【嫌なところを】〜S2000ヲタ〜【晒しまくれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952937:03/02/03 16:02 ID:+OnkBrrm
>>948
ひでえなあ、本当の事なのに。
加速中にエンジン内で1発のパーツがバラバラになって、残り3発で死ぬような騒音撒き散らしながら目の前のインターから降りたけど。
インターまでの距離や、ベルノまでの距離が遠かったら、>>948氏の調査例に挙がっていた事だろう。
そんなつまんない嘘付いてどうすんの、子供じゃあるまいし。
やれやれ、これだから・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:27 ID:Tq5w/ow8
937の文面からは952の事情まではわからない。
948の言ってることも無理はない。

結局のところ、
>加速中にエンジン内で1発のパーツがバラバラになって、残り3発で死ぬような騒音撒き散らしながら
これがオイル上がり(エンジンの製造段階の問題?)によるものなのか、それとも
ピストン交換した際のディーラーのエンジン組立ての不手際によるものなのか、
誰にもわからない。

闇雲にエンジン不具合=オイル上がり=載せ換え、みたいな情報を流すのは問題。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:32 ID:imBx49C9
情けないなあ。
国産コーナリングマシンの両巨頭、RX-7とS2000。
似たようなものだが、オーナーにヒヨっ子が多いのがS2000。
お前らみたいな不具合でいちいち騒いでたら、FDなんか8割方エンジン交換やんけ。
パフォーマンスやエンジンのキャラクターの希少性と、ヨタ車のような無理をしない
信頼性重視のつまらないエンジンとどっちが良いんだ?
955937:03/02/03 16:37 ID:+OnkBrrm
>>953
すいませんでした。
とにかくオイルが無い状態でブン回すとエンジンが壊れるので、ゲージを良く見ましょうって事が言いたかったのです。
自分の場合、ピストン交換で安心してしまい、1500kmの間一度も見なかったのが悪かった。

>>954
素晴らしい性能やフィーリングとメンテフリーの両立が最も嬉しい訳でして。
何も不具合を楽しむ為にS2000を購入した訳ではないので、積極的には同意しかねます。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:57 ID:hneBcBP3
ロータリーなみの弱さだな(ぷ
1500q?新車の状態で、ここまでブローしまくりじゃロータリー以下か。

日鍛やスバルのターボ猿人も弱いが、それでも10万キロとかボロの中古を買う
大学生が貧乏クジを引くだけだよ。新車じゃあまず壊れない。

やはり、まともな耐久性を持ってるのはトヨタしかないのか。
スルー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 17:16 ID:J9mXTu9k
下手な煽りは必要無かったみたいね。
さすがはSヲタだ、その後の必死さが笑えるよ。(W
シュート!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 17:47 ID:P5wUPLkl
>>958 ID:J9mXTu9k
必死なのはお前だろ。
ブローと言うエサに食いついてくるお前は見てて笑えるよ。
最近のS2000ヲタは盲目的、妄信的などこかのロータリーヲタやZヲタと
違ってスマートに思えるね。
むしろS叩きヲタの頭の悪さが際立って興味深い。
961953:03/02/03 17:59 ID:gTvI0xTH
>>955
>ゲージを良く見ましょうって事が言いたかったのです。
なるほど。確かにそうだね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 18:09 ID:J9mXTu9k
>最近のS2000ヲタは盲目的、妄信的などこかのロータリーヲタやZヲタと
>違ってスマートに思えるね。

だめだ、これ以上笑わせないでくれよ!(藁
馬鹿の相手も大変だろうけど、今後も期待してますよSヲタ君。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 18:53 ID:3dGS5oFb
DC5は、いっけんNAで軽快なクルマに思えるが、牛のように小回り利かない。
スバル車も4駆のためハンドル切れないのは有名だがインプの回転半径が5,4Mなのに対して
DC5は5,7M。
FFなら動きも軽快なはず、で取り回しがいい、なんて思い込んで買うと酷い目にあうよ。
峠道のような狭いところでUターンしようとしてもモタモタ、だせえFF車。

どうでもいいけど、やっぱりアメリカで売るホンダ車はアメ車以上に無神経なアメ車。
現行インテRは陸に打ち上げられたクジラ?。ぷっ、ださいね。

それなら小型FRのS2000買ったほうがナンボかマシ。と思ったら、小型2シーターのくせに
スバル車以上の回転半径。4駆の4枚より小回り利かない。
峠でモタモタと恥ずかしそうにハンドル切り返してる理由がわかったよ。
小型スポーツのような顔をしてロードスターとかMRSに混ざるなよ。
FRは一気にパワーでMAXターンできるけど、それもデキナイ。二度とこないでいいよ。

ホンダ・スポーツには筋金入りの運動オンチの血筋があんの?
サラブレットじゃなくて、米国牛の小回り利かない鈍い血が流れてるんじゃない?
まあ、乗り手も下手くそなんだろうけどな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 18:56 ID:2G4DvlXs
もっとがんばろう ●2点
今日も走りに行くぞ!
しかし麻薬だね、このエンジンのビートは。
>944
推奨の乗り方をオセーテ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:04 ID:iItDN4Fx
>>944
漏れもどう乗れば良いのかと小一時間問い詰めたい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 02:00 ID:xR3Han9G
ID変わって「あの方」が帰って来られたようです。
御苦労様です。
ドーン
もひys
ひy
うでゅえgggt
ID:J9mXTu9k
小型FR?
975ドキュソSオーナー ◆VF6odAASOU :03/02/04 06:22 ID:PcFN0Eb2
( ´,_ゝ`)プ
いちゃもんつけて さんざん使ったエンジンを新品交換(゚д゚)ウマー
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 07:25 ID:490YH0s0
>>975
某MLにもシフトミスでぶっ壊したエンジンをクレーム交換したDQNがいたな。
まったく。










