パジェロミニはどうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
パジェロミニ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 09:53 ID:6j+WQ8y1
いい車かな?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 12:43 ID:HBBlbuqv
ちょうどいいスレあったと思ったけど、ぜんぜん盛り上がってないね(;´O`)
軽にしては130万超えするし、あんまり走ってるのもみないし・・・。

とりあえず軽でマニュアル、でも女の子女の子していなくて、
けっこう走りが楽しくて、でもヤンキー車みたいのは困る!と思って
いろいろ考えて、パジェロミニなんてどうかなと思ったのだけど。
(Jimnnyはあまり色がない・・・)
しばらく車は持っていなかったのだけど(前はVIVIOのRX-Rに乗ってました)、
いま真剣に購入を考えてます。
誰かパジェロミニに乗っている人いないかな?
なんか教えてくれー。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 13:09 ID:6j+WQ8y1
VR-2で燃費が7〜8KMなんだが、誰か15KM位する方法知らないかな〜
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 02:59 ID:b8Bk2t1L
燃費を良くする方法

MT車に乗る
空気圧を規定値より2割増にする
余計な荷物を載せない
背面タイヤを外す
急のつく運転をしない
信号の少ない道を通る
ドライバー自身が痩せる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 03:18 ID:SauawClJ
カラーバリエーションが多いだけ
ジムニーの方が全てにおいて勝っている
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 03:22 ID:NRmpc1vy
下取り値がミラ(最初の660・5ドア)より安くなる場合が多いらしいので購入を踏みとどまっています
でもホントに下取り安いの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 03:25 ID:S+N2ONZU
なんでSOHCになったの??
とりあえず前H56A乗ってたけど
vs ワンダーシビック全損
vs GX81クレスタ全損
vs エスティマに敗北
って感じですた。

軽自動車でも命を大事にしたい人にはとりあえずお勧め
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 04:08 ID:OltnU8bS
やっぱり軽は狭かった・・・
乗ったのは今は亡きパジェロJrだけど
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 15:34 ID:WCJ2GOyB
純正のヨコハマのタイヤがすごくパンクしやすいYO!!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 15:39 ID:Ledcdq/l
パジェロミニはヒッキー女にはお似合いじゃ!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 15:40 ID:iIJ8EGAS
所詮は軽

所詮は三菱



--------------------------終了-------------------------
>>8
DOHC5ヴァルブでは排ガス規制の対応が出来なかった。
コスト削減のため
価格を下げるため

私にはこの時期3菱を買う人の気が知れんが
前のターボの3ATは燃費悪いね〜、
計算してリッター8`しか走んないのには参った。(飛ばしてないのに…)
MTは燃費やっぱ良いのかね?あと4ATのタイプも良いのかな?

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:40 ID:Q5bbH9q3
ひっぱるシトはMTでも燃費悪いですよ
現在、パジェロミニ、ジムニー、
一d超えない1500CCクラスで購入検討中
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 11:52 ID:Eitt3xLa
連れが H58Aの犬が付いてる奴乗ってま。
リッター 10kmくらいしか走らないので全然経済的じゃない(;´Д`)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 16:11 ID:Ghw+QSab
事務二―はいいのだろうか?
19MMC:02/11/29 21:48 ID:ChJr9c2d
保守上げいたします。

すぐにだと落ちしそうなスレなので、出来る限り
保守していきたいと思います。

>17
スヌーピーエディション?

ミニとジュニアの血縁関係は深かったのですが、
イオとミニも血縁関係結構深いと思います。

イオのショートに乗るならミニに乗るのもアリ
かなって思います。
中古女にはお似合い車
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 03:41 ID:LsmABxh2
デューク乗ってるコってかわいいコおおいよな
うちはH56A(VR−U)の3AT(ホント燃費悪い!楽しくない!!)だけど
知り合いでH56A(VR−U)のMT持ってる人いるけど
楽しそうだよ、オプションのLSDも入れてあるので
本人曰く
「雪が降るとサイコー!そういう時は若いヤツの運転指南にも使ってるよ」だそうです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:39 ID:CzwmEfFm
パジェロミニは、軽の中では最高級車。(値段も走りの性能も)

ワゴンR、ライフのような、みんな乗ってるって感じがしなくてイイ。
軽なのにどんな悪路でも、あの大きなタイヤでどこまでも行ける。
しかも、見た目はパジェロのようにスポーティー!
そしてカッコイイしカワイイ☆

女の子が運転してたら、いいよね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 22:49 ID:pMpfXCOQ
絶版の4つ目リンクスに乗ってるのですが、ナビをどこにつけようか迷ってます。
何が最高級車だ??ハァ?(゜Д゜)y─┛~~
アホか ぼけ!!!
値段だとコペン、オフの走破性ならジムニーだろ。
だぼが!!
おまえみたいな、糞馬鹿女にはお似合いの車だがな。
キモイんじゃ ダボ!!
中古車はタイミングベルトに注意。
ヘッドからオイル漏れをしてベルトに付着して切れる(コマ飛び)するトラブル
に注意せよ、との事です。
新車からワンオーナー車でも6万キロ辺りから注意した方がいいよ。

>ナビ
助手席の掴む棒ってリンクスにもあるの?H56Aにはあるけど、
あそこに付けるしかないんじゃない?後はインダッシュのタイプだね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:48 ID:ZIgZMydN
副変速機に関しては事務にと一緒でしょうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 00:09 ID:7gaelJu7
Jr.のH57Aアニバーサリだけんど田舎のお陰で燃費12〜14km
ミニはよくないの?
ていうか盛り上がらないね。
>>29
しょうがないでしょ?
マータリと進めばいいんじゃないのかな、dat落ちすると悲しいけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:01 ID:Ty/6ZVl0
だったらあげれ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:08 ID:vyE/qjhf
NAはやめれ。
3324:02/12/02 00:10 ID:Bf7zcUCv
>>26
エアバッグがあるので現行はつかみ棒無しです。

センターフードキットとかいうのが純正OPカタログにあるが
果たしてあれは純正以外の汎用ナビも付けられるんだろうか…。
>>33
あらら、つかみ棒無いんだ。

センターフードってあの方位磁石なんかが付いてる所に付けるやつでしょ?
三菱のディーラーでセンターフード+社外ナビ=OK?と、聞いてみるのが吉。
恐らく使えるでしょ、オーディオの規格も汎用品と同じだし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 11:37 ID:C6QVuT1F
たまにはageてみるか。
キシリア少将みたいな台詞なスレタイだなw
こんな糞すれ あげんな ボケ!!
うざいんじゃ ダボども!!!
>>37←こいつが一番ウザイ、オマエ氏ね!
俺はパジェロミニが嫌いなんだよ
>>39
パジェロミニが嫌いなの?じゃあ簡単だ。
何の事は無い、このスレに来なければいいんだよ。
4124:02/12/02 23:24 ID:O3Clm2Id
>>34
週末聞いてみる。
でも三菱電機のナビ勧められそうだけどw
42名無し:02/12/02 23:33 ID:hBWmFw0G
平成3〜4年式のジムニー買ったほうがいいとおもふ。

織れちなみに元年式ジムニー550インタークーラーターボ5速。
道路事情の悪い地方政令都市、渋滞しょっちゅうでもリッター12〜14の範疇

面白さはいわずもがな。
パジェロミニも嫌いだが
乗ってる女も嫌いだ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 02:30 ID:523T3cdb
オンロード重視で同年式のジムニーと比べたらどちらがいいか?
乗り心地とか静粛性とか。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 02:59 ID:XVp1Fx59
乗り心地はジムニーよりは良いだろうねぇ
(・∀・)イイヨイイヨー
FRなので後ろがすべったりします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 07:19 ID:J+zEXZ8x
発売当初、凄かったねぇ…
今のコペン並に
しかしFRのみのグレードって売れてんのかいな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 07:44 ID:anzjqXXM
ジムヲタの狼狽鰤がひしひしと伝わってきますなぁ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 08:25 ID:BlldJ4wJ
オフの性能
ジムニー>>>>>>>>>>>パジェロミニ
市街地での乗りやすさ
パジェロミニ>>>>>>>>>ジムニー
一般的なブランド
パジェロミニ>>>>>>>>>ジムニー

まあ普通に乗るならこれで十分よ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 13:56 ID:hR3pAuSp
50だよ〜ん。
おー、ミニのスレあったんだ。
H58A乗ってます。
NAなんで走らないデス・・・。
でもまぁ、100キロくらいで巡航できなくもない。
室内はとにかく狭い。
後席は緊急用座席だね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:12 ID:RE1T+4Yv
age
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:54 ID:6dMjyQlJ
パジェロミニかわいい!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:55 ID:6dMjyQlJ
パジェロミニかわいい!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 23:20 ID:QvKMKXkh
スヌーピエデションほすぃ…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/04 00:13 ID:gkE4uTbu
H58Aターボ。
ENEOSハイオク入れて、マターリ長距離走行したらリッター15キロいったよ。
>>49
胴衣
5851:02/12/04 00:20 ID:2itzLMin
うちはリッター10〜11くらいです。
バイパスとか流れに乗って100キロ出してると5000回転くらい
いくからなあ。
5MT車に乗ってますが、5速で100キロでも4500〜4600rpmくらいだったと思います。
60キロだと2600rpmくらい。
ターボ車は、タービン音のキーンがよく聞こえて面白いですね。
6051:02/12/04 00:28 ID:2itzLMin
NA、4AT・・・だいたい3000回転異常です・・・
まぁどっちかといえば飛ばす方ですけど。
ちなみに100キロで走ってるときは、同乗者と会話がなりたたない。
>>60
たしかにうるさくなりますね。
ウチのでも70キロ以上だすとうるさくなりだします。

ただ、停車でアイドリングしてるときは車内は大変静粛で、購入したときは驚きました。
6251:02/12/04 00:58 ID:2itzLMin
あー、確かにアイドリング中は結構静かです。
オーディオの音が少し大きいと、エンジン切れてるかと思う。

オーディオと言えば、スピーカー4つってのはイイね。
安い普通車より音はいいし。
6351:02/12/04 01:02 ID:2itzLMin
今さらながら>>36にワラタ
スピーカー・・・うーん、あまりいいとは思ったことありませんが、
純正ならこんなもんかと。

そろそろスタッドレスタイヤに換えないといかんな。
毎度思うが、軽のくせにタイヤがでかい。

インチアップして、扁平タイヤを履いてたミニを見たことあります。
6551:02/12/04 01:20 ID:2itzLMin
このタイヤだから、荒れた林道でも進めるんじゃないですか。

事務兄はさらにデカい16インチ・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:55 ID:081j674N
インチダウンってできんのかな
>>65
>このタイヤだから、

えぇ、林道でなくても少々の段差など乗り越えても安心ですな。
6851:02/12/04 02:06 ID:2itzLMin
>>66
インチダウンしたら175/100R13とかになるんでしょうか?
6951:02/12/04 02:07 ID:2itzLMin
↑あまり詳しくないので数字は適当です
>>68
ん〜 それに見合うホイールがなさそうですな。
ミニやジムニーって5ホールだし。
前にヤフオクでシーマのノーマルホイールがピッタシ!って出てたなぁ、
15インチで5穴でオフセットも合うみたい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 08:40 ID:/BqEPBA9
朝だ〜出かけよう〜age
73H58A, NA, AT:02/12/04 11:58 ID:cyWhPyia
>>58
回転数上げないと走らないよねぇ。

廃屋入れてそんなに燃費上がるなら遠出の時は検討しようかな(w
高回転の時は廃屋の方がいーのかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:13 ID:0gnlj0qk
うーん、10%よくなるなら廃屋にするけど・・・。
75湾岸スキーヤー:02/12/04 23:13 ID:hhUoP+lA
雪が降るとアルファからパジェロミニちゃんに乗り換えです。
ムッチャ初期型の3ATのNAです。とにかく走らない。
あと燃費もリッター8位かな?信号が少ない道を走るのですが・・・。
アルファでさえリッター10だよ?

