【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
さらにさらに引き続き語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
[関連・類似スレ]
i love cappuccino
http://caramel.2ch.net/car/kako/1006/10062/1006278720.html
i love cappuccino (再)
http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10136/1013666585.html
カプチーノを語ろう
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10023/1002365908.html
ビート☆★☆★☆ コペン ☆★☆★☆カプチーノ
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10219/1021936403.html
AZ-1 ビート カプチーノってどうなんでしょうか?
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10154/1015458470.html
AZ-1 ビート カプチーノをマターリ語るスレ Part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1018675470/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:03 ID:GRKQXB9z
次はスマートクーペがライバルになるのかな?
[FAQ]
Cappuccino PRESS(カプサイトの大御所)
ttp://www.c-press.net
ENTER→FAQ→「C's Q&A」質問リスト
でFAQに到達できます。。
>>1
乙彼〜   

さらにさらに語ります
そろそろオープンが快適に出来る気温になりつつあるな。

トランクの中の荷物を片付けないとなw

>>1


つか、書き込み少ないね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 19:13 ID:DH7mMV8v
みんな
山に行ってお疲れなんだよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 20:08 ID:W2kZbI0H
カプが当然ファーストカー。
んでは皆のセカンドカーって何よ?
1)現実
2)理想
を教えて!
現実:単車
理想:単車

サードカー:親父のカローラ
すまん、漏れセカンドカーだ。
ファースト以上に乗ってるし、手入れも頻繁にやってるがナー。
もうどっちがファーストなんだか。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:07 ID:Zi3aamxa
1)ママチャリ(月五千円の軽専用駐車場まで1キロぐらいあるの。そこへのアクセス用)
2)実用車。(候補としては、ダイハツ・アトレーデッキヴァンとか、
  コラムシフトの三人乗りピックアップ等。軽トラでもいいわん)
現実:単車w
理想:セヴン


ハッ実用性が無い!
タイヤを175/60R14から165/65R14のノーマルに換えてみた。
グリップと直進安定性を引き換えにゴツゴツ感とロードノイズ、あと燃費が少し改善された。
ノーマルもいいもんだ。
コーナー時のタイヤのグニャグニャ感は否めないが。w
乙〜。
18歳、免許とって1ヶ月。ローンを抱えた末でやっと
カプチをゲットするよー。ハラハラ感動だ。
早く納車されないかなー。
>>10
同じだw
俺もカプチをセカンドカーとして買ったんだけど、人や荷物を載せる必要がある時だけファーストカーで、カプチに乗ってる事がほとんど

ちなみに
現実:ボルボ
理想:ゲレンデバーゲン
理想:CL600
現実:自転車
漏れはカプチがファーストで全然構わないから
セカンドカーって事で
理想:キャラバン シルクロードリムジン
現実:足
あぅ、何か変になってしまいまった
スマソ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 01:25 ID:pJaO6O2W
 それにしても日曜日の箱根は、自慢ヤロウがうザかったな 。

 必死になってボンネットあけて声かけてくれよ光線にはまいったよ。
>>19
まぁそんなもんだ。
21はう〜ん:03/04/08 02:37 ID:zTlTjq32
どーも

この板はじめてでつ。
漏れのカプチ16万kmおーばー
フロントふんばり君付けてんだけど、車体下も連結したらもっとコーナリング安定するそうな。
誰かやってるヤシいる?

他に強度アップに効くパーツって何があるざんしょ??
>21
ttp://plaza21.mbn.or.jp/~roadster711/index_001.htm
人柱きぼん。
そんなに高価でないと思うが。
>>22のリンク先に写ってる内装の色にワロタ
何か青いスケベイス
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 04:23 ID:JXCJVxI4
サスペンションってかなりのキョリ走っている人は何回も交換しているの?
オレは2回交換した。
>22
漏れリンク先のブレースバーとフロントロアア−ムバー付けてるよ。
付けた当初は、エンジンを下から押さえつけるような感じになって
ギヤの入り方が変わったような気がしたが、すぐ慣れますた。
コーナーリングはかなり安定した。

値段の割には効果があるとおもいまつ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 16:14 ID:uHyIfD4p
オレの友達がよ、カプチのチーム(全国規模)を
作るってんだけど、みんなで入らねーか?
珍はお引き取りください
2922:03/04/08 17:30 ID:lWK50zGJ
>26
ロアアームバー付けたまま、オイルフィルターの着脱はできますか?


出来ないならフィルター替えてから着けてみようかなーと思ったりw
>27
興味本位で詳細キボンヌ

しかしチームってのは同じ車がそろっていて面白いものなのか
>27
そのお友達ってオレンジ色のサイトと何かご関係がおありですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:47 ID:pujR2NgO
数年前のツーリング中、午前3時ごろに名古屋郊外の23号線を走っていると、
RX7とMR2混成の20台ぐらいのチームが横をパスしていきました。
妙に美しい光景だったもんで、その後両車を勝手に「真夜中の帝王」と呼んでいます。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:51 ID:1u6lsFBm
>しかしチームってのは同じ車がそろっていて面白いものなのか

おれは気持ち悪い。かっこ悪い感じもする。カプチーノに群れは似合わない
と思う。
でも旧車になってパーツの調達大変になったらチームも良いと思う。
AJCAってまだ活動してんのかな?
AirH"PHONE対応おめ。
どこからでもカプチスレをチェックできます。
3627:03/04/09 10:19 ID:8DX5FXVY
オレンジんところと違います(笑
オーナーズクラブに毛が生えた感じの、
ぬるいヤツをこれからつくろうかと。
前スレ137さんはうまくいってるのだろうか・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 01:22 ID:38wIywZG
>>26
ブレースバーは見た感じくの字の所で力が逃げるような気がします。
でも圧倒的に安いからこれはこれでいいと思った。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 02:27 ID:fIkh5lfJ
>27

 群れるのが好きなヤツだな。
 オソロのジャンパーなんか作って盛りあがっちゃうんだろうね、プッ。
 まあ、ネットワークビジネスの巣にならないように気をつけろよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 02:32 ID:wbgKQxQB
>>37

質問スレの137じゃなかったか?
もう放っておいてやれよ。
元々スレ違いスレスレじゃないかとは本人も言ってたことだし。
4226:03/04/10 08:49 ID:mD1PTkl+
>29
問題無く出来ますよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 14:43 ID:rA3OMOvl
そろそろ暖かくなるが、ラジエータ新調しようかと思う。

どこか、なにか、いいのあるかい?
>>37
香具師はカプ海苔じゃ無いんだから放っとけ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:33 ID:fkjqUUM0
>>44
そうだな香具師は品のないワークスのリだし
>>44 >>45
香具師にスレ違いウゼーって思ってたの漏れだけじゃないんだなw
みんな親切に相手してたんで言わなかったが
いまさら叩きかよ
今月EA-11R(H5式)を車検に出すんですが
クラッチを高回転で繋ぐと キー というのでクラッチOHも
してもらおうかと

他に部品交換をするならオススメはありませんか?
11マンk走っててタイミングベルトは11マンkで交換済でつ

教えて君でスマソ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 16:52 ID:bwz8HlLe

ドライバーか車自体、どちらか。。
↑ツマンネーノ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:48 ID:CWQN77G0
>>48
ミッションマウントを強化品にするとか。
グニャグニャ感がなくなってイイとおもた。
>>48
パーツじゃないし、車検も関係ないが
冷却水もやっとけ。
11万K無交換ならエンジンオイルも交換しよう
↑んな訳ない

ま、ちゃんとした所に出せばキチンと見て、交換が必要なところは教えてくれるだろ
突っ込みどころは「11マン`持ったタイミングベルト」じゃなかったのか・・・
>>48
金銭的に余裕あるならゴムパイプ系も交換しておいた方が良いよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 03:29 ID:5Ra2Vzjs
マウント強化品にするとアイドリング時に振動がすごいよ。

交換するなら純正品にしておきなさい。
48でつ。レスサンクスです。

タイミングベルトは10マン`でした。スマソ。

マウントは以前カキコされてたと思うので参考にしてみます。

ゴムパイプですね。車検出すのが鱸自販なので言うとってみます。

もちろん油脂類含(w

ドライバーは超軽量なので交換は不必要かと・・・(ww
F6Aの場合、7マン`位でにベルトが切れるという報告があるから
10マソ`持ったのは運が良かったという事でし。
位でにって・・・
イルミがつかなくなったんだけど
ヒューズ何処?
斉藤さんの新型ジャングルジムって装着したヤツいる?
>61
ヒューズボックスの位置?運転席に座って右足を思いっきり蹴り上げ時に膝の当る
あたり

>48
うちも5年式で10萬`オーバー。
今年中にエンジンO/Hの予定だけど48さんはそこまではやる気はない?
>>63
それはわかるんだけどメーターパネルの電気とかオーディオのイルミがつかなくなったから
イルミ関係のヒューズはどこかな、と
そんなのフタみて調べろYO!
放置汁
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 04:40 ID:I60kL3PE
かぷち今日売っちゃった…



サヨナラ。カナラズカイモドスカラマッテテネ。
金欠で売ったのか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 05:46 ID:I60kL3PE
子供できて4ドアに替えたのと金欠の両方。
余裕がなくなり売った。
でもその買った4ドアというのが…

          ウヒヒヒヒヒッヒ。
ウヒヒヒヒヒッヒ。 ってどこの車?韓国?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 07:23 ID:sbNhnRxp
>>69
RX−8とみたが、どうか?
>>71
3だろ
サバンナかよ!
RX-8ならカプチ無くても楽しいかもしれない。
普通のセダンのみになったら、運転の楽しさなんて忘れてしまうだろうな。
ルーチェのロリータ だろ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:07 ID:L7hZkqCc
>67
買い戻そうにも
そう簡単には売りに出ないのでは?

私はディーラー、中古専門など散々探しまわった挙句
スズキ自販にその日偶然入ってきたカプチーノを即決しました。
>>74
ていうか、運転が苦痛になるよね。
7869:03/04/13 21:16 ID:I60kL3PE
8買う金あったらカプチ売んないよー。
フツーの大衆4ドアです、とか言っといて納車された310サニーのフェンダーミラーとか
ドアの五百円大の錆とか見たカミサン、とてもガックリきてた。
カプチ手放して4D買うなら、いっその事クラウンでも買うかな。
8069:03/04/13 21:21 ID:I60kL3PE
あー3の4ドアもいいねー。
超レアだけど。


烈しく板違いの話題だけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:32 ID:AknJlxUO
>>78
それはウヒヒヒヒヒッヒですなあ・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:55 ID:o1qeTHph
カプチーノ購入予定っすヽ(´ー`)ノ
自分は免許取り立ての若造ですが親父がなんかへんてこな車が欲しいとのことで、
カプチーノを購入することになりましたヽ(´ー`)ノ
お金出すのは自分だからって僕の意見は全く無視ですかお父さんヽ(´ー`)ノ

予算は〜60万円くらいでフルノーマル車のみ狙って現在捜索中です・・・
せめて色だけは、と思い「銀色以外で!」という条件で探しております。
理由は洗車の後の快感が銀色じゃあないってことだけです。はい。
赤いのなんていいかなぁと思いつつ捜索中です。
今はカプチーノ関連のサイトを見て我慢するしかできません・・・ウウッ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:30 ID:MnH9O8sT
スズキの単色は色落ちが激しいよ。赤なんだか朱色なんだか。全塗装代金も予算にくわえておいて下さい。
84_:03/04/14 00:00 ID:q7vk+ht6
>69

強くイ`
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:23 ID:F2+Rzomu
朱色通り越して白っぽくなってるくらい退色している赤のカプチーノにのってれば
それはそれで渋い。
下のほうが融雪剤とかでグサグサになっていれば尚ヨシ。
外観は朽ちる一歩手前で中身はカリカリの最強仕様。


    てのはどう?
今日、なんかオーナーズクラブかなんかの集まりがあったん?
京都あたりのサービスエリアに大集合してたよ。

あぁカプかぷ欲しい
エンジンなんかどうでもいいのでサビ具合をよく見とこう。
>82さん
奇遇ですね。私も免許取立てでカプゲットしました。
納車はまだですが。
うちのはシルバー(シャンパンゴールドみたいな色)。
足とかはイジってないみたいだけど内装、ウッドパネルがついてて
可愛い。
ところでいまいらの中に、激しく乗ってるカプチーノ人いるですますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:56 ID:F2+Rzomu
>>89
えっ 激しく?
かぶちで激しくはやれないんじゃないかな…
ちょっとしたテクが要ると…
>>86
西ミ
>>89
カプチの中で激しいセクースならしますた
狭さがタマラン
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 02:47 ID:Sx+IHZSz
>>92

出来るわきゃね〜だろ!

フェ●○オならさせた事あるぞ。
>〜60万円くらいでフルノーマル車のみ

まぁ無理だ、事故車仕様なら可能だけど
>>93
ハァ?
がんがればバックもできますが、何か?
折角のオープンカーなんだから、屋根開けてやりなよ。
オープンの爽快感・見られる興奮も加味される。
すばらしい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 11:55 ID:Sx+IHZSz
>>90
どんなテクが要るんだよ?
98元店長:03/04/14 15:19 ID:jLepmarO
前スレでルーフとピラーの色をたずねた者です。
やっとプラモが完成しました。
実車乗ってる皆さんの意見を出来れば伺いたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030414150646.jpg
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030414150904.jpg
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 16:14 ID:ZO8+zk0w
>>82
漏れのカプチは本体60万以下(59.8万)で無事故だよ。
ディーラーで購入したので無事故の信頼性は高いと重います。
でも結局は諸経費+消費税+ウォーターポンプ等の部品交換で約70万でした。
ベルト類とかAピラーからの雨漏りはディーラー持ちで治してくれたしね。
ちなみにH6年式、約81000キロ走行の赤色です。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 16:17 ID:ZO8+zk0w
>>99だけど捜してもらうのに2ヶ月かかりました。
それと書き忘れですがステアリングとシフトノブは社外品でした。
純正のエアバッグ付きハンドルも付いてきたけど。
>>98
うちのは色違うしプラモもあまり判らないけど、
キレイに出来てますね。
キレイすぎて逆に違和感が(w
うちのも洗車せんとなー
>>98
見事
>>98
良くできてるけど、リアのエンブレムはそんなに右肩上がりじゃない。
>>98
イイ!!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 19:26 ID:F2+Rzomu
>>98
実物よりワイドに見える。
単に写真うつりのせいかな?
なんか特上物のやつ欲しくなってきた。
>98
感服つかまつりました。
強いて言うなら、ウィンドウォッシャー液噴射口が付けば
なおよろしいかと。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 19:48 ID:EaPj5Rfu
お訊ねします。
カプチ海苔じゃないのですが、私のスズキ車は
カプチと同じシフトのリンクを使っている(レバーの長さは
もちろん違いますが)車種なのですが、
純正だとフニャフニャなんですよ。
カプチはどうでしょうか?「カチッ」としたシフトですか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 19:56 ID:F2+Rzomu
>>107
何乗ってんの?ジムニー?軽トラ?
「カチッ」というよりは「コン」

ぶわーっ「コンコン」ぶわーっ「コンコン」
>>108
どうも。お察しの通り代表的四輪駆動車です。
フニャフニャではないのですね。いいなぁ。
なんとかしたいなぁ。シフト。
ウチのはゴクッって感じだな。
ウチは・・・ブリッ・・・でつヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!!!!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:27 ID:Sx+IHZSz

何故この人は同じ商品を何十回も出品するのだろう??

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22973897
>>112
他の車種をウォッチしてると結構そういう人いるよ。
ホイールとか。

>>112
ノブ製リアスポをどうしても2万位で売りたい香具師がいるよな
>ヤフオク
>98
Bっ栗しますた 特に後す潟が実車そっくりで驚きました
大変美しいできばえです。前硝子の透明感も秀逸です
カプチノを愛してくれてありが糖!
このプラモ、ヤフオクに出品される悪寒。
117元店長:03/04/15 01:16 ID:NNZIHh4y
>>101,102,104,105,115
たくさんの方に誉めていただいて感激です。作った甲斐がありました。
>>103
アロン○ルファがトロッと…
>>106
ボンネット塗装時に邪魔なので削り取ってそのまま忘れてました…w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 02:41 ID:iJTr11FX
 しかしなめられるクルマだなあ。
 どうせなめるならばヲレのティンポなめろよ。
 18ぐらいのオデに乗ったブスな女に中指立てられたよ、一体ヲレがなにしたん?
 もう1台のDQシーマに乗っていると、皆よけていくのにね。
 人は見かけで判断される。
厨は放置
2ch以外でも同じ事
>>118
そりゃ、お前が根性無しだからだろ。
軽だからってなめてくるアフォなんざ逆に煽ってやれよ。
>>120
それはそれで、また軽やらスポーツカーやらの評判悪くするだけだし。
大人なら涼しい顔して無視。だろ?
>もう1台のDQシーマに乗っていると、皆よけていくのにね。
それを期待してのDQNシーマだろ。
>>118
そいつジャイ子だったんぢゃねーか??
藻前のカプチがドラえもんに見えたんだろ・・・
ってことは藻前はNOBIta○o?

