スカイライン廉価版 VS アコード高価版 Part3
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:59 ID:QHeEsa8i
>>605 なるほど。毒大痔さんといっしょですな。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:13 ID:B1ocnnqq
アコードは廉価版の方がなぜか好印象。
あの価格で5Atは珍しいね。
スカの2.5、4ATはないだろ・・・・
ホンダの場合、インテグラといいストリームといい
5ATは2Lクラスにも積極的に載せてきたな。
日産はC34でも一部のグレードに5ATを載せたかと思うと、MCで廃止したり、
C35には載せなかったりとむちゃくちゃだったからなぁ・・・・・・
いくら会社がやばかったとはいえ、そりゃ売れんわ。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 09:58 ID:szLwoMv0
日産もブルーバードクラスから上は5ATにしてほしい。
その代わりFFにはCVTがある。>日産
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:44 ID:HE4pCHUV
ホンダって200万超える車は弱いが以下は優れてるね。
フィットやモビリオやストリームは他社より高性能な印象が強い、
実際ホンダの屋台骨だ。
スカイライン廉価版ってのはラングレーの事ですね
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 17:09 ID:nCv1st97
スカイラインは廉価版だろうがハイグレードだろうが培ってきたブランドというかオーナーシップみたいなのが在るね、
FMCではどの部分も必ずコンセプトに沿って磨きがかかっていて廉価版だろうが関係なく感じられる。
レガシィがそういう感じが強い印象。
アコードにはそういうの無いね、モデルチェンジごとにホイホイ変わる、そんな軽薄は車に250万・300万出すのは
ぶっちゃけ勿体無い。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 18:16 ID:ew95Sba9
V35は、前モデルと随分違うと思うが、だからレパードとかにして出せばよかったって言われるんだよ。
>>613 過去を捨て去り、最初からスカイラインとして開発されていない今の車にも
ブランドの力を感じるのですか?
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 09:00 ID:Eov/fprV
アコードがそんなに高い価格で売れるわけがないな。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 17:53 ID:b2idgLpx
アコは先代も地味ながら良い造りだったよ。
スカこそ新生でプチスポーティなオヤジ車としてスタート。
北米のついでに売ってる車。
日本のユーザーなんぞ眼中にないわな。
Rオタを切り離し、パンピーにも受けず、国内売り上げの悲惨なこと。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:26 ID:iZASgFJD
ホンダのエンジンはいいらしいがVQもなかなかですよ。
ただ上質も加味するならV6と直4では話にならない、物理的なことだから当たり前だが、でもこの価格帯では必要に思う。
コスト掛からなかった分は何処へ?と疑問に思うね。
アコードの評判はあまりよくないけど、ホンダの中では売れなければいけない車でしょう?余裕がないね雰囲気的にも。
スカイラインは現在少数でもファンがいて今のところだが日産が心意気で出来る範囲で守ってくれている車だと思う。
まぁ好みの問題だ。
国内売り上げが悲惨なのはどっちもだろ。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:08 ID:Cw6QcS3v
>>619 それは認める。
別にV35は嫌いではない。
寧ろ、期待が大きかっただけに・・・。
GT8,Z,クーペ、セダン6MT〜の流れも
コスト&北米優先は解るが、残念。
621 :
ケンメリ:03/08/10 00:10 ID:AbUW/zOz
>618
へぇー、VQを上質って思えるなんて、あなたはある意味幸せですね。
VQ搭載車には色々乗ってきたけど、スムーズさ&パワー感ともに大したこと無いと思いますよ。
ただ単に排気量でごまかしてるだけ。
同じ排気量で比べれば、トヨタ、ホンダに大きくリードされてます。
はっきり言って今のVQならば、ひいきめに見てもホンダの直4K型といい勝負でしょう。
<余裕がないね雰囲気的にも。
いやー、まいった。まいったよ。
あなた書いてて自分がイヤにならないですか?
現行スカイラインの生い立ちを考えてみれば、どっちに余裕が無いのかなんて一目瞭然でしょう?