あとNAでパワーがないため、雪道でもケツが出ません。
ターボでデフが入ってればかなり遊べるんやけどなぁ〜。
あと、60km/hで走っててもエンジン回転が高めなのが鬱ですね。

あとは前オーナーのネーチャンが擦りまくってるので、
所々傷が多いですね。まぁ50万円で購入したので良いのですが。

でもかわいいので許す!(w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:07 ID:G9nEVq6+
パジェロミニ海苔ってマナーがいいので好きです
それに比べてジムニー海苔ときたら…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 08:58 ID:vMMdRjaZ
H56A.ATだが燃費が7〜8KMで2〜3L並に閉口!!!
ライトスイッチの所が熱くなったりするんだけど
そういう症状出てる人いるかな?(まさか火が出たりはしないだろうな?と思って)

あと、ON−OFFの時にカチカチうるさい&ゆっくり点灯させようとするとパッシング状態になったりする。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:32 ID:A75nkc3X
現行型NAのMTは燃費どれくらいですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:49 ID:hbHFZ2Ll
MTいなさそう…
81倉木麻衣。:02/12/05 23:59 ID:l3xkH6Eb

 現行型にお乗りの方々、ATのリコール来ましたか?
 うちのパジェロミニくん、農協経由で購入したからかまだ連絡こないんですけど。
またなんかあったの?
うちのは、これまで2回ほど微妙なところで対象車種じゃないんだけど。
83倉木麻衣。:02/12/06 01:18 ID:ISvREeXs

 ソースでごぢゃる。
 http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall02/09/recall_0926_1.html

 あれ?あらためて見てみたら・・・これってMTなのかな?
MTじゃよ。
ニュースで「もしや」と思ってチェキした記憶あります
NAだと、重くてよけいにアクセルふんでまうから燃費が悪くなるのでわ?
>>71
いいこと聞きますタ。
また調べてみます。

>>83
NAのMT車なので、ミニは対象車が少ないです。
農耕用の軽トラ・バンがけっこう多いかも。
ミニのターボ車は、NAとギア比が違うのでもともと部品が違うのですな。
87倉木麻衣。:02/12/06 08:26 ID:koCIvIEb

 2ヶ月ももんもんとしてたぁ。。。
 うちゅだ、、、死にたくなぃ。。。
8871:02/12/06 17:14 ID:Qp47UJ3v
>>86
多分、初期型シーマ用のノーマルホイールだと思う。

・・・って事は、初期型シーマの履いてた社外品も入るって事だね。
但し、オフセットを変えていたりサイズアップなどのホイールは車体からはみ出して無理だと思う。
(Jrのオーバーフェンダー付ければ大丈夫だろうだけど、金掛かるね〜)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 22:13 ID:ubtvcV5H
DOHCとSOHCどっちがいいんだろう?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 00:09 ID:qt3M+nfv
>>85
アリエール罠
>>85
むしろ1000ccくらいにした方が燃費いいかも。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 12:46 ID:wGSajK4w
>>91
当方jr、街乗りで11km/L。 MT車、リヤLSD付き。215・65・16のBS、ATタイヤ。
>>92
ありゃ。
でもGDIにしたりとか、燃費のために努力すれば・・・
ってもんでもないか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:07 ID:OucvhgsJ
>>92
太いのは燃費が…
>>91
コルトの猿人積んだJrを発売してくれんかね(藁
ダウンサスとか入れてる人いる?

SHUEI他で、4本で28000円くらいのがあるけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:25 ID:3mcL78ya
適度age
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:16 ID:asMsAR/z
hosyu
今日の早朝に表見たら雪が・・・道路は薄っすら雪積もってるし
4WDの日だね今日は。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 12:24 ID:/K/SuLOE
雪降ってると言う書き込みが多いね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 11:04 ID:qBce39ax
雪のときは四駆がいい!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:27 ID:sc29B0qX
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:58 ID:6nm0b2ic
H58Aのターボ 4ATに乗ってますが高速で100から140km巡行
と林道で4WDにしたりで燃費は9km/Lですねえ。
チェーン規制がでていたので走りに逝ったら解除・・欝だ
>>103
やっぱ4ATは燃費いいね〜、ウラヤマシイ。
3ATだとおとなしく乗って8`だよ・・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:53 ID:wKpEPriu
土地柄にもよるんですかねぇ
知り合いのジムニー海苔はMTで14`だそうです
パジェロミニMT海苔の情報きぼーん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 20:37 ID:Fajo3DDt
age
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:06 ID:TUV25Cw+
>>101
調子に乗ってたら、四駆でも転がるよ。

>>105
>>56にも書いたけど、ENEOSハイオクで最高15kmちょっと。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:10 ID:hunYfii5
age
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 13:57 ID:7Pt9qjh/
クソー、燃費はやっぱり8KMだ!!!
H56A、昨日100qあたりの燃費計算したらどう考えても8`前後
(高速も街中もあんまり燃費が変わんない気がするなぁ・・・)
やっぱ高速で3ATはうるさいし疲れるね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:34 ID:skX9jfOY
age
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:05 ID:wZopNMaJ
>>107
105ですが見逃してました
謝罪age
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 12:42 ID:F1bByemP
来年,始めての車検になるスキッパー(2駆,NA,MT)を片道10kmほど通勤に使っています。
非力だから加速はいつもぶん回しているけどだいたいリッター13〜14ぐらい。
高速とかバイバスを通る人には合流する時の加速が難しいので,NAはおすすめしない。のってしまえば,平地で120キロの巡航もできるよ。
今度廃屋いれてみまふ。
114なな:02/12/13 13:07 ID:/YE/1R27
パジェロミニ デューク MT に乗ってます。
4WD⇔2WDと、シートの色がオシャレと思って、買いました。
燃費は12位です。
軽は初めて買ったけどパワー等、特に違和感は無いような気がするよ。
軽にしてはいいんじゃないかな?
値段もするしね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 15:48 ID:I51iC20J
近所の中古屋のミニ(NA/MT)かジュニア(MT)買おうかなと思ってるんですが
ジュニアの高速走行能力はどうなんでしょう?
ミニのほうは色々書いてあったんで大体わかったんですが・・・
>>115
Jrは1.3リッターエンジンだからトルクがあると思うのでユッタリ乗れそうだし、
燃費もミニのターボよりは良さそうだし、維持費さえ許せば良いんじゃないかと。
(でも室内はミニと同じなので余り期待は出来ないね、リアシートは近距離用だし…)

Jrとioだと価格差は大きいのかな?ioのショートボディもカッコいい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 18:23 ID:aniOh6nz
>>115
カミサン車がJrのMTですが、高速は120k巡航ぐらいでの走行は問題なし。
軽いだけあってNAでもMTなので回せば加速良し。
燃費は高速でも街乗りでも12kmぐらい。(高速は巡航速度により伸ばそうと思えば伸ばせますが。)
室内はやっぱり軽。でも足元は窮屈でないし着座位置も高いので2人乗りと割り切れれば不満ない。
オイル交換サイクルも1万キロだし・・・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 19:05 ID:CO7bDzMX
>>116
Jrは1.1なんでわ?
>>118
あらら、Jrって1.1なの?それは知らなかった・・・。

>>115
Jrのエンジンの排気量は1100tだそうです。
120115:02/12/13 23:50 ID:5xw3k25O
>>116-117
ありがとうございます。
ミニより安心して高速に乗れそうですね。
過去レスにミニは70km/h以上出すとうるさくなるとあったんですが、
ジュニアはどうでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:17 ID:PTMqNctC
1100CCという中途半端な排気量と
重量に抵抗がなければそれも可
Jrですが他の車の「うるさい」というのがよくわからんのでなんとも・・・・
確かに音が大きいなあと思うことはありますが何かと比較したワケじゃないので
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 04:03 ID:qHXLe/kF
現行型ミニ海苔ですが、Jrのことが書いてるページを見たら
こっちはLSDも標準装備してるし、いわばミニの高級車。
トレッドも広いので、カーブには強いらしいです。

「クロカン版ロードスター」というほどでもありませんが、
良い走りはするそうです。
いいなぁ、LSD。
オーバーフェンダーもカッコいい!
(一時期オーバーフェンダー付けたい病だった)

うちのは3ATだし、4WDで車重重いし、ターボで燃費悪いし、
80`で4000回転も回ってウルサイけど、そんなに悪い車ではないよ、たぶん。
125117だが・・・:02/12/14 17:35 ID:FNN45uTu
>>123
うちのJrはLSDはメーカーオプションでしたが?
また、確かに登りの峠道などでは強い。でもタイヤがすぐ鳴きます(65扁平だが
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 10:15 ID:okG36wmS
保守
127_:02/12/15 13:04 ID:+toXV/dW
先代のH56A海苔ですが、10万`越えてから
エンジンの下あたりから排気ガスが漏れてるような音?がして
ディーラーに行ったんだけど、修理代が10万近くするって…(´・ω・`)ショボーン

現行型マイチェンで安くなったから買い換えようかな…。
雪国だからこれがないと生活に困る。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 16:22 ID:gonWwd1R
123ですが・・・
>>125
おや、失礼。オプションですな。装備表↓
ttp://sirius.mitsubishi-motors.co.jp/mcnet/spec/pajero_jr_io/01e.htm
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 16:42 ID:/f8q/68o
age
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 20:18 ID:h95XDSvV
昨日、スキー場もある某有名な山にドライブしにいったよ。

今シーズンは初めて雪上走行したけど、やっぱミニは四駆だけあってよく走ってくれるわ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 00:08 ID:HgE3slhI
age
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 14:30 ID:FVEA1axI
たしかにこの車は雪に強い!!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 14:38 ID:14BID8Ha
この車は中古女ヒキコモリが乗る車
(`.`)そうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:34 ID:Esp2BShN
>>133
確かに女性ドライバーは多いけどね。
 スペヤタイヤ。取り外しにくいし、取り付けにくい。それに鉄ホイールだから重い。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:16 ID:m4ks1L9I
自分でタイヤ交換してる女性陣はおるのか?
満タンで走れる距離が短い!