>>121
「大人」はシーマ、しかもDQN仕様になんか乗りません。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:32 ID:JrSqwQp2
カプのABS付ってどうなの?
あまり見かけないけど。。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:09 ID:sVZwEt0x
>>98
たのみこむモデルより良くできてると思います
127118:03/04/16 01:54 ID:rqsB7uGy
 DQカーはいいぞ。
 馬鹿あつかいされるけど、面だって正面からそれを言ってくる人間はいないからな。
 カプの場合は逆。
 ばばあの運転する古いターセルでマジに煽られたときは悲しくなったよ。
 ミラー越しに「軽のくせして」みたいな顔してメンチきっていた。
盛れABS付き乗ってる。ABS無しのカプチには乗った事がないから比較とかは
出来ないけど、メーターにABSランプがある。エンジンかけて走りだす時に
プシュ〜て音が出る。ABSがきく時の音がコンクリートブロックを引きずった
ような音がする。
エアバッグも付いてるんだけど、ステアリングがΦ37もある。あのちっちゃな
コクピットには余りにもアンバランス、でもこれがABS付きであると区別出来る
外観上の相違点。
しかしABS&LSD&エアバッグ仕様車って何台あるんだろう?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 04:40 ID:c1o3kas+
同じくABS付きです。
でも正直言ってあのABSならイランと思った。
たとえば立体駐車場の坂でブレーキかけたときに利いたり、交差点手前から
ブレーキを踏んで減速中に出っ張ったマンホールにのった時に利いたりして
びびったことしかない。
反応が良すぎるのか、タイヤ&サスが悪いのか・・・
エアバック作動する前に死んでる罠
131128:03/04/16 21:18 ID:bowAWVgo
ちょっとした事でABSが作動するな、と思ったのは俺だけじゃなかったんだ

逆にエアバッグは鈍感な気がする、以前コーナーで刺さった時 開かなかった
その時は何んとか自走して帰ってこれたんで結果オーライだったけど。
漏れもABS付きだけどペダルの振動が気持ち悪いのでカットしますた
ABSもエアバッグもパワステも集中ドアロックもトランクオープナーもいりません。
>>133
て優香
漏れのはどれもついてません…
>>134
大半が・・・
トランクオープナーは保水な。21は標準装備だっけ?>トランクオープナー

>>131
確かこの当時の鱸のエアバッグは衝撃感知センサーがエアバッグ本体にあるので
最近の主流になってるセンサーがボディにあるタイプに比べて
感度が鈍いのではないかと推測。
138ライトウェイター:03/04/17 08:51 ID:ZOA2PPuL
>>136
いえす。移植も可能かも。(無責任発言)
>>138
つーか漏れの11R(紺リミ)には21用純正部品のオープナーついてますが?
つけるの苦労したけどナー
140山崎渉:03/04/17 15:08 ID:vky+d8K0
(^^)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:38 ID:5D8ncj9p
>>127
前スレにもありましたが、街中を流すということが、
現実的になかなか難しい車なんです。
別に急ぐつもりはなくとも、煽られるのが嫌なのでバンバン先へ先へ・・
田舎道は別ですが。
幹線道路で二人乗りのバイクに煽られた末、青信号なのに横から救急車が出てきて、
前のワゴンRと一緒に急ブレーキを踏んだらそのバイクにぶつけられたというアホな事もありました。
142シャルマン伯爵:03/04/17 22:57 ID:ENNaspdh
トランクオプナー取り付けは麺度だね
>>142
あのめんどうくさい作業をしてまで付けたいものでもないしなぁ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 19:26 ID:jFyqVGZL
トランクオープナーはオープンにしない人には便利かもね。
コンソールとかグローブボックスとか一応カギは付いてるけど、その気になれば
素手で開きそうだしなぁ。俺はちょっと不安だなぁ。
オープンにするから便利だよ。
エンジンかけながらでもトランク開けられるしね、




合鍵つくれば済むことだが、、、、
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:15 ID:zjEaYBNZ
オプションついでで電動ドアミラーつけた人はいるんでしょうか?
僕はそれ用の正方形のキャップをはずしてコンパスつけてます。
個人的に、トラック等でも助手席側のミラーに手が届くのが、
軽のメリットのひとつと思っているんですが・・・
(仕事用のボンゴに「電動」がほしいにゃー)
147シャルマン伯爵:03/04/18 22:33 ID:f64oaSn+
145
ワシもそうしてますよ。
146
あそこのメクラ板か・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:57 ID:jFyqVGZL
電動ミラーのコントローラーってキーシリンダーの脇の方についてるんだけど?
コンパスって方位計の事?
149シャルマン伯爵:03/04/18 23:04 ID:f64oaSn+
電動ミラーのコントロールスイッチは
メーター横のメクラブタ装着と
パワーウインドウスイッチ後方に装着
148氏の指摘したキーシリンダー脇の
方装着の三種類確認してる。

トランクリッドオープナ(レバー) 83320-80F00
トランクリッドオープナ(ケーブル) 83340-80F00
って
ディーラー行けばまだ買えるんでつか?
151シャルマン伯爵:03/04/19 00:23 ID:ehGepkrm
補給部品は問題ないでつ。


>>151
ありがとうでつ>シャルマン伯爵
ちなみに
11Rにオープナーつける際一番苦労/注意する点は何でつか?>ALL
>>152
インロックに気をつけてください
ぐはぁ、カプチ当てられた・・・

「ちっさくて見えなかった」なんて、お決まりのフレーズを
言われる羽目になるとはなぁ_| ̄|○
車高のむちゃ高い車に、駐車場でカプチーノの上に乗られた事があります。
「ちっちゃくて見えなかった」そうでつ。ボンネットぼこぼこになりますた。
>>155
社外エアフィルター装着
社外ブローオフバルブ装着
社外バンパー装着
社外インクラ装着
カーボンボンネット装着
タワーバー装着
エンジンフルオーバーホール
アライメント修整
全塗装

のチャンス!w
>>156 アライメントぐらい普段から調整しておけ
>155
俺も昔あったよ^^;
ボンネットがベコベコ(相手のマフラーで!!)んでライトも片目傷入ったんで、この二点で見積もり出したらビビってたよ^^
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:37 ID:azeVI6fR
エンジンかけたままトランク開ける為にターボタイマーを使ってます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 11:05 ID:HhoC80dd
トランクオープナー人気あるんだなぁ。オープンにしてドライブに行って、
ちょっとお散歩とかで車を離れる時なんか、皆どうしてるの?車検証とか貴重品とか
持ち歩いてんの?それとも、駐車の度に屋根乗っけるとか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 12:45 ID:oE8ntyUE
>>160
素朴な疑問ですね。
キー抜いて 財布持って そんだけ
盗もうにも ミッションが入りずらいから
一般の香具師には 盗みずらいんじゃないの?
>>161
ウチのはすこすこ入りますが>ミッション
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 18:19 ID:1S9XTUDn
うらまやしい
折れのカプは 冷えてると N⇔1速⇔2速が入らず
暖まると 2速⇔3速が 入らない
確かに屋根開けたまま駐車場に放置する事はあるけど、
そんな時ってトランクにはルーフしか入ってないわけだし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 19:31 ID:ZXwuNF9V
今日、半道でサンプル目的でマイカプに新プラグコードを装着してもらえる機会があって、
装着後に数回エンジンふかしてもらいました。装着前のプラグの状態は真っ黒!!
(プラグコードはノロジー)
それが新プラグコード装着後には、付着していたカーボンが全て燃焼していて
プラグが新品の様にピカピカになってました!!(実際にプラグを見ました。)
かなり期待できると思いましたが、どうでしょう?
>>165
新しくするなら純正でも効果あるんじゃない?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 22:08 ID:EakH8l1R
>>155
それが慎重1m未満の子供だったら・・・・
リフトアップって危険ですな
>>165

ひょっとして、一度もプラグコード交換してないとか?十年位。
コードも消耗部品だから、数年で交換したほうがいいよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 00:09 ID:Fa1j7LLZ
>>168
純正も一応ためしました。でもカーボンが全部なくなることはなかったです。
>>166
純正の新品プラグコードにかえたからって、カーボンで真っ黒のプラグが
ぴかぴかになるんでしょうか?
まぁ165が満足していれば、それでおっけーだけどな。
171山崎渉:03/04/20 01:20 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
172山崎渉:03/04/20 02:27 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
宣伝ご苦労さん
半道はイイモニター捕まえたなw
とりあえずカーボンで真っ黒のプラグを確認してそのままいれる奴もどうかと思うな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 09:07 ID:YylWl5B5
>>154
漏れもパジェロにやられた事あるよ。
小キズなくなるチャーンス!
俺は駐車場で、いざ降りようとしたらワゴンRが突っ込んできた

「空いてると思って、、」とかほざいたけどキッチリ請求しました
ライト、バンパー、塗装その他で10万コース
>176
あれ随分リーズナブルだなぁ、俺この前同じコースで17マンだった。

フロントやられた時にボンネットとライトを純正からスズスボンネットとエリート
のデュアルヘッドライト(非HID)にすると差額が5マン位でるね。 
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 01:30 ID:6+xsC9JA
一応建前としては、相手が保険で直す場合は
原状への復帰への修理代が払われるので、差額でFRPボンネット、とか
中古で部品を装着して差額をポケットに、っていうのは認められない
といってみるテスト。

要は修理工場次第なところもあるけどね。
事故で修理しないくても車両の現状復帰としての修理見積もり分の金額を
支払ってくれるよ.(ってか請求できると保険屋に言われた.)
このごろ外資系とかは,中古パーツ使えとかむちゃくちゃ言う所もあるけど.
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 11:00 ID:+IYUEC7r
車両保険が安くなってきているので、ぶつけられたら修理より、同程度の車両を探してもらうつもりです。
限度額45万円くらいで捜せる物なら探してもらおうっと。後期型で。
ないなそんなの
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 17:10 ID:RSpyeyma
45マソじゃ事故車っしょ。
死亡事故車キケーン!!
んな事より、おまいらのカプチはどこのアルミはいてますか?
詳細希望してみるテスト。
参考にする罠。
junsei
エンケイのコンペS履いてまつ
1本曲げちまってぬふわ以上出すとステアリングに振動が
((((゚∀゚)))ガクガクブルブル
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:58 ID:V5WeOP3B
前期 赤の缶スプレーどっかに売ってますか?
例え売っていたとしても、退色により合わないだろうな。
調合してもらえ。
onajiku junsei
屋根が剥げてきたんでスプレーで黒に塗ったら
なんか微妙に雰囲気が変わっちゃった・・・・
ガンメタ売ってなかったんだよ〜
moremo junsei
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 21:50 ID:LI4/3hSS
中古を買う時に、ここだけは気をつけろ、見ておけ
って部分はありますか?
サイト回ってみても意外と見つからないもので。。。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 21:54 ID:se4NK4Co
エリートのヘッドライトって興味あるんだけど、いくらだかご存知の方いますか?
写真でもみたことないので、Webで見れるところがあれば教えてほしいっす。
あと、購入するとしたら購入方法も。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 22:08 ID:SoMVdnrm
kuruma→ea11r
wheel→ea21r junsei
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 22:23 ID:RSpyeyma
>>191
ハロゲンが68000円
HIDが128000円
だたかな?
しっかし、社外アルミのホムペジ見ても
カプの名がなかなか載ってないな。
やっぱ、ノーマルか〜。
moreha junsei wo 89nen no purototaipu to onajini nuttayo
マンネリだけどTE37
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 01:23 ID:bgqdJYdg
>>190
店員。
口先だけで店まわしてる糞店員ではないかどうか。
営業メンの話しだけで買ってはダメだ
時間かけてもいいの見つけてくれ
>>190
>>182
黒のワタナベ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:21 ID:D9c++Cbo
>>198
ボディー色が赤とかだと萌える。

漏れは林ストリート萌え〜。
しかし、復刻物は金額的にぼってやがんな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:30 ID:Eb+0FDTQ
>>180
ぶははは・・
後期型はおろか前期型もないよ。
せいぜい大事に乗るこった。
ぶつけられたら、176氏のようにきっちり請求しよう。
去年の10月の台風で
ドデカイ水溜りで死没スマスタ。
他の車は悠々自適に走ってました。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:36 ID:D9c++Cbo
水溜りも怖いのか・・・。
天災といえば、雪の日だね。
漏れら的には、後輪滑らして遊ぶチャンスじゃんかー
で、そんなときに猛然と「なんだよ、後輪駆動はどけよ!」って感じで
走ってくクロカンの姿を見るとすげーむかつくんですけど・・・。
まぁ、次の右カーブで電柱のささってたけどね。
あれはきもちよかったなぁ〜。
走るのは四駆が有利かもしれんが、止まるときはみんな四輪ブレーキ
ってことわかんないのかなぁ。
あと、クロカン!駐車場でとばすな!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:43 ID:bgqdJYdg
何も雪降りにワダチで亀の子状態になってまで乗らんでも…
煽られたら煽り返せだとか
刺さってるのを見て気持ちよかっただとか

厨がおおいね。。。
どちらにせよクロカンが刺さってるの見たら面白いんだけどな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 21:25 ID:/09RTZ+b
>>205
禿同・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 21:36 ID:Cf3oll4/
駆動方式の違いが走破性の決定的差ではないことを教えてやる!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:31 ID:/09RTZ+b
そろそろ、まじめな話でも・・・。
自分、運転席側のレザーシートが破れてしまい
ついでにフルバケに交換しようと思うんですが、
皆さんのなかで、「俺のフルバケはここので、シートレールは
どこどこのだぜ!いいだろ!」ってのあります・・・?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:35 ID:FKoPMWmG
>>208
リミットの巣パルコは肩だけキツくて腰はガバガバ。
デブでもスリムでも合わない罠。

まあ、それでも純正より疲れにくいが。
>>207
でもその後、逆に教えられるんだろ?

四駆のクロカンは化け物か!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 17:21 ID:wgVOxCUc
まだ 落ちんよ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 17:38 ID:wgVOxCUc
アルミをさ〜15インチにしたいんやけど、
良いオフセットやらってあるん?
どっかのHPでマッチングリストあったな
ぐぐってみれ
黄色いところは時が止まってる罠・・・
15人ソ千でなくてもりム幅でオフセットは決まるがな
夕人カチョイスを気にするんだな
最近カプチ個人サイトの閉鎖が多区内?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 23:30 ID:wgVOxCUc
>>215
それ、癒えてる。
404 Not Found

虚しくなる。
オークションで買っても大丈夫ですかね?
+20万くらいの出費は覚悟してるけど。
まさか現物も見ずに買うつもりか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 03:29 ID:JMS20ho4
でも20マン出したら一通り整備できるな。
問題はボディか。
え!?
>>220
エアコン死亡とかしてた場合、その修理だけで10位逝く可能性もあるので
20じゃ足りないかもね。
   not found。
聖像終了から幾星霜・・・。
もう取立てての新しいエポックも無くなったし、寂しい限り
後は我がここ兄ちゃん寝るで伝説を受け継いでイグしか道が無い。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 00:23 ID:CnS0PUiq
なーなー、15インチで、6JJ +38って入るん家?
タイヤは何が良いんだ?
185-55-15とか蚊?
>224
あ〜?
気合でやれば入るんじゃねーの?
タイヤは205/30/15でも入れとけよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 01:50 ID:TOQsZX2U
ボディだけ用意して、社外品で組み上げたらどこまで組み上がるかな?

ボンネット、フェンダーとかは社外品で揃ってきているけど。
今、車検に出してるんすが、ショックがヘタってるから換えたほうがいいと
いわれました。距離も4.5万Km超えたのでついでにと思ったのですが、
これはおすすめってのを教えてくださいませんか?峠とかは攻めないので純
正よりちと硬いくらいがいいんすけど。
キャットヲークとか?
>>227
定番ですが、カヤバのNEW SRは如何でしょう?
純正より安く手に入りますよ。
>229
ありがとうございます。やはりカヤバですね。
HPとか調べたのですが価格が分からず・・値段はどのくらいでしょうか?
スズスポも考えたのですがちと高いなぁと思いまして。
>230
ヤフオクでは一台分24,440円即決で出品されています。
軽自動車専門の月刊誌(名前忘れました)に掲載されている広告では、
さらに安価で販売しているお店があるかもしれませんね。
>231・232
なるほど、そういう調べ方がありましたね。
大変参考になりました。ありがとうございます!
スズスポもGABもカヤバ製、去年ショック換えた時初めて知った。
>>234
同じカヤバ製でもメーカーによって減衰力の味付けが違う
今日は久しぶりにオープンドライヴ。
気持ちよかった。
維持費って年間にいくらぐらいかかるのでしょうか?
>234
前あったスズスポのタウンライドはショーワだったよ。
折角のGWなのにしょっぱなから風邪引いちゃった(´・ω・‘)
大人しくホーンの交換してました。

>237
保険料(年齢・等級)、駐車場代によりかなり変わってくるけど
重量税+自賠責/1年 ¥14550
自動車税       ¥ 7200
任意保険:6等級・30歳未満不担保
対人・対物無制限・搭乗者2000万・車両保険無し
          約¥60000 
       
240237:03/04/28 11:44 ID:ZFvtttTd
>>239
情報ありがとうございます〜
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 11:48 ID:5g+IZlar
サガリスギターヨ。
ちょっと、質問!
TE37で、純正サイズと同じものが手に入りそうなんだけど、
キャリパーなんかに干渉はしないかな?
14-5J-+45 165-65-14で。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 15:54 ID:8yoSCOp7
>>241
当たらんでしょ、履いてるヤシいるから。
でもどうせなら15-5.5J-+45と175-55-15にしないか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 16:29 ID:CX9XMB8X
チタンマフラーつけてる人いる?
付けてるよ、バイクに(えー
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 18:52 ID:d7jKBK08
>>242
カプツーノには逆にインチダウンの方がかっこよく見えたりする。
是非13インチ185で。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 19:22 ID:jQeKv5Xf
13インチでポテッとしたタイヤ、
すっげえ似合うよね
>>245 >>246
剥げ同剥げ同!
標準の14インチだって、車のサイズに対して大きすぎかな・・・と思うヨ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:14 ID:JQ8Wa91Q
>>245-247
使えるホイールがほとんどない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:43 ID:Vb1MKqmv
むう、アルミと足は、カプチにとって永遠のテーマなのか・・・。
種類が少なすぎる。
来週納車。あ!誰かH○Sのシーケンシャルブローオフバルブつけてる人
いませんか〜?
なんか、調整?やらなんやら、何の事かわからないんで・・・。
素人質問でスマソ・・・。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:35 ID:4/9NydaE
>>249
ワゴンRなんぞの普通の軽が14インチを普通に履くようになって
ずいぶんましになった。昔なんて本当になかったからな。
インチアップブームに感謝。

今度はタイヤサイズのほうの問題のほうが大きくなってきてる。
でもRE01では175/60R14が出てくれたからよかった。
710Kai、711と裏切られてきたからな。
Kグリはマジでクソだったぜ。
新ネオバよはやく185/55R14をつくってくれ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:24 ID:lpdtLN05
かぷでデドニングしてる人いたらインプレきぼん
>>249
SQV > かぷ用買ってそのままぽん付け。21R E/Gノーマル
その車種専用を買えば最初からノーマル状態に合わせて調整されてたはず
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 11:44 ID:tZKEkwoJ
>>252
ありがと。
さっそく買ってきまつ。
あと、アルミがノーマルだから、5mmのスペーサー買ってこ。
多少、ましになるかな。
>>253
街乗りだけにしとけよ。>スペーサ
コン月のけえカースペサルにカプチーノの特集が五ページ載ってました
おもわづ買っちゃいました(^^ゞ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:41 ID:GRtNbpG6
>>254
心配レス ありがd。
いずれ、アルミ買おうとおもっとります。
林ストリートがほしいなぁ。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:58 ID:lVPeXKry
テイクオフのメガホンRで車検通った人いる?
あとアンテナ盗まれた人はいるの。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:08 ID:yvFTgBsa
>>257
盗まれてはいないけど、曲げられた...。
2本目も曲げられた...。
長いもんねw

私は乗ってまだ2週間くらいなのに、運転席のドアに5センチ四方の
ヘコミを発見…。なんでええ。ぶつけた記憶ないのになぁ。
漏れも買ってすぐにへこまされますた。
右フェンダー上。

ケリかなんかでね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 14:32 ID:GRtNbpG6
被害情報多数!!
皆気をつける!
車両保険30マソしか入れなんだ・・・・。
H4式・・・んなもんか。
SQVで、ブローバイでエンジンルーム汚れた人います?
やっぱ、オイルキャッチタンクつけないかんのかなぁ・・・。
めんどいしなぁ。
あと、ブリッドのエクサスUって着くかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:34 ID:rxcPfvgT
防犯装置設置ステッカーだけでも効果は少しはあるよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:43 ID:kQW+non1
ローター錆びてたからパッドとローター新調したんだけど、
3ヶ月くらいでまた錆びてきた(鬱
キャリパーが悪いのかなぁ
こないだスリットローター出したばかりのHWが新しいローター開発してるそうだ。
キャリパーも2ピストン、ブレンボ製らしい。
>>261
どこの保険ですか?
私のとこは車両保険すら入れなかった…
>>263

