出来はすばらしいです。それでもnewレガの方
(こっちも試乗済み)が良いかな。。

あとセールスマンの対応悪し。
>>115
まぁ自分の好きな様にやればいいんじゃないの?
では、他のスレで
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:29 ID:iUuMG5w3
朝青龍age
118名無し君:03/06/08 18:00 ID:mpxQWG+A
しかし、俺的には車は自己満足なのではっきり言って自分の気に入ったものに乗るのが良いと思う。
形、車種、エンジン、駆動方式など自分の五感に訴える車を選択し後悔しないべきだ。

旧あこ〜ど・ゆ〜ろR おーなー
119名無し君:03/06/08 18:11 ID:mpxQWG+A
俺が気になるのは新型が重くなった点だね。
試乗した感じだけだが、エンジンは旧よりいいけど車のフィーリングがちょっと・・・って感じ。
でも確実に進化している。NAでホンダ好きなら買っても良いと思う。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:02 ID:hsGWzTe8
ユーロRとRX8俺も迷っている(NewB4は試乗した挙句却下)
どっちもいい車だ、ハンドリングはRX8が気持ちよかったけど
ユーロの安定感、安心感も捨てがたいしなぁ

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 18:31 ID:IrAvDjN7
昨日、宇都宮にて新型アコードのアメリカ版見かけました
>>121
そりゃインスパイアじゃないのかい?






と突っ込んでおけばいいのだろうか
123120:03/06/09 20:09 ID:IrAvDjN7
>>122
信じえもらえないかもしれないけど本当です
因みにアコードクーペでした
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:17 ID:h/qxRK3d
>>120
実用性考えたらやっぱセダンのユーロRでしょう。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:33 ID:vfpahquq
旧ユロRから現ユロRに乗り換えた香具師、もまいらは後悔してませんか?
漏れは旧ユロ車検前でいま悩んでます
ドッカンVTEC(謎)がいいなら乗り続けたら?
新型はそういうの無いから。みんな大人っぽくなっちゃ
てるから、刺激性は減っちゃったよね。でも、なにげに
新型の方が速いらしいけど。(俺はそんな速く走らない
のでようわからん(笑))
そういえば、新車海苔と旧車海苔が車を貸しあったら、
お互いに相手の車の方が良いという感想を抱いた、
という話もあったな(笑
ユーロって2000cc切った排気量でしょ?だったら自動車税って安いの?
39500円
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 03:39 ID:YIvSzgb1
安いね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 05:42 ID:8t0oqRzL
2リッターNAで1.4トンもあって、スポーティーに走るんですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 12:59 ID:7yysyXSZ
>>130
220馬力あるから十分スポーティーだ罠
132実は彼は本田技研出身:03/06/11 17:12 ID:MzUM/CAH
投票おながいしまつ。

その実力が↓になろうとも いつまでも現役でいられそうな香具師=本田。
本来なら2,3年前に「あの人は今」状態になっていたはずだが。 ビスマルクも北澤も磯貝もいないのに何故香具師は・・・?
それならば今回オールスターでその実力を白日のもとに晒し
以って 引退(解雇)勧告とするべく 香具師をオールスターに選出しよう!!

●「2003 JOMO オールスターサッカー」●
8/9 19:00kickoff @札幌ドーム  http://www.jomoallstar.net/home.html
投票開始は4/26 締め切りは7/13
http://www.jomoallstar.net/vote/

まず【フィールドプレーヤーを選ぶ】をクリックします。
次に チーム をクリックし 鹿島を選択します。
すると 選択してください が表示されるのでそこをクリック。
そうして MFの中から 本田 泰人 を選択するのです。
後は簡単です。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 20:48 ID:rxDt3mbc
ライバルはB4?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 03:02 ID:3nb7/mVj
B4もあるかもだけど
やっぱアテンザじゃね?
13554:03/06/12 20:54 ID:UN245tYU
B4は4駆、水平対向エンジン、走りのモデルはターボのGT
直4FFのユーロRとは趣が違うような感じ
やっぱアテンザかな。FRならアルテッツア。
そういう自分は車買うときどの車も試乗もせずにユーロRにした
ちなみにユーロRは外観はみたけど買う前はミッション乗れないので
試乗するとエンストして恥かきそうだったのでしなかった。
比較検討したのはインテグラTYPE−Rだけだったな。
自分の場合TYPE−Rという響きにあこがれてたんで。
ミッション車乗れないくせにね・・・。
今は練習の成果でダブるクラッチできるくらいのレベルに成長したけど
でも狭いのでやめた。値段と装備考えるとインテグラよりも
お買い得感あったし。
13654:03/06/12 21:04 ID:UN245tYU
あとで読み直したら文面めちゃめちゃじゃん・・・
すまんです 
つっこみある前にはじめから謝っておくと
マニュアルをミッションって言うやつは埼玉県に多いな。
埼玉に仕事で移ってきて思った。
藻前等オートマチックトランスミッションとマニュアルトランスミッションとどっちを指し(略
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 13:42 ID:iI55sSMl
また埼玉か・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 10:40 ID:2G2Q6a5s
漏れも次の車はユーロRと決めてまつ。

しかし、ユーロRってなんか盗難に遭いやすそうな車だな・・・
実際はどうなんだろうか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 10:40 ID:Oi0xaMZv
☆セクシーサイト!☆ 〜サンプルムービー(無料)もどうぞ〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
14154:03/06/14 15:47 ID:2sOjegRt
イモビライザーついてるのでインテグラよりは盗難あいにくいような気がする
ところでオイル交換なんだけど1ヶ月点検の時はオイル交換なくて
6ヶ月点検時に交換すると言っていたので購入してからしてなかったのだけど
3千キロ弱走った時点でオイルゲージがLowレベルだった。
だもんでオートバックスで交換したんだけど
皆さんどのくらいで交換してます??
ホンダのHPでは1万キロは持つような事書いてあったけど。
ユーロRってエンジンオイル減りやすい車なの??
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 16:19 ID:w3hIpUFQ
ゆーろRが、というよりも、K20Aがオイル減りやすいんじゃない?
なんかホンダのVTECエンジンはどれもオイル減りやすいよね
>>141
DC5でもオイル減りは問題になってたyo
ユーロRはそれでも対策したエンジンが搭載されてるはず(減り方が少ない)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:36 ID:2BCXxTDf
旧R車検に出した。
代車はCF4の1.8AT。確か150万弱の車
感想・・・これでも良いかな(w
タイヤがプアなのでちょっと太めにしてあと、1.8MTなら申し分なし。
ヘッドライトもHIDではないが充分だたし・・・
車に金かける時代ではないかな?と思うこのごろ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 02:02 ID:77ks61SV
現行R、購入一週間にして、全開走行してしまった・・・。
でも気持ちよかった〜。
K20Aの音と加速を堪能してきますた。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 07:18 ID:2QOh7nzx
>>145
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 07:59 ID:0vRoi6ci
>>145
甘いな、漏れなんか車を取りに行ってデーラーからフル加速で出ちまったよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 08:40 ID:2QOh7nzx
>>147
兄貴
>>122
研究所があるから、日本に正式には来てないクルマも普通に走っている。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 09:24 ID:49CmKk+n
ユーロRはインチダウンできますか?
(スタッドレスの為)

カタログでは分からなかったので・・・
webサイトによると、
>ブレーキには、高剛性キャリパー+16インチベンチレーテッドディスクをフロントに採用し、
1インチは落とせそうですね。サンクス。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 10:56 ID:0vRoi6ci
モデューロのエアロバンパーを付けると、グリルはバンパー付属のものしか
使えないのかな?
個人的には無限のグリルと組み合わせたいんだが・・・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 11:02 ID:NarEdPlY
エンジン自体たいしたことないのに・・・
エンジン音でだまされているオーナーがかわいそう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:35 ID:HpoXtKfL
>>154エンジン自体どうたいしたことないのか兼坂なみにせつめいしれ
漏れが乗ったのはインテRだったけど、とてもじゃないけど2Lだとは思えなかった。
ターボ無しであれだけいくと恐ろしいものがあるね。
オイル減りとかノッキングの問題はあるらしいけど

>>155
hot毛
>>157
禿道
構うと「これだからスペオタなホンダオタはヤダよな」とか
言い出しかねん(w
15954:03/06/15 21:47 ID:qBo2ZkOR
リアだけアキュラマークとTSXのエンブレムつけたいのだけど
(euroRエンブレムはそのままで)
ディーラとかオートバックスでもやってくれるの?
購入方法とか作業がわからんです
購入方法は・・・・・・
ttp://www.hondatwincam.co.jp/
なんかだと思う。
自動後退でもなんか売ってそうだけどね。
取り付けは作業というほどでもないので自分でやってもいいんじゃないの?
>>159
エンブレムは大抵、差し込んで両面テープみたいなので貼ってあるだけですよ
16254:03/06/15 22:38 ID:qBo2ZkOR
いろいろご指導ありがとう
今日ハイパーレブ(アコードの)という本買ってアキュラエンブレムいいと
思ったんで。今のところフルノーマルです。あえて言うなら
前席左右のエアコン吹き出し口に灰皿つけたくらいだし
いじるならフロントグリル交換もいいかと思案中。
ノーマルでもいい外観なんでいじる必要ないかも知れませんが。
現行ユーロR買った人ですでにいじってる人います?
どの辺いじったよとか教えて頂けると幸いです。
とりあえず街乗りで早そうな車が欲しかったというので買ったので
中身はノーマルのまま変えないつもり。
163たいして致命的でもないエラー:03/06/15 22:47 ID:JAtMXiUq
はっきり逝って、ユーロR以外のアコード乗ってるヤシは
ヲヤジか人生の歯医者。20や24はマシダのアテソザに乾杯。
16454:03/06/15 22:54 ID:qBo2ZkOR
よく考えるとフロントグリル、リアのエンブレム交換したところで
ハンドルのモモステにでかでかとHマークあるので統一性なくなるのだけどね
ハンドルはエアバックあることとかナビのハンドルにあるスイッチ考えると
どう考えても交換できないのでHマークつけたままになりますね。
ファミリーユースなんで外観痛そうな仕様にできないんだなあ。
エンブレムとかしかいじれそうもないかも。

ちょっと話変わるが
この前That’sにフロント及びリアにベンツのマーク
ハンドルにも同じくあってHマーク消してたの見た。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 22:56 ID:0vRoi6ci
暇だで釣られて見るか・・・・・

>>163
漏れが行っている近所の歯医者はベンツに乗っている(藁
16654:03/06/15 23:02 ID:qBo2ZkOR
>163人生の敗北者の間違い?
24と20はマフラーが1本か2本出てるかわかるだけで
ユーロR以外のアコードって外観だけではグレードわからんね。
トヨタ車なんかリアにでかでかとグレード書いてるけど
ホンダ車のは廉価版と高価版は見分けつきにくい。車名だけで
グレード書いてないし。
中身はしらんけど外観はアテンザいいね。
リアはともかくフロントがイイ!
あとフロントグリル変えて
車詳しくない人ならどこの車かわかりにくくしてる
アルテッツアもかっこいいと思った。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:04 ID:0vRoi6ci
>>166
ヲイヲイ・・・・・・
煽りにマジレスすんなって・・・・・・
168r:03/06/15 23:08 ID:/1gnd+HA
今までバカにしていたけど今日試乗で乗ってみたよ
いやはや、、、凄く良かった。
今まで御免よアコード君。。。
16954:03/06/15 23:17 ID:qBo2ZkOR
バカにしてたけど乗って良かった車
サイノスとカローラ
サイノスは1300なのに当時のFRのクレスタより
キビキビ走ってびっくり。以降FF車に目覚めた。
カローラは万人向けの車だけあって視界が広く運転しやすい
楽しくはないけど運転するということを意識せずに
日常の足感覚で乗れる。
運転に興味なく移動の手段として乗る人には最高の車。
>>164
というか中見た瞬間萎える。TSXの内装とは全然違うから。

最近で一番萎えたのが赤いL(Lexus)エンブレム付けた白ist。
17154:03/06/15 23:32 ID:qBo2ZkOR
>170レスどうも。そっか萎えるのか。
かっこいいつもりが逆なのね じゃやめときます。
TSXって日本版インスパイアだったっけ。
それならば萎えるな。インスパイアでTSXならいいのだろうけど。
istにレクサスはないでしょ。確かに萎える。
でもオデッセイに赤バッジつけてる車も萎えるよ。
ミニバンに赤バッジは萎えます。
TSXは外観が日欧アコード、内装はオリジナルのクルマ。

インスパイアは外観が米国アコード+Xで内装がTSXのクルマ。
17354:03/06/15 23:46 ID:qBo2ZkOR
そかそか。新型インスパイア良さそうですね。
値段もそれなりにしますけど。もうそろそろ発表でしたっけ。
こうなりゃウケねらってラリーアートとかGDI CLUBなんかの
他社ステッカー張ろうかな。気に入らなければすぐにはがせるし。
174:03/06/16 07:56 ID:Y4ZkLzsO
こんにちは新潟のEuro-R乗りでした、昨日納車から1200km程走行しまして
初回だからなるべく早いオイル交換と思うんですが、皆様は初回は何キロぐらいで
オイル交換なさったんですか? 又普段はどのメーカーのなんと言うオイルを交換
しておられるのでしょうか? 新潟ではイエローハットやオートバックスなんかも
有るんですが無限とかは置いてあるお店が無いみたいでガソリンスタンドなんかで
交換してもokですよねあとカストロールのオイルはなんだったらいいのでしょうか?
175euroR:03/06/16 21:31 ID:089uri6h
>>174
グレードがSLならメーカーは単に好みでもいいかと思う。
ちなみにオレは、エレメント交換を頻繁にやってます。
効果の程はよく分かんないけど(笑)
>>174
初回は1000`で。無限のオイルは入れて帰る時はすげえ滑らかだなと思った
けど、すぐわからなくなったよw
177100人に1人:03/06/17 00:07 ID:BE73TN2S
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
>>175
こんなバカもいるんだね
OILなんてさーメーカー推奨グレードであればイイ悪いないよ!
高級OILをケチケチいれるより、定期的に純正OILでイイの!
ロータリ乗ってる頃、超高級OIL入れてたけど・・・効果はないし
ってか、純正で十分なんだよ、カストロール・・無限・・・そんな事
よりディーラーに定期メンテ逝くだろ!車持ち込むだろ、そしたら
OIL無料だろ。ホンダは・・・EGスペ見てそんなに気にする事無し。
13Bだって純正で十分なんだから!
その代わり定期的に活きのイイのを入れてやれ!
180:03/06/17 22:42 ID:a8Yq6PnF
ご親切に書き込みいただきありがとっさん、あんまり神経質にならずでもって
しっかり定期的に交換します。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:45 ID:1kvjPynW
購入を検討していますが皆さん値引きどれぐらいでした?
182(V)o\o(V) ◆n2d6GN5dPg :03/06/18 01:12 ID:oovCg5t0
45万円引きが飛び出しました。文句なしのAということでよろしいか?
183( ゚Д゚)y─┛~~ 45かよ!:03/06/18 22:30 ID:hyqLdmc0
>>182
Aじゃ無い・・・Sだぞー。(Aより上)
商談内容キボンヌ(詳細にね)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:55 ID:tp4xyyz8
>>182
計いくらだったんだよゴルァ
>>182
_| ̄|○すげぇ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:29 ID:IMXyK0do
>>182
_ト ̄|○すげぇ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:58 ID:t4H4/11p
>>182
まじですごい。
俺もユロRほしくてこのあいだ見積もり取ったけど
25万匹が限界。
どうやって引き出したの?

と釣られてみたりして。
でも、高いオイル入れた時のフィーリングの違いとか精神的な安心感は捨てがたい
189:03/06/19 19:49 ID:yTh3c+hw
>>188 やっぱり有るんですか?そんなフィーリングが、 具体的にどんなOILですか?
190(V)o\o(V) ◆n2d6GN5dPg :03/06/19 21:25 ID:kR/a1CWL
付属品からさらに27万円引き、計73万円引きでさらに諸経費全額カット。
素晴らしい買い物をしました。
191A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/19 21:35 ID:y7fK+iAl
興味が損なわれた。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:52 ID:C/gQO+nj
高すぎる。
以上。
>>189
う〜ん、4Lで1万円以上のオイルならだいたい感じれるよ。
まあ、値段が高いからプラシーボ効果も多分にあるだろうけどw
AGIPのZEALATECは安い割にはよかったよ。個人的には無限よりもいいと感じた
高いのばっかし入れられないしねヽ(`Д´)ノ ワーン
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:36 ID:8OUgfcl+
>>190
グレードとベース総額言って見
196赤えろあーる:03/06/19 23:57 ID:tGwAPQNN
>>191
一応興味は持ってくれてたのね(w
で、興味を損なった理由は?
197euroR:03/06/21 10:54 ID:BvWopls6
>>193
すげーな。。オレは財布が持たない・・・

ところで新型は4L缶で足りるの?
>>197
DC5海苔だけど、たしか4.5だったと思います。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 19:17 ID:p4wDRkh7
>>198
それってエレメント交換時の量だったんじゃない?
>>197
ここに載ってるよん
ttp://www.honda.co.jp/manual/accord/2003/servicedata/02.html#engineoil

結構減りやすいのでオイル量はこまめに確認するのが吉
201198:03/06/23 00:05 ID:mQ+EY2Pl
同じエンジンなのにオイルの量が違う。なんでだ?
失礼しました。

ttp://www.honda.co.jp/manual/integra-type-r/2002/contents/8-0-0-servise.html
0.2Lとか0.5Lの不足分についてホンダはどう捉えているのだろう・・・

・・・「オイル交換はディラーでどうぞ」ということか。
なんでだろね?
オイルパンの形状が変化してるとか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:25 ID:YhjBfanB
ユーロRのエンジンには2次バランサーがついてるよ。
インテRには無し。
>>204
おお、そうなのか。
よくよく性能曲線見てみたら微妙に違ってたりもするね
ユーロRのエンジンとインテ/シビックのエンジンって別物のようだね。
ユーロRは車重のせいもあるが回り方がずっとジェントル。
なおかつパワフルで官能的なエンジンに仕上がっている。
荒々しさならインテ/シビックだろうけどね。
前のF20BやH22A、B16などのDOHC-VTECに比べたら弾ける感覚は無いが。
フラットトルクを恐れるなよ、ヤマ…
スレ違いになるんだけど教えてくだされ。
ちょくちょく話題になってるけど、何故VTECのエンジンオイルって減りやすいの?
減るのはスポーツVTEC(っていうのかな?)だけ?
ストリームなんかの、普通のi−VTECは減らないの?
>>208
オイル減りを聞くのはK20A搭載車になってからじゃないかな?
DC2やEK9の時代では聞いた事がないような。
S2000は別な意味で減ると聞いたことはあるw(オイルフィルターが外れる)
>>208>>209
確かに、F20Bも減りやすいとは思わないね。
>>209
CL1ユーロRもオイルリングの違いで減るのと減らないのがあるんだって。
age
21354:03/06/26 23:13 ID:V2GKhU6i
最近雑誌見るとやたらレガシイを絶賛しているのだけどそんなにいいの??
スバル車乗ったことも無いのでよくわからんのだけど。
>>213
親父が先代のB4を乗ってるけど、独特な乗り味はしてると思う。
雨の日はさすが4WD、めちゃくちゃ安定してる。
>>213
似たような性格の車だけど、レガシィは4WDの安定感、アコードはやっぱりエンジンが(・∀・)イイ!!
水平対向エンジンも味があるけど、NA好きな漏れはやっぱりVTECが最高でつ
あと、現行のレガシィは個性が薄まったとも聞く
>>213
先代B4乗ってます。
購入時には、先代ユーロRとどちらにするかで悩みましたが・・・

どちらが良いというより、単に好き嫌いだと思う。
ユーロRはシャープなハンドリングで、ワインディングが似合うと思う。
俺の場合は、高速を利用して長距離走行するので、安定感のあるB4を選択しました。
現行B4も洗練はされたが、基本的な性格は先代と同方向だと感じました。

ユーロRも欲しかったー。
21754:03/06/28 00:43 ID:RQDKjIqu
レガシイよさそうだねえ。
でも新型レガシイ2.0R買うならユーロRの方がお得のような気がする
6速MT、レカロシート、アルミペダル、アルミシフトノブついている
こと考えるとそれだけでも結構な金額だし。
それでも雑誌はレガシイ絶賛だけど
それよりも最近ホンダDNAよりも知的高速移動体の方が気になる。
うちのナビとかつけてフルオプションだったんで知的高速移動体の
中間グレード買える金額だったし
それ考えるとすごくもったいないような気がした。
でも排気量考えると余分に
税金とかオイル交換とかの維持費かかるのだけどね。
実は今のアコードSiR買う前に二代目レガシィRSに乗ってました。
足はいい感じだったけど、エンジンがダメだった・・・・・・
トルクの谷ですべてぶち壊しだったね。

今度はシングルターボなので次期買い換えはユーロRかレガシィか迷う。
ターボのトルク感もいいし、高回転NAもいいし・・・・
21954:03/06/28 21:13 ID:RQDKjIqu
今日高速道路で先代トルネオユーロR見た。
カッコよかったけどゆっくり走ってたし色が白でノーマルだったんで
せっかくのユーロRが全然地味やったなあ。
でもユーロR見たのでうれしくなったよ。

>218希少価値ならユーロRの専用色でしょう。
赤と青。うちは赤だけど。全然街で見かけない。
旧型レガシイワゴンGTなんかめっちゃ見かける。
220216:03/06/29 01:12 ID:kio043kc
>>219
ユーロRの赤ですか?確かミラノレッドですよね?
あの色きれいですよね。うらやましい・・・

希少価値で思い出したんですが、現行ユーロRのエンジンって、インテRや
シビックRと基本的に同じものですよね?(違ってたらすみません)
どちらかというと、先代ユーロRの2200ccの方が特別って感じがしたん
ですがどうなんでしょ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:23 ID:kLju7tiN
>>220
基本的には同じだけどバランサーシャフトが入って別物の滑らかさだよ。
22254:03/06/29 01:50 ID:lHsJk7p8
そそミラノレッドっす。Fitにもあるあの赤色です。
フルノーマルで乗ってます。
しかし嫁が路駐の際幅寄せするとき前輪のアルミホイール
傷つけたので少し傷付きの車ですが。
ユーロRはバランサーシャフトのおかげでかなり室内静かですね。
今回給油したら高速道路走るの多かったせいかリッター12キロ超えました
22354:03/06/29 01:58 ID:lHsJk7p8
基本的に同じと言うならストリームとかCR−Vの2000ccのも
型式は同じエンジンになるね。
スペック上中身は完全に別物だけど。
でも同じ車種で比べないとほんとに違いわからんかも
知れませんね。ミニバンとセダンじゃ違うし。
インテグラType−Rとis比べた人いれば違いわかると思うのだけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:21 ID:yB43dy6a
>>220
バランサー入って本当に220PS出ているなら、特別と言っていいと思う。
バランサー回すだけで2桁まではいかないが馬力が喰われるから、
単にエンジン流用しただけでは220PSとは謳えないはず。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 16:51 ID:rBOhd/wq
たしかインマニの形とか変えてたときいたことがある
いろいろ手の込んだことやってるんだろ、いつものことながら。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 17:55 ID:/bggaCxR
先代B4のMC前に乗ってるけど、ユーロR、魅力的だよね。
いろいろ試乗したけど、VTECエンジンは一度は所有してみたいと思った。
方向性は違うけど、B4とユーロRはコダワリ系スポーツセダンとして
完成度の高い2台だと思う。実はアルテにも期待してたけど、あの出来でがっかりし、
スバルやホンダに興味を持った俺だけど、いい機会になった気がする。
とくにスバルなんてまったく眼中に無かったけど、いい車作るんだよね。
B4もユーロ、そしてできたらアルテも切磋琢磨しながら進化してほしい。
227220:03/06/29 18:06 ID:kio043kc
>>221>>223>>224>>225
なるほど!!
やっぱり色々と手を加えてチューニングしてるんですね。
さすがはホンダ。

