空冷VWスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・オーナーズクラブ・SHOPの伏字は禁止
・質問する場合は自分の車の仕様をできるだけ細かく
・荒しは放置

前スレ
空冷VWスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031757254/
関連スレ
【VW】フォルクスワーゲン総合スレッド【VW】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029751020/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 19:34 ID:XXMCyLJS
2ズサー

>>1
ここ、スレの流れが早そうだから・・・8〜12くらいか? ズサー
エンジンを保護するためにageるのだ。
荒らされてもいい、逞しくアガッテ欲しい。
6馬 ◆t6512TRFE2 :03/02/17 22:44 ID:mdSGq7WV
ガンガレ!
>6
 IDがWVなのがお酸いです。
>?
?ID?WV?????????
9カルマンギアクーペ58:03/02/17 23:04 ID:0/3fvFd1
年式と車種をHNにするってのはいかがか。
>>9
わかりやすくていいっすね
コテハン使いたい人はメール欄つかってもいいし

まあ、強制はできないだろうけど、できれば、ぐらいの話で
11カルマンクーペ63:03/02/18 01:17 ID:NgTOlUdu
記念マキコ

車板時代では考えられなかった1000達成w
最後はあれだったけど、すごい事だ

これからもマターリと続くようにあげときます
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:38 ID:UpVSJL7T
ダメショップが荒らしている悪寒
13IDがVWのヤシは神。:03/02/18 17:51 ID:UpVSJL7T
IDがVWのヤシは神。
1467 type2:03/02/18 21:55 ID:9Z3R6au/
おめでとう1000達成
15TYPE-1 1960:03/02/18 23:45 ID:/Rb9OaOj
SHOP情報気になります。
私は地方の人間なのですが。
16カルマンクーペ63:03/02/19 01:00 ID:+uN/ftCB
俺も気になるな・・・
>>15氏と同じく地方なもんで

整備や車検は近所の工場でやってもらってる
>>15氏も同じような感じですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 02:30 ID:zD5LqHj5
地方とだけじゃどこがお勧めとか教えてあげることができません。
18カルマンクーペ63:03/02/19 21:49 ID:kuWj6nzc
いいSHOPじゃなくダメダメなSHOP情報に興味あるw

19ノッチ66:03/02/19 23:04 ID:NOyi8KvL
あれ?空冷スレいっこ消えた??
まだ100くらいじゃなかったかい?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 03:08 ID:KbW3b0qK
>>19
旧 空冷VWスレ2 はdat逝きになりました
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 05:58 ID:w9pbgOlp
ヤフオクにパーツや車出してるSHOPは一律ダメショップといって過言ではありません。
221977T-1:03/02/20 18:06 ID:CUhBYAd0
ささやかな情報(1)

k'sコレ ← 知り合いが購入。ショップまで4時間かかる田舎
      詳しくは聞いていないが、色々もめたらしい・・・
      でも、そこで買った他の知り合いは特に問題ないらしい・・・
      まぁ、車そのものがはずれだったのかも?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 06:54 ID:tNUeA7T5
保守あげ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 07:44 ID:ffs/ab6/
空冷=ポルシェ
スレ探したよ〜! ここにあったか。
2667 TYPE-2:03/02/21 19:20 ID:aavPajN2
VW入門者なんですがここで和めますか。
27bloom:03/02/21 19:23 ID:eAjyAZTi
28カルマンクーペ63:03/02/21 20:16 ID:vmWfhFn7
>>26
もちろんです
変な煽り房が現れるかもしれませんが、スルーしてくださいw
乗り始めてどれくらいですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:04 ID:vX9qKiWR
ボロ糞・バーゲン
3067 TYPE-2:03/02/21 21:24 ID:aavPajN2
>28
所有してからは1年半くらいなのですが暇を見付けては少しずつ
自分で直したりという感じでまだほとんど走っていないんですよ。
3171BUG:03/02/21 21:46 ID:z2P4Lx3E
あーーーバス欲しい!!!!
誰かくれ!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 22:03 ID:A21zkQC2
可奈中バスの中古なら
3371BUG:03/02/21 22:17 ID:z2P4Lx3E
>>32
なにそれー?
34カルマンクーペ63:03/02/22 01:43 ID:0GgbrxI6
近所のオートバックスで在庫一掃処分やってて
ワイパーコントロールを格安で購入
これで雨の日の超高速ワイパーから開放される・・・と思うw

誰か付けてる人いますか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 02:02 ID:Jc1qOzWB
VWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVW
3671BUG:03/02/22 10:05 ID:JWgo/lXN
>>34
俺もそれほすぃー!
いくらで売ってたの?
3766 TYPE2 13W:03/02/22 16:18 ID:yxoUI/5U
やっと見つけました。一覧から探すの苦労しました。
先日初めてのツ−リング。
寒かったけど、車内は思ったよりヒ−タ−が効いてくれて
暖かく、雨漏りもありませんでした。
しっかり造ってくれたレ−シングスタッフの皆さんに感謝!
3867 TYPE-2:03/02/22 18:59 ID:C8QFk391
>34
>36
ミツバのワイパーコントロールシステムかな?
別の車に付けてましたが古い車には便利ですよね。
4~5kでカー用品店等で手に入ると思われ
39カルマンクーペ63:03/02/22 19:52 ID:S9E+vR+H
>>38
まさにそれ!
なんと980円也
くたびれたパッケージで長期間、不良在庫として眠っていた感じw
今日は雨だったので取り付けしてません。

40VW SEDAN'98 :03/02/22 21:25 ID:aXX99BOb
メキビーは間欠ワイパー標準ですが・・・。やっと自慢出来るとこが・・・(泣。
4167 TYPE-2:03/02/23 15:36 ID:qjOyrraG
>>39
980円は安いなあ。
4252スプリト:03/02/23 22:01 ID:h8zOlLIr
>>22
そこはフラバグでスワップ通路をバギーで暴走した悪名高いショップですな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 23:05 ID:i5nzT8lM
>>42
そんなこともあったなー
あれは危ないよな、我が物顔だった。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 23:16 ID:i5nzT8lM
http://www.overlap.jp/sale/index.htm

あーーー、うわさのデモカー売りに出てるんだ。
さていくら位かな?誰か問い合わせたヤシおらん?

勝手な想像180万!どうだ!(高いかな・・・)
45小仏様:03/02/24 20:49 ID:/0RtzPuu
>>44
オバ-ラプの客だろお前。大仏様にに迷惑かかるから
2chで宣伝するのはやめておけ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:40 ID:DQvInMaN
>>45(プツプツクン)

別にそこの客じゃねーよ、つーかそこまで海をわたって6時間はかかるね。
行く気もしねーよ

迷惑かかるようだったら申し訳ない。
ただ興味あったのよ。大仏さんスマソ
安かったらホシーよなーマジで、俺のボロボロだからね。
ショップネタも盛り上がらず・・・

さて、またDAT逝きですな

もう少し元気あると思ったが、、
さようなら空冷VWたちよ。
4866 TYPE2 13W:03/02/25 19:02 ID:YXRbhkJN
http://www.halfabrain.co.uk/selecta/selecta.htm
知ってましたか?
かなり遊べます!
4967 TYPE-2:03/02/25 20:00 ID:PPjLRfJ0
ネタ振りを一つ。
皆さん誰しもが通った道、
初心者時代の失敗談をお聞かせ下さい。
私はこんなことが。

初めての走行をした時のこと。
駐車場に頭から入れた後、車を出す際に
バックギアにうまく入れられず、
どんどん壁に接近していってしまうので
車から降りて押しました。
50カルマンクーペ63:03/02/25 21:00 ID:voCicCPo
>>48
イイネ
TYPE2の購入や再塗装を検討してる人は便利ですね
30分も遊んでしまったw

で、ワイパーコントロールを無事に装着しました
間欠がめちゃ便利な機能と再発見
5100' T-1:03/02/25 22:15 ID:1jLtfe49
>>47
それは当然。
よほどでなければどんなショップにも一度や二度は世話になってる。
シロウトで解るほど悪いサービスのショップが生き残れるとも思えんし。
あそこと比べてあっちはどうだったとか言えるほど、数年にわたって何件も
ショップをハシゴしている奴が何人もいるかと言えば多分いないし。
ビンテージに強くて高年式に弱いとか、バスはOKでもT3はサッパリ、
なんていう守備範囲の部分もある。
ついでに、同じ個体が2つと存在しないと言われる空冷VWの業界だと、
失敗談一つ挙げた時点で自分のプロフ晒してるのに等しかったりするし。
晒しもそうだが、このショップはイイ!ってのも言い辛いのが現状でしょ。

それでもあえて名前が出てくるところは、もうよほどだと思っていいんだろうが…
5297メキ:03/02/26 19:12 ID:XKV7tveR
漏れの車は、エンジンかけてしばらくしないと
ガソリンメーターが正しい量を知らせない。(半分くらいのところで止まってる)
おかげで何度かガス欠してしまった。

これってふつうなの?
53VW SEDAN'98 :03/02/26 19:50 ID:BlDSacFa
>>52
ボクのはエンジン切っても戻らないけど?
54( ゚д゚) ◆6e.//////. :03/02/26 20:54 ID:5SxWxpca
>>51
まさにそのとおりだな
>>52
接触不良かコンデンサー(メーターの裏に付いてる箱みたいなもの)不良
しばらく経つと元に戻るのだったら前者だとおもう
>>53
メーターに何か引っかかってるか、動かすのに髪の毛くらい細い導線を
つかってるんだが切れてる可能性があります。

持ってきたらなおしてあげます。工賃は10万円(゚∀゚)
55VW SEDAN'98:03/02/26 21:07 ID:BlDSacFa
>>54
いや僕のは故障してるんじゃなくて、
原チャリのメーターみたいにエンジン切っても戻らないタイプなんですよ。
本国仕様はどうなっているのか知らないけど、メキビーはそういうタイプかなって・・・。

メーターは割りと正確な方だと思います。
ガス欠経験なしです(w、早めに給油するようにしてますが・・・。
56( ゚д゚) ◆6e.//////. :03/02/26 22:08 ID:5SxWxpca
メキシコにはそんな仕様があるんか・・・
しらんかった。
本国仕様のはキーオフにしたらガゾリン残量メーターは0位置にもどる
5797メキ:03/02/27 00:11 ID:tESyTnOc
>>:( ゚д゚) ◆6e.//////.
感謝。今度みてもらいます。
近くのショップで

漏れのは、キーオフでメーターの半分くらいで止まる。
半分で止まるのはやめてほしい。まぎらわしいYO

そういう仕様なのかな?
58バケロク 00' :03/02/27 05:12 ID:T/37GlAm
漏れもそうだが、ここメキ率高いな…
PC使うのが当たり前の若い層がメキ乗りに多いから?

>>57
うちも>>55氏と同じ。エンジンオフにしてもフューエルメーター戻らない。
ただ、メーター自体が動くのはキーをオンにしている間だけですけど。
メキは電送関係が弱いらしいから、もしや不良品なんではないだろうか…
スワップとかで替えを入手してみてはどうか。
59 :03/02/27 22:51 ID:Z2eES3JS
age
6096メキ:03/02/28 23:45 ID:lkJ8eVJM
朝、駅に行く途中で赤茶色のT-1を見かけた
嬉しかったのでage
バサバサ言ってて良かったなー
ホントはこのエンジン音をさせるヤツが欲しかったんだよな
6173マルサン:03/03/01 18:21 ID:KyhPlJ1L
>>60
メキってバサバサ言わないのですか?
6296メキ:03/03/01 21:00 ID:eLdv/AzC
なんちゅーか
ばばばばば!って感じですかね
バサバサの非力っぽさ、のどかな感じがいい
俺間違ってる?
今のメキも気に入ってるけどね
ゆくゆくはバハバグ(ヘッドライトの間隔が短いヤツ)に改造したいなと夢見てます
改造費幾ら位かかるのかとか、
車検は改造登録しなきゃならんのかことわかる人いますか?

63VW SEDAN’98:03/03/02 21:45 ID:IzHIrTuf
ばばばばば!って言う音は、メキ純正の触媒付きマフラーのせいですかねぇ〜?
クワイエットに交換すると静かになるって聞きましたが・・・。

キャブ時代のマフラーはボルトオンで付くそうなので(エプロンの加工は必要ですが)、
それに替えたらバサバサになるのかなぁ〜?
64カルマンクーペ63:03/03/02 21:47 ID:d6PybfdQ
3/23に岡山県の中山サーキットでVWカップあるんだけど、行く人いますか?

俺は友人のタイプ2に同乗して行く予定です。
残念ながら自分の車は入庫…残念w


今まで聞くに聞けなかった質問。

1.ポルシェアロイに使われている‘アロイ’ってどういう意味ですか?
感覚では軽いという意味かなーって思ってます。

2.よくフロー率、(キャブだったりオイルだったりマフラーだったり)そのフローとはどんな意味ですか?
感覚では流れのよさって事かなーって思ってます。

どなたかご教授ください
6667 type2:03/03/02 22:27 ID:geHh6Ow8
>>65
アロイはアルミ合金のことかと。
6765:03/03/02 23:25 ID:RxhGbmUp
そういう意味だったんですか。助かりました。
68バケロク 00':03/03/03 05:26 ID:MK9qND3T
>63
なりません。
メキのエンジン音がパワフルなのは電子式のインジェクションだから。
コンピュータが無駄なく的確に燃料を送ってるせいであんな音になるのです。
愛嬌のあるバサバサにしたかったら機械式のキャブにするしかないよー。

俺も昔はバサバサに憧れてたけど、
ドドドドドもそれなりに可愛い気がしてきた今日このごろ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 20:04 ID:ciBoHQEF
バサバサはノーマルマフラーにまさる者無し
70VW SEDAN'98 :03/03/03 20:10 ID:bmmfGiMS
>>68
なるほど、ボクもドドドドド嫌いじゃないです、子供の頃バサバサに憧れてましたが・・・。

クワイエットには替えたいと思っています、純正そろそろサビて来たので。
ho
7267 type2:03/03/04 22:18 ID:ecfMvWif
もうじき車検から車が帰ってきます。
なんて書いたら素性が割れますか?
というテスト
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:19 ID:3/OX+YBp
test
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:22 ID:/XWUsOTN
俺もtest
ミッションが壊れました。 ケーブルは異常なしですが、ミッションに
付いている「ケーブルを繋いでいる腕みたいな棒」が前に倒れなくなって
しまいました。 正常だと手でも倒せる(N状態にできる)んですが・・

これってどうなの?
76カルマン58クーペ:03/03/04 23:43 ID:3/OX+YBp
長い製作期間をへて、今月末ついに納車。









ハヤクゥ〜
7767 type2:03/03/04 23:48 ID:ecfMvWif
お!
7867 type2:03/03/04 23:50 ID:ecfMvWif
漏れのIDにvWがでますた。
7967 type2:03/03/05 00:06 ID:z1fgXlmP
嬉しいのでsageて寝ます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 00:32 ID:5LCkI8p+
俺の車は爆撃機みたいな音がする。
8173マルサン:03/03/05 08:23 ID:yZKcPe9m
>>62
改造費は80〜100万円くらいらしいです。
仕様によって変わるんでしょうけど。
大がかりなバンキン・全塗が必要だろうし。

車検は国内で改造したモノは
ちゃんと公認をとってないみたい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 08:33 ID:fRMzxw76
ボディだけの変更なら申請不要みたいな話だよ
一応シャシーフレームだし。

http://www.manxclub.com/index.html
こんなんほすぃ...
83カルマン58クーペ:03/03/05 22:22 ID:8kXignuY
>>79
日付が変わってIDがかわっとりますw
8467 type2:03/03/05 23:07 ID:z1fgXlmP
>>83
栄枯盛衰の儚さよ・・・
85カルマン58クーペ:03/03/05 23:17 ID:8kXignuY
おまいらはオーディオ関係どうしてますか?

漏れは1DINのデッキをグローブボックスに隠しつつ、
ダッシュ下に置き型リア用スピーカーをつり下げ予定です。

・・これが一番目立たず且つボディへの穴開けも最小限かなと。
8696メキ:03/03/05 23:20 ID:ZNU9WwU8
>>81>>82
情報ありがとうございます
その金額ならなんとか…なるか?

友達には勿体ないからよした方がいいとは言われたけど
昔から憧れていたからな〜
バハバグを最初に生で見たのは深夜の渋谷
素直にカッチョイイ!と思いますた
エンジンむきだしがまた…ハァハァ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 00:16 ID:X6d6RejI
買取が高いショップはどこでしょうか?
88カルマンクーペ63:03/03/06 00:23 ID:Z0bRKNSP
>>85
デッキは同じく、グローブに収納。
スピーカーはドアに15cmを付けとります。
バッフルを自作してドアパネルと合体・・な感じで。

リアシートを倒すと出来る空間(カーゴスペース?)に
12インチウーハー1発とアンプ。
もちろんリアシートは使えますし、隠せます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 00:34 ID:TFJsMtNN
売る時は二束三文って場合が多くてがっかりするのが現実なんだよね・・
中々おいしい商売だろうな。 

>>75 俺は機械はわからんからなぁ・・このすれ住民なら知ってる人いる
と思われるので、レスを待て
空冷スレはすぐ転落するので、書き込んでおく。 
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:32 ID:Z0bRKNSP
>>90
せめてageようよw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 04:10 ID:/UEig2vr

2stの如くオイルがなくなって行く...。鬱
9373マルサン:03/03/07 18:15 ID:6FEE78VZ
>>82
申請不要!?マジっすか??

MANXイイっすねー。
94VW SEDAN'98 :03/03/07 23:45 ID:mvqfyYV1
もうすぐ車検なんですけど、ローダウンしていてそのまま通りますかねぇ?
車高も心配ですが、タイヤサイズを変えているので(165/65)メーターの誤差が気になります。
実際よりも10km/h近く多いスピードをさしている様な気がします。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:49 ID:IA209DVo
>>94
低すぎるとだめなこともあります。
たしか最低地上高6−9cmだったような気が・・・
96バケロク 00':03/03/07 23:51 ID:u4IVuPhe
極端に下げてなきゃ通るらしいよ。
とりあえずF4のロワードピンドルだけなら無問題だそうです。
ひょっとしてそのサイズ、うちと同じタイヤ? うちのプリウス用。

メーターの誤差はうちも同じくらいだけど、いざとなれば調節できるんじゃないかな。
というか、実際の速度より遅くなるんじゃなくて早くなってるんだから、
むしろ直すなそのままにしろとか言われそうな悪寒(w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 05:08 ID:XTcu9M9M
トーションバーを抜いてのローダウンは
危険と言われたんですが誰かやってますか?
当然乗り心地は悪くなると思いますがそれ以外の弊害とか
ありますか?
98馬 ◆t6512TRFE2 :03/03/08 08:59 ID:JA95cMY4
ヤナセもので良い出物があったら買おうと思っていまつ。
9967 type2:03/03/08 09:18 ID:skmfe6cc
本日車検整備から帰ってきます。楽しみ。
>97
高速道路で車線変更とか、怖いらしいよ
>97
そんな危ないローダウン方法なんかアリなのか?
考えられるだけでも、タイヤの稼働範囲が狭まるとか、ハンドル操作感への影響、
シャシーへの負担、となればボディの歪みに繋がる可能性だってある。
もちろんこれらはフツーに車高下げてもおこりうることだけど、
各要素へのダメージはシャレにならんくらいでかいと思われ。

30年前や40年前ならまだしも、今はそんなのやってる奴いないと思う。
やってたとしたら、すみやかにアジャスターかスピンドルのローダウンに
切り替えることをオススメしたい。
102VW SEDAN'98 :03/03/08 17:44 ID:PMrvGu1M
>>95,>>96
レスありがとう!
そうですF4のロワードスピンドル&プリウスタイヤです。
かなり低い気がしますが、大丈夫かなぁ・・・。
念のためにコイルオーバー・ショックは持ってるんですが、そのまま通ればいいんですがねぇ〜。
103バケロク 00' :03/03/09 03:34 ID:aM2eCowk
多分そのまま通ります。うちのフロント車高15cm前後あるし、楽勝かと。
というか、一番ヤバいところはクワイエット取り付けてあるフランジなんですけどね。
まあ、こっちも楽勝で10cm以上あるんですけど。

↓参考までに。
http://techno-auto.com/kai/faq12.html
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 09:01 ID:nMsCl6P5
それにしてもダメショップ多いな、初心者だとおもって
適当なこと言って作業が面倒だから騙そうとしたり、
その逆で、知らないからボろうとしたり・・。 
この業界は初心者には過酷だな。

え? 騙される方がわるい?  

そんなはずね―べ! 初心者に優しくなければ、初心者は
どんどん空冷から離れていくよ。 大体、「メカ詳しくない奴が問題」
っていう考えかたになったこと自体、おかしいことだと思わねーか?

車が昔から好きだった奴でもメカわからん奴なんて大勢いるし、悪い事
なんてない。  そういうファンを大切にしない限り、いつまでも空冷
VWは閉鎖的だって言われるぞ。  素人を馬鹿にするショップ・ 
内輪だけで盛り上がったり、メカ詳しくない初心者を敬遠するクラブ・・・ 
こういう状況だからな( ´_ゝ`)

 ミニや2CV、キャトル等は、空冷VWよりも入りやすいし、初心者
大歓迎の空気があるし、現有オーナーも新しいファンを開拓しようって
熱意も感じる。   俺らもガンバローよ
 
 
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:44 ID:vQtCRRyf
>>104
>それにしてもダメショップ多いな
>初心者を敬遠するクラブ・・・ 

だからどこのSHOP・クラブがダメなのか説明しる
話はそれからだべ。初心者が騙されないように
ここで晒しましょう。
10669late:03/03/10 20:50 ID:XMxVVsY4
ヤフオクに出てるレイトバスだが、
ちょっと面白いことになりそうだぞ

釣り上げ屋の予感

何となくそう思っただけ。違ったらスマソ(..ゞ
10767 type2:03/03/10 21:01 ID:Qcq0kDiy
104がイイ事言った!
つーか、俺自身が未だリアル初心者なんですが
何も分からずネット巡りをしていた時には
敷居の高さを感じることが少なからずありました。
まあ、シロートはウザイっつーのもあるんでしょうが
そこはそれ、大きな愛で優しく包んで欲しいな・・・
初心者も頑張りますのでよろしくお願いします。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:24 ID:vQtCRRyf
VW海苔は偏屈なやつが多いから
ある意味仕方がないといえば仕方がない。
高い敷居を越えたときに広がる世界も
あらーな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:29 ID:vQtCRRyf
>>106
業者ヤフオクはけっこうつり上げが横行してるそうだ。
故に市場価格もしくはそれ以上でフィニッシュする事は
大変多いらしい。業者の横のつながりってけっこうあるからね。
それきいてヤフオオクでは手を出すまいと思ったわ。
110カルマン58クーペ:03/03/10 23:36 ID:3yU9+d0G
107は登校編。
11167 type2:03/03/11 02:48 ID:Sd4MxzPP
>>108
バイク乗りの取っ付き辛さに近い感じでしょうかね。
まだまだ敷居に手を掛けた辺り、今後も頑張ります。
>>110
分かりました?逝ってきまーす!
ここでカルマンギアは語れますか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:23 ID:NqPgbbsX
勿論です。>>112
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:29 ID:8fZPLWMm
>>106
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22994698
コレのこと?

このバスねー、ストVのVOL3のP116にのってマツ
当時はK'sコレが売ってた。
つーことで、いつのまにエンジンが載せかえられてるゾ

今の入札者が怪しいって事か?
ある程度まで上がんないとうらなーいってことで、隠れ最低落札の設定!
だとしたらQ&Aまで入れてる巧妙なヤシ

つーことで経緯を楽しもう!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:39 ID:NkPfpx4/
いいなぁ、トラック。
ダブルキャブとかも欲しいんだが、あんまり見かけないしね。 
今入院中の普通のバスで我慢するか・・
116カルマンクーペ63:03/03/12 01:56 ID:WNQPNOB/
>>112
いらっしゃいませ
11774T1:03/03/12 09:59 ID:fCVcqZJZ
>>114
今後評価がどのようにつけられるかまでも生暖かく見守ってみ。
吊り上げの場合取引あったにもかかわらずなにも評価がされてないことが
多々あり。忘れられたころに再出品。よくある話。

以前これとはちがうオークションだが
これまえ落札されませんでしたか?と質問したことあったが
黙殺されますた。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:21 ID:RrjBeFi8
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b34193933

おいおい、中古だろ???事故車切り売りだろ? 
結構ぼったくってますなぁ・・・。

>形式11Hエンジン、¥80,000-
・1600の中古エンジンは5万くらいで買えるぞ。補機付きか?ロングブロックなら
 高い。Hつったらシングルポートだし。

>ポップアップウィンドウ左のみ¥20,000-
ゴムは使えないと考えて、使えても片方だけでこれは高すぎ。

>リアフード¥30,000-
バカにしてます。

>リアバンパー\20,000-
新品並みの値段かよ。

119112:03/03/12 22:14 ID:TZBhpN06
カー&ドライバーでカルマンギアの記事を見て一目惚れしました。
コツコツメンテナンスしながら乗りたいっす。
乗ってらっしゃる方いませんでしょうか?
120カルマンクーペ63:03/03/12 22:33 ID:692VRk7N
>>119
もの凄い勢いで乗ってますよ。
文章から察するに、まだ購入してないんですか?
121112:03/03/13 09:30 ID:JAWcfeZF
>120
はい、それどころかこれからネットで売ってるとこ探そうかと。
抽象的な質問で申し訳ないんですが、カルマンギアって、どうですか?
何年式がいいとか、スポルトマチックはどうなのか、もしよかったらご教示下さい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 11:12 ID:SfXMVrjn
刈る万カッコいいね。 当方レイトバス乗り
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 11:14 ID:Y1atZLKM
Thingってどう?
アメリカ在住なのですが、程度のいいものは未だ$7000で取引されています。
日本では「アリ」な車なんでしょうか?
124 :03/03/13 12:09 ID:fOcGYqym
>>123
個人的には大好きでつ。
スピード2に出てた教習所?のThingカコヨカタヨ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:00 ID:x4sqqSHz
>>114

盛り上がってますな。
相場40くらいだと思ったが、以前70か90かで出品されてたよねー?

その辺までいかないと落札させないのかな、やっぱ。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:18 ID:x4sqqSHz
>>114
nyanpen がtakapon31jp を一度評価してる。

nyanpenが出品したものにtakapon31jpが入札、落札してキャンセルしたらしい。
2番手が最終的に買ってる
完全につり上げだね。

同じワーゲン系パーツなら同じ人も確率あるだろうけど
まったく違う商品。
しかも評価した時間とか見てよ。落札から1時間くらいで取引終了!

ちょうどこのころ評価の方法変わったよね。ヤフーから自動でやられるもんな。
それでばれたわけだな(藁

最低2人はかかわってるってことになるのか!

ちょっと暇だったからさーそのショップの事を知り合いに聞いたら
仲良しクラブあるらしいよ。そのあたりでやってんだろうね。

おそろしや、オソロシヤ、恐ろしや、
127カルマンクーペ63:03/03/13 20:14 ID:wYB3aqRV
>>126
ポチ探偵社で調べてみたら・・
erusadaが過去に出品した商品に対してnyanpenは3回入札履歴あり。
その内1回が次点。
間違いなく吊り上げと思われw

>>121
まず、年配の方々が寄ってきますw
(これはカルマンに限った事ではなく旧車全般に言える事だと思いますが)
いいもんですよ・・世代の違う人と共通の話で盛り上がれることってそう無いですから。
あと、「この車は何ていう車ですか〜?」も多いです。

年式については、なんとも言えないです。こればかりは好みになるので・・
高年式より低年式の方がって、よく言われますが同意できません。
スポルトマチックに乗ってる友達が近くに居ませんので、これも分かりません。

カルマン乗りが集うサイトがありますので、そこで相談されるのも検討してみては?
グーグルなどで検索してみてください。たいがいリンクしてるはずですから。
ああいうサイト、俺は嫌いだけどw

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 20:52 ID:VkIan9Bz
>>126
仲良しクラブではなく実名で。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:08 ID:jBKixUn3
>>128
ペイデイズ2ndだろ?あっこは。

何で2ndって?それはねー、1stの会長(?)があっこのショップ(ROY'S)始めたのさ。

こっち(尾張)でも知ってるほど色々有名だよ・・・

130カルマン58クーペ:03/03/14 00:59 ID:c/20ADyo
>>121
大きく分けて50s、60s、70sで外観が違うので、見比べて好みの年式を
見つけるのがいいと思います。
個人的にはこのサイトwww9.ocn.ne.jp/~machao/のカルマンがカコイイと
思います。自分もフルオーダーの参考にしました。

スポルトマチックは正直自分はわかりませんが、マニュアルの方がシフターを交換したり
する楽しみがあって後々いいかなーと。

 てか、カルマンにスポルトマチックってあるんですか?
131121:03/03/14 09:51 ID:ZMMycNTM
色々とありがとうございます。
私が記事で目にしたのは69年式クーペ。
3速のセミオートマチックは激しいシフトショックで
そのショックによってちゃんとギアが入ったと確認できるモノらしいです。
個人的にはやはりマニュアルがいいです。
パーツはビートルのものが使えるとか、
ラバー類は今もアメリカで作ってるから新品で手に入るとか
色々書いてあるので、真剣に考えてもいいかな、と。
できれば通勤に使いたいとこですが、
120〜180万ぐらいで探そうかと思ってます。

教えて頂いたサイトにも行ってきます。
132カルマンクーペ63:03/03/14 10:08 ID:w41DOEG4
>>131
ボディの状態を一番チェックして下さいね。
サビ、腐りなど・・

エンジン、足回りはなんとかなりますが、ボディだけはなんともなりません。
現在カルマンは人気薄ですから、以前に比べて買いやすいと思います。
121氏の予算内であれば、十分買えるかと。

妥協せず後悔しないように、慎重に選んでください。
俺は数台の候補から決めるまで半年かけました。
7年前で予算はコミコミ百万だっった為w
133カルマン58クーペ:03/03/14 18:54 ID:c/20ADyo
クーペ63氏の言うとおり、カルマンは現在人気薄wなので今が買いです。

状態は知りませんケド、自分が行ってるショップでは
68年式が68万(諸費用別)で売ってましたw
13467 type2:03/03/15 08:25 ID:WV6SPD7G
カルマン勢が元気だなあ。
そういや子供の頃、カルマンって悪役っぽいイメージだったなあ。
なんか、”怪人カルマンギア”みたいな名前の響きから来るイメージでw

うちのBusは昨日メーターが動かなくなりました。
これからケーブル周りから見てみようと思うけど
メーターお亡くなりだったらと思うとちょっと鬱。
13567 type2:03/03/15 08:32 ID:WV6SPD7G
あ、ID惜しい。逆さまだ。
しかも6速で7Gってどんなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 11:51 ID:yww6c0km
2chらしさがないスレだな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 14:02 ID:qdpAGhpg
遂に新車メキビー輸入中止。
 オートレ社によると、生産中止ではないが、国土交通省の方針により
 輸入できなくなったとのこと。
 エミッションでもなく衝突安全性でもなく、
 電子診断装置が接続できないクルマは新車として輸入できなくなった
 為というが、本当なのかな?