燃費・リッター7kmで、燃料タンク35Lだから、
満タン走行で(7×35=)245km。

実際には、そんなギリギリまでひっぱらないので、
いつも200km手前で給油しなければいけない。

頻繁にGS行くのも面倒だし、遠出した時に燃料を
常に気にしないといけない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 20:38 ID:BPecbwCy
age
140_:02/12/17 21:11 ID:tqXnLgO8
今買うとしたら、どのくらい値引きしてくれるかな?
マイチェンで安くなったから、値引き幅は渋いのかなぁ。
エネオスハイオクってそんな燃費良くなる?
満タン43、燃費リッター10〜11なんで、
350kmくらいで給油してる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 13:20 ID:AkWzQVQs
>>140
マイチェン前の5バルブターボorNAの在庫狙いとかがいいんじゃないかな?

今回のは排ガス規制に合わせて5バルブターボ廃止に伴う
価格改定だと思うので、余りお買い得ではないらしいよ。
144140:02/12/18 18:49 ID:0spPJhsm
>>143
マイチェンで追加になった黄色が欲しいんだけど…。
在庫車と新型、どっちが安くなるか尋ねてみるのもいいかな?

どうもありがとう。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 19:14 ID:65phlK6W
>>141
運転の仕方にもよるが、60キロくらいのマターリ中・長距離走行なら
レギュラーよりリッター1〜2キロくらいは伸びるよ。

>>142
残り10リッターくらいで、給油ランプがつくみたいね。>H58A
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 10:57 ID:D/BdDptJ
MEのH56Aは35Lと表示があるが、30Lしかはいらない。みなさんどお?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:17 ID:IK2OPHtb
パジェロミニってFMCはいつなのかな?パジェロミニってミニカのプラットホォーム使ってるの?専用設計?教えて君
>>147
専用設計でしょ?エンジン縦置きだし。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 12:18 ID:2KEWPMKf
>>147
プラットフォームは全く別物。

ただ、1度ミニカに乗ったことがあるが、ドアノブやら
灰皿やら、インテリアのパーツがことごとく共通で、
鬱になったことがあったな・・・。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 13:40 ID:IK2OPHtb
そうか、全く別物なのか…じゃあFMCはまだ遠いのかな…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 15:19 ID:5rUq+Q9G
保守age
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 22:42 ID:8TAK8lz8
FMC来年末だったと思う。
雑誌は信用でけん
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 12:19 ID:xKzpXHNX
普通のパジェロはパジェロデカと言うのか???
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 13:26 ID:M3osATDF
パジェロエボ =速いし、稀少車(5MTは)
パジェロ   =普通、スタンダード
イオ     =GDIターボもあるよ
ジュニア   =もう作ってないけど
パジェロっぴー=4ATが羨ましいぞ!

うちはこう呼ぶ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:11 ID:aXFclscV
>>146
あなたはガス欠になるまで走りたいんですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:17 ID:tNBOTf+z
FMC来年末?雑誌信用できんつってもモデルライフ的にそろそろなんじゃない?ミニカも10月みたいだし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 23:42 ID:aXFclscV
>>157
この前変わったエンジンの、いっそうのチューンと多少のデザイン変更か。
親パジェロみたいなデザインになったらイヤだな。
少しは無骨であってほしい。
159142:02/12/22 00:17 ID:pCuhAmam
昨日から給油ランプ点灯。
確か7L残りで点灯なはず。
もう少し粘ろう・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:02 ID:GJew3w+C
パジェロミニの5MT、NA、FRを購入しようと思ってるのですが
下取りに有利なカラーとかってあったら教えてください。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:03 ID:V8JTB9+w
>>159
素人なのでよぅわからんが、あまりタンクをスカスカの
状態にすると空気が入り込んでエンジンを痛めると聞
いたことがあるが・・・。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:07 ID:V8JTB9+w
>>160
MT,NA,FR(2WD)とは、かなり絞られますな。
旧型ミニ全体では、青いのが一番よく見かけるけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:07 ID:R4qLX0ED
温度差で水がたまるって香具師ですな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:08 ID:GJew3w+C
>>162
レスありがとうございます。
青が一番多いんですね。
2年程度乗るつもりなので。
運転の練習もしたいのでMTでFRがいいかなと思っているのですが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:27 ID:V8JTB9+w
>>164
なるほど。
実際に乗ってても4WDモードにする場合って、意外にないしね。
それに軽カーのMT且つFRって限られるし。(除く軽トラック、バン)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/22 01:40 ID:BzWvOlFp
初めて買った車が、初代の初期型でした。
非力なNAでしたが、ギアで走るという感覚が楽しく
この車で運転を覚えたようなものです。
新車で買って3年間に76000キロ走りましたが
まったく不調はなっかたです。
航続距離が短いのと高速道路の走行が難点でしたが、
自分で操っていると感じさせてくれる楽しい車でした。
(今乗ってるロードスターより楽しいかもしれない...)

リアシートでエッチしました。
体中が痛かったです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 02:18 ID:GJew3w+C
>>165
私の住んでいる地方は雪は滅多に降らないので4WDの必要はありませんw
軽くてパワーない車で低μ路を走って基本から練習したいと思っています。
何よりも、パジェロミニが一番いいなと思えるのは衝突安全性が優れているからです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 02:27 ID:V8JTB9+w
>>168
カローラと喧嘩して勝ったとも言われてますからねぇ・・・。
太いBピラーにも注目。

>>167
よくやった。
>>167
?あの狭いシートで??いやぁ、たいしたもんだ!
171167:02/12/22 02:38 ID:snRbXjQ8
>>169
サンクス
彼女の車でっていうのが萌えるw
172167:02/12/22 02:40 ID:snRbXjQ8
>>170
サンクス
ちなみにオレは180a
彼女は165a
>>170
フロントのシートをめいっぱいに前にやっても狭いしなぁ。

>>171
ワシはちちくりぐらいしか・・・w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 03:00 ID:Ndd+uEEl
>>158 20VALVEターボは復活しないのかな?ミニカスレによると10月と言われるFMCでターボが復活とMagXに書いてあったらしい。そんなに言うなら20VALVE復活をキボンヌてなかんじですな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 03:16 ID:n/fRb6R2
あげときます
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 09:56 ID:V8JTB9+w
>>174
良・優低排出ガスのエンジンを、三菱がどこまでチューンできるか・・・。
今のところは20バルブは望み薄のような気がしてならない(;´Д`)

しかし、マイナーチェンジ前に買っておいてよかったわい。
今のはトルクが少し下がってるしね。
普通に運転したくらいじゃ差はわからんと思うけどw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 08:47 ID:3rjA0U0L
age
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 18:13 ID:hIGYZl36
保守揚げ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:33 ID:cYhQ6LQe
>166
たしかに。スピードは出ないが運転してて楽しい車ですな。
たまにVIPなミニを見るとすげーなーって思う。
180142:02/12/24 00:19 ID:NIcsmgJP
39リットルいれてきますた
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 03:50 ID:Kjypbh4l
161ですが。

>>180
漢ですな。
182倉木麻衣。:02/12/24 05:53 ID:vVG6c58w

 寒くなってきたからだとおもぅけど、始動直後、プロペラシャフトと
 ミッションの付け根あたりから「キャリキャリ」って音するよぅになりました。
 たぶん温まったからだとおもぅんだけど、2分くらぃすると音は消えますの。

 みなさん方はいかが?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 12:18 ID:4Yr0wq0c
>>182
最近、中古で平成7年式のVR-2のオートマ(7.5万km)買ったんだけど、
似たような症状が出たり出なかったりするね。

うちの場合、早朝とかの出発時に、車庫から出す為に

エンジンかける。

ブレーキ踏んでサイドブレーキ解除してギアをP→Rに入れ

ブレーキ離して車が後退し始めるタイミングで「キュー」音が発生。

ギアはRのままだと停止しても音は鳴り続けてる。
再び動いても停まってもバックする動き自体は異常なさそう。

ギアをR→Nに入れると音が鳴り止む。再びN→Rにしても再発せず。

通常走行してる分には不具合感じないのでそのまま使用。

って感じ。停止してても音がするから、プロペラシャフトというより、
トランスミッションあたりな感じがするけど、実際の所はワカラン。

>>183
それってベルトじゃない?
うちのは良くベルトが鳴くよ。
その日最初の始動だと
エンジン掛けて動かそうとするとキューーーーッて感じで。
(ちょくちょくベルト張らないと駄目みたい+鳴き止めスプレーもやってる)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 18:12 ID:cRxJUE0H
>>183
俺もその音なったのでディーラーに聞いたが
初期型にその報告が見られるようです
詳しいことは忘れた
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 18:33 ID:oZGOs7i5
パジェロミニって低速トルクは弱い?皆さんの意見聞きたいです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:43 ID:+WZ97BmB
>>186
多少細いとはきいてますが、べつに気にならんです。(ターボ)
MTの1速はギア比が高いので、重さのわりにはダッシュがよい。
ターボラグは若干あります。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:45 ID:d35zfaCv
ありがとうございます。ところでいつFMCするんでしょうか?ミニカと前後してかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:42 ID:+WZ97BmB
>>188
この前マイナーチェンジしたばかりだから・・・早ければ来年末あたり?

どっちみち、自分の乗ってる丸目4つのリンクスは消えたのでどうでもいいです(w
4つ目がカコイイ!(・∀・)だったので、即買いでした。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 11:14 ID:iIsAd/ZA
みんなH56Aだがリコールない?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 18:55 ID:mNgm05p+
>>187
パジェロミニのMT海苔は、セコンド発進が常識ですぞ!
ロー発進は、上り坂だけかな。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:09 ID:QxVVAnRn
あげ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 18:44 ID:u/T27vz9
>>191
187ですが・・

2速発進はワシもよくやってます。
平地で1速いれても、1〜2秒か。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 20:34 ID:1sJLioNx
ワショーイ
195ジムニスト:02/12/28 00:25 ID:R+Wa1HMz
ジムニーのJB23のMTに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽自動車なのにターボだから結構早い。軽自動車は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTだから後ろにさがっていくから。
走行性能にかんしては多分ジムニーもパジェロミニも変わらないでしょ。パジェロミニ乗ったこ
とないから知らないけどあれってジムニーのぱくり商品でしょ。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で135キロ位でマジでパジェロミニを抜いた、さらにその後、F2でパジェロミニが横転してた坂を上れた、つまりパジェロミニにはジムニーに勝てるところが一つもないわけで、それだけでも個人的には大満足です。
縦読みでもないようだ・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 04:17 ID:/p4cTWv3
>ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTだから後ろにさがっていくから。

あたりまえやん。ネタか?こいつ。
ジムニー厨房どっか逝け。
>>195は伝説の神車、GTOのコピペ。ネタです。
199195:02/12/28 15:34 ID:R+Wa1HMz
ネタバレしたみたいなんで
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
の53から伝説が始まったのです
H58Aって140kmのメーターふりきれるよな。
メーター読み150kmはでたぞ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:31 ID:+0VoRnoF
200さん、20バルブの奴ですか?今のターボではそんなに出ないだろうなぁ…残念…
HIDに変えたいなあ。
へ〜、140も出るのかぁ・・・いいなぁ。
H56Aじゃそんなに出ません!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 13:22 ID:p9En6aiY
H58A乗ってます。スピーカ変えた方いらっしゃいます?
どんな風に変わりましたか? あるいはデッドニングなどは手間と効果が見合いますか?

