【Vitz】ヴィッツ総合スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新スレです。
トヨタのコンパクトカーVitzについて語りましょう。

●オフィシャルホームページ
http://www.toyota.co.jp/Vtz

●前スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045738058/

関連スレは>>2-15あたりへ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:37 ID:avWgRR+8
関連スレ

Vitzってどうよ?
http://piza.2ch.net/log/car/kako/957/957778337.html
ヴィッツ情報!
http://piza.2ch.net/car/kako/972/972358549.html
欧州日本で最も優秀な車・ヴィッツ!
http://piza.2ch.net/log2/car/kako/964/964543198.html
ヴィッツはデザイン的に3ドアがベストだと思う
http://natto.2ch.net/car/kako/981/981818871.html
なぜ無いの?人気車 ヴィッツのスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10016/1001675523.html
ヴィッツ買っちゃった♪
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10042/1004274684.html
:    ヴィッツRSの走り    :
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10058/1005834253.html
ヴィッツ兄弟総合スレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10159/1015902499.html
【Lo】ヴィッツ統一スレ【Vitz】
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10190/1019047519.html
【鈍足】120kmしか出ないヴィッツは不要!
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10196/1019664655.html
トヨタ、異例の1年で「ヴィッツ」をマイナーチェンジ
http://choco.2ch.net/news/kako/1014/10140/1014034565.html
TRDヴィッツターボって買い?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042457514/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:39 ID:avWgRR+8
ヴィッツ オーナーズクラブ ラヴィッツ
http://homepage1.nifty.com/vitz/
POWERAXEL the Official site of Works Tuning - Vitz
http://www.poweraxel.com/trd/search/vitz.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 13:19 ID:40MIOOyQ
C!
5グレRS:03/05/02 13:21 ID:Z+VLMrch
5げとずさぁ
>>1 乙!
6グレRS:03/05/02 13:22 ID:Z+VLMrch
IDがまっちのまーち
   /\___/ヽ   >>1
      /    ::::::::::::::::\ 乙
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| あ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

8953:03/05/02 13:35 ID:8FpR0FxM
うわ〜ん!!立てられちゃったyp!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 13:38 ID:nik03dog
   /\___/ヽ   >>1
      /    ::::::::::::::::\ 乙
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| あ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ



10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 13:51 ID:v+HoHc0m
>1は炉厨
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 14:36 ID:AuMcs08B
トヨタ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 17:31 ID:8FpR0FxM

あらしの予感。。。
まつりの悪寒。。。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:46 ID:mxGDjdGB
盛 り 上 が っ て ま い り ま い s た

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 07:54 ID:dprgSrtm
age
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 09:12 ID:4uYRXD5y
盛 り 下 が っ て ま い り ま い す た
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 13:17 ID:5pMaMmnT
アイドリングストップ車購入に補助金支給 経産省
--------------------------------------------------------------------------------
 経済産業省は2日、停車時にエンジンを自動的に切る「アイドリングストップ」機能のある乗用車を購入する個人や法人、自治体に補助金を支給すると発表した。
 通常車より二酸化炭素(CO2)排出量が少なく、地球温暖化対策に有効なためで、通常車との価格差の半分を補助する。

 対象は新車の乗用車で、去年から今年にかけて発売されたトヨタ「ヴィッツ」、スズキ「アルト」、ダイハツ「ミラ」の3車種。
 補助金額は1台3万〜1万5000円程度で、今年度は総額1億5000万円。

 京都議定書で日本は、08〜12年のCO2排出量を90年比の6%削減する義務を負うが、00年時点で運輸部門のCO2は90年比で20%も増えている。
 全国の乗用車をすべてアイドリングストップ車にすると、年間で原油500万キロリットル分の燃料削減効果があるという。
 窓口は省エネルギーセンター
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 13:23 ID:5pMaMmnT
アイドリングストップ自動車導入促進に係る補助金公募の開始について
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0003998/0/030502aidoring.htm

アイドリングストップ自動車の購入費用の一部を補助します。
http://www.eccj.or.jp/pressrelease/030502.html

アイドリングストップ補助制度概要
http://www.eccj.or.jp/pressrelease/030502_1.html
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 15:47 ID:KQvQkjHO
age
このスレだめぽ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 10:17 ID:282CStoX
>>22
 その前に前スレをいっぱいにしてください。。
24ウォルフォヴィッツ:03/05/04 12:35 ID:8+3ZcyVe
FMCはまだ?
>>24
 1〜2年後あたりじゃ?
自動車税30500えんでした。
1.5で34,500円
クリーン税制って関係なかったっけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 01:42 ID:bJqGVEGc
>>27
1.5は低公害車の基準値を満たしてないよ
一部の1.3にも適応外のグレード(クラヴィアなど)がある。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 02:12 ID:wQgGZuHQ
>>19
>>20
ヴィッツアイドリングストップ車を個人で買っても省エネルギーセンターから3万円か8万7500円貰えるってことか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 02:14 ID:wQgGZuHQ
>>19
によると3万円みたいだな
応募者が多い場合は先着順だそうだから応募は早めに
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 02:17 ID:bl5Ak4Go
Vitz1000ccMT、都内で頑張って燃費走行を心がけ、21.4km/Lいきました。
アクセル踏んでも走り出しませんが、個人的には大満足です。
>アクセル踏んでも走り出しませんが、個人的には大満足です

壊れてます直しましょう
それは都内ってゆーか、車庫から動いてないってやつだな。
3431:03/05/05 18:10 ID:bl5Ak4Go
>32-33
いあ、神のGTOを部分取りでパクったんですが。

ちなみに、ちょっと遠出したので高速での燃費を。
80kで走行だと22k/L、これが100k出すと17k/Lまで落ちました。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 18:33 ID:eXqYdDL9
ビッツRS1.5
保険の等級?いくらか教えてください。
車両とか人身とか
5とか6ですか?
>35
等級って違うんじゃないかな?
最初に加入する時は誰でも6Fかと想うんですが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 18:35 ID:p+7/YMWd
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 18:49 ID:Yqxqd3im
リアフォグ付けてRSのれ。
おまいら、どんなタイヤはいてますか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 19:08 ID:7HDqFOSf
>>39
ミシュランスリック
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 19:14 ID:eXqYdDL9
RE01
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:13 ID:tXcPzo7O
B650AQ
4335:03/05/05 20:50 ID:eXqYdDL9
>>36
そう違う。
なんていったっけなー
ZZTセリカなら
車両6 対人5 対物5 搭乗者5
かなんかやったとおもうんだがー。
ヴィッツにサンルーフの設定ってあるん?
カタログにはなさげ・・・
会社の駐車場にいつもサンルーフ付きビツー止まってるよ。
MC前ならあったんじゃない?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 21:30 ID:VyO3Vy+N
MC後の1.5RS(MT)に乗っているんですが、アイドリング時に
カラカラと音がするのですがこんな物ですかねえ?
ディーゼル車のカラカラ音をすごく小さくしたような感じの音なんですが。
みなさんのはどうですか?
>>43
車両の料率クラスだろ?
ぐぐってみ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 22:55 ID:FCRJN+6t
>>44
MC前はあったが、今は消えた。
人気なかったのかなぁ・・・ 俺は付けてる。 
どーしても欲しいなら中古捜すことに。
>>46
熱で聞いたらVVT-i の機構上のせいらすぃ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 04:41 ID:cIDb33lq
オイル交換に挑戦してみようと思うのですが、オイルフィルターってどこに付いているんでしょうか?
1000ccのMC後のVitzです。
googleで調べたんですがイマイチ分からなかったので、教えてくださいませ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 11:29 ID:pRmIYIMk
>>50
エンジンルームの一番下部の方。
ボンネット開ければ一応見えるけど、ウマかけて下に潜らないとだめっぽい
52掛川:03/05/06 11:41 ID:EeHVNfVP
(゚д゚)ウマー
>46,49
 漏れもずっと気になっていた
 謎が解けたよ
5446:03/05/06 12:51 ID:nX1V/gGr
>>49
ありがとうございます、良く解りました。
一度気になると結構耳に付く音なんですよね。
55手取り20万:03/05/06 19:37 ID:YsetlJzd
>>49
僕のも変な音してると気になっていた。
良かった僕の車だけじゃなかったんだ。

56暇な人:03/05/06 21:43 ID:EoDvgafE
>>50
ここ
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030506214115.jpg
汎用レンチでも回せないことは無いがカップ型ぼ専用レンチを買うことを激しくお勧めする。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:11 ID:ZuQQ0Flz
私のVITZは、また違う音がします。
キーという金属的な音なんですね。
ミッションだから、クラッチのレリーズベアリングから音がでてんのかな?
と思ったのですがクラッチをきっても(レリーズベアリングフリー状態)
音が発生するんです。
ちなみに1.5RSです。年式は13年度。
もし、経験がある人、心当たりのある人は教えてもらえませんか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:13 ID:yjc5wBXx
>>57
実はブレーキあたりだったりして
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 01:16 ID:9wy+59zL
すいませんPC不調でレスが遅れました。

>51さん、ありがとうです。
ウマ買って来ました(リジットラックってやつですよね?)。
>52掛川市
買い替え希望ですか?
>56さん
わざわざ写真をUpしてくださり感謝です。

知り合いからオイル上抜きツールをGetしたので、明日にでも挑戦します。
皆様ありがとうございました。
6057:03/05/07 07:44 ID:uZhf/DEU
>>58
残念ながら停車中も音がしてるんですよね。
レス有難うございます。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 13:43 ID:87ngiBFf
タイミングチェーンの音では?
って言うかエンジン回すとすごい迫力だな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:42 ID:7HJpfZKe
>>34
遠出した場合、自分の最高は21kmだったかな。
通勤だと16kmくらい。
ちなみにうちも1000ccのMT。

しかし手回しグルグルサンルーフが
気持ちいい時期ですなぁ♪
>>26-27
自動車税は20,600円ですた。
東京都みたいな優遇は他のところにもあるの?
>>64
北陸在住H15年3月納車の1.3UL乗りです
自動車税17、500円でした
低燃費車で☆☆☆だと2年間50%軽減だそうです
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:01 ID:+6u8XOge
おら、34,500円。(´・ω・`)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:07 ID:DWrAevK4
悟空か?(w
681.5RS USER:03/05/08 23:36 ID:FEA4xhHo
通勤路の途中に小さな峠が有るのですが
ユーロが煽って来て困っています
どうしたらよいでしょうか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:15 ID:Sx6ryCkR
>>69
エンブレかけてサイド引く。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:22 ID:pLNxnOS5
コイン洗車場で洗い終えてワックスかけてたら隣にランエボがきた。
学生風の野郎二人が出てきて「ヴィッツだぜ。あんな安い車にワッ
クスかけたってしょうがねーじゃん、っぷ!」と言ったのが聞こえ
ちまいました。
むかついたけど、無視してきた。
ラリーアートってデッケーデカールをリアに貼ってるバカだったYO
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:24 ID:zFreuebb
>>70
 会社も車も乗り手も絶滅危惧種なので
 かわいそうな目で見守ってあげよう
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:30 ID:UlgZwBLJ
>>68
わざと20Kmで走りましょう

>>70
所詮バカなDQNですから、虫が一番
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:33 ID:GqRPbdsK
>>70
アンチ君、ネタ話の創作ごくろうさん
7470:03/05/09 03:33 ID:jV6ZEe2Q
>>73
ネタじゃねーよ!

オレは「1リッターのF−Dパッケージ」に乗ってるの!
ヴィッツの前はルノーサンクターボに乗ってた。買い替えの時は「プジョー106」に
するつもりだったけど、街でヴィッツ見て「これ良いかも!」つー感じでネッツ行って
即効契約したんだ!
パワーがショボくて、サスはフニャフニャだけど、必死で走っているヴィッツは大好き
なんだ!これ煽りじゃないからな!
マジでアクセル全開にした時なんか「こ・こ・こんな感じでいいっすかぁ?実際はイッ
パイイッパイです。マジでもう精一杯なんすけど・・。」
つー感じがして、なんかわかんねーけど、すっげー好きなんだよ!

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 06:42 ID:TCY/varO
>>74
全然走らない可愛さがあるね、Vitzは。
わかるな〜♪ (自分も同じモデルの赤)

馬鹿な子のほうが可愛いという感覚に近いかな?(笑)
(その馬鹿さは低燃費実現への賢さの裏返し)

ちなみに3年してWAXが終わったのでゴールドグリッターに
してあげました。なんか色々な所でも平気に塗れて汚れないし、
面白いです。あ、タイヤも新品にしてあげないと...。
76手取り20万:03/05/09 11:13 ID:YqbLULTt
>>74
僕も同じモデル乗ってるけどこまめに
WAX掛けてるよ。やはりピカピカだと気分いいですよ。
冬はGSまかせだったけど。くるま小さいから
今日WAX掛けようかなー。
>>70
「ランヘボごときで高級車気取りですか? プッ」と
釣られてみるのもありだな。

  
78 ◆TRDUMsBRq. :03/05/09 14:36 ID:kwBe8V/M
>68
私はRSによく煽られるんですが・・・。

ところで、Vitzの実燃費ってどんなもんですかね?
私は、街乗り中心・1000cc(F)・MTで16-18k/Lって感じなんですが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 14:38 ID:UKIpF7Vm
ロゴがいいです
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
偶にいるよなそんなヤツって
そんな時は「悔しかったら俺の燃費を超えてみろ」って言ったらどうだ?

でもまぁ真面目な話デザインや塗装面などでは負けてないし
WAX掛けた方が良いかと
すまそ
>80は>70へのレス
>>70
なんか漫画のバトル前の前振りみたい
まぁランエボ自身も被害者だね
>>78
MT1.5RSで12-14。
 
RS乗りは煽っているのではなく、
「あぁ、やぱーりVitzのお尻は
たまらん!」とハァハァしているの
だと思われ。
8470:03/05/09 23:39 ID:gs+vsszp
分かってくれる人が居て良かった。

別にランエボが高くて買えないとかじゃなくて、コンパクトカーが好きだから
乗ってるだけな訳っす!
新車のポルシェとかフェラーリとかなら「高くて買えねーよ・・。」つー感じ
だけどさ。
ヴィッツみたいな走りがショボイ車って、山道や高速で自分が必死にシフトチ
ェンジやアクセルワークをしてあげないと走らない。
GT−Rみたいにアクセル踏めば「ドッカーン!」という車との違いは、車の
ポテンシャルをプロドライバーでもないのに、最大以上に引き出しながら走る
事が頑張れば出きる事。
どうでもいいが、ヴィッツは好き!
でも、もうちょいパワーが欲しい気もする。
RSのエンジンが良いな。
8570:03/05/09 23:46 ID:gs+vsszp
ついでに言うと、純正の155SR13のBSタイヤは酷いね!
つーか、サイズ自体がショボすぎ!こんな所が「トヨタ車だな・・」と。
でも14インチにするとバタツクんだわ。ディーラーの店員のヴィッツがそう。
試しに乗ったら「こりゃだめだ・・」つー感じだった。
175/70R13にしたけど、これが一番良い感じ。1リッターのヴィッツにね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 00:11 ID:QWXmApgT
1.5乗りだけど、1リッターのヴィッツ乗ってみたいでつ。
買うときもはじめから1.5と決めていたんで、乗り比べとかしなかったんで。
毎日ヴィッツみるたびハァハァしてまつ w
しかし洗車とか超楽。いままでの車と比べると。
>>78
1.0対応のターボキットあるみたいだぞ。
HKS 228,000円で、ノーマル比20〜30うぷ
88 ◆TRDUMsBRq. :03/05/10 02:56 ID:1h7iinNh
>83
12-14ですか、なるほど。
ハァハァしてるんですか。言われてみれば自分も追っかけたりしますな。
>85
純正タイヤは突き上げが厳しいです、
前に乗ってたセリカより乗り心地が良くない感じします。
>86
ハァハァ1.5乗ってみたいです。1.0は4人乗せると高速であっぷあっぷになります。
>87
ちょっとお金できたら競技でも、と思って1.0買ったんですが、飽きたらボルトオンのターボもつけてみたいです。
モデリスタ扱いのターボも気になるんですが。
89グレRS:03/05/10 03:48 ID:K9Hy+Xhr
街中で仲間を見ると、つい (;´Д`)ハァハァ 追いかけたくなるものさ。w
ビツを買おうか、どうしようか、と悩んでいた頃は、
をを、RSじゃん! とテールを見つけた瞬間、とにかく追尾して眺めていた。
RSドライバーからすれば「煽られた」と勘違いしたかも<すまそ、と今になって思う。
9075:03/05/10 06:51 ID:+dxGoGiY
>>84
> でも、もうちょいパワーが欲しい気もする。
> RSのエンジンが良いな。

こういうセコイ?チューンもあるぞ、と。(笑

http://www.mmjp.or.jp/gump/Vi-s-21.htm

たぶん燃費対策だろうなぁ。> 100%出ない仕様。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 07:22 ID:hQJc77c7
1LのヴィッツにRS純正の15インチタイヤってはけますか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 08:06 ID:QWXmApgT
履けるでしょ。
俺、売ったもん。
でも実際、乗り心地とかけっこうかわるのかな?
私の場合、なぜかスターレットの速いやつ(ルフレじゃない方。名前忘れた)に
よく煽られます。

色(グレーメタ)からしてRSと間違われてるのかなぁ?
ただの1.3ULなのに。。。
>>93
グランツァVか?ちなみにSはNAだったと思われ。
ビツの室内の広さに嫉妬してるんだろ(w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 09:41 ID:+67n/IkD
>>93
あ、オレそういうの以前あったぞ、但し“V”のほうネ。
妙に直線番長っぽいのが後ろから来るなと思いつつ
山道突入手前だったから、とりあえず先に行かせたら
案の定「番長」ですた。(その後はご想像にお任せしますw)
純正ナビ(TV)を走行中でも見れるようにするやつが25,000円
ぐらいで売っているが、自分でやると2,000円ぐらいで出来た。
 
今度はリアスピーカーに挑戦してみるが、配線図が欲すい
>>96
漏れは後付けのオーディオだったもんで、リアスピは自分で敗戦引きますた。
内張り剥がしもそれほど難しくなかったでる。
リアはラゲッジのトコにボード作るかな?薄型のBOX作って13〜16クラスのミッドと20cmクラスのウーハーと4chアンプ埋め込み。
9997:03/05/10 22:13 ID:9wj72eQ/
フツーにトノカバーの上にスピーカー置くと、段差でボコボコとうるさかったりする。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 22:29 ID:KV6Q4UTH
>>97-98
アドバイス、さんくすこ。
明日辺り、早速CDチェンジャー
の配線をチェックしてみるぽ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:04 ID:f4uFM4Hm
ユーロって、どんな感じの車だったんですか?
RSと同じ?
スーパーで買い物終えて自分の車(33GTR)に戻ったら、
隣にヴィッツが停まっていてRSって書いてあった。
これってレースにでれるMTの奴かなぁ(よく知らない)と思ったら、
ジャージ姿のオッサンが戻ってきて買い物袋積みながら俺の車をジッと
見てるわけ。わざわざヴィッツのMTに50過ぎのオッサンが乗るわけない
どうせ息子のだろうと思った俺はオッサンの被ってるキャップに
気が付いた。相当くたびれてるが黒に金色の刺しゅうが入っている。
Formula 1..... へっ? John Player Special.....
俺の中でオッサンが、おやっさん!に変身した。
スーパーで買い物終えて自分の車(ヴィッツ)に戻ったら、
隣にR33型スカイラインが停まっていてGTRって書いてあった。
これってレースにでれるMTの奴かなぁ(よく知らない)と思ったら、
だっさい姿の>>102が戻ってきて買い物袋積みながら俺の車をジッと
見てるわけ。わざわざ不人気旧車のMTにヒッキーの>>102が乗るわけない。
どうせ誰かのだろうと思った俺は>>102の被ってるキャップに気が付いた。
相当くたびれてるが黒に金色の刺しゅうが入っている。
鮎ちゃんLOVE..... へっ?鮎ちゃん?
俺の中で>>102が、只のデブヲタに変身した。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:47 ID:DOfp/ukX
>>70
情報サンクスです!
私も1Lの最初期型に乗っており
実は今のノーマルホイール(鉄チン)に175/70/13を履かせるか
アルミを買ってRS1.3と同サイズの175/65/R14にするか
迷っている最中でしたが、これで踏ん切りがつきました。
今のままの鉄ホイール+サイズ変更の方にします。
アルミ買う予定だった分のお金が他(デジカメ買い換え)に
心おきなく回せます。
ありがとうございました。<(_ _)>



TRDスポルティーボ購入決定
>>70
俺だったらランエボの香具師をヌッコロスだろうな(w




そんな俺ってDQNでしか?
>>70
「なんだ、実用車しか作ってないメーカーの車か・・・・」

と言ってやれ。
108斬新S.ZAN:03/05/11 01:01 ID:AFGnTMqI
今日運転車含め4人乗せて、山道走ってきました。
1リッターのヴィッツです。
MTなんですが、やっぱしんどかったです。踏ん
でも速度が上がらんし、頂上についた時にはクラッ
チの焼ける独特の匂いが。。。
でもかわいい奴です。
>>106
馬鹿たれ小僧供の為に犯罪を犯すまでも無いですよ。
放って置いてもいずれ・・・(以下省略)
110 ◆TRDUMsBRq. :03/05/11 02:57 ID:mcYxoEq1
>105
良いですなあ、腰高感が和らぐらしいですね。
付けたいなあと、思ったらSCP10用は出て無いんですな。

>108
厳しいですね、でもカワイイ!
1.3でも4人乗ると加速しなかった。。
1.5でも4人乗ると加速しなかった。。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 10:56 ID:C7MIxirK
VITZでデットニングした人、誰か情報くらさい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 11:14 ID:17b6uZIC
ヴィッツから 3500ccの車に乗り換えたんだけど
正直、ヴィッツ残しておいたほうが良かったとおもた。
115105:03/05/11 13:24 ID:s/hQnAqL
>>110
スポルティーボという名前じゃないけど、出てるじゃないですか。
なぜか値段も上だし…

担当の人「トムスのサスもいいですよ〜」との事。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 16:28 ID:WCYsn/lV
NCP13 M/T です。

最近の燃費16.4〜16.6Km/L
いいのかなぁ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:26 ID:u1Ef9GE3
TRDヴィッツチャレンジってどんなレースなんですか?
「街乗り用ヴィッツでそのまま参戦可能!」
「Vitzシリーズ」にラリーが仲間入り!
ニュースタイルワンメイクラリー
http://www.toyota-ttc.co.jp/trd/vitz_challenge2/index.html

TRDヴィッツチャレンジってどんなマシンで走るんですか?
http://www.toyota-ttc.co.jp/trd/vitz_challenge2/page2.html

WRCスタイルの競技方式
http://www.toyota-ttc.co.jp/trd/vitz_challenge2/page3.html

TRDヴィッツチャレンジ・プレシリーズRd.1レポート!
http://www.toyota-ttc.co.jp/trd/t_sp0010_01.html
http://www.toyota-ttc.co.jp/trd/t_sp0010_02.html
http://www.toyota-ttc.co.jp/trd/t_sp0010_03.html

Vitz TRD−MSB
http://www.toyota-ttc.co.jp/trd/t_a01.html#vitz

ヴィッツシリーズワンメイクレース
http://www.toyota.co.jp/ms/netzcup/index.html
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:44 ID:EvVAy8Nu
愛車のヴィッツを下取りに出しました。
相手はホンダです。価格は60万円。

平成13年7月登録。1リットルFD
走行は16000キロ。色はピンク。
MC前の初期型です。ナビ等、価値が上がりそうな装備は無し。

色がピンクだから、下取り価格が下がります。
といわれたのにはかなり驚いた。
関連すれ
☆ヴィッツレースであやしいやつ☆ LAP2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1029660515/l50
>>70
 そういう奴に限ってエンジンオイルもまともに替えてない奴だったりする(ワラ。
「誰が乗っても速い車に乗って何がおもしろいんだか」とでも言ってやれば?

