【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:54 ID:qgBQeYTl
ウマ2つ持ってるんだがマフラー交換は自分で可能?
やった事ある人感想聞かせておくれえ〜
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:14 ID:dhtzD0qc
>>899
その気持ち、わかる。
>>922
Fパイプ無しなら、尻upで可能
Fパイプ有りなら、片側upで狭いけど可能
Fパイプまでやるなら、O2センサー切らないようにね
>>925
ああ、おいらの使徒ね あとから尼さんからノブもらったらしじゃないの
>>925
うけますた・・
928922:03/07/26 12:42 ID:RDT/kgFd
>>924
レスどうも。
触媒後なら問題無しでいける と。
がんがって自分で変えるかあ。
2本だしの検討中でDIYは大変かなと思ってたです。
ウマ外れて下敷きにならないようにね
>>928
小ネタ
イカリングに大きめのメガネレンチを通して、フックにメガネの穴を引っ掛けて
メガネを起こしてやると簡単にイカリングを引っ掛けられます
17吋にしたら轍にハンドルとられまくりで恐い。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 02:07 ID:Kbx40wj6
重複防止age
933高橘涼介:03/07/27 06:48 ID:yMrupTTf
FCではもう勝てない・・・
いや君なら出来る
三推社 から
ロータリーオーナーズマニュアルって本が1500円ででました。
RE車のウイークポイントとその対策を徹底ガイドが載ってます。

あと企画展「−乗り物のちから−うごけ! エンジン」が広島市交通科学館(広島県広島市)で
9月15日まで開催されている(現在開催中)。
自動車をはじめ飛行機や船舶など、あらゆる乗り物に欠かすことのできないエンジン。
このふだんあまり目にすることのない精密機械のしくみについてわかりやすく解説する。
この企画展に関連して、模型エンジンを実際に動かす「うごけ! エンジン」(毎週土日、祝日)、
「新型ロータリーエンジンの分解・組み立てショー」(8月15日)などのイベントも行なわれる。

場料:大人440円、小中高生220円
休館日:月曜日と祝翌日
ttp://www.vehicle.city.hiroshima.jp/kikaku/frame.html
ttp://www.vehicle.city.hiroshima.jp/index.html
936城島洸一:03/07/27 20:56 ID:zR/feGjy
>>933
とりあえず、REチューンなら御殿場行ってみろヨ。

カッコイイっすねえって、コイツは走りもいいんだゼ───
それがFCなんだ───
>分解・組み立てショー

微妙にワラタ
パン屋みたいですな(w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:11 ID:Hl9Desk4
もまいら手軽なのから高度なのまでFCの冷却チューン教えれ。
組み立ててガッツポーズとったりするんだろうか?
オイル倉とエアコンコン電車がラジエ太前にあるかぎり何をやっても(略
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:33 ID:qWevX5QR
>939
前期なら後期のラジエターファンを付けると羽が8枚から10枚に増える。
後期なら前期のコアを移植するとアルミの単層が真鍮2層になる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:32 ID:3EKQ3DgA
だからエアコン取っ払って藻前じゃなくて車を冷やせと。

今日、ヤンマガ立ち読みしたんです。ヤンマガ。
そしたら珍走漫画にしばらく鰤にFCが出てたんです。
珍走弟が勝手に借りてきたラスイ。
藻前本当にFC書きたいのか問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
FC売り飛ばすぞ、しげの。
おいらのFCかっこいいよ〜
>>943
しげのはFDよりFCのが好きとか雑誌で話してたが、
実際乗ってたのは、弟仕様のFDなんだよね。

どうでもいい事でスマソ。
奴のうちにはベンツとかあるのにな
947名無しさん@そうだRE乗ろう幹事:03/07/29 00:56 ID:J1Z7eabv
>緑棒氏
8月は夜であれば火・木・金と都合がよいでふ。

私用sage
948緑棒:03/07/29 01:23 ID:zNymyMpj
>幹事殿
了解でし。


私用sagesage
最近解体屋にFCないなパーツほしいんだけど藻前らはどうしてる?
>>949
ヤフへごー
業者出品は高いから地道に安いの探すべし!
でもおれが狙ってるのには来ないでねw
>>949
個人の家で不動状態になってるやつを譲ってもらう
解体屋に出る前にレッカー屋さんに入ってきた車を買う

先月だけで2台ゲットいたしますた
951>>うらやましいですね(・∀・) おいらが探してるパーツと言ってもエアコンの吹き出し口だし…大事に乗りたいので内装からはじめようかと。四日前に納車されたんでうれしくて〜
運転席側のPWスイッチの助手席側だけ壊れますた(分かり難いな・・・)
下がるけど上がらない・・・ウチュ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:05 ID:9jUBFZ3y
http://www.mazda.co.jp/zzl/?ref=official_event

誰か、これ行った人いる?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:25 ID:DpjSFiXL
なんかターボの音が前はキーンって感じだったんだけど最近プシューって感じになってきた
・・・やばいかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:36 ID:s8Yz9ap0
FCに付く、HIDヘッドランプキット在りますか?
あ、オレもライト変えたい
暗すぎでつ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 04:29 ID:8KgbO9dS
FCってシールドビーム?
>>958
そうだよ。暗いシールドビーム
960ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/31 10:45 ID:SkgYm83X
FCにはトヨタのスープラとかのライトをそのまま移植すれば
競技用の明るい本物ハイワッテージだって入れ放題でしょ。
解体行ってスープラとかをがんばってさがすべし
SW20のライト流用したら、天地を逆にしないと付かなかった。
おかげで常にハイビーム状態。アイライン付けて上半分を隠しますた。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 16:31 ID:eUmvfQTz
スープラのライトはボルトオンで付くの?
四角いライトは規格物だよ
レイブリッグのマルチリフレクター、かっこいい。
でも標準でついてるバルブは暗〜い。
>>956
根拠はないがFDにも付くご時世だからFCも可能かと思う。
漏れFDにRAYBRIG付けたよ。
マターリしすぎ
(・∀・)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 22:51 ID:UoIqRCaz
>>956
Hi-Lo切替無しなら付かないでもない。
切替つきとなるとスペース的に厳しい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 00:17 ID:nBk51whw
>>965
私もFCにRAYBRIGつけてます。青いバルブがついてたけどクリアのにかえますた。
夜もバッチリです
969S320:03/08/02 00:44 ID:adg5VlPP
970名無しさん@そうだRE乗ろう幹事:03/08/02 00:50 ID:z5MZN5TK
>緑棒氏
捨てアドとったのでよかったら待ち合わせ場所等こちらではなしませう。
来週の金曜あたりはどうでしょー?
[email protected]

私用sage
971山崎 渉
(^^)