最近スピーカを変えるとか、あるいは MP3対応のユニット入れたいと思い始めてるんですが
パジェロミニでこの辺に手を入れる人があんまりいないらしく、情報に飢えています(笑)
>>199
つまらんもん貼らなくてよろしい。
>>204
MDやCD欲しいとは思うけど、音質ageようとは思わんなあ。
だって車内やかましすぎて・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:09 ID:FKPfs5WH
パジェロミニって足はどれくらい伸びるのかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:30 ID:p9En6aiY
>>206
確かにうるさいですね。高速乗るとノイズしか聞こえないっす(笑
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 03:53 ID:YRJsq5Po
>>207
燃費? 車高?

燃費は、うまくすれば15キロくらいいけるって前に書いてある。

車高は、サスだけだと+−5センチいける。
210207:02/12/30 22:48 ID:SSXmjFJB
>>209さん
サスの伸び具合ですよ。それ位伸びるんなら結構な悪路も走れますな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:01 ID:Ry142wFe
保守致します
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 17:19 ID:phh0Dxxf
車で走ってたら下の方でいきなり変な音(バキィン!って感じの音)がしてパワステが効かなくなったんです。
しかもエンジンルームの方からも定期的にガリガリいうような音がするし…どうしたものでしょう?
>>212
っていうか、すぐディーラー行けよ・・・
214212:02/12/31 20:42 ID:phh0Dxxf
年末で店が閉まってますた (´・ω・`) ショボーン
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 11:50 ID:pypsW3L9
あげ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 13:19 ID:UiPgla9H
新型情報キボンヌ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:39 ID:19+UVscj
なかなか壊れやんねぇ〜。

218らんどべんちゃー ◆hyjA22cpq2 :03/01/01 21:06 ID:H2gqM89r
ひとまず、エンジンルーム開けて、ベルトの確認、パワステリザーバーの確認した方が
良いかと思われ。
電動パワステなら、ヒューズの確認
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 15:55 ID:aoR7QItN
209ですが・・・

>>210
あ、失礼。
サスを交換した場合、+(アップサス)か−(ダウンサス)の5センチを選べるということですわ。

パジェロミニにジムニーのような悪路走破性は期待しとりませんが、
農耕用4WD軽トラが通るとうなとこで安定して走れるならいいかと
思うとります。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:05 ID:uadCr6f1
ターボと
アクセルセンサーが
よー壊れるていてました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:17 ID:jJ2dogel
>>219さん

そのサスを選ぶというのは買ってから足回りをいじるということですか?まさか購入時に選べるとか…?
教えてクンでスマソ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 20:34 ID:/ZglpoZZ
壊れやんねぇ〜
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:23 ID:aoR7QItN
>>221
サスは社外品なので、後でつけるものです。(4本で3万円弱?)
RALLIARTのヤツで、ショックアブソーバーはディーラーオプションがあります。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:44 ID:q8Yr4+Pp
>>223
レスどうも。参考にさせて貰いますわ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:46 ID:q8Yr4+Pp
軽でクロカンスレによると、次期パジェロミニはテリオスキッドよりオンロードよりになるらしいね。鬱だ…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:48 ID:+k9OpGnI
そうだね。eKワゴンをオフロード車っぽくして、車高上げたかんじ、みたいなレスあったしね。
カナーリ鬱だ…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:30 ID:IIVzOUtL
>>223
RALLIARTのパーツって、 webから一覧とか見れますか?
ちょっと検索してみたのですが見つからず(;´Д`)
229故パジェミ:03/01/03 21:31 ID:VACEiYhw
旧規格ですが、8年18万キロ走って先日、他車に乗り換えました。
頑丈なのがとりえの車でしたが
重い、走らない、狭い、燃費悪いだったけど・・・・
愛着はありましたね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 12:26 ID:Y87W82Ge
パジェロミニで高速走った人インプレキボンヌ。
ターボorNA/2駆4駆書いて下され!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 13:03 ID:OLPhQlAw
H58A, NA, AT, 4WD

高速走るとかなりうるさい。平地、下り坂は流れに乗れるが、
上り坂、特に長い上り坂だとちょと辛い。

無限に助走すれば 130km/hくらいは出るが、
二人乗りが悪いのかメンテが悪いのか、140km/hはでない(;´Д`)
H56A・3AT・ターボ・4WD(普段はずーっと2駆状態にしてるけど)

高速道路だと80`でもう、うるさい状態だけどここからの加速は割と良い(3速だしね…)
100`巡航は厳しい・・・、ゆえに遠乗りには向かないかも。
燃費はやっぱりリッター7〜8`位。

最高速は出してないけど緩い下りで7千回転で130`は出たよ、8千まで回せばもう少し出そうだけど
あの車体でそこまで出すとリスクが大きすぎる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 18:46 ID:jqHjHmzp
>>228
いやこれ・・・
昔のダイハツミラにあったグレ−ドやがな・・・・
FMCらすぃい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 19:15 ID:IS3p2lGM
パジェロミニで高速を走るもんでない。
いや、スピードはそれなりに出るんだけど燃費が極悪になる。

H58Aで、90キロ巡行でリッター11。
それ以上のスピードで走ると極端に燃費が落ちるらしく、
120キロになるとH56Aになるけどリッター6くらいになるとか(;´Д`)
H58A NA 4WD(2WDモード)
燃費まではわからんが、上りじゃなければ120巡航は可能だ。140は出ないが。
会話が成り立たないエンジン音を覚悟しとくれ。
237230:03/01/04 22:28 ID:OLPhQlAw
高速走るとどのくらいかなぁ。燃費節約とか(゚ε゚)キニシナイで 10km/lくらいかな。

>>236
大声を出せば。。。(w
えっ? ターボでも140kmって出ないんですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:11 ID:By5kf8Oc
>>238
確かにでない。それにボディ形状から考えても、怖い
この車ってリミッターあるのかな?
まあ、あってもあんまり意味無いけどね。

今日も試しに高速で130`位まで加速したけど、7千回転だね。
良くて140がいい所っぽいなぁ、8千まで回しても。
(今日は風があったので怖い怖い)

このエンジンはタービンがすぐピューピュー回るので
走りは良いんだけど燃費がね〜。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 09:18 ID:US596WIo
>>235
同意。
高速には、あまりに不向きなクルマだと思います。

90キロ越えると、タイヤの接地感がなくなって、
ハンドルに手ごたえがなくなるので、ゆるいカーブでも
結構怖いです。

さらに、ギアがハイギアードのなので、エンジンも常に7000〜8000回転
くらい回ってしまい、うるさいわ、燃費悪いわ・・・。
高速乗ると大体リッター7キロくらいまで落ちてしまいます。

最高速は、135〜138キロくらいでしょうか。
確かに140は出ないですね。
リミッターではなくて、ギア比で最高速を調整してる感じが
しますが、正確なことはわかりません。
6速があれば、さらに伸びそうな感じはあります(w
エンジンはまだ余裕がありそうですから。
燃費も伸びるかも(w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:52 ID:cbKKkTDN
パジェロミニの後席の居住性についてインプレして下さい。ジムニーとどちらがよろしいでつか?
事務ニーは乗ったことなんでわからん。

後席はねえ・・・一応、男3人乗れるよ。
いや、「詰め込める」という表現が妥当だな。

後輪の出っ張りがあるんで、幅は狭いし、足のスペースもない。
たまに4人乗せるときは、運転席(自分)の位置をかなり前にして
やらないといけない。運転しにくい。
荷物のスペースも全然なくなる。後ろのドアを閉めて、無理やりカバン
とかを詰め込んでる感じ。
そして何より、元から走らないのが、さらに走らなくなる。
ブレーキの効きも悪くなる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 01:51 ID:nKbEdN+I
>>243
その四人海苔の時のことをもう少し詳しく書いてもらえますか?
>>244
昔湯沢まで男4人でスノーボードしに行ったけど後ろの奴らは半泣きだったよ。
243が言うように運転席の後ろに人乗せるときは前に出さないと後席の人間の足が入らない。
空いたスペースに人と荷物をギッシギシに詰めてたなー。

男4人載せたら120も出ない上にブレーキの効きが恐ろしく悪くなる。
遅い上に3カ所ごとくらいに休憩とらないと後ろの奴が死んじゃうから普段の倍時間がかかったよ。
>>243
もともと、突き上げが激しい車である上、
後席はクッションが乏しく、板のようなので、
後席での長時間乗車は、まさにガマン大会みたいになる。

>>245さんの言う通り、男が2人以上乗ると、
全く曲がらない・止まらない・走らないクルマになるので、
ドライバーも、ものすごく運転が疲れるね。
男二人、女一人、多分合計で 200kgくらいでもつらかったなぁ。
加速が鈍いっしブレーキも弱いし。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:34 ID:cRg3h567
>>242
ほんのわずかでも後席に人を乗せる予定があるなら、
パジェロミニ、ジムニーのどちらを買っても、
ほんとに後悔することになるよ。

4WDにこだわるなら、ワゴンR、ムーブ、フィット
などの4WDを選んだほうが無難かも。

パジェロミニもジムニーも、1人で悪路・雪道を
がんがん走り回ってこそ楽しい車だ。
そのかわり、同乗者には優しくない・・・(笑)
249242:03/01/07 13:21 ID:x/H/Dr+o
皆さんレスどうも。後席がやはり難点ですなぁ。パジェロミニもジムニーも運転して楽しそうだから…テリオスキッドにするか、5ドアになると噂のあるFMC待ちですかね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 18:05 ID:dAu66oq6
>>249
シボレー・クルーズなんてどうかな?
値段もほぼ同じくらいで、1300ccあるし、5ドアだし。
街であまり見かけないから、新鮮味があるよ。
251四駆:03/01/07 22:25 ID:cZqOH4kB
後席は荷物置き場!
パジェミは一人乗りの車
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:30 ID:av3+ekc2
>>251
助手席もあるから二人乗りっしょ(笑
RX−7の後席もそんな感じだし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:43 ID:WDJghvnW
235ですが・・。

>>241
たしかに6速は欲しい!(w

>>243
自分はそんなに背が高くないし、足も短いから座席はいつも前気味(w
この前、男4人乗せて雪山をドライブしたよ。
重いからしっかり地についてたし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:50 ID:WDJghvnW
そういえば、最近友人のパジェロイオ(3ドア)に同乗しました。
広さはミニとそれほど変わらないんじゃないかという印象。

