【Zoom】 マツダ総合スレ PART4 【Zoom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
マツダのチラシはスーパーの安売りそのものだからな。
こないだの母の日セールのチラシは笑わせてもらったよ。
他社の広告と比べないのかねぇ。感覚が麻痺してしまっているのか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 16:09 ID:5hLNQe07
>>945
なんで迷走しちゃったの?

技術といえば日産だろ

まあ、いらん発明が多いが(w
>>953
クルマの売り方を知らない銀行屋が跳梁跋扈し、経営を牛耳ったから。
956953:03/05/14 16:20 ID:5hLNQe07
>>954
技術の日産て初めて聞いたんですが、どういうのがありますか?

>>955
ひどいでな、なんで銀行がトップになったのかわかる資料とかありませんかね?
検索結果

「技術の日産」  >664件
「技術のニッサン」>48件

「技術のマツダ」 >5件
「技術のホンダ」 >83件
「技術のトヨタ」 >7件



有名ですよ
959953:03/05/14 16:42 ID:5hLNQe07
なんか技術って言われるとホンダって感じなんですが・・・
957の記事でXトレイルのエンジンが2Lで150馬力ってあってあまり技術を感じなかったのですが・・・
ほかのHPを見てみても昔そうだったって感じだったんですが、どうなんですかね?
CMでしつこく「技術の日産」って言いつづけてたらそれが有名になるのは当然。
マーケティングの勝利だね。
961953:03/05/14 16:45 ID:5hLNQe07
まだ学生なので昔のことについてはよくわからないんです
ハコスカの当時は日産の車が技術的によかったというイメージはなんとなくあるんですがね
>>959
ホンダは技術屋というより職人
シンプルなものだが精度が高い(エンジンだけ)

日産はあの手この手といろんなテクノロジーを駆使して車を作る
GT-Rなんかその塊だな

トヨタは他社の良いとこだけパクって安く売って儲ける、それだけ

マツダは頑固なんだよな
これでいけると思ったら頑なに方針を変えない
時代がうまく合えばいいが180度狂うともう目もあてられないw
963953:03/05/14 17:45 ID:5hLNQe07
>>962
なるほどw
わかりやすいです、ありがとうっす
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 18:53 ID:sHVK/daz
叔父さんがマツダの技術屋だったけど
銀行の介入にはブチギレしてたな。

で、とにかく車を売らんといけんから、
わしんちに必死にneoを売ろうとしとったよ。
技術屋なのにね。
で、銀行マンは給料たんまり握ってクラウン乗ってトンヅラこいとるんよな。

立ち直ってくれてよかたよ。
>>964
帳簿の数字を云々することしか能がない銀行屋ふぜいに車が作れるわけがないのは自明の理。
しかしながら、世情に疎い技術屋が時代の流れを読めずに、能なし銀行マンの跳梁を許した
のもまた、動かし難い事実なんだな。特にマツダの場合、技術屋と経営側の意思疎通が上手く
いかなかった事例は多く、銀行屋(悪名高きバブル当時のS友だ)がその隙に入ってきたのが、
最終的に身売りに至る未曾有の危機を生んだ構図となった。

フォード傘下という現在の状況は決して褒められたものではないかもしれないが、製品作りや
経営に至るまで、あらゆる側面で企業の風通しが良くなり、何よりクリーンになったことは
事実だから、それはそれで悪くないと思う。今後の課題はまだまだ健全とは言えない販社の
立て直しかな。もちろん、良いクルマ、売れるクルマがあることが大前提であるから、今後も
今の勢いを維持していかなければならない。
来月からマツダ車のオーナーになります。

何か注意点とかありますか
>>956
『日本の自動車産業とマツダの歴史』という元役員が書かれた本に詳しい。

天下り社員が松田耕平社長を如何にして追い落として社内の主導権を握り、
社内をどのように変貌させたかが詳しく書かれている。
正直、フォード酸化になると聞いて一番心配だったのは
ロータリーがなくなるんじゃないかということだったが。

結局フォードにロータリーへの理解者がいたことが幸運だった
訳だが、何かで読んだ話ではその理解者は若い頃当時アメリカで
売れに売れた初代RX-7でロータリーの魅力にはまりまくったと
いう話だったな。
>>966
マツダ好きになっておくと
トラブルあった時に楽だぞ。
970953:03/05/14 20:27 ID:5hLNQe07
なんで銀行屋が入ってきたんですか?
そろそろ次スレかな。
RX-5はコスモだったかな?
>>970
住友がメインバンク。
融資先企業の経営が怪しくなると、役員を銀行さんは送りこんでくるでしょ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:28 ID:97KmlXCm
なるなる
>>968
フィールズ前社長もある意味ロータリーの理解者だね。
彼の最も好きなマツダ車はユーノスコスモ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:56 ID:e9SgAEEn
マツダも、トーコントロールハブとか、電動4WSとか、プレッシャーウェーブSCとか、国産初フルタイム4WDとか、技術が凄かったけど、バブル崩壊以降に、どれだけの技術者が残ってくれたのか。が、不安です。。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:00 ID:htGpuZBt
>>975
デザインモナー
>>972
 で、その銀行が悪の限りをつくして、会社を潰しかけたので
筆頭株主のフォードが強権を発動して銀行の影響を排除して、人を送り込んできたら
やっとまともな状態に戻った。ってとこか。
 金勘定しかできない銀行屋よりは車屋の方がはるかにマシってことか。
 しかし、山本健一氏の健康状態が悪くならなかったら住○銀行も好き勝手できんかったろうに。山本社長時代のマツダは質実剛健だったからな。
>>975
残念な事に早期退職者優遇を利用して有能な人の多くが会社を去りました。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:45 ID:byfwsloe
ミラーサイクルの畑村さんもその辺の時期に辞めたみたい。

http://www.ne.jp/asahi/hata/eng/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:59 ID:dKEcxx78
優秀な技術者だったら自分の技術を高く買ってくれるところ
(給料、待遇、研究開発テーマ)に移るのが自然だよ。