>>116
 かなりいいんでは?漏れはNCP10でMTですが、町乗りで15〜16くらいっス。
>>117
ヴィッツチャレンジは、TRD-MSBでやるワンメイクのラリーっス。
http://www.procrews.co.jp/trd_vitz/w-tv.htm
122 ◆TRDUMsBRq. :03/05/12 05:03 ID:4WUDUPR+
>121
揚げ足取りみたいで申し訳ないんですが。
MSBじゃなくてもSCP10で3ドア車に、ロールケージ等の安全装備追加で出れるみたいです。

比較的安価で競技に出れるとはいえ、シート交換やLSD組み込み、追加メーター等
結構お金はかかりますね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 14:28 ID:VrxJmVxV
ほお、YarisにはMC後でもムーンルーフの設定が有るようですね。
You could love it too much!!!
>>123
 おもしろかったです、とくにその1の方。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 10:41 ID:wi1w36kH
こうやって見ると涙目もなかなかカッコ良く見えるな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 16:57 ID:euVm4nL+
1LのAT乗ってるけど、最近燃費悪い・・・
町乗り中心で14km/lくらい。
129掛川:03/05/13 17:34 ID:ExzQwxgY
1,3AT。1年前は18km/lくらい。街(むしろ村だけど)乗り中心。
半年前13,5km/l。山越えでガンガン踏んだからかな。
最近は16km/lちょっと。乗り方は半年前と大差ないけどヴィッツの運転になれた
せいだと思う>燃費あがった理由。
アクセルの微調整とo/dのon/offが上手くなったのかなぁ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:09 ID:jjpebUjk
>>70
漏れも衝動買いダッタヨ!
高速で前車抜いたるわ!と思って初めてアクセルを床まで踏みこんだ時、
「いきまっせ〜!」と頑張るヴィッツ。
そのとき、今まで漏れは99%踏みこんでいたことに気づいたよ。
その頑張り具合に惚れたネ。

それからというもの、高速では一心同体だったさ。
>>130
なぜ過去形…?
星になったんだよな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:59 ID:lMFdS+US
みなさん、通常の変速のタイミングってどのくらいですか?
MT1000ccに乗ってるのですが、教えて下さい。
ちなみに私は、
 1速 0〜
 2速 13〜
 3速 25〜
 4速 45〜
 5速 65〜(単位はkm/h)
くらいなのですが、引っ張りすぎでしょうか?
本当は先の数値よりも5km/hくらい手前で変えたいのですが、
加速がしんどいような気もします。皆さんはどうですか?
134名無しさん@そうだドラえもん:03/05/14 01:15 ID:vXy3UXc1
>>133
私・・・実は大体5000回転までは回していたりする。(爆
巡航速度(下道なら60キロぐらい)になったら5速入れるけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 02:06 ID:MideF2nN
>133
1速 0-
2速 40-
5速 60-

燃費気にする時は、50Kで5速へサクサクシフトアップ。
13670:03/05/14 02:59 ID:wOMPyQyT
ここ良い人多くてうれっすい。

ちとおしえて。

ウォッシャー液がルーフの方まで飛んでしまって。
ノズルを調整しようかと細い針金でグリグリやってみたが動かない!
ヴィッツのウォッシャーノズルの調整は出来ないの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 04:01 ID:sQo3ZZ7E
>>136
んなこたぁ無い。

おそらくワックスが固まってノズルの動きが硬いだけでは?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 05:52 ID:njmcZWKe
>>124
ム−ンルーフって手動サンルーフの事ですよね。
MC後はオプション装備されていない?
だとするとうちのVitzは簡単に手放せないー。


>>129
自分は最近、ドライビングシューズ買いますた。 :)
いかにもレース用って奴じゃないので普通に履いていても
違和感無く、おけー。
で、自分も今、アクセルの扱いでどこまで燃費向上できるか挑戦中♪


>>133
エンジンの音で判断しています。慣れ、というか。
だもんで速度は意識したことがないですねぇ...。
139動画直リン:03/05/14 05:53 ID:ELYiyYOF
140 :03/05/14 09:22 ID:6JDxPphj
>>138
おまいも静岡人か!??
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:39 ID:v+TlUFJu
明日車検に持って行く。記念age
まだ1万8千しか走ってないから、とりあえずLLC,
ブレーキフルード,オイルだけ交換予定。
その他で何か換えておいた方が良いのってあるかな?
>>141
オイルフィルターとドライバー(乗り手)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:50 ID:nP+gjK/2
>>133
シフト表作ってみるといいかも。
車種違うけど、こういうやつ。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1049201278572.jpg
2速で4000rpm@67km/hまでまわしてシフトアップすると
3速で2700rpmくらいになる、と読む。
14470:03/05/15 02:37 ID:EXNOjQji
>>137
うん、そうだよね。
でも動かない・・。ネッツ行ってみる。

ヴィッツのATに乗ったyo
これすごいね!このクラスの車にあのATは豪華だね!
シフトのショックがほとんど無い。無段変速いらない感じ。これで十分だね!

ずっと感じてる不満点は「Aピラーが太くて視界が悪い」。
安全性を考えてなんだろうけど、もう少し頑張って欲しい。
14570:03/05/15 02:39 ID:EXNOjQji
それと、まあこれは個人の自由だからどうでもいいんだけど・・。

ヴィッツはカスタマイズやチューニングして乗るより、素で乗ったほうが
楽しいと思う。

ただ、それだけ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 14:21 ID:2WeP2KVh
ヴィッツイイ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 14:29 ID:2WeP2KVh
>>145
オマイの意見は正解!

ヴィッツに15や16インチのホイールつけてるヤシは、ヴィッツの素性を
殺してる。
ショボパワー&ショボサスのヴィッツは、MTでエンジンぶん回して乗る!
それには13インチが適当。
15や16インチのホイールなんかつけてちゃ、パワーが食われてしまう!
欧州のホットハッチ「GTIとか」なんて、ショボパワーを効率の良いMT
で、ぶん回して乗るのが気持ち良い!
でもヴィッツのサスはショボすぎ。
これでサスがカッチリしてたら、本当に最高なんだが・・。
>>147
ヒットよりまし
149掛川:03/05/15 17:39 ID:QfvXek7S
ヴィッツに乗って今日で丁度一年。自然と荷重移動が身についた。
最初の頃はちょっと高速でコーナー曲がろうとしたらそのままぶっ飛んでいきそうになってたけど
逆に今ではふにゃ足を利用した踏ん張りのあるコーナリングが出来るようになりますた。
>>147
RSは純正で15インチなわけだが・・・

サスが気に入らないなら、交換しろよ(笑
脊髄が突き上げられるようなやつに。
>>147
漏れは14インチくらいがちょうどいいと思ったけど、どうよ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 22:10 ID:vmQeWHPk
私は15インチで十分かな。
でもコイルスプリングをkg/mmに交換しています。
かなりがっちりしたよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 22:31 ID:soI6740U
おれは13がベストだと思うなぁ。1リッターヴィッツね。
14にしちゃうとバタツキ感が出ちゃう。
175/70-13で良いんじゃないかな。

近所にFのMTをバリバリ改造したヴィッツがある。
16インチにポテ01&ドデカマフラー&フルエアロ。
たぶんサスもイジッテる感じ。。

どんなものか乗ってみて−。

あのメチャクチャ軽いパワステに16インチ!
ワンダリングがスッゲーんだろな!?
>>153
愛してるよ
>>149
ヴィッツって打てるようになったんだね!!
履き比べたの?
みんな自分の履いてるサイズがイイと言ってるんでない?
>>147
 15インチくらいなら見た目の良さでつけてもいいんじゃ?
漏れも15インチ7Jのホイール付けてるが。たしかにパワーが負けるけどね。
>>147
いっぺん1.5RSに試乗してみて下さい。ノーマルでもイイですよ。
159152:03/05/16 06:13 ID:nOXPzJTA
履き比べましたよ。
友人たちの2台のヴィッツに私のRS。
互いに履き比べてそう思いました。
タイヤも履き替えたのや純正やいろいろ集めて
はいてみましたがそう思いました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 07:59 ID:i6hZVz4W
>>152
詳細キボん
ダンパーはノーマルでスプリングだけkg/mm?
 
今、kg/mmにするかTRDにするか迷っているもんで...
つか、ノーマルRSのスプリングレートってどこかに載っているんかいな?
161152:03/05/16 12:44 ID:6AWi3Lph
ダンパーはノーマルでスプリングはkg/mmです。
わりと乗りやすくて良いですよ。
後、どんな事聞きたいんですか?

ノーマルスプリングレートはしらないなぁ〜
>>160
漏れも知りたいんだが、資料が見つからないね。
どなたかご存じでしたら教えてください。

ググってみたら、
bBの純正スプリングレートは、フロント2.1kg/mm、リヤ2.6kg/mm
だそうな。参考には...ならんか。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 16:27 ID:OqrDOf/p
テイン(TEIN)のサイト覗いてみ
簡単に辿れるからアドレスは載せないけど。
164160:03/05/16 16:45 ID:dvdj40Oc
>>161(152)
是非とも、お聞きしたいのは
(1)80km/hぐらいでコーナー突っ込むとかなりロールする
のですが(どノーマルRS)、kg/mmで車高ダウソしていても
大丈夫でしょうか? フロントとか干渉しませんか?
(2)また、ロール量はノーマルよりもマシになりますか?
(3)交換作業はご自分でなさいました?
といった事を伺いたいのですが・・・
165 ◆Vitz/44H66 :03/05/16 22:13 ID:vthVLb7P
1.3U CVT購入後、2回目の給油をしました。

1回目15km/l   2回目19,4km/lでした。

ばらつきがスゴイですね・・・

通勤メインでエアコンオフです。ちなみにMRワゴン ターボの燃費は11km/l平均でした。

>>163
調べ方足りなかったよ。サンクス!
167掛川:03/05/17 01:18 ID:pK4k81iw
運転席前のスペース(本来のメーターの位置)を有効活用してる人おらん?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:56 ID:NR8E0XXx
>>167
ケータイ置く奴を置いてるよ。
Vitzは曲面が多いから、両面テープで固定するような小物は置きにくいね
>>165
スタンドの店員さんによって入れ方が違うから、参考程度に
それともセルフ?

漏れはこれからドライブでも逝ってきまつ
169掛川:03/05/17 02:37 ID:JhhvAc+K
>>168
やっぱケータイ置く奴くらいしか思いつかないよねぇ…。あとは水温計とか。
てか気をつけて行ってら。

オレは今週遅いGW(と言っても3連休)だけど日曜日以外用事がないのだ。
中間テストが近いから勉強が忙しいらしくて誰も遊んでくれないので一人でカー用品店にでも行ってきます。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 02:45 ID:TIpa0d7L

一人ででつか?
気を付けて!

矢田亜希子とかとセックスして−な!
横で嫁さんが寝てるけど、最近セックスしてない!
つーか、別にやりたくない・・・。
嫁は大学の後輩で、当時は学内の準ミスに選ばれて、憧れの存在だった。
しかーし!今では嫁の顔色をうかがう日々...。
ふっけたなぁ...。
卒業写真の頃の嫁には、今でも「きゃわいいーー!」と思うが、現物はこれかよと!
みんなそんなもんだな・・。人生つまらん・・。
明日は嫁のヴィッツを洗わせられる予定・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 02:50 ID:sHlbTQhy
>167
レーダー探知機が置いてある。
メーターフードの右横にはタコが付いてる。
これ以上モノ置くとゴチャゴチャしてダメな感じ。
>>170
矢田もキツそう(ボソ
おい、AT乗り!!
お勧めのATフルードを教えてください。
>>173
キャッスル。
>>170
矢田より坂下ちりこだろ。
>>173
おりはずっと純正を交換しとる
つい最近ブイッツRS買ったよ。
1.3だけど結構走るね。
外観もどっしりとした感じでカッコいい。
ただタイヤ太いのいれたので燃費は悪いね。
気がつけばかなりくってる。
178152:03/05/17 16:55 ID:9fPd5+Z0
>>164
遅レススマソ。
ロールに関しては、純正よりはかなりましだと思いました。
わたしの履いているタイヤが純正(ホイールも)なので
フロントの干渉はありません。
ただ、交換にあたっては、整備士の友人にやってもらいまいたので
この辺のアドバイスはできません。
足回り見るには別に普通の交換作業内容と変わらないと思いますが。
179 :03/05/17 17:30 ID:Rjd+6quE
ブイッツかよ!新しい表現だな

矢田は細すぎる。漏れはもっと肉感ある娘がよい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 18:05 ID:X1h1efZy
オイルとかエレメントなんかの交換時期ってどんな感じですか?
分かりやすく乗ってるサイトを知りたいんですけど、、、
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 18:13 ID:Y9BlsLwy
低排ガス車ステッカーってはがしてもいいんですか?
どうやってはがせばキレイにはがせるんです?
182:03/05/17 18:40 ID:SVSeW85V
市販のステッカーはがし
>>181
ヘアドライヤー。
温風を当てながら、ゆっくりじっくり丁寧にはがすこと。

その後、残った糊を市販のステッカー剥がしでゴリゴリしる。
間違えてもサンドペーパーは使わないこと。


>>182
液体が浸透しにくい素材にはお勧めできない。
184183:03/05/17 19:34 ID:C1HDnDoh
>>181
俺が言う「ステッカー剥がし」は、ホームセンターのカー用品コーナーにある液状のやつね。

>>182
金属製とかのスクレイパーをさしていたら、すまん。
あやまる。
185掛川:03/05/17 19:50 ID:gXujL9lO
>>180
メンテナンスノートに記載されているシビアコンディションって方のスパンで。
>>181
剥がして問題ないですよ。

183のいうとおり液状のステッカー剥がしでは剥がしにくかったです。
当初糊も結構残った。ドライヤーとかで温めながら傷が入らないようにプラスチックのヘラで
少しずつ剥がして、残ったのりは水アカ落としとかを併用して取ると良いかも。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:23 ID:j1/tx/WI
>>180
オイルは5000km毎、または半年毎
エレメントは10000km毎
が基本らしい。

でも本当は
オイル10000km毎、または1年毎
エレメント20000km毎
でも問題無し。

ちなみに、カーショップやGSでは
オイル3000km毎、または3ヶ月毎
エレメント3000km毎
というネタが氾濫
気を付けれ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:47 ID:gX1wj4ty
>>181
オレも剥がした。
糊が汚く残ったが、Dラーで点検をやる際に担当の営業マンが
ブレーキのクリーナを吹きかけ、ティッシュで拭ったら瞬く間
(10秒くらい?)に奇麗になったよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:06 ID:OLrHw9Vt
ステッカーをはがす時は水をかけながらカッターの刃の部分で落としたらきれいにはがれますよ。
もちろん新品のカッターの刃を使ってね。
190掛川:03/05/18 00:37 ID:mc5QG/w6
オレは灯油とカッターの刃で剥がしました。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:46 ID:QnjpN73g
純正のCDプレイヤーでCD-RWって読めますか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:53 ID:OLrHw9Vt
オイル交換については私はオイル交換3000KMに一回
オイルエレメント15000KMに一回にしています。
こればっかりは乗り方にもよるし、アイドリングやエンジンが回っている時にも
変わってきますよね。
たとえば営業とかで使っていて、食事も車内で済ますという方は
アイドリング量は多くなってくるでしょう。
エンジンオイルはエンジン内の潤滑と汚れ落しにも使っているので
エンジンを回せばまわすほど劣化してきます。
以前、オイル交換を3000KMごとにやっていた
走行距離300.000KMのサニーのエンジン内部を見せてもらったら
新品同様の輝きがありました。
オイルトラブル(オイル漏れ)は250000KMの時点で
クランクのシールが逝ったくらいだといってました。
ミッショントラブルとクーラーコンプレッサー不調により乗換え。
一方、エンジンオイルの交換の周期はばらばら。6000Km交換なんか
ざらのカローラのエンジン内部を見せてもらったら、スラッジだらけの汚いエンジンでした。
よくもったなって感じでした。
エンジンのオイル漏れがひどい、調子が悪いため乗換え。

このエンジンたちを見せてもらったら悪いけど、オイル交換10000KM
なんてできないです。
>>187
交換するに越したことはないが、エレメント3000km毎というのは
どう考えても商売上の理由だよねぇw

そういやワイパーブレードも半年おきにとか書いてあったぞ。
>>192
 ミッションオイルはどの程度で替えてらっしゃいます?参考にしたいんで。
195192:03/05/18 01:21 ID:OLrHw9Vt
ミッションオイルは購入時にやりました。
ちなみに中古車で購入後13000KMくらいでしたね。
ちなみに私はミッション車です。
その後はやってません。
ちなみに中古車購入時に新しいオイル、エレメントは交換してもらったのですが、
前オーナーはどんな方かわからないし、購入後500KM後に
新しいオイル、エレメントに交換しました。
購入時のオイルはある意味、フラッシングオイルだと思って行いました。

もうひとつ言えば、ヴィッツ以前は日産プレーリーJOYにのってました。
オートマティックでしたので、ATFは20000KM毎に交換してました。
調子は最後まで良かったですよ。
196192:03/05/18 01:31 ID:OLrHw9Vt
追記。現在15000KMです。
>>181
俺もカッター。
カッターが嫌なら、はがしてシンナーで拭けばきれいになるよ。
1981L、ATを15000Kmで手放した人:03/05/18 01:49 ID:AMzE/HQp
漏れも 3000Kmごとにオイル交換した。
エレメントは 6000Kmごとにしていた。

ある点検の日、Dラーの営業マンさんが
「オイルは1万キロで交換すれば大丈夫ですよ!」とのたまわった。
どうしてこまめに変えてることがわかるんだ!?と思った。
>>195
 ありがとうございます。前はAE101に乗ってましたが
私はハードコンディション気味(2000km以上/月、山道多し)なんで
エンジンオイルは2ヵ月後または最低5000kmごとに替えてました。
ミッションオイルは1年に一度または10000kmごとに替えてました。
 ヴィッツに乗り換えてそろそろ5000kmほど経つので交換しようかと思います。
200192:03/05/18 02:04 ID:OLrHw9Vt
>>198
多分排出するオイルの色でしょう。
またはオイル交換する前に量を確認したとき、ウエスについた色で判断できます。
指で粘質を確認するのもひとつの方法ですが
長距離走行後は熱くて確認しにくいですから、まず色でしょう。
でもDラーが10000KM交換を薦めるのはびっくりです。
私だったら勧めない。今まで通りの交換サイクルを推奨するでしょうね。

>199
参考になって何よりです。
そこまでのシビアコンデションでしたら、エンジンオイルは3000Kmで交換されては?
お互い、ヴィッツといういい車を買ったんですから、
大事にしましょう。
201168:03/05/18 04:30 ID:kKc94vvR
ドライブから帰ってきました。
車検後初の長距離ドライブでしたが、燃費が良くなったような・・・?
(空いてる下道Onlyで580kmも乗ればそりゃ燃費良いか)
長野市内のENE○S、リッター108円するとは思わなかったYO!
(近くのセルフが103円だった)

>>191
漏れ(MC前のモデル)ではCD-RWでも読めたけど、
再生を保証してる訳じゃないので、ある程度の試行錯誤が必要かも。
あと、友人の焼いた99分メディアはダメだった気がする。
>>191
 そのメディアにもよると思います。個人的な経験での話ですが
安物CD-R/RW(特に100円ショップのとか)は読まないこと多いですね。
私は三井ゴールドっていうCD-R使ってます、20枚で1600円くらいだったと
思いますが、再生率は高いです。
熱で点検とオイル交換がセットになった安心パックで交換しますた。
これまで部分合成じゃないとアカンかな、と思っていたけど
熱の純正鉱物油(SL 5W-30)でも、けっこういい感じで回るじゃん。
ブランド物の合成油より軽やかって感じ。
これから夏場だから、劣化は早いんだろうな。
どれくらいこの調子が続くのか、観察してみるYO
204 ◆Vitz/44H66 :03/05/18 09:19 ID:vMCyDxS4
1.3U CVT 昨日1000`点検に行ってきました。

