【駆け抜ける】BMW総合スレッドPart3【歓び】

このエントリーをはてなブックマークに追加
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:00 ID:4JwWyMCA
>>838
ないよ。
寧ろ、一般の人にはBMWの方が見栄は張れる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:07 ID:I9phXKW3
アルピナの脚は好きになれない。ショックばかり絞めてる感じで低速でゴツゴツする割に高速のスタビリティが今ひとつ。
峠でも振り回せない。
内装はおしゃれで高級感があり好き。
エンジンはピークパワーはそれほど無いけど、回すと気持ちが良い。回転も滑らか。

私は現行B3 B10で低速ゴツゴツ感は感じ無いけどなー。
首都高のつなぎ目は走行速度によっては・・・って感じだけど。
峠で振り回す車では無いね。


843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:28 ID:m0Qp+wum
>>840
BMWで見栄貼れないよ。なにか勘違いしてないか?
そういう車じゃないし。
>>815
今日320i試乗しました。318よりは良いような気がした
けれど330iは320iに比べてどうです?
「そこそこまとめて」ってのは良くない意味?
845E46-330Mspo:03/04/20 19:58 ID:d9BOd3oN
>844 815まで戻られたら、俺のことってわからなかった。
実を言うと、330以外の試乗はしてないんだ。だから320と比べてどうだ
といわれると、正直答えようがない。
だから、「そこそこにまとめて」の部分に絞って答えるしかないけど、
感覚的に、BMWはセダンでもスポーツを匂わせるような気がするでしょ?
実用性は高いは、追い込んでいくとそこそこ速いは、言うことなしなんだけど、
なんか計算ずくで作られているみたいで、どこかに「これだけは」ってものが
感じられないのよ。贅沢っちゃ贅沢なんだけどね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:29 ID:4JwWyMCA
☆両角さんの納得した車(50点以上)
トヨタ:センチュリー[50]
ホンダ:フィット[53]
スバル:トラビック[66]
VW:ポロ[55] ゴルフ[58] ボーラ[59] パサート[51]
オペル:ヴィータ[54] アストラ[50] ベクトラ[53]
アウディ:A4[64] A6[55]
BMW:3コンパクト[55] 3シリーズ[78] 3カブリオーレ[68] 5シリーズ[76] 7シリーズ[67] X5[66]
ベンツ:Sクラス[50]
ポルシェ:ボクスター[80] 911[59]
フォード:フォーカス[65] モンデオ[56] エクスプローラー[64]
ジャガー:XK[54]
ランドローバー:ディスカバリー[56] レンジローバー[77]
ルノー:カングー[65] セニック[63] ラグナ[50]
プジョー:106[53] 206[50] 307[76] 307SW[59] 406[64] 406クーペ[66] 206CC[56]
フィアット:プント[51]
アルファ:147[70] 156[69] GTV[52]
ボルボ:S60[54] V70[67]
サーブ:9−5[65]
シボレー:コルベット[70] トレイルブレイザー[52]