・・・錆びるのなんか当たり前じゃん。
バイクじゃないんだから。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 17:33 ID:WnV4YATf
今日は天気が良かったので朝からカプチ洗ってオープンにしてドライブに行って来ました。
琵琶湖岸を回ってきたんだけど天気がいいと景色がきれいだ〜。
でも道と歩道の間の植え込みで景色が見えにくいワナ。

走行距離が166.7kmで7Lちょうど入ったので約23.81km/L達成。
ほぼノンストップ&マタ〜リ運転とはいえ燃費良すぎ・・・
>>267
すばらしい燃費だ^^
俺もマタ〜リとドライブにでも逝きたい^^;
>>265
漏れのは車両40マソできますた。
見積もり取ったとこでは
ソミーはなし、三井ダイレクトは10マソだったかな。
>267
凄いな、うちのじゃ逆立ちしても出ないなそんな燃費。

カプチーノ2代目はまだですか?
>267
ミーのカプ−ちは17/gがせー一杯
ノーマルの21型でツ
267氏は何か秘蜜の省エネチューンをしてるのでしょうか?
273267です:03/05/02 23:50 ID:WnV4YATf
燃費が良かったのは160キロ以上走ったにも関わらず信号待ちがほとんど
無かったからだと思います。
それに一回止まってから次に止まるまでだいぶ距離もありましたから。

ちなみにうちのカプチはH6式88000kmで、スズスポのクラッチ・フライホイール
以外はノーマルです。
普段の街乗りは14km/L位だったはずです。
以前、カプチ(11R)に乗ってた頃、
走行距離137kmで25km/L以上いったことあるな。
今はワークス(HA-21S)だが、
ワークスだと同じく走行距離137kmで22〜3km/Lが限界。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:14 ID:ntcQF2lG
街乗り12〜13
どんなに良くても19しか息ません。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:46 ID:EN0j8zVI
はー新型出ないかな
内装は他車の流用で超安っちいのでいいから
機関系、ドラポジ及び操作系はトコトンまじめなFR
外観デザインはスズキならスポーツカーの黄金比を外さないだろうし
しっかりした足回りとシャシーがあればエンジンはなんでもいいよね。
良い機会だから、ドシドシ希望出してったほうがスッキリするんじゃねーの?
ボディを新規格サイズにしてウエストあたりを少ししぼってもらえれば
最高です。今のボディラインは幼児っぽくて色気が足らん・・・
お願いしますよ、鈴木さん。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 08:31 ID:e1XaPy5v
>>265
H9年式だと車両80マソです。
恐妻だけど。
やっぱり軽枠が前提だよね?>新カプ
とりあえずエンジンはK6Aしか選択の余地がなさそう

タコメーターは三眼の中央を木盆ぬ
新規格の軽だと重くなってエンジンが糞だからツマランと思う。
いっそ1300ccあたりでヨタハチ位のサイズで出してくれ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 18:36 ID:EN0j8zVI
6速MTの開発。
クローズド専用ボディ&装備の徹底的簡略化で車重700`程度。
ワイドになったボディでワイドトレッド化。

以上妄想ですた...
今日オープンで走った。マジサイコー!
よって次期カプチーノは是非オープン2シーターFR、新軽規格でおながいします
というかデザインはまったく前のままでいい。
新規格になった分、オーバーフェンダーにして195/55R15くらいまで
使えるようにしてくれ。当然64馬力枠を突破して90psくらいで出して欲しい。

64馬力、実際は80弱くらいだとしても、今のタイヤの能力をもってすれば
175幅で十分吸収できてしまう。どうせなら踏んだら安定するだけのFRから
パワーをもすこしだして一歩踏み込んで欲しい。
貧乏人向けの660ccと金持ち(つーかおバカさん)向けの2000ccV6の
二本立てでお願いしまつ

俺は軽で
>>285
極端だな。(w

乗り降りの利便性はオレにはさして重要じゃないので、再度知る高くするなりして十分すぎるほどの剛性確保。
これだけ長い間支えられてる車なんだから、シャシーの質も良くなくちゃね。軽いことが前提だけど。

車両は少々高くてもいいでつ。
いっそのこと300万くらいしてもいいな
1000台しか生産されなかった(売れなかった)基地外マシンとして伝説へw
閉鎖型車体が希望です。
開放型は剛性が・・・ふにゃふにゃは精神的にも良くないです
軽枠に拘らないのならC2をあのまま出してくれたら満足です。
パイプフレ−ム+カーボソボディーは、流石にコストが厳しそうだけど
モノコック+隼エンジソで、隼プロトっぽい香具師を250万位でキボンヌ
http://www.suzukisport.com/profi/hsp/hsp.html
>>290
このアメリカっぽいデザインはカプチーノとは名乗れないだろうね(w
できれば出して欲しいが。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 09:52 ID:ltXlrYRZ
ども! ヘッドガスケットの交換工賃ってどれぐらいするんでしょう.
どうせやるんならO/Hしたほうがいいでしょうか.
293動画直リン:03/05/04 09:53 ID:u4o6Sdsc
カプに17cmのフロントスピーカー付けてる人っていますか?
>>292
ディーラーで20〜30万くらいだったと思うけど。
はっきり覚えていない...。すまん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 16:16 ID:ltXlrYRZ
レスどうもです.
素直にO/Hしたほうが良さそうな値段ですね.
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 16:27 ID:soWpM6Q/
>295
桁一つ間違えてねぇ?
Eg全バラ洗浄組み付けしても20万前後だしょ。
ガスケット交換は3〜4万だと思われさんです。
タイミングベルト・ウォーターポンプを交換するときに、ついでにヘッドガスケットも交換したほうがいいよね。
ガスケット交換だけだと、工賃がバカみたいだからね。
新型は常時噛合い式変速機を希望します。
エンヂンをGSX600Rのものにでも換えれ。
>298
292はガスケット交換の工賃とOHの工賃の差が知りたかったのだと思われる。
おそらくガスケット交換の必要が有るのだろうけど、差額が少なければ
OHした法が良いと思ったのだろう。
そんな事、聞かなきゃ分からないような人もいるんだなぁ。
>>299
なんかへん。
逆ならわかるが。

カプチーノの工数に関しては知らないが、一般的に
エンジン脱着もヘッド脱着も工賃はあまり変わらないのではないかな。
ディーラーでやる場合にはエンジン全バラ分の工賃が余計に掛かると
思っておけばいいでしょう。これは10-15万くらいのオーダーと思う。

でもどうせやるならオーバーサイズにしないともったいないよね。
自分でピストンとコンロッド6つづつくらい買って、重量の近いものを
三つ選んで、残りはヤフオク行き(w
知りもしない奴が物知り顔で語るスレはここですか?
292が云ってるのって、ヘッドカバーガスケットじゃないのかな?
そうではなくてヘッドガスケット交換しなきゃならないなら、ついでに腰上OHしたほうがいいかもね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 19:01 ID:7OOGj+mu
>>267~275

その燃費は、165/65R14のタイヤで言っているのか?
その辺に停めているこの車を見ても、大概別のサイズになってるが。
175なら少し低めに出るのでは?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:13 ID:RrTR/ez9
突然ですが
カプのACCの配線ってどこにあるんすか?

ついさっきフォグランプ取付けていて
配線のうち一本をACCにつなぐ
と書いてあったのですが
結局わからなかったのでバッテリーの+に直接つないでます…

たぶん運転席ハンドル下のケーブルのうちどれかだとは思うんですけど
配線図がないのでどれがどれやらサパーリです。。

何色のやつですかね…?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 12:23 ID:s+Q1As3n
目を閉じて、手探りで適当な一本を選ぶ。そしてそれに繋げてみる。
君が強運の持ち主なら、それがaccだ。
オレの好きな色は青だからきっと青だよ
>>308
シガーとかオーディオから取れよ
簡単だぞ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:01 ID:W20IFqOP
俺の車は確か青だったな カプじゃないけど...
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:04 ID:RUfG/43n
得体の知れない青い液体660ccも飲めねえよ!!
smart のロドスタってどう見てる?
out of scope?
漏れは結構気になってる。
そんなもんいらねえよ
not sports
ミショーンがね…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:40 ID:PXraxQZf
ここは、カプ板!
来週H4式のカプが我が家に届きまつ。
なにせ古い車なんでいろいろいたんでる場所があると思うんです。
で、トータル的に見て、どの辺が故障しやすく、劣化しやすいでしょうか?
アドバイスおねがいしまつ。
ちなみに、走行距離は72000Kですた。
319154:03/05/06 22:44 ID:0u/DUCBx
カプチ帰ってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!
どうせならGWに帰って来てほしかった・・・
と、それはおいといて

>>314
スマートカブリオレはうちの母親が乗ってますが、
趣味車としてはなかなか楽しいかと(笑

個人的には同じぐらいの金額で出すなら、コペンの方が
いいなぁって思いましたが
消耗品は全交換汁
外装 ゴムだっけ?劣化してまつ
なんで足回りのネジって変なピッチが多いんだろう
322308:03/05/06 22:53 ID:8ShN9jXQ
>>309-312
ありがとう
じゃ青から配線取りますね
323シャルマン伯爵:03/05/06 22:59 ID:I+zaesPB
>>308

インパネボックス右上裏、インパネガーニッシュ左上の間に12ピンカプラー
が隠されてるが前オーナーが外した後があるなら判るはず

>>318 

ウインドレギュレータを支えてるスタットボルトが緩み
パワーウインドー作動時ガタツクことがある。
増し締めで直る。

ゴム類が全部弱い。 最低元ドアオープニングウエザストリップは左右とも交換しておくといい。

324308:03/05/06 23:27 ID:8ShN9jXQ
Thanks>シャルマン伯爵

前オーナーがターボタイマー取り付けの際
配線外してるみたいなので
12ピンカプラーみつけてその中の青配線さがしてみます
カプチーノに最も必要無い機能: パワーウィンドウ

エアバッグもパワステもABSも付いてないのに、
なんでパワーウィンドウなんか付けるか…。
(除 リミテド等)
漏れはPWのおかげでオプーソにする時助かっているが。
高速料金所でもなぁ。やっぱスマートに乗りたいしな。
(smartの事にあらず。)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:25 ID:VogNV9zB
パワーウインドウ…
居れもメッキのノブとかの方がカックイイとは思うのだが
あの右側のクリアランスほとんどゼロの状態でクリクリして窓開けたり閉めたりは
背中とかツルかもしれないな…
漏れのは、モーター?がもう氏にかけなので
むしろ鬱陶しいだけなのです。
>PW
壊れやすい原因が少しでも減るのはありがたいんだけどな…。

クリアランスは、体格にもよるでしょうね。
自分は小柄なんで全然気になったこと無いんだけど。
そろそろ外装がだいぶ痛んできたのでオールペンしようと思うのだが何色がいいかな?
今のところ考えているのは、インプレッサのブルメタかニューデミオのオレンジメタ
ただ前者はありがちだし、後者はあのカプチの真似っぽく思われそうでなぁ・・・w
>329
他人にどう思われようが自分の気に入った色にすれば(・∀・)イイ!!んデナイノ
オレのはコルドバレッドだけど将来はアルファレッドかワインメタにしたい・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 04:08 ID:MnIEjyIV
宣伝ですな。w

>>330
漏れのもコルドバレッドだけどやっぱ退色酷いな
金があれば某馬の車みたいに白→ピンク→赤って塗り方したいけど
現実は2コートソリッドがイパーイイパーイだろうなぁ…(´・ω・`)ショボーン
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 13:35 ID:HUlkKe9U
小さい車はでかく見えるんで白がいいじゃないかな
っと自分は考えているんだけど
今やると、怪しい教団みたいに思われるか...
ていうか、別にでかく見えなくていいから漏れは今のシルバーで満足
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:11 ID:Bl/SR+ez
オールペンっていくらぐらいかかるもんなの?
色によってまちまちだろうけど。
あと、ボディーの真中にライン?入れてる人いまつよね?
あれはありなんですか?
スズキスポーツのメールマガジンが届きました。
フ・フ・フルチタンエキゾーストキターーーーーーーー!!!!!!!
ホッスィイイイイイイーーーーーーーー!!!!!!!
エキパイもサイレンサーも見えない乗用車の場合
わざわざ高い金出してチタンにする必要ってあるの?

軽量化にしても、大して差はないし。
性能だって、他と大差ないんでしょ?

煽りじゃなくて、素朴な疑問なんだけど。
>>338
…総ては、自己満足のために。
>>338
素材ヲタクの為
高価ヲタクの為
新し物好きの為

>>339の言うように気に入ったもの付けてるのが一番だ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:40 ID:nfP3Kpsn
ノーマルのマフラーの重さを知らない発言?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:42 ID:Bl/SR+ez
それより、鱸のF100KITっちゅーのは
ポン着けでOKなの?
けっこう馬力搾り出してる人見るけど壊れないの?
やっぱ、100馬力あると楽なのかな?
あと1馬力が欲しい、とか言う人にはいいかもね

おれはそんな金があるならガソリンとタイヤに使います
100馬力キット組んでも燃費走行ばかりじゃねえw
21RにスズスポRHB31導入は有りですか?
(コンピュータ・インジェクション・プラグ・等はK100kit準拠で)
346345:03/05/07 21:23 ID:5x5Vlw3Z
K100kitのHT06よりドッカンにならなくて良いかなと思ったのですが。
>342
>ポン着けでOKなの?
OKです、ただ別途ブーストコントローラーが必要。

>100馬力あると楽なのかな?
馬力もさることながら11Rの場合、トルクの大幅アップがおおきい
344には笑われそうだけど燃費も上がる、ぶちまわすと一気に減るけど。
じゃあ常にブンまわした方が、財布にはやさしいんだね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 09:32 ID:3uQpmhK1
すばやく加速、そして惰性で走行、燃費アップ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 18:07 ID:Lt+Dr+db
信号が赤になったらニュートラル!
>>347
アリガd!
そっかー別途ブーコンか〜。
キットとEVC両方取り付けでいくらぐらいすんのかな?
>信号が赤になったらニュートラル!

間違い、エンブレ使った方が燃費いいよ
燃料カットが働くからね。

でも、信号まで距離が結構ある時とかエンブレは減速し過ぎるから、
ニュートラも活用した方がいい罠。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:38 ID:QEnSFMvc
ターボのオイル交換したいんだけど
カプチーノっていくらします?
オートバックスとかでやってもらえますか?
354ネタ??:03/05/08 23:21 ID:2DYXVfyH
ターボのオイルって、ターボチャージャーの潤滑オイルの事だろうか…
だったらエンジンオイルで潤滑してるから、普通にオイル交換すればOK牧場。

カプチーノは30万〜120万くらい。(そういう意味じゃない?!)

オートバックスでもディーラーでもやってくれる。
簡単な知識があれば自分でもできる。
35570くらいで買った:03/05/08 23:27 ID:cp7qDm+9
30万からあるのか…安くない?
結局ピンキリだよ へたってるのは安い 程度良いのは高い
>350
タービンキットが工賃込約23万
ぶーコン5〜7万+工賃(ABで8K〜って書いてあったと思った)
35万あれば余裕かと。 
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:02 ID:MeTmJI38
オレのヤフオクで出すなら20万円位かな
それでも売れないだろうなぁw

修復歴有り、走行15万キロ、色変えだからね。
出さないけどさ。
3594年式:03/05/09 01:21 ID:Ye0ncE1b
左のミラーだけ色あせしてるんだけど(赤)
スプレーでうまくやるコツをおせーて。
360ワークス乗り:03/05/09 01:23 ID:RoMise4t
縦置き羨ますぃ…
361両刀糊:03/05/09 01:34 ID:vz6WrZJH
なぬいってるだ。おらはワクスとカプツノどっつも持ってるだが
純粋ぬはすりを楽すむだらワクスだど思うどや。じぇんりん駆動の
横置きの中の横置きだべ、ワクスはよぅ。
362ワークス乗り:03/05/09 01:46 ID:M3fRbHyP
んだどもオラは四駆のあーるえすあーる乗りなんだどごで、
やっぱすカプツノに憧れだりするわげよ。
>>359
まずは缶スプレーを調達。
364元カプチ今ワークス:03/05/09 08:21 ID:ntJH/wWx
んだども乗ってで楽すいのはやっぱりカプチだべ。
ワークスはナンつうが、安定しすぎでるわげよ。
ゆぎみじ走るど立場が逆転すんだどもな。
トランクのスプリング換えた香具師で
きちんと上まで跳ね上がったままになってるのってどれぐらいいる?
最近スプリングを新品に変えたけど、アジャスターを最大にしてるのに
跳ね上がり方が弱くて時々後頭部アタック食らってます
>>365

>>365
ウイング付けてるのか?
俺のはカーボントランクに替えてるから
トランクリッドオープナーで開けると
勢い良く跳ね上がって壊れそうでイヤン
369365:03/05/09 21:02 ID:TwRwt7RK
ウィングつけてるなら跳ね上がりが弱いってのも判るが
純正の小さいウィングだけしかついてないのよ
おまけに最大開口状態でしばらく押さえてないと自重で閉じちゃうし
>>369
3段階くらいで調節できね?
おいらの場合FDの羽をケツから飛び出さない程度に下げて付けたけど
スプリング短くするだけで下がって来なくなりますた
勝手に上がりもしなけりゃ下がりもしない
当方羽無し
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 11:42 ID:HQFaOFsI
かっちょいい羽ない?
サイズに見合うGT羽とか。
トランクへこまないよういに
補強できるやつがいいんだけど。
カプチーノに羽は似合わない・・・
>>374
狂おしく、身を捩るように激しく同意
>>374
超正解。
しかし、カプチはノーマルでは落ち着かないリアデザイン。
ダックテールくらいは要るかねぇ…。
漏れは何も付けてないけど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:45 ID:eD5moioU
R32ニスモ羽の様なチョビ羽ならまだ許せる
378名無しさん:03/05/10 14:07 ID:nEXMN+P9
カプチ面白そうと思って買ったけどエンジンフィールがもうひとつ。やっぱり軽はこんなもんなんかな。坂道登らん。
つか、コンディションのいいエンジン少なそうだ。
380EA21R糊:03/05/10 15:37 ID:Zqo32Vro
>>379
カプチーノと言えど実用エンジンだから、エンジン単体に魅力は無いかと。

坂道グングン登るYo!
EA11Rは登らないのかな?
>>380
>EA11Rは
登ります。
けど、もっとビックパワーの車に乗りなれた人なら、
当然なんじゃこりゃって思うんでは?
必要十分の力とフィールは持っているけど
それ以上に無駄なものは持っていないから。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 17:39 ID:81X5VE/3
>>378
クラウンとかマークUに乗ってたんでは?
アクセルちょい踏みでスロットル全開になる車とは違いますよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 17:49 ID:tY0kLzxh
けいかい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 17:51 ID:ffLxKSRd
本当にサンキューでした
ココhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
車好きな女が超多いしアイドル級のカワイイ子ばっかりだった
とりあえずは蒼ちゃんとお話して、
会ってカーS●Xしたけどフ●ラテク凄くて超昇天(w
教えてくれたオススメギャルのふうタンは待ち人数がものすごく多くて今回は話せなかったから
また、頑張って次回チャレンジしてみます
それにしてもゲット率もすごいですねー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
>>378
貴方には合わなかったようだな。

潰す前に売った方がいいYO!
>>378は45度の傾斜を登ろうとしていたと思われ
ウニモグ買え
うにもぐ萌え
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:12 ID:gSlNrgjy
いや、たしかに坂は登らないよ。
やっぱりもう少しパワーが欲しい。
サーキットでも3速に入ったらもうまったく加速しなくなる。

で、パワーをあげたくなる。

エンジン寿命縮める、ボディ痛む

バランスポイントをもう少し(90psくらいかな)上にとって欲しかった。
エンジンフィールではフライホイールが重いのがアレかな。。
他の車に慣れてると、ヒールアンドトーするときに1秒くらい
先読みしてふかさないといけない。
でもエンジンが丈夫なのはいいね。F6Aは名機。
漏れもバイクに慣れてるから、ヒール&トゥがうまく出来ないんだよね。

吹けあがりは遅いよね。
つーか、なんでワークスより車体は軽いのにフライホイールは重いのだ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:39 ID:eD5moioU
そんなに重く感じるなら変えりゃいいじゃん
メーカーからでてるんだから
それでも重く感じる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:53 ID:DK+QBosC
先日、鱸のディーラーにトランクオープナー
取り寄せてもらって今日11Rに取り付けました
「取付めんどい」と本スレ前の方でも言われていたので
不安だったのですがやってみたら案外あっさりできました
車重はワークスの方が軽いんでなかったっけ?