「お車の調子はどうですか?」と聞かれたので、「アイドリングが不安定なんです。」

と言うと、「CVTにはこのような症状(事例)が結構あるんです。」との事、

とりあえず「アイドリングをあげて対処しておきますが、対策部品がでるかもしれない。」との事。

鬱・・・(´・ω・`)

>168さん

遅レスすいませんm(_ _)m、セルフで入れてます。ヴィッツの燃費については満足してます。

買ってよかった。


>>204
同じく1.3UL糊で、アイドリングの不安定感があります
(急に回転数が落ちてすぐ盛り返す感じ?)
熱は「しばらく様子を見て続くようなら対処法を考えましょう」と消極的なお答え
他のCVT糊さんはこんな症状ないのかな…(´・ω・`)
206191:03/05/18 13:00 ID:QnjpN73g
みんなありがとう。自分で調べろとか煽られると思った。
普段はCD-R使ってます。いろんな種類試したけど、全部読めました。

>>204
私も1.3ULですが、信号で止まったときとかに回転数が落ちるのは感じます。
エンストするかと思うぐらい下がります。
>>192
3000km交換だと新品同様で、6000km交換だと故障寸前なんて極端すぎると
思うけどなぁ。本当にオイル交換が原因なんだろうか。
208192:03/05/18 15:33 ID:Mwob0eJ/
>>207 確かに6000km交換をきっちり守っていたのなら大丈夫でしょう 私の書き込みが足りなかったのですがオイル交換ばらばらで6000kmは必ずいっていて もちろん10000km以上のこともあったのです 要はエンジンオイルメンテができない人でした
教えて君すまそ。
タイヤの溝が、内側より外側のほうが減っている。
これは、空気圧が高すぎるのでせうか? 低すぎるのでせうか?
210192:03/05/18 17:53 ID:9EyW0XiY
>>207
確かに6000km交換をきっちり守っていたのなら大丈夫でしょう
私の書き込みが足りなかったのですがオイル交換ばらばらで6000kmは必ずいっていて
もちろん10000km以上のこともあったのです
要はエンジンオイルメンテができない人でした
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:58 ID:QaJYVaTq
>>209
間違いなく空気圧が低いせいです
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 19:16 ID:L4gr01/u
>>209
他の人にもわかるように
とりあえず空気圧も一緒に書いておいてね。

たとえ推奨値でも、好んで山道走り回ってるとか
不必要にハンドルきりまくってる場合でも
似たような症状になる事もありますよ。
>>209
書き込みそのままに判断するとアライメント不良のようですな。車高落としてない?
内側がトレッド中央を指すなら空気圧不良。
214209:03/05/18 19:56 ID:/3LMwGC8
空気圧は、たぶん・・・低いです。
接地部分がかなり太くなっている、とういか。
今度スタンド逝って計ってきます。
車高はいじっていません。どノーマルです。

空気圧のゲージくらい持っていないのかとか、叩かれそう・・・Σ(゚д゚lll)
>>214
一般人はそんなもん。
216211:03/05/18 21:46 ID:OLrHw9Vt
俺はタイヤの真ん中が溝残ってて両端が溝がなくなっているのだと解釈したのだが・・・?
違ったかな。
で、空気圧どうだったのかな?
>>206
CD-RよりCD-RWのほうが反射率低いというのを聞いたことがある。
スレ違いなのでここまでにしとく。

>>209
偏摩耗しているタイヤが1本なのか、それとも複数なのか。
>>213の言うとおり「内側」がトレッド中央部or室内側なのか。
この辺分からないと答えようがない。

しかしドノーマルという申告があったので、空気圧不足に全部。
パンクやスタンディングウェーブ起こさずに済んで良かったね。マジ話よ。
>>217
 漏れも同じこと聞いたことある、だからCD-Rの方が再生率が高いと。

 カロの目玉スピーカー、いまだにMC後への対応品なりフィッティングキットなり
話出てこないなぁ・・・。欲しいのに。
219191:03/05/19 01:33 ID:W6hHpgu/
さっき試したらRWでも逝けました。
220209:03/05/19 02:03 ID:qylIxC8i
>>216-217

 |    ビツ    |
 □■■−−−■■□
 タイヤ     タイヤ

こういう風に、タイヤ接地面の両外側(□部分)が減っているのれす。
わかりにくい表現すまそ。
>>209
サクっとスタンドいって空気圧見てもらえ。
ゲージがあっても低いものは低い。高いものは高い。
調整できるわけでもない。
>>220-221
まあ空気圧チェックは基本だけど、これは違うっぽいね。
保証期間内ならディーラーに逝って見てもらおう。
アライメントのような気がする。

でも両側か...車高も脳丸だよね?
>>220
ショルダーからサイドヲールも減っているなら飛ばしすぎ、と言うかアンダーステアでハンドルこじりすぎ。荷重移動を覚えましょう。
タイヤに負担かけてないならアライメント。トーアウトになっている可能性大。
224209:03/05/19 13:48 ID:INzn+FYB
いろいろとアドバイス、ありがd>all
足回りはいじっていないし、事故や脱輪もしていない。
>>223 はビミョウに自覚症状あるかも(汗

日曜にガス入れてきちゃったから、次にGS逝ったときに
空気圧見てみんこ。
>>224
アライメントの狂いは調整部やネジ部以外の要因、ブッシュのヘタリ・変形でも起こる。
>>224
空気圧どれくらい減っていたか報告キボンヌ
あんまり減っていなかったら少しお金かかるかもしれんが、
空気圧以外のいろいろ教えてもらった原因も考えれ。
227209:03/05/19 19:15 ID:uNKk81QF
>>226
(`Д´)ゝ ラジャ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:46 ID:3cFoesfd
知らないうちに空気かなり減ってる時あるよ。
セルフだと自分でやるからタダだよ。
記念ぱぴぽ
何の記念ぺぷぱ?
>229
hhh
3_
イコライザー

燃費のよさに甘えて(?)ついついロングドライブしてたら距離がやばい事に・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 03:07 ID:kAEKmI/M
ていうか
うちの工場、やってあげるけど、ただだよ。
もちろん通りすがりの方はじめ。
>>218
目玉親父の短いケーブル&純正スピーカーを送ってくれれば
漏れが加工したげるけど、住所を晒したくない罠。
MC後のコネクタって売ってないねん。
千代ヶ丘の青RSいるかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 21:24 ID:h0wuUag3
微痛のピンクはババシャツの色に似てるよね、って友達が言ってた。 なんだか痛かった…。
236掛川:03/05/21 16:27 ID:Pi4ehzMG
淡いババシャツのようなピンクに見えたり、
柔らかなパープルに見えたり。変化が美しい。
―――ペールローズメタリックオパール
現行のヴィッツ、そんなにいいかぁ?
>>233
 変換コネクタみたいの発売して欲しいよね〜。なんかMC後だと隙間もできるらしい、何mmか。
239momo:03/05/21 21:56 ID:cAFgs4xp
1.5RSにのってまつ。
今日タワーバー組み込んだんだけど、ボンネット上のプレート(ワイパーとかの土台?)
がすごく邪魔でやりにくかった・・・。
結局リフトで上げてサスを少し下ろして付けたよー。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:56 ID:/14xiZLM
>>237
先代と何が変わったというのか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:59 ID:7Y4AR03E
RSの購入を考えています。 付けてよかった!や、要らなかったカモ…ってオプション・装備あったら、皆さん教えて下さい。
242momo:03/05/21 21:59 ID:cAFgs4xp
>>240
アンテナが後部に移った
ブレーキランプがLEDになった程度?外観は。
>>240
インパネ周りはデザインは似ているが全くの別物。
取り外し方などは前期の資料がほとんど役に立たない。

>>241
へたくそポールは社外の貼り付けタイプを...
ってRSだからそれはないか。スマソw

キーイルミはおすすめ。
>>241
クリーンボックスEXはお勧めしないな〜。
小さいからあんま入らないし、結構邪魔な位置にあるので助手席から苦情が。
固定できるしふた(?)できるしいいと思ったんだけどなぁ。
2000〜2001年頃の純正CDナビで、1DINインダッシュのやつなんですが
型番を教えていただけませんか?

http://www.denso.co.jp/MOBILE/navira/navira_n10/noplug/easy/
ちなみに↑のOEMだと思います。
>>241
いらないと思われるものは、以下のとおり。

・インパネボックスリッド
・コンソールボックス
・汎用タイプ灰皿
・ナンバーフレーム
・色いろメーター
・ウッド調パネル
・フューエルリッドガーニッシュ

独断と偏見入りまくりなんで、ざっと流してくれ。

・・・イグニッション照明は、今からでも欲しい。
俺はオプションはバイザーだけ。
イグニッション照明は確かに欲しい。あとはHIDか。つけときゃよかった。
248momo:03/05/22 01:29 ID:jjoX4HcC
RSならアルミペダル入れておこうよ!
俺は始めにやらなかったから結局社外の貼り付け式を・・・。
249山崎渉:03/05/22 04:04 ID:MwaG43eZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
250233:03/05/22 07:54 ID:7Oc5r6lG
>>238
ハンダ付けが出来るのなら、結構簡単に接続ハーネスを作れるよ。
ただし、純正スピーカーをイケニエに捧げる必要があるが。
 
コネクタが売っていれば作ってあげられるんだけど、あの形のは売っていないから
純正SPからコネクタをモギ取る、といった方法で漏れはつけた(もちろんMC後)。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 11:12 ID:Iqp6SGFc
ヴィッツにデッドニングを施されている方にに質問!
フロントドアのデッドニングはわかるとして、
フロントガラス下のスピーカーはどうデッドニングしました?
考えても一番いい効率がわからないので教えてください。
ヴィッツ買いました。1.3のU・Lパッケージ
でもね、納車時から座席シートなどに掛かってるはずの
ビニールが掛かってないし、後部座席に二箇所
シミがあるし、メーターが6Kmほど走ってるんだけども
みなさんどう思います?
展示車?
あと、凸凹の平地で停車してブレーキはなしたら
後ろに下がった(凸凹のせいで)んだけども、その時
エンストしました。これは仕様ですか?

もしかして、ハズレかな!!
責務不履行か瑕疵担保責任で新車交換してもらおうかな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 14:04 ID:/Q7ZIlTD
>>252
ディーラーに聞いてみれ。
「何でビニールをはがしてあるんですか?」って。
行動は早く起こした方がいいよ。

> 責務不履行か瑕疵担保責任で新車交換してもらおうかな

よっぽどのことがないと無理じゃないか?
254252:03/05/22 14:23 ID:nXIexIX2
ディーラーの人来たので聞いてみました。
ヴィッツは座席シートに掛けるビニールは
運転席だけらしいです。ホントかな?

あとエンストの件は報告が何件か入っているらしく
同じような経験なさった方いますかね?
一ヵ月後点検のさいコンピュータをいじくるらしいです。
売りの燃費が落ちなければいいけども!!
ビニールは前席だけだったよ俺のも。
メーターが6kmなんて普通でしょ?0kmじゃないとなっとくいかんのか?

ディーラーの中の人も大変だな
やっぱりターボほしー。
257掛川:03/05/22 18:30 ID:dXFu8xLs
>一ヵ月後点検のさいコンピュータをいじくるらしいです。

アイドルうpするだけだったりして。
今の涙目ヴィッツ買うなら中古で前期型買った方がマシ。
おまえら、そんなに涙目ヴィッツいいのか?あほか。
kg/mmのDR21か、c-oneのスプリングにしよう!
と思ったものの自分では交換できない罠。
そもそも、どこで売っているのやら。
 
超自動後退とかで頼めば良いんかの?
>>258
世の中には巨乳好きもいれば
貧乳好きもいるからなぁ。
 
ちなみに漏れは貧乳好きだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:17 ID:us0RgQVD
ヴィッツの中古はあまり安くない。
これなら新車を買ったほうがお得だよ。
>>252
漏れのは納車時ODOが25kmダタヨ。
気にしすぎでないのか?

そんなに気になるのなら、生産工場まで引き取りに逝くべきだったね(w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:38 ID:PbUqaSK5
>>258
漏れのは前期型で、涙目よりカコイイと思ってるけど、
アイドリングストップ+CVTのモデルは気になるYO!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:50 ID:YddOqfj2
どっじゃの港から実走らしいね。
陸送はやってないらしい@都内ネッツ
漏れのは35キロだった。
慣らしっぽく低負荷走行してくれたのだろうか・・・
265241:03/05/22 21:53 ID:qu8ZKIpw
サンクス>ALL  初めて新車買うので聞いて良かったです。 男性からもいいセンス!と言われるようなVitzRSにしたいデス。  ヘッドランプガーニッシュってランプ視界が狭くなりませんか…?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:16 ID:eJhwsk8z
>>265
純正ならばならない。が、醜い。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:32 ID:IunidkB9
>>241
RSなら1.3がいいYO! 最小回転半径が4.9mだから、
1.5に比べて小回りが利く。
268241:03/05/22 23:41 ID:Su1dqRvZ
醜い…失礼ですが私も同意。なんだか悪魔みたいで、怖い…。 1.3四駆スターレットからの買い替えで、FFになるから排気量上げようと1.5考えてます…でも、小回りも捨てがたい。
>>264
気にするな、工場のラインオフの瞬間に全開で走ってる。
>>268
走るつもりなら、1.5にしとけ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 06:38 ID:6YQgJK6G
最近、フロントガラスが曇りやすくなった気がします。
(拭いても)

トヨタから送られてきた広告を見ると
クリーンエアフィルターの寿命らしき事が書いてあるのですが、
交換して良くなった方っていますか?
>>271
内気循環にしてあるとかいうオチじゃないよね?
エアフィルタが汚れると風量が落ちるそうな。
漏れのも新車から3年でコカーンしたが、結構汚れていたよ。
交換して良くなったと感じるようなら、交換遅すぎ。もっと早い時期にヤレ。

純正は2000円くらいだけど、BOSCHのアエリストがお勧め。
>>268
RS1.5は、NAスターレットと比べたら小回りしない。特に駐車時。
 
ただしサスはRSの方が良いので、走ってしまえばRSの方が上。
 
ってのが漏れの感想。それなりの腕があるのなら、3日もすれ
ば「RS1.5にしてよかった」と思う事があるはず。
 
1.3のメリットは、小回りよりも燃費の良さ、かな?
とりあえずLSDは入れとけYp
274momo:03/05/23 09:26 ID:7KFIuqiu
>>259 俺は超自動後退でTEINのダウンサス注文してもらったよ。 この前届いたから取りにいきますた。 つーか、定価の半額まで割引してくれたのには驚いた。 まぁ、そのメーカーにもよるらしいけど。 バネ交換も個人でできないわけじゃないが面倒だよー。
275momo:03/05/23 09:27 ID:7KFIuqiu
>>259
俺は超自動後退でTEINのダウンサス注文してもらったよ。
この前届いたから取りにいきますた。
つーか、定価の半額まで割引してくれたのには驚いた。
まぁ、そのメーカーにもよるらしいけど。

バネ交換も個人でできないわけじゃないが面倒だよー。
276259:03/05/23 11:43 ID:5mna8fhK
>>279
サンクスコです。
TEINって事はなんちゃら2000ってヤツでしょうか?
確か、RSにポン付けできないヤツがあったような気が
>>255
某会社販売店は0kmで持ってくるらしい。
搬送費3万円也。
278momo:03/05/23 15:45 ID:q+hoSRqE
>>276
俺が頼んだTEINのは「S.TECH」ってゆー、比較的安いやつ。
コレはポン付けokだったと思うけど・・・。わかんないや。

早ければ日曜にでも付けようかなぁ。時間あればいいけど・・・。

ID恐らく変わってますが、さっきはケータイからの書き込みだったからです。
二重カキコしていたようです・・・。すんません。
279259:03/05/23 17:34 ID:kmyAbtKa
>>278
装着できたらインプレよろすこ。
280245:03/05/23 18:38 ID:Hx3QxzSr
どなたか古いカタログ持ってませんか・・

2000〜2001年頃の純正CDナビで、1DINインダッシュのやつの型番なんですが。。。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:26 ID:51Xh32R7
Vitzっていつまで新車販売してるんでしょうかね。
今大学生一年。新卒で卒業して車かえるころには大体いまから5、6年かかるし
Vitzはいまの形が気に入ってるので心配です。
>>281
その頃には新型が大幅なマイナーチェンジをしてると思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:19 ID:ow+l1m2b
>>281
その頃になったら俺の車を売ったるよ。(w
買って丸3年。一週間前に車検終わった。
走行距離1万8千。全くの傷なし。今のところは超極上だよ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:20 ID:nwEmvOHI
>>280
私の持ってるカタログ2001年12月のものですが
  タッチパネルの6.5型1DINナビなら
型番はNVD−D50です。
CDナビかどうかはわかりませんが。
285284:03/05/23 22:24 ID:nwEmvOHI
ごめん。
もうひとつカタログに書いてあったけど、(運転席側下につまみのついてるナビ)
型番かいてないや。
286245 :03/05/23 23:33 ID:Hx3QxzSr
>284サソ
サンクスコ!
そのタッチパネル6.5型がビソゴぽいです。
お手数かけますが、
http://www.denso.co.jp/MOBILE/navira/navira_n10/noplug/easy/
↑の色違いでした?
287284:03/05/23 23:43 ID:nwEmvOHI
あ、それだわ。
もろビンゴですな。
288245:03/05/24 00:00 ID:PxtCEAoW
アリガd
1000のMTに乗ってみました。
フロントスタビライザーが入ってるのみで足回りとかはノーマル。
この車、よく曲がるねえw
限界ギリギリでも頑張って曲がる感じですね。

サスが柔らかすぎて、乗り心地はイマイチでしたが、良い車だと思いました。
難を言えばアクセルとブレーキペダルの高さが滅茶苦茶なんで、
H&Tができないところですか。
290momo:03/05/24 09:25 ID:LmvMzrh0
>>279
了解っす

>>289
俺が買ったレッツォのアルミペダル(?)だと、高さ調整できたよ。
なんとかH&Tも出来る仕様にw
291どーもぉ:03/05/24 09:42 ID:xLT0LSoI
オイラのも1000のMT。
ドノーマルっす。確かにサスやわらかいね。
ナビは純正ではなく、パイオニアの付けました。
292momo:03/05/24 10:10 ID:LmvMzrh0
RS純正サスに交換してみれば?
いつかヤフオクでそれが300円スタートしてたYO!
>>289-290
RAZOのRP61ね。漏れも付けてるYp
 
最大値(14mm)までウプしてる。
1.5RSだと3-2速に落とす時に
威力を発揮するかな? 
そんじゃ、空気圧をチェ吉良してから
自動後退に討ち入りしてくるで候。
タコメーターのないグレードには乗りたくねー。
2951.5海苔:03/05/24 11:47 ID:gMoVf7ET
昨晩、bmw m3とシグナルやったyo
ノーズ分先に出た漏れが最後まで頭押さえた格好だったけど
こちらはフル加速、6000まで使い切って、これが限界。
でもm3は3.0L、135psあるんだから、80-90%だったのかな…
ヴァカだよなー、と思いつつ、つい乗せられてしまう<漏れ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 11:56 ID:4v1QStO1
すみません、MC後RS1.5のマフラーを交換された方っています?
 