 事情通の方、宜しくキボーン。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:15 ID:yww6c0km
オートトレーディングのプレスリリースは一律ネタと解釈した方が良いです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:22 ID:x3j54tlD
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22994698

つり上げ終了して、早期終了したみたいでツ。
よかったねー入札してくれて>出品者
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:17 ID:GeZBGseq
ヤフオクで車買わない方が良いぞまじで。
14167 type2:03/03/16 10:06 ID:0kWimInG
漏れはヤフオクで買いました。
ベース車両を安く買うつもりなら個人出品の車両を落とすのも
一つの選択肢かと。
まあリスク込みで購入する意志のある人でなおかつ自分で手を
かけることがうれしいタイプの人にしかお勧めはできないわな。

しかし最近の業者の出品、店舗に出して売れないものをオクで
あわよくば店頭価格以上で売ってしまおうと思ってない?
とりあえず最落つけるのと高価格スタートやめれ。
正直最落なしで1000円スタートでの落札額がその商品の
相場ではないかと思うんだが。
14267 type2:03/03/16 11:28 ID:0kWimInG
で、あらためて考えてみたんですよ。
思うに、この業界って、流通している車両の相場がその車が本来
持っているだろう適正価格を大きく上回っているような気がして
ならん。で、結構いい価格で車両を購入したにもかかわらずまた
一通り金を使わないときちんと使えるようにもならんという罠。
そこで小猾い業者は一粒で二度ウマー。
それに輪を掛けて古参ユーザーも誰しもが通る道と知らぬ顔。
それどころか自らのプライドを守るため積極的に加担してるだろ。

すでに語り尽くされた部分なんだろうがこのへんが空冷VW業界の
敷居が高く感じられる原因ではないかと思う初心者の漏れ。
今の業界の体質を改善しない限り空冷VWに明るい未来はないだろうな。
こんな訳でこのスレの意義を再確認しますた。

ちなみに漏れは良心的なショップしか知らない訳だがw
143カルマン58クーペ:03/03/16 16:07 ID:v2fy5PiE
>>142
多少高くても、信頼できるショップで購入するのが吉だと思われます。




・・・とは言っても信頼できるショップを探すのが略
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:27 ID:3ZocnEbc
オートレHPより
> おそらく、この細々とした生産の状況が、「いつか生産を止めるのではないか」という誤解を工場見学者に与えるようで、
工場見学者が生産中止の噂を流しているのではないかとないか考えられます。

噂を流してるのオートレ自身だろ(w。

こないだまで、「本国で生産中止した」って言ってたのに、「輸入をやめる」に変わってる。
おそらく、思ってた以上に厄介な車だったので、さっさと取り扱い辞めたいんだろうな、
98年以降、生産中止って嘘がバレると「衝突基準が・・・」とか「排ガス規制に適合出来ない」って言い訳してばっかり。
需要があるから辞めれないんだろうが、今回はどうするのかな?虎は・・・。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 02:30 ID:z3fz17eG
業者出品は100%つり上げあると考えていいよ。
なぜなら・・・(以下略)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 01:47 ID:6YxMr1I/
バンブーバーセルシェルフってありますよね
ダッシュ下に付ける棚みたいなやつ。
あれってどうやって取り付けるんでしょう?
ボディに加工が必要なんでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 02:32 ID:Tf503L1e
>>146

そのままグッと差し込んでも付くけどたまに外れたりします。

しっかりつけたいのであれば横左右と奥側左右あたりにL型ステーを
つけてその上に乗せるか、棚側にステーを取り付けてボディにネジ穴
開けて取り付けるか
もしくは目立たないように針金で吊すなどが
良いと思います。

あとバンブーのやつはしっかり固定されていない状態で
あまり重い物を乗せると破れたり本体ごと変形する事があるので気を付けましょう(経験談)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 05:48 ID:ooBiLFXA
>>147

ありがとうございます。
たまに見かけるけどどうやって取り付けてるのか
気になっていました。

雰囲気がよいので付けてみようかと思っています。
ご意見参考にさせていただきます。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:50 ID:uYPwRUIu
おい! 日テレみれ! ボロのタイプ2が暴走してるぞ。
マジで
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:51 ID:uYPwRUIu
モノとかステまくって、警察に追っかけられてる!
ボロルックの錆び錆びアーリーバス
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:53 ID:uYPwRUIu
運転手がバットもって振りかざしてるぞ! 頭悪いぞ。
道路交通法違反、公務執行妨害・19歳無職タイーホ!

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:54 ID:uYPwRUIu
↑以上、警察24時の実況でした。 (いまは原付暴走)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:04 ID:ECzpjQqA
あのバスってメ○ーズのSPEEDWELLか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 10:45 ID:6iTgvpRL
キャプ神降臨キボンヌ

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:00 ID:uJ0ThgEK
キャプ神が降臨しないまま落ちていきそうでつ。
なんでage

156国防挺身隊:03/03/23 16:28 ID:WYnG8ODB
独逸!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 07:44 ID:6QO+6/il
ダブルバンパー高いYO!
>>157
ものによって値段は違いますが。あと車種。

でもほかの車に比べたらぜんぜん安いと思うけど。
159カルマン58クーペ:03/03/24 21:31 ID:glVDF1cd
なんでカルマン用のバンパーはリプロが出ないんですかね。







                   人気薄だからデスカ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:08 ID:yxd3xJAS
ho
16197メキ:03/03/26 19:32 ID:ULZrR80y
保守ageついでに

バッテリー逝かれちまいました
歩いて新品買いにいったが、
重かった・・・



162type1_68:03/03/26 21:57 ID:sI/2ppI2
純正のマフラーとクワイエットマフラーの音量差ってどのくらいありますか?
今クワイエットが付いてるんだけど、リアエプロンの純正マフラーの位置に切り込みが入ってるから
取り替えようかと思うんだけど。
163vw:03/03/26 23:11 ID:JNr029ES
オートレのHPには「生産中止は噂」と書いてあるが、
今月号のSTREET VWsの広告には「2003.7.7生産中止」と書いてある・・・。

どっちなんだオートレ!

こんな店から買ったと思うとなんか悲しくなる・・・。
実況のマネトラスレ見てると「ナンチャンカコイイ」とか言うカキコが多いが、
それ見るたびに「実体を知ってるのはメキビー乗りだけか・・・」と思ってしまう。
164vw1303s:03/03/27 00:05 ID:3UabVhmC
おおっ?!
やっと見つけますた!空冷スレ!
ビートルオーナーになって僅か1日目ですが
どうぞよろしゅうに(笑

早速シロート質問で申し訳ないのですが・・
「スーパービートル」ってなによ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:21 ID:6ShT/ZEq
>>164

確か1500tビートルが出たときにいわれてたんじゃないかな・・
違ったかな??

でも03をスーパービートルっていう人もいるよね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:31 ID:cjpj0GeW
>>162
クワイエットのほうが少し静かだが大してかわらない。
ノーマルに戻すのも良いが、クワイエットにくらべて高速域での
トルクが少しおちるとおもう。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 13:09 ID:tYaWIV7U
マフラーノマールに戻したいなぁ。 クワイエットは、ノーマルに比べて貧素さが
無いからね。
168vw1303s:03/03/27 22:34 ID:/2lg20D/
>>165
ほうほう・・情報ありがとさん
つーことは漏れのビーも「S・B」って事になるのかな?
どっちでもいいけど(藁
漏れのカルマン、シャシーナンバーによると57年製造の58年モデルなんだが・・・

この場合、何年式を名乗ればいいんですか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:20 ID:cjpj0GeW
ぶっといマフラーでポルシェサウンドですが、何か。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:39 ID:RR/QzhY1
>>169
モデルイヤーの事でつか?
だったら58年式じゃないか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:40 ID:RR/QzhY1
IDがRRつーことで、、、
173オーバル:03/03/28 22:22 ID:PfPDVEkO
おまいら大洗サンビーチで待つ
俺は今からでるぞ。熊本から(w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:49 ID:S5j4l0gv
>>173

交通手段は?まさか自走か
175vw1303s:03/03/28 22:52 ID:TOZaLiWb
>>173
惚れた!!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:40 ID:hEuYGVUg
明日(今日)なんかあるんですか?
バグ?
2ちゃんねらで行く人どれくらいいるんだろう?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 01:05 ID:4EttxODu
>>173はロングディスタンス神

>>176
日曜日に茨城県の大洗でイベントあるよ。
17896メキ:03/03/29 16:53 ID:96g1Svtl
173氏は今どこらへんだろ?オツカレー
漏れも行こうかな(片道3時間くらい)
メキシコだからって迫害されないよね?ね、ね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:47 ID:32cvkIm/
俺は21時ころに出る。
片道400キロ位か・・
もち地道。
18066BUG:03/03/29 20:56 ID:WtsO/TVm
>>179
名古屋あたりか?
岩手か?

漏れも行こうかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 21:37 ID:hd+yGxLU
今月号の「街のワーゲン達」あんま面白くない気がする。ページ少なめ?
カルマソファンには良いかもね
18267BUS(ファリア)71Type3 今68BUG :03/03/30 09:50 ID:3qBdJlUK
いまごろレスしますが
スーパービートルっていうのは
1970から1973までだされたモデルで
TYPE3が思ったより売れなかったもんで
ビートルベースに売れる車を作ろうとして
トーションバーをやめて4輪独立サスで
トランクのスペースを1.8倍にして出したやつです
本国のドイツでは売れたけどアメリカなどでは不評で
3年半で製造中止しました。
普通のバグより少し大き目のデザインです。
18367BUS(ファリア)71Type3 今68BUG :03/03/30 10:49 ID:3qBdJlUK
>>169
年式については製造年がその車の年式ですので57年です。
俺の盗まれた67BUSは67年にVWの工場を出て
68年にファリアから出荷されてます
だから67年です。
カルマンギアはVWのバグをカルマン社が買って改造(?)したもんなので
57年製造なのでそれでいいと思いますけどどうでしょうか?
184VW SEDAN'98 :03/03/30 12:37 ID:lzHmJHLa
>>182
1200系以外はスーパービートルって言うんじゃなかったっけ?
67年〜の1500から使われてた名称だと思うが・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 18:49 ID:3NkOcNCc
>>183
君の盗まれたバス、東北道で暴走してたの
テレビに出てたよ(本当)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:00 ID:tS7zvvmW
>>184
それは勝手にユーザー達が言ってただけで
vw社が言うスーパービートルはストラットモデル!
75なんかラックアンドピニオンだし!←ある意味75がすーぱー!
ポルシェに一番近いモデルだな。

>>164
HNのvw1303sの「s」がそれじゃなかったかな。
02にもsがある。

Lって何だっけか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:27 ID:10uNdEHo
かぼちゃワインだべ。
>>187
通報しますた
189169:03/03/31 00:19 ID:AOcBV5ck
>>171
やっぱそうですかね。

>>183
しかしながらレッツプレイのカルマン特集をみると、足下の温風吹き出し口の位置
なんかは“58年式”の場所なんですよ。ハンドルやアクセルペダルなんかは56,57の
仕様なんですが、そっちは交換されてる可能性もあるので。


とりあえず58ってことにしとこうかな・・

19066BUG:03/03/31 08:11 ID:hd/XIbp5
>>186

Lは1200スタンダードの進化版で1600になったやつ。

だよな?>all
>>190
Lは日本仕様だべ。
192VW SEDAN'98:03/03/31 19:46 ID:QN7rLtcy
いや、インテリアがデラックス仕様になってるって意味だよLって・・・
パテッドダッシュとか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:23 ID:HFn0EzSX
プリウス用タイヤに履き替えるだけで車高おちるんですか?
アジャスターとかスピンドルとかつかわなくても。
(VW-CBAに書いてあったけど)
19467 type2:03/03/31 22:03 ID:gvt/Jgqd
>193
扁平率を変えれば確かに車高は落ちるでしょう。
しかしタイヤの外周が小さくなることで、結果として
Fフェンダー周りがスカスカしてしまうと思います。
外周の小さなタイヤに変更するのは車高を落としたことで
フェンダーにタイヤが干渉するのを避けるためでは?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:15 ID:v79rKlDA
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/hiro-cba/vw-cba.htm

おまいら!VW-CBAがハクられたもよう。
19666BUG:03/04/01 00:27 ID:R7ze4ZTk
>>195

ねーー。メルマガ来たよ
びっくり
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:35 ID:v79rKlDA
どうせ4月莫迦だろ。
198カルマンクーペ63:03/04/01 01:23 ID:SFuu6w3+
>>195
なんか今更って感じで寒いよな・・

199vw1303s:03/04/01 01:58 ID:OYcS+GP/
>>182,184,186
レスサンキューです。
おいらも「ビートルの遍歴1945〜1998」と言う
雑誌を買って調べてみたらどうやらストラットになってるモデルが
スーパービートルらしいですわ。

話は変わるけどビートルって生産された年代によって
ボンネットの長さやライトの角度、リアエプロンの幅や
フロントウインドの面積が違うみたいですねぇ・・(他にも色々)
奥深すぎ・・メチャハマリそう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 21:47 ID:DfyDHV60
03は良い車だ!
一部の浅はかな奴に色々ゆわれると思うが、がんがん乗るよろし!
ちなみに1303Sは1600な!
1303は1300cc

走るのが楽しい車だな!おはまりなさい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 22:39 ID:U8yV++hq
03とメキシコ産とレイトを小バカにするアホショップと、アホクラブは
逝ってよし!!
202カルマンクーペ63:03/04/01 23:07 ID:Rhm8pwWa
>>201
た・た・・例えば?
ここは2chなだけに具体例を聞きたいw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:20 ID:v79rKlDA
ヘタレが多いな
2chでくらい晒せよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:24 ID:klvgQbbM
最近02Sがほすいー

やっぱ03は好きになれんw
メキは嫌いじゃないが、インジェクションはきらいw


そーいやブレスに熊本オーバルいたのか?
やっぱネタか?
205VW SEDAN'98 :03/04/01 23:36 ID:x/NzhkM/
>>201
折れは○島県の某クラブに入ったんだが、
メキビー&県外でも入会させてくれたよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:40 ID:U8yV++hq
インジェクションいーじゃん! いちいちキャブのご機嫌を伺って、
雨で寒い日はいつまでたってもストールの繰り返し。 通勤に使い辛い。


・・・という俺は聞き分けの無いキャブエンジン。 優等生なインジェクション
に憧れたりしてる。(無い物ねだり) 

>>202 203

いやいや、実例が有る無いとか、そういう意味じゃなく、この業界は
何となく冷遇されてるじゃん、この3種類は。 
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:00 ID:zjsxHa41
>>206
実例がないのに書くなよ・・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:00 ID:zjsxHa41
>>206
実例がないのに書くなよ・・・・。
ビンテージモデルがエンスー受けするのは
VWに限った事じゃないだろ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:03 ID:zjsxHa41
>>204
居たぞ。声かけた。
もう帰ってると思うけど。
210204:03/04/02 00:18 ID:0A/KfGq1
>>209
ホントか??
カーショー?一般?

どっちもかるーくみたけど気付かなかった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 01:15 ID:zjsxHa41
>>210
一般。早めに切り上げたみたい。
JAFにレッカーされてきたバスは帰れたのか?

トミー毛塚のとりまき連が
『毛塚さんの出番だ、時給イクライクラでやってあげれば?』
みたいな事、ビール呑んでる毛塚氏に言ってたな

漏れの買ったもの。スペアタイヤにはまる工具セット1万イエン也。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 19:20 ID:2w/lXAcm
鷹!
214204:03/04/02 19:37 ID:g9emQrDq
いや、相場だろ。リプロならやすけりゃ7000くらいからあるが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:55 ID:zjsxHa41
イベントだからって運転者が酒飲んでいいのか?
216ワゲオ’66:03/04/03 20:47 ID:x7Wnh2QM
はじめまして!66年式タイプ1に乗ってます。
今、ヤフーオークションで出品されてる、ポップアウトウィンドウは、
何年式のモノか分かる方教えて下さい!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23914512
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:35 ID:2PiE7SdA
安心しな!66に使えるよ。
つまり'64以降用。サイズ質問してた人いたでしょ。
64から大きくなるからね。

ただ取り付けには、ボディーに穴あけと
ボディー側につけるカバー
(説明難しいが、もともとガラスをつけるための1センチくらいの部分を一周隠すやつ)
がないと鉄剥き出しでかっこ悪いぞ。
あと、画像にあるウェザーストリップ?の交換しないと雨漏りすごいぞ。

以上。少しは役に立ったかな?
218ワゲオ’66:03/04/03 22:08 ID:x7Wnh2QM
ありがとうございます!

>ボディー側につけるカバー
 これは、今でも、手に入るものですか?
 普通の、ウィンドーシールラバーとは別物ですか?

初心者ですみません!
219217:03/04/03 22:25 ID:2PiE7SdA
>これは、今でも、手に入るものですか?

どうだろう。。F4カタログのB297がそのパーツなのかな・・

>普通の、ウィンドーシールラバーとは別物ですか?

それは違うと思うよ、ゴムじゃないから。

画像の替えゴムはまだ売ってるからいいけどね。OEMだけど。
まぁ古いやつよりはいいんじゃないか?

ポップをイベントで買ってる人や売ってる人いるけど、
その名前のわからないパーツはほとんど見たことないね。


220ワゲオ’66:03/04/03 23:08 ID:x7Wnh2QM
たびたび、ありがとうございます!!参考になりました。

F4のカタログも、確認しました。写真が無いので、不安ですが・・・

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 23:41 ID:Xoe75VuA
おおきくなるのは’65からだよ。
ボディーに穴はあいてなかったっけ?
俺のあいてたぞ!

たしかゴム類は手にはいるよん。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:59 ID:ocGeG1C2
>>221
そうなのか!!俺の知識はビートルの変遷の知識だからなー
あの本だと64から大きくなるって書いてあったぞ。

おれの知り合いの64も大きい。
まぁ過渡期っつーことでいろいろなんだろうな。

ボディーの穴は俺のはあいてなかった。
あけるところにプレスの後はあったけどな。
そこをドリルで開けた。もちろんさび止めもしっかりと。
以前つけられたことある個体?
でもそしたら後ろのロック部分も開いてるはずか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 03:37 ID:cqcmEwQ3
ドリル使うときはちゃんとゴーグルしる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 15:36 ID:5qbl/F6J
結構64からって思ってるヤシ多いんじゃないか。
ヤフオクで質問してるヤシもそう思ってる聞き方だよな
225ワゲオ’66:03/04/04 21:11 ID:mzGUHsNP
>216
結局、落札価格が高くて買えませんでした!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:20 ID:9GW/yOLj
やめとけやめとけ!

イベントは行かないのか?
行けば15000くらいからあるぞ。

これからイベントシーズンだし顔出してみれば?
227221:03/04/04 21:21 ID:jdEoQT0r
>>222
その本はね。製造年で書いてあるんだよ。
一般に言われてる、何年モデルってのは
たしか8月をさかいに次の年のモデルになってたんだよ。
一般に言われてる’64は、窓全部小さくて三角窓の枠も垂直
それでウインカーはちとでかい!
あとリアフードは’65’66と一緒だね。
(ライセンスランプがでかいやつ!でもオープンハンドルがT字だったりする)
あと細かいとこでシートの背もたれが小さいっていうか湾曲してない。
(’65から湾曲してる)
ヒーターノブがダイヤルだったり色々違う
あっそうだワイパーも違うね。

その本はたしかイギリスの本じゃなかったっけ?
右ハンドルでしょ。
オーストラリアなんか’67くらいまで窓小さいし・・・
フロントフェンダーなんか6Vタイプじゃなかったっけ?
あったしか’67まで6Vだったかも?

そんなこといったらブラジルなんかもっともっと複雑だなぁ〜
まぁ〜その国によってけっこう違うといったところか・・・

又なんかあったら聞いてくれ!!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:43 ID:DfK7D9vU
アーー勉強になりすた。

やっぱ奥がふけーよなー。

関係ないが腹痛い。。
ディティールの違いで年式を判断できるようになると、乗るのとはまた違った
楽しみ方ができますよね。

関係ないが俺ファットになったナー。。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 15:13 ID:k7MIhZdX
今日、運転してたらドアが開いた!!
道路が見えた!
ロックしてたのに!

よくあること?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 18:09 ID:fYRlZL0d
>>230
ストライカープレートの調整すれば大丈夫かもよ。
ちょっとゆるいのかもね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 19:55 ID:k7MIhZdX
ストライカープレート?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:14 ID:8lqj8qbp
ドアのラッチが引っかかるボディー側の部品。
ねじ緩めれば調整可能
234カルマンクーペ63:03/04/05 23:17 ID:caPyq8Y0
>>230
はやめに調整しませう。
ちょっと前に、高速走行中にドアが開いてお亡くなりなった方いますので。
しかもショップオーナー?だったかな・・ストVWに載ってた記憶ありまつ。
なんかこええ話だな…
自分一人ならまだいいが隣に子供が乗ってたらガクガクブルブルだぞ。

なんか前兆はないの? ドア締めた時の感触がちょっと違ってくるとかさ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 10:08 ID:e9BeCMs8
>>235
ほんと、怖い。。。
最近、ドアが締りづらい時があるなとは思ってたんだけど。
ちょぱやで、調整せねば!!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 19:57 ID:GF7Jg4X3
新車だと、重量感ある閉まり方するんだけどね〜。 ガチャンって金属音して。
俺のレイトはちゃんと閉まるけど、いつ吹き飛ぶか心配。 シートベルトしてる
からまだ良いが・・・

セコンドのミラバンの方がよっぽど快適で速い(w
238vw1303s:03/04/06 20:38 ID:SQRi9TZT
空冷上級者の方!!
今日、わたすのビートルが初めてトラブルを起こしたので
報告します!

本日、OIL交換(BPのコース20〜60w)をして
天気が良かったのでちょいとドライブに行きますた。
2時間ほど走った帰り道、突然E/Gが止まりますた!
止まると同時に室内に凄いガソリン臭がしました。
ちょっとワクワクしながらリアゲートを開けたらここもかなりガソリン臭いので
キャブかな?って思い、キャブ周辺をチェックしたらキャブの横に付いている
歯車(ギザギザの奴でアイドリングを調整するやつかな?)が
プランプランになってますた!(ロックされてない)
とりあえず自走は出来たし、なぜかアイドルも安定してるのですが・・
上級者の方!一つアドバイスを!長文スマソ・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:05 ID:gklFJFmi
チョーク引きっぱなしになったのかな?
その歯車がプランプランになるのはまずいんじゃないか。
まぁ地方によってはもうチョークは要らないだろうけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 10:05 ID:QLXxtJSp
1303sってオートチョークじゃないの?

オーバーフローとかフューエルライン系かな。
フィルターしてる?&定期的に交換してる?
あれ使い捨てだから。
sage
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 11:31 ID:QLXxtJSp
あげ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 15:54 ID:HUlmdmi0
オートチョークとは何ぞや
バイメタル以外にもあるの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 15:57 ID:HUlmdmi0
ついでに質問。

よくキャブの同調というが(ウェーバーツインキャブとか)
何の同調取るの?

そして、ファンネルに突っ込んで計るやつあるでしょ?
あれって何を見てるの?そしてどこをいじって調整してるの?

宜しく教えてくださいまし
245コロン:03/04/07 21:14 ID:Z2h3rMYM
>>238
そこはある意味ぷらんぷらんしてるよ!
とまったのは違う理由だと思ワレ。
室内臭い?臭いのもとを探しましょう。
ガソリンタンクの下かミッション下のホースかフィルターに亀裂入ってるかも!!
トンネルの中がガソリンだらけなんて可能性も!!!
フロアー下からみてトンネル沿いに濡れてたらそれガソリンさ
あっ!もしかしたらミッションオイルかもしれないけど・・・
なにしろ火災の可能性もあるので、早めの対処しましょう。

古いのは(オーバルとか)ワイヤー引き=手動チョーク
だからバイメタル=オートチョークでいいんでない?

同町は4つあるバレルの空気の吸い込み量を揃える!で言い回しあってるか?
4気筒そろえないとイクない!
突っ込んで計ってんだな。量を!
246ABC ◆sToFVq8VEg :03/04/07 21:17 ID:pLTvpGL9
空冷VWっていいね
247?R????:03/04/07 21:18 ID:Z2h3rMYM
トンネルの中はシフターはずして懐中電気か、
リアシート取ってその下のトンネル真ん中のふた外すとある程度見れるヨン。
シフトジョイントのゴムも一緒にチェックできるし・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:40 ID:NwGLZPOb
>>245

で、同町はキャブの横のバネが付いたねじ(アイドルアジャストスクリュー?)
で調整するの?
そんときはやっぱバレルは全部閉じてないとダメだよね。
リンケージもはずした方がいい?
なんか全部閉じるとエンジン止まっちゃったような。。
止まるってことはアイドルアジャストスクリューが締まりすぎ??
一番締めたところからどれくらい開ければいいのかなー

質問ばかりスマソ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:23 ID:LdgleVRC
ROMってたけど(って言うのか?)
勉強になるな〜
25003cabrio:03/04/08 06:21 ID:b4PKmxpw
>>vw1303sさん
ども。私03cabrioに乗ってます。まだまだ初心者なんで適格なアドバイスは出来ないですが、車の情報がもう少し遇った方が良いと思いますよ。
参考までに教えて下さい。

1、キャブはシングル(オリジナル)かデュアル(ウェーバーなんか)のどちらか。
2、ガソリン関係のホースは購入後交換したことがあるか。または劣化はないか。(エンジンルーム内だけでも)
3、以前に同じような症状はなかったか。(止まらなくてもアイドリングが安定しなくなったことはないか)
4、止まった後すぐにエンジンがかかったか。(エンジン停止後何分後ぐらいに再始動したか)
5、もうキャブのセッティングをいじったか、、、。

キャブをいじるのは、取りあえず匂いの犯人を探してからにした方が良いですよ。
アイドリングが安定して走行できるってことはキャブのセッテイングに問題ないはずなんで。
25103cabrio:03/04/08 06:29 ID:b4PKmxpw
キャブの同調についてはシングルキャブなんでよくわからん。
、、、のでググって詳しそうなとこを参考にして下さい。
他車種でもバイクでも基本は同じっしょ。

ttp://www1.ocn.ne.jp/~sssr/carburetor.htm
ttp://web.ffn.ne.jp/~norinori/cab.html#cab_3
252vw1303s:03/04/08 07:44 ID:822ZUKRz
03cabrioさん
すいません(汗
最近空冷に乗り始めたばかりなので説明不足でした。
1キャブはオリジナルです。
2ガスホースは多分、劣化してないと思います。
3はじめてのトラブルです。けどEG掛けた直後は結構止まる事があります
4大体、5分位して掛けたらすぐに掛かりました。
5キャブはいじってません
今現在、ガソリン臭は消えました。なぜか普通に走ってます。
ただ、キャブ横の歯車はプランプランのままです。
友人に聞いたら「カブッただけちゃうか?」って言われました。
253vw1303s:03/04/08 07:49 ID:822ZUKRz
>>239 コロンさん
レス有難うでつ
シャーシ下も見ましたがガス漏れは見当たりません。
ガスが漏れてたら少し位は地面に足れると思うのですが
ガレージの地面は綺麗です(足れた跡は無いです)
ガス臭がしたのは止まった時だけでした。
254vw1303s:03/04/08 07:56 ID:822ZUKRz
連でスマソ・・
不謹慎ですがトラブル起こしてこんなに楽しい車は初めてですw
トラブル解決の為、1日中車に関わっているのが凄く楽しいです。
色んな旧車に乗ってきましたが空冷が一番ですねw
初心者の癖にナマ言ってスマソ・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 08:48 ID:OL9qX/SE
そんな車だ〜よ。空冷は!