>>226
同じような趣味の人が。
確かにスバルも良いけど、ホンダのVTECも気持ちいい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 18:10 ID:kLju7tiN
>>226
スポーツセダン党として、こうでありたいね。
ヲタ同士の罵り合い叩き合いはもう食傷気味・・・・・・
22954:03/06/29 19:57 ID:lHsJk7p8
教えて欲しいのですけどユーロRについてるレカロシート
オートバックスとかで同じの売ってないけどもし買うと1脚いくらくらい?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 19:59 ID:kLju7tiN
CL1用で19マソ・・・・・・・
この間車検時に換えたいと思って聞いてみた。
値段を聞いて諦めた。
ちなみに、シートとしてではなく、座面やシートバックなどバラのパーツを
寄せ集めないといけないようだよ。
23154:03/06/29 20:21 ID:lHsJk7p8
>230そんなに高いの〜!
オートバックスとかで売ってる6万くらいのレカロと同じくらいかなと
思ってたーー。他に工賃とかシートレールは別料金なんだけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:58 ID:C4cM5u/I
>>231
ユーロRは知らないけど
シビ、インテRの椅子はSR4だったか5だったかじゃないかな?
正規品じゃなきゃ10マソ以下で買えるんじゃない?
233( ゚Д゚)y─┛~~ 45かよ!:03/06/30 11:35 ID:TKSZx6Id
ユーロ用はSRじゃない。
レカロ価格16マソ程度(一脚)のAMシリーズOEMではないか?
>>233
おそらくそうと思われ。
235 :03/07/02 19:41 ID:HVskidsf
インテRとユーロR
あとギア比が違うはず。もちろんインテが低めの設定。
確か現行ユーロRはほんのちょっとだけ、
CL1より高いギア比に設定されていたと思う。
CL1にCL7用のギアボックスを組み込むことは可能なのかね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:59 ID:N0GlztUS
可能
ボルト6本はずして付け替えるだけ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 21:40 ID:tGviBhjf
エンジンの回転方向逆だけど大丈夫?
>>238
前に進むにはバックにギヤを入れないといけないよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 19:59 ID:m/gD2jPt
>>239
1速MTだな・・・・・後退6速だけど・・・・・・
>240
普段後ろ向きに走れば解決。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 00:15 ID:T9oA4UyT
>>241
昔映画のブッシュマソでニカウさんがジープのボンネットに乗って運転して
いたことを思い出すね。
>>241
がんがってエンジンも載せ替えれば解決
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:37 ID:mMIst/Pu
明日納車age
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:15 ID:dflQz3ot
>>244
おめでとー
何からの乗換えかな?
よかったらインプレしてね(前車との比較とか)
246244:03/07/05 05:02 ID:+THmYnWP
>>245
実はCL1からの乗換え・・・
衝動買いかもw
詳しいインプレは慣らし後に。
一応1000キロは慣らしときたい。
試乗インプレは既に語り尽くされた通りかと。
247242:03/07/05 06:16 ID:PY5ZhesG
ニカウさん氏んじゃったね・・・・・・
ttp://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=nd&id=20030704-00000002-reu-ent
>>242のカキコしたのは虫の知らせかも・・・・・・
すれ違いスマソ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 06:49 ID:LNhY6rkt
トル海苔だけどね、ある日の洗車の事。 サイドミラーの根本に汚れがついてたので水で流した。 すると、どうも塗装がはげていたらしく 水流で塗装ぶっ飛んで 円形脱毛症になった…。 前々から塗装浮いてるな とは思ってたけどさすがに固まった。
>>247
黙祷( -ω-)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:46 ID:lUBrp/Gi
>>248

わたくしもトルネオに乗っております
貴方と同じ、いやもっとひどく塗装がはげております
構造欠陥でしょうかね

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:29 ID:HqY6Z2cM
ユーロR、契約につきage
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:52 ID:QZnRoj9O
ウマラヤシイ・・・
253( ゚Д゚)y─┛~~ 45かよ!:03/07/05 22:46 ID:cOKXps/x
>>251
前車名をカキコ汁!
254251:03/07/06 00:50 ID:A04Zz6LF
>253
前車はR32type-Mデス。
結構乗ったし(11万キロ超)、2ドア不便だからなぁ…って感じで、
じゃあ買い替えようかと色々物色した結果、ユーロRになったわけです。
ユーロR、買う前に試乗したけど意外と低速トルクがあるね。あの車重で
2リッターNAだからあんまり期待してなかったけど、スルスルと加速して
いくんでびっくりしたよ。まぁ、スカイラインが低速スカスカだから余計
にそう感じるのかもしれないけどね。
ハンドリングとか高回転でのエンジンのパンチ力とかは、試乗した場所が
渋滞している町中だったんでよくわからなかったよ。納車後にインプレで
きたらなぁ、と思ってます。

ユーロ尺の燃費てどんくらい?
現行、先代問わずおながいしまつ
256ユーロ海苔@黒ボン ◆OjVgq3BJ1A :03/07/06 12:35 ID:NsMXwtRA
細かく計算したことないけど
だいたい
マターリばかりで9前後
香ばしくブン回してばかりだと7前後
CL1で
ワシのはあまり当てにならんと思うのでサゲ
257244:03/07/07 06:28 ID:v2YoXW5k
300キロ経過。
車の慣らしというより自分の慣らしかw

第一印象は「静か」。足のストロークも若干増えたかな?
でもハンドリングは相変わらず良好(於・某パールロードw)
エンジンはあまり回してないが、低回転域の「ひっかかり」が
解消されたとでも言うべきか?さすが軽く伸びます!

ブン回すのが楽しみですw
ちなみにバックと間違えて6速入れたこと3回・・・
25824S:03/07/07 23:27 ID:j6FIU4Xt
ぶん回して運転すると7q/ℓ ←高速10
嫁さんが適当に運転すると8q/ℓ ←一般10
燃費気にすると乗ると15q/ℓ ←高速3:一般7
25954:03/07/08 21:15 ID:K7aGSi+P
>258燃費気にしたときの燃費めちゃイイですね。
極意は??
加速時に3千回転まででシフトアップすると加速がとてもトロイのですけど
とろくても低回転でシフトアップ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:34 ID:xBZe4kCE
1500シフトな悪寒・・。
261ユーロ海苔@黒ボン ◆OjVgq3BJ1A :03/07/08 21:53 ID:cyPjKbyX
↑って24Sはスレ違いじゃねーの?
26254:03/07/08 21:59 ID:K7aGSi+P
・・・よく見たら24Sですね。
確かにスレ違い。じゃ燃費は参考にならんですね。
エンジンとトランスミッションは別物だし。
カタログ燃費でもユーロRよりも24Sの方がいいし。
26324S:03/07/09 01:19 ID:sJwl9K56
そうそう、24Sですよ。
しかし、友人のユーロR(1人モンは良いな。)はこれの1割落ちくらいです。

なので、参考までにウチのクルマのデータ出してみました。

失礼しました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 14:16 ID:KSoWN+Ze
ユーロRと24Sの比較インプレ希望。 雑誌受け売りじゃなく、経験談で。
>>264
自ら経験しろよ・・・。
>265
の返しにワラタ。
>>263
体験談ヨロシク
26824S:03/07/10 23:54 ID:R5t02kTZ
お、場所を与えて頂きましたのでお話いたします。

簡単な体験談
Rというエンブレムがあるだけに、いい味付けにしてあると思います。
ただ、2.4gと比べると少々出だしのパンチが足らない気がしました。
アイドリングから4000rpm辺りまでは、24Sの方が良いです。

足回り等は24Sと変わらないはずなのですが、
ユーロRの方が、フロントの入りが良い様な気がします。

現在では、負け惜しみにビルシュタインの車高調入れてますので、
友人のRより良い走りしています。

ちょっとガキクサイ表現ですみません。
26954:03/07/11 00:05 ID:2Ehu5EDh
>269レスありがと。
ビルシュタインって工賃入れてどのくらいするの?

以前会社のカローラバンの前に新型アコードの2400の走っていたんだけど加速良かったなあ。ついて行くの精一杯だった。
向こうは軽く踏んでいるのだろうけど。性能の差をかなり感じた。
どの車種であれアコードを街で見るとうれしいです。
だって全然見ないし・・・。
特にうちの車と同じ色は見たことさえもない・・・。悲しいです。
Fitだったらよく同じ色見かけるのだけどね。
27024S:03/07/11 01:17 ID:Qr7+4PgH
>>269
行きつけのショップがあるなら、工賃はサービスになりますし、
買ったお店に持って行けば、2万円でスリップまで出して貰えると思います。

私の場合、友人の方が後注文だったのですが先に納車となり、
試乗した24Sより、ハンドリングが良かった様な気がしたので、
Dラーに足回り持込で、装着して納車して貰いました。工賃は2万円でした。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:29 ID:keOlbr9+
二輪車メイカー

四輪車

造るからこうなるんだがや。
 >>268
 たしか足回り関係ではユーロはタワーバーが入ってて
 24Sには入ってなかったとおもいますが。
 
 それが影響しているのではないですか?
27324S:03/07/11 02:05 ID:Qr7+4PgH
>>272
そういえば、Rってタワーバー付いてましたね!
近日中にDラーに注文してきます。

と言うことは、乗り味は変わらないと言うことですか?
自分でも解らなくなってきました・・・。

日曜日にもう一度、友人のR乗らせてもらいに行って来ます。
24S氏はいい環境だな。タワバのインプお願いね!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 13:52 ID:aJmKV1Hv
ユーロR購入予定で週末に交渉に挑もうかと思っております。
上の方に45マソ引きとかウルトラC級の数字が出ておりましたが実際皆さん
どれくらいで契約したんでしょう???
一応30マソ引き以上は狙ってるんですが。

ちなみに前に乗ってた車はサーキットであぼ〜んしたので下取り車は無しです。
下取り無しだと値引き条件やっぱ厳しいっスかね?
なんせ11年ぶりに車買うもんだから緊張するわ。
27624S:03/07/11 14:19 ID:Uahf+HkS
>>274
はい。
試し乗り終了後、良かったら注文してモノが来たらお知らせします。

そのうちに、ホームページにもあpしますのでヨロシクお願いいたします。
277251:03/07/11 20:05 ID:CgX+tcCL
>>275
ユーロRは通常のモデルより値引きは低いです。
45マソ引きなんてありえない・・・はず。
自分の体験&周囲の噂だと大体以下のような感じかと。

〜20マソ未満  ttp://up.your2ch.net/1053920152.swf
20〜25マソ未満 ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/3519/flash/hagenen.html
25〜30マソ   ttp://dabou.s1.xrea.com/swf/movie/onigiri.html
30マソ以上   ttp://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kita.swf

あんまり面白くないが、こんな感じかと。
30マソ超えたらすごいと思う。
イヌスパイヤユーロ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 20:11 ID:6TG9P+za
ありとあらゆるオプションを注文すれば45マソ値引きもありうるかもね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 20:30 ID:wmRGIPV5
>>275
下取り車があぼーんしたのは辛いですな。
まあ、279の言うようにOPを大量につければそっちの値引きもあるので45も
あり得るかもね。
ナビ、プレミアムサウンド、フルエアロくらいは最低でも・・・・・

ちょっと脱線だが・・・・
漏れの友人で個人売買で車を買おうとし、自分の車を処分してから相手の車
が谷底へあぼーん・・・・・
そんなことがあったな。
28124S:03/07/11 22:15 ID:Uahf+HkS
>>280

>ナビ、プレミアムサウンド、フルエアロくらいは最低でも・・・・・
って、ユーロRは元々フルエアロじゃないですか?
他に付けられたとしても、バイザーとスポイラーくらいじゃないでしょうか?
因みに、純正バイザーは風きり音が凄いので、無限製バイザーをお薦めすると友人が言っていました。
>281
>純正バイザーは風きり音が凄い
純正付けてます。
無限のと聞き比べた訳じゃないですが、
べつにそんなこと無いですよ。
でも、純正オプより、社外品付けてるって方が
カコイイイメージあるかも(w
24Sはホームページあるのか?凄いな!

・・・・・・で・・・ど・・どこにあるの?
>>283
漏れも気になるw
漏れも気になるけど、
2chで自分のホームページ晒すのは、やめたほうがいい。
286283:03/07/11 23:46 ID:bgmlxepg
晒しがやばいのは分かるが・・・

そのうちに、ホームページにもあpしますのでヨロシクお願いいたします。

お願いされようが・・・・ない
>>268
>足回り等は24Sと変わらないはずなのですが
聞いた話ではユーロRは欧州アコードの足回りをそのまま採用し、24Sは日本向けにチューニングしてあるそうです。
たしかブッシュとか細かい部分も違うと何処かで見たような気がしますが・・・・。
28824S:03/07/12 01:09 ID:V88y/rfd
>>282
それは友人の話なので・・・自分は着けていないです。
>>285
わかりました URL晒すのことは止めておきます。
>>287
足回り交換ついでに、ブッシュ類はすべてユーロに変更済みです。
サスセッティングも、メーカーにユーロ向けのものを24Sの車重にあわせて変更して貰っています。
289283:03/07/12 16:16 ID:MftazyIJ
寸止めされるとHP見たくなっちゃった・・・・・ぞ!
ヒント教えれ!
290283:03/07/12 23:57 ID:MftazyIJ
寸止めされるとHP見たくなっちゃった・・・・・ぞ!
ヒント教えれ!
29154:03/07/13 15:18 ID:WMPTNFNl
今日専用色の青ユーロR見たーー。
うれしかったなあ。だもんでわざわざ引き返して見に行った。
そしたら向こうの車駐車場から発進してしまって
詳しく見られなかった。斜め後ろから見るとかっこいいな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:46 ID:zP37BZX2
http://home.comcast.net/〜bernhard36/honda-ad.html
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:08 ID:DDaes/Uk
CL1乗りです、車検に出しました。
レカロシートのキシミ音、加速不良(ECU交換しても直らず)、オイル早減り
(ピストンリング交換)
車検前に言ったので全部補修で直してもらう予定です。
でもディーラー車検はちと高いね。(約12万)

修理後は2回目の慣らしだ。あと10年は乗るぞーw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:37 ID:qf8HD2Fr
↑ダイジニ汁!
295ユーロ海苔@黒ボン ◆OjVgq3BJ1A :03/07/13 18:49 ID:LDTpRP5Y
私も明日車検出しに逝きます
一回目なので持ち込みで通そうと思いましたが
知り合いの店が8万以内でやると
思いの外安かったので仕事の都合もありそこで通すことにしました

元々車検にとおらないようなクルマになっていたので
ちょこちょこ直してから(´Д`;

頑張って自分の子供がクルマに乗れる歳になるくらいまでは乗りたいな…

新型EuroR不具合まとめ
・レカロシートのきしみ
・Bピラー周辺からの異音
・窓枠からの異音
・クラッチ踏み込んだときの違和感
・通信機能を中心にバグバグのナビ
297244:03/07/13 19:48 ID:3LQGCB3F
700キロ経過。
回したい気持ちをおさえつつ、1000キロ迄は・・・

雨でもあり、「鈴○空線」をマターリ気味に。
普段2速の所を3速で曲がる。下のトルクは明らかにCL7が上。
でもその反動(笑)で、VTEC効いてからの加速「感」はCL1が上だ。。
足は引き分けかな?軽くは無い体をしっかり受け止めてくれます。
「足」は代々ユーロRを自慢したいポイント!

CL7は静かだし、この手の「雰囲気」はCL1の方がイイかも。
全開走行はもう少し後で。
298275:03/07/14 00:26 ID:fJmkUds4
本日嫁さん子供連れて初交渉。
いかにもファミリーでディーラーに行き真っ先にユーロRの展示車へ。
『お客さんそれMT車ですがいいんでちゅか?オートマ車はこっちでつよ。』
なんぞと失礼な営業。まあ子供2人も連れて行きゃごもっとも。
漏れはFDに乗ってたんだYO!と言うと、たいそう恐縮してた。

で、ひとしきり展示車を眺めて初交渉。
さっと出てきたのはお約束の定価見積。
プレミアムサウンド+ホワイトパールでナビ無し。しめて308マソ。
まさか定価で落ち着くわけにいかんので一声でドコまで行っちゃうのか聞いてみた。
・・・結果13マソ引き。ナメやがって!
でもまあ初交渉としてはこんなもんかな?
今日のところはここらへんで引き下がっといてやるかって感じ。
結構営業マンとの駆け引きが面白かったでつ。

実はB4も有力候補でつ。グレードはGT。
激しく迷ってます。
嫁さんはアコードの顔(特にグリル周り)がいかつくてイヤらしい。
B4の方が当然価格は高いんだけどあっちの方が好みらしいでつ。
確かにターボは魅力だしスタイルも悪くないんだけど5MTなんだよね。
今買うと仮に1年後位に6MTが出たりなんかすると激しく後悔しそうで・・・。

来週はスバル行ってみようかな〜w
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:34 ID:xoYxvAvu
B4になりそな悪寒・・・。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:14 ID:dAX5t+Z4
>>298
B4試乗するならGTだけでなく、2.0Rも一度試乗してみたら?
MTで乗るなら、GTよりRの方が面白いかも。
ただ、NAならユーロRの方がいいかな、やっぱり。

6MTは現在軽量化対策中らしい。どのグレードになるか不明だけど1年後か
2年後には載る可能性大!
30124S:03/07/14 02:18 ID:jc56dj9p
24Sってタワーバー付いてましたよ。
友人に笑われてしまいましたよ・・・。

もしかして大きな点は、加重移動のし易さかもしれないです。

>>296
自分の24Sもレカロ付きですが、Rの様にきしみ音は発生してません。
因みに友人のRも7,000Km走行していますが、きしみ音はないとのことです。
両車とも、サーキット走行はチョコマカ行ってますけど・・・。

以下の症状も出てないですね!
・Bピラー周辺からの異音
・窓枠からの異音
・クラッチ踏み込んだときの違和感(友人ののみ)
・通信機能を中心にバグバグのナビ(これは?ってのがありましたけど)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 10:51 ID:8cfraSQt
仮にB4選んだとしても、仲良くしような。 選択肢に入れた時点で友!
303QQQ:03/07/14 11:41 ID:0eUz8Cxt
マターリマターリ、いい感じですね。
かつてのアコードスレを思い起こします。

>>268
24Sさん、ビルシュタインの車高調いれておられるそうですが、
純正サスと比べて乗り心地はいかがなもんでしょうか?

純正ユーロRのままだとフェンダーとタイヤの隙間が広すぎて締まらないので
ビルかモデューロのサスを入れようと思っているんですよ。
友人のビル入りレガシィはフラットライドで、ギャップを乗り越えた時
一発で揺れが収束するんです。それに硬すぎないですし。
それと比べると純正ユーロRはやや揺れ戻しが入るんですね。
まぁそれでも一般的な日本車に比べればず〜〜っと良い足なのですが。

比較インプレの程、よろしくお願い申し上げますです。
それと費用はどの程度かかりましたでしょうか?

304298:03/07/14 12:30 ID:0R5GLx4a
>>300
アドバイスサンクスです。
今度のB4はNAもイイみたいですね。
でもこの前までFDコテコテブーストアップ車に乗ってたのでやっぱB4ならGTかな?と。
NA対決ならおっしゃるとおりユーロRに軽く軍配があがるです。

でもターボカーはなんだかんだと金かかるし(チューニングアリ地獄になる)
そのうちサーキットにも復活するつもりだしこれは重要な問題。
ユーロRでのサーキット対策はアシとクーリング系メインでしょ?
B4より軽いのもポイント。
しかしFR育ちなもんでFFの乗り方がわかりましぇん・・・。

>>302
ありがとです。
商談経過はまたカキコするです。
実は大本命はRX-8なんだけどサーキットでFDあぼ〜んしてからいかにも
スポーツカールックの車は選択肢に入れさせてもらえません。
で、ユーロRって実はまったく興味なかったんですけどよくみりゃカッコイイ(W
いまやこれが本命ですわ。
またアドバイス願います。
>>304
>>しかしFR育ちなもんでFFの乗り方がわかりましぇん・・・。

FDに乗っていた方なら全然楽勝なはずですw 安定してまっせ(特に雨の日)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:00 ID:Xn3f50cn
>>304
>>しかしFR育ちなもんでFFの乗り方がわかりましぇん・・・。

随分と低次元なこと言ってるんだね。
否、低次元な運転技術だからこそ、そういうこと言うんだな。
ま、そういうオッサンにはAWD車が良いんじゃない?安定してまっせ(特に雨の日)
>>306
参考までに高次元な運転技術を身につけていれば
どういう見解になるんですか?
308283:03/07/14 20:19 ID:4vE4q/bz
>>306
オレも聞きたい!ゆーてみ!(特に雨の日)
>>306
「AWD車」て何か、参考までに教えてくれる?
車に疎いんで解らんのよ
>>309
306じゃないけどAll Wheel Drive=全輪駆動、要するに4駆のことです
わりと一般的な用語だと思ってたんだけどな・・・
311244:03/07/14 22:39 ID:IhLx3bjR
アクセルを踏んで曲げるか戻して曲げるかって所でしょうか?
でも298氏ならもっと高次元の話かも・・・
312Peugeot 306:03/07/14 23:30 ID:Xn3f50cn
>>307
所詮、駆動方式の違いなんて低次元な差でしかない。
例えば、運転の上手い奴は何乗っても速いからな。

>>308
そりゃ、FFに比べAWDはトラクション効率の点で優位だろ。
特に、低ミューの路面状況下ではな。

>>309
参考までに"RV"は海外で通じないインチキ英単語だって知ってるか?
それと同じで車に疎いんじゃなくて、英語力に問題があるんじゃないのか?
ちなみに、スバルのWebサイトでも"AWD"は使われてるぞ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:04 ID:akOa45JF
チト質問ですが、ユーロRってトラクション?ってどうですか。
以前P10プリメーラ乗ってたんですが、雨天時に強めの加速とか
上り坂での180度急カーブ(わかります?)でホイールスピン
しまくりだったので。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:07 ID:l+JOYJct
>>312
>所詮、駆動方式の違いなんて低次元な差でしかない。
>例えば、運転の上手い奴は何乗っても速いからな。

後輪駆動のみ覚えた人が、前輪駆動を初めて乗る場合に、
「分かりません」と考えるのは至極妥当な感想だと思うが?
後輪駆動を高レベルで会得すればする程なおさら。

両車種の所有者としての意見。どっちがイイとかの話じゃないよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:13 ID:ed/2EJ9h
Peugeot 306ってぜってーキモいよなー。
うんうん、ぜったいキモンゲロ。
316Peugeot 306:03/07/15 01:03 ID:76TT4PS0
>>314
車の特性について述べる場合なら分かるが、自分の運転について述べる場合にFRだからどうのこうのとかFFだからとかいう奴は、駆動方式の違いを己の運転の下手さの言い訳に使ってるに過ぎないんだな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:15 ID:KC2iRhLS
結局S2000とか買えないやつが乗る車だろ?
31824S:03/07/15 02:07 ID:JUB0oKgW
>>303
ノーマルもバランスは良いですけど、やっぱりBILは断然いいです!
乗り心地は若干ソフトになっても、コーナー限界域がかなり上がっています。
トー(アライメント)をもうちょっとイン側に振ってやりたいような気もするけど、
タイヤがもったいないので、この辺で妥協してます。

モノはこれです→http://www.ennepetal.co.jp/03news/2002/news36.html
工賃は2万円(消費税別)
因みに私は24Sなので、ユーロ用のアッパー一式 約2万円を追加しました。

また、私の場合は以前乗っていたクルマに BILとオーリンズを試しましたが、
オーリンズは、硬いと言った印象、BILはソフトといった感じで安心して
コーナーに突っ込んで行けました。(←ガードレールに刺さると言った訳ではないです。)
31924S:03/07/15 02:12 ID:JUB0oKgW
アッパー一式買った理由はもうひとつありまして、
オーバーホール時にはずすのが面倒なので、そのままメーカーに依頼してます。
320298:03/07/15 10:21 ID:59d23VZH
>>306
突っ込みサンクス(w
確かにオッサンだよ。今年36だし。
グリップで走る分には実際FFだろうがFRだろうがAWD(4WD)だろうが
変わらないと俺は思いますよ。特に最近の車は駆動方式にかかわらず
よく出来てるし。実際目隠しして車乗り込んでフツーに街中マターリ走る
分には最近の車は駆動方式なんかワカンネーと思います。
ただ、サーキットで走る分には駆動方式なりのもって生まれた特性っ
てもんが現れてくると俺は勝手に想像するわけですよ。
FFでサーキットなんかを攻め込んだことがない分限界超えたときにど
んな動きすんのかまったく俺には想像出来ないんですよ。
FRはアクセルコントロールでアンダーもオーバーも制御出来るけどFFってどうすりゃい
いのか俺にはわかんないってことですわ。
取り越し苦労なのかもしれんが。

・・・釣られてしまった。
321300:03/07/15 10:41 ID:9DpkZ/i6
>>320
確かに駆動方式による特性はあるだろうけど、慣れれば大丈夫でしょう。
あまり気にすることはないのでは?なんにせよ、自分で1番納得する車
を選ぶのがいいんじゃないですか?後々後悔しないために。
322euroR&MR-S海苔:03/07/15 10:52 ID:VjIXhQTo
FFはアクセル踏み戻しが逆。サーキット走っててアクセルオンオフ分かる人なら問題なし。頭ではご存じだろうから、少し走り込むだけで慣れます。ちなみにオレは先にFFでした。
323298:03/07/15 12:46 ID:59d23VZH
>>321
>>322
そだね。
要は慣れの問題か。
習うより慣れろ!ですな。おっしゃることは納得。至極当然ですね。
頭でっかちになりすぎですね。
早く決めたいなぁ。

しかし漏れの近所にはユーロRの試乗車ないんだよね。
試乗もせずに買っちまうのはかなりギャンブルだが。
日曜日に24Sの試乗はしました。
ボディーのしっかり感とノーマルにしては意外とアシが硬いってのが
印象に残ってます。
エンジンは天候と交通状況から全開できませんでしたがトルクが結構
あって乗りやすい。イイ車ですわ。
324山崎 渉:03/07/15 13:09 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 16:48 ID:5S5w7C1F
イイ車とは思うけど、FDとタイム比較しないように(笑)24Sより足はやや固めかな?峠なら充分だけどサーキット行くなら変えましょうって感じ。エンジンはよく伸びますよ!耐久性は分かりませんが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:44 ID:5To/g9Yg
土曜日、首都高にえろRいっぱいいたYO!!
327300:03/07/15 18:53 ID:9DpkZ/i6
>>323
試乗車はディーラーに頼めば何とか手配してくれないかなー?
試乗してからでないと決められないって言えば・・・

俺の場合、ベルノで先代トルネオユーロRの試乗頼んだんだけど、
ベルノには無かったので、クリオからアコードRを借りてもらった。
まあ、そこまでしてもらってB4選んじゃったんだが・・・
あの時の営業さんゴメンネ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 21:36 ID:IxqpqptK
オデッセイ買って10ヶ月だけどユーロR欲しくなったよ
買っちゃおうかなー
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 21:40 ID:ov3Q+NtG
>>328
金あるなぁ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:05 ID:Ms99UoO9
>>277
僕はユーロで47引きしましたよオプは13マソ程ですが。
とにかくユーロ検討してた客がRX8 B4に流れる客が多いらしくて、営
業マンは超弱気でかわいそうになってきた。。
275さんもがんばれ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:23 ID:rnkXbQI6
>>320
>FFでサーキットなんかを攻め込んだことがない分限界超えたときにどんな動きすんのかまったく俺には想像出来ないんですよ。

そんなのは駆動方式に関わらず車によって違うでしょ。
同じ車でもタイアが違うと挙動も変わってくる場合だってあるし。
ブルースリーも言ってるじゃん、"Don't think, feel."なんちゃって。
てか、あんたの発言とその年齢からすると頭の柔軟性(順応能力)という越えられない壁があるかもな。
ま、その時は「FR育ちなもんでFFの乗り方がわかりましぇん・・・」などと苦しい言い訳を言って周囲の冷笑や同情をもらって下さい。
82万引きが飛び出しました。文句なしのウルトラAですか?
333283:03/07/15 22:50 ID:LDif3r9f
>>332
ありえんだろう?試乗車じゃん?ホントならうらやまちい!