ディーラーいわく「MC前用のマフラーは装着できないかも」
嘘だろ、おい!って感じなのですが。
297momo:03/05/24 13:04 ID:LmvMzrh0
RS純正タコもいいけど、タコ無し車に後付け
の方がカコイイと思うのは俺だけかな・・・。

俺もシグナルやったことあるyo
知人のミラターボとだけど(^^;
>>296
 付けた人の話なら結構どこそこでいろいろ聞きますよ。
あんまり心配されなくてよいと思います。ただできれば
付けたいマフラーが無事つくかメーカーに聞いたり
実際に付けた人がいるか調べたがいいですね。

>>276
 なんちゃら2000ってのは多分RS☆RのTi2000ですね。
あらゆる全てのマフラーがつくかどうかまではわからないので。
299289:03/05/24 16:26 ID:jdWCBb26
>290
後付けのペダルですね、友人もSparcoの取り付けるみたいです。
穴あけしなきゃいけないんで、お店に任せるようですが。
重要保安部品なんで、強度が心配w:

で、今タコを取り付けてきました。
インパネ外し→ECUから割り込み→オーディから割り込み、で設置時間は1時間ほど。
簡単な作業なんで、タコ無しグレードでつけたい人はチャレンジするのもいいかも。
300246:03/05/24 18:57 ID:4v1QStO1
サンキュベリマッチョMr>>298
ドモ(ドモ)
 
HKSハイパワーマフリャー&HKSエアクリ装着コースで逝ってきまつ
301294でなくて296ですた:03/05/24 19:06 ID:pO/FOdoq
後付けタコもそうだけどシフトポインタもCOOLだと思う。
 
...タコ無し=ATって意味か?
302289:03/05/24 19:47 ID:jdWCBb26
>301
シフトポインタって設定した回転数になると教えてくれるヤツの事ですか?
もしそうなら、タコについてました。

友人のVitzはFグレードってので、マニュアルでも元々タコが無いそうです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:04 ID:rgHRy8Eq
当方、VITZ 1000Litter FD 加速が悪く、ランエボVIと戦って負けました。
304ホントに負けたのか?:03/05/24 20:40 ID:MhfBRDLm
          ・・・
当方、VITZ 1000Litter FD 加速が悪く、ランエボVIと戦って負けました。
もまえら、ヴィツで鴨った話うpきぼね
M3・・・?
307momo:03/05/24 22:59 ID:LmvMzrh0
地元の狭い道でFD鴨り返したことあるよ。
ハッシングして下品な抜き方されたんでつい・・・。

妙に曲がりくねって狭い道だったんで道を知ってたから抜かせたっぽけどね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:22 ID:NI4DVND+
近いうちにネッツトヨタに行きます。
ヴィッツクラヴィアを見に行きますが、
どれくらい値引きを引き出せるでしょうか?
ちなみに現金一括を考えてます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:06 ID:kPrEUgfx
>>57
漏れの1.5RSも同じ症状になったよ。年式も同じ。

ちょい乗りだと発生しないが、ある程度ぶん回しながら10km程走ると発生する。
クラッチきっても繋いでても、かなり耳障りなキーーンという高周波な音でした。

ディーラーで再現できたので、すぐに直ってきたよ。
詳しくは知らないけど、ベアリングは交換したらしい。
どこのメーカーも隠れリコールをコソーリ直すから、ディーラーに言ってみるといいよ。


ってゆうか、もう直ってるかな?
遅すぎ?
310型遅れ1.5RS:03/05/25 02:21 ID:dj+bSeTz
下りのヘアピンでサイド使ったら転がりますか?
RS以外はタコメーターついてないんじゃなかったっけ?
312momo:03/05/25 08:50 ID:dbg8VVm8
>RS以外はタコメーターついてないんじゃなかったっけ?
そうだね。けど、デジタルメーターのVitzって、タコ表示されたんだっけ?
>>295
BMW M3が135PSな訳ないって。
E46M3だとしたら3.2Lノーマルで343PSは出るようなエンジンだよ。
本当に勝ったとしたら、80%から90%どころではなくのんびり歩いてたと思われ。
というか相手が悪すぎだよ、ほとんどレーシングだよあれ。
せめて316tiくらいだったらと思うわたすぃも1.5RS乗り。
>>313
わり、間違えた。Z3 Coupeだ。2.8か3.0かわからないけど
193〜231PSはあるわけだ。
ま、乗せられた漏れがDQSだったわけで。( ´∀`)アハハ
>>311
RS以外でもオプションだけどタコメーターあるよ。
ただし、デジタル表示で時計機能もなくなるけどね。
vitzのピンクを買いたいと思ってる教習生です。
色は何色がいいと思いますか?
皆さんが乗ってる色は何色?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:13 ID:a79OQu2d
わたしはシャンパンメタ。上品な印象を受けたから。Vitz Beautiful!
フィットスレでこんなことカキコされてる(つД`)

名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/25 14:39 ID:oYAPBsMn
>>913
いまさらvitz買う香具師なんているのだろうか?
言わせとけば良いのでは?
我々はFITよりVITZが好きなので買ったまでの話で、
その人はVITZよりFITが好きなだけではないかい。
乗ってる本人が楽しければ良いのです。
>>316
ピンク買いんじゃないのか?
カイーン
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:23 ID:sTSUYPSI
ヴィッツとイストのシートってカタログで見る限り同じ様に見えますけど
イスト専用のシートってヴィッツにも使用可能でしょうか?
ちなみにリアシートは両方とも分割可倒式でスライドしないタイプです。
ヴィッツ用も店頭にあったんですけど、リアが分割タイプじゃなくて。
どなたか分かる方いましたら教えてください。
>>322
MC後のVitz(RS)に乗ってるものです。ディラーのねぇーちゃんが一緒の物って言っていました。
実際、熱で見比べてみたけどいっしょのものでしたよ。ただし、ほかのグレードはわかりません。
座りごごちはいいよーなわるいよーな・・・
これって人それぞれかな?へたってくればちょうどいい感じになる気がしますが、買ってすぐは
本当に硬い感じがした。
>>318
 言わせておけばいいよ。>>319の言うとおり世の中いろんな価値観があるわけで。
逆に言えば万人から好かれる車なんてないんじゃないかな。どんな車でも
「この車かっこいい!サイコー!」というヤシと、「この車ダサ、乗る奴の気がしれん」というヤシいるから(ワラ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:46 ID:vWMexMuN
ヴィッツレースなんてもんやっているんだね。
いま12chでやってるけど。
>325
来年ソレに出るためにmsb購入しました・・・。

>316
ダークブルーマイカメタリックです。
3色しか選べないグレードだったので。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 07:51 ID:OOHoW8o0
私もピンク色でつよ。毎週末ぴかぴかに磨いておりまつ(w

ただ、うちの近所ってピンクビツは少なくとも4台は居る・・・。
地域にもよると思いまつが、タマ数は多いと思われ。
わざわざ社外品のタコメーター付けて配線出して、そんなヴィッツ乗りたくねー。
やっぱRS以外は糞だな。
社外品タコつけているHPや個人サイトみてもガキが異様に多いしな。
初心者丸出し。
>>328
タコメーターが無いとシフトチェンジができない初心者か?
普通は音を聞いてシフトチェンジするのだが。
 
サーキットを走るにしても、後付けした方が見やすい。
>>329
三重三重の釣りに引っ掛かるなよ。放置しる。
あっしはイエローパールマイカ。スーパーのPで、ヴィッツが三色以上集まってたりするとうれしい。
今日洗車場に行った。
隣にいたおやぢと世間話しになった。
色々車のウンチクを聞かされた。

オイルは6000`で交換… 
自動後退の連中の質が落ちた…
ポリマーはガソリンスタンドが安くていい…
 
映画の話しになった。
おやぢ「トム・クルーズのまとりっくす、楽しみだな!」
俺  「そうですね、早く観たいっス!」

さすがだな、おやぢ。
>>329
オマエには女ケツ追っかけるのがお似合いダナ。
サーキットだって(爆)
335322:03/05/26 19:14 ID:+st/ndfp
>>323
レスありがとうございます!
偶然私も同じMC後のRSです。
早速カバーを買ってきたいと思います。

確かにシートは硬いですよねぇ。
1時間以上ドライブしてると尻が痛くて痛くて。
クッション敷いて使ってますけど視点がさらに高くなる・・・。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 19:27 ID:S3XfE9MV
>>331 禿同!!
>>333
 ワラタよ、トム・クルーズ主演のマトリックスかぁ(ワラ。
>>331,336
RS専用色だったストロングブルーメタリックのフツーVitz見ると鬱になります.
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:14 ID:fy2eaP6T
今は+二万円でカーナビもつけます!
とかいうサービスはないんですか?
買う時期失敗したかな??
>>338
スマソ、萎えさせてるね、おいらのVitz…
ヴィッツターボ、グーネット出品オメデトウ
165万か。( ゚д゚)ホスィ…人にはお得だな
343momo:03/05/26 23:55 ID:sTlTo+2O
昨日、TEINのダウンサス組みますた!
RS純正から30mmくらい落ちました。
乗り心地はほとんど変わらず(むしろ向上?)
タイヤハウスに拳が入らなくなりますた。
個人的には満足っす!・・・ただ少しリアが「ハ」の字になったんだよなぁ。
>>343
 もしかしてTEINのHI-TECHですか?いいなぁ、漏れも欲しいっす。
どうもRS☆RのTi2000だとフェンダーと干渉しそうで怖い。
345momo:03/05/27 00:25 ID:8kqPcqbY
>>344
HI-TECHの下のS.TECHだね。
人を乗せることを考えてSOFTにしたんだがMIDIUMでもよかったかも・・・。
先日入れたタワーバーもあって、自己満足度は高いねw
言われて気付いたけどRSはノーマルでもリアがハの字になっているような?
 
漏れはkg/mmのDR21を注文してみるよ。
ボーナスが出たら。
>>345
 S-TECHの方でしたか。ちなみにmomo氏はヴィッツの何に乗ってるの?

>>346
 2ヶ月後のインプレッションきぼんぬ。

 漏れはDefiの真空計でも付けよかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 20:46 ID:z2Iy2GPq
バッテリーから直接室内にケーブル持ってきた人いない?
エンジンルームの助手席前あたりの配線を引き込む穴から通そうと思ったんだけど
ケーブルが全然中に入っていかなくて。
それでグローブボックス外したんだけど、中はエアコンフィルターとかでキチキチで奥が全く見えない。
どうすりゃいいのー!?
エアコンフィルターをケース(?)ごと外すしかないのか!?
誰か教えてください!
>>348
何の為に、バッテリーから直接配線を
引っ張ってくるのか判らないのだが?
 
とりあえず穴を開けて配線を通して
水道工事用のシール材で気密を保つ
とかじゃダメなん?
>>348
 運転席側のグロメットを通す方が楽だと思います。
エンジンルーム開けて運転席方面の壁を見てみると丸状のゴムみたいな箇所。
そこから配線を室内に入れていったが楽じゃないかな。
351348:03/05/27 22:07 ID:z2Iy2GPq
>>349
オーディオ機器には直接配線した方が音がよくなるんだよ。
9年前の車の純正スピーカー(デッキは社外)でもそれなりに変わったから
新しいスピーカーならさらに違いを実感できると思う。
音にこだわるなら是非試してみて!

>>350
今見てきたよ。
エンジンルームの壁の上ぎりぎりのとこにあるのだよね?
運転席足元から見上げてみたけど助手席側より格段に作業しやすそう!
明日昼休みにでもやってみるよ!
サンキュー!!
352momo:03/05/27 22:34 ID:8kqPcqbY
>>347
俺は1.5RSだよ。マイチェン前のね。
最近、新型RSのリア形状が少し気に入ってる。・・・交換できないかなw

地元のスーパーで1.5RSが停まってて、ちらっと中を見たらRSのシートに白いひらひら(?)の付いた
シートカバーがぁ!(よくおっちゃん車とかにしてあるヤツ)
さらにせっかくの本皮ステアリングに布のカバー。サイドとシフト(AT)にも同様に・・・。
バンパーの四隅は数カ所にわたって擦り傷が・・・。
なんか観てて少し悲しくなった瞬間ですた。
記念ぱぴぽ
354347:03/05/28 00:09 ID:jv6wWIea
>>momo氏
 漏れがマイチェン後の1.3RSだが、あのリアの感じは気にいってます。
フロント・リアともMC前に流用きくかどうか難しいとこですねぇ。

 おっちゃん車のそれはたしかに(藁。
あと個人的になんでもかんでもGTウイングって今の世が・・・。
軽自動車にまでGTウイング付いてたの見たときにはちょっと(汗。

>>351
 オーディオ周りやメーター周りを外すとさらに視界が増えて作業しやすいです。
 >>349の言われるとおり防水とか考えるなら作業後に配線通した箇所の隙間を埋めるために
シール材を塗っておいたがいいです。あと配線通す箇所には配線に保護チューブを巻いとくのもオススメ。
断線やショート防止になります。
自分でオーディオとか付けたいんですけど、ビッツの構造を
解説している本とかないですか?

お勧めがあったら教えて下さい。
>>355
「ヴィッツ」と書けたら、教えてあ〜げ〜る♥
>355
どっかのサイトで見たけど、この間のMC前と後じゃインパネの外し方違うから気をつけて。
メーターフードのしたにネジ止めが一個増えてるはず。
358349:03/05/28 07:41 ID:Sg10ZyH2
>>348
さんくすこ、そんなメリットが有るのね。
 
MC後のセンターパネルは、エアコンダイヤルの裏にネジ
が二個。
更に、左側のエアコン吹き出し口の右斜め上にもう一個
ネジがある。
下側をちょっと浮かしてからメーターのカバーをハズし
た方が作業しやすいよ。
>>347
でも、バイク一筋で「大型バイクがあれば車なんかいらん!」
と思っていた漏れが車を買うきっかけになったのはブィッツRS
GTウィング付きを見たから。
 
なんじゃありゃ〜と思ったが、ブィッツをイジるのも面白そう
と思わせた、あの車に感謝している。ちなみに漏れのはRS純正
ウィングね。気に入っているんで交換する気は無い。
360掛川:03/05/28 09:58 ID:cCfskexT
>>355
モービルソニンじゃ駄目なのか?
361山崎渉:03/05/28 11:27 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
>>351
オーディオマニアは電線から直で電気を取るって聞いたことあるけど、ほんとに
やりかねないな。

据え置き型のオーディオマニアと、車のオーディオマニアは目指す音が違うのだろうか。
車のオーディオマニアは巨大ウーハーでズンズンというイメージが。
363271:03/05/28 12:13 ID:CkXKF+wF
>>272
>エアフィルタが汚れると風量が落ちるそうな。
>漏れのも新車から3年でコカーンしたが、結構汚れていたよ。
>交換して良くなったと感じるようなら、交換遅すぎ。もっと早い時期にヤレ。

とりあえずNetzに逝ったら
「車検時に無料交換してなかった、スマソ」という事で
交換してもらえました。

という訳で、暫く様子見。 :)
364348:03/05/28 20:02 ID:qspp20qh
よく考えたら昼休みなんかでできる作業じゃなかったよ。
週末まで持ち越し〜。

>>349 >>354
シール材って風呂用のでも大丈夫かな?
商品名はたしかバスコークとかいう名前だったような・・・。
それなら会社にあるから使わせてもらえそう。
あと保護チューブは、ビニールテープぐるぐる巻きで代用してもOK?

>>362
車は音楽を聴く環境としては極めて劣悪だからねぇ。
パワーがないとノイズに負けちゃうし(ヴィッツみたいな安い大衆車は特に)
でも自分は貧乏人なんで金より手間をかける方向でやっていこうかと。
>>364
基本的にダメ。理想は全てこるゲートチューブ巻く事だが、干渉しそうなとこだけでも良い。干渉しそうにないとこはビニテ出も良いけど・・・
常に振動があることを考えてくれたまへ。
>>364
ビニールテープを巻いただけだとエンジンの熱でアボーンしたりしないか?
ホームセンターに保護チューブが売っていたけど、対熱性はわからん。
 
シール材は、防水ならば風呂場用でもOK。
ただし、シール材の注意書きはよく読むのを忘れずに。
オーディオなんて純正で良いんです。
彼女のおしゃべりが、最高のBGMだから。
 
 
 
 
とか言ってみたいので身長130cm以下の彼女募集(w
>>367
いずれ小言になったりして。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 21:58 ID:SvAqApEZ
>>367
通報しますた。
370347:03/05/28 23:46 ID:Ilz1lZHb
>>367
 炉理は犯罪だと小一時間t(強制終了)。まぁ嫁さんのイビキよりは良いBGMかと(w。

>>364
 他の人の意見と同じくオススメしないです、コルゲートチューブを保護チューブに
使った方が断然しっかりしてます。耐熱性も問題だけど、グロメットの外周は
金属むき出しだからそのまま通したら最悪断線の可能性ありますよ。
 シール材は風呂用でも全然OKです。

>>359
 漏れも純正ウィングはすごい気にいってる。しいて社外でいえばTRDのはかっこいいかなぁと。
GTウィング、なんかワゴン車にまでつけてるヤシとかがいるんですが・・・(藁。
371348:03/05/28 23:48 ID:uWZLbY2s
>>365
振動か〜それは考えてなかったよ。
サンキュー!
週末は買い出しに行ったりで忙しくなりそう。

>>366
了解!
隅々まで読んでから作業に入るよ。
身長130cmが幼女とは限らないだろうw
>>372
必死だなw
>>339
カーナビセットの奴ですかね?
確かにそのグレードの販売はしていないようですね。
終ったんですかね。それとも評判悪かったのかな?
自分は他メーカーの付けていますが、
ディーラーの人に純正のはあまりオススメしないと
言われたです。多分、売りたいがためでしょうけど。
375105:03/05/29 21:03 ID:WjbD1/DI
よ〜やく、TRDスポルティーボ組みました(1.3RS)

車高は2pダウンとのことですが、タイヤハウスを見ればすぐ分かるんですが
それほどの派手変化はないです。

ハンドリングはクイックになりました。
これを一番望んでいました〜 満足してます。

ロールも抑えられてると思います。

気になったのはピッチングですね。
当然ノーマルよりはいいですけど…

以上はディーラーから家まで走った感想です。
次の休みには「いつもの山坂みち」に走りに行こうかなと、思ってます。
水温計・油圧計ツケタ------!
なんか適当に走ってるだけで楽し-----!

つーか150万のRS弄ってたらさらに150万かかってた罠。
つーかもうすぐボーナスな罠。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 22:44 ID:WBYcJU+g
 
 v i t z ィ ィ !
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 23:21 ID:o5UWcIUz
もっと大きく書け、ゴルァ!(藁)
RSに付いてるマフラーって音が ちょい違うだけで
基本的に他のグレードのと同じなんすか?
可変バルブが付いてるとか聞いた事がある。
>>379
中の人が二人いる。
382掛川:03/05/30 09:12 ID:QpxN3ijv
中に人などいない。
>>379
音が違うという事は、それだけ抜けの良さが違う。
マフラーの排気音は壁にぶつけるか、グラスウール等に
吸収させて減音する。それだけ抵抗が大きくなりパワー
ロスとなる。
だからといって直管とか、排気管無しにすればよいと
いう事ではない。 排気管は効率良く排気を導く役目
を持っているし、背圧(排圧とは書かない)が低い程
トルク感が薄れてしまう。
 
ま、専門書↓の受け売りだが・・・
ttp://www.kogumasha.co.jp/data/1365.htm
384匿名:03/05/30 13:02 ID:gGsIyuON
誰かVitzのフロントガラスの値段知りませんか?少しヒビつけてしまって…誰か教えてください。
>>384
大体の平均は10〜15マソ
詳細はディーラー又は自動車ガラス屋へ
>>384
部品単体では50300エソ。
税、細かい部品、工賃は入っていないので、総額では>>385の言う額くらいになるだろう。
...ご愁傷様。
MCってまだあるんかな? ラウムの赤外線カットガラスはええのぉ。
ガラスって、多少の傷なら直せるんじゃないの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 19:42 ID:KmDhWaLM
>>388
多少は出来るけど米粒程度の傷までだよ。
もし素人が手を出して失敗したら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ageとくか。
高いなー 気をつけるとするか
>>388-389
うん、ヒビは無理だね。
392匿名:03/05/30 20:18 ID:gGsIyuON
教えてくれてありがとうございます。米粒程度って言えば米粒程度なんですけどヒビなんでたぶん全部代えないとダメですね…しばらくはそのままにしとこ。ホントどこの誰だよ、石ぶつけたの
http://www.topglass.co.jp/q-a.html

20センチでも40センチでも治るってヨ
走ってると小石が飛んできて傷つけることがあるから、それじゃないの?
人間がでかい石投げたなら、くもの巣状にガラス全部割れちゃうでしょ。
394匿名:03/05/30 22:36 ID:1KXLJt4J
えっ、ホントに!?じゃあ明日辺りどれくらいの費用かかるか聞いてみて6万ぐらいで直るなら直してもらおう!じゃあ小石が飛んで傷ついたのかな…いつ傷ついたか分からないんですよね。洗車してたときに見つけたので…
395379:03/05/31 01:32 ID:5RBKhf3y
>>383
なるほど!
前から気になっていたんです。
ありがとうございました。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 02:49 ID:LUjy4407
>394
1センチ位のひび割れを修理したことあるよ。15000円だった。
タウンページをみれば「自動車ガラス」ってのが載ってるよ。
>>393
ほお、勉強になったよ。サンクス。
原因は飛び石だろうね。他には考えにくいし。

>>392
というわけで放置プレイは悪化の原因になるので、直すならお早めに。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 09:17 ID:K/m9fj+c
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55904487
>電球切れをしたらASSY交換です。
ってホントですか?
399momo:03/05/31 12:28 ID:StLbRTY7
普通の車のメーター位置に何もないんでなんかさびすぃ。
追加メーターでも置こうかと思うんだけど、何がいいかな・・・。
なんかないですか?バキューム計、水温、油圧、etc・・・。
>>399
リミッターカット付き電子メーターを付けて意味の無さを満喫すれ
>>398
その通り。非分解式なのでAssy交換になる。
ちなみに定価は1個1420エソなので、参考まで。
402NCP13MC後:03/05/31 13:36 ID:+SopkwTH
ボーナスまで待てなかった。
APEXパワーインテーク
HKSサイレントハイパワーマフラー
C-ONEローダウンスプリング
が来週届きまつ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 14:50 ID:43SeUwuE
>>399
燃費マネージャーを付けてアクセルを踏むたびにビクビクすれ
404たちき ◆DAME.Beves :03/05/31 16:54 ID:0p1yPSHj
1.3ULで速度出すとまずいかな。。。150km/hくらい平気だよね?
>>399
電圧計。

>>404
出ることは出るけど、無理があるのも確か。
出来ればやめとけ。自爆したら(ワラってあげよう。
>>401
マジデスカ?
他社製でイイのはありませんか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 19:36 ID:YVnH4iXG
2ヶ月ぶりに洗車。
ボディとバンパーとでは汚れ方が違う。
ボディはきれいだけど、樹脂製のバンパーには水アカがべったり。
材質の違いか、それとも下部にあるバンパーが汚れやすいからか?
408401っす:03/05/31 20:32 ID:wWnoiHhM
>>406
シール剥がせば交換できるかもしれんけどね。
そのうち試してみたいとは思っている。

社外品というか他車のものを両面テープで付けている人は多いみたい。
「ヴィッツ サイドマーカー」で検索してみ。
ただし、値段は3000エソ程度じゃ済まない罠。
5000kmを超えたら、突然燃費が良くなってきた。
と思ったら、踏んだ時にモタツクようになってきた。
 
コンピュータの中の人め...
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 09:37 ID:8QLZuB/v
>>409
ECUリセットしる。
ただ、ナビのデータとかもリセットされるがw
 
ECUのみをリセットする裏技とかないもんかの?
>>408
検索したらLoの下品な奴しかなかったよ ヽ(`Д´)ノウワァァァン
412 ◆Vitz/44H66 :03/06/01 10:42 ID:3k51iM62
1.3U CVT 3回目の給油をしました。
今回は18.2km/lでした。
給油はいつものセルフで入れました。
エアコン入れたらかなり悪くなるのかな?

