>>930 自分に自信持ってるからサニー乗ってるよ
オマイは良い車乗ってないと自分の存在価値が無くなっちゃうような香具師なんだろうなw
そうそう、まず乗ってみなよ!
良い意味で、古い日産が残っているから。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 07:37 ID:quev93aw
930のような人は自分でモノの善し悪しが判断できないんですよ。
雑誌に良いと書いてあったから良い、多くの人が良いと言っているから良い、
たくさん売れているから良い…、といった程度の判断しかできない。
しかし、こういった人たちが、無用なモノにお金をジャンジャン使うことで、
日本経済が持ち堪えているとも言えるんじゃないかと…。
ブァカとハサミは使い様っつーことで…。
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:46 ID:kI37PAx7
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:51 ID:rpJW2vi3
新型のセントラってもうHP出てるね。
サニーのFMCもそろそろ?
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 12:12 ID:E/qTC6nA
P12買いなさいよ
>>931 お前サニーのことけなすなよ
サニーはいい車だぞ
>>935 大分顔が変わったけど、04線虎はMCだよ。
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 16:07 ID:7VkpmEFL
俺ウイングロード考えているんだけど
外装、内装以外はサニーですよね?
Y34セドからの乗り換えです。維持費が掛かりすぎて貯金出来ませんでした
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 17:22 ID:g3yzHSFX
サニーはカローラと違って鉄板薄いからすぐ内部からさびが出るというのが
一昔前の定説でありました。最近のサニーはどうなんですか?
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:33 ID:4BJ+7Eaj
現行型なんですが、下り坂のエンジンブレーキで
燃料カットされるのはどんな条件ですか?、
942 :
82:03/09/02 20:44 ID:fytQBUYh
925の言うとおり気取らずのれるところがいいとこさ。
毎日乗ってオートエアコンがんがん使って8万km走って燃費は12走る車のどこを
けなすとこがあるのかな?。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:10 ID:V6hTWTJh
B15に試乗したけど、昔乗ってたB12の方がマシな感じがした。
>>989 微妙?
B15用に開発したMSプラットフォームの前半に
現行アベニールの後半を合体してある記憶が?
もしかして、4WDだけがそうだったかも?
乗ってみるとB15の方が足は全然良いと感じたです。
>>941 下り坂じゃなくても、スロットルoffで70q/hで
燃料カットじゃなかったっけ?
降坂制御有ったっけ?
今日はサニー(4ドア、FB-14)のリアスピーカを交換してました。
詳しい人がいないので試行錯誤で配線やら取り付けやら…、
スピーカーのイルミネーションで戸惑って結局丸1日かかったYO!
乗り心地良いしドコ走っても、ソツなくこなせるサニーは好きだけどな…
周りからはオヤジ車って言われる…(´・ω・`)ショボーン
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 06:41 ID:xCOf+LlX
>>944 下り坂で前に遅い車がいるとブレーキを踏むのがめんどくさいんで
40km/hで2に入れてアクセルから足を離して4000rpmなんて感じで乗ってるんですが
こんな場合、燃料カットされてますか?
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:08 ID:RNHYiFy2
先日、勝浦まで海水浴@70周年
往復300kmくらいで、半分しかガス減らず。
いやー、燃費良いね。
知的に見える車スレとかいうスレで
サニー微妙に人気だったな
地方の定年になったオッサンの車というイメージがあるのだが
>>944 現行の制御は知らないが、
燃料カットは車速ではなく回転数の方が重要じゃないかと。
オッサソサニー
隣のカローラが大きく見えま〜す
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:07 ID:iJRyWdiF
サニーは横デブ
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:18 ID:pYgW/4FG
カローラは全方向デブ
>>941>>944>>946>>950 P10スレからのコピペです。
B15ではないですが(P10/SR18DE)参考までに。
(1)フューエルカット条件
・M/T
ギヤ位置 車速 スロットルセンサー エンジン回転数 冷却水温範囲
(km/h) (アイドル判定) (rpm) (℃)
4,5速以外 − ON 1800以上 60〜90
4,5速以外
→4,5速 8以上 ON 1250以上 70〜90
4,5速 − ON 1800以上 60〜90
4,5速 8以上 OFF→ON 1250以上 60〜90
・A/T
ギヤ位置 車速 スロットルセンサー エンジン回転数 冷却水温範囲
(km/h) (アイドル判定) (rpm) (℃)
− ON 1800以上 60〜90
8以上 OFF→ON 1400以上 60〜90
注:・アイドル判定OFF→ONは、設定回転数以上から減速したとき(加速か
ら減速又は通常走行から減速する場合)のフューエルカット条件で、