フライホイール変えたら、街乗りしんどいよ。
確かにヒール&トゥはし易いけど…。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 03:08 ID:2HdYJDqb
慣れれば余裕ですよ
私の場合、マフラーも外品(ワンオフ)にしてますから、
それの影響も大きかったです。
インナーサイレンサー入れるか入れないかでも、大分変わります。
購入して二ヶ月経ちますた、H7緑の21R乗りです
昨日は洗車してきましたです
どーもカプのお尻をフキフキナデナデしてるとε=(゚∀゚ )ムッハーな気分になってしまい
ニヤニヤしていたら隣で洗車していたfit乗りの姉さまに目を背けられまつた
(・ω・` )ショボーン
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 08:02 ID:C+FO7Fxg
カプのお尻は丸くて格好悪いけど可愛いと思う
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 11:08 ID:NN48LsU5
エンジンパワーを上げたくなるけど、無難にシフトノブやハンドルを自分の体にあった物に交換
するのも楽しい。

指の細長い人は太めのハンドルやシフトノブにしたり。
操作フィールの向上などなど。

>>400
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 13:24 ID:4kwp5DGM
スズスポのエアロボンネットってつけてる人いる?
あれって黒ゲルコート仕上げみたいだから色塗らないでもかっこいいかも。
つけてる人いたらレビューきぼんぬ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 14:53 ID:xPGKvmoI
14インチ 6.0JJ+40ってどこか干渉しまつか?
タイヤサイズはいくつがベスト?
175-60-14とかなの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:20 ID:fsGvpit2
>>403
無問題
>>402
つけてるけど赤く塗った。
しかも俺のエアクリーナーは純正。

でも排熱は確かに良くなったかも
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:50 ID:4kwp5DGM
>405
元の黒はどんな色だったか分かりますか?
ついでに塗装代も教えてください。
スズスポのボンネットってマッドのパクリやん
常識ですがあれ、MADのOEMですよ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:34 ID:DK+QBosC
私のかぷ、
SSR265
15inch 5.5J offset+45
のホイールで
185/55-15
のタイヤ履いてるんですけど
ハンドル切ると当たるんですよ・・。


そろそろタイヤ交換時期なので検討してたら
175/55-15
だと問題なく履けるらしいと聞いたのですが
実際履いてらっしゃる方いらっしゃいます?

ちなみに
タイヤ幅が狭くなると何かマズい事ってあるんですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 06:46 ID:2iAlhIXs
175/55-15...
そんなサイズあるの?
>タイヤ幅が狭くなると何かマズい事ってあるんですか?

燃費が下がるw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 13:50 ID:qy2eWd3R
>タイヤ幅が狭くなると何かマズい事ってあるんですか?

格好悪くなるw
>411
普通は燃費上がるんじゃないのか?
>>413
その心は?
>414
道路に接地する面積が広くなれば、それだけ摩擦力(抵抗)が増えるから
燃費は悪くなる。
幅が狭くなれば接地面積が小さくなるから抵抗も少なくなって燃費は上がる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:10 ID:tcMTvsg9
自転車載って空気入ってないときと空気入ってる時を比べろ
よほど鈍感じゃない限り空気入っている(設置面積が少ない)
方がペダル軽いから
タイヤ幅狭くなれば燃費は良くなるよ…。
411の心が知りたい・・・なんで下がると思うんだ?w
>>406
事故でボンネットもやられたから保険で買い換えたから正確な金額は不明。
だから黒い時のも見てない
>>410-418

みなさんレスありがとうございます

その後タイヤスレ等で調べた結果
理論上は
タイヤ幅を小さくしたり扁平率を大きくすると
接地感、安定性が減るが燃費、快適性が増す
ということらしいです

で私は結局15→14にインチダウンすることにしました
(純正と同じサイズの社外アルミ/タイヤを購入)
>>415-417-418
燃費が下がるってのは、普通燃費が良くなるって意味なんだが・・・・

チミたち本気で言ってるのかい?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:21 ID:H/7xrymn
>>418
燃費=燃料消費率 が下がる → 正解
>>421
なんで417まで含めますか
>>309-312 >>323
遅れましたが
フォグランプの配線
無事ACCに取付できました
情報ありがとうございました

でその辺りのカプラー等チェックしてたら
前オーナーがビニテで直結線してるトコが多い…
フォグの配線は端子で圧着したけど、早く全部やらなきゃ。。
燃費って今まで燃料費用だと思ってたよ。
>>423
スマ
427EA21R糊:03/05/13 08:39 ID:4WY0Vzhz
何だかスレ違いですが、燃費については、良くなる悪くなるって言い方しませんか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 09:57 ID:daw4eosc
なんか、サイドブレーキランプ?って言うのかな?が
常時点灯するようになってしまいますた(・ω・`)

おかげで、走行中にエンストしたりすると
ターボタイマー働き出して再始動できなくて大変な事にw

あのサイドのセンサーって、どこで検知してるんでしょう?
一応コンソール取っ払ってレバー周りいろいろいじったんですけど
ぜんぜん変化無し…

おとなしく鱸にもってった方がいいですかね?
>>428
んなもんサイドブレーキのそばだよ。
皮のカバーめくって見れば? つか分解しなよ。
理屈ぬきでわかるし・・・。
ID:D3TRYhOP
>タイヤ幅が狭くなると何かマズい事ってあるんですか?

燃費が下がるw

ID:D3TRYhOP
燃費が下がるってのは、普通燃費が良くなるって意味なんだが・・・・
チミたち本気で言ってるのかい?


矛盾していて自爆っぽいな(w
で、燃費が下がると何がマズイワケ?
431428:03/05/13 13:11 ID:daw4eosc
>>429
一応分解してみて、サイドの下に隠れてる奴に
コードが繋がってるのはわかったんですけど…

サイドレバー下げたら突起がそいつのばねを押して
前にせせりだす…みたいな感じになるパーツですよね?<日本語変

そのパーツごとはずして色々やってみたんですけどぜんぜんダメ。
常時点灯ヽ(´ー`)ノモウオテアゲ…
車検通したいんだけどコレじゃとおんないよなぁ…

>>430
バカだろお前
>>431
ターボタイマーってサイドのセンサーを拾うんだよね。
で、たいがいの場合それってセンサーの配線に無理やり噛ますから、断線する恐れもあるかも・・・。
要チェック!
>>430
おお、本当だ。
でももうどーでもいい事だが。
一応圧着カプラー(って言うのかな?)で
取り付けたんで、それも見てみたんですけど
断線していないような感じ…

まぁ、そろそろタイベル交換時期なんで
一緒にやってもらってもいいんですけど
やぱし自分の車だから自分で直せるトコは直したかったんですよね…
素直に諦めてプロに任せまつ。
レスくれた香具師、ありがとです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 18:20 ID:96FEsq8W

たんにブレーキフルー度が少ないだけだろ??
もしくはパッド磨耗に起因した。。
>>436
パーキングブレーキにもブレーキフルードって
関係してくるんでつか…
今度(といっても1ヶ月は見ないけどw)確認しときます。


でも、ブレーキ自体は効いてるみたいなんですよね…

走行中、気が付いたらランプ消えてるときとかもあったんで
センサー系の異常の可能性が高いかな、とか思ってたんですけど
パーキングブレーキはワイヤーでそ。
>>436は誰へのレスなんだ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:40 ID:R/ukb+kk
>>437
パッドが減って、フルードの液面が下がったらランプ点くよ。
確認してみて。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:46 ID:a6m+knRv
440さんが書いてるけど、もう一度書いとく。

パーキングブレーキの警告灯は

・サイドブレーキを引いている
ことの表示、兼
・ブレーキ液が少なくなっていること
の警告。これは普通、どんな車でもそうだ。
大事で基本的なことだから、それくらい知っててくれ。
ブレーキ液のリザーバーのフタには線が何本か走ってて、
ウキがひっ付いてるだろ?

折れはどっちか言うと後のほうが重要な役割だと思ってる。
サイドブレーキの戻し忘れなんて、普通は運転してたら感じるし
感じない程度の引き忘れなら、害も少ないといえる。

液の不足は普通はパッドが残り少なくなっている状態から生まれるけども
そうではない場合にはブレーキラインの何処かからの漏れを意味する。

どちらが重要かは解説はいらないだろ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:14 ID:I9lXif6i
カプチーノに惚れて購入検討しています。
しかし!車両価格高すぎ!!10年落ちで50万で足りるだろうとなめてましたが、
安くなってるのはほぼ10万走ってるのだけなんですね・・・。
どうしよう・・・。平成3年とか昔すぎていろんなとこ壊れそうですよね。
3年式も5年式もたいして変わらないけどね

高いやつも結局壊れる
>>442
10万以上走っててもけっこう大丈夫だったりして。
うちのはもうすぐ成人式だけど元気に走っている。
445442:03/05/14 01:30 ID:F2I2sdoZ
帆とかが傷んでそうですよねぇ。まぁそれも10年も12年もかわらないか・・。
秋ぐらいになるとオープンは値落ちするんですよね。そのあたりで検討してみます。
当方駐車場がマンションの屋外の駐車場しかないのですが、それってヤバイですかね?
>>445
(゚Д゚)幌ッテユウナ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:36 ID:SUdQObB8
>445

 たかだかそれくらいの金額の車で悩むなよ。
 悩む様であれば止めとけ。
 他人に後押しされないと踏み切れないなんて大人として恥ずかしくないの?
 
 
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:42 ID:RrwdVStk
>>444
20マソkm?
>445
普段から中古屋を見て歩いて、よさげなのに出会ったらすぐ買う。
惚れた車ってのは、そんなふうに買うもの。
カプチーノなんてアソビ車ならなおさら。
秋に値落ち・・・なんつってたら一生買えない。

ホントに惚れてんのかどうか、自分に問い直してみては?
>>445
君が言っているクルマは、おそらくカプチーノではないと思われ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 04:13 ID:RXX+HbLY
たしかcruxが昔に幌を売ってたような気がするが・・・
452BC海苔:03/05/14 04:16 ID:Gljhyf7C
君が言っているクルマは、おそらくビートと思われ

こっちへカマーン!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049270318/l50
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 13:53 ID:TsN/HtSK
カプチでもビートでもなんでもそうだろうけど、
ただ乗りたいだけなら安いやつ買って壊れたら売るか廃車にすればいい。

大事にするならレストアするくらいしなきゃね〜
454動画直リン:03/05/14 13:53 ID:ELYiyYOF
455436:03/05/14 15:39 ID:Z6JcVuAF
>>437-439
カプチ乗りがバカにされるからでてくんな
あ〜、はずかし。<こっちが
皆またーりしる

>>442

とりあえずカプチは幌じゃなくてハードトップだから良く見直してみましょう。
趣味車が思ったより高いなんて良くあることです。

ついでに軽としては意外なくらいお金がかかったりすることもあるので、
50万程度の予算しかないと後で困ったりするかも
457437:03/05/14 20:18 ID:29VodY93
>>455
ごめんなさい。
もっとよく車の事を勉強してから車に乗るべきでした。
本当にごめんなさい。

カプチーノ、売りに出しますわ…
もっとよくわかってくれる人に乗ってもらいます…


それじゃ、さよなら…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:40 ID:X0xgKsst
>>457
オレはメカのこと殆ど知らないし
テキトーに改造して乗ってるよ
整備もパーツの取り付けも身内任せ
自分の車なんだから好きに乗ればいいんだよ
>>455
>あ〜、はずかし。<こっちが

ageで書くところに萌え
漏れは
>>437-439
より
>>455
の方がよっぽど恥ずかしい。
そりゃ馬鹿にもされるよね。
>455みたいなのが居れば
>364
何気に、カプチノがヅーヅー弁を喋ってる場面を想像したら笑った
>>455
オマエハシャギスギ

>>456
とりあえず>>442は幌じゃなくて帆だから良く見直してみましょう。
>>448
はい。
この夏...大人になります。
んじゃー俺のはまだょぅι゛ょだなー
466442:03/05/15 01:44 ID:m4Y89XxK
>>463
本当ですね・・・。ハードトップなんですね。アホですいませんでした。
閉鎖的な香具師がいるな。
笑える。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 07:03 ID:Qm2GYMZO
>>464
そーですか。
うちの子は今度高2なんですよ。
誕生日に新しいデフマウントを考えてます。
擬人化キモイ
ウチは今度中3です。
グレてきました。
471464:03/05/15 11:24 ID:c/WjZTTx
今のところ、うちのが長兄かな?
ウチは小学校5年になったばかり。
まだまだ若造だな。
小5ハァハァ
11Rと21Rでは寿命が違うかな?(心臓の違いで)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:13 ID:/ZFnNfaj
K型は凄いかも。
ワクスのだが、10万`超えたところでマフラーから白煙もくもくだったのが
13万`の今は、ぴたりと収まって絶好調。
自然治癒した。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 22:32 ID:aHDBx83m
平成5年生まれで今2歳半???
あ、閏年???
>>475
それは最期の灯・・・・・・
↓120馬力
馬120頭。
馬並120メガd砲
ロドスタ1.6とカプチ両方乗るんだが
やっぱカプチなんだよな〜
人馬一体感がカプチのほうが上だと思ふのね
>>481
>ロドスタ1.6とカプチ両方乗るんだが
裏山C−−−!!!
483481:03/05/16 19:35 ID:ePqtNxH3
>>482
いや…なんてことはないんです。
NA6CEを最初に持ってて、信号待ちでお釜彫られて不動車に…
くやしいので裏庭にシートかけて保管してたの。
リハビリしながらも車がないと暮らしていけない田舎なので
とりあえず維持費が安いという理由をつけて
NA6CE購入時にも選択肢に入っていたカプチ購入。
んで半年後慰謝料が入ったのでNA6CEを修理したという次第。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 19:37 ID:pWsY8Hrn
1馬力=馬一頭では無いんだがと言ってみる
485482:03/05/16 19:53 ID:Hb+S92MQ
>>481
そんな私は750CCのバイク2台+21Rです。
四輪の方が排気量少ないです。
ロドスタ乗ってみたーい!
漏れは900と750と11Rだな。

走行距離はバイクの方が多いw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 22:29 ID:KoaRS1z5
俺の場合は、嫁のワクスと通勤用カプツと仕事用キャリーだ。
スズキ党だな、と思われても良い、というかしょうがないな。
擬人化大賛成。
>>487
軽トラ(・∀・)イイ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 03:12 ID:MzYyEaDP
カプチーノオーナーの特徴
1.シャアが好き。たまにセリフを言ったりする。
2.オーナー同士は皆仲間だと勘違いしている。
3.やたらと他人の視線を意識して、自分は見られているという過敏体質者が多い
4.詩や日記をたまに書いたりする自分をかっこいいと思っている。
5.ビートやロードスターを見ると必死!
6.掲示板に助けを求めると、他のオーナーがなんでもしてくれると勘違いしている。
7.自分の意見をはっきりと主張することができず、もごもご口を動かして口の両端に白い泡を作っている
8.5秒以上他人と目を合わせつづけることが出来ない。
9.ネット上ではやたらと強い人に変身する
10.たかだかDQの人間もいる会社の造った1製品にすぎないのに、やたらと感情移入する

 
3と5に少しだけ当てはまるかな
あとはハズレ

カプチスレも他スレみたいにもっと煽られないかなぁ
>>491
ンダソノアイデーハ、F1カブレカァ?アアーン?イキガッテンジャネーゾゴルウアァァ







じゃ、オヤスミ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 08:48 ID:9N/uEI0Z
カプって直進安定性どうよ?
欲しいんだけど、ちょっと心配
あんましよくない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 11:12 ID:9N/uEI0Z
衝突安全性はどうよ?
などと、判りきったことを聞いてみる。

だけど、ホスィ。
あと、ヘッドライトは明るいかい?
HIDにできるのだろうか。
衝突安全性は正面衝突に限ると、案外高いらしいぞ。
ライトは、バイクより暗いw

HIDキットは売ってる。
漏れも付けたい・・・
>>495
暗いですよ。
点けてても、何度もスイッチに手が行く
「あれ?点いてない?」
HIDは、してる人が居たんじゃないかな。