>>412
どの程度かは断言出来ないが悪化するよ。
エアコンはボディーブローのように効いてくる。
>>411
どこで検索しているんだ?
逆に、炉の下品な奴が出てこないのだが・・・
>>410
 配線とかに詳しい人ならECUの配線の間にスイッチ割り込ませて
ECUのみリセットさせる自作スイッチを作るといい。
AE系でそういうの自作してる人がいたよ。
 あとヒューズを抜くってやり方もたしかある。ただヒューズを
何回も抜いたりつけたりすると取り付け部がバカになるので
やめたがいいそうだ。
 結局一番お手軽なのはやはりバッテリーのマイナス端子外すことになるが
ナビやオーディオなどのデータが消えるのがデメリット・・・。

 漏れはちょっとそういう配線の知識ウトいから
具体的なことは教えてあげれないけどスマソ。
>>411
 定番だがスケルトンサイドマーカー。値段高いのでオススメはしない。

 ttp://www.mmjp.or.jp/gump/Vi-s-7.htm
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 14:43 ID:6ii2Iwn1
エアクリーナーフィルターが
無茶苦茶汚かったので社外品のフィルターに交換(FORZAとか言うやつ)
紙製の使い捨てのノーマル品より
洗えば再び使える方が良いと思ったんで購入
ノーマルの倍の値段だったので3回以上洗えば元は取れる
スポーツ仕様っつー触れ込みらしいが
特に劇的に変化したっつー感じはしない
まぁ俺が車音痴なせいもあるんだろうけどさ
いずれにしてもお金払った分の元取らないとな・・・・
>>417
ここ、JAVAの組み方間違えてないか?
見れないとこが結構多い
ttp://www.mmjp.or.jp/gump/Vi-s-4.htm
の太陽マークって
さいたまさいたま?

>>416
その手があったか!
サンクスコ、早速リセットスイッチを作ってみるよ。
ついでにA/F計をつけてみるか...
>>418
 乾式では体感できるほどの変化はないですね(汗)。かすかに吸気音が変わるくらい。

>>419
 たしかにそういわれればそんな気がする・・・。
 ガンプの商品でうれしかったのはシャインテールキットくらいだ(藁。

>>420
 残り二人も下につけますか(ワラ。さいたま〜。

>>421
 参考までに補足で載せときます。私がお世話になったAE系のHPからの情報ですが。
 http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ecu-res.htm
423422:03/06/01 21:17 ID:p1j8fMVX
 あちゃ・・・、直リンさせちまった。逝ってきます。

 ttp://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ecu-res.htm
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 10:47 ID:IY96JbUY
バッテリーはずしてECUのリセットするときって、マイナス端子外すの?
プラス端子?サイトによってまちまちなんだよね。車種で違う?
あと、外してる時間もどーなんだろ?10秒とか、10分、1時間つーのもあったね。
>>424
漏れも気になった。とりあえず、
1.バッテリーのマイナスをハズす
2.バッテリーのプラスもハズす
3.1時間ぐらい放置プレイ
とやればOKでないの?
でも、アーシングしてあるとマイナス側をハズすのが面倒臭い...
>>424
EFIのヒューズを抜けばよいはずだが
バッテリーを弄るときはマイナスから外すのが大原則。
ボディーがアース(-)になっている事を考えれば必然とわかるはずだが・・・・

プラスから外すとのたまう香具師の言う事なんて聞くのは大間違い
MC後のマニュアルの294ページを開いてみろ。
 
上から2コマ目、なんかカワイイ
>>428
うpしる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:23 ID:S3/uD2ri
>>424
3秒で十分
431424:03/06/02 22:56 ID:IY96JbUY
とーぜん俺もマイナスから外すと思ってるけど、プラスを外せ!つーサイトがあって
えぇ?となった。

外してる時間は… 1分ぐらいで様子を見てみようかな。
>>430
3秒は早くない?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:30 ID:OfiHMn0c
日本版では、アイシンのクラッチレス仕様は、発売しないのでしょうか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:36 ID:TvUr7WBG
>>432
トルコンATから乗り換えて、不都合がないレベルまで洗練されないうちは
日本では、ヴィッツみたいな量販車に設定しないんじゃないかな?
>>431
修理書によると、エンジンルームジャンクションブロック内の
EFIヒューズ(15A)を15秒以上外せばいいみたいだね。御参考まで。
ヒューズBOX内にEFIと書かれているヤツが二つあるんすが、
15Aのちびこい方だけでOK?
でかい方は予備ですか?
>>435
でかい方?外して4極あるなら、そりゃリレーだよ。色は黒だっけ?
ちびこいヒューズ、確か青色、それでオケ。
ちなみに隣はDOME 15AとHORN 15A。←年式違ったら参考にはならんか。
437((♥)):03/06/03 10:26 ID:VxNz8V8V
「地球にやさしいプチエコ生活withヴィッツ」HP登場。
http://www.toyota.co.jp/netz/ecovitz/
438435:03/06/03 12:57 ID:7oyENVy/
>>436
サンクスコ!
今度、1.0 F L (MT) 買おうと思ってるんだけど、
俺の好きなボディカラーのブルーメタリックないのね。。。
これって追加料金払うからっていってもやっぱり塗ってくれない?
あの色好きなんだけどなあ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 20:01 ID:o7NEcwSt
>>437のサイトの
Q5 リチウム電池および充放電システムが壊れた場合はどうなりますか?
A 壊れたことがないのでわかりません。
A 壊れないと思う。
に藁田
>>440
ダメな設計屋って平気でそういう事を言うよな...
 
ちゃんとテストしているかよ?
万が一って事があるだろーが!
と、小一時間問いつめたくなるような、まさにファックだなw
>>441
おい、何か勘違いしてないか?
>>441
あらら。(w

何気に買い物アシストシートって便利そう。
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
トム・クルーズのまとりっくす、楽しみだな!
最近、何台のVitzとすれ違うのかカウントしながら通勤をしている。
まぁ、殆どは同じ顔触れで殆ど同じ数値なのだが。
先週かな? 反対車線の動きが変なので、よく見てみたら真ん中
にニャンコの亡きがらが。「ヤバいな、Vitz(RS)だとスポイラー
にヒットするな。帰り道をかえないと」などと思っていたら...
446自分の世界:03/06/04 11:37 ID:EKjDn63O
>>440
それはモニターの意見
トヨタ自動車の意見は「アイドリングストップ機能が禁止され、通常の車に戻ります。また、エコランプが点滅し、システムの異常を知らせます。」
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 11:37 ID:gUsvOsWZ
オプションのHIDと純正ハロゲンとではだいぶ違いますか?
助手席側はどこにバラスト置くんだ?そんなスベースなさげなんだが.
HID化はそれで諦めた.高電圧かかるから漏電とかコワヒし.
オプHIDの方,その辺どうなっているのか詳細キボンヌ.
>>444
皇太子様は、それなりの口調にしていただくよう切に願っております。
>>448
MC後Vパケ(HID)だけど、何を見て、どのように答えれば良い?
 
ボンネット開けて、助手席側のライト周りをデジカメで撮影してウプすればわかる問題?
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様が、vitzを一家族一台無料で配るそうです。
452掛川:03/06/04 16:34 ID:akeeyIZz
>>439
メーカーの工場で、っていうのは無理。
100万円追加しても多分やってくれないと思う。
どーしてもやりたければオールペンするしかないかも。
>>439
追加料金を払える予算があるのなら
RSを買えばいいんじゃないの?
>>451
皇太子様は、んなことするはずねーだろヴォケとご立腹のご様子です。
>>454
そもそも、そんな権限ねーだろ(藁
456439:03/06/04 18:32 ID:MD3uqw5C
>>452
>>453
やっぱりそうですよね。。。
ありがとう。違う色選んでみまつ。
1.0MTは譲りたくないので。
>>448
 漏れは後付でPOLARGのHIDをディーラーで付けてもらったが
フロントバンパーを外してバラスト類は前の方に付けてある。
だからボンネット空けてもパっと見、バラストみつからない。
>>448
漏れはヴェリアスを自分でつけますた。
一度バンパーをはずしてみな。
けっこう空いてるぞ!!(つーかスカスカ)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 00:00 ID:axBH0d0E
RS乗りの皆さん、LSDとVSC・TRCのどちらをつけましたか? 購入計画中ですが両方付けられない罠なので迷ってます。 雪国なので、横滑り防止も欲しい…。でも、LSDも欲しい…。
>>437
せっかくだからLSDとアーシングを選んだ。
走り屋に横滑り防止機能なんてイラネーYO(藁
 
でなくて、こっちはあまり雪が降らないからなぁ...
っていうか今日なんか暑いぞゴルァ!
462掛川:03/06/05 15:52 ID:uV0nMxR9
ヴィッツってさ、Fガラス撥水処理しても全然雨弾かなくないですか?
粒で流れていかないと言うか細かく散らばって流れていくから視界最悪。
燃費のために究極までCD値落としてるのが原因なのかなぁ…。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 19:05 ID:cvNLyr8C
>>437
>「地球にやさしいプチエコ生活withヴィッツ」HP登場。
>http://www.toyota.co.jp/netz/ecovitz/

3年前のF/D。MT。

生まれて初めて運転方法を意識して変えたら
19.6km/lを記録。驚いた。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:08 ID:1DOkEp8W
中古でヴィッツ買おうと思ってるんですが、
諸費用込みで70万もあれば買えるみたいですね。
誰か背中押してくれー!

                          ヘ( `Д) 俺も今からカッテキマス
            ≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
                       :。;  /    ダッシュ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:53 ID:2UCqFtYn
買って間違いは無いよ。
>>462
それはお前のやり方に問題がある!!んじゃないの?
水洗い→ガラスコンパウンド→ガラコー→乾いたら水拭き→ワイパーゴムも撥水コートの奴に→ウインドヲッシャーもガラコー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:25 ID:Tw4KBakZ
>>464
漏れもヴィッシを花王と思ってるYO!
漏れの場合はrs狙いなので、100マソ前後掛かりそう…(´・ω・`)
ちと躊躇気味な漏れの背中も押してくれ〜
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:59 ID:RqSYUftk
>>467
ガラコヲッシャーは塗装に良くない
ガラコウォッシャーは粗悪品
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:06 ID:2stplnK2
10年以上乗ってみようかと思っていたのですが
仕事場変わって、月3500kmぐらい走るようになっちゃいました。(涙)
できるだけ長持ちさせたいんですけど
オイル交換以外に、何に気をつければいいんでしょうか?
ちなみに1LのAT車です。

ヴィッツってリアワイパー間欠式になった?
トランクリッドはリモコン対応になった?
>>471
その条件ではすべてとしか言えん
日常はオイル・フルード・タイヤ(エア)など自主点検出来るところは全て点検汁
あとは最低でも半年に一回はディーラーで総点検してもらい消耗品はケチらずに交換
だいたい心配ならディーラーに相談し管理スケジュール組んでもらえば良いんじゃないかな?
>>472
リヤワイパーは間欠にはならなかった。残念。
トランクは電気式になったから、リモコン対応といえるような...
リモコンで解放可能かという意味ならNo、ドアロック連動かならYes。
>>464,468
燃費が良くて可愛くてキビキビ走って運転しやすいが、それでも
迷うようなら止めておけw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 08:01 ID:OardaNzR
>>468
RSはいいYO! 足回り、内装、シート…どれをとってもノーマルとは別物。
お金がないなら1.3MTがおすすめ。
1.5より小回りも効くし、これで十分というオーナーも結構見かける。
ちなみにオイラも1.3MT。満足してます。

carview のユーザーリポートも参考になりますよ。
477476:03/06/06 08:04 ID:OardaNzR
478476:03/06/06 08:08 ID:OardaNzR
>>468
重複カキコでスマソ。477がうまくリンクしてないので…
ttp://www.carview.co.jp/
ここから探してみて!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 11:23 ID:0XxFN5QJ
>>478
そのサイト、良いね。
レポートが簡潔なので読みやすいね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 12:01 ID:9y1KDFh6
5ドアのRSに試乗しました。
前席シートがあまり後に下がらないのでちょっと足元が窮屈に感じましたが、
3ドアではどうなんでしょうか?

あ、運転には支障ないんですが、2名乗車が主なので、
助手席で広々くつろげるかどうかが知りたいんです。お願いします。
>>480
身長はいくつ?
漏れは3枚RSで、シートは後ろから2番目のクリック位置。
身長は178cmだけど窮屈感は無い。
リアシートを折りたたむ(Vパケ)とちょっと苦しい感じ。
 
>>478
ロータスエリーゼ、ええなぁ。 リアからの眺めにハァハァ
でも、可愛さではVitzたんの方が上だな(w

 (´-`)。oO( ドアの枚数は広さと関係がなさげ・・・ )
483480:03/06/06 13:12 ID:t4TSiZWi
>>481>>482

レスどうもです。

Vパケはダブルフォールディングですよね。
それがつらくて普通のRSにはするつもりです。
3ドアなら5ドアよりシートを後にもって行けるかどうか知りたかったんですが、
ちょっと無理っぽいですね。
いずれにしても3ドアを試乗してどうするか決めようと思います。

ありがとうございました。
484481:03/06/06 15:18 ID:EeC3pEMD
>>483
漏れの書き方が悪かった、スマンコ
Vパケは「リアシートを前後に移動」出来て、
リアシートを一番後ろまで下げた状態の話ね。
 
リアシート固定の無印RSだと逆に窮屈だと思われ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:42 ID:gTH7+Fxf
HIDヘッドランプってどのランプの事ですか?
>>485
ルームランプ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:14 ID:bza58gFg
HIDがカタログの何処にも書いてないようで、分からなかったです。ありがとう。 RSのVパケ買う予定ですが、付けられないみたいですね…。
>>485
ヘッドランプってどこのランプですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:58 ID:f/pVHUOn
>>487
V派毛は最初からHIDヘッドランプです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:58 ID:I2tNLJ6I
>>480,483

おいら3ドアRS。前は5ドアノーマル乗ってた。
助手席の連れ合いに言わせると、
「5ドアより、3ドアの方が、シートをより多く後ろに下げられる」
という。まあ正確なところはディーラーに聞いてみて!
カッコ良さなら3ドアだと思ふ・・・
>>474
サンクス。
利便性を向上させるようなパーツって
何故どこもださないのかなぁ?
おい、RS純正15インチタイヤの空気圧おしえて
教習所でどこに書いてあるか習わなかったのか
>>493
取説に全車種の空気圧かいてねーか?
>>476
亀レスすまんが、

>フル加速をすると盛大なトルクステアが発生するため、
>両手でしっかりとステアリングを握っていないと真っ直ぐ
>走らない。そんな、かなりのジャジャ馬であることは覚悟
>しておいたほうがいい。

もう1年我慢して、ターボ買えばよかった鴨。

ttp://www.carview.co.jp/express/vitz/index.asp?MSID=512C99E50841425E9AF2477C6C8CDD20
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 19:25 ID:sLnpI6Iz
だがら、教えてくれよ
498名無しさん@そうだ熱へ行こう:03/06/07 20:00 ID:xySbVmyu
運転席側ドアの内側に書いてあると思うんだが
運転席のピラーのところをみれ.
2.1とかだったような気がする.オイラはインチうpしたのでこの数値ではないが.

>>496
LSD入れると盛大なトルクステアをたのしめるぞ.
500交換キボン:03/06/07 20:40 ID:p9rlbijR
漏れの:
MC後RS1.5MTの純正マフラー&エアクリ&サスのバネ
(6000km使用)
 
貴方の:
レカロシート(SR2)を装着可能なVitz用ローポジションシートレール
(メーカー問わず)
 
...ダメ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:16 ID:sLnpI6Iz
1.3に付けたんだよ!!
だから、教えてくれよ!!
502名無しさん@そうだ熱へ行こう:03/06/07 21:33 ID:xySbVmyu

(´-`)。oO( 聞き方で返ってくる答は違うと思うのだが・・・ )
値津からこんな時間にTelがあった。
法定点検に今月中に入れてほすぃので、予約pleaseとのこと。
ああ、これも売上向上ノルマなんだなと思い、協力してあげることにしたyo!
ディーラーの中の人も大変なんだナー
>>501
1.3のタイヤサイズと空気圧を晒せ。話はそれからだ。

その前に、そんな口調じゃ教えたくないが・・・
>カッコ良さなら3ドアだと思ふ・・・

いや、俺は断然5ドアだな。リアドアからリアにかけてのデザインがスバラシイ。
>>504
禿同。ていうか漏れも絶対に教えたくない。逝ってよし>>501
>>501
俺も1.5RSだから、調べてきてやったよ。

前:3.1Kg/cm
後:3.2Kg/cm

前のタイヤのほうを高圧にするのは、初めて知ったよ。
お前のおかげで、ひとつ賢くなった。
>>506
貴様、肛門小さすぎ。
初心者には優しく教えるものだ。

いっぺん逝ってヨシ。
マナーもなっていない初心者厨は氏ね。
マナーを弁えた形で質問し直すまで答える必要ないから>ALL
イギリスのサイトにシーケンシャルっぽいYarisがありました
マルチモードって言うらしいです
ttp://www.toyota.co.uk/
まぁ、もちつけ。

ブレーキディスクの「錆」がちょっと酷いと思うのは俺だけですか?
一雨であんなに「錆」って出るもんなんすかねぇ…
513momo:03/06/07 22:56 ID:OOXUgdIn
テキトーに走って何回かブレーキングすれば簡単に取れるけどね。>錆
やっぱり見た目はカコワルイ
>>508
初心者ならそれなりの尋ね方があると思うが、どうよ?
2chといえども礼節は必要ではないのか?
貴様の言う初心者には「だから、教えてくれよ!!」とか言うヤシも含むんだな?
お優しいことで( ´,_ゝ`)プッ
どこかに正解が仕込まれている。それがわかったらエライ!
>>501
しつこくしない方が良いと思うよ。
ねんちゃくの上に言葉使いなってないなら誰も答える気になれない。
よく考えてごらん。自分だってそういう風に聞かれたら良い気持ちしないだろ?
バチが当たる前に直す事だね。ネチケットって言う奴だ。
かんがえ直して見てねw


(ぷ
>512
俺のもそう。錆びが目立つ。

しかしヴィッツのクラクションって
ヘタレな音だな、「ペェ」だもん。
>>517
納車直後、装換しますた。
これだけはどうしても許せなかった。
欧州仕様のブレーキローターだと錆が出ないらしいのだが
流用してる香具師っていないよね??
>>519
ディスクロータ 48512-52020 7700エソ/枚
ブレーキパッド 04465-59020 6900エソ/セット
いずれもYaris用。

社外品のローターに純正のパッドの組み合わせで
支障ってあるのかな?大丈夫だとは思うんだけど。
御存知のヤシいますか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 19:19 ID:d5YnM1hE
ここは2ch。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:27 ID:QvwGpl9X
昨日、RS1.5Vパケ注文しますた。今月下旬〜来月上旬に納車予定。エアロ等オプション14個付けたら、一杯付けられますねぇ〜。と不気味なにっこり笑顔された。営業スマイルにゾゾッ… でも、契約後に急に今のスターレット号に愛着が湧いてきました…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:48 ID:d5YnM1hE
Splitdfire Super DI システム使った人いる?
>>522
営業は、「珍しくまたDQSな客だ」とあきれていた
>>524
Dragon
Quest
Seven
純正のMD/CDプレイヤーは外部入力ってできますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 04:09 ID:Y6ugeRNz
>505
些細なことかもしれんが、自分は5ドアか3ドアかでかなり悩んで、
結局RSの3ドア買いました。
外装はもう個人の好みですね。まだ家族はいないんで、3ドアは今しか乗れない
かなと思って。あと敢えて言うなら、3ドアは密閉感が高く、後ろのドアが無い分、
乗ったとき、車内が一つの空間?として楽しめる? などかな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 07:44 ID:N+OqrHCs
>>527
私もRS3ドアです。理由は単に安いから。剛性感も若干あるかなあ?
3ドアだと、まるーい感じが強調されますね。
RSだから、とって付けたようなスポイラーが付いてるのもかわいい。

でも、デザイン的には5ドアの方が締まった感じで、まとまってますね。
529 :03/06/09 12:35 ID:iK6P0l7r
やっぱりリアドアあると便利だよ。
個人的な好みではあるが俺は5ドアだなー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:43 ID:028Fyq0C
便利ですよね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:31 ID:uRDR2fH6
485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/06/06 (金) 20:42 ID:gTH7+Fxf
HIDヘッドランプってどのランプの事ですか?