おれもやろっと(藁
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 09:04 ID:A3jjSCe3
あんまり笑わせるなよ、>>963
お前のスポーツカー論は、最小回転半径が重要なようだな。

峠でUターンする状況を力説してるところをみると、登りのみ鼻息荒くパワードリフト
するヘタレ足FR海苔か、下りで目を三角にして煽りまくる軽量ポンコツ系FF車海苔だろう?
峠ってのはな、通しで一本走りきるもんだ。そして安全なところで回頭するんだよ。
途中でモタモタUターンなんかしてるんじゃねぇ。

パワーでMAXターンとは、これまたアメ車好みな低脳ターンだな。
あれは回らないエンジンが唯一の拠り所である低脳トルクを自慢すると同時に、
ヘタレリヤサスのトラクションの低さをお披露目してるのよ。

>小型スポーツのような顔をしてロードスターとかMRSに混ざるなよ。
見当識障害者が?S2000はミドル級だろ?
ロードスターには混ざりたくねえなあ。低性能悦楽ヲタとの接点は無いから。
MR-S海苔はその点ずっとマシ。間違ってもロードスター海苔のように、S2000に
対して勘違い近親憎悪なんか持っる馬鹿は少ない。
鯨や米国牛ってのはZのことだろ?
ロードスターは栄養失調の牛。骨粗鬆症を引き起こしてるから峠で暴れるのは
薦めない。骨が歪むぞ。栄養が足りないから力も出ないしな。

一番栄養が足りないのは>>963本人だがな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 09:16 ID:I/ZBmwic
>>977
NBロードスターから初期型S2000中古に乗り換えたオレとしては、
ロードスターをここまで貶すのは見てられないなあ。
NB乗ってた頃は、排他的なロードスターユーザーの集いに出るのが
苦痛だった。
「後からでるオープンカーはすべてパクリ」だとかね。
でもNB自体はそれなりに楽しめたよ。全開の楽しさっていうか。
S2000での全開はちょっと血の気が引くけど、価格レンジも違うし、
両方の個性を認め合ってもいいのではないでしょうか。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 09:19 ID:ZoEM2IG7
>977
あまりちゃらかすなよ,ボーヤ.栄養剤飲んで寝ろ.
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 09:27 ID:C8v18PKJ
>>979
栄養が足りないって言葉に反応したか?
どうやらチビデブハゲの身体的コンプレックス持ちのようだ。
金積んでも買えないからね、身長とか。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:00 ID:S0E3nqUm


S2000 海 苔 は 下 品 で す ね 。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:02 ID:hGdVDpQ6
S2000の最小回転半径が大きめなのは前輪の切れ角が浅いためです。
最大切れ角はスポーツ走行時は普通使わないです。あえていえばスピン回避のフルカウンター
時に多少困りますが、旋回性はそれより剛性や重量バランス等で大きく変わるです。
それに関してS2000は相当良い部類に入ると思うのですが、それとも車庫入れやUターンのし易さでスポーツ性を決めるのでしょうか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:02 ID:bb6MEDgF
相変わらず面白いね、ここ
最近では>>977あたりかな、面白いのは
次に面白いのは>>977だね
一番面白いのは>>977だけど
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:21 ID:NEU9L1UA
S2000の最小回転半径が大きいのは、、、
1.インホイール型ダブルウイッシュボーンサスで、アームとホイールリムが
干渉しやすい。ホイールオフセットの値がこれをさらに助長する。
2.フロントに2本通ってるフロントサイドメンバーの距離が離れてる。
(エンジン縦置きで狭くできるが、車体全体の剛性の方を優先)
3.タイヤが太い。
によるもの。
個人的には2.の理由は納得できるので小回りなんか効かなくて良い。
それよりワインディングでのビンビンの回頭性の良さを重視したい。
985名無しさん@ ◆L0vvpWMSOo :03/02/04 11:42 ID:lr5GPD9L
>>976
まじで?
すげーーーーーーーーーすごすぎる!!











漏れもいつかやろっと…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 12:20 ID:sm3JtPyw
寂しくて新スレから帰ってきたのか?
最近は半年よりも「あの方」の方がこのスレを盛り上げてるな
いろんな意味で。(W
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 12:55 ID:6XbHtPr4
>>985
回しすぎて壊れたエンジンと、回されすぎて(オーバーレブ)壊れた
エンジンでは開ければ一目瞭然なわけで。。。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 14:16 ID:bb6MEDgF
しかし、あれだな、S2000ヲタって何を語らせても言葉の節々に粘着気質が見て取れる。
そうでもしなきゃ他の奴叩くことなんて出来ねえからな(w
989MR-S乗り:03/02/04 14:22 ID:rTx1HSdI
まぁアレですな。
ロードスターもS2000も粘着が多いということで。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 14:23 ID:6XbHtPr4
>>988
煽りスレだからねー。
乙ーとしかいいようがないy
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 16:57 ID:E5/n8M57
誰じゃ!! ワシのS2000に十円チョップを入れくさったのは!!
ペイントシーラントだったっけ、修理するとその部分だけなくなるけど、
やっぱ、施工しなおさないと変になりますか?経験者教えてください。
ま、パンチじゃなかったのが不幸中の幸いだな
1000?
父さん、ここで1000取っちゃうんだから
みていなさいよ、かっこいい父さんみせちゃるけん
いろいろ邪魔されてきたけど、いよいよ父さんの夢が叶うときが来たぞ〜〜〜
金パチ見てる?
あとみっちゅ
緊張の瞬間
ニヤ












1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。