しかも内装、外装の仕上げともにアコードの2ランクは下。
あなたはスカイラインがファンに支えられた車だとおっしゃいますが、良く考えてみてください。
現行は国内でぼろぼろで、アメリカでの販売で何とか持っている状態です。
わかりますか? スカイラインはニッサンの心意気で守られているわけじゃないんですよ。
アメリカではそこそこビジネス的に成功しているからなんです。
しかし乗り心地に関しては、ドイツ系シャッキリ味のアコードに対してアメリカ風フンワカだけど粘るフレンチ味のスカイラインという感じで、なかなかいい勝負です。
色々かきましたが、いろんな部分にコストダウンが見て取れること意外は基本的にスカイラインもなかなかいい車です。
直線のスカイライン、コーナーのアコード
ネームバリューのスカイライン、コストパフォーマンスのアコード
よって引き分けと言う事でよろしいでしょうか?
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:23 ID:P2nlilZq
現行アコードはやっとホンダがまともなクルマを作ったと思ったんだがね
上で熱くなってるがスカイラインの関わるスレだからか?
比較に関しては一言で片がつく、
あのアコードじゃ駄目だ (W
あのアコードが相手じゃ勝負になりませんか
>>623 寧ろその逆で2代目アコード並にぱっとしないけど。
個人的には外観はアルファロメオ156の出来そこないで、
内装は本皮仕様はアイボリーに関して中途半端に柄を入れたので
イトーヨーカドーで売っているセンスの悪い服に見える。
スカイラインの外装は個人的にはポルシェが4ドアセダンを作ったら
こんな形になると思われて寧ろ好み。
内装ははっきり言って安っぽいが。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:55 ID:RRb7y5o0
>>621 ホンダはストリーム以上の車種はボロボロなのが現状、
日産の上級ラインの車と比較するこた無いだろうな。
エンジン云々言うけどバイクに積めそうなエンジンなんか糞だ。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:59 ID:n+BZ0CtE
>>615 そこそこ売れたので、スカイラインって名前をつけてみただけだよね。
スカイラインって名前にすると買う奴がいるからさ。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:01 ID:qxYE9b6X
日産も売れている車種はマーチとかキューブ、サニー、ウイングロード
等の安車ばっかり、ミニバンもセレナとかだもんなー
似たりよったりだろ?
まあどちらにしてもトヨタに遠く及ばないね
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:02 ID:n+BZ0CtE
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:25 ID:ouaulNHp
7月販売台数
1 ウィッシュ トヨタ 16,944
2 フィット ホンダ 14,694
3 マーチ 日産 13,086
4 キューブ 日産 11,902
5 イスト トヨタ 9,758
6 ノア トヨタ 7,908
7 エスティマ トヨタ 7,790
8 レガシィツーリングワゴン スバル 7,519
9 デミオ マツダ 7,502
10 ラウム トヨタ 7,241
11 ヴィッツ トヨタ 6,724
12 ステップワゴン ホンダ 6,526
13 カローラセダン トヨタ 6,294
14 アルファード トヨタ 6,033
15 カローラフィールダー トヨタ 5,739
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:26 ID:ouaulNHp
16 セレナワゴン 日産 5,327
17 コルト 三菱 4,973
18 サニー 日産 4,959
19 ヴォクシー トヨタ 4,890
20 ウイングロード 日産 4,627
21位 ウイングロード 日産 4,627
22位 ファンカーゴ トヨタ 4,203
23位 アリオン トヨタ 4,137
24位 bB トヨタ 4,133
25位 マークU トヨタ 4,048
26位 プレミオ トヨタ 4,002
27位 エルグランド 日産 3,954
28位 エクストレイル 日産 3,695
29位 ハリアー トヨタ 3,347
30位 ブルーバード 日産 3,045
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:44 ID:ouaulNHp
6月 普通車
1 クラウン 3,328
2 ティアナ 2,506
3 アテンザ 1,453
4 アコード 1,356
5 マークU 1,278
6 スカイライン 1,177
7 ハイラックス 985
8 ステージア 883
9 フェアレディ 749
10 セドリックHDT 713
11 グロリアHDT 657
12 ブレビス 610
13 カムリ 523
14 セルシオ 482
15 プログレ 436
16 シーマ 336
17 ウィンダム 309
18 アリスト 286
19 ディアマンテ 137
20 ベロッサ 94
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 02:07 ID:HOHJxN5X
↑スレ違いだが・・・
ホンダは何も売れてないがソースは確か?