486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/06/06 (金) 22:44 ID:iWVv7v2z
>>485
ルームランプ。


487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/06/06 (金) 23:14 ID:bza58gFg
HIDがカタログの何処にも書いてないようで、分からなかったです。ありがとう。 RSのVパケ買う予定ですが、付けられないみたいですね…。
まあまあ、根津でも逝って聞いてこい、と。
マターソ、マターソ (σ・е・)σ
>>531は粘着
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:24 ID:lToLEOp+
ヴィッツでインチアップしてる人いますか?
535phos:03/06/09 22:48 ID:LiEj4bJP
 自分は、シートを一番後ろまで下げているので、3ドアの大きな前ドアは
ありがたい。といっても購入時は、価格と、スタイルが決め手だったわけだが。
>>534
純正てっちん13→RS純正15にしたけど・・・
安定したというよりなんかもっさりとした感じ・・・
乗りごこち悪化・・・
見た目まあまあ・・・
タイヤ替えるか・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:16 ID:2h8LKgqq
>>534
このスレの>>70から>>160あたりを見てみ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:26 ID:ZLmCtQb2
ヴィッツを初めて車検に出さなければならないのですが、
ユーザーの皆さんは、ディーラー車検とスタンド、どちらに出されていますか?
トヨタのCMの一日車検とかでヴィッツが出てますよね・・・
あれってどうなんですか?
>>538
何かあったときにディーラーに泣きつくしかないのなら
車検で営業担当者のポイントうpさせてやったほうが、後々も(゚д゚)ウマー
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:43 ID:ZLmCtQb2
>>539
買った後に引っ越したので、買ったときの営業担当者とは全く別のネッツでもですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:44 ID:m12oosmQ
>>538
漏れは熱に出したよ。
朝、車で熱に行って、車を預けてから出社。
定時後、車を取ってから会社に戻ってきて残業(涙
値段は他の方が安かったと思うけどね。
総額9マソだったかな。それほど交換部品も無かったので。
>>540
困ったときだけ泣きついて、車検はよその業者、ったら
担当者は心象悪くするだろーな、というだけの話。
引っ越しても近場の熱なら桶じゃん。
ただし担当者が(゚д゚)ウマー なやつかどうかは、逝ってみないとわからんちゅう。
>540
漏れなんぞ定期点検とかも全部カローラ店でやってる罠。

対応がイイんだもん・・・。
この客は次はランクス買ってくれるかな、セリカ買ってくれるかな。。。と思わせるのがコツ。
ただし、その期待を裏切って、アホンダラやニサーン、スンスンに浮気すると、二度と相手にされないという諸刃の剣。
>>538
スタンドということはユーザー車検代行だよね?
あれが安いのは基本的に何もやらないから。
極限までケチればブレーキオイルすら交換しないんじゃないかな。

別に熱じゃなくて民間の工場でもいいとは思うんだけど、
多少の工賃の高さに目を瞑っても信頼できるところにしたほうがいいと思う。
自分でトラブルに対処できる自信がないときはユーザー車検はやめとけ。

ちなみに漏れは熱に出した。保証がつくしを付けたかったから(w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 09:23 ID:w8ngNrND
>>546 部落ら
>>546
ノートン先公が反応しますた。
>>546
そこのサーバ、TOPにもブラクラがある
何を考えているんだ、ドメイン取ったヤツは?
↓コイツ
160-0023 東京都新@区西新宿7丁目3-10
山京ビル 5F-503
>>546
おまいら、忠告しておく。
これは、Js.Trojan.WindowBombというウイルスだ。
アンチウイルス・ソフトでプロテクトしてない野郎は踏んだらあかんぜよ。
>>546 はアク禁ケテーイ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 15:18 ID:Dp+k7ePq
>>546のリンク先のオーナーは2ちゃんが大嫌いなので、
2ちゃんからアクセスすると部落らになるようにしていまつ。
Registrant:
Strangeworld
3-10 Nishi-shinjuku 7-chome
503 Sankyo Building
Shinjuku-ku, Tokyo 160-0023
JP

Domain name: STRANGEWORLD.ORG

Administrative Contact:
Starr, Alexander G [email protected]
3-10 Nishi-shinjuku 7-chome
503 Sankyo Building
Shinjuku-ku, Tokyo 160-0023
JP
+81.9092430800
Technical Contact:
Starr, Alexander G [email protected]
3-10 Nishi-shinjuku 7-chome
503 Sankyo Building
Shinjuku-ku, Tokyo 160-0023
JP
+81.9092430800
Registrar of Record: TUCOWS, INC.
Record last updated on 06-Jan-2003.
Record expires on 12-Feb-2004.
Record Created on 12-Feb-2000.

Domain servers in listed order:
NS1.MYDOMAIN.COM
NS4.SPHERE.AD.JP
NS2.MYDOMAIN.COM
NS3.MYDOMAIN.COM
NS4.MYDOMAIN.COM


The Data in the Tucows Registrar WHOIS database is provided to you by Tucows
for information purposes only, and may be used to assist you in obtaining
information about or related to a domain name's registration record.

Tucows makes this information available "as is," and does not guarantee its
accuracy.
By submitting a WHOIS query, you agree that you will use this data only for
lawful purposes and that, under no circumstances will you use this data to:
a) allow, enable, or otherwise support the transmission by e-mail,
telephone, or facsimile of mass, unsolicited, commercial advertising or
solicitations to entities other than the data recipient's own existing
customers; or (b) enable high volume, automated, electronic processes that
send queries or data to the systems of any Registry Operator or
ICANN-Accredited registrar, except as reasonably necessary to register
domain names or modify existing registrations.

The compilation, repackaging, dissemination or other use of this Data is
expressly prohibited without the prior written consent of Tucows.

Tucows reserves the right to terminate your access to the Tucows WHOIS
database in its sole discretion, including without limitation, for excessive
querying of the WHOIS database or for failure to otherwise abide by this
policy.

Tucows reserves the right to modify these terms at any time.

By submitting this query, you agree to abide by these terms.

NOTE: THE WHOIS DATABASE IS A CONTACT DATABASE ONLY. LACK OF A DOMAIN
RECORD DOES NOT SIGNIFY DOMAIN AVAILABILITY.
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:21 ID:w8ngNrND
>>546-555 びつと関係ないやん
>>546 のドメイン情報
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:23 ID:Q0hTIcoL
>>527
僕も、「まだ家族はいないから、3ドアにします」と言って買いますた。

彼女居ない暦30年。フッ
オイル交換を自分でしようと思って上抜き用の道具を買ったんだけど、
チェッカー側の穴か、オイル入れる方の穴どっちから抜くのがいいですか?
>>559
普通チェッカー(レベルゲージ)側じゃない?
説明書は無かったんかいw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:49 ID:V15u3oOD
どなたか2L級ターボからRS1.5に乗り換えた方いらっしゃいます?
RS1.5を検討してるんですが、やっぱだるいですかね。
もう爆走は卒業しようかと思ってるんですが、
ストレス感じるほどならもう少し大きいのにしようかと。
でもAT買わねばなのでRSターボは無理なのです。
うーん、安くていいんだが。。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:52 ID:elvRy55b
最近デイランプついてるヤシ多いが
オプション?
>>558
漏れは彼女いない暦31年...
いや、別にいいんだ。Vitzたんが傍に居れば、それで。
 
 
 
...んな訳ねーだろ!!
>>561
ホリデーオートの最新号を読んでみよう。

RS用のターボキットがTRDから出る。
RSターボ用と多分同じ物でATにも取付可。
前期RSにもOK
どうですか?

値段は工賃込みで59万8千円也
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:27 ID:JsKFR57+
>>559
オイルフィラーから突っ込んでもヘッドに当たって終りのはず
オイルパンに通じているのはチェッカー穴だけでは?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 22:16 ID:sgMieJOm
あげ
>>561
扱いきれない280psよりも、使い切れる約100ps
の方が乗りやすい場合もある。つまり腕次第。
 
MC後1.5RS(MT)にHKSサイレントハイパワーマフラー、APEXiパワーインテーク、
C-ONEローダウソコイルスプリングが問題無く装着できますた。
すっげーイイ!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 22:40 ID:nj84ecMt
>>567
オマエに良くても俺にとっては糞なパーツ。
という訳で、MC後1.5RSのノーマルマフラー、バネ、エアクリ欲しいヤツいる?
千葉まで取りに来るなら無料で贈呈するが。
>>568
どんなパーツをつけているのか、参考までに教えてくれないか?
 
まさかGTウィングなんかつけていないよな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 23:28 ID:DBn34+De
>>570
「良い」とは何を基準に良いと言ってるのだ?
もし基準があったとしてもそれはオマエの主観だろ?おまえの主観で良い物でも他人には糞かも知れないだろ。
他人に薦めるならどこがどういう風に良いのか客観的に書いてみろ。
そういう情報を提供できないなら良いとか書くなヴォケ。
パーツ何付けてるとかそんな低レベルの煽りじゃねえよ。
又出たね。
>>571
なんか必死だな...

HKSマフラー、サイレントという名がつくだけあって、アイドリング時は
ノーマルよりもちょい音量が大きい程度。しかし隔壁が無いだけ
あって3000rpm辺りから良い音がする。金属的なノイズが混ざる
んで、気になる人は気になるかも。爆音とまではいかない
が、ノーマルとは明らかに音量&音質が異なる。 
他の砲弾型とは異なりサブチェンバーがついている。多分、
あれが背圧の低下、つまりトルク減少を緩和しているんだと思う。
実際トルク感はノーマルとほぼ同じ。むしろ抜けが良くなった事により
上の回転まで使えるようになった。ノーマルでは4千以上はタルいが、
5千以上まで普通に使える。もちろん、APEXiのエアクリとの合わせ
技だが、ギアの守備範囲が変わるので走り出してすぐに効果を
感じられると思う。例えば4速で走る速度を3速のままで走れる。
 
と、書いても、どーせ読まないんだろ?
>>573はコピペに使えるな。
>>560,565
どうもです。説明書はあったけど車種によって違うようなので聞いてみました。
今週中にやってみます。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 00:40 ID:OQYyDcGh
↓3ドアと5ドアそれぞれの利点と欠点をだらだらとまとめてみてください
 おながいします
577あぼーん:03/06/11 00:40 ID:wIKfxEPs
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 00:55 ID:30e3w6cB
>>573
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす

コピペだがここまで嵌ってるとはビックリだわ(藁
正論言われて反論できない結果が「必死だな」か?
素直に負けを認めろよ、厨房。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 00:55 ID:7LMNSCFu
マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

598 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/03/06 16:45 ID:OnbB/0Jy
ある作品が誰かからの盗聴をネタもととしているかどうかを
証明するのは難しいのは確かでしょうが、日本の主要マスコミ各社なみの
規模の大きさで盗聴が行なわれていることからすると、そこと何らかの
繋がりのある制作者の作品が盗聴をネタもととしたものではないことの
証明も難しいのではないでしょうか。

盗聴という行為本来が犯罪的なものである以上、それを行なうのには、
それなりのリスクを犯してもなお達成する必要のある
目的があればこそなのだろうことは想像に難くないですね。

それが、制作のネタもととした上で得る対価なのか、
まったく他の何かであるのかは、被盗聴者それぞれのケースと同時に
盗聴者それぞれの立場によっても異なるものと思う。

でも、いずれにしたところで、盗聴という行為に頼り続けてけていること
自体、影でこそこそやらなければいけない何らかの理由があるのでしょう。

私の体験上、同時期に同じモチーフ、同じ言葉が
違う番組、違う人、違う制作の中で繰り返し使われていたりすると、
それらは盗聴がネタ元である可能性大です。
最初はトルク重視を考慮してHKSかTRDの純正互換エアクリを考えていた
けど、マフラーを考慮してAPEXiのにした。CPUはしばらくノーマルを使う
ので、これ以上吸気効率を良くするのは避けた。
 
C-ONEのバネ、実際のダウソ量は2cmぐらい。バネレートは3kg/mmを超えて
いるが、RSノーマルサスとほぼ同じ硬さに感じる。むしろ、ビシッっとし
た硬さが心地良い。ロール量はノーマルよりも抑えられるが、ハンドルを
こじるような曲がり方をすると弱アンダーとなる。つまりノーマルは
ヘタクソでも強引に曲がれるが、C-ONEのは荷重移動を考慮する
必要がある。路面のギャップは一発で吸収するが、悪路ではやはり
跳ねまくるような感覚が襲ってくる。しかし、速度計を見れば(余裕があれば)
ノーマルを上回る速度で走行している事に気付くと思う。
 
って、別に他人に勧めるんじゃなくて、漏れが良いと思ったから
イイ!と書いたんじゃゴルァ!!!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 01:16 ID:qxQNP1+l
>>580
なら「個人的には大満足です」とでも書いとけ。
お前専用の雑記帖じゃなく掲示板である事を忘れないようにな。
>>578
釣れた!マジレスしてやんの(プ
 
ブレーキディスクに塗る、錆防止剤を試してみるチャレンジャーはいないか?
>582
傍から見てて悪あがき見苦しいよ
誰が見てもあんたの負け
ID:Ff05dnfMさんよ、578の言う通りコピペのパターンに見事はまってるよ・・・・
で、このやり取りの中でオモチャになったのはID:Ff05dnfM
車板で「コピペ」で検索してみな(@w
>>573
もまえら、餅つけ。
漏れ的には、インプレは歓迎だな。
マフラーはどれがいいのか検討していたわけだし。

HSKのサイレントハイパワーでしょ?
1SZ-FE用と1NZ-FE用はどう違うの?
それから、リーガルとの違いはどうなの?
1NZ-FE用はサイレントしか選べないのかな。

http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/muffler/list/toyota/toyota_list.html
Oh shit、ID変わっちゃったか?
 
1NZ-FEつー事はRS?
後期だと、まだ確認が取れていないメーカーもあるので気をつけて。
あと、HKSは新規格対応とやらで廃番になっているヤツもある。
始めはサイレントじゃないヤツが欲しかったけど、サイレントでも回すとオーディオがちと聞こえづらい。
587585:03/06/11 02:40 ID:X5DfPZfJ
>>586
ういっす、MC前てんごRSでありんす。
TRD、TOM'S、TRUST…、どのマフラーがいいのか
カタログ見ただけじゃわからんし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 08:43 ID:ofjHtLqY
TRDのエキマニ、マフラー、エアクリ3点同時装着で
最大出力約7.4kW(10ps)、最大トルク5.9N・m(0.6kg・m)向上だそうだ。
 
ttp://www.poweraxel.com/trd/news/news2003/trd319.html
>>588
147,200エソ+工賃かぁ、ちとお高さん?
わーマジレス帰ってきたよ!
必死だなw
釣れた(´,_ゝ`)プッ
次期モデルの話とか聴かないけど
まだまだ先なのかな?
592momo:03/06/11 10:54 ID:A1oRva6p
>>569
俺もそのセットが余ってるよ〜
なぜか捨てられないんだよなぁ

昨日、MC前のでショートアンテナ付けたやつ見たんだが
アンテナの取り付け部とアンテナ自体をボディと同色の赤にしてた。
「シ、シャァザクっすか!」とかってオモタ

>>592
気をつけろ。
そいつは動力性能が30%向上している。
 
漏れもアンテナを青くして「Bとは違うのだよ、Bとは!」
とか言ってみたい。
イイとかうれしいとか喜びの表現にケチをつけてくるやつは、単なる妬みだ。
わざわざ乗ったこともない車のスレ行って荒らしてるのも同じ事。
2chには人格障害者多いからな。テキトーに楽しんでおかないとうつっちまうぞ。
そうか?ただ単にいいとか言って馴れ合うだけなら別に車メ板なんかいらんだろ。
雑談するならチャットでも逝ってくれ。
インプレなり情報交換してこそ掲示板。
煽ってた奴も言ってる事は間違ってはいないがやり方がまずかったな。
その辺がわからんなら2CHなんか止めたら。
>>595
やり方も何も、ただ煽ってただけで何が糞と感じているのかすら書いてないし・・・。
そもそもVITZ乗りなのかすら解らん。
あれこそ典型的な低レベルの煽りでしょ。
放置に限る。

と思いますた。

ま、これ以上煽りの事ガタガタ言うなら粘着だな。
情報交換インプレに関しては595に賛成。
>>595
指図厨、しきり厨、自治厨<ママのおっぱいでも飲ませてもらえよ。プ
言ってる矢先に低レベルな煽りが・・・・・
【Lo】以来の祭りか? といっても、JOYにはかなわん罠。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:47 ID:Z256HsoZ
>>ALL
煽りは放置
びつ海苔はまた〜り
もれも来週にはびつ海苔だ(ちゅこだがな)
602momo:03/06/11 23:31 ID:A1oRva6p
>>601
おめ〜♪
欲しい物の情報を2chでゲット!理想的な形だとおもふ。

何買ったの?
>>602
RSと言いたいとこだけど普通のFDじゃ
後姿がたまんねーな
配達に出るとき前の車がびつだとハァハァして仕事になんねーよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:07 ID:MBJwyDiL
中古でお勧めのう゛ぃっつのグレードは何でつか?
教えてください、おながいします
TRDスポルティーボを組んだ者ですが、後ろから見るとサス換えてるって
すぐ分かるんですよねぇ、バネが白だし…。
それでもって、軽く煽られちゃうんですよ。
困ったものですw
ちらちら見え隠れするところが
ミニスカートの女の子みたいで(・∀・)イイ!!
>>605
カーブで引き離せば良いじゃん
>>607
スポーツドライビングと怖いもの知らずのドライブとは違うだろ
馬鹿につける薬はなし。
おまえもやれ!
いくぞ、NO FEAR!
610あう使い:03/06/12 09:10 ID:tdB5Dm+q
NO FEAR!
>>608
何でそんなに必死なのw
カーブで引き離せば良いって書いてあるだけじゃん。
君の脳内ではちょっとでも速く走れば珍走なの?
611あう使い:03/06/12 09:12 ID:tdB5Dm+q
過去ログ見たけどなんでこのスレの住人って低レベルな煽りにすぐ反応するの?
ほっときゃいいじゃん
612momo:03/06/12 09:24 ID:OInOqTKU
マターリいこうよ
613momo:03/06/12 09:25 ID:ObL5ZJdh
マターリいこうよ
>>611
あんたも十分反能し・・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 13:13 ID:XvdkgNJu
>>604
初代1Lユーロがあれば買い
616momo:03/06/12 17:36 ID:PyP/WtOD
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:37 ID:mS4k7Esu
カーナビでも付けようかと思ってるんですが、
後付だと1DINのインダッシュですよね・・・?
メーター見るのに邪魔になりませんかねぇ?
RSだとタコメーターが隠れますね。
>>617
メーターを見ながら走る訳ではないし...
大丈夫だと思われ。
VitzRSのノーマルシートレールに
レカロSR2を装着できるのでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 08:31 ID:EBN6Hi42
ビュイッツRSの純正ナヴィってインダッシャ型なのですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 09:50 ID:8DicPF8k
>>620
つきません。付く訳がありません。
>>621
純正がどこまでを指しているか判りませんがインダッシュも有ればモニター別体もあります
623620:03/06/13 10:41 ID:CghYMGP6
>>622
サンクスコ。
やぱーりシートレールを買わないとダメなのね・・・
(σ・∀・)σヴィッツ!!
sageる…
626617:03/06/13 23:22 ID:mS4k7Esu
>>618-619
さんくす〜。
オーディオは純正のまま、1DINのHDDナビ買おうと思ってたのですが、
カー用品店のにーちゃんに、「TVの音声はFMで飛ばすから音悪いですよ」
と言われ、2DINのDVDナビを薦められてしまいますた(w
工賃込みで168,000円に惹かれたのだが・・・。

しばらく悩んでま〜す(笑)
>>626
騙されるなよ。
TVの音声はFMで飛ばす以前に
電波乱れまくりで雑音多いと思うが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 01:28 ID:rm7C/bIm
>>626
買おうとしてたナビってパナのHDX730かい?
価格.comを見ていると、数時間ごとに値段が切り下がってて
なかなか買い時が分からずに右往左往してまつ・・・。(´・ω・`)
先週よりも最安値が5000円も下がってるし。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=201030&MakerCD=65&Product=CN%2DHDX730D
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 05:57 ID:8L/RNtXj
早い所フルモデルチェンジしてストリームのパクリ並にフィットをパクれば
売れると思われ
あんな糞車を朴ってほしくない
はっきりいってデザインはヴィッツ>>>>fitだな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 07:31 ID:1g9oEWHE
>>629
ミニバンのコンセプトを入れないとホンダなんて・・・・
なんで同クラスのLOGOが売れなかったんだろうねw
よーくかんがえよ〜
632掛川:03/06/14 08:24 ID:jJvmXoBp
叩かれるの覚悟で書くけど、>>629に禿堂。
トヨタ車でフィットみたいな車が出たらすごく欲しい。
>>630
さらに質感を落とせということか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 09:19 ID:RhIT6MWo
フィットみたいなヨタ車・・・
既に腐るほど溢れてると思うのだが


ラウム、スパシオ、ファンカーゴ
>>634
価格帯が全然ちゃうやん
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 09:53 ID:BQwR+ITP
ロゴを叩きたいヨタオタの気持ちもわからんでもないが、
少なくてもロゴの方が気持ちいい走りしたぞ。
まあ、おまえらにとって走りうんぬんなんてどーでもよくて、
燃費のことしか脳内にないんだろうが。

走り、

ロゴ1.3>>>>>>>>>RS1.5

ということで、
終了。

で、なんでRS1.5ってあんな激しくトロいんだろねぇ?と、

とある母子の会話、

母:「それはね、元来1NZってプロボックスとか商用車にでも何にでも
乗せられるよう開発した単なる凡庸ユニットだからよ。元からスポーツ
E/gでも何でもないのよ、わかった?」
子ども:「だからあんなに走りショボイんだね。うん、わかった。
だからボク、大きくなったら掛川君のようなヨタオタだけにはならないよ。」
>>636
必死だなw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 10:36 ID:Pk17U2t7
>>636
アホンダラ〜
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 10:39 ID:rm7C/bIm
ヨタヲタではないが、>>636の必死さには涙を禁じ得ません。( ´,_ゝ`)プッ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 10:42 ID:GTpy9MtU
>>636
ホンダのEGは好きだが・・・


            激 し く 同 意 し か ね る !