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:45 ID:4JwWyMCA
本音の車選び参照。
848800なんだけど:03/04/20 21:53 ID:TSKZKpvw
>844
素人意見だけど、318i(新車)、318ti(97年)、318i(00年)、320i(E36 98年)、323i(E36 98年)と試乗してみたけど、320iは〜50kmまでの加速が鈍い感じ。街乗りが無視できない首都圏では318iの4発の方がいい人もいると思う。(318tiも含め)
320iと323iでは排気量の差がもろに出るのか323iの方が断然よかった。個人的には320iの2000cc6発は排気量不足で6発エンジンなら2000cc以上は欲しい感じ。よって余裕があるなら330iの方がいいのでは?
現行モデルで320iの6発が改善が図られたかは他の人に聞いて。
>>845
レスありがとう!まあよく言われる表現で置き換えると
オールラウンダー。どんな項目もそれなりの点数を取る
優等生で、そこが物足りない、って事ですか。
320iについて付け加えると、試乗車は内装はほどほど。
でも展示車のMスポ付きはさすがに格好良かった。同じ320iとは
思えないほど。値段(458マン)もかなりのもの。多少割高に
感じますね。
>>848
サンクス。
普段MTなので試乗して思うのはMTならもっと良いのかなって
ことですね。スロットルを踏んでもダイレクト感が足りないように
思えませんか?試乗後に自分の車に乗るとこのダイレクト感は
やっぱり良い、なんて思ってしまいます。この意味でアクセル踏む
、一瞬遅れて加速(キックダウンも含めて)って感覚はあります。
心理的に待つ感じがあってこれが50kmまでの加速に繋がるのかも。
330iに行くのはかなり頑張った余裕になりそうです。これはMT
があるんですが家族の反対もまたある(w
851E46 323i:03/04/20 22:35 ID:hzYx0um9
兄弟が最近320i(2.2L)買いました。
323i購入時比較した320i(2.0L)より下のトルクでてます。
2.2Lと比較した318iと比べても0-50kmでトルク不足は感じて
いません。
323iと2.2L 320iで比べると「違うかな?」程度しか感じません。
2.2L 6発は良く出来ています。
>>754です。充電してもダメなんで交換しました。
>>757さん、どうもありがとー。
まさかトランクにあったとは。
おかげで助かりました。
853800:03/04/20 23:03 ID:TSKZKpvw
>850
なるほどー。
確かにMTの方がダイレクト感はありそうですね。実は私もこの購入にあたっては他の車種も試乗したんですけど、一番面白かったのはアルファ147ti(145や146ではない)のMTでした。試乗なんで比較的低いギアで回してたせいかパワーを感じる加速の仕方をしてくれたんでね♪
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:05 ID:2l0s3c03
>837
そっかー、3尻は燃費計が5までしかついてないんだー。
5尻は3.5までついてて、発進時は常に振り切ってるよ。
多分3尻も実際はそんな感じじゃーないかなー。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:09 ID:2l0s3c03
>832、833、836
アルピナC3に試乗したけど、エボ6の方が断然早いよ。
根本的に比べる車ではないからねー。
ちなみに僕はエボ6から5尻Mspoツーリングに買い替えたけど。
>>854
エンブレ掛けると20の方に振り切れるから、おぉ、ちゃんと仕事してんなフューエルカットソレノイドとか思うね(w
前の方にレスあったけど、
たしかにBMWはハンドルで遊び少ないかも。
だから高速の直線とかは、
ちょっとした動作でふらふら動いちゃって、ちょっと怖い。

国産の方がゆったりとは乗れたなぁ。
まあ、レガシー91年式だけどね・・・。
まあ、ぶっちゃけ内装も豪華だったしそのレガシー>今度買うE36 320iなんだけど
いかんせんレガシーは古すぎて、来年廃車(ノ_・、)
>>855
とりあえず、C3てどんなの?と聞いてみる。
まぁエボと早さ競う車では無い事は確かだが。

>>857
肩の力抜きませう。 普通に支えてればふらつかないと思われ。
もう少し大きな弧を描くイメージかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:47 ID:GpwAdHnu
つまり在るピナは、吊るしに飽きた人が
その造り込みやブランドに付加価値を
求めて買うということでよいのかな?
走りは高速をまったり飛ばすのに向いてる
ということですね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:49 ID:b8OuU2/H
318is(MT)で7年目です。そろそろタイヤを替えようと思うんですけど、
お勧めありますか?ミシュランのMXMを履いているんで、これに近い
物がいいんですが・・・プライマシーとかってのしかないんですかね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:51 ID:9G09/dEp
>848
そうそう、知人の325iを自分の318iと乗り比べてみると
総合的にはもちろん325iの方が良いのだけども、何となく
レスポンス悪く感じたんですね。車が重い感じ。
バルブトロニックとかの技術の進歩もあるんだろうけど、
都内でしか走らない自分には4気筒の318iでも十分かなと思えた。

330iは憧れでもあるんだけど、スペックから考えると見た目的に
もっと速そうなルックスをしていて欲しいと思ってしまうな(藁

そこを敢えてしないBMWが好きでもあるんだけどね。

そこらへんのギャルはM3とクーペの見分けつかないだろうなー
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:12 ID:t7N7LrNl
>>859
まったりと言っても160-200Kmくらいのレンジかと。
街中ももちろん可って感じ。 Mspoよりソフトに感じる
かもしれないくらい。そこからふんばるし、挙動もナチュラル。

>>841
エンジン回すと気持ちよいんだよねー。 滑らかに滑らかに。
863えり:03/04/21 00:31 ID:jUzlMMQR
エヴォ?エボ?が何なのか今だにわかりません。
エボラ熱とかイボみたいな名前ですね。
カコワルイことだけは想像できますが・・・。
いったい何?
864◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/04/21 00:52 ID:eDzr/CSS
>>860
なんか新型タイヤでたよ。
見た目はSX-GTっぽい感じ。
もちろんミシュラン。
復活ですよ。復活。
evolution エボでもエヴォでも。