垂れるっつ〜か滲んだ跡もなかったの?>フロア裏
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 08:55 ID:2LUyiHMl
こういう厄介な車だからそろそろ普通の車に乗りたくなってきた。
それも本心。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 09:05 ID:ltYvxEcO
>>251

ためになるHPサンクス
勉強します
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 09:07 ID:8+SbMIux
でも乗っていたい。それのくり返し…。
そんな感じ。
ガレージが禿しく( ゚Д゚)ウラヤマスィ
かなりの良スレ!イイ!ミンナヤサシイ!!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 10:19 ID:NOkOOkpi
とりあえず慣れてない場合はお店でレクチャーを受けたほうが良いぞ
ここの意見はあくまでhow to参考程度に。
キャブ調整は間違うとエンジン壊しかねないからね。
262vw1303s:03/04/08 17:29 ID:xY7Rtc4+
>>255
フロア裏も滲みは一切ありませんでした
購入と同時に錆び予防の為、フロア全体をシャーシブラックで
塗装したので滲みがあったらすぐに分かると思うのですが
見当たりませんでした。てか、今日も絶好調なのですが・・・(汗

>>259
シャッター&電気付きでつよw
青空は怖くて置けません
すぐ持ってかれちゃいそうなので・・w
263コロン:03/04/08 22:48 ID:rrD7um52
俺も賛成。
キャブ調は、一度プロにやってもらって横で教わるといいよ!
教わったら「走らせる」ならけっこう出来ると思うよ。
ワーゲンのエンジンはだいたいのセッティングでも走っちゃう。
でも薄すぎだとあぽーんの可能性もあるので、一度信用出来る所にいこう〜!
シビアにやるのはやっぱり大変!今は特に毎日気温ちがうし・・・
点か時期もしばらく見てないならそれも教えてもらえるとグーだね。
周回とかドラッグやってるお店だと良く知ってるYO!
一概には言えないが(藁)
あとは相性の合うお店が良い。

青空でも持ってかれそ〜で持ってかれないそれが空冷!
でもいたずらはされるか。
絶好調ならきにするな!壊れてからちゃんと直せばいい。
そのちゃんとが大事!
保安部品以外ね。ブレーキとかとか
264キャブ初心者:03/04/08 23:27 ID:/ES15KBy
色々サンクス

確かにショップに見てもらって学ぶのがいいんだろうけど。。

近くにいいところないんだよね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:28 ID:2LUyiHMl
面倒なキャブやめて、ブラジル・メキシコのインジェクションにすべき。
青空駐車のヤツいる?

今月末納車なんだけど、うち屋根ナシ駐車場なんだよね・・・
どういう対策をすればいいかアドバイスお願いします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:22 ID:KMtB+jGB
漏れはケツだけ駐輪所の屋根の下
オシリ隠して頭カクサズ…
268カルマンクーペ63:03/04/09 01:24 ID:Ms7nXL4W
>>266
もちろん青空w
さらに砂利だ・・

カバーはよくないっていうしね。傷が付いたり、湿気が逃げないようだし。
雨があがったら出来るだけふき取るようにしてます。
26903cabrio:03/04/09 02:43 ID:ro4MKfz8
>>vw1303sさん
回答ども。シングルキャブでセッティングは安定している状態の様なので、原因はキャブではないでしょうね。
あとホースも目視で劣化してなくガソリン洩れもないなら大丈夫かな。

2時間ほど走行して止まり、5分位して掛けたらすぐに掛かったってことはガソリンがパーコレーションして訳でもなさそう。

EG掛けた直後は結構止まる事があった様だけど、寒い日ならいいんだろうけど、あったかい日にもエンストしたりしたなら
一度ショップに見てもらった方が良いかも、、、。
27003cabrio:03/04/09 02:51 ID:ro4MKfz8
このへんが詳しく知りたかったらLET'S PLAY VWの14に詳しく乗ってるよ。

実はちょっと前からエンジンがあったまるとエンストしたりアフターバーンしたりしてたときに
この本にはお世話になった。2000円くらいするけどこのシリーズ揃えとくと良いよ。

その時はポイントが常にくっついた状態になっていて、コイルが異常に熱を持ったのが原因のようで
ポイント調節で直りました。はい。

でも夏の猛暑の前に一度ショップに見てもらっといた方がイイと思う。ちなみにどのへんのひと?
27103cabrio:03/04/09 02:59 ID:ro4MKfz8
>>265
新品でインジェクションにするならイイと思うけど、初期のインジェクションだともう20年くらい前だから
パーツが劣化してきていてちょっと不安では?
不具合があった時の原因が分かるまでに結構手間どうとおもうよ。

いやね。前に古いアルファのインジェクションに乗ってて原因が分かるまでに2年と50万も注ぎ込んじゃったんで、、、
まぁ、それ売った金で03cabrio買ったんだけど、パーツの値段の安いこと!


272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 10:04 ID:irS9wxcT
今作ってる新品のイソジェクショソエソジソなら安心だろうね。 
そうそう壊れるもんじゃネーし。 
273vw1303s:03/04/09 12:43 ID:aF4JUG6W
>>コロンさん
了解しますた!
現在は調子いいので深刻になってから追求していきまつ。
ワクワクしながらメンテしていきまつ。
てか、青空はやっぱ怖いような・・

>>03caburioさん
詳しいレスありがとです。
その本必ずそろえます!!
あっしは関西なんで空冷専門店が結構あるから
ヤバクなったらショップの世話になりやす。
極力、自分で出来る事はやっていこうと思いますがw
27454'oval:03/04/09 13:10 ID:kQItt4Zc
ステアリングについて質問があります。

当方54’TYPE1なのですが
この年式で取り付けられるステアリングって
どういうのがあるのでしょう?

SCATのGTみたいな径の小さいスパルタンなものが良いのですが
この年式のボスがないみたいです。
ボスは49'-59' 60'-74'で違うみたいなのですが。

275コロン:03/04/09 21:48 ID:FydFSOUP
>274
f4のエンピGTVとバンジョーステアリング
小径のならF4のGTV用ボスを、旋盤で引いて
(テーパーになってるから半分くらいに落とす。)
モモピッチとかナルディーピッチに穴明けなおす。
モモピッチならスパルコとかも OK!

書くと大変そうだけど頼んでもそんなにお金かからないかも?
そのまま使ってもたしかGLANTピッチだったような・・・・
でもあまりデキよくないYO!
ボスに段付きがあってステアリングポストにうまく入らない。(笑)
(径が太い)
対策されてれば問題ないが・・・
なんにしろボスは必要だしょ。
356のバンジョー(本物)はボルトオンらしい
がんばって!
レカラはボスあるね!
276コロン:03/04/09 21:59 ID:FydFSOUP
個人的にはキャブが好き

調子悪いときはムズムズするけど調子いいときは気持ちいい!
それがイイ!
悪いときがあるから調子いいときよりキモチーく感じるし
いつも同じ調子だと今時の車みたいに画一的になっちゃう気が・・・
そんなもんだと>空冷

ブラジルのインジェクション移植するのはむずかしそーだぞ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 22:53 ID:+C9cJFSg
エンジン自体を購入すれば大丈夫なんじゃない? それかメキやブラジ物の車両
購入したり。
27854'oval:03/04/09 23:21 ID:ZkYCCW2r
>275
ありがとう。
バンジョーのボス、比較的安価だったので
試してみます。
ドリルはあるんだけど自分でできっかな?
がんばってみます。
27964:03/04/09 23:32 ID:U9QFTLlg
おれカバー使ってる。
2代目が最近納車されて今度は大事にしようと
36000円位で購入。
カバー屋は2週間に一度は必ずカバーをはずして
かわかして、だと。
そうすればかけないのとは大分違うといっていた。
裏は起毛だけど傷はしょうがないのだろうな・・・。
280コロン:03/04/09 23:51 ID:0hm1Rm03
旋盤自分で持ってるなら簡単(笑)
持ってないなら頼みましょう。

カバーは雨の後湿度こもるからね。
ゴアテックスとかなら無問題!

もっと書き込み多いといいね。
がんばっていぱーいかくよ。
281266:03/04/10 00:24 ID:DfvuRFzs
>>279
カバーってそんなに高いの・・・汗
大分違うってのは塗装の劣化ですか?

NEWペイントなんだけど、カバーするのとしないのとどっちがいいんだろう・・
細かいキズもつくっていうし・・ウーン
28264:03/04/10 00:40 ID:FsYQrzye
>281
湿気対策もしてあるゴアテックスのやつは10万円越えてた。
僕のカバーはアルカディアとかいうところで作ってもらった。
F4のはもう少し安かったかも・・・・。
大分違うというのはやっぱり紫外線の影響によるものだと思う。
湿気は変わらないかより悪いかもしれんし・・・。

それと使い始めての感想を一つ

とてもメンドクサイ!
はずしたカバー・・・ どこに置けばいいの!
雨が降ってる・・・・・ カバーはずしてる間にぬれちゃうよ!

すぐに使わなくなるかも・・・。

ホントにカバーするのとしないのどっちが良いのだろう?
283266:03/04/10 00:44 ID:DfvuRFzs
屋根付きPがあれば悩まなくてすむのになー・・
みんなどうしてるんだろう??




つーかカバーを買うお金がないことに気づきましたw
284カルマンクーペ63:03/04/10 01:02 ID:zMLnz7B5
理想は車庫(いじれる位の大きいガレージ)にカバー

現実は青空砂利・・・もちろん作業場兼用
そのまま寝ると背中が痛い為、ダンボール敷いてる

カルマンに乗り出してもう8年…4年前に全塗装を70万でしてもらったけど
納車後もあいかわらず青空(略
そのうち、気にならなくなるよwイヤマヂデ

カバーは最初だけであとは使わなくなると思われ。
日常の足に使うならなおさらです。

28503cabrio:03/04/10 01:52 ID:YvlGb2I1
家は屋根付き日陰で、冬なんかにいじると寒くてしょうがないんだけど、紫外線のことを考えたら日陰のがいいのかな?

ところでボアアップとかポルシェファン化してる人いませんか?
286vw1303s:03/04/10 03:44 ID:qGESI1uX
でも車の事を思うとシャッター付きがイイと思いまつ。
作業も出来るから一石二鳥だよw

けどガレージ代毎月25000なり・・
ほとんど家賃とかわりません・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 11:02 ID:fRIjz8A/
私の車は1300ccなんですがカドロンツインがついてます。
40パイなんですが1300ccには
キャブ径が大きいような気もするんですが1300でもツインキャブ
にすることでパワーは出ているのでしょうか?
288 ◆BEAtLEspAE :03/04/10 11:56 ID:5rXAa6nz
◆テスト
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 13:53 ID:imEXa1Dj
>>287
1300でも効率はかなり上がってると思われ。
まずアクセルの踏み込み度、燃費に現れるはず。
290266:03/04/10 22:28 ID:DfvuRFzs
過保護にするのもなんなんで、とりあえず青空でいってみます。







てか、それしかないんですけど。
291コロン:03/04/10 23:35 ID:DA9cU6bO
>>289
セッティングがでればの話だと思われ。。。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:26 ID:/jmUT8Ti
そうだよな、1300でカドロンか、、、
カドロンてジェット類何種類くらいでてるの??
ソレックスだから、ノーマルキャブとかからも流用できそうだけど、、

俺は一時1200でカドロン考えた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 13:06 ID:PMi1B0S/
あまり神経質な人は空冷には向かないかも。
さび少々気にしないくらいじゃないと。
青空でも手入れしてればまぁ問題ない。
29464:03/04/11 17:48 ID:dwcDPCpU
確かにさびをいちいち気にしていたらきりが無いな・・・。
けど、買ったばかりの頃は気になるのさ。
だって今だけはぴかぴかなんだもん。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:41 ID:vvGKBx3/
キモチは分かる。
俺は買ったときからかさかさザクザクだったから
なんともないけどね。底が抜けなきゃ良いわ、
雨が降れば洗車代わりや、ってなもんだ。

街でピカピカ見かけると
感心する。それはそれで車に愛を注いでいる
現れだわな。
296266:03/04/11 22:08 ID:Lfcnimps
サビ止め防止装置つけてるヤツいる?

俺はボディーガードというのを取り付け予定です。はたして・・・
297カルマンクーペ63:03/04/11 22:29 ID:lz7rNhXr
>>296
高いよね?
あんな値段出すなら、俺なら違う物を買うw
ああいう怪しげな商品ってみんなフラシーボ効果じゃねぇの?
298266:03/04/11 22:55 ID:Lfcnimps
高かったです(←もう買っとるw)

後からだと買う気がしなくなると思われ、思い切って買ってみました。
旧車は今回が初めてなので、比較対照がないんですが、効果のほどは
今後報告致しますです。




フラシーボ効果ってなんすかw?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:56 ID:wRHs4ufX
>>296
2年ほど前にT-1買ってからつかってマツ
正直期待してました。

ですが!ライト回りに爆弾発生してます。
バンパーステーの丸い穴の回りにも・・・
事実です。
ちなみに青空駐車。

まぁつけてなかったらもっとひどかったんじゃないかと
慰めてます・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:01 ID:1OAxmp+6
>まぁつけてなかったらもっとひどかったんじゃないかと
慰めてます・・・

リアップを使い続けてる僕の心境と一緒だ(w。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:25 ID:ywfhqZIQ
ビートルの洗車はタノシイ!(・∀・)
>>299
ボディガード?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:38 ID:wRHs4ufX
>>302
ピンポーン。2万弱のタイプの方。

本当に気休めのために使ってます。
気分の問題ですよねw

効果があればラッキーって感じで。
ちなみに漏れは2.5マンのヘビーデューティータイプというのを買ってみました。せっかくなんで。
305カルマンクーペ63:03/04/12 00:37 ID:GunvH7cp
>>298
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9C%E5%8A%B9%E6%9E%9C&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
フラシーボあれこれ↑

まぁ早い話が、酒と信じ込んで飲めば水でも酔うってな感じ。

マグチューンとかもそうでしょ?
はっきりした効果ないのに5千円ほど出して買ったもんだから
「燃費を計ると良くなってる!これは凄い。」と感じる。
実は、燃費を気にして走行するもんだから、アクセルワークが
普段以上に慎重だった罠。
306'71 ◆BEAtLEspAE :03/04/12 02:36 ID:Gu+AJdZx
サビ止め防止装置
『ラストイベーター』もそうかな?(ニスモ系で保証付きで販売してた)
なんかあんまり効いてなかった様な…。
その後リ−クしてる気がして駐車時にバッテリーケーブル外すようになったんで
効果がわからなくなったッス。
青空駐車にはボディーカバーが最も安価&有効な防食装置なり。
いたずら防止にも禿しく有効。
307vw1303s:03/04/12 04:09 ID:aAxPyqIc
そろそろ車高を下げようと思っています。
車高調なんて無いよね?(当然か?w)
ストラットモデル海苔はどうやって車高を下げているのだろう・・?
つか、ココの人達って殆どストラットじゃない罠w・・
車高調出してるショップもある罠
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 08:00 ID:ZAEXpDG7
ボディーカバーは止めた方が良いよー。特に
都市部に住んでるヤツは。こないな近所の
カバーが放火された。車も黒こげ。
310コロン:03/04/12 08:54 ID:kdT6O91k
バネきりローダウンだけはやめましょう。
ストラットモデルは走らせて楽しい車だからね。
その辺スポイルするのは、良くないと思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:26 ID:Bbbbzyx/
おまいらは関ヶ原逝くのか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:14 ID:ZAEXpDG7
いかない。遠い。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:01 ID:Mivij3pn
ハンドル下のパーシェルフって
皆さんどうやってつけてますか?
やっぱり穴をあけないとダメなのかなー?
いい方法ありますかー?
31454'oval:03/04/13 02:55 ID:lniR+1rd
1302に乗ってるときフロント1巻きカットして
コニー入れました。
よっこらせって感じで曲がってたのが
スーっと曲がるようになったよ。
でもあんまり切り過ぎないほうがいいと思います。
315vw1303s:03/04/13 06:59 ID:Mhw39Ahu
バネカットかぁ・・
出来れば市販品で下げたいなぁw
ダウンサスとかは無いの??
308さんの言ってるショップってどこ??
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 07:30 ID:RsKOZ4Ld
ジェフリーズがストラットに強かったんじゃねーか?関西だけど。
317( ゚д゚) ◆/AKAOSLv7o :03/04/13 09:40 ID:O1U7fnkv
>>313

>>147を見ましょう。
聞く前に過去ログを
検索しなさい。
318vw1303s:03/04/13 16:47 ID:Mhw39Ahu
>>316
マジっすか?!
僕も関西なんでその「ジェフリーズ」に行ってみようと
思いまつ。
住所は分かります??
何市で結構なんでレスたのんます。
319( ゚д゚) ◆/AKAOSLv7o :03/04/13 18:27 ID:O1U7fnkv
>>318
住之江じゃなかったかな南港通り。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:53 ID:P5LhVmmp
>>318
HPあるよ、検索してみたら?
321コロン:03/04/13 21:43 ID:tVqK6Y8n
スケール持って中古パーツ屋さんに行けば流用できるのあるよ。
だいたい何キロくらいのバネレートがいいか考えて行こう。
ノーマルの線径と長さくらい計って行くことね。
シャコ調ピロアッパーなんてのもイイかも!
その場合ストラットケースの受けの幅とかネジ穴のスパンも計測してくこと。
多少の寸法違いなら加工で付けちゃうのもアリだ罠

322カルマンクーペ63:03/04/13 22:48 ID:5XZ+1AwQ
>>318
俺、そこでステンマフラーを通販で買いましたよん。
32364:03/04/13 23:16 ID:oZCU7fp8
>322
おお!
それ気になってたんだよね。
音とかどう?
うるさくない?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:41 ID:UIS+5yc9
今日始めてメキシコ新車を目の当りにした(デーラーで)
扉のしっかり感、エンジンの真新しさ、オイル漏れなしピカピカ・ゴルフ3と
同じの賢いインジェクション。 新車だなぁと感じたよ。 案外あの車でも
いいかなぁ・・と感じる今日この頃。 運転しやすそうだった。

当方レイト乗り
325vw1303s:03/04/14 01:15 ID:nPfLkVAF
>>319
サンクス!!遠くないので絶対行ってみまつ。

>>320
このカキコ終わったら速攻、検索します。アリガトさんです。

>>コロンさん
そこまでキタら殆どワンオフ車高チョーみたいですねww
でもピロ付きは禿げしく良いかも・・
予算内ならピロ付き車高チョーも検討します。
つか、空冷で走りたいので車高調は必要ですなw

>>カルマンクーペ63 >>64
足回りを決めたら吸排をキメます。
ダブルクワイエット?(二本出しのやつ)
あれに禿げしく萌えの今日この頃・・
326カルマンクーペ63:03/04/14 02:05 ID:+h0TlG6B
>>323
残念ながらまだ取り付けてない罠・・
ステンマフラー特有の素晴らしい音を奏でるはずw
サビないのに惹かれて、買ったようなもんです。
しかもいい焼き色になるしね。個人的にはお勧めの逸品。高いけど・・・

>>325
昔、ダブルクワイエットですた。FLAT4製のメッキタイプ。
いい音してましたよ。
DQNのVIPカーより全然静かだしw
これは仕方ない事だけど、サビていくのが悲しい・・・
新品でも高くないお手頃価格だし、是非お試しあれ。
ヤフオクをできる環境なら、中古で試すってのもアリですよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 14:32 ID:Io4eMQv8
デュアルクワイエット時代があったが
良かった。まぁまぁ静かだし。
でもマッドフラップに当たるので溶けた・・・
今は某4本出し。
うるさい。でもいいよーツインキャブとの愛称ばっちり。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 17:57 ID:/WuVgLUW
ぶっちゃけ、一番静かなマフラーってどれでしょう?
329vw1303s:03/04/14 19:33 ID:nPfLkVAF
なんで空冷に静かなマフラーを付ける人が多いのかな?
マフラーが静かでもエンジンがウルサイから一緒のような・・
*別に否定しているわけじゃないよ
僕は空冷のドコドコ音(バサバサ?)を楽しみたいから
ソコソコ音の大きいマフラーを買います。
もちろん、法に触れない程度の大きさだけど。
EMPのショットガンも良さげな感じw
330( ゚д゚) ◆/AKAOSLv7o :03/04/14 20:57 ID:Q4wTur2m
>>328
純正が一番静かです。
331VW SEDAN'98 :03/04/14 21:14 ID:5dnUz10P
>>329
やっぱ、これ以上ウルサイと夜中に帰宅したときとか近所迷惑かなと・・・
静かで音質が良くて効率が良いマフラーって・・・そんな虫のいい話ないかな?
33264:03/04/14 21:17 ID:Ypqae9QX
>323
付けたら速攻インプレ希望。

>330
純正って意外とうるさくない?
僕的に静かだなぁと思ったのはハイドアウトだな。
パワーも意外とでるし。
333( ゚д゚)@74バケロク ◆/AKAOSLv7o :03/04/14 21:56 ID:Q4wTur2m
ハイドアウト試したこと無い。いいのかー。いいなー。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:40 ID:eUr7vXYa
ハイドアウト装着中。

ノーマルよりもうるさいと思うよ。
低音が気持いい。
3500回転くらいからいい音になる。
低速トルクが増すっているのが売りみたいだが、
俺はカムの関係でわかりませんでした。

でもやっぱりA-1ターボ、ダイノマックスなどなど
あんな形のがほすぃー!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 19:41 ID:8GupuoQ8
タコメーターや油圧、油温計つけてる方
エンジンルームから室内への配線どうしてますか?

336カルマンクーペ63:03/04/15 20:22 ID:DHrUBQ6L
>>332
いつになるやらw
取り付けたら必ずカキコしまつ

>>335
配線どうしてますか?って何が?
取り回しの事?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:51 ID:/ApiHCK4
わしは、1台はバッテリー後ろの穴使ってる。
もちろんボディーとあたるところはしっかり保護ね。

もう1台は、リアシートの後ろのスペース下の角に
穴あけて通してる。もちろんボディーとあたるところはしっかり保護ね。

以上ですがいかが?
338コロン:03/04/15 21:41 ID:IMbrg7/Z
バッテリー+の線の穴が一番ポピュラー?
湯温の場合センダーの種類(位置)にもよるしなぁ〜
タコメーターはオルタネーター
(ジェネレーターの場合レギュレーターにいくんだよね?位置が年式によって違ったけか?)
の線と同じ道?でいけばいいかな。
エンジンルームからミッション横に出たら、
後は下に潜って良いとことタイラップなんかで垂れ下がらないように室内に引き込む!
室内ではトンネル脇かサイドシル沿いに前方へ行き、
ダッシュ下に穴があればそこを通してトランクに行く、
またメーター付近に穴があればキーオン・イルミネーションの線と
一緒にそこ通して室内に入りメーターに繋ぐ。
ちなみに今後色々メーターとか増やす予定があるなら
トンネル突き当たりの上辺りのダッシュ下に穴明けとくと良いと思う。
グロメット入れましょう。
配線はコルゲートチューブ(ジャバラの奴)
使うと断線の心配も少なくなるしミッション脇でブラブラしないよ。
切り売りしてくれるとこがあると安いです。
えーもんは高いよ〜ん。

ふー・・・長文でごめんね。
339コロン:03/04/15 21:43 ID:IMbrg7/Z
あくまでも参考ね。
穴開けたくない人もいるから・・・・
340カルマンクーペ63:03/04/15 22:01 ID:DHrUBQ6L
回答しようと思ったら、すでに先を越されてたw

早い話、かな〜り面倒な作業になるんです。
手を抜かずしっかりと施工すれば、後々面倒な事にはならないですよ。
作業自体は簡単だし。
ここのインターネットはためになりますね。
342335:03/04/15 23:19 ID:y6awqwnl
みなさんありがとう。
今日夕方雨の中タコメーターの取り付けやったんだけど
エンジンルームへの配線を試行錯誤してるうちに
暗くなってしまいました。
早速明日やってみます。
コロンさんの説明分かりやすくてサンキューです。
34364:03/04/15 23:27 ID:0DWkadP3
>342

Fight!!
344335:03/04/16 15:31 ID:x21DHSTc
今やっと配線終わりました。
バッテリーの配線の穴から
ミッション脇を通してコイルまで持ってきました。
みなさんのおかげで無事作業終わりました、ありがとうございます。
やってみるとできるもんですね。
ステーなんかも自分で工夫したので超うれしいです。
345コロン:03/04/16 20:43 ID:dLuWG8wR
よくやった!
自分でやれば不具合が出たとき「あそこかな。」って想像できるから良いと思うよ。
やってみると結構簡単だったりするしね。
でもブレーキとか保安部品はプロに見てもらう事を進め〜る。

335さんオメ。

自分のカルマンは納車遅れまくり。3月末予定がついに5月中旬にw
まあその分クオリティを上げてもらうとゆーことで納得はしてますが・・・














ハヤクゥ〜
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 23:57 ID:m1TfPeTc
type-3バリアントの購入を考えている神奈川県民です。

購入するにあたってオススメのショップとかあったら教えてください。
雑誌とかで相場をチェックしてるんですが、値段も100マンくらい開きがあって
何を基準にして購入していいか分かりません。
T−3の状態ははここをチェックしろとか、こういう店では買うなとか、
なんでもいいんで、アドバイスお願します。

ちなみに、初のマイカーです。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:11 ID:vrkMfTtF
慎重に行った方がいいと思うよ。 現車見ずにフルオーダーするのはあんまり
お薦めできない(俺がそうだったから) やっぱりちゃんと見て、試乗して
納得のいくものを探すのがベストだよ。

あ、あと内装のほつれや破れ、全般的なイタミは多少犠牲にしても良いんじゃ
ないかな? しばらく乗ってると愛着湧くよ。それと内装は、特別な知識とか
無くても普通に変えてみたり、直してみたり出来るしね♪ 
(俺は仕事でボロカロバンに乗てるけど、あの車は最高。可愛いもんだ。) 

外装は、「錆無」ってのを探すのはほとんど不能だから、そのへんは多少目を
つむったほうが良いかも。  良くも悪くも30年くらい前の車だから、あまり
神経質になりすぎない方がいいかも。 俺は昔神経質なくらいこだわってたけど
今は、普通の足代わりだよ〜。

 エンジンだけはちゃんと点検してもらった方が絶対いいよ。 別料金はらって
でも点検整備はしてもらったほうがいいと思う。ブレーキも同じね
34903cabrio:03/04/17 01:03 ID:e/szAAUd
ども。バリアントいいっすね。以前真剣に悩んでました。何年式くらいで予算はいくら位なんでしょう?
安ければ安い程良いんだろうけど、ローンを組むならこれ位までっていう予算ね。

多分店で見ても内装なんかが綺麗だったら高くてもイイ!って思うだろうから参考までに、、、。
ドアパネルセット、シートカバーセットが4万ずつ。カーペット、カーゴスペースのマットが25000円と15000円。
つまり10万位で内装は新品になる。
ただ天井のヘッドライナーの張り替えは窓をはずさないといけないから、天井だけは綺麗なのを選んだ方がいい!
これらは個人輸入をするスキルがあればもっと安くなると思う。

ついでに電気系はコイル、プラグコード、デスビ、ポイント、ローターなんかを新品にして全部で2万位。これらは一度新品にしといた方が安心。
安いしね。もし予算があるならスターター、オルターネーターに交換したら電気系は万全。

ショップで買うなら整備点検でブレーキなんかチェックは当然して貰えるだろうし、自分ではぶっちゃけよく分からん。
のでブレーキの整備でドラムを開けて整備調整するか確認しとくとイイと思う。
35003cabrio:03/04/17 01:05 ID:e/szAAUd
長くなったけど、初めての車でも自分で勉強してスキルを身につけようって気があるなら気に入ったボディーの色で錆が少ないやつで、窓なんかのゴムが劣化してないやつがお勧め。
あっヘッドライナーが綺麗なやつでね。ちなみにサンルーフがついてるやつはAピラー?の水抜け穴が錆やすいらしいのでここも注意。

以前、バリアントをショップに見に行った時に180万て言われた車は、ドアパネルが水を吸ってふにゃふにゃ。カーペットをめくったら錆の出てきてまっ茶。なんで値段と車が必ずしも一致するとは限らない。
そのショップはBUSで有名で対応なんかもピカ一人気な店なんで。

予算が50万と150万では話がまた違うンで取りあえずこんなとこで。
35103cabrio:03/04/17 01:08 ID:e/szAAUd
参考までに自分の車は車体がヤフオクで車検なし20万。
これにブレーキオーバーホール込みの車検整備で20万。
さらに今度3万くらいかけて電気系を一新予定。

こんな買い方もあるよね!
>351
買い物上手さんハケーン(・∀・)
353vw1303s:03/04/17 06:06 ID:9NtSarsf
03cabrioさん
同じくヤフオクで20で買いました。
車検が今年の11月まで付いて20でした。
陸送代も入れて¥217500なりw安いけどボディはオールP済で
サビ一つ無いよw
ちなみに購入してからの変更箇所は・・
ドアパネル2枚、プラグ、プラグコード、ポイント、燃料ライン、ローター、
油脂類フル交換、を新品し替えました。
これからの変更予定箇所は
足回り、マフラー、白から黒にオールPを検討してます。

354vw1303s:03/04/17 06:22 ID:9NtSarsf
>>347
ある程度自分で手を入れる(レストア)出来るなら
ヤ不オクでソコソコの程度を購入してじっくり付き合う買い方もいいと思うよw
僕自身、オーナーになってから1ヶ月も経たないけど・・(恥
もし購入したら油脂類はキッチリ見ましょうね。
空冷はOILが命ですので・・
普通の車に入れるような「化学合成油」だと軟らかすぎてシールから
滲み&漏れが発生しやすくなります。
おまけに化学合成油とシングルグレードでは熱吸収温度が10℃近くも
違うので空冷はシングルを入れたほうがいいですよ。


間違ってないですよね??>空冷上級者のみなさん
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 11:18 ID:1DHWK7dP
「化学合成油」だから柔らかいってのはちょっと
違う気がするんだが・・・。


あと絶対シングルじゃないといけないということもない。
オイルは好きずきなんでこれにしろってのはないけど。
極端なもの以外は。

ちなみに俺は秋冬20w-50 春30 夏40or30 オイルは安くてもいいので
こまめに変えるが吉。というのが俺の考え方。この時期はまだ20w-50だけど
油温は一時間くらい走行しても摂氏100度いかないよ。俺の車。