若干、広いことは広いが、後部座席に3人はキツいだろう。
イオを買うならよほどでないかぎり5ドアがよさげ。

トレッドが広いから、ミニよりは格段に安定してるだろうけどね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 08:49 ID:8lVsPx9H
昔、友人のパジェロJrに乗せてもらった時、
室内の狭さがほとんどミニと同じだったので、驚いた。
これならミニのほうが、はるかにいいな、と思った。

Jrって、パジェロミニ・ベースで作られてたのだろうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 09:01 ID:eXF+Jug8
>>255
大きさは的にはタイヤが太くなって、トレッドが広がっただけだよ。
ミニの高級版といったところかな。
次期モデルは、ぜひフルタイム4WDにしてほしい。

パートタイムは、積雪のあるところを走り続ける時は
いいんだけど、雪があるところ、ないところと、道路状況が
頻繁に変わる時は、常に4WD←→FRを気にしてないといけないので、
神経を使う。

雪が残ってる日陰の道路(4WD走行)から、雪の解けた日なたの
大きな道に4WDのまま出たりするとエンストすることもしばしばあるし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 18:33 ID:PJ+xoPC8
>>257
フルタイム四駆になったら、それこそ燃費がはんぱじゃないくらい悪くなるな
燃費は、どうなるかな?
いまどきの軽自動車のフルタイム4WD並の燃費でいけそうなら、
フルタイム4駆のほうがいいけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:05 ID:Lktp2+PF
>>252
助手席はカセットとcd置き場になってました。(笑)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:08 ID:Lktp2+PF
>雪が残ってる日陰の道路(4WD走行)から、雪の解けた日なたの
大きな道に4WDのまま出たりするとエンストすることもしばしばあるし。

そうですか?
直結はカ−ブがだめなので、そんなときにエンストすることは
ありましたが・・・・
>>257
神経使うor燃費が悪くなる

好きな方を選ばれよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 09:01 ID:xL2K7xC9
雪国の人は別として、ほとんどの走行はFR。

オーバーステア気味のハンドリングとか、
ラフなアクセル操作でリアが流れたりとか、
「いかにもFR!」って挙動が体感できるのが、
ミニの隠れた面白さ。

今、MT・FR・ターボの3条件が揃った車って、
あんまり他にないしから、意外に貴重な存在か?!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 09:05 ID:h9cPcTCj
H56Aのアイドル調子悪し!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 12:57 ID:RIAP1JUU
フルタイム四駆か・・・
そういえば、うちのパジェロミニは4WDにしたことがないな・・・
>>265
4WDの人は月に1度は4WDで少し(1`位)走った方がいいよ。
(特に雪が降らない地方の人は)
フロントデフが同じ場所で止まってると、リングギアーやデフ本体が錆びたりして
トラブルの元になりかねないのでね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:44 ID:WGF0xFys
リンクス乗ってる人いないの?
>>266
フツー錆びないと思うが。油に浸かっているから。
FRだと知らずに5年間乗ってた・・・・・
270速度不明の(ま):03/01/10 00:40 ID:vSUMwapK
初ヨロロ
H58A MT ターボ乗り 
LSD付のFRor4WDで雪上ドリドリ化
高速道140キロオーバー・・・・以降不明キロ・・
新車時からスピードリミッター無し
>>269
ギャハハ!オラもオラも!(Jrだけど)
確かに説明書は読んだはずなのに、数年ぶりの雪で引っ張り出して再読したら
「チェーンは後輪に着けてください。」


エッ・・・・・・・(゜д゜)
て感じ(w
スペアタイヤのカバーのゴムがもうダメになのか、
カバーの下の方で、だらしなく広がってしまってる。

新品は、Dらーで注文すればいいのかな?
カバー買い直した人っていますか?
タイヤカバーは付けないほうがカコイイと思われ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 19:10 ID:czfIOKrj
俺も2〜3年でゴムが伸びてプラッチック割れてきたから途中で捨てちまったよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 21:48 ID:akLCl8Ft
>>267
俺はLYNX乗って2年ですわ。

>>271
Jrは知らないけど、ミニは四駆でも後ろチェーンだよ。

>>273
標準でついてたホイールカバーみたいなので十分だよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:09 ID:OlkUf/r7
>>272 社外品を買いました。
ビニ−ルd何の柄もない。真っ黒のやつ。
中国製でした。 ジェ−ムスで取り寄せてもらいました。
>>271
二駆のときにどちらが駆動輪かで決るんとちゃう?
277湾岸スキーヤー:03/01/10 23:20 ID:aUZDUCSL
自分のパジョロミニちゃんは前から見ると車体が斜めになっていますが、ヤバいですかね?
直進安定性には問題有りません。
>>271
フルタイム4WDでは説明書の書いてある通りに
緊急用スペアタイヤ&チェーンをつけることが重要。
>>276
>二駆のときにどちらが駆動輪かで決るんとちゃう?

ミニにも、ちゃんと後ろへ着けろと取説に書いてあったよ。
VR−U,V(現行VR SOHC16バルブターボを除く)は20バルブ ツインカム ツインスクロールインタークラーターボ(可変ターボ) 4気筒 縦置き とかなりハイテクだったぞ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 14:50 ID:d02PyrMw
スヌエディ2はあのロゴさえ無ければカッコいいんだが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 14:52 ID:8Cd7nDEM
ドリフトを楽しめますか?
>>282
ジュニアならできるけどミニだと横転しそうで恐ろしくてできません。
2844wd:03/01/12 07:23 ID:rrCzn7k1
限定車でタイヤが195/70 15を履いたやつがありましたね。
自分は今まで3回くらいサイズ変えたんですが、
オ−バ−フェンダ−で195/60 15まで履かせたことがあります。
ホイ−ルはロデオドライブにしてましたが・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 08:13 ID:lXxtVYKl
>278
確か運転席側が傾むいてんじゃあ・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 09:36 ID:/LSNpiF9
>>282
折れのはLSDついてないので、純粋なドリフト?は出来ない。
けど、濡れた路面や雪道で無理矢理テールスライドに
持ち込むことは出来るYO!

その時、折れはトミ・マキネンになる(w
H56A/3AT/ターボ
去年末に10万超えたあたりから急にオイル漏れが・・・
Dラー行ったら\300k近く掛かると言われてしまいますた。( ´Д⊂ヽ

直すべきか、買い換えるべきか・・・
>>268
遅レスだけどデフって約下半分しかオイルに浸かってないからね、
上半分は半年位動かさないと錆びてくるよ。
(デフケースにタップリオイルが入ってると思ってるならこの限りでは無いが)

>>287
オイル漏れが始まるとタイミングベルトもヤバイ(交換済みでも注意)
もしベルトに付いたりするとベルト切れ(正確にはコマ飛び)を誘発するので
対策を早めに考えた方が良いね。
しかし、10万`だと色んな所にガタが来そうだね〜、
うちのも5万`超えた所だけど「そろそろ注意し始めた方がいいよ」って連れの三菱のメカに言われた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 15:22 ID:rrCzn7k1
>>287
>>288
俺は6年18万キロ乗りました。
16万キロくらいからオイルもれは始まってたようだけど、ゲ−ジで
わかる程ではなかったのでそのままほったらかしにしてました。
ディ−ラ−でも問題ないよって言われたけど・・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 20:44 ID:Yjh8AW+S
>>289
ほぅ、よく走ったんですな。
やはり整備はそれなりにされてたんでしょうか?
それとも個体差?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 21:32 ID:rrCzn7k1
>>290
点検にはまめに出してましたけど、とにかくオイル交換は気をつけてましたね。
turboやし・・・
一度、ラジエ−タ−の冷却水が冬場になってから3日でカラになりだしたので
(ラジエ−タ−から漏ってはいなかった)点検にだしたら、ヒ−タ−コアから
漏れていて、修理に5万かかりました。
292287:03/01/12 21:43 ID:W4UcdIJe
結局オイル漏れ状態のミニが\100kで下取りしてくれる+値引き\200kで
パジェロioに乗り換えることにしますた。
発売後最初の週末に速攻契約して以来、オイル交換と車検時の点検以外は
ほとんどノーメンテだったにもかかわらずオイル漏れ以外はトラブルらしいトラブルもなくよく頑張ってくれました。
漏れのも10万`越えてからオイル漏れがひどくなってきたな〜。
まめにオイル交換はしてたんだけど。

この前新型の見積もりとってもらったら、以外とお安くなりそうで。
心が揺れ動いてますが、セールス氏曰く「MTにすると納期1ヶ月待ちになります」だそうで。
(´・ω・`)ショボーン
29448:03/01/12 22:55 ID:rrCzn7k1
>>293俺も旧規格を買う時でもそのくらい待ったよ。
>>289
おー、凄い走ったね。
これだけ走って貰えればミニも満足でしょう。
(所でこれはMT?ATでは寿命的にキツイ距離だよね)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 04:08 ID:39sHwgGv
>>291
290です。お返事ありがとうございます。
やはり整備は重要のようですね。
自分は、オイルは5000km以内で交換してます。
店などで言われてる3000kmじゃもったいないのでやらんのですが。
オイルエレメントはもちろん、オイル交換2回につき1回交換です。

>>293
自分のMTのLYNXは、契約4日後にはディーラーに来てました(藁
納車日はディーラーオプションや手続きなどでそれのさらに3日後でしたが。
工場に在庫があって、メーカーオプションを全く着けず、さらに工場からそれほど遠くないというのもあるんですかね。
俺も8万過ぎたあたりからオイル漏れベルト切れはじめて最終的に修理代が30万近くするってんで
泣く泣く廃車にしました。>>289さんと違ってろくに整備もしなかったしメチャクチャ粗っぽく乗ってたのが
災いしたようです。
でも大好きな車だったなぁ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 05:17 ID:o6HUy+vJ
オイル漏れって三菱車の持病?
パジェロ乗ってた頃、オイルが無くなるくらい酷いオイル漏れ起こしたことあったけど。
299289:03/01/13 07:24 ID:RLUXU8KI
>>295 もちろんMT車です。
>>297 ひとつ忘れてた、テンショナ−プ−リ−が走行中脱落したこともありました。
エアコン、パワステが不能になります。
でも基本的にタフな車だったような気もします。
今頃は、どこかで解体されて跡形もなくなってるんやろね。(T_T)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 07:27 ID:kGFhAZLt
>>1
ちいさすぎ。
せますぎ。
しょぼすぎ
そんなにパジェロが好きか?
じゃあ、これ見ろよ!

http://www.geocities.co.jp/Milano/2065/pyo044.swf
302293:03/01/13 20:14 ID:EGpKv7VX
>>294
漏れは今の買ったときも同じくらい待ったような。
最初の頃は納期待ちすごかったもんね…。