>>331
挙動系の話もういいよ空気嫁!今夜は値引き大合戦なんだよボケッ
334298:03/07/16 00:46 ID:UUkfdVar
>>325
FDとタイム比較するつもりはさらさら無いです。
家族の目も厳しいしもう車潰したくないのでタイム求めず楽しむ程度に走りたいな
と思ってます。

>>327
了解。ディーラーに聞いてみるです。
やっぱ買う前に1回は乗ってみたいですね。

>>331
あんたの言ってる事はわかるよ。同じ駆動方式でも車によって挙動が違うし
タイヤによっても当然違う。
でも順応性って意味では俺は高いと思うよ。だてにオッサンじゃないしね。
ぱっと乗ってもその車種なりのそこそこのタイム出せる自信はある。
ただ、いろんなタイヤ履いたりいろんな車乗っては見たけどたまたま今まで
FR車ばっかでFF車ってのは街乗り以外では皆無なんですわ。
何乗らせても速い人でもその駆動方式なりの乗り方は間違いなくしてるわけで
そう言った意味で俺はFF車でタイム削るような走り方した経験が無い分不安
な訳ですわ。

挙動系の話で荒れそうなのでもうやめときますわ。
タイム出なけりゃあんたの言うように苦しい言い訳を言って周囲の冷笑や同情を
もらうことにしますね。
33524S:03/07/16 03:16 ID:dGXAaPVO
FRや4WD乗れれば、FFってそんなに難しいものではないと思う。
しかし、ランエボやインプからの乗換え組みは苦戦するみたいです。
理由はこの2車種って、どこからでも踏んでいけちゃうからね!
336QQQ:03/07/16 07:27 ID:1IxdHHLI
>>318

24S殿、ありがd。
337283:03/07/16 08:48 ID:Co7rzhfX
>>298
分かる・・・。FR→FF乗り換えって心配あるね。ユーロはFF丸出し
の挙動でもない・・らしいのでまぁFD乗ってたならベストFFじゃん?
オレもFC乗ってたけどケコーンしてインテRかっ?と思ったら子供ができ
て・・・・・。やっぱそーなるとユロR候補になっちゃうんだ。

ま・・4WD乗っちゃったシトは何乗っても面倒らしいから・・・・
B4よりユロR乗ってホスィ。でFD比較カキコしてホスィな!!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 14:06 ID:jncMsMq5
この車を候補に入れる人なら、挙動気にするのも当然。駆動方式の話になるのは自然かと。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 14:33 ID:FNbX4gbE
ココで美少女のくっきりワレメが見れますた♪
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
ここまで美少女だと興奮しちゃう(*´∀`*)ハァハァ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 18:13 ID:szP3694x
質問です
リアワイパーないみたいですが、不便じゃないですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:38 ID:E4cPpq4P
全然不便じゃないです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:03 ID:aYnbS170
>>340
不便です。さらにオートワイパーも使い勝手悪いです。(24TLだが)








でもいい車です。


343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:21 ID:A1JIdFSg
>>342 よくわかってるな。
>337
漏れはCL1とFD3Sの両方に乗ってます。
FDはほぼ完全にサーキットのみの使用。
ぎりぎりのラインをトレースしたいときとかユーロRの方が安心感が
ありますね。
遅い車に詰まって、内側の徳俵(w 踏みながら抜いていく時とかね。
FDってシャープだけど、全部の動きにおつりが来るし、挙動が不連
続。ユーロRの方は洗練されているというかスムーズで予測しやす
いね。もちろん大抵のコースでFDの方がタイムは上だけど。


345283:03/07/16 22:35 ID:Co7rzhfX
>>344
カキコありがd!
参考になった。やっぱFFが安定志向ってことだなー。
でもすごくうらやますぃ組み合わせだね。CLとFDって!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:38 ID:szP3694x
まぢでユーロR買おうと思うんですけど、
気に入らないのが社外ナビを付けるのが一苦労らしいですよね?
皆さんどうされましたか?
純正付けましたか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:04 ID:KXbhTSAO
>>345
参考になるかっつーの!
しかも、CL1もFD3Sも設計が古っ。

>>346
ナヴィ何ていらねー。
どうしてもルートを記憶できねーんなら助手席の人に頼め。
>>347

今どき、ナビがルート検索だけと思っている、お前の知識の方が古いっての(w

レカロのきしみが発生して萎えな今日この頃。

>>346
オンダッシュでいいなら何も問題ない。
AVNタイプのナビは付くけど激しくお勧めしない。場所が悪すぎる。

カロッツェリアみたいに音楽やDVD再生用としてオーディオに
繋ぎたい機体を欲しいならともかく、パナソニックやアルパイン
みたいに殆どナビ専用の機体なら何も問題ないよ。
(車は当然ナビなしを買っておけって感じ)
外部オーディオを純正に入れて使おうとすると難しい。
(不可能ではない)
オーディオを付け替えようとすると、純正のナビをはめ殺しにする
しかない。

>>オーディオを付け替えようとすると、純正のナビをはめ殺しにする
>>しかない。
訂正。ナビ→オーディオ

あと、オーディオ変えたいんだったらプレミアムなんかにはしないこと。
話がややこしくなる。

#まあ、どっちにしろプレミアムは付ける価値は0だと思うが(w
351346:03/07/17 07:15 ID:9icoiIbM
皆様レスありがとうございます
MP3やWMAの再生も自分としては重点置いているんで
オーディオも替えたいですね。
もうちょっと柔軟な対応ができる様に改善して欲しい所です
352283:03/07/17 08:42 ID:f+hBMVYw
>>347
設計が古くて藻前に問題あるのか?FD乗りこなせるのか禿しく疑問。
一般ダドライバである藻前が気にする事ではないよ・・・設計年度w
恐らくダッシュ周りに古さを感じるだけのDQN!藻前の所有者ageてみろ!










ageれないなら尻尾巻いて逃げろ!もうスレ間違ってきちゃ ダ メ だ よ !
353298:03/07/17 09:16 ID:+mRD345l
>>347
参考になるです。
CL1でもFDより安心感があるなら設計の新しいCL7ならより期待
出来そうですね。楽しみですわ。
347氏はその2台所有できるとは羨ましいですね。
俺も本当はもう一度FD欲しいんだけど家庭の事情が・・・。
やっぱ妻子持ちが新規に購入できる車ではないですわ。
FD大事にしてくださいね。
シビアだけどめっちゃイイ車だったなぁ。

>>347
所詮新しいもん好きのおこちゃまの意見だね(w
あんたサーキット走ったことないでしょ?
354298:03/07/17 09:19 ID:+mRD345l
あちゃ〜。
↑は344氏の間違えでした。スマソ。

347はやっぱりDQNだね。
355298:03/07/17 09:36 ID:+mRD345l
>>350
プレミアムはつける価値0なんですか?
それなりの音が出りゃいいんで社外オーディオなんかに付け替える気はないん
ですがインダッシュ6連装CDがつく(便利!)のでプレミアムつけようと思っ
てるんですが。
自分の場合音楽ソースはCDのみです。MP3なんかはいりません。

なぜつける価値が0なんでしょうか?
すいません教えてください。
それだけ目的に合ってるんならメーカーOP着ければいいじゃん
きっと満足できるよ

価値が0ってのは同等の金額もしくは+αすれば社外品でもっとよいオーディオが
あるということでしょ

もし気になるなら自動後退でもいって聞き比べてみればいい
まぁ>>355の場合音が出れりゃいいってんだからあんまり関係なさそうだけど
357298:03/07/17 12:37 ID:+mRD345l
>>356
なるほど。俺には純正で十分そうですね。
ありがd!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:37 ID:luswhp4/
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!

□ベストジーニスト賞 2003年□
6月15日の中間報告の段階で
「田代まさし」27位。

◎投票結果 (6月15日の段階での投票結果です。現在の投票結果ではありません。)
http://www.best-jeans.com/count/index.html

◎投票フォーム(投票は一人一回までです。複数投票は無効になってしまいますので注意してください。)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html


みなさんの力で、田代まさしをベストジーニストにしましょう!
田代まさしに投票よろしくお願いします。
35924S:03/07/17 13:52 ID:IC7pSHVJ
プレミアムのインダッシュはとても使いやすくて重宝しています。
特に嫁さんが隣で『あのCDどこに行ったっけ?』と言う文句が減りました。
文句じゃないか・・・(ゲラ

音的には、マニアではないので満足です。
360347:03/07/17 19:24 ID:IKgnp5Hv
>>352
>恐らくダッシュ周りに古さを感じるだけのDQN!藻前の所有者ageてみろ!

アホ!シャシーやらエンジンやら走りの全てが古いって言ってんだよ。
EP3で悪かったな。
DQNなおっさんどもは旧車に乗ってノスタルジーに浸ってろ!
361344:03/07/17 20:09 ID:xVQWRFEh
まぁ、何に乗っているかでは人間の価値は決まらないし、どんな香具師
が乗っているかでは車の価値は決まらないわけだ。
しかし、藻前の言動には何の価値もないことは明らかだな。

ロジカルに語れない香具師が、ロジックの固まりである車の一体なにを
評価できるのか。
絵本の「じどうしゃ」でも眺めて、「ぶ〜ぶっ」て言ってろよ。
そしたらかわいいからさ。
362283:03/07/17 20:31 ID:f+hBMVYw
>>361が今、イイこと言った!
363283:03/07/17 20:32 ID:f+hBMVYw
EP3って何だ?そんなのシラネ(゚听)
現行のシビックRだべさ レアな車
(´-`).。oO(なんで、ホンダ乗り同士ですら仲良くできないんだろう・・・)
366283:03/07/17 22:46 ID:f+hBMVYw
>>364 (´-`).。oO(サンクス!)

>>361 (´-`).。oO(現行シビックR・・・・・・マジイラネ(゚听) )
36724S:03/07/18 00:24 ID:ZNWour8E
シビックRか〜
欲しかったんだけど、ちょっぴり費用対効果が薄かった。
自分は、EG2台→EK1台を所有したので、こっちでも良かったんだけどね。

アコード方は、費用対効果良かったので買った。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:55 ID:veS8nj0G
(´-`).。oO(ドノーマルの現行車より旧車のチューニングカーの方がハヤイって347はシラネーノカナ)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:02 ID:KH1jpk/v
若人=わこーど
仲人=なこーど
悪人=アコード
37024S:03/07/18 19:20 ID:ZNWour8E
>>368
自分は347じゃないけど、いろいろ新型を乗り比べてみるだけでも、
新型車にも、旧車を圧倒的に上回る性能を持った場合が結構あると思います。

>>369
既出です。
もうちょっと新しいネタお願いします。
371346:03/07/18 20:22 ID:gwW7TAbD
今日クリオへ見積もらいに行きました。
が、値引きはたった5マソ。
呆れて帰ってきてしまったよ。
過去レスにもあったが新潟ワンプライス販売だと。
買う気失せてきた。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:52 ID:WU+Ehp36
他のスレでもあったが今のホンダはスポーツ車を売る努力してほすい。
373283:03/07/18 20:54 ID:lG4Ur+la
オレも新潟で狙てるんだが・・・やっぱショボいな ヽ(´Д`;)ノ
新潟ってクリオ一発勝負か?
5マソなら修理系セカンドディーラーの方がまだ増しそうだな!
374346:03/07/18 21:04 ID:gwW7TAbD
>>373
ちなみにクリオ燕三条
ベルノとかでも売ってくれるかな?
明日ベルノで聞いてみようと思ってる
車両本体の一割は値引きさせないと気が済まない
目標30マソ最低25マソじゃなきゃ買わない
375283:03/07/18 21:09 ID:lG4Ur+la
ガンガレ!結果報告よろしく!!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:56 ID:qqvXI93a
インスパイア(米アコード)よぐねが?
>>374
ベルノはトルネオの客が他へ行くのを阻止するため
  アコードを仕入れてきて売ってくれるそうです。
  しかし、値引きは期待できません。
  ベルノの営業マンと信頼関係を継続したい方はどうぞ。

 
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:59 ID:dnTAfWnv
新潟のCLIOはまったくもって殿様商売! 買いたいのなら売ってやってもいいよ
的な話し方で小僧の営業マンが客と友人の区別無く商談に臨む。
 やっぱり競争の無い所には優秀な(何も安売りとは限らない)ディーラーは
育たない。自分はネットで見積もりして神奈川のディーラーから買ったょ。
 値引きは始めの提示が何にもせず○○マソ引きでした。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:59 ID:YQ9U5J94
>>374
ディーラーが3月決算なら、
3、6、9、12月の契約を念頭に交渉してみるとか。
効果の程は知らないが、
少なくとも他の月よりはマシな気がする。
38024S:03/07/19 04:26 ID:WQ3t9FW1
ホンダの営業は下手に出ると良い結果が出ますよ!
計8台乗り継いでますから・・・新車でホンダ車

参考までに、友人は32万 自分は28万+OPT5万
381272:03/07/19 05:13 ID:pgTZykf6
>>380
 24Sさん。
 以前タワーバーについて間違った情報を載せてしまった者です。
 その節はすみません。
 24Sさんは前車はなにだったのでしょうか?
 ひょっとしてプレリュードでしょうか?
 というのも自車がプレ(BB8)なもので、
 もしプレなら比較のインプレッションを載せて
 いただきたいのですが。
 なかなか小一時間ほどの試乗だけでは、単に
 新車だからよいのか、新型アコード自体がよいのか
 の判断がつきかねまして。
 
アコードってどうしてあんな陰気な面構えなの?
世界の不幸を背負ってるって感じ
不吉すぎる 不吉すぎるよ
しかも不細工
わざと不細工にしたとしか考えられないホンダデザイナー
あれで全力?
トヨタにデザインしてもらったほうがいいねw
死臭が漂ってて怖いデザインはどうにかしてくれ
自殺者が増えるじゃないか。
間違いだらけだぞ。>>382
添削。

アコード       → 俺
ホンダデザイナー → 昔行ったヤブ整形
トヨタ         → 一流整形外科
デザインは     → 俺の顔を

384しろゆろR:03/07/19 11:22 ID:GrWhk1tg
>ハゲシク ワロタ
385346:03/07/19 14:48 ID:93SM0gC/
ベルノ逝って商談してきた。
15マソ値引きの提示をしてきた。
が、まだ買わない(w
その後クリオで商談。
相変わらずのワンプライス5マソだと。
下取りもベルノ200マソにくらべクリオ190マソ。
クリオでは買えないな。
長期戦覚悟してまつ。
386ユーロ海苔@黒ボン ◆OjVgq3BJ1A :03/07/20 03:10 ID:Zv8cYRHV
水を差すように聞こえるかもしれんが
結構皆さん長期値引き交渉とかするんですね
私はインテR四枚(ベルノ)か
アコユーロかで悩んで(丁度インテの生産だかが翌日までだった)
中途半端なインテ四枚よりはっきり四枚なユーロにしましたが
値引き交渉とかはなかったなぁ
一括で払うから端数切り捨てコミコミ300(OPは羽根(BOSEなし)フロアマット、ペイントシーラント)以内でって言った
翌日には印鑑もっていってたし
気に入ってホントに乗りたくて買うクルマなんだから
近所の他店とよほど差がなけりゃ無理に値引かなくてもいいんでないの?
それとも負け組なのかなぁ…漏れ(゜Д゜)



まぁ漏れのはもうアンダーコートひっぺがしてるから査定ないけどさヽ(`Д´)ノ
4枚買っといてアンダコート剥がす

お前は何をしたいのかと小一時間・・・
388283:03/07/20 22:33 ID:sLeUE4TP
まぁ・・いろいろだべ。

オレは四枚買ってもハガさんが・・
389ユーロ海苔@黒ボン ◆OjVgq3BJ1A :03/07/20 23:18 ID:sCSgbyit
今はケコーンしてアンダーコートの無い上に
リアシート付けてしっかりセダンとして使ってます
快適なクルマほど多く付いているもので剥がすのだけで一苦労…
ただトランク内装とかフロアカーペットはないので鉄板が見え隠れしてますが
独身時代にしばらく新車じゃクルマ買えないから
ケコーンしてからも乗れるクルマを…で選んだ
ケコーンしたら元に戻すと思っていたが
理解ある嫁のお陰でリアシート取り付けのみで許してもらってる
まぁリアシートはずすのはサーキット走る時くらいだし…

長文スマソ
390283:03/07/20 23:24 ID:sLeUE4TP
嫁えらすぎ!うちのも見習えと言いたい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:57 ID:SJgTuwpq
今買おうかどうか迷っています。皆様のご意見をお聞かせ願います。
392283:03/07/21 23:23 ID:VuaM3o3a
賛成に1票!
39324S:03/07/22 02:17 ID:ODWIs2XT
>>381
書込遅れですみません。

確かに前車はプレです。
しかし、BB8ではなく、その前の型のBB1になります。
それで良かったら、インプレ比較しますけど・・・。

比較にならないくらい(性能の向上)の差があることは自身持って言えますよ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 02:19 ID:2VOnpdNp
>>391
B4と比べてユーロが良かったならOKじゃない?
39524S:03/07/22 02:31 ID:ODWIs2XT
>>391
乗り比べてみたら良いと思いますよ!
因みに自分はB4も乗りましたが・・・燃費悪すぎです。

こんなに悪いと自分は維持できないです。

その他はとっても良いクルマですが、免許も失いそうです。
スピードの出しすぎに注意する必要のあるクルマです。

自分のオススメはユーロRです。
396ユーロ海苔@黒ボン ◆OjVgq3BJ1A :03/07/22 03:03 ID:XrWdbIWL
出産により嫁のクルマ買い換え(足ガチガチなアスティRX(MT)から軽ワゴン系)が現実化しているのですが
昨夜嫁より
「足(無限からバーディーに)戻したら?なんならリアシートも元に戻しなよ(外しちゃいなよ」と…
要は売れない(下取ない)クルマなんだから好きに乗り潰せということらしぃ(汗


私はユーロ(CL1)買ってからB4とかの同系?車種をちょこちょこ借りて乗りましたが
それぞれに良し悪しがありなんとも言えませんでした
スレ的にはユーロ押したいとこですがw

ドノーマルで乗るのかちょこちょこイジって乗るのかなんかを
念頭において試乗してみるのが一番かと思います
ユーロの試乗車はなかなかないかも…

長文スマソ
397283:03/07/22 03:18 ID:FYn1Xk0C
サス・バネを足と言う嫁!( ´ー`)y−~~ ィィ!
398ユーロ海苔@黒ボン ◆OjVgq3BJ1A :03/07/22 03:55 ID:+onpCYL0
>>283さん
他の既婚者などの意見を聞くと
私はとても理解ある嫁に恵まれたようです(^^;
消耗品や定期交換品は大体理解してるので
出費には文句いいませんし
それをいいことに「ディーラーでオイル交換」と言っては無限VT-Rを入れたり(略
ただ本田ディーラーに連れていくと「偽善的な笑顔が気に食わないヽ(`Д´)ノ」と(汗
(私が行くディーラーは)んなことないと思うけどなぁ…


現行のユーロもやっぱりユーロR・xが出るのかな?
399283:03/07/22 18:51 ID:FYn1Xk0C
うちのは普通じゃなく最悪wなことに元トヨ●ットのサービス
にいましたので点検明細すらチェック!値段交渉もしちゃい
まつ・・・。何もできない・・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...

しかもホンダはサービス悪いと言ってまつ。肩身が狭い・・・・
嫁自慢大会か(w
なら漏れも参加する罠。
嫁その1 ジムカ競技歴ありで、漏れよか腕前もメカの知識も上 クラッシュなんて当たり前
に思っているので、ぶつけて金がかかることになっても怒らない
嫁その2 父上がクルマ好き。車の寿命は2年くらいと思っている。今2年を経過したCL1に
「そろそろ寿命が尽きる」と思っている気配が・・・

中間はいないものか(w
401391:03/07/22 22:33 ID:CXYnxXzD
諸氏、ご意見ありがとうございます。
4thプレリュードBB4乗りですが、ユーロR気になります。特にエンジン。
40324S:03/07/23 01:03 ID:s0O515YA
>>402
自分も過去にBB1を乗っていたので言いますが、
H22A型に比べると、パンチと言うかVTECらしさがないです。
ちょっと大人しめのエンジンですが、乗り易さはプレより良いです。

ってか、完成度のレベルが全く別物です。
ボディーや足回りの剛性は天と地の差なので、素直な動きが楽しいですよ!
404272:03/07/23 01:34 ID:y3wbs0ke
  24Sさんレスありがとう。
  そうですか。そんなに乗りやすいですか。
  やっぱり自分の車にしてからじゃないと良くわからない
  ですね。
  僕の場合、試乗車はディーラーマン同席だったので、
  あまり、というかほとんど踏み込めなかったので
  普段の乗り方ができなかったのですよ。

  自分も次はアコードと思っているのですが、ユーロ
  も気になるけど、普段のこと考えると24Sかな、
  と思ったりもしています。

  
405251:03/07/23 01:43 ID:hiYmrPvB
納車まで後少し。
このわくわく感、たまらんね。

>ユーロ海苔さん
何か禿しく知ってそうな悪寒。
以前、○気で一度ご一緒したかと…。
人違いだったらすいませぬ。

406ユーロ海苔@黒ボン ◆OjVgq3BJ1A :03/07/23 03:09 ID:eVcfGZ4c
>>251さん
ガクブル…(AA省略

えぇ、かなりの確率で当たってると思います
土○が出てきてる時点でw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 20:52 ID:VOW0lm3i
本日ユーロR契約いたしますた
値引き15マソもう限界ですという営業の言葉を信じていいのやら?
納車は8月3日だそうでやたら早すぎる(w
色はミラノレッド
いつかは乗りたいと思っていた赤をやっと乗れます
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:36 ID:7iiGp2hW
>>407
おめでとう!
大事に乗るんだぞー。
先日CL7にTEINのFLEXダンパー入れてみました。
各社の足回りの中から乗り心地の悪化を嫌って購入を決意。
当初、バネレートを前後とも1k落としたので乗り心地は悪くなかった。
しかし分かってはいたつもりのショックの作動音が想像よりも大きい。
リア側からスプリングにガタが出ているのかと思うほどの異音。
ショックの作動音を小さくするために減衰をあげざるを得なくなってしまい
クルマがハネて乗り心地の良さもスポイルされてしまいました。
自分としては正直、購入は失敗だった。
異音さえ出なければもしくは気にならないほど音が小さければ
よい商品だと思うが、もともと静粛性の高いクルマには不向きだと思う。
購入検討中の人は絶対に試乗をお勧めする(機会があればだが)
ツインカム製の車高調はどうでしょうか?
どなたか装着してませんか?
よさげなら買い替えたいので感想をお聞かせください。
410ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/07/24 00:56 ID:V/Cca+77
あんま参考にはならんかもしれんけど…

テインのFLEXをEGに付けた同僚がいてあまりの低さに
車高調整を頼まれた
まず…ケースの短さに驚いた(CF系の長さに見慣れてるせいかもしれないけど
乗り心地も考えて目一杯(ケースはブラケットに2センチ、プリロードゼロ)あげても
純正車高には程遠い低さ…
ちなみに吊し状態でプリロードが1センチいくか、いかないかくらいだった
減衰下げても車重のせいかよく跳ねる落ち着きの無さ…

スプリングだけでもSwiftあたりに換えるのを勧めましたが…

411ユーロ海苔 ◆SPkz.bsoCM :03/07/24 01:13 ID:KDlbeAwO
うわぁ(汗
トリプ間違えまちた…
41224S:03/07/24 01:36 ID:tHrorA7d
足回りを決めるのってかなり難しいですよね!
自分の場合、過去のクルマ(特にプレとデルソルには手を焼きました)で
自分好みのセッティングを出してくれるメーカーを見つける事ができましたので、
今は躊躇なくここって言うところを選んでいます。
413251:03/07/24 19:16 ID:8ejWFo+z
納車まであまりに待ち遠しく、カタログをみてハァハァ(´Д`;)している
今日この頃。早く乗りてー。

>ユーロ海苔さん
あ、やっぱり…。
納車されたら、慣らしがてら土○へ逝こうかなとか考えとります。
その時はよろ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:56 ID:doWvl345
>>409
昔インプ海苔ですがT○INは評判良くなかったですね
跳ねるしショックの容量足んないしで。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:23 ID:zQPCCuDu
おしえてくれくれ君でスマソ。

・ユーロRの任意保険ってクラスいくつでつか?
・特にエコランを心がけないでフツーに走って燃費どれくらい?
・社外ナビのモニターはダッシュボードの上?本体は助手席下?トランク?