この時期に硬いオイル入れないとヒート気味というのは
オイル粘度ではなくほかに原因があると考えられる。

よくあるのが
・放熱フィンにオイル泥がたまってる。
・エンジンシールラバーやチンが無いために発生する
 パーコレーション(オーバーヒートではないですが間違えやすい)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 11:20 ID:1DHWK7dP
あ、カリカリチューニングのエンジンは内容によって
オイルのチョイスが狭くなることがあるので上記はあくまで
ノーマルエンジンについてということで考えてね。
35764:03/04/17 12:00 ID:i5G0yF6Z
BP Classic という旧車向けのマルチグレードもあるでよ。
埼玉の某ショップではこれ使ってるみたい。
俺はバルボリンのシングルグレード使ってるけど。
358山崎渉:03/04/17 13:46 ID:vky+d8K0
(^^)
359カルマンクーペ63:03/04/17 17:13 ID:KmxpP0s5
オイル話は無限ループになる罠w

人によっては「1年に1回で十分」ってのも居るし。
俺は3ヶ月毎に変えてます。(シングルグレード)

話は変わるけど、近所の自動後退に13wが入庫してた。
なぜ、あんな量販店に預けるんだろうか・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 19:42 ID:csBNGxmo
>>359
俺もふつーに預けるぞ、量販店。

オイル交換とかじゃなくて、タイヤ交換でね。
さすがにタイヤを自分でやる気はしねーだろ。
もちろんそばでしっかり見てる。
相手はやりずらいだろうけど、なんかあってからじゃ遅いからね。
最初に注意したのはジャッキアップポイント。
何のためらいもなくエンジンにやられたときは速攻でした。
361vw1303s:03/04/17 19:45 ID:Vl7kpqs6
なるほど・・
そういうオイルチョイスもあるわけねw
為になりやす。
つか、シングルがイイと言いつつ僕は64さんが言っている
BP Classic コースを入れている罠w
*一応バルボリンのシングルもストックしてるので次の交換時に
 入れてみます。
話は変わって本日、ダブルクワイエットを入手しますた。
がっ!!!
マフラーのみでマニが無いので取り付けできず・・
明日、マニ探しの旅に出てきます。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 19:52 ID:W2CnIuvu
量販店は安いからな。 
空冷屋じゃないとできない仕事以外なら、オート後退でもいいんでないの?
安いしね。
363vw1303s:03/04/17 19:52 ID:Vl7kpqs6
>>360
禿げしくワロタw
さすがは天下の「自動後退」w
そんなとこにジャッキかけたら速攻オイルパンに穴あきそう・・
そばで見ていなかったらいまごろ・・ガクガクブルブル・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 19:55 ID:W2CnIuvu
俺なら、賠償金で新しい車買うわ(w
>>364
愛着ってモンがないんか。とマジレスしてみたり。
オイルパン…か…。
別に穴開かないし…。
367( ゚д゚)@74バケロク ◆/AKAOSLv7o :03/04/17 22:47 ID:o2Do9ATC
東京の東雲の超自動後退はなかなかいいよ。設備も。
暇つぶしによくいくの。ワーゲンのレースカー展示してるし
368VW SEDAN'98:03/04/17 22:58 ID:p9Wqni8X
俺も以前はBP Classic を入れてたけど、
今は冬30夏40のシングルグレードを入れてます。
シングルの方が安いしね・・・。
36900':03/04/18 04:15 ID:sWcUYjDX
俺、ちょい前までマルチ使ってたけど、今のショップのすすめでシングルに換えました。
油温じゃなくて油圧の面で、下の10とか20がVWの空冷F4に(゚A゚)イクナイらしい。
あと、長期的に見ると化学合成油のマルチだとラバーを傷めるんだってさ。

だから、マルチを使用してもいいけど、
坂道とかでアクセル踏み込んだりした時に油圧が足りなくなってヤバい可能性はあるよってのと、
マメにオイルシール交換する可能性は出てくるカモよってことは憶えておいた方がいいそうな。

どっちにしろ安くなってるんで俺的には助かってますがw
ちなみに俺も自動後退よく行くよ。ホイルバランスとってもらったら高速が少し楽になりますた。
370vw1303s:03/04/18 06:37 ID:gH9MjpAu
>>366
なんで穴あかない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 10:57 ID:9b+MxEvy
おまいら時代はヂーゼルオイルですよ。
>>370
やってみな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 15:51 ID:2vD/ofhQ
結局オイルはやすけりゃ安いだけ、高ければそれなりってことです。

オイルシールに対しての攻撃性ですが、OH無のエンジンそのまま使っているようでしたら
問題ありですが、OHしてあれば今のオイルシールは化学合成油に対しても問題ないみたいです。


それと、オイルパンのジャッキについてですが、ジャッキの受け口がおおきいタイプなら
穴もしくはクラックが入ることもないです。
ただ、ドレインプレートが歪む等の問題はあるでしょう。
やっぱりジャッキアップは、渡し板をしてミッションのフレームですね。
374ワゲオ’66:03/04/18 21:10 ID:6P8HuA/a
あのー、最近、車の中がガソリン臭いんですけど、
対処法をおしえてもらいたいのですが。
そんでもって、エンジンフード開けるとチョー臭くて
クラクラします。

初心者でごめんなさい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:36 ID:bFowibLu
調子よくとも臭いね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:48 ID:cJkpj0bj
66ってことはタンクキャップはフード中だよね。
キャップのコルクの劣化とか、(コレはホームセンターで売ってるコルク気って作れるよ)
キャップ横のブリーザーホースがちゃんとついてる?
そこから滲んでない??
一応タンク下のトンネルに向かってるホースとかも見たほうがいいかもね。
377カルマンクーペ63:03/04/18 21:51 ID:JuiubzGb
結構みんな自動後退なんかで頼んでるんだな。
俺は買い物くらいしか利用した事ないし、VWが入庫してるのを
初めて見たしで、びっくりしただけで他意はないでつ。

>>374
仕様ですw
GSタンク関係(フロート周辺がぁゃιぃかも)のガスケットを交換しませう。
ガスケットは安い物だし、交換も簡単だからチャレンジ
ドライバー一本あれば出来ますよ。
外したネジは無くさないように。
378376:03/04/18 22:17 ID:cJkpj0bj
あーーーそこのガスケットもあった・・忘れてた・・
俺もそこが原因だったっけ・・・
379コロン:03/04/18 22:17 ID:z1VnDgn+
ガソリンの通り道をひたすらチェックしていく!
キャブ側からでも良いしタンク側からでも良い。
(当たり前か・・・・)
トンネルの中が湿ってたらその前後を疑うべし!
(ミッション脇とフレームのヘッドにフェールラインがトンネルから出て来てる)
でもトンネル内で漏れてたら・・・・・

フロア下に引き直しだな!
トンネル裂くか?

最近書き込み多くなってきてる?
それとも同じ人ばっか?
380コロン:03/04/18 22:27 ID:z1VnDgn+
前にも書いたがトンネルの中はシフタ−外すか、
リアシート下のシフトロッドジョイントのカバー取って覗くと分かるよ。
フロア下見るのも手だね。
トンネルのカバーはスポットで留ってるからガソリンなら漏れてくるはず。
コーティングで埋まってると漏れてこないこともあるかも!

ちなみにトンネルに蓋してあるのってすごいよね。
国産なんかにそんな車ないよ。
しかもワーゲンってフロア見ると結構フラットになってる。
まー構造によるところもあるけどね。

あっ!ポルシェもフラットだった。
381カルマンクーペ63:03/04/18 22:32 ID:JuiubzGb
>>378
キャップにコルクが付いてるなんて、購入して1年後に知りました。

>>379
症状にもよるけど、そこまでは大丈夫じゃないかい?
ほとんどの場合、フロートのガスケットが砕けて無くなってるだろうしw


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:39 ID:jTsFK21J


   ガ ス ケ ッ ト っ て 何 で す か ?
383コロン:03/04/18 22:51 ID:z1VnDgn+
ごめん!
タンクのフロートってどこのこと?

ジャパニーズで浮き
385vw1303s:03/04/18 23:21 ID:8/XSiIcu
今日丸一日関西の解体屋を廻ってみたけど
03S用のマニは発見できず・・
結構、解体屋にもビートル置いてあってビックリした。
つーか、解体屋にビートルは似合いすぎるw
んで、某解体地域にてボロボロのスプリットを発見!!
ボディは塗装など無く、サビしかなかった・・(両方ドア無し)
起こすにはかなりの金と根気と時間が必要と思われ。
個人的にはオーバルよりカコイイ!!
でも後方の視認性は悪そう・・
386カルマンクーペ63:03/04/18 23:24 ID:JuiubzGb
>>383
タンク真ん中で、ガソリンメーターケーブルに繋がってますやん。
387ワゲオ’66:03/04/18 23:34 ID:6P8HuA/a
みなさん、ありがとうございます!!
気づいたら、話進んでてビックリです!
反応早いっす!

さっそく点検してみまっす!!
388コロン:03/04/18 23:34 ID:P1RrGKL2
>>386
ごめ!
俺オーバルだから忘れてた。
ゲージナッシングだたよ。
>>388
カコ(・∀・)イイ!
390カルマンクーペ63:03/04/19 00:24 ID:3AkdHfME
>>388
そういやオーバルだったんだねw

いいな…オーバル
>>373
今のシールだろうが昔のだろうが、本質的に素材が変わってる訳ではないので
大丈夫になってる訳じゃない。
新しいシールは古いのより長く保つっていうだけのことでしかない。
だからどうしてもマルチ使うなら、化学合成より鉱物油を使っとけ、と言われますた。

マチガッテル?
39248スプリット:03/04/19 02:49 ID:YEzfCf2k
こんなスレがあったのか・・・。
393コロン:03/04/19 08:42 ID:xzcTjmE7
>>389
サンキュでもガス欠良くするよ。
>>390
おーばるなのだ。って前に書いたっけ?

今週はPRAで来週はY’S CUPだね。
行く人いる?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 09:07 ID:YEzfCf2k
ここは某有名空冷サイトの掲示板より書き込みが活発だね。
ストップランプが左右とも点灯してない!
ヒューズとんじゃったかなー?
メキ乗り
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 15:22 ID:lPKwFUee
メキ裏山シー。 現代車だし壊れないし、安定してるし。雨でもグズらない
し、寒くともアイドル安定・アイシング無し。 ウラヤマスィ〜。 
当方キャブ車
397ワゲオ’66:03/04/19 23:06 ID:JFA21Eex
>>387
さっそく、本日点検しようと思ってたのですが、
急きょ、那須に出かけることになり、点検もほどほどに出発!!
ところが、高速運転中に今まで嗅いだことの無いくらいの
ガソリン臭に襲われ、息も絶え絶えSAに到着、、、。(ToT)
SAに着くやいなや、エンジン停止。エンジンフードを開けると
キャブ周り(全体?)がガソリンまみれに!!
しかも、高熱により(?)塗装もはげてるー!!
どうやら、キャブの付け根につながっている、
ガソリンのホースが抜けて、ドボドボ、、、ドボドボ、、。
とりあえず、ホースをつないで、無事帰ってこれました。
でも引火しなくてよかった!
念のため、明日、病院に連れて行きます!

よく消火器つんでる人いますが、これってよくあること??
長文ですみません。
398ワゲオ’66:03/04/19 23:04 ID:JFA21Eex
>>387
さっそく、本日点検しようと思ってたのですが、
急きょ、那須に出かけることになり、点検もほどほどに出発!!
ところが、高速運転中に今まで嗅いだことの無いくらいの
ガソリン臭に襲われ、息も絶え絶えSAに到着、、、。(ToT)
SAに着くやいなや、エンジン停止。エンジンフードを開けると
キャブ周り(全体?)がガソリンまみれに!!
しかも、高熱により(?)塗装もはげてるー!!
どうやら、キャブの付け根につながっている、
ガソリンのホースが抜けて、ドボドボ、、、ドボドボ、、。
とりあえず、ホースをつないで、無事帰ってこれました。
でも引火しなくてよかった!
念のため、明日、病院に連れて行きます!

よく消火器つんでる人いますが、これってよくあること??
長文ですみません。
399ワゲオ’66:03/04/19 23:18 ID:JFA21Eex
↑↑ ごめんなさーい!
400コロン:03/04/20 00:11 ID:r/eD2qKd
言わんこっちゃない。
あぶないよ!
キャブの近くにはデスビがあってピコピコいってんだから!
ホースバンドは無かったのか?
でも無事でいかったね。
一通り見てもらうが良い!

ちなみにおでは、燃やした事ある。
少し泣いたさ。
401山崎渉:03/04/20 01:19 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
402山崎渉:03/04/20 02:27 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>392
強者。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:12 ID:xBpfWUKd
ショップで前後車高を下げてもらいたいんですが
工賃はいかほどになるんでしょう。
フロントはスピンドルでおとそうと思います。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:22 ID:xBpfWUKd
今日車で出掛けに窓を開けてたんですが締めようと
レギュレーターハンドルを回したらカリカリ空回りするだけで
窓が上がらなくなりました。下げることはできてもあげることができないです。
レギュレーター逝きましたかね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:43 ID:4vNDDCmo
それは逝っちゃいましたね。
でも一応ばらしてみてグリスアップです。
>>404
バグですかバスですか。
もしバグだというならドロップスピンドルはオススメできません。
工賃は20マンくらい見ておくと大丈夫だったような。

ただし、前後落とすと腹を常にガリガリ削り続けることになると思った方が良い。
貴方の個体の年式によっては止めたい気持ちで一杯の漏れ。
408コロン:03/04/20 20:28 ID:5sUQlBlV
スピンドル交換なら交換の工賃とパーツ代
前に比べてドロップスピンドル安くなったからな〜
でも下がり過ぎちゃったりするからアジャスター付けたいね。
>>404はボールジョイント?キングピン?


後ろはト−ションバーのコマずらしだからパーツ代は掛からないが、
時間がかかる作業だね。
どうせなら車庫調プレートに替えちゃうのが後々楽だね。
一回目は高くつくけど後で車高変えるのが楽だよ。

とりあえずショップにいくら掛かるか相談してみるのがいいね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:33 ID:xBpfWUKd
そうですかーけっこうするんですね。シャコタンは見送りですなー。
それより窓が・・・。(´・ω・`) ショボーン

ウインドウワインダーってどうやってはずすんですか?
レギュレーターが引っかかって思うようにとりだせないのです・・
ガラスとサッシははずせたんですが・・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:35 ID:xBpfWUKd
t−1 ボールジョイントですよー
411コロン:03/04/20 20:43 ID:5sUQlBlV
リアの車高は自分でやればダ−タ!
フロントも自分でやればスピンドル・ベアリング代だけ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:52 ID:xBpfWUKd
タイロッドエんどぷーらーかわねば。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:03 ID:v0BXST75
>>411
そこのコロンとかいうコテハン最近よく見るが、相手の知識や技術、工具の状況も知らずに
何でもかんでも自分でやれとか言うのはかなりどうかと思うのだが…

もし工具があったとして、トーションバー抜けるようなことがあったらどうする気だ?
ぶっちゃけすごい危ないし、シロウトじゃ戻せんぞ。どんだけトルクかかってると思ってるんだ。
また、よしんばうまくコマ落としできたとして、それがしっかり出来てるかどうか
誰が保障してくれるのか。ヘタすりゃ脱輪・大事故なんかになりかねない部分なんだが。
そうして旧車は危ないという認識が広まってしまえば痛い目見るのは俺らなんだし。

どんな腐れショップでも、一応はみんな整備士免許を持ってる。
足周りやエンジン周りはちゃんとプロに相談することを俺はすすめる。
相談や見積くらいなら大抵はどこもタダだからね。
空冷すれに幸あれ
>どんな腐れショップでも、一応はみんな整備士免許を持ってる。

持ってないショップ知ってる。
ああ、スンマソ、最初にショップ行った方がいいって書いてたね。
喧嘩売ってるみたいで御免。逝ってくる。
>>415
……それは違法なはずだ。
ンなとこがドレスアップ以外のエンジンや足周りを手がけてるなら通報した方がいい。
>どんな腐れショップでも、一応はみんな整備士免許を持ってる。

君は幸せなのか、不幸なのか。
実は持ってないショップ(メカニック)だらけだよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:30 ID:xBpfWUKd
お、あれてきたな。
免許もってないショップは晒せって
1にかいてあるだろ。伏せ字禁止だ。
ローカルルールには従いましょう。

書けないなら最初から書かない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:40 ID:Rp/M+33/
一つ確認したい。
整備士資格がないとエンジンや足回りを見た場合お金を取れないってことね。
お金とったら問題ってことだよね。
整備士資格持ってる人の下で、勉強中の小僧がやった場合どうなんだろ。

通報ってやっぱ警察なの?

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:41 ID:xBpfWUKd
というわけでさっきまで格闘の末、ウインドウワインダーグリスまみれにしたがダメだ
カラカラ空回りしてうんともすんともいわなんだ・・・。
レギュレーター部分だけってのがないみたいだな・・・。
新しいウインドウワインダー買うかな・・・運転席が死んだということは
助手席も時間の問題か・・・。

だれかウインドウワインダー交換経験のある人いる?
どうもひっかかって取れない。ひょっとして三角窓も
とらないとだめなの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:44 ID:xBpfWUKd
>>420
店のモン全員が整備士免許もつ必要はなかったとおもうが。
整備やる場合作業に整備士が一人居ればOKだったはず。
ちがうかもしれんけど。
荒れてるとすれば俺のせいだが、これを荒れてると言われるとちょっと哀しい。
かなり当たり前のツッコミをしただけのつもりなんだけど。

あと、資格持ってない店だらけってのはマジなのか?
整備士免許を持っとらんということは、車検とか受け付ける資格がないんじゃなかったか。
そんなんだったら自動後退の兄ちゃんの方がよほど安心できるということになるのだが…
ワーゲンだからこれで大丈夫とかいうアホな話がまかりとおってるのか…
そういや漏れがお世話になってるショップの社長もワーゲン界の常識・非常識を嘆いてたなぁ…

あと、残念ながら、1のショップ伏せ字禁止はそういう意味ではない。>>419
だが、次からは是非そのへんをローカルルールに明示して頂きたいです。
>>422
その通りです。責任者が有資格者であれば良かったはず。
ブレーキは専門の人(有資格者)しか整備出来ないことになっているよ。
ま、一応の話だが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:02 ID:xBpfWUKd
>>423
>あと、残念ながら、1のショップ伏せ字禁止はそういう意味ではない。

いやそういう意味なんだけど・・・。
ぼったくりやDQNSHOP。またはDQNクラブ
は伏せ字禁止と・・・。次回はそう表記しよう。

そもそも伏せ字禁止を過去スレで提言したのは俺だから(w
ちょっと出ずっぱりで鬱陶しいかもしれんが、許して下さい。>ALL

>>425
サンクス。ずっと検索してたんだがいいページが見つからなかったんです。
どっちにしたって命に関わるモノなんだから冗談じゃない話ですな…((((((;゚д゚)))))))ガクガクブルブル
>>426
失礼しました。DQNの中に入ってたんですな…
>>423
そういう議論ができるのが、2ちゃんならではでいいんじゃない?

多少荒れようが老舗掲示板では得られない情報を知ることが出来て
いいと思う。

思ったことはガソガソ発言すれ。

ちなみにその整備士免許持ってないってショップは
前スレでわりと評判良かったとこです

もちろん責任者は有資格者のようですが
>>430
だから、そういうのは別に問題ないんでしょ?
君自身が何か害を被ったというのでない限り。
で、害を被ったとしたら、その責任者に文句を言うこともできる。

蛇足だが国産のショップなんかだと、いいショップと悪いショップを見分けるためには、
そこの経営者の手が汚れてるかどうか(現役で車をいじってるかどうか)で
おおむね判別できるという話がある。
VWでも言えると思うのだがどうだろうか。
久々にこのスレ読んだけど面白いです。

>>431
イイ所突くね!禿胴。
違う意味で汚れてる場合も多し、かな。
兎に角、他のショップの噂が大好きな業界。
夢も希望もありません。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 04:01 ID:94PRo/BV
高年式の右ハンドルのレイトバスが欲しくてたまらないものです。
横浜在住なんですが、いいお店の実名、ってでてこないですよね・・・。
んで
ttp://www.usa-hit.com/main.html
このサイトなんですが、フルオーダーでかなり値段的には魅力なんですよ。
予算的に100万台前半で・・・って思っているもので。
ただ、海外だしベース車の素性もわからない、仕事の程度もどうなんだろう?って感じでやっぱり不安なわけで。
やっぱり店で実車をみて選ぶっていうのが一番いいのでしょうが、なかなか条件にあった車に出会えずにもうどれだけの月日がたったか。。。
このスレの先輩方にはなんか質問しやすい雰囲気があるんで、こんなおいらにアドバイスをください!
やっぱみなさん実車を確認した上で購入されてるんでしょうね。
実車見ずに海外から買ったよ、とかって人の話とか聞けたらうれしいです。
>>433 左ハンドルレイトだけど俺の車みてみる? 
435434:03/04/21 09:01 ID:RiNJRcxl
あ、高年式レイトだよ。 そこの店じゃないが、俺も海外から持ってきて注文して
作って貰ったよ。 エンジンもついでにOH済み。結構レイトバスでフルオーダー
するのは勇気がいる。なにせレイトは綺麗に仕上げて乗ってる人が、アーリーより
も少ないしね。 ビートルはさまざまな仕様があって、これまたピカピカで乗ってる
人も多いし、なにより人気が絶大だから。

あと、レイトはアーリーに比べて部品が少なめ(ほんの少しね)かも。その分
壊れにくいよ。 
436コロン:03/04/21 11:26 ID:gbsI/ll6

>>413
過去ログ見てもらえれば分かると思うが、
基本的にプロに見てもらおう!相談してみよう!
という線で話をしているつもりだが・・・
自分でやれば金が掛からん!て言っただけ。
CB○さんのところで過去にそんなんで荒れてたね。

そんな事教えて誰が責人取るんだよ!ってね。
自己責人でしょっ。
教えてほしい人がいれば俺は分かる範囲で答える!

ト−ションバーにどれくらいのトルクが掛かってるの?(笑)
カバーの事?物凄いトルクなのかな?それともホーシングとプレート?
ホイールボルトは結構トルクかかってるしなぁ〜

レイトバスいいね!bus スト○プさんが良いんでは?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:07 ID:wWKLXl4/
車高の前にまず窓・・・(ボソ)
438395:03/04/21 13:09 ID:oAjGjxIW
バルブでもヒューズでもなくスイッチでした
地元の整備工場でやってもらったから
部品取り寄せで1週間かかったよ
439話が流れてしまったので改めて・・:03/04/21 14:59 ID:wWKLXl4/
こんにちわ。
先日車に乗って出かけたんですが、
窓を開けて走ってまして、閉めようとおもったら
なにやらカラカラ空回りするだけで窓が閉まらなくなりました。
下げることは可能なんですが上げる際は手ごたえが無く
空回りしている状態です。
ウインドーワインダー交換でしょうか・・・
また、いくらくらいするものなんですか?

自分でやろうとおもうのですがどうも引っかかってはずせません。
ドアについているものすべてはずすんでしょうか?
三角窓やドアプルなど。

詳しい方よろしくおねがいします。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 16:24 ID:bdUcsG94
空冷VWの純正パーツって現ディーラーVWジャパンの販売店で入手出来る
物なんすかね?  素人な質問でスマソ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 17:00 ID:wWKLXl4/
440
できません
44264:03/04/21 17:06 ID:CsyULTus
>440
YANASEだね。
もうあんまり残ってないと思うけど。
何が欲しいの?
殆どの部品はリプロででてるよ。
443( ゚д゚)@1974BUG ◆/AKAOSLv7o :03/04/21 19:58 ID:GiyJy0pI
>>442
リプロと純正は厳密に言うとちがいまっせ。
ちなみにYANASEにパーツがまだあるという都市伝説みたいな
話がありますが皆無と言っても良いでしょう

現在の純正はメキシコのVWファクトリー製のものになるのかな。
あと当時モノの新品パーツがたまに出たりしますがべらぼうに高いです。
純正とこだわると手に入らない物も多々あります。
>>440は何が欲しいのかな?

そして純正パーツについてはSHOPで取り寄せも可能です。
結構東京の米坊主なんかが積極的に入れてる感じをうけるけど。
44464:03/04/21 20:55 ID:CsyULTus
>443
そうかなぁ。
4年ぐらい前芝浦のYANASEに部品買いに行ったら、
パーツリストみたいな物出してきていろいろ調べてくれたけど。
その時は希望の年式の部品は無いけど、もう少し新しい物なら
あるといっていたような・・・。
ちなみにワイパー周りの部品ね。
けど確かに純正探しにYANASEに行くって言うのは
現実的ではないな。
すまん。
一応リプロと純正の違いは分かってるつもり。
品質も全然違うしね。

そして最後に純正ねたを少し。
F4で最近NOS純正というパーツを買ったのだがvwの
刻印が削られていた。
vw社がうるさいから削ったんじゃないの?
なんていわれたけど本当はどうなのだろう?


445コロン:03/04/21 20:59 ID:MTWlgzFv
純正の中古探せばいいのあるでしょ!
リプロの新品使った事あるが、やっぱり純正の方が作りが良かったし動きも良かったよ。
中古の場合固体差があるけどね。
古いモデルじゃ無ければまだまだあるでしょ

ヤナセになくてもある所にはあったりするよね。

446( ゚д゚)@1974BUG ◆/AKAOSLv7o :03/04/21 21:18 ID:GiyJy0pI
芝浦って総本山じゃん・・・・確かに芝浦なら考えられるかもなぁ・・・。
447コロン:03/04/21 21:50 ID:MTWlgzFv
nosといってる奴で純正の型使ってリプロしてるのあるよ。
最近’67のそれがやたら多いいね。
一応VWマーク少し見えるように消してる?
品番だけ削ってあるのも良く見るね。

VWの全世界ネットワーク(パーツの)あるみたいで探してもらった事ある。
知り合いだったけど、取れるよって教えてくれた。でも高かった・・・
あきらめた。
448( ゚д゚)@1974BUG ◆/AKAOSLv7o :03/04/21 22:03 ID:GiyJy0pI
>>439
三角窓ははずさないと支柱がひっかかって取れないとおもうがなぁ・・・。
449413:03/04/21 22:06 ID:uHuQ65BJ
>>436
先に>>416見れ。IDに注意してな。
最初に勘違いしたのは俺なので素直に頭を下げるしかないのだが、
すまんが正直、貴方のそういう物言いに謝罪するのはすごく釈然としない。

別に俺は知識もろくにないし、せいぜい自前でオイル交換できる程度で、
あとはクルマをなるべく綺麗に維持する程度の能しかない。
リアのトーションバーは常にねじれた状態で後輪に対してトルクをかけけている、
という知識にしたって人から聞いたことでしかないし、それも聞き間違いかもしれない。
だが、それは貴方にせせら笑われなければならないことなのか。
ていうか話の肝はそこではないつもりなのだが。

これで俺の言いたいことが伝わるかどうかは解らないが、
コテハンを用いての連続カキコともども少し考えてくれると嬉しい。
何にせよ、雰囲気悪くして申し訳ない。しばらくROMに戻って頭冷やします。>all
451( ゚д゚)@1974BUG ◆/AKAOSLv7o :03/04/21 22:11 ID:GiyJy0pI
まーまーキニスルナヤ
452コロン:03/04/21 22:23 ID:MTWlgzFv
ごめんね。
おれもちょっとムキになっちゃったんだよ。
でもいろんなサイトで書き込むのが嫌になっちゃった人が流れて来てたんだ。
全員じゃ無いと思うけど。
いっとき何か険悪なムードになってね。
そんな事素人に教えていいのか!?誰が責人とるんだ!ってね。
でも知りたい人もいるし教えてあげるてもいいかなって思って、
自分が知ってる範囲で書き込んでたの。
ありがとうって言ってくれる人もいたしさ。
俺も最初は教えて君だったからね。
それで良いショップと出合って色々そこの人は教えてくれた。
今でも教わることがたくさんある。
間違ってる知識もあるかもしれない。
でも俺より識者が補正してくれるなスレだったらいいかなと、
2ちゃんだけどそんなのだめかなー?
おれも頭冷やす。良くなかったらおせーてくり。
でも書き込みしようよ。

そう言われればトションバーはトルク掛かってるね。
外すときは注意だね。「ばいーん」てなるから!
453コロン:03/04/21 22:25 ID:MTWlgzFv
「してくれるようなスレ」の間違いだな。

ちなみに個人的にはショップの悪口は好きじゃないです。
ここは心和ませてくれるインターネットですね
455( ゚д゚)@1974BUG ◆/AKAOSLv7o :03/04/21 23:13 ID:GiyJy0pI
だんだん普通の空冷掲示板になってきたな。2ちゃんねるならではの
HOTでFUCK & SCHMUCKなネタがほすぃ
456vw1303s:03/04/21 23:19 ID:wrRfxZ/+
落ち着いたところで・・w

中古のマークTを購入しました。(本当はセンターラインが欲しいけど)
4本とも6Jだと思うんだけど妙にフロントが
フェンダーからはみ出てるような・・
フロントは5・5Jぐらいが丁度いいのかなぁ?
ちなみにタイヤサイズは4本とも195/60/14です。
タイヤサイズを小さくすればフェンダー内におさまる?
初歩的でスマソ・・
457カルマンクーペ63:03/04/21 23:51 ID:2ymFRQT1
なんだか、異常に伸びてるね…
新着66件ってびっくりしたよw
普段、新着3件とかなだけに。

>>456
195では太いような気がしまつ。
リアはそれでいいと思うけど、フロントはもうちょっとだけ細くしませう。
45864:03/04/22 00:58 ID:sISGihJ1
>447