>>296
速っ!(w

最初は最近出た特別仕様車買おうかと思ったんだけど
ATのみで(´・ω・`)ショボーン
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:59 ID:bGyINP7P
>>288
ハァ?電波?何で錆びるの?デフって密閉されてるのよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 21:04 ID:RnGSJju4
こわれやんよ。
ミッション、デフオイルまめに買えていると
新油同然
305奈々詩さん:03/01/13 21:21 ID:mg0rivN1
パジェロ・ジュニアに乗ってます。
購入してから5年半。走行距離は86000キロ。
2年前北海道で一度横転し、フレームも叩いたので多分車としての価値は無いと思う。
でも何故か手放せない。
306231:03/01/13 23:12 ID:typ1V+JY
H58A,NA,AT,4WDなんでつが、廃屋入れたら燃費よくなるかなーと思って、
しばらく廃屋で走ってみたものの、10.4km/hくらいとあんまり意味なし(;´Д`)

セルフの安いガス屋で入れてるので、他のブランドだと違うかも。しばらく研究してみまつ(w
307231:03/01/13 23:13 ID:typ1V+JY
単位間違えた(;´Д`) 10.4km/l だな
>>303
密閉?
ネタか?
エア抜きバルブが普通付いてるだろ??
309288:03/01/14 11:04 ID:6ipKwPhT
>>303
4WDのパジェロミニ乗ってる?
説明書読んでみなよ、書いてあるから。
(錆びるとは書いてないかもしれないけど、潤滑などの為に必要だと思うよ)

まあ、メカに聞いても「錆びる」と言うと思うが。
(つか、言われた)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 12:35 ID:63p57xxb
たまに4駆に入れろってことは取説に書いてあるよ>パート式の4駆
それを長期間やらないと不具合が出る恐れがある。
>>288
デフ半分くらいしかオイルが入ってないのも常識。

それを知らずに
「ハァ?電波?何で錆びるの?デフって密閉されてるのよ。」って言っちゃう303は
真性デンパ


311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 12:36 ID:OkIz6sS/
40,000キロ超えた時に、エンジンオイル以外のオイルを交換した。
ディーラーまかせだったので、正確に覚えてないが、
デフとかミッションだったと思う。

交換後、びっくりするほど走りが軽くなった。
金額もそんなにはしなかったと思うので、
1度も交換してない人には、オススメですよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:18 ID:kQhZTT2N
>>311
俺もそんな経験したよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:37 ID:R+LBsp9A
まぁ所詮は三菱
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:54 ID:qf8EASwo
新型はらだーふれむ入れてくれんかのう
ATの人に。
最近は○ートバックスなどでもATFの交換などを進めているお陰で
ATF交換がメジャーになってきてるので値段もそれなりだし、(HKS製は高いけど)
2万` or 2年毎、どちらか早い方で交換すると燃費やATの寿命に貢献するよ。
316山崎渉:03/01/15 08:10 ID:eI3On+Yw
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 08:49 ID:OpoJVeA8
>>315
3ATだけど、これからも頑張るよ。

初期型当時は、ミニカの4ATが載せられなくて、
確か軽バン(ブラボー?)の3ATを流用して
たんだよな・・・(涙)
318315:03/01/15 18:50 ID:KTpQJA+c
>>317
3ATでも頑張ろう。
しかし思いっ切り踏むと
7600回転までぶん回してくれるのでハラハラするね。
(AT&エンジン&タービンの寿命と燃費を考えると)

エンジン縦置きだしねー、
ミニが4ATになったのタウンボックスのおかげだよね。
(あのままブラボーだったら今でも3ATだったかも・・・)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 18:57 ID:dgX4wBRO
次期型では頑張って20VALVEフカーツキボンヌ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 19:29 ID:sdYz0k9f
>>306
ENEOSハイオクだと、長距離またーり走行でリッター13→15になったとだいぶ前に俺が書きました。

>>311
ディーラーで、デフ、ギア、トランスファーの各オイル換えて3000円だった。
他の店で換えてもこの値段になるかどうかはわからんです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:47 ID:LLVxSpGy
>>317
だから俺はATやめて、5MTにしましたよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:27 ID:e5yyjYrV
MTだったら、高速でもスムーズにスピード出ますかね?変わりませんか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:47 ID:LLVxSpGy
パジェミのAT乗ったことないかなからなぁ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:51 ID:sdYz0k9f
>>322
出るけどエンジンうるさい。
それより、低中速域の加速を楽しみたい。
車体は重いけど、MTは低速ギアの比が高いのでヘタな普通車と比べてもずっと良い加速感。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 01:09 ID:izL25O/n
おぅ、素晴らしい。↑の方は20VALVEターボでつか?
NA海苔の方はいかがでつか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 03:04 ID:WSzHyEON
>>325
↑の方は20VALVEターボでつか?

324でつ。灰そうでつ。H58Aでつ。
>>318
そっかー、タウンボックスのおかげで4AT化出来たのか。

パジェロミニの4AT海苔は、タウンボックスに足向けて
寝れないな(笑)
328315:03/01/16 13:25 ID:SC/o7E3D
ああ・・・、何と言う事か、
我が家のミニは急にioに買い換えられるかもしれないので
もうこのミニスレにも来れないなぁ。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 15:22 ID:izL25O/n
NAだったらヤパーリ苦しいのかな?
値段が魅力。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:55 ID:jm4WZTBi
雪国でごじゃる。
当然軽量4WDしか選択肢がありませぬ。
一番気になるのは横滑りですね。
自分は車間距離は結構取る方だが、R大のコーナーで何回もスピンしたので
横グリップ性能は生命線です。
やはり16インチは魅力的ですが後輪の荷重
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 18:13 ID:LwdhFYIJ
>>329
NAとターボの価格差が30万くらいあれば、
NAも魅力的だと感じるかもしれない。
しかし、価格差は16万。

重い車だけに走行性能を考えると、16万の差だと、
むしろNAのほうが、俺は割高に感じるな。

XR(4WD)でも、他の軽とかに比べるとやっぱり高いからね。
もちろん、その分の内容はあるけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:37 ID:yH2wx7Fk
>>331
なるほど。それもそうですな。ていうかパジェミは黒バンパーの奴、なくなりますたか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:26 ID:PFPQl6Sk
わしょーい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:19 ID:bC/dp1H4
ageますた
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 08:41 ID:BITgb+I9
わしょーい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 12:17 ID:4FJPK2Wu
>>327
うちはミニの他に、仕事用にブラボーがあるが、
どちらも3ATだ・・・・・。

いつかは、4AT・・・・。(2台とも)

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 19:33 ID:YuW57Uw1
age
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 00:39 ID:ROiZHhHa
パジェミでスキー行った人いまつか?インプレキボンヌ
>>332
黒い車体のを買えばよい(w
というか、黒バンパーで他の色(とくに白)だと安っぽく見える。

>>336
いつかは5MT・・・にしてください。

>>338
スキーはしないけど、雪をもとめてスキー場の手前まで何回かドライブにいきマスタ。
>>338
親父とお袋が2人で行きましたが、中で着替えとかはできない、とのこと。
せっかく買ったキャリアが使われたのはこれが最初で最後です。

2台以上の車で行って、ミニは人員&キャリアで板運搬のみとかならいいかもしれないけど、
単独で行くなら荷物とかもあるんで実質2シーターになっちゃうよ。
341パジェロミニのペット:03/01/18 17:11 ID:cmQ6m3Tj
agepan
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 18:56 ID:fDC8ybvf
>>341
あげぱんはあまり好きでない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:59 ID:Pu0cA3HR
しかし黒漢ほど不経済な車は無いな
使用目的は遊びだろ・・・つーかアッシーにしか使われないし、燃費なんて最悪!
遊びで貴重な資源を浪費する車とは・・・
無駄に大量のCo2を放出し、地球温暖化に拍車をかけている。
遊びのために地球環境が破壊され、ついでに駅の構内も破壊され、
黒煙により生活環境までもが破壊されている。
メーカーは無駄で危険な車の生産を自制すべきである。
こんな無駄で目障りな車は過去のもの!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041842338/
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:11 ID:069k53EZ
パジェロミニ中古で買いたいのでつが、何か気をつけた方がイイことありまつか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:15 ID:fDC8ybvf
>>344
テリオスキッドを勧めたいのですが・・・・。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:25 ID:+G8vi4iA
ウチの方では総じて小パジェロ?子パジェロ?と呼ばれてまする
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:46 ID:9DH/E8W5
うちのミニはフルタイム2輪駆動ですが、なにか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 03:50 ID:01hhsaPu
>>345
なんで?理由きぼんぬ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 05:00 ID:akbBDUXK
>>348 5ドアであるため使い勝手が便利。3気筒エンジンでトルクフル
     フルタイム四駆である。(必要ならデフロックで直結にもできる)
    パジェミは直結四駆やからタイトコ−ナ−が曲がれない、後席が
    狭い。
    ちなみに俺も去年までパジェミ乗りでした。
    
>316
ジュニアの立場がナイ
どうせ人気無かったけど
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 16:14 ID:odLYi72f
しかし黒漢ほど不経済な車は無いな
使用目的は遊びだろ・・・つーかアッシーにしか使われないし、燃費なんて最悪!
遊びで貴重な資源を浪費する車とは・・・
無駄に大量のCo2を放出し、地球温暖化に拍車をかけている。
遊びのために地球環境が破壊され、ついでに駅の構内も破壊され、
黒煙により生活環境までもが破壊されている。
メーカーは無駄で危険な車の生産を自制すべきである。
こんな無駄で目障りな車は過去のもの!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041842338/
>>351
黒煙?ハァ??

この文章を読むと
お前が息をしてる方が無駄だなこのコピペ野郎!!
353231:03/01/19 19:31 ID:d7BqqrHe
再び勝手に燃費記録w キグナスのレギュラーで 9km/lだったので、値段考えると廃屋でもいーな。
手間が省ける分ハイオクのほうがいいかも

セルフのプリペイドカードを買ってしまったので、しばらくキグナスと付き合わなければいけないので、
しばらくキグナスっす(w プレイペイドカード無くなったらエネオスちゃれんじしてみまつ >320
354パジェロミニの友人:03/01/19 21:28 ID:ACk6EE45
agehan
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:17 ID:YVay9mRm
320です。
>>353
9km/lですか・・・ 市街地走行多いでつか?