あと、壊すと高い。ライトだけじゃないけど。
ライトユニットは、片側55000円。
情報サンクスです。

中古当たってるんだけど、てか、中古しかないか。
たま数あってもなかなか思い通りのってないね〜。
しつこく探すですよ。
エリートSPLから4灯HIDが出てるよね
サイドからの衝突にも、サイドシルが高いおかげで『以外と』強い。
とは言っても、ほとんどクラッシュゾーンがないから衝突安全に関しては
あまり期待はできない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:57 ID:5pMPsNaP
>>492のIDはキュソーと読めて、少しw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:14 ID:vUC0DkG5
安全性はまぁ、バイクよりは安全なんだろうな。
バイク感覚で乗るなら、まぁいいんじゃない。
俺としては高速が激しくこわい。
503ライトウェイター:03/05/17 23:51 ID:/SC8Qid8
カプチ→ロドスタ(現行)乗り換えですが、
カプチの方が直進安定性良いよ。ホイールベース/トレッド比が
ロドスタよりも直進向きだからだろう。
外乱には流石に弱かったけどね。
衝突安全性以外は怖い部分はない。
505元カプチ今ワークス:03/05/18 00:24 ID:SvH02yJL
>>504
漏れ、カプチで峠走ってたときドアンダーだして立木に正面から刺さったことあるが
軽いムチウチで済んだ。(まあ4点式ベルトの恩恵だが、室内は異常なし)
車は全損。
しかし、Eg本体が無傷だったんで保険全額つぎこんできっちり直したよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:43 ID:Orq/6Oiq
直進安定性が悪い、っていう人は殆ど
アライメントかタイヤの偏磨耗がある。
しっかりしたカプチはリミッター効かせてもまっすぐ走るよ。
俺のカプちん、直進安定性悪いと思うんだけど(汗)
そりゃ、まっすぐ走るけど、まっすぐ走らせるのにすごい気を使うっていうか・・・
ハンドル中立付近で軽すぎるっていうか・・・(俺が下手なだけ?)
おかげで遠出するのも高速使わなくなり、安くついてますw
>>502
少なくとも600cc以上の多気筒バイクなら、たかだか140km/h程度じゃ恐怖感を微塵も感じないけどな。
>>505
きっちりカプチを直したあなたは偉い。
カプチーノはエンジンルームがぎっしりでクラッシャブルゾーンが無くて危険とよく言われるね。
ドアは薄っぺらいし、当然後ろは短いから危険そうだし。
カプチーノで激しく事故ったことがないから実際は知らないけど...。


>>507
せっかちだから高速使うとメーター振り切るまでスピードを出すことが多い。
タイヤ太くしてスズスポサスキット入れてるしアライメントは弄った事ないけど、あんま怖くないよ。
僕が鈍いだけだろうけどさ...。
燃費悪くて大変。
直進安定性ですが
俺の11Rは120位までは手離してもぜんぜん怖くないです。
それ以上だと少し宙に浮いた感じがする。振られたりはしないけど。
ブルジョワな話題だな。
笑える。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 02:51 ID:xPxucGVz
かぷの足回りで調整できるのは何箇所?
数箇所
アライメント取ってもらえるところにもってって見積もりすれば何ヶ所なのかわかるんじゃない?
調整幅は限りなく少ない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:01 ID:ahxOXjTt
バイクでは100k以上出せないヘタレだけど、カプだったら大きな声で言えないけど
200k近くまでだしても、特別怖いとは思わなかったが

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 10:01 ID:GtC2ws11
アライメントは、前後のトー。リアのキャンバーでつ。ノーマルでは、前後キャンバー”0”
リアのトーが”+1”だったかな?個人的には、リアにキャンバーつけてそれにあわせて
トーを開いてバランスを取るって感じが好みかな。フロントはキャンバー弄れないけど、
若干ポジになってるんだよなぁ。真っ直ぐしたい。アライメント・・・ハマルヨ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 11:04 ID:7eySbEY/
直進性は良いと思うぞ。高速長距離、ワクスとかよりも全然疲れないし。
安全性能を気にするなら買わない方がいいと思ふ
ウチのカプ、手を離すと左にハンドルを取られてしまうんですが・・・
おかげで高速走行中にCDの入れ替えも出来ない。
アライメントかな〜
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 12:25 ID:hxKkLj/5
2輪で盛り上がってるな。
笑える。
>>518
空気圧は見てる?
0.3`程度の差でも、かなり変わるよ。
>>520
この前、空気圧を四輪ともに2.6`にされて、高速道路で
マジ怖かったこと思い出した。

522元カプチ今ワークス:03/05/18 21:53 ID:Rtuf9MsI
>>509
サンクスコ。
しかし、その1年半後、左Fフェンダーに他車に突っ込まれて
足回り&Egあぼーん(;´Д⊂)
5万円で部品取り車として引き取られますた。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:35 ID:QftuRdtm
>>521
前にGSでバイトしてる時に、タイヤに空気入れてって言われたんで
2.5`入ってたけど3.0`にしてあげたよ。
俺もカプチーノ買ったばかりのころ、何も考えずに4本とも2.5`にしたことあったけど

恐かったです、はい。


ビートは指定空気圧がそれくらいらしいけど、恐くないのかな。恐いわきゃねーけど。
>>523
ヒ ド イ ♥
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 11:01 ID:sz7NNbD8
俺のカプチも買った時から2.5`ぐらい.
一度,ガススタで減らしてもらって2.0にしたけど,
定期点検出したら2..5で返ってきた….

重ステだから,高めにしてるのかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 12:34 ID:86V8r3fN
カプチーノも不幸な車だよなぁ。空気圧の管理も出来ない奴らに乗られて、
”カプチーノは直線安定性が悪い”なんて言われちゃうんだもんなぁ。
やっぱ、カプチーノ乗りはバカとアホウの集まりだな。さっさと乗り換えて良かったよ。
車自体には後ろ髪を引かれるところは有るんだが、アホウの仲間と思われたくない。
528デマは流さないで頂きたい:03/05/19 15:36 ID:Or8Ay5PN
ビートの空気圧は、F1.8 R2.0 がメーカー指定値です。

今更空気圧程度でスピードを自慢して頂かなくてても結構ですよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 16:30 ID:hyybrFkn
直進安定性を心配するよりトラックのよく通る道のわだち状でハンドルを取られる事しばしば。
530524:03/05/19 17:14 ID:2lnni/ly
>>528
いや失敬。
以前カプスレで空気圧の話題になったとき、ビート糊の人がそういってたのを信じてたよ。

>>526
とりあえず指定は1.6なので、そこまで落とそう。
かなり安心感が増すよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:16 ID:ZbuqQicg
なになに、ビート乗リが喧嘩売ってきたの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:38 ID:ZCoMoY+Y
>>531多分初代ミラターボ海苔
533521:03/05/20 01:15 ID:U1d8EGvG
>>526
同じだ。うちも定期点検でやられた。
あまり他ではお目にかかることの無い空気圧なのかな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:50 ID:FF1mqyf/
ちなみにタイヤグリップも1.7−1.9くらいが一番いいな。
サーキットなんかだと、温度による上昇とかを見込んで、
スタートは1.5くらいにセットしたりする。
535ライトウェイター:03/05/20 08:34 ID:3EJVjIBI
プレッシャー1キロ代だと、
ハンドル重くてやってらんなかった折れは逝ってよし。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 12:50 ID:DI0lf9aN
↓4.0k
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 13:45 ID:usOoK5kU
↑4.2K
>>536 537 温度低杉。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 16:38 ID:9QDcyf4X
液体ヘリウム温度??
ケルビンっすか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:00 ID:FF1mqyf/
別にカプチに限ったことじゃないが、おまいらテンパタイヤの圧力には要注意。
いざって時に使えないと意味ないし、テンパタイヤの圧が低すぎで
交換後最初のコーナーで事故って死んだっていうギャグみたいな話もある。

4.2ってテンパのはなしだろ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:12 ID:AkWE2sIS
↓4600rpm
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:30 ID:fCLOnMik
テンパっていうと、小泉総理のあれは、テンパかなぁ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:54 ID:dd/ob+NY
ところでジムカーナでFDやS15,インプ,ランサーと戦う場合,
1分10秒ぐらいのコースで何秒ぐらいまでなら離されてもOK
でしょうか? コース取りにもよると思いますが,
イジリはカプも相手も同程度で.
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д        ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           Д゚)ハァ?  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:07 ID:InMy8sar
>>544
それはマジな質問なのか?
それともただの厨房か?
どっちにしてもその質問の仕方では(゚Д゚)ハァ?であることは確か。


漏れのカプもついにレザーシートの右肘のあたる部分が破れたよ・・・。
そろそろシート交換しようかな。
なんかいいのない?
>>544
藻前カプチとFDとS15とインプとランサーとジムカーナを分かってないだろ。

早く寝ないとママに叱られるぞ(w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:29 ID:dd/ob+NY
いや,マジで
>何秒ぐらいまでなら離されてもOKでしょうか

離された時点でNGだろ
550518:03/05/20 23:33 ID:LkROmjQW
>>520
現在は4輪とも1.9キロにしてます。
最近タイヤ交換したときに、店員にそそのかされて純正ホイールギリギリまでインチアップしました。
その際2.0キロ入っていたので「入れすぎだろ」と自己判断で0.1減らしました。
ミエ張ってでかいタイヤなんて付けなきゃ良かった・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:34 ID:dd/ob+NY
ということは腕が互角なら同じタイムが出せるわけですね
車の性能を考慮してないところが厨だな
コース設定も考慮してないみたい
みんなは、瑞浪モーターランドとか走ってんの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:10 ID:adkoxWXp
たぶん集まって飯でも食って解散じゃネーノ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:43 ID:tFATcuSD
カプの純正ホーンは1つしかついてないですか?
バンパーの外から見ると1つしか見えないので…
今必死に金貯めてます。
やっと40万貯まった後少しで憧れのカプに手が届きそうです。

でも、ペーパードライバーの1stカーがイキナリカプってどうかなぁ・・・。
>>555
それも楽しいもんだよ。
559555:03/05/21 01:11 ID:adkoxWXp
>>558
ドライブスルーoffやろうze!!
後続車全部カプチーノ。
どこかのドライブスルーに私怨でもあるのか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 10:43 ID:kRofV+nJ
「4輪ともディスクブレーキだ。しかも、フロントはベンチレーテッドだぜ」
「?」
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 11:06 ID:VlT6BWuX
>>550
>最近タイヤ交換したときに、店員にそそのかされて純正ホイールギリギリまでインチアップしました。

意味不明ナリ?どういうことでツカ?
今まで10インチだったとか
(そんなわけネーダロと自己ツッコミいれてみる)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 11:27 ID:SrMO/zNr
>>557
きっと一生忘れられない車になるよ。
1STがカプなんて羨ましいよ。
俺なんて家庭環境上買えなかったんだぜ〜
もうすぐ買うけどね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/21 12:20 ID:9tYdPLv0
>560
消防か厨房の頃にチャリでドライブスルーに入って怒られたとか?
(実際そんな香具師を知ってるが)


>556
”バンパーの外から見るホーン”の後ろのカバーの裏側にもう一個ついてない?

俺のはそこにも付いていたが、前のオーナーが付けたのかもしれない
>>561
専科ネタかな?俺もそれはたいした事ないと思ってたけど
566555:03/05/21 19:50 ID:u8TWbnH3
>>560
>>564

思いつきで恨みなどない。
567bloom:03/05/21 19:50 ID:osNZogIM
>>565
アレはアメリカンジョークとして楽しむとこだろ。
最近某MLに芳ばしい香具師が入ってきたな・・・(w
今日も二通・・・お腹イパーイでつ
>569
みこす?
みこすあぼーんきぼんぬ(w
572518:03/05/22 00:08 ID:M7tV97KK
>>562
バイクじゃサイズ上げるとインチアップって言うんですけど。(俺だけか?)
現在185/55R14ってサイズが付いてます。
適正空気圧ってどれくらいですか?
当方バイク糊です。

>バイクじゃサイズ上げるとインチアップって言うんですけど。(俺だけか?)

おまいだけです。間違いなく。
574漫才?:03/05/22 00:24 ID:VQ2/4ZJj
>>572 >>573 お後がよろしいようで。
>>572
>適正空気圧

空気ヨメ
空気ヨメッ中華スレ嫁
577山崎渉:03/05/22 03:55 ID:yoQe4ZX5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 09:42 ID:tnAZJMhi
>>572
禿藁・・・・・これほど見事な釣り師には有ったことが無いよ!参りました。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:38 ID:gwZp7gEA
>>568
アメリカンジョークなら、コペンのリアドラムは何ジョークなんだ。
>>579
まずは専科買え
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:52 ID:tmMPo3YK
カプチーノ戦化
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:14 ID:6TubhrBa
買いました。
カプチーノって軽自動車だったんですね。
しかもFR。アクセル踏むと走り出す。

すごいです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:25 ID:vTdLA/z1
オマイはいったいなんだと思っていたのかと

下手なつりにつられてみる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:11 ID:+DXZXVCe
>>583
やめとけ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:15 ID:OCDtECqj
>>571
そう言えば 総入れ歯
nysってうっとおしいのも居たな。
さんざ騒ぎのネタになって、もう脱会したのかな?
>>584
84☆彡なんてドキュソもいたな・・・
ぁゃιぃ商売にはまって消えたっぽいが(w
587586:03/05/22 23:24 ID:L/Y+iMlC
誤爆スマソ・・・
逝ってきまつ
>>586
偶には、寄って来なよ。
>>579
春日部ジョーク
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 04:18 ID:PAxLEqmh
質問です。
当方身長が180cmありますが、カプチーノで屋根に頭が当たってしまいますか?
オープンにすればいいとかいうツッコミはなしでvv
横幅は細いです。

さすがにAZ-1は無理でしょうかね?
591_:03/05/23 04:21 ID:66ahd/m/
>590
私は166cmでジャストフィット。しかしちょっとした段差を
走り抜けると頭が屋根にジャストフィットw
前、知り合いに「190cmの奴がカプチに首を傾げながら乗ってた」
てのを聞いた事あったっけ。
593_:03/05/23 05:54 ID:66ahd/m/
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 08:44 ID:Fpe64lzH
>>590
当方175cm。ノーマルシートでヘルメットかぶった時は頭がルーフに接触
してたけど、普段は問題無し。バケットシート導入後はメットかぶっても
問題無し。

座高は高いほうです…。

190cmの友達に運転させたこともあるけど、大丈夫だったよ。
>>590
185くらいのツレに運転させた時は大丈夫だった。
ていうか本当に欲しいのなら中古車屋にいって座るくらいしろよ。
>>590
183位の友人は、運転席に座れない。従って、運転はむりぽ。
屋根に頭が当たるのは当然だが、足が長くて(ムカ)収まりきらないみたい。

597_:03/05/23 10:38 ID:66ahd/m/
598_:03/05/23 13:27 ID:66ahd/m/
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 14:25 ID:/IWw26dM
>>590
漏れは174cmだけど頭の上に拳1つ以上入るよ。
座高低いからかな?
漏れは身長154だ!足が短くてシートかなり前まで出さないと
クラッチ踏めませんが何か?

・゚・(ノД`)・゚・
>>600
そーすっとハンドルが邪魔でしょうがない罠。

うちの嫁も力説していた。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 18:12 ID:AevtRfAn
漏れより小さい!!>>600
>>592
高いね、座高が
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:21 ID:T1IzP1bg
俺、170だけど、183の友達と座高3センチしかかわらんかった・・・。
比率的に言うと、身長高いやつの方が割合的に足が長くなるらしいんだがな。
しかし身長13センチの差が、座高で10センチ縮まるとへこむな。さすがに。
でもまぁ、身長でかくて座高は差がなくても足で窮屈になるんだったらいっしょか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:22 ID:T1IzP1bg
>>604
読み返すと変すぎる日本語すまそ
>>600
クラッチペダルを上げ底してみたら?
>>600
ネカマキター!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:20 ID:jPb3s/1h
スズスポのエアファンネルクリーナーがボンネットと若干干渉してしまうんですけど、装着しているひとでそんなことないって人います?
ステーの角度とかあるのでしょうかね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:29 ID:xMymQ750
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上UPの支援サービス
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:59 ID:LNa0Vj/i
委託販売頼んでたカプツ今日売れた…
30マソこっちに入るように売ってくれとお願いしてたら本当に売れた。
しかも買っていったのは業者だったそうだ。(ということは最低40ぐらいで買って
いったか)60くらいのプライスが付くんだろうな。去年45マソで買った車が。
まあ、春だからな…
>>610
なんか悲しそう...。
どっかのコピペ?
600ですがー。
何でネカマ呼ばわりされるんだよー。女がカプ乗っちゃいけないのかよー。
確かにハンドル邪魔です。

あと今の不満は純正の偽レザーシートが暑いってことですかね。
ミニスカはいてると生足が蒸れてくる…
フーン
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:23 ID:RAzrseCI
ボンネットのSエンブレム剥がして
LapinのSエンブレム(ウサギの絵がかいてるやつ)貼ろうかと思ってたら
ウサギマークの下にLapinて文字が書いてあるとは知らなかった…
というわけで却下
>>615

一筆加えて
_
Lapin にするがよろし
ハンドル33パイにしたら??
>>616
すまん
意味がわからん

>>613
> 何でネカマ呼ばわりされるんだよー。
こんなレスしてるからじゃないか?↓
> ミニスカはいてると生足が蒸れてくる…
誰も聞いていないのに、自ら女だというヒトはネカマであるというのは定説であり
学会でも承認されております。
>618
>こんなレスしてるからじゃないか?↓
>> ミニスカはいてると生足が蒸れてくる…
ネカマかどうかは判らんが、俺もジーンズだと裏側が汗だくになるから
短パンで乗ったら(生)足のシートに触れた処は汗だくなる事は確か。
>>620
漏れもそうだよ。
でもわざわざ
ミニスカ
生足
言わんでも…










…まーどーでもいーか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 02:47 ID:FJ8n+lG+
キンタマが圧迫される。
言葉が悪かったかもしれんが、ミニスカとか生足とか下らん単語に
反応してるほうがアホだろ。私はいつもの状況をそのまま説明しただけ。

このままでは荒れそうなのでちょっとだけ。
最近、クスコのFタワーバーを入れたんだけど、ちょっとは曲がりやすく
なったのかな?思い込みかもしらんからよくわからん。
ただ凹凸のある道路走るとキシミがうるさいのは変わらんので
後ろもやっぱ入れなきゃなぁと思う今日この頃。
足廻りはあんまよくわかんね・・・
ネカマじゃなくてリアル女装じゃないの?
皆、600のメル欄は見ていってるのかのぉ?

