MCC smart - Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>924
世界最古のキャラクター、あたしは大好きです。
135/70R15,145/65R15,このサイズのグリーンタイヤ出してくんね〜カナ。
      
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 12:26 ID:bs7IuP2o
てっちんホイールは美酒乱製なんだがね。
>>926
美酒乱とはウマイねぇ。中国語の外来語の当て字みたいに美しい。
使わせててもらうよ。
>>926
そいつは初耳!シリーズは何ですか? ワクワク
>>928
純正のてっちんでなくて?

つーかスペース入れてたらsageにならないのでわ?
>>929
ん? ホイールの製造が美酒乱ってこと? タイヤかと思ったよ。(´・ω・`)ショボーン
未だに美酒乱だけで2CVのタイヤ作ってんだから、スマのもツクテヨ。
ミラノなんかであれだけスマ走ってたらピレリは出すだろうな。
コンチはどうも好きクナイ。
でもなんかMichelinの評判て少し落ちたみたいなんだよね。
素人はここら辺がわからんね。評判が・・・。

コンチはコチンコチンて誰かから聞いたことあるよ。
>>932
まさしくゴルフにピッタリって感じ。あまりにも退屈なクルマとタイヤ。
>>933
まぁその「退屈」をどこまでも突き進む朴訥さが良かったのかもね。
どうやらVWは高級路線への道に進むらしい。

さてスマートはどうなるんでしょう?  ヤパーリ プレミアム・ミニマム? 何じゃそりゃ?
>>934
朴訥にデカくなりすぎて使命を見失った。(ropoが継承)             
シビックだって同じ。(Fitが継承)

> どうやらVWは高級路線への道に進むらしい。

親会社がランボ買っちゃうくらいだからねぇ・・・
 大衆路線はOPELにお任せ。

で、スマートは大衆路線以下のクルマになってほしい。
ゲタつーかゾーリつーかビーサンって感じ。
2CV,キャトル,チンクエチェント etc.
opelスキ♥ 初代ベクトラなんてなんの威厳もなくチープで良かった。
スマート点検にだしたとき代車で乗ったけど,好感もてたな。
本国ではベクトラとカローラが同価格。
しかし、日本で7UPが売っちゃうと・・・

しかし、懐古趣味にならないカーデザインっていうのは難しいな。
スマートは日産のハイパーミニみたいになるといいのだけれど。
これはスタイリング的にではなく、機関的に。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 19:09 ID:2o98R1s8
>>935
>2CV,キャトル,チンクエチェント etc.
これってその時代を代表する大衆車だよ♪
今は大衆車の意味が変わって来てるけど
イタリアにいくとまさにそのポジションにスマートがいるね。
>>938
その通り。だから洗車なんかせずにガンガン乗りまセウ。
>>939
洗車ヲタじゃなくても洗ってやれよ! ホラ!ブレーキダストヒデーぞ!
>>940
当然マックロ。スマンカッタ。
おっ!ジエーンの匂いがどこからか…。 プンプン
943941:03/04/23 19:51 ID:nR0P9itr
>>942
そおかぁ〜?
ビバンダムおじさんにレスしただけだけどナ。
>>942
あっごめん! とある(っていっても全く意味が無いが)BBSのお話さ。

ヲチでスマンカッタ!
等BBSで●imtecを探しているヤシが。。。
ここはひとつ「宮」本人に登場して貰って(藁
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 09:18 ID:v2dfys61
買ったのはいいけど、よく考えたら青空駐車場だったので泣く泣く出品いたします。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36844770
>>946
ゼッテー投機目的・・・。買ってなるものか・・・。カエネーケドナ
メーカー希望小売価格が265万の車を泣く泣く手放すのに
280万では誰も買わないだろうね。
まあ「よく考えたら青空駐車場」っていうのは嘘っぽい。
本当ならアホ〜
出品者の他オークション商品が泣ける。
で,なんで黒ブレ? っつー漢字。
大蔵省に稟議が通る前に先走ったものと思われ
最近紋タソやら軽タソやら、「その手の方」を見ませんな
おげんきでっか?