E36の320とE46の320じゃ、やっぱり違うんですかねぇ。
E46がほすい><
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:18 ID:jK1zf1Z6
>>864
それはパイロットスポーツの新型のことじゃない。
パターンはSタイヤのパイロットスポーツ・カップに似てるヤツ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:24 ID:BAhLhpyG
>>865
高級度
E36<E46
軽快度
E36>E46
てな感じかな。新しいE46の方が全体的な出来は良い。
ただし、なんか鈍になった感じがあるのと、
質感は良くなったがコストダウンが目に付く所がE46の×。

つか、6気筒モデルが欲しいのなら323や325という選択は?
320だったら318の方がトルクの出方も自然だし鼻先軽く軽快感高し。


漏れは今頃になってE39 M5が劇的にほすぃ。
今からでも特注受けてくれるのか?
868◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/04/21 01:31 ID:eDzr/CSS
>>866
ちがう。
パターンが違うじゃん???
知ってることに無理やり話をコネクトするあたりから察するに、あんた和田アキ子だな。
おれが言ってるのはこれ>http://www.michelin.co.jp/local/pc/p1111.htm
SX-GTのパターンはここのMXMとほとんど同じ>http://www.michelin.co.jp/local/pc/p118.htm
あんたはこれ>http://www.michelin.co.jp/local/pc/p1119.htm
エボがどうとか書き込んでる香具師は、一体このスレに何をしに来ているのか。
全くもって謎である。

速い速いと喜ぶようなDQNはBM糊にはいませんよ。
870866:03/04/21 08:56 ID:sSqqXdZm
>>868
そんな怒るなや。
それはともかく、上でも書いたけどパイロットスポーツの新型出るよ。
外書で見たから日本では未だかもしれないけど。
871◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/04/21 09:22 ID:eDzr/CSS
>>870=866
いや、起こってはないけど。
この誤変換程度に「なんで?」って思っただけ。
新型出るんだ。
初期性能と末期性能の違いが激しすぎるからね。
おれ、履かせて一年ちょいになるけど、始めのマターリが気分に合わなくって、
でもまあ乗り心地がいいからいいか、と気持ちを切り替えてのってたら、
今ごろパキパキの乗り心地になってきやがった。
コンパウンドの分布も含めた改良をお願いしたい。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 09:46 ID:WoQHfidT
そもそもエボとBMWは比べるような車じゃない。
BMWは世界の金持ちの憧れの高級乗用車。エボは日本人の一部の人間だけが
喜ぶWRXカー。元々車のコンセプトが違うんだからエボが速いのはわかって
るよ。丈夫なのも分かってる。買ってそのままでラリー出来るくらいだし。
でも高速道路での高速巡航性能はBMWが上のはず。エボは180kmしか出な
いし。
それに客層が違うしね。世界のVIPと日本の一部のオタクだけがほしがる車
とは比べて欲しくない。バカバカしい。BMWオーナーはエボなんて欲しいと
も思わないよ。
873熊本から ◆KzBMW3aBz6 :03/04/21 09:50 ID:+CqYku8I
俺は欲しいなぁ・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 10:14 ID:WoQHfidT
>>873
いきなりほしがるな!!オレの長々と書いた話が無駄になるだろ!!
エボの何処がいいんだよ。値段は安いし速さと丈夫さしか取り柄の
ないWRCカーだろ。速さも意味無いし丈夫さも意味ない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 10:22 ID:BAhLhpyG
>>872
ランサーエボを戦闘機とすれば、BMWはビジネスジェットだから
比べられないのは解るが、用途が違うからといって欲しく無いとは思わない。
ついでにチューンが違うのだから単純にどっちが高速巡航性能が上とも
思わない。

しかし、
>BMWは世界の金持ちの憧れの高級乗用車
>世界のVIPと日本の一部のオタクだけがほしがる車とは比べて欲しくない
にはワラタ。BMWって金持ちの憧れだったんだね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 10:29 ID:pd/DWvDf
BMは6や、8はあったけど、4ってあるの?
3、5、6、7、8、M1以外のシリーズって?
とても興味深いです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 10:56 ID:WoQHfidT
4は縁起が悪いから、と思ったけど死は日本語だな。
きっとドイツ語でも4は縁起が悪いんじゃないかと。
>>877
Z4出たからそれはないかと。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:42 ID:cuCl8AGG
>>872
あのー、エボはイギリスでも結構人気あったりするんですが。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:43 ID:BAhLhpyG
>>877
奇数>サルーン(2ドアセダン含む) 3、5、7
偶数>クーペ 6、8
という使い分けをしていたがE36以降の3シリーズに
クーペが追加された時には4にならなかった。
今後は上記法則に統一する様なので新3シリーズはセダンのみ、
クーペは4シリーズになるそうだ。6も復活するしな。
M1はBMW Mのみの製品なので別。