(わざわざ本文に書かずにメル欄で性別詐称までせんだろふつー)

607が変な反応したから流れが変になったな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 08:22 ID:3a6I3zlZ
カプ海苔って結構女のいる率MTGとか見ると多いじゃねぇーか
2ちゃんねらーでもおかしく無いわな

でも、周りからチヤホヤされて痛いねぇーちゃんになるなよ
>>626
>でも、周りからチヤホヤされて痛いねぇーちゃんになるなよ

痛い奴多いよ、特に九州にはな
荒れ気味だし、少しマターリした書き込みをしよう…


ムキになって生足とか言い出す>>600タン(*´Д`)ハァハァ
ていうか、生足でカプに乗る>>600タソ(*´Д`)ハァハァ

(*´Д`)ハァハァ
(*´Д`)/lァ/lァ
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
(*´Д`)l \ァ l \ァ
つうか、ネカマだと思ってもスルーすればいいのに、
いちいち反応するのが車板の伝統だよな。
最近ネタなかったからなぁ
ブス率激高
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 10:59 ID:AUvEx4a7
話題をガラっと代えて…


ラチェットレンチ買おうと思ってるんですけど
何かおすすめあります?
小型でヘッドが回る小回り効くヤツ買おうとしてるんでつが。
>>632
値段が許せばファコム、ギヤ数が多いのでおすすめ
>>633
レスサンクス

てか話題をガラっと代えすぎて
スレ違いなのでsage
21RにスズスポRHB31タービン入れている人居ますか?
感想をお聞きしたいです。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:08 ID:1WotCjWh
>>635
5分寝過ごしても大丈夫です。
637ょぅι゛ょゅぅヵぃ:03/05/25 22:43 ID:Yk/XORnY
当方175cm。ノーマルシートでヘルメットかぶった時は頭がルーフに接触
してたけど、普段は問題無し。バケットシート導入後はメットかぶっても
問題無し。

座高は高いほうです…。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:50 ID:AUvEx4a7
スズスポの
ボディグラフィック(スポーツマインド ってやつ)
ってボディに塗料で直接ペインティングするの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:51 ID:mGSHoF19
>>637=594
てかよそのHNやめれ、ツホーされるぞ、マチガイなく
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:39 ID:1WotCjWh
>>637
キン消しみたいなスタイルだな。
641本音と建前:03/05/26 00:32 ID:AuI1uVLp
と、油断させておいて誰かツホーしろ!!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:47 ID:vgE/ahyo
本日は超自動後退でパワーチェックをしてきたので結果報告します。
EA11(H6式) 約89000km
仕様:スズスポ強化クラッチ(ノンアス)、スズスポ軽量フライホイール
他ノーマル(プラグコード等も全てノーマル)
タイヤサイズ175/60-14
レギュラーガソリン使用

以上で58.6ps/約6450rpm(補正後64.4ps)、7.8kg・m/3750rpmでした。
最大出力発生回転数が「約」となってるのはデータシートに最大出力発生回転数が
記載されていないためグラフから読み取ったためです。
尚スキャナーを持っていないためデータシートのupは出来ません。

以上皆様の参考になれば幸いです。
643594:03/05/26 01:05 ID:FyuHpo9n
>>637
なんで俺のコピペ?

あんたのHNキモいからやめてくれ。
>>639
俺じゃないぞ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 13:08 ID:6bkLRiUX
半道とか自動後退とかって訳すやつって頭わりーよな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 13:32 ID:1OjlWdiX
>>644
俺は最適化って言葉が嫌い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 13:43 ID:Of/Zm8ti
>>644
訳す?
不特定多数が見る掲示板だからそのように書いているのだと思いますが?
>>645
私も、車をイジる事を「最適化」と言うのが嫌いです。
普通にカスタムとか改造とか言えば良いと思うのですが・・・。
誰が言い始めたのでしょうかね?
ちっとも最適でないので、そう言ってやったら、

「自分にとって最適なのだ」

と居直られたことがある。
だから俺も嫌いだ(w

本当に誰が言い出したのか?
カプチだけじゃないか、こんな用語使ってんの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 15:26 ID:o5LJaHKB
俺は保安基準適合マフラーでは無いのに、アフォの様に爆音マフラーを回すカプが嫌い
それを武勇伝の様に語るオーナーも嫌い
>638
貼るんだよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 16:16 ID:1q6OEOvR
俺は、人それぞれの楽しみ方を偉そうに批判する奴が、キライ。
それぞれの楽しみ方を見つければいいのに、すぐにつるんで、他人と同じことした
がる奴がキライ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 16:29 ID:DqJIBRW4
>>650

なんでも好きなことすりゃいいんだろうけど、例えばたかがプラグコード一本で
「最適化」とか言いまわるのは、ちとおおげさってことなんじゃないの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 16:37 ID:Ze0UInx5
好きなことしててもかまわんが他人にとって迷惑なことがあるのも認めろよ!
爆音マフラーと細い路地でもスロットル前回決めてるやつ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 16:48 ID:dMURY3oV
>>653
自由と自己中のちがいだな。そんな議論をここでするつもりなのかね?
>>652
大げさかも知れんが、それが君に何か影響するのかね?ほっといてやれよ。
本人はそれが楽しいのだろうから。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 17:22 ID://tfCvS1
ウゼェ奴に「Uzeee!」と言う自由はないのか(;_;)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 18:25 ID:tGo1OaCZ
自分の事を棚に上げてか? 
>>655
こんなとこで吼えてないで、直接言えよ低脳
皆餅つけ
マターリマターリ
ちょっと前から「最適化」と言う言葉はちらほら聞いていたけど、ようやく意味が
判った。

>本当に誰が言い出したのか?
>カプチだけじゃないか、こんな用語使ってんの?

やっぱ軽なんで乗ってるうちにパワーの無さとかにストレス感じてパワーUP
したけど、「改造」「チューン」じゃDQNな感じがするんで 「あくまでも
より乗り易くする為の”最適化”です」あたりが出所じゃない?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:51 ID:g6F/a8/3
爆音マフラーは不愉快だな。
カッコよりモラルを優先させてる人のほうがカッコよくね?

腕もあればなお良し。(公道でひけらかすなヨ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:53 ID:ckqcN/R6
GSX-R/4だしてくれ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 21:03 ID:ihtH8BnR
おー、なんか伸びてると思ったら軽く荒れてるな。
2ちゃんのなのに、ここの住人割といい奴多いと思ってたが、
突っ込み外ある奴登場すると、放って置けなくなるのは誰でも
同じだな、やっぱ。
ゼッケンサークル付けてるカプチはDQNオーラ出まくってるな
>>649
レスありがとう。

ステッカーのサイズがでかくなったら
ボディグラフィックって名前になるんだね。
しかも標準取付費600円って何?
スズスポって一体…
頭の悪いオレ様は、話の流れが分かりません。。
>>646
>訳す?
>不特定多数が見る掲示板だからそのように書いているのだと思いますが?
元はただの2ch用語だろ。隠語的に使っているのは確かだが。
この板のローカルルールには書いてないが、2chじゃ当たり前のように行われてるな。
不特定多数が見るのは、web全体の特徴だ
最適化という言葉自体は別車種でも頻繁に見かけると思うが……

まあ漏れもその言葉は本来の語意と方向性が違いすぎるので大嫌い。
でも>659の挙げている「チューン」も本来は違う意味なんだよねw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 22:09 ID:oS8FxJRH
カプで200キロ出すための最適化
カプでレーシングサウンド出すための最適化
カプで225サイズのタイヤ履くための最適化
カプで車高9センチ(以下)にする最適化

まあ便利に使ってるな、
最適化>スズスポでも使ってるよなw
質問だけど、エアコンのVベルトってぶっちぎってもOK?
OK!!自己責任でなんでもやってくれ!
お前のカプチーノだ!お前の好きなようにすればいい!!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:47 ID:f+DASok1
MLでは みこす への不快感を露骨に表現する様になり始めますた。。。
>>672
何かカワイソウな気もするけど
でも暴走が多いからねぇ・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 00:15 ID:mxMrqTeb
HKSパワーフロー&リーガルマフラーの漏れはDQNでせうか??
>>665
こんな流れ、分からんでいーよ。
DQNが煽りあってるだけだから。
644 nihonngo wakarimasuka?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 01:03 ID:X3/M8axK
>>670

何のためにかは分からないけど、俺はぶっちぎったことがある。

そのときはオルタネータを交換していた。
オルタは無事に着いたけど、エアコンのコンプレッサが
どうしても取り付けねじが緩まなかった。
オルタのベルトは内側にかかってるから、あきらめて
一旦エアコンのベルトを切ってオルタのベルトを掛けた。

その後、暑くなってきたので、じっくり556攻撃をして
無事にエアコンも復活した。どっちが大事かって言われたら
当然発電機。ベルトなんて安いものだから、必要なら切ればいい。
ジムカーナの試合のときにだけ、一旦ベルトをはずす香具師は結構居るよ。
678670:03/05/27 05:59 ID:wc+lAe0u
>>677
まさにその状況。エアコンのコンプレッサーのアジャスティングボルトって
タービン取らないと外せないんじゃないかというぐらいだから。
みこすの言いたいこと、本当にわからないや。

ある意味すげぇ(w
MLネタ判らねえ 一連のあらまし書くか他でやってよ
>>680
激しく同意
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 10:38 ID:10WCTYqf
激しく尿意
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 10:39 ID:5gOffF59
激しく行為
>>682
トイレ行けって 体に悪いぞw
一連のあらまし

1.一般道を、CR-V、白ワンボックス、セルボ、みこすの順で走行。
2.対向にトレーラー登場。突如白ワンボックス、セルボが急制動タイヤロック。
  セルボ横転。みこすスピン横向き停車。
3.CR-Vダッシュで逃走。みこす追跡開始。
4.みこすCR-Vを捕まえ運転してたオバサンを怒鳴りつけ、事故現場に戻るように
  命令。みこす自身はそのまま立ち去る。

という内容のメールをみこすがMLに流す
>MLメンバーから「内容がわからない」のメール
 >みこす状況説明
  >「車間距離とってなかったのが悪いんでないの?」の意見
   >みこすゴチャゴチャと意味不明の発言

状況説明をすればするほど、わかりづらくなるみこすのメールが困りもの。
みこすは関西人?なんだけど、話し言葉が混ざったのをMLに流して「怖い」と
言われたことアリ。
俺も読んでて関西弁なのか打ち間違いなのか、わからないことが度々。

別にML荒れてる訳じゃ無いよ。まだ。
よくわかった。

どうでもよさげなので終わりにしてくれ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 17:50 ID:vr6ChsBI
>685
もういいって。

うんざりです。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 17:54 ID:vr6ChsBI
>685
よくいるんだよな、こういうことを喜々として書くやつが(w
自演キター!
ID見れ。
ばか。
自ら自演証明キター!!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 19:32 ID:6Jev9CzZ
レアになるほどキチガイが多くなってるよな。
691はどうやらはやとちりしたようでつ。
かわいそうなので突っ込まないように・・・(w
みこすと691は意味不明
ということでよろしいでつか>ALL
695670 :03/05/27 21:15 ID:32mjfoUt
結局エアコン側のVベルトぶっちぎってオルタネータのVベルト交換しました。
しばらくエアコンレスの生活が、、、とか思ったけど
中古で買って3年半、いまだにエアコン入れたことないや
カプチーノ買っちゃった…。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 21:35 ID:6Jev9CzZ
>>696
脳内でなければおめでとう。
698677:03/05/27 21:43 ID:X3/M8axK
>>670

私は結構車内の曇りをとるのとかに使うもので、梅雨が近づくのに備えて
復活させました。冬はヒーターでなんとでもなるのであまり問題なかったですね。
ま、気が向いたらそのうち復活させてあげてくださいな。

>>696

おめでとう。何年式ですか?
>>696
漏れも2ヶ月前そんな感じだったよ。
今となっては大満足だけど。
700GET!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:04 ID:m5U1MKUk
701ゲット
最近見たカプチーノ
初心者マークのカプチ(なんかやたら多い)
ステッカーべたべたで、ドアに銀モールつけて、金ぴかのウッドハンドルのノンポリ仕様のカプチーノ。
かーなりやられた感じの車体、塗装のカプチに乗ってたオネーチャン。雰囲気出ててイイ!
テロテロの黒メタのオーバーフェンダーつけて、ロールバーつけた本気仕様のカプチーノ
洗車してた巨乳のオネーチャン。ロールバーなのに巨乳じゃ運転大変だろうな。
702お悩み相談室:03/05/27 22:33 ID:H+n3SkU3
MLに意味不明の投稿をして皆に攻めたてられ、自律神経失調に陥り、
現在も投薬による加療中です。
最近は幻覚もしばしば見るようになり、また、被害妄想も進み、
主治医に「精神分裂気味ですね」と言われました。
友人はリアルワールドに居らず、ネット上でも鼻つまみ者状態です。
どなたか良きアドバイスをくださいませ。
俺はMLで始めて挨拶をしたらマジでフルノーマルなのに
本当にぃ〜?とか
○○さんのは本当にノーマルなのかオフやりましょうか?とか
かなり怖かったんですけど・・・

適当にレス返して退会しますた(鬱
704696:03/05/27 23:02 ID:e9peEnxS
平成7年式 走行5万Km 色はシルバー
ほぼノーマル(ターボタイマーとかは付いてた)
ボディにちょっとキズ有り。
ショップでタイヤ4本新品に交換してもらいました
クーラー壊れてたのでタダで直してもらう事に
事故歴ナシ
全てコミで90マソ

どうかな?ちなみに明日納車…。
>702
過ぎたことは忘れましょう。
今を楽しく過ごしましょう。
明日はもっと楽しく過ごせるでしょう。
自分の良かれと思ったことをしましょう。
他人にアレコレ求めるのは止めましょう。
ダメでもともと。上手くいったら儲けもの。
自分のペースでまったり行きましょう。


もしかして、今はライフにのってらっしゃる方?
706漏れの車:03/05/28 00:23 ID:oXQGr3U7
平成9年式 走行0万Km 色はシルバー
完全ノーマル
ボディにキズ無し。
タイヤ4本新品です。
事故歴ナシ。
新車。
全てコミで約160マソ。

どうかな?ちなみに6年前納車…。

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:25 ID:4nzQ3Dn+
>>706
それは新車と言う。
いや0万だから5000は走ってるのかも
>703
自分のカプはいじってあるんで こんな事言うと変かもしれないけど
MLとかオーナーオフっていじってて当たり前、カスタマイズに費やした金額の
多さが車への思い入れの深さ、みたいな空気がありそうじゃない
そんなの嫌で今迄一度もオフとかに参加した事が無い。

710漏れの車:03/05/28 00:44 ID:oXQGr3U7
>>707
そうです。そのツッコミ待っていました。

>>705
すみません。使わさせていただきました。
これからは、天気の良い休日が楽しみですね。

つい、この前買ったような気でいたのに、もう6年。
こんなに長く乗るとは思わなかった。
でも、もうしばらくはこのまま乗り続けそうだな。
や、706自身が新車っつってるしぃ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 01:33 ID:0mGyUS4h
>709
 大丈夫、あと10年経てば、ノーマルがもてはやされる時代がくるから。

 わけのわからない中途半端な弄りをして最適化かと言って自己マンしているヤツ、
 確かにカプのりに多いな。

 まあ、普段の社会生活でつまはじきにされているのだから、そういう場所でしか自己主張できないのであろう。
713シャルマン伯爵:03/05/28 01:50 ID:v2h3K3z5
オナーズクラブって色々なことあるんですね・・・・。
私のはこの5月で2回目の車検、買ったのは新車のATですが、
もしかして新車としてはそうとう遅い方ですか?
交換したのはステンマフラーとタイヤくらいです。
人の事を批判する事で歯科自己表現できないヤシって哀れだな。
716山崎渉:03/05/28 11:42 ID:HJAO0TLE
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
寒っ!!
結局一匹狼でいるのが一番だね。
キモいやつ多そうだし。

あと、弄る弄らないはオーナーの自由だから
他人がとやかく言うのは良くないと思う。
DNAって言う奴はバカ
一匹狼でいるかツルむかもオーナーの自由。
想像でキモいとか言うのは良くないと思う。
>>714
相当遅いというか、最終年式じゃなかったっけ?
それにAT。
売るときは、高く売れるんじゃないのな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 01:21 ID:gXRsSdnF
LSD組んでる人、どなたかわちきにデフ(&ケース、マウント)を譲っておくれでないかえー?
>721
やっぱりそうですか。そういや買う時に車屋に頼んだら「もう作ってない」
と言われたんでした。これからも大事に乗ろうと思ってます。

それと私はグループには入っていないんですが、走ってる時にカプチとすれ
違うとなんか嬉しくなります。皆さんはそういう気分にはなりませんか?
ゼッケソサークノレ付けてまつ。
競技に出るわけでも無いのにね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 03:55 ID:yPT960b1
>714
ただのカプの貴重車であって売る時は・・・
高いのか安いのか?
どうしてもATで乗りたいという未来のカプ海苔に売ると高いかも
この辺りは自己満足で、売る時になったら考えれば良い

カプに挨拶しても大概返事無しです。
>724
英国緑に黄色のライン、白の番号円ならかなりカコ(・∀・)イイ
>725
もともと乗りつぶす気でいるので売ることは考えてません。
まあ、あまりATに乗りたいという人もいないでしょうからw

カプ乗りは二輪にも乗っている人が多いと聞いていたのですが
挨拶とかしないのかな?二輪に乗っている時は結構挨拶してく
れますけどねぇ。
>>726
それで外装をエラチーノにしてあれば完璧だな。

>>727
漏れも2輪乗りでもあるが、2輪に乗ってても挨拶はしないなw
バイクブームの頃にはピースサインが飛び交っていたと聞くけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 16:57 ID:8BxUzDk8
最近の挨拶はは中指立ててるね。
最近じゃあいさつ代わりに喧嘩売ってるのか!
>>729
コエーヨ!!
カプとバイクを両方持っているヤシって、そんな居るッスか?
漏れはカプとGoose350だよ!
仲間いるカナ…
たとえば>>485-486とか。
734教えて君:03/05/29 21:28 ID:ORdsmLeS
カプチーノは最高何km/hでますか?(ノーマル&非ノーマル)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 22:00 ID:8BxUzDk8
ノーマルは140km
リミット解除して1回転にちょっと及ばないくらい(170くらいか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 22:33 ID:H8BqWOPc
>>734
アブノーマルで確か250km/Hくらいだったような…。
一番速いカプチーノってCrux?
738教えて君:03/05/29 22:38 ID:ORdsmLeS
>>735>>736

サンクス!
なんだか欲しくなってきた!
ロードスターと迷ってるんだよな〜〜
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 23:14 ID:H8BqWOPc
なんか変な満足感かもしれんが、
絶版モデル=改良版はない と思えば、
出会った個体をとことん自分流に最適化してやろう!
と、愛着も湧くし、新モデルを見て悔しい思いをしなくて済むョ。

そもそも運動性の良さがロドスタとは格違いだしね。
>732
絶句・・・
同じ組み合わせだyo!
蒼鵞鳥に赤カプ。

いやはやなんともw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 00:12 ID:A3Qv6iPu
ロードスターもいい車だね
いやになるほど悩むといいよ
どっちを買っても後悔はしないでしょう。
742ライトウェイター:03/05/30 00:27 ID:3x2JM88I
腕力の弱いヘタレはちょびっと後悔するかも(←それ俺)
初めて乗せた奴が必ず聞く事「この車、なん`でるの?」
軽になにを求めてるんだろうか・・・

>>739
最適化キター

最速は緑整備が作ったカプチ
今はオレンジ色のエラチーノになってる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 01:05 ID:EiEEIyIN
>>743
まぁ、気にすんなって。

最近変な音がするのよ。
空ぶかしではならないのに、走り出して3000回転くらいからと言うか、
ターボに入る寸前で ヴィィーーー! だと。なんかビビッてるみたいな・・・。
さらに踏み込むか、抜くかすると消えるんだよね。
こんな症状 聞いたこと無い?
知恵キボシ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 01:28 ID:2nRJ3ybJ
>>740
惜しい、漏れは黄グ-スに赤カプチだ。
どっちも乗って楽しいから買い換える気とか起きないヨ。
>745
イタズラか?
だとしたらイタイ野郎だ(W
>>745
だから、共振してるんだろ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 01:56 ID:EiEEIyIN
共振って、んなでかい音するもんなの?
750ライトウェイター:03/05/30 02:09 ID:NiEvkC86
エキマニとタービンの隙間からブースト漏れを起こす寸前と思われ。
つか、マルチポスト先でもおんなじ回答されてたな。
>>745
多分漏れのと同じ症状だw