周りと比べて妙に安いガソリンは、質が良くない事もあるので注意です。
逆に、レギュラーでもオクタン価が高めでハイオクに近いところもあります。

今は、ENEOSレギュラーばかりいれてまつ。
中距離走行も多いので、だいたい12〜13km/lくらい。>H58Aターボ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:37 ID:u7LuLk02
H56AターボMT5速
新車で買って7年目ですが、最近の給油73回分の燃費データがあります。
通勤かレジャーで、ほとんど高速は使ってませんが、
26825Km走って平均燃費が12.4207Km/lです。
最高燃費が15.3356Km/l
最低燃費が8.92361Km/l
となってます。みなさんは?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:57 ID:Kui1TrD4
age
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:13 ID:h7fZHQJJ
355です。
>>356
自分のH58Aも、平均最高最低ともだいたいそのくらいです。
買って2年ちょい経ちますが、356さんと走行距離がほとんど同じとは(w
359356:03/01/19 23:27 ID:u7LuLk02
358さん。
いやいやデータを取ったのが2万6千キロで
トータルの走行距離はもうすぐ8万キロです。
358です。
>>359
なるほど、わかりました。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 01:30 ID:W8u7jdp4
なんかパジェミよさげだなぁ〜中古でさがすか…
58と56どっちがいいですか?
>>361
H56Aはだいぶん生産量が多かったので、中古でもさがしやすいですよ。
それでも多くが50〜70万と、いい値段ですね。
やっぱり人気があるのですな。
MTが運転できるのなら、MTがお奨めです。
H56Aの3ATは、高速運転するとたいへん燃費が悪くなるし、うるさいそうです。

H58Aの中古はあまり見ませんし、価格も高いですね。
363231:03/01/20 06:54 ID:iAESDtwi
うひょー、皆様燃費いいですね(;´Д`) ちゅーか、うちが悪いスギか....
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 09:51 ID:4/H/wKr3
>>362
レスどうも。やっぱ56の方がタマ数が多いんだなぁ〜なんか気を付けるべき事ありますか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 17:41 ID:4/H/wKr3
わしょーい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:29 ID:NX9BgQ5o
オイル交換はきっちりとしている車の方がいいです
中古車はわからんけど・・・
うちのは年末にタービンのメタルが逝っちゃいました
中は、スラッジでひどいことでした・・・

解体品と載せ換えで12万でした
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 09:38 ID:xsBWTMkw
>>364
・「パジェロミニかわいい!!」という理由で街乗りに使ってた、
 女の子・ワンオーナーのAT車がベストセレクト。

・その女の子の親父が大の車好きで、メンテがまめにやってあれば、
 なお良し。
遅レスだが、何で長期間放置するとデフが錆びるのか理解出来ない。
表面にオイルが塗布された状態の筈。
それで錆びるなら、売れない中古車やモータープールに長年ストックされている車のデフも錆びるのか?
エンジンのシリンダー内面も錆びるのか?
369288&315:03/01/21 16:25 ID:TDpdca2y
>>368
微妙に水分というものはオイルに混入しているので
長時間同じ状態だと分離して悪さをするんだよ(この場合は錆を起こす事ね)。

シリンダー内面?ホントに全然動かさないと錆びるよ。(年単位だけどね)

正直言って車作ってる所なんて壊れなきゃ(不具合無く動けば)いくらでも置いておくよ
最近はないけど、以前は作り過ぎてプールする期間が長すぎてエンジンが終わってそのまま解体して廃棄とかもあったようだし。
(動けば格安にてセール品として流通してたし、オイル上がり気味だったりするけど)

ディーラーのメカのツレに聞くと結構酷いよ、
ブレーキも同じ状態でパットの所以外が錆びてるのでジャダーの原因になるようだし。

本日うちのミニは下取りに出されました。
今度はioになるけどあんまり変わらないなぁ。
(4ATになるけどエンジンがいただけないよね、GDI…)
370パジェロミニで行こう!:03/01/22 00:04 ID:Rh32eknx
e(^。^)g_ファイト!!
371山崎渉:03/01/22 13:59 ID:ClWtuqrT
(^^;
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:04 ID:yHb7VqX0
パジェロミニって社外品のパーツ少ないような(;´Д`)
>>372
少ないけど探せばあるもんだよ。
きのこ型エアクリやブローオフバルブだって。
ぐーぐるで検索してみよ。
374パジェロミニで行こう?:03/01/23 17:40 ID:MnAqeRZX
age?
375名無しさん:03/01/23 18:58 ID:IRaUbKPq
今日はパジェロミニ乗りで良かったと
つくづく感じた
376kei乗り(元パジェミ):03/01/23 20:48 ID:akXxVbBZ
今日、俺のスポ−ツがパジェミに負けた。
あの車体で雨天の中、あんな飛ばせるはずないんやけど・・・・
????????
377パジェロミニ糊:03/01/23 20:50 ID:I9sr8+Sc
>>376
フルノーマルで140km/hが限度です。
ジュニアにほれて買いますた
うれしいでつ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:50 ID:xIZuhEU7
>>377
140でるんですか?頑張っても140はでないという話を前聞きましたが…
380パジェロミニ糊:03/01/25 00:03 ID:7N1klHuT
>>379
えと、ターボ車でなおかつ平坦な高速道路が前提条件で
アクセルべた踏みでなんとか出ます
後、風向きにも左右されます
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:36 ID:vn+JHOnL
>>377
ノンターボは下り坂で頑張って出るか出ないかです。
平地では120程度。
おいおい
お前ら軽でそんなに出すなよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 14:41 ID:aSZkyuqV
>>380>>381
レスどうも。それだけ出るンならNAでも困りはしないですね。
ま、燃費は覚悟してまつ。
384パジェロミニで行こうよ?:03/01/25 18:20 ID:2f/q4KjQ
頑張れパジェロミニ君よ?
385パジェロミニ:03/01/25 19:34 ID:2f/q4KjQ
縦置き4気筒20バルブツインカムインタークーラーツインスクロールターボ(可変ターボ)は良いぞぉ
386パジェロミニ:03/01/25 19:35 ID:2f/q4KjQ
FRだからドリフトで遊べるよねぇ?
387パジェロミニ糊:03/01/25 20:34 ID:1jXdCUDw
>>386
腰高車でのドリフトは危険だぞ、と言ってみる交差点ドリのパジェミ糊
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:38 ID:yU7OcPxz
現行のターボはそんなにだめですか?
389パジェロミニ糊:03/01/25 21:07 ID:1jXdCUDw
? >>388
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:47 ID:1Q74aFD2
パジェミでスピ−ド出し過ぎると、ひっくり返りそうで怖かった。
391パジェロミニ糊:03/01/25 21:50 ID:1jXdCUDw
直線は110超えると危ないですし、
曲線に至っては40以上で危険だったり・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 02:37 ID:qqWxjt91
すぐにシートベルトのプリ添書ナーが作動する
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 17:30 ID:NXonlqdM
>391
>曲線に至っては40以上で危険だったり・・・

Rによるが、40で危険ってことは相当きついカーブだね。

直線は80くらいが、騒音、燃費、安定性などで無難かも。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:29 ID:ldgKMwJO
↑NAだとまだ低くなるんでつね…鬱だ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:29 ID:sT/kWhK9
↑速度が低くなるでし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:59 ID:Uuwpi0ey
パジェミでNAはやめよう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:44 ID:NXonlqdM
>>396
アクセルワークによっては、ターボより燃費が悪くなるからね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:01 ID:8MwdqT9A
詳しい方にお伺いしたいのですが。

H56AのVR-2ターボ、3ATに乗ってるんですが
高回転でつかれるので、中古のMTミッションと
CPUを買って、どっかに依頼して載せ換えたい
と思ってるのですが、いくらくらい掛かるのかなぁ。

工賃だけで20万を超えるようなら、我慢するか。はぁ。

80キロまでの加速感は良いと思うので、嫌いじゃないのだけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:03 ID:8MwdqT9A
ああ、5速MTに乗りたいよぉ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 09:52 ID:8fkuxCBA
400ゲトズサー
ターボが嫌いなんでジュニアにしまつた
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:52 ID:5IvfkArW
誰か詳しい香具師、答えてやってよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:43 ID:ZEWLfbGF
>>398
テリオスキッドに乗り換えたほうがええよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:36 ID:xvkX9Rip
乗り換えもしょうがないとは
思いますが、愛着もあるもので・・・。
(他の車を知らない、というのもある
のでしょうね。)
4WD走行時、ブルブル振動が出るんです。
速度上げると振動も大きくなる。
2WD走行時は起きません。
何故?
分かる方、おせーて!!
406ECU:03/01/29 17:24 ID:47t4fogp
トルクが掛かってるからじゃないの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:26 ID:fJ70hP1u
ひさしぶりに大雪だ〜
スタッドレスのおかげか、2WDモードでも平気で登ってくれるね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:23 ID:ARjdQvLa
>>405
ミニは直結4駆なので、カーブにさしかかると前後のタイヤの回転差が吸収できません。
それのせいもあるかも。

だからミニの4駆モードは負担がかかるので、説明にも書いてあるように乾いた路面では使わないこと。
その代わり、積雪路や悪路では直結だとすばらしい威力を発揮します。

最近の軽カーや小型車は、滑ったときだけ効く4駆モードを搭載してる
ものが多いので、それらとミニは次元が違います。
農耕用軽トラも直結4駆なのはそれ所以。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 00:28 ID:MHbA0w8z
こんなスレがあったんですね。
何気に検索したら見つけました。
嫁さんの車です。当時付き合っているとき(H7年)購入。
走る精密機械だってキャッチフレーズでしたね。
車は気に入った(今でも気に入ってます。)けど、ディーラーの態度が
あまりに慇懃無礼でとても気分が悪かったのが印象に残りました。
当時の三菱はRV攻勢で、我が世の春だったから、どこのディーラーにいっても、
セールスマンが強気でした。
値段交渉(いわゆる値引き)を少しでもしようなら、「そんな話をする人は結構、
 買いたい人はあまたですから。現にバックオーダーが凄いですから。」
と目をあわさず言われる始末。
現に発売当時は凄まじい人気で、それこそ皆「飛びつく」と形容してもいいほどの
売れっぷりだった。かくいう私たちも飛びついた一人だったのだが、ディーラーの
高慢さには閉口した。あの時のお客さんを真摯につなぎとめて、なおかつ魅力的な
車を出しつづけていれば、今のように「真面目」と声高に叫ばなくともいいのに。

と文句は言ったけれど、パジェロミニはいまだに惚れています。
使い勝手やスペース効率は悪いが、スタイルと走破性は私にとって文句なし。
今はリヤシートにチャイルドシートを取り付けて親子で乗っています。
本当は全然ブリスターフェンダーしていないのに、上手く目の錯覚を利用して
ふくらみがあるように見せかけ加工が健気でカワイイです。
>>407
レスありがとうございます。
そういうものなんですね。
確かに雪道走行時、振動はそんなに気にならないです。
411410:03/01/30 09:15 ID:wMgAM+Cb
まちがえますた。
>>408ですた。
>>408
パジェロってスーパーセレクト4WDじゃないの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:00 ID:5xUGNJcU
パジェロミニって重量の割にはパワーあるんだね。
家のおかんがこの前EKスポーツ買って慣らしも終わったんで
早速借りて誰もいない直線でフル加速を試したんだけど、
パジェロミニの方が全然速かった。
しかしEKスポーツってホント良く曲がるね。
おもしれ〜
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:57 ID:XfWvVvCq
なんか褒め言葉が多いけど
まぁまぁいい車ってこと?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 21:59 ID:42d21WfU
>>413
家のおかんがekスポ−ツ買うのもすごいな。
俺は親父の乗る車を買ってやった(買わされた)
>>412
親パジェやioはそうだけどミニは違うよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 15:41 ID:RVmUiejz
ageてはどうか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 16:14 ID:iCQTp/wH
>>413
ミニの低速ギア比が高いせいもあるかも。
ekは自分も試乗して、たしかによく曲がりますね。