全部きれいに削ってあった。
値段が異常に安いからホントか?
とは思っていたけど・・・。

しばらく使って錆が出なければ純正で
型番を削ったものだとおもうことにする。

459433:03/04/22 04:19 ID:Di0Mn6Iw
>>434
やっぱ実車見ずにのオーダーは勇気いりますか。。
諸経費合わせたときの合計考えて、国内との差額をもう一度考えて見ます。
理想は近場で信頼できるお店見つけてそこで購入からずっと世話してもらうほうが安心ではありますもんね。
ってまた考えてなんていって、時間だけが過ぎていく俺・・・。
ところで、どこかで後付のマニュアルを半オートマ化できるユニットって聞いたことがあるんですが、使ってる人いますか?
渋滞時に楽かなあと思いつつ、壊れたらやだなあと思いつつ、まだ買ってもいないのに考えてる俺・・・。
へたれですいませんです。
460440:03/04/22 10:17 ID:pTvk6TR1
RESくれたみなさん、サンクス!
探しているのはフレッシュエアを噴出すモーターとインパネ上のSW、右ハン用の
ペダルASSYです。年式は‘77の1200LEです。
中古パーツを持ってそうなショップをこまめに回った方が早いっすかね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 12:53 ID:6AyCScKm
>>460
中古でていどのいいのならけっこうあるよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 14:12 ID:M+kUamj3
>>433

使ったことは無いけど見た事ならあるよ。<セミ・オートマ
ダッシュ下に切替SWを入れてMT/セミATの切替が出来るとか言う代物
だったと思った。
当然ペダルはMT時代のまま3ペダルね。でもセミAT時はアクセルとブレ
ーキのみ使用する。
詳細は↓に聞くべし。

ttp://www.bugworld.jp
463434:03/04/22 20:23 ID:pRMKsq3g
>>459 もしあれだったら私のレイト見たり運転してみたり
します?(^^) 参考になるかと。 
自分は459ではないがレイトのってみたい!
465( ゚д゚)@1974BUG ◆/AKAOSLv7o :03/04/22 22:28 ID:HiAJg7XZ
>>463
お売りになるなら商談しましょう。
466433:03/04/23 02:47 ID:EdJNLOEF
>>462
情報サンクスです。
紹介してもらったところに聞いてみます。

>>434=463
海外購入レイト乗りってことで、いろいろ聞いてみたいです。
捨てメアドさらしておくんで、もしよかったらメールしてみてください。
そのあとちゃんとしたメールでお話させてもらえたらうれしいです。

ほんとこのスレいい感じっすね。早く仲間入りできるようにしたいです。
ほかにも何か聞きたいことあった気がするんだけど、忘れたんでまた出没させてくださいです。
>>465
俺の買う?乗ってないから今不動だし
安くするよ。
468465じゃないけど:03/04/23 15:40 ID:YkaxejJV
>>467
詳細希望!
結構欲しい・・
469やなさん:03/04/23 16:48 ID:CIoDSURs
これ値段的にも良さげです。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~kanamori/20030415vw.htm
>>468
直せるか?正直
いわゆる「素人にはおすすめできない」

コンディションだが・・・。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 18:05 ID:oLPAOdou
>>470 藁田
472468:03/04/23 18:09 ID:t/oXeA+X
そうダナー、程度によります。

シロートだけどエンジンなら組むだけならできる。
ブレーキも、シリンダ交換くらいまでならできる。
足回りは、コマずらし、スピンドル取り付けならできる。
ミッション載せ替えは未経験。

こんなもんじゃまだまだかな〜・・・

でも、問題はお金なのよ。コレばっかりは無いものは無いんだよね。
>>469
これメチャいいんじゃない?値段も奇跡のコンディションの割に手頃だし。

しかし現状を維持するのはかなり大変そう・・・

474( ゚д゚)@1974BUG ◆/AKAOSLv7o :03/04/23 21:03 ID:Fxw0SJDT
>>467
あー買う。とりあえず見に行きますわ。
海外以外なら。

nononon4545@ホットメールにおくってちょ。
475カルマンクーペ63:03/04/23 23:24 ID:GAD/zuf8
2chで取引w
ある意味、ネ申だ・・・

で、広く意見を聞きたいんだけど・・・
知人がここで
http://www.usa-hit.com/main.html
タイプ2の15wを買うか迷ってるんだけど。

表示価格より別に車検取得や船便、通関なんかで50万近くかかるみたい。
で、ここで買ったヤシ居る?
このHPがぁゃιぃ感じがするしw、現車が見れないだけに勧めてない。

みんなの意見キボンヌ
>>472
微妙にネタっぽくなってきますた
477( ゚д゚)@1974BUG ◆/AKAOSLv7o :03/04/23 23:41 ID:Fxw0SJDT
ネタかよ!(三村
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:43 ID:t/oXeA+X
>>475

ある程度覚悟してればいいんじゃないの?
まぁ俺なら絶対に買わないが。

結構レイトバス欲しかったんだがネタなのか・・
479( ゚д゚)@1974BUG ◆/AKAOSLv7o :03/04/23 23:48 ID:Fxw0SJDT
>>475
HPにMIDIが鳴ってるから買う前にHP見ない。
480カルマンクーペ63:03/04/24 15:51 ID:79uUJR3b
>>478-479
レスサンクスコ
やっぱりやめさせまつ。

>>479
ハゲドゥなだけにワロタ
せめて、止めれるようにしとけよと小(ry

ダイアルアップで繋いでた時は最悪だったな・・糞重で表示できない罠。
さすがに最近はあまり見ないよねwHPにMIDIを鳴らしてるサイト。
2.3回行ったことがある店で
「過去に自分の車に行った作業」
「お客さんの顔」
を覚えてないSHOPってSHOPとしてどうなんだろう。

まぁ人間だからある程度仕方がない部分かもしれないけど・・・。
48267 TYPE2:03/04/24 22:21 ID:RU+MLg32
最近ヤ◯オクがつまらんなあ。
昔はもっとこまごまとしたものが出品されてたような。
もっとも、小物を探してる俺も俺なんだが・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:32 ID:4Sfpi5jm
やっぱ金とるようになってからダメになったよな

>>481
そりゃーどこのショップだよ!
べつにそれが悪いのかどうかワカランので
店の名前は出さない。まぁ埼玉の某SHOP
48567 TYPE2:03/04/24 23:55 ID:RU+MLg32
ところで。
昨日ウチのバス公のエンジンシールラバーを
取り替えた訳ですがエンジンチンがどうしても
ラバーより下に来るです。全くもって下げチン。
いまいち構造を理解していない素人な俺なりに
考えた所、これは下げチンというよりむしろ
下げエンチンのような気がするのです。
そこで空冷兄貴の皆様に質問でございます。
ミッションマウントがへたるとこのような症状が
出ることがあるのでしょうか。
それとも他に原因があるのでしょうか。
そしてファイアウォールラバーはやはりエンジンを
降ろさねば交換不可なのでありましょうか。
教えて君で大変申し訳ありませんがご意見を
聞かせていただければ幸いです。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:18 ID:NrPXUA0i
俺はバスじゃないけど、MTマウントがへたってもエンジンは下がりません。
まぁ下がったとしてもミリ単位だと思うよ。
ヤ◯オク出品オマチクダサイ
>>481
その2、3回と今回の間にどれだけ間が開いているかが問題だろう。
とりあえず、俺が今お世話になってるショップは初回で憶えてもらったのか、
二ヶ月後あたりに行ったときにはしっかり憶えてくれてますた。
蛇足だが、当方は容姿的にも非常に目立つらしく、
過去に「あれ、あんた誰だっけ?」と言われたことは非常に少ない。
愛車もメキシコを徹底的に6V化したものなので数が少ないのか
(そのショップ自体があまりメキの客を抱えていないような気配はある)
印象には残りやすかったのではないかと推測してみる。

まあ、腕が良くてその時の対応がしっかりしてれば良いのではなかろうか。
49067 TYPE2:03/04/25 20:08 ID:jd2N1ask
>>486
???????
???????????????????
?????????????????
>>???
???????

???????????????????
?????????????????
????????(w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 20:45 ID:hMQp40lv
どっかで同じく化けてるやつハケーン
49267 TYPE2:03/04/25 20:49 ID:jd2N1ask
化けますた・・・
49367 TYPE2:03/04/25 20:52 ID:jd2N1ask
もう一度
>486
レスサンクス。
他に原因がありそうですね。明日見てみます。
>487
期待してまつ。

先日オクにて落札したタコメーター設置しました。
皆さんイルミはどこに繋いでますか?
俺は今外れてます(w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 21:19 ID:VUtdLlOd
イルミはヒューズからとったよ。
スモールONのところでね。
495( ゚д゚) ◆/AKAOSLv7o :03/04/26 00:02 ID:4Sb3Ns5J
>>493
過去に載せ変えられた場合違うタイプのエンジンちんこが
付いてる場合があったりするよ。俺のがそうだな。
ミッションマウントがへたるとエンジンが左右に暴れたり
ギア入れるとジャダーがおこったりするけどどんなかんじっすか?

イルミは俺もスモールONのところです。しかし電球が緑っぽいので
付いていても暗くてようわからん・・・。


>>489
給油口どうしてる?埋めようか埋めまいか悩み中。
タンク変えずにできないもんかなぁと・・・。
給油口エルボーかなんか付けて加工してみるとか・・・。
あとベントロックなんかも変えてるの??
機会があったら是非拝見したいですな。

ってかまさかあなたは
イラストレーターの菊池氏??
氏のメキシコビートルはやりこんでるね。
49667 TYPE2:03/04/26 00:03 ID:IU1KhVmv
>494
レスありがとうございます。
ですよねえ・・・
つかないのはなぜ?タマ切れかな。
明日きちんと見てみよう。
497( ゚д゚) ◆/AKAOSLv7o :03/04/26 00:04 ID:4Sb3Ns5J
しかし6Vルックはホイールチョイスで悩む5穴にすべきか
6vルックに履かせる4穴でぱっとするのは鉄チン2d塗りとスプリントスターくらいだな・・・個人的には。
>495
まさか。

フロントエプロンとリアエプロンをぶったぎって交換して、
リアフェンダーとフロントフェンダーをとっかえて、
エンジンフードとボンネットをとっかえて、
ヒンジピン交換してヒンジミラーにして、
ミラーの穴を埋めてもらって、
マフラーをレブマスターにしました、っつーだけ。
本国製高年式だと割と多いみたいだけど、メキじゃここまでやってる個体少ないそうだ。
ちなみにまだ進化中。

あ、メキは触媒マフラー装備してないと車検通らないので、
リアエプロンの6V化は基本的にやっちゃダメらしい。
となると、エンジンフードも高年式ということになります。仕方ないので我慢しましょう。
俺? ……前のショップに騙されたのさヽ(`Д´)ノ
49967 TYPE2:03/04/26 09:56 ID:IU1KhVmv
連休初日、雨かよ・・・
>495
レスありがとうございます。
何しろ空冷は初めてなものでエンジンが暴れるという
のもどの程度からを指すのか判断しかねる俺です。
この間、タペットやら点火時期やら一通りショップで
調整してもらいました。
今まではアイドリングでエンジンがブルブルと振動しており
音もドッシャンドッシャン言ってたのですが、調整後は
おとなしくなったので、この程度なら大丈夫なのかな。
となると、怪しいのはエンジンチン本体でしょうか。
そういやメッキの社外(以下略・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 11:44 ID:fPeLn+Eb
梅雨のシーズンは、本当にインジェクションエンジンが羨ましい。
501vw1303s:03/04/27 11:02 ID:zOrEUaDE
VDOのタコ(80パイぐらいかな?)が
6000だったら買い?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 16:34 ID:wAyCJUcR
高いぞ!ヤフオクでも3000くらいじゃないか?
イベントで1500で買えたぞ。
503( ゚д゚) ◆/AKAOSLv7o :03/04/27 18:32 ID:tcZS9V2F
>>501
新品ならまぁまぁだとおもう。
中古なら高い。
504カルマンクーペ63:03/04/27 19:59 ID:LZL4YsSc
単位がウォンだったりして…

寒いのでsage
50567 TYPE2:03/04/27 21:17 ID:G/MzkE+j
???????????????
3707?????7500??
????????????????????
????????????????
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:50 ID:kVaQRyHM
何で化けるんだろうねー
50767 TYPE2:03/04/27 22:00 ID:G/MzkE+j
>506
またやっちゃった。なんでだろう。

実は俺が糞MacでSafariなんて糞ブラウザを
使っているのが理由だったりするのか?
すんまそん>ALL
漏れもマカーだけど『マカー用。』を使ってるよ
空冷で渋滞はヤダネ〜
みんなGWどうしてる?
509vw1303s:03/04/28 02:40 ID:bQNUT7RJ
>>502 503
サンクス!
あぶなかった・・w
ばっちり中古で配線なし&動作未確認のブツでしたので
パスしますた。
某オクで根気良く出品されるのを待ちます。

>>504
寒いです・・
もう春ですよw

>>508
この季節の渋滞はまだいいが夏場の渋滞は・・
今のうちにウチワと扇風機を買っとくかな・・
ビートルで初めての夏に向けてw
510( ゚д゚) ◆/AKAOSLv7o :03/04/28 22:47 ID:jA9Mx4ZZ
>>509

6000も取るのに動作確認しないのか・・・それSHOP?
ボッタクリも良いとこだな。たまに中古パーツ取り車を
部品単位でヤフオクにだしてたりする業者がいたりするけど
スゲー値段ふっかけてくる事があるぞ。
俺新品で1000円しないパーツをいくらか聞いてみたら
4000円とか言われた。馬鹿にしすぎ。

専門店ではなく普通の車屋(解体屋)っぽいが・・・。

団扇は必須アイテム
扇風機もってるけど渋滞中はぬるい風が当たるだけな感じだった・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:16 ID:LNvSjbN5
びんぼくせーねただなー
512( ゚д゚) ◆/AKAOSLv7o :03/04/28 23:21 ID:jA9Mx4ZZ
>>511
買うなら安く買ったほうがよかろう。
車に給料つぎ込んで貧乏するよりはましじゃんか。
513カルマンクーペ63:03/04/28 23:36 ID:4jHcLIgA
>>512
俺もそう思う。
給料の大半を車の費用に充てるのはナンセンス。

>>509
扇風機より団扇の方が涼しい気分になると思うw
あと、雨は悲惨ですよ。ガラス内側がもの凄い勢いで曇ります。

いきなりの大雨で、視界ゼロになって死にかけました。
雑巾で拭いてもキリがなかったw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:46 ID:KydIoHlW
そういう時は窓を開けましょう。 外の気温・湿度と同じにすることで
曇りは取れます。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:50 ID:FZS/gQjl
ふつーに売ってる曇り止めスプレーがいいぞ。
親水効果で水の膜が出来て曇らない。
516vw1303s:03/04/29 02:58 ID:jewrQ2Yb
>>510
関西のショップです。
晒してイイのかな?

>>513
夏場の雨は確かに悲惨そうですね・・w
窓も開けれないし・・

>>515
普通のスプレーの奴でいいの?
それだったら買ってみようかな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 09:20 ID:kSzETaG1
あぁ、スプレーのでいいよ。スプレーして、タオルで軽く伸ばすだけ。

俺は初め使い方間違ってて、一生懸命ふき取ってたけど、
そうじゃないです。
曇ってきたらスプレーして伸ばすだけ。ふき取るというより伸ばすんです。
ティッシュ1枚でも出来ます。
あら不思議、曇りが取れて水の幕になります。
51867 TYPE2:03/04/29 09:58 ID:JQNECjHa
>517
銭湯の鏡に石けん水伸ばす感じっすね。
俺は前に乗っていた車のウィンドウに、水で
うす〜くのばした台所用洗剤をティッシュで
塗っていました。汚れがつきやすいような
気もしますが、濡らして固めにしぼった
ティッシュで拭けばまたきれいになったりして。
その場しのぎには便利です。金もかからないし。
51903cabrio:03/04/29 11:35 ID:g8ADX0HA
>>516
1303だったらファン付いてませんでした?シガライターの横にスイッチがない?
去年はファンでしのげたよ。でもショートして今年は、、、。
ストリートVWsいつの間にか値段あがってんのな。
最近買ってなかった。
\780高いYo!



マァ,ショップデヨメルカライイカ
うん、高いな・・・まぁ発行部数何かの関係で
ところでバケ田六造のコーナーってなんであんな中途半端に
おわっちゃったの?けっこう楽しみにしてたのに・・・。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:01 ID:0l8ZYQEd
ネタ切れじゃねーのー
524vw1303s:03/04/29 19:56 ID:IZBoNCWY
>>519
ああ、そのファンだったら付いてる付いてるw
デフロスターでしょ?
だけどスイッチ入れたら生暖かい風が出てきた・・w
余計に曇ったからそれ以来つけないようにしてる。
ちなみに僕の車は何故かシガーが付いてないんだけど・・(涙
安オイルまめにかえるより高いオイルの方がええぞ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:10 ID:K5qO1nsX
漏れもそう思うが、普通の街乗り車なら安いオイル早め交換でも十分だよ。

俺は最近レプを入れてみたくてたまらん。どっか安く手に入るところないかな。
ところで皆さんタイヤはどこの銘柄のを履いてますか?
ウチのそろそろ交換しようかと思っています。
サイズ等も含め参考にさせていただきたく思います
52876−1200LE:03/04/30 18:12 ID:g3Zh9vju
ホイール5J×15にブリジストンのスニーカー
F165−80−15 R195−70−15です
529vw1303s:03/04/30 18:30 ID:YCX7nXqT
>>527
ホイール6J(4本)マークT
タイヤM7 F195−60−14 R195−60−14

フロントがちょいハミタイでかなりカコワルイ・・
しかもかなりフロント上がり・・(足廻りノーマルなので)
リアはイイけどD・クワイエットなので路面との
クリアランスが無さ杉・・
フロントだけでもどうにかしたい今日この頃・・
530VW Sedan’98:03/04/30 19:36 ID:RUz3ky9U
ホイール、5JATS
タイヤ、ヨコハマDNAエコス
    F165-65-15(ドロップスピンドルでローダウン)
    R185-65-15です。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 21:30 ID:X2eF8C3X
教えてくださいまし。

うちのミッションは1200用のファイナル4.375
3000回転→約80キロ
4000回転→約100キロ

そんで今度載せ替え予定は
1600用ファイナル3.875

そこで1600乗ってる方
80キロ、100キロ時の回転数を教えてください。大体でいいです。

俺の予想は3.875÷4.375=0.885
1200の80キロ時3000×0.885=2655
   100キロ時4000×0.885=3540
って思ってるんですがいかがでしょう?

532( ゚д゚) ◆/AKAOSLv7o :03/04/30 23:42 ID:eMM+vJNc
車高ノーマル
ホイール 純正鉄ツートン仕様4.5J
タイヤ   ミシュランのなんか
F185-65R-15
M185-65R-15
533( ゚д゚) ◆/AKAOSLv7o :03/04/30 23:44 ID:eMM+vJNc
ところでインジェクション用のディユアルクワイエットってあるんすか?
>>528.529.530.532
レスありがとうございます。参考になります。
ただいま各メーカーサイトにてサイズの確認。
15インチでタイヤ幅細め。選択肢少な〜。
石橋のB st◯le
フロント 165-65-15
リア   195-70-15
くらいにしとこうかな? 
しかし『マネーの虎』に出てる、
自動車トレーディングの社長って感じ悪すぎだなもし。
あれ、演出入ってんのかな?
仮にそうだとしても、あんなヒール演じてもなぁ…。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:46 ID:PbM59Yrb
>>535
アレに出演することにより会社イメージ下げてる悪寒
537VW Sedan’98:03/05/01 20:22 ID:7ybholAb
>>535
俺もあれ観てからだったらきっと買わなかったと思う。
おまけにアフターの対応激悪だし・・・
>>537
あそこは「自動車販売店」と割り切りましょう。
「自動車販売店」であって「整備屋」ではないってこと。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 11:57 ID:OEWy3LRF
南原さんけっこういい人だよ。
ACコブラたん・・・・。(;´Д`)ハァハァ
541年式不明 T-1STD海苔:03/05/02 12:14 ID:do+Kjz7m
ACコブラたん・・・。(;´Д`)ハァハァ
542年式不明 T-1STD海苔:03/05/02 12:15 ID:do+Kjz7m
・・・・スマソ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 13:43 ID:OEWy3LRF
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 15:40 ID:ozU1rAdz
確かにメキシコ・ブラジル系を馬鹿にする人いるよね。 
やっぱり空冷VW屋は、ドイツモノの方が整備は簡単だし、
適度に壊れるし商売しやすいからああ逝った風潮になるのかな。
今のメキブラは壊れないからね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 17:41 ID:tRARThBW
>539
知り合いなのか?
今日、見知らぬオッサンに「綺麗な車だね」といわれてビックリした。
「品が有っていいね」「ドイツは20年先を見越して車を作る。感心」とか
色々いわれたよ。 「どうもありがとうございます」とにこやかに返事を
しといたけど、結構嬉しいね。

ブルーのレイトで商用車っぽい色合いで、地味目なのが良かったのかも(w
547VW Sedan’98:03/05/02 21:03 ID:0aNoP2+2
>>538
だね、パーツ頼んで1年待たされたけどまだ来ないので、
キャンセルしてよそで買う事にしました。
ワーゲン屋はいっぱいあるし・・・。

でも、買った当初は結構すぐ対応してくれてたんだけど・・・。
548カルマンクーペ63:03/05/02 22:30 ID:1i6gZ4Ul
>>543
初めて知りマスタ

ヤフオクしか見ないし。
何よりもヤフー掲示板使いにくいんだよな…
54967 TYPE2:03/05/03 14:38 ID:M6tT3590
GWなので心おきなく車を磨けるのです。

#1000 の 紙 や す り で
550vw1303s:03/05/03 20:37 ID:LMLnOpfP
>>549
禿げしく同意!!
磨いたついでにオールペンは??
55167 TYPE2:03/05/03 21:57 ID:M6tT3590
実は既に全塗装後だったりして。
素人なもんで柚子肌がひどいです。
そろそろ塗膜も硬化したので
目下研ぎ中なのですが、
頑張ると下地が出ると言う罠。
明日はマスキングと剥げた場所の再塗装。
休みの予定ができた。
うれしくない・・・
プロのようにビターッっとはいかんね。
552vw1303s:03/05/04 09:02 ID:WZNryhMj
>>551
俺もオールペンしよ〜かなぁ・・
俺の車は外が白で内が水色w
黒で統一したい・・
ホームセンターで売ってるカンペじゃ塗装膜弱いかな?
67TYPE2殿はカンペでするの?カンペの場合、何本位必要かな?
553カルマンクーペ63:03/05/04 10:16 ID:XLpaAiwM
>>552
空冷は業者に塗装を依頼したけど、
過去に足車や友人のポンコツを6台ほど青空塗装しマスタ。

缶スプレーは絶対にやめましょう。
缶は基本的に立てながらしか圧がかからないから、天井やボンネットなどの
水平にしないと吹けない場所は、粉っぽくなります。
それに耐久性も…しかも、ラッカーを吹いてしまうと次回に塗装する時、総剥離
しないと剥がれてきます(ウレタン塗装する場合)。

コンプレッサー3万も出せば十分使える物買えますし、塗装以外にも整備に使えます。
塗料や塗装ガンもネット販売してるので、入手は容易です(その他必要材料も)。
コスト面からみても缶と大差ないはず。同じ手間なんだし、ガン吹きをお勧め。
問題は、場所の確保(電源)ですが缶の場合も同じですし・・・

55467 TYPE2:03/05/04 22:31 ID:CFxP/NKg
>vw1303sさん
カルマンクーペ63さんの意見に同意です。
缶スプレーは手軽なように見えて、むしろ難しいです。
なので私はコンプレッサーで2液のウレタン吹いています。
コンプレッサーは安いのでもなんとかなるもんですよ。
実際私のはホームセンターの特売12800円のものです。
圧が弱くならないように塗っては休み、塗っては休み・・・

しかしガンはきちんとした物を買うのがいいですね。
私はイ◯タのガンを使っています。
サフ吹き用にと安いガンも買いましたが、こちらは全然駄目。
結局イワ◯の方しか使っていません。
555カルマンクーペ63:03/05/04 23:03 ID:XLpaAiwM
>>554
そうそう。ガンだけはケチらずにプロが使うガンを買いましょう。>>vw1303s氏
イワタ製の口径1.3、デビルビス製の口径1.1なんかがお勧めです。
どちらも1万〜1万5千円までで買えますよん。(どちらも重力式を)

俺はデビ1.1を愛用。サフ吹きもこれ使ってます。
ガンを使い出すと、いかに缶スプレーが割高か実感しますよね?>>67 TYPE2氏
サフも一缶(4L)で3千円ほどで入手可能でつ。
と、スレの趣旨とずれてきましたのでこの辺で…

関連スレ
【DIY】春だから・Do It Yourself !!!【DIY】4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050060395/

DIY板
http://that.2ch.net/diy/
ガン借りれるところあるよ
557vw1303s:03/05/05 01:57 ID:SKbWLR2d
>>67type2殿 カルマンクーペ63殿
あぶなかった・・
レス見ずに作業に取り掛かってしまいマスタ・・
先程、マスキングと大体の剥離が終わって明日の朝一で
カンペ買いにいこ〜って思ってたトコでしたワ・・w

てな訳で、「オール缶」はやめます。
1〜2日ぐらい鉄板剥き出しでも大丈夫ですよね??
明日、速攻コンプ&ガンを買ってきます。
ま、塗料&サフ(缶ぺ)で3〜4萬は覚悟してたので
そんなに痛い出費じゃないしw
蛇足ですが・・
年式の割には綺麗と思っていた(勝手に)僕の車ですが塗装をハクっていくうちに
あれよあれよとサビ&腐り&穴が出てきました・・w
結構、塗装の下に隠れてるモンなんですねぇ〜
GWの内に出来るだけ生まれ変わらせたいと思います。
アドバイスありがとさんでした!

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 07:09 ID:b3CPBvmX
>557 ガンガレ!って、もうGW終わりじゃねえのか?普通。
559カルマンクーペ63:03/05/05 09:35 ID:s+A4k+EO
楽しいGWも今日で終わりか…

>>557
鉄板剥き出しはすぐにサビてきますよ。
それに、道具はすぐに買えるだろうけど塗料に資材は?
塗料屋とかは多分、休みだと思われ…しかも、一般客に売ってくれない場合あるよ。
ちゃんと調べましたか?



560vw1303s:03/05/05 11:29 ID:SKbWLR2d
>>558
僕は後、6日休みがありますw

>>カルマンクーペ63殿
知人に板金塗装屋がいますので塗料、資材等は割安で準備できるとのこと。
おまけにガンでの塗装の仕方もレクチャーしてくれるとのこと・・感謝!
本来なら知人に任せた方が綺麗で確実に仕上がると思うのですが
自分でも出来そうなのでチャレンジしてみます。←甘いかな??
また、夜にでも結果報告します。でわでわ・・
561カルマンクーペ63:03/05/05 19:07 ID:RiR1jXb/
>>560
なるほど。いいですね、友人に本職が居て…
うらやましいですw
自分は全て独学のやっつけですから、本職の人が見たら萎えると思いまつ。

報告期待age
562( ゚д゚) ◆/AKAOSLv7o :03/05/05 21:10 ID:gyrmisqh
スポット補修などは缶
オールペンはちゃんとした塗装ツールで
ってことかな。ちなみに俺は
補修は缶すぷれーでやっちゃったよ。
まぁもともとカサカサなので・・・。
563vw1303s:03/05/06 04:13 ID:PM7Zg/3L
>>カルマンクーペ63殿
報告です
サフは完了しますた。(穴の空いてるとこは板金パテで埋めますた)
鉄板剥き出し部分が僅か1日でポツポツとサビが発生してたので慌てて
おとし、午後4時からサフ開始しますた。
一気に噴いたので5時前にはサフ完了しますた。
ただ左後の窓がマスキングが甘かったみたいで
ちょいとサフが付着してしまいましたが・・w
そこを除けばいい出来だと思いまふ(サフだけだすが・・)
7日に友人が塗料を準備してくれるそうです。
噴く塗料はマツダのブリリアントブラックにきめますた。
ちなみにコンプ&ガンは友人が仕事で使っているものをガレージに
持ち込んでくれたので信じられないくらい安く済みそうです。
では、またのちほどw
(くだらん長文スマソ・・)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:24 ID:cg2mSg9m
インジェクションの調子がいまいちでキャブに変えたい。
自分でできるだろうか??
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:22 ID:AqO1FNK3
俺はキャブの調子がいまいちでインジェクションに変えたい。

自分では無理だろうから、新しいメキ・ブラエンジン購入したいが
あれって手に入るの? 
>>564
インジェクションからキャブにかえるには電磁ポンプにしないとだめですよ。
>>565
手に入りますがだいたいが補機は別売りです。ロングブロックだけ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:24 ID:sXN6uwuS
きゃぶのちょうせいすればすむはなし
568sage:03/05/07 18:53 ID:ixMi49r8
なんかここんとこ書き込み減ったよな

GWで皆さんお疲れか
あっボケタッ
570vw1303s:03/05/07 21:49 ID:v1wf048O
オールペン完了しますた!
ブリリアントブラックになりすた。(内装は水色のままだけど・・)
色々トラブルもあったけど満足いく出来です。
やはり本職がそばに居てくれると作業もはかどりますね〜w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:10 ID:i8En77k7
タイミング、ポイント調整だぁ(;´Д`)だるい… 
57267 TYPE2:03/05/07 23:30 ID:vx9n6Z94
>570
早っ!
おめでとうございます。
思いきって次は内装ですね。
573カルマンクーペ63:03/05/08 00:40 ID:jWtYpnx8
>>570
おめでとう

しかし早業。
自分の足車を全塗した時2ヶ月近くかかったよw
友人知人の車は一日で終わらせたけど。

車内とエンジンルームを塗って土日を潰し・・・
フロント周辺で土日・・・以下略。
とこんな具合でしたから。
あとポリッシュすれば、鏡面ですな。

今以上の愛着が湧きますよ!大事にして下さい。
574vw1303s:03/05/08 05:29 ID:L9+1C6hz
>>67type2殿 カルマンクーペ63殿

有難う御座います。
無事、完了しますた。
エンジンルームと内装は又時間のある時に
チャレンジしてみたいと思いまつ。

みなさんやっぱりアレですか?
エンジンルームはクロームでペカペカってやつですか?
僕のはエアクリとヒーターホースだけ何故かペカペカです・・w
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 08:03 ID:r7SbWWEc
ノーマル色で、綺麗にしてますよ
57603cablio:03/05/08 10:24 ID:vC0fCYeb
>>570
おつかれ!点数つけると何点の出来でした?