タービンの軸が少し振れていて、タービンにぎりぎりの圧力
(負圧から正圧に変わるくらいの領域)がかかっている状態だと
軸が宙に浮いてしまっているため振動してそういう音が出るのだって言われたよ。
753752:03/05/30 02:44 ID:bMCsxXKU
追記

そのまま4万kmほど走ってるけど今のところ症状は悪化もせずに
そのまんま。普段はあまり気にならないんだけど、高速とか走ってると
長く緩い登りに入ったときなどにどうしてもぶぉーぶぉー言うんだよね。鬱

お金に余裕が出来たらタービンをリビルド品あたりに交換したいんだけど。
大抵はタービンのボルトが緩んでるだけなんだよな
755752:03/05/30 06:14 ID:bMCsxXKU
それだとブーストがかかったときの方が音は酷くならない?
>>738
・金がない → カプ
・楽に運転したい → ロドスタ
・腕力に自信がある → カプ
・助手席と会話 → ロドスタ
・手のかかる子ほどかわいい → カプ
・いぢりたい → ロドスタ
・身長175cm以上 → ロドスタ
・身長185cm以上 → あきらめる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 12:49 ID:aW1qxFOq
>>753
リビルドって寿命が読めないらしいよ。
新品がいいんでない?
室内の騒音はロドスタより静かでないかい?
ロドスタの方が静かなら浮気してもいいなあ。
759745:03/05/30 14:36 ID:EiEEIyIN
やっぱりそうなのか・・・。
皆さん 返答アリガd。
エンジン下ろすついでになにしよっかなぁ・・・。
ってか、鱸スポーツのF100キットなんかはポン付けでOKなの?
クラッチやらミッションは強度的に大丈夫?
>>745、752
恐らく、>>754の言う通りだと思う。(シャルマン氏もそう思わないか?)
俺のも昔なったし(まさに負→正圧域で)、締め直しで直ったし。

ついでに聞くけど、E/Gマウントも緩くなってたりしてない?
そんでもって社外マフラー(吊り下げ、蛇腹無し)だったりしない?
取り敢えず、チェックしてみて。
>759=745
>鱸スポーツのF100キットなんかはポン付けでOKなの?
ぶーコンが必要だけどF100キット自体はポン付け

>クラッチやらミッションは強度的に大丈夫?
うちのはF100キット付で前回クラッチ盤変えてからそろそろ50000kmなんだけども
坂道や高速度(ぬうわ`位)でさらに踏み込むと滑ってる様な気がする

年中にエンジンとミッチョンをOHする予定なんでその時一緒にクラッチも
交換するつもり、ノーマルにするか強化タイプにするかで悩み中。
762>756:03/05/30 15:58 ID:k7xOSx2v
えらくカプ側に偏った回答だな(藁
排気漏れしてると>>745みたいな症状になることもあるらしい

俺の車も全く同様の症状が出てた。
エンジンが冷えてる状態や、高速を走ってて一度サービスエリアに入った後
また走り出した時なんかにビイビイいってたな。

熱で膨張して、鳴ったり鳴らなかったりするのかな。

どうせ治すならこの際だからとハイパワーターボに組み替えたかったが、
金が無かったのでリビルトの純正品を付けた(´・ω・`)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 19:30 ID:QEQRRsfQ
エキマニのボルトが緩むのはカプチの持病。

無料点検でみてもらえ!
765745:03/05/30 21:02 ID:EiEEIyIN
むむ〜、持病でつか・・・。
エンジンマウントはよくわからんけど、マフラーはなんかFGKって書いてあったなぁ。
もーボロボロのマフラーが買ったときから着いてた。
いろんなところが市販のマフラー用パテで穴埋めしてある。
実際乗りながらしか音が聞けないから異音が前からなのか後ろからなのか
わかんないし・・・。
何にしても、エキマニが一番怪しそうでつね。
みんな、苦労してるんやなぁ・・・。

>>761
別途のブーコンはどこのがいいの?


あと聞きたいんだけど、メーターの周りのパネルってどうやって
はずすの?なんか、木目調に交換されててやなんだよね。
質問しまくり スマソ

766携帯から失礼:03/05/30 21:12 ID:lg7eaJia
エキマニの漏れか
または触媒が割れて共
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 21:35 ID:ObZnJcIL
触媒割れるとハイチューンドエンジンみたいな美しい音がする。
擬音化するなら「ゴブベベベベーーーーロロロr」
ブースとの立ち上がりがめっさ遅くなるますた。
>>767
めっさ言うなぁ〜
769761:03/05/30 21:55 ID:J+8VywhK
>>765
今は機械式のコントローラーなんでどれがいいのか判らないけど換える時には
HKSのEVCにしようかと思ってる。

マフラー:FGK=藤壺
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 22:13 ID:zgkgQluV
最近、暖機後のアクセルオフで時々エンストこきます。
スロットル周辺をスプレーで掃除した方が良いのでしょうか?
ちなみにK6Aで4万km。
とりあえず愛車無料点検へ
772シャルマン伯爵:03/05/30 22:17 ID:xzPfij99
745

吸気系も疑ったほうがええ
773745:03/05/31 00:35 ID:5TRcX64P
>>772
吸気系と言われましても・・・。
例えばがほしいでつ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 01:48 ID:sJaXGY2m
エア栗?
インタークーラー?
タービン?
スロットル?
775745:03/05/31 02:15 ID:5TRcX64P
そうそう、HKSのリーガルマフラーつけてる人います?
着いてたマフラーがぼろぼろなんで、交換しようとおもうんでつが
やっぱHKSが安くていいかなと・・・。

>>775
良い点  社外マフラーの割に静か

悪い点  換えた気がしないほど静か
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 05:17 ID:T/KVi3gw
漏れF6A&リーガルマフラーだけど全然いい音するよ。
低速ないけど…
778シャルマン伯爵:03/05/31 07:38 ID:Ho2nroGU
 745 774 エアクリーナー付近
 ダクトが劣化で異音が出たケースがあった。
779シャルマン伯爵:03/05/31 07:48 ID:Ho2nroGU
エアクリーナーインテークホースの
経年劣化の可能性。 それでそのようなケースがあった。

でもこれ以上はみないとなんとも胃炎。御免。


780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 08:18 ID:0MtssP0v
ホースが劣化して破裂でつか
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 08:55 ID:wrA9q/vZ
>775
スズスポのチタンマフラーつけてまつ♪。
ええオトしまつ♪。
782745:03/05/31 11:59 ID:5TRcX64P
>>778>>779
情報サンクスです。
エアクリはパワーフローが着いてました。
おそらく、ホース劣化は無いようにみえます。

>>776 >>777
いや、むしろうるさくない方がいいので・・・。

>>781
チタンでつか!
早いですね。しかしいい音がしても価格が! 
783745:03/05/31 12:06 ID:5TRcX64P
今から、スーパーオー〇バックスにシートの下見にいってきまつ。
スパ〇コのスピ〇ドとかスプリ〇トは安いだけだって聞きますが
ほんとのところはどうなのか確認してきまつ。

どなたか、G-FIX着けている方いますか?
詳細キボシ

欲しいものがありすぎる!
>>745
初々しくていいな。
その気持ちを忘れずに大事に乗ってやってくれ
…今後減ることはあっても増えることの無い車だからな。
>>781
回した時どんな音します?
高音?低音?

高音だったらホスィなぁ
ぼベーーーーーーーーーっていうDQNワゴンみたいなのだったらやだなぁ
>>783
藻前バケット必要なのか?
G-○ixはコブラベースでフルバケとしては???な選択。
括弧だけなら無銘15kで充分だぞ(w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 01:02 ID:E55J7m36
最適化なる言葉なんとなくキライ
>>787
話を戻すなYO!

…また荒れるじゃないか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 06:11 ID:vgz84lwo
最適化より素敵化がいちばん自己満足で好きだ!
790質問:03/06/01 08:05 ID:q9a+4MhY
カプチーノって183CM身長ある人間乗れますか?
煽りでもなんでもなく、マジで欲しいんだけど頭摺ったら意味ないし・・・
俺くらいの身長の人でオーナーの方いらっしゃいますか?
>790
まず1からじっくり読め
話はそれからだ
>>789
いいな、「素敵化」w
よし、俺今度からその言葉使おう!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 11:56 ID:L4WEG5Tq
リアのスタビって外すといいってネット上で聞くけどどうなんでしょうね.

>790
 同じぐらいの身長の人が普通に乗ってましたよ.
 足元は広いのであとは座高の問題でしょう.
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 12:02 ID:nLa7Wzbf
>>790
足がかなり長くても大丈夫ですが、
座高が高いともうぜんぜんだめです。(コペンよりはマシ)
シートを改造してください。
(当方184センチですが、連休中に車中泊しながら丸二日で1,500キロ
走破しました。)
足が長いと、運転席に収まらないと思うんだが。
796ライトウェイター:03/06/01 13:56 ID:CY6qrBqf
>>795
カプチの足もとって、下手な普通車よりも広い
(前後に長い)のよん。
>>796
というか、友人が収まらなかったから言ってるんだけどね。
助手席に座らせると、グローブボックスが開閉不可能になるし、頭はナナメになるw
因みに、そいつは185位。

漏れは175位で短足だけど、それでもギリギリだって感じるもんね。

下手な普通車ってのがどの車種かは知らないけど、2000ccセダンあたりと比べたらかなり狭いよ。
同じ時代のワークスieと比べると、カプチの方が足元は広かったけど。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 14:48 ID:kl66PECx
>>797
セダンのデフォルト、カローラと比べてくれ。
奥に長いから。

ローポジションのバケットに変えて、めいっぱい下げてそれでもきつかったら、
おまいは分かってて書いたんだろということになる。
799ライトウェイター:03/06/01 14:56 ID:dzfyeOct
>>797
比べて欲しい普通車は798さんに同意な。
でもさすがに185センチともなれば、そりゃあキツいさね。
最近のコじゃあそのくらいの身長は珍しくないんだろか。
俺の世代じゃ、175もあれば高い方だったからねぇ。
多少は見解の相違も含まれるかな。
オレ174センチ
シート(純正)一番後ろまで下げて
ハンドルは5センチスペーサーかまして一番手前まで出して
丁度イイ感じ

参考までに・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 15:55 ID:7PYtZx0d
カプチに乗ってると女子校生の生パンツが普通に見れますか?
見れるよ。
生パンツの女子高生が居るのか?
スカートの中、みんななんか履いてるぞ・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 17:43 ID:kl66PECx
>>803
3人に1人はノーパンだ。
805>803:03/06/01 17:46 ID:9w7jvj+Y
運が悪いだけ、生パン結構いるいる
この季節は毎年思うけど良いね〜

自転車に乗ってる子
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 18:40 ID:nN+ClAhA
オープンカーが欲しいです。
ここで聞くのも何ですが、ロードスター、カプチーノ、ビートどれが一番楽しい
でしょうか?
807音速青6 ◆GC8Go3Rb82 :03/06/01 18:46 ID:HlBi6xxK
>>806
どれでも自分が(・∀・)イイ!!と思ったクルマを買うべし。
どれ乗っても楽しいし、後悔しないYO!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:47 ID:RDHSVX4e
がいしゅつな話題で申し訳ないのだが、

納車から2週間ほどたって、なにげに空気圧見てみたら2.0でした。
早速1.6まで落としたら、なんかスゴイ接地感が増したみたい。
ハンドルは重くなってしまったけど、前より楽しくなったのでイイ。

あとなんとなく目線が低くなったような気がするのは気のせいかな。
この話題ばっかり、、
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 20:50 ID:kl66PECx
さて、そろそろか。

1000取るぞうるぁ!
1000Ge
>>811
はえーよ
>>812
Thanks!
>>801
エッチー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:19 ID:IGICGL8u
なるほど〜ミニスカパンツを見るには空気圧も下げて・・・。
>>815

ダウンサス
インチダウン

ぐらいしとけばもう…。
818745:03/06/01 23:34 ID:dGbwcDJG
パンツ見えたら神に感謝しましょう。


>>786
いや、サーキット走行を目的として車を作っていきたいのだが。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:35 ID:IGICGL8u
カーセクース出来ます?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:37 ID:V4DhB2ne
AV、アダルト、裏画像、無修正、アダルト掲示板など
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:15 ID:HuCA1OxA
>>818
何処までサーキット寄りにするのかはわかんないけど
まずは貯金の8割くらいはたくつもりでボディを。

ロールバーだけじゃダメになるヨ
誰か、パイプフレームのカプチ作ってくれ。
それならサーキット攻めれる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:33 ID:/GzYcmDz
ロールバーとストラットタワーバーしか装着してませんが何か?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:57 ID:tkbXd8Ba
>>819
縦方向は無限に使えますので可能です。
こないだ真面目にカーセクース出来ないか試してみた。
正常位はムリ。
オトコが下ならどうかと思ったが、狭い車内で動いて大変だったから、もう確認できず。(泣
2人ともやせてるなら、助手席ですわりバックでチャレンジ汁
>>827
オープンにしたらだめなのか?
さてと、今日は天気も良いし、東尋坊へでもドライブに行こうかな。
830827:03/06/02 19:31 ID:e40BgWq0
>>828
そうゆう趣味なら車の中でなくとも・・・・・・・

とかいいつつ、シートとダッシュまでが狭いからやせてないと
829はジーサツはやめれ
普段はありえないシチュエーションが、若い二人の欲望を掻き立てた!
ポレは無理だった…
挑戦してみたけどセンターを越えられなかったよ。
>829はジーサツはやめれ

今流行りの練炭&七輪
カプなら超短時間で逝けそう

片屋根のみ外し、シートの上で立位
834829:03/06/02 23:18 ID:2xSu21Zg
>>830
生きてます。公衆電話で救われました。
というシャレにならない冗談はさておき、
今日はあまりにも天気が良かったので肌がヒリヒリ。
なんだか、夏先どりです。
835829:03/06/02 23:25 ID:2xSu21Zg
>>833
だから、死にません(w
今日は海を見たかったので...。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:32 ID:uDZc//2H
サイドシルの中にゴミが入ったラシーク、カラカラ音がする。
ゴミ取るには、どうすれば良い?
サイドシル破壊
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:51 ID:YVAm62J7
>835
 ポエムとか書いてたんだろう・。
 口に草を横にくわえながら・。
 お前は赤木圭一郎かっつーの。
 ↑ こういうナルちゃん、ほんとカプ乗りに多いな・。
 
839直リン:03/06/03 03:53 ID:P6s07+K8
なぁなぁ、フルチューンのコペンとカプってどっちが早いの?
GTRのエンジン積んだコペンが速い
まあカプチの方が早いだろうね。
出た時期も、絶滅するのもw
F−1のエンジン積んだカプのが速い
H2Aのエンジン積んだコペンが速い
>>844
衛星軌道に乗りそうだな、おい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:47 ID:cs3872z5
>844
どこへ向かって直進するんだ?
現時点でのノーマル勝負なら間違いなく負けそうTT
サスがヘタってふにゃふにゃだYO〜!
中途半端にタワーバーつけてたからボディもヤレ気味だしTT
>>846 明日
















さむ…
849840:03/06/03 16:00 ID:6XiJvn34
>>841
そういうコペンあるの?あるなら速そうだね。
>>842
漢字間違えたヨ。ごめんな。
ついでに言うと、逝くのもカプの方が早いよなw 衝突危険ボディだから。
>>843
デジカメでF1ってあるね。パナソニック。
>>844
積めないだろ。
>>847
ノーマル勝負も考えたんだけど、(ヤレとか関係無しの双方グッドコンディションとして)
どこまでノーマルなのかルール限定を考えるのが面倒になった。
コペンはLSDを入れてればかなりいい感じと言う話しは聞いた。
カプはLSD入れると遅くなる&タービン交換したくなるっつー話しを聞いた。<間違ってる?
コペン乗ったことがないからわからんけど、パワーが同じなら100キロ以上軽いカプチの方が有利なような気がする
>>850
100s以上も違うのか・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 20:10 ID:ATp1HA/S
>>851
カタログ通りならちょうど100Kgかな
コペンの足回りってどんな感じなんかな?
ダイハツだから期待は出来ないわけだが
ディタッチャブルで800kg
電動のアクティブトップだと840kgだと
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:28 ID:F4B+H8lw
たいがいのカプは足が終わってるのでノーマル勝負は
0〜400m(ゼロヨン)でしか勝てない罠。
コペンはフロントがストラットでリアがトレーリングアームだったような。
それでもへたり切ったボディと足のカプチ<ブランニューのコペンみたいな
気がしますが。速さだけではなく包括的に。


でも、比較する対象として間違ってるような。
どっちかというとコペンはマターリ車ですな。セカンドカーに欲しい(藁
所有者の平均年令がたかいと思われるこのスレでも速い遅いネタがふられるのか。。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:41 ID:F4B+H8lw
漏れ26歳
妻一人 子一人ですが他車にはどうしても対抗意識が…。
荒れるとわかっていながら・・・(鬱
859835:03/06/03 23:55 ID:+Cmf8U+o
>>838
書くか!!
平均年齢低いよたぶん
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:45 ID:8uS0lVvp
コペンよりもミッションのタッチがいいと思うのは漏れだけか?
33サイ
シンシャデカッテズットノッテル。
コペソの方が速いんでない?
だが折れはカプが良い。
>>861
個人的には

ビート>コペン>カプだな・・

AZ-1は乗ったことがないのでわからん。
エンジン浮かさないとオイルパンが外れない・・・
オイルパンが外れないとオイルストレーナーが外れない・・・
オイルストレーナーが外れないとオイルポンプが外れない・・・
欝だ・・・EA21R・・・
>>858
別に無理にキミの家族構成書かなくてもいいよ
どうせ独身で「ウホッ」なんだろ(ry
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 08:30 ID:XLZvdD54
>>865
11rも・・・(-_-;)
868840:03/06/04 16:18 ID:FV/aYSHd
>>850
なるほど。けどその分剛性が上がってるとも考えられるワケで。

>>855
足が終わってるならそうかもしれないね。

>>856
バブル設計スポーツカーと21世紀のスポーツカーっぽいくるまでは
どっちが速いのかなぁって思ったワケでして…

>>857
年齢ネタは自分に跳ね返る場合がありますよ。

>>858
荒れたら次スレ持ち込み禁止で。
869840:03/06/04 16:18 ID:FV/aYSHd
>>859
書いてください。

>>861
そうなんだ。うちの近所のディーラーにはATしかなかったので、良く知
らないんですよ。

>>862
33って高いのかな?