中古のS2000とユーロR新車で比較検討中でつ。御意見を。
416???:03/07/26 16:24 ID:C8ZqxOOD
417409:03/07/26 17:18 ID:KVrQNtv5
>>410&414
そうですか。
某CL系アコードの掲示板ではかなり評判良かったんですよ。
音に関しては感じ方に個人差がありますもんね。
結局、自分の事前リサーチが足りなかったようです。
他社車での評判もチェックしてみればよかったですね。
残念!
アテンザのパクリを乗って威張るな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:00 ID:aaQimaVR
>>418
パクリに見えるのか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:50 ID:EGRek758
>>418
日本語が不自由なのですか?
673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/07/26 19:35 ID:QHNH7367
アテンザをアコードがパクった


マターリスレと同時カキコごくろうさまなのですか?
真っ赤かのユーーロRを契約したよ。
15万円引きだった。下取りに上乗せしてもらったけど。
負け犬でつか?
>>422
下取りがどんな車か分からないが負け犬と思われます。
42424S:03/07/27 16:50 ID:6qo6/VYE
>>418
だったらホンダって凄い会社ですね〜(←>>418を馬鹿にした言い回し)
アテンザが出てから、何ヶ月で市場に出してきた?
教えてくれよ!>>418さんよ!

天下のトヨタさんでもこんな短期間でクルマは開発できないよ!
しかも、COTY取っちゃったんだからホンダを馬鹿にできないんじゃない?

悔しかったら言い返してくれ!
待ってるよ!
425422:03/07/27 17:26 ID:Z7dar6Wk
>423
下取りは'98式CF4で、100マソ。
値引きが出来ない分を下取り価格に上乗せしてもらった。

で、なんで荒れてるの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 19:14 ID:GvYWSN6g
>>425
100万だったらかなり高めじゃないの?
走行距離にも依るけど、80万も逝けばかなりイイとおもうんだが。>下取り
地域によって値引きって異なるから、ここの値引き○×万はあんま
気にしない方が良いよ。
ちなみに、ワシのも98年式のSiRだったけど、下取りは65マソだった。
8万乗ってたけどね。
>>425
下取りはいい値段だと思います。
ただ買うときは値引きと下取りとキッチリ分けて考えたほうが
よろしいかと思います。
営業サイドでいろいろと調整はできますからね。
「下取りなしでも同じ値引き?」と聞いてみるのもひとつの手です。
特に今回とは逆の場合(値引き大、下取り安)だと
値引きを大きく見せかけて下取りで儲けていることもありますよ。
>>417
テインはただ単に車高を下げたい人が使うっていうイメージがあるような。
あまりいいイメージはないぽ
42924S:03/07/28 00:35 ID:sndK57iX
>>428
その通りですね。
待ち乗りも気持ちよく行きたいのなら、テインは却下すべきだと自分も思います。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:32 ID:I9g7vMdX
ユーロRの購入を検討しています。
ところで最近のホンダ車のボディの剛性面の耐久性はどうなんですか?
以前、中古屋のオヤジ(とはいってもメーカーのモノコック設計を経て競技車両の
補強をやっていた人)から、ホンダ車は中古で買うな、新車で買って、2〜3万Km
乗ったら乗り換えろと無茶を言われました。
ボディの剛性面の耐久性が極端に低いからそうです。
トヨタを1.0としたらホンダは0.5〜0.6程度だと言われました。
ちなみに日産は1.1〜1.3、三菱が1.0〜1.1、マツダが0.7〜0.9、スバルが1.3〜1.5
だそうです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:52 ID:urHK/UlN
>>430
そう思うならやめたほうがいいんでないの?

漏れだったら人の話を鵜呑みするより自分で確かめるyp。
欲しい、乗りたいと思った車を買う。数年乗る。
結果、ボディのきしみが多くなったらオヤジの言うことが
事実で、そのときにどうするか考える。

買う前からあーだこーだと心配してたら車なんて買えん。
多かれ少なかれどんなメーカー、車種だって不安材料っていうか
悪い噂っていうか事実はあるものよ。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:43 ID:afaswpzL
>>430
そのオヤジお墨付きの日産かスバルにしたら?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:46 ID:/8lW1775
まあ、車選びなんて人それぞれだし、好みも違うからねー。
極力好みに合わない部分を排除して平均点の高い車を選ぶ人もいれば、
好みの点があれば欠点は気にならない人もいる。車好きって後者の方
が多いと思うし、幸せだとも思う。

>>430
それに、ボディ剛性は衝突安全対策が盛んになって以後、あまり差が
感じられないよ。普通の人には。(あくまで感じられないのであって、
差が無いわけではない)剛性があると感じやすいのは、サスペンション
の取り付け剛性やステアリングの取り付け剛性だったりする。
それでもボディ剛性そのものにこだわるの?乗って気持ちのいい車に
こだわるの?ってこと。
ちなみに、俺はレガシィB4に乗ってるけど、新車購入してすぐから
リアウインドウ付近でギシギシ異音がして街乗りでは剛性があるとは
感じられないよ。高速や山なら別だけど・・・

>>431
>買う前からあーだこーだと心配してたら車なんて買えん。

まあ、それはそうなんだが、それも車選びの楽しみだったりして
434431:03/07/28 18:32 ID:urHK/UlN
>>433

>>買う前からあーだこーだと心配してたら車なんて買えん。
>まあ、それはそうなんだが、それも車選びの楽しみだったりして

言ってることは十分に分かるが、あまりにも雑誌、ネット、人の意見に
左右される香具師が多くて・・・
自分の意見/好き嫌いはどうなんだよ?と思うわけで。
435433:03/07/28 19:02 ID:/8lW1775
>>434
ん、確かに自分の意見が無い奴多すぎるな。
乗ってみないと分からんことも多いし・・・
たとえ短時間の試乗でも「百聞は一見に如かず」って事よね。

しかし、ユーロRの試乗車少ないなー
436euroR:03/07/29 01:44 ID:XZK3mLWV
>>430
ご心配不要。今のは大丈夫。
昔のワンダーシビック等は、確かにそのオヤジの言う通りだった。
以前の愛車ですから良く知ってます。
車体をネジらせながら峠を攻めてました(笑)
ちなみにワンダーシビックの名誉の為に言うと、
それでも86より楽しい車でした。軽いから。

オヤジさんは当時の印象しか無いんじゃないかな?
ユーロRに関しては、剛性の心配は無いです。
>>436
>ちなみにワンダーシビックの名誉の為に言うと、
>それでも86より楽しい車でした。軽いから。

名誉って何だかなあ・・・。
二言目には○○より何たらかんたらと・・・
そんな比較しなくても、イイ車だったじゃん、ワンダーシビック。


何でンダ乗りがDQN扱いされがちなのか、ちっとは考えてみ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 01:30 ID:PCc/FchG
ユーロRとRX8(嫁用)を買ってしまった

どっちもいい車だね
43924S:03/07/30 01:50 ID:VYAqXkgH
>>438
ってか、あなた凄すぎです。
お金は天から降ってきませんので、2台購入はウチでは無理です。

ちなみにRX-8は試乗しかしてないので、なんともいえません。
質感とか乗った感じは、リアルスポーツですね!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:08 ID:imKymo0z
2.4リットルでタイプR出せない、ホンダが情けない・・・
お金尽きてきた??
>>440
3.2リットルのタイプRをお買い求めください。

しかし今時リットルって・・・。
どっかが24ブロックに20ヘッドってのをやっていたよね?
メーカーがやってくれた方が、完成度ももちろん費用の面でもいい
んだけどねぇ。
出たら、来年車検のCL1から入れ換えを考えるかも?
44324S:03/07/31 02:31 ID:zV61yjrj
>>440
メーカーでRの2.4gも検討した様だけど、
あのブロックでは、ロングストロークになり過ぎて
高回転には不向きという事でお流れになってしまった。

しかし、このブロックは最大gあたり
125馬力出せると言っていたはずなんだけど 本当に出せるのかな?
耐久性の問題?

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 09:21 ID:ZQPteY2K
実用性の問題かと。
低速トルクがスカスカな250馬力にしたら
セダンに乗せるユニットじゃなくなるよね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 19:32 ID:B1nWSgMA
今日仕事帰りに何気なくクリオに寄った。(←ホンダディーラーなんて入るの初めて)
ユーロRのカタログをもらいに行くだけのつもりだった。
なんと!ユーロRの試乗車があった。
15分ほど乗せてもらった。
惚れた。

以上
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:24 ID:aZxehrDE
現在、最終型プレリュードsir乗りですが、新型アコードユーロRに激しく興味があり。
しかし、排気量2000というのとユーロの車重が気になってます。
はっきり言って、どっちがはやいのですか。教えてください。
>>446
ノーマルだと同じくらいの速さなのでは。たぶん
44824S:03/08/01 00:05 ID:Mr1OftX2
>>446
H22AとK20Aだったら、H22Aの方が速いと思うよ!
それと、楽しさの面でも前者の方が上。

自分もプレ乗りだったので、
友人のRの試乗のときはちょっとショックでした。

クルマの完成度では、圧倒的に後者に分があります。
先代のユーロRの特別仕様車乗りです
新型が出るちょっと前に買ったんですが親しい営業マンが
「新型は排気量落ちるしデザインがおとなしいし、初期のバグが無いとは言えないんですけどどうします?」
と言ったので設計年次は古いけど規制前の感のある受注生産になっていたユーロRを買ってしまった次第です

平均で月に1,000km走って、その内3/5は高速道路、という使用ですが
燃費の悪さを除けば切れ味の良いセダンとして家族に愛されています
試しに高速道路で人に言えないスピードで急なレーンチェンジをしてもふらつかないし
車重を感じる事はありますが、ちゃんと荷重をかければ
コーナーをかなりきつめに攻めてもフロントが破綻する事は少ない良い足だと思います

ただ赤黒い内装の色と大きく張り出したレカロの威圧感から狭さを感じる人が多いです
間欠ワイパーとエアコンの調整が「襷に短し帯に長し」で出来の悪さは否めません
純正のステアリングはタコメーターの視界を妨げているし
オイルは3,000kmごとに交換しているのですが毎回真っ黒です

新型は旧型と違ってジェントルで滑らかな速さらしいので
次の買い換え時に好ご期待と言った所だと思いますが、B4のBLITZENやRX-8もかなりの魅力が有ります
この価格帯でこれだけ面白い車が選べるのは幸せな事かも知れませんね
450山崎 渉:03/08/02 01:46 ID:Uy3Oi+GM
(^^)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 02:41 ID:BlyetTMe
H22Aはいいエンジンだった。
決して「売れた車」に詰まれたわけではなかったが。
>>448
俺もK20はどうも好きじゃない。2Lといってもトルクがあるし、滑らかだけれども
45324S:03/08/02 12:33 ID:aUR91uLC
>>451
ま、確かにH22Aに場合、レースに使っても大丈夫なくらい
丈夫に作ったって聞いた事があるので、出来は凄く良かったですね〜
積まれたクルマが不人気すぎた・・・。
採算を取る為なのか、2.3リットルにしてアコードにも積んだけど・・・。
>>452
サーキットばかり走るのが目的でなければ、2.4gの方が全体的には
まとまっていると思います。2.0gはちょっと何か足りない気がしますね。
                          タ〜ボ〜スマヌ!
454ユロR:03/08/02 20:31 ID:oAGmYN8p
今日、シフトノブが熱くてやけどしそうだったよ。
で、軍手して運転しましたw
上でもいろいろ書かれてますが、
感情的に typeR とは別格としての euroR が好き。
なので同じK20Aを積むCL7には興味ナシ。
2.4のeuroならもうすぐ車検のCL1から乗換えを
悩むんでしょうが・・・
いや、今もCL1はどノーマルで乗ってるので、
2.4+レカロで十分かなぁ。
456ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/08/02 22:15 ID:mWGvGN86
エアコンが壊れてこれ以上無いほどスパルタンな仕様になりますた

鉄板剥き出しだからエキマニ〜マフラーで足元あったか。。。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 22:34 ID:aJkwktXm
2.4にマニュアル追加してほしいと思うのは自分だけでしょうか。おまけに、ユーロも2.4にしてほしかった。
45824S:03/08/03 03:42 ID:MNGpeeF7
>>454
クルマから降りるときにシフトノブに軍手をすれば若干は熱くなくなりますよ!
それでも熱い場合は、濡れタオルをかけておくと熱くなくなります。
>>456
確かに熱いですね〜 
1つ前のクルマは『マル改』でも おまわりさんに呼び止められるくらい
コテンパンにやってしまって、夏は死にそうなくらい熱かったです。
>>457
欧州では2.4gのMTがあります。
日本では(特にホンダ)では、MTの需要が少ない為 2.0gのみの販売と
なったようです。
2.0gならインテRのギアボックスを問題なく流用できますからね!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 11:07 ID:IzZgLQJh
マニュアルの需要が日本で少ないのは知っていますが、ただ、ほかのメーカーでは、結構マニュアルも出してると思うのですよ。
本田って、極端に少ないような気がして・・好きなメーカーだけに残念。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:25 ID:rLijk3ZO
>>459
レジェンドのときもそうやったな。欧州販売分もMTなしのATのみで売るって技術陣が言い張ったらしい。
なんでもMTにすると静粛性が失われるとかなんとかで。そんなたいしたATじゃなかったのにねぇ。
ま、技術者のわがままということで許してやってくれ。
46124S:03/08/03 14:02 ID:MyU5SLQI
>>459
MTの需要を減らしているのは、ホンダ自身の企業努力が足りないからでしょう。
ミニバンばかりに目が行ってると大切なお客さんを逃しちゃうのにね!
ミニバン乗りの殆どは、乗りたいクルマメーカーってのがないから、飽きられたら
終わりなのに・・・売れれば良いって言う考えは甘すぎると思いますね!

本当のところ、ラインを増やさなくてはいけない等のコスト削減があると思いますが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 18:11 ID:3hxPsa+a
自分も同感です。昔のファミリーカー層の多くは、ミニバンに流れていますね。それらの多くは、メーカーにこだわりは持っていないでしょう。
だから、続けてほんだを買うとは限らないのです。スポーティなイメージにほれた本田ファンにとって、現状の本田は満足できないのです。そういう客を大事にするべきかと思うのです。
463ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/08/03 18:54 ID:3lgQFOgJ
うちは親父の代からンダ海苔
ホンダZ(GS?)ワンダーシビック3ドアSi、EFシビック4ドアSi(ちょっと希少?)
んで漏れがユーロ
退職して田舎に帰った親父が欲しがってるのはフィット1.5T

今の新車で買える本田車のラインナップで魅力を感じるクルマが個人的にホント少ない

そりゃ利益求めたら一部に受けるクルマ作るより
右へ習えで多数に受けるミニバンだのワゴン作るのは当然なんだろうけど。。。
シティターボ2を出したときみたいな勢いが欲しいなぁ・・・


あぁ…気付いたらローターが使用限界値に達してた(汗
クラック入りまくってるし。。。。
46424S:03/08/04 13:02 ID:308xJsbR
オヤジが死んで、前社長になってからホンダの旨みが薄れて来た様です。
タイプRシリーズもちょっと『ん?』って感じですしね。

あと、ホンダの看板になるようなスターが不在なのも庶民派になってしまう
原因なのかもしれないですね〜

オヤジ(本田宗一郎)、A.セナなどのキャラ不在
今度の福井社長もどうなんだろうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:15 ID:rVeKkYxt
やばい、下がりすぎだ!

漏れも、今CL1に乗ってるけど、
条件がMTのセダンかワゴンで、
万一手放さなくてはならないときに
値崩れが少ない車!

だったからなぁ・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:52 ID:ZQeoLkR6
土曜日納車
ホンダツインカムのマフラーつけちまった
>>464
確かに今のタイプRは?マークがつく気がする。
なんか高性能だけど味気がない、ってこれじゃあトヨ〇の車と同じじゃないのか!?
って思ってしまうこともある
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:51 ID:u5B7RABb
ホンダのトヨタ化

トヨタ(゚Д゚)ウマー
新型アコードをみるとだいたいユーロR、一番売れてるグレードなのだろうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 23:52 ID:iTqi4VVI
ハッキリ言ってドイツなどの自動車国家ではマツダの方がスバルよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いスバルはマツダのストレス解消のいい的。
マツダ車は有名レース選手、漫画の主人公を多数輩出してるし、
スバリストはかなり彼らに見下されている。
(マツダはトヨタ、ホンダには頭があがらないため
JGTCなどの日本規格のレースに威張り散らしてストレス解消する。
また、スズキはすぐOEMさせてくれる協力企業としている。
「○ドルでどうだ?(安く売ってやろうか)」と叩き売りを持ちかけるマツダ社員も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けないスバリストは滑稽。
47124S:03/08/05 01:15 ID:rKMJednD
>>469
うちの周りは20Eが多いですね〜
おばさんばっかり・・・『あら、同じクルマね〜』って、おいおい、同じにすんな!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 03:41 ID:8nZCj+Fz
>>469
愛知だとR以外の方が全然多いな。

ホンダが、今までないがしろにしていた質感とかに気を配るようになったのはいいことだけど、
ンダオタを満足させるような事はあんましてくれなくなったよねー


その点スバルはオタまっしぐら状態になりつつあるんだが。
47324S:03/08/05 04:02 ID:rKMJednD
>>472
その通りですね!
ヲタ的にはユーロでも24Sでも、質感とか変わらない感じがした。
嫁さんも乗るし、MTに態々することもないと思って24S。

もうちょっとスパルタンになっていれば・・・。
474ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/08/05 19:45 ID:yEBTpmXa
知人のCL1、車検前に2度目のオイル異常減りハカーク
そして2度目のピストンリング交換へ。。。

うちのも交換後も減るけど以前よりはましなので持病だと思って諦めてまつ
>>474
む?
うちはけっきょくエンジン交換しますたよ。
47624S:03/08/06 00:36 ID:D1lXMdW/
>>474
エンジンって、H22Aでしょ?
あれってそんなにオイル減りますか?

B型とK型の減りは極端すぎるけど、H型は減った覚えがなかったけどね〜。
477 :03/08/06 09:24 ID:gMQ6jssy
>>476
おれのCL1は5,000kmでインジケータの上限→下限。
ディーラーにクレームしても、「気のせいです」「正常です」
の一点張り。あきらめてそれにあわせてオイルコカーンしてまつ
よその車から乗り換えるとオイル減りは目立つ方鴨
H22Aのオイル消費が悪いのは仕様です。
(プレも同様の事象)
S2000なんかも初期型は特に悪いです。

シビックやインテのB型は殆ど減りません。
新型のK型はそうでもないようです。
47924S:03/08/06 13:19 ID:ClrCZAGT
>>478
昔、B16にも乗っていたんですが、回すとよくなくなりました。
その後にB18に乗換したんですが、これもよくなくなった。
しかし、H22は同条件(と言うかこっの方が酷)で走っても全く異常なしでした。
今はK24ですが、友人のK20は減りが早いよ〜と漏らしていましたよ。
>>478
K型も減るの速いよ。DC5なんか2000`くらいでオイルゲージの下までいったりする。
481ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/08/06 20:30 ID:SDUgw4xy
>>475
Eg交換ですか(汗
>>24S氏
私の周りのCL1だと4台中3台似た症状がでて
ピストンリング交換してまつ
>>477
ディーラーによっては「知らない」「聞いたことない」と取り合ってくれないとこもあるみたいですね
>>479
裏山鹿です。。。。
482初代プリメーラ所有者:03/08/06 22:48 ID:SRXwMsjj
私は、レガシィの2.0Rとかなり迷ってます。
両車とも試乗しましたが、(レガシィは2.0RのAT)
甲乙付け難いと悩んでます。

両車の感想は、

まず、アコードは、シートとシフトが相当よく、
また意外にも結構静かで感心しました。
反面、タコメーターが見にくい点と、
後方視界の悪さは気になりました。

次に、レガシィは、ハンドリングがかなりいいことや
オーデオの音のよさ、取り回しのしやすさは気に入りましたが、
シートの出来の悪さや、一定以上の速度になると
遮音がいまひとつといったところでした。

旅行にも車を使い、1日で800キロくらいは
走ってしまうことがあるので、
そういった使い方に耐えられる方にしようと
思ってますが、オーナーのご意見を
お伺いしたいので、よろしくお願いします。



>482
シートは本当にいいですよー
長距離走られるんならなおさら
シートで選んでもいいかも(w
484475:03/08/06 23:41 ID:DK22NIag
>>476
おれのCL1は5,000kmでインジケータの上限→下限。

5,000km でその程度なら正常では?

うちのは 2,000km で下限近くですた。
往復 5,000km ほどの旅行へ逝ったときは
オイル缶持ってって注ぎ足しながら走ってますた。
そんな状態なんでオイル代はタダでしたが。

ピストンリング交換しても直らず、結果的に
エンジン交換となりますた。

交換後のエンジンは今のところ特に問題
ないです。(476 さんと同程度)
みす。
476ではなく477でしたね。スマソ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 00:54 ID:QxzYFpoz
新型アコードユーロRに、社外マフラー装着。車高下げて、カクイイ!ホイルーはいて・・・
室内は、前部各座席下にウーファー2つ、後部座席後ろにトレイ置き用ケンウッドスピーカーつけて、室内の音質もカコイクしたいでつ!!
来年社会人になるにあたり、購入する車を妄想して楽しんでます。
ちなみに、新型レガシィのターボ280馬力も候補です。マッキントッシュのスピーカーはどんなもんですか?社外スピーカーよりいいでつか?
初心者なもんですいません。
みんなで遊びにいけて、一人のときは音楽楽しんで、攻めたくなったらせめて、いわゆるオールマイティ、いい意味で中途半端な車を目指してます。
新型アコードユーロRって、純正スピーカーの位置って、後部座席はどうなってますか?リアドアですか?それともリアガラスの下ですか?
あと、ケンウッドのA4サイズの座席下ウーファーていいんですかねえ・・・。200Wのやつ。オートバクースで試聴したところ、240Wの青い丸い筒みたいなのほうがよかったんでつが・・・
200Wと240Wで結構差があったのが気になりました。
教えてください。
教えて君でごめんなさい。
487486:03/08/07 01:04 ID:QxzYFpoz
余談ですが、大学時代にCR−Vを11マソ`b乗り回しました!
結構自慢です(^^)ゝ
488486:03/08/07 01:12 ID:QxzYFpoz
11万キロとはすごい香具師だな
489486:03/08/07 01:15 ID:QxzYFpoz
↑すいません、自作自演してしまいました・・・。
名前の486消し忘れまして・・・。
自分はとんでもないDQNです・・・。
何かレスが欲しかったのです。申し訳ありません・・・。
>>482

>>483に同意
長距離走るならシート・遮音は重要
>>486
まず、寂しいことするな!

本題。マッキンについてのみレスを。(ホントはレガシィスレで聞くのが本道
だが、向こうはいつも荒れてるので)
俺は先代のB4乗りです。新型のマッキンは試乗のときに聞いたくらいだが
かなり良い音です。ただ、どの社外品と比較してるか不明だし、好みがある
ので、比較は避けます。音質は素直です。極端に強調される音域はないけど
どちらかといえば、中高音の抜けが良い。
よって、ウーファーで低音を強調したい人には、あまり向かないと思う。
492486:03/08/07 01:56 ID:QxzYFpoz
>>491
どうも!親切なかた、ありがとうっす。
マキーントシューがよいというのがわかっただけで、かなりうれしいですわ。
いろいろ足を使って、もっと比較検討しまつ。
社外品もいろいろ得意分野があるでつね。勉強になりますね。
>>オイル減り話
ウチのCL1も車検と同時にピストン&ピストンリング交換をしました。
現在慣らしをしているのですが何故か強烈な加速不良に。時には原チ
ャリにも煽られる始末。早くディーラー行かないと。
ちなみにECUは交換済みです。

ウチのもエンジン交換して欲しい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 08:10 ID:nkJQ9Ago
>>486
名前欄を消してもIDで分かるわけだが...