アイドル判定ONは、下り坂などで設定回転数以上になったときの
フューエルカット条件です。
・設定回転数は冷却水温により変化し、上記冷却水温範囲以外ではエン
ジン回転数は高くなります。
(2)フューエルリカバリー条件
リカバリー時のフィーリングを向上させるために、フューエルリカバリー
条件になってから一瞬の間2気筒リカバリーを行い、すぐに4気筒リカバリー
に移行します。
・M/T&A/T
ギヤ位置 車速 エアコン スロットルセンサー エンジン回転数 冷却水温範囲
(km/h) SW (アイドル判定) (rpm) (℃)
− 8以下 − ON 1150以下 70〜90
・M/T
ギヤ位置 車速 エアコン スロットルセンサー エンジン回転数 冷却水温範囲
(km/h) SW (アイドル判定) (rpm) (℃)
4,5速以外 8以上 − ON 1150以下 70〜90
4,5速以外
→4,5速 8以上 − ON 1050以下 70〜90
・A/T
ギヤ位置 車速 エアコン スロットルセンサー エンジン回転数 冷却水温範囲
(km/h) SW (アイドル判定) (rpm) (℃)
− 8以上 − ON 1250以下 70〜90
だそうです。
QG15の場合、リーン制御が加わるから、パターンはちょっと違うかも。
とりあえず燃料カットと思しき動作はします。しかし降坂制御は入っていない模様。
それから、リッチ⇔リーンに切り替時に、スロットル操作と回転数の上昇が
一致しておらず若干タイムラグがある。乗ってみると判るけど凄いがさつなEGだよ。
まだAZ11のHYPER CVT車(CGA3DE)の方がマシな感じがする。
QG15のノーマル(4WDのみ)には乗ったことが無いから判らんけど、
リーン制御なら、はっきり言ってダメEGだね。燃費もそれほど良くないし。
でも、買って4年で100000Km以上走ってる。
もう一台のユーノス(NA6CE)はこの間30000Km、維持費はこっちの方が掛かるけど(w
サニーはバン作って営業車用として売り出せ!
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:29 ID:XfIKB5c4
次期サニー期待。
きっちり作れば評価されるはず。
ラウムのセダンタイプを狙えばいいと思う。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:22 ID:V0nvVi4x
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 02:12 ID:65/6NgDj
欧州アルメーラと同一ボディかな
だったら期待してるんだが
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 08:30 ID:dLfVTtWh
ADバンかぁ なっつかしいなぁ
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 13:52 ID:DruSMEE0
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:24 ID:UbrbLyda
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:35 ID:4MybnazO
曲名「サニー・カリフォルニア」
ようこそサニー・カリフォルニアへ
ここはステキなところ
お客様もいい人たちばかり
どなたもカーライフを楽しんでいらっしゃいます
口実の許すかぎり せいぜいお楽しみください
硬いエンジンがビートを刻み
クルマは矢のように進んで行く
誰もが自分の意思で囚われの身となった者ばかり
やがて 大広間では祝宴の準備がととのった
人々は 鋭いナイフを突き立てるが
誰ひとり内なる獣を殺せない
気がつくと僕は出口を求めて走りまわっていた
もとの場所に戻る通路を
なんとかして見つけなければ・・・
すると カルロスがいった
「落ち着いて自分の運命を受け入れるのです
チェック・アウトは自由ですが
ここを立ち去ることは永久にできません」
ADバンとアドバンって英語で書くと一緒なんだね
今気付いたぽ
968 :
A30:03/09/07 03:08 ID:ups+pAai
>>967 もともとB11サニーがベースでした。
販売チャンネルの違いによりサニーADバン、パルサーADバン、ダットサンADバン
の3種類がありました。
今は別物なのかな?
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 07:07 ID:yO0uc2kl
中身は一緒
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 12:55 ID:RpfJ+bKs
>>965 替え歌ワラタ
初代か2代目のカリフォルニアにはTVCMのBGMも使われたしね
そろそろ 次スレ 誰か立てないかな…
60周年記念車@スーパーサルーンのコーナーリングランプ(;´Д`)ハァハァ
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 08:19 ID:J8P/iK9U
昔RZ−1に乗ってました。
>>966 漏れは昔、社用車のADバンにADVANステッカーを貼り、
ヨコハマタイヤの配送担当さんに、ADバンのステッカーを差し上げたことがありまつ。
その配送担当氏は、その趣旨に賛同してくださり、後日しっかりと、
営業者に、ステッカーを貼ってくれてまつた。
(´-`).。oO(いい話だ…、微妙にADバンスレ化しているな)
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:21 ID:XSGtlRo7
>>978 ランサーにも見えるが・・・どっちなんだろうねぇ
ADバンに梯子や工具乗っけて毎日出勤している電工です
加速が良くて好きだ
プライベートでは60周年記念車のスーパーサルーン乗ってまつ(w