>>863
コペン優勢二人目ですね。2対1。
私もカプが好きです。

>>865
がんがれ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 16:51 ID:a9CmEiwx
ちょっと荒れてきたので話題を変えましょ。

ブースト計をつけたいのだがみんなはDIYでつけてるの?
簡単?ならやってみようと思うのだが。
正直11年落ちなのでブーストどれだけかかってるかみたいんよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 17:17 ID:yPRQn4bl
小学生でもできます
漏れのには最初っから付いてますた。
燃費運転に役立ってまつ。

ちなみにメーターで走行65000`位で、最大0.7`かかってまつ。
低めだなぁ。
俺のは6万キロで最大0.8だったのが、
ナンバー横にずらしてからなぜか0.9にブーストアップした
走行距離とブースト圧は直接関係無いと思われ。
まぁダイヤフラムがヤレると落ちるだろうけど。(純正は紙だっけ?)
元からハズレのアクチュエーターだったんじゃないのかい?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:16 ID:+bHvl2Fp
パワステってないとやっぱハンドルつらいですか?
前期型はパワステないんですよね?
876859:03/06/04 23:42 ID:3GCHqrUy
>>875
つらくありません。大丈夫です。
前期型はそうなんですか?後期型は確かオプションです。
カタログしまいこんだんで、正確なことはわかんないですが。

>>869 だから書きません。
877紺リミ2海苔:03/06/05 00:07 ID:2vGTXzUP
>>876
前期型のリミテッド2種(紺リミ2、黒リミ)
後期型のAT車がパワステ装備でつ。
オプション設定ではありまてん。
>>875

ループな話題をようこそいらっしゃいましたー!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 20:32 ID:gV2cgtYe
パワステなくても全然問題ないということでこの話終了。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:33 ID:qzw0QALo
カプチーノ買いました!!!!!!!!!!!!
ヤタ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━ !!!!!
平成5年式ですがエンジンビンビンです。なんかタービンもエアクリも新品っぽかったし
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━!!
(´∇`)ウヒ!ケッサク ウレピー!これからドリグリ練習しまス。
>>880
下世話だがお幾ら?
882880:03/06/05 23:24 ID:7LhmLFsv
>>881
車両が90マソ弱程でコミコミで大体100マソ程ですた
883865:03/06/05 23:30 ID:0EQvrB0/
ミッション付けたままエンジン吊ってどの位浮くのか
エンジン完全に降ろした方が良いのか・・・
オイルパン外した事が有る人って居ますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:44 ID:8Vjh3aAZ
>>883
はずし方その1:オイルパンのネジをはずして、パッキンカットしたら、多少隙間が
できるから、そこから指を突っ込んでストレーナーをはずして、ストレーナーごと
はずす。取り付けはその逆。

はずし方その2:ストレーナーのパッキン交換がもったいない人は、ミッションに
ジャッキをかけて、アーム類を全部はずして、サスペンションフレームをはずして、
おもむろにオイルパンをはずす。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:45 ID:8Vjh3aAZ
追伸:他にもっと楽なはず仕方知ってる人、教えてくれたら神。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:47 ID:3yu4QQQd
女ならまだしも、カプチくらいの重さでパワステないとつらいなんて
男としては恥ずかしいと思う
>>886
インチアップ+ハンドル径が小さい
パワステ無し車は結構重いよ
そういえばインチアップの彼は何処に?w
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 03:28 ID:K4sWbD6K
分厚いハンドルカバーをつければ、多少、本当に多少、気持ち回すのが楽になる。
あと、すり減ったタイヤより新品の空気圧高めのタイヤにしておけばさらに楽。
>>880
事故らないようにな。
変に意識しなくても、それっぽい道を普通に乗っているだけで練習になるモンだぞ。
891865:03/06/06 09:26 ID:i6mj43pE
>>884
ありがと。またオイル漏れてきたらやってみる。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 14:10 ID:lvq0bwIy
最新のKすぺに出ているCruxのセール内容ってなに?
いや、本屋いく時間なくて。。(w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:22 ID:Fywgqv61
>892
 店長の熱い抱擁
894真治 ◆fyboshULqE :03/06/07 01:22 ID:hCGYBPhJ
93 名前: sage 投稿日: 2003/06/02(月) 04:13

オラオラ、真治が裏技開発190getしちゃうぞ〜?

ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!

>>191 アングラサイトなのに、女の誘惑に負けてはいられません(^^;;
>>192 おれの家は、お金持ちなので、ソフト買い放題です。
>>193 自鯖作れるんだけど、馬鹿な荒らしに落とされそうだったのでやめました!!
>>194 ←釣堀とか言う馬鹿なサイトをやってるwww
>>195 荒らさないでください。
>>196 ←読めない漢字のHNで人を騙す悪者   
>>197 荒らさないでください。
>>198 裏技の話題なら、なんでもOKOK。
>>199-1000
まあお前ら俺の裏技にひれ伏せ(大曝書王

http://members.tripod.co.jp/masakon2000/top.html
           _   _                        ._  _      
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  /
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/
                   ポカーソ

ワロタ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 17:26 ID:iYfFdJGU
な・なんなんだ?ひさぶーに来てみたら。
カプって段差で車がはねて首が痛くなるね。
ただ足が終わってんのか?
漏れのも跳ねるなぁ。首は痛くならないけど。
一度新車に乗ってみたかったな。自分のがどれだけヤれてるかわかるから。
>>897・898
ショック新品に交換すりゃエエが。
純正まだ売ってるべ?
つか、困ってないから変えないってのが理由かな。
それはブッシュが切れてんじゃないのかなと。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:49 ID:B9m8EKUH
今日サス交換した。
なかなか苦労したけど、何とかなるもんだ。
純正のときはフロントが逆ハの字になっていたが、まっすぐになった。
かなり走りやすくなった。
ってか、純正の人はフロント逆ハの時になっているのか?
ちなみに21R海苔です。
>>902
ワラタ
純正のバネがヤれてローダウンするの?(ショックの抜けならわかる様な気もするけど)
交換して車高が上がったんだろうか・・・ナニ入れた?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 01:39 ID:RpDXK50z
漏れはリアが逆になってたな。
>>857
所有者の平均年齢は高いと思うけど、精神年齢が低い奴は結構いるぞ。
精神年齢が高いと自負してる方々には悪いけどね。
(このレスに反論する奴ぁ精神年齢が高いと自負してる奴なんだろうな)
906902:03/06/08 02:04 ID:xv+oesnJ
RSRのTi2000でつ。
純正のときはリアはもともとハの字になっていた。
中古で買った現在25000kmの21Rなんだけど、
この距離でショックは抜けるのか?
サスしか交換しなかったが、、、
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 02:06 ID:7ViN5tV7
サスがヘタると80キロで走行している状態が一番安定している。
速度が遅すぎるとピョコピョコ跳ねてしまう。
908900:03/06/08 02:16 ID:GAO+qCNc
・・・・・・・・・・・・

漏れのは正に、80でど安定だな。
それ以上だと恐い。

やっぱダメかぁ。
・・・。
スレを楽しんで読めれば、高かろうが低かろうが
どちらでもいいと思う今日この頃。

ヘンな煽りとかは嫌だけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 03:46 ID:S/+Q5J2y
おまいらカーステは何付けてんだ?俺はソニーのショボイ奴とスピーカーはカロッツェリアだ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 04:25 ID:R2bh9UeM
f-cd99ほすぃ。。。。
912902:03/06/08 08:56 ID:xv+oesnJ
今日増し締めしようとボンネット開けたら、
ショックの軸の先っぽのナットが外れる寸前だったよ!
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

締めても締めても軸がまわって永遠に締まらない。
これでいいのか?

頼む!誰か教えてくれ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:21 ID:wQ2gBhoh
カプチーノってインダッシュナビつけれますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:29 ID:818kS6Lr
カプチーノに13Bを乗せたいんですが、どっかスワップさせてくれるショップはありますか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:24 ID:lpzwqPJW
つまらん! おまえの煽りはつまらん。
>>910
f-cd7 アゼスト16cmX4 10cmX2 30cmウーハーX1
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:50 ID:ZUao9QQL
隼エンジンのカプPart2が出たら買うか?
>>910
カロのDEH-P717と、スピーカーは純正。但し、シガーは取り外しています。

>>913
以前に雑誌で助手席側のダッシュボードの下の辺りに埋め込んであるやつを
見たことがあるんだけど、あんまり詳しく覚えていないんで。
>>917
メガブサならホスィ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 15:41 ID:D2kLLgOZ
乗り心地禿げしく悪いのはショック変えたら直ったよ。
ちなみに鈴スポ硬さ3
>>912
インパクト。
タイヤ屋・スタンド・ディーラー・・・
どこでも良いから頼んで締めてもらいなさい。
それくらいやってくれるだろう。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:00 ID:zQM5VT9f
21歳で車買い替えようと思ってます。
70万ぐらいの予算で十分カプチは買えますか?
現在シビックに乗ってます。
>>922
買えるけどまああと20万くらい用意してたほうがいいと思う。保険料として。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:33 ID:wXJiUnVr
新型カプチーノ早く出して
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:52 ID:TFxyw6CX
>>922
買い換えは待った!買い足しにしなよ。
926922:03/06/08 17:13 ID:zQM5VT9f
>>923
70万でいっぱいいっぱいなんですけどねぇ・・・。
学生なんでつらいです・・。
>>925
そこまで経済力ないんで・・・。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 17:44 ID:ZDivkhDa
やっぱカプチーノですよ!
コペンなんて糞、なんでアレを
発売できるのかダメハシだから?
>>927
ハイハイ
929902:03/06/08 18:11 ID:xv+oesnJ
>>921
すまんがインパクトって何ですか?

隣がディーラーなんだが、
聞きに行ったらサービスの人がいないから分からないといわれた。
愛車無料点検はどうするのだろう?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:17 ID:TFxyw6CX
>>902
インパクトレンチだよ。
エアか電動の工具です。

ともまわりせずに締め込めるハズ
>>917
俺はテンロクツインターボのC2が保水派

>>922
21歳学生の身分でカプチなど贅沢だ!贅沢は素敵だ(はぁと
>>910
HU:サンヨーの三流CDMD
Fスピ:アルパ
Rスピ:ケン
TW:アゼ
SW:JVC
で思いっきり破綻してますが何か?
929は釣り
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 21:21 ID:DRBXfGLO
>>930

インパクトでまわすのは確かに常道だが、回しすぎると
ショックが壊れるぞ。普通ロッドがわに周り止めのなにか
(6角レンチなりなんなり)がなかったっけ。純正ってもう忘れた。
935902:03/06/08 21:41 ID:xv+oesnJ
釣りではないのだが。
明日ならディーラーにサービスの人がいるといわれたので、
逝ってきます。

インパクト知らないのが釣りって思われるのか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 21:58 ID:FCRZjCqr
>914
兵庫のショップで載せてるのを雑誌で見た事あるよ。
NAでキャブ仕様だったと思うけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:34 ID:mVAm7UHN
愛車無料点検なんて、たいしたとこまで見てないからな。
メカニックなんぞいらん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:44 ID:NZNDjYZV
>>931
C2はV8ツインターボじゃなかったっけ?
>>922
漏れはH5年式、走行距離約55000キロを
車両本体価格75マソで購入。
オール純正、前オーナーは女性ってもの。
ステレオ、CDチェンジャも純正。
足回りのヘタレはいかんともしがたい。

前オーナーの女性はMGFへの乗換えで
放出したらしい。
漏れの家近くのアリーナも
土日はサービスの人がいないよ。
(日だけだったかもしれんが)

やる気ないのかな…。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:59 ID:m1puHey2
>935
そいつは叩く相手をどうにかして作りたい香具師だとオモワレ。

電動インパクトレンチ買ったけどコツさえ掴めば使えるかも。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 08:41 ID:PcLPiOgs
レス数が940を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

943_:03/06/09 08:42 ID:itcHHX4F
>>922
実際購入後しばらくの間は金がかかりやすいんで
それを覚悟の上ならそれでも買ってよしかと。

その予算だと11Rしか買えないと思うが、くれぐれも
タイベルにだけは気をつけるように。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:49 ID:EO2q2WVK
>>922
漏れもH4式ですわ。コミコミだとギリギリやね。
11Rやったら各部のねじ止め部分のまし締めなんかしてもろたほうが安心。
スレ全部読めばわかると思うが。
皆いろいろ苦労してきてはるからね。
タイミングベルトは交換してあったらでかでかと威張って売り文句に書いてあるわ。
あとは多少の事故暦は否めんなぁ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:57 ID:rB6U1Uma
誰か猿人乗せ替えてる人おらんかえ?ちなみにどんな猿人乗せ替えたか教えて欲しいです!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 18:01 ID:X6Hh/KTs
>>946
F6A -> F6A
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 18:36 ID:iuOtYu9T
オルタってどの位持つの?
17マソ走ったけど無交換。ブラシの減り具合って外から見てわかるのかなぁ〜?
942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/06/09 08:41 ID:PcLPiOgs
レス数が940を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。


そんなレスする暇あったた新スレ
立ててくださいな、という話なのだが

…ま、漏れも一緒だな
>>948
漏れのかぷちのは7万kmで死亡した
交換時にものを見たら塩を吹いてた
>>950はテクニシャン
952902:03/06/09 21:36 ID:hzkRMiLm
本日ディーラーにて増し締めしてもらいました。
エアーインパクト(?)でやってもらったが、
すげーぐるぐる回ってた。
あれって空回りしながらちょとずつ締まっているのか?
リアの助手席側は燃料パイプ(?)のねじはずして
ずらしながら締めてた。

あと、フロントのトーの調整をしてもらって全部で3000円だった。
ディーラーマンセー!
>>951
チョトワラタ
ウチんとこ地域系のマイナープロバだから
新スレ立てられるかもしれんけど立ててみる?
よろすこ
了解
立ちますた
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/

んじゃ寝るッス
>>938
そうです、テンロク・V8・ツインターボで250うま スぺヲタの漏れには
激萌え〜なC2 でももし出るとしても250〜300マソ位しそう。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:53 ID:/Z2i1+N2
軽くパワーうpしようと思うのだが、
使いやすくてノーマルより+15PSぐらい上げるには
なにをしたらいいんかな?
誰か おしえてくれ!ください。
なるべく安く・・・。

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:56 ID:ISjn44iz
>>959
EVC関係の取り付けかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 02:33 ID:/hfd+W0d
>>950
何故に塩吹く?海沿いに住んでんのか?
962959:03/06/10 02:48 ID:/Z2i1+N2
>>960
いやぁ、できたら鱸スポーツのキット物購入したいんだが、
先立つものが無いもんで。
安くすらならやっぱ、N1CPU+ブーコンかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 03:10 ID:aHSGiGxw
>>962
ブローオフバルブのネジ回してブースト上げれば良い。
964穴埋め:03/06/10 05:11 ID:goHnDTYb
 ( 八  )
 にっこり
  ヽ二/
                
10秒以上見つめてると松井秀喜に見えてきます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 08:48 ID:mi9DlU0J
ブローオフバルブ閉じても加給圧は上がらんだろーに
966950:03/06/10 09:58 ID:XCFGEazj
>>961
一応海沿いに住んではいるんだけどなー
6.9万kmで中古で購入して一月後7万kmで逝ったから、
潮風のせいとはちょっと考えづらい
前の持ち主がテクニシャンだったのかもナー
>959=962
IDにN2と出ています、少々値がはってもN2仕様にせよとの神のお告げかと。

通勤の途中で見るかプチ、ここ半年の時系列を記すと
オールぺん
ロールバー組み込み(ここまでは許せるが、遂に)
ゴキブリの様な?生理用のナプキンの様な?「でっかい後ろ羽根」をつけて
爆音マフラーを轟かせながら走り回ってる・・・。(涙
>>968
> ゴキブリの様な?生理用のナプキンの様な?「でっかい後ろ羽根」をつけて

全くイメージがわかない…
そんなリアスポが世の中に存在するのか?
DQNワゴンがゴキみたいな羽付けてるけど・・・

まさかな。
はぁと蘭土のウイングあたりじゃないのかな?>「でっかい後ろ羽根」
でなきゃFD3純正とか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 17:12 ID:qP4RYaqu
オープンにしたときのスタイルも考えると、羽根選びはとてもむずかしいと思う。
そろそろ新スレに移動しようぜ。

向こうが落ちちゃうYO!
>972
それは言えてる、タルガなら「でっかい後ろ羽根」もありなんだけどねぇ
あんまりでかい羽根付けてフルオープンにするとライジンゴーやマッハロッド
(歳がバレるな)の出来そこないみたいになる可能性がある。
キャロスポなんかは開けてても結構良いとおもうけど。




975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:05 ID:RL/oYTXA
そのためにとっととココ1000にしちまおぜ。
消化カキコ
ニポーン代表
弱いな…
埋め立て。
TMガレージのダックテイルスポイラー
ってまだ製造しているのだろうか…
ホムペ半年以上更新されていないし…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:48 ID:HCEzgKYg
クラックスの750ccストロークアップクランクって有ったんだねぇ。
それ使って、78φピストン使ったら、何ccになるのかねぇ?
タービンに、TD04使ったら、最強のF6Aが出来るのに、デモカーでも
見たこと無いなぁ。もう作ってないのかなぁ?<パーツ
消化パピコ
ノロジーホットイナズマ
着けてる人いたら
インプレきぼん!

…次スレでもよいよ
カプチ乗り始めて7年目。
>>983 はどれくらい?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:40 ID:Nf3VCzLU
to-fitからでてるボディーガードを取り付けようとしているのですが
パルス線のいい取り付け位置はないでしょうか?
ヘビーデューティータイプでパルス線が2本あるのですが
1本はエンジンルームでいいとして、もう1本の適当な場所が見つかりません。
次スレでもいいのでどなたかお願いします。
>>983
983は7年目みたいだよ!
>>980
クラックスのを使ったかはわからんがMADで780ccをAZ-1に載せていると聞いた
987983:03/06/11 23:47 ID:S8cJPsIE
>>983
へ〜、そうなんだ。って、俺じゃん!!

・゚・(ノД`)・゚・。
988983:03/06/11 23:49 ID:S8cJPsIE
>>985
こんな僕のためにレスをありがとう。
君に幸あれ!!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:06 ID:rh94t1uj
ゴテゴテのエアロかよ・・
泣けてくる。
>>983

結局誰に聞きたかったの?
991983:03/06/12 00:24 ID:ch0NpHLn
>>990
次レスの人♥。
>>983
ちなみに漏れはまだ3ヶ月も経ってないのに
改造費用が軽く10万超えてしまった…
は?
足回り変えれば10万なんてスグだろ。
>>993
は?じゃねえよ
足回りなんて変えてねえよ
995983:03/06/12 00:36 ID:ch0NpHLn
>>992
そうですか。うちのは改造費用は今のところ5,000円位です。
修理費用は、40〜50万円かかっていますが。。・゚・(ノД`)・゚・。
>>995
大変だね…事故?
保険は出たの?
997983:03/06/12 00:38 ID:ch0NpHLn
>>993
>>994
喧嘩はやめましょう。マターリ、マターリと。
998983:03/06/12 00:41 ID:ch0NpHLn
>>996
エンジン調子が悪くなって修理したり、あといたずらされたり。
。・゚・(ノД`)・゚・。

>>997
すまん。
じゃそんなアンタが1000取ってくれ。
1000!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。