今のホンダのエンジンなんてフィーリングも無い糞エンジンばかりだからな。
ああ、ZC・・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 10:48 ID:GTpy9MtU
しかも妄想が激しいのを自ら露呈してるしな(プ
>>636
掛川君のようなヨタオタ

漏れはこの部分にだけ注目してしまい、プ
そうなの?
元カマロ海苔とかどこかに書かれていたような。
643掛川:03/06/14 14:26 ID:X6HKXmeg
オレ、ホンダも持ってるんだけどねー。いや、原付(モンキー)だけど。

たまに思うんだけどみんなはメーカーが好きでそのメーカーの車を買うのかな?
オレはメーカーに拘りはないけど(ヒュンデはちょっと…)。
644RS1.3:03/06/14 15:30 ID:UV7YeZ/v
最新燃費記録

12.9`

平均13`
他車を叩く必要ねえじゃん。

オマイラヴィッツが好きなんだろ?それでいいじゃねーか。ボンクラ!!
646617=626:03/06/14 16:22 ID:boOe7ebV
>>627
・・・逝ってきまつ

>>628
そうそう、最初はそれ狙いだった・・・んだけど、
KENWOODのHDX700がタッチパネルなのでそっちの方が良いかなぁと思っております。
でも、通販最安値はこんな値段なのか・・・。
釣られすぎですよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 20:45 ID:5UaxeHbp
>644
マーチ、H8年式で 街のり14km/L
ですがなにか?
高速はまだのってないので計ってません。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 20:45 ID:5UaxeHbp
マーチはめちゃ煽られますが、ビッツはいかがですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:17 ID:C3bBHbA5
煽られるどころか、一瞬でパスされる罠。
651掛川:03/06/15 00:44 ID:KOS4YTcD
ヴィッツではあんまし煽られたことないかも。
カマロ乗ってた時の方が煽られた…。
重たくてブレーキ全然利かなかったもんでチョーゆっくり走ってたからw
652ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/06/15 00:59 ID:Q+jCqNZO
>>651

ああ、アメ車のブレーキは両足で踏むようにできているからな(゜w゜
>>652
なんだ、猿もろmってたのか。プ
654NA RS:03/06/15 01:52 ID:SxyrndLw
アルファードと勝負してきた。
初速、コーナー、すり抜けで勝った。
しかしヤツは直線番長。その辺は勝手にやらせておいた。

漏れ? ええ、ヴァカです、DQSです、変態です。w
でもそれ以上にアルファードの爺もDQSだったと思うけど。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 09:21 ID:SnpYshU7
今、MC後のRSが走ってたんだが、なんかMC前のブルーとは違って見えた。
新色なのかなぁ。
俺のブルメタより明るい感じの色だったよ。
istの色と一緒になりました。
657掛川:03/06/15 11:19 ID:pqMLla/A
>>654
>アルファードの爺もDQSだったと思うけど。

彼はDQNてか、殺し屋です。注意しましょう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 11:31 ID:SZEZVioQ
ここのビツー乗りのみんなは
何色に乗ってるの?
最近グレーみたいな色も見るようになった。
紺色
660momo:03/06/15 12:57 ID:3S3nqCN/
ブルメタ
スケベイスゴールド
お前らみんなマターリ走行なんですか?
>>654 みたいな変態は他にもいるんじゃないですか?
特にRS海苔のしと。
ハイカムの音聞くのが楽しいってしとは、イパーイいるんじゃないですか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 15:26 ID:A1az2JLh
RS海苔だけど、マターリ走ってるよ。
80キロ巡航くらいでw

田舎なんで田んぼ道とか走るからね。
漏れも、RS海苔だが高速では80km巡行
街中は、煽られない限り3000回転以上は回さない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 21:02 ID:CmidoQva
ハイカムって何ですか
ハイカメの間違いじゃないんですか
ってか馬鹿ですか
ハイカムの音ってどんなの?
最近ヴィッツのCM見ないようなきがするんですが
気のせいですかああそうですか
997cに0W-20のオイル入れても大丈夫?
cvt車に乗ってるんですけど、減速するときはいつもBレンジでエンブレしてます。
これってギアに悪かったりするんですか?
>669
月並みな答えだけど、
エンジンブレーキを使うと確かにギアに負荷がかかる。(もちろん
フットブレーキも使ってりゃ、パッドが減るわけだけど…)
さすがにいつもやると、耐久性には??が付く。
程々にがいいんじゃないかな。
自分はMTだけど、やっぱりエンジンブレーキを多用しやすい。
でもそれに頼りすぎて、危ない目も時々するから(技術がないといえば
それまでだが)注意だな。あと雪道では厳禁。
CVTとなると多少事情が違うかも。ネツ行って聴くのがよいでしょう。
>>669
>>670と同意見だが、程々がお勧め。
通常の走行速度程度であれば問題はないと思うけど、
アツイ走りwで急激な減速を繰り返すと、やはり無理がかかるだろうな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:33 ID:YapaNGB8
ヴィッツFD海苔でつ。
おいらはマターリ走ってるねえ。
つか、そういう走りを楽しむ車だと思う。
そういう走りしかできないというのもあるが。
な〜んにもいじってない。いじる気もせん。
673NA RS:03/06/16 14:24 ID:RRCnMhyM
今朝方、クラウンと闘ってきたずら。
アスリートか、ローヤルか知らねーけど気持ち、ノーズが出た分こっちは負けたな。
なんだよ、ベタ踏みでも勝てねーのかよ、ビツーは。
パワーウェイトレシオじゃこっちが有利なのにな。
タイヤの減りを気にしたのが敗因だったか。
DQSの闘いは続くのであった。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 17:51 ID:5cp26aDf
1.3、4WDにおもいきってスーパーチャージャー
付けちゃおうかななんて思ってるんですが
いかがなものでしょう。
>>674
付ければわかるさー!!

アリガトー!!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:47 ID:79MoJvIh
S/Cキットならブリッツのがエエと思って今HPで
適応表見たらNCP15用なくてガックシ。
んでブリッツがエエちゅう理由・・・容量あるしクラッチ付
で下も食われないって聞いたです。
いずれにしても燃調次第やろから壊れない仕様
をよくお店の方とも相談してみて臭っさい。
>>673
期待して無いからいちいち報告しないでいいよ。
678アゴ:03/06/16 20:51 ID:BD/BzGh2
>>677
おめーはそれでいいやw
>>NA RS
DQS列伝、武勇伝の報告を逐一よろスコ、事故らん程度に。


Clavia顔のRSが欲しい今日この頃・・・
ボンネットが猫の足跡だらけなのですが、
折れのVitzも愛されちゃったのでしょうか?
681674:03/06/16 22:33 ID:BDyT7bgm
やっぱり耐久性とか考えるとこわいですねぇ
値段もバカにならないしよく考えます。
>>673
アスリートは、280馬力、トルク38.5kgなんてのもあるわけだが・・・
>>680
模様だと思えば万事OK
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 02:54 ID:HMMahUBw
>>545
つくし保証って熊本のネッツだとやってないみたい…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 03:44 ID:ZPx7iZ10
ワレメもろ見えはヤッパ(・∀・)イイ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/
>>684
えっ、そうなの?知らなかった。
ローカルネタでスマソ...
最近酷いな・・・。
688NA RS:03/06/17 13:24 ID:xs7OogdZ
今朝もやってきた。信号待ちで隣に並んだのは青RS。
RSきたぁ!と内心喜んだけど、ドライバーの兄ちゃんは、じーっと信号見てんのよ。
あ、これは逝くなと思っていたら、5秒後には視界から消え去った。
やるじゃん、最大のライバルはRSだったというワケ。(゚∀゚)アヒャ

ん? インプ? エボ?
最初から相手にされてないわけだが。
一度でインプと並んだときに、冗談で2速で引っ張った。
したら、インプもがぜんやる気出してさ、w
次の瞬間ぶち抜かれておしまい。( ´∀`)アハハ
漏れだって、カモれる相手はわかっているよ。
DQSはDQSなりにがんばってるの。よろしこ。
DQSって何?
DQSUZEEEEE
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:45 ID:pvo+nztw
一昨日、RSターボ契約してきますた。
納車は2ヶ月先だそうで、とても待ち遠しいでしゅ・・・。

ところで、NAの1.5RSとターボの1.5RSでは
加速とか カナリ変わるもんなんですか?
あと、LSDは効果とかがよく分からなかったので付けなかったのですが
LSD付けたら、どのようなときにどう良いのですか?

>>692
大雨や雪の日に、片輪が空転したとする。
この時、反対側の駆動力もつられて低下するのがLSD無し。
空転を感知し、もう片方に駆動力を与えるのがLSD。
LSD有りで雪道を走ると面白いぞ。
694白Vitz営業車:03/06/18 10:59 ID:+5cToPzu
ところでVitzのやつって、
やっぱトルセン?それともビスカスの方?
トルセンに近いほうだね.ヘリカルでふ.
レスーやるひとならここで機械式入れるだろうけど.
>>676
1NZ用S/Cはジムゼならありますよ.ttp://www.jimgmbh.com/shopitem.html
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 12:48 ID:+5cToPzu
676です。
ジゼムの方、身近にそれつけた人がいまして、
運転させてもらった感想としてまして、
確かにノーマルよりはパワー出てる印象ですが、
踏み始めは逆にチャージャーに回転食われてる印象、
正直ふぃーりんぐイマイチかな?と思いました。で、
それならクラッチ付きでチャージャー駆動をON/OFF
出来るっぽいブリッツのがよさげかな?と。
もちろんブリッツは乗ったことないんでこの場であーだ
こーだ言うのも失礼なのですが、単純にそんな風に思った
次第です。ジゼムのはコンプリート感覚がよさげですね。
長レスすません。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 17:51 ID:AUeer7Os
1.5RSで社外マフラーに換えているのだが、どーもガスケット辺りから排気漏れらしく…
ていうか、あのガスケット怪しくないっすか?
吊りゴムを強化品にして、ガスケット周りに耐熱テープで巻こうと思うけど効果有りますかね?
皆さんのは平気ですか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 18:16 ID:Pdexk//r
あやしくない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:09 ID:0gyLwmVx
LSD付けて雪道走るとおもしろい、ってどういう意味? 現在、LSD付けて納車待ちです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:15 ID:4u47LxIL
涙目カコ悪い
702692:03/06/18 21:16 ID:8cQDFIna
>>693
ご教授ありがとうございます。
LSD、付けとけば良かったな〜っと後悔してみたり(^^:
>>701
ご教授ありがとうございます。
もっと早く買っとけば良かったな〜っと後悔してみたり(^^:
>>700
意図的にフロントを滑らす事ができる。
つまり、誰でも簡単にパワースライドが可能。
 
>>702
ノーマルのサスが物足りなくなったら、一緒に社外のLSDを入れるとか?
普通に走るぶんには無くても平気だから、まずは乗ってみてから判断汁
>>698
 一度ガスケットを新品にされたがいいんじゃないかなぁ。
吊りゴムの強化品はオススメです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 02:13 ID:wNLMV+W3
1.0乗りです。
今日インチアップしました。
ノーマル鉄チン(13インチ)→アルミ(14インチ)
ホイールはサイノスβの純正品で5.5Jの7スポーク
タイヤは175/65/14のミシュラン中古(残り山七割程)
純正アルミなので違和感もなく、なかなかいい感じです。
フニャフニャしすぎず、かと言って堅すぎずの
自分としては好みの乗り心地になりました。
スーパーECTって実際どうなん?
708掛川:03/06/19 16:00 ID:6mNJkB0A
>>707
制御は賢いしスムーズでかなりイイ!(・∀・)ナオスケ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 18:34 ID:SO5WA/zU
HIDってRSはつけられますか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 18:39 ID:BG/zbu07
HIDRS
>>709
はい。
>>688
同じRSに一瞬で負けるなよ・・・
今までの話、全く判断材料にならないじゃん。
713NA RS:03/06/19 20:42 ID:4eInNKLS
>>712
だって、やる気なかったんだもん<漏れ
「いってらっさい」てな感じ。

しばらく前にS-MXとやったよ。ベタ踏みで。
でもなー、まったく同じなんよ、直線だけだったけど。
あれでさー、「ああ、ビツもこんなもんかな」と萎えたとこあんね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:46 ID:C9skjtWM
考えてみりゃ1.5RSでもスペック的には後期EP8#ソレイユEFIと同じくらいなんだよな・・・・
ソレイユは150km/h越えると臨死体験できるんで、あっちの方がスピード感があったな
>>713
RSターボ買ってベタ踏み汁。
 話変えてすまんが、TRDのリヤサスペンションアームシート(トーコレクトをなくすやつ)って
DIYで簡単に付けれるものなの?
>>713
・若葉マーク
・枯れ葉マーク
・赤ちゃんが乗っています
・2ちゃんねらーが試乗しています
 
全部リアに貼っておけば、理論上は抜かれないはずだ。
がんがれ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:18 ID:WK2ckDNu
値段表にRS車は除くって書いてあったよ、HID。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:24 ID:RLHa9tCO
☆ち〜ちゃん☆■池脇千鶴■★サイコー★☆高画質☆
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1048689378/486
>>717
インプレきぼん
vitz大杉
723NA RS:03/06/20 05:12 ID:cml40WvL
>>718
車板のトップにある、モナー&ギコ入りの「車板@2ch」を若干加工して貼ってるよん。w
それがだな、朝方246山北町あたりで、アウディA4を追ったことがあるのよ。
すげー速いのよ、コーナーが、やつは。
こちらはドノーマルだからさ、おわ〜やわ`を超えると辛くなってくる。
これでギリギリかなー、とかやってんと、A4との差はどんどん開いていく。
このときも萎えたよ、ビツーがんがれ!と励ましたけどね。
それからA4はヤビツへ向かいましたとさ。w
>>719
Vパケは始めからHIDが装着されているし、
普通のRSでも+5万ぐらいでオプション装着
できるはずだが?
HIDはOP5マン
>>723
ギリギリかなーって、スキール音くらい鳴ってるのか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:56 ID:lq2GXzp2
小耳に挟んだんですがCVT搭載車はクリープが異常に強く
前に出ようとする為扱いづらいと聞いたのですが本当なんでしょうか?
その場合対応策はあるのでしょうか?(対策コンピューター等)
>>727
逆。1.3CVTは弱いながらもクリープがあるって感じ。
しつもーん!!
初代997cc糊ですが、内装を現行型の黒い奴に取り替えることは可能ですか?
15インチアルミに替えてにインチupしたんですが空気圧は13インチのままでいいんですか?
純正のオーディオには外部入力の端子ってありますか?
オーディオ無しで買ったらいくらぐらい違いますか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:49 ID:1fk6jDcJ
実際、街乗りの燃費おしえてください。
732葵櫃:03/06/21 21:21 ID:hX+O/hje
3年落ち中古で買ったけど…
軽自動車の価格で軽自動車を遥かに超えたレベル。
とくにGOAとブレーキは(・∀・)イイ!!
軽自動車にしなくてよかたよ。
燃費も前に載ってた軽自動車より良さそうだよ。
エアコンの効きも(・∀・)イイ!!
(・∀・)イイ!!ことずくめ。
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 22:37 ID:JhsaQFmP
>731
ヴィッツでは恐らく最も燃費が悪い(ターボを除く)1.5RS AT 5ドアで
街乗り12km
高速 18km 位。
もちろんアクセルの踏み方で全然変わる。
RSはタコが付いているのでエコランがやり易い(w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:00 ID:1fk6jDcJ
ゲッ。マーチのほうが燃費いいなあ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:22 ID:1fk6jDcJ
燃費がよくなるアクセルの踏み方を伝授してください
速度をあげるまでは勢いよくふかして、ギアを4速まであげて
あがったら軽く押さえるだけでふかしすぎないようにする?みたいな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:24 ID:l+d8Qmg4
>>736
 急のつく動作をさせないこと
 今だ!737ゲ〜〜〜ット!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚*)  \          (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ズザァァァァァァァァッー!!!

>>736
>速度をあげるまでは勢いよくふかして、
これ間違い。
勢いよくふかすとシフトアップしないで引っ張るからある程度ふかしたら変速されるまで待て!!
鬱・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:28 ID:uSVB01i3
富士急ハイランドは
だいじょうぶ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:33 ID:XLHv+kMN
>>736
走行前には必ず10分以上暖気をする
シフトアップする際はレッドゾーン手前まで回してから
ブレーキングは常にフルブレーキを心掛ける
寒くてもクーラーは入れる
まあ、こんなとこかな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:26 ID:foGCEMX8
>741
それはうそでは?クーラー入れると
燃費がすごく悪くなるよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:28 ID:xCBNkaf+
全部うそだと思うよ
ttp://www.smudo.com/smudo/bigdata/elise_vs_corvette.mpg

ニュルサーキットをロータス・エリーゼが走っている動画なんだが、
7:48くらいにヴィッツが出てきます。
抜く時に何故かエリーゼのドライバーが叫んでる...
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:58 ID:foGCEMX8
他のスレでも燃費相談してみたのですが
>741
VITZ乗りのかたは意地悪いですね

他のスレのひとはもっとフレンドリーで親切ですが
あ、愚痴ってしまいすいません。ありがとうございました
>>744
どっちが、コルベット? エリーゼ?
>>745
他のスレでも燃費相談してみたのですが

マルチポストイクナイ
748NA RS:03/06/22 03:03 ID:6Zy2XUpe
>>726
ずるずる、って感じ。
限界超えたらマズーなんで、ぼちぼちね。

ジャガーXJ をおちょくったときはビックラしたne
スタートからいきなりぶっ飛んで逝った。
さすがー、12気筒は違うなー、だなんて。
貧乏人の貧弱ビツーは相手にもされませんでした。(*・∀・) テヘ
ラガーシャツに日焼けしたオジサマ、かっこえがった。
>>721
 年内にはつけます(ワラ。ただスプリングと同時交換するのでシートのみの
効果はわかりにくいかも・・・。
 
 このスレにはTEINのHI-TECH付けてるヤシはおられませんか?
もしおられたらインプレきぼんぬ。
>>735
マーチに1500はないぞ
>>748
ずるずるっていうかキャキャキャじゃ?
>>744
Vitzに勝ってもねぇ(w

>>745
一般論では>>737の言う通りだと思うのだが。
漏れのVitzは1.0ATだから、ホントに燃費走行しようとすれば
幹線道路での信号スタートで大迷惑。
車によって乗り方が変わってくるもんじゃないの?
一ヶ月の垢をそっと洗い流す・・・。
そんな、ちょっぴりセンチな行事完了。
754phos:03/06/22 21:56 ID:Yt4XAE9q
燃費走行ねえ・・。
加減速を緩やかにして、スイーッと上品に走るっていうのを基本に、
山越えのルートを使わないっていうのがある。
エアコンは、田舎暮らしなもんで、雨の日以外は窓全開。
でも、窓を開けると、空気抵抗が増えて燃費悪くなりそうだよね。
軽量化もしる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:38 ID:A5OCeHri
運転手の軽量化もなw

ていうか燃費よくしたいなら余計な荷物降ろす。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:49 ID:0esoZq9d
制限速度を厳守するだけで立派な省燃費走行だ(w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 07:25 ID:c7CprDsH
>>745
ここはにちゃんですので
741がVitz乗りとは限りませんね。(笑) ご注意。

さて今月のJAFメイトに書いてあったヨーロッパのエコドライブスクールの記事より。
受講後、燃費平均12%アップ。わずかではあるけど平均速度が2.5%アップしている点も面白い。

【MT車向け】
・できるだけ高いギアで走り、エンジンの回転数を下げる
・すみやかに加速する
・2500回転を越えたら素早くシフトアップ。シフトダウンは遅め
・運転は一定で大人しく。不必要なブレーキや変速はしない

【AT車向け】
・ATのシフトは基本的に「D」、オーバードライブ「ON」
・アクセルは必要以上に踏み込まない
・できるだけ一定速度で走り、不必要な加減速はしない
・アイドリングストップを励行し、暖機運転をやめる
759 ◆Vitz/44H66 :03/06/23 08:22 ID:VedsKU9l
>>745
【CVT車向け】
・40`までは踏んでも踏まなくてもあまり変化なし。0キロ〜19`
・40`〜60`の間が燃費が(・∀・)イイ!! リッター20〜35`
・坂道は(・A・)イクナイ!!。
・ある程度スピードがのったらアクセルをもどす。
・エアコンオフ

平均燃費  平地リッター19` 峠バリバリ走ってリッター15〜17`位。

燃費マネージャーで計測してます。
ケコーンはしたけど、彼女いないんですと言って3ドア買いますた。
AT車はブレーキ時に2レンジに入れてエンブレ併用すればなお良し
>>757
時速70キロくらいが一番いいんじゃ?
763名無しさん@そうだドラえもん:03/06/23 18:51 ID:iZl+1bOq
>>736
MT乗りでアーシング済みなら使える方法が一つアリ。

アーシング独特の浮遊感(アクセル離してもちょっとの間は回転数が落ちにくい)
を利用すると、巡航時にアクセルを3秒ぐらい離してもスピードが落ちない。
その「踏む」と「離す」をずーっと繰り返すとかなり燃費が稼げます。

私の経験上、時速65キロぐらいが一番やりやすいですよー。
(当方初期型テンマルVitz、アーシング+ホットワイヤー+トルマリン)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 19:47 ID:KqOxanm0
俺は、エンブレの時と停止時にしかACボタンをONにしない。
おかげで、クーラーを使っても燃費が悪化しない(w
>>764
それはクーラー使ってるとは言わないような
皆様こんにちは。質問があります
RS1.5でエアクリ付けようと思うのですが何がいいでしょうか?
・BLITZ「インダクションカバー」
・BLITZ「コアタイプLM」
・HKS「スーパーパワーフロー」
上記で悩んでいます。
キノコだと警告ランプがつくととあるHPで見たことがありますが実際どうなんでしょうか?
付けていらっしゃる方いればよろしくお願いいたします。
>>766
キノコはイクナイ

TRDに汁。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:01 ID:g92AooMh
>>767
何で良くないの?
>>767
早速アリガトです。TRDというとフィルターのみということですかね?