>>950
次スレ(・∀・)ヨロシコ
今日もネタ無しですか・・・。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 16:32 ID:12FcuWLp
>>951
え?見ませんか?
>>952
もうヘロヘロですね。
すげー不謹慎だがやりたいことが一つある。
料金所の自動発券だ。おいらは白軟,どう考えても
車幅の違いを読み取ってるようには思えない。
そ こ で だ 。 多分ナンバーの 500 とか読み取って区分を調べると仮定した。
軽は 50 が多いので新聞紙か何かで 0を一つ隠すと誤認識しるのだろうか?
誤認識経験者いたら経緯か何かあったらコソーリ教えてくれ。
955950:03/04/24 17:06 ID:RYI2egwT
スレタテはわたくしですか、おまちください
956950:03/04/24 17:21 ID:RYI2egwT
すでにたってました
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051169098/l50

こっちはsageつつおながいします
>>954
5Xの二桁の白ナンもあるのでココではないと思われ
ナンバーだとしたら色と、あと大まかな車格で見てるのでは?

ちなみにウチは白ナンだが、過去に一度だけ軽料金が表示されたことあるよん
係りの人が目視して慌てて普通車に打ちなおしたけど、、、
なんで間違われたのかはさっぱりわからんけど、やっぱサイズじゃねーかな
>>957
レーンに斜めに入っても幅の測定できるのかね? う〜む。

※違法行為を助長するものでは有りません。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 18:28 ID:q6RheYVk
三重51のKだけど、普通に間違われたことあるYO!
知り合いにパジェロミニにオバフェン付けているのが居るけど
時々普通車扱いになるって言っていました。
車幅も見て居るんじゃ無いでしょうか。
きっと全国の料金所であのミョウチキリンな車は何で軽と普通があるんだ?
と思われてるに違いない。

たまに料金所のオサーンに挨拶すると。ニコニコしてるよ。
>>960
なーる程。そんなにシビアに測れるものかね? すげーな。JH?
実際に運用されているかどうかは不明だが、
ttp://www.omron.co.jp/r_d/doc/ot012_1.pdf
こんなのや
ttp://www.eizojoho.co.jp/i/i_pdf/9901merukomu.pdf
で測っているのではないでしょうか。
ちなみにそのパジェロミニオーナー曰く
「出来るだけ右に寄せた方が確実に軽自動車として認識されるみたいだ」と
申しておりました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 19:08 ID:Oom54gsY
>>950
すまん、勝手に立てちまった。
ごめんして
>>963
ちょっと(((( ;゚Д゚))) な内容のPDFですた。
ITSで個人管理余裕ね…。いや〜ん。ETCほしーけどね。

ヤパーリ頭いいシステム見たいね…。
966sage:03/04/24 20:46 ID:ah0o8OSw
助手席下の小物入れは、RHD、LHDともに同じ物でしょうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:56 ID:Oom54gsY
>>963
ほぉー、ここまで正確に計測できるのなら
もっと料金体系細かく設定してほしいよね。
漏れが毎日通る料金所、あるゲートだけはほぼ確実に間違えるのだが、なぜだろう?
ちなみに、正確に軽と判別するゲートも左ハンドルようの受け取り口でボタンを押すと普通車扱い。
このスレもそろそろ終演なので、DQNネタを。。。

塔主の株も、パジェロミニにJrのフェンダー装着も、
所詮は白ナンサイズの違法車なのだから、
高速料金は小型車の料金を払うべし!
ついでにATFネタを
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31683551
珍しくモビ220が出てるね。
家の方の高速は軽でも白でも同じ値段なんだよー。だからイホーではない!   筈
>>966
ゴメン クーペ乗りだからワカラン。ただリベット止めだから
左右関係ないとは予想される。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:09 ID:F4QcBbE9
あれは料金所のおぢちゃんがbフ色を見て判断してるのだと思っていたが、違うのか?
なんかみんな真剣にレスしてるけど俺って釣られてるの?
自動発券機の話ですら