ちなみにドイツで4は縁起の悪い数字でも何でも無い。
良く言われるのは13や666。
             ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近の7とか5って          
  /          `ヽ、 `/       ビーエムなんだから豚鼻ついとればええのにねぇー
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
 / //           \i ヽ


882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:55 ID:WoQHfidT
>>880
13と666の何が縁起が悪いの?
13は遺産?と言うことで死を暗示するとか?
666は無無無で全て無に帰るとか?
よくわからんな。オレの車のナンバー666なだけに気になる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:56 ID:QT+7q3JI

>>867

E39M5とZ8は今年の1月か2月で最終オーダー
受け付け完了ざんす。

全世界的では先日オフィシャルでリリースされて
6月生産分で終了。世界的にはE39M5は人気が高いみたいで
駆け込みオーダーが多いみたいです。でも各国ディーラーの
在庫のみで需要に対して在庫車がないとか、、

末期になっても凄い人気のE39M5ですが、日本国内には30台もないとか
地味で羊の皮を被った狼的な車は日本では人気ないという事ですな
諸経費を入れれば1500万は超えるので、見栄っ張りなオーナーは
地味で目立たないM5より派手なメルセデスSやポルシェ、
フェラーリに行ってしまうのかなと
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 13:01 ID:U7y4lN8U
>>774
アルピナの内装にそんなに高級感てあるかな?
36だけど標準車とは青/緑のステッチと青いメーターとウッドパネルとシリアル打ったプレートくらいしか違わんよーに思われ。←ウッドパネルってキライなんすけど...

とりあえず、フライホイールの重さは感じるわ。
スバルのフライホ換えたときの印象から、こいつも軽くしたいと思うナリ。
不満てほどじゃないけど、もっと気持ちよく吹けるだろなって。

>>813
弱きを挫き、強きに...(w

ランクルドキュソを否定するつもりが更に印象深くしてるあたりがなかなかオツですな。

>>838
やっぱエンジンフィールでしょ。
アルピナマジックとか言われる脚は>>841の言うようにあまり好きにはなれませぬ。
今のはわかんないけど。

>>840
一般の人には逆に「ビーエムか」とか言われるくらいやん。どっちもかわりゃしませんて。
話の中で「あるぴな」とか「びーさん」とか言っても「???」だったりすることはあるけど。

「とても(新車で)800万する車には見えないね」と言われることはある。(w

>>857
'93のレガシィ乗ってると、もちっとステアリングの遊びは減らしたいと思うョ。
高速乗ってるとその遊びがうっとおしくてうっとおしくて。

内装はどっちもどっちて感じかな。
ツヤの消し具合はBMWのほうがいいと思うけど、細かな便利装備はレガシィのほうがいいと思うことはあり。
以前ディーラーで試乗した時は

528「あんまり国産高級車と変わらん」
328「ひとあじ違うフィーリング?」
と感じました。

何か間違ってる?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 13:06 ID:HvXpNSsg
>>872
>でも高速道路での高速巡航性能はBMWが上のはず。エボは180kmしか出な
>いし。

速さマンセーなエボを貶しといて、法定速度100km/hの日本でこんなこという厨房っぷりにワラタ。
昔はBMWは速い車として知られてたんだよね。安部公房も言ってた・・・
>>882
13日の金曜日がなぜ不吉とかも知らないくちなのですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 13:23 ID:BAhLhpyG
>>882
> 13は遺産?と言うことで死を暗示するとか?
> 666は無無無で全て無に帰るとか?
どっちも日本語読みじゃないの。
13はキリストの最後の晩餐の参加者(いわゆる13日の金曜日)、
666は聖書のヨハネ黙示録で悪魔の数字とされているからだと。
ドイツはキリスト教の国だからね。

>>867
E39 M5、もう受注完了してるのね、残念。
程度の良い中古探すしかないのか。(´・ω・`)ショボーン

なんか最近のBMWって革新するのか保守を守り通したいのか
迷っているような感じがしていろんな意味で魅力に欠ける。
>>888>>867>>883だ、逝ってきます。
漏れ自身にリンクしてどーするのさ。
>>883、情報サンクスコ。