それから、リアトレイ置きなんて考えてる時点で終わってる。
しかもKENWOODかよ...
そんなもん付けるなら純正のままにしとけ。
495 :03/08/07 09:38 ID:ZkkZob4D
ところで新型はキャンバー調整できるの?
旧型は、少なくともリアはダメだったけど(経験者)
49624S:03/08/07 12:50 ID:1X6lT8Wm
>>エンジンオイルの件の方々
そうなんですか〜
じゃ、私はクルマにはついているけど、
人生にはついていないのでお相子と言うことで・・・鬱
放置できない奴もまた夏厨・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 04:02 ID:+2C/ui+8
ユーロR海苔です。
昨年11月に納車され9ヶ月で3万8000Km走りました。
タイヤのロードノイズも大きくなり、足回りもへたってきたので、
先日タイヤとダンパーを交換しました。
走行音が静かになった為かコーナーの立ち上がりでサスが戻る時や
高速で路面のうねりを乗り越える時フロア辺りからの異音が気になりだしました。
窓を閉めていないと聞こえないレベルなのですがフロアがポコッと音をたてます。
もしかしたら新車の時からなのかも知れませんが、チョと気になります。
皆さんのユーロRはポコッとか言いますか?
>498
漏れのはまだ1300km程しか走ってないけど、
そんな音してないですよ。
ポコッ
>498
11月に納車されたの?
>>498
助手席下でカーステのアンプか何かが跳ねてるんじゃないのか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 12:09 ID:rrQXClJS
>>498
釣り?12月から販売されていたんじゃなかったっけ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 13:45 ID:fCLVwF2b
>>482
B4(2.0R)は
>一定の速度以上になると遮音がいまひとつ
とのことですが、具体的に何キロくらいですか?
わたしは楽しいセダンが欲しくてB4(2.0R)とユーロRで悩んでます。
最高に早くても120キロくらいまでの範疇であくまで公道の話で。
最近の夏厨はコントが得意なのか…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 16:37 ID:F+CYMi0h
アコードtypeR(2.4MT)はいつ発売でつか?
アコードセダンは160馬力の2400が一番ベストマッチ
ユーロrは低下移転のトルクが不足しているのでアコードには
ミスマッチです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 19:20 ID:F+CYMi0h
>>507
だから、高回転回さなくても回転7500回転でいいし、5MT
でいいので、240馬力で低速トルクアプの「アコード」TypeR
がいいのです
北米仕様で出るとゆーウワサのS2200のエンジンよさげ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:57 ID:zpA7hCGB
>>503
旧型の存在を忘れてないか?
うまく在庫があったんでしょ。

504のB4ネタでふと思い出したが、B4新型が出てもEuroRの評価は
B4以上のものが付いてるね。ベストカー(ホリデーオート?忘れた)
かなんかに書いてあったけど。
B4相手だとパワーユニットは叶わないけど、車としての総合力や楽しさ、
上質感のマッチングがポイント高いようだ。(アテはすでに全然出てこない)

レガシィの記事だからEuroRに勝たせる必要はないのに勝っている
のを見ると、作為なしに勝っている感じでちょっと嬉しい。


511初代プリメーラ所有者:03/08/09 22:00 ID:T3eE78r/
>>504
高速を走ったので、100キロくらいです。
特に路面がいまいちのところは少々うるさいです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 22:02 ID:F+CYMi0h
>>509
あれ、F型のエンジンをけっこう無理に2200してるんでしょ?
ボア広げられないからストロークアップで。
せっかくだから、K型でガムバッテホスィもんです。
K24のスポーツ仕様の方がお金もかからず、それほど苦労もせずに
商品化できそうだと思うけど>素人考え
513名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/11 22:08 ID:Kt2ACHmD
CL1海苔です。
今日から夏休みなので思い切ってカーナビ購入し装着しました。
明日はどこに遠出しようかな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:09 ID:c2cWSkoj
出てこい!24Sお前出てこい!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 15:01 ID:1VN/5gtH
現行のユーロRは、前モデルのSIR−tと
同じ運命をたどると思ってるのは漏れだけで塚?
>>515
 あなただけでつ。違いのわからないチミは、ねすかへゴールドブレンドでも飲んで
勉強してから出直してきなさい。

 ところで、純正以外のミッションオイル使ってる人っていますか?
#オメガでも使ってみようか、と思ってるんですが..。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:09 ID:GB9SEjse
来年現行ユーロRを購入予定です。
皆様は値引きどの位で買いましたか?
車両保険は年間どのくらいでしょうか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:56 ID:2S0I4QbV
>>508
タイプ尺もユーロ尺もいらん。
欧州仕様の2400のをまんま6MT出せや!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:08 ID:ziVJE0kG
1年前の話でスマン
アコードもシビックもネットで見たイギリス仕様が日本仕様より良いと思った。

で、今のは・・・ファンとしては悲しすぎる・・・とても言えない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 01:32 ID:ERFObnQk
>>430
そのオヤジは概ね正しいYO
でもアコードも今の代から別物だYO
521 ◆JnowpnapgE :03/08/14 22:41 ID:FPN7Ji5m
>>516
残念ながら使っていないんですけど何か
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:46 ID:pWOZ6L7A
>>516
>>515でつ。先々代CD6(MT)、先代CL-1と乗り継いでるのでつが
なーんか、いやな予感がして、今回は現行に乗り換えてないのですよ
ねすかへは飲んでないけど、違いは少しはわかるつもりでつが
>>516さんは、現行海苔のようですね。ご満足ですか?
523山崎 渉:03/08/15 14:25 ID:ZGWJYgJ+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 16:26 ID:oBk2gn+w
>>520
アコードはモデルチェンジごとに格段に良くなっている
でも、裏を返せば、今の先代、先々代モデルって・・・?
結局普通?実は普通以下?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 04:02 ID:olnmuMj5
>>524

うるせーよ!ボケッ。一言余計なんだよ!
('A`)type尺
>>525
まあ、そんなに熱くなるなや。
確かに現行は、先代に比べて良くなった点も多かろうけど、
先代までが持ってた軽快感とか、失った点もあるだろうし。

何となく、先代ユロR海苔は、現行ユロR(゚听)イラネって意見が多そうだけど
どーよ?
528元SW20乗り:03/08/17 01:02 ID:Rt2wBagj
スマソ、ユーロRが有ること自体、先代SIRを中古で買った後知った・・・
ATのSIRでこれほどよく回るE/G積んでるからM/Tで200馬力だともっと・・・
ただ電動パワステが・・・

このお盆に一台もユーロr見なかったよw
だれか月にどれくらい売れてるか知ってる?
10台くらいか?
530525:03/08/17 02:05 ID:4awf6zVg
>>527
すまん・・・・熱気のせいで・・・・・・・(反省

先々代USワゴンオーナー(旧)としては・・・・・つい・・・・・。
オレ的には二世代?続いたUS風がお好みなわけで先代はパスした。

現行は欧州車風なわけだが・・・CE−1オーナーには???な事でしょ
だから現行以下って表現がむかつく!だから代代わりするともう・・・
違う車種と思いたい。
ま現行ユーロRは走り屋パパとしては!なグレードだからココにいるん
だが。
53124S:03/08/17 02:52 ID:euEnoazQ
>>514
あ、長期休暇とって遊びに行ってたので来なかったんだけど・・・
バカンス中も『2ちゃん』見てないといけないのかな?

確かに今でもメーカーの人とは繋がりあるけどね〜
内部の人間じゃないから、詳しいことは解らないよ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 17:31 ID:iJQxEilA
>516
デフでも入れない限り、純正で十分と思われ。
53324S:03/08/17 22:56 ID:euEnoazQ
>>532
そのとおりだと思います。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 13:44 ID:yg+J0s2w
俺さ、車買ったんよ、車!うん車!!
え?もちろんスポーツカーだよスポーツカー!スポーツカー!!
決まってるっしょ?俺はサーキット畑出身よ?
ワハハハハハハーー!!
…え?メーカー?オイオイオイオイ…やぼな事聞くなよオイ!?
もちろんホンダだよホンダ、ホ・ン・ダ!
え?知らない?…うっわ!!これだからトヨタ海苔は!!
俺らに言わせたら車=ホンダなの。ワカル?これサーキット畑の常識!
ワハハハハハハーー!!
いや〜でもやっぱホンダは…え?車?車名?車名くっは〜!!
来たよ来たよ〜その質問来たよ〜!通だね〜車名聞くなんて通だね〜!!
やっとお前もサーキット畑の意味がわかってきたようだな!?
ワハハハハハハー!!
え〜と、うん!じゃ、言っちゃおっかな〜!!
「アコードユーロR!!!!」
………何?そのノーリアクション?え!?知らない!?
うわああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
し、知らない!?アコードユーロR知らない!?アコー…うわああああぁぁ!!!!
アコードユーロRも知らないの!?マジスゲー!!スッゲーよお前、スッゲーよお前!!
化石だよお前!!超化石だよお前!!サーキット畑から化石が出てきたよ!!
>>532
 LSDならヘリカル式が入ってるはずだが?CL7からは無くなったのか?
536ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/08/18 22:17 ID:zkuls9eC
>>LSD
慣らし終って2回目くらいにBPかなんかのちょっと固めのミッションオイル入れたけど
すこぶるヽ(`Д´)ノって感じだったんでそれ以後は純正入れてる
純正ヘリカルは「あーそーいえば入ってたんだな―」程度の効き。。。
せめてクスコから1.5Wayあたりでも出てくれんかのぉ…
ドラシャも強化品がほしぃなぁ。。。(無理


ジョイント部を研磨して(略
>>535
手元のカタログによると、
”機械式で作動レスポンスにすぐれるトルク感応型ヘリカルLSDを採用。”
ですと。<CL7
53824S:03/08/19 01:32 ID:+HpYUf8k
相当過酷な乗り方をしない限り、ギヤオイルは純正の方が気持ちよく乗れると思います。
サーキットなどで耐久レース等を行う場合は、ちょい固めが良いかも知れないです。

未だにデフなしの場合、ミッションオイルの代わりにエンジンオイルが有効なメーカーなので・・・。
結婚してるのでこの手の車は無理かな?と思っていた所
なんと嫁さん、4ドアならOKとの事。で、たどり着いたのがユーロR。
この車以外ありえないと勝手に一人盛り上がってたところへ
なんと嫁さん、B4のカタログを持ってきたではありませんか。
ユーロRの憂鬱な顔と抜けきれないヤン車っぽさが気になってたらしく、
涙目、落ち着いた形状のB4を提案してきました。
誰の入れ知恵かは知らないのですがやっかいな車がきたと内心舌打ち。
スペックでも自分の方が有利だと悟ったのか嫁の勢いが止まりません・・。
もちろん試乗が命運をわける最大のポイントなのですがその前にユーロRの
優れている点を知っておきたいのです。所有者の方よろしくお願いいたします。
>>539
B4のどのグレードと競合してる?
あんたの気に入ってる所が、ユーロRの良い所だと思うよ。
NAの素直なフィールとか6MTとか。

それと、B4のターボグレードはクラッチジャダーが頻発します。
クラッチが温まるまで。現行型では改善されてるかもしれんが。
俺は先代B4乗りです。
54124S:03/08/19 15:02 ID:+HpYUf8k
>>539
現行B4はなかなか良いクルマですよ。
アコード乗りながらタマに羨ましいときがあります。

ハンドリングも熟成の域に達していると思います。
ただ、あの加速感は車酔いします。
運転していてもサーキットでは吐き気がする。

レガシーに比べアコードは、ヤンチャ仕様でゴツゴツ感がある。
レガシーは若干マイルドでありながら、しっかりタイヤが接地してる感じ。
ま、アコードに接地感がないという訳ではないです。

これは好みの問題だと思いますね。
>>539は、クルマに何を求めてますか?嫁さんは?
ウチはATで4ドアならOKだったので、あえなく24Sですが・・・。
54224S:03/08/19 15:18 ID:+HpYUf8k
一言付け加えます。
レガシーですが、ブッシュが柔らかいのか何なのか解らないけど、
荷重かけたときに若干アンビリな初期タッチがあります。
高スピードで行くとアンダー→オーバーになる。AWDだから?
これさえなければ、抜群のハンドリングなんでけど・・・ね!
>>534
漫画のGTOに出てきた警官ぽい喋り方だな。
544540:03/08/19 15:33 ID:AIIxRhsX
>>542
多分、AWDとリアサスのセッティングのせいだと思う。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 16:28 ID:q5A0RYaV
B4の足下の狭さが駄目だった。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:57 ID:NNjRIdFY
B4にはテレスコピックがないのが駄目だった。
547547:03/08/20 00:54 ID:xOuTT8Et
>>539
B4!!さすが嫁さん。目のつけどころがいい。
4駆で雪道も安心。顔もすっきり、しょうゆ顔。
評論家絶賛で、リセールもバッチリ!!
みんなが乗ってるし、買って間違いなし。
こりゃ、手強いですな。

でもね、そんなとこが君もやなんでしょ。
ユーロのひねくれた顔。
まわしてなんぼのVTEC。(CL7は低速トルクあるけどね)
みんな乗ってないとこ。(盆休み高速1000km走ったけど、1台も見てねー)
ってところが気にいってるんじゃないの。

でも、そんなの嫁さんが理解できるわけないよね。
嫁さんを納得させる点としては、
1.外車っぽく見える!!
  BM、アウディ、アルファのいいとこパクったので、日本車ばなれして、
  駐車してるとこ見ると「何とかっちょいい車だ(真正面以外は)」と思う。
2.内装が高級(っぽい)
  スウェード調素材採用により、タッチがソフト。うちの嫁さんも気に
  いっている。レカロシートも腰によく、サポートもしっかりで疲れない。
  (ただし、後ろに座るとそのシートのデカさで視界がさえぎられ不快となるので、試乗で後ろに座らせないように)レガシィも良くなったけど、ユーロの方が質感高い。
3.超エアロボディで静か
  エンジン静かで、空気抵抗少ないボディは風切り音も少なく、車内は快適。
4.リヤシート分割可倒でワゴンのように使える。
ってこんなところか...
あと足回りは普通の人には固めなので、嫁さん乗せての試乗はさけるべし。
では、健闘を祈る。  
54824S:03/08/20 02:04 ID:UAbcKfGm
>あと足回りは普通の人には固めなので、嫁さん乗せての試乗はさけるべし。
>では、健闘を祈る。

これが一番辛いところではないのでしょうか?
ウチの場合も友人の場合も試乗の前にEK9に乗ってDラー行きましたよ!
理由は解りますよね!(ウチは24Sだけど乗り心地はそんなに変わんない)
ま、納車されたときに文句言われたら、
じゃ、乗り心地良いヤツ入れるからと言ってチューン!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 09:53 ID:1w4Ogyg4
「欧州では固めの乗り心地が人気なんだよ」と言って嫁サンを誤魔化しました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 12:05 ID:oASVl9OO
ユーロRって堅いかな?試乗した感じだとB4の方が足が
ゴトゴトしてたと思ったよ。ユーロRの乗り心地には
正直感心した。
55124S:03/08/20 14:03 ID:UAbcKfGm
>>550
新しい舗装路の場合、確かにユーロに分があると思いますよ。
でも、凹凸が激しい道になると、レガシーに分がありますね〜。
アコードの場合、リアが極端に跳ねる事が時々感じられます。
バネが硬いのか、最初から狙って減衰力を硬めに設定しているのか・・・ブッシュは硬い。

やっぱし、ショウワ製のバンパーは凹凸には欧州メーカー製の足には適わないのかな?
でも、激しい運転をするならユーロの方が面白いかもしれないですね〜。

本当に足回りは好みの問題ですからね!
>>551
そう?レガシィもかなり硬めだと思うけど・・・
ただ、ホンダ車って全般的にサスのストローク量が少ないような気が
するんだけど、気のせいかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 16:25 ID:siT0m3yM
買ってしまって、後悔の嵐です。。。!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 16:35 ID:OBbr6IO5
どの辺がですか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 17:39 ID:oASVl9OO
欧州メーカーのショックはカヤバだよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 17:43 ID:mv4fPDE3
スクリーンショットとしてはこれが一番わかりやすいんじゃなかろうかと。↓
あと実際に走ってる映像を見て、ゲームショップの試遊機で体験版が遊べる
から、自分で遊んでみるべきでしょうね。ジェットコースターです。

http://www.f-zero.jp/f-zero_gx/planet_course/aeropolis.html
http://www.f-zero.jp/f-zero_gx/planet_course/
55724S:03/08/21 01:38 ID:J2tyJYPP
>>552
気のせいじゃなく、その通りだと思いますよ。
でも、最近は昔より作りは良くなって来たとは思うんです。

>>555
いやいや、欧州のショックメーカーって言いたかったんだけど・・・
説明が足らなくてすみませんでした。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 03:02 ID:2bMpGc7Q
>>518
禿同!!
英国ホンダからの輸入でもよい。
つくらせろ!!
同時にMCもやっちまえ、アテンザのように。
しかし、値段は
240万円ぐらいに設定。
だしてほしいなあ、
HONDAは、大企業病に罹ったか?
55924S:03/08/21 03:08 ID:J2tyJYPP
>>558
根性無しのアホ社長から、面白そうな福井社長に変わったから、
やりかねないだろうけど、出来れば日本仕様のMT載せて欲しいな。
因みに、福井社長の愛車は車高短のCR−V。
研究所で特注のパーツをふんだんに組んでいるSPLらしい。

2400のMT出たら代替しちゃうのにな。
560密かに2ちゃんをみてるHONDAのかたへ:03/08/21 03:09 ID:2bMpGc7Q
RX-8,roadstar-クーペ、マクセラ、
RX−7のふかつ・・・
MAZDAの快進撃の前に、官僚
主義がユーザーの池んを殺してないか、
軽トラにツインカムエンジンを積んだ
しゃれ心と冒険心は今や死に体火?
561密かに2ちゃんをみてるHONDAのかたへ:03/08/21 03:22 ID:2bMpGc7Q
くるまじゃないが、
ようやっと
HONDAがAPLILIA
に買ったな。
なんで、最高速で負けんの?
ここに、いまのHONDAをみる
イントがあるな、いやきっとそうだ。
宇井ガンガレ!!
56224S:03/08/21 13:10 ID:J2tyJYPP
>>561
ごめん 何言っているのかわからないんだけど・・・
563CB400SF海苔:03/08/21 13:22 ID:OBOexqSh
>>562
多分、2輪のことだと思われ。
ちゅうことはアコードってワゴン入れてもだいたい3万弱しか
日本にいないってことかね?なんか・・・そそるな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:46 ID:4CYKnbx7
HONDAの車っておもしろいリミッターのかかり方するんですね。
当方、180からユロ乗り換えなんですが、スピードリミッター初めてかかった時
何事かと思いました。いきなりエンブレがかかったようになったもんですから。
昔からそうなんですか?日産はそんなことなかったですからちょっとびっくり出↓。
それにきっちり180`でリミッターだったもので。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:38 ID:hitOGTJu
 給油も終わり、さて今日はどこを通ろうかと考えながら走っていて、ガソリンスタン
ドの先にあるホンダクリオ店の店頭にACCORD EURO Rが置いてあるのが目に入った。思わ
ず左折して店に入る。
「ACCORD EURO Rの試乗車ってあります?」
「ございますよ。お乗りになりますか?」
というわけでいきなり黒いACCORD EURO Rに乗ることとなった。乗る前にざっと全体を
見て回る。この太いテールパイプは…ディーラーオプションのスポーツマフラーが付い
てるじゃないか。MMMくんは「2本出しのテールパイプはいかにもって感じで嫌い」
と言っていたが、実物は似合っててなかなかカッコいい。テールパイプは下を見ると分
かるが、エキマニからリアアクスル下までは1本で、その後2本に分れる形である。
 スタイルはカッコいい。横に置いてあった普通のアコードがえらく地味に見える。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:39 ID:hitOGTJu

 キーはついてたので即座にエンジン始動…しようと思ったのにセルが回らない。ディー
ラマンが「クラッチを踏まないとエンジンはかかりませんよ」 そういえば最近の車は
安全確保のためクラッチを踏んだ状態じゃないとセルが回らないようになってたんだっ
たっけ。そうすると踏切でエンストしたときに脱出する方法がないのだが… エンスト
させるなってことかしら。
 暖気…といっても直前に誰か乗ったようでアイドリングは800rpmほどで安定している。
乗り込む前に窓を開けようとしたけど開かない。「窓のスイッチはこれですよ」と言わ
れて気付いてみると、私が押していたのはドアロックのスイッチ。恥かいてしまった。
 走り出す前にシート合わせ。といってもCIVIC Rと同じくレカロSRなので簡単である。
シートはレカロSR4をベースにしてあるようだが、ノーマルのSR4と比べるとサポートが
弱められている。特に着座部の左右の張り出しが少ない。ホールド性よりも乗り降りの
しやすさを考えてあるそうな。助手席はそれでもいいけど、運転席はノーマルSR4が欲し
いな。
 着座位置は高い。レカロシートのノーマルシートレールはどれも標準のシートより着
座位置が高くなる傾向があり、アコードも例外ではない。おかげで前方視界は良いけど
私くらいの体格だとハンドルの付け根に膝が当たる。またギアの1速が遠い。これは
CIVIC TYPE Rでも同様であった。シートレールはローポジションのものが欲しい。

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:39 ID:hitOGTJu
 では走り出そうとしたが、ディーラーマンは車の横に立ったまま。
「あの、好きに走っていいんですか?」
「このあたりの道はご存じですか?」
「ええ、よく知ってますけど」
「ならご自由に走って下さい」
普通試乗だと横にディーラーマンが乗って決められた短いコースを走るだけだと思うが、
好きに走っていいとは良いサービスではないか。遠慮なく走り回る。

 EURO Rと名前がついてるが実質TYPE Rである。CIVIC Rから乗り換えて全然違和感が
なく、思いのままに操れる。これは素晴らしい。まるでずっと前からACCORDに乗ってい
たかのような感覚である。
 さすがに2.2リッターのエンジンだ。低速トルクは十分あり発進は多少ラフにクラッチ
を繋いでもぎくしゃくしない。それでいてレッドゾーンまで軽々と回る、ホンダならで
わのVTECエンジンだ。調子に乗ってフル加速を繰り返して何度もレブリミッターを効か
せたのはディーラーマンには内緒ね。ちなみに試乗車はオドメータが270kmというド新車
であった。
 トルクのせいもあるだろうが、1330kgという車重を感じさせない。フットワークも軽
い。ハンドルの切り始めから素直に確実に向きが変わる。ACCORD EURO RにはVGSという
可変ステアリングギアレシオが搭載されておりハンドルの切れ角とタイヤの切れ角がリ
ニアではない(ハンドルを大きく切るほどタイヤの動きが大きく、車庫入れ等でのレス
ポンスを向上させる)のだが、試乗ではVGSの効果は確認できなかった。なおパワステは
電動式で、やや軽い感じ。パワステの重さは3段階に調整できるということだが、一般
道を走る限りその差は感じられない。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:40 ID:hitOGTJu
 クラッチはCIVIC Rよりやや軽く、渋滞路でも苦労することはないだろう。ミッション
も軽く、タッチはしっかりしてるけどストロークが大きいのが欠点。これはCIVIC Rの勝
ち。1速に入りにくいのはいつになっても改善しないね。

 足回りは決して固くはなく、小さなギャップはほどよく吸収する。だが大きなギャッ
プの収束性は良く、コーナーでもよく踏ん張る。サーキットや峠を攻めるには物足りな
いだろうが、その他の道路なら必要以上に優れた足回りだ。高速道路をハイスピードク
ルージングしても何ら不安は感じないであろう。

 室内は静かだ。特にロードノイズはほぼ消し去られている。それでいてエクゾースト
ノートが心地よい。乗り手を刺激しつつ同乗者を不快にさせないセッティングは好感が
持てる。このあたりTYPE RとEURO Rの違いか。

 ホワイトメータの視認性はイマイチだった。特にタコメータが小さく見にくい。私は
普段はスピードメータはあまり見ず、もっぱらタコメータばかり見るから、これはいた
だけない。
 感心したのはオドメータ/トリップメータ。液晶表示だが、周囲の明るさを関知して
自動でバックライトが点く。

 たった5kmほどの試乗だったが、得るものはたくさんあった。アルテッツァなんかの
名ばかりのスポーツセダンなど相手にならんね。これで250万円か。あと半年早く出て
れば何の迷いもなく買ってるんだけどな、CIVIC Rを買ってから半年しか経ってない今
は買い替える気はない。

 結論。本物のスポーツセダンが欲しい人は買い。

 ACCORD EURO Rの試乗が終って愛車CIVIC TYPE Rでドライブに出かける。あう、出足が
遅い。やはり1600ccのCIVICは低速トルクがないのだ。こんなに差があるとは思わなかっ
た。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:41 ID:hitOGTJu
以上、ネットで見つけたレビューより
先代の湯呂Rとしびっくですか・・・。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:56 ID:QGiiGT52
そのようですな。
57424S:03/08/22 01:20 ID:iqzuk8P0
最初の方を読んで、現行のユーロの試乗車があるのかと思ってしまっよ〜。
575HONDA取締役で密かに2ちゃんをみている貴方へ!:03/08/22 02:57 ID:+Mg6Kdg0
マツダのフットワークは軽い。
消費者の関心をリアルタイムでつかんでいる感じ。
それに較べて、昔取った杵柄に甘えている
HONDAは、霞ヶ関と何らかわりゃしねー。
あこは、本質的に車の進化を体現した
いい車なのに、おまいらの味付けがへたくそで、
日本人の心をとらえていない。
特命部署を設置して、事に当たるべきだな。
それぐらい事態は深刻だぞ!!
7月の販売は1300余り。
栗尾の営業今市だから、ステップワゴンを売って
ノウハウのあるすべてのCHANNELで、売るべきと思うが、
プライドがじゃましてデキネーカ?
そんなことをいてると、まじで、おいてかれるぞ!!
57624S:03/08/22 14:40 ID:iqzuk8P0
>>575
小さな企業の強み それはフットワーク。
確かにホンダも昔はそうだったよ!