>>414
割り切って使えばいい車。
つまり、狭いとか遅いってブーブー言うヤツは
初めから他の車を買ったほうがよいですな。
419407:03/01/31 22:24 ID:EFRPsdU/
積雪路を2WDで運転してたら、曲がるときに操舵不能に!
幸い誰もいなくてすぐに立て直したからよかったけど、
調子に乗ってはいかんね。
そのあと4WDで運転してる間は全然大丈夫だったけど、
雪道でも60キロとかでビュンビュン飛ばす人の気がしれない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 04:03 ID:jq8dZZjm
>>419
せっかく4WDなんで、ちょっとでも積もっていたら4Hモードですな。
ただし、ミニの四駆は直結しかないので駐車場などで大きくハンドルを
きると止まってしまう、タイトコーナーブレーキング現象が出ます。
こういう場合はその前に2Hモードにしなきゃいけないというのが
ミニの弱点。ジムニーもですな。
親パジェロやイオなどは直結じゃないのも積んでるのでその心配はないが・・・。

雪国では、車の少ないところなら60キロぐらい出します。
北海道は氷上で90キロくらい出してますね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 04:32 ID:0G3tR7s/
>>418
>ミニの低速ギア比が高いせいもあるかも。

低い高い逆に覚えてない?
以前もミニの話題の時に
逆に言ってた人がいたんだけど同じ人かな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 04:38 ID:jq8dZZjm
418ですが・・・
>>421

むぅ、よく考えてみればそうか。
鬱だ氏膿。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:03 ID:ka9aETsj
次もパジェロミニ買おうかなぁ。
4気筒の5MTのやつ。普通車維持費高いし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:10 ID:EXLvxA8e
ミニカDANGANっていうのがあったらしいけど
パジェロミニと同じターボエンジン積んでたらしい。
ミニカであのエンジンだとかなりぶっ飛びそうだ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:31 ID:sDkHEk77
>>424
3気筒と4気筒がありましたが・・・・
426424:03/02/02 22:11 ID:o8t60ZLv
>>425
4気筒です。ミニカなんかにそんなもん積むなんて
スゲーなと思ったのです。

ダンガンって、
AZ-1やビートやカプチーノ、アルトワークスに比べると
どうだったのだろうか。その辺が少し気になった。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 12:31 ID:0Rf4AK7D
>>421
>ミニの低速ギア比が高いせいもあるかも。

この表現で合ってると思うのですが・・・。
折れが、間違ってるのか?

誰か、詳しい方教えてください。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 13:10 ID:3tiC5tcm
疑問に思った事を自分で調べて解決しようとしないから
ヴァカは一生ヴァカのままなんですね。w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 15:01 ID:AO2D9vZm
ローギヤード
一定のスピードでエンジン回転数が高くなってしまうギヤ比のこと。
燃費や騒音で不利だが、ハイギヤードより加速に余裕がある点で
スポーツ走行に向いている。⇔ハイギヤード

ハイギヤード
ミッションのギヤ比が高いこと。同じエンジン同士で比べた場合、
ハイギヤードのクルマは一定速度下でのエンジン回転数を低く
抑えられるため燃費や静粛性で有利な一方、加速性能は不利になる。
⇔ローギヤード
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:12 ID:qzgFdOeq
>>428
最近、車版に登場するあおり君か?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:03 ID:QrVNhBR4
最近って(笑)
こんなの煽りでもなんでもないが
言ってる事は正論だしよ

ハイギヤとローギヤの区別が付かないアホにまじr(略
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:50 ID:U8JrR7sl
>>408
ギア抜いて走っても駄目?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:28 ID:2ejnvDZW
>>432
ということはニュートラル状態?
走行用ギアは、2駆←→4駆の切り替えとはまた違うんで、抜いても関係ないと思うけど・・・。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 17:55 ID:iL/56sdq
>>433
しかし、クラッチ踏めば、走行中でもFR←→4WDの切り替えができるが。
435パジェロミニ糊:03/02/04 20:49 ID:nkm6UhAs
>>434
細かい指摘は時速80km/h以下で『FR⇔4DW(軽)』
停止してから『4WD(軽)⇔4WD(重)』
山へ行ったら、高度計で高さを確認。
これがパジェミの醍醐味だろう。
>>436
VR-IIでないと標準装備されてない罠。
438433:03/02/05 22:33 ID:rVzXwNgJ
>>434
それはもちろんわかってます。
432の質問の意味もちょっとわからなかったが・・・。

タイトコーナーブレーキング現象を避けるために、
駐車場になんかに入る前にFRにいちいち戻さないと
いけないのがパートタイム4WDの欠点ですな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:17 ID:rzWhawXS
スマソ
×ギア抜いて走っても駄目?
○ギア抜いて曲がっても駄目?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 08:55 ID:qwLQgdsr
>>436
高度計は見ないね。
けど外気温計は便利だ。
真夏に、「40℃」とか出ててビックリすることが
あるけどね(w
>>440
この前、それほど寒くもないのに
「-9℃」が出てビクーリしますた
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 22:18 ID:xg1Qdlw7
電子コンパスは意外に重宝しました。(カ−ナビなかったから)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 12:49 ID:Gz6EhC6n
age
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 01:52 ID:s/QjfpOo
H58A系には高度計なんてついてないし。いいなぁ。
445293:03/02/09 16:07 ID:NpIon6BD
先日契約してきますた。

10万`走った先代VR-IIを下取りに出して
VRのMTにLSD等を付けて総額150万円でした。

納車は今月下旬。今から楽しみだ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 12:52 ID:PbgEu2By
>>445
おめでd
SOHCターボエンジンのレビューよろしく
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 13:21 ID:/zusmr1d
タイヤパンクしてしまった上に病気になったり、なんやかやで 2週間タイヤ屋に逝けず。
2週間 250kmほどスペアタイヤで過ごすハメに(;´Д`)

標準と同じサイズが付いてるといいねぃヽ( ´ー`)丿
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 17:39 ID:X2B3ptjG
AGE
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 19:59 ID:YsOP0RC9
ミニスレあったワショーイ。元H7年H56AのMT海苔。
去年の12月に昴の某SUVと引き替えに里子に行ってしまわれました。
下取りは距離3万7千、スタッドレスタイヤ付で35万でしたけど、この条件
だったらみなさん幾ら位で買うかなーと言ってみるテスツ。

ギアが高めで変速が結構忙しかったですね。
シンクロが渋かったんで減速時はヒールアンドトゥで回転合わせないと
ギア入らないし。

でもオールラウンダーながら、あの走りは良かった。
高速でもちゃんとリミット速度まで上がって巡行できたし。
また乗りたいなっと。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:48 ID:jeB5n1kj
今でもH56Aでつ.
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:04 ID:jeB5n1kj
PMはいいよ!!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 05:52 ID:FEqp6bmR
>>449
これで何人目なんだろう。
ミニはローギヤードだって(藁
パジェロミニは一速発進がちょっと難しい
クラッチ操作を慎重にやらないとガックンってなる
荷物を沢山積んでさらに暖房をつけているときはちょうど良いぐらいだけど

ところでFRより4WDで走った方がロールが少なくなって多少安定する用に感じるけど他の人はどう?
キツイ峠道を走る時はいつも4WDで走っているんだけど(もちろん飛ばしているワケではない)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:44 ID:wkg3J/GN
>>452
「高い」と「大きい」がごっちゃになるんだよ。
1速のギア比が約4.2もある車は少ない。

>>453
一気に加速つけたい時は、ミニの1速の加速力は重宝します。
坂道発進も楽。

ミニの4WDは、直結だから駆動部分に負担がかかりやすいので
あまりむやみには使いたくないですな。
説明書に書いてあるように、乾いた路面では滅多なことでは使う
ことないです。
雨の日の峠道を安定させて走らせる場合は、4WDにすることが
ありますが・・・。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 08:38 ID:sYHXJsj8
age
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:31 ID:KBEaMDZf
パジェロミニで車内泊できますかね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 01:23 ID:8q6pj3gV
>>456
「できますか」ときかれれば「できます」と答えよう・・・



458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 08:48 ID:HR2QltMj
>>456
車内泊だが、男の場合
1.運転席・・・ペダル類が邪魔&シートの倒れる角度が浅い ×
2.助手席・・・シートがサイズが小さい&シートの倒れる角度が浅い ×
3.後部座席・・・(論外)×
4.後席を倒して荷室・・・絶対的な長さが足りない ×

折れの場合、どうしても車内泊しなければならない時は、
4.で体を丸めて寝ている。
スキーの時、2人で仮眠とかになると、やはりキツイね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 09:52 ID:uNEOcVCC
車内で5人?で寝た子とがある
それも一人女の子が入っていたが
飲んでいて、女の子が酔いつぶれてエッチ無しで朝まで
車内がゲロ臭で大変だったワラ
酔っていると寝れるものだと関心
460453:03/02/14 18:40 ID:+yAQWs5c
>>454
>一気に加速つけたい時は、ミニの1速の加速力は重宝します。
>坂道発進も楽。
あとスタックした車を助ける時とかにも一速は重宝するよ。
軽のクセに何倍も排気量がある大きな車を引っ張れるのは凄いと思う.。
ただ普段使うにはちょっとローギアすぎる。

>ミニの4WDは、直結だから駆動部分に負担がかかりやすいので
>あまりむやみには使いたくないですな。
>説明書に書いてあるように、乾いた路面では滅多なことでは使う
>ことないです。
たしかに説明書には負担を掛けるので余りつかうなとは書いてあるね・・・・
最近2Hから4Hへの切り替わりがおかしいのはそのせいかも・・・・

>雨の日の峠道を安定させて走らせる場合は、4WDにすることが
>ありますが・・・。
4WDだとFRほど滑ることはないし水溜りでやたらとハンドルを取られる事は無いからね。


あともう一つ気になることがあるんだけど。
パジェロミニってやたらとカックンブレーキじゃない?
他の車に馴れた後パジェロミニに乗ると必ず一回は止まる時にガクンってなるよ(笑)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 22:37 ID:XIslyZIG
>最近2Hから4Hへの切り替わりがおかしいのはそのせいかも・・・・

俺のは新車のときから走行中の切り替えが出来ませんでした。
ディ−ラ−に持っていっても、「わかりません」の一点張りでした。

462454
>>456
男3人で仮眠とった(鬱

>>460
パジェロミニってやたらとカックンブレーキじゃない?

パジェロミニは標準で15インチですね。
ブレーキも15インチに合うよう、それだけ大きいと聞きました。
そのせいかも。
つまり車体の重さ・大きさのわりにはブレーキが大きいのでよく効くと予想されます。

これに詳しい方、いらっしゃいます?