外ブラック、中水色って硬派と軟派を持ち合わせた車になりましたね。
57754'oval:03/05/08 19:08 ID:P6AEI+xk
今日ブレーキの調整して何気なく
タイヤハウスからミッションを覗いたら
室内からエンジンルームまでアクセルワイヤーが
むき出しになっていました。

ここって普通はチューブがあって中をワイヤーが通ってるはずでは?
以前マル二のワイヤが切れたときは室内からエンジンまで
そのままワイヤを通せたのですが
今のovalではジャッキアップして交換するしかなさそう。

年式によってアクセルチューブの有無があるのでしょうか?
それとも自分のが付いてないだけ?
5781978のグローリー:03/05/08 20:34 ID:N4VEse0j
春休みの間に免許を取得したので、やっと幼稚園からの夢が叶えられます!ビートルにに乗るぞ〜。
と意気込んだのは良いですが、自動車部の連中に「あんなんおなごには運転しづらいぞ〜やめとけ〜。」と言われました。
先輩方・・・実際はどうなんでしょうか?。

>>578
女性オーナーけっこういるけど慣れるまでけっこう大変かも。
まぁ慣れてしまえばなんともないんだが。
シート調整が前後しかできないから背の低い女性は座布団をしいて
高さを調節する必要があるかも。

自動車部にはいってるのかな。だったらメンテ関係はひとまず
自動車部の若い衆にいろいろ聞きながらやるといいだろう。

というかやめとけーってもう78乗ってるんでしょ?今更
やめられないよねぇ・・・(w
5801978のグローリー:03/05/08 21:22 ID:N4VEse0j
>>579
早速のレスをドーモ。
自動車部は、友達が入ってまつw 
78は親が拾ってきた物でこれから車検に出さねば乗れない状態です(笑)
でも、15年越しの夢はやめられないですよねぇ・・・(w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:34 ID:/icNCVX9
うちの近くにもサビサビのボンネットサビだらけのかなりイイ味がでてるビートルを女の子が乗ってます。
582VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/05/08 22:18 ID:wpIbkUO6
>シート調整が前後しかできないから背の低い女性は座布団をしいて
高さを調節する必要があるかも。

78ならリクライニングするハズだよね・・・確か。

>1978のグローリー さん
今の車と比べたら確かに乗りにくいけど、最初からそれに慣れてしまえば問題ないんじゃないかな?
グローリーは貴重な車なので是非復活させてください。

グローリーってボッシュの機械式インジェクションなので、
そのへんのトラブルが心配な気がしますが・・・どうなんだろう?
以前の書き込みで2ちゃんねらー空冷海苔のための
WEBがあったらいいなとかいう話があったんですが、
2ch以外でも寄り合い場所があればあったでいいのかなとおもいまして・・・。
とりあえず
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=601&KEY=1052404436

に避難所をつくっておきました。
本スレがDAT逝きになって迷子になったり
荒れてるときの退避用としてよければつかってください。
584vw1303s:03/05/09 07:23 ID:qa4YE5HY
>>03cablio 殿
ありがとさんですw
個人的には80点ぐらいかな?
左リア窓にサフが付着してしまったのと右Fフェンダーに
ちょっと粒状のブツブツがある位で後はムラなく塗れたと思いまつ。

やっぱ内装水色ってマズイっすよね?
っていってもドア淵ぐらいなんですがどーしようもなく
目立つ・・w
気合入れてドア淵を黒に塗るか目下検討中ですw
5851978のグローリー:03/05/09 09:59 ID:J0C/Xl81
>>581
おおっ!仲間が!うれしーなー。俄然乗る気が・・・w

>>582
やっぱり慣れですか・・・。
グローリーは勿論、復活させますよ〜。先月ガレージの奥から発掘して来まして、まだそのまんまですからね。さあ、車検に出さなくちゃ!。
ぼっしゅの機械式いんじぇくしょん?。・・・?勉強してきまつ!。
グローリーのエンジンは燃料噴射だけど、馬力は48でした。気休めにターボでも付けたいですが、できるんでしょうか?。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 13:07 ID:JqDgkQQ4
クワイエットつけると
底回転域のパワーなくなりますか?
587ワゲオ’66:03/05/09 16:53 ID:krow1JmU
やっちゃいました!
昨日のお昼、事故をおこしてしまいました。

フロントが半分ぐらいつぶれてたー!
やっぱり廃車かな?
ちょう辛い。イベント前なのに、、、。
588vw1303s:03/05/09 17:01 ID:qa4YE5HY
>>1978グローリー殿
ボルトオンでタービン組んでるビートルを
見たことあるけど逆にシンドそうだったよ・・
スペースの関係でリアフード閉まらないor取っ払いしないと
ダメみたいだし・・w
詳しくはわからんけど僕が見た空冷ターボは全部リアフード無かったよ。
ソレはソレでカコイイが気軽に乗れなくなりそう・・

ヤルなら排気量UPの方がイイと思われw
5891978のグローリー:03/05/09 20:22 ID:J0C/Xl81
>>588
ナイスアドバイス!ありがとうございます!!
早速参考にっ!!。
590カルマンクーペ63:03/05/09 21:07 ID:9SbUKukD
>>587
2chにカキコするくらいだから大丈夫だと思うけど
怪我はなかったの??
貴殿もそうだけど相手にも・・・



591ワゲオ’66:03/05/09 21:23 ID:krow1JmU
奇跡的に顔と口の中を縫うだけですみました。
相手も、大丈夫だとおもいます。

反省、後悔、反省、号泣!
皆さんも、気をつけてください。

そして、事故経験のある方何かアドバイスがあれば
宜しくお願いします。(私は初事故でした)

車、復活するかな〜
592カルマンクーペ63:03/05/09 21:48 ID:9SbUKukD
>>591
軽症でよかったね。
もちろん警察と保険屋呼んで、事故証明してもらったんでしょ?

>相手も、大丈夫だとおもいます。
微妙な書き方だけどw

仮にワゲオさんに過失があった場合、菓子折りでも持っていきましょう。
絶対に現金などは渡さないように。。
あとは保険屋に全てを任せてしまった方がいいと思います。

車両保険は入ってたんですか?
入ってればいくらかは出ますが…(古い車は40万くらいまでの評価額だったような)
593ワゲオ’66:03/05/09 22:19 ID:krow1JmU
>>592
正直なところ相手とはまだ連絡がとれてません。
お互い事故後、別々の救急車で運ばれたもので、、。
警察に行って、相手の連絡先は聞いたのですが、
保険屋の方で、まだ直接連絡するのは避けたほうがいいと言われました。

ちなみに、車両保険は入ってませんでした。

話が「空冷VW」とは、違った方向にいってしまいました、、
すみません。
カルマンクーペ’63さんアドバイス有難うございます。
594カルマンクーペ63:03/05/09 22:42 ID:9SbUKukD
>>593
事故の時の状況が全く見えないのでなんとも言えないっす。
菓子折りって言ったのは、あくまでも落ち着いてからの話ですよ。

でも軽症でほんとに良かったね、お互いに。
車はお金でなんとでもなるけど、怪我だけはねぇ…

お大事に。。。

交通事故関連の仕事してます。

もしワゲオさんの方が悪ければまず連絡を取った方がいいとおもいますよ。
連絡もよこさない!っつって怒ってる人をたまに見ますし、病院の治療費
なんかもどうなってるか気にした方がいいです。あと“保険屋”というのが
もし保険代理店のことであれば、意見は参考にならないと思った方がいいです。
代理店は保険を商品として小売りしているお店であって、保険会社そのもの
ではないので。
とにかく円満に解決して車も復活するといいですね。長レス御免。
596VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/05/10 00:15 ID:EHEnoxje
俺のオヤジは保険代理店をしているんだが、俺が事故った時確かに頼りなかったなぁ。
まぁ交渉は会社の専門の方がやるようなので問題ないと思いますよ。

軽症と言っても縫ってるんだよね、ワゲオさんお大事に・・・。

66年式ですか?ビンテージですよね、なんとか直せたらいいですよね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 15:12 ID:lhPJynhB
気を付けよう
   空冷は急に
      止まれない
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 17:19 ID:ffLxKSRd
本当にサンキューでした
言ってた通りココhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
車好きな女が超多いしアイドル級のカワイイ子ばっかりだった
とりあえずは蒼ちゃんとお話してから、
会ってカーS●Xしたけどフ●ラテク凄くて超昇天(w
教えてくれたオススメギャルのふうタンは待ち人数がものすごく多くて今回は話せなかったから
また、頑張ってチャレンジしてみます
それにしてもゲット率もすごいですねー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
>>598
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
600 :03/05/10 22:50 ID:mUWBr0oe
みんな明日行くの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:23 ID:Ce/j6BZp
何がだ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:29 ID:kcnc5Xx+
空冷VW海苔的に旧MINIってどうですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:38 ID:Ce/j6BZp
全然オッケイ。 俺は新しいミニも好きだし、キャトルもチンクも
好きだよ。 ニュービートルもオッケイ。
604VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/05/10 23:51 ID:EHEnoxje
>>602
俺は92年式旧MINIに乗ってたよ!気に入ってたけど、どうしてもビートル乗りたくて乗り換えた。
2台持てるなら今でも欲しいなぁ〜、96年式?以前の内装がゴーカになる前のヤツね。
>>603
ニュービートル以外は同意(w、あとパンダ、2CVも・・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:05 ID:eEwY7piN
>>600-601
フラバグだろ。ひとりでいってもつまんねぇしなぁ・・・・。
>>602
ミニの方がアフターパーツの造りが良いような。。。(日本製が多いから?w)
あと、足回りのシッカリ感&パーツの豊富さは羨ましいかぎりでつ。

ミニに乗り初めてから、トーションバーの限界を感じますた。・゚・(ノД`)・゚
よし、今日はガンガン酒飲んで通路を黄色いバギーで珍走するゼェ。気をつけろ、ゴラー!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 01:57 ID:eEwY7piN
あったなーそんなことも。あいつらは出入り禁止になってるはずだが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:03 ID:9Rsta53u
フラバグで出入り禁止!!すげ〜
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:03 ID:ttkig0Y+
形2の本が出てたね。 ただ、2000円は高い(´д`)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 13:29 ID:Tkv7snpu
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25059613

ダイノマックスって新品で買っても26000円なのに・・・
タコアシつきとはいえこの値段で買うような奴は頭悪いとおもう。
保守
613馬 ◆t6512TRFE2 :03/05/13 01:04 ID:E2ftCXh9
一台買って収蔵しておこう。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25272715

↑こいつも頭悪いよ。定価超えてんですけど・・・
確か8000円くらいだったよな。
615カルマンクーペ63:03/05/13 18:42 ID:4mtZtoH+
まぁいいんじゃないの?
値段を決めるのは入札者なんだし、調べないのが悪いんだから。
開始価格も良心的だと思うし・・・

ヤフオク初期の頃から参加してるけど、かなりおいしい思いさせて頂きマスタw
(今はさすがに少なくなったけど)
>>615

>値段を決めるのは入札者なんだし、調べないのが悪いんだから。
もちろんその通りだ。でもまぁ見てて馬鹿だなーコイツ。くらいは思うよ
正直な話。ヤフオクもタイミング次第で安く買えるがな。でも
ヤフオクよりスワップミートの方が全然安いしね

ヤフオクはどちらかってーと売りのほうでよく出してる。
高く売れるから。スワップじゃ馬鹿みたいな値段を提示して
値引きを要求してくるアホもおおいしな。まぁ半額くらいは
まけるけどいくらなんでも9割引きとか要求してくる奴は
なにかんがえてんだ・・・。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:19 ID:PVwbX6P7
IDが
神降臨
ttp://home.att.ne.jp/aqua/powerbook/vwform.html

こんなことやってるよ〜
日本に生息する空冷VW の調査アンケート
620カルマンクーペ63:03/05/15 15:54 ID:xRov39PB
>>619
鯖エラーのようで送信できないようです。
621カルマンクーペ63:03/05/15 15:56 ID:xRov39PB
>>620
連カキスマソ
日本語がおかしかったw

鯖エラーのようで送信できないのですが。に修正しまつ

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 19:15 ID:M0qYi08X
>>622
どこが?
>>623

スマソ
フラバグで4個で1.2マソで買ったので、驚いてそう思ってしまった。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 22:31 ID:R9sM4474
http://www.kakaa.or.jp/vw/
5月23日(日)
行くひといまつか?
5/23は金曜ですが・・・・。
>>624
つり上げじゃなく相場を調べないで起こった高騰だろう。
まぁ損をするのは落札者だが納得してるならいいんでないの?

オークションはついつい逆上しやすいから気を付けないとな(w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 06:34 ID:zmz1rVVY
まつがえた23日は申込締切日だった
空冷VWが列をなして行進するだけなんだけど、楽しそうダナァ

漏れは行くつもり
集合時間が早いのがつらいケド
62966type213w:03/05/16 10:32 ID:ItCQx1Ru
カルマンクーペ63様
セキュリティを無効にしたら送信出来ました。
お試しあれ!

type2のフロントの板バネ何枚入っているか御存じの方
ご教授下さい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 16:53 ID:+TXgFWDO
来週、岡崎行く人〜??
仕事では行くよ。 岡崎支店(´д`)
63267 TYPE2:03/05/16 22:23 ID:EHsvDSRJ
>>629
9枚でない?
バックトゥザフューチャーを見てたんだが、
ドクを射殺したリビアのテロリストが乗ってたのって
レイトバスだったんだな・・・W
あの映画にとりあえず3台のレイトバス発見。
はじめの頃に白いドアモビルキャンパー、射殺してたレイトレイト、一番最後の場面で、レイトアーリーが。

635カルマンクーペ63:03/05/17 19:26 ID:1cn6R9dl
明日、某所でトラックマスターズってのがあるんで
行ってきまつ。
空冷来るかな、昨年は数台来てたけど。

言ってる本人は空冷で行かない罠・・・
636カルマンクーペ63:03/05/17 19:28 ID:1cn6R9dl
あげ忘れ
63772T1:03/05/18 08:19 ID:WHeJSkdv
来週、岡崎のイベント行く予定だよん なんか、一部のスワップミータのマナーが悪くて、今年で終了って聞いたケド... どんなんやろ??
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 13:34 ID:AlVTcX4r
あと来場客のマナーの低下もな。
・禁止場所でのBBQ
・ごみ
・飲酒運転

などなど。イベントが終わってしまう背景についてはおのおの責任があるといえる。、

CBAのHPなんかでイベントで酒のんでおいしかったー(明らかに運転者)
とか160km/h出して-とか書いてる馬鹿がいるが、犯罪だからな。
そういうことはおおっぴらにすることじゃない。
空冷VWドキュソばっかりだな
640VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/05/18 19:26 ID:/iyIwoTH
イベントと言えば、関西の「BUG IN MIKI」って今年はやらないのかな?
641カルマンクーペ63:03/05/18 20:56 ID:z9rKsUFz
幸い天気にも恵まれて久々のイベントを満喫しますた。
空冷に限らず、こういうイベントにDQNは必ず居る罠。

人が居るのに急発進は当たり前
人が居るのに空ぶかしも当たり前
人が居るのにゴーペットで爆走・・・

子供用バイク(ホンダQR)で爆走する金髪幼児・・・
親はやっぱり見たまんまDQNですたw

>>640
昨年はいつ頃にやってましたっけ?
642VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/05/18 21:34 ID:/iyIwoTH
>>641
去年(第2回)は6月。
一昨年(第1回)は10月。
来年も必ずやると言っていた様な気がするが・・・。

関西はイベント少ないから是非やって欲しい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:34 ID:15oju7ID
岡崎行こうかな〜。
ボロククソワーゲンで。
64472T1:03/05/19 00:38 ID:Di5y3F2y
BBQ!会場内で??? ひでぇ、わやすんなぁ..
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 10:24 ID:hfmAMCf8
保守

さぁ、どんどん初心者が絡みにくくなってきてる訳だが。。。ゲラ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:04 ID:BH9MoPlT
たちの悪いバイククラブみたいな初心者の入りにくさ!(w 

↑これは笑い話だけど、案外初心者限定で集まると楽しいかもね。
俺も3年乗ってるけどメカは初心者。よって初心者
648カルマンクーペ63:03/05/19 22:41 ID:Y3uv7hpn
>>642
蒸し暑い6月より10月がいいなぁ・・・
雑誌などで調べたけど告知ないね。
場所の確保が難しいのかなw
649( ゚д゚) 1974:03/05/19 23:20 ID:Ss0agmEV
>>646
2ちゃんねらドライバーがたまに大黒PAに
集まるんだけど空冷チームで参加すんのも
また違う面白さがあるよ。

【伝統】大黒PAを埋めたいPART13【一周年】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049531539/l50

ちなみに
車板発『2chねらーで大黒PAを埋めたい』一周年記念OFF
★大黒PA一周年記念大祭り開催日時
『5月30日 (金曜日) 21:00開始』
MIKIって6月1日だよ。
651vw1303s:03/05/20 14:09 ID:6YT4iOl8
三木かぁ〜
近いな・・行ってみようかな?
イベントって参加したこと無いんだが飛び込みでOKなん?
>>650

どっかで告知してるの?情報キボンヌ

>>651

もちろん一人でもOKだが、チトさびしいかもな。
ツレでもつれてけば?
6531978のグローリー:03/05/20 21:41 ID:rIxSLky2
>>625
めちゃめちゃ行きたいですけど、グローリー復活と引き換えに学食が食べられない程の財政難に陥ったので、参加費¥1000なんて到底払えません。
・・・・お腹空いたよ〜(泣)

明日ついにカルマン納車!














7ヶ月と3週間は長かった・・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:27 ID:X3CcyZXW
めでてーな。 大事にしてやってね。

オーダーするとそれくらいかかっちゃうよね。 正直真面目にやっているのかと(w
ただ、長引く納期を利用して、キャン料狙ってるのでは? で、目安を過ぎると
しょうがなく製作開始とか(w
6561978のグローリー:03/05/20 22:37 ID:rIxSLky2
>>654
カルマンオーナーですか!。デビューおめでとうございます!!
657大仏:03/05/20 23:38 ID:b7NX6hJJ
こえぇとこなん?ここ
ちょっとのぞきにきたでぇ。
大仏さんってあの大仏さん? ホンモノじゃないことを祈るけど。
プライドのあるプロだったら2chなんかに来ちゃダメだっつの。
ここがどんだけ世間的に評判悪いか知らん訳でもあるまいに…
>>658
別にいいと思うが。個人の自由(自己責任)
つか偽モンだろう。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 12:05 ID:XyQ6CQp/
今号のstvwsン載ってる「サーキットランのための足回りセッティング術」の中にある、
キャンバーコンペンセーターってどうなん?スタビとはマタ違う物なのか?
効果あるん??なんか異様に負荷が掛かりそうなんだが。。。
付けてる人いない?いたらインプレヨロ。
根本的に違う部品だと思うが。
もしノーマルなら無用の長物だとおもう。
ハの字を矯正する部品だろ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:00 ID:NM8FuwG9
ハの時矯正じゃない。
コーナリング中に内足を路面に押し付ける。
ノンスリ未装着車には効果あり。
高年式に付いてるイコライザイースプリングと同じ役目。
だからノーマルでも無用の長物じゃない。
ノーマルでそんなロールがはげしいほどトリッキーなドライビングは禁止
車が早死にするで
667654カルマン58:03/05/21 23:53 ID:Er17Djza
本日、空冷デビューしました。

ブレーキが効きにくいんでカナリ運転に気を使いました。
正直この先不安ですが、頑張ります!











あ、あと雨漏りも心配。
ここもメジャーになって表サイトからの流入がおおいのか、ほかのサイトの
掲示板とあんまりかわんねぇ雰囲気だな。名無しさんというだけで。
669661:03/05/22 00:38 ID:dNO485VC
>>663-666 みなさんレスサンクスです!


>>662どう違うのかを教えて頂きたかったのですが。。。w

>>663足回りは、コニ+気持ちフロントロウダウン位で後は何も手付けてないです。タイヤもフロントエコタイヤですし。w
    もうちょっと足を何とかしたいんすよ。

>>664???(すいません。)

>>665簡易デフロックwみたいな感じですか?
    それともコーナリング中、内輪を『下』に向かってトラクション掛ける為のモノなんですか?
    でも、それじゃスタビと相殺しあっちゃいません???
    良かったら、もちょっと詳しくお願いできますか?(馬鹿ですみません。w)

>>667具体的に何処が逝きやすいんですかねぇ?(ちなみに高年式t-1です。)
    注意箇所、チェック方法、改善策などありましたら教えていただけますか?

ちなみにサーキット走行の予定は全然無いです!
山走って楽しんでる位のレベルです。wアドバイスおねがしま。
670山崎渉:03/05/22 03:51 ID:MwaG43eZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
671カルマンクーペ63:03/05/22 11:22 ID:pPfpeZjk
>>667
おめでとう!

雨漏りは仕様です
梅雨時期は毎年、萎えます。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 15:58 ID:Xb5DSc9C
カルマン・ギアって、結構手がかかりますか?
通勤に使うのはキビしいすかね
通勤に使えますけど結構手がかかります
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 16:14 ID:Xb5DSc9C
>673
どういうとこに手がかかります?
どういう備えが必要でしょうか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 17:07 ID:EZSinNdY
べつに普通に乗ってれば、ビートルと一緒だよ。狭いけどね。
壊れても、共通部品が使えるところ(エンジン・足回りとか)も多いし
ただ、専用部品がこわれると、面倒だね。 それくらい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:52 ID:B8phr0qC
デフロックとは違うぞ。
車は外輪差と内輪差があるじゃん?真っすぐ走るならロック
曲がるからデフがある。
まず君はスイング or IRS?
それによってかなり答えも違う。
というか答えはひとつじゃないから
足に詳しいお店に行って話しだけでも聞いてみよう。
効果は地面に押し当てる。
スタビとの併用は賛否あるかもね。
677カルマン58:03/05/22 21:48 ID:CQy2YLKp
>>カルマンクーペ63さん
どーもです。今後なにか解らないことがあったら教えて下さい。

雨漏りは仕様というハナシはよく聞きますが、サイドウィンドウの前後に
思いっきり隙間が・・w ショップに工夫してもらって何とかします。

>>672
漏れも買う前は本当に悩みましたが、買ってヨカッタと思ってます。
後悔するのはこれからかも知れませんがw

そして手がかかるのは空冷VW全車共通なのではないかと。
手がかかるのは仕方がないんじゃないの?
手がかからない車に乗りたいんなら国産にしたほうがいいです。

無責任に大丈夫。手なんかかかんねぇよ。
と言って実は手がかかりまくりで
結局新オーナーが空冷VWを嫌になってほしくないので。

>>674
とりあえずまずはオイル管理からはじめてみてください。
ケーブル類やヒューズを常備していれば安心かと。年式を
確認してね。

末永く大事に乗ってください。あなたがその後、その車を廃車にするということは
歴史的価値の有る一台がこの世からなくなるということです。

でもまぁ気楽に。VWライフを楽しんでください。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:23 ID:l9plU5C2
>>678

eekotoiunaa
そういえば、以前、アイスバーンで空転して、坂を登らなくなっちゃって
後輪見たら、片側しか回ってないのよね。 空転時は、これ普通だよね? 

確認で書き込んでみました。
681( ゚д゚) :03/05/23 00:00 ID:nAzJtMfv
今日代官山の八幡通りで白いビートルみたぞ。
オサレだな。
68254'oval:03/05/23 00:38 ID:O4+JznTW
500キロ離れた出先でミッションが逝ってしまいました。
載せかえ修理を依頼したんだけど20万位かかるのかな。

JAFで手配してもらった修理工場なんだけど
専門店でもなかったから心配。
ビートルが一台入ってたし
話をしたらVWのこともよく知ってるおじさんだったけど。

ミッションオイルなくなってたのかな。
前見たときはホイルからの漏れはなくてドレンから滲んでる程度だったけど。
キュルキュル音がしてクラッチをつないだらストールしてました。
ミッションが焼き付いちゃったのかも。
後悔先に立たずですが基本点検は重要ですね。
遠乗りのときは特に...
683661:03/05/23 00:39 ID:IjA+s8KK
>>676いや、コーナリング中内輪にトラクション掛けることによって、
    LSD的な効果があるのかなぁ?と。
    ちなみにマイビツルはスイングっす。
    最初は03の顔が嫌でコッチかったんすけど、最近03乗ってみて03欲しくなりました。w
    いっかいレースやってるショップにでも詳しく聞きに逝ってみま。

>>667納車オメ!とりあえず、何が消耗品かだけ頭に入れておきましょう。w
月並みでつがw、ちゃんと整備してある空冷の操作性は国産とほとんど変わらないっす。(夏場のパーコ以外。w
    なんかオカスィと感じたら、すぐに疑ってショップに相談みましょう。
    イイ!ショップは「空冷はこんなもん。」とスグには言わないはずです。w
おまいらみんなこっちくるから他の善良な空冷サイトの書き込みが
まったくなくなってるぞ(藁

頻繁に書き込みがあるのはこことモータウソくらいだな。
685カルマンクーペ63:03/05/23 11:38 ID:hvOoWIhb
>>684
そうなの?w
モータウソもはるか昔に1回だけ覗いただけだ・・
他の空冷サイトも1回行ったら満足して、何度も行かないなぁ。。

>>677
サイドの隙間は仕様ですw
隙間テープを中から貼ってるけど、解決になってない罠。
解決したら教えてくだちぃ。

>>682
国産では参考にならないと思いますけど、友人がMR2に乗ってまして
最近クラッチ交換を頼んだところ、クラッチ板は持ち込みで工賃3万ほどですた。。
内容にもよるでしょうけど、工賃2〜3万で収まるのではないでせうか?
空冷なんか、すぐにクラッチ外せるんですから。
686( ゚д゚) @684:03/05/23 12:33 ID:OBzWEMFy
名前抜けてた。

>>685
>>682はクラッチ交換なくてミッション交換だって。
そんなん2〜3万でやるところは潰れる罠(藁

ちなみにクラッチを交換するには当然ですがエンジンを降ろします罠。
その工賃がだいたいどの店もシングルキャブで工賃は4〜5万す。
(どの店も見積もったらだいたいそんなもんだった。)

ツインキャブの場合はシングルより手間
(マニからはずさないと引っかかって降ろせないのでキャブ脱着が増える)
なんで+1万のとこが多いようだ。

で、クラッチ変えるんならミッションマウントも変える。ってのが多い。
降ろしたんだし、ついでにで。で+αだな。

まー自分でやれば工賃はかからんのだが・・・・。

>他の空冷サイトも1回行ったら満足して、何度も行かないなぁ。。
カルマンクーペ63氏ははここではすでに常連の域ダーヨ
おれはよそもうろうろしてるけどね。書き込みはあんまりしない。
付いていけないから。話に。
687カルマンクーペ63:03/05/23 15:12 ID:xf7IZrKn
>>686
首吊って氏んできまつ…
禿しく勘違いだ・・
どこを読めば、クラッチとミッションを読み違えるのか小一時間問い詰められたい。

おっと、上司にバレそうなんでこの辺で・・
68867 Type2:03/05/23 18:44 ID:nBDMYqvi
先週カーステレオを装着してみました。

予想通りバッテリ上がりました。南無。
>>682
>>688

合唱・・・チーン。
690vw1303s:03/05/23 21:13 ID:woIYPV+F
あのさ・・
1303Sのフェンダー交換って無理だよね?
ヘッドライトがナナメに付いてるフェンダーに交換したいんだけど・・
どのショップに聞いても難しい顔するから無理なんかなぁ?
それ見たことないからやってほしいな。
03ビンテージ。
692( ゚д゚):03/05/23 21:50 ID:nAzJtMfv
>>690
やってるやついるよ。けっこうイカス
693カルマン58:03/05/23 23:39 ID:I8ORv4uX
>>683
アリ。操作性が国産車とほとんど変わらないってのは言い過ぎだとは
思いますがw毎日練習して大分運転に慣れてきました。
なるたけ自分で整備出来るように勉強しますです。

>>クーペ63氏
サイドの隙間問題については、梅雨入り前になんとかしたいと思ってます。
まだ雨を経験してないのでどの程度雨漏りするのかわかりませんが、実際隙間が
空いてますしね・・・空いてたら普通に水入りますよねw
なんとか解決して報告いたします。
694カルマンクーペ63:03/05/24 10:26 ID:CI1YjJ+R
>>693
あの隙間ですが、空いてる車と空いてない車があるんですよね・・・
個体によって違うのかな。。。

私の対処法ですが、雨が上がったら、とにかく水を吸い取るように掃除してます。
(カーペットの下にある防音材は撤去済み)
あれはもの凄く水を吸いますので。

事故にだけは気をつけてがんがって下さい。
右折、左折時は後続車に注意されたし。よく、おかまを掘られそうになりますので・・

6/1三木のイベント行きますです。
ただし、空冷では行けませんwので、足車の620で行きます。
うまい棒を合図にしてニヤ(・∀・)ニヤってのはどうでせうか?>行く人ALL
カルマソ63殿はそっち方面の方だったんすか。
漏れも行こうかな

ところで620ってどんな車さ?
普通はダットラだと思うけどな
ダットラか〜 
VW、アメ車以外の車はうといもので…

勉強になりますた

ところで明日はラストバグパニだな
行くひとーーー!