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:33 ID:pnfqTKQU
ホンダの急降下は激しいね
ウイングロードがよく売れてるな(w
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:47 ID:0Dg4A139
ニッサン海苔には相手にされない香ばしさ
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 01:56 ID:NkJpeNTd
>>621 >>へぇー、VQを上質って思えるなんて、あなたはある意味幸せですね。
>>VQ搭載車には色々乗ってきたけど、スムーズさ&パワー感ともに大したこと無いと思いますよ。
オレもそう思う。設計は近代的なV6らしいが
質感自体は世の平均といったところか。
ただオレの乗ってるVQは直糞なので非直糞のことは
詳しく批評できないが。。。
しかしV35のパワートレイン全体は上質だとは思う。
2000回転以上の排気音はかなりチューニングされた感じがするし
エンジンマウントはほんとうに良くなって
いやらしいスナッチは皆無に近い
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 01:59 ID:nwD8d5c4
VQ20DEは回す楽しみがあるけど
スカイラインと関係ないよね
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:55 ID:Mh/h9lly
ウイングロードは作ってます。ADバンと同じラインで。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 09:53 ID:JLSe4LNX
俺、このスレッド読んで、25GTm買いたくなってきたけど、次回マイナーチェンジいつごろかわかる人いませんか。
642 :
山崎 渉:03/08/15 14:53 ID:ZGWJYgJ+
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>641
同じく
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 12:54 ID:LKUcpZ3Q
>>1 結局、スカイラインとアコード、どっちを買ったんだ?
まさか、この2車以外ってことは・・・・。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 18:27 ID:AlzOR3tq
VQ35搭載車多いしね。
どっちもかなりイイ車なんだけどね。
後ろに会社事情や売上などがからむと・・・
しかもその2つのどちらが良いかって比べるとなると物悲しくなりまつ。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 14:46 ID:jpxpCJ4O
スカイラインの最大欠点は燃費の悪さ。
スタイルは個人の好みだから何とも言えん。
不人気車だから中古投売り状態だから、意外といい在庫がある。
日産車の燃費が悪いのは伝統だゴラァ
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 08:48 ID:35J/8vgd
ある雑誌に、4気筒vs6気筒でアコとスカの記事あったな。
4気筒買うならアコ最高、6気筒なら値段の安いGTmで十分。
6気筒は優越感味わいたい人、4気筒は他人の目を気にしない人向けかな。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/29 09:45 ID:jYC/QcJc
>>647 2.5Lで12km/l(カタログ)って悪い?
>中古投売り状態だから、意外といい在庫がある。
新古車が多いのは確かだが安いか?
どんな車でも登録すれば-100万らしいしまして1万2万走った車なら・・・?
それとも販売価格じゃなくて下取りが安いの?
中古のことはよく分からんので他はどう違うか教えてくれ。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:57 ID:EvQrIX8V
>>612 スカイラインの廉価版が「ラングレー」っての、最高ー!
あれって、「宮崎勉」の愛車として変な意味で一躍有名になっちまったあの車でしょう?
いまでも事件の証拠品として警察に保管されているんでしょうか。自動車税とか車検はどうしてるんでしょうか?
だれかおしえてください。
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 08:58 ID:X/pUDYbw
>>650 VQの2500ccが12km/lも走るか、高速のみの話なんかするな。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 09:33 ID:DkJj0n9c
>>652 カタログって書いたじゃねーかw
アコードだって2.4Lで12km/l(カタログ)
ユーロRは11.8km/l(カタログ)
実際はどうなの?
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:02 ID:X/pUDYbw
V35の2500ccはトルクないから、発進時毎回アクセル多めに踏むから燃費は悪い。
アコは直4で下からトルクあるから発進が楽、だから10km/lが市街地でも出るらしい。
FRとFFで比べるのかい(w