あとPERFECTというところのダイレクトフローというのがありまして
ttp://www.kawashyuoo.jp/p04.html←ココですが
コレだと若干冷えた空気が入って良さそうなんですが・・・
コレはどうでしょうか?
>>766
APEXiのパワーインテークをつけているけど、警告ランプはつかないよ。
ランプがつくのは乾式じゃなくて浸式のでないの?
もしくは、吸気効率が良すぎてノーマルECUじゃ空燃比
を調整しきれないとか。
>>770
なるほど、ありがとうございます。APEXiの方も考えてみます。
770さんは遮熱板など処理していますか?
>>768
エンジン内部がボロボロになるよ。
>>766

頼む。
人柱になってくれ。

ttp://www.topfuel.to/parts_catalog/powerchamber.html
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:02 ID:jHOe2Td8
>>772
曖昧な説明してんじゃねえよ。
スポーツメーカー系の剥き出し型フィルターは、フィルターの集塵能力が低いから(フィルター密度が低い)
キノコタイプはエンジンルームの熱気を吸うしな(単位堆積あたりの酸素密度が低くなる=パワー低下)
ヴィッツの助手席側のダッシュボードを見てN○VAうさぎを思い出してしっまたのは
私だけですか?
>>772-774
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
扱いきれない280psよりも、使い切れる約100ps
の方が乗りやすい場合もある。つまり腕次第。
 
MC後1.5RS(MT)にHKSサイレントハイパワーマフラー、APEXiパワーインテーク、
C-ONEローダウソコイルスプリングが問題無く装着できますた。
すっげーイイ!
>>777 おめ
ローダウンコイルスプリングはいいですか?
あまり固すぎるのはいやなのでスプリングも迷ってました・・・。
779777:03/06/24 12:36 ID:fIBqs9xo
>>770さん
>>778さんに答えてあげてください。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 14:18 ID:lUBcIsei
フロントワイパーのゴムが劣化したのでNWBのに替えたんだけど、
(これって純正と同じメーカー?)、拭く時にビビってビビって・・・。
それで今度はBOSCHのワイパーにブレードごと交換したら、
最初は快適だったけど、一ヶ月もしたらまたビビりだしたよー。
ガラスの油膜取りもしてもらったんだけど、効果はあまりなし。
みなさんはワイパーゴム替えても快適に動作してる?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 14:27 ID:fImWyABW
1,3CVTの評判キボンヌ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 16:06 ID:kgTGxHQz
>774
あと、湿式はホットワイヤーに油が付いてイクナイ!って言う話も。(ホントかどうかはしらん)

とりあえず、まともな吸気温度対策出来ないなら、純正の方が良いよ。これは確か。
夏と冬じゃ走りが変わる位だからね。吸気温度は大事。
783TD07−25G:03/06/24 16:38 ID:yS8MwZNe
先日、友人のヴィッツターボを運転させてもらいました。
最近の車にはないチョトじゃじゃ馬な所が楽しかったです。
あれならガムばればコマカイ峠で2.0Lクラスはカモれますね〜
784 ◆NCP13/R/M6 :03/06/24 17:08 ID:t7j5CUbR
ワイパーブレードは購入してすぐブレードASSYで交換
NWBのグラファイトのを使用、左右ともに純正より長めの
600mmと400mmにしてる。

助手席側の純正のはそのままリアワイパーへ。

これが意外といい感じ。
>>782
なるほど、よく分かりました。ありがとです。

>>784
長いの使ってガラスからはみ出たりしないんですか?
ダイジョブだったらオレもやってみようかな
786 ◆NCP13/R/M6 :03/06/24 19:59 ID:t7j5CUbR
>>785
このサイズが干渉しないギリぐらいだと思います。
ワイパーモーターには負担がかかりますのでオウンリスクで。

コーティングを欠かさないのであまりワイパー動かさないんだけどね。
>>786
なるほど、了解です

私もコーティングは欠かしませんが、霧が多いのでワイパーは結構使いますね。
私は冬を越すと必ずゴムが割れちゃいますが、皆さんはワイパーの寿命はどのくらいですか?
カロの目玉の親父スピーカーと1万円くらいの10cmスピーカーでは音に差はでますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:34 ID:Za6vu1A4
純正→社外なら出ます。音の輪郭なんかがはっきり判るようになります。
>787
もって2〜3年、安全のためになら1年に1回は代えた方がいいみたいですね。
大雨の時なんかはワイパーがきっちり働いてくれないとほんと怖いです。
教えて!!
何を?
いろいろ!!
まかせろ、>>791!!
俺の脳内無線LANにチャネルをあわせろ。
俺の持っている知識を、全てお前にくれてやる。

....................................送信中
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:53 ID:DdGhl99K
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
ほしゅ?
798:03/06/26 23:39 ID:AkVHKh2d
ヴィッツサイコー

ところで漏れのFD5ドアーの純正カーステに
リアスピカーは付きますか?

ウルセーバカAAキボン!

              __
.         _,,、-─'' ̄   ゙ ̄ ゙''丶、,
       ,,/       ──-、,,,   \
      /           ─- ,,_~\,   ヽ
.    /              ヽ \│   ヽ
    /              ヽ  ゙、 | リ.,   ヽ
.   /                \ | ノ ) \_   |
.  ノ                  | ‖    \ |
.  │                ノ ノノ   ∠_ヽノ
  │               ノ ノノ   /_フ リ
.  │              ノノ/    レノ │
  │            ノノ/∠_        |
    )          / /ノ /__フ      ゝ  )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   丶          (   しノ           ノ   / うるせーばかー
    丶         へ \           /  ∠______________
     \       ( б)_>ヽヽ        /
        \      ヽ_      __ /ノ
.         \       ( _    ̄ _ リ__ソ
.          ヽ   ) ソ ノ       ノ_,,, -=─-,
            レレレノ  ヽ       ヽ    ,    ヽ
              _ノ            _,,-'゙    ヽ |
.         _,, - '゙   _         /゙      | │
       _-''           ゙゙゙̄''''''ヽ、           .| i
      /                           |ノ

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:36 ID:NorCwbMh
>>798
デッキからはリアSP出力出てる。
リアスピーカーどうするかはあんた次第。Uの部品買ってきてFドアにつけるかリアトレイに付けるかは。
UV&熱線カットスモークフィルム貼りました。
夜になるとリアガラスが暗くて見えずらいです。
バックが怖いですw

高効率バックランプに交換決定w
802798:03/06/27 02:02 ID:7ySEPgx7
800>>あんがと!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 17:18 ID:ydpP0C2j
>>636

汎用(はんよう)の事を"ぼんよう"と読んでいると思われ。
リアル厨房?

>>803
ホントだ。嫌味として凡庸と書いた可能性も少しあるけど、まず間違えてるな。
たまにいるよね、そういう人(w

最近のリアル厨房ってそもそも「凡庸」読めるのかな?
厨学じゃ習わない気もするけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 19:56 ID:rckqHn5x
それじゃS14汁神じゃんw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 20:46 ID:KYxxyRuH
ヴィッツ キタ━(゚∀゚)━!! 今夜、車屋さんが届けにきてくれました!超うれしい!! 明日の朝、色や内装見てみよう。すごくうれしいなぁ!!
>>806
夜納車?
キズの確認とか大丈夫なの?
夜の納車…ぁゃしぃな…
>>806
納車おめ〜〜。
でも他の人も言ってる様に、傷なんかの確認はしっかりとやった方が良いよ。
ぁゃしぃ♥
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 00:44 ID:TWYR0jzs
ぁゃιぃ&hearts
お勧めの10cmスピーカーを教えて!!
813806:03/06/28 21:20 ID:bTvFD8DI
ネッツじゃなくて、地元の車屋さんから新車購入したから平日納車になるのよね。 カッコよすぎて見るだけにしときたい〜、走っちゃったけど(笑)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 08:44 ID:fSjWdw0N
>812
純正があまりに糞なので、どこのメーカーのでも変えれば、違いは実感できるよ。
ただし、前レスにも有るように、MC後の車では配線に注意汁。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 08:50 ID:Tj59dRwm
リアのナンバープレートの、照明のランプの
取替えする時、どうやって外すんですか?
817815:03/06/29 10:15 ID:Tj59dRwm
>>816
ありがとう
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 12:18 ID:BVZc0z5N
中古のヴィッツ買おうと思うんですけど、
11年式って超低排出ですか?
>>818
確か★無しなはず。型式にTA-(ex.SCP10)とあれば間違いない。
というか優遇は購入してから3年までじゃなかったっけ?うろ覚えスマソ。
気にする前に条件調べたほうが(゚д゚)イインジャナイノ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 13:09 ID:BVZc0z5N
>>819
調べてみたらTA-SCP10が星1つで、
買おうと思ってたやつが星なしでした。
新車と星なしの中古だと最終的にどっちがやすいでしょう?
え?中古が新車より高くはならないだろ?
822819:03/06/29 19:02 ID:Ced0NSL+
>>820
スマソ!ボケてた。GF-と訂正させて下さい。

短期的な出費ではなく長期的な視点で、という意味だよな?
ヴィッツは目立った故障が少ないと思うので、中古車でもいいと思うが。
不安を抱えるくらいなら、金出して新車を買うべし。
エアコンフィルターを抗菌タイプに交換したけど、目が細かいね〜
風量確実に落ちたし、恐らくバッテリーにも負担かかってると思うし、
燃費も相当悪くなるねw

11年式SCP10は星2つ、マイチェン後は星3つのはずなんだが・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:13 ID:FcWtjvQu
エンジンオイルのゲージなんだけど、なんでプラスチック製なの!ショボいよ…。
おれもそう思うよ。
>>819
今年の3月までは星1〜3全てが2年優遇だったんだけど、
4月から星3つに限って1年優遇に変わりました。
>>824
平成11年ってヴィッツが出たばっかりだよ?勘違いでは?
GF(★なし)からTA(★一つ)へ代わったのは、確かH12か13のはず。
>>825
どの部分のこと?
蔵美亜を熱で見てきた。
MC前のイギリス調木目インテリアのほうがよさげ。
MC後はインテリアの黒と白のコントラストがきつい。
特にシート地は汚れがめだちそう。
品質は向上しているのだろうけどね。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 09:19 ID:bmABVCvS
>>829
エンジンオイルのゲージ
>>828
漏れの11年式997ccは星2つなんだが・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:43 ID:sXGQ1YoS
RSでもプラ製っだった、ってのが超がっかり。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:26 ID:IBGMt2AM
ホーンが軽みたいな音。(´・ω・`)ショボーン
カーショップで売ってる、一番安いホーンでも
こんなちゃちな音しないよ。
交換したいけど、自分じゃ出来ない。
>>832
参考までに排ガス規制識別記号を教えてもらえませんか?
「○○-SCP10」の○○の部分です。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/01 00:13 ID:IcMc1ETK
>>834
ホーンくらい自分で付けろよ
うずまき型のヤツでも配線延ばしてステー使ったら
バンパー内に付けられるぞ。
ボッシュのラリーエヴォリューションとかなら薄めだから
付けやすいんじゃない?
>>836
まあ、そう、強制しなさんなって。
漏れもラリエヴォだけどさ。
>>836
 バンパー内はススメないがいいんじゃない?「薄め」ならたしかにいいけど
ほとんどの一般的な社外ホーンの厚みのだと下手すりゃラジエーターフィン曲げかねない罠。

>>834
 ホーンの取り付けはそんなに難しくないよ。DIYで始める第一歩に付けてみたら?
メンテ系の本とかに替え方大体載ってるよ。まぁカー用品店に購入時に取り付けお願いしても
工賃はたいしたことないと思う、500〜1000円くらいじゃないかな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 05:35 ID:BdOobOJj
ノーマルの場所だとスペース的に厳しいから
空いている所に付けてもらったよ。
自動後進で1kでパーツが200円だったかも。
840掛川:03/07/01 09:20 ID:y6LT6l1Q
ホーンの取り付けってそんなに安かったの?
30分くらい掛けて必死に取り付けたオレ。
1,000円とかだったらやってもらえばよかた。
ホーンなんか何でもいいと思われ。
しょっちゅう使う物でもないし。

あえてオススメするなら、ゴットファーザー愛のテーマ。
>>841
禿同

ホーンの音が気になる人って、一時間に一回ぐらい鳴らしてるの?
>>841
ワラタ
ヴィッツからあの「ぱららぱらららぱらららら〜」
が流れてきたら大笑いだなw
TRD-MSBに乗ってる人っているのかな
846名無しさん@そうだドラえもん:03/07/01 13:06 ID:4my1vZkx
>>845
はい、ココに居ます。
>>841
危ない目に遭うと変えたくなる。
相手に全然聞こえてない感じ(相手の反応が鈍い)。 (´・ω・`)
>>841
地方はそれでいい罠。1日に10台もすれ違わないんでしょ?
都会はバトルなのよ。闘わないといけないの。
逃げちゃダメ!
死ぬのはイヤ
850834:03/07/01 14:47 ID:uq1Rnt6T
ホーンのこと、色々ご意見ありがとう。
私はスカパーのアンテナも自分で付けられなかった機械音痴なんで
自分で付ける気、いや、付けられないと思ってます。
(10年前も付けられないで知人に頼みました)
もうじきネッツで1ヶ月点検があるから、その時に持ち込んだら付けてもらえるか
聞いてみます。
確かにホーンは頻繁に鳴らす物じゃないけど、歩行者だって音がチャチだと
ナメてのいてくれません。
しかも運転してるのが女で、車も小さいと余計に。

ちなみに1.3のRS 5MTに乗ってます。
最近買ったばかりなんで、まだしっくりきてません。
・・・というか静かで、手応えがあまりないですね。
早く馴れなくては。
851841:03/07/01 15:04 ID:AM3gug0t
まぁ、感情を逆立てるようなホーンを付けて
ヌッコロされないように気をつけてください。
>>851
ヌッコロされるかどうかは鳴らし方にもよると思うが、どうよ?
カチンとくる鳴らし方する香具師っているよな〜
そもそも鳴らされるような運転はしちゃいけないよな。
思いやりを大切にってことでひとつよろしく。

>>852の自己レスということで勘弁。荒らすつもりはないから。
マジレスしとくか。
全国的にも有名な某成金住宅地でのこと、
十字路の直進方向は優先だったが、
右の路地からアホンダラS2000がノーズを見せたので、念のため徐行した。
次の瞬間、漏れの目の前には、S2000の助手席ドアがあった。
どうやって止まれたのか、今でもわからない。
とにかく、数センチを残して急停車できたのは不幸中の幸い。
S2000は、自分が一時停止すべきなのに、それを無視して飛び出してきたのだ。
さらに次の瞬間、漏れはホーンを鳴らしますた。
よかったよ、プーじゃなくて、大音量のビーに付け替えてあったからね。
「悪いのはアンタだよ」って気づいてもらわないと、さ。
でも、何事もなかったのように通り過ぎていったS2000。
成金は考え方が違うのね、自分がルール、あっぱれだったよ。Shit!!!!
855838:03/07/01 21:14 ID:mB7NCHN6
 漏れの場合はどの車でも純正のあのビービー音がかっこ悪いと思ったのがきっかけだが。

 インフィニティとか外車の純正ホーンはいい音するらしいな。
ホーン取り付け自体はそんなに難しくないけど、場所にちと悩む。
857834:03/07/01 21:29 ID:uq1Rnt6T
>854
そうなんですよ。
そういう時に「ビー」じゃイマイチ説得力がないというか、ナメられるというか。
そんなに威嚇的じゃなくてもいいので「パー」ぐらいの音がほしいです。

買い替える前に乗ってたスターレットGIは純正だったけど
そんなに酷い音じゃなかったんですけどね。
どんな音させてもビツ+女じゃ絶対ナメられるだろ。

威嚇すんなら窓開けて「ゴルァア!!」って直に叫べ。
ホーンに連動させてABS解除
ブレーキロックさせればOK
>>835
雨ふってるから明日ね。
861841:03/07/01 22:52 ID:AM3gug0t
やっぱりゴットファーザーしかないよマジデ。
854さんの相手のアホンダラS2000は、ホーンで怒りを表さなくても
そのうち事故って天に召されますって。
ホーンを鳴らして怒ってる姿より、寸前で止まったテクの方が数段かっこいいよ。
863 ◆NCP13/R/M6 :03/07/02 00:10 ID:6OKP4Fd9
ホーンは左のバンパー後ろ、フェンダーライナーの間に
ラリーストラーダをステー自作でつけた。

バンパー裏は良いスペースとステーの取り付け場所が無い。
乗り降りなんかで偶然手が当たって鳴ると、びっくりする。

ところで、あれは怒りをぶつける装置じゃなくて、危険を知らせる装置では。
S2000が止まって降りてきたらそれはそれで緊張がはしる。
ヴィッツ乗って4年になるけどホーン鳴らしたの5回くらいかもしれん
燃費マネージャーなる物を取り付けて判ったのだが
ヴィッツは高速での燃費が思った程良くない。
120kで12km/L
140kで10Km/L
180kで6Km/L 位
やはり排気量が小さいからか。
867紫電:03/07/02 06:15 ID:lJiZWEYM
>>864
軟弱者! ピシッ
>>864
ビーーー
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 10:11 ID:I7CqLAfK
ブレーキアシスト+ABSが効く
あの瞬間は嫌だねえ。ホーンなんか鳴らす余裕なし。
なにかあった時はホーンを鳴らすよりも
バールのようなものを振り回すのが吉
>>866
一番燃費いいのは60〜70キロくらいですね
高速乗っちゃうともうダメ
>>870
凶器準備集合罪、銃刀法違反でタイーホしる
日本人 日本刀
中国人 青龍刀
韓国人 バールのようなもの
874掛川:03/07/02 14:41 ID:PaZEVfYE
ビーってゆーか、み〜って聞こえる>純正ホーン

み〜み〜み〜〜っ!!みみ〜〜!!!
875 :03/07/02 16:25 ID:Qh478Yh+
わざと釣られてやる

>180kで6Km/L 位
>やはり排気量が小さいからか。

そんな速度出るわけないし。
>>875
もまいに釣られてやる。
ATなんだろ? プ
無理すんなよ。
釣られてやるって書かないとレス書いちゃいけないんですか?
当たり前田のクラッカー
879掛川:03/07/02 17:56 ID:PaZEVfYE
880 ◆NCP13/R/M6 :03/07/02 18:14 ID:4HF9E6iN
>>875
RSなら普通に出るよ。

給排気系ちょっと変えたらもっと楽に出る。
>>835
GH-SCP10なんだが・・・
どんな車でも、高速になるほど燃費悪化すると思うが・・・
>>871の言うとおり、70キロくらいがいいらしい。
>>873
ある人は検問にひっかかったとき、トランクに模擬刀(居合用)が入っていて騒然となったらしい。
>>882
残念だが、それはやっぱり対象外だと思われ。参照↓
ttp://homepage2.nifty.com/alfreds_garage/emission/emission.htm
もし★のシールが付いていたとしたら、誰かがシャレで貼ったのでは...
中古車?
>883
まあ、そうなんだけど。
ワタシはセリカからVitzに乗り換えて
セリカ:町乗り 9km/L 高速(100km定速走行) 12km/L
Vitz(1000cc)町乗り 17km/L 高速(同上) 15km/L
だった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 05:17 ID:zEgUggJr
>>885
★のシール100円ぐらいでネッツで買えるよ。
>>887
そうそう。だからもし中古車なら、前のオーナーが貼った可能性もあるよな。
ドクロの超-高排出ガスシールだったってオチもイヤだけどw
髑髏の超-高排出ガスシールってどこで手に入るの?教えてちゃぶ台。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 20:05 ID:/4sMVG9p
HIDは迷惑
>>885
新車購入なんですけど・・・
3年間は自動車税も減額されていますた。

>>890
すいません。でも、貴方の存在ほどではありません。
>>890 くらい存在感のある野郎は見たことがない。正直。
社外ホーン付けたら、純正ホーンは外しても良いのかな?
車検とか通るのかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:00 ID:3NP4oM0d
>>893
車検対応と謳っている物はそれ単体では保安基準を満たしています。
なら外しちゃっても良いってこと?
>>895
 社外ホーンに替えてもそれが車検対応品なら純正ホーンは外してしまって全然問題なし。

 どうしても気になるというなら社外ホーンを別の場所に付けて純正ホーンとスイッチ切り替えで
好きな方を鳴らせるようにするとか(まぁそこまでせんでもよいと思うが(ワラ))。
897貧乏チューン:03/07/04 08:12 ID:Eql5Y8O4
純正ホーンをどかしたいなぁと思ったんでw
あの場所にあるとEgルームへの外気流入の妨げになるよね・・・?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 09:27 ID:J7qD3LNS
気にするほどのことじゃねえ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 10:38 ID:3xa8mZA0
今175/65R14 を履いてるんだけど
175/60R14 に履き替えたら、やっぱり車検通んないですか?
>>899
外周が許容範囲を超えそうな予感・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 12:26 ID:3m5EOgdp
>>899
なんで175/65-14にするの?185/60-14じゃん?
変な事考えてる?
>>897
 そうそう、気にするほどじゃないよ。場所もラジエーターの前だし純正ホーン自体が小さいわけだし。
よっぽどグリル外した方が。まぁその代わり雨水やらゴミやらまで入る罠(ワラ。

>>899
 もしかしたらメーターに誤差が出て車検通らない可能性がある。
予断だが195/50R15なら通るが195/55R15だと誤差が出て×。
>>899
アクセルワークでメーター誤差を吸収汁(ワラ
タイヤのこと聞いたもんです。
やっぱ無理っぽそうだね。
ありがと。
いえいえ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:22 ID:E2v6lojD
今日、ホーン交換に挑戦。見事に純正の付いてたバンパー裏におさまらず
どこにつけようかと思案中。エンジンルーム左側のスペースにつけようかな。
>>906
当然そのホーンは「ゴッドファーザーのテーマ」ですよね?
>>907
あんたいい味してるよ。
愛してる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:39 ID:ACbdmHKo
×ゴッドファーザーのテーマ
○ゴッドファーザー・愛のテーマ
>>906
 エンジンルームの左側(ストラットハウス側)のサービスホールにボルト止めするといいよ。一番手軽で簡単だから。
911 ◆NCP13/R/M6 :03/07/05 02:00 ID:k5Irl0M9
>>906
スキルがあれば左のフェンダーライナー外せば
スペースがある。

そのままバッテリーへ配線抜けるので
リレーの位置も決めやすい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:45 ID:Ml23MW6h
丄ステー使って、バンパー内に収める
って方法は?
そうかー、静岡県浜松市の中田島及び浜松ICのラブホ駐車場でヴィツを見たら
掛川氏がそこにいる、というわけね。了解した。爆撃を開始する。
914906
910さんのアドバイスどおりにエンジンルーム左側へ装着完了。
BOSCHのラリーストラーダエボリューションです。ファーンといい音しますよ。