いちーー!(数のつもりね)
い器テェ
バグパニって国産とめる所ある?
うちの調子悪いから、国産で逝こうと思うのだが。
700( ゚д゚):03/05/24 20:34 ID:XhuJ5hdY
>>699
あるよー
>>700
サンクス。で、どの辺?
右にスワップ、左の砂利の上にVWの駐車場。で、一般車はどこでしょう?
今回で2回目なんです
俺行った事無いからどういうの?
70367 Type2:03/05/25 00:27 ID:BlVKk9U2
そういや今日カルマン見た。
赤のクーペで結構きれいにしてたな。
今日、愛知県岡崎市で開催されるイベント、結構大きいらしいので
行ってみます。 ここの掲示板で集えば面白いのになぁ・・と思った
んですが、言い出すのが遅かったかな・・今回も一人ぼっちのヒキVW乗
りでした(w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 10:44 ID:DBRxYDIA
>>704
うまい棒持って一人で行きまつ(w
706vw1303s:03/05/25 14:01 ID:L3OJM6Hp
>>カルマソ63殿
俺も三木のイベント行きます!
スワップミートとかあるんすかね?
あればタコほすいっすw

>>692 顔殿
結構いるんだ・・03ビンテージ。
フェンダー以外にエプロン、ボンネット等、前回りは
総換えなんだよね?
足回りはストラットでイケんの?
707( ゚д゚):03/05/25 18:10 ID:YAGGNXHF
>>406
03だとエプロンとボンネットは交換できないとおもう。
幅が違うからあわないはず。俺が見たのはフェンダーだけ6Vになってた。
後ろはできると思うけど・・・。
ポン付けできるかはわからないけど居ることは居る。
足回りはストラットでいけるんじゃないの?

個人的にビンテージルックというよりまったく違うスタイルになっている。
でもそれはそれでアリなんじゃないかなぁと。けっこうカコヨカッタし。
stVWにちょこっとのってたとおもう。黄色の03 6Vフェンダー車
708( ゚д゚):03/05/25 18:11 ID:YAGGNXHF
ごめん>>706でした。
逝ってきます
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 20:21 ID:OaX7+eVx
ラスト最高でした。
台数も半端じゃなかったし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 20:22 ID:F0BUrWP9
車欲しいけどお金のない方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
711( ゚д゚):03/05/25 20:53 ID:YAGGNXHF
>>710
宣伝かよ
712( ゚д゚):03/05/25 20:54 ID:YAGGNXHF
つかクリックすると>>710に1クリック10円はいる仕組み。
行った人ならわかるだろうけど、第一駐車場の前にある坂で、
全開で走ってくDQNは何とかならんか? 横断中及び誘導員
が非常に迷惑。  会場を出て行くときも、わざとタイヤ鳴らして
急発進するアフォとか。

しょうがないさ、目立ちたいんだろうから
そしてそれがかっこいいと思ってるんだから

短ラン、ボンたんみたいにねw
715( ゚д゚):03/05/25 22:07 ID:YAGGNXHF
ナンバー控えたか?
716カルマン58:03/05/25 22:40 ID:7QI6XNKI
動かなかった時計が今日直りました。

エンジン止めるとカチコチ音がしてて萌えw
717VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/05/25 22:45 ID:s8s/jnds
さっきの「NHKスペシャル」で一瞬、オーバルの製造ラインが映った。
あれ観れるビデオ出てんのかなぁ?

>>694
本当に6月1日に三木のイベントあるんですか?
718カルマンクーペ63:03/05/25 23:28 ID:OIFOHK8L
>>716
ウラヤマスィ…私の時計は動きませんとも、ええ。
カチコチ音いいなぁw

>>717
CAL最新号に告知が出てましたので、開催されると思います。
ただし宣伝不足の予感ですが。
6/1はS.C.Nが鈴鹿であるから、三木に空冷集まるかなw
お金と時間に余裕があれば、鈴鹿に行ってる罠。

近所の方は参加しませう。空冷乗り以外の方も是非!
三木は初参加ですので行かれる方よろしくです。
当日は友達の21wと参加しまつ。

719VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/05/26 00:07 ID:zX3xvf/v
>>718
レスサンクス!!
去年は台数が集まりすぎて会場に入りきらなかった(らしい)ので、
あまり告知してないのかも・・・?

ボクも参加します・・・(多分)。
720カルマン58:03/05/26 23:41 ID:FkuE0Fqn
直った時計はどうやら一時間に3分ほど遅れるらしい。
ショップの人は「12Vのためか進み気味」と言ってたのに・・・
毎日時計をあわせないといけないらしいw

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:50 ID:aT5/Bbi0
北陸のビートル乗りの集まる店ってある???
722( ゚д゚):03/05/27 00:05 ID:9HhAVdLI
ビートルハウス。
そこはまずいベ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 00:58 ID:kRRVNY9G
>>723
詳しく聞きましょうか。w
725( ゚д゚):03/05/27 01:40 ID:9HhAVdLI
聞きましょうか。
ストVの掲示板でバグパニのマナー問題を投げた香具師いるね
sou言えば、岡崎の会場で軟派してた奴等いたね。 ねぇねぇ彼女〜とか
もうアフォかと
728VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/05/27 21:12 ID:gpiUeyzG
ストVの掲示板ってアド入れないとカキコ出来ないじゃないですか、
パソ始めた頃、何も知らなくてカキコしたら速攻ウイルス送られて来た・・・。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 21:22 ID:0PKwraDY
みなさんこんばんわ。

いい加減夏の暑さに耐えられなくなったので扇風機でも
つけようかと思うのですが、どのように配線すればよいのでしょうか。
それともシガーソケットをつけてそこから電源をとる方が良いでしょうか。
乗っているのはType1です。
730カルマンクーペ63:03/05/27 21:39 ID:FXQixnoH
>>727
ナンパ話にワロタw
でも、ああいうイベント逝くとよく見る風景ではあります。

>>729
種類にもよりますけど、+と−アースだけで動くはずですよ。

シガーソケット差込タイプの扇風機の場合、差込ソケットをばらしてしまいましょう。
で、プラス線を常時電源に結線して、あとマイナスアースを取るだけです。
ただし、+の途中にヒューズをかませました。
以上、私の場合です。
>729
いっそクーラーいれちゃえば?
予算に都合つくならの話だし、クーラーつけると体感で
5〜10馬力は落ちた感じがするけど、まあ昼間だけだから。

でも、硬派なワーゲンショップだとあんまりいい顔されない罠。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:10 ID:9HhAVdLI
アドレスなんて捨てアドでいいんだよ。
どこのイベント行ってもアホはいるね。
どこの世界も一緒でしょ。
あきらめちゃダメなんだろうけどさ。

とりあえず自分はそういうことしないようにしてるよ。
みんなが少しづつ気をつければいいんだよなー。










と、つまらんマジレス
734カルマン58:03/05/27 23:48 ID:Vn6FrCHU
サイドウィンドウの隙間対策を今日実施。

ショップおすすめ“屋外用隙間ふさぎ防水テープ”をホームセンターにて¥350で購入。
本来引き戸の当たるトコに貼って戸あたりの音を和らげる為のものです。

幅10ミリを半分に裂き、内側から窓の隙間をカバーする感じでラバーに
貼ってみました。密閉とはいかないまでも、結構ふさがってます。
とりあえず隙間風は減るかと。雨漏りを完全に防げるとは思えませんが、
少しはマシかも知れません。

見た目にもあまり目立たないようですが、はたして。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:15 ID:MoA3NoGV
>>731漏れのもクーラー付なんだけど、ショップ側がクーラー付嫌がるのは
硬派っていうか、ぶっちゃけ空冷の間口狭くしてるだけの怠慢のような気がするんだけどなぁ・・・。
確かに整備性は格段に悪くなるけど、クーラー無いから空冷あきらめてる人ってけっこーいると思う。
そういうのってもったいなくない?
736( ゚д゚):03/05/28 01:09 ID:+VuOKtT4
>>735
メキシコビートル買えばクーラーあるじゃん。
あとねー、クーラー付をショップが嫌がる(初耳だが)のはたぶん
クーラーついてた車体はそれ相応にエンジンもくたびれてんのよ。
あとよくいわれてんのが整備性も悪い。
ツインキャブにするとコンプレサーの取り付けに苦労する。

そもそも昔の車って空冷に限らずクーラーついてないぞ。高級車でもないかぎり。
うちにあった初代ライフもクーラーなかったし。暖房もなかった。

クーラーがついてないから間口が狭くなるという意見こそ怠慢のような気がするのですが・・。
クーラーないから諦めるか、という人を無理に引き止める必要もないとおもうし。
737( ゚д゚):03/05/28 01:13 ID:+VuOKtT4
あとクーラー無しが硬派だとかいってんのは
チューニングエンジンのせてるやつらだよ。
国産でもチューンしたらクーラーは取っちゃうことがあるよ。
738カルマンクーペ63:03/05/28 01:29 ID:pqbU6RO3
>>734
あぁ…俺と同じ対策w
それしか思いつかないんですよね、実際のところ。
耐久性がイマイチなので、マメに取り替えて下さい。

足車の620にはもちろんクーラーなんかありません。
歳のせいか、夏は年々しんどくなってきてますw
資金に余裕があれば、空冷にも620にもクーラーを取り付けたいんですがねぇ・・

自分は我慢できるけど、助手席に乗る人はたまったもんじゃないと思う。
暑さ(車)のせいで、女と別れた事あるし。原因ではないだろうけど
きっかけだったのは間違いなしでつ。
クーラーつけたいなぁ・・・ツインキャブだけどw

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 02:29 ID:MoA3NoGV
>>736俺の周りにゃ、空冷可愛いけど「クーラー無しじゃチョット・・・。」っていう人のが多いのよ?
んで、俺も経験上「クーラーなら大丈夫!」って言い切れないのね?
俺自身がクーラー関係の修理でショップにイイ顔されたこと無いから。
大体何から何まで外注で異様に時間掛かるし。
こんなん只の汎用クーラーじゃん?治す気がないとしか思えんのよ。
こんだけ出回ってる(安くて楽しい)車なのに、それじゃチョット・・・って思ってただけ。

あと一般人の空冷のイメージは決してスパルタンな物ではないよ。
740山崎渉:03/05/28 11:41 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
>>739
だから空冷クーラーつきならメキシコがあるって736もいってるんじゃん
そもそもそのショップだけの問題
(外注作業やクーラーで嫌な顔をされた)を全部そうかのような
書き込みだな。どこのショップだそこ。

あと、30年も前のクーラーを直せというのも無謀な話。
素直に新品に換えましょう。クーラーはある意味消耗品だ。
>あと一般人の空冷のイメージは決してスパルタンな物ではないよ

一般人の空冷のイメージの話がなぜでたのかまったくの謎だが
チューニングされる場合は国産、外車車種問わず
クーラーはなんくなんぞ。
そういう車にのっている人はあきらるしかないね。


多子化にね、ビートルやタイプ2を可愛いと言うが、殆どの人間は
クーラーが無い事を敬遠してるね。 可愛くて好きだが、クーラーなしでは
耐えられないっていうタイプ。

ま、お洒落感覚で乗りたい人だったら普通の感覚だと思うよ。
俺はお洒落感覚でのってるが、クーラーなしは我慢してる(w
つかクーラーもう少し安かったらな。20万だもんなぁ・・・・。
745729:03/05/28 20:27 ID:jISPmo+l
>>730
>>731
レスどうもです。
とりあえず扇風機でいってみます。
クーラー高いですよね・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 20:29 ID:elv00l9+
確かに今の日本の夏の暑さにクーラーなしは厳しい。
そういう漏れもクーラーなし。
夏は、汗拭きタオルを常に持参。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 20:29 ID:+XFFMvnJ
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/index2.html
まぁ、メキのインジェクション猿人載せられるんだったら、載せたいな。
クーラーもつくし安心。俺はレイト乗りね。
749vw1303s:03/05/28 21:07 ID:+3L3Bp9e
三角窓をミラーに当たるくらいまで(要は全開)
すれば、走行中はガンガン風入ってくるよ。
俺はコレで夏を過ごそうと思うのだが?
▲窓は、高速走行時はいいんだが、町乗りだと背中が汗でぬれるの
がイタい・・・。

まぁ、女のコなら、ブラが透けて良いんだけど(w
751( ゚д゚):03/05/28 21:50 ID:+VuOKtT4
おれエンジン載せかえたらクーラーはほしいな
クーラーつけたら1300じゃ走らないだろうし
実際フェスティバ(1300)でクーラーがんがんかけても
ぜんぜん走らなかった・・・
75267 Type2:03/05/28 22:09 ID:UpYv/gkf
クーラー付けてしまおうか計画の最中なのだが
何か問題あるのでつか?パワーロス以外に。
今のメキ・ブラジルのインジェクションなら、自動でなんとか制御してくれるが、
古いキャブはアフォなので、エンジンがストールしたりする。制御するのは人間。
冬の寒い時期の雨の日とかのアイシングと同じようなもんよ。人任せか機械任せかって
所だね。 クーラーに関しては新しいエンジンンが良いね。
バグイン三木雨になりそうダナ。
がっくし…
755VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/05/28 23:24 ID:WzNliaIQ
>>753
いや、メキのインジェクションは元々、クーラーの設定が無いので
信号待ちとかの時、エンストしそうになる。
折れはリレーを付けてアイドル・アップしているが、かえってギクシャクする感じ・・・。

今、オートレで売ってる新車は最初からリレー付けてるらしい・・・。

>>754
まぁ、晴れてクソ暑いのもナンだし・・・曇りぐらいだとイイね。
75667 Type2:03/05/28 23:27 ID:UpYv/gkf
>>753
レスサンクス。
分かりやすい説明ありがとうございます。
めんどくさいのも楽しみのうちなんで
色々楽しんでいきたいと思います。
クーラーの話を聞くと、東北にすんでてよかったと思うw

まあ、暑いときはやっぱり暑いんだが。
758( ゚д゚):03/05/29 01:17 ID:KCe4qNB/
暖房は小型化するのにクーラーは小型化しないな。
限界があるんかな。卓上クーラーとか出たら
馬鹿売れだろうな。と妄想。
759カルマンクーペ63:03/05/29 01:21 ID:zEAc0J/5
>>750
ブラ透けに禿同w
やっぱりクーラーは必要ですよね。じゃぁ乗るなよと煽られそうだけど。
同乗者に申し訳なく思うんですよ、イヤマヂデ。
渋滞や雨で窓が開けれない時、炎天下に駐車後とか・・
風は気持ちいいけど、汗ばむしべとつく(ry

せめて一桁万円だといいんですが、新品クーラーキット。

ところで三木に参加した人に質問ですが、駐車場は空冷とその他で分けられるんですか?
詳細キボンヌ
>752
カムシャフト?だっけ?
エンジンに不自然な負担をかけるので確実に寿命を削ってるらしい。
スタンドエンジンで維持してるような個体には載せないほうがいいだろうね。
漏れが全幅の信頼をおいているショップオーナーの言葉だから多分ほんと。

ショップがクーラーを嫌うのはこれのせいなんじゃないかな?
>>759
ああ、空冷と一般車は別の駐車場。
空冷はみんなカーショー。
あまり遅くにいくとかなり離れた駐車場に回されるよ。
台風でもあるの?三木
まぁ、気象関係やってる俺の予想では、
1日は三木あたりはいい感じで晴れるぞ!
31は大荒れだがな。

補償はないが、漏れ的には結構自信ある。
>>763
気象関係ですって( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヤーネー
>>764
お前ら! そんな事いうとバギーで跳ね飛ばすぞ(゚∀゚) アヒャヒャ
766( ゚д゚):03/05/29 22:08 ID:KCe4qNB/
>>765
Shut the fuck up ! I'm sick of those thing..
If you don't like Japan, you don't have to stay.
Get the fuck out of here!
767カルマンクーペ63:03/05/30 00:21 ID:/cOA2Kjq
>>761サンクスコ
カーショーか・・空冷で行きたいけど行けない(欝

しかし日曜の天気が心配ですねぇ・・・
>>763氏の言う事を信じましょうw
晴れでも暑くて疲れますけど、大雨だけは勘弁。

768vw1303s:03/05/30 02:06 ID:LlDYKC6y
スワップミートあるん?(三木で・・)
あるんやったらマヂ行く!
>>768
スワップあるよ。

去年は結構いいのあったよ。
しかし暑かったなー…
やっぱり台風直撃しそうだよ。延期とかあるのかな〜?
stVWの掲示板も死んでるな
7721978のグローリー:03/05/30 17:14 ID:/lbEcBoX
>>768
暴風雨でも決行ですか?。
>>770
俺を信じろ。絶対雨はない。
フロントディスクブレーキって、ジャーマンは10万超えるが、
F4のエンピ製は5万くらいなのだが、
さてどれだけ違うのだろうか?

違いのわかる人いないかなぁ?
775vw1303s:03/05/30 22:54 ID:QjHjqgrE
>>769
サンクス!
なんせ、イベントは初めてなモンで・・・w
最低、タコと足回り(ストラット用)はゲットしようと思ってますw
ん〜・・楽しみだ!

>>773
なんか日曜日は晴天らしいよ(聞いた話だけど)
776カルマンクーペ63:03/05/31 00:34 ID:yWJ2lNjI
どうやらネ申が降臨したようですね。
763氏773氏のいうとおり、台風一過で雨の心配なさそう。

持ち歩くのは恥かしいので車のダッシュボードにうまい棒置いときます。
777( ゚д゚):03/05/31 01:42 ID:6swBtfmk
>>774
ブレンボにしときなさい
今日のみだったのですが会社の上司が元67乗りだということが判明。
目黒通りの(・∀・)イイ! 整備工場おしえてもらた(専門ショップじゃない)
あーいいねぇーVW最(゚∀゚)高
>>777
ブレンボでボルトオンなんか無いっすよね?
あまりその辺の加工はしたくないんで・・・
専門ショップじゃなくても偏屈な親父が物言わずvw直してるのっていいよね
THINGが何台かヤフオクに出てるね。
白いヤシがよさげ。
781( ゚д゚)ノ<:03/05/31 20:09 ID:6swBtfmk
>>778
ポン付けは無理でしょ。
でもエンピでもドラムよりはぜんぜん
止まるだろうしいいんじゃないの?

どんどん踏みしろが大きくなっていくのは精神衛生的によろしくないで砂

>>780
おれはもう一個のなんとも形容しがたい青緑っぽいのだな。しかも
ホイールが5穴の穴無しだしかえたのかな?
でも181は個人的に小判テールのやつがすっきりしてていいなぁと
782VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/05/31 22:33 ID:Rygap50S
>>776
ボクも明日、三木行きます。

最近所属したクラブのメンバーにも声かけたんですが、みんな出不精なようで(?、
一人で行く事になりそうです。

ボクはうまい棒は持っていきませんが、ウルトラマン○○○が目印とだけ言っときます。
783カルマン58:03/05/31 22:53 ID:nyzj+hGe
今日初めて雨のなか乗りました。
雨漏りは大丈夫でしたが、内側の曇りが激しかったです。

やはり中性洗剤必要ですね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 22:55 ID:ixxdIZan
>>781
調整しろ!!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:16 ID:0HU7PXkV
乗りはじめた頃は、道の真ん中でとまってしまうとあせってたが、
今は何故かなれてしまい、平気な顔で車を路側まで押してます。
慣れって怖い・・・。
路上トラブルは・・・そうだねぇ・・

4回(セル・デスビ・クラッチ・クラッチ)かな、あと仕事のカローラで1回。
でも、もうウンザリング。 なんかトラブル在りそうな前兆って
あるよね。 クラッチだったら、急に重くなったり、キコキコ言い出したり
787カルマンクーペ63:03/06/01 00:29 ID:q0JOo/fO
>>782
私は一般駐車場に押し込められるのでうまい棒置いておいても、分からないかもw

>>783
乙でした。
窓の曇りはつらいですよね・・
雨漏りですが、一応フロアマットを外して確認した方がいいかもです。

路上トラブルは慣れますよねw確かに・・
昔、大きな信号を右折中にエンスト。
再始動するにもアセリまくって動かずw
降りて押しましたとも、ええ。周りの冷たい視線を浴びながら・・・
>>786氏のいうとおり、前兆ってありますよね。
さすがに今は感知するようになりましたがw
788カルマン58:03/06/01 01:01 ID:u3IUCUtC
そして初めてのガス欠W

ちょうどpに駐めたトコだったので、5リットルのリザーブタンクをもって
ガススタまでてくてく歩きました。
手に持った赤いタンクを店員に掲げ、「ハイオク満タンね。」W
鈴鹿から帰ってまいりますた。
グリーンホーネットが綺麗ですた。
全体的にベタベタですた。
以上報告終わり。(兵庫いくんだた・・・w)
790( ゚д゚):03/06/01 18:36 ID:A8qw9XFO
>>784
今日調整した!!

791カルマンクーペ63:03/06/01 20:37 ID:qjxVNNM/
三木に逝った方々、乙。
午後からは快晴でよかったですね。
しかし、一般車両の駐車場はもっと空冷スペースと近くて見える場所だとばっかり思ってたw
隔離された場所だったんだね(´・ω・`)
めちゃ遠かった。おかげでうまい棒の意味なし。

>>782
173番でしたよね?見マスタ見マスタ!
オーバーデコレートになりがちな所をシンプルに抑えた
内装に萌えました。もろ好みw




792VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/06/01 21:31 ID:1FP2xCK3
ども、173番です(w。
いやーお恥ずかしい、インテリアは何もしてないから・・・。
本当はレカロを入れるハズだったのですが、安く譲って貰う話がダメになったので、
ナルディーのクラシックと去年の三木で買った「センターコンソールBOX」ぐらい・・・。

今年は泥除けを買ったんですが、メキはステーを曲げないとダメなんだそうで、
上手く付けられるかなぁ〜?

うまい棒付の620探したんですが、分りませんでした。
一応、サブ駐車場や道の駅もチェックしたんですが・・・。

vw1303s さんや1978のグローリー さんは来てたんですか?

他のイベントでは色々あったようですが、
割と皆さんマナーは良かったのでは?



793カルマンクーペ63:03/06/01 22:48 ID:qjxVNNM/
>>792
駐車した場所は、サブ(第二駐車場)ではなくて第三駐車場な罠w
車、止まってねぇ〜w

マナーに関して同意。
暴走行為もなかったし、ゴミや吸殻も比較的少なかったような気がします。
イベント楽しかった?
795vw1303s:03/06/02 14:15 ID:Vfaf4G+U
>>792 VW Sedan’98殿
もちろん行きましたよ!!
けど、僕は173番を発見デキマセンでした・・(ゴメンなさい)

カルマンクーペ63殿のうまい棒付きも探したんですが・・・w

ちなみに僕はサブに止めてました。
外装黒で内装水色、バンパー無しの半円ナーフバーでマークT
を履いてた03Sです。

VDOのタコゲットしましたYO!!


796vw1303s:03/06/02 14:19 ID:Vfaf4G+U
連スマソ・・

僕的にはじめてのイベントでしたので
マナーうんぬんはわかりませんが
凄く楽しかったです!!w
あーゆーイベントなら毎日でも行きたい!!
色んなとこ覗いてるけどここ程マターリしてるスレはないね!
空冷海苔は空冷並にマターリしてるいい香具師揃いなんだね!
2chらしさが欲しい。またー利も良いがそれだけならはよそでもできように。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 19:04 ID:s9dazfZr
>>798

らしさって何よ?  
まぁ、こういう事を言い出す奴って、決まって猿人は云々、
ハイスペックが云々、純正部品が云々、エアコンつける奴は邪道とか
ぬかすんだろうな。(゚∀゚) アヒャ




・・・こんな感じですか?(w
800VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/06/02 19:16 ID:RqgRhB4a
>>797
いや、前スレは入りにくい雰囲気だったよ。ちょっと発言したら「変なヤツ」扱いされたし(w。

最初にコテハン使う様に取り決めたのが良かったのかも・・・?
某風俗関係のスレでもコテハン使ってた時にはあまり荒れて無かったから(自爆。

>>796
サブ駐車場と言えば、ヘブミュラー(?)が止まっててあまりのボロさに、
「本物?」って思って興奮してたので、他はあまり目に入ってませんでした(ゴメンナサイ)。
冷静に考えたら、右ハンドル、ツインテールパイプ、ドアノブの形状などでレプリカだって判るんですが・・・。
でも、オーバルダッシュになってたし、なんといってもボロさがイイ味出してました。
>>799
アホか。かってに自分の先入観植え付けんなや。
イベント報告なんかよそでやれや。
どんなんどうでもいいからDQNショップとDQNクラブ晒せ。というとんじゃ。
あとここの書き込みとよそのサイトでの書き込みがリンクしてるやつがいるぞ。
気をつけろよ。個人特定されっぞ
>>801 それはお前の見解だ。
お前の書き方がdqnじゃねーの? そんな事強要するもんでもない。

確かにdqnショップは曝された方がいいと思うし、そのほうが消費者
のためだ。 「消費者は勉強しなさいと」とかいうdqnショップ擁護は、
今の時代には通用しない。 客を見下すショップ(メカニック含む)は、問題
外。   確かにそういう情報は必要だ。
805( ゚д゚):03/06/02 21:48 ID:/QL2JvlW
おれも殺伐としたほうがおもしろいとおもう。(ボソ
806( ゚д゚) ◆6uUuUUUuuU :03/06/02 22:03 ID:/QL2JvlW
とりあえずテスト。
空冷VWスレも
マターリスレと殺伐スレと
2つあるといいのかもな。
>>( ゚д゚)

凄いトリップだな(w  

なんかセルの音みたい
809カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/02 22:20 ID:CfV4eoA4
微妙に同意…
さらにトリップテスツ

でも2つも空冷スレはどうかと思う。
分散して間違いなくDAT落ちだ罠。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:21 ID:3TgvrQCB
>>808
DQNでスマソ
顔文字の後の記号と言うか、文字ってなんなんでしょう?
811VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/06/02 22:41 ID:RqgRhB4a
>>807
前に「ビートル生産中止か?」みたいなスレあったけど、殆ど誰も来なかったし・・・。
一応、メキビー関連だからしばらくageてみたけど、やっとレス付いたと思ったら山崎渉だった(w。

2chの空冷人口って少なそうだから、2つも維持できるかどうか?

>>801
悪かったな、でもDQNショップとDQNクラブ晒せって言っても誰も晒さないやん。
険悪だった前スレはいつもDAT落ちすれすれだったし・・・。

折れはオートレ晒しましたが何か?
812( ゚д゚) ◆6uUuUUUuuU :03/06/02 22:45 ID:/QL2JvlW
いっこでええやん?
まぁマタリも殺伐もそんときの空気だろ。
とりあえず
>>801は空気嫁。
煽り、荒らしは放置。これ基本。スレ潰したくなければね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:17 ID:7aKRCnJr
2本足オルタって、アースもつけるのでしょうか?
結局3本つなげるのですか?
そういえば空冷すれ1つめの時は、まだ車板のみだったから
必死で上げてたな〜しみじみ。
816カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/04 00:22 ID:vnhDdvVs
知人がビックテールのビートル購入を検討中なんですけど
内装のウレタンダッシュを6V仕様にするにはいかほどの費用かかりますか?

ちなみに車体購入は25万(車検残2ヶ月)で、
キャリア付き
内装はウッド、ココスマット付きと高いのか安いのか微妙な金額w
817( ゚д゚) ◆6uUuUUUuuU :03/06/04 00:32 ID:kbtSe5AJ
>>816
鉄ダッシュにしたいってこと?
自分ではずせないこともないけど。

表のネジだけはずしてもとれない。
トランク側でも止まってるから。
で、グローブボックスの蓋とかスピーカーグリルが
鉄ダッシュより一回り小さいからそのままじゃ隙間があいてしまうよ。
あとダッシュパットがついていた取り付け穴もあいてるから
穴がある。それらを他のパーツよりそろえたり穴埋めなどしてると
結構な値段になると思う。

6v仕様って事はメーターも変えるの?スイッチのつまみとかも?