マツダは銀行屋のお陰で優秀な技術者が逃げてしまった。
これはかなり痛いことだよ。

いくらドキュメント類が残っていたとしても、味噌になる技術って人から人へ伝承して行く物だからね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:01 ID:yvfcyK4q
>>978
2時間で
早期退職予定者数を超えて
2000名が応募したとか
新聞に載ってたぞ
肩叩くまでもなく、有能なものから
辞めてく光景が目に浮かぶ
982972:03/05/15 00:31 ID:lcLAN4de
>>977
大筋そういったとこだけど、車板の時、誰か詳しい内容をハリコしてくれた内容は、
確か東洋経済かなんかの記事だったけど、5チャンネルの失敗でニッチモサッチモ
いかなくなったもんだから、住友がフォードに泣きついたようだね。マツダを買ってって。
以前からフォードが共同で車作りを持ちかけても、あまりマツダサイドが乗り気でなく
(初代のMPVも自前で勝手に作るくらいだからね)その経緯を考えると
フォード自体もマツダを完全に傘下に置く事は、住友から身売りの話が来た時点でも
あまり乗り気じゃなかったようだよ。
結局、拝み倒されたような形だったような・・最悪、マツダの販売網だけでも
手に入れれば良いくらいの考えだったらしいよ。
だとしたら、最初の二人の外人社長の消極的経営も理解できるような。
その点マークフィールズはいい仕事をしたと思う。絵になる男だったなぁ。
>>982
住友銀行の巽会長がフォードのトロットマン会長と交渉した時も、フォード側は
むしろ提携関係を切りたいとまで言っていたね。ところが風向きが変わったのが
巨額の有利子負債を住友銀行が一部肩代わりすることを提案した時だったかな。

初代MPVの時はフォードがFFのミニバンを提唱したのに対してマツダはFR以外は
受け付けなかったらしいね。だからフォードはマツダとの共同開発を断念して
日産と共同開発(日産クエスト)したんだったね。
マークがいなかったらRX-8は無かったのかも
985983:03/05/15 01:02 ID:LQuntLyi
>>982
思い出した。多分俺がハリコしたやつだと思う。大分前だね。
『トヨタとホンダ』という中公新書の単行本。中々面白い本なので読む価値はある。
フォードの増資の話を最初に持ちだしたのはマツダの方からだったね。
簡単に切り捨てられないようにって。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:47 ID:1x3679Xt
今フォードとマツダの関係はどんなもんなんすかね?
日産とルノーはそんなに上下なかんじでもないとかあるとか聞きますが
988972:03/05/15 02:35 ID:NbpcTGv3
>>983>>985
私の曖昧な記憶への補足説明ありがとうございます。あの時、貼ってくれた本人とは
また奇遇 というかあいも変わらずお互いマツダ好きということですかねw
マツダスレに久しぶりに顔をだしたら、話題がループしていて思わず書いちゃいましたよ。
「マツダとヒュンダイってどうちがうの」ってスレでマツダはフォードの極東工場になる
と散々煽られてた時期に、いいレスを読んだよなーって強く記憶に残ってたんです。
今年は次期ファミリアも出るし、まだまだ盛り上がりそうですね。次スレでもよろしく
お願いします。
989タモリ:03/05/15 07:07 ID:8Ye42paE
CM明け
いいとも1000鳥選手権!

ちゃーちゃちゃちゃっちゃちゃー
990タモリ:03/05/15 07:10 ID:8Ye42paE
えーこのコーナーは朝っぱらからこっそり1000盗りを目指すコーナーです。

991:03/05/15 07:13 ID:8Ye42paE
わーーーーぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち。。。。。。。。

シャン!  シャンシャンシャン!!
992:03/05/15 07:15 ID:8Ye42paE
........仲居くーん!がんばってぇー!
993仲居:03/05/15 07:18 ID:8Ye42paE
うーす (髪をふー)
994タモリ:03/05/15 07:22 ID:8Ye42paE
それでは。。。マチャミからいきます!それではヨーイ。。。。


スタート!
995マチャミ:03/05/15 07:24 ID:8Ye42paE
はい!995!(スパーン!)
千昌夫
997はしのえみ:03/05/15 07:25 ID:8Ye42paE
997?
998関根つとむ:03/05/15 07:28 ID:8Ye42paE
うーんまあそうですねぇー、いわゆるひとつの998です〜!
999タモリ:03/05/15 07:29 ID:8Ye42paE
なんだか嫌な予感が。。。
1000仲居:03/05/15 07:30 ID:8Ye42paE
100000000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。