しかし、大きくなりすぎてしまったんだよ。

>プライドがじゃましてデキネーカ?
 一番プライドが高いのがクリオ
 一番プライドが低いのがプリモ

自身で首を絞めてしまってるんだよクリオはね!
プリモは粗利が少ない車種が多いからクリオチャンネルのクルマを売りたい。

それと、チャンネル統一すると無理が出ます。
営業マンが困惑・・・インテR・シビックR・アコードR 同じエンジン!
自分だったら売る気うせますね!客になんて説明して理解させます?
57724S:03/08/22 14:42 ID:iqzuk8P0
因みに
  インテR・シビックR・・・ガキ
  アコードR・・・オヤジ
 
           と言う答えは無しにして答えてね!
>577
スレ違い。
24Sもスレ違い。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:09 ID:KGR9+xcS
ミッションオイル交換しやした。で、ついでに添加剤入れやした。やっぱり変わるもんだす。
ギヤちぇん楽しいーなりやした。前の車ミッションウイークPだったんで大事にしてやろうとおもい
2000`ごとに交換してましたがそれでも違いが解るほどだったので正直ウレすぃー。
ま、参考までに。
>>574
少なくともホンダクリオ愛知にはCL7の試乗車はある。
ただ持ち回りなので、どこの営業所にあるかは電話して聞かないとわからないかな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:51 ID:sGGoG4Zc
CL-7買ってやっと一ヶ月。前の車(丸目インテ)と比べるのもなんだけど(・∀・)イイ!
速いし広いし静かだし。それに長距離運転してても疲れない。燃費も悪くは無いし。
でも不満なトコはドアミラーが見づらい、っていうかなんか小さい気がする。
おかげで駐車場停めるときに白線が見えない。
あとフロントのデザイン(特にグリル)がいまいちおっさん臭い。

582BE5CRSK:03/08/23 01:17 ID:KIACea4B
>>578
俺もすれ違いなんで出入禁止かな?

>>579
出来たら添加剤の品名教えてくだされ。
よろRってリヤダンパーのストロークってあまりないのでせうか?みなさんDO?
そこそこのスピードで進入したらフワ〜と抜けません?FRからの乗り換えのせいか
不安なときがありやした。>現在車はドノ〜マルです。

足回り交換しようかと考えてるんですが現状の全体的なバランスが(個人的に)悪くないだけに・・・。
前の車でも足だけで4、5SET交換だったもんで、また気に入るSET探すのもナァ。
前の車はビルと10区のコンビになりやした。
といんは??だったなぁ。量販品というか・・・・。(あくまで私LVでね)

今回もそんなのいやだしなぁ〜。

みなさんDOです?不満ない?
584ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/08/23 21:52 ID:c0iohdww
>>538
CL1なのかCL7なのか書かんと
誰も答えようがなかろうに・・・・

旧に関しては比較的長いコーナーの後の振りっ返しに近い状態での
次のコーナーなんかの進入でもリアはそこそこついてきましたよ
ただコーナーとコーナーを繋ぎが短いと進入体制に移る前に
次のコーナーが…ってのがありました(ノーマルなら当然か(汗

どの速度域かやタイヤの性能差とか天候だのなんだの
加えて乗り手の懐の深さなんかも関係してきて一概には言えないとは思うけど
どんな足でも踏んでいくときにタイヤの限界と相談しながら
足の動きを自分なりに把握しながら走ればいいんでないの?
もちクローズドでね〜w

長文&不適切でスマソ
585ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/08/23 22:00 ID:AP0Oh27P
>>583でしたm(__)m
すまんCLでしゅ
587元R31:03/08/24 00:46 ID:wFZdHemB
583さんと同じようにFR(R31スカイライン)から乗り換えなんですが
リアにちと違和感を感じたことあり。現行CL7なんですが。
着座位置高いのに前が見切り難い・・・慣れですのう。

リコール来たねぇ・・・うーむ。
他の不具合を報告しとくとマフラー周辺(右側のあたり?)が焦げ臭い(ゴムか樹脂にパイプが近いのか?)
窓枠周辺(音がする時としないときがする。)
あと部分が確認できてないがギシギシ音がたまに出る。

それにしてもステアリングインフォメーション凄いねぇ。拾い過ぎだ。
45タイヤや17インチホイール、ヘリカルLSDによるものなのかな。
58824S:03/08/24 01:01 ID:brWdzCzz
>>586
CLって・・・?
新旧両方ともCLですが・・・。
>>583についてですが、旧はしっかり接地してます。
新は若干落ち着きがないように思えますね!
これは、ユーロも24Sも同じ感じなのでアコード固有の動きだと思います。

>>587
>それにしてもステアリングインフォメーション凄いねぇ。拾い過ぎだ。
>45タイヤや17インチホイール、ヘリカルLSDによるものなのかな。
24Sも同じなので、ヘリカルLSDによるものでは無いようです。
多分、扁平タイヤとステアリング周りの剛性の向上が原因かと・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:34 ID:/WW2l3ba
>>584>>588
なんかいもすいません。現行CL7です。

>>587
thx。

おちつきがないのかなぁ?独特な荷重の抜け方に感じてマス。駆動方式かな、とは思ってるんですが。
どうしてもアクセルでってな発想になりがちんなもので。
ま、その辺はなれなんでしょうが。しかしアンダーってまー出ませんね。かなーり思い通りに曲がってくれます。
あっそう、前後の荷重の移動し難くないです?(アクセルでね)荷重移動自体は大きい部類だとは思うんだけど。
ん、なんか話が矛盾してます?ど〜表現したらいいんでしょうね。嗚呼。

デ希望は、リヤの荷重抜けの解消+減衰の立ち上がりをもう少し。
でもそれしだすと、足ガチ+現在の総合的なバランス=悪化の方向に進みそうな・・・・。

用はノーマルのバランスが高いんでしょうね。

>>582
ワコーのやつです。正式名忘れちゃいました。解ったらまたUPしる。
59024S:03/08/24 01:50 ID:brWdzCzz
>>589
足ガチは、基本的には辞めたほうがいいと思いますよ!
ダンパーをチョイと柔らかめのにした方が、落ち着く方向になると思います。
バネレートも同じくらいか、柔らかめの方がいいと思います。

現在、3セット目突入しましたので報告でした。
でも、今のところ1番は最初に着けたBilですね〜。
591HONDA取締役の貴方へ!:03/08/24 02:25 ID:e9/S5j3o
読んで、いただけましたでしょうか?
優秀な秘書を手元に置かないと
フットワークの重い(失礼!)あなたでは、
どんな構想も、現実化されませんよ。
ダイナミックなアピールを実行するときですよね。
まさに、環境は整いました。
ときはいま!ですよね?
一HONDAファン(今まで新車五台購入)
として、夢のない会社になって欲しくない!!
言葉がすぎました。
それでは、又お便りします。
敬具
足話
ビル足いいってよく聞きますね
・・・にしても皆様よく何セットも足買えますね〜ウラヤマシィ

悩んだら無限〜を普通の乗り方ならお勧めしたいな
でも中古市場にはあまり出回らないからなぁ。。。。
無限足(予備で持ってるCF用、借用CL用)バーディ―車高調(メインで使用)と乗り比べたけど
無限足ってもしょせんはダンパーキットって馬鹿にしていた自分が馬鹿でした(-_-;

またオイル減りがハセーイ
2000キロでレベルゲージ下穴以下
ここんとこ派手にブン回してないのにヽ(`Д´)ノ
ブローバイ(オイルミスト)もそんな出てないし
59324S:03/08/24 22:45 ID:brWdzCzz
>>592
>またオイル減りがハセーイ
>2000キロでレベルゲージ下穴以下
>ここんとこ派手にブン回してないのにヽ(`Д´)ノ
>ブローバイ(オイルミスト)もそんな出てないし
一度、Dラーに持って行ったらどうですか?
燃焼室内で燃焼してしまっているのなら、触媒にダメージ負っていると思いますよ。

最初につけたBil友人に貸していたのですが、お気に入りなので返してもらい、
代わりにオーリンズ車高調を貸してあげました。
友人の一言が『Bilが良いよ〜買おうかな』。
頼むから「貸して〜」って、うちにやってくるな!←独り言です。
594新入社員:03/08/24 23:41 ID:JsX+eA97
新入社員全身全霊をかけて貯金してます。
目指せ頭金180万!!
CL7欲しいよ〜〜〜
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 03:57 ID:i6apnfvd
>>594
頭金0でも買えるだろうに・・・
まあ、しかり頑張って!!
59624S:03/08/25 11:20 ID:Q9YI8CK1
>>595
ま、それを言っちゃうと・・・後の生活が大変では?
未だにユーロRを路上で見かけたことがないのだが、
一体月に何台くらいでているのですか?
知ってる人教えて下さい。
>24Sさん
しばらく様子見てひどいなーってなったらディーラー持っていってみます
かなりワガママ聞いてもらってるんで、おいそれと持っていけないのが(^^;
部品単品(ナットだけとか)で頼むこともしょっちゅうだし持ち込みで取りつけてもらうのもあるしw
うちの近隣では逆に、見るアコード見るアコード全部ユーロR
600!
嫁の足車が変わったら積丹足ガチ16インチで(・∀・)ニヤニヤ

CF4海苔が斎藤さんにロールケージ見積もり聞いたら25万。。。。ヽ(`Д´)ノカネネーヨ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:31 ID:JbtTHRgP
age
60224S:03/08/27 00:07 ID:oTTzetFm
>>ユーロ海苔@黒ボン(CL1) ◆SPkz.bsoCM さん
今はDラー行かないでチョット待ってからの方が良いと思います。
リコール客多すぎです。
リコール所要時間は30分程度なのですが、
オイル交換と含めて2時間少々かかってしまいました。
>>602
おい!オマエは24S海苔だろうが?
激しくスレ違いなので、素早くセダンスレにお帰りになってくれよ。


ユロ以外アコはヘボなんだよ、ったくよ!
まぁまぁ・・・また〜り、、また〜り!

むしろ・・・24Sのレスに比べ・・・・>>603・・・・・これがユロ海苔だっ!
てトコ見せてちょーだいなw

何乗ってるかなんてかんけーねーよ!どんだけユロ好きかだけだろ。
オレもユロどころかアコでもないしww(でも次はユロ買う!)
24Sさんの方がためになる事が多いようなw
またーりまたーり(´∀`)y~~~

>24Sさん
平日の今日ディーラーにミッションオイル交換に行ってきました
私は絶対呼ばれない(断言された(^^;)安全運転スクールも開催してました
エンジンオイル減りの件はまた今度ということになりました

正規に車検通った報告もしたのですが顔見知りの整備士に「俺なら通さないなw」と言われました(汗

知り合いのユロ海苔がディーラーでホイールのオフセットが+42を推奨され交換したのですが明らかにツライチ以上に・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:22 ID:/7JkSytf
遊郎R買おうと思ってるんだが、色が赤と青で悩む。
どっちがいいかな〜?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:24 ID:mPs2hs18
>>607
確かにどちらも捨てがたい!
どっちにしてもホィールはゴールドに換装して欲しい!
アルミのシフトノブ好きではない。
本革シフトノブ、アフターパーツでないかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:52 ID:ZfAS59d1
>>609
漏れはCL1海苔なんだが、指輪の当たる部分のコーティーング?
が剥がれて、カコ悪い。
>>609
S2000の純正に替えている人がいるみたいだけどこんなのは駄目?
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/s2000/photo-lib/photo5.html
>609
アルミのノブって熱くならないですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:38 ID:UEnEbePf
EK9のチタンノブは夏は触れないくらい熱くなったよ
ですよね?

やっぱり、対処法は濡れタオル?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:12 ID:aZ7uGXDw
長く乗るのであれば赤はやめたほうがいいよ(車庫があれば別だが)。5年ぐらい前の赤車見てみなよ。ほとんどの赤車が色あせて色がぼやけてるから。そーゆう俺も前車はMR2の赤。3年目くらいで色あせました。
616赤えろあーる:03/08/29 13:01 ID:6CpBW/mL
>>606
安全運転スクール、一緒に参加しますか(w

>>607
CL1だったら青、CL7だったら赤がいいなぁ。と個人的には思う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 15:31 ID:Fk0RXXHO
しかし、赤は買ってはイカンよ!
マジ、購入後のメンテナンスに気を使う。
618赤えろあーる:03/08/29 16:40 ID:6CpBW/mL
>>617
ぅむ。たしかに葬式には行きづらい。
停める場所とかめちゃめちゃ気をつかう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:26 ID:G5ix07dR
葬式かよ!w
アコユロは赤似合うんだけど買うのやめとく。赤系はかなり紫外線を吸収しやすいんだよね。かといってクラファイトパルやシルバは絶対嫌だ…青は飽きそうだし色の劣化や擦り傷が目立たない白にすっかな。
忠告しておくが、白は24Sと見分けがつきづらい。
旧ユーロRから現行24Sに乗換えました。
現在、走行距離が7,000KMを越えたところです。
新旧比較しても概ね満足しています。が、高速域からの
ブレーキングでジャダーがでます。90km/hまではそんなに
悪くないんですが、100km/hから徐々に出始めます。
初期の頃から出ていましたが最近、高速道路を使う機会が増えて
気になり始めました。追い越し車線を走行してて先行車に接近した時
にブレーキを踏む度にブルーになります。ディーラーにクレームを
上げたいんですが、ぬゆわkm/hからのブレーキングなんでいかがなものかと・・・
CL7乗りの皆さんの中だと同じ症状の方がいるのではないかと・・・
レスきぼん。スレ違い、長文スマソ。
↑危険運転やめよう。アコード乗ると飛ばしたく
なるのかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:17 ID:IroMijR0
>>621
現行ユロのりです そのスピードからフルブレーキですか?おれの車フルブレーキではなく、ぬえわ`ぐらいまでの減速ならOKです。
ABSはガコガコ作動してますが。それより前にもかいたんだけど180のリミッタ−の作動のしかたがいやだ
624623:03/08/29 20:19 ID:IroMijR0
最後の文、の、のになってる バカなんでゆるして
レスありがとうございます。
フルブレーキだけではなく減速程度でもガクガクブルブル状態です。
旧ユーロRの時はフルブレーキでも安定した制動が得られました。
サイドウインドウからの異音とステアリングセンター位置のずれと
このブレーキの問題さえなければスタイリングも含めて満足してい
るんですけど・・・
>>625
それ明日にでもディーラー行ったほうがいいと思う。ブレーキ関係はおかしいと
思ったらすぐ行ったほうがいいぽ
627621:03/08/29 21:30 ID:9m5Jx0zd
>>626
そうですね。ただ街乗り程度ではなんら問題ないですし
症状を説明すると>>622みたい言われそうだし(w
でもとりあえず行ってきます。
>>627
そうですね。ディーラーだとちょと恥ずかしいですねw
でも、正直に言ったほうがいいっしょ。ぬゆわ`とかでブレーキ効かないとか考えた
だけで((;゚Д゚)ガクガクブルブル
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:23 ID:OArNpX2n
CL1の赤3年乗ってるけどそんなに色かわってないぞ
年に何回、車に乗って葬式に行くのだろうか
>>619
>青は飽きそうだし色の劣化や擦り傷が目立たない白にすっかな。
水垢が異様に目立って萎える罠
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:04 ID:KVljEH1K
黒が良い。図鯔なもんでエヘ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:06 ID:pb6gzYUf
EK9の黄色は気に入ってたんだけどな。
遊朗Rも黄色ないかな?
>>633
正直、アコードに黄色は似合わないと思うよ〜〜〜
それこそ、カッコウの餌食になってしまう。
>>633
 ますますアテンザと見分けがつかなくなると思われ
現行アコの黄色はちょっと厳しそうだなぁ。。。
旧アコトルの黄色は有名所がいますがw

タフタより選手権白が設定されてればなぁ…
そぅいぅ私は真珠白
羽根塗るのとバンパー(補修で)塗るのが大変だった(汗
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:03 ID:A5qhdVYd
実際にCL1とCL7の両方を乗り比べた人も多いと思いますけど、
どうなんですかホントのところ。(私はいまだにCL7試乗してません)
以前CL1持ってたんですけど、マヌケな理由でCF4(AT車)に替えた。
…が、なぜだか恋しい。運転が楽しく&乗ってて楽チンな気が。

CL1のほうが体重が軽くて力があるんでしょ?普通に考えてCL7は
ダメという先入観があるんですけど。CL1の中古を探すか、CL7を
買うかという選択に際し(もちろん最終的には試乗しますが)その前に
皆さんの評価をお聞きしたいと思いまして。他にも『試乗するときは
こーゆーところを良く感じ取ってから判断しろよ』などのアドバイスも。
>>616赤えろ氏
トルでクリオに乗り込みますかw
ベルノでもやってるのかな?

遅レススマソ(´Д`;


ちなみに私の周りだと真珠白は私だけであとは白1台赤2台銀1台黒1台。。。
639赤えろあーる:03/09/01 13:41 ID:Y/PUPbE9
>>638
某クリオにはキャンペーンがあると乗り込んでますよ。

この間はASIMOと引き換えに、オイル交換が安くなる会員にさせられますた(w
無限VT-Rは対象外ってことなので絶対使わないと思うけど。
640ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/09/01 23:52 ID:4g9ZN+QC
>>赤えろ氏
あーじゃあ私もそれ入っても無意味ですね(汗

あまりにもオイル減りが目立つんでオイル換えたんですよ
そしたら油圧は安定するしオイル減り症状も減少したし…
ただかなり安いオイルなんで何入れてるかなんて言えなくなったw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:44 ID:e+iPgj/f
607でつ。
専用色の青に決めますた。
次の週末に契約に逝ってきまつ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:34 ID:166jv8O7
第60回フランクフルトモーターショー出展車概要

(3) ホンダアクセス アコードツアラー(日本名アコードワゴン) デザインスタディモデル
ホンダアクセスによるドレスアップパーツ装着のスタディモデル(市販予定なし)

このエアロ誰か作ってくれ!

http://www.honda.co.jp/news/2003/4030901.html
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:12 ID:BukhezNB
>>642
荒らしだろ?
どこがカッコ良いんだ?

それと、あれはアクセスのデザインで、
参考出品・・・評判がよければ、市販するらしいが市販はしないでしょ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:36 ID:v1v2DkMg
↑おまえが・・・・荒らしでつか?
荒らしじゃないよ。
俺もアコード乗ってるしノーマルのデザインを気にっている。

態々、DQNにする必要なしでしょ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:26 ID:BZJRJi6V
>>645
だからといって自分の価値観と相反する者を荒らし扱いか?
最悪の性格だなお前。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:28 ID:BukhezNB
>>646
はいはい。
勝手に言ってください。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:17 ID:BMx7da/k
フルモデルチェンジでモッサリ&ゴージャス。
もちろんタイプRでもなく、ユーロRでもなく、
ユーロR“風味”というところが実際じゃないの?
次回作に期待、終了!!でみんな異議無しだよな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:41 ID:v1v2DkMg
おい!湯炉なんだから まーたり ま〜とり しる!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:12 ID:dBMFNvmT
赤ユーロ納車されました。契約の時に実車の赤を見ないで契約しまつた。
思ったより派手ハデな赤
コーティングに出そうか悩み中。
SIR/Tからの乗り換えなので、低速トルクが以外に有るのと、
音が静かなのに笑ってます。
ロードノイズも思ったより無いですね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:31 ID:BVnEwNBX
SiR/Tからの乗り換えだと乾燥重量で90kgほど質量が
増してると思いますけど、そのあたりの感触はどうですか?
(ステア操作時や制動時の初期挙動などのもたつき感)
652650:03/09/03 23:59 ID:dBMFNvmT
ユーロRはスピード感があまり無いですね。でも気が付いたら結構スピードが出て居ます。
SIR/Tの時はエイ!ヤァーって感じでハンドルを切って、カクンと切れ込むように曲がっていたのですが、
ユーロRは姿勢変化しないでスルスル安定して曲がります。
ブレーキはまだ新車なので丁寧に減速しているので差は分かりません。
SIR/Tは冬道のアイスバーンでABSを効かせたり、急制動をかけて遊んでいたのですが、
運転者の意図した通り止まれました。
慣らしが終わったら、色々遊ぼうと思ってます。
車重のアップで安定感があるのか、それともユーロRの剛性が高いのか??

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 01:15 ID:VV58eGZk
>>652
高速道路で気を付けないといきなり《ピカッ!》って写されちゃうよ!
マジでスピード感なさ過ぎです。気付くと1○0`出てます。
ヘタレのCL7海苔だが、この前インプ乗りの友達乗せて峠を越えたら、
「安定しててイイ車だね」ってしみじみと言われて、ちと嬉しかった。
それだけ(ぉ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 07:25 ID:u7XC0qNF
CL1海苔ですが、こないだCL7試乗してきました。6速になって
ローギアードなためかよく言われるパワー不足については
感じられませんでした。CL1同様、エンジンも良く回るわりに
静かだし意外なほど低速もあります。旧型でも足は絶品だと
思いますが新型でさらに磨きがかかったような気がします。

ま、幹線道路を3〜4キロだけの試乗なので参考になるかどうか...。

まだまだCL1に乗るつもりですが、今買い換えろと言われたら
やはりCL7を選ぶと思います。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 19:58 ID:7YJ4fedr
ウチのCL1は今月半ばからクリオに入院。
どうもギアの入りが悪く3速いれたら「ガリッ」ってなるし・・・
治るんだろうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:04 ID:Q1wQIlKW
皆さんレスあんがと!
ん〜あの辺で炎上したら市内から消防車出動するの?>>563
もしそうなら本当に今すぐ消さなきゃ〜って時は・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルってこと?

で、あのダンプ軍団についてはどう思う?中には某ステッカー(筋のね)走ってるのもいるしさ・・笑うよね。
あの辺の工事ってもちろん公共事業だよね?もっと人選しっかりできないかと・・・・。
ど〜思う?レス待つわ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:05 ID:Q1wQIlKW
↑ミッションオーバホールって工賃たかいよね〜ご愁傷様でつ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:05 ID:Q1wQIlKW
↑シンクロだろうか 連
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:19 ID:Q1wQIlKW
>>657 悪い板間違えた・・・・。スルーして。すまん
↑クレーム扱いでディーラー持ち込め
運がよければタダw

漏れはそれでミッションの他にも(略
662赤えろあーる:03/09/04 21:47 ID:m3k/Lt1v
ミッションなんてただの飾りです。偉い人には(殴
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 22:02 ID:kLeVyFpr
買って1ヶ月くらいなら「ミッションが渋い、入りにくい」とクレームつければ
タダで直してくれるよ。俺もそうだったw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:31 ID:Q1wQIlKW
クレームかぁ。でもCL1なんだよねぇ。
ミッションの保障期間どれぐらいだったかなぁ?
ユーロRかぁ
トルクが足りないな
あと5`トルクがあれば買ったのに
トルクの5kg-mの違いなんておまえにはわからないだろ(プ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:18 ID:gSmUKSr2
純正ナビが嫌なので後付けしたいのだが
オンダッシュでも本体はシート下しかないのか?
皆は如何しているのですか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:24 ID:vNFgxGq7
CL1はよかった
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:50 ID:CMoQKSz/
>>667 別にどこにでもOKでねぇ?例えばトランクでも可
ホンダツインカムとかいうトコが、
Euro-Rのチューンド出してるね。
白ボデーに赤レカロ、おまけにNOS搭載だとさ。
似合わね〜
キャラ違うだろ。
先代ならともかく。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:23 ID:QHE0o6Iw
↑わいるどすぴーどの見すぎかなんかじゃねぇ?
うまくいきゃえーがにつこてぇ〜とか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 02:23 ID:w4dibwzp
ツインカムの評判っていいの?
スプーンは社長が・・・。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 07:53 ID:rCmu7xVD
現行アコードを乗っている人は、あの老眼のおじん用のようなダサいメーターについて何も不満はないのか?
せめてユーロRぐらいメーターをもっと渋くして欲しかった。車のスタイルについては、乗ったらわからんし、
現行についても、言われている程悪いと思わんが、メーターは、絶えず見るしな。
あの老眼用メーターは、ベンツの現行Cクラスの真似ですかね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 08:44 ID:UI1g6/aQ
仰るとおり! エンジンが良いのにメーターがミニバンと同じ(色だけ変えて)
運転しててタコなんか指に隠れてちっとも見えない!
 せめてセダンとは別物のメーターにして欲しかった、でもエンジンの動力性能と
静かさは確かなり。
675ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/09/07 08:58 ID:gLxgJO1C
ツ○ンカムは…ねぇ…売り込みが凄い(汗

匙は社長面白いしイイ人なんだけど
店員(作業員)が匙で働いてるのを鼻にかけてるような態度がちょっと。。。(匙で窓口やってた女の子談

関東圏内で本気で速いユーロ作りたいならフェイズあたりが無難かも。
乗り手次第だけど

ホントにいい!って店は誰も口に出さないんじゃないかな?
対応パーツを出してるからってノウハウや実績があるかといえばわからないし、その逆もしかりではないのかなぁ…

・・・って皆が皆とは言わないけどそんなにショップ?にクルマ預けてどんな仕様にするつもりよ?w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 11:00 ID:rnssVMlA
ユーロR試乗してきました。猿人、ミッションが最高に良かったァー。同乗の細君も座り心地がいいねって評価するところが少し違う気がするけど喜んではいましたし。
我が家のメイン車にケテーイ!ベビーシート乗せてドライブだいっ!嫁にも運転させてみまつ。奥さんにも運転させてる人いますか?
CL7に乗ってて最近思うのは、親のラウムに乗ると怖くて仕方ないということ。
棺桶を運転している気になる(ぉ
CFのころはここまで感じなかったんだが。
車体のデキが数年前とは見比べものにならなくなってるからね!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 15:37 ID:rla0Tjl5
うーむドア両側のビビリ音、確定っぽくなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ちなみに現時点で1,200キロ走行ぐらいです。
で、ディーラーによると異音はもう少し走行してみてとのことだ。
そうそう、納車時にはやけに静かな排気音は、普段多少エンジン回し気味に走行するようにすると
だんだんイイ具合に聞こえるようになるよ。(というかマフラーの消音性能が落ちてるだけか)
680元R31:03/09/09 15:39 ID:rla0Tjl5
やべ上がってしもうた。
679は折れです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:50 ID:UhKw44h0
ユーロR用のオススメの足ってありますか?
バネレート10`以下で、街乗りメインでたまにサーキット。というのに合うのがいいのですが。
ちなみにCL7です。
>>681
ムゲソ
>>676
いいなー。漏れもユロR欲しいんだけど、
嫁さんの猛反対にあってまつ。
スタイルが生理的に×なんだと。
競合させたB4やアテはOKらしい・・・

ヤパーリ、アコのスタイルって、
クルマ好きにしか理解できないのかな?
現在説得中・・・(w
684おっさん:03/09/10 12:01 ID:OkglEqmg
>>679
窓からは音はしないのだが、天井辺りからビリビリ音が聞こえる。
それも、ルーフに猫パンチ喰らった日から発生・・・ショック過ぎ連続。
>>682
価格が高すぎです。
マフラーも性能云々もあるが、無限は高すぎる。
>>684
わたしゃムゲソ信者ってわけじゃないが
やはり価格なりの満足感は個人差はあれど得られるよ
ただこれは他社→ムゲソと換えて初めて「あーやっぱり最初からムゲソにしときゃ…」ってのがあるから
最初からムゲソだとありがたみが薄いのだがw
686681:03/09/10 19:37 ID:323C+k+N
やっつぱりムゲソですかね?
個人的にはホンダツインカムの足も気になってるんですが・・・。
付けてる人いたら感想キボン。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:50 ID:SvAqv6nT
ホソダツインカムはなぁ…(ry
ムゲソ買った方が後悔しないと思うよ。
688681:03/09/10 20:21 ID:323C+k+N
>>682
情報ありがとです。ムゲソにしてみようと思います。
689赤えろあーる:03/09/11 01:20 ID:fj5UrmPi
わたしゃ信者なうえに納車と同時に無限足にしてしまったので
他と比べようがないんだけど、公道では個人的に大満足です。

サーキットは、ちと物足りないっすね。無限の車高調を入れたい
今日このごろ。半年以上前から言ってる気がするが(w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 01:30 ID:Kl8ojkhI
俺は逆に前車で、無限→オーリンズ×A→ビルシュタイン×Bと来て、無限には『???』の人です。
硬ければ良いと言った考え方は、好きではありませんし、滑らかの中に言葉で言えない感じる
モノがかけているような感じでした。
>>690
同意。感性面よりも性能を追求してる感じがする。
アクセス規制うけてPCから書けねぇ(´・ω・`)

足に関しても吸排気に関しても個人差ってあるから難しい…
それこそ試乗出来れば一番なんだけどねぇ

バーディーダンパー+スィフトバネ(レート+4`で)を試したい今日この頃。
バーディー吊し状態でも個人的には大満足なんだがw
693元R31:03/09/13 17:57 ID:Si+MG1Y9
もうちょっとリアにしっとり感が欲しいな・・・
走行距離が少ないのもあるのだろうか。
という訳で色々とやってる方々のレポート参考になるっす。
技術者のインタビュー読むと、今回は敢えてCL1と違ってローダウンにしなかった
ということなんですなぁ・・・・フェンダーとタイヤの隙間がなんとなく
気になるこのごろ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:53 ID:nrOEFZuV
>今回は敢えてCL1と違ってローダウンにしなかった

この理由ってしってる?
CD値が変わっちゃうんだって。

別にCD値なんて気にしてないのに・・・
695元R31:03/09/13 22:27 ID:woT0joiR
む、チラッとしか読まなかったから
勝手に脳内でストロークの問題かと思ってた(汗)
かなり前に貰った、ディーラーに置いてあった横長の
アコードマンセー冊子探してみよう・・・・
>>695
気にしなければ、ローダウンしてしまえば良いのでは?
お気に入りのメーカーの足をDラーに持って行けば付けてくれるよ。
ただし、保安基準はクリアしてないと×です。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:51 ID:L14IAojU
○ェイズというアコード・ユーロR専門?のショップに行ってきましたが、はっきりとした
見積もりなど出さないし、社長さんと話しても今ひとつでした。
雑誌などでは色々と特集されているので有名とは思いますが?
少々ここでチューンすべきか他の店にするか迷っています。
どなたか、教えてください。
>>697
見積もり出さない店は
店としてどうかと思うが?
実際、乗っているとこの車でよかったと思うYO!
マークUみたいなありふれた激ダサ大衆車より、こっちのほうが断然に高級感がある。
正直、今の国産の中ではこの車を置いて他にベストな選択肢はないと思う。
レガシィB4GTも余裕でかえたけど、あんな重くて型の古い車より、こっちの方が
100倍もスポーティだと思ってこっちにした。
実際、BMW5シリーズ買おうかとも迷ったが、最終的にはアコードの収納力とスタイリングが
ずば抜けたセンスなのでアコードに決定。ユーロRも追加になったのも選択基準の差になった。
乗り心地もセルシオと変わらなかったし、加速なんて下手なスポーツカーより
断然早い。実際、スープラを高速で軽くぶち抜いたし(w

2chでは叩かれてるけど、実際に乗ってみればわかるって。
700ユーロ乗り@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/09/14 02:22 ID:lvgBj98s
>>697
あちこちで聞くなよw
マルチポストっていわれるよ

まぁ多くの意見があるに越したことはないけどね
701ホンダオタ:03/09/14 13:38 ID:ELal4DT+
CL-7海苔ですが誰かアクセスのDOWNサス入れた人いません?
12マソは高いような???(純正OPとしては)
減衰力調整式でなくて良いから安くしてほしかった。
何でユーロだけ安いやつの設定がないのだろう?
後、無限はまだですよねそっちを待ったほうがいいのかな?
702元R31:03/09/14 15:32 ID:FioNPSkv
>>696
押忍、ですがもう少しノーマルの足を
味わってみようかと思いまする。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 16:27 ID:AwgB1Q6k
まあ やめとけ 宣伝部員になりたきゃいいが(W
>>699
セルシオと同じって・・・マジでそう思ってるの?
>>701
結構探してみれば安いセットは社外品で売ってるよ
>>702
ノーマルも結構良いセッティング出てるし、
ハードな走りをしないのであれば十分ですもんね。
705新入社員:03/09/14 20:35 ID:OGxhgOU8
CL7アコードユロR買いました!!!!
アークティックブルーで、無限エアスポイラーだけ付けました。
頭金もっと貯める予定だったけど、車の下取りが予想以上に高かったので、
無理なく買えましたよ〜
新入社員で金ないけど、ちょくちょくいじろうかな。
とりあえず納車待ち〜
>>699
GTOのコピペみたいなネタだな
ここに「DNAレボリューション」の関係者っていますか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:30 ID:HWRA9moS
漏れのアコもBピラーからビビリ音が・・・。 明日から入院させるけど、直るのかなぁ? 原因解れば無償で直しますって言ってたけど。 同じ症状出てる人詳細キボン。
709元R31:03/09/15 15:12 ID:EZvhcKkg
>>708
段々、頻繁に鳴るようになりますねぇ・・・・
Bピラーの周辺が。
あとダッシュボード(ステアリング、メーター類の上の出っ張り?)か。
少々ダッシュボードの樹脂に柔軟性が欠けるからかなぁ・・
叩いてミソ。
それと天井が怪しい・・・・
後部座席側のルームランプが埋め込まれてる箇所の
前のほうがなんとなく、干渉してるような気がする。
触ったら明らかに隙間があってペコペコするしね。説明下手でスマソ。
走行中に異音の箇所を突き止めてやろうとして、音に集中したり
耳をそれっぽい場所に近づけたりして、電波な運転になったり
した香具師って俺だけか・・・・・

車そのものは非常に気に入ってます。
天井ねぇ〜気にはなってるなぁ〜
特にサンバイザー周辺、小さな音で『カタカタ』耳障り。
711708:03/09/15 16:05 ID:C6kXQC/M
天井は今のところ異常ないです。
しかしこういったクレーム多いのか思い当たるフシがあるのか、
サービスの対応がやけに早いです。
あとサービスが「シートベルトの辺りがカタカタなるかも・・・。」
って言ってたけど、そういう症状の人います?
クルマの剛性は上がっても、音がすると言うことは
単に立て付けが悪い・・・詰めが甘いと言うことなのかなぁ?
713元R31:03/09/15 16:22 ID:jLonhen0
>>710>>711
走行中にチェックしたから精確な箇所は曖昧で
サンバイザーの方かもしれませんなぁ。

シートベルトは取り付け部(やっぱりBピラー)気になったかなぁ・・
こちらはよくわかりません。
CL7で純正ナビ付けてMDも聞けますか?
AV関係のOP悩み中
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:52 ID:TptWaNet
アコード、アテンザ、レガシィの欠点は、社外オーディオがつけにくいことだ。
ユーロR安くて、性能良くて、静かで良い車だと思いますが、わたしはどうしても
車内でDVDオーディオやHDDプレイヤーが使いたくてユーロRはやめました。
結局ゴルフR32にしましたが、405万とかなり不経済。車の凄みはありますが。街中ではあまりユーロRと変わらないかもしれません
。でもオンダッシュHDDナビとインダッシュDVDプレイヤーの2モニターで便利で快適です。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 18:08 ID:sswbN3Uu
プレリュードとバトったら負けた・・・

じりじり離される感じ・・・

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:43 ID:2zn9R3zV
プレリュ-ドは人気は超薄だが、隠れた良い車だよ。
実はマジレス(´-`)。oO(いやホントアンダーがない足にすれば、ホント)
>>717
確かに速いね。意外と言ったら悪いけど
719EuroR海苔:03/09/15 19:57 ID:leyNfBZP
>>715
>でもオンダッシュHDDナビとインダッシュDVDプレイヤーの2モニターで便利で快適です。
俺もオンダッシュHDDナビとインダッシュHDDナビで快適です(w
意味ねー(ぉ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:37 ID:LlB0mjPu
>>714
漏れは純正ナビ&純正MDです。
>>717->>718
うん俺もそう思う。
前車がプレリュードとシビックだったから、良い点と悪い点がわかったね。
特にプレリュードに関しては、インテRともサーキットでしっかりバトれたし、
>>717も言ってるけど、アンダーがなければコーナーもそこそこ良かった。

でもね〜アコード乗っちゃうとプレに対して『ちょっと低次元』だったかな〜
って感じがするんだけどどうですか?
>>720
thx!調べたら純正ナビ用オプションのMDがあった。
純正ナビでDVDビデオは見れませんか??
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 11:58 ID:Wx74yuHq
>>722
純正ナビではDVDビデオは見れないです。
実際試してみました。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 13:07 ID:6Ktkk8pJ
>>723
あ、そうなんだ。
試す前に試された。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 13:09 ID:4s6enOOZ
ファクトリーオプションのNAVIはDVDは見れないが
ディーラーオプションのNAVIで見れるモデルはあるよ
7263は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/09/16 13:12 ID:HXlE9Hfd
よさげだね
727しろゆろR:03/09/16 18:00 ID:DB5SCBFd
 ステッカー貼ってますが、何か?
関係者かと言われれば、微妙・・・。
728しろゆろR:03/09/16 18:01 ID:DB5SCBFd
 ↑>707のレスね。
>>723-725
良スレ万歳!!またまたレスthx
ディーラーOPといいますと、埋め込み!?タイプでなくオンダッシュ??
メーカーOPの方に外部入力有れば事が済みそうな予感。。。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 18:49 ID:6Ktkk8pJ
カタログ見てもらえば解るけど灰皿の前です。
DVDの下には1DIN分空きますので、MDプレーヤーでも入れたら?って感じです。
>>725
ディーラーOP(Gathers)のナビは、アコードにはつけられないようだが。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/gathers/navicomp/tekiyou.html
ttp://www.aa.isas.ne.jp/myvitz/accord/accorddresup/accordaudionavi/accordaudionavi.html
ココに社外付けてる香具師がいるぞ!
純正はハメ殺しか!?
実際やった香具師のインプレ(・∀・)キボン!!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:23 ID:lS2Arx8+
オンダッシュって危険そう
下の方にハメ殺しも見づらそう
とりあえずage
ずいぶん佐賀ってきたナ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 12:28 ID:15qq4INb
先代ユーロR、テンロクシビックRより安いじゃん・・・。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 18:31 ID:KBiC3MjY
まぁ人気ないし。
EK9は程度のいい中古だと200万はするもんな。
738708:03/09/19 18:54 ID:40MzRBeL
Bピラー異音の途中経過。
ディーラーの方でも音は確認。でも原因が解らないからもうちょっと預かりたいとのこと。
どうやら結構念入りにトラブル出ししているようで、今日もこれから高速走行をテストするらしい。
ここまで熱心なのはリコールが多いからなのか、クレームが多いのか?
また何か進展したらカキコします。
739元R31:03/09/19 19:21 ID:AheQDSba
>>738
乙です。しかし、情報がホンダの
研究所なり開発部なりに集積されてるハズなんで
わりかし簡単に箇所が特定されそうな気が・・・・・
というか今のところ公にしたくないのかな。
聴診器使ったりするんですよね、異音探しは。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:40 ID:mjD1R0pQ
異音の問題は難しいですね。Bピラーの件なんかは濡れてるか乾いてるかで違いがあるかと・・・。
車体を作るときにどれだけボディーに余裕を残しておくか、なんかにもかなり影響されるようです。
あまり余裕をみないで作ってしまうと、パーツ同士の擦れなんかで音がなったりドアの開閉に不良をきたしたり・・・。
夏場なんかだと鉄板が伸びたりもするのでそのへんの+−を見ておかないといけないし。
そんな関係で異音に関しては保証に盛り込まれないのでは?
確かに酷すぎるようではいけませんが。気になる程度なら致し方ないのでは?現行セルシオなんかでも異音につい
てはかなりあるようです。

それより折角のユーロですからしっかり回してやりましょうよ!
異音きになる方でも回しちゃえばわからないでしょ?
異音なんかそんなもんだと思っているCL7ユーロ乗りでした。

亀ですが鈴鹿走ってきます。(しかしスピードリミッターなんとかしないと・・・ストレートで・・・あたってしまう・・嗚呼・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:44 ID:Ugg9y/J/
アコードってどこの車でつか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:47 ID:mjD1R0pQ
ヒュンダイです。
これでいいですか?>>741
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:52 ID:Ugg9y/J/
>742
ありがとうございます。
みなさんの話見てたら、一度見てみたいとおもったので、
明日、ヒュンダイのディーラーにいってみます。
ところで、ヒュンダイのディーラーって見たこと無い。
>>743
ヒュンダイのディーラー漏れの近くにあるよ。人がこないのか冷房もケチってたよw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:28 ID:mD8vA25d
うちの近くにもあるんだけど怖くて入り辛い。
買わずに帰ったら民族差別とか言われないかな・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:44 ID:Ugg9y/J/
ここはヒュンダイスレではありませんので
ホンダアコードの話をしましょう。
747742:03/09/20 00:21 ID:zbgwQ9/h
すまん。戯れのつもりだったんだが・・・誘導しちまった。
すまん反省する。
748元R31:03/09/20 01:20 ID:DYqQ2xq+
>>740
押忍ガンガン回したいですねぇ。排気音がクゥーンという
感じで気持ち(・∀・)イイ!!

ただ、普段マターリと流してるのに妙な連続ビビリ音が出たりしたら
やれた車で峠を激走してるような気になり、ある意味スポーティ。
>>741>>746 あんた同一人物じゃねーかよ!釣りかなんか知らんが失礼だな

CL1 CFは新車のときから剛性弱かったですね〜。それに比べたらやっぱり新型はしっかりしてると個人的には感じてます
ビビリ音程度はやはりどんな車からも出るかと。かなり個人差おおきいですよね。また、気になりだしたらどうしょうもなく気になるでしょうし。
オーディオ使用時でも聞こえるなら嫌ですが。RX-8も酷いですね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 20:47 ID:qMY7c0nW
どんな車にも発生しるビビリ音くらいしか気になるところが無いほどユーロは良い車ということか?レガ2.0Rと悩んでるのだが、レガに異音問題はあるのだろうか。
↑いやいやそれは人それぞれで違いはあるはず。なにはともあれ一度試乗すべし。ユーロが試乗できればベストですがない場合せめて24Sでも。
752EuroR海苔:03/09/20 22:23 ID:UkwJb1vk
個人的にはEuroRなら良いと思ったけど24Sだったら要らないな、と思った。
自分は車検の関係で発売前に注文したから当然試乗出来ず、ヒヤヒヤ
ものだったが、イイ車が来てくれて助かった。
レガは2.0GTしか乗ってないけど、コイツは町海苔では締めすぎのサスと
殆ど踏めないアクセルで、凄くストレスが貯まって俺にはむかねーな、と思った。
2.0Rのエンジンは「普通」の良いエンジンという評判なので、EuroRと較べると
どうかなあという気はする。
75324S:03/09/20 23:56 ID:GB5MoVji
24Sだっていい車ですよ!同じアコード仲間なのに許せんな要らないなんて!
754元R31:03/09/21 00:16 ID:qFbnmdBd
俺は雄郎の試乗車がなくで24Sの試乗だったが
気持ちいい車だったね。
ただ、納車されたEURO-R
が予想よりハード(褒め言葉)な車だったんで驚いたなぁ。
755元・・・・・:03/09/21 00:16 ID:VFVWIQZt
>>753

個人的って>752も言ってるじゃん。

またーりやろうぜぇ<アコード仲間

24Sで十分な人もいるしユロ一本のアコユーザーもいるんだからw
>>753
ゆるせんとか言うなよ。
「いらない」とは、モノ選択の感想やら結果やらの表現であって
あんたを侮辱なんてしていないだろ?


757EuroR海苔:03/09/21 00:36 ID:m7Xn9YFo
フォローありがと

アコード出たときに24Sはスグに試乗したんだけど、先代SiRと較べて
剛性はあるけどきびきびした感じが無くて、エンジンもカーンと吹けないし、
(一般的にはふける方なんだろうけど...)もし新型買うんだったら
EuroRしかないなあ、と思った訳よ。
24Sが悪いと言うより、俺の欲しいタイプの車じゃなかったと言うだけ。
まあ、買ってたらエンジン以外はそれなりに満足出来たんじゃないかなと
思うけど。

EuroRに関しては先代EuroのドッカンVTECを期待してた面もあるので
ちょっと残念な面もあったが、普通に乗ってるだけで十分に楽しい車
なので満足満足。
マフラー換えるとしたら、1本出し?左右出し?
75924S ver.2:03/09/21 17:12 ID:GiBv7DYR
一本出しが迫力あるんじゃない?
5次元のヤシカッコ良くないですか?
一本出しにすると、もう一つの方の穴が残ってしまって悲しい気分になるのは漏れだけですか?
CL7に16インチホイール入るかな??
スタッドレスをCL1から流用したいんだけど・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 21:57 ID:TFcjaJbP
CL7納車から3ヶ月経過。
最初にマフラー、次いでエアクリを、
いずれも無限製のものに換えてみた。
いずれも効果がそれなりに体感できるので、かなりオススメです。
値段もそれなりですが・・・。
今日山ん中走ってて思った。この車(CL7ユーロ)の一番良いところってハンドリングじゃないかなぁ〜やっぱり。
ただ、右コーナーに入るときにAピラーがじゃまですが。エンジンももちろんOKですが個人的にはハンドリングが一番だなぁ〜。
もちろんド・ノーマルで。よー曲がります。(ロールとかインリフトとかはおいといてね)
>>761
漏れも気になる
DC2R98とかCL1の純正ホイールなら違和感なくて良さ気なんだが
BABYいまおまえさんちの窓ガラスおとならんかったか?
>>765
どうしてそれをおまいさんが知っている??
(--)ム! そうか隣んちのニャンコの脱走を手助けしているのは
おまいだな!そうなんだな??

>>761
たしか入るのは入ったはず。
このあいだCL1->7のお客の車でディーラーマンがフロントに入
れる実験していたから。
少なくともキャリパーやアームに当たるってのはなさそうだが
オフセットとタイヤ幅次第だね。
おれだったんだ。これからも継続する。
76824S ver.2:03/09/22 05:10 ID:oRAin1is
16inは入りますよ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 07:11 ID:kU63vQrw
だから24SじゃなくてEuro Rだろ。
>>768 おまえウザいよ。もう来るな。
770761:03/09/22 07:51 ID:aQIYuZQU
皆さんサンクス。どうやら入りそうだね。また試してみます。CL1の純正サイズだから大丈夫だね。でも、自動後退4年目だし、気休めにもならん(笑)もう1台に金使ったばかりで軍資金も無い。スキーは止めトコ…
771ホンダヲタ Ver.2:03/09/22 19:17 ID:oRAin1is
>>769
お前、相当な馬鹿だろ?
足回りはRも24Sも同じ。

頭冷やせよ。
>>768>>771=ID:oRAin1is
餅付け。
オマイは良い香具師なんだからハンドル変えてまで釣られるな
これからも情報ヨロ

773名無し募集中。。。:03/09/22 21:11 ID:F5XpGxVz
>>762
無限からはまだCL7用はリリースされてないだろうよ

TOPのゼロセンもいつ発売されるか分からんし…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:37 ID:PZ0Nzs3R
【ホンダ車の特徴】
見せかけのイメージ、ブランドに騙されるな!

・パクリ(あっちこっちに実はパクリあり。小手先なパクリをするも否定に必死)
・勘違い硬すぎ足(運転者は快感でも、同乗者にとっては乗り心地最悪で迷惑この上ない)
・販売店同取扱車の多さ(パイを食いすぎてついには禁断の技に走る)
・他社対策(叩き)に奔走(ユーザーに見破られたり呆れてしまい結局他社への流出が止まらず)
・ころころと変えすぎるブランドイメージとコンセプト。(話題作りと新規顧客獲得に必死)
・ンダ装飾(メッキ、木目調パネル等 ダサイしヨタの事を責める資格がない)
・ンダ質感(はっきり言って安っぽい。しかし若々しいと説得させるのに必死)
・ンダ馬力・技術(実は他社からの流用で必死に独自技術と唄い過大評価で誤魔化す)
・ンダイメージ(DQN ヘタレ)
・ンダ広告(イメージ戦略が強すぎる広告 対マスコミにおける政治力ならチャンピオン)
・自社登録による登録台数増加(イメージを良く見せるという発想が姑息で必死)    
775ホンダヲタ Ver.2:03/09/22 22:56 ID:oRAin1is
>>772
あ、悪い悪いコテハン変えたんだよ。
他レスでも統一したくてね!
>>773
確かに製作中になってる。
776762:03/09/23 03:00 ID:cFLFBiM6
>>773
>>775

ホームページ見ると、確かに開発中になってるけど、
もうリリースしてるよ!
近所のS●Bにマフラー交換しに行った時に置いてあったから、
10日後には思い切ってエアクリも装着しちゃった次第。
無限の車庫調って(CL7)もう発売してるんですか?無限ホムペみてもUPされてないし・・・。
何種類かあるんですよね?リンク式全長式?
ご存知の方教えてくださいです。
778ホンダヲタ Ver.2:03/09/23 22:52 ID:qUjdEHcx
>>776
お値段はいくらでした?
779ビッグホーン糊:03/09/23 23:38 ID:smwsMlfC
あのー、アコードユーロR買うのは決まっているのですが(カッコイイよね)
ディラーの営業マンとの駆け引きでライバルの他社の車と
競合させて値引きしたいのですが何がいいですかね?

アルテッツゥアは古いし・・・、何があるかな?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:39 ID:qeoAeYBe
アテンザ23Z
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:44 ID:smwsMlfC
>>780
そうかアテンザ23Z忘れてたw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:58 ID:wuW/wwwK
>>779
ティアナの速い系モデル
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:59 ID:wuW/wwwK
>>782
割れながら、すごいID(w
あとは、レガかなー(GTで、下取り+値引き効くようなそぶりでね
>>771
以前パーツリスト調べたけどユーロと24Sのサスは
部番が違ってるよ....?
なんか微妙に違うんでないの???
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:35 ID:MSczaLTp
>>771
悔しければユーロR買えば?(プ
786708:03/09/24 00:46 ID:/8bAK1J6
Bピラーの異音直すのに入院させてたのがやっと帰ってきた。
787708:03/09/24 00:58 ID:/8bAK1J6
↑変なトコで書き込み押しちまった。スマソ。
と、いうわけで続き。
ドアの内側の建てつけを調整したそうな。
帰ってきてから500Kmほど乗ったけど、確かに音がしなくなった。
が、パワーウィンドウのオートが効かなくなってるしΣ(゜д゜)
はぁ、また入院かよ・・・.
788ホンダヲタ Ver.2:03/09/24 04:17 ID:SM5Dbj/9
>>784
型番が違うのは減衰力とバネレートの差です。
ブッシュもちょいと固めがユーロR用ですが、24Sに問題なく流用可能です。
ブレーキ関係も形状は全く同じでこれも流用可能で、違うのはエンジンとMT、CPUなどです。
>>785
別に良いよ。友達乗ってるし乗りたかったら、そいつとクルマを1日スワップすれば良い。
因みにサーキットでのタイムに同じ人間が乗れば大差はないです。
MTは家庭事情で所有できないのもあるし、MT買うとチューン地獄に陥るから自主規制で買わない。
789ホンダヲタ Ver.2:03/09/24 04:22 ID:SM5Dbj/9
ちょっと日本語になってなかったので
 ×・・・因みにサーキットでのタイムに同じ人間が乗れば大差はないです。
 ○・・・因みにサーキットでは同じ人間でのタイムアタックの結果に大差はありませんでした。

 タイム計上場所:筑波サーキット、しのいサーキット、日光サーキットの3ヶ所
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 18:03 ID:d2eN237P
>>788
必 死 だ な (プ
791762:03/09/24 20:31 ID:JFHSw3dB
>>778
込み込みで12マソ弱!
高〜いです。
特に取り付けが非常にやっかいらしくて、
工賃だけで1マソ・・・。
実際、2時間位待たされました。
792CL1&CL7海苔:03/09/25 02:59 ID:eO2yGLw8
みんな異音のこと言ってるけど、ホント?
和紙の亜子はすこぶる元気、異音なし。
みんな釣られの脳内異音でなければよいが・・・
日本人は、単一民族で、つきあいがよいので・・・
793ホンダヲタ Ver.2:03/09/25 08:55 ID:Gib3CZJP
>>790
それしか言えんのかい?
必死なのは君のほうでは?
>>791
高いですね〜そんなにボッタくれば脱税できるワケだな。
工賃1万円は自分でやればタダだけど、無限って割引少ないですよね?
>>792
ウチのも友人のも合わせて4台は全く問題なしですね〜。
何分の1がそう言った現象おきてるんでしょうか?
794赤えろあーる:03/09/25 10:30 ID:kujd3dcI
>>793
高いことと脱税は関係なかろう。
仕切りが高いのも販売店の努力の問題じゃないかという気がするし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 11:54 ID:0L2L+yyn
まず最初に手を掛けるとしたら、やはりタイヤかな。次の一手は何がお勧めですか?
796元R31:03/09/25 16:29 ID:YJQlNzcj
音は工場でいつ組まれたかによるんじゃないかな。
調べてみるよ。なにかしら共通項があるかも。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 17:09 ID:PnVaduPq
何がお勧めって…
ノーマルで乗るのが一番だと思うよ。
798元R31:03/09/25 17:51 ID:WdndV9vr
>>662
しまった、今気付いてしまった。
「ミッションな・・・私に使えるか?」
・・・俺も662もガソダムの観過ぎ。
799ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/09/25 18:38 ID:pIB6emLf
(CL7が出た今でもCL1は)「まだだっ!まだ終らんよ!」

なんか違うな〜…


サイコミュ搭載な某氏にあとはまかせますw
八百式
>>787
確かパワーウィンドウのオートは1秒だか2秒だか、押しっぱなしに
すると治る(再学習)とどこかで見たよ。
802ホンダヲタ Ver.2:03/09/26 16:29 ID:6MsfyWL9
>>794
そうですね〜ちょっと無限には失望させられちゃってるんで・・・
>>795
タイヤと足回りではないでしょうか?
うちの現状は、お薦めされてたビル車高調とネオバの組合せ
タックインを大目に使う様な場合はリアの幅を1サイズ落としてます。
タイム参考の友人ユーロも同じ仕様で良タイムが出てるのでお薦めかもです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:49 ID:2myribgV
あのー、ユーロRは海外でも販売してるのでしょうか?
アキュラブランドで乗りたいのですが・・・w

フロントグリルだけアキュラに変えればいいのですがw
804ホンダヲタ Ver.2:03/09/26 23:06 ID:6MsfyWL9
>>803
出てないはずです。
Fグリル購入が良いのではないでしょうか?
結構、輸入品販売しているショップも多いですし、品番さえわかればDラーで購入できますしw
805ZZT231海苔:03/09/26 23:11 ID:nfKaxHoS
どーしてアコードなんか買っちゃうの?赤エンブレム見つけて嬉しくなり
タイプRだと思い
煽ったらやたら加速が悪い。減滅です。
みなさん!ちゃんとタイプR乗ってください。
>>805
NAだから許してくださいw
807ホンダヲタ Ver.2:03/09/27 00:14 ID:OokwCXRZ
>>805
煽るキミが悪いと思う。
タイプRと比べてユーロ乗りってごく1部を除けば大人なんだよ。
煽りの挑発にそのユーロオーナーは乗らなかっただけじゃないの?
俺の場合は、インプSTIに乗ってても煽りには乗らないね!
『あ〜またバカ丸出しが煽ってるw』って感じで対応。
>>805
馬鹿みてーな奴の煽りに乗るかよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 05:10 ID:98OLXzP6
>>794
>仕切りが高いのも販売店の努力の問題じゃないかという気がするし。

敷居ね。


ちなみに、俺はEuro-RかRX-8かで迷ってる・・・
松田車に抵抗感じてみて初めて自分が本田党なんだと自覚。
RX-8にするとレースで本田の車を応援しにくくなるしなぁ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 06:00 ID:Bhg2mrvm
>>809

漏れも。A4(RSはムリポ)とユーロRで激しく迷っていたが何だかんだいって
エンジン屋のホンダを選んだ。それに日本車のほうが電気系統強いしね。
まぁ市販エアロ装備のアコードはかっこよかったてのもあるんだけどね。
正直アコードにかなり満足してるし、このまま販売台数増やさないで欲しいw

AUDIはA8レベルの役員になるまでお預けですw(ホンダはプレミアムセダン開発むりぽ)
811 :03/09/27 08:09 ID:GuEQPQTs
>正直アコードにかなり満足してるし、このまま販売台数増やさないで欲しいw
このあたりがとってもユーロ乗りっぽいね(w
812ZZT231海苔 :03/09/27 14:34 ID:nHyiZ+13
>>807
>>808

遅いくせに変な言い訳するなよ。
ネオバ&車高調もカッコだけだろ。

ネットでの煽りにも平然しているのがユーロ糊でつ
セリカか。いいじゃん。意外(失礼)と速いし。
書き込みもあるけどユーロRに乗ってる人は結構大人(っていうか年配)な人が多いし。
煽るならタイプRを煽ったほうが期待に副えると思うw
815ユーロ乗り@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/09/27 20:30 ID:/bibvW8p
>>805
>赤エンブレム見つけて嬉しくなりタイプRだと思い

( ´,_ゝ`)プッ 
816赤えろあーる:03/09/27 23:25 ID:jOYs55Ik
今日はやたらとミニバンに煽り倒されたわけだが・・・。
赤バッヂ付けてるわけじゃないんだがねぇ。

>>802
おれは信者だもんで、品質が落ちるとかいうことがなければ
盲目的に付いていきます(w

>>809
ぃぁ、仕切りも高いと思うよ。おれが行くディーラーじゃほとんど
定価売りだし。ただ、安く売ってる販売店もあるわけだから
努力すれば何とかなるんではないかと思った次第。

敷居が高いのは、それはそれで問題ですけどね。
EuroRとRX-8ではクルマの性格もまるっきり違うだろうから
後悔のない選択をしてください。
817ホンダヲタ Ver.2:03/09/28 00:40 ID:1vAjHRez
>>816
確かにその意見一理ありますね。
俺も信者だったんだけど・・・値段が高くて途中から買えなくなった派なんです。
定価があと、2割強安かったらまだ信者続行中だったんですけどw
>>809
Dラーの仕切りってショップ経由で入れた方が安い場合もあるんですョ!
でも、高すぎ〜。マフラー買うだけで他メーカーなら『マフラー+タコ足+エアクリ』買えちゃう。
ま、仕切時点で『マフラー+タコ足』買えちゃうんだから仕方ないかな。
818762:03/09/28 01:05 ID:Qld/kmEW
CL7用のエキマニはムゲソからは発売されないという噂を
耳にしたのですが・・・。
真意の程は如何?
819ホンダヲタ Ver.2:03/09/28 02:17 ID:BoBUJgpf
>>818
言葉足らずですみません。
以前乗っていたクルマでの価格比較です。
820 :03/09/28 05:46 ID:4MOgeyTP
負けた次の日は職場に不機嫌持ち込まないために
ロングドライブと決めているので逝ってきます。
予定は根室。札幌から日帰りは無謀かな?
ここ最近距離が伸びてるのが鬱。
821 :03/09/28 06:37 ID:lyTI8T5H
アコードユーロRいいなー
822ホンダヲタ Ver.2:03/09/28 22:00 ID:BoBUJgpf
>>820
何に負けたの?
CL1ユーロRのタコ足なんてさ、無限と同じ製造元の某社で
定価からしてエラく違った。
高い分サポートが手厚い? んなぁこたぁないしネ。
824赤えろあーる:03/09/29 00:02 ID:dmKmCNyC
ブランドイメージ(落ちてる?)とか安心感とかあるけども、
突き詰めれば自己満足よ、自己満足。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:14 ID:h4IsCEZY
現行インテR海苔だけど、
大人な乗り方が云々・・・、うーん。
正直、煽ってくるのはむしろそちらの車の方が多いのですが。
826ホンダヲタ Ver.2:03/09/29 00:14 ID:ED0cB9Kl
>>823
俺もそこ知ってます。
3割くらいの値段で買えますね!
>>818もそのメーカーから買うべきです。
>>824
ブランドイメージって言われても・・・無限は嫌いじゃないけどw
エルメスもヴィトンも自社工場で製造してるから
ブランドなワケで委託してたらブランドじゃない。
ファスナーとかの細かい部品を委託するなら別だけどw
827ホンダヲタ Ver.2:03/09/29 00:25 ID:ED0cB9Kl
>>825
『1部の方々を除いて』と伝々。




                         ご理解頂けましたか?
横浜はその一部の方が多いのですね。
納得しました。
829ホンダヲタ Ver.2:03/09/29 00:34 ID:ED0cB9Kl
>>828
ご理解頂き有難う御座います。
なんでそんなに必死なのかね。。
831820:03/09/29 00:46 ID:uQ9yM9sN
うわ!!思いきり誤爆してた(w
>>823
奈落の底へと凋落中の某サッカーチームです(w
ほんとはそっちの方へカキコするつもりだったんですが..
18時間で往復下道1,000km走ってきました。海の向こうに見える
島々は隣の国(正確には隣の国に占領されてる日本の島..と言わないと
ウヨに怒られるらしいが)というのも不思議な気分でした。
これだけの距離をこれだけのペースで走りきれるのはさすがユーロRと
いったところか。
しかし最近過走行がたたってか、どこからともなくゴロゴロ音が。
デフかミッションかクラッチのベアリング関係かな..?
832赤えろあーる:03/09/29 01:03 ID:dmKmCNyC
>>826
いや、だから自己満足なんだってば。
同じ製品でも無限のプレートと保証書が付いて3割増しならば
そのプレートに満足してるということで。

自社製品だろうがOEMだろうが、無限とある以上それは無限
ブランドの製品であり、レース活動などを通じて作り上げた
イメージを消費者に訴えることで成り立つ商品であると思います。
>>832
信者さんにはなにも言うまいと、一瞬思ったのだが・・

CL1のタコ足の、後方側のステーが割れる、というのは無限に限らず
フジツボとかでもあるみたいだけど。
漏れの「某社製」は、無償で強化品に交換。
同じ時期にディーラーで「無限は有償、しかも同じものが来た」と言っ
ていた。ディーラーメカが「腹打ちした痕跡はない」と言っても。
こういうのって、盲信する信者がブランドを甘やかした結果とも言える
のではないかな?
あるいは、初めからそういう体質なのかもしれんが(w
834赤えろあーる:03/09/29 10:23 ID:Ovdybq+y
タコ足のステーの件は知らなかったけど、今までに二度ほど
品質上の問題でクレームしたときは、ごく普通の対応だった。
とくに不満もなく、ことさら誉めるべきこともないという程度。

ちなみにディーラー経由じゃねーです。購入もクレームも。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 13:49 ID:+Lf0INNJ
排気系を換えてる人が結構多いね。効果はどうですか?効果大ならオレも考えようかな。
>>835
正直、自己満足以上のものは感じられない。

SiR-Tならともかく、Euro-Rをいじって効果を得ようとするのは難しいと思う。
体感的な効果を得たいだけならともかく。
>>833
某社ってどこれすか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:07 ID:XIRXPPGv
>>836
そうですか。サンクス。
タイヤだけでいいかな…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 07:56 ID:uJ72Vo6i
>>838
タイアに金かけた方が利口だよ。
840ホンダヲタ Ver.2:03/09/30 12:56 ID:IqDnuXgE
>>839
タイヤ、足を替えた後 やることを探せばそこに行き着いちゃうと思うな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 14:06 ID:P/BvuZav
つーか、まじに言うなら軽量化
よく、ユーロRのタイプRコンプレックス連中は
無限の給排気で+20馬力、ボンネットやら内装引っぺがして50kg軽量化で
タイプR完成!!とか聞くけど(W
給排気で「実質」+20馬力はないだろ、と思う
ただ、軽量化の効果は十分考えられる。しかし、そうなるとサルーンの
特性は犠牲になるね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:11 ID:Po8vdKTn
>>823,>826
無限と同じ製造元の某社って?教えて!
843ホンダヲタ Ver.2:03/09/30 15:20 ID:IqDnuXgE
>>841
プレリュードで大体同じ様なメニューを自分でやったけど、
パワーアップより軽さの効果が大きかったな。
>給排気で「実質」+20馬力はないだろ、と思う
確かにK型のエンジンはパワー引き出すのに苦労するとか言われてる
増してやユーロとなるとマージンは削っていかないと難しいと思う。
給排気系+『コンピュータ系』の交換が大前提。
K24になると、なぜだかマフラー交換で20psUPできるみたい。
http://www.5zigen.co.jp/index2.php3 のプロレーサーAスペック
>>842
もうアク禁はコリゴリだから・・・教えられないな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:25 ID:wtY29//H
先代はどうよ?
845ホンダヲタ Ver.2:03/09/30 15:28 ID:IqDnuXgE
あ、そうそう。
プレリュードを例題に上げたのは『H22エンジン』だったからです。
CL1系と共通と言う点で・・・他車もやってます。

ちなみにMAXパワーは269馬力でした。排気量は2.3gです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:06 ID:Po8vdKTn
>>843
藤壺?
847ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/09/30 20:53 ID:w8nGA1Zq
ヲイヲイホントにわからんのか…<某社

実際出ている三社とも同一社製なわけで・・・(うち一社が大元なんだが
848赤えろあーる:03/09/30 21:02 ID:IiM5wc6j
無限とTOM'SとNISMOですな(ぉ
849ユーロ海苔@黒ボン ◆SPkz.bsoCM :03/09/30 22:05 ID:w8nGA1Zq
ンダンダw

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:48 ID:Po8vdKTn
>>847
わからん…教えて?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:56 ID:RfFTDgkp
ショーワ製作所だよ
最大仕事
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:08 ID:Po8vdKTn
>>851
ダンパーはショーワってことは知ってる。
俺が聞いているのはマフラーやタコ足の排気系部品はどこ製か?自社製?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:02 ID:YF4h8KPn
電動パワステも昭和だっけ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:09 ID:yK0rZFXj
AT出してください
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:22 ID:YF4h8KPn
>>855
MT練習して下さい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 07:12 ID:Cx0zlo5x
>>855
AT出したらノーマル仕様のダサい内装になり魅力半減。

てかユーロR自身も内装はださい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 07:12 ID:tOdQj/oW
>>855
貴方のために24Sがある
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 10:01 ID:n1Y6f6Wb
DOHC VTECはマニュアルで乗ってこそと思うがなー
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:33 ID:5BV7pJym
まぁホンダヲタは24Sに乗ってろってーの(プ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:38 ID:Cx0zlo5x
今日カタログ届きました。
うーん、写真で見る限り内装が安っぽいんだけど、これってオプションの内装アップはできるんだろうか?

てかヨーロッパではいすゞ製ターボディーゼルを搭載するみたいですね。

>>961
間違いネタはいかん。
ホンダ設計ヘッド&いすゞ製造のディーゼルエンジン搭載車はシビックだ。
間違いレス番もダメダメだな・・・。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:48 ID:Cx0zlo5x
>>862

いや今はシビックだけかもしれんけど、アコードを投入するみたいよ。
なんかヨーロッパではディーゼルブームらしいし。

エンジンはいすゞて文字があったからいすゞ製にしたよw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:55 ID:xnu8oqZ1
ヨーロッパでのディーセル人気は、ユーザーの維持コストが安く済むこと
そして、ディーゼルの黒煙対策が早期からできている(NOxはどうか知らんが)
からだろうね。セダンのラインナップには必ずといっていいほどディーゼル
エンジンがあるしょ
866孤独の疾風:03/10/01 20:29 ID:NkCTnXls
回りに共通の仲間がおらず、いつも一人で走ってます。
何処かにユーロRワンメイクチーム(当方関東)などはありませんか?
勧誘、紹介なんでもかまいません。情報おねがいします。
>>866

作りましょうw。ここの住人でもいいんじゃないの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:56 ID:Ul2s5eqw
馴れ合い禁止
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:59 ID:DQkWczUx
>>865
最近は知らんが、何年か前のニュル24時間レースでBMWの3シリーズのディーゼル車が優勝したしね。
がせねたかもしれないが、ヨーロッパで売れている乗用車の4割がディーゼル車だとか。
ディーゼルエンジンのメリットって、同じ排気量のガソリンエンジンに比べてトルクがあって、耐久性もあることかな?
あと、軽油が安い。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:09 ID:Cx0zlo5x
>>869

今日読んだ雑誌(モーター賞だったかな)にディーゼル特集があって
欧州でディーゼルが売れてる理由は
CO2削減・高品質低価格低硫黄軽油・トルク・燃焼効率・そして燃費だそうです。

欧州では長い距離を一気に走るので燃費(スタンドによる回数)は重要だそうです。

雑誌の見解では日本では乗用車=ディーゼルと結びつかない国民が大半でディゼル車は売れないそうです。
欧州並みに高品質の軽油を作ることも重要といっておりました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:34 ID:cndBNNJe
ディーゼル搭載のユーロRが出たら欲しい
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:53 ID:1CqiDx3/
>>866
DNAレボは?関東かどうかは知らんけど。
チーム話じゃないが
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061998539/

DNA〜ってオナクラじゃないの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 22:15 ID:EDHkG+IV
>>871
つーか、ターボDの5MTがでればいいでしょ。旧旧(旧)モデルのカムリには
速くてきれいなターボDがあった。ああいうのね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 22:17 ID:EDHkG+IV
>>874
自己レスすれば、ホンダなら、Dゼルハイブリッドとか、
昔のボルボのように、発電専用の小型Dゼルエンジン載せた
電気自動車とかやってほしいもんだけどね>やるわけないか(w
>>873 お〜オナニークラブでつか?やった〜ぁ こんなクラブまってたんだ!
しかも湯炉オーナでしょ?入会汁!






すまん 空気読めなんで・・・
877孤独の疾風:03/10/01 23:34 ID:NkCTnXls
>レスくれたみんな
ありがとうございます。DNAレボは聞いた事あります。一度見てみたいですが、HP行き方解らないので、直通、又はリンクでも構わないので、教えていただけたらありがたいです。
トルク不足
足周りそのままで2400で出して欲しい
>>877
おせっかいかもしれんが…
ンダネットで探すヨロシ
ttp://www.hondanet.co.jp/
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 02:28 ID:iw9r6knD
そして、DQN集会にまたひとり・・・
881元R31:03/10/02 16:24 ID:HsFm5K/Q
今日、ちょっと用で車を出した後の帰りに
A4の後ろをしばらく走ることになったが
そのA4の塊感と青のボディーカラーも相まって、
「参考にしました」感を感じてしまった。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 18:54 ID:bJk0mS8S
来週は鈴鹿だ!普段はあまり見ないのに、何故か鈴鹿の駐車場では良く見かけるユーロR(笑)
>879
オナクラってなんだ?
>>883
オナニ○クラブの略
885ホンダヲタ Ver.2:03/10/03 09:54 ID:cciR5lsY
>>882
そう言った層がユーロRのお客様ラインなのだからそうなりますよ。
タイプRじゃ大人気ないけど、チョットはRを味わいたい人の方が、
レース観戦に来る率は非常に高いって事です。
その証拠にタイプR乗りは知ったかぶり。
ユーロR乗りは冷静にレース観戦するタイプが多いです。
886882:03/10/03 13:40 ID:YV7PRx9c
タイプ尺もユーロ尺も、来週が待ち遠しいのは同じ。今週はユーロ尺の洗車でもしよかな(笑)
887ホンダヲタ Ver.2:03/10/03 15:25 ID:cciR5lsY
>>886
別に車種限定しなくても良いんじゃないですか?
はずかしくて
来週の今ごろ鈴鹿組のみなたま!どのあたりに駐車します?
おれ1コーナうらかなぁ〜
土曜の夜についても駐車するとこあります?
ユーロRが並んで駐車してると感動しそうだなw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 06:06 ID:EnMvOC4K
オレはシケインゲート方面の民間駐車場。で、130R〜シケイン自由席をフラフラ予定。普段は何て事無いのに、鈴鹿でユーロ糊に遭遇すると妙に嬉しい(笑)
赤現行ユーロ見たら私でつ
お手紙でもおいておいてくださいでつ
正解ならこのレスでレスしまつ よろしくでつ 
ど・のーまるでつ(ナビなし)これだけ限定したら大丈夫なはずでつ
894ホンダヲタ Ver.2:03/10/04 21:18 ID:HPQmKR84
赤ユーロは結構多いですよ
何かマークでも付けておいた方が良いですよ
>>893

http://oobakaya.com/top.asp

ここの「珍走団」ステでも貼ってくんなきゃ2CHねらとは気付かないぞw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 10:56 ID:K2nmDm96
ド素人なのでどなたかご教授願えませんか?
CL1を中古で買ったんですが
PH○SEの車高調が入ってて店には並んでいた時はかなり低い車高でした
輪留めが気になるんで車高を上げてもらって納車されたんですが
かなり内臓を揺すられる突き上げです
お店が全長式の車高調なのにバネ縮めちゃってるみたいでして・・・
仮に調整しても後ろに10kもレートのあるバネついてますが
バネレート落として交換したら乗り心地改善されますかね?
車高調買い換えてしまうか悩んでますが
車買ったばっかりで¥的にも悩みどころです
>>896
それプリロードがかかっている状態だから乗り心地が悪いとオモワレ。
プリロード0にして車高を調整してみては。
調整後はディーラーでサイドスリップを見てもらうように。
898893:03/10/05 16:04 ID:oe9swE5d
>>894
いや〜目立ちたい訳ではないですので・・・・もしかしてこの車チャンネラーぐらいでいいんです
あかユーロ現行だけでもそこそこ限定出きるんではないかと・・・
この中に鈴鹿行く人います?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:26 ID:FGv3Fr1D
鈴鹿行きます…っつーか、年間10回ぐらい行きますがw

ユーロ現行だけではちょっと難しいと思われ。
普通の駐車場とは違って、鈴鹿ではホントにユーロ率が高い。
しかも結構外観ノーマルが多いし。

何か共通の目印は必要かと。ちょっとした物でいいんで。
900893:03/10/05 17:12 ID:oe9swE5d
↑レスありがとうございます
私も年間7〜8回行くのですが現行はあまり見かけなかったもので・・・・・
見に行くのは(F1除けば)2輪ばかりですが・。

じゃ目印としてワイパー2本とも立てておく、なんて単純でいいですかねぇー
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:09 ID:FGv3Fr1D
>>900
じゃぁオレも立てとコw

でもF1はサーキット駐車場じゃないです…
今日鈴鹿にF1を見に行きました。

係りの人にまだだよと言われてしまいました。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:27 ID:DidVqZyc
不覚にもワロタ
905ホンダヲタ Ver.2:03/10/05 23:09 ID:/4+nFcc1
>>902さん、おもしろいですね?
漏れもF1見に行くよん。

無限ペダル以外はドノーマルの
CL1でし。