ビッグテールでも74のスタンダードまでは鉄むきだしだから
そっちかったほうがいいとおもうよ。25なら探せばあるでしょ。
25はベース車価格だね。実車見ないと安いか高いかは
判断に困るけど・・・。
818カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/04 00:49 ID:ulCez9m/
>>817
レスサンクスコ

微妙な値段だよねw
実はこれを検討してるようで
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31880700
実車はすでに確認済み、しかも試乗までしたそうな。
私はビートルの知識浅いので、アドバイスに困ってる罠。
本人は初めての空冷です。(かなり悩んでる様子)

ずっとバスを探してたんだけど、予算等々の都合により
いいバスが見つかるまで慣れる意味もあり
手頃な値段の高年式ビートルを薦めたんですよ。
で、探したのがこれ。
81964:03/06/04 01:00 ID:EN29IHFO
>816
25万で買ってもすぐに次の車検で結構かかりそう・・・。
最近まできちんと動いていた下取り車とかならお買い得の
可能性有り。
6V仕様にするのもダッシュだけで満足できればいいけど
内装だけでもシートとかハンドルとか色々金かかるよ。
外装にも手を出したらさらに・・・。

おりも817さんに賛成
いじりやすい年式かすでに手を加えられている車の方が
安く済みそう。

まぁ自分でこつこつ苦労しながらやるのも楽しみ方のひとつ
だけどね。

個人的には最低限の保障つきなら、よほどぼろくなければ
安いと思う。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 01:02 ID:EN29IHFO
オークションだったのね。
ゴメソ。
82164:03/06/04 01:05 ID:EN29IHFO
>818

では改めて、03を鉄ダッシュにするのは
無謀だと思われ。
822( ゚д゚):03/06/04 01:14 ID:kbtSe5AJ
>>818
あー、1303は鉄ダッシュにできないぞ。多分。
なかなかきれいだな。だいたい車検いれて40万強か。
まぁまぁじゃないかなぁ・・・。
これ、ホルスタインで売られてた車かな?ステッカーはってある。
行ったことないけどけっこう評判良い店みたい。
買ったらホルスタインで世話してもらえばその車の癖も知ってるから
いいんじゃないかな。

あとは03でいいの?03は03の魅力があるけど
STDビートルと違うから
鉄剥き出しのSTD系ビートルが欲しいなら03はやめたほうがいいかも。
もちろん03が良くて買うならそれがいいけどね。

03とかそういう種類があるというのを知らずに買って
後悔しちゃう人も中にはいるからさ。

03がダメってんじゃなくて。誤解のないように。
823カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/04 01:17 ID:ulCez9m/
>>819-820
サンクス
そして連カキスマソ

実働車で動いてたとの話でつ。
安いっていえば安いし、この値段がほんと微妙な設定w
824( ゚д゚):03/06/04 01:20 ID:kbtSe5AJ
これくらいのってだいたい中古車屋だと65万位〜
するからまぁ安いと思うよ。
825カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/04 01:22 ID:ulCez9m/
>>822
さらにサンクス

本人曰く「とりあえず、いきなり高いバスよりは経験積みます」との事。
評判もヨサゲだし、背中を押してみることにしますw
買う本人が試乗確認てるし、気に入ってるので。
現状を維持していじらないとも言ってます
(余計な金かけずに貯金に回せとアドバイス)
826vw1303s:03/06/04 02:25 ID:WFmFT1oh
03いいぞぉ〜w
走りに関してはノーマル限定でトップクラスなんじゃない?
出足では軽トラとタメハレまつ!!(上でイカれるけど・・)

俺も03のダッシュは最初は気に入らなかったけど
追加メーター等は場所決めしやすいよ。
グローブBOXが全部開かないのは難だけど
今では結構気に入ってます。

最初の空冷にはお勧めかと・・w(俺も初空冷だし)


03渋いじゃん♪ あれをあえて乗ってる人は良いね。
なんか雰囲気が中南米ってかんじで。 
828カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/04 23:20 ID:nDLwFzm3
03ビートルを購入するようです。
ageついでに報告ですた。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:27 ID:M0FxkMNL
うん03はかっこいいよ。
車高下げて極太はかせて・・・・。
いいなあ〜。人とは違うビートルに乗るのがいいね。
83064:03/06/05 00:06 ID:+nQfDJUh
>828
おめでとうと伝えてくだされ。
ビートル乗りが又一人増えてうれしいッス。
やっぱ白いビートルは良いね。
個人的にはかなり好きな色です。
831( ゚д゚):03/06/05 00:52 ID:Zf74RpHd
良い買い物だと思うよ。
ルーフラックもついて御買い得だな。
832vw1303s:03/06/05 01:20 ID:LBpjji1u
>>829
その「車高の下げ方」に苦労してまつ・・w
ジェフのHPで見たけど車高調14マソ?!たかっ!!
これしか無いんかなぁ・・・

ちなみにヌービートルの原型は03Sから来てるって
どこぞのメカが言ってたなぁ。
フロント回りはかなり丸いもんね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:19 ID:l/mXYDc0
中古の02.03のストラット手に入れて
国産いじってるようなところに相談に行くと
案外安く上がるかも知れないね。
径さえ合えば作り方は一緒だし。
ばね切るんじゃだめなんかな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 19:54 ID:rH8ptdvW
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38519048

どこまでベースなんだろう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 20:10 ID:rH8ptdvW
おおっ、IDが!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 20:35 ID:kgxW7fkQ
皆さんにお聞きしたいのですが、74年式でフルノーマル&フルオリジナルで見た目
そこそこきれいで12万てやすいですか?この手の車って足に出来る物ですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:15 ID:rH8ptdvW
12万か・・・
初めてのるVWなら相当の覚悟が必要だと思われ
車やが12万で売るなら、相当程度悪いと思われ
あくまでもベース車との考えがよいと思われ
ある程度整備すれば足に出来ると思われ
>836
おめでとーw
840( ゚д゚) ◆6uUuUUUuuU :03/06/05 22:32 ID:Zf74RpHd
>>837
車ってのは多々にしてその値段相応です。
安いってことはそれなりっていうのが多いです。
足に出来なくはないですが足にするには
おかねはどうしてもかかります。
足といってもチョイ乗りなのか片道50kmを通勤したいのか
によってもアドバイスみたいなことも変わってきます。

一概に年式とノーマル・オリジナル
そこそこきれいといわれても明確に答えは
出しづらいんですが・・・見た目なんてのは
十人十色で評価がちがうだろうし。
>837
その金額で毎日の足が手にはいるとは期待しないほうがいい。
ましてやフルオリジナルということは単純に30年前のクルマなんだから、
エンジンやミッションがヤられている可能性は相当高いよ。

でも、あと20マソくらい放り込む気があるんなら、
ミッションとエンジンのオーバーホールでどうとでもなる可能性は低くない。

ちなみに、空冷VWの専門ショップだと、
そのくらいの年式で50マソ以上が相場なり。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:06 ID:YoQeoty/
>>837個人的にその値段の空冷は、そのままでは足ではなくて原寸大のオモチャです。
    あんな事やこんな事、思う存分楽しみましょう♪

>>829ビートルハウスにストラット用のロワード売ってるよ♪
    付けたらインプレキボン♪
    
スマソ>>829じゃなくて>>832ですたぁ。照
844クロ:03/06/06 01:58 ID:arTINmIJ
はじめまして。初書き込みです。
僕も一年ちょっと前からマルニに乗ってます。
ストラットのバネ切りって車検通らないんじゃないんですか?
僕も切ろうかと思ってるんですが、もうすぐ車検なので我慢してます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:50 ID:YoQeoty/
>>844バレなきゃ、おkだーyo♪
何処住んでんの?都市部ならむつかしいかもぬ〜♪
846クロ:03/06/06 03:18 ID:arTINmIJ
うーん、福岡県。一応知り合いの車屋さんに車検出してもらう予定。
まあ部品取りで一台分のスプリング持ってるんだけどトーイン(だっけ?)
の調節がわかんないので自分でスプリング交換は難しいかな?って思いまして・・・。
>>845
車高が下がれば普通ばれるだろ。
つーか最低地上高が9cmあれば大丈夫。
>>846
分からない場合はSHOPにいったほうが良いね。
下がった車高を一旦戻して通すってのもあるから、
相談してみ。

848vw1303s:03/06/06 23:07 ID:l0/6sOe2
02もストラットなん?
849vw1303s:03/06/06 23:08 ID:l0/6sOe2
>>842
情報サンクス!!
ビートルハウスですな。
早速検索してみます。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:48 ID:Arx9Q5tP
>>848
そだよ。02,03がストラットよ〜
おまけで02S,03Sが1600t
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 09:59 ID:+KUV6T4G
【産経新聞】旧カブトムシ( ゚д゚)?は今年夏で生産中止 新ビートルは生産継続
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054946398/
新車レイトもこの際一緒に昇天させられちゃうのかなぁ・・・心配
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 12:41 ID:a0qOp+hJ
>>849ビートルハウスはホムペ無かったとおもうよ〜?
    stvwに広告でてるよ〜ん。
854カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/08 10:58 ID:Qf/ZdY8j
マルサンもうすぐ納車だそうです。
友人で買うヤシは彼が初めてなので俺も楽しみage

8553dce158f.osaka.meta.ne.jp:03/06/08 16:16 ID:cE7YdJCD
(・∀・)ニヤニヤ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:06 ID:6+MyMEmK
初めての空冷・・うれしいだろうな〜。
おれも初めて乗ったときはうれしくて家の周り走り回ったよ。。
vw-cba玄人用BBSが荒れる予感・・・
858vw1303s:03/06/09 04:06 ID:nMi+JtbM
ワンオフでショートストロークの足回りを作ってもらう事にしました。
バネカットしてストロークをショート化して、バネが遊ばないように
作ります。
ちなみにお値段一本¥8000。
高いと思う?

それともう一つ・・
空冷にコブラのバケット(よくミニについてるヤツね)
って似合うかなぁ?
OK,OKよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:52 ID:4HqTyeVi
ねぇ、やっぱりみんなの車内もガソリンOr燃料臭い?
861無料動画直リン:03/06/09 13:53 ID:M/K3TRYd
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 14:52 ID:zcmkw6C/
>860

おう。漏れの部屋が今ちょうどガスく
863クロ:03/06/09 15:41 ID:7JJ7iABC
>860

満タン入れたら臭いので20リッターづつ入れています。

てか走行中に後輪から異音がしたので調べてみると、ベアリングが
やられていて歩いて帰りました。足が痛いです。
864845:03/06/09 20:23 ID:cZQGf4nc
>>847亀でスマソ。
    最低地上高が基準値以上でも、バネ切りばれたら車検は通らないよ♪
バレる事はないと思うけどね〜。
    大阪は空冷業者がDQNすぎて検査官が空冷の勉強をした。という都市伝説もあるからさ。w

>>858コブラシート、かっこ(・∀・)イイ!!
    けど、すぐに座面のスポンジはがれてくるから気をつけてね〜。
    (コルビューとかいうよく似たヤシもあるんで、一応そっちお勧め♪)


昨日、滋賀の湖岸道路走ってたら急に失火しだしてアフター吹いちゃった。(周りの人たちゴメンナサイ。。。
エンジン停止しないように回転高めにして、止まれるトコ探して走ってたら見知らぬ兄ちゃんにサムズアップされて複雑。w
結局プラグコードの取り回しが原因ですた(反省)

                                     
                                           また思い出増えちった。照


    
    
865他人の住所を晒す犯罪者のAP:03/06/09 22:40 ID:I+KX/yfU
m035027.ap.plala.or.jp
o196095.ap.plala.or.jp


ついに空冷海苔から逮捕者がでます
おたのしみに!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:53 ID:KY/+js7c
APとかどうやって調べんのかなー、
そーゆーの出来んのってすげ−よな。
867CBA掲示板祭り開催中です。:03/06/09 22:56 ID:I+KX/yfU
ワショーイ
868カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/10 00:01 ID:FoUtbAVZ
>>866
あのBBSだったら簡単ですよ。
869カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/10 00:06 ID:FoUtbAVZ
連カキスマソ
>>865
事情はどうあれ、ここで晒すのはどうかと思いまつ…
削除依頼された方がいいですよ。
OKでしょ。徹底的に糾弾きぼんぬ
祭の予感・・・・。
まったくの素人なんだけどここに書き込みしていいですか?
一応73年式のタイプ1には乗ってます
ttp://endy1960.hp.infoseek.co.jp/index.html

インパネカッチョエエ〜
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 17:30 ID:ndQvwTi0
俺も素人だよ。
車に関しても、整備とかバラしたりもできない。
できるのは、オイルチェックとブレーキオイルチェックと
窓拭き(w と昼間のクラッチワイヤー変え位。

でも運転はすき。 
875カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/10 18:13 ID:OIjQscFo
>>872
どうぞどうぞ。
無駄に長く乗ってるだけで、私も分からない事だらけですw
マターリと楽しみましょう。
876VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/06/10 19:35 ID:KaYSuFK7
ボクなんか5年乗っててもオイル交換ぐらいしかできませんが・・・。

近所にVW海苔の兄弟がいるのですが、そいつら曰く、エンジンぐらい自分で降ろせないとダメだと・・・、
でもそれはちょっと違うと思う。メカ音痴でも好きなら乗ってもいいと思う。

信頼できるショップやメカニックは確保しとくべきだとは思うが・・・。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:53 ID:ndQvwTi0
そうそう、普通に乗っていて楽しければそれでいいと思う。
あるいみ理想。 
87867 Type2:03/06/10 22:35 ID:L29MS2CE
俺は好きだからなんでも自分でやってみたい方だけど、
自分でやらなきゃいかんとか、それがえらいとは思わん。
なんかそういうことで玄人気取るのって
そば好きが嵩じて手打ちのそばを振舞う人みたいでなんだかなあ。
講釈とか聞かされて、そば打ち見せられて、うまきゃいいんだけど、
結果マズー、なら俺は金払って食いに行った方がマシかと。
まぁ玄人気取ってると住所晒される罠(w
クルマが趣味になって自分でイジり始めると、
楽しいから何でもやってみたくなるって気持ちはすごく解るし、
なんでも自分で整備できるのは正直ウラヤマスィ。これは事実。

でもなぁ…
クルマが趣味ばっかりになっても困るよな。
テメーのクルマには友人だって恋人だってカミさんだってのっける。
トーシロがヘタにいじりまわしたクルマなんぞ普通は危なくて乗りたくないよ。
キャルルックだジャーマンだと言いながらシロウトがクルマをいじりまわしても、
それってカミナリ族と何が違うのかという気になる。例えは古いけどさ。

漏れが行ってるショップだとエンジン周りなんか逆に触らしてくれない。
点検はマメにしろよ〜とか、シロウトに出来る限りのことは熱心に教えてくれるけど。
誰にでも出来るものだと思わない方がいい、とも言われたなぁ…
その店教えて〜。 
あ、言葉足らず。
自分で面倒見れないような奴はダメっていう店もあるみたいだね。
そこは対極に位置しているタイプの店だね。 
>881
関西の山ん中。かなり有名なとこ。
勝手に晒して迷惑かけたくないのでこのくらいで勘弁して。

>882
いや、対極じゃないと思う。
「このくらい自分で気付かなくちゃいかん」くらい言うし、客に怒ることもあるし。
その上で「おかしいと思ったらまず電話して、面倒見るから」って感じ。
そういう面でも、掛け値なしにいいショップだと俺は思ってるよ。

自分の車に責任持つのは、やっぱ最後は自分だもんね。
でも、責任持つ=自分が全部やる、じゃないことだけは確かだと思う。
884カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/11 00:10 ID:WRVf4BU4
>>879
粘着だなw
もうほっときなよ…他人の事なんだし。
885( ゚д゚) ◆6uUuUUUuuU :03/06/11 00:37 ID:eMd+ikkd
おれも昔キャブ自分で変えたらSHOPの大将に
「エアすってんぞこれ〜!」と突っ込まれますた。
やっぱ素人は素人。かたちは出来ても詰めが甘いのですね・・・。

それ以来
エンジン・ブレーキはプロにおまかせしてます。
自分でやれるのはオイル交換とタイミングとポイント磨きくらい。
ポイント磨きまめにやるといいよー始動性が(・∀・)イイ! 

こんなん自分でやっても走りに影響はないかな
またはやったほうが安いや。というのは自分でやってます。
メーターつけたりアクセサリー追加したりとか。そういう簡単なものはね。

#ここでは質問に答えたりもしてるけど実はエンジンも下ろせないド素人です。
少しでもお役に立てればと少ない知識を搾り出しております・・・(ry
886カルマン58:03/06/11 02:08 ID:hpnaOqMR
ここの住人は2ちゃんらしからぬ客観性が非常に略
この手の話題になるとレス増えるな~、

クラッチワイヤー変えれればエンジン降ろしたりも全然出来ると思けど。
ホント、あれ鬱陶しい。
あー梅雨だね。 錆がフッサフサ、ユンユンに増殖する時期よ。
前塗装の下から膨らみが1つ2つ・・・ (´д`)
889( ゚д゚) ◆6uUuUUUuuU :03/06/11 19:34 ID:eMd+ikkd
>>887
まぁ道具と場所があればできなくはないとおもうけど元通りになるかどうか・・・
なんかボルトがあまったりするしー・・・・。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 19:58 ID:/B86cFCn
なんか、みんな必死だな。
89167 Type2:03/06/11 21:14 ID:PkDlrXEZ
>>887
そういやノートPCってバラしたらねじ余るよな・・・
で、もう一回バラしたり・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:54 ID:q0cOI+zw
バーグの重いプーリーってどういう効果があるの?
フライホイール軽くしても、プーリー重くしたらプラマイゼロ?

教えて君スマソ
89364:03/06/11 23:34 ID:6vYBhpO4
>892

クランクの両端の重さを同じくらいにして、
バランスを取るっちゅー意味だったと思う。

しかし、フライホイールを軽くした効果は半減しそうだな。
>>890 オマエガナー
895Tq:03/06/12 10:17 ID:DOH4Sk2Z
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39041610
タイプ3欲しい。。これビミョー。
r_boysyndicateさんオークションの宣伝はやめましょう。
897カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/12 13:44 ID:/uZhMso/
70万て・・高いYO!!
ヤフオクでそんな値段じゃ売れないYO!!

しかし分かりやすい宣伝ですねw
ワラエル
898Tq:03/06/12 13:47 ID:DOH4Sk2Z
宣伝じゃないんですけど。。
マジで高いっすか?結構本気で考えたんだけど。
程度がわかんないけどそんなに高くないと思われ 
予備のエンジン持ってる位だから
丁寧に乗ってキチンと整備してそうだし

でも本気で買うなら現物見て納得してから入札した方がいいYO!!


900Tq:03/06/12 15:18 ID:DOH4Sk2Z
アドバイスありがとうございます。

現物見に行ってみます。
901'73 TYPE1:03/06/12 19:28 ID:yxLN3EoB
とうとう念願のビートル海苔になりますた。
バタバタ音たまんねぇぇ。
30万で外見綺麗なの買ってきて30万で足回り&エンジン直しで入院中です。
分からないことだらけなんでこのスレ勉強になります。
ヨロシコ。
>>901
んーーーー?30万でかって足回りエンジンなおしで30万・・・・
30万の修理内容はどのような内容でしょうか。若干値段的が香ばしいです。
もう誰か貼ってたっけ?

http://cnn.co.jp/business/CNN200306080013.html

ドイツ本国の正式発表ですか。
生産ラインだけ残しててたまに作ったりして・・・くれんよな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:37 ID:WqzX0x3t
>893
サンクス
そういう効果があるのね。
905カルマンクーペ63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/13 00:06 ID:OdXpLYa7
>>901
私も知りたいです。
902氏のいうとおり、微妙に香ばしいかほり・・・がしますw

分かる範囲でいいので、明細キボンヌ。
できればショップ名もw
906'73 TYPE1:03/06/13 02:42 ID:4YqjbaGT
ショップ名は出せないけど専門店ぢゃないですね。
修理内容は
 タイヤ交換*4
 ブレーキシュー交換*4
 ホイールシリンダ交換*4
 キャブオーバーホール
 その他ベルトやらパッキンやらなんやらシール系いっぱい交換および調整
 座席の足部品やらウォッシャチューブやらウィンドウのハンドルやら

タイヤをFLAT4で売ってる白リボン(1本2マソ)にしたんで部品代で結構逝ってます。
それ以外はヤナセから純正パーツ購入です。
ほとんど任せちゃったんだけどこれって香ばしいっすか?(汗
参考までに工賃のみ(パーツ代除く)にしたら概ね
かかっても6-8万くらいだな。パーツいくらかかかってんのかな。
パーツ代20万前後かけてんのかぁ・・・。


つかほとんど直しだな。
908クロ:03/06/13 15:19 ID:AK1N0ldn
僕が買ったshopは購入時に4マンくらいで整備渡ししてくれて
とても助かりました。
購入後半月でクラッチがやられたんですが工賃3マンくらいでやっていただける
そうで、とても助かりました。(払わなかったけど)
修理終わって帰ってきた車のヒーターホースが破れててセロテープでグルグル巻いて
応急処置しててくれてて、とても助かりました。
後ろ座席を倒してみると前オーナーの仕事道具やゴミ等の中からガラス拭きや
JAFの鉄バッヂとか出てきて、とても楽しかったです。

自分が見てない工事の工賃って信用にお金払ってるんですよね?
信じれるんならどんな工賃も安いのでは?
クラッチ交換の相場=3万くらいでしょ?
でゆうか、908はどこを立て読み??

何がいいたいのかワカラン
910クロ:03/06/13 16:20 ID:AK1N0ldn
>909

あ、ごめんなさい。クラッチの交換工賃にはそんなに不満はないけど
整備渡しで車内清掃とかも含まれていたはずなのに見えないところは
手をつけず、しかも乗り出してすぐクラッチが磨り減ったことに
整備工賃は何だったの?ってことです。
911909:03/06/13 16:40 ID:5gOLUR7u
>>910
買う前に試乗しましたか?
クラッチは急に磨り減る事はないので、滑り気味だったと思います。

クラッチに関して、クロさんが突っ込まなかったから隠していたんでしょう。
※クロさんが悪いって意味じゃないです。
どちらにしても、クロさんが買ったショップはあまりいい感じではないですね。
プロならクラッチの滑りなどはすぐに感じるはずですし。

伏字でもいいので、店名を晒してほしいところです。
クラッチ板の交換で工賃3万はけっこう安いぞ。
エンジン降ろさないかんからな
普通のところは5万くらいから。
913909:03/06/13 17:55 ID:5gOLUR7u
>>912
5万が相場なの!?高いねぇ・・・
3万前後とばかり思ってた。
>>908
あとどうして工賃を払わなかったのでしょうか。
保証期間だったとか?

もし踏み倒しだったら少々乱暴ですねぇ・・・。
shopを糾弾する以前に(まぁそのショップも相当インチキくさいが)
それはまずいんではないか?
>>913
だいたいどっこもそんなもんだが・・・
クラッチ板交換5万なんて安いほうだぞ。
ツインキャブは高くなるぞ。キャブ脱着があるから

国産車とかでも7.8万以上の所がザラ。

916909:03/06/13 18:26 ID:5gOLUR7u
>>915
ぼったくりではないの?
ツレがビート乗ってるんだけど、クラッチ交換35000円だったよ。
同じ工場でMR2も同じくらいの工賃。
もちろんエンジン脱着込み(部品代除く)

FFなどはもう少し安くなるって言ってた。
近所で聞いても、ほとんどそれくらいの見積もりだったし、相場かと思ってた。
空冷のエンジン脱着は国産に比べて、まだ簡単でしょ?
7.8万は高い気がするなぁ

>>916
おいおい、そこがたまたま安かっただけだろ。
それを【相場】にすんなよ・・・。
ためしにかたっぱしからvwショップにでんわしてみな。
だいたい5万そこいらだから。

FFは確かに安い。3.4万ってとこだな。
つか紹介してくれ。そこ。
まじで。きっちりやってくれて安いなら
それに越したことはないし。
919VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/06/13 22:29 ID:EjQ5Jo14
>>903
生産中止かなしー(泣。

オートレも主力商品無くなって大丈夫か?
久しぶりに広告見たら、スコダなんか載ってたな・・・売れるかな?アレ。

いっそのこと、南ア製のゴルフ1売ったらいいのに。
メキビーの後継がゴルフ1だったら辻褄合うのに・・・。

南ア製ゴルフ1、入れてる業者ありませんよね?個人的には興味あるケド。
920vw1303s:03/06/14 01:32 ID:UrH+xfao
>>98殿
オートレは大丈夫みたいよ。
最近はTVRやアストンマーチンなどの高級スポーツを扱ってるみたい。(前からか?)

まあ、アストンなんか1台売れたら空冷7〜8台分だもんな〜w

家の近所のオートレは最近まで空冷が2〜3台あったけど全部売れたみたい。
今はタスカン6、Bプール、Sスター、サーブラウ、ヴォランテを展示してまっせw
75年1200Lなんですが板金(錆穴埋め)+全塗装の見積りを
取りました。で、70万は他界でしょうか?
全剥離&腕が確かなら
それくらいするかも
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:32 ID:+cFBD+3+
>922

全剥離でその値段は安すぎると思うが・・・。

>921

ちなみに板金の程度によりけりだし、
部品をどの程度外して塗るのかにもよるし、
その内容じゃ判断できないよ。

もう少し詳しく書いたほうが良いと思う。
>922
>923

レスありがとうございました。
実はもう作業が終わってまして、ここで聞いてから発注すればよかった
と思ってカキコしました。

ガラスは外して、パッキン類は全交換、フェンダーやバンパーは外しま
したが、エンジンまでは下ろしませんでした。

全部サンダーかけて、特に右ドアの錆穴には相当かけつぎを行いました。
後、下塗りからやって、全部で40日程かかりました。

ドア内張の中の色に合わせましたが、仕上がりは何か色が濃すぎる感じ
です(ブルー)。外がピカピカになったので、内装のみすぼらしさが目立ち
ます。

何にしてもボラレタ訳ではないようで、安心しました。
(相見積り取った中では一番安かったんですけどね)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:44 ID:er5H0gmx
まっそんなもんだろ。
926( ゚д゚) ◆6uUuUUUuuU :03/06/15 00:04 ID:FdPppyMO
妥当な値段だと思う。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:10 ID:9a0NfNkk
だな
928クロ:03/06/15 08:36 ID:25+6vnAX
ふいー、仕事終わって50時間ぶりくらいに家に帰りました。
遅くてすみません。

>909

試し乗りはできませんでした。ナンバーが無いから?だと思うんですが・・・。
クラッチは「車検の検査には無いので・・。」とか後から言われました。
店名は・・・。書いていのかわかんないのでアレですが最近レストランとか
バーとかやってるみたいです。ゴルフが有名なvwショップの系列みたいですが・・・。 

>914

工賃についてですが、一応「整備渡し」という条件で購入しているので
保障期間とかいうものは一切無いそうです。しかし特別に部品代だけで
やってくれるように説得しました。

いずれにせよ20そこらで憧れたVW。初めての車。今まで乗った車など
教習車のブルーバードしかないのだから空冷のクラッチの減りや違和感など
わかるはずもありません。
でも今は快調ですよ。雨漏り以外は・・(笑)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 10:35 ID:0K5bCah9
バルブクリアランス調整のコツ有ったら
お願いします
ゲージは、羊羹を切るような抵抗が残るくらいが良いようです。
どっかで見ますた。
ノーマルエンジンなら0.12くらいでいかがでしょう?>ALL
vwて一人でたのしんじゃだめなのかよ。
>>931
誰にレス?
933vw1303s:03/06/15 22:31 ID:zg5HjdN9
>>931
一人で楽しんでますが?
仲間内には国産旧車乗りしか居ない罠。
俺も1人だよ。 孤独
935カルマン63 ◆KpOCS/l/3c :03/06/15 22:54 ID:9jvV6P7w
乗り始めて、しばらくの間は孤独でしたよ。
でも、なんとなく乗ってたら空冷乗りの友人ができました。
友だちは無理に作るもんでもないと思うし、そんな事気にせずに。。。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 03:22 ID:IeU9SXt3
>>930
チューニングエンジンだとクリアランスは広くとるの?
それと温間と冷間どっちでとったほうがいいの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:51 ID:2GFrb9Ng
〜〜そろそろお昼ですよぉ〜〜     

今日は≪冷麺≫を食べようと思います
>>937
≪冷麺≫は水冷です。=スレ違い
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55135695

↑これって何で毎回再出品なんだろ
出品者がある程度希望までいかないと取り消ししてんのかな?
〜〜そろそろ夜食ですよぉ〜〜     

今日は≪焼き芋≫を食べようと思います


>>940
≪焼き芋≫はドイツっぽく、じゃがいもが好ましい。
>>939

入札があるのに取り消しやるとかねとられるんじゃなかったか?
ためしに入札してみたら?
943vw1303s:03/06/17 03:25 ID:VGx63zYv
>>942
入札を取り消してから出品を取り消しすれば
OKみたいよ?
944vw1303s:03/06/17 03:27 ID:VGx63zYv
オークションで思い出したけど・・
ポルシェ930風 空冷用リアスポ居ラーも毎回入札取り消してるみたい・・
結構入札入ってるのに金額気にいらないのかな?
>>944

あー俺も知ってるそれ。ただ自慢するためにだしてんじゃねぇの?
はなっから売る気ないのかも。あれすごい高値つけてるみたいだから
やめたほうがいいよ。探せば半値以下である。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:43 ID:NyDB4Uqg
          
\(^0^)/――虻部――\(^0^)/
947:03/06/17 22:32 ID:BeFmvR9p
タコメーターつけちゃった♪
とりあえず、いらないスピーカーグリルに穴あけてそこに付けたんだけど、
走行中は全然見えんね?コレ(藁

ダッシュに穴あけんのはチョト嫌だしな〜・・・。
さてどーしよー。


アンダーザダッシュ!!!
ストリートVWのBBSリニューアルしてるぞ〜

こっちもそろそろパート3か?
950vw1303s:03/06/18 01:20 ID:87ETY8GS
>>947
俺もタコつけたよ〜
VDOの90敗。
一応、ワーニング?(針だけだが・・)を4000にセット
してるが給排気変更のみのノーマルEG(1600)ってナンボぐらいまで
回るんだろ〜か?
5000くらい
952'65T-1:03/06/18 12:35 ID:HPXQyOUV
>>947
ラジオを外してブロックオフプレートを付ける
それに穴を開けると良いかも
953'69T-1:03/06/18 19:39 ID:rk3TtIY9
なんか最近調子悪くて...
アクセルベタ踏みからあおって、
あおって...やっと走る...。
で、すぐ止まっちゃいます...。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:44 ID:ihs8qnwu
>>953
キャブがエア吸ってる、か
点火時期くるってるか
ポイント交換時期か
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 00:34 ID:xMkWaWV4
夏の空冷イベントってある?
中部地方で。
956'69T-1:03/06/19 00:35 ID:2rbQQNQn
>>954
デスビ交換、結構適当にやってたかもです。
キャブのステッププレートもなんかバカに
なってるみたいだし...。
明日もう一度みてみます。
ありがとう
最近雨降り続きで、雨道走行後、サイド引いて2,3日おいとくと
ブレーキが固着して焦る。 ローで無理矢理動かすと「ドン」っていう
凄い音ともにブレーキが離れ、普